30歳以上職歴なしの就職活動 43

このエントリーをはてなブックマークに追加
810732代理人810:2007/08/12(日) 23:46:41 ID:???
僕をいじめないで下さい。
811氏名黙秘:2007/08/12(日) 23:47:47 ID:???
>>789
うん、それでいい。
相当苛立ってるな、732は。
812氏名黙秘:2007/08/12(日) 23:48:54 ID:Uz0Y0Jym
いいじゃん、引きこもりからやっと就職活動しようとしている人もいるんだろうし・・・
30半ばまで、働いた経験や社会との接点が一切なければ、面接どころか人との会話も、なかなかなれないと思うよ。
意欲は買ってあげないとね・・・

自分の知り合いにも、一人小学生からずっと引きこもりで今年高校生のはずの人がいるけど、閉じこもったまま。
いつかは、社会との接点を持たないとダメと気づくんだろうけどね・・・


813氏名黙秘:2007/08/12(日) 23:49:04 ID:???
自作自演発見w
814氏名黙秘:2007/08/12(日) 23:50:16 ID:???
しかし暑くない?

みんなは冷房入れてる?

俺はずっとつけっぱなしだ。
電気代が・・・
815氏名黙秘:2007/08/12(日) 23:51:13 ID:???
816氏名黙秘:2007/08/12(日) 23:53:18 ID:???
>>814
部屋に居るときはクーラーつけてないと死んでしまうよ。
今日外出して帰ってきたら、温度計が40℃超えてたw
除湿運転にしとけば、若干電気代は安くなる。
たぶん知ってると思うけど。
817氏名黙秘:2007/08/12(日) 23:53:58 ID:???
818氏名黙秘:2007/08/12(日) 23:54:37 ID:???
みんな就職した後のことってどう考えてる?
今IT系の会社でSE件PGとして年間450くらいで働いているんだけど
ケコーンとか子供とか考えるとなんとか給与あげないといかんと思ってあせっとります。
今の会社で業績に劇的に向上させるとか所詮一人では無理っぽいし・・
やっぱりスキルあげて転職しかない・・・?
819氏名黙秘:2007/08/12(日) 23:55:17 ID:???
>>812
うん。>>732はガンバレ。

>>813
>>743>>748>>750
820氏名黙秘:2007/08/12(日) 23:55:24 ID:???
>>799
一般化できない自分の体験にすぎない、というような主旨の文章には見えませんでした。
ご自分の体験をさも普遍の事実かのように語っていらっしゃるようにお見受けしたのですが、
私の勘違いなのですね。申し訳ございません。

ところで、面接官が自己の在職年数を開示する面接をあなた以外に経験された方はここにはいらっしゃらないようですね。
みなさんの反応をご覧になって、今のあなたはどうお考えですか?
821氏名黙秘:2007/08/12(日) 23:56:51 ID:???
>>818
俺が内定もらった(蹴った)偽装請負ITは「うちでは600万円が最高です」と言ってた。
822氏名黙秘:2007/08/12(日) 23:57:08 ID:???
また、始まった…
823氏名黙秘:2007/08/12(日) 23:58:42 ID:???
>>820
確かにあなたの主張はここの大部分の総意に近い
でも、もうやめてあげて
ちっぽけな彼の自尊心をこれ以上傷つけないであげて・・・ ( ;へ;)
824821:2007/08/12(日) 23:58:51 ID:???
この業界では良い方です

ともいってた

嘘だよな?
825氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:00:20 ID:o4j5rduU
>>823
よう、732
826氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:03:04 ID:???
2時間近く経っているのに、これほどまでに執念深く付き纏われるとは
恐るべし>>732の破壊力www
827氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:03:05 ID:???
ITと不動産営業と教育は止めとけと言われた。理由は聞いてない。
828氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:03:52 ID:???
>>827
誰に?
829氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:04:57 ID:???
>>828
転職しまくっている大学の先輩。
830818:2007/08/13(月) 00:05:23 ID:???
うそだと思う;
それ以上の人はいくらでも周りに(ただし上に)にいるから・・・
問題はこの年から入社すると能力とか意欲はまあまああるとしても
昇進の機会が人より少ないということにある。
というかまさにそんな状況なんですが、俺・・

で時間もないのでなんとか人生を豊かにするために今できる最善のこと
ってなんだろうと悩んでたりして。
831氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:06:00 ID:???
>>829
理由も聞かないで…
832氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:06:08 ID:???
こっちは今日の朝までにポストに入れなきゃならない提出書類の
志望動機を考えるのに四苦八苦してるというのに
お前らはのん気だなw
833氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:06:32 ID:???
60まで働くことを前提に考えないとな。
834氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:07:55 ID:???
>>832
おいおい、こんなスレ見てる場合じゃないだろ。
835氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:09:52 ID:???
>>832
盆も開いてる会社?
836氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:10:31 ID:???
>>826
いや、まずは>>732自身が執念深くつきまとっているんだろ?
この人、「見苦しい」という言葉など特徴あるから、すぐわかる。
837氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:11:20 ID:???
8月17日金曜日

は「盆連休」の時期ではないぞ!
838氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:12:55 ID:???
どうしても>>732のせいにしたがる人がひとりだけいますね。
なぜそんな些細なことに2時間以上も拘っているのか理解できませんが。
839氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:16:28 ID:???
>>838
人は自分の弱点をつかれると必要以上に多弁になるものだ
それを察してやるのもまた、人としての思いやりってものさ
840818:2007/08/13(月) 00:17:49 ID:???
>>827
過労とかじゃないかな
結構ウツになってでなくなる人とか休職する人も多いし・・
俺はこれしか得意かつ自分が面白そうだと思えるものが
なかったんでITにした。
ただなー試験勉強でその辺の感覚麻痺してる俺みたいな人
(だって直前期6時から答練受けて21時くらいに家に帰ってたんだし・・・)
はこのくらいなんとも感じないというか・・
他の業界って残業時間とかどんくらいなんでしょうねー
841氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:18:54 ID:???
>>836
どんまい。
君は一生懸命頑張って、善戦した。
もうそれでいいじゃないか。
スレチな話題はもうやめようや、な。
迷惑だよ。
842氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:19:58 ID:???
>>840
ここのOBの方ですか?
843氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:22:27 ID:???
IT業界って60くらいまで続けれる仕事なの?
844818:2007/08/13(月) 00:24:14 ID:???
>>840
はあまあそんなもんです。
今年も仕事のかたわら旧試験受けましたが択一すら突破できませんでした;
845氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:25:14 ID:???
>>839みたいに文体変えずにどうどうと居残り続けているからじゃね?>>838
846氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:28:19 ID:???
>>841
案の定!

>>843
我々が60になるころには「IT業界」というものも今と全然違うものになっている、あるいは存在しないかもしれない。
847818:2007/08/13(月) 00:29:05 ID:???
>>843
ITをかたれるほどの者ではないけど、
NEC・東芝とか富士通(・・はちょっと評判悪いすけど)
普通に定年までいけると思います。
ネットとかはまだ業界的に歴史が浅いので定年まで勤めあげた人が
少ないだけじゃないんでしょうかー
848氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:34:56 ID:???
>>797
風俗板は使えるぜ。

司法試験板はネタばっかなのは当然なんだが、何故かこのスレだけいきり立っている人間が多い。
予備校スレや参考書スレでネタ、工作員が盛りだくさんなのはよくわかっているだろうに。
同じ板内でどうして聖域がありえよう。
849氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:41:45 ID:???
200 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2007/08/13(月) 00:34 ID:???
大原のホームページで会計士講座の講師募集してたお

専任講師と時間講師
850氏名黙秘:2007/08/13(月) 00:59:45 ID:???
>>848
そうやって自己弁護したいのかもしれないけどさ
このスレは予備校スレ等と異なり工作する利益がないでしょ。
ネタ投稿してるつもりになってる人は就職活動の邪魔をしたい人か
他の人の反応が欲しいだけのレス乞食のどちらかでしょ。
851氏名黙秘:2007/08/13(月) 01:18:34 ID:???
まあ、放っておくしかないんだよな。
オカシイ奴ってどの板にも必ずいるし、それを排除する方法もないからな。
852氏名黙秘:2007/08/13(月) 04:30:08 ID:???
「これで恥をかかない明日つかえるDSビジネスマナー」
うっかり上座に座ってしまうその前に!
日経BPオススメ!
¥3990発売中
853氏名黙秘:2007/08/13(月) 08:01:09 ID:???
>>847
俺もITだよ。
Nは評判悪いというか、実際にそうでした。後、部署によってまちまちだね。
Nの中はほとんどが協力会社でN自体の社員なんていないのが現実。
後、この業界は他の会社に行って仕事することが多いがこれはつい最近から始まった
ことではなくかな〜り昔から。派遣が流行りだしてから技術屋さんもただの派遣と勘違い
されてるがね。今の40歳以上の人たちだってずっと他の会社で働いてきた人たちばかりだし。

後は、業界自体がまだまだ未熟だってこと。車業界とかは成熟しきってる業界だから人なんか
入らないわけよ。ただITの場合、まだまだ実際に仕事ができる人間が常に少ないから未経験者
でも全然入れる余地がある。定年まで勤めることができるかできないかは本人次第。
854氏名黙秘:2007/08/13(月) 11:16:33 ID:mNXLdVNy
850さんは2CHの捉え方がずれている。間違っているとは思わないが
855氏名黙秘:2007/08/13(月) 11:17:52 ID:???
不動産営業って
宅建もっていることが必須かね・・・
856氏名黙秘:2007/08/13(月) 11:24:23 ID:TjJVv26R
>855
俺は28でdeveloperに一旦就職したがはいってからとらされる。
35過ぎというならまた別なんかもしれんけど
857氏名黙秘:2007/08/13(月) 11:26:46 ID:???
必須ではないだろうけど、就職前にとってた方が、変なプレッシャーが無くていいだろうね
858氏名黙秘:2007/08/13(月) 12:08:23 ID:o13CSWcy
不動産の営業で宅建持ってないヤツは腐るほどいるよ。
しかし、持ってると月3万くらい手当もでるし取っとくべき。
民間の不動産業者はどこも激務だからオススメしないがね。
859氏名黙秘
>>856
ディベロッパーは、開発がメインだよね。
856さんは、そこでどういう仕事をしていたの?
不動産の運用アドバイス?
それとも販売?