新☆基本書スレッド 2007第20刷【通算第99刷】
1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 09:45:00 ID:???
3 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 09:45:30 ID:???
4 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 09:46:24 ID:???
5 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 09:48:26 ID:???
6 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 09:48:50 ID:???
7 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 10:30:48 ID:???
8 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 10:36:01 ID:???
9 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 10:50:52 ID:???
刑訴について、コンパクトだけど論文にも対応できるような基本書を探してます
酒巻三井入門、白取、渡辺、小林、アルマなどが気になってるんですが、感想とか聞かせてもらえませんか?
10 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 11:20:47 ID:???
11 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 11:24:31 ID:???
12 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 11:50:53 ID:???
otu
13 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 11:53:04 ID:???
おつ
14 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 12:29:51 ID:A5m2VFLN
刑法はどの基本書がよく出来てる?結果無価値だけど
15 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 12:42:12 ID:???
刑事系は東大法学部卒以外の学者の本を読んではいけない
筋が悪くなる
16 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 12:43:31 ID:???
※禁則事項
学歴話・漏洩問題・予備校本等、基本書と関係ない話題は厳禁です
他スレで行ってください
17 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 12:52:48 ID:???
刑事系の東大法学部卒の学者の名前を教えて下さい
18 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 13:02:17 ID:???
佐藤幸治がセミナにおいてなかったんだが、
改定間近なの?
19 :
誘導:2007/08/29(水) 13:02:25 ID:???
20 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 13:19:18 ID:???
基本書〜
21 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 14:15:03 ID:???
芦部だろ
22 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 14:22:51 ID:???
内田
23 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 17:28:24 ID:???
前田
24 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 18:05:13 ID:???
前スレで要件事実のことが書かれていましたが、
簡単に読めるくらいの薄い本でいい本ありませんか?
ロー未収1年です。
25 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 18:10:42 ID:???
26 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 18:17:30 ID:???
どうも、去年くらいから、基本書スレの内容レベルが低くなってるな。
27 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 18:20:32 ID:???
>>26 そうですね
何とかならないもんでしょうか
28 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 18:20:33 ID:3m41DMLR
佐藤幸治……早く改訂してほしい
絶版だったら凹む
29 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 18:22:20 ID:???
工事の改訂ないだけで凹むなんて、かわいいやつ。
30 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 18:23:07 ID:???
つーか、今さら改訂したって
本人はセミリタイアしてるんだから
法改正に対応するくらいしかしないだろうから
あんま意味なくね?
31 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 20:34:39 ID:???
どこでお聞きすればいいのか分からないので、ここで質問させてください。
かなたんのHPって閉鎖されたんですか?
32 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 22:11:39 ID:???
なぜシュガー・・・
33 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 22:31:39 ID:???
ある本で宇賀が絶賛されてた。
宇賀>塩野なの?
34 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 22:34:37 ID:???
>>33 宇賀センセは何でも屋だけど行政手続法や情報公開が専門でしょ?
行政法体系ではやっぱ塩野センセに軍配が上がるでしょ
35 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 22:52:34 ID:???
芦辺高橋の憲法
36 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 22:56:32 ID:???
けど塩野だけでは戦えないしなあ
37 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 22:58:02 ID:???
宇賀は新派だからだろ。
38 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 22:58:50 ID:???
さいきんすぐ新派新派いうやつがいるなw
39 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 23:07:17 ID:???
ヨンパですが何か?
40 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 23:09:10 ID:???
ゴンニです
41 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 23:46:20 ID:???
救済法は塩野より宇賀
42 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 00:04:35 ID:3m41DMLR
通説ー塩野
辞書ー宇賀
持ってると便利ー原田
読み易さー芝池
入門用ー南 藤田
43 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 00:09:19 ID:H1aplrBR
行為無価値論の学者はなぜ読みやすい本を出さないのだろうか…
結果無価値論の西田は読みやすい あと曽根ちゃんも…
44 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 00:18:06 ID:???
前スレ終盤、団藤改訂の問い合わせの話を読んでwktkしている
45 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 02:10:40 ID:???
>>43 大谷は読みやすいよ。
確かに大谷説はどうかと思うが,大谷の教科書自体は極めて使いやすい。
46 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 04:42:31 ID:H1aplrBR
西田が行為無価値論者だったなら馬鹿売れだっただろうな…
47 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 05:16:17 ID:DBR1C/bK
26 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 18:17:30 ID:???
どうも、去年くらいから、基本書スレの内容レベルが低くなってるな。
ここはずっとクソスレだったんだがw
48 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 05:32:25 ID:???
各科目の議論は個別スレでやることになっているからなあ
スレの内容が薄くなるのは仕方ないかも。
49 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 05:53:50 ID:???
もう基本書の時代は終わった
これからは判例の時代
51 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 11:46:40 ID:???
なるほど
52 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 14:10:37 ID:???
基本書スレっす
あしべ・内田・前だっす
53 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 14:17:39 ID:???
大谷だろ
54 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 15:28:06 ID:???
大塚だろ
55 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 15:56:01 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで無限ループ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
56 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 16:21:25 ID:???
いや井田だろ
57 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 17:06:33 ID:???
団藤しかない
58 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 17:50:58 ID:???
板倉でいいじゃん。
行為無価値論者にしては読みやすいほうだと思ったよ。
59 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 18:31:36 ID:???
板倉(大爆笑)
60 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 18:45:16 ID:???
無難だけど総研でいいじゃん
何が不満なんだろう
61 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 18:52:24 ID:???
じゃあ択一向けに総研を補完するとすれば?
62 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 18:55:44 ID:???
むしろ
択一対策として総研は必要。
刑法、民訴、刑訴とも
論文対策としては別の基本書で
ってウチの教授が言ってる。
63 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 19:01:10 ID:???
>>62 それは一見工夫しているようで実は効率が悪い。
択一と論文は同じ本を使うべきだよ。じゃないと択一と論文の知識がつながっていかない。
64 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 19:24:07 ID:???
で
最強の刑法の本は
大塚刑法入門
65 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 19:25:09 ID:???
小林充の刑法と
大塚の刑法入門
木村の刑法
どれも一冊完結の本だが
やはり木村か・・・
66 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 19:35:34 ID:???
大塚だよ
67 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 20:20:28 ID:???
刑訴の総研は、公判の部分は論文にも十分対応できると思うけどな。
判例も法理論もかなり詳しく書いてある。
68 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 20:27:51 ID:???
>>67 しかし、捜査が薄くて別の基本書で補充しなきゃならないからあまり使われてはいないよね
69 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 20:34:44 ID:???
70 :
67:2007/08/30(木) 20:43:42 ID:???
71 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 20:46:52 ID:???
72 :
68:2007/08/30(木) 20:53:15 ID:???
73 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 21:03:12 ID:???
74 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 21:04:11 ID:???
川端放送大学テキストに1票
75 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 21:49:29 ID:???
総研の有名ドコの刑法、刑訴、民訴以外のもの使ってる椰子っている?
76 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 21:50:29 ID:???
77 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 22:29:23 ID:???
山口先生もそうだけど、前田刑法だ山口刑法だとむやみにありがたるのは
受験生と信者だけだと思う。過去の学説や理論を再構成したり
無名学部を卒業した院生の説を(院生なので引用注に名義を入れないから
普通の読者にはわからない)取り入れているのが実体。
余りよく知らない人ほど
「この先生のこの説や考え方は素晴らしい。さすが東大助手から教授に
なった方だ。私大とは違う。」と言う。
そ、その考え方は確か私大卒私大院生の書いた論文から
とったものなんだけど。
というのがしばしばあります。もちろん引用させてもらったありがとうと
礼状は送るので当事者や研究者でわかっている間では当然の了解事項
78 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 22:30:55 ID:???
79 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 23:54:58 ID:???
80 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 00:34:42 ID:qk5ezsxO
そこで山口
81 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 00:52:10 ID:???
なんか新スレになってから急に駄スレ化したな。
82 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 01:00:02 ID:???
81 :氏名黙秘:2007/08/31(金) 00:52:10 ID:???
なんか新スレになってから急に駄スレ化したな。
ここはずっとクソスレだったんだがw
83 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 01:01:12 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで無限ループ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
84 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 01:06:42 ID:???
>>1-5のテンプレ貼りはなかなか良いんだけど・・・
後が続かないw
85 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 01:13:23 ID:???
だって良い話されたらそれはそれで困るだろ
蹴落としてナンボですよ
最近はそんな輩でこのスレは占められていると思われます
86 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 01:31:20 ID:???
俺が初めてこのスレに来たときは2ちゃんとは思えないくらいの良スレだったのに。
87 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 01:35:53 ID:???
>>86 あれから10年も経ったんだね。
もうそろそろ合格しなさい。
88 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 01:37:58 ID:???
初学者でも「自分ならこう読む」というのを臆せず議論すれば良スレになると思うけどなあ。
スレの流れを見ていると、一生懸命自分なりの感想を書こうとしている人が時々いるんだけど、
煽りレスに萎縮してしまって後が続いてない感じがするな。
89 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 01:38:31 ID:???
ショウガナイ今回で最後だぞ
本当に良い本を一度だけ教えてやろう
鮫島明・刑法の命(民明書房)だ
誰にも言うなよ
90 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 01:39:07 ID:???
あ〜れか〜ら10年も〜 忘れられたぁ ビッグウェ〜ブ
91 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 01:42:33 ID:???
鮫島・・・!
92 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 01:50:56 ID:???
>>89 さっぱり意味が分からないんだけど
めだちたいだけなら帰れ
じゃまだから。フツーに
まったく何時からこんな低レベルなスレになったんだ?
はっきり言って、そんなことしても無駄だからね
駄文失礼
目から鱗が落ちるような情報待ってます。
93 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 02:26:48 ID:???
四人組の中村睦男氏の書いた章が挙って気に入らないんだが
94 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 02:38:46 ID:???
今は判例スレ
憲法 憲法判例
行政 百選
民法 百選
会社 判例講義
民訴 百選
刑法 判例講義
刑訴 百選
95 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 02:48:51 ID:???
ふぅ・・・
判例の重要性が高まっただけなのに、あたかも判例だけでいいみたいな誤認する馬鹿・・・・
まぁ記念受験組学部なんだろうけどさ。
96 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 02:53:03 ID:???
>>93 それは、中村が北大卒だから
野中、高橋は東大法卒、高見は東大院卒
このことからも、学歴の重要性がわかるだろう
何度もいうが、学歴と基本書の内容は大いに関連がある
97 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 02:53:57 ID:???
たぶん話のタネとして振っただけでしょ。盛り上がりようのない話に思えるが。。。
98 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 02:56:13 ID:???
制度的保障の根拠が制度として保障してるからってどういうことよ
99 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 02:56:20 ID:???
100 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 02:58:17 ID:???
学歴厨死なないかな・・・
101 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 02:58:22 ID:???
>>98 制度として保障してるってことだよ。
なぜなら,制度として保障してるから。
102 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 03:02:07 ID:???
意味もなく学歴のことを言ってるのではない
基本書と関係があるから言ってるのだ
たとえば、東大学派、京大学派では用語の使い方が異なるし、学説にも特徴がある
103 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 03:03:38 ID:???
でも東大で良い教授って団藤氏と内田氏しか居ない
104 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 03:33:13 ID:???
>>98 それは法実証主義との絡みで考えないといけない問題だ。
制度的保障とはようするに実証的に根拠づけられない諸価値を
法実証主義に反しないで(つまり形而上学的議論によっての
根拠付けを廃して)保障する為にそれらを法制度へと転換・固定する
という法技術を淵源とする法理論だから。
伝統的法実証主義の立場に立てば、客観的制度として確立した法はそれだけの
理由で正当化される(「悪法も法」のテーゼ)。
なので、その立場からは、
>>101でFAとなってしまう(というか
それを目的とする理論)。
105 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 04:20:11 ID:???
>>93 樋口・佐藤・浦部・中村の注解憲法I II III IVでもぱっとしない気がした。
>>104 つ「自由と特権の距離」
106 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 07:47:44 ID:???
>>103 団藤には同意だが内田はちょっと立ち位置が違う気がする
内田の評価についてはさておくとしても、並べ立てて論じる学者じゃないだろ
分野も、業績も、教科書の書き方も、何もかも違う
107 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 09:34:27 ID:???
内田がめぼしい研究成果をあげたという話は聞かないな。
彼は教科書ライターだろう。
108 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 10:28:41 ID:???
教科書も決して良くないし・・・
あれは解説つきケースブック程度に思っておくとまあ使える部分もありますが。
109 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 10:30:57 ID:???
大塚っしょ
110 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 11:08:33 ID:???
団藤先生と内田並べたのは釣りでしょ。
111 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 11:11:36 ID:???
112 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 12:06:08 ID:???
憲法の基本書に浦部の『憲法学教室』はどうよ?
読みやすそうだからいいと思ったんだが
113 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 12:16:23 ID:???
グンバツだよ
それ一冊で短答論文余裕
114 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 12:19:56 ID:???
>>83 ループの原因て、次々と新しい人間が受験界に算入してくるっていうより、
できない受験生が、自分の成績が上がらないのを基本書のせいにして、
その一冊さえ読めば、司法試験に楽々合格できる魔法の基本書がある
と信じてそれを追い求めてるからだろうな。
115 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 12:21:59 ID:???
>>114だけど
>>92 > 目から鱗が落ちるような情報待ってます。
こんなのとか典型的だよな。
116 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 12:31:18 ID:???
もう平野基礎コースでいいや
117 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 12:34:31 ID:???
118 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 12:39:49 ID:7xBqGRBb
民訴で通読向きで眠素でない本をみつけました!
林屋結構いいです。
119 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 12:43:15 ID:???
120 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 12:46:18 ID:???
>>118 納谷民訴の方がいいよ
林屋よりもさらに薄くて文章がひきしまって論点が少ない
121 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 12:52:02 ID:???
総研の民訴講義案の概説のほうも良かった
手続、基本論点はもちろん要件事実の説明もケース使ってわかりやすく解説してある
でもって150ページほどだから中野の民事手続入門よりオススメかもしれん
122 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 12:55:43 ID:???
納谷だったらSで十分じゃね?
123 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 12:59:27 ID:???
民訴は新堂+重点講義だろ
124 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:02:13 ID:???
伊藤塾は行為無価値で教えてるけど、
司法試験は行為無価値と結果無価値のどっちがいいの?
学会では結果無価値が優勢で、実務では行為無価値だときくけど。。。
125 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:08:00 ID:???
126 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:08:51 ID:7xBqGRBb
納谷??
ノーマークだった…
>>120 通読に向いてるの?
>>121 総研は読みやすい…分かりやすい…
しかし、何あのサイズ?
他のとサイズ違いすぎる!
127 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:10:14 ID:???
納谷・・・・久しぶりだな
うん、イイ
128 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:12:10 ID:???
>>126 そう、ぐるぐる回すのに向いてる
民訴版ダットサン
129 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:13:12 ID:???
おい、ベテ公
基本書ばっかり読んでてもいつまでたっても受からんぞ
基本書を読むのは楽な勉強だから、それに流れるのはわかるが
130 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:16:07 ID:???
131 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:16:16 ID:7xBqGRBb
アマゾンで検索したけど
納谷……安す!
林屋は六千円したのに……
132 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:17:58 ID:???
(´⌒`´⌒`´⌒`)
| |
|_____| あたち基本書なんて
く| ^ ^ ヽフ 読んでまちぇんよ
く| l l |フ
く| ○ :::: |フ
\▽ /
/|::| ̄ ̄|::|\
133 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:19:17 ID:???
>>129 外野はうるさいよ
>>127 林屋は、ホントの初心者に向いているかな
読み易い文章で、初心者に理解させるべく丁寧に書かれている
納谷は、ある程度勉強した人が、ダーと通読するのに向いている
そのまま司法試験の答案に使える表現も多い
134 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:24:38 ID:???
ベテ公、現実から目をそらすな
良薬は口に苦しともいう
人のアドバイスは聞け
135 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:35:49 ID:7xBqGRBb
そういえば
小林も読みやすいよね
初心者向けだけど
しかも、人気はあんまり無いみたいだけど…
136 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:37:23 ID:???
小林は穴が多すぎる
137 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:37:59 ID:???
読みやすいとか言ってるやつなんなの?
小林とか穴だらけで使えないだろ
読みやすい基本書とか言って楽な勉強ばかりしてるから、いつまでたっても受からないんだ
138 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 13:39:00 ID:???
小林は不思議。
いい本だと思う。たぶん、知名度かと。
俺がつかってるのは、伊藤。
わるい本だと思う。
139 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 14:44:48 ID:???
小林いいじゃん
140 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 14:52:09 ID:???
みんなどこで基本書買ってる?
おれはamazon
法律の専門書はポイントが5%つくし、送料も無料だからおとくだよ
141 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:00:07 ID:???
本屋
142 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:01:30 ID:???
大学の生協
1割引きで買えるし
143 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:01:36 ID:???
自販機
144 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:24:02 ID:???
それは・・・w
145 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:27:18 ID:???
首都大は前田以外カスだな。
146 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:34:35 ID:???
前田を筆頭にの間違いだろ
147 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:37:59 ID:???
>>145 それは、前田が東大法卒で、それ以外は非東大法卒だから
良い法学部・ロースクールかどうかは、東大法卒の研究者の数で決まる
148 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:39:00 ID:???
>>147 中央ローや明治ローには東大卒教員なんてほとんどいないよ
149 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:42:43 ID:???
東大に残れない東大卒教員がいても同じ
結局東大ロー以外日本には不要
150 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:42:57 ID:???
内野大杉落合堀内高橋青山菅野納屋川端・・・
151 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:44:38 ID:???
旧試合格に内田や川井は必要?
152 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:46:29 ID:???
153 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:46:43 ID:???
>>149 「ほとんど」いないよ
植民地にはなってないよな
154 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:47:47 ID:???
>>147 中央ロー 落合誠一、柏木昇、内野正幸、大杉謙一
明治ロー 高橋和之、青山善充、菅野和夫
155 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:49:30 ID:???
>>154 落合、高橋、青山、菅野は定年後の天下りじゃん。
156 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:51:03 ID:???
>>155 天下り先になっているということは植民地といってよい
157 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:53:19 ID:???
>>156 ロー教員として受け入れてるだけなら影響ナッシング。
人事面でも力なさそうだし。
だから早慶は多大出身の教員や天下り教員をローに受け入れてる。
学部は内部者でね
158 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:54:34 ID:???
・・・
159 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 15:57:16 ID:???
学者の世界も仕事口確保に汲々とするだけの世界だもんな
あんまり高い理想持ってる火地は学者にならん方がいいね
160 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:02:15 ID:???
>>156 植民地ってのは若手を受け入れているところだw
典型的なのは歪な教員構成になってたり(宗主国の都合で)突如教員が
消えたりするwようなところだな
161 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:03:51 ID:???
基本書スレねw
162 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:10:01 ID:???
明治大ローは東大の植民地といってよい
ローのボスが青山善充、学長が納谷(東大院卒)
163 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:12:04 ID:???
有名私大は全部東大植民地に決まってるじゃん
164 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:12:44 ID:???
>>162 明治は独立系大学の最底辺だよ。
教員の経歴は傍系の研究者ばかり。
でも独立を保ってるのはエライ。
165 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:13:01 ID:???
青山ゼミ居たことあるけど
自分はどうも反りが合わない
166 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:13:05 ID:???
基本書は読まなくなったなあ
167 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:14:29 ID:???
168 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:15:31 ID:???
有名私大で東大の植民地はGRJぐらいじゃないか?
169 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:15:58 ID:???
>>167 早稲田、慶應は独立を保っているどころか
他大(帝大にも)にも研究者を送り込んでるじゃん
立派だよ
私大の学風を伝えるのは研究者の役割だからね
170 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:16:28 ID:???
うm
これにてスレ違いの話題は修了
171 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:16:50 ID:???
>>165 青山先生は説明が上手だとお聞きしましたが
どうでした
172 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:17:45 ID:???
173 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:19:39 ID:???
174 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:20:16 ID:???
ハぁ?
175 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:20:37 ID:???
>>169 ロー制度の一番の弊害だなw
和田はともかく慶応ってw
176 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:21:36 ID:???
得意げに大学の人事話してるやつ死んでくれ
ここは基本書スレだ
177 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:22:06 ID:???
>>171 随分昔の事だからあまり覚えてないけど
多角的に説明するなぁという感じ。自説押しが強いわけでも分かりにくいということもない
ただ生理的に受け付けない
178 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:23:10 ID:???
青山センセって専門は倒産法なの?民訴法そのものに関してはなんか影うすいような
179 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:23:28 ID:???
>>173 ん?悔しかったの?w無意味なモンは無意味ジャン
180 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:25:54 ID:???
そもそも私大の学風ってなんだよw
集団レイプすることか?w
リベラルさなら東大法ほどリベラルなところはない
181 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:27:29 ID:???
たとえば共同意思主体説。
182 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:27:31 ID:???
183 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:28:30 ID:???
>>180 んじゃあ東大の学風は痴漢することか?w
184 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:30:33 ID:???
>>180 東大法がリベラルならなんで平野門下から平野を批判する奴が出てこないんだよw
185 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:31:12 ID:???
関係無いけど東大には最強の助教授の伝統があるなぁ
(石田物権法はいつでるのだろうか・・・・)
186 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:32:35 ID:???
>>183 蟻川は逮捕されただけで、判決を受けていない
冤罪ということも十分考えられる
植草は判決を受けているが、経済学部卒なので東大法とは関係ない
187 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:34:31 ID:???
>>186 そうすると憲法学者が検察官に対して自己の権利を放棄して虚偽の自白したということになるな
その時点で憲法学者としての生命は終わりだろw
188 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:42:34 ID:???
189 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:45:18 ID:???
>>186 東大の学風を象徴する教授、しかも法学の王ともいえる憲法学者が
自分の権利を行使せずに自白w
190 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:51:09 ID:???
>>186 >植草は判決を受けているが、経済学部卒なので東大法とは関係ない
スーパーフリー事件の被告人に法学部在籍の者はいないのだが?w
191 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:58:19 ID:???
レスもたどれない(あるいは日本語も読めない)自分をageでさらして
楽しいですか?
192 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 16:59:56 ID:???
>>191 あまりに書き込み内容が矛盾してたもんでついw
193 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 18:39:01 ID:???
ダットサン使ってるヤシ挙手!
194 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 18:44:47 ID:???
>>193 _,,,,,--―--x,
,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、 .゙li、
_,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'! .i_
.,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
_/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/ |
,,i´ |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'" .l゙
.|, `^'''"゙゙` ._,,,-'''″ ,l゙
`≒------‐''"゛ 丿
\ ,,i´
`ヽ、 ,,/
`''-、,,,_.∩ _,,,,,-∩´
//゙゙゙゙″ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、キャベツぶつけんぞ
\ |
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
195 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 18:46:26 ID:???
最後は我妻
196 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 19:15:42 ID:???
197 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 19:28:11 ID:???
有名じゃないけどこれはすばらしいって基本書教えてください。
橋本桜井行政法はもはや有名かな?
198 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 19:31:37 ID:???
言うわけないだろ
199 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 19:37:53 ID:???
長妻 ねんきして帰依
200 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 20:14:06 ID:???
201 :
○×△:2007/08/31(金) 20:14:52 ID:7xBqGRBb
202 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 20:49:14 ID:???
>>197 橋本櫻井行政法がなぜすばらしいか?
それは、著者が二人とも東大法卒だからである
アルマ行政法も、橋本・小幡執筆部分はすばらしいが、神戸大学卒が書いている部分は使えない
203 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 20:50:04 ID:???
>>202 櫻井は学士助手じゃないけどいいのか?w
204 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 20:51:58 ID:???
学歴コンプは一生浪人してろよw
東大法を神格化するやつほど三流大卒の法則。
205 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 21:07:36 ID:???
東大学士助手で揃える基本書
206 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 21:09:28 ID:???
207 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 21:25:30 ID:???
えらく伸びてると思ってワクワクしながら読んだらこの有様か…。
208 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 21:27:21 ID:???
>>207 同意。やはり夏だな・・・。
学部の授業が始まったら、また元に戻るさ。
209 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 21:36:11 ID:???
>>197 有名じゃないけどこれはすばらしいって基本書
辻村みよ子 「憲法」
小早川光郎 「行政法上・下TUV」
中田裕康ほか「民法4債権総論」
山口厚 「刑法」
210 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 21:36:28 ID:???
行政法なら、藤田入門が秀逸。
211 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 21:40:50 ID:???
212 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 21:43:13 ID:???
>>197 有名じゃないけどこれはすばらしいって基本書
中山研一 「口述刑法総論・各論」
あと基本書じゃないけど
田村智明 「論文合格答案の基礎・実践」
は使える。
213 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 21:44:48 ID:???
藤田行政法Tはいいよ。
読んでて気持ちいい。
脳が動いてる感じ
214 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 21:44:56 ID:???
塩野、宇賀、原田で
行書、国T法律職の行政法満点狙うならどれ?
215 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 21:45:31 ID:???
全部読め
216 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 21:57:27 ID:???
櫻井橋本が秀逸なので原田はゴミ箱逝き
217 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 22:03:18 ID:???
櫻井橋本って行政法ですか?それとも現代行政法ですか?
218 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 22:04:42 ID:???
「現代行政法」に加筆修正して2色刷りにしたのが「行政法」
219 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 22:56:14 ID:???
220 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 22:58:43 ID:???
通算100スレも近づいてきたし、テンプレでも改訂しようぜ
確か途中まで改訂されてたはずだし
221 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 22:59:20 ID:???
222 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 23:03:44 ID:???
天ぷら〜♪天ぷら〜♪
223 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 23:04:46 ID:???
>>220 その途中まで改訂されたテンプレはどこに?
224 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 23:06:02 ID:???
>>221 ダットサン=ダットさんが書いた
とでも勘違いしてるんじゃないか?w
225 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 23:06:23 ID:???
226 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 23:10:57 ID:???
あれ、マーカーが紙に染み込みやすいのが難点だよなぁ・・・
227 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 23:30:58 ID:???
228 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 23:32:03 ID:???
ゴメン、櫻井・橋本の行政法ね
229 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 00:02:43 ID:???
230 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 01:26:22 ID:???
ダットサンはどこが良いんだ?
俺にはよく分からん・・・
普通に内田、近江、または京大系でよくないか?
231 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 01:29:14 ID:???
そんなこと気にしてないで勉強しなさい。
マジで。
232 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 01:31:14 ID:???
ついつい買っちゃう会社法。
加美。
233 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 01:36:37 ID:???
>>231 あまりにもいい基本書だから
他人に勧めたくない気持ちはよく分かる。
234 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 01:37:46 ID:???
>>231 んなこと言って、自分で答えられねぇだけだろw
235 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 01:41:06 ID:???
題名列挙の基本書トークがこんなに続くのはなんでかなと不思議に思ってたが、
テンプレ見てないんだなw
一言インプレは
>>2と
>>3にあるから是非見て欲しいよ。テンプレをIEとか火狐で開いて、別タブで
アマゾンやら紀伊国屋書店のページを開いておくの。そんでテンプレから書名・著者名をコピペしてネット書店の
検索バーに貼り付ければ改訂版が出ているかどうか、値段はいくらか、ということはすぐ分かるじゃん。
テンプレを簡単なリーディングリストとして図書館なり自分で購入するなりして、どんどん読めばいいんだよ。
236 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 01:53:42 ID:???
何でこんな簡単なことに気づかなかったんだろう。
たぶん、テンプレを見てるのが当然と思ってたからなんだろうけど
237 :
235:2007/09/01(土) 01:54:56 ID:???
開くのは別にNet ScapeやらOperaやらでもいいよ。
238 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 02:06:45 ID:???
239 :
235:2007/09/01(土) 02:19:52 ID:???
なるほど。
235=236=237=238とは、ね・・・。
そこまで手の込んだ自演は久々に見たわ
240 :
235:2007/09/01(土) 02:21:44 ID:???
基本書
241 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 02:33:23 ID:???
242 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 02:35:36 ID:???
ハッサクが良いとか言ってるやつは
素直にシケタイ使えよ。
ハッサクってシケタイの劣化コピーだよ。ありゃあ。
243 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 02:35:43 ID:???
>>239 あーそうか、当たり前のことを書いたから怒ってるんだね。
テンプレ嫁とかくだらないこといってゴメンね。
244 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 02:40:40 ID:???
245 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 02:47:38 ID:???
ハッサクって何?
246 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 02:49:59 ID:???
橋本櫻井
247 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 02:50:48 ID:???
略しすぎw
248 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 02:51:26 ID:???
>>245 ハッサク(八朔)は、柑橘類の一種である。
249 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 02:53:14 ID:???
でも性格には櫻井橋本だよね。
そういえばなんで櫻井、橋本の順なの?
キャリア的に櫻井>橋本なの?
250 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 02:53:44 ID:???
ハッサク行政法か・・・
251 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 02:56:54 ID:???
あいうえお順だろ、常考・・・
252 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 02:59:27 ID:???
なにが常考だよバーロー!
253 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 03:00:41 ID:???
東大全共闘の名が廃るぜ?
254 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 03:06:57 ID:???
櫻井>橋本
橋本は学部卒。
櫻井は院も東大だからだろ。
255 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 03:15:45 ID:???
256 :
254:2007/09/01(土) 03:16:54 ID:???
良く分ったな。
実は俺、馬鹿なんだよ。
257 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 03:25:50 ID:???
民訴の試験ってのはそんなに厳しいのか?
何が出たの?
258 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 03:40:58 ID:???
259 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 03:43:02 ID:???
みんなで2ちゃん卒業しない??
そしたら勉強はかどるよ
260 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 03:44:28 ID:???
俺は気付いた。
団藤でも山口でも、内田でもダットサンでも、
田宮でも池前でも、新堂でも上田でも、
平行して百選ぐるぐるができているかどうかが全てだと。
261 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 03:44:43 ID:???
え?夫婦なの?
262 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 03:46:48 ID:???
うん
263 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 03:53:22 ID:???
>>260 常識
条文読む暇があったら、条文の翻訳たる基本書および生の適用たる判例を読め
そのまま突っ走るんだ
264 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 04:00:28 ID:???
百選は学習すべき論点を100前後にまとめているのが良いな。ノート代わりになる。
重要判例を網羅した本を期待すると得るものが少ない気ガス。解説部分も使えるか使えないかに
一喜一憂しないで、解説者と議論するつもりで読めば勉強になる。一般的な受験生の友人より優秀な
人が書いてるんだから、自主ゼミ組んで議論モドキをするより有益。
265 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 04:51:18 ID:jtEBi0Xt
基本書派の人は、択一用の細かい知識も基本書から得ているの?
266 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 05:02:35 ID:???
基本書は千回嫁!
267 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 05:43:31 ID:???
基本書を反復しながら、細かい試験知識は択一六法を、、という人が多いのかな?
268 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 05:55:57 ID:???
>>265 うん。基本的には基本書から。
解説から覚えることもあるけどね。
269 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 07:00:53 ID:???
東大法学部卒で攻める司法試験
憲法 芦部 高橋 長谷部 浦部 4人組(北大中村w担当部分は飛ばす) シケタイ
民法 内田 川井 ダットサン シケタイ
刑法 西田 山口 前田 団藤 ロンダ大塚(学部は中央w) シケタイ
商法 神田 江頭 近藤 前田 ロンダ弥永(明治wから学士入学) 葉玉 シケタイ
民訴 新堂 伊藤眞 伊藤真 ピロシ 総研(おそらく東大法卒裁判官執筆部分多し)
刑訴 田宮 池前 松尾 総研(総研民訴と同じ) シケタイ
行政 みーんな東大法卒 ただし学士助手出身者を優先せよ。ロンダにも注意。
その他 百選は東大法卒以外の馬鹿が多数書いているので要注意だが東大法卒が編集しているので一定の信頼度あり。
東大法卒の間で迷ったときは、学士助手→東大法教員>学士助手→他大学教員>学部卒→院卒>学部卒→他大学院卒。
270 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 07:09:34 ID:???
271 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 09:53:12 ID:???
s
272 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:14:52 ID:???
273 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:16:54 ID:???
大塚仁って学部はだったの?
東大法卒だと思ってた
274 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:23:13 ID:???
>>230 使用目的をよく考えないと、ダットサンは役立たずという感想を抱きかねない。
275 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:25:36 ID:???
初学者には悪
276 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:29:35 ID:???
京大で攻めると
工事
佐久間潮見山敬
かなこ
あとは
けいそ さかまき
あれ?東大じゃん
277 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:43:30 ID:???
京大法学部卒で攻める司法試験
憲法 佐藤 初宿 松井
民法 奥田 北川 潮見 山本 佐久間
刑法 浅田 中森
商法 龍田 末永 早川 森本
民訴 中田
刑訴 光藤
行政 芝池
278 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:49:03 ID:???
憲法の4人組を使うときは、右に芦部、左に佐藤幸治を置いておく
ほうがいいかも。完択憲法と判例全文があれば、いいんでない?
とにかく、4人組の記述のなかで、芦部と幸治を比べ読みすること
が、4人組の理解を深めることに繋がる。
279 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:49:47 ID:???
教えてください。
普段包茎なんですが、最近剥く練習をしています。
裏側のおしっこが出る部分の両側が少し白っぽくなっているのですが、血流が止まってるのでしょうか?
他のところは赤みを帯びています。
剥いた状態から勃起すると締め付ける感覚があるのですが、勃起させない方が良いのか、皮を伸ばすために慣れさせた方が良いのか教えてください。
勃起してからは剥く事ができないです。
280 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:53:45 ID:???
シケタイ行政法の情報量は原田と同じでおk?
281 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 12:54:15 ID:???
おk?
282 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 14:13:07 ID:???
シケタイのほうが上じゃ?
283 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 15:46:50 ID:???
ダットサン、どう使えばいいのか、教えてください。
買ったけど、よくわからんのです。
284 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 15:56:32 ID:???
ダットサンの特長
通説・判例で書かれている
3冊で民法の全範囲を網羅
以上のことから
内田の独自説を通説と勘違いしないため
我妻の民法講義を読む前
直前期に知識の確認
に使うべき本だと思われる。
285 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 16:04:49 ID:???
ダットサンは読んでても面白くない。
元ネタは我妻が書いたものだが,後で有泉が大幅に手を入れたものだよ。
286 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:32:42 ID:???
前スレでも書いたが、ダットサンの目的は民法体系を掴むことにある。
そして、体系を掴む効用は、
@法的に思考する「順序」や法律的文章の論じる「順序」の基礎となる。
Aアサッテの「方向」での思考・論述がかなり減少する。思考・論述の「方向」を外さなくなる。
B詳細な説明を理解・記憶しやすくなる。
C論証をよりよく理解・記憶する前提を形成することができる。
D択一・論文に必要な知識がバラバラにならない。「知識の位置づけ」が出来るようになる。
といった点にあるように思われる。
砕けた言い方をするなら、
体系を掴む効用は、知識を理解し、記憶し、使えるようにすることにあります。
法律は、部分を理解するためには、全体(=体系)を理解する必要があるし、
知識を体系的に整理(=位置づけ)しなければ、暗記しても知識はバラバラだし、
結局のところ、体系を掴まねば、使えるようにはならないからです。
287 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:34:38 ID:???
>>286 その程度のことなら、デバイスでもCブックでもシケタイでも
あるいは、内田とか他の学者本でもかまわないのではないか?
288 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:43:38 ID:???
>>287 ホンネを言えば、ダットサンでなければならないということはない。
だが、ダットサンを勧めるには、それなりの理由がある。
@独自の体系ではなく、条文編成にかなり忠実だから。
A判例・通説は我妻説なくして語れないから。
B項目立てや個々の表現が我妻説で一貫しているから。
C分量が手頃だから。
@〜Bは、体系を掴むことに適していると言えるし、Cは時間との
相談すべき実際問題だな。
予備校本では、ある部分は詳しく、ある部分は触れていないという
ことが少なくないが、これは、試験で問われる箇所を特定し、重点的に
勉強するためには有益だが、体系を掴んで将来の実力の伸びしろを
大きくするためには、必ずしも有益とはいえない。
川井はいいと思う。5巻全部を読みこなせそうなら、それでもいい。
内田は、ケース勉強にはいいが、あの論じ方はどうかな。思考の
プロセスがかなり書いてあるから、理解には適しているが、体系を
掴むという目的には、イマイチと判定したい。
289 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:47:05 ID:???
>>288 体系把握が大切だとは思うが、
ダットサンでは量が少ない。
これは説明が少ないわけだから、
よく理解できない箇所が出てくる
のと違いますかね?
290 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:48:06 ID:???
>>289 ダットサンだけで、民法の勉強が完結するわけじゃないですよ。
291 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:49:02 ID:???
内田旧版を友人から譲ってもらったんだが、買うなら内田最新より川井だよな?
292 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:49:46 ID:???
>>290 最初から基本書は読めないし、
ましてダットサンは読めないし詰らない。
論点を潰して答案練習をある程度してから、
時間があれば基本書に目を通すのでは
駄目なのですか?
293 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:50:36 ID:???
Sシリーズ民法を読んでるんだが、内田より全然いいね。
294 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:52:53 ID:???
松坂がいいよ
295 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:54:41 ID:???
要するに、ダットサンを読む力量がない奴は、詳しい目の本を読め
つまらないとか情報が少ないという奴には向いていないと思う
ダットサンは合格間近の奴が通読するには良い本だ
296 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:54:48 ID:???
俺内田読んだけど、判例と自説混同するなんてとこ、一ヶ所もなかったんだけど。
混同するとか言ってる奴ってとんでもない馬鹿じゃね?
論証にそのまま抜き出して使えるところは少ないとは思ったが、
自分で多少言い換えて、論証のベースにできるところは多いし、
ケースが判例ベースでそれに対する判例の結論も書いてあるし、最新の問題意識も書かれてある、かなりの名著だと思ったが。
297 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:55:04 ID:???
疑問
民法講義は債権各論、しかも不法行為にいかずに終わってるのに、ダットサンは何で親族・相続まで出てるのか。
298 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:57:43 ID:???
愚問で申し訳ないが、論文は基本書から表現を引用して、それを問題に当てはめるのか?
つまり、自分のことばで書く必要はないと。
299 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 18:00:25 ID:???
>>292 そういう方法が駄目というわけではないですよ。実力がつくなら、それで
いいのではないですか。ダットサンで体系を掴まなければ、実力がつかない
などとは言いません。
論点潰しと、一言で言いますが、実際にやっていることは何かというと、
いわゆる論証を読んで、暗記するということでしょ?それを理解するべく、
予備校の講義を聞いたり、予備校テキストを読んだりするわけです。
定番の学習方法だとは思います。実際に論点潰しをしなければ、旧試験は
もとより、上位ローには受からないでしょう。
ただ、これはこれで壁にぶつかる人が多いのが現実なのではないですかね?
なぜ壁にぶつかるのかというと、やはり勉強したことがバラバラになって
いると思うのです。言い換えると、どうしてそういえるのか、論じる必然性
がどうも把握できていないのではないかと感じます。で、その必然性は
体系を掴むことなくして把握できないのではないか?体系とは何かといえば
通説的な本で勉強した体系を指すわけです。民法なら我妻です。民法講義が
本当はいいのかもしれない。しかし分量が多いし、完結していない。そして
実力の伸びしろを作るためであれば、ダットサンでも十分にその目的を達成
できるわけでしょう。だからこそ、歴代の旧試合格者の一部が勧めたのだと
思うのです。
300 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 18:01:26 ID:gR/apBIu
>>297 別に不思議でも何でもない。
我妻の「民法大意」においても、総則〜相続をカバーしているし、
不法行為法については日本評論社、親族法に関しては有斐閣全集という
書物を記している。
ダットサン自体、別段、民法講義に基づくものではない以上、両者間で
既刊分野が一致していなくても、変な話ではないんだね。
301 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 18:03:09 ID:???
500人合格時代に、学部3年、4年で現役合格して
行った多くの合格者は
ダットサンを使う人が多かったらしい。
302 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 18:03:58 ID:???
>>298 自分の言葉で書くべき箇所と、基本書の表現・判例の表現をそのまま使う
べき箇所とがある、ということでしょう。
303 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 18:05:23 ID:???
クイズ、ターイム小学生!
304 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 18:18:06 ID:???
ダットサンを使うのは何のためか、その目的をよく自覚すべきでしょう。
情報量は少ないので、調べものをするためには使用できません。論証のベース
とすることも、最新の問題意識を探ることも、ケースの勉強をすることも、
ダットサンではできません。
それでは何のために使用するのか?
それは、あの程度の知識を前提として、思考や論述をする順序を体系的に
掴むことが目的だと考えるべきではないでしょうかね。例えば、錯誤では、
意義、要件、効果の「順序」で考えるのは当然ですが、さらに、要件につき
第一の要件として「法律行為の要素」、第二の要件として「錯誤の意味」
という順序で考え、事例の検討でもその「順序」で行うべきでしょう。
ダットサンで体系を掴むと無意識のうちに、それを実践しているでしょう。
例えば、平野裕之の基礎コースTの錯誤の箇所を見てみたらいい。共通の
錯誤などにも触れてありますが、要件の検討をする姿勢を身に着けるには
やや疑問の書き方です。
305 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 19:35:45 ID:???
基本書
306 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 19:54:02 ID:???
平野基礎コースでは、要素よりも錯誤が先にきてるけど、これは
錯誤にすらならない場合にそれが法律行為の要素についてのものか
どうかなんてそもそも問題にならないからじゃないからじゃないの?
こちらの方が論理的な気がするけど。
それに我妻だって民法講義では「第一 錯誤の意義」「第二 要素の錯誤」
の順番でのってるよ。
307 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 19:59:53 ID:???
>>296 そもそも内田で判例と自説混同するなんて言ってる奴いるの?
いわゆる通説の位置付けが微妙になるとか判例の結論しか書いてないなら分かるが
308 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 20:06:18 ID:???
>>307 判例の結論しか書いてないという指摘は失当にもほどがあるだろw
そもそも百選読まない奴はいないしな。
内田は演習と事例をとりあえず頭に入れるための本だろ。
309 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 20:09:11 ID:???
>>306 要件の順序なんてどっちでもいい。
要件に先後関係なんかない。
310 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 20:10:20 ID:???
311 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 20:14:35 ID:???
>>304 事例問題では 効果→要件 の順だよ。考えるときは。
建物を収去したいというのに,建物を収去するための法律効果を発見する前に要件を検討する奴はいない。
312 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:11:00 ID:???
786 :氏名黙秘:2007/09/01(土) 10:30:43 ID:???
>>783 そのとおり。
予備校派を自称する人も基本書をかなり読み込んでいた人が多い。
予備校のテキストだけで受かったなどという言葉は信じてはならない。
自分は薄い本しか読まなかったという55期あたりの合格者に本のタイトルを聞いたら、
佐藤憲法、とか、奥田民法とか、加美会社法とか前田刑法とか田宮刑訴という答えが返ってきたことがある。
彼にとって厚い本というのはどんな本なんだろうか。。
313 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:12:10 ID:???
>>312 大コンメンタール刑法とか注釈民法だろw
314 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:15:12 ID:???
ダットサン買ってきた。
内田と比べると、
文語調で硬い文章であるため
読みにくく感じる奴もいるかもしれないが、
漢文が大の得意だった俺にとっては
これはこれで読みやすく感じる。
315 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:24:04 ID:???
文体の問題じゃないと思う。ダットサンは情報量が少ない、というか手取り足取り書いていないから
勉強の仕方を知らないと読み方が分からなくて不安になってしまうんだよ。
六法、百選を潰さずに基本書読みオンリーの勉強にもなってない勉強している奴が多い。特に糞ベテ
316 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:25:23 ID:???
ダットサンはまとめ用のテキスト。
インプットした情報をそのまま吐き出せる天才ならダットサンだけでもいいけど
凡人はちゃんとした基本書を読んで、理解したうえでダットサンを読まないと意味ない
317 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:26:03 ID:???
ダットサンはできる奴が仕上げに一気に回すためのものだろ。
318 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:26:53 ID:???
>例えば、錯誤では、
>意義、要件、効果の「順序」で考えるのは当然ですが、さらに、要件につき
>第一の要件として「法律行為の要素」、第二の要件として「錯誤の意味」
>という順序で考え、事例の検討でもその「順序」で行うべきでしょう。
>ダットサンで体系を掴むと無意識のうちに、それを実践しているでしょう。
ダットサンを使うと無意識のうちにとんでもない答案になるってことだなw
319 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:28:09 ID:???
>>311 しかし、論じるときは、要件→効果だよ。
320 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:31:25 ID:???
>>319 効果からだよ。例えば「所有権に基づく返還請求権により建物を収去できるか(検討する)。」とかね。
321 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:31:52 ID:???
>>319 請求(効果)を立てずに、何の要件を論じるというのか。
322 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:32:54 ID:???
著作権侵害で名誉を毀損するかとかね
323 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:36:35 ID:???
>>320-321 それでは効果を論じたことにはならんよ。
あくまで問題提起にすぎないではないか。
しかも結論・当てはめを忘れがちな奴だと言っているようなものだ。
自作自演のような答案が優れているという信者の見本だな。
324 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:39:18 ID:???
325 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:41:53 ID:???
体系を感じ取りたいなら、辰巳の加藤晋介の基本書解析講座を
受けるべきだ。なるほどと思うだろう。
326 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:43:47 ID:???
>>323 あなたのいう「効果を論じる」って、具体的に何?
327 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:43:51 ID:???
なるほど。
328 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:46:43 ID:gTiURMtN
ふーむ。どうして体系書では、要件→効果の順で論じてるのだろうか?
329 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:50:30 ID:???
>>328 たいていは要件の前の概説部分で効果が出てくるけどな。
330 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:53:24 ID:???
>>323 1、○○から金を取りたい
2、Aの手段はとれないか、Bの手段はどうか
3、Aの要件は・・・本件では・・・
よってAの方法は無理
4、Bの要件は・・・本件では・・・
よってBの方法で金とるのは可能
こんな流れが好きってこと?
331 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:53:47 ID:gTiURMtN
じゃあ、効果は概説扱いというわけか。
キミ、どんな本を読んでるの?w
332 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:57:31 ID:???
効果を論じるってのは解除のように内容が不明確な場合に論じるんだと思うが
>>329も「所有権の効果として妨害排除ができるか」なら効果を論じたと言えるけどさ
>>323の言うとおりだと思う
333 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:04:34 ID:???
何を問題にしてるのかわからん
論述の順序か?
334 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:05:03 ID:???
なんか議論がかみ合ってないな。
まず法律効果を指摘しないと話が始まらないだろう。
民訴で審判対象(訴訟物・・・法律効果)が設定されてないのに弁論をやっても意味がない。
335 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:05:13 ID:???
だったら、なおさら効果を先に論じなきゃだめだろう。
何の効果が生じるかわからない規定の要件を
先に検討して何がしたいんだ?
336 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:07:50 ID:???
お互いに分かっていながらわざとすれ違わせているような気もする。
337 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:09:13 ID:???
まあ学歴トークよりはマシってレベルだなw
338 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:09:41 ID:???
ただの暇つぶしだろ。
339 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:11:27 ID:???
一つ明らかになったのはダットサンを使おうが何を使おうが駄目な奴は駄目ってこった。
340 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:11:52 ID:???
結論としては
最初に効果を指摘して論述に入るのは当然だが
それを”効果を論じる”とは言わない
ってこと
341 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:14:59 ID:???
だからどうしたって感じだ。
342 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:18:27 ID:???
343 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:36:31 ID:???
344 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:38:27 ID:???
>>340 あくまでも「指摘」。
「論じて」はいないということだな。
345 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:40:07 ID:???
だからなんなんだ。
何をくだらない争いをしてるんだ?
だからいつまでも受からないんだよwwww
347 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:46:20 ID:???
>>340,344
その「指摘」と「論じる」の違いを主張して
どれほどの実益があるんだろう?
・・・と、こういうふうに法律効果をはっきり意識しないと、
無駄なレスを続けることになるわけだ。
348 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:52:18 ID:???
そもそも法律効果を論点として論じることはあまりないんだけどな。
349 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 22:58:15 ID:???
スレタイ読めるようになってから書き込もうな
350 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:01:59 ID:???
いつの間に論じ方スレに昇格したんだ?
351 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:09:54 ID:???
事の始まりは
>>304がダットサンの(間違った)効用を雄弁に語ったからw
352 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:14:01 ID:???
別に間違いではないだろう
353 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:15:38 ID:???
不適切というべきだな。
354 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:17:11 ID:???
間違いを認めたくないのは人の常。終了。
355 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:18:19 ID:???
思うに、高学歴が自分の実力を過信して挑戦し続けて、やがて社会の底辺に陥る恐ろしい試験
それが司法試験
356 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:21:24 ID:???
最初に効果を指摘して論述に入るのは当然だが
それを”効果を論じる”とは言わない
のであれば、要件→効果の順序で論じることになるってことだ。
わかったかね。
357 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:23:21 ID:???
>>356 恥の上に塗られた恥の上に恥を塗ったな。
358 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:31:13 ID:???
効果の指摘なら、意義→要件→効果の基本書の流れのうち、
意義のなかで効果を指摘している。論じてはいないけどなw
359 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:33:37 ID:???
こじつけも甚だしい。馬鹿だろ。単純に。
360 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:36:45 ID:???
錯誤が例に挙がっているな。答案上で、
無効の効果についての種々の論点を「論じ」てから、
錯誤の要件を「論じ」るのか。
なるほど。スゲー勉強になるなw
361 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:38:57 ID:???
錯誤の要件を満たすかどうかも検討せずに、
錯誤の効果について、どんな効果が認められるべきか、
当該事例でそれが認められるかを論じるのか。
錯誤が成立するかどうかもはっきりさせていないのに
効果を論じるのか。。。。
362 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:40:29 ID:???
マジレス頼む。
塩野と宇賀どっちがいい?
363 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:41:00 ID:???
UGA
364 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:41:51 ID:???
理想は両方じゃね?
片方に絞るなら宇賀かなぁ。
365 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:42:27 ID:???
うがぁ〜
366 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:44:14 ID:???
>>362 塩野は国定教科書
宇賀は教科書ガイド
教科書を読まずに教科書ガイドだけ読むことなかれ
367 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:48:20 ID:???
368 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:54:17 ID:???
記事のやつを晒しあげたいだけだろ
369 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:02:59 ID:???
民法は基本書の順序と答案の順序は逆であることの方が多い。
基本書では一般条項が先に出てくることが多いが,答案では最後。
答案では債権各論が先であることが多い。民法総則は後で出てくることが多い。
370 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:03:56 ID:???
当たり前だろ、パンデクテン勉強しなおして来い
371 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:04:27 ID:???
バカばっかりだな
372 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:17:00 ID:???
>>369 何故こんな事を書き込むのか
理解に苦しむ。
373 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:17:12 ID:???
>>370 当たり前のことが理解できてない人がいたようなので。
374 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:20:32 ID:???
>>368 いや。
あまりにも衝撃的かつ笑撃的な内容だったから
載せたくなっただけだ。
375 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:20:44 ID:???
>>369 そんな大きな項目のことなど、このスレで問題になってないだろ
376 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:22:14 ID:???
377 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:23:41 ID:???
「必死だな」くらいしか
378 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:27:37 ID:???
内容が正しいだけにな
馬鹿相手に必死になってるってか
379 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:31:15 ID:???
旧試特攻組ですが、基本書チェックをお願いします
憲法 芦部・長谷部
民法総則 佐久間
物権総論 佐久間
担保物権 道垣内
債権総論 潮見プラクティス
債権各論 潮見基本講義
家族法 松川
刑法総論 総研
刑法各論 西田
会社法 神田
手形法 末永
商法総則商行為 末永
民事訴訟法 総研・重点講義
刑事訴訟法 アルマ・三井
380 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:32:07 ID:???
>>304は例としては錯誤を挙げてるが,言いたいことは
>思考や論述をする順序を体系的に掴むこと
>事例の検討でもその「順序」で行うべきでしょう。
ってことだろ?そういう発想は間違ってるってこった。
381 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:33:46 ID:???
382 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:36:39 ID:???
383 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:39:23 ID:???
阪大ロー生?
384 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:40:48 ID:???
>>380 いやいや、あんたの言い分が間違っているよ。これが正しい。
361 :氏名黙秘:2007/09/01(土) 23:38:57 ID:???
錯誤の要件を満たすかどうかも検討せずに、
錯誤の効果について、どんな効果が認められるべきか、
当該事例でそれが認められるかを論じるのか。
錯誤が成立するかどうかもはっきりさせていないのに
効果を論じるのか。。。。
385 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:44:25 ID:???
そういえば、旧試の平成6年の債権侵害も、どちらかといえば、
要件の問題のあとに、効果の問題という順序だったよな。
債権侵害による不法行為→要件論というか根拠論だが。
債権侵害による妨害排除→効果論として妨害排除が認められるか。
386 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:45:15 ID:xUqgTEnh
民法のオススメ教えて。内田は持ってる
387 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:46:44 ID:???
>>384 それは単に議論がかみ合ってなかっただけだろ。
>>333 >>334 で既に出てるが。
「答案を論述する。」という意味で使ってた人と
「論点について論証する。」という意味で使ってた人。
つーかダットサンの話からスタートしてて
ダットサンは論点の勉強をするものではないだろうから
なんで「論点について論証する。」という話にすり替わったのかわけが分からない。
388 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:47:38 ID:???
389 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:48:27 ID:???
>>379 憲法で2冊読む必要性は薄い。
判例も豊富で芦部と佐藤のいいとこ取りのシケタイ一冊に絞ると吉。
民法もゴチャコチャ読み過ぎ。いかにもって感じでチョットワロタ。
本当はダットサン+内田でシンプルに攻めるべき。あとは演習で。
刑法もそれでは最近の論文さえきついんでは?やはり前田は読む必要あり。
商法薄すぎ
民訴も刑法と同じで2ch情報に惑わされたアホのひとつ覚えみたいな組み合わせ。
実はその組み合わせでは、論点落ちがかなりあるよ。
変な情報に惑わされず王道の上田一択こそ過不足ない選択。
刑訴で三井なんかにもよく手が回るね、と逆に感心しまう程だ。
他にもっとやるべきことがあるはず。アルマは知らないから評価できない。
390 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:48:33 ID:???
>>386 総則・四宮能見
物権・佐久間
担物・高木
債総・奥田
債各・ハイブリッド
391 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:48:47 ID:???
>>387 それは若干違うだろ。
効果の指摘と、効果を論じることが違うというこもあるだろ。
錯誤ならその主張権者も論じてから、要件吟味をするという順序の
わけがないだろう?
392 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:53:54 ID:???
393 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:55:56 ID:xUqgTEnh
物権佐久間と債権潮見は最近の流行り?
394 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:56:01 ID:???
>>379 新司ならいざしらず旧試で基本書ってwwww
憲法 シケタイ
民法総則 シケタイ
物権総論 シケタイ
担保物権 シケタイ
債権総論 シケタイ
債権各論 シケタイ
家族法 シケタイ
刑法総論 シケタイ
刑法各論 シケタイ
会社法 シケタイ
手形法 シケタイ
商法総則商行為 シケタイ
民事訴訟法 シケタイ
刑事訴訟法 シケタイ
であとは過去問死ぬほどやりこめ。
395 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:57:57 ID:???
>>387 >>334の「まず法律効果を指摘しないと話が始まらないだろう」
というのは、答案作成上は、そのとおりとしても、そのあとに、
本格的な、
>>304にいう「>思考や論述」「事例の検討」が始まる
というべきだろう。そして、その部分では基本書(ダットサン)
の順序と同じという趣旨だと考えるべきではないかと。
396 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:59:38 ID:???
やい!お前ら。
民法が2年後に大改正するそうだが、どうすんだ?
397 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:00:20 ID:???
自民党政権が崩壊して流れそうな気もする
398 :
うめ:2007/09/02(日) 01:01:06 ID:???
新試組ですが基本書チェックお願いします!
憲法 芦部 四人組
民法 川井 S
刑法 総研 西田
商法 近藤
会社 前田
手形 前田
民訴 伊藤 大学双書
刑訴 田口 総研
行政 芝池
破産 伊藤 加藤
399 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:02:45 ID:???
>>395 これも既に出てるが基本書の順序と答案の順序は逆であることの方が多い。
意義・要件・効果 っていったって,法律効果に争いがない場合(ほとんど)は,
最初に効果を書いて,後は結論を書くだけでしょ。
400 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:02:58 ID:???
三振して諦める
401 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:03:08 ID:???
>>394 ばんせき(何故か変換できない)だな。試験対策に特化したテキストを使うのが一番良い。
402 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:03:09 ID:???
403 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:03:34 ID:???
404 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:03:49 ID:???
>>393 要件事実マニュアルでも取り上げられてるしね。2人とも民法改正検討委員だし。
405 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:03:50 ID:???
>>398 これが鉄板
憲法 芦部
民法 内田
刑法 前田or大谷
商法 弥永
会社 弥永
手形 弥永
民訴 上田
刑訴 田口
行政 塩野
破産 伊藤
406 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:04:10 ID:???
川井とか言ってるしw
2ちゃんの影響力は強いな
407 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:04:59 ID:???
これから基本書買うのは内田や大村や潮見らの改正委員になってるやつらの
ほうがいいねえ。
408 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:05:42 ID:???
川井なんか全然使えないのにね。
一見使えそうだけどよく読むと??な記述がたくさん。
409 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:06:35 ID:???
>>399 それじゃ、法律効果に争いがある場合と、法律効果に争いがない場合とを
統一的に説明するなら、どうする?
法律効果に争いがある場合は、要件→効果という順序で論じるし、
法律効果に争いがない場合でも要件のあとに効果を書くわけだから、
やはり要件→効果という順序が基本だというほうが統一的に
論じ方を説明できるのではないだろうか。
410 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:07:16 ID:???
基本書にこだわるやつは実は完択に書かれている程度のことさえ
マスターしてない。
411 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:07:19 ID:???
民法はSよりダットサン。
手形は前田以外にしたほうが良い。
…ということは言える。
412 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:09:02 ID:???
>>399 >基本書の順序と答案の順序は逆であることの方が多い。
問題となっているのは、要件→効果の順序だろ?
あなたが言っているのは、それじゃないよね。
413 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:09:49 ID:???
お前らが学術書を買い込んで並べてる間に
若手はシケタイと過去問まわして現役合格→四大で1000万以上稼いでるwww
414 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:10:04 ID:???
>>409 統一的に説明する必要性がない。
ダットサンは条文を概説したもの。
事例問題の答案の参考になるのは基本書より判決書。
415 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:10:49 ID:???
>>401 敢えて言うと・・・
「ばんせき」では出ないよ。
盤石(ばんじゃく)だから。
416 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:11:27 ID:???
正確には、シケタイをぐるぐる回すが、基本書もあれこれ読み込んで
いるのが実態のようですよ。基本書は辞書的に使用しているわけだが>413
417 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:12:06 ID:???
418 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:12:58 ID:???
なんかワロタw
419 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:13:15 ID:???
>>405 会社法が弥永になってるの以外は同意。
会社法は近藤か前田の方がいいだろ。
420 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:14:34 ID:???
まあ、なんだ、基本書を読むときは、記述の順序に従うし、
答案では、それを参考にすることもあるってことだし、
参考にしなこともあるってことだな。
421 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:15:46 ID:???
無難にまとめてんじゃねーよ
422 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:16:11 ID:???
辞書→じーしょ→じーしょっ→じーしょっく→G SHOCK
バンザイ\(^o^)/
423 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:16:24 ID:???
>>420 刑法なんかは基本書の順序と答案の順序はだいたい一致するけどな。
民法は一致しない方が多い。
424 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:17:07 ID:???
まあ、人それぞれってことだよ。
425 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:17:34 ID:???
教科それぞれとも言う
426 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:17:39 ID:???
あえていおう。旧試合格に学術書は不要。
伊藤塾に行けば現役合格間違いなし。
427 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:18:35 ID:???
428 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:19:11 ID:???
旧試ってまだあったの?
429 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:19:14 ID:???
>>426 何が悲しくてバカが翻訳した本を読まなきゃならないんだw
430 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:19:33 ID:???
パンデクテン自体が、パソコンのメモリがまだ少なかったころの
苦肉の策だからな
431 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:20:27 ID:???
基本書の順序という話は結構参考になったなあ。
外国人の人権の制限などは、公共の福祉の議論の
前に論じられているから、外国人の人権の制限は、
保障の有無範囲に関しては、公共の福祉のこと
ではないと、直感したよ。
432 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:22:23 ID:sy/nFnKY
>>405 刑法は行為無価値の方がいいのでは?
前田はいらん
433 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:22:52 ID:???
434 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:23:39 ID:???
実務重視の前田は新試にうってつけ
435 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:23:46 ID:???
塩野だけでは・・・
436 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:24:30 ID:???
437 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:25:52 ID:???
・・・理解できないorz
438 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:26:16 ID:???
439 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:27:12 ID:???
頭がしおしおになるよ
440 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:29:26 ID:???
うんいらんよね、前田は
441 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:30:18 ID:???
弥永で十分だろ
442 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:30:48 ID:???
へ?
443 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:51:32 ID:???
実務以前の知識九州ならシケタイと判例、問題演習で十分
444 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:53:00 ID:???
それについては散々既出でござるよ
445 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:54:35 ID:???
シケタイじゃ駄目ということで結論も出てるでござるよ
446 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:55:07 ID:???
いわゆる基本書論については無限ループだからな。
新しい基本書について語れ
447 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:59:00 ID:???
新しくて使える基本書となると櫻井橋本ぐらいか?
448 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 02:20:06 ID:???
新しい基本書・・・
松宮とか井田とかか?
449 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 02:21:54 ID:???
色々出てるけど結局古いのを超えられないよね。
450 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 02:42:13 ID:???
基本書は論文じゃないからな・・・。画期的教科書なんてなかなか出ないんじゃまいか?
やはり基本書の読み方論が盛り上がると思われ。自分はこう読んでるぞっていう意見を忌憚なく
語ってくだされ!
451 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 02:46:53 ID:???
アンダーラインを引くかで悩む。
452 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 02:56:14 ID:???
おれは、色鉛筆でカギカッコつけてる。
後で消しやすいし。
453 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:02:17 ID:???
項目立てを蛍光ペンでマークしている
454 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:09:55 ID:???
鉛筆で傍線を付けるのみ。
マーカーを間違って引いて、気持ち悪くて捨てた本が出てからそうしてる。
455 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:11:43 ID:???
なるほど。参考になりますな。
自分の場合は鉛筆で引きますね。あとは論証風にまとめて該当箇所に書き込んだりします。
456 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:17:12 ID:???
シケタイでOKということで結論が出てるでござるよ
457 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:19:11 ID:???
私も鉛筆で引きますね
あと、内容が足りないなーって部分は鉛筆で書き込んだり・・・
色ペンで書き込むことはないです
458 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:20:48 ID:???
俺は、保存用、鑑賞用、実用用の三冊買うことにしている
459 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:44:08 ID:sy/nFnKY
俺は判例多数説有力説で色分けして
著者が特に強調してるとこは枠で囲む
余白には書き込み
重要なキーワードには丸で囲む
後はポストイットを用途に合わせて使い分け
460 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 03:45:46 ID:sy/nFnKY
461 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 04:26:42 ID:???
蛍光ペンで
条文:赤
判例:黄
有力説・通説:緑
重要語句:青
て色分け
下線・書き込みはお気に入りの赤ボールペンで
失敗しても修正液があるから無問題
大失敗したら本ごと買い換えればいいんだし、みんなもじゃんじゃん書き込みしちゃいなYO!
462 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 05:06:44 ID:cWkQwwva
民法で内田・我妻以外でおすすめの基本書は?
463 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 05:11:48 ID:???
加藤(雅)
464 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 05:51:08 ID:sy/nFnKY
水辺 ←無名だけど分かりやすい
465 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 06:32:24 ID:???
>>456 ∧ ∧ そうでござるお
( ^ω^)
/ヽy/ヽ
|__l==l_.|
と| ゚_゚)旦~
466 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 06:37:30 ID:???
>>464 水辺芳郎は無名ではありませんぞ!(><)
債権各論は定評ある教科書です!(><)
467 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 06:40:36 ID:???
吉田善明 の憲法ってどう?
468 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 08:36:57 ID:???
平野基礎コースは知識的にはどうなのかな?
択一に必要な細かい知識の8割方は網羅しているかな?
469 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 08:58:13 ID:sy/nFnKY
470 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 09:59:03 ID:???
著者の与する学説や主張には赤いマーカーを引いて、
判例には黄色いマーカーを引いて、
その他定義や通説などの大事なところは鉛筆で横線を引きながらやっているな。
百選掲載判例があったら、ボールペンで一々番号ふってリンクしやすいようにしておく。
その他補充の書き込みは専らボールペン。色は黒。
全科目それで統一している。
471 :
470:2007/09/02(日) 10:06:35 ID:???
ちなみに、何度かマーカーの引き間違いをしたことがあるが、
A型の俺はその都度修正液で本文ごと消して、
ボールペンで改めて本文を再現して、
場合によってはさらにその上から正しい色のマーカーを引いているw
マーカー使うと、ページによっては真黄色になったり真赤になったりしちゃうこともあるんだけど、
鉛筆だけだとなんだか物足りない。
472 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 10:15:31 ID:???
B型の俺は
最初は著者の与する学説や主張には赤いマーカーを引いて、
判例には黄色いマーカーを引いて、
その他定義や通説などの大事なところは鉛筆で横線を引きながらやった。
しかし翌日、気が変わり、次のページからは、
著者の与する学説や主張には青いマーカーを引いて、
判例には赤いマーカーを引いて、
その他定義や通説などの大事なところは黄色で横線を引きながらやった。
そして翌々日、また気が変わり、次のページからは、
著者の与する学説や主張には緑のマーカーを引いて、
判例には青いマーカーを引いて、
その他定義や通説などの大事なところは赤色で横線を引きながらやった。
なんかカラフルな本ができたのを覚えている。
473 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 10:23:08 ID:sy/nFnKY
真っ赤になるのは、判例学説の重要なとこに線を引いて無いからだよ
474 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 10:34:19 ID:???
俺は目に優しい色鉛筆派
475 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 10:48:29 ID:???
俺は消しゴムで消せるゲルインキボールペンで引いてる。
鉛筆だと薄く、ボールペンだと消せないが、
ゲルインキボールペンは濃くて消せるという
鉛筆とボールペン、両者の長所を併せ持つのだよ。
476 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 11:05:33 ID:???
>>475 ボールペンが消せない・・・?
づ[砂消しゴム]
477 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 11:06:22 ID:???
基本書には線は引かない、という主義も結構根強いよね。
あれは、なんでだろう?読むたびに新鮮さを必要とするからかな?
478 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 11:08:00 ID:???
ゲルインクで消せるのあるのか?
何色?いろいろな色あるのか?
479 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 11:09:46 ID:???
何も線引かないと急に探したい時に何処だったか分からなくない?
480 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 11:35:24 ID:???
481 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 11:41:26 ID:???
一回目はマーカーでそこそこ重要な部分をひきまくる。
二回目はボールペンで重要な部分をひきまくる。
三回目はボールペンの色を変えて肝となる部分に絞ってひく。
以降は読み込む趣旨に合わせて要点に絞るか通読するか決めてから読む。まあ全科目でやる余裕はないんだけど。
482 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 11:45:25 ID:???
要件事実マニュアルは改訂版になって
アンダラインが必須になったね。
483 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 11:45:55 ID:???
内田って
わかりやすい?
484 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 11:56:37 ID:???
頭のいいやつは基本書に線は引かないんだよ
485 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 12:18:06 ID:???
486 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 12:19:21 ID:???
>>483 分かりやすいよ
初学者が使う分にはいいと思う
487 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 12:24:54 ID:???
>>472 > その他定義や通説などの大事なところは黄色で横線を引きながらやった。
黄色で横線(´・ω・`)
488 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 12:25:47 ID:???
>>484 なんでアタマの良い奴は線を引かないのだ??
489 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 12:28:40 ID:???
>>488 何度か読めばどこら辺に何が書かれているかを大体覚えてしまうから、
線を引く必要がなくなるのが理由。
490 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 12:32:02 ID:???
線を引かないほうが、いいものが見えてくるんだよ。
何度か読んでると、線が邪魔になってくる。
線に頼るのは、基本書を「行単位」でしか読んでいない段階でのこと。
反復していると「段落単位」「章単位」で読む頭になってくる。
そうすると基本書全体が1つのラインマーカーになるんだよ。
491 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 12:36:22 ID:???
492 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 12:45:43 ID:???
>>490 参考になりました。
初めのアンダーラインは引く箇所も下手だからな。
「私権の享有は出生にはじまる」にグリグリ線ひいてるし・・・。
493 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 12:53:03 ID:???
494 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 12:55:02 ID:???
受かればいいんですよ
495 :
490:2007/09/02(日) 12:57:56 ID:???
>>492 もしも色を付けるにしても、、
意義要件効果に線を引く人が多いようだが、そんな細々したものに引くのではなく
最初の概説部分に書いてあることを大きく枠で囲んだ方がずっと良いよ。
概説部分の具体的展開がその後の叙述なのであって、一番大事なのは各章の
最初の部分だ。
そこを見ただけで後の記述がパパパッと頭に浮かぶようでなければならない。
そして同時に次の章の概説、その次の章の概説と連携していなければならない。
496 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:00:14 ID:sy/nFnKY
497 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:07:25 ID:???
予備校派を自称する人も基本書をかなり読み込んでいた人が多い。
予備校のテキストだけで受かったなどという言葉は信じてはならない。
自分は薄い本しか読まなかったという55期あたりの合格者に本のタイトルを聞いたら、
佐藤憲法、とか、奥田民法とか、加美会社法とか前田刑法とか田宮刑訴という答えが返ってきたことがある。
彼にとって厚い本というのはどんな本なんだろうか。。
498 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:09:22 ID:???
>>493 あのぉ〜
東大の人で線ひきまくって、書き込みして
基本書をノート兼用にしてる人何人か知ってる…
本に線を引いて内容を要約するため
ノート作ったりする無駄な時間を無くすことができる
だから、だそうです…
499 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:13:18 ID:???
線は定義のみにひく
内田は線をひくかしょがない
500 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:13:46 ID:???
定義のみって・・・
501 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:14:01 ID:???
そんなん人によるじゃん
要は問題が解けるかであって基本書を極められるかじゃない
502 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:16:03 ID:???
東大でも頭のいい人は基本書なんて1回読んだら全部頭に入るから線引く必要ないんだろ
1回しか読まないから引く必要もないしな
503 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:22:35 ID:???
会社法で要件事実を意識した基本書はありませんか?
504 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:23:37 ID:???
話が脱線しているので
元に戻すと
刑法で
一冊で理解できる基本書は
小林充と大塚があると思いますが、どちらがわかりやすくてお勧めですか?
505 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:24:44 ID:???
506 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:32:38 ID:???
>>503 今どき意識してない基本書なんてないだろ
507 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:33:49 ID:???
そういやこの前、
うちの大学の旧試合格者が
ダットサン使わなかったときは実力の伸びが1次関数だったが、
ダットサン使うようになってからは2次関数で伸びるようになった
と言っていたのを思い出した。
508 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:46:24 ID:???
>>498 どこのロー?
漏洩ローとかAAローじゃないだろうな。
509 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:48:18 ID:???
510 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:58:55 ID:???
やはり、分かる人には分かるんだよな。
ダットサンは使えないという意見にもそれなりの理由があるが、
ダットサンの良さがわかるには、合格間際の実力が必要なんだな。
その良さを再確認しつつ、さらに徹底的に自分のものにしたいと
読み返すことがいいのでしょう。
511 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 13:59:26 ID:sy/nFnKY
頭の良い奴は、やっぱ基本書だけなんかな?
おれは予備校使ったけど
512 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:00:03 ID:???
東大のデキる奴は、基本書は各1回しか読まない。読んでも2回まで。
そして、他の基本書も濫読して比較の中で理解を深めて使えるようにしていく。
513 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:08:41 ID:???
>>512 >他の基本書も濫読して比較の中で理解を深めて使えるようにしていく。
これは多くの人がやっている。英語の勉強で辞書をどんどん引いたり、
社会の勉強であれこれ文献(新書など)を読んだりするにに似ているし。
>東大のデキる奴は、基本書は各1回しか読まない。読んでも2回まで。
我妻は、テキストを10回読むというような勉強はしないと言っていた。
私法の道しるべ参照。じっくり1回読んでいく方法もあるということだね。
ところが、伊藤榮樹元検事総長は、10回読んでいく勉強法であった。
しかも主要な基本書を複数読み、それぞれ複数回読むというものだ。
だまされる検事参照。
514 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:09:44 ID:???
そうだね。別の基本書にあたると、角度を変えて書いてあるから合計して多角的になる。
515 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:10:38 ID:cWkQwwva
お前ら東大に変な幻想を抱きすぎw
ほとんどは俺みたいに・・・・・
516 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:10:40 ID:???
ところが!
早稲田出身の弁護士講師の中には
「基本書を変えると合格が1年延びる」と主張する人がいる。どっかのクマ。
517 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:11:12 ID:???
>>515 ほとんどは俺みたいに・・・・・彼女いない歴32年なんだぜ!
518 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:11:30 ID:???
そういえば、去年の旧試1位の本田さんは、伊藤塾のテキストを
なんども繰り返し読み返したらしいが、学者の本もたくさん参照
していたことを、ポロリともらしていました。
519 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:12:14 ID:???
520 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:13:06 ID:???
>>512 東大行ってる奴は違うなw
しかし、学部からローに上がれない奴も多いのも事実
521 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:13:19 ID:???
だから、メインの本を1つ決めて、それは徹底的にマスターする。
それは変更しない。セミナーのクマの言うとおりだし。
でも参考書としては、あれこれ読んだ方がいいということだろうな。
522 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:16:56 ID:???
523 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:17:46 ID:???
>>518 それは本当ですか?
どこで言っていたの?
524 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:18:43 ID:???
なんだかんだ言って、基本書ってのは、断片的な知識を一本の糸に綺麗に編んでくれる効果があるよな。
525 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:20:23 ID:cWkQwwva
>>520 俺なんてロー浪人だし、知人も去年東大ローはおろか、慶應、明治も落ちて弁護士の夢をあきらめて就活してたよ。。
526 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:21:00 ID:???
基本書を読みこなせてる奴が、なんでロー既習ごときに落ちるんだよ。おかしいだろ。
527 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:21:06 ID:???
>>516 浮気ばっかしてる俺は
結婚が一年延びるか出来ないって事ですか?
(;_;)
528 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:21:48 ID:???
>>523 本当ですよ。
ガイダンスかなにかで、伊藤塾のテキストを何度も繰り返したと。
最初は書き写したりしたし、その後は、講義テープを何度も聴いたと。
学者の本のことは憲民刑集中講義(再現答案講義だったか?)のなかで。
たしか、生存権の問題の答案をどのように書くべきかの箇所で、たくさん読んだと。
529 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:22:26 ID:???
ある論点の記述を複数冊みると、面白い
530 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:23:08 ID:???
でもね、基本書をスラスラ読めるようになってから、伊藤塾のテキストを見ると
これまたスラスラ頭に入ってくるんだよ。
基本書読む前はなかなか頭に入らなかったのにね。
やっぱり基本書の精読は伊東美咲。
531 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:24:10 ID:???
今度出た論点修得問題集って、結構いいよな。
予備稿本一切使わない基本書派の俺には重宝。
532 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:25:00 ID:???
>やっぱり基本書の精読は伊東美咲。
ハァ???
533 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:26:25 ID:???
>>525 私の同期が名前も聞いたこと無いとこに
渋々通ってます
534 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:26:39 ID:xUqgTEnh
535 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:27:46 ID:???
Fランクロー既習に入って、新司法合格してから、
東大のローにまた入って卒業してそのまま司法修習したら
東大ロー卒弁護士?
536 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:28:40 ID:???
>>535 司法合格した人間を合格させるほど東大ローは暇じゃない
537 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:29:07 ID:???
538 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:29:09 ID:???
Fランクロー既習に入って、新司法合格してから、
司法修習済ませて、就職する前に東大ロー既習入って卒業と同時に
弁護士登録したら、東大ロー卒弁護士?
539 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:29:46 ID:???
そうだろ
540 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:30:10 ID:???
541 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:30:39 ID:???
じゃーさ、Fランク既習に入って、新司法合格してから
司法修習済ませて、弁護士開業しながら東大法学部に再入学して
卒業したら、弁護士名簿の最終学歴を東大卒に書き換えてくれるかな?
542 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:31:06 ID:???
>>533 名前も聞いたこと無いとこってどの辺のこと?日東駒専、成蹊明学國學院神奈川関東学院東海、山梨学院白鴎駿河台、、
543 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:31:47 ID:???
541
他でやってくれ
544 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:32:00 ID:???
じゃー、Fランク既習に入って、新司法合格して司法修習済ませて
東大文Vに入ってすぐに中退して開業したら、“東大出身弁護士”?
545 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:35:32 ID:???
わざわざ東大入りなおして東大卒云々言ってるより、ハーバード、エールやらの海外のロー出て伯つけた方がいいよな気するけど
ま、自分は無理だけどね
546 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:41:51 ID:sy/nFnKY
やっば海外でも基本書精読してるのかな?
547 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:45:21 ID:???
日本人が海外行ったらまず基本書みたいなの精読しないと内容分からんのじゃない?
アメリカとか?予備校あってみんな通ってるって聞いたことあるけど
日本人が海外の予備校通って予備校本さらっと理解できるほどの英語力ある人は帰国子女とかじゃないと無理じゃね
548 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:53:50 ID:???
アメリカのロー生たちも、アメリカの基本書を精読してるのかな?
美しい深淵な文体とかあるのかな?
549 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:58:05 ID:???
洋ピンじゃ抜けない
それと同じこと
550 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:58:07 ID:???
>美しい深淵な文体
ハーレクイーンロマンスばりのロマンティックな基本書でしょう、多分
アメリカ人はロマンティックがお好きなようだしw
551 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 15:01:51 ID:???
ロー創設を境に、どんだけ基本書スレのレベル下がってんだよw
アメリカに法律学の基本書なんかないっての。
そんなのアメの本屋行ってもおいてないのを自分で確認して来い。
552 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 15:12:12 ID:???
アメリカなんか見ても、あまり参考にならないよ。
ドイツの司法試験を見なきゃ。そうすると、日本と
余り変わらないよ。体系的な基本書を読み、判例を読み、
卒業後に少し予備校に行く。戦前に、我妻が第一高等学校
を受験したような雰囲気だな。内容は異なるが。
553 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 15:14:07 ID:???
ドイツの司法試験はかなり適当らしいぞ
アメリカの司法試験も一般公務員試験と変わらない
日本みたいに厳格にやっている方が珍しいそうだ
554 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 15:30:24 ID:???
だって、ドイツやアメリカの司法試験なんて、日本の税理士みたいな
単なる資格試験なんだから、そりゃそうかもな。だが、三ヶ月章の
ドイツ司法制度の文章を見ると、厳しい勉強をしている学生がいる
のは確かだし、司法試験合格まで早くて7年は勉強するらしい。
たしか三ヶ月は日本では、司法研修所の2年も含めれば、6年は
勉強してると反論していたが、苦しい説明だったな。
555 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 15:44:47 ID:???
日本では、アメリカ式のケースメソッドではなく、ドイツ式のユーブングがいいのではないか?
556 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 16:11:37 ID:???
ユーブングってドイツ式なんだ。
知らなかった。
557 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 17:28:19 ID:???
基本書を使って勉強する意義はあるのですか?
予備校とか論点をまとめてある予備校本を使ったほうが
合格が早いとおもうのですが
私は基本書は辞書としてしか使いません
558 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 18:03:19 ID:???
予備校本は試験対策に特化しているため理解できた気になるが、
実際は深く理解できていないため応用力が養われないという場合がある。
もっとも、予備校本を使って基本書は参考書というスタイルも良いが、
それならいっそ初めから基本書を使うというのもあり。
あと、基本書は著者の思考過程を辿ること自体が勉強になるという利点もある。
どちらが合格が早いかはその人次第。
559 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 18:15:39 ID:???
>>557 問題ない
フロムAも並行して読めば最高
560 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 18:54:57 ID:???
20代ならR25も併読すべきだな
561 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 19:08:20 ID:???
562 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 19:18:10 ID:???
おれは、ただで配ってる雑誌は大嫌いだ。
R25とか、手にとった事もない。
563 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 20:03:49 ID:???
予備校本は書いた人は内容に責任をもたない。フリーマガジンかな
564 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 20:46:03 ID:???
前田3版持ってるんだが、これだけじゃ刑法満点狙えても論文が足りないよね?
そこで、大谷の厚いほうを買おうと思うんだけど、どうかな?
565 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 20:50:29 ID:???
それでいいんじゃない?
行為無価値シェアナンバーワンだし
566 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 20:52:13 ID:???
買えば
567 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:03:31 ID:???
>>564 結果無価値ならまず正統派の平野・内藤・山口・西田をつぶせ。
次に関西学派の中山・浅田・松宮を読み込め。
そして行為無価値の正統派である団藤・大塚・川端・佐久間。
さらに藤木・板倉・前田。
最後に井田でしめれば刑法択一はなんとかなる。
568 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:05:50 ID:???
佐伯刑法総論はOD化されないのかね?
いっかい読んでみたいと思うんだが
569 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:11:26 ID:???
大谷と川端ならどっちがよさげ?
570 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:14:27 ID:???
571 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:18:17 ID:???
シェアは大谷のほうがずっと上なんだが・・・
川端のほうがいいかな。
どうしても大谷がいいなら薄いほうをお勧めする。
572 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:21:57 ID:???
>>571 川端っつっても
レクチャー総論各論
講話総論各論
集中講義総論各論
論点講義刑法総論
刑法講義総論各論
に加えて文書偽造罪の理論・定点観測刑法の判例は最低限つぶさなきゃだめだ
573 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:25:18 ID:???
574 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:25:18 ID:???
575 :
567:2007/09/02(日) 21:30:45 ID:???
>>573 そうだ。確かに俺はアホだ。わが国の目的的行為論の祖、福田平大先生
の御名前が抜けていた。付してお詫びする
576 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:31:50 ID:???
577 :
567:2007/09/02(日) 21:32:09 ID:???
>>574 学部1年のゴールデンウィーク前には読み終わってた。
578 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:35:43 ID:???
で今は?
579 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:42:44 ID:???
前田と大谷両方持ってる奴いる?
580 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:45:41 ID:???
普通は両方持ってるだろ
581 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:45:58 ID:???
両方持っていませんが
582 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:47:19 ID:???
>>557 予備校本だと、視覚的に分かりやすいけど、論理の流れが止まりやすく、なんとなく暗記に頼ってしまう。
基本書だと、著者の論理の流れに添っていける。そして著者の基本的な視点や、考えを自分なりに
表現できれば、未知の論点や最新判例の事案でも自分で規範を立て、展開できる。
>>564 前田で論文足りるよ。足りないって思うのは、申し訳ないが、きちんと読んでないだけ。
前田の判例数は大谷の比較にならない。
論点知識が足りないと思うのは、その掲載判例から前田なりの規範なり当てはめの仕方を
読み取っていないだけだよ。
加えていうと、実質的犯罪論の前田読んだら、形式的犯罪論の大谷読むのは、労力の分、得る物はない気する。
前田と同じ、平野の弟子の山口や西田を読むほうがまだいいと思うけど。
583 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:49:46 ID:???
補足すると、同じ形式的犯罪論でも、行為無価値よりは結果無価値のほうが
すんなり読めるってことね。
価値観の転換が激しいと、思考が追いつかないし。
584 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:52:09 ID:???
>>583 行為無価値で実質的犯罪論を取ってるのって、藤木?
585 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:52:17 ID:???
>>582 妄想乙。
実務化登用試験で学術書を読むのは勉強してないのと同じ。
情報シート+論パで十分。
586 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:52:51 ID:???
>>577 なら論点講義刑法総論が刑法講義総論のコピペ(文章が同じ)だということを解ってないのか?
同じ本を二冊読めという意味がわからないんだが。
587 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:54:21 ID:???
>>585 実務家が情報シートや論パなんか使うかよw
588 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:55:18 ID:???
基本書読みはあくまで知識の整理だね。
役に立たないとは思わないけど、
>>585がいうように勉強ではない。
589 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:56:46 ID:???
590 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:56:49 ID:???
団藤→平野って読めば、刑法はおおよそ把握できる気がする今日この頃
591 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:57:05 ID:???
>>585 待て待て、582の言ってることは正しいぞ。
内容的には情報シート+論パとやらで必要十分なのかもしれないが、
中級段階(初学者卒業レベル)では582の前段のやり方をするべき。
なぜなら、その方が頭に入りやすく効率がよいから。
592 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:57:32 ID:???
今夜は刑法ですか。学説全般を押さえるなら、行為無価値・結果無価値両方を勉強すべき。
ただし、その際には、前田・大谷は後回しにすることだな。
まず行為無価値なら、大塚だけでいい。
結果無価値が厄介だな。平野の刑法概説と刑法総論TUと山口本をそろえる。
そして論点ごとに読み比べるのがいいと思うね。で、学説対立の根本原因を知るには、
曽根の総論各論と重要問題を読むべきだ。そうすると、大塚、平野、山口の説の分かれ目が分かる。
前田、大谷を読むなら、その後にしたほうがいい。ちなみに大谷は、福田の体系に大塚と平野、
更には一部前田の学説をミックスした行為無価値論のチャーハンですな。前田は、これらの勉強
のあとならスラスラ読める。おいらの前田評は、構成要件は結果無価値の皮を被った実質的行為
無価値論であり、実質故意論は制限責任説を制限故意説風にアレンジしたものですな。
593 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 21:58:58 ID:???
>>584 藤木だよ。
>>585 基本書スレも昔に比べるとレベル落ちたな。
民訴地獄氏がいたころは、きちんと基本書の話して、
こんなスレチガイバカな書き込みなんかなかったのに。
594 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:00:23 ID:???
実は刑法総論各論の思考方法で必要十分。
595 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:02:06 ID:???
>>585 妄想乙。
実務化登用試験で学術書を読むのは勉強してないのと同じ。
最高裁判所判例集+最高裁判所判例解説で十分。
596 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:07:16 ID:???
>>592 前田ユーザーだが同感。形式的犯罪論なら違法性の意識の問題で制限故意説とれば
前田説と結論は同じになる。
597 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:07:18 ID:???
598 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:09:10 ID:???
>>597 いや駄目だね。ちゃんと刑法概説を読むべきだよ。
599 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:11:12 ID:???
うむ
600 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:22:48 ID:???
>>592 おおむね正しい。
ただ、補足と少し反論すると前田は結果無価値を採ることで、実質的犯罪論の実質的判断基準を
限定したんだ。そのあたりが実質的行為無価値論者と違う。
TB判断・R判断の対象自体、主観を排除し客観的なだけとすることでね。
実質的犯罪論が判例や処罰常識実現のための必要性とすれば、結果無価値採用が実質的犯罪論採用の許容性
601 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:31:14 ID:???
そんな何冊もいらんよ。民訴地獄みたいに超ベテになるだけ。
602 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:35:26 ID:???
失礼なこと言うな
603 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:36:51 ID:???
1科目くらいは基本書何冊か読み比べたほうがいいと思うよ
何事についても複数の見方があるのが法学なんだから
全科目そうやってたら何年たってもうからないけどね
604 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:37:13 ID:???
まず、大塚概説なり入門なり(他の先生のでも)をきちんと読みこなしきった
人がスレにほとんどいないというのが「基本書」スレの問題みたいだ。
そういう自分も大塚概説を頭に入れる過程でアップアップ。
未修1年生。法律の勉強を開始してからだと約1年半でこの程度。
面目ない。
605 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:40:12 ID:???
>>604 まさか。
「基本書」スレの住人だよ?
基本書の2冊や3冊きちんと読みこなしきって
さあ次はなに読もうか、というレベルの奴ばかりだろう。
606 :
604:2007/09/02(日) 22:46:54 ID:???
>>605 「きちんと」のレベルによると思う。注の判例を全文検索で引っ張りだすとか
そういうことまでやって著者のそれに対する評釈まで読むか
ブロックだけ押さえるかとかあるから微妙だと思う。
字ずらだけ押さえるということなら純粋未修でも1月で何冊か読めちゃうし。
607 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 23:26:27 ID:???
大塚概説は古いのでもいいんだろうか?(1997年のとか)
図書館で借りたいが、院生が独占してるらしく、
11月下旬まで借りられないんで・・・
608 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 23:27:30 ID:???
買えよ
609 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 23:34:07 ID:???
ハイローヤーのバックナンバーはどこで手に入りますか?
辰己の校舎に行ったら売ってますか?
610 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 23:52:14 ID:???
>>608 ダットサン3冊を買ったばかり。
奨学金だけで暮らしてる学部生なんで
そうホイホイとは買えない。
611 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:09:20 ID:???
ダットサンとダットサン判例集と大谷まとめ買いした俺が来ましたよ。
612 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:17:32 ID:???
いまもっている本をある程度マスタしろや
613 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:23:37 ID:???
今持ってる本って言われても、
ブックオフ等で格安で買った本ばかりだからなぁ。
上3法は
憲法 佐藤功
民法 松坂
刑法 平野総論、詳説刑法各論
くらいしかもってないけど大丈夫かな?
614 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:48:42 ID:???
今持ってる本ね・・・
憲法 芦部、百選
民法 ダットサン、内田、百選
刑法 中山口述、大谷、百選、思考方法
(使用頻度の高い順)
確かに、新しい本を求めるよりは
今あるのを存分に使ったほうがいいかな。
商法、民訴、刑訴はまだ1冊も持ってない。
615 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:51:21 ID:???
>>613 ちょっとチョイスが古すぎやしないか・・・?
せめて
憲法 芦部
民法 川井
刑法 前田
616 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:07:55 ID:???
>>615 あと、ユーブング憲法と藤木刑法演習講座を持ってるよ
617 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:32:35 ID:???
>>592 なぜ構成要件が行為無価値なのか意味不明。主観的構成要件があるからとか、実質的犯罪論だからとか的外れなことは言うなよ。
実質的故意説についても何言ってんのか意味不明。けして制限故意説を責任説でなどアレンジしていない。
制限故意説の2段階判断を一元化しただけ。別名一元的故意説。
>>600 前田はTBを客観化なんてしていない。客観的構成要件と主観的構成要件に2分した上で西田や佐伯と同様に違法責任を住みわけしているだけ。
主観判断はちゃんと存在する。
618 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:45:56 ID:???
>>616 やはり古すぎると思うが・・・
迷ったら新しい方を買えとも言うから、
ある程度新しめの基本書を買った方がいいと思う。
619 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 01:47:32 ID:???
すでに平野と藤木があるなら
前田はお勧め
620 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 02:33:50 ID:???
621 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 02:35:10 ID:EAERK6eD
質問ですが旧帝大レベルの法科大学院の試験でも、必要な基本知識の習得は独学で基本書を読むだけで十分でしょうか?
622 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 02:35:57 ID:???
623 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 02:43:50 ID:???
>>621 今までのあなたの生き方や積み重ねてきた知識や学力や頭によって違う。
言葉遊びをしたいのか、真剣に自分が入学試験に通りたいのかを
まず考えなくては始まらない。その上であなた自身をさらさなければ。
624 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 02:50:22 ID:???
625 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 02:53:10 ID:???
>>621 スレ違い&学部の馬鹿は氏ね・・・と言いたいところだが他のスレがまともに機能してないしな・・・
とりあえず演習問題中心に解らないところを基本書で。基本論点を書けるようにしとけばロー入試は総じて大丈夫だ。
択一があるところは肢別本でも読んどけ。
基本知識を前提に基本書読み込みはローに入ってからだ。
626 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 02:58:08 ID:???
>>617 何時間か前に1年半しか勉強してないと言ったものですが、
構成要件が行為無価値とかわけわからないなと思ってますた。
ただ、前田説はよくしらないので黙ってました。刑法で3回以上
読んだのは大塚概説だけですので。
627 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:02:10 ID:???
「対偶は基本書に書いてなかったぞ。おかげで適性平均以下だ。」
628 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:03:39 ID:???
高校生からやりなおせ
平均人以下が!
629 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:04:35 ID:???
>>607 97年以降の判例補充すればおk。最新版も解釈自体は変わってない。つか総論は総研講義案の
ほうがいいと思うが。各論はもちろん西田。
630 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:08:08 ID:???
>>621 現状によって対策の取り方は変わってくる。極端な話付属の高校生の場合
もあるし。
631 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:12:17 ID:???
壮健は絶版。各論は好きなの。新しい学者のなら山口先生のが良いと
ぱっとみ思った。西田先生のも良い。自分は行為無価値の
を使っているけど。
632 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:15:44 ID:???
まあ今、行為無価値とるんだったら総研が無難だな。
各論は結果無価値の西田を薦めるのは何とも言えない。
理論的には整合性は保てなくもないが、理由付けに注意が必要だろう。
理論的な理由ではなく、平野VS団藤の歴史的影響で、結果無価値と行為無価値で採る説が二分されている部分もあるので
学者が見ると嫌な顔をされる可能性はある。
633 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:16:15 ID:???
634 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:18:17 ID:???
>>631 総研は増刷だってよ。
もしかしたら民訴みたく黙って補訂してるかもしれないが。w
635 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:21:17 ID:???
>>627 その平均人以下がこのスレでも散見されるぞ。縦書きの基本書が
嫌な理由に「アンダーラインを右に引いたり左に引いたりして
わからなくなる」と平気で言ってた人もいた。
636 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:21:21 ID:???
数レスの間でレスレベルが上がっていってビックリ。
637 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:21:49 ID:???
>>632 西田各論なら問題ないよ。俺自身西田各論使って4年になるけど旧択一16以上(今年は19)、論文も
Aだからね。今年も刑法第二問の偽計業務妨害罪で西田説書いてきたよ。
638 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:23:50 ID:???
>>632 各論もその本の学者の説に概ね従うもんですかね。
639 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:24:28 ID:???
640 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:25:41 ID:???
西田各論って来年のひな祭りに改訂ある?
641 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:25:56 ID:???
>>638 従う必要ないと思うよ。大塚各論の不法領得の意思不要説なんて無視だし。
俺も西田各論の放火の公共の危険過失説は無視で不要説だし。
642 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:26:00 ID:???
>>592 チャーハン超うまいじゃん!!
家で作るとパラっとしあがらないんだよな
643 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:27:15 ID:???
>>639 総論は総研講義案、択一用に前田総論各論も読むけど。
644 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:28:33 ID:???
いやフツーに横書きはライン引きにくいよ
おまけに一度に視界に入る文字数も少ないし
さっさと芦辺もヨコにしてくれや
645 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:29:04 ID:???
>>413 その種の早期合格者って渉外では使い物にならず早々に追い出され、一般民事に転じても
無能でベテボス弁に疎まれて悲惨なの知ってる?
646 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:32:42 ID:???
647 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:33:15 ID:???
>>637 どちらかと言うと旧司より新司前提で話してたんだが。
総論と各論の横断的な問題が出たときの心配をね。
>>638 気に入らないなら別の本でもいいが無理してかえる必要はないと思う。
判例に真っ向から対立してるなら最小限自分で修正を。
648 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:35:55 ID:???
>>647 新試験も旧試験も同じだよ。各論の論点で行為無価値よりか結果無価値よりか
判断できないようじゃ合格は困難でしょ。
649 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:36:10 ID:???
>>633>>634 壮健でたのかぁ。どうもです。未修同士で少し議論するとき
説でけっこう揉めて困る。行為無価値同士でも。壮健があれば収集はつくので。
650 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:38:52 ID:???
>>649 新試験なら学説でもめるのは損だよ。択一だって旧ほど学説聞かないし論文なんか
判例しか聞いてないみたいだから。
651 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:39:45 ID:???
>>637 私は
>>632さんでは無いけど、論文に関してそれが出来るのは
旧司だからって感じもしまする。でも西田説を取らなくても本は
使えるので悪くはないと思います。
652 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:40:08 ID:???
>>632 うむ。おまいの言ってることはわかる。
その対立軸を理解した上でここの住人は結果無価値、行為無価値の総論・各論のちゃんぽんにしていると信じている・・・
だったら別に何も問題ない品。
653 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:40:44 ID:???
>>642 ご飯を初めから水少なめで炊いておいて、
サラダ油多め、火強めでチャーハン作れば
パラッと仕上がるよ。
654 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:40:46 ID:???
視界に入る文字数は俺特有の問題かもしれないが
お前ら縦書ではどうやって線引いてるんだ?
俺はわざわざ本をヨコにして定規を当てて引いてる
タテに戻してビックリ違うところだったなんてことも2.3度ある
655 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:42:05 ID:???
>>649 つか刑事系はあまり学説にこだわることないと思うよ。
656 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:44:27 ID:???
>>654 人間の腕の構造上、線を引きやすいのは本来は縦書きのはずだが・・・
腕を縦に引くことは楽に出来ても、横に引くのは支点が安定しないから。
657 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:46:26 ID:???
>>649 ちょおまw
総研で収拾つけるってw
おまいは俺かw
658 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:47:02 ID:???
てか今時は大原則をガッチリ固めて、そのほかは条文と睨めっこしながら自説展開だろ
閃いた!と嬉々としても本を見てガックリ大体学説通りと
独自見解で本当に単独説になってしまうのは原則が抑えられてない
659 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:47:28 ID:???
旧試験の論文発表は何日だったっけ??
660 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:48:40 ID:???
>>641>>647 どうもありがとうございます。
不法領得の意思不要説は全くその通りですね。そう言われてみれば、各論は
大抵どの先生のでも判例か通説他数説がそれなりに説明されている気がします
1から2冊位しか目を通してないですけど。
661 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:50:02 ID:???
所有教材
憲法 芦部 四人組
民法 内田 大村 川井 S
刑法 前田 西田
商法 前田 弥永
民訴 伊藤 大学双書 林屋
刑訴 田口 田宮
行政 原田 宇賀 芝池
民執保 中野 和田
破産 伊藤 加藤
労働 菅野
知財 渋谷
租税 金子
少年 澤登
証取 岸田 読本
消費 日弁
刑政 藤本
662 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:50:07 ID:???
663 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:50:47 ID:???
664 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:51:20 ID:???
>>661 十分でないの?
何か紛れる要素があるのか???
665 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:54:42 ID:???
>>655 自分もそう思うのですが、判例に近い基本書でも結構ニュアンスが違うので
進みが止まりかけるときがあるのです。「判例はこうだよ」と収集を。
666 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:54:44 ID:???
>>661 刑法と民訴に総研もいれとけ。会社には神田、刑訴には池前も。で何故刑政藤本?
667 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:55:12 ID:???
>>661 ちょwww
どんだけ科目選択するつまりだよw
668 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:55:49 ID:???
>>661 法律学全集を各分野揃えておくと良いよ。参照用に使えば旧学説の状況が大体分かる。
669 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:56:39 ID:???
>>661 合格
芦部⇒浦部ならなおよし
刑法藤木を追加
670 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 03:56:56 ID:???
>>665 なら前田も参考にすればいい。つか判例理解したいなら最高裁判例解説がいいよ。
読みやすいし。あと青林の実例刑法もいい。
671 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 04:02:14 ID:???
672 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 04:04:01 ID:???
>>661 とりあえず
問研と紛争類型別の要件事実、マニュアル
ケースブックと百選、平成の重判
ぐらいは追加しないと死亡は目に見えているだろう。
673 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 04:05:12 ID:???
674 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 04:07:48 ID:???
>>654 横線はゆがむから定規使うけど、
縦線は定規使わずにきれいに引けるよ
675 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 04:09:16 ID:???
>>671 大学やローの図書館にあるよ。うちのローならパソコンにDVD入ってるから
プリントアウトしまくりだが。
676 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 04:11:47 ID:???
>>672 そういや、問研と紛争類型別は今月改定予定なんだよな。
677 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 04:13:56 ID:???
>>657 なにかでつけないと永遠に終わらないですよね。同じだ判例に対しても
基本書によって分析が違いますし「この判例はこう言っている」の部分。
678 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 04:18:05 ID:???
>>670 判例読むと余計見解はわかれますよね。純粋未修に限りなく近い人も
いるのでそもそもそういう手法は不可能です。出来る位なら最低
紀州クラス入れますし。
679 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 04:19:37 ID:???
680 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 04:20:19 ID:???
梅酒〜紀州〜♪
681 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 04:20:50 ID:???
>>678 未収2年と奇襲1年の差は
海よりも広いものと思え
682 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 04:21:39 ID:???
>>680 うむ。
梅酒はいい。
よぉーく分かった。
683 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 04:22:01 ID:???
未収三年が海から上がったころ
紀州二年は月に到達している
684 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 04:48:58 ID:???
純粋未収1年はマリアナ海溝か・・・
685 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 05:31:04 ID:???
適性試験って、センターと日弁連それぞれ毎年何月頃にやってるの?
686 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 05:34:29 ID:???
毎年12月24日だよ
687 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 05:35:18 ID:???
688 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 05:51:53 ID:???
689 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 06:09:20 ID:???
690 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 06:16:46 ID:???
LLI主要法律雑誌検索システム
691 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 06:17:13 ID:???
有斐閣から出てる基本書が比較的高価なのは、気のせいですか?
692 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 07:00:45 ID:5q6Hfq54
質問なんですが
皆さんは基本書と補強教材は何を使ってますか?
参考までに教えてください
693 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 07:18:40 ID:???
>>692 俺の場合の民法
基本書 道垣内、中川善之助、ダットサン
補助教材 柴田論基礎問題集、択一肢別本
694 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 07:18:59 ID:???
それは使用している主な基本書と教材をすべて挙げろということか?
このスレを見ていると、だいたい何が使われているかわかりそうなものだけど。
695 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 07:56:45 ID:???
内田や川井のようなガチガチのメイン基本書を読んでる合間に
たまにサラリと道垣内なんて通読すると、目から鱗の落ちる箇所に出会えるよん。
696 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 08:39:57 ID:???
民法は京大系に限る。従来の民法学と要件事実論との整合性が必要だし。
内田は参考書だね。
697 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 10:07:11 ID:???
このスレ見てたら平野刑法概説欲しくなってきちゃった
今はメインの基本書が団藤綱要で、不満は全くないんだけど、
やっぱり平野に興味がないと言ったら嘘になる
698 :
600:2007/09/03(月) 10:08:35 ID:???
>>617 悪い悪い。言葉足らずで。
TBは客観的TBのことね。ここの判断でまず主観がまったく入っていないことから、基準が明確になる。
恣意的判断はある程度排除できる。だから許容性が結果無価値と書いた。
699 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 10:19:32 ID:???
700 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 10:26:22 ID:???
基本書関連だからいいんじゃないのか?そんな厳格にする理由も権限もないだろ。
701 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 10:43:37 ID:???
>>700 まあいいんだけどな、確かに。
せめていくらかでも前提知識をもって
質問してほしいと思うのが
「テンプレ見てみれ」と言った理由。
権限はないから個人的な希望だな。
702 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 11:18:33 ID:???
>>696 担保物権は道垣内ですか?
潮見プラクティスについてはどう思います?
703 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 11:39:10 ID:???
彼女のまんこがあわびに似てる件について
704 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 12:04:52 ID:???
ダットサンを使ってたんだが・・・
この前、Sシリーズの物権を本屋で立ち読みしてたらSシリーズの方が良さそうな気がしてきた。
他のSシリーズはどんな感じ?
705 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 12:11:05 ID:???
物権と債権総論のSは2ちゃんでも叩かれない名著
706 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 12:20:57 ID:???
Sシリーズ物権はあの平井が誉めたほど名著
707 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 12:32:05 ID:???
Sの債権各論はどっかの分野が地雷なんだっけ?
708 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 12:32:59 ID:???
債権各論はそうでもない・・・?
709 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 12:33:51 ID:???
確か不法行為が地雷だったと記憶してるが
710 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 12:45:19 ID:???
Sの債権各論で叩かれてたのは不法行為部分だね
今は潮見とか窪田とかあるからそこだけ補充すればよし
711 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 12:48:56 ID:???
Sって双書ほどはつまらなくないし、共著とはいえ民法ではあんまそういうの関係ないし、
内容も無難だし、悪くないんじゃない?
単一著者の体系書ほどの面白みがあるかどうかは何とも言えないが
712 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 12:51:33 ID:???
不法行為なら吉村良一が分かりやすくていい。
本人の授業で教科書指定されたからしぶしぶ買ったんだが、記述が平易で読みやすい。
Sシリーズと比べたことはないが、内田よりはずっといい。
713 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 13:07:10 ID:???
714 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 13:10:49 ID:???
Sシリーズ民法で微妙な部分は、山田、藤岡、伊藤執筆部分
715 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 13:14:27 ID:???
4人組憲法で微妙な部分は、松井茂記執筆部分
ワロスな部分は安然潤司執筆部分
716 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 13:14:55 ID:???
>>617 582へのコメントに関して。とりあえず、以下の文章を見てもらいたい。
当該構成要件として処罰に値する実行行為性は、構成要件毎に異なると考えるべきであろう。
「殺す」行為と「誤って殺す」行為は【客観的にも異なりうる。】故意・過失によって類型的に
区別された別個の構成要件である殺人罪と過失致死罪は、外形的には人間の生命を侵害する
行為として共通性を有するが、当該構成要件が予定する客観的構成要件を成り立たせる危険性
の程度は区別し得るのである。毒を戸棚にしまう行為は、殺人罪の実行行為性は無いが、過失
致死罪の実行行為性はあると説明すべきである。
要するに、危険性を順客観的に判断する山口説などとは異なり、むしろ行為無価値論の陣営の
論法に非常に似ており、客観性を純粋に客観的に判断する立場ではないことが窺われる。
上記の文章は前田の書いたものだ。ということは、前田のホンネは行為無価値論の発想であり、
それを結果無価値論の立場で纏めたのだろうと、俺は疑っている。
次に、前田の故意論について。前田は「エキサイティング刑法総」において、論従来の学説で
いえば、制限責任説だと言っている。これに対して、大谷が驚いて、違法性の意識不要説かと
思っていたと答えた。ところが、制限責任説は事実的故意と違法性の意識の可能性を区別する。
そこで、前田の故意論を考えると、犯罪事実の認識と違法性の意識の可能性を1つの故意概念
に包摂する制限故意説のような発想で、制限責任説をアレンジしたようなものだ、と考えている。
717 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 13:50:35 ID:???
やはり民法・刑法の話が一番盛り上がるな
718 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 14:00:11 ID:???
ダットサンのどこがいいんだ・・・
内田や近江の方がいいぞ
719 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 14:02:07 ID:???
売れるには訳がある
by ウッチー
720 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 14:12:02 ID:???
>>716 その理屈でいくと、構成要件に故意過失を要求する西田、佐伯等の結果無価値論者も行為無価値的になるのだが。
故意過失等の主観的構成要件要素を用いたからと言って、それが理論的に必ず行為無価値を導くわけでもないし、結果無価値を導くわけでもない。
構成要件が行為無価値的という批判は、客観的構成要件要素の部分(つまり違法に対応する構成要件の部分)に主観を取り入れてる場合に
為す批判です。
故意については上記述べたとおり。
721 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 14:14:58 ID:???
>>720 ちょっと誤解しているよ。よく読んでね。
722 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 14:18:02 ID:???
>720
実行行為は当該構成要件の予定する「危険性」を有する行為
その危険性に関して、故意犯と過失犯とでは、危険性の程度は異なるか?
山口説は異ならない、前田は異なる。行為無価値論者は異なるとする。
危険性の程度に影響している。その危険性は客観的構成要件に属する
実行行為に関するもの。
723 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 14:19:10 ID:???
>>721 どこをどういう風に誤解してるかくらい指摘してあげればいいのに・・・
724 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 14:20:29 ID:???
725 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 14:21:24 ID:???
>>723 主観的構成要件要素を認めるかどうかと、
それが行為の危険性に影響するかどうかとは、
別次元の問題なのに、720氏は、ミックスして
考えている。そこが誤解ではないか。
726 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 14:22:58 ID:???
刑法やり始めたばかりのわたしにゃサッパリわからんよ・・・
727 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 14:24:48 ID:???
ちなみに、行為の危険性が故意犯と過失犯とで区別されるのは、
甲医務課理論ではごく自然な発想。そういえば、藤木の刑法総論
を見ると、故意犯の体系と過失犯の体系とが種別されている。
そもそも前田は最初藤木の弟子入りしたが、藤木の死去に伴って
平野龍一の弟子になったのではなかったか?
728 :
氏名黙秘:
ああゴメン、ちゃんと読まなかった。
つまり実行行為の危険性の判断に過失・故意の主観判断が入ってきてるのでは?と言う批判でおK?