952 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:35:02 ID:???
採点基準を議論するのはいいことだね
953 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:36:11 ID:???
>>948 確かに、小門にすぎないから全体に与えるダメージは小さいよね。
ただ、訴訟選択に類するという点で、比較的大きいもののようにも思ったよ。
単なるいち論点かどうかは成績表を見てのお楽しみかな。
954 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:36:33 ID:???
歌詞担保は大枠ではないだろ
955 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:36:42 ID:???
>>951 最大でも15点では?処分性の論点はゼロ点なの?小問2が25点ない可能性もあるけどね
>配点の大部分は執行停止の「重大損害」等のあてはめにあるらしいから
ソースは?まさか法学セミナーとか?
956 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:38:03 ID:???
まあ確かに試験委員ですらない学者には何の存在意義もないな。それは実務家も同じだが。
問題の前提を知らないんだから。
957 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:38:05 ID:???
>>954 書くことたくさんあるからやっぱり大枠では?
958 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:39:11 ID:???
執行停止10点
瑕疵担保30点
じゃね。完璧にかけた場合ね
959 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:39:28 ID:???
瑕疵担保が大枠とか執行停止が大枠でないとか、だんだん怪しくなってきたな
それこそ大枠の分析はよかったんだが
印象点は悪いだろう
960 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:41:40 ID:???
大枠はやはり債務不履行解除と損害の範囲かな。
そこがある程度なら平均はあると思うんだ。
961 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:42:36 ID:???
ところでケースブックは役に立ったのか?
962 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:43:31 ID:???
>>960 そこも大枠だけど、それだけだと片手落ちじゃない?
瑕疵担保を書かないと評価できない事実がたくさんでてくる。
現に、ここで晒された構成を見ても瑕疵担保に気づかなかった
人の答案はどれも短いし。
963 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:45:02 ID:???
>>949 加点方式であることにまでソースを求めるお前はなんなの?
下位ローの教員か何かですか。
964 :
962:2007/09/05(水) 16:45:20 ID:???
>>961 役にたつと思う。特に問題意識は。
刑訴の府学連、憲法の泉佐野、オウム解散、刑法の離脱など・・・
本番の問題意識らしいことがたくさんQであった。
965 :
962:2007/09/05(水) 16:46:18 ID:???
>>963 どれだけ論点を外してもOKというソースについて聞きたいのですが・・・
966 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:46:27 ID:???
>>962 瑕疵担保でないと拾えない事実って具体的にどれかな。
大体で良いから挙げてみて。
967 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:48:08 ID:???
968 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:49:13 ID:???
>>965 それは例えだよ。論点をすべて外してもよいなんて思ってないし。
逆に論点さえ拾えば高い点がつくとも思ってないが。
969 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:50:18 ID:???
歌詞担保へこだわるとあまりに実務家登用試験からかけ離れると思う。
あくまでイメージだけどね。
歌詞担保を中途半端に書いたために解除などの記述が薄くなった
という答案が一番マズいんじゃないかな
970 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:50:25 ID:???
>>967 特定物の認定は債務不履行でも使うし、それは損害の範囲も同じじゃない?
その程度の話なら大枠の論拠足りえない気がするけれど。
971 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:52:59 ID:???
自分が書いたか書いてないかで、利害にもとづいて議論するから
話がまとまらないな
972 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:53:14 ID:???
>>969 問題文も短かったし、書くのもあの分量だったら大丈夫じゃない?民訴も
問題文・書く量少ないし。
逆に、公法や刑事系はきつかった・・・
まあ、個人的な感想だけどね。
973 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:54:01 ID:???
>>970 本問は過失の認定が難しいという点もあるよ
974 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:56:13 ID:???
認定が難しいから帰責性不要説なんじゃまいか
975 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:57:44 ID:???
まあ、正直な話、あまり有意義な議論とは思えないのだけどね。
瑕疵担保を展開しすぎたとか執行停止を落としたとか、それはたぶんミスに過ぎないことだし。
976 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 16:59:49 ID:???
ただ、誤解のないようにいうけど、大枠を外さなければ平均狙えるというのはそのとおりだと思う。
その大枠をどう捉えるのかさえいまだに議論が続いてるのも興味深いが。
それが新ってことなんだろうけど。
977 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:00:30 ID:???
解除の大枠の中の論点は、
定期行為
履行補助者の故意過失
解除の意思表示(条件付き?)
416条
だと思ったけど?これなら二枚ぐらいになってしまわない?
履行期の延期の黙示の合意とか信義則とかは書いていないんだけど、
これらも書く必要があったのかなぁ・・・・
978 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:02:18 ID:???
>>976 瑕疵担保を展開しすぎてもまったく問題ないですよ。執行停止落としも瑕疵担保落としに
比べればまだマシでしょうね。落とさないにこしたことはないですが。普通百選を読んでれば
執行停止を落とすことはないですからね。
979 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:03:04 ID:???
あんだけ誘導されてた帰責性不要説をしっかり論じればもっと枚数かかるよ。
それと事実を具体的に摘示していくとやはり枚数はかかる。
980 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:03:56 ID:???
俺はその大枠で禄米書いたよ
981 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:04:27 ID:???
>>979 帰責性不要説は展開しないように誘導されてますよ
982 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:06:05 ID:???
大枠がひとつという発想が間違ってるのかもしれんよ。特に民事はね。
ただ、いまだに瑕疵担保はテクニカルに過ぎるといまだに思う。
一応触れたがさすがに債務不履行ほどの展開はしないね。
983 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:07:10 ID:???
>>981 展開するなの意味が問題じゃないの。触れるなということではないし。
984 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:07:16 ID:???
>>982 分量的には解除:瑕疵担保は2:1ぐらいだろうね。配点もそんなもんだろ。50:50はありえないと思う。
985 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:09:06 ID:???
センスって言葉は使いたくないが瑕疵担保を大展開するような問題ではないと感じた。
少数説で組まないと立たない構成なんていうのはそれこそ言葉は悪いがゴミ。
触れるには触れたけどね。
986 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:10:15 ID:???
>>985 センスも何も、問題分の誘導からしたらある程度書く必要があるだろw
987 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:11:48 ID:???
ぜんぜん。それでも触れたといってるじゃないか。
旧ですら少数説のみでの構成は勇気がいるというのに。
988 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:12:08 ID:???
どうでもいい。
民法は 全体の 8分の1だ。
989 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:13:06 ID:???
さて、ヒアリングが楽しみですなあ。
なんだかんだ良問だったよ。いまでも議論されてる問題なんて民事くらいのもんだ。
990 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:14:09 ID:???
瑕疵担保に基づく解除及び損害賠償の主張とこれに対する493条や後発的であることの
反論等をかけていれば十分でしょ。法定責任説などの学説を展開する必要はないと思う。
この程度なら1枚で書ける。
991 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:15:05 ID:???
定期行為の配点>>瑕疵担保の配点
と願っています。
992 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:15:43 ID:???
>>989 憲法が最近熱かったから民法は久々だね。かならず、瑕疵担保の問題になると、それを書かなかった人か
ら猛烈な反論があったから議論というより喧嘩になっていたw
993 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:15:59 ID:???
そうそう。その程度でよい。
ただし、瑕疵担保を主張する以上その理論的枠組みは綺麗に説明しなければならない。
それも少数説でね。
994 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:17:02 ID:???
>>992 そんな時期もあったねえ。まあどちらもアレだから眺めてたけど。
995 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:17:12 ID:???
>>991 定期行為の認定は一定の配点があるはずだけど、認定だけで書く量は瑕疵担保ほどもないからなぁ。
996 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:17:42 ID:???
997 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:17:44 ID:???
定期行為には配点はない。とかいったら気絶しますか?
998 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:17:52 ID:???
きっと、こんな感じだよ
(A)書いた 30%
(B)この問題において、瑕疵担保の言及は不要と、あえて書かなかった 20%
(C)解除についてがんばっているうちに、時間・紙幅が尽きた 30%
(C)まったく思いつかなかった 20%
999 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:19:08 ID:???
俺合格。
1000 :
氏名黙秘:2007/09/05(水) 17:19:55 ID:???
また瑕疵担保落としが必死になってるなw
問題文に書けってかいてあるのに、少数説だから書かなくいいとか笑えるwwww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。