1 :
氏名黙秘:
新司法試験向けの論文答練スレが無いので立てみました。
2 :
氏名黙秘:2007/08/27(月) 13:49:05 ID:???
予備校は糞、
慶應司法研答練こそガチ。
全論点的中はもちろん、本試験に「本当に」沿った採点基準の
模範答案、添削つき。
3 :
1:2007/08/27(月) 13:55:11 ID:???
とりあえず、今秋から始まる各予備校の論文答練の概要を書いておきます。
・伊藤塾 ペースメーカー論文答練 \197,000
公法系 8問
民事系 12問
刑事系 8問
選択 無し
・辰巳 スタンダード論文答練 \174,600
公法系 8問
民事系 15問
刑事系 8問
選択 2問
・早稲田セミナー 論文式答練 \207,000
公法系 10問
民事系 15問
刑事系 10問
選択 2問
50音順
※いずれも、値段は通学で添削・解説有りの一括払いの場合。
伊藤塾は塾生以外はこの他に入塾料\10,000がかかります。
民事系の問題数は比較を容易にするために、大大問は2問として計算。
あくまで
>>1が調べたものなので、間違いがあった場合にはお許しください。
4 :
1:2007/08/27(月) 14:06:17 ID:???
すいません、いきなり間違えました。
伊藤塾は\197,400でした。
それにしても、どこも高いですよね…。
解説無しだともう少し安くなりところもあるようですが、参考答案や解説レジュメが付いているのに、
その他に解説を聞く意味はあるんですかね?
5 :
氏名黙秘:2007/08/27(月) 14:30:59 ID:???
6 :
氏名黙秘:2007/08/27(月) 15:22:33 ID:???
色んなとこの書き込みを総合すると、去年の問題の質はI≧W>Tって感じだったのかな?
でも、
>>2を見ると、Iは値段が高いな。
Iは毎週あるけど多くが2時間答練で、他は年内は隔週だけど毎回4時間なんだな。
Tは民事系要件事実論・刑事系事実認定力とかいう特別講義があるみたいだけど、これはどうなんだろう?
とにかく、去年いずれかの答練を受けた奴の書き込みが欲しいな。
7 :
1:2007/08/27(月) 16:26:14 ID:???
>>3は更に訂正で辰巳もWも選択科目は4問です。
訂正ばかりですみません。
まさかスレが立てられるとは思わなかったので、焦って
>>3を書き込んでしまったせいです。
8 :
氏名黙秘:2007/08/27(月) 17:15:23 ID:???
セミナーは事業譲渡の影響がどう出るだろうか?
あんまり関係ないのかな?
9 :
氏名黙秘:2007/08/27(月) 17:16:38 ID:???
今バイトで答練作ってます。
たいしたのはできないね
10 :
氏名黙秘:2007/08/27(月) 19:48:31 ID:???
なんか、去年は辰巳の採点基準が叩かれてたけど、パンフを見る限りじゃ今年も変化無しっぽいね。
うちのローの実務家教員(検事)も同じような基準で採点してたから、そんなに悪くは無いと思うんだけど。
まあ、受けてないからなんともいえないけど。
11 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 00:07:17 ID:???
漏洩検事教員の模範解答(刑訴)は
規範1:あてはめ9
論点同様、採点基準・採点方針も漏らしてるってことなら
規範・論点に点の振られる予備校式答練のクセのついてる奴はかえって不利になると
検討スレでは言われている。
12 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 00:27:22 ID:???
漏洩抜きにしても、
「予備校使えない」ってのは今年の受験者の合言葉みたくなってるから、
このスレ盛り上がらないと思うよ、択一ならまだしも。
で、予備校使わなくなった受験生は
学者系演習本に走るのか、
考査委員のいるローの情報・資料集めに奔走するようになるのか。
13 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 00:30:35 ID:???
植村を予備校で雇えばいいんじゃないの?
採点基準とか漏らしてくれるだろう。
14 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 00:39:52 ID:???
>>6 であってると思います。
Iは決して悪くない。ただ、本番程の質は望めないがさすがにそれは致し方ないかという感じです。
Tはリアルウンコ。
15 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 05:10:13 ID:???
辰巳はそんなに酷かったのか。
まあ、そういう感想はアンケートとかでいってるだろうし、こことかネット上の評判だって多少は気にしてるだろうから、今年は少しくらい改善されないかな。
16 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 18:29:24 ID:???
>>14 でも、伊藤塾は高いんだよな…。
選択科目が無いのも痛い。
セミナーはどうなんだろう。
今年は事業譲渡の影響が出るんだろうか?
17 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 20:40:34 ID:???
予備校答練って予備校職員が添削してるんだろ
それなら、教授や合格者、弁護士が添削してくれる、ローの答練の方がよくないか?
18 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 20:58:45 ID:???
合格者のバイト、
択持ち程度を雇っているところもある。
上でも言われているが、採点基準がクソ、かえって悪い癖をつけられる。
そりゃロー教員答練のほうがいいに決まってる、
考査委員・考査委員に近しい教員ならなおいいw
19 :
氏名黙秘:2007/08/28(火) 21:14:44 ID:???
20 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 01:48:21 ID:???
各予備校の答練の受講者人数は何人くらいずつなのだろうか
受けてた人いたら情報キボン
21 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 01:51:02 ID:???
レックが参入しないかなあ
22 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 10:56:55 ID:???
23 :
氏名黙秘:2007/08/29(水) 11:17:50 ID:???
一回で全論点完全的中!
本試験に完全に一致した採点基準で採点、模範答案・添削つき!
予備校出る幕なしだわw
24 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 05:47:28 ID:???
このスレがここまで盛り上がらないってことは、あんまり受ける人はいないんだろうか?
25 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 13:16:55 ID:???
去年は不合格者が1000人しかいなかったからね
今年は3000人くらいになるから受講生もそこそこ増えるんじゃないの
26 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 13:39:35 ID:???
落ちてたら受けないといかんな
27 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 15:06:29 ID:???
やはり予備校に対する信頼が落ちているのが原因かと
28 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 18:04:18 ID:???
新司法時代になって、合格体験記をおおっぴらに予備校に出せなくなったんだよな
それよりもロー関係の本にローのおかげで受かりましたと体験記書く人が増えた
旧司法はほとんどの合格者が大学卒業後だったから大学の本に合格体験記書く人は少なかったのに
問題がいかにクソでも、自分の勉強のペースメーカーになり、全体での位置を把握できる答練は有用だと思う
時間内に答案書いたことない人や、自分の癖を添削で修正していない人は基本的に論外だろう
29 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 18:18:08 ID:???
で、みんなどこの答練受けるつもりなのさ?
問題の質なら伊藤塾
値段の安さ(特別講義なるものがよく分からんが)なら辰巳
問題数の多さならセミナー
って感じかな?
30 :
氏名黙秘:2007/08/30(木) 23:03:42 ID:???
去年I、T、Wを掛け持ちして答案を書きまくった。死ぬ思いだった。
俺も去年の段階では予備校の問題は質が悪いとか思ってたよ。
判例そのまんまじゃん。とかね。
でも本試を受けて感想が変わった。
1回目はともかく、未修者に配慮した2回目の新試の問題の質は予備校と大して変わらなかった。
憲法もクソ。刑事系もクソ。商法もクソ。行政法も誘導乗るだけでクソ。
試験中に落胆しながら解いてたよ。
予備校答練のおかげで論点落としもしなかった。つまらん試験だった。
俺は大いに予備校答練役立ったと思うけどな。
31 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 04:46:45 ID:???
>>30 おおっ!
これはこのスレ的には待ちに待った掛け持ち受講神が降臨だ!
実際に受けてみた各校の答練の感想をお願いします!
32 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 05:10:38 ID:???
2ちゃんねるしてるやつに告ぐ!!!!!!
即刻やめろ
33 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 05:16:49 ID:???
じゃあ3ちゃんねるに行くよ
34 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 21:22:48 ID:???
いずれにしても高過ぎ
35 :
氏名黙秘:2007/08/31(金) 23:13:33 ID:???
>>30 辰巳の行政法は明らかに本試験からズレてるだろ。
36 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 05:34:13 ID:???
37 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 06:07:09 ID:???
じっさい憲法なんて採点はともかく問題は予備校まんまじゃんと思ったけどな。
いくら理念掲げて思いっきり難しくしても誰も出来ないとわかったんだろうし
年々簡単になるだろ、予備校も徐々に対応していくよ。
38 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 06:20:04 ID:???
つか憲法学者がオナニー好きなだけ。
で批判されたから変えた。
39 :
氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:08:45 ID:???
w
40 :
30:2007/09/01(土) 17:17:38 ID:???
それじゃ一番受験者が多い辰巳スタ論の、特に採点基準の話ね。
スタ論の採点は論点毎に点数を細かく振って、採点者間で差が出ないようにしている。
予備校答練の採点者は皆がレベルが高いわけじゃないから、
低レベルの採点者にあたっても厳しい消費者たる受験生からクレームがないようにそうしてるわけだけど、
逆にその論点に触れていさえすれば、論述内容の深さとあまり関係なく機械的に点数が入る。
ここが、論点主義とか、本番の採点基準と全然違うとか言われて、叩かれてるよね。
じゃ本番の採点基準って何なのか。
もちろん実際のところは分からないわけだけど、
第1回試験の採点結果が出揃ってきた去年の秋の段階で大体のイメージはできていた。
高得点がつく答案とは、基本的論点には一通り触れた上で、
大論点(複数の場合もあるし、択一的でもよいようだ)について力いっぱい、
ひたすら厚くあてはめて、できる限り深く論じているものだ。
この大論点へのあてはめと深さで、大体の得点が決まる。
基本的論点に一通り触れることに対しては、申し訳程度の得点しかつかない。
だから小さな論点は落としてかまわない。
ただし、大論点自体に触れず落とした場合は、即死レベルの大量減点となることも
分かった。こう言うとなんだか当たり前のようだけど、
問題文に事実がたくさん羅列されている新試験では、短い試験時間の中で焦りながらの状況下では、
思わずこの大論点を落としてしまう危険が大きい。
問題文が長いと、試験時間中に試験委員の論じて欲しいことが何なのか迷うし、見当がつきにくいのだ。
論点はたくさん見えても、何が小さな論点で、何が大論点なのかは、受験生では判断が難しい。
それは試験が終わった後の2chでのグダグダ議論を見ても分かるとおりだ(笑。
すると、まず一通りの論点に挨拶する能力は、最低線を守るためにやはり重要だ。
41 :
30:2007/09/01(土) 17:19:20 ID:???
ここまで考えて、辰巳のスタ論については(まあ他の予備校も似たり寄ったりなんだが辰巳は特に)、
すばやく一通りの論点に触れる能力を磨くために利用することにした。
辰巳のスタ論は、この目的には、すごくいい。
目的を絞っているから復習にも大して時間はかからないし。
成績については、平均を割らないことを目安にして、それ以上は気にしない。意味がないからだ。
実際、一通りの論点に触れた答案を書いてたら、平均を割ることはなかった。
これはつまり、平均以下の人は論点摘示すらできてないことを意味してるんじゃないかと思う。
本試験を受けてみて思ったのは、このすばやく一通りの論点を構成し書き出す能力は、
すごく役に立つということだ。
メイン論点についてあてはめをひたすら厚く、議論を深くするに一番必要なものは、
心理的余裕と時間だ。この能力はそれを捻出してくれる。
ちなみに最も大事な、議論を深くする部分に役立ったのは、ローで学んだことだった。
これは自習じゃ効率的な意味で難しいから、ローに頼るべきだと思う。
せっかくローに行ったんだし、自習でできる以上のことを得たいよね。
なんだか当たり前のことを長々書いちゃったな。
でも試験で高得点を取るなんてのは、どれだけ当たり前のことを当たり前にできるかに過ぎない。
これは、これまで「成績優秀者」と呼ばれた経験のある人なら、分かってもらえると思う。
42 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 09:56:09 ID:???
どうもありがとうございました。
他の予備校はどうでした?
43 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 10:03:40 ID:???
>>40 たいへん参考になった。
つまりは、旧試といっしょだな。
辰巳の錬金術聞いてたからそう思う。
錬金術の講師は永山直系だけど、
永山先生も新は旧と評価方法がおなじといってた。
44 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 10:06:08 ID:???
>>40,41は、自分でそれをつかんだんだから、すごい
ロー行きながら答練のかけもちなんて半端ないね
45 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 11:01:37 ID:???
永山の◎ってやつね。
新試ではその◎がどこか、旧試よりよっぽど分かりづらいところがミソだね。
46 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 15:57:16 ID:???
なんでLECは参入してこないの?
47 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 16:07:57 ID:???
人材難だろ。
旧試験の方も全部使いまわしらしいし。
48 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 16:59:04 ID:???
wのはまっつんも問題作成してるから質は高いよ
49 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 17:00:06 ID:???
50 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 17:01:39 ID:???
請負で問題作ってる
51 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 17:31:57 ID:???
?
52 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 19:28:30 ID:???
>>30氏、すごく参考になったよ。ありがとう。
他の予備校のレビューも首を長くしてお待ちしております!!
53 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 19:46:10 ID:???
>>40-41 なるほど。
予備校と心中するようじゃ駄目で利用目的を明確にしなきゃいけないね。
旧試経験が無いから参考になりました、ありがとう。
塾、セミナーについて続報求ム。
30氏以外にも受講者がいたら同じく感想聞かせてください。
54 :
氏名黙秘:2007/09/02(日) 20:17:37 ID:???
辰巳は解説MD渡しだと高くなるのを何とかしてほしい。
55 :
氏名黙秘:2007/09/03(月) 17:20:08 ID:???
そもそも、解説って必要なんだろうか?
56 :
氏名黙秘:2007/09/04(火) 04:36:15 ID:???
57 :
氏名黙秘:2007/09/04(火) 18:36:01 ID:???
で、みんなどこの答練受けんのよ?
58 :
氏名黙秘:2007/09/04(火) 18:52:44 ID:???
慶應の司法研
59 :
氏名黙秘:2007/09/07(金) 01:43:19 ID:???
おーい
せめて秋からの答練が始まるまで存続させようぜー!
60 :
氏名黙秘:2007/09/07(金) 18:12:26 ID:???
>>40>>41 その通りだな。答練で練習しておくと当たり前のことが素早くできるので、
本番で考える時間が浮くんだよな。
61 :
氏名黙秘:2007/09/08(土) 17:12:22 ID:???
62 :
氏名黙秘:2007/09/08(土) 17:41:24 ID:???
30のいうとおり、辰巳は、本当に良い。お勧め。
63 :
氏名黙秘:2007/09/08(土) 17:47:55 ID:???
答練高い。一回あたり一万以上するじゃないか
64 :
氏名黙秘:2007/09/09(日) 00:06:24 ID:???
>>62 職員乙
30氏は手放しで辰巳を誉めてるわけじゃなくて短所を考慮しつつ
利用方法を開陳してるだけだろ
65 :
氏名黙秘:2007/09/09(日) 02:22:43 ID:???
>>40,41は久々にまともな勉強法アドバイスだ
66 :
氏名黙秘:2007/09/10(月) 14:50:03 ID:???
みんなどこ受ける?
俺は辰巳か塾で迷ってる。
67 :
氏名黙秘:2007/09/10(月) 19:43:36 ID:???
セミナしかないだろ
68 :
氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:11:42 ID:???
セミナ論文的中させるほどのブレインを常時確保しているらしい。
弁護士か学者か知らんが。
69 :
氏名黙秘:2007/09/11(火) 07:31:06 ID:???
やっぱり受験生が一番多い辰己だろう
70 :
氏名黙秘:2007/09/11(火) 12:34:58 ID:???
セミナーは去年、外登法的中させたからな〜 羽広が作成に関わっていればもっといいのだが
71 :
氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:06:08 ID:???
セミナーは回数が多いところもいいけど、事業譲渡の影響がどう出るのかが問題だな。
こういうのはよく分からんのだけど、そんなに影響は無いと見ていいのかな?
72 :
氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:23:03 ID:???
うん
73 :
氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:23:24 ID:???
本当に的中か?
お漏らしじゃねえだろうな?
74 :
氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:32:53 ID:???
黙れ早漏
75 :
氏名黙秘:2007/09/11(火) 13:42:29 ID:???
予備校は裏とれない問題はつくれないんだよ。だから判例そのままとか、典型論点組み合わせの問題になるわけ。
本試験はそういった制限がないから、予備校よりも良質の問題を作ることが可能。本来はそうあるべき。
でも、それをやっちゃうと純粋未収が受からないから、典型論点(これなら予備校も裏をとれる)組み合わせの出題にしてきた。
おそらく数年はこの傾向が続くだろうから、その間は予備校答練受ける意味はあるだろう。的中もあるだろうしね。
まあ、史上最強の予備校は慶応義塾だったけどな
76 :
氏名黙秘:2007/09/11(火) 16:58:43 ID:???
へー
77 :
氏名黙秘:2007/09/11(火) 21:47:12 ID:???
そういや昔化石掘りの名人ゴッドハンドとかいうのがいたな。
予備校にもゴッドハンドがいるんじゃねえだろうな?
78 :
氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:43:44 ID:???
>>71 セミナーの人から聞いたけど、問題作成スタッフは体制変わらないらしい。
また、的中させるのかな。辰巳より、いいのでは。
79 :
氏名黙秘:2007/09/12(水) 02:32:23 ID:???
辰已は問題作成体制を強化するらしいよ。
80 :
氏名黙秘:2007/09/12(水) 06:27:21 ID:???
マジっすかw
81 :
氏名黙秘:2007/09/12(水) 13:33:45 ID:???
∩___∩ 合格したんだぶー
| ノ慶漏 ヽ 授業料の他、寄付もたくさんしたんだぶー
/ -◎─◎- | ブヒ──!!
| (_ _) ミ
彡、 . : )'e'( : . 、`\
/ __‐-=-‐/´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
82 :
氏名黙秘:2007/09/12(水) 14:08:01 ID:???
気が立ってるな低学歴w
83 :
氏名黙秘:2007/09/12(水) 21:43:48 ID:???
Iを受けて、直前の全国模試をT。
これがベターか?
84 :
氏名黙秘:2007/09/12(水) 22:42:46 ID:???
普段の勉強はどうすればいいんでしょうか?
休止では問題と答案はいくらでもありましたが、
新ではないですよね。
85 :
氏名黙秘:2007/09/13(木) 20:14:25 ID:???
あげ
86 :
氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:14:53 ID:???
87 :
氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:20:07 ID:???
落ちてました
88 :
氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:43:17 ID:???
89 :
氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:46:23 ID:???
セミナーは択一合格割引あったっけ?
どこかのスレで15%オフって見たけど。
90 :
氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:09:12 ID:???
91 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 07:14:46 ID:???
92 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 07:25:00 ID:???
論文の成績表って、いつ頃、送られてくるんでしょうか??
93 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:47:19 ID:???
やっぱり辰巳?
94 :
氏名黙秘:2007/09/14(金) 10:52:07 ID:???
試験委員の言う一応の水準答案はどの程度なんだ?
95 :
氏名黙秘:2007/09/15(土) 01:38:19 ID:???
IかWで迷ってる
去年のTとWの問題見たんだけど、Wの方が問題の質はいいと思う
ただ、参考答案がクソなんだよな
Iは1回あたり2時間しかないから、WやTに比べると単価高いよな
どうしよう
96 :
氏名黙秘:2007/09/15(土) 03:15:20 ID:???
Iはどこらへんが良いの?
97 :
氏名黙秘:2007/09/15(土) 08:21:37 ID:???
>>95 確かにWの参考答案は、法律論ばかりであてはめ少ない典型的な旧試験答案だよね。
だから、受講生の参考答案とかを参考にすれば良いのかも。。。
98 :
氏名黙秘:2007/09/15(土) 10:21:46 ID:???
取りあえず、TKCの短答は申し込んだ。
99 :
氏名黙秘:2007/09/15(土) 11:04:39 ID:???
どんどんかもられてくださいw
制度にだまされローにだまされ予備校にだまされ・・・・(以下略w
100 :
氏名黙秘:2007/09/15(土) 16:57:26 ID:???
w
101 :
氏名黙秘:2007/09/15(土) 19:05:57 ID:gC2B8Fux
前:氏名黙秘 投稿日:2007/09/15(土) 01:38:19 ID:???
IかWで迷ってる
去年のTとWの問題見たんだけど、Wの方が問題の質はいいと思う
ただ、参考答案がクソなんだよな
Iは1回あたり2時間しかないから、WやTに比べると単価高いよな
どうしよう
102 :
氏名黙秘:2007/09/16(日) 03:48:02 ID:???
伊藤塾は選択科目が無いのがちょっとなぁ。
でも、解説がネットで聞けるのはいいかも。
まあ、そもそも解説なんて必要なのか分からんが。
103 :
氏名黙秘:2007/09/16(日) 07:08:54 ID:???
選択科目だけWか田摘み取れば
104 :
氏名黙秘:2007/09/16(日) 07:55:07 ID:???
2006年と2007年でやっぱ予備校の問題の質も上がったの?
105 :
氏名黙秘:2007/09/16(日) 16:30:27 ID:???
俺もIかWで迷ってるけど、Iにしようかと思う。
Wは4時間なのはいいが、前期は隔週なんだよな。
2時間が多いけど4時間もたまにあって、
毎週答練があるIのほうが論文を書く練習になるんじゃないかと思う。
去年の問題の質はIが良かったっぽいし。
106 :
氏名黙秘:2007/09/16(日) 17:08:25 ID:???
>>103 今のところ、選択科目だけ単独で取れるのはセミナーだけみたい。
107 :
氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:15:24 ID:???
お前らどこからそんなにお金が沸いて来るんだ?
借金だけは止めとけよ、後貯金使うのも止めとけ。
それから親の金むしりとるのも止めとけよ。
結局すべて自分に帰ってくるぞ。
まあでもお布施をよろしくお願いしますwwwwww
108 :
氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:48:52 ID:???
バイトしてるから
109 :
氏名黙秘:2007/09/16(日) 20:54:56 ID:???
俺は親が両方公務員だしいくらでも金がある。
けど無駄金は使いたくない。
辰巳は確かに質が悪いが去年は一極集中の受験者だったし相対的地位を知る
ためには捨てがたい。
伊藤は質が良いが択一がない、人数少ない。
早稲田は質はまあまあ、採点が難、択一は完全に傾向はずれ。
やっぱ択一辰巳、論文は伊藤にしようと思う。
110 :
氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:00:03 ID:???
マコツ塾が不自然に誉められてるような…
解説がオタ介だぞ。
111 :
氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:04:12 ID:???
どうせ解説なんか聞かないでしょ
112 :
氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:09:52 ID:???
短答はともかく、論文は聞きたい
113 :
氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:28:54 ID:???
伊藤塾の問題がいいのなら,入手しよっと!
114 :
氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:35:35 ID:???
魔骨は20万だろ?
すげーぼったくりだよな。
115 :
氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:40:22 ID:???
どんどんお布施してくださいwww
無駄にお金を使ってたら無限にあるお金も底を突くだろうに
しかもあとで後悔してください。
予備校は完全にロー修了生とか雑魚に標準をあわせたなw
馬鹿はだまされやすいからな。
116 :
95:2007/09/17(月) 01:24:19 ID:???
>>105 そっちはIにするのか。
俺もIに傾きかけてたんだが、トータルの答案書く時間数比べたら、
W:公法系20h 民事系30h 刑事系20h 選択6h 計76h
I:公法系16h 民事系24h 刑事系16h 選択0h 計56h
になるだろ?
で、値段は同じくらいなわけだ。
この差は、問題の質とか解説とか参考答案とか、何かがIの方が相当いい、って
いう理由がないと埋まらない気がするんだが、どう思う?
117 :
氏名黙秘:2007/09/17(月) 01:36:02 ID:???
そんなに差あるのか。
数値化してみるとデカイな。
でもさそもそも新司答練受けるのって、
直前の全国答練1回じゃさすがに練習として足りないから、
あと数回受けるために取るって人が多そうじゃん。
回数多すぎても逆に負担になりすぎるし回数はそんなには重視してないって人も多いのかもよ。
118 :
氏名黙秘:2007/09/17(月) 07:19:28 ID:???
気分転換代わりに週2のバイト入れてる
119 :
氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:14:51 ID:???
俺も
120 :
氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:17:17 ID:???
休止の過去問も一応やっといた方がいいよ。
121 :
氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:19:20 ID:???
同種前科とか旧試で概出。
122 :
氏名黙秘:2007/09/17(月) 13:49:29 ID:???
入門 I
論文 W
短答 T
あまり大差はないと思うが、おそらくこれが主流でしょう。(旧司と同じ。)
各社、同じレベルである偶然は考えられない。
123 :
氏名黙秘:2007/09/17(月) 13:55:37 ID:???
今日セミナーの答練を申し込んできた。
でも、答練受けるよりも本試験分析の方が大事だと思う。当然だけど。
答練は、本試験分析を踏まえた上での練習かな。
124 :
氏名黙秘:2007/09/17(月) 16:07:25 ID:???
|┃≡
|┃≡
ガラッ.|┃
.______|┃'∀`) カーチャーン トウレン受けるから金くれ
| と l,)
______.|┃ノーJ_
125 :
氏名黙秘:2007/09/17(月) 16:15:44 ID:???
トーアンレンシュー
126 :
氏名黙秘:2007/09/17(月) 19:53:22 ID:???
カーチャンが半額しか出さないとか言い出して俺ピンチ
10万でPC買うつもりだったのに。
127 :
氏名黙秘:2007/09/17(月) 19:56:20 ID:???
128 :
氏名黙秘:2007/09/17(月) 20:11:02 ID:???
129 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 00:06:49 ID:???
俺は金なら出すから頼むから答練行ってくれと親に言われたw
やっぱり俺って相当合格しなさそうに見えるのかな
130 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 00:10:34 ID:???
一日中家にいられたくないから
浪人生 元気で留守がいい
131 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:00:03 ID:???
俺は、去年、辰巳の答練は完全にクソだと思ったが、
>>41みたいな使い方は確かにありかもしれない。
それでもコストパフォーマンス激悪という印象は残るが。
132 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:03:03 ID:???
30は本当に不合格だったのかな?
133 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:31:35 ID:???
しょせん、予備校の答練なんてクソ
しかし、まあ、使い方次第だと割り切って
書く訓練、論点の復習、いろいろテーマを持って受ければいい
134 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:44:13 ID:???
いい年して親に答練代もらってるなんて情けなすぎww
これが法律家になろうとするものの姿か!!!
135 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 02:03:01 ID:???
自分で稼ぐというのは別な世界の常識
この業界にそんなものもちこまれてもね
136 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 08:28:05 ID:???
137 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 09:25:11 ID:???
バイトして女子大生と仲良くなった
138 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 10:11:56 ID:???
へー
139 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 11:28:06 ID:???
?
140 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 13:02:46 ID:???
141 :
105:2007/09/18(火) 13:51:29 ID:???
>>116 たしかに分量はWのほうが圧倒的に多くて良いんだけど、
俺はどうしても事業譲渡の影響が心配なんだよね。
あと、2時間答練が多いIでとりあえずは一問ずつしっかりと答案を書く練習がしたいっていうのもある。
まあ、各科目の後半数回は二問連続みたいだから、本番の時間感覚はそのとき覚えりゃいいだろうってことで。
それと、WやTは「公法系」とか「民事系」っていうくくりで答練をやるけど、
Iは例えば公法系なら「憲法」、「行政法」って感じで細かく分けてやってくれるのが、
勉強が進んでない俺としては予習がしやすくてありがたいw
142 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 13:55:22 ID:???
セミナーに30万も出して大丈夫か?
事業譲渡スレッドでは不穏な噂が出ているが。
143 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 14:13:55 ID:???
セミナーは大資本の傘下に入ったんだからむしろ質があがるのでは
144 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 14:17:18 ID:???
予備校には、ペースメーカーの役割や自習室の提供を期待している。
となると、通学。そして、自分の環境で通学できるのは、Wのみ。
ただ、値段がなあ。
いっそのこと、週一・二回のバイトで生活のリズムを整えようかなあ。
145 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 16:24:41 ID:???
それがいい
146 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:03:51 ID:???
>>144 バイトは生活のリズムはできるが、勉強のモチベーションにならない。
このことに去年気が付いていれば・・・
147 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:05:54 ID:???
そうだよな
148 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:16:45 ID:???
せいぜい50〜60万だろ。
いままで貯金しとけばよかったんだよ。
この本試験から合格発表の後でも、十分に稼げたはず。
それを遊びに充てるからこんなことになった。
149 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:29:25 ID:???
週4日×7時間バイトしてる俺が通り過ぎますよ
150 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:45:08 ID:???
>>148 貯金は問題ないんだが、
予備校の内容と値段がつりあっていると言えるか、不安。
本番とは違う問題形式、使えるのかよく分からない参考答案、ぱぱっと読んだだけでなされる添削。
それに、50万・・・。
151 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 17:48:27 ID:???
他に自分でどういう勉強方法がとれるか、ということを重要な考慮要素にしろ。
152 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:21:38 ID:???
>>150 俺は、択一は毎週または隔週でとるけど、論文は、論文書き方講座みたいなのをとって、あとは自分で旧の論文を書こうと思う。
葉玉ブログでも旧の論文を一日1通書かせていたと書いてあったし。
153 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:34:21 ID:???
早稲田セミナーはやはり受講生が少ないのでしょうか?
特になんば校
154 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 19:58:28 ID:???
うん
155 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 20:00:16 ID:???
旧の論文はほとんど意味ないぞ、答案練習的には。
膨大な文章の引用、速読即解力が磨かれない。
知識補充には最適だけど。
156 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 20:41:59 ID:???
良スレだな
157 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:38:01 ID:4NDqc7dp
旧司法試験問題は論点を押さえると言う点で何回かは
回すべきだと思う。特に刑事系と100問の使えそうな問題。
予備校の新司法試験用とうれんは長文の事案分析用かな。
俺もどこかの予備校のやつはとるつもりだが事案の分析という
点を重視して練習をしていきたいとは思っている。
158 :
氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:39:03 ID:???
>>157 予備校答案練習会で課題を見いだしてもやっぱ点数が気になり出すよ。んで勉強方針が狂う。
159 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:13:05 ID:???
受験生全体での自分の位置づけを知るにはやっぱり辰巳がいいの?
160 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:15:56 ID:???
春の段階で、辰巳ですごい悪い点がついたと言ってた奴らも受かっているらしい。
161 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:42:06 ID:???
確かに、俺は春に辰巳で100点満点で10点台、一桁台を連発したが合格した。
(当然まだ順位は不明)
学部、法科大学院の感触で、試験委員の採点で優を取れる答案を書いたつもりだったが、
「思うに」とか「この点」とか「したがって〜(あてはめ)」といった用語・構成をとらなかったら、
「全く法律文書になっていません」「基礎ができていません」「これは答案ですか?」という
評価で、点はなし。
憲民刑商両訴は試験委員の採点があったクラスだったんで、自信過剰ではないと思う。
俺は既習だったが、未習者ではこんな人結構多いんじゃないかな?
辰巳採点の上位2割程度は本試験でも問題なく通じると思うが、論点摘示中心で
辰巳採点中くらいの人は気をつけたほうがいいと思う。
(辰巳の問題自体は悪くない。 ?という問題も有るが、本試験自体そうなわけで・・・。)
162 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 04:14:56 ID:???
>>155 メチャクチャ意味あったぞ。
全体の論理構成を整合的に捉える、
という面においては新も旧も同じ。
無駄に文章が長くなってない分、
旧の方が洗練されている。
新で新しく入った問題抽出その他については
旧の過去問が使えないのはそのとおりだが、
旧が答案練習的に意味がないと言うのは明確な誤り。
163 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 08:30:10 ID:???
>>158 それを懸念して予備校とらなかったら、家で勉強しなかったよ。
164 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 10:23:34 ID:???
答練受けなかったらまず間違いなくペース崩す
だからマイナス面覚悟してでも答練受けるよ
165 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 10:46:27 ID:???
166 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 12:07:58 ID:???
>>161 > 学部、法科大学院の感触で、試験委員の採点で優を取れる答案を書いたつもりだったが、
> 「思うに」とか「この点」とか「したがって〜(あてはめ)」といった用語・構成をとらなかったら、
> 「全く法律文書になっていません」「基礎ができていません」「これは答案ですか?」という
> 評価で、点はなし。
これは辰巳の採点の話かな?
167 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 19:11:52 ID:???
>>161 >学部、法科大学院の感触で、試験委員の採点で優を取れる答案を書いたつもりだったが
この辺のコツを教えてください。
やっぱり、問題文の事実を使って事案分析&あてはめをこってりって感じですか?
168 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 19:25:02 ID:???
>>165 試験委員がたくさんいる国立ってことで勘弁して。
>>166 辰巳採点の話です。
もっとも、まともな採点にあたったこともある。
169 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 19:26:55 ID:???
>>161 西日本の方のような気がしますが、間違ってますか?
170 :
161:2007/09/19(水) 19:38:36 ID:???
東西いったりきたり。ひとつの大学ではない。3つの大学経験あり。
言ったら特定される。
171 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 19:40:49 ID:???
>>170 もうどこのロースクールかは、かなり割れたよ。
172 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:54:52 ID:???
そんな必死で嘘を書かなくて良いよ。
「思うに」とか「この点」とか「したがって〜(あてはめ)」といった用語・構成をとらなかったら、
↑
この書き方をしなかったから点が悪かった言ってるけど、こんな書き方しなくても
悪い点が全くつかなかったやつ山ほどいるしww
無理して予備校はあてにならんとかいうデマをながすなっつーのw
173 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:55:48 ID:???
なんか嘘くせ
174 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 22:02:21 ID:???
なんの話か見えない。
175 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 23:20:43 ID:???
予備校が当てにならないというデマを流して誰が得するんだろうか?
予備校嫌いの学者ぐらいか
176 :
氏名黙秘:2007/09/19(水) 23:28:02 ID:???
辰巳の答練では、メイン論点で問題提起をしないと、悪い点数がつきますよね。
実務家の試験委員の先生が、「〜であろうか。〜が問題となる。」という文体を嫌っておられて、
「判例を見てみなさい。そんな書き方なんてしてないでしょ。
判例のように書きなさい。」と、おっしゃられるので、
本試験では、一切問題提起をしないで答案を書きました。
で、合格しました。
177 :
氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:11:44 ID:???
>>176 ツッコミどころは沢山ある。
最も気になるのは、「合格しました」って、
言うだけなら誰でも言えんだよw
178 :
氏名黙秘:2007/09/20(木) 00:15:17 ID:???
自称合格者
自称修習生
明日あさってには、自称1000点台、1100点台ってのも現れるな。
179 :
氏名黙秘:2007/09/20(木) 01:56:19 ID:???
>>176 問題提起のない答案ってありえないよ
表現が「・・・・であろうか」とか「・・・か」でなくても、
問題提起はあるはず
180 :
氏名黙秘:2007/09/20(木) 04:23:35 ID:???
181 :
氏名黙秘:2007/09/20(木) 07:43:53 ID:???
182 :
氏名黙秘:2007/09/20(木) 16:03:43 ID:???
なんか言ってる事が極端じゃね??
「思うに」とか「この点」とかこういう言葉を使わなかったから点数が悪買ったとかさ。
点数が悪かったのはそういう言葉を使わなかったからじゃなくて『何を書いてるのかわからん』からだろw
それに問題提起しないで合格とかww
問題提起しないなら一体何を書いたんだよww
読書感想文か?
あとさ、試験は判例とは違うんだよ。判例を書きなさいじゃないし。
これだから自称合格者はいつまでたっても自称なんだよw
183 :
氏名黙秘:2007/09/20(木) 16:12:17 ID:???
>>182 > あとさ、試験は判例とは違うんだよ。判例を書きなさいじゃないし。
なるほど!
184 :
氏名黙秘:2007/09/20(木) 16:59:42 ID:???
185 :
氏名黙秘:2007/09/20(木) 21:51:23 ID:???
でもうちのローも、学者教員だけど「思うに」「この点」を使うと減点されてたな
186 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:16:30 ID:???
うちのローの教授(実務家で現役の旧試験委員)もそういういかにも予備校の論証集で使われそうな表現は毛嫌いしてた。
あの勢いなら、そういう表現を不自然に使ってる答案は大幅減点しそうだな。
それはともかく、合格発表があったというのにここまでこのスレが過疎ってるってことは、
やっぱり予備校の答練なんて受ける奴あんまりいないのかな。
秋から受けようと思ってたが、年明けからにするかな。
あんまり金もないし。
187 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:20:14 ID:???
そりゃ使い方だろ。「思うに」といって条文の引用されたり
「そもそも」といって、全くそもそも論を展開しない奴は
コラコラと言いたくなるわな。
しかし、基本的に、採点していて一番困るのは、何を言いたいのか
ここで何を書いているのか分からない答案だ。批判も出来ない。
188 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:20:23 ID:???
論文答練は高いし時間はかかるし、
年明けの答練だけにするよ。
189 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:30:01 ID:???
予備校の添削を利用したことがなくて、直前答練ではじめて添削をうけたけど
愕然として自身喪失したよ。
受かったから良かったけど、力もないのに「法律の文章ではありません」とか
人権パターンの説明とか、「基礎がなってません」とか
「判例の理解が不正確です」とか適当なコメントするのはやめてほしい。
190 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:33:40 ID:???
>>189 何行以上コメントしないと駄目という内部規則があるからね。仕方ないよ。
191 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:35:31 ID:???
論文答練の採点は糞だと言われているけど、それなら解説講義を聴けばいいんでないかい?
弁護士が解説している講義なら新司法に役立つと思うけど。
解説書は受験生バイトが作ったものだし、採点は新合格者だから無視していいのでは。
192 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:39:39 ID:???
確かに、どうしようもない奴もいるな。
しかし、悪い点をつけられても、一個一個丁寧に
何故点をつけられないのか、ということをちゃんと書いてくれた
人もいた。論理のつながりや、あてはめの評価の妥当性だとか
は、分かったつもりになっていても難しいしな。
この人の添削は非常に役に立った。本番でもかなり
意識したし。
193 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:43:30 ID:???
答錬を受けない人って,友達とゼミでも組むの?
それとも自分でやるのかな。
194 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:47:28 ID:???
ちょっとききたいんだけど、「思うに」「この点」を使わないとすると、
どのように論証すればいいの?
たとえば、法人に人権が保障されるかの論点なら
思うに、法人は社会的実在として重要である
したがって、法人にも人権享有主体性を認めるべきである
と書くと思うんだけど
195 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:47:31 ID:???
ロー受験生ですが、結局、「思うに」「この点」「そもそも」の代わりに何を使えばいいんですか??
ロー入試でもそれは重要なんですかね?
196 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:47:32 ID:???
答練って実名を答案に書くよね。
この間までに同級生だった奴に採点されるのって、すごく嫌だな。
あっ、アイツの答案だ!とかって。
197 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:48:46 ID:???
>>193 自分でやる。
たまに友達や先生に診てもらう。
198 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:49:40 ID:???
199 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:50:08 ID:???
200 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:50:29 ID:???
>>194 その場合に関しては「思うに」をとってもいいんじゃないかな。
法人が社会的実在として重要であるという事実自体は、
(少なくとも論文試験における憲法答案レベルでは)
客観的事実として言い切っちゃっても良いのではないかな。
201 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:51:22 ID:???
>>199 普段はどこで勉強されているのですか。
学校で勉強されてるのかな。
202 :
195:2007/09/21(金) 00:52:26 ID:???
お願いします、誰か答えてくださいよ〜…
203 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:54:21 ID:???
>>194 おいらは、別に使って問題ないと思うけど、
なるべく使わないようにするのも一手だと思う
で、その場合、
「法人にも人権が保障されるか。法人は社会に実在する社会の構成要素であるから、
法人にも性質上可能な限り人権が保障されると解する。」でいいんじゃない?
>>196 一番いいのは、申し込み時に兄弟なんかの名前で申し込むこと
次善策として、
申し込みは実名でするけど
答案は、ペンネームでOKか?
って了解を取ってみたら
俺は旧試組で長いことやって来たから
そういう奴も結構いたよ
204 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:54:23 ID:???
>>197 自分はとりあえず予備校で勉強しようと思って。
ただ,そうするとペースメーカーが無いのは確かに怖いなと。
学校に通うとなるとへたしたら定期代が答錬代より…。
205 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:55:52 ID:???
>>203 なるほどねえ。
考えて見ます。
地方の場合は、余計に、合格しちまった同級生に採点される可能性が高いんだよね。
206 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:56:11 ID:???
>>195 ローによって違うのでは?毛嫌いしているという情報があれば
避けるべきでしょ。そうでないなら別にそれだけで落とされはしないのでは。
思うにの言い換えは、私は〜と考える、とか言っておけば良いのではないの?
そもそも、はいらない場合が多い。単に強調のためだけに使っている答案が
結構ある。
207 :
195:2007/09/21(金) 00:58:06 ID:???
>>206 ありがとうございます!! 毛嫌いしてるって話はあんまり聞かないですけどね…
私は〜と考える、ですか… 念のため気をつけてみます
208 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 01:03:07 ID:???
>>204 197です。
おいら、今年合格したんですけど、論文を友達と時間計って解いて、
直後に検討を2〜3時間やったのが効果的だったと思います。
検討の際には、お互い何を書いたのか、どう考えるのかを話し合い、
構成なんかについても意見を言い合うといいと思います。
最後は、お互いに答案を交換して意見を出し合いました。
交通費がかかるなら、毎日でなくともこういう機会を作っておくのが良いかと思います。
209 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 11:40:58 ID:???
>>208 論文の問題は何を使いましたか?
旧の過去問とか、演習本ですか?
210 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 12:27:31 ID:???
答練の問題が手に入ったんだけど、これを自分で時間を決めて解いて、解説見ながら自分で検討って形でも十分だよね?
採点はあんまり意味がないって言うか、むしろ有害だって人もいるし。
211 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 12:31:45 ID:???
ここで一緒に検討しようよ。どこの答練?
212 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 12:34:45 ID:???
検討するなら、論点抽出の過程を検討するほうがいいよ。
論点抽出したのなら、なぜそれを検討するのか。
論点抽出できなかったなら、なぜそれを落としたか。
当たり前のことだけど。
ヨコヤリスマソ
213 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 12:56:43 ID:???
>>212 なるほど。一人で答練うけた後でも参考になります。
214 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:45:39 ID:???
答練受けるメリットってなに? 合格者の中には答練受けなかったって人もいるんだけど。 マジレス希望でよろしく。
215 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:47:09 ID:???
□受験生なら自分で考えろ。
□下手にメリットを書くと、営業・宣伝乙って書かれるから、書かない。
216 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:47:55 ID:???
時間配分。
デメリットも考慮しとけ。
217 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:53:26 ID:???
受験生の中には
これまでに文章力が蓄積されていて、しかも論理的な文章を書ける人
、書けない人、訓練すれば書ける人、旧試で訓練を積んだ人、
レポート等で訓練を積んだ人、
散文や小説は書くが、論理的な法律の文章を書いたことはない人
色々な経歴の人が居る
そして、合格者の中にも色々な人が居る
それをこれまでの勉学環境や蓄積が違う自分に、そのまま当てはめないように
218 :
214:2007/09/21(金) 20:53:51 ID:???
>>216 時間配分、なるほど・・・。
非常に基本的な疑問があるんだけど、答練を受ければ答案が書けるようになるの?
219 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 20:54:49 ID:???
>>218 だったら、全員が答練に行けば、全員が合格。
220 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:00:58 ID:???
本試験でよい答案を書く訓練として利用する
学習したものを表現できるようにする
有効な時間配分や実際の感覚を知る(なかなか機会がないはず)
221 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:01:52 ID:???
>>218 金と時間があるなら受ければいい。
俺は金が全くない人間だから受けたくても受けられない。
ちゃんと復習しろよな。
222 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:04:06 ID:???
50万借金してでも、受ける価値ありますか?
223 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:05:18 ID:???
>>222 それはない。
金がない奴は問題集で何とかする。俺みたいに。
224 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:07:51 ID:???
手持ち10万ある場合、40万借金してでも、受ける価値ありますか?
225 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:12:53 ID:???
ない
226 :
214:2007/09/21(金) 21:13:38 ID:???
>>223 俺も金がないよ。問題集で何とかするって、問題集見て答案書いて添削は無しで済ますってこと?
227 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:19:06 ID:???
いやだからゼミしろってゼミ
旧試過去問でも書いてゼミして答案回し読みして
それで書き方も添削したようなもんじゃん。コツは誰しも
読んだことある旧試過去問がベスト。練りまくられているしかつ
短時間で回せるから。キーは書くという作業とゼミだ。未修の人もこれを
2年間友人とやって両方今年合格していたぜ。
228 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:19:53 ID:???
予備校の添削って予備校社員がしてるから意味内のでは
229 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:20:13 ID:???
手持ち20万ある場合、30万借金してでも、受ける価値ありますか?
230 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:30:55 ID:???
>>226 俺は答案を多分書かない。
そんな時間が俺にはない。
でも問題集は解く。
来年も思いっきり傾向が変わるんだから予備校に採点されても無意味。
お互い金がないが、それをプラスに考えて頑張ろうぜ!!
231 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:03:59 ID:???
232 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:06:32 ID:???
じゃあ、これぐらいで、どうですか?
手持ち30万ある場合、20万借金してでも、受ける価値ありますか?
233 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:12:47 ID:???
>>232 おまえ、さっきからウザいよ。おれが決めてやる。おまえは一切答練受けるな。いいな。
234 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:17:44 ID:???
>>227 ゼミには不安がある。
なぜなら、法律の知識・思考力が同じくらいの者どうしが集まったとしても、
国語力がクソバカなやつが必ず混じっている。
そういうヤツが、ゼミの中に複数いると多数決でそのクソバカの意見が通ると思う。
そうすると、クソバカ答案が模範答案となって意味なさげだが、どう?
235 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:18:28 ID:???
>>233 冷静に行こうぜ。
彼も真剣に借金するべきか悩んでいる不合格者だ。
その気持ち分かるだろ。
236 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:20:14 ID:???
>>235 おまえはただの荒らしだ。良スレがクソスレになるからそういうことはやめろ。
237 :
氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:31:51 ID:???
>>209 I塾、辰巳模試を上記の方法でやったよ。
あとは自分でやったものとして、ケースブックの設問、学校の試験問題。
民事系230うpだった!
238 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:09:06 ID:???
>>214 メリット
@書くことによる理解度チェック
A時間配分チェック
Bペースメーカー
C客観的な採点
ただし@Aについては自宅問題演習で代替可
デメリット
@高い
A採点者の質が低い・頭が悪い可能性アリ
B採点者のコメントが偉そうでムカつくことアリ
C参考答案は参考にならない
239 :
214:2007/09/22(土) 00:52:46 ID:???
240 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:58:51 ID:???
BCは代替利かない。
D 2〜3時間の拘束された場所での模擬試験。自室では不可。
241 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 01:31:24 ID:???
d
242 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 07:19:26 ID:???
借金だけは止めとけ。
一括じゃなければバイトすればなんとかなる。
243 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 09:28:39 ID:???
そうそう。
244 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 09:31:42 ID:uNbaK7xQ
>>227 資料見て答案書いたり時間設定甘くしたりみたいに、なあなあになると
ゼミはだめだけどな。厳しくやれば予備校答練より有効かもな。
金もかからんし。
245 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 10:31:05 ID:???
やはり金か・・・
246 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 10:31:38 ID:???
手持ち30万ある場合、20万借金してでも、受ける価値ありますか?
247 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 12:49:14 ID:???
同じ借金でも、奨学金・親からの借金ならまだいいかもしれない。
248 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 12:49:50 ID:???
よくない借金は、どういう借金??
249 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 12:54:56 ID:???
論文とうれんなら30万で足りるだろ
250 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 12:55:43 ID:???
辰巳論文答練+ゼミ=50
251 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:15:16 ID:???
書きまくって誰かに読んでもらわんと欠点わからんよ
昨年落ちて猛反省して今年は書きまくったし。ゼミでも
そこ言葉おかしいよと指摘されたり理解不足だったことがわかったし。
書いてみて他人のがよければそれを応用できるしゼミが一番だと
思う。自分勝手にやっているとマジでわけわからんよ。
252 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:18:17 ID:???
253 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:23:47 ID:???
よくない借金は民間金融機関。
公的奨学金も利息がかかるものもあるが、
在学中は利息がかからないし、本当にお金が
なければ、無利息で返済を待ってくれる
ものも多い。
254 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:36:34 ID:???
なんかすごい話になってきたなw
255 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:26:42 ID:???
今年の新司法試験論文式出題趣旨が発表されていましたが、
どの予備校が最も近い内容を事前に解説講義などで触れて
いたか、分かる方いらっしゃいますか?
(科目ごとでもかまいません)
論文答練選択の参考にしたいと思います。
256 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:28:03 ID:???
ご自分で どうぞ
257 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:52:23 ID:???
なんかこのスレ借金の話ばっかじゃんw
258 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:54:01 ID:???
(1)それだけ全員 金に苦労している。
(2)著作権侵害行為の横行が、答練の価格を高騰させている。
259 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 15:06:14 ID:???
「(2)著作権侵害行為の横行が、答練の価格を高騰させている。」
これについてはローの先輩方のせいなんだから、学生同士のゼミに協力して欲しいと
思うが、修習中は無理かねえ。
260 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 15:07:37 ID:???
>>258 辰巳は、パンフレットまるまる2ページかけて、それを訴えかけている。
261 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 15:08:03 ID:???
>>258 だよな。ローでも書籍をコピーするときに正義感ある人がそれは
してはいけないでしょと止められることもしばしばあったし。
262 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 15:29:53 ID:???
だれか一人答練買って、みんなでコピー、最高じゃん。なにが悪い。
ぼったくろうと法外な値段つけるやつが悪いだろ。
じゃんじゃんコピー。先んずれば人を制す。
263 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 15:32:04 ID:???
天網恢恢
264 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 15:34:52 ID:???
コピーよりも進んだやりかた。それはスキャナーでスキャンしてファイルにすること。
これなら他校の友人にもメール添付で送れる。
265 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 15:48:48 ID:???
学部+ローの学費で借金が既に1000万円近い俺が来ましたよ。
まあ、全部大学と育英会(学生支援機構)からの借金だけど。
学生支援機構は収入が無ければ5年までは返済を猶予してくれるんだけど、
5年経ったころには三振してたらどうしよう…w
それはともかく、秋からの答練を受けるかどうか迷っている。
今更数十万の出費ぐらいどうってことないっていう立派な多重債務者的開き直りの境地に達しつつあるんで、
金の事はあまり気にしてないんだけど、今はまだ答練の科目とは別の科目に力入れたいんだよね。
でも、年明けからの答練だけで演習量として足りるんだろうか?
その場合は答練掛け持ちもありか。
でも択一の対策もしなきゃならんし…。
あー悩ましい。
チラ裏スマソ
266 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 15:50:26 ID:???
アコムで借りればいい
267 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 15:54:37 ID:???
>>265 返済はじまると月何万返済することになるの?
268 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 16:01:11 ID:???
辰巳の総まくり講義はよかったよ。択一、論文両方とも役に立った。
269 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 16:02:29 ID:???
スカートまくりなら電車の中でやるが。
270 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 17:54:29 ID:???
?
271 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 18:01:12 ID:???
気分転換を兼ねて週3、6時間のバイトを入れてる。
糖連代プラスお小遣いにはなる。
272 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 18:15:42 ID:???
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒( ´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
273 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 18:37:31 ID:???
274 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:14:49 ID:???
ピーコしてる奴を通報する。
これが一番の司法試験対策。
合格率が倍くらいになるよw
275 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:29:51 ID:???
w
276 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:32:38 ID:???
みんな懲役刑へ。
277 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:39:17 ID:???
先輩から受けたアドバイス
【公法の答練前に腕立て伏せをしろ】
冗談だと思って無視したが、直前模試2日目に分かった。
行政法書く時点で力がない。普段の7時間勉強とは体力消耗が違う。
278 :
265:2007/09/22(土) 19:43:09 ID:???
>>267 怖いからあんまりはっきり確認した事ないけど、月々5万くらいだったかな?
それが20年続くという…w
まあ、家買ったり車買ったりは無理でしょうな。
車は運転しないし、都内の実家に寄生するから問題ないけどね。
279 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:44:20 ID:???
280 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:47:00 ID:???
任官したい奴もライバルを通報で減らせるよw
合格したのにニートになりたくない奴はこれしかない。
281 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:08:00 ID:???
答練を受けるか否か、受けるとしても何時から受けるかは、確かに大問題。
282 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:24:38 ID:???
マジピーこはロー内で通報されまくりだろw
内容証明郵便まで出した予備校まであるしなw
283 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:39:39 ID:???
つーか、著作権法に触れないように上手くやればいいじゃん。
284 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:27:42 ID:???
えっ・・
285 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:30:15 ID:???
脱法行為を処罰する規定が必要だな。
286 :
氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:30:57 ID:???
例えば、ヤフオクなどで問題を入手する(売る人はコピーも取っちゃダメ)。
例えば、友達同士で問題の貸し借りをする(コピー取っちゃダメ)。
287 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 01:29:09 ID:???
ってか時間内に書くのとか勘違い等してたりとか
そんなんで答練受けるんだから何勘違いしているんだか。
問題なら旧試過去問が腐るほどあるじゃん。ハダマ先生ゼミほとんど
これで浮かってるじゃん
288 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 01:41:36 ID:???
今年上智に入ったら葉玉先生にお世話になれた。
上智の偉いさんよ、学費上げてもいいから年俸5000万くらいで葉玉先生をTMIから引っこ抜けwww
・・・・・・無理かorz
289 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 01:52:00 ID:???
旧試験の過去問を昭和24年度から書いて検討しろというもんだろ。
驚異の合格率だけど。俺んとこの未修の合格者も旧試過去問使ってゼミ
やっていたな。これと教科書のみで今年合格だよ、ほんと。条文の読み込みのみは
別途六法でやったみたいだけど。
290 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 04:46:58 ID:???
291 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 04:50:21 ID:???
共働きなら一人2,5万だな。なんとかやっていけるよ。
292 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 07:44:08 ID:???
ヤフオク出品者を、ヤフーと予備校に通報しろ!
293 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 09:12:33 ID:???
>>287 あれは、方法論より、はだま先生の励ましが効果的だった気がする。
294 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 10:36:51 ID:???
なわけないw
295 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:28:23 ID:???
で、
結局金はどうやって工面するんだ?
それとも違法行為に手を染めるのか?w
296 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:30:35 ID:???
借金してでも来年合格したい。
けちって、来年も落ちたくない。
297 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:11:30 ID:???
>>294 そうかな?
でも、はだま先生ほどの人物が身近で直接応援してくれれば、どんな勉強法でも効果100倍だと思う。
あの方法を孤独に一人で実践しても落ちる人が多いと思う。
298 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:22:39 ID:???
299 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:22:44 ID:???
1人ではそうだなwはだま先生は直接教えてねえじゃん
やり方を言っただけだろ。
はだま先生のはうちのローで同じやり方していた連中等のゼミが
未修なのに8割程度合格したんだ。8割だよ、マジで驚いた。
だからやり方だと思う。現行過去問を毎日書いて皆で答案を検討して煮詰めるというやり方ね。
ずっと続けていたけどまさかここまで結果出るとは思わなかった。
300 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:23:19 ID:???
ハダマ先生はゼミ参加していないわけだが、、
301 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:00:33 ID:???
で、
答練の資金は?
302 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:31:48 ID:???
会社法であそぼ、の記事の中で、そのゼミの記事だけがはじめて役に立つ記事だと思った。
あとの記事はくだらんものばっかだが。
とにかく、そのゼミの記事ではじめてハダマに共感できた。だからおれは叫ぶ。
会社法であそぼぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーー!!!! うわぁぁぁぁぁぁぁぁーーーー!!!
303 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:33:40 ID:???
あのブログは課金制にすればぼろもうけ
304 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:41:34 ID:???
旧の過去問が使えるっていう話だけど、
新旧の評価の違いはないのかな。
休止ベテの人が新で落ちたりしてるので。
305 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:46:44 ID:???
>>304 事例問題なら、問題文のどの事実関係から、どの要件に関する、
どの論点を取り上げる、実益があるのか、そして、基本原理から
の論証ができているか、事実を評価して当てはめているか、
その田、原則論を踏まえているか、対立利益を「具体的に」把握
しているか、などを踏まえて、1時間でどこまで書けたか。
ということをやっていれば、新試なんて、細かい事実がある
だけの違いしかないんだよ。だいたい、新試の実力者は旧試
の論文過去問も出来るよ。よく考えてみなよ。そうだろ?
306 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:49:37 ID:???
臼歯択一落ち>>>>>>>>>>>>>紳士実力者(笑)
307 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 13:54:35 ID:???
セミナーの羽広によると、
「論証部分は前戯、前戯なんか長々やっても評価されない」
「あてはめが本番、新司法試験は前戯よりも即本番」
308 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:16:03 ID:???
>>305 その逆もいえるぞ
旧試の論文が出来る奴は
新試の論文も出来る(割合で言えば)
309 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:19:01 ID:???
でも、
旧試の論文が出来た奴で、
新司の論文で落ちた奴もかなりいるぞ。
だから、悩ましい。
310 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:25:27 ID:???
>>309 先生は現行受験生は現行の過去問すらできない人が
大多数と言っていたけどな。ハダマ先生の昔の現行試験のゼミでも
驚異的な合格率、キソ講座からの合格だよが多数出たけど現行過去問を
検討しただけだよ。
残念ながら現行受験していた人がうちのクラスにもいるけど現行の
過去問の問題を質問してもわからないと答えてくる人もいる。
311 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:38:12 ID:???
旧試の論文が出来た奴は今はもう法曹でしょう。
312 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 17:40:37 ID:???
うん
313 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 17:45:28 ID:???
>>308 それは言えてるな。旧試1位の本田氏もそう言っていた。
羽広は、論証は要らないというが、当てはめの「的確さ」というのは、
論証におけるキーワードや論理の流れを「事実関係に基づいて具体化」
されていることなんだよ。旧試の出題の趣旨を参照されたい。
例えば、共同正犯の要件該当性を検討する前に、一部実行全部責任の
根拠として、心理的因果性や相互利用補充関係などを書くが、要件への
当てはめにおいては、問題文の事情から、どういう事情が心理的因果性
や補充関係に当たるのかを書かないと、当てはめの的確さはでないね。
中止犯で、責任減少説に立つなら、どういう事情があるから、非難可能性
が減少していると評価できるのかを書かないとね。
そういう意味で論証の理解・記憶は必要だよ。実際に書くかどうかは
別の問題だけどね。答案作成上の問題だしね。
314 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 17:56:37 ID:???
葉玉氏は、問題文から、どうしてその論点が出てくるのか、どうして
そういう答案構成になるのか、どうしてそういう問題的、論証、当てはめ
になるのあか、などそのプロセスを纏めておくことだと言っているね。
大抵は、基本書、演習書、判例、さらには論文(ここまでは必要ないと
思うが)、などに類似の表現や論法があるんだよ。それを「転用」して
より一層よりよい答案にしようというわけだ。
ただ、知識が不十分の場合は、ちゃんと論点が抽出できているか、又は、
要件を当てはめる三段論法の形式になっているか、論理的に文章が流れ
ているか、だけができればいいと思う。それだけで多分受かるだろうし。
315 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:00:16 ID:???
あと、少し。
旧試の憲法の論文問題をやるときは、規制側、国側、訟務検事の側に立って、
答案を作成することをオススメする。そうすることによって、新試に要求
される立場をかえて論じる感覚が鋭くなるし、どこをアピールすればいいか
も分かってくると思う。
316 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:04:23 ID:???
317 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:06:50 ID:???
どうでもいいことだ。内容で判断しろ。
318 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:07:49 ID:???
319 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:12:25 ID:???
ベテやゴンニが高順位で合格しても何の信用も担保されない。
1500番以下だったのが翌年突然1位になってもたまたまにしかみえない。
320 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:12:50 ID:???
どうでもいいことだ。内容で判断しろ。
321 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:13:01 ID:???
322 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:15:18 ID:???
まあ、愚かな奴が多い世界だからね。
せっかく、ヒントが挙がっているというのに…
323 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:16:18 ID:???
ヒントって、どのカキコのどの文言ですか?
324 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:18:49 ID:???
>>323 キミは、一生受からないから、気にしなくてもいいんだよ。
325 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:19:43 ID:???
>>324 そのいいかた、すごく腹が立つんですけど。
326 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:21:11 ID:???
俺は旧試の問題ばかりやるのはいかがかと思うね。
はだまさんのゼミ生は,多分,優秀だけど答案作成のイロハが分かってない人達なんだと思う。
そういう人達が答案練習を繰り返せばいい結果が出ると思う。
逆に,凡人は,判例の原文を読み込むなりしてうまい事実評価ができるようにならなければならない。
いくら旧試の勉強をしていても,こういうところを疎かにするヴェテは落ちていると思う。
327 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:21:36 ID:???
>>325 それじゃ、キミのスペックと現在の実力がある程度分かるように書いてくれ。
どこのローかは関係ないから、今は問わない。
328 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:22:41 ID:???
329 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:24:05 ID:???
>>327 匿名掲示板なのに、なんで一回発言するごとにそんなこと書かなければならないんだ?
330 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:25:58 ID:???
>>329 どこのローか、何位で合格したかなどと、問う輩がいるから、
まず、聞いてみて、真面目な態度が見えたら、それ相応の
コメントをしようか、というのが理由だよ。だから、聞いたのだ。
331 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:27:05 ID:???
>>330 事情は察しましたが、通知がまだ来ていないので順位はお答え出来ません。
332 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:27:31 ID:???
>>321 いきなり何千番と牛蒡抜きした秘訣は?
新卒が翌年はねるのは理解できるが、
糞ベテが一年で、なんてのは神がかった方法があるか、
たまたま得意な論点が複数でたかどちらか。
前者はないから、後者と考えるのが普通。
だったら真似ても、うまく得意な論点がでなければベテ化するだけだよ。
333 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:28:51 ID:???
334 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:32:48 ID:???
>>333 どうも。頑張って合格してください。
運良く一科目で跳ねて合格した内定持ちプチベテより。
335 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:33:59 ID:???
>>334 何歳ぐらいの人のことを、プチベテといいますか?
336 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:36:07 ID:???
>>326 >判例の原文を読み込むなりしてうまい事実評価ができるようにならなければならない
公法系について言うと、
これはね、まず行政判例百選の搭載判例について、当てはめ部分を特に熟読したあとに、
事案の概要を読み、どの事実が、どの要件との関連で、どのように評価すべきか、を
考えることですな。憲法判例百選よりも、先にやったほうがいいい。それは、憲法訴訟
よりも行政訴訟における判例のほうが論理が緻密だから、新試に役に立つと
思われる。そのあとに、憲法判例百選だな。
刑事系で言うと、
百選よりも、山口・西田・佐伯の判例刑法総論各論を読んだほうがいい。
そのあとに、刑法判例百選の事案の概要を呼んで分析してみる。これで、
かなり実力がつくと思われる。
実務書はそのあとですな。
337 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:38:06 ID:???
>>336 どこのロー出身か聞こうと思いましたが、聞くのやめます。
338 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:40:08 ID:???
東大ローだと分かるしね。
339 :
337:2007/09/23(日) 18:41:17 ID:???
ありがとう。
そうなのか。
全然分からなかった。
340 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:46:39 ID:???
実務書?
341 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:47:44 ID:???
>>335 若手(24-25)より年を取っている者であり、
糞ベテ(30以上)でないものをプチベテといいます@新基準
但し、旧試経験の一切ない未修については、
修了後2年を経過した時点でプチベテと認定します。
342 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:48:39 ID:???
プチヴェテの定義なんて「どこのロー?」並みのくだ質
343 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:50:31 ID:???
どこのロー か聞くのはきわめて重要だと思うよ。
同じ意見でも、どこのロー出身者がいってるかで全然意味が違ってくるし。
344 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:51:07 ID:???
>>336 山口らの判例刑法を読むと、いかに予備校答案があてはめを軽視しているのかが見えてきます。
345 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:52:22 ID:???
でも、その本には、今回出題された分野が何も載っていない。
346 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:52:40 ID:???
憲法は百選よりも「憲法判例」の方が使えると思う。
行政法はケースブックは必読でしょ。
347 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:54:25 ID:???
でも、行政法ケースブックには、入管の事例は載っていない。
348 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:54:44 ID:???
>>345 その発想が間違っている。あてはめや事例分析のパターンは限られている。類似の事例を知る必要は
必ずしもあるとはいえないし、未知も問題もそれなりに処理できなければ、なんのためにローに言ったのか
よく分かりませんな。本末転倒というべきだ。
349 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:55:25 ID:???
>>340-348は、呑気でいいな。
もうあと8ヶ月しかない。
どうしよう。
何にすがろう。
350 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:57:41 ID:???
351 :
氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:59:30 ID:???
いらね。
352 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:18:08 ID:???
じゃあ、論文対策に必要なのはなんだ?
353 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:19:42 ID:???
基本書、急死の過去問、百選。
後は地頭。
354 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:22:06 ID:???
旧市過去問必要か??
355 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:23:29 ID:???
行政法は過去問ないけど。。。
120選でもやれってか?
356 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:23:47 ID:???
必要。一行問題とかは省略してな。
うえに重判をプラスしておく。
357 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:24:31 ID:???
基本書は必要かな?まわりで基本書のかわりにシケタイにしてたやつ多いけどな。
358 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:25:39 ID:???
>>326 俺も、そんな気がする。
凡人の俺がはだま式やると、益々テクニック臭い答案になりそうだ。
359 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:25:53 ID:???
シケタイでも良い人はいい。
でも民法とか足りないし、補充のために基本書は必要。
360 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:26:20 ID:???
基本書といっても学説べったりの本は使えないと思う
361 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:26:53 ID:???
行政法は法学教室で良いだろ。
応用問題は現場で考えるだけ。
362 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:27:09 ID:???
363 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:28:07 ID:???
基本書は皆が使っている本を読む。
そこに書かれてなければ皆が解けない。
学説べったりの本は皆が使ってないから無視する
364 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:28:36 ID:???
>>359
え?民法なんかシケタイでも多いぐらいじゃない?
判例六法なり択一六法潰してればあんな分厚いシケタイほど無用なものはないと思うが。こと民法に関していえば。
365 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:29:32 ID:???
分厚いだけで中身は初心者の説明のために書かれていてお前らには意味がない。
366 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:30:19 ID:???
少なくとも択一六法では全然足りない。
367 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:31:33 ID:???
択一六法で足りないというのは語弊があるな。
あれ以上の知識は要らないぞ。
問題は理解して覚えているか。
368 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:31:38 ID:???
旧試験の口述過去問を使ってた奴いたな。あいつは、あんまり基本書やシケタイは読んでなかった。
判例百選と重番はすごい勢いでなんども回してたけど。
基本書シケタイ類の本は不要なんじゃない?
369 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:31:41 ID:???
>>348 はだま氏も、旧の論文問題のパターンがつかめれば、繰り返す必要ないって言ってたね。
370 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:33:24 ID:???
口述過去問って有用なんですか?
371 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:34:10 ID:???
>>366 択一六法で、とりあえず浅い理解で穴はなくして、論文で必要そうなところだけ基本書などをピンポイントで熟読すればいいんじゃないか?
372 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:34:11 ID:???
>>368 重点をどこに置くかだな。
百選の解説を基本書代わりにする人もいるみたいだから。
373 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:35:39 ID:???
>>370 頭に入りやすいという点では有用。
ただし穴があるからこれだけではもちろん戦えない。
そろそろ風呂はいる。また後で。
374 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:37:36 ID:???
旧試の論文過去問を可能な限り具体的にイメージして、論点を抽出する。
それで論点を取り上げる必然性を示す。利益衡量も具体的になる。
15分で答案構成すれば、解説を読んでも、2、3日で過去問を
1周できる。まずは、やってみることだな。今なら時間はたっぷりある。
375 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:37:44 ID:???
おれの知り合いでは、
基本書を読みながら、その内容について自分で一問一答を沢山つくって、後はひたすらそれを繰り返してた合格者がいたよ。
その問題くれと、それとなく言ったら、やんわりと断られたよorz
376 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:37:47 ID:???
おまいら、本・問題文を読むの遅い?
論文だと、基礎知識をもとに現場思考が必須だと思うけど、現場思考のためには脳のメモリーに余裕がないと駄目だと思う。
遅読な俺は、問題文読んで理解するのがせいいっぱいで現場思考する余裕がない。
だから、解答説明会とか聞けば、なるほどと思うけど、現場で時間制限ある中では思考できない。
択一も同様に、基礎知識そのまんまという問題は解けるけど、基礎知識から一歩考える問題は解けない。
377 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:41:16 ID:???
>>371 そういう意味ならいいけど、択一六法で必要かつ十分とかありえない
378 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:42:09 ID:???
民法は最後は干拓につきるよ(自国とかでもいいと思う)
379 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:50:41 ID:???
>>376 それは、即答する力が足りない。
基本書の内容を即答できるように反復して読み込むことが必要。
その結果として、内容をすぐに想起できるようにする。
あとは、ベスト判例を、同じようにこなす。
要は、繰り返しが足りないということだよ。原因は自明だよな。
380 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:55:43 ID:???
>>379 繰り返しっていうか、
抽象→具体→抽象
具体→抽象→具体
この作業が苦手なんだろな。地頭が悪い典型例。ま、鍛えられる分野だから悲観することないけど。
381 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 01:02:01 ID:???
誰か以下のスレ立てをお願いします。僕のホストでは立てられないので。
こういう意見もあるということで。
スレ名: 択一300点オーバーで一騎駆けよのう!
本文: 一騎駆けこそ戦の華だとは思わんか。
論文とか申すな。論文で実力が分かるとか申すな。
駆けてしまえば関係なきこと。切り取り次第じゃ!!
382 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:09:58 ID:???
ってか皆ができるのは絶対落とさないことだよ
まず旧試過去問、特に論文
ここでの論点は択一ともかなり関連あるし絶対押さえること。
ここに出てくる一行問題もね。なぜなら試験委員が出した重要個所だし
おさえている人も多いから。もちろんハダマ先生のいうように昭和24年から
書くこと。さらに旧試択一過去問。憲法はわけわからんのは飛ばす、民法はこれ
やってれば今年満点近くいけたし、刑法なんて罪数とか昔の焼き直し問題ばっかだし
これやっていれば満点近くいえる。
あとは論文の知識はこれで十二分。
最後は百選潰せば落ちることはねえと思う。もちろん教科書を読みつつだよ。
現場では、教科書、百選、過去問の3つの思考でやりきればいけるよ。
ハダマ先生とこは過去問だけを重視していたみたいだけど、それ以外でも講義では
教科書とか使っているわけだし。この3つでいける。
383 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:11:48 ID:???
皆と同じことやったのに落ちる=地頭が悪い=徹底汁
384 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:17:47 ID:???
375 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/09/24(月) 00:37:44 ID:???
おれの知り合いでは、
基本書を読みながら、その内容について自分で一問一答を沢山つくって、後はひたすらそれを繰り返してた合格者がいたよ。
その問題くれと、それとなく言ったら、やんわりと断られたよorz
385 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:21:56 ID:???
375 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/09/24(月) 00:37:44 ID:???
おれの知り合いでは、
基本書を読みながら、その内容について自分で一問一答を沢山つくって、後はひたすらそれを繰り返してた合格者がいたよ。
その問題くれと、それとなく言ったら、やんわりと断られたよorz
386 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 02:23:01 ID:???
375 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/09/24(月) 00:37:44 ID:???
おれの知り合いでは、
基本書を読みながら、その内容について自分で一問一答を沢山つくって、後はひたすらそれを繰り返してた合格者がいたよ。
その問題くれと、それとなく言ったら、やんわりと断られたよorz
387 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:07:44 ID:???
答練代・・・orz
388 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:03:59 ID:???
一人答練でいいんじゃね?
人がいる図書館とかでやればいいんだし、
採点も自分でやった方が力になるよ。
一人じゃ緊張感ないとかいうやついるけど、予備校も緊張感ねーぞw
389 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:18:48 ID:???
>>388 それでもいいと思うし、実際そうせざるをえない人も多いと思う。
その場合、解説や解答例を複数、用意しておく必要がある。
新試になって、旧試の解答例は不要との違憲もあるが、
解答例は解説のまとめだとして使えるし、アレンジの対象と
考えれば、結構使えるんだよな。
それでもまずは、第1回、第2回の新試の分析をしたほうがいいけど。
390 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:18:59 ID:???
論文対策はライブ旧試論文過去問グルグルに限る
391 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:22:35 ID:???
新論文過去問は無用な知識の羅列ばかり
分析、解説重視ならライブ本
392 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:36:56 ID:???
>>391 別に無用な知識の羅列であったとしても、それでいいじゃないか。
必要な情報の取捨選択ができないようでは、新旧、いずれの試験にも受かりませんよ。
問題文を見て、
1 解決に至る過程で、どの要件が問題になっているのか(実益論)
2 それは問題文の、どの事実と関係しているのか
3 論点あるいは争点はなにか(対立当事者の主張を踏まえているか)
4 具体的な利益衡量はどうなっているか
5 判例とその反対説について、その内容と議論の分かれ目を押さえているか
6 あてはめに際して、具体的な評価を行っているか
7 関連する判例の全文を読んだり、その他の参考文献を読んで、使えそうなものを見つけたか
などに気をつけていれば、悪名高いセミナーの過去問でも、それなりに利用できるし、
それで、新試の準備としては、十分お釣りが来る。
393 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:40:43 ID:???
394 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:41:41 ID:???
395 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:42:25 ID:???
396 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:43:46 ID:???
おまえと同じ下位ローだよ。悔しいかw
397 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:45:06 ID:???
おれは下位でも、「下の中」ローだよ。
398 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:47:31 ID:???
悪いことは言わん、早く進路変更しろ!
おまえにゃ、新試は無理だ。
無理ではないと言い張るなら、どんな勉強をしているのか、応えてみろ。
どこのローですか?
と聞くよりも、
どんな勉強をしてますか?
のほうが、建設的だろうがw
399 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:49:41 ID:???
>>398 先日通知の来た、順位を教えてください。
400 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:51:45 ID:???
あんた、もうなみだ目になっているのか?
まったく実力がないから、まともな話もできんし、つまらんやつだな。
早く、あっちへ行け!!!しっ、しっww
401 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:55:11 ID:???
orz
402 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 12:07:06 ID:???
>>389 解答例複数とか必要ないと思う。
まぁ2例あれば十分だし、2例ないほうがめずらしい。
それより批判的に検討する能力・テクが身に付くかどうか。
403 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 12:11:21 ID:???
>>402 批判的に検討する能力などは、解答例を暗記しようとするのではなく、
基礎知識から、どうやったら結論に至るのかを考えることですな。
特殊性に対する配慮のしかたなどは、新試でも必要だよ。
結局、法論理の駆使の仕方は、当たり前だが、新試でも旧試でも同じ。
404 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 12:31:18 ID:???
405 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 12:36:36 ID:???
最後にこのスレに私がやったこと残しておきますね
論文試験に必要なもの、それは
まずは旧司法試験過去問 これを対応すれば新試験にも対応できますし
択一もここから出ます。というか試験委員公認の重要論点てんこもりですからね。
それで使い方、まずは新論文過去問集を買う。これの解説部分が非常に良い。
さらにレックの過去問集昭和24年から載っている分ね。ここで書かれているはだま先生ゼミも
これでやっていると思う。この2冊を使用するわけです。使い方はまずは知識のため、
そして応用力をつけるために、とにかく書いて解いて解説読んでください。まずはそこからです。
ゼミで書くのは当然。だって書かなければ勘違いを正せないわけですし他人が書いた内容のほうが
良いと思ったらそれを参考にまでできますし。これを毎日コツコツやる。
もちろん答案を鵜呑みにしてはいけませんよ。そのためにゼミがあるわけですから。考える力も
これでつきます。しかも時間内で皆がどれだけ対応できたのかも目の当たりにできますし。
次に判例百選を全部つぶす。なぜならここから出るから。潰し方はまずは事案と判旨を読むこと。
それで流す。最後に基本書でチェック。旧試過去問と百選やった時点で知識はほぼOK.あとは細かいのを
基本書で読んでおいてもし万が一でたら守れる程度にしておくこと。このフォローも大事。
これで6科目は少なくとも簡単に合格ラインに乗ります。だって試験委員公認の重要論点全部潰して百選の
重要個所たる事案判旨を読みあとは穴にならないように軽く基本書で触れておくだけで全部網羅できるのですから。
しかもこれが最短距離です。これはやってみればわかります。
406 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 12:43:55 ID:???
407 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 12:47:36 ID:???
41位
408 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 12:55:07 ID:???
け、、けっこう良い順位ですね。
あとは最後に答練で補充ってことですね。択一は楽勝なので論文を
どうすればいいのか悩んでいましたが何とかいけそうです。
409 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 12:55:10 ID:???
>>407 じゃあ引き続きいろいろなことを教えてください。
410 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 12:59:45 ID:???
試験対策としてはあってるけど
修習では失敗しそうな人だな。
勉強の順番が逆だし。
411 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:01:02 ID:???
>>409 こらこら、最後にって書いてるだろw
どこまで贅沢やねんwってか答練スレだよここw
とりあえず数十万稼ぐためバイトするわ。値段高杉だろw
412 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:02:47 ID:???
>>410 だな。確かに超重要論点の旧試過去問からやるのは
試験対策としてはあっている。でも修習ではどうかなあ。ハダマ先生も
試験に受からすためにこれしかありえないという苦肉の策の勉強法なの
かもな。先生らしくないといえばそれまでだけど。
413 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:04:53 ID:???
何いってんだ?合格こそ全てだろ。
414 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:05:02 ID:???
そんなにはだませんせいってすごいかたなの?
415 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:07:39 ID:???
>>413 そんなつもりで勉強したこと今まで一度もないな。
416 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:10:52 ID:???
最初は過疎ってたが、だんだんレスが伸びてきて優良スレになってきたな。
>>405は勉強法としては王道で確実に力がつくとは思うけど、さすがに来年の試験には時間が足りないな。
三振する前には確実に合格できそうだけど。
417 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:11:38 ID:???
>>413 あのね、合格しても就職難がまっているしむしろ合格しな
かったほうが良かった人まで現行試験ですらいるんだよ。
だから合格後のことを延々考えている。もし将来の見込み可能性なければ
こんな試験やめるし、合格可能性があってもだよ。
418 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:11:46 ID:???
時間はつくるもの。
テレビをやめて、
2ちゃんねるをやめて、
朝おきてすぐ水浴びしろ。
おれの知ってる合格者は、みんなそうしてなかった。
419 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:12:26 ID:???
420 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:18:30 ID:???
421 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:34:21 ID:???
要するにそこまでしなかったとしても
受かるもんだってことでしょ。
422 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:44:26 ID:???
・準消費貸借について司法研修所の採る見解を説明し、最高裁判決の立場から論評せよ。訴訟運営上の問題点にも触れること。
・所有権留保付売買契約の目的物を買主から取得した転得者はいかなる抗弁を主張しうるか。買主固有の抗弁を除き検討せよ。
・買収防衛策導入の可否に付、ニレコ型とブルドッグ型を比較しつつ、経営分配論及び企業価値の観点から考察せよ。
・経営判断原則につき、アメリカの原則と日本の原則を対比しなさい。その際、会社法施行規則が効率性を求めている点の是非も検討すること。
423 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 13:53:59 ID:???
424 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:03:18 ID:???
バイトすれば答練代なんて稼げる
425 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:05:05 ID:???
けっきょく、旧試対策+新試対策→新試合格、ということですな。
ローでの勉強は、あくまで、バックグラウンドを養うにすぎないって、ことですな。
新試にダイレクトに結びつくものではない、ことは忘れてはいけないですね。
426 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 14:06:07 ID:???
>>423 論点学習とか知識偏重の人には解けないのもあるでしょ。
そういう人は合格はできるけど、修習〜実務で苦労するよ。
427 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 15:08:19 ID:???
そだな。
428 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 17:44:54 ID:???
>>424 バイト→金が手に入った→答練を受ける→予備校に金が行く→しかし不合格
429 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 17:50:40 ID:???
ローでの勉強は経験値稼いでレベルアップするようなもの
答練や過去問、択一六法などの試験対策は武器防具や魔法を揃えるようなもの
ベテはイオナズンを修得しているけどMPが足りないからいつも負けるんだよ
430 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 17:53:56 ID:???
ゲームオタ
431 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 17:55:06 ID:???
就活AAの改変を期待したのに
>>430は使えない奴だ・・・
432 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 18:07:21 ID:???
基本書の記述を利用して論証を作成することに、予備校はここ20年もの間、心血を注いできた。
たしかに、理解した内容を短く表現する能力の養成も必要だろう。早大総長だった西原春夫氏も
その必要を唱えていた。しかし、それは、理解をしていることが大前提のはずだ。論証の作成は
表面的な理解でもできるから、当然の流れとして、理解がおろそかになっていったのだ。
だったら、理解を深めることに専念したらいいと思うのだ。しかし、それは、現在の法科大学院
で行われているようなケースブックを使用したものではない。現にケースブックの設問に答える
ために論文や評釈(さらには基本書)をひっくり返すような勉強をしても、大半の学生は基本から
考える力を身につけることはできていないし、断片的な知識をもつのがやっとだろう。これでは
ダメだ。アメリカの法学教育の真似事をして、ケースブックを使用する必要性は相対的に小さい。
司法修習生や判事補は、ケースブックの勉強で判例を書けるようになっていったのではない。
どうして学者は、このことに気がつかないのだろうか?法科大学院でのケースブックの勉強は、
まるで大学院などで行われている学者養成を目的とした判例研究のようだ。
433 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 18:09:44 ID:???
司法修習生は百選すらろくに読んでいないため、判例や記録が読めない。
そういう批判を受けて実施されているのがローの判例読み学習である。
ケースブックはその負担が重いと嘆くロー生のための補助教材にすぎず、
これを使ったから十分ということはない。学者が作った分マシなシケタイ、といったレベル。
434 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 18:10:21 ID:???
ケースブック(以下、CBとする。)
435 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 19:00:47 ID:???
で?
436 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 19:24:25 ID:???
>>433 ピンボケのことを言ってるな。
>司法修習生は百選すらろくに読んでいないため、判例や記録が読めない。
読めないとするならば、それは、実際に読む機会がないのではなく、
読む力がないのだ。読まないのではなく、読めないということだ。
読む力は、特定の法分野全般にわたる知識の暗記と理解があって
はじめて、発揮されるものだ。問題と答えの暗記と一応の理解と
いう程度では、どだい無理なのだ。一部の者を除いて。
学者は、この点を器具して、体系書をしっかり読めという。一理は
あるといえよう。だが、訴訟法などを例にとると、体系書ではななく、
シケタイでも十分なのだ。デバイスはよくない。
なんおことはない。全範囲にわたる基礎知識が足りないし、理解の
浅い勉強しかしていないということなのだ。そういう姿はどこのロー
でも、そこかしこに見られる光景だね。ケースブックを読んでも
砂上の楼閣だろうな。大半の者はさ。
437 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 19:35:04 ID:???
結局下手にいろんなもんに手を出したから落ちる。
最初っから教科書等絞って読んでおけば足りるんだよ。体系書をね。
予備校本とかは抜けが多いからもちろん補充させられるししなければ
いけない。
理解を深めることに専念したらいいと思うのだ。しかし、それは、現在の法科大学院
で行われているようなケースメソッドを使用したものではない。現にソクラテスは答える
ために論文や評釈(さらには基本書)をひっくり返すような勉強をしても、大半の学生は基本から
考える力を身につけることはできていないし、断片的な知識をもつのがやっとだろう。こ
のような趣旨から滑稽だね
438 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 19:44:03 ID:???
>>436 知識の暗記と理解だけで判例は読めるものではないよ。
こういう輩が多かったから研究所から直接ローに要求されたのだろう。
学者が学者がというが、判例指導を求めたのは「研修所」。
勘違いするなよ、糞ベテ?
439 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:27:37 ID:???
>>438 かわいそうだが、たぶん、キミは、受からないだろうなあ。どうして、
>読む力は、知識の暗記と理解があってはじめて、発揮されるものだ。(
>>436)
に対して、
>知識の暗記と理解だけで判例は読めるものではないよ。 (
>>438)
という批判になるのだろうか?「はじめて」とあるのに「だけ」と答える
能力の低さ。ほんと、下位ローのにおいが、ぷんぷんしてくるね。
判例が重要なのは当たり前ではないか。問題は、判例の重要性ではなくて、
判例を読む力がないとするならば、それは基礎勉強が足りないのではないか?
ということだ。これは「司法研修所」の教官の発言でもある。
440 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:33:09 ID:???
>>439 司法研修所入所段階で読めない理由は
百選等に触れてすらいないからだ、
という主張に対する反論のつもりなら、
「だけ」と限定しないと主張自体失当だろう。
なお、この発言も研修所教官によるものだ。
とりあえず合格してから文句を言いたまえ。
現行生は優秀なんだ、と反論したいなら、
合格して和光で直接教官に言いなさい。
441 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:56:38 ID:???
スタンじゃだめなのかな。
新論文過去問集買うべき?
442 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:15:02 ID:???
スタンでいいべ。新論文は論証が古くさすぎ
443 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:19:39 ID:???
スタンも古臭いけどな。
444 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:21:07 ID:???
俺のノート売れば結構儲かりそうだ
445 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:22:13 ID:???
論証ってw
論証なんかやってるやつは確実に落ちるぞ
446 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:23:33 ID:???
論証しないでどうやって論文かくの?www
447 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:24:06 ID:???
いや、論証固まってない奴は、やっておいた方が良いぞ。
448 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:25:13 ID:???
>論証なんかやってるやつは確実に落ちるぞ
そんな風に・・・
AA略
449 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:25:47 ID:???
予備校の論パはあんまり使えないと思うけどな。
自作のがいいと思う。
450 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:28:07 ID:???
それはいえてる。
基本書の一部だけの抜書きだから言葉が硬い
でも全部自作してたら・・・
行政法は自作するしかないけどな
倒産法は不要だな。論点主義じゃないから。
451 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:45:00 ID:???
倒産はザルだったよね、めちゃ簡単。
452 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:08:34 ID:???
論証というか重要判例の規範(あてはめも)は暗記しとくべき。
繰り返し百選読んどけば頭に残ると思うけど。
453 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:12:16 ID:???
三振候補がんばれww
454 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:12:58 ID:???
三振候補<ども>ガンバレだろ?wwwww
455 :
氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:55:49 ID:???
>>451 条文書き写し試験だよな。
なんだかなぁと思った。
あと今年の刑法は論証ブロックは全く意味無いね。
来年は知らんけどね。
456 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:31:20 ID:???
バイトは短期で稼ぐか,週2ぐらいで4月ぐらいまでやるか,
どっちがいい?
いずれにしろ答錬代は高いな。高すぎる。
457 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:33:47 ID:???
新試用の答練は絶対に必要。できるだけ受けるべき。
それと新試過去問の研究。必要あれば、分析講座を受ける。
あと旧試論文問題の研究。
その他基礎勉強を欠かせない。時間がいくらあっても足りないね。
458 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:34:21 ID:???
バイトやったら落ちる。ライバルは今も本気で勉強しているわけだ。
来年以降の合格率就職採用率はかなり厳しいぞ、バイトやるかしている暇は無い。
459 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:36:17 ID:???
来年の5月なんてすぐだろうな
460 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:49:19 ID:???
>>458 就職活動しているけど、今年落ちたライバルは・・・
1振したらプレッシャーからか息抜きすごいいるみたいだぞ。
あせったら負けだしね。
461 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:52:16 ID:???
理系の学部3年で弁護士を目指そうと思うんだが、
司法試験て本当に、受かるのに3年もかかるものなの?
毎日10時間くらい勉強するんだろ?
新司法なら一年くらいで受かりそうなものだと思うんだが、
やっぱり無理なものなのか?
462 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:56:38 ID:???
論証パターンが批判されてるけど、
自分で8科目の論証を作ろうとすると5年はかかると思う
後、既習やベテの多くは論証を暗記している人が多いが、
論証を書く場面が複数出題されるかどうかはともかくとして、
8科目の論文試験の中で論証を書く問題が出題された場合、
論証を覚えている人と覚えてない人の間で大差がつくのは明らかだよ
463 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:58:38 ID:???
民事は論証いらないし、民事で圧勝すればいいだけ。
下らないもの覚えてる暇あったら民法の条文でも読んでおけ。
464 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:01:10 ID:???
>>461 マジレスすると止めた方がいい
あなたがローの入学して新司法試験を受ける頃には合格率は20%程度になっている
今年の半分ね
そして理系他純粋未修はほとんど最終的に受からない
465 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:02:16 ID:???
論証を覚えない人間って、英単語覚えない人間や数学の公式を覚えない人間に似てると思う
頭のいい人間ならいいが・・・
466 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:08:43 ID:???
柴田の問題集は旧試験過去問プラス論証つきだからいいんじゃないの
467 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:09:00 ID:???
ぶっちゃけこの試験受けて実感したことは、
理系は不利。あと純粋未修もかなり不利。あり得ないほど不利。
法学部出身でなければなおさら不利。来年全体格率ですら20パー後半代
だからはっきし言って残酷すぎると思う。ベテは論証暗記だけと思ったら
大間違いだよ。知識はありまくるし残念ながら読解力もすごい。上位大学出身者
ばかりだし。はっきり言ってこんな制度絶対おかしい。受けてみて実感した。
今更おそいけど正直な話今後さらに残酷な結末を迎える人が多数でる。最悪。
468 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:10:28 ID:???
>>466 問題数少なすぎておわっとる。
ハダマ先生は未修に昭和24からを勧めているけど徹解しかないよ、
良いものは。まあ受かる人は何やっても受かるからな
469 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:13:43 ID:???
変な旧試験向けの問題集やるより、
ローの復習やローで使ったテキストを完璧にした方がいいんじゃない?
特に上位や旧で実績ある中位ローの人なら
470 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:14:56 ID:???
修習メインならそうでもいいけどな。俺は受かりたい、だから
はだま先生方法をやるだけ、ただそれだけだ。
471 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:16:06 ID:???
いや旧試過去問は試験委員お墨付き問題だからいいけど、
変な旧試向けの問題集あるじゃん。ああいうのよりはローの
復習とかのほうがいいねって。
472 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:17:11 ID:???
>>464 理系の純粋未収が受からない・・・のか。
本当に初歩の初歩ですまないけど、
何年もかかるというのは何故?煽ってるのではなくて、よく2浪するとかえって成績が下がるというように、
覚えるのに何年もかかる知識量は、逆に覚えきれず、忘れてしまうと思うんだが。
あと何故、純粋未収理系は受からないの?
怒らないでほしいけど、論理的な文章は理系の方が得意とするはずなんだけど。
473 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:21:59 ID:???
何年もかかるのは、募集人員に対して目指す人間の数が圧倒的に多いこともあるし、法律は大学受験(特に理系科目)と違って暗記の比重が高いからかな
474 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:33:16 ID:???
>>472 まず言っておくと憲法や刑訴は非論理的だから
価値判断先にあり気さ
それに馴染めない奴は何度でもこける
475 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:34:38 ID:???
撤回は答案がひどい。
セミナーの過去問集の方がいい。
分析にはライブ本や永山本。
476 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:40:36 ID:???
>>472 確かに、理系的論理というものが、法学的論理と対比されることがあるが、
違うと思うけどね。法学的論理は、社会通念を論理っぽく論じてあるだけ
だよ。厳密な三段論法とか、対偶とか、そんなことは余り必要ない。
それと記憶の分量はすこぶる多い。核となる基礎知識がすれすら使える
ようになるまでの反復練習に耐えられない人が、非常におぽい。そして、
そういう単純練習は、理系は一般に苦手とする人が多いと思われる。
理屈がよく分からないときに、暗記できますか?理屈がよく分からなくても、
しこしこ暗記して、全体を何度も繰り返して、ある日突然分かったりする。
そんな日々に耐えられるだろうか、理系出身者は?
477 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:43:44 ID:???
たしかに、今年、純粋未習は悲惨の一語に尽きるよな…
478 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:49:04 ID:???
あとはまず法学部でないことは非常に不利なことを
受け止めよう。学部生は適当であれ4年間法律のテストを受けて
いますしなんやかんやで無意識的に法律と接しているんですよね。
現行やっていた人ならなおさら。憲法刑訴は価値観だし、他科目も
学者の本の文字とかを覚えて書いてくるからね。だからこそ
理系は理系、文系は文系って割り切ったほうがいいよ。マジで書くと
数学とか得意な人ほど不向きな試験といえるかもね。なぜならそれと
正反対がこの試験だから。
479 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:50:38 ID:???
>>477 純粋未修でも東大現役とかの超頭いいのは受かっている。
逆にその超頭いいのしか受からんね。
480 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:54:52 ID:???
理系の代表格が大宮ローの米谷達也だろ
481 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:59:59 ID:???
マスコミが未修として何回も取り上げたのはある有名企業の元社長
でも、その人は未修コースに入学しただけで、学部は東大法学部
ちなみに理系で最も優秀であろうと思われる医師の未修コース合格者は今だに
どのマスコミにも登場していない
一期未修入学者3000人の内50人以上は医師がいたはずなのに
482 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:33:37 ID:???
俺の知ってる医師は撤退したな。
医者なら何時だって元の仕事に戻れるしね。
未収コースなんて「7割合格」が前提で出来てる欠陥システムだ。
483 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:46:35 ID:???
来年なんて純粋未修は5パーも受からんだろな
484 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:54:47 ID:???
485 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:56:42 ID:???
ローの教育力のなさが最大の問題点
よく、予備校の講師はダメと批判されるが、
少なくとも旧試験には合格している
しかも、一人で3科目ないし6科目を教えているから、
科目の差異、共通点の指摘等もできる
ローの場合、学者教員の殆どは旧試験に合格していない
しかも、1科目ですら統一的に教育してくれない場合も多い
民法でいえば、総則、物権、債権、親族相続、の4つの分野を違う教授が担当する場合がほとんど
しかも同時並行的に進行する
こんなやり方で理解が進むはずがない
486 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 02:57:21 ID:???
>>485 どこのローの方ですか?
えらくひどいローですね。
487 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:01:48 ID:???
ゴンニは今年250〜350人程度受かっていると思われる
来年はおそらく100人程度
来年の合格枠は約2200人
その内訳は
1期既習100
1期未修250
2期既習300
2期未修150
3期既習1400
488 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:01:52 ID:???
未修に限ってローの授業に没頭して予備校メソッドをとらないよな。
全科目まんべんなく合格レベルに至るには他に道はないのに。
489 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:07:13 ID:???
1期既習 50
1期未修 350
2期既習 500
2期未修 300
3期既習 1100
合計2300
490 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:10:05 ID:???
1期既習 50 受験者数 200
1期未修 350 受験者数1500
2期既習 500 受験者数1700
------------------------------
2期未修 300 受験者数1100
3期既習 1100 受験者数3000
-----------------------------
合計2300 /7200
491 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 03:47:34 ID:???
1期既習 100 受験資格者数 300
1期未修 300 受験資格者数2500
2期既習 500 受験資格者数1400
------------------------------
2期未修 200 受験資格者数3300
3期既習 1000 受験資格者数2100
-----------------------------
合計2100 /9600(合格率21%)
492 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:06:58 ID:???
でたらめすぎる。
スレ違いだし。
493 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:18:27 ID:???
結局どこの答練がいいの?
494 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:56:51 ID:???
どこの答練がいいのかは、地域、時期、日程、回数、利用方法の問題が
あるから人それぞれ。
書くことに効果があるので、通信よりは多少交通費かけても通った方が
いいし、確実に参加できる答練を選べきかと。
(特に、忙しロー生・社会人学生)
昨年多数の答練受けた人の意見が最も客観的な気もするが、ローや択一、
インプットに時間を割かなくてよかった人、という時点で多くの人と
前提条件が違う。
495 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 07:08:59 ID:???
496 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 08:37:43 ID:???
辰巳で今使える割引券ってあったっけ?
497 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 08:54:26 ID:???
ない
498 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:02:35 ID:???
そこで塾の問題研究ですよ。
499 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:34:40 ID:???
>>481 知る限り、30代後半の医師が一人受かっているが?
500 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:54:34 ID:???
>>495 何で、各期で既習より未習の方が多いんだよ!
501 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:58:03 ID:???
w
502 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:01:09 ID:???
だいたい受け控えとか、撤退とか、進路変更とかあるから
受験資格者数で話をしてもまったく意味がない。
503 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:03:13 ID:???
>>500 既修に相応しい学力の持ち主が少ないから。
504 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:04:47 ID:???
まずは、今年の ゴンニ:1期未修:2期既修 の受験者数と合格者数の分析を先にしてみろ。
505 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:05:04 ID:???
>>500 ロー定員って一学年約5900人で、
既習2200人、未修3700人なんだが
506 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:10:00 ID:???
俺のローには理系純粋未修でトップクラスの奴いるよ。
トップ校の一般学生からしてもあいつは特別頭がいい
っていえるレベルなら、理系でも純粋未修でも関係ないと思う
507 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:40:18 ID:???
いくら記憶力が衰えていても今のゆとり脳より社会人の方が優秀な件
508 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:36:44 ID:???
509 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:55:19 ID:???
ただ人数割増でどこも取っているからなあ
募集100でも130人とか講義受けてるし
510 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:58:21 ID:???
「あてはめのためのインプット完成講座 」これよさげなのだが。
511 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:09:54 ID:???
512 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:14:56 ID:???
批判するだけでなく修正案を出そう!!
1期既習 100 受験資格者数 300
1期未修 300 受験資格者数2500
2期既習 500 受験資格者数1400
------------------------------
2期未修 200 受験資格者数3300
3期既習 1000 受験資格者数2100
-----------------------------
合計2100 /9600(合格率21%)
513 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:32:45 ID:???
もっと三振・撤退している。
514 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:01:27 ID:???
515 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:06:55 ID:???
受験資格者数は、1万人超えるんじゃない?
516 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:19:09 ID:???
>>515 超えないよ。
今年の出願者5280−合格者1850+修了予定者4500=7930が妥当な線だ。
517 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:29:24 ID:???
それに
・受け控え 1000
・撤退 150
・三振 180
を引いて、6600ぐらいだろう。
今後は、既修の受け控えも常態化する。
518 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:37:07 ID:???
ここは論文答練総合スレのはずだが・・・
519 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:37:44 ID:???
517
520 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:41:11 ID:???
>>517 そうすると、合格者が2200として合格率33%か。
択一通過者が4400としたら、論文合格率は50%だ
521 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 17:11:27 ID:???
>>478 > あとはまず法学部でないことは非常に不利なことを
> 受け止めよう。学部生は適当であれ4年間法律のテストを受けて
> いますしなんやかんやで無意識的に法律と接しているんですよね。
> 現行やっていた人ならなおさら。憲法刑訴は価値観だし、他科目も
> 学者の本の文字とかを覚えて書いてくるからね。だからこそ
> 理系は理系、文系は文系って割り切ったほうがいいよ。マジで書くと
> 数学とか得意な人ほど不向きな試験といえるかもね。なぜならそれと
> 正反対がこの試験だから。
なるほど。
でも、統計的に、学部が東大、一橋など国立の方のほうが、私立の人よりも、司法試験の合格率が圧倒的に良いですよね。
早稲田、中央など私立の人でも、国立併願だった人は、私立専願だった人よりも司法試験の合格率が高いです。
一般に、数学を勉強してきた方のほうが、合格率が高いように思うのです。
数学が得意な方ほど向いている試験ではないの?
522 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:00:11 ID:???
理系有利か
523 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:34:52 ID:???
そんなことない。
524 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:25:17 ID:???
>>516 今年出願しなかった奴1000人を加える必要アリ。
来年の修了予定者5000人だろ。
すると1万人弱になる。
525 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:26:00 ID:???
まともな文系は英数国社理やっている。
また、数学が入試で課される国立が、入試問題が論述中心で
マークシート馬鹿がいない。
そのため、国立出身や国立落ち早慶が論述に強く司法で強いだけだと思う。
526 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:27:31 ID:???
お前ら学年全員に電話してみろよ。
あっさり、司法試験から撤退してるやつが、けっこういるよ。
527 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:35:35 ID:Bg92hBbs
出願して敵前逃亡した800も加えるべし
528 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:37:19 ID:???
一度逃げる奴は逃げ癖ついてるから、結構撤退するだろう。
529 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:43:17 ID:???
そうかな
530 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:01:45 ID:???
鳩山法相再任
合格者2100ちょうどぐらいに抑えるだろう。
場合によっては・・・。論文超激戦だな
531 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:46:00 ID:???
国立受験から逃げ、民間就職から逃げてるのが
大多数の司法受験生。
532 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:49:08 ID:???
533 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:50:26 ID:???
それを一網打尽に収容するのが下位ローの使命
534 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:53:57 ID:???
>>530 塩野(V)の 国家行政組織法−委員会
の箇所を読め
535 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 20:59:32 ID:???
>>534 すまん。俺は宇賀オンリーだ。
ローへもあとしばらく行かん。
教えてくれ。
536 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:00:39 ID:???
理系ほどこの試験不向きなのはないぞw
マジで書いてあげる、理系は非常に不利。
受験指導校の先生にも聞いてみれ。理屈でなく暗記的色彩が
どれほど強いか
537 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:00:48 ID:???
?
538 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:02:41 ID:???
形式論理に強いひとほど法学のファジーな論理に馴染めない。
539 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:06:32 ID:???
540 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:07:37 ID:???
大臣に委員会への指揮権はないってこと?
541 :
535:2007/09/25(火) 21:12:55 ID:???
542 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:17:21 ID:???
辰巳の短答講座、2000問つぶすってうたってるけど、
1000問は普通の択一問題で、もう1000問は肢別問題なんだが。足してるものがまったく別だろw
これって詐欺じゃね?www
543 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:18:57 ID:???
>>542 りんごジュース3個と、りんご3個、足して6個。
544 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:22:02 ID:???
うーん肢別問題は5問で択一1問分だと考えれば1200問ぐらいの計算だなw
545 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:25:03 ID:???
リアルに計算
1期既習 100 受験資格者数 400←入学者2200、今年合格−350、今年合格−1000、撤退三振−300、旧試合格−150
1期未修 300 受験資格者数2500←入学者3600、今年合格−650、撤退−500
2期既習 500 受験資格者数1300←入学者2100、今年合格−850、撤退−50
------------------------------
2期未修 200 受験資格者数3300←入学者3600、撤退−300
3期既習 1000 受験資格者数2100←入学者2150、撤退−50
-----------------------------
合計2100 /9600(合格率21%)
受け控えはおそらく1000人前後
合格2100/8600(合格率24%)
が現実的な数字
546 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:27:28 ID:???
司法試験委員会は今はただの審議会みたいなものだよ。
547 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:28:50 ID:???
なんで1期既習が来年100人も受かるんだよ!。
せいぜいで20人だろ。
2振した人だぜ!
548 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:29:03 ID:???
リアルに計算
1期既習 100 受験資格者数 500←入学者2300、今年合格−350、今年合格−1000、撤退三振−300、旧試合格−150
1期未修 300 受験資格者数2350←入学者3500、今年合格−650、撤退−500
2期既習 500 受験資格者数1300←入学者2100、今年合格−850、撤退−50
------------------------------
2期未修 200 受験資格者数3300←入学者3600、撤退−300
3期既習 1000 受験資格者数2100←入学者2150、撤退−50
-----------------------------
合計2100 /9550(合格率21%)
受け控えはおそらく1000人前後
合格2100/8550(合格率24%)
が現実的な数字
549 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:30:23 ID:???
妥当だと思う
550 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:32:45 ID:???
リアルに計算
1期既習 100 受験資格者数 500←入学者2300、今年合格−350、去年合格−1000、撤退三振−300、旧試合格−150
1期未修 300 受験資格者数2350←入学者3500、今年合格−650、撤退−500
2期既習 500 受験資格者数1300←入学者2100、今年合格−850、撤退−50
------------------------------
2期未修 200 受験資格者数3300←入学者3600、撤退−300
3期既習 1000 受験資格者数2100←入学者2150、撤退−50
-----------------------------
合計2100 /9550(合格率21%)
受け控えはおそらく1000人前後
合格2100/8550(合格率24%)
が現実的な数字
551 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:34:00 ID:???
おもわない
3期既習を優秀と扱いすぎ。
-------------------------------------------------
1期既習が卒業後すぐ受けて その合格率48%(確定)。
2期既習が卒業後すぐ受けて その合格率43%(推測)。
3期既習が卒業後すぐ受けて その合格率40%(予想)。
-------------------------------------------------
だから
3期既習 1000 受験資格者数2100
の部分が間違い。
552 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:35:23 ID:???
リアルに計算 (完全版)
1期既習 100 受験資格者数 500←入学者2300、今年合格−350、今年合格−1000、撤退三振−300、旧試合格−150
1期未修 350 受験資格者数2350←入学者3500、今年合格−650、撤退−500
2期既習 500 受験資格者数1200←入学者2100、今年合格−850、撤退−50
------------------------------
2期未修 250 受験資格者数3300←入学者3600、撤退−300
3期既習 900 受験資格者数2100←入学者2150、撤退−50
-----------------------------
合計2100 /9450(合格率22%)
受け控えはおそらく1000人前後
合格2100/8450(合格率24%)
が現実的な数字
553 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:54:27 ID:???
ここって論文答練のスレ…だよな?
554 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:56:39 ID:???
今年の1期未修卒業直後の合格率は、32%。
なんでそれが、2期未修卒業直後の合格率が、そこまで悪くなるんだよ!。
250な訳ない。
555 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:59:56 ID:???
二期未修は一期未修に比べて遥かに糞だから比べられないよ
どこもロー入試段階での倍率は半分以下だったし
556 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:00:53 ID:???
557 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:02:33 ID:???
ただ二期未修は一期未修と比べて法学部卒が多いという点はある
三期、四期となるにつれて益々その割合は増えてるけどな
558 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:03:11 ID:???
二期、三期と下がるにつれて、緊張感がなぜあんなにないんだ?
キャンパスでよく遊んでるし。
559 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:04:09 ID:???
新卒増えたからだろ。旧試験経験ない新卒にとってローは学部の延長だよ。
560 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:12:03 ID:???
ってか2期の未修は法学部卒が1期より多いので有名じゃんw
561 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:13:52 ID:???
だからって優秀なわけではないw。
562 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:26:07 ID:???
確かにw
563 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:27:00 ID:???
今年も、純粋未修に抜かされた、「だらだら仮面未修」が、何人もいた。
564 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:50:03 ID:???
何人もはいない
何人しかいないだけ
565 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:50:56 ID:???
いや、何人もいた。
やはりだらだらやってるのは、よくないな。
566 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:57:54 ID:???
>>565 君は合格したの?
君もだらだらやってたから択一落ちなんでしょ?
567 :
氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:16:32 ID:???
たまごのきみ
568 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:53:13 ID:???
辰巳の短答講座、2000問つぶすってうたってるけど、
1000問は普通の択一問題で、もう1000問は肢別問題なんだが。足してるものがまったく別だろw
これって詐欺じゃね?www
569 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 00:55:22 ID:???
がんばってせいぜいお布施してくださいw
ヴェテランという称号を胸に三振してください。
570 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:30:51 ID:???
今回の受験者数の
1期既
1期未
2期未
の内訳ってどこにも載ってないですよね。
571 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 06:19:05 ID:???
>>570 最後のは2期既だとおもうが、内訳は見たことない。
572 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 07:12:19 ID:???
>>570 既習(1期+2期)と未収の内訳ならある。
受験者数 合格者数
既習 2642 1216
未収 1965 635
合計 4607 1851
既習のうち、1期は950くらいじゃないの?
573 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 07:38:20 ID:???
そうか
574 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 07:48:11 ID:???
辰巳のアンケートだして
割引き券が着くの待ってから
スタロン申込みってありかな
575 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:35:29 ID:???
あり
576 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:13:44 ID:???
去年不合格者数って1000だよね。
950ってことは、ほとんど撤退も受け控えもしなかったこと?
577 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:50:29 ID:???
辰巳のアンケートって?
578 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:51:58 ID:???
おまえ、予備校の名前ぐらい正確に書けよ。
×辰巳
○辰己
579 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:57:25 ID:???
どいつもこいつもスレタイすら読めないのか?
580 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:06:40 ID:???
>>579 俺もそう思った。
よくない借金は民間金融機関。
公的奨学金も利息がかかるものもあるが、
在学中は利息がかからないし、本当にお金が
なければ、無利息で返済を待ってくれる
ものも多い。
581 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:14:34 ID:???
ふうん
582 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:17:37 ID:???
なるほどね
ローで数百万吹っ飛んだからいかにして答練代を仕入れるかだよなあ、争点は。
ぶっちゃけ答練なんてどこのものでもいいし。
その前段階、答練代をどうするか、それが問題だ。
583 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:21:12 ID:???
やっとそこに戻ってきたかw
584 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:26:00 ID:???
バイト
585 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:01:08 ID:???
週三回
586 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:36:41 ID:???
え?
587 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:40:53 ID:???
夏休みで稼ぎまくって、バイトをやめて追い込みに
かかろうとしている奴が多いことに気がつかないか?
今しているバイトならともかく、今からバイト始めたら
潰れるよ。
588 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:52:54 ID:???
↑むしろ気分転換に非常にいいわけだが
プレッシャー背負うのを回避するために就職した人も
非常に勉強やりやすいと言っている。あせったら負けだし時間数多くても
受からないのが試験だから。もっといえばあせると記憶力落ちることも
証明されているわけだし。だから勉強はある意味息抜きと真剣さ、この2つが必要だよ。
589 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:04:04 ID:???
「ベテは知識も読解力もすごいよ」
「当たり前のことを当たり前に書いたら受かるよ」
という2種のメッセージをしばしば受け取りますが、
どうも矛盾しているような気がしてならない。
知識も読解力もあるベテが当たり前のことを当たり前に書けない理由は結局何なのですか?
590 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:23:30 ID:???
>>589 8科目それぞれ知識が薄い部分と厚い部分が人それぞれある
長く勉強してると、その暑い部分が増えてくる
でも、試験はどうしても未知の論点や事例が出題される
そこで失敗すると総合的に知識があっても受からない場合があるということ
若手は未知の論点を上手く処理してそこで点を稼いで合格してきたんだよね
後、記憶力が異常にある一部の優秀層も短期で受かる
591 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:32:18 ID:???
>>589 そんなの、簡単だよ。
何が聞かれているのか、何が問われているのか、がよくつかめない。
さらには、何をこたえれば、問に答えたことになるのか、が分からない。
それが理由だよ。
592 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:55:37 ID:???
Q.いかなる請求が考えられるか?
A.XはYに対抗することができる。以上
こんな答案ばっか。
593 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:00:53 ID:???
確かに
594 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:03:27 ID:???
>>592 ばっか てお前めちゃくちゃ失礼だぞ。
ちょっと合格したからって、馬鹿扱いするなよ。
595 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:05:56 ID:???
違うよ
ベテは文字数がやたら多い。この人答案どれだけ文字数書いているんだ?って
新司ならなる 何枚でも書けるんだから。それ見た瞬間に、この人何も掴めてないなと。
若手短期答案は新司でも一読了解型だよ、非常にシンプルかつ単純。文字数も少なすぎて驚くくらい。
596 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:36:39 ID:???
(知識不足が)一読了解?
597 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:39:50 ID:???
生来的不合格者の話はどうでもいい。
それより論文の話だ。
598 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:30:29 ID:???
>>589-597 おまいら、話題そらすなって
いかにして論文答練費用を支払うかだろ。俺なんて値段現行のときの数倍だし
ローに数百万お布施して2年もロー行く交通費食事代等延々支払ってきて家賃も
支払ってきてもう明日どうすればいいのかわからん状態なんだし。
599 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:37:14 ID:???
600 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:38:53 ID:???
600
601 :
氏名黙秘:2007/09/26(水) 23:33:27 ID:???
コピーに限る。
某予備校は金儲けのために個人コピーまでうるさいが、背に腹は変えられん。
新司だけコピーがやかましいのはどういうわけだ。
602 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:16:08 ID:???
↑合格後に落ちた友人からのコピー通報がまってるわけで・・・
某予備校に言えば一発でアウトだし わざわざ犯罪行為せんでも
603 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:30:52 ID:???
某予備校でバイトしている奴がレジュメをコピーさせて金をとって小使い稼ぎをしているらしい。
604 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:34:10 ID:???
犯罪だな、それは。ロー内でコピーして通報されたの知ってるし。
予備校から内容証明送りつけられたのもあるし
ただ、
>>603の奴はもはや犯罪の域にたっしてるなw
605 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:40:21 ID:???
無料で手に入れておいて、有料で売りつけて金儲けするなんて
606 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:41:37 ID:???
・・・
607 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:44:01 ID:???
おまいら、話題そらすなって
いかにして論文答練費用を調達するかだろ。
608 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:57:34 ID:???
論文答練費用を調達するには、
予備校バイトやって稼ぎ(雇用契約)
予備校レジュメをレンタルして賃料を稼ぎ(賃貸借契約)
最後に予備校レジュメを売って売却益を稼ぎ(売買契約)
…
609 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:09:44 ID:???
サラ金だけはやめとけ
610 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 06:58:51 ID:???
予備校と提携しているという噂のあるローは、
何を考えているんだ?
学生にとってはありがたいかもしれないが。
611 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 07:19:12 ID:???
そうだね
612 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 07:31:59 ID:???
613 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 08:09:10 ID:???
最初から読んでみて
@スレタイ通り各予備校の答錬の評価(30氏の功績が大きい)
Aそのままでは役立たないという結論から予備校答錬の有効利用法
Bさらに派生して旧試過去問の利用法
といい感じで展開してたが400台後半からグダグダになっちゃったな。
糞スレ化しつつあるのは実に残念だ
614 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 08:55:12 ID:???
>>30は本試験でどのくらいの成績だったんだろう?
615 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:39:09 ID:???
予備校答練も新司に役立たなければ意味がない。
そして新司に役立つには、新司を意識した、
すなわち出題趣旨にあった答案を書く必要があるし
新司と共通する出題趣旨のもと作成された予備校問題がベター
強制処分法定主義の趣旨を書け・・・
法解釈だから書けよといわれれば、そりゃ書くが
あえて前面に出して5行も6行も書かねばならない問題でもない気がする
おそらくどこの予備校の採点基準も一緒。
とすると、予備校は採点基準の意味では当てにならないし、
極論すれば両問を求めるのが間違い
616 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:44:55 ID:???
うーん・・・
617 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:47:52 ID:???
でも予備校は選ばねば…
俺から見た去年の答練
I;オーソドックスな論点と半歩だけずらした論点が出ることが多かった
基本的論点を意識し、事案に即して論点を使いこなす訓練になる
T;基本的論点をベタに書き、当てはめ重視という姿勢に見えた
あと、全く見たことない問題も散見され
これに対処する練習にはなるかも
どっちか自分に足りないと思うほうを選べばいい
あとは採点基準の漏洩をまつ。
今の段階では、予備校もローもそれだけで十分ではない。
ただ、何もしないわけにはいかないから
ローで得た深く考える能力と、予備校でのアウトプット能力を高めるしかない
618 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:55:12 ID:???
ただ、新司の出題意図は、いろんな先生、生徒、合格者に聞いたほうがいい。
読み方が何とおりかあると思う。
上位合格者が言っていた
「採点基準とあなたの感覚が違うのが一番危険
いわば、あなたは下手すれば、自己満足の芸術家になってしまう
自分の美的センスを直さなければ、仲間内(予備校)では賞賛されても
コンクール(新司)では絶対勝てない」
新司の出題意図を精確に意識しつつ、
予備校答練に挑む。
619 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:56:00 ID:???
まとめ
出題意図を徹底的に研究
⇒自分に足りないところを補ってくれる予備校に行く
(間違っても解きやすい問題を出す予備校にいってはならない
解きやすいってことは、もう十分力があるのだから)
⇒それを頭の片隅に置き、予備校答練で正面に出せるように訓練
⇒心ある先生や友人に、書いた答案を見てもらい
去年、今年の新司出題趣旨に沿った答案になっているか検討
⇒予備校の採点基準で、これはいいと思ったところだけピックアップ
620 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:59:19 ID:???
615-619
すまん、読み直したらgdgdだな
まとめ、とかいって、いきなりぜんぜん書いてないこと出てきてるし
睡眠時間3時間は、
思考能力の波が大きい・・・。
ちょっとだけ寝るノシ
621 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 10:41:42 ID:???
そもそも俺の知り合いは答練受けた人が多数落ちている
予備校パターンに釣られたと言っていたな。。
出題形式も来年大幅に変わる可能性が大だって
どこかの不正のせいで試験委員大幅入れ替えだから
622 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 10:58:37 ID:???
そりゃあ来年は変わるだろな
623 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:29:27 ID:???
624 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 13:17:24 ID:???
625 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:01:36 ID:???
>>621 > そもそも俺の知り合いは答練受けた人が多数落ちている
> 予備校パターンに釣られたと言っていたな。。
そういうの良く聞くけど、単に実力不足な気がする。
芦別ばっかやった人が落ちたとかも聞いたけど、単に記憶が定着するまでやってないだけな気がする。
626 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:23:12 ID:???
そうかもね
627 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:48:25 ID:???
なわけないか
628 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:07:27 ID:???
落ちたら予備校が悪いとか言う連中は駄目だ、単に力がないだけ。
植村レジュメ読めば結局本番も予備校答練の採点と大差ないことが分かる。
本番を神聖視してるのはただのアホ。
629 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:09:57 ID:???
たった横領罪を書かなかったからって、俺の人生狂わせるなよ!
630 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:27:16 ID:???
いんや予備校通っている人が落ちまくって
全く通ってない人が受かりまくったのはなぜなんだよ。
これウソでなくマジね、ただし純粋未修だけど
631 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:33:23 ID:???
>>630 そのデータが十分な母体数(といっても現実的には10名程度でいいとおもう)を
基にしてるなら、予備校真っ青だろうな。
やはり目的意識を持たずに、予備校の採点に引っ張られた勉強になるとダメなのかもしれん
632 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 16:02:48 ID:???
もともと成績の悪い人 (昨年秋)「やべー予備校行かなきゃ」→不合格
もともと成績のいい人 (昨年秋)「予備校行かなくてもなんとかなるな」→合格
633 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 16:17:09 ID:???
某上位ローの話ですが、予備校行ってた人もたくさん合格してましたよ。
予備校云々は関係ないと思います。
634 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 16:41:44 ID:???
ただ行く必要あるかないかといえばない。
行かなくても何名も合格していますから。
635 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 16:42:52 ID:???
★官舎のホールで下半身露出、28歳国交省職員を逮捕
・自宅官舎の1階ホールで女性に下半身を露出したとして、兵庫県警葺合(ふきあい)署は
27日、神戸市中央区脇浜海岸通、国土交通省神戸運輸監理部船舶検査官清水健一
容疑者(28)を公然わいせつの疑いで逮捕した。
調べでは、清水容疑者は26日午後11時20分ごろ、別の男性宅を訪ねてきた女性
(25)に下半身を露出した疑い。女性は悲鳴を上げて逃げ、男性を通じて110番
通報した。駆けつけた同署員が、現場近くをうろついていた清水容疑者を任意同行して
事情を聞いたところ、容疑を認めたという。清水容疑者は酒に酔っていたといい、調べに
対し「見せたかった」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000203-yom-soci
636 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 17:33:42 ID:???
?
637 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 18:21:44 ID:???
>>630 数字だせよ。500人以上じゃないと意味ないぞ。
>>632 だいたい賛成。インプット本読みながら、アウトプット意識できる人は、答練とか予備校はいらんわな。
それが出来ない人は、予備校でアウトプットしまくるしかないっしょ。上位合格は無理だろうけど。
>>633 結論は同意だけど、数字だせよ。500人以上じゃないと意味ないぞ。>630の対極だな。
>>634 問題外だな。
638 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 18:26:41 ID:???
旧試でも、ドンピシャの問題はおろか傾向も違っていた
だけど、答練を受けていた奴の方が、合格率は高かった
もちろん答練を受けない奴も合格していた
要は、予備校問題などに過度の期待をせず
どういう利用の仕方をするかだろ
予備校ぱたーんを言い訳にするのは、
たんに、本試験との偏差を
調整する能力がないだけの馬鹿だろ
639 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 18:28:38 ID:???
利用って使うほどマイナスのイメージ
成績優秀者同士でゼミ組んだ方が合理的
え?成績不良の人間はどうするか?
知らないよ。勝手に三振しろよ。
640 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 18:40:01 ID:???
641 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 18:48:03 ID:???
>>637
東大早稲田未修の体験談聞いてみろ
学内ガイダンスの どれだけ予備校通ってないかわかるよ
642 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 19:01:17 ID:???
ってか数百万ローにお布施して無職の身なのにこれで
予備校って一体何考えているんだ?
643 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 19:15:40 ID:???
どんどんお布施してくださいね。
馬鹿はお金だけむさぼられて人生終わりますね。
何百万以上も借金あるのに可哀相www
644 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 19:29:59 ID:???
そうでもないよ
645 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 19:32:06 ID:???
>>639 結局、何のカッコたる基準も手法もなく
成績優秀者だって自慢したいだけのうすっぺらい奴?
>>641 「学内」ガイダンスねえ
646 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 19:38:18 ID:???
>東大早稲田未修の体験談聞いてみろ
>学内ガイダンスの どれだけ予備校通ってないかわかるよ
なるほど、予備校通わないとあんな悲惨な合格率になるわけだ。
647 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 19:42:50 ID:???
大体、典型論点からズレたのは民法と刑法だけだろ?
あとの科目はど真ん中だ。
648 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:11:20 ID:???
そうか?
649 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:12:25 ID:pWLEsKp5
民法内田、民訴ピロシ読み込みしたほうが効率いい気がした。あと憲法基本書。
受験歴十年目にしてやっと予備校の呪縛から解放されたよ
650 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:28:25 ID:???
>>646 君には行った人が落ちて行かなかった人が
多数受かったという事実知らないのか・・
東大スレで聞いてみろ
651 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:37:37 ID:???
新試までまだ予備校行く奴ってやっぱいるんだw
652 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:42:35 ID:???
予備校を意地でも使わないとか考えるのもその逆同様にマヌケだとおもうがな
653 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:45:24 ID:???
>>652 同意
うまく使えばいいのさ
予備校嫌いとか行ってる奴が
間違った予備校論証をそのまま書いてるのを見て
馬鹿かコイツと思ったよ
654 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:47:42 ID:???
でも受かっているしなw
考えて書いたからだろうけど
655 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:51:56 ID:???
結局は資金をいかにしてためるかってことだろ、答練の
656 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:59:58 ID:???
親に出してもらわない理由は?
無職のくせにつまらんプライドもつなよ。
十万程度のはした金のためにバイトする時間がもったいない。
さっさと受かって十倍にして返せよ。相続の前払いみたいなもん。
俺のように胸を張って金をせびれ
657 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:00:59 ID:???
かじるスネもございません
658 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:03:08 ID:???
むしろ仕送り求められるオレは・・・。
当然自分の学費で精一杯なのだが。
659 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:04:35 ID:???
俺は、択一通過したけど、辰巳のスタンダード短刀を受けようと思っているが、不必要だろうか?年明けからでも十分だろうか?
660 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:09:02 ID:???
>>656 もう親の涙を見るのは嫌だから
俺のわがままでローに数百万払って無職に3年間もなってさらに
予備校に支払うなんて、それで来年の合格率は2割5分程度だ
合格は無理だったら他に転進してがんばればいいんだよ、と
親からその言葉を聞いてからもうさすがにわがまま言うのは無理だ
俺は完璧に間違っていた、ローに進んだことが。ただそれだけだ。
661 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:11:00 ID:???
・・・
662 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:13:32 ID:???
>>660 来年9月に、親に嬉し涙を流させてやってくれ。
なんていい親なんだ・・・。
663 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:14:19 ID:???
>君には行った人が落ちて行かなかった人が
>多数受かったという事実知らないのか・・
論文が苦手だから答練に行ったという可能性は考えないのかね?
664 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:21:25 ID:???
(´・ω・`) しんみりとしたスレになりました
665 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:22:00 ID:???
>>662 おう、なんとかできる限りのことはするつもり。
お互い絶対突破しようぜ。
666 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:25:15 ID:???
>>663 苦手なら教授とか実務家のプロたる専門家に質問するなりすると
思うが
なんでわざわざ素人の添削を受けに行くのか意味不明なわけだが。
667 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:26:42 ID:???
教授w
668 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:39:22 ID:???
つーか、予備校にでも行かないと、ダレるんだよ!
669 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:48:47 ID:???
本当はもうわかってるんだ
俺には司法試験なんて受からないだろう事も
もし、奇跡の合格を果たしても青春時代なんて俺には訪れないことも
いい年して受かったところで人生取り返せないし
俺の人生ってなんだったんだろう?
どこで選択を誤っちまったんだろう・・・
しかも今は好景気だから就職もザルでいいとこばっかあるし、でもロー出ると無職だから。。
670 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:51:06 ID:???
過去問情報合格者情報は二年しかない
予備校に期待するのは無理かもしれない
予備校の宣伝文句に惑わされず、利用する程度の姿勢がいいんじゃないか。
予備校も経営上の戦略は当然あるはず。
はまるとカモだが、うまく使いこなせば有益だと思う。
合格者数は多い。方法は多種多様だろう。
予備校に通わなくても合格するという事実はたいしたことない。
俺は年明けから通う。
年内は論文や答案を読み込み頭に染み込ませ、年末には同じ問題を書いてみる。
思考や書き方の癖を矯正しないと、今のままでは受けても無駄だ。
インプットの繰り返しは得点能力アップにつながらない。
これが俺の計画です
。
どうでしょうか?
671 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:02:18 ID:???
横レスすいません。
辰巳のスタ論文答案特訓講座か、あてはめのためのインプット完成講座の
どちらかを取ろうと考え中です。まだ実力不足のためいきなり答案を書く
講座は避けました。
知ってる方、それぞれの長・短所ご教示頂けないでしょうか。
672 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:08:38 ID:???
>>670 アドバイスさせていただきますね。
来年傾向確実に変わりますから無意味とまではいえません。
ただそのやりかたでやっても落ちる率のほうが高いです、なぜなら
採点が、、凄いよ、受けてみればわかるけど。その点を省けば受けてもいいと
思います。
>>671 だれもそんな講座なんて取っている人このスレにいないと
思うが・・・答練すれだよ、ここ。出直してきなさい。
受講する講座も自分で決めれないようではね・・
もう小学生じゃあないんだよ。
673 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:19:23 ID:???
俺は、予備校はペースメーカーと解説講義にだけ期待している。採点は、参考程度。
答案の書き方は、解説講義と「片岡式 論文起案塾」を受講して参考にしてみる。
674 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:29:16 ID:???
予備校の論述例のまんま、覚えたらヤバいのかな?
675 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:32:24 ID:???
片岡式は初学者むけみたいだけど、有益?
676 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:39:02 ID:???
>>671 ガイダンス聞いて自分で確かめた方が無難
677 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:09:42 ID:???
去年辰己を取っていたんで今年は伊藤塾の無料講義受けてみたんだけど、思ったより
いいね。辰己よりは気に入ったよ、セミナーはどうなんかな?
678 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:32:38 ID:???
バイトして金ためるか
679 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:45:48 ID:???
バイトではたまらん。
パートに出ろ。
680 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:46:58 ID:???
まず、ガイダンスを受けましょう。
初心者が宣伝文句に食い付くのは危険です。
講座名と違い、受けてみたら中身は普通の講義だったりする場合が多々あります。
もちろん、当たりもありますが。
こればっかりは受けてみないとわかりませんので、まずガイダンスを。
予備校にまかせっきりはダメ。
限られた金と時間を有効に使おう。
予備校に麻痺するのは怖い。
681 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:48:32 ID:???
682 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:50:18 ID:???
683 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:53:46 ID:???
684 :
氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:54:09 ID:???
専修?
685 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:00:16 ID:???
686 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:02:07 ID:???
いろいろ
687 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:03:55 ID:???
>>674 セミナー以外はやばくないと思う。
落ちる人は、書き方以外の部分で落ちていると思われ。
688 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:05:31 ID:???
>>675 ベテで受からない人は、初学者向けのほうが良いかもね。ベテは難しいこと知っていても、原理原則から書くとか出来ないからね。
689 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:05:41 ID:???
「私はこれで80〜90点を取りましたが、納得いきません」っていう不合格者の
再現答案集を市販すれば、面白いのにな
690 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:07:36 ID:???
じゃあセミナーとるのやめた。確かにセミナーって旧試時代から解答例悪いよね
691 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:09:27 ID:???
たったひとりの、わずか2行で
予備校を選ぶなんてw。
692 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:10:25 ID:???
事例を要約して問題点を抽出する。
それを法律で解決する。
そして、これを文章として作成する能力。
これが要求されています。
判例百選をまず事例を読み、
自分で考えてから、
解説文を読む。
で、自分で文章の構成を考える。
これを意識して百選を読んで見てください。
出来なくてもよいです。
実感はできませんが、能力開発には効果はかなりあります。
おすすめ。
と、アドバイスを受けました。
693 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:46:42 ID:???
伊藤で?
694 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:54:11 ID:???
金ねえから答練受けられねえ。金がねえ。
695 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 00:59:16 ID:???
親不孝スレッドw
しかも金と時間使っても三振候補専用スレッドwwwwww
はっきり言おう1回で合格できないと就職はもはやない。
696 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:19:56 ID:???
つコネ
697 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:24:40 ID:???
ん?
旧試時代、
セミナーの答案が一番評価が高かったはずだが
辰巳の答案は使えないか、セミナーのパクリが多かった
セミナーで問題集を出しているから、その年の合格者がそれをみて作る
で、伊藤塾は、細部が怪しい
これは合格者の一致した意見
698 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:30:24 ID:???
LECが一番だったよ。わかりやすいってね。
セミナーは・・・・・。
699 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:31:38 ID:???
そもそもセミナーはあと何年ももつのか?
そこが気になる。
資格事業から撤退なんていう噂を聞くが・・・・。
真実かどうかはわからんが。
700 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 01:43:01 ID:???
塾どうだった?
701 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 02:02:08 ID:???
702 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 02:07:29 ID:???
Wセミナーについて
まあ、少なくとも来年受験する人にとっては
関係ない話だろ
向う1年間は、これまでどおりやるって言ってるんだから
703 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 09:39:24 ID:???
大日本
704 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 09:55:55 ID:???
塾1回目の感想
・事例は簡単、本試験のはもっと難解
・そのくせ事例は長い
・解答すべき事項があまりに多すぎて、時間配分の練習にはイマイチかも
・解説担当の講師は悪くない、熱意がありそう
705 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 10:08:54 ID:???
年内は、Wと辰巳、両方受ける。
で、年明けは、よかった方だけ受ける。
親に悪いから、週2のバイト入れてる。
706 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 10:48:42 ID:???
ガイダンスはどこも地雷だよ いいことしか言わねえかな
たとえばベテは落ちて必然、問に答えることすらできてねえからとかそんなんばっか
俺はじゅくに2年で1日3時間の勉強でしかも現行合格に
釣られては入ったし、、択一すら通らねえ
707 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 11:01:28 ID:???
答練はね・・
塾は偏りすぎているし簡単なの多い
辰巳は答案講師によって使えない
セミナは解説がなあ、、
708 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 11:08:45 ID:???
全校ハーフで受ける
709 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 11:11:25 ID:???
解説講義って時間の無駄だろ
710 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 11:52:19 ID:???
いやその解説講義で訂正とか入るじゃん
訂正しまくりだよ。
711 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 12:31:09 ID:???
>>708 ハーフって、受けなかった分の問題・レジュメがもらえるならいいんだけどね。
>>709 私も、そう思っていた時期がありました。
712 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 13:32:38 ID:???
713 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 13:58:49 ID:???
いいね、それ
714 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 14:08:36 ID:???
結局塾が無難ということでおk?
715 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 15:19:34 ID:???
短答知識パーフェクト講座1000問でもきついすかね。
Wから出てる、多肢択一式問題集やろうかと思ってますが、1500問以上あるっぽいんですが・・・・
716 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 15:21:58 ID:???
スレタイすらが読めない馬鹿が択一に落ちない訳がない
717 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 15:24:46 ID:???
ってかそもそも手形小切手メインで答練出すくらいだから
来年外れるだろ
718 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 15:25:34 ID:???
115 :氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:40:22 ID:???
どんどんお布施してくださいwww
無駄にお金を使ってたら無限にあるお金も底を突くだろうに
しかもあとで後悔してください。
予備校は完全にロー修了生とか雑魚に標準をあわせたなw
馬鹿はだまされやすいからな。
719 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 15:44:15 ID:???
上位ローならできるヤツらとゼミ組んでケースブック題材にして
自主ゼミとかできるけど、下位ローや修了生はムリだからな。
720 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 15:48:42 ID:nM8lyh0t
721 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 16:25:47 ID:???
新保の行政法の問題集使える?
722 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 16:46:07 ID:???
使えね
723 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:00:48 ID:???
質問させてください!!
純粋未修です。
予備校ってたくさんありますよね?
一応今年の学内のガイダンスを聞いたところ1発で合格された方は
通っても時間の無駄だしそもそも通う時間がなかったと
言っていますがどうなんでしょう?そのガイダンス数名は純粋未修
で合格され点数聞いてもかなり上位でしたので悩み中です。
やはりローを終了して一回目に落ちた後に予備校って通うものなのでしょうか?
答練はその合格された方は毎回の定期試験を利用してその書いた答案を
皆で見せあって検討したそうです。その後サンプル、プレ、1回目も何も見ずに
皆書いて検討しあったとのことでした。
どうなんでしょう?
724 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:06:48 ID:???
>>714 無難な問題なら、旧の論文問題週でいいよ。どうせ、本番では思考しないと駄目なんだから。
725 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:07:29 ID:???
726 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:07:52 ID:???
あなたは今何年なのよ?
3年で来年3月卒業?
727 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:09:28 ID:???
>>721 ただし不要意見多数。
それより基本書読んで良い箇所抜いたほうがよい。
728 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:10:05 ID:???
>>724 いや塾1回目良問だったし、あの感じだと特に行政法や刑事系に期待できる。
民事系は未知数だが。
729 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:10:47 ID:???
>>723 ケースバイケース
純未だって結局ベテとおなじだし。けだし、入学前に少し勉強→4月入学
→そこから3年→さらに試験まで日数を考慮すれば、だいたい4年間
現行の頃は勉強1年目でとりあえず択一受けさされた、予備校に。択一は3科目
だけだし次につなげるため入門性は択一のみやっていた。その後3年だ。
要するに純未であろうと択一試験4回受けたことになる。マコツも言っている、4
年は十分すぎる時間、しかもローで勉強専念できる環境にあるし。
よってベテだから不要。以上
730 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:11:43 ID:???
>728
いやいやあれが良問ってありえんぞ・・・
どうみたってヤバイ。
731 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:12:44 ID:???
事例を要約して問題点を抽出する。
それを法律で解決する。
そして、これを文章として作成する能力。
これが要求されています。
判例百選をまず事例を読み、
自分で考えてから、
解説文を読む。
で、自分で文章の構成を考える。
これを意識して百選を読んで見てください。
出来なくてもよいです。
実感はできませんが、能力開発には効果はかなりあります。
おすすめ。
732 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:14:35 ID:???
>>723 上位ローなら、ゼミの方が効率いい。
予備校通ってるのは、下位ローとか人格障害者
733 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:16:10 ID:???
>>730 どこらへんがヤバかった?
量?難易度?
734 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:21:05 ID:???
>733
事例は簡単だけど長かったよね。1回目。今年の本試験のは事例自体難解
だっただろ。あと解答すべき事項が少し多いね。
735 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:22:10 ID:???
>733
まあ2回目以降に期待ってことで
とりあえず受け続けよう
736 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:26:52 ID:???
お試しで受験した者ですが、
割と良い問題という印象でしたよ。
本試験を良く分析して出題してるなという感じでしたし。
解説の参考答案はあまり参考になりませんでしたが。
あれだけ良い問題を作れるのは凄いと思ったよ。
できなかった人に限ってヤバかったとか言ってるだけのような。
737 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:30:23 ID:???
旧試験の頃だって答練なんか糞問題しか出てなかったからな。
時間制限してみんなでヨーイどん!で書く練習が大事だよね。
738 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:33:20 ID:???
あんまり2chとか、他人をアテにしないほうがいいよ。
本試験過去問と言わずに問題を見せたりすると、
何この酷い問題!こんな問題本試験じゃ出ねえからできなくたっていいよ!
とか平気で言う人意外と多いから。
自分で過去問分析して、それに沿う問題であれば役に立っていると思うよ。
739 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:41:58 ID:???
今年騒がれた書き写し問題ってのはまさにあんな感じじゃなかろうか。
もう答え(立法目的等)が資料に書いてある。
740 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:54:05 ID:???
新保の問題集は使えないってこと?このスレ的には。
741 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 17:59:05 ID:???
セミナー論文答練は参考答案は駄目だが問題の質は良いと聞いたのだが採点はどう?
去年辰巳受けたんだけど人数多いせいか採点はかなりいい加減だったし、回数の多い
セミナーを受けようか思案中。
742 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:00:42 ID:???
>>738 そうだね、今年の旧論文民訴第一問とか予備校で出したら
非難殺到間違いなしw
743 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:08:35 ID:???
>>741 採点ならあと1〜2月はどこの予備校も問題無いと思うよ。
でも、合格者が修習に行ったら何処もダメ。
744 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:09:40 ID:???
一問答練はどうでしょうか よさげでしょうか
745 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:12:28 ID:???
予備校講師が丁寧に採点してくれるところもあるよ。
どことは言わないけど。
746 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:16:25 ID:???
どこですか?
747 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:18:47 ID:???
748 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:20:44 ID:???
結局、セミナーだろうが辰巳だろうが塾だろうがコストパフォーマンスと
日程で選ぶしかないわけだな。
内容はどこも一長一短だろうし。
749 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:22:52 ID:???
>>748 CPは受けてみないと判らないから悩むのだろw
750 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:24:25 ID:???
辰巳の採点は酷い。
たま〜に親切丁寧に採点してくれる人もいるけど全体的にやっつけ。
適当な点数付けて定型のコメント付けて終了というパターンがほとんど。
751 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:26:16 ID:???
>>749 CPってコストパフォーマンスのことか?
正確に言うと単価だな
単価ならセミナーか
752 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:27:44 ID:???
今年も人数的に辰巳の圧勝ペースなのか?そうならやむなくスタ論にするが
いくらなんでも100人と1000人じゃやっぱデータの蓄積、位置の
把握の点でぜんぜん違うし
753 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:38:09 ID:???
伊藤塾なぁ
もっと分量が少なければ、良かったんだが
あんな時間不足な答練ばっかやってると、変な癖がつきそうで怖い
754 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:41:00 ID:???
予備校答練の順位なんて全くアテにならんよ
今年本試験受けて不合格になって実感した
答練高得点者が不合格で低得点連発してた奴が合格なんてざらだよ
755 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:49:37 ID:???
>>753 そんなに分量多かった?
書店店主はちょっと余計だったけど、
あれは参考答案の通りさらっと書くだけで良かったし。
756 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 18:59:39 ID:???
>>754 本当にできるヤツは予備校に来ないからな。通信でレジュメ買って自主ゼミで
答案書いて読み回しするほうが効果的。旧時代よりローのほうが自主ゼミしやすいし。
757 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:02:14 ID:???
>>755 店主は完全に余計だったよな
全体的に薄くあっさり書けば時間内に終わらなくもないが、
出題趣旨読むと憲法はそういうのが求められてる科目じゃなさそう
758 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:05:26 ID:???
ロー生が旧司に比較して答練受けないのは、
予備校行く時間が取りにくいのと学校の勉強でいっぱいいっぱいだからだろ。
本当にできるヤツは予備校に来ないとか意味分からん。
何の根拠も提示してないし。。
759 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:07:08 ID:???
親が金出すから全然金の心配しなくていい場合は、答れんとゼミ申し込んでも無駄じゃないかな?
760 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:08:50 ID:???
まだ塾1回目受けてない人見ないでね
覚えてる限りだと、出版社だけだと、
検閲 事前抑制
21条法令違憲
21条適用違憲
31条法令違憲
くらいだったかな?
丁度良いんじゃなかろうか?
761 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:10:03 ID:???
762 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:11:09 ID:???
>>736 そりゃー、おためしの問題は、リキ入れて作る罠。
763 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:11:44 ID:???
ん?
まさにこのスレの設立趣旨に沿うんでは?
ネタバレがまずいってこと?
764 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:11:53 ID:???
765 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:13:11 ID:???
766 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:13:38 ID:???
>>748 俺は、日程重視。
あと、解説がネットの伊藤かMDの辰巳が優先。4時間書いて、そのあと、解説聞く気にならない。
767 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:15:53 ID:???
セミナーって解説カセットしかないんだっけ?
今の時代でカセットプレイヤーなんて持ってねーよ。
安い携帯プレイヤー買うか・・・
768 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:16:02 ID:???
>>750 それ、よく見かけるけど、どうなんだろう?
あまりに酷い答案の場合、もそういう採点になるという説もありうる。
あまりに酷くて採点に3倍の時間かかるとか、読むだけで疲れるとかだと、雑な採点になるかもね。
769 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:17:59 ID:???
>>760 論点数で言えばそれ程多くないけれど、
主張反論自身の見解書くからな。
どうしても全体的に薄くなってしまう。
まあ慣れだろうけど。
770 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:21:31 ID:???
まあ、本試験の論点は大きく2つだしな
法令違憲はさらに分けられなくもないけど
771 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:21:57 ID:???
>>768 友達の採点表でコメントが一字一句同じということがしばしばあった。
友達とは点数は違うし、俺の点数は良い時もあれば悪い時もある感じ。
答案の出来というより採点官の能力・意欲だと思う。
採点コメント用の汎用テンプレがあるみたい。
772 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:25:41 ID:???
質や論点数云々よりも、7枚以上書けなかった人は猛省すべき。
あれほど試験委員が書け書け言ってるんだから、何が何だろうと量書かないと。
773 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:26:00 ID:???
ぶっちゃけスタン100と新保の120選やればいいんじゃね?きちんと答案書く時間とってさ。
あとは直前答練だけとればいいだろ。
774 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:28:25 ID:???
伊藤ゼミは取る意味ある?
775 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:28:52 ID:???
そう、量が大事
そして量書くには、羽広のやり方が一番いい
776 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:29:06 ID:???
7枚書くとすると答案構成に使える時間は30分ぐらいか?
777 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:31:20 ID:???
旧試験やスタンや120みたいな論点論証式の問題はもうやめたほうがいい。
新試験の配点は、論点の論証の内容にふられているのではなく、
論点にふれているかにふられているに過ぎない。
778 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:32:54 ID:???
>>776 そんなの、それこそ個人差だよ。
そのためにも答練受けて自分の筆記速度を自覚すべし。
779 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:33:08 ID:???
>>777 それは辰巳方式。
つーかなんでおまいが新司の採点基準知ってんだよ。
慶漏か?
780 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:33:57 ID:???
俺は書くのが遅いから5分で答案構成することに決めた。
781 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:35:14 ID:???
長文の事例問題解かなきゃあてはめ能力は絶対に身に付かないよ。
旧司型の問題は規範定立までの練習にしかならない。
782 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:42:46 ID:???
あてはめできないのは規範を暗記してるだけで理解してないからでしょ。
漫然と長文問題を解けばあてはめ能力が身に付くわけではないし、
旧試程度の事例問題でも意識して勉強すればあてはめ能力は付くよ。
783 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:44:07 ID:???
誰が漫然と解けと言った
784 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:48:31 ID:???
あえて旧試験用の問題解く意味って何かあるの?
去年までならまだしも。
もう新試験用の素材が大量にあるじゃん。
785 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:48:34 ID:???
必ずしも長文問題を解けばいいというわけじゃなくて旧試型でも使い方次第で
十分使えるということを言いたかったのですよ。
786 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:49:00 ID:???
羽広のやり方ってなんですか?
787 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:50:38 ID:???
新司の問題って、そもそも何をどう当てはめればいいかわからない問題がでるよ。
規範暗記してても無駄なことがおおいのではないだろうか?刑事系以外は。
788 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:52:38 ID:???
判例の規範は暗記必須だよ。。
それは旧司だろうが新司だろうが択一だろうが論文だろうが共通
789 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:53:03 ID:???
本試験と予備校の問題とじゃ、事例の深さにかなり差があるから、
事例分析能力はそんなに磨かれないと思う
790 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:54:18 ID:???
やっぱ判例を1審からじっくり読むしかないよ。それ以外ないよ。
791 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:56:32 ID:???
予備校がケースブックの解説本作ってくれればいいのに
792 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:56:55 ID:???
>>790 だろうね。
憲法はそれで必要かつ十分。
旧試験問題なんて。やりたきゃどうぞですが。
793 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 19:59:30 ID:???
羽広式って何?漏れもしりたい。
794 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 20:02:39 ID:???
羽広ゼミ受ければ?
2ちゃんでの評判はイマイチだけど、あれで合格したやついるよ
795 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 20:20:19 ID:???
はひ☆すた
796 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 20:21:45 ID:???
797 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 20:29:12 ID:???
TKCスレを見ろ
択一はこのような実力差になっているぞ
3期既習≒4期既習精鋭>2期既習本試験落ち>
>>1期未収本試験落ち>
>>2期未収>>
>>3期未収精鋭
798 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 20:32:52 ID:???
択一力 (TKCによる)
3期既≒4期既>2期既(本試験落ち)>>>1期未(本試験落ち)>>>2期未>>>>3期未
799 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 20:34:17 ID:???
ふもっふ
800 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 20:39:07 ID:???
セカンドレイド
801 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 20:58:13 ID:???
辰巳最新パンフは例の女モデルの別アングルだね ほんと美しいしエロい
802 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:00:38 ID:???
美しくはないだろ。風俗とかAV嬢っぽいな
803 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:00:48 ID:???
スタ論申し込めば、このモデルのヌード写真がもれなくついてくるなら、辰巳大盛況だと思う
804 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:03:01 ID:???
京都の殺人事件とスクールデイズの放送中止を絡めればいい論文問題になりそうだな
805 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:03:34 ID:???
ほしのあき似っていう意見もあった
806 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:03:50 ID:???
お前ら理想低いな。この女大したことないだろ
807 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:05:06 ID:???
>>791 確かケースブック民訴の解答レジュメ配布する講義が
あったよ。
808 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:07:40 ID:???
年末のハヒロか
809 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:09:45 ID:???
810 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:09:47 ID:???
スクールライフなら知ってるが
811 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:14:21 ID:???
答練なんてどこのでもいいんだよ
812 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:22:05 ID:???
813 :
氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:23:45 ID:???
814 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 03:14:34 ID:???
羽広の宇賀講座はいいぞ。
815 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 03:38:25 ID:???
択一230点台の俺がいうのもなんだが、択一は直前3ヶ月に時間かけた者勝ちだと思うけどな。
択一はまじめに勉強した量だと思う。
ただし、択一は特に問題演習を多めにするだけで。
その前提として百選+重判は必須。
でその材料は旧の過去問につきる。下4法はないから新の過去問とアシベツと百選くらいか。
黄金パターんは結局、芦別→過去問でぐるぐるするだけ。刑法と憲法は芦別のみでいいかもね。
刑法は新から判例も聞かれるから、判例六法も一応つぶすべき。嫌なら判例いっぱいの山口青本だな。
論文の実力にもつなげたいなら、暗記するだけでなく、わからないことは教科書に立ち返り、きちんと理解すること。
2週目以降の時間短縮のために、調べた場合には解説の部分に書き込みするなり教科書などの該当頁はしっかり書き込んでおくこと。
参考文献に載ってるページ数だと、30ページとか幅があって調べるのに時間かかるし。
816 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 07:16:08 ID:???
乙
817 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 07:29:49 ID:???
>>815 来年は、280点以上とるので、今からやってます。
818 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 07:38:22 ID:???
819 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 07:44:45 ID:???
820 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:15:29 ID:???
821 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:28:12 ID:???
?
822 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 10:10:33 ID:???
旧試の論文過去問を勉強の素材とすることに心理的抵抗がある向きに
対しては、何もいうことはない。しかし、それを消化している人の
ほうが新試合格率が高いのは確かなことだ。もっとも、解答例を
暗記する勉強法をとっている連中は除くけどね。
旧試でも、論証の方法のみならず、それ以外の部分をどうすべきか
に注目しながれ勉強すれば、新試対策として使えるし、むしろ、
新試合格に直結するというべきだろう。間接事実の認定や資料の
読み取りなんて、そんなに難しくないでしょ。現役の法曹たちは、
旧試の勉強に研修所の要件事実論や事実認定論を加えた起案を
やっただけだが、旧試の勉強が基礎になっている人たちだしね。
旧試を馬鹿にするものは、新試で泣く!!
823 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 10:16:53 ID:???
>>882 おいおい。黙ってろ
まだ試験勉強の方法が確立していない混乱期にそういうことを言うな
一定のレベルにある奴だけが分かっていればいい
824 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 10:58:03 ID:???
百選読むことのほうが、抽象的論点の詰め込みで終わりそうだ。
事案要約されすぎだし、あてはめないのとかも多い。
825 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 11:12:19 ID:???
826 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 13:13:07 ID:???
827 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 13:20:20 ID:???
うん
828 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 14:16:14 ID:???
>>823 >まだ試験勉強の方法が確立していない混乱期にそういうことを言うな
新試対策の要諦は、旧試対策+新試対策、の両面対策でなければならない。
純粋な新試対策は、ローや予備校でまかなえばいい。判例の読み込みやら、
資料の読み取りなどはね。
だが、法律論は、新試でも旧試でも変わらない。論点抽出やら、事案の特殊性
への配慮などは、同じでしょう。そして、法律論が優れていなければ評価は低く
なるのも当然ではないか。論証云々は評価の対象にならないなんて世迷いごとは
無視することだ。論証は必要なところで必要な分量をかけばよい。その必要性は
問題文が決めるわけだ。
829 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 14:28:02 ID:???
>>824 百選の事案の概要は、新試の問題文からすれば短いのは確かだ。
旧試において論文対策で百選を使うときは、事案の概要を問題に
見立てて、その答案構成をすることになる。判旨は、その参考資料
にすぎないとして扱うわけだ。
旧試ではいわゆる三段論法が大事だと信じられていたので、
問題提起、規範定立(論証)、当てはめに分けて答案構成を行い、
そののち、判旨を見て、判例が問題にしていること、論法、表現など
を借用して、判例を読み込んでいることが伝わるようにアレンジする。
余裕があれば、解説のなかで答案の厚みを増すことができそうな
問題意識を盛り込むことになる。判例の準則に対する批判・反批判、
事案の捉え方に対する他の見方など。例えば、旧試17年憲法@の
問題にある「致酔性」の捉え方は、百選の解説にあるので利用できる。
百選の論文に向けた利用は、この程度が限界だと思われる。これ
以上のことを百選に求めると、かえって失敗しそうだよ。
830 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 14:39:06 ID:???
ケースブックの設問の利用法について、一言書いておく。
ポイントは、設問は学者の問題意識を反映しているので、そのネタ元
となっている論文等があることが多いが、それを漁ることは必ずしも
有効な勉強法とはいえない。時間の点でも、それを答案に反映できない
という点でも。
では、なにをすべきか。それは、判例の準則に対する批判に対して、
理論的な反批判を考えること、判例の準則の変形の仕方を考えること。
これらが大事だと思われる。というのは、事案の特殊性に配慮する
ためには、こうしたノウハウが有効だからだ。判例批判をする学者が
答案を書いたとして、その問題意識を新試の答案で書けるかどうか
疑問があるし、そのための答案作成上のコツが分かる場合以外は、
得点になりにくいのが現実といえよう。
そうすると、判例の勉強では、先例となった最高裁判決を読むこと
に加えて、それを引用した事例判決における解決の方法を、その
判例を読むことが勉強になろうというもの。特殊性にどうやって配慮
しているのかを真似するわけだ。だが、そうしたことを示した判例本
は見当たらないね。自分で探すしかないだろう。そして、それを一種の
コレクションにしておけば、応用能力が非常に高まる。調査官解説を
よんで、判例の準則の理解を深めるのもいいが、あの本では事案
解決能力は、そう急激には(つまり来年に間に合うようには)つかない
のではないか?
831 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 14:41:14 ID:???
結局、旧試論文過去問の消化と、判例読みが有効だとのケツ権に落ち着く。
法科大学院教育の理念やら理想やらは、ゴミに等しい。
832 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 14:42:07 ID:???
打ち間違えた。
結局、旧試論文過去問の消化と、判例読みが有効だとの結論に落ち着く。
法科大学院教育の理念やら理想やらは、ゴミに等しい。
833 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 15:01:34 ID:???
当たり前といえば当たり前の結論なんだけどな。
834 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 15:17:32 ID:???
>>829 新で三段論法は駄目っていうのは、主張反論型ではそもそも三段論法書くはずがないってことでOK?
Xの請求は認められるか系の旧と同じような問いでは、三段論法でOK?
835 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 15:39:42 ID:???
反論を考える場合も三段論法の思考をすべきと思うけど。
836 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 15:47:11 ID:???
三段論法が不要だというのは極端じゃないか
問題点を抽出して規範を定立してあてはめるっていう作業は変わらないと思うのだけど
もちろん出題形式によって、表現の仕方やどの程度掘り下げるかは変わると思うけど
837 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 15:51:20 ID:???
条文判例は全部。肢別も。
択一問題集は早稲田セミナー新司法試験・ロースクール対策多肢択一式問題集
3回回した。
あまり新司向けとしての評判よくないが、結構使える。択一プロパーを網羅している。
択一答練は早稲田の3月の完成編4回とTKCの9月12月4月。
辰巳の総択2回。
辰巳とセミナーの混合なので、ちょうどよかったかもしれない。
基本書が薄めなので、どうしても補充する必要があった。基本書ですべてを
吸収できないのは君だけではない!! 問題研究、紛争類型別、
民事判決起案の手引き、民事訴訟の要件事実1・2巻、
30講、京大民法(これは要件事実?)
838 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:12:22 ID:???
前から主張反論型の場合どう書いたらいいのか気になってたんだが。
問題提起しにくいのは俺だけかな? 主張すべき結論は決まってるから
原告側の立場からわざわざ「〜が問題になる」とか言ったら変だよね。
839 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:19:48 ID:???
択一は上位2パーだけど、簡単だよ。
まずは旧試の択一過去問をTACのやつで全部やりまくる。昭和36からね。
憲法の国語問題はパスのみでそれ以外は全部やる。
すると刑法罪数とかも焼き直し問題なってことが分かる、民法なんてこれのみで
満点取れるよね。そんなわけで上3科目はこれを2回回して満点近くとれた。
下4科目は科目によるけど、基本書&条文を読み込むだけで時間終了。問題は解く時間
なかったけど、これで高得点を取れたのは基本書の肢&条文文言そのまま抜いてきて
いるからこれで十分だったと思う。
なお行政法は宇賀を使用したけどこれ1冊で十分。以上のことを純粋未なんで
やったけどそれで択一は満点近くはいく。来年も狙う。
ただこれを開始したのが直前1年前だったから論文を全くやっていないことが
わかると思う。
で来年確実に合格するためにまず択一は無視。おそらくこれで精度を上げるから上位1パーに
は入りたい、なんとしても上位のさらに上位を狙うしこれで必要十分だと思う。
それで論文に集中するわけだけど、今回先輩からアドバイスされたことで
良いと思ったのが、まずは毎日書けよと。1問でいいからと言われたのでひとまず
旧試過去問。それで当事者の立場に立って訴え等を毎回意識して要約できるようにと
いうことで百選を使用していこうと思う。
一応これで狙える位置にはいるとは思う。たった3年強しか勉強してないけど
なんとか上位狙いたいものだ。
840 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:21:22 ID:???
841 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:28:16 ID:???
合格者だろさすがに。
合格してる人の言葉には重みがあるよ。
842 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:29:16 ID:???
>>840 はい、落ちました。
周りから択一点数がかなり良いためか、択一マニアと呼ばれてます、、
論文は時間足りず落ちました。途中答案とか最悪の結果です。
843 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:29:59 ID:???
>来年も狙う。
って言ってるんだから・・・
択一は合格者平均行けばそれでいい。
844 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:31:18 ID:???
択一ぶっちぎりすれば受かると勘違いしている人多いけど、
論文は択一の4倍の配点という事実 一瞬で取り返せる
845 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:31:25 ID:???
846 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:32:33 ID:???
>>838 そうだよね。そのへんのとこ、答練に通って学ばせてもらうか。
847 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:34:37 ID:???
学ぶことはできないと思うが
だって間違いを教えられるんだし
848 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:37:48 ID:???
今年の論文落ちるってアホだろ。
冗談もたいがいにせえよ。
だいたいさっきからダラダラ対策法書いてるけど、
文章が読みづらくて仕方ないんだよ。
旧試験の過去問を解くことは十分条件なのかもしれないが、
決して必要条件ではない。
君が今年落ちたのは旧試験の過去問を解かなかったからではない。
849 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:42:48 ID:???
このスレにいる住人にもマジレスで書いといたるわ。
答練受けることは十分条件なのかもしれないが、決して必要条件ではない。
結局は運にも左右されるし試験だから来年受かるみたいなこと書くのはアホだろ。
書くのなら来年7割の確率で落ちるだ。合格率がだいたい提示されているんだし。
今年の史上最大のザルの論文落ちるってアホだろ。
850 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:45:06 ID:???
851 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:47:42 ID:???
ぶっちゃけ、来年受かる自信ない人ってこのスレ見ている方
でいますか??
852 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:52:25 ID:???
853 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:53:42 ID:???
良スレ発見
854 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:54:47 ID:???
855 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:55:06 ID:???
今年択一上位2パーで、論文落ちるってのは、
日本語が下手なんだろうね。
旧試の論証なんて科目によっては一切要求されてなかったしなあ。
856 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:55:33 ID:???
で、読んでみたらクソスレだった・・・
857 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 16:56:36 ID:???
択一なんてあってないようなもんだからね
予備校は択一答練で儲けたいから煽っているけど
4倍も点数違うし
858 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:00:36 ID:???
で話題変えよう 答練スレだ
どういうように費用を貯めている?
さすがにもうお布施する費用ないわけだが。
859 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:04:13 ID:???
必要条件しか満たしてないってのは
全部を運に任せることに他ならない訳だが。
860 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:09:37 ID:???
それは必要条件とは言わないよ。
必要条件というのは、これさえマスターしていれば、落ちることはないという条件の意味なのだから。
861 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:11:28 ID:???
862 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:17:14 ID:???
863 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:36:24 ID:???
864 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:38:56 ID:???
865 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:42:03 ID:???
そもそもドモルガンの法理暗記することから出直せ
必要十分条件ではなく、あくまで最小条件にすぎないのであるから
866 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 17:55:27 ID:???
旧試験における三段論法とは、多義的ではあるが、問題提起・規範定立・当てはめ
をさすという、あまり出来の良くない指導がまかりとおっている。論理学でいう
三段論法とは違うよね。
で、これは裁判所の立場で問題提起していることから採用された書き方の1つの
バリエーションにすぎない。上告人は、○○○という。しかし、△△△、よって、
本問の結論は×××、というものを援用したのである。私は〜〜〜と解する、と
いう論じ方は少数意見を援用したものであろう。
主張反論型の書き方は、地裁判例の民事法の書き方を真似すればいい。原告の
主張、被告の主張、当裁判所の判断、という構成になっている。ここでは、問題
提起は、解釈論における問題提起=解釈の対象の明示だけが有効なのであり、
事案解決における問題提起(〜という請求が認められるか)は不要である。
それは、裁判所の立場で書く場合にのみ要求されると考えたほうが、事は簡単だ。
867 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:03:29 ID:???
択一に限らないが、勉強を進めて行く上で、具体例で説明できるように
1つ1つ確認しながら、基本書を読みすすめたほうが、具体的に考える
力がつくと思う。具体例が思いつかなかったら、ウンウン考えるのでは
なく、あれこれお調べたほうがいい。
なぜそういうのか、理屈・理論が分からなかったら、前提と結論だけを
暗記して、途中はブラックボックスにして、とにかく全部を何度もまわす
ようにしたほうがいい。
法律の勉強では、こうした具体的理解と、理論的理解とで、思考作業に
区別をおいたほうが効率的だと思うが、どうだろうか。
868 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:03:51 ID:???
もちろん予備校答案とかはこういうことはしておらず原告主張も
何々は認められるか問題となる。とか間違ったこと連発していますが。
そのてん、受けたほうが不利な箇所も多分にあるため見抜いて受けてくださいね。
最後にアドバイス。この試験ははっきし言って来年も傾向が変わると思います。
イタチごっこなんですね、予備校と。予備校がきうだといえば違うことを採用してくるのが
試験委員です。さらにいえば、来年は激動の年。おそらく2割代の合格率しかないでしょうし
やはり本当に怖いです。誰しも三振可能性はたくさんありますから。ですのでそのために
フォローも必ずしておくように。本気になって受かるような試験ではないですし、時間を多く勉強
しただけで受かる試験でもありません。現行ですらたった1年の勉強で合格する方もいるのですから。
才能、これこそがこの試験の真実です。
869 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:05:10 ID:???
最後まで読んでくださってありがとう
870 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:06:20 ID:???
新試の2回の過去問、答練の問題をこなすには、それに関連する旧試の問題を
並行的に消化してみたらいい。旧試の過去問の消化の仕方は、このスレの前の
ほうにあるから、そこに注意していればいい。
871 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:07:34 ID:???
872 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:08:42 ID:???
あと新試の2回の過去問はやるにあたっては完全無視でもいい。なぜなら
これに引っかかるように来年出題してくるから。2回目のとき1回目をよく見ていた人
が失敗させられる罠がいっぱいあったから。あと択一は必ず旧試上3法をやって
ブッちぎりの点数を得ておくこと。これでかなり楽に論文受けれる。
873 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:08:53 ID:???
純粋未収です
伊藤塾の
伊藤塾 ペースメーカー論文答練 \197,000
が高すぎてあたまくらくらしてたら
羽広ゼミは一年で100万超えるんだな…
なんか伊藤塾安く思えてきた
874 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:10:04 ID:???
>>868 精神論は、不要です。勉強して実力がつけば、受かります。
運の要素は、旧試に比べれば、少ないです。というか、
法曹の普段の仕事を任せてよいくらいの実力があれば、
落ちるのが、難しいのが新試でしょう。
内の事務所に来たいのなら、これについて訴状を書いて
くださいといわれて、じゃあ、まかせてください、と
いえるかどうかね。これですよ。できないのなら、
適性はないから、針路変更をすべきなのです。
875 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:12:37 ID:???
>868
そだね、1万時間勉強しても受からんのは受からんわ
特に来年なんて旧の論文試験並みの苛酷さじゃん 記念組ゼロで背水の陣だし
しかも現行は学生多数いるけど新司の場合は学生ゼロだし。
2万3万時間、10年、やる気、集中力、そんなん関係ない。
才能、これしかないわ
876 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:13:10 ID:???
>>874 今年の刑事訴訟法で条文趣旨を厚く書くことを要求されるのと
訴訟実務とは
あまり関係ない気がするのですが・・・
877 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:13:17 ID:???
>873
いろんなスレ貼るな
宣伝飽きた 誰も取らねえよ
878 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:15:09 ID:???
>>873 すまん
気をつける
つか、関西圏来週からだから選んでる最中なんだ。
早稲田も辰巳も伊藤塾も
20万弱はやっぱり痛いわ・・・
879 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:15:40 ID:???
>>876 あのね、舐めてもらったら困りますよ。
基本書ありますよね、ここに書いていることは隅から隅まで
全部頭に入れておかなければいけない事項です。これくらいは当然最低限です。
はっきり言いましょうかこれを簡単に覚えれるのって頭の良さなんですよ。
理系文系関係なく法律に対しての頭の良さ。これがなければ無理だと思います
これは悲しいかな現実です
880 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:18:28 ID:???
>>879 わかります。
ただ、今年の試験見たときに、
条文趣旨は自分は薄くしか書かなかったと思います
実務家に習ってたから、この手の問題はもう判例固まってるから
実務ではいらない、趣旨からいちいち書くと読みにくいって教わってたし…
881 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:23:43 ID:???
行政法の処分性だってなぁ・・・
書かないことは不知と推定されるってのを
ここまで真正面からやるとは思わなかった。
882 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:26:24 ID:???
>>881 あれはひどいotz
敬老では一言一句間違えるなって教えていたそうだが
自分の言葉で書いたようにみせるため
多少也とアレンジしていた人も多いはず…
883 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:26:29 ID:???
判例で当たり前とされていることは書かなくていいよ
実務の基本だし
884 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:27:11 ID:???
>>883 頼むから出題趣旨読んでからレスしてくれ
885 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:28:27 ID:???
>才能、これこそがこの試験の真実です。
ここだけ同意
>>870 いい加減うざいから消えてくれ
886 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:28:35 ID:???
>>882 敬老の例の点数もらえる書き方って何だったっけ?
判例表現を脚色加えるだったっけ?こういうの広がっていくからねえ。。。
887 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:28:42 ID:???
>>883 だが、それが新司法では大幅減点につながるもの事実
予備校答練も同対応してくるか分からないだけに
どれを選んだらいいかはもう運みたいなものだ。
888 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:32:00 ID:???
は?
ジュリスト嫁
本試験で延々判例で定着していることを
書いている人いるけど無意味。全く読まんしと。
当たり前のことを論じても無意味。
889 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:32:48 ID:???
今年論文落ちた人、
頼むからもう2ちゃんやめて勉強して。
文体が特徴的すぎてバレバレだよ・・・
890 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:34:33 ID:???
時効取得の場合も177条は適用されるかとかって書く必要あるか
891 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:34:48 ID:???
>>881 処分性の定義のことか?
慶漏じゃないがアレは丸暗記必須事項だぞ
もちろん定義の内容をいくつかの要素に分解できる程度の理解が前提だが
892 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:36:06 ID:???
今年択一上位2%で論文落ちた人の分析
賛否意見求む
俺が思うには、こんな考え方だから落ちるんだろうと。
↓
872:氏名黙秘 :2007/09/29(土) 18:08:42 ID:??? [sage]
あと新試の2回の過去問はやるにあたっては完全無視でもいい。なぜなら
これに引っかかるように来年出題してくるから。2回目のとき1回目をよく見ていた人
が失敗させられる罠がいっぱいあったから。あと択一は必ず旧試上3法をやって
ブッちぎりの点数を得ておくこと。これでかなり楽に論文受けれる。
893 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:36:36 ID:???
>>879 頭の良さねえ
関係ないね
その程度のことをこなすのに頭の良さと言ってる程度じゃ・・・
894 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:38:07 ID:???
895 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:41:01 ID:???
うーん、サラ金とかはなあ。
よくない借金は民間金融機関。
公的奨学金も利息がかかるものもあるが、
在学中は利息がかからないし、本当にお金が
なければ、無利息で返済を待ってくれる
ものも多い。
896 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:42:50 ID:???
>>892 どっちともいえない
来年の採点基準が、委員の大幅入れ替えのため、分からなさ過ぎる
過去問はやっておくに越したことはないが
来年に限っては
過去門の傾向に引きずられすぎても痛い目を見る可能性もある
897 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:45:21 ID:???
うんうん
来年は委員大幅入れ替えで、激動の年だし
こんなことって現行のときもなかった 通常は予備校の傾向に
引きずられて痛い目見る人多いのは過去問真似て予備校が作成している
から結局過去問傾向に引きずられるってわけだし
898 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:46:37 ID:???
899 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 18:59:35 ID:???
だいたい新試で何をやればよいか、わかってきたよな。
傾向も大事だが、それに囚われない事が必要だし、
羽広の言うことにも一理はあるが、実力がなければいけないわけだし。
旧試過去問もその使用法に注意すれば新試対策としても使えるし。
問題は、オーソドックスな読み書きの勉強の手を抜かないってことだ。
900 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:00:35 ID:???
×問題は→○要は
901 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:15:37 ID:???
処分の定義は一言一句違えずに書こうよ……
902 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:16:39 ID:???
それは完全に間違い。
まずは傾向にあわせること。新試トレーニングではまずは
新試並の論文を書くことから始まる。もしくはそれに近い事案分析力を
養うべく百選でやる。旧試使うのはゼミ限定でそれ以外では
使う価値はあまりない。ゼミだと効果倍増、皆の答案見れて力つきまくるから。
ハダマ先生の言わんとしているのは旧過去問を使いゼミをする、これが
絶対必要なわけだし。昔のレック在籍時もハダマゼミやっていたけど驚異的合格率は
ゼミ生のみなんだし。
903 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:16:41 ID:???
あと、今年の刑法なら横領罪の不法領得の意思の定義(判例)も
904 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:17:53 ID:???
あと、基本書に書いてあることくらい最低限の知識として覚えとこうね
これしてないと受からんよ
905 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:22:09 ID:???
>>902 抜群にいい先生か受験指導できる合格者いてこそ出来る手法だよな
俺も何度かやったが
議論が迷走してうまくかなかった経験のほうが多い
深く議論する力だけ身についた
必要になるか分からんが
906 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:22:54 ID:???
いんや、だいたい新試で何をやればよいか、わかってきたよ。
1→2→3と傾向どうせ違うし来年は試験委員入れ替わりまくりだから
変わるのが確実
となると結局は法的思考力、これが必要
何が出ても動じずにやっていける状態までもっていくこと
これをするためにはまずベテに負けないように最低限旧択一論文過去門のみ
やる
次に全部覚えたら次はそれを使えるように新試験論文答練で書きあげ練習する
大量の事案から問題をつかむのはやはり異質
最後に百選、基本書、ケースブックを徹底にやりこむ
終わりに模試を受けてフィニッシュ
907 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:26:45 ID:???
908 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:27:06 ID:???
>>906 >これをするためにはまずベテに負けないように最低限旧択一論文過去門のみ
やる
人によるが択一は直前にやったほうがいいかもよ
さすがのベテも、今すぐ択一解いて5月と同じ成績は取れないと思う。
細かい使わない知識は必ず忘れるから
909 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:36:36 ID:???
なんか凄い到達点を求めて紛議してるみたいだけど
新司の合格者答案ってすごいぞ。
もう法律の文章じゃない。
一般常識が書き連ねてあって、この結論は良いと思う!悪いと思う!って。
しかもそれで上位答案。
変に旧司の合格答案を意識しないほうが良いかも。
910 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:43:31 ID:???
>>902 あなたみたいに知識がある人が旧試験の過去問勉強すると危険性が高い。
瑳末な論点に飛び付かないようにな。
911 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:48:06 ID:???
>>909 分かる
一般人からしたら、いや俺から見ても
感想文と紙一重なのがおおい
912 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 20:21:00 ID:???
>909>901は大方「法律の文章」の意味を履き違えているのだろう
まさか新司上位=新司答練上位と思ってないよね、釣りだよね
913 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 20:27:48 ID:???
914 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 20:28:47 ID:???
すまん
×901→○911
915 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 20:38:42 ID:???
>906
合格者の方ですね
ありがとうございます。
916 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 20:40:22 ID:???
伊藤塾のゼミとるか迷ってるけど、どうかな?
917 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 20:46:23 ID:???
そんなことも答練どこを受けるかも自分で決めれない奴が
法律家としてやっていけるわけないのだが・・・
918 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 20:46:22 ID:???
919 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 21:01:15 ID:???
独りよがりもかなり危険なんだよな・・・
920 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 21:02:33 ID:???
と書いて惑わせておくか
921 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 21:12:45 ID:???
試験委員入れ替えまくりで残った人は手形一派の可能性大
出るぞ出るぞと言われた手形と会社法融合か、、、
922 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 21:39:21 ID:???
こわっ
923 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 21:43:40 ID:???
憲法 統治
行政 組織法
民法 家族法
商法 商行為手形
民素 上訴
刑法 国家的法益
珪素 再審
だったら即死
924 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 21:53:22 ID:???
↑ベテ圧勝だな
925 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 21:53:46 ID:???
来年はズバリ手形と民訴の融合問題がでます。
926 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 22:02:36 ID:???
条文判例は全部。肢別も。
択一問題集は早稲田セミナー新司法試験・ロースクール対策多肢択一式問題集
3回回した。
あまり新司向けとしての評判よくないが、結構使える。択一プロパーを網羅している。
択一答練は早稲田の3月の完成編4回とTKCの9月12月4月。
辰巳の総択2回。
辰巳とセミナーの混合なので、ちょうどよかったかもしれない。
基本書が薄めなので、どうしても補充する必要があった。基本書ですべてを
吸収できないのは君だけではない!! 問題研究、紛争類型別、
民事判決起案の手引き、民事訴訟の要件事実1・2巻、
30講、京大民法(これは要件事実?)
927 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 22:03:01 ID:WQFeyCdu
あげとくね
928 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 22:06:29 ID:???
929 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 22:08:51 ID:???
>>912 お前こそ、予備校に洗脳されているんじゃないか?
930 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 22:23:09 ID:???
択一は上位2パーだけど、簡単だよ。
まずは旧試の択一過去問をTACのやつで全部やりまくる。昭和36からね。
憲法の国語問題はパスのみでそれ以外は全部やる。
すると刑法罪数とかも焼き直し問題なってことが分かる、民法なんてこれのみで
満点取れるよね。そんなわけで上3科目はこれを2回回して満点近くとれた。
下4科目は科目によるけど、基本書&条文を読み込むだけで時間終了。問題は解く時間
なかったけど、これで高得点を取れたのは基本書の肢&条文文言そのまま抜いてきて
いるからこれで十分だったと思う。
なお行政法は宇賀を使用したけどこれ1冊で十分。以上のことを純粋未なんで
やったけどそれで択一は満点近くはいく。来年も狙う。
ただこれを開始したのが直前1年前だったから論文を全くやっていないことが
わかると思う。
で来年確実に合格するためにまず択一は無視。おそらくこれで精度を上げるから上位1パーに
は入りたい、なんとしても上位のさらに上位を狙うしこれで必要十分だと思う。
それで論文に集中するわけだけど、今回先輩からアドバイスされたことで
良いと思ったのが、まずは毎日書けよと。1問でいいからと言われたのでひとまず
旧試過去問。それで当事者の立場に立って訴え等を毎回意識して要約できるようにと
いうことで百選を使用していこうと思う。
一応これで狙える位置にはいるとは思う。たった3年強しか勉強してないけど
なんとか上位狙いたいものだ。
931 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 22:26:13 ID:???
常識分野だけど・・
憲法 統治 ←出て当然だが・・条例出たし、、
行政 組織法 ←全範囲からませてくるかもね
民法 家族法 ←実務で超重要なわけだが、、
商法 商行為手形 ←手形のが可能性高い 手形専門の試験委員いるから
民素 上訴 ←当事者がするので上訴とか重要なわけだが
刑法 国家的法益 ←これは出るでしょ、社会重要問題だし、、
珪素 再審 ←これはないわ
以上、純粋未修者ですがスマソ
932 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 22:26:59 ID:???
933 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 23:08:39 ID:WQFeyCdu
論文の質問ではないのだが
択一、本試験の、単年度版
出てますか。
辰巳の19ねんの単年度版はしってるが。
18ねんのもあるのかな
934 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 23:17:12 ID:???
19年度版を見ておいて、なぜ18年度版を見ていないんだ?
単年度版はあるよ。18年度版も当然ある。
935 :
氏名黙秘:2007/09/29(土) 23:32:20 ID:???
>>899 このスレ読んでて、段々、そんな気がしてきた。このスレ、極論が多いんだよね。
936 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 00:15:57 ID:spGUTX7V
934
ありがとう。本屋に無かったからね。
辰巳以外の予備校のもの
ありますか。
937 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 00:59:42 ID:???
新司法試験・ロースクール対策多肢択一式問題集ってみんなやってるの?
938 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 02:28:38 ID:???
>>935 極論というか
試験を知らないで
イメージで試験を捉え、そこに吸収しやすい流言飛語を受け入れてる奴が多い
939 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 02:44:29 ID:???
そもそもベテ化した人間ばっかりだしな
やり方だけを唱えて延々受からない
このスレでも半数以上は三振するしな
940 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 03:02:49 ID:???
答練って実名を答案に書くよね。
この間までに同級生だった奴に採点されるのって、すごく嫌だな。
あっ、アイツの答案だ!とかって。
941 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 03:03:17 ID:???
このスレだと6割強は受かるんじゃないかな。
なんせ不思議なことに、未修の人ほど答練受けてない。
予備校を使ったことがないし、今後使う予定もない。
尊敬するよ。いやまじで。
942 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 03:07:27 ID:???
>>940 @申し込み時に、親・兄弟の名前で申し込む
A申し込み時に、本名で申し込みはするが、答案を書くときにはペンネーム使用の承諾を
予備校に求める(予備校も商売だから承諾するはず・・・俺はやったことがある)
B全くの偽名で申し込む
943 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 03:22:06 ID:???
偽造罪
944 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 03:23:16 ID:???
>>941 マジレスしとくと、同期で答練受けてた人で今年5人中1人
しか受かってないから。俺も予備校使うか悩んだけどここみて
やめとく結論に達した。
945 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 03:27:02 ID:???
>>942 それいいのかな?
たいがいパンフ送ってくる時点で名前バレているし、
申込時にローの名前等も書かないといけないし、、、。
それで添削のときに違う名を書くと、他人が自分の代わりに
受けているとみなされて怖いのだが。替え玉受験みたいな感じで。
ペンネーム使用を予備校に求めるというのはいいかもね。
とにもかくにも、優秀答案、成績優秀者とかで名前載せられるの嫌だしなあ。
946 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 03:31:35 ID:???
@ペンネームの使用承諾を予備校に頼むこと。ただ却下される可能性あり。
A次に成績に名前とか優答に名前載せるのやめてくれと予備校にあらかじめ言っておく。
B添削者につき予備校に同じローの名前の学歴持つ人を排除してくれと頼む
C教室で同じロー生と会うと仮に今年落ちた人どおしなら嫌な雰囲気になるおそれが
あるから、同じロー生はいるか、いるなら対処を求むように頼むこと。
947 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 03:44:06 ID:???
>>944 マジレスするとあなたがどこのローなのか分からないと全く参考にならない。
948 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 09:58:21 ID:???
このスレ見てて達した結論 by純粋未収(細かいあてはめは多分得意。知識は少ない)
・予備校は不要。効果があやしい。それだけならまだしも、時間をすごく食う。
・基本書の読み込み必要、条文の読み込み必要。予備校本は参照程度。
・芦別本を利用して旧択一をおさえる
・論文は出来れば毎日1通書く。ゼミを使う。旧試が素材として安心できる。新ももちろん分析する。
○使う教材
六法
メイン基本書+サブ基本書+サブとしてシケタイ
百選
たつみ条文判例本(でいいだろうか。なにかしら択一六法で補充用)
上三法芦別
旧試論文問題集(最低ラインとして10年分を設定。実況中継よさそう?)
重要判例で必要と思われれば原文
模試
949 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 09:59:56 ID:???
>>947 修習生に話聞いてみ。
どこのロー云々抜きで、予備校利用派は少数だぞ。
使っていた人も、答練の問題は最悪だったと言っていた。
950 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:03:03 ID:???
>>949 漏れの周りでは・・・
上位ロー生ほど予備校派は少なく、下位になればなるほど予備校依存度が
強まるという感じ。
まあ下位ロー生は自分の通っているローを信じられないんだから、予備校
依存も理解できなくはないが。
951 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:08:28 ID:???
952 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:12:02 ID:???
>>950 おいおい、そういうこと言うなよ。
どこの予備校の答練がいいか、ウダウダ議論すること自体が楽しくてたまらないんだから。
ショッピング行って、あれがいい、これがいい、ってウダウダ言うこと自体が楽しいのと同じ。
勉強自体はしないんだから結局どこの答練申し込んでも同じなんだけどね。
953 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:30:42 ID:???
結局、答練は止めて自習しよう
954 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:33:15 ID:???
またとぼけた予備校批判やってんのか
去年10位以内合格の東大ロー卒生のブログ見てみろ
最上位合格、トップロー生のほとんどは予備校答練受けてる事実が分かる
955 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:35:40 ID:???
>>954 そんなブログどこにあんだよ!?
おまえ、自分に都合よく勝手に事実つくるなよw
956 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:36:52 ID:???
そういや2位合格のKO漏生は予備校本出版してたな
ま、そいつは予備校効果かどうか分からんがw
957 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:37:26 ID:???
958 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:40:16 ID:???
この人か、ググルと出てきた。辰巳を熱心に薦めてるな。
>まだ何回か続くかも知れませんが、一応結果が帰ってきたのでまとめ。
>今まで晒してきたので、まぁ隠すものでもないので書きます。
択一279
公法系130.35
民事系221.43
刑事系145.39
倒産法73.74
論文合計570.92(修正後999.11)
総計 1278.11
959 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:41:03 ID:???
>>957 おまえが勝手に創作した事実にヒントなんか意味ねーだろwww
960 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:42:29 ID:???
>>959 >>958 ちゃんと調べてみろ、結構な有名ブログ知らないお前ほんとに受験生か?
あねさんブログにもリンク張ってあるだろ、姉御も質問してるしw
961 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:43:07 ID:???
予備校答練受講については、合否の影響が、旧試験ほど高くないだけで、それほど害悪があるとは思えない。
ただし、向こうは商売なので宣伝文句は信用できない。
実力向上はあくまで自分でやるしかない。
962 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:45:01 ID:???
現実は上位ほど予備校利用してるし合格可能性の高いのほど答練受けてるんだよな。
TKC模試受験者の合格率からして明白だし常識的に意識の高い連中が受かるのは当然なんだが。
963 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:48:54 ID:???
結局答練スレまで来て答練ムダなんて言うのはロー法職課程工作員かなんかじゃないの?
大学別答練も結構な収入源らしいし。
964 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:51:51 ID:???
今年からは大学答練は監視の目が厳しいし
下手なことすりゃ速攻祭りになるから
結局アウトプットは予備校だよりってことになるんじゃないの?
965 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 10:52:09 ID:???
的中率ならWセミナー
受験者数なら辰巳
安定感なら塾
966 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:00:43 ID:???
>>963 出た!自分の気に入らないカキコ見ると、すぐ感情的になるやつ!www
967 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:05:19 ID:???
968 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:07:22 ID:???
・まず偏差値評価で点数が伸びにくく不確実性も大きい論文はあてにならない。
・とにかく素点評価の択一で大幅にリードする。初日でけりをつけるつもりで。
・得意科目は作らない。その代わり不得意科目を作らない。まんべんなく。
・唯一絶対の必勝法は択一でリードし、論文でもリードする。
969 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:08:46 ID:???
まんべんなく取ることが難しいことであるのがよく分かります。
しかし実は簡単です。不得意科目からやっていけばよいのです。
不得意科目が普通くらいになったら次に苦手な科目をやる。その繰り返し。
そのときには薄くて一冊にまとまっているものを何回もやる。厚いと挫折する。
その場合はその本の世間の評判は気にせず、とにかくそれをやり抜く。
970 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:12:33 ID:???
不得意科目をやってるうちにいつの間にか得意科目が不得意になってる
バターになって融けるまでイタッチごっこ
971 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:13:16 ID:???
×イタッチ
○イタチ
972 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:17:58 ID:???
今年択一で受かったからといって、来年は受かるという保証は全くありません。
これは大いに誤解があります。
論文で落ちたのか、それとも択一の点数が少なすぎたから落ちたのか。
そのどちらかの分析も済んでいないのに、あまりにラフな考え方と言えます。
私は、択一の点数が少ないから落ちたという方が多いと思うのですが。
だって合格不合格ラインには何十人がひしめき合っているわけでしょう。
そこを越えるか越えないかは択一の数点ですよ。論文での差をつけるのは難しい。
旧司法試験とは違います。根本的に違う。
択一は受かるだけでは意味がない。ギリギリで受かったところで逆転は困難。
受かったという事実には意味がないのです。
高い点数で、受からないと。
それ分かってから言ってください。
「今年択一で270点も取れたから、来年は大丈夫だろう」
然り。
「今年択一を220点で突破できたから、論文で失敗したんだ、論文頑張ろう」
来年も危ないですぜ。
973 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:20:04 ID:???
結局、択一も論文もやれってこと
974 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:21:57 ID:???
今年3月の時点で、去年の択一の問題を解いて、
210点に達しない人は、確かに受けても空振りすることは自明であるので、
止めた方が良い
975 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:25:05 ID:???
民法は択一式六法でも読みまくれっ!
民訴は講義案をボロボロになるまで読みまくれっ!
会社法は百問2版の問題を、軽くで良いから答案構成を書き写し!
刑法は山口刑法と刑法総論・各論を3回通読で!
刑訴はとにかく判例を!
憲法はカズユキで! 有斐閣憲法は頭にはいらない!
行政はベーシックでも概説でも塩野でも良いから4回読んで、あとは判例を!
976 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:29:46 ID:???
論文で差をつけることができた人は、択一の脚きりラインすれすれでも悠々と合格できたが、それ以外の人は択一の成績がそのまま反映されて、合否が決まってしまった
977 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:38:19 ID:???
結局伊藤塾のゼミは行く必要ある?
978 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:45:28 ID:???
979 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:46:41 ID:???
ないだろ。
980 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:49:00 ID:???
?
981 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:50:39 ID:???
おれの知り合いでは、
基本書を読みながら、その内容について自分で一問一答を沢山つくって、後はひたすらそれを繰り返してた合格者がいたよ。
その問題くれと、それとなく言ったら、やんわりと断られたよorz
982 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:51:12 ID:???
ああー、ゼミに行くべきか超迷う
983 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:51:18 ID:???
受験生の中には
これまでに文章力が蓄積されていて、しかも論理的な文章を書ける人
、書けない人、訓練すれば書ける人、旧試で訓練を積んだ人、
レポート等で訓練を積んだ人、
散文や小説は書くが、論理的な法律の文章を書いたことはない人
色々な経歴の人が居る
そして、合格者の中にも色々な人が居る
それをこれまでの勉学環境や蓄積が違う自分に、そのまま当てはめないように
984 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:52:03 ID:???
本当はもうわかってるんだ
俺には司法試験なんて受からないだろう事も
もし、奇跡の合格を果たしても青春時代なんて俺には訪れないことも
いい年して受かったところで人生取り返せないし
俺の人生ってなんだったんだろう?
どこで選択を誤っちまったんだろう・・・
しかも今は好景気だから就職もザルでいいとこばっかあるし、でもロー出ると無職だから。。
985 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:52:46 ID:???
問題の質ならセミナー
受験者の数なら辰巳
やればできる必ずできると思うなら塾
986 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:53:34 ID:???
事業譲渡の混乱期で質って・・
987 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:55:12 ID:???
むしろ仕送り求められるオレは・・・。
当然自分の学費で精一杯なのだが。
988 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:59:31 ID:???
去年の答練を見る限り問題の質は セミナー>辰巳 だよ。
塾は知らん。
事業譲渡つーても問題作成には影響ないだろうよ。少なくとも今年の答練は。
989 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 12:01:43 ID:???
ゼミなら羽広ゼミがいい
990 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 12:09:24 ID:???
w
991 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 12:12:01 ID:spGUTX7V
事業譲渡って
どこの予備校?
992 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 12:12:49 ID:???
993 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 12:14:38 ID:???
いんや、昨年に関しては辰巳のほうが問題の質は
よかったぞ。成績表でも母体数が全然違うやん
塾は見たことも聞いたこともねえが。・。
994 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 12:16:13 ID:???
まあ辰巳は多いからやりがいがある
995 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 12:16:36 ID:???
TKCの模試の問題を集団でコピーして
TKCの模試の問題を集団でコピーして
TKCの模試の問題を集団でコピーして
TKCの模試の問題を集団でコピーして
TKCの模試の問題を集団でコピーして
TKCの模試の問題を集団でコピーして
TKCの模試の問題を集団でコピーして
996 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 12:17:33 ID:???
結局ゼミはどうなのよ
997 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 12:25:07 ID:???
>995
タツミだったらコピーは内容証明郵便送ってry
著作権がらみすごいからね、どのローでも通報者多数だろ
998 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 12:25:49 ID:???
それにしても史上最悪級に役立たん内容ばかりのレスだったな、このスレ
999 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 12:26:44 ID:???
答練すらどこ受けようか悩み不安になり自分で決めれん
ような奴は法律家として不向きなことくらいわかろうね。
1000 :
氏名黙秘:2007/09/30(日) 12:27:18 ID:???
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。