法務大臣「司法試験合格者3千人、多すぎる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
301氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:32:19 ID:???
>>299
そのとおりだね。オーディオやパソコンでもメーカーが金出して評論家にいい評価書かせてる
からな。弁護士でそういうのあったら怖いなw4大あたりならやりそうだがw
302氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:35:48 ID:???
>>299は鋭い
303氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:37:24 ID:???
> 格付けを提供するメディアが成立する
政治家についてもやればいいのに
304氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:43:53 ID:???
>>300
>そういう意味で、まず色々な学部を出たり、社会経験をしてから、改めて入る、

旧試験でもそういう人間は一定数いる。
むしろローになってから、仕事しながらの受験が不可能になり、そういう人間は減った。


さらに合格者を増やすと、就職難になるから、そういう他分野で食ってる人間は
リスクを嫌って、かえって法曹になりたがらなくなるというパラドックスがある。
305氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:52:09 ID:???
「5年以内」という三振制度は合理性なし
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1152344074/l50
306氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:04:17 ID:???
旧一本に絞って、ロー卒は択一免除すればいいじゃないの?
307300:2007/09/03(月) 01:10:23 ID:???
>>304
そうなんだよね。他学部や社会人で来た旧試の人は、自分の経歴を活かせてると良かったと思う。
ただね、そこに挑戦できるのは、やっぱり少なかったと思うよ。
アメリカのローのようなシステムなら、その間口を広げるだろうし。

あと、ローが実務化養成所として機能するという仮定でなら、
色々な経験の後、ローで集中教育どっぷりってのがいいと思う。
以前は修習がその役割だったんだろうけど。
308氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:16:19 ID:???
大量合格した人間が、みんな「イソ弁」や「アソシエイト」としてどこかに就職できて、
その上で、きびしい市場競争できそいあって、ダメなら脱落する・・・・というのなら
ぜんぜん納得できるんですが

今の状態は、就職できず、仕事で競争する以前の段階ではじかれる奴が
大量に出るってことでしょ?
なんか凄い人間の無駄遣いと言う気がします
309氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:21:56 ID:OAFavXN3
やっぱ合格者数を1000人にするしかないな
310氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:27:23 ID:???
>>308
ドイツでは年間6000人合格するが、1000人しか法曹になれないと言われています。
闇雲に合格者を増やしたところで、法曹は増えない可能性があります。

http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/2006/04/post_6ddc.html
311氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:27:38 ID:???
>>306
それはいいアイデアだ。
択一は嫌いなので喜んでローに行くよ。
312氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:30:54 ID:???
>>306
むしろ法律試験でロー進学有資格者を4000人くらいに絞るべき。
旧試択一突破+論文非Gくらいの法律知識があればローの教育も有効なはず。
313氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:33:05 ID:???
>>310
人口比でいうと日本は1500人が限界かなあ。
隣接資格のことを考えれば1000人が限界かも。
314氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:35:25 ID:???
>>312
ロー進学の資格試験を法律試験にしては意味が無いとは思わないか?
それなら旧試験でよかろう。
旧試験に受かった人にロー進学を義務付けるならまだしも。
315氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:38:20 ID:???
>>306
それでは文科相の面子を潰すことになる
絶対に許されない
316前スレより:2007/09/03(月) 02:31:25 ID:???
>>308
実務家の意識は↓こんなもんらしいからね。
未だに数増やせば市場原理が機能するなんて言ってるおめでたい学者もいるが。


236 名前:氏名黙秘: 投稿日:2007/09/01(土) 01:48:38 ID:???
ようやく就職の決まった旧61ですが、
単位会で修習対応している周囲のBの先生方が一致している意見は、


 「3000人合格なんかになったら、受かった連中自身がかわいそう。

 まともに教育ももう受けられず、就職もできず、スキルも身に付けられないのが大半。

 自分らは、大勢の修習生の面倒見るのは大変だが、別にそいつらに客を取られるわけではない」

という感じですね。
317氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:08:22 ID:???
>>307
アメリカは能力と金さえあれば再チャレンジ可能な社会だからな。日本は新卒以外
原則として無価値で再チャレンジ不可能な社会。だから、ロー作ったのだろ。もちろん
ローに行くのは新卒。
318氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:30:10 ID:???
遠藤農相ももはや辞任確定。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200709020348.html
鳩山法相もこんな発言をする最低の野郎だ、糞内閣を
もはやのさばらせておく訳にはいかない。
我々ロースクール生・ロー受験生・法務博士は微力ながら安倍内閣打倒に
力を尽くすほか生きる術はない。
司法が行政に屈してはならない。
法相の一言で人生を左右されるなんてまっぴらだ。
誰かにいいように操られる人生はやめよう。
今は戦うべきときだ。
サイは投げられている。
潰せ、改革を止める奴を潰せ。
勝利は我々が自力でもぎ取ろう。
319氏名黙秘:2007/09/03(月) 07:31:31 ID:???
あのヤクザみたいな風貌のジジイw
三日天下で終わりかw
いい気味だ

糞内閣氏ね
320氏名黙秘:2007/09/03(月) 08:23:17 ID:???
>>304
>むしろローになってから、仕事しながらの受験が不可能になり、そういう人間は減った。


はいはい捏造乙
旧は働きながら「受けてる」人はいるが
働きながら「受かる」人はほとんどいない
誤差の範囲
321氏名黙秘:2007/09/03(月) 08:38:49 ID:???
>>320
旧61では、少なくとも6人以上は
働きながら受かっているが…
322氏名黙秘:2007/09/03(月) 08:41:00 ID:???
俺は旧が終了した後は働きながら予備試験を受けるよ。
323氏名黙秘:2007/09/03(月) 08:41:53 ID:???
ローを卒業してからは三振するまで受験しながら働くんじゃないの?
324氏名黙秘:2007/09/03(月) 08:42:00 ID:???
無職で択一にさえ落ち続けたロー教授には信じられない話だろうな。
325氏名黙秘:2007/09/03(月) 08:43:44 ID:???
>>320
受験の機会が保障されているか否かは重大。
受かる受からないは別問題。
326氏名黙秘:2007/09/03(月) 08:45:47 ID:???
>>321
そりゃ、何万人かいる受験生の内の6人かもしれないわけで、
全体からするとほとんどいないレベルかと思われる。
あと、勉強開始時からずっと働きながらだったのか、
ある程度受験経験ある時点で就職して、それから合格したのかという
点も問題になるわな。

まあでもローは社会人の参入が激減してるな。
327氏名黙秘:2007/09/03(月) 08:46:52 ID:???
9月3日朝日新聞社説 【新司法試験―公正さが揺らいでいる】
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#syasetu2
 法の支配という民主社会に欠かせない機能を職業的に担うのが、裁判官や検察官、弁護士だ。その登竜門となる司法試験が、公正に行われていなかったとすれば……。そんな疑念が収まらない。
 問題となったのは、法科大学院の修了者を対象にした5月の新司法試験だ。
 問題を作る考査委員を務めた慶応義塾大法科大学院の教授が、試験に先立って自校生を対象に、答案の作り方を教える練習会を開いていた。採点基準は非公開なのに、「採点後であれば、試験で書いた答案を再現してくれれば採点する」とのメールも試験直前に送っていた。
 考査委員は法相が任命する任期1年の非常勤国家公務員だ。法務省が慶大教授を委員から外したのは当然である。
 法務省は156人の全考査委員に自己申告させ、不正がないか調べた。
 慶大の答案練習会では、本番で出された問題は取り上げていなかったとして、採点は見直さないことにした。一方で、大宮法科大学院でも考査委員の教授2人が、過去の試験問題について自校生へ、
自分ならこう採点するといった基準を伝えていたことが分かり、口頭で注意した。ほかの考査委員については不適切な行為はなかった、と結論づけた。
 これに対し、各地の法科大学院の教授らからは「調査が甘いのではないか」との反発が出ている。慶大教授は大学院を去ったが、弁護士や学者らが国家公務員法の守秘義務に違反する疑いで告発した。今月13日には合格発表があるのに、混乱が続いている。
 新司法試験は司法改革の目玉だ。その信頼が傷ついたことは否定できない。
 考査委員は半数が裁判官や検察官、弁護士らだが、残りは法科大学院教授らが務めている。1人でも多くの合格者を出したい大学院の教員を考査委員にするのが、そもそも間違いなのだ。来年からは全員外した方がいい。
328氏名黙秘:2007/09/03(月) 08:49:20 ID:???
あーあ・・朝日の社説にまで載っちゃったよw
慶漏大丈夫か?w
ネラーは飽きても、リアルではジワジワ来るよなw
329氏名黙秘:2007/09/03(月) 08:55:51 ID:???
まーやっぱり2回試験で公平・公正に落としてもらうことにすればおk
330氏名黙秘:2007/09/03(月) 08:58:39 ID:???
そこまでいらねーよ。もっと早く振るい落とすべきだ。
331氏名黙秘:2007/09/03(月) 09:02:59 ID:???
> 考査委員は半数が裁判官や検察官、弁護士らだが、残りは法科大学院教授らが
>務めている。1人でも多くの合格者を出したい大学院の教員を考査委員にするの
>が、そもそも間違いなのだ。来年からは全員外した方がいい。
もう、旧試験に戻せよ。実務家のみで構成される試験だと、それはそれで問題あるぞ。
特に刑訴関係では実務家と学者ではかなり考えが違っていたりするんだし、実務一辺倒
で構成されると、受験生は学者側の理論なんか学ばなくなるだろ。ただでさえ、日本は
代用監獄なんて恥ずかしい物があるのに、それに疑問すら持たなくなる連中が増えるぞ。
332氏名黙秘:2007/09/03(月) 09:02:59 ID:???
>>326
試験直前まで働いてたってひとは珍しいかもなー。
合格体験記で見た元日銀のひとは合格した年の1年前に退職してたし。
まーローだと夜間行かない限り合格予定年の2年以上前に会社辞めるようだから,
社会人がいっちょ法曹目指してみるかって気持ちは旧試験よりは起こりにくいだろね。
333氏名黙秘:2007/09/03(月) 09:45:11 ID:???
>>331
司法試験は実務家登用試験
334氏名黙秘:2007/09/03(月) 10:58:36 ID:???
>>332
民主党のしなたけし議員は、旧長銀(新生銀)に勤務しながら11回目で司法試験に合格した。
335氏名黙秘:2007/09/03(月) 11:12:22 ID:???
農相またこけた…
法務狙い撃ちがキまれば
安部さんもたないぞ
336氏名黙秘:2007/09/03(月) 11:25:03 ID:???
>>333
実務家を登用するには実務家より権威のある人が試験しなければならない
それが(有力な)学者
337氏名黙秘:2007/09/03(月) 11:28:58 ID:???
>>336

>実務家と学者ではかなり考えが違っていたりするんだし、実務一辺倒
>で構成されると、受験生は学者側の理論なんか学ばなくなるだろ。

実務で無視され、司法試験受験生にも無視される学者の 「権威」 って何?www
338氏名黙秘:2007/09/03(月) 11:31:14 ID:???
>>336
うーん,一理あるかな。
結局,権威であるべきはずの学者がローの合格率にやきもきするようになったのが制度の敗因。
339氏名黙秘:2007/09/03(月) 12:56:39 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【疑惑のまとめ】 ver3.1
@ 都市計画法疑惑 (憲法の論文試験で有利に作用した疑いがある)
A 重判択一憲法疑惑 (メールで指定された重判から、公法系の択一が1問出題された)
B 消極的試験範囲限定疑惑 (百選・重判から、勉強しなくてよい判例を指定した)
  B−1 重判押さえる範囲(択一憲法の件除く)
  B−2 行政法の百選など押さえるべき範囲について

C 試験委員による答案練習会疑惑 (そもそも、試験委員の答練関与は許されるのか)
D 「原処分主義/裁決主義」・「執行停止」など、本試験で出題される論点のリーク疑惑
E 重判8・入管法リーク疑惑 (行政法の論文試験で有利に作用した疑いがある)
F 採点基準・採点日程の漏洩疑惑 (再現答案の採点により、機密情報がリークされる)
G 司法研による刑事系科目の漏洩疑惑 (答練の出題が本試験の刑訴法と完全に一致)
H 模擬裁判による民事系科目の漏洩疑惑 (模擬裁判の事例が本試験の民事系と類似)
I 択一小田急判決がズバリ(35問)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

340氏名黙秘:2007/09/03(月) 13:06:18 ID:???
法務大臣に直訴しよう!!

鳩山邦夫ブログ  コメント欄あり
http://www.hatoyamakunio.org/001/2007/08/post_a710.html#comments
341氏名黙秘:2007/09/03(月) 13:22:33 ID:???
>>1

来年以降、法曹になれるのは、実際のところ、2、3年かけて院を修了した者の20%まで届かんだろ。

数字を細かく全部理解してからしゃべれよ、大臣なんだからなあ。鳩山邦夫。

あと、慶応の今年の漏洩問題こそ、ちゃんとやれよ。鳩山邦夫。

342氏名黙秘:2007/09/03(月) 13:34:02 ID:???
>>327
>過去の試験問題について自校生へ、自分ならこう採点するといった基準を伝えていた

受験生からすると,これがなぜ禁止されるべきことなのかわからないのだが,だれか教えてくれ.
「試験委員が教鞭をとってよい」というのと両立しうるのか?
343氏名黙秘:2007/09/03(月) 13:37:22 ID:???
>>342
それはなぜ採点基準が公表されてないのか考えれば分かるのでは。
344氏名黙秘:2007/09/03(月) 13:41:02 ID:???
>>342
形式的には採点基準は非公表にしているからだと思うけど
実質的には論点主義に陥るからじゃないのかな。
又は採点基準に沿った答案作成ができるので試験委員がいないローとの不公平になるからかも。
345氏名黙秘:2007/09/03(月) 13:53:02 ID:???
>>343
>>344
採点基準が非公表な理由もよくわからんのだけど,「採点者によって基準に違いがあるから」とかではだめ?

委員の私見基準を教えちゃ駄目で非委員の私見基準はおkってのは逆に不公平じゃないかな.
勉強の目安すら与えられない感じ.

教官の採点基準が一番論点主義に陥っているってのは同意.

答練(教官・予備校含めて)せずに本試験をうけろっていうのも,意味わからん.
そのわりにはTKC模試なんかは推奨されてるわけでしょ.
なぜ予備校はだめでTKCならいいのかな.
346氏名黙秘:2007/09/03(月) 13:56:25 ID:???
委員の私見基準は影響力でかいからな。。。
「試験委員のあの先生がこういってた」ってすぐ広まる。
そうするとその私見基準に沿った金太郎飴答案が続出。
しかし今回の漏洩の件で試験委員はほとんど身動き取れない状態だな。
もの凄い萎縮効果。
347氏名黙秘:2007/09/03(月) 14:03:25 ID:???
■ 本件出題リーク事件の大まかな流れ (8月28日以降)
→ 8.28★★民主党が法務省に対し、司法試験委員会の審議記録が最近5回分につき更新されない理由を問い質す!
→ 8.28★★樺島正法先生が、各政党に対し、司法試験法改正案を提出!秋の臨時国会で目玉となるか!?
→ 8.29★★8.26の完全非開示決定に対し、受験生有志が即座に異議申立の手続を行う。素早い対応に法務省驚愕!
→ 8.29★★法律時報の9月号が、巻頭の【法律時評】で、漏洩疑惑を大きく取り上げる!須網先生GJ!
→ 9.02★★鳩山新法務大臣が、考査委員選任制度の改革に前向きな見解を示しました!(みなさんのおかげでいまここ
348氏名黙秘:2007/09/03(月) 14:16:34 ID:???
司法試験合格者を3000人とし、司法修習の修了試験合格者を
1000人程度にすればいいのではないか?
349氏名黙秘:2007/09/03(月) 14:17:29 ID:???
>>348
それは素晴らしいな。研修所がまさに第2のローになるわけだ。
350氏名黙秘
【刑事訴訟法の問題漏洩】

慶應司法研の答案練習会は、組織的に漏洩してませんか?

●第6回(派遣検察官)…監視カメラ、前科立証

●第4回(慶大・駒村教授)…憲法の回なのに監視カメラ
京都府学連判例、必要性・緊急性・相当性まで解説
カメラの設置方法が複数あり、あてはめ必要

●第3回(慶大・平良木教授)…訴因が昨年本試験の没問題と発言。

※第4回は年明け1月。そろそろ試験問題が分かる時期。

※これが偶然の的中なら、宝くじ1等が当たるぐらいの確率。

※H教授は旧試験時代から漏洩疑惑があった。

※試験委員でなくても組織的な人脈があれば試験問題を知りうる。
H教授は裁判官出身、慶大法のNo.1、各界の人脈も豊富。


-- 受験生 (2007-09-02 21:51:25)
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/25.html