理系で司法試験目指すやつ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
少数派であるおまえらの明日はどっちだ?
2氏名黙秘:2007/07/14(土) 19:28:46 ID:???
2
3氏名黙秘:2007/07/14(土) 23:04:35 ID:???
とりあえず受かったらお前らどんな弁護士になるの?
4氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:48:09 ID:???
知財関係を専門にしたいから、つづいて弁理士資格取得を目指すよ
5氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:50:00 ID:???
出身は材料工学だけど,仕事は品質管理や経営管理(管理工学)だったし。

確かに受かったらどうしようかなぁという自問自答をしてる。
6氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:50:43 ID:???
弁護士資格あれば,弁理士の登録はできるんじゃなかったっけ?うろ覚え。
7氏名黙秘:2007/07/15(日) 01:14:46 ID:???
>>6
弁護士法3条2項。
訴訟だけではなく出願のほうとかもやりたいんだったら
弁理士試験受けてもよいのでは。
8氏名黙秘:2007/07/15(日) 22:32:18 ID:???
理系がいくとしたら知財のほかに何がある?
いや、別に何やってもいいんだけどさ。
9氏名黙秘:2007/07/16(月) 00:05:42 ID:???
理系っても化学なのか航空なのか天文なのか・・・
10氏名黙秘:2007/07/16(月) 00:12:14 ID:???
医学も理系だよね。医師と弁護士の両方の資格持ってる人いるよ。
11氏名黙秘:2007/07/16(月) 00:35:08 ID:???
>>9
なんでもいいんじゃね。
12氏名黙秘:2007/07/16(月) 00:46:55 ID:???
農学部出てSE?やっててロー来たっていう変な人、噂によると元○○○とか、、、
うちのロー大丈夫なんだろうか、通りで、、、w
13氏名黙秘:2007/07/16(月) 01:14:40 ID:???
>>12
これまたハチャメチャなスペックだな。
○の中身が気になる…。
14氏名黙秘:2007/07/16(月) 13:50:57 ID:???
理系で元○○○、今も○○○だったら怖い怖い
15氏名黙秘:2007/07/16(月) 16:21:25 ID:???
三文字ねぇ。自衛官,警察官,保育士,会計士,診断士,町役人,大学生,...

なんか200くらいは埋められそう。
16氏名黙秘:2007/07/17(火) 00:21:22 ID:???
ヤOザ
17氏名黙秘:2007/07/17(火) 01:56:29 ID:???
や○ざだったら法律のグレーゾーンを熟知してなきゃだから
ちゃんと勉強しそうだね。それこそ命がけで。
18氏名黙秘:2007/07/17(火) 03:31:24 ID:???
おまえら選択科目は何ですか?
やっぱり知的財産法?
19氏名黙秘:2007/07/21(土) 10:26:32 ID:???
ローができたといっても理系からの参入組みは
まだまだ少ないね。
20氏名黙秘:2007/07/21(土) 10:35:34 ID:???
まだまだっていうか年々すごい勢いで減ってるだろ。ロー初年度が一番理系多かった。
21氏名黙秘:2007/07/21(土) 10:40:41 ID:???
結局ロー設立の理念とかそんなものはアボンしてるやね。
22氏名黙秘:2007/07/21(土) 10:45:12 ID:kinP2/8A
>>20
もし仮にそうなら
理系出身者とやらは楽して合格できると思っていた連中ばかりだってことだろう。

>>9
総合人間科学とかはどこに分類されるのだろう・・・
23氏名黙秘:2007/07/21(土) 10:46:45 ID:???
>>22
つうか、設立当初は8割合格なんて言ってたジャン
詐欺みたいに
24氏名黙秘:2007/07/21(土) 10:51:30 ID:???
理系出身で元三文字で今も三文字で書けないったら自衛官、警察官じゃなくて自衛官、警察官が出動した所だろ
内部の弁護士作るためか司法試験に送り込んでるつうの随分前ワイドショーかなんかで言ってたよ
25氏名黙秘:2007/07/21(土) 10:53:42 ID:kinP2/8A
>>23
理論的に考えても(常識で考えても)7〜8割なんて最初からあり得ないと分かっていたはずだが。
どこの小学生でも分かるはずなのに理系出身者とやらは論理的思考力も常識力もない連中なのか。

一期既修で合格した連中は結構シビアに捉えていたけどな。
旧司法試験経験者ばかりだったからかも知れんが。
26氏名黙秘:2007/07/21(土) 10:55:09 ID:???
理系は数字・記号による形式論理が得意なだけで日本語で論理的に考える能力は若干低い。DNCで顕著。
27氏名黙秘:2007/07/21(土) 10:59:02 ID:???
>>26
それは訓練が足りないだけだろ。
28氏名黙秘:2007/07/21(土) 11:01:29 ID:???
理系ロー生の第一人者と言えば米谷先生。
29氏名黙秘:2007/07/21(土) 11:05:23 ID:???
>>24
ああ、ようやくその解説でわかったよ。
宗教関係ですね。
30氏名黙秘:2007/07/21(土) 12:05:35 ID:???
理系の商社技術営業から受ける
31氏名黙秘:2007/07/21(土) 14:10:18 ID:???
理系出身は渉外に入れるのか?
32氏名黙秘:2007/07/21(土) 14:28:37 ID:???
そりゃ蓋を開けないとわかんない。

でも、渉外にも知財紛争の解決や技術の知識が必要なコンサルティングがあるから、
大いに可能性はある。
33セミナー工作員:2007/07/21(土) 15:33:16 ID:???
あの升永俊英弁護士は理系出身者だよ
34氏名黙秘:2007/07/21(土) 19:42:32 ID:???
>>33
あのひとは東大法、東大工出身というはちゃめちゃな経歴の持ち主。
理系弁理士というにふさわしい。
35氏名黙秘:2007/07/21(土) 20:17:36 ID:???
>>34
弁理士>弁護士
36氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:04:03 ID:???
理系といっても千差万別。
理系というと数学とか物理の難しいのができるイメージがあるけど、
実際数学ができる奴は文系はさずがに皆無に近いとしても(受験数学なら
なんとかなるという奴はかろうじているようだけど)、理系でも少ない。
理学部の数学科とか物理学科とか集団遺伝学やっている奴らぐらいしか
まともに数学ができない。工学部は数学というより単なる計算だし。
むしろ数理経済学やってる奴の方が数学できるんじゃないかなあ。
数学科とか理論物理学の奴らのやってる数学は、まったく別格みたいだし。
病的な連中の集まり。
一行目からちんぷんかんぷん。
理系は千差万別。俺は経済出身ね。
37氏名黙秘:2007/07/22(日) 01:07:22 ID:???
法科大学院の志願者が大幅に減少しているそうです。
これは、「8割合格」とかいう夢物語の「嘘」が、周知の事実になったことが影響しているものと思われます。
私自身、そのことはたいへんに良い傾向だと考えています。
ただ、少し厳しいことを言わせていただければ、上記の「嘘」は、ローの開講以前から、とっくに明らかだったことではないでしょうか。
この点、ローの開講後に、「騙された」と嘆いている方をみますが、さすがにそれは少し「甘い」といわざるを得ません。
ローの定員と合格者の推移の予測、それから不合格者の累積、こういった小学生にも分かるような諸々の事情を、一度でもまともに考えてみさえすれば、上記の「嘘」などは、蓋を開けてみるまでもない問題であったといえるからです。
「騙された」と言っている人は、小学校の算数程度の計算さえ惜しんだ、ということなのでしょうか。
しつこいですが、合格者数問題は、小学校の算数の問題でした。
それ以上でも以下でもありません。
足して、引いて、掛けて、割ることさえできれば、誰にでも事前の予測が可能な事態だったのです。
これは、さしずめ、全部ひらがなで書かれた解説書を手にしながら手品をみるようなものです。
どんなに頑張っても、いい大人が「騙された」などと騒いでいいようなカラクリではなかったといえます。
もちろん、小学校の低学年くらいだったら、あるいは「騙されて」しまったとしても仕方がなかったかもしれません。
しかし、「種明かし」は予備校のパンフにさえ記載されていました。
あとは自分でちょっと計算してみるかどうか、それだけの問題だったのです(頭の中で計算してみるだけでも十分でした)。
38氏名黙秘:2007/07/22(日) 10:05:00 ID:???
36からすると、学部ゼミで、K野先生から、数学センス有り、と高評価された俺は
進路を誤ったかな。
何の因果で書士を受けてるのか。自分が悪いんだが。
39氏名黙秘:2007/07/22(日) 10:34:07 ID:???
センスの有無なんて高等数学やらないとわかんないよ。
40氏名黙秘:2007/07/22(日) 10:53:38 ID:???
10人弱の少人数ゼミでサブゼミやら入れたら、かなりみっちり接していたので、
先生の判断にミスはないと思うし、ゼミ生で今経済学者やってるのがゴロゴロいるが、
まあ、俺は凡才という事でいいんだろう(ちなみに、今でも年賀状を出して来てくださるんだわ、
先生は。遠慮して、こっちから出さない年でも。)。

さあ、山村でも見るか。
ところで、女からみて、彼はどうなんだろう。ナンパ・合コンといった短期勝負に強そうだが、
意外と付き合ったらボチボチ、というタイプなんだろうか。
いずれにせよ、14年辺りで書士に転向する見切り・嗅覚は大したもんだわな。
41氏名黙秘:2007/07/22(日) 11:11:32 ID:???
谷山・志村クラスがいる世界だぜ?ちょっとできますってのわけが違うよ。
数学と芸術はちょっと別の世界。
まあ関係ねえけど。
42氏名黙秘:2007/07/22(日) 11:48:41 ID:???
谷村・山村って誰?
43氏名黙秘:2007/07/22(日) 12:39:28 ID:fJk+Ob8c
>>36
理系(工学部物理専攻)だけど、めちゃめちゃ数学使うよ。
数学科ほどではないけど、やっぱいる。
いらないのは生物系とか実験系の分野。
44氏名黙秘:2007/07/22(日) 17:45:31 ID:???
計算はするよね。でも知り合いの純粋数学至上主義者から言わせると、
あれは数学ではない算数だ、ということらしい。
45氏名黙秘:2007/07/22(日) 21:10:46 ID:???
谷山豊、志村五郎ね。
おいら谷山豊全集持ってる。谷山は東大助教授で自殺した。
志村はプリンストンの先生だったはず、、、昔は。
彼らは特別中の特別でしょ。
それはともかく、理系の本は長持ちするよね。
解析概論もそうだし、朝永の量子もそうだ。
しかし、法律関係は嫌になるね。
会社法は勿論、民訴も。あれもこれも。
みんな新しいの買ってるの?
おいら買えない、、、
46氏名黙秘:2007/07/22(日) 21:45:13 ID:???
我妻民法は長持ちするよ。屹立するってほどのもんじゃないけど。
他の法学者の著作と比べりゃ、断然際立っている!
高木、朝永レベルのスーパースケールの大学者ってところまではいかないが、
我妻はさすが法学界一流の学者。一流の学者の書いたものは凡百の本とは
格が違うね。
47氏名黙秘:2007/07/22(日) 21:50:19 ID:???
それに比べて内田はアホ。なんじゃこりゃ?
極めつけは刑法の大谷。笑っちゃうから。
48氏名黙秘:2007/07/22(日) 22:32:02 ID:???
俺は人のこと笑えるレベルではないな・・・
そこまでわからん。
49氏名黙秘:2007/07/22(日) 23:02:17 ID:???
>>46
我妻民法って、あの10冊くらいある岩波の?
あれを読んで、、、!!!ヒェーーー!!!
頑張って買わないとイカンかな?
50氏名黙秘:2007/07/24(火) 23:25:29 ID:???
エンジニアや研究者からロー狙う人いる?
51氏名黙秘:2007/07/26(木) 00:28:07 ID:???
俺は建築学科だ。
知財の知識は少ないが、将来は建築訴訟をやりたい。
建築界の内情を知ってからというもの、
いつかこの業界をぶった切ってやると思いながら
今レポートを書いてます。
52氏名黙秘:2007/07/26(木) 01:10:22 ID:???
>>51
消費者を保護する側に立ちたいですか?
53氏名黙秘:2007/07/26(木) 08:35:30 ID:???
>>50
一応研究者かな。
理学博士(博士(理学)ではない。年が分かる)で
企業の研究所にいる。
だけど年食うと研究はしない(させてもらえない)で管理的
なことをしている。どう考えても自分には合わない。
今の給料は悪く無いが、子も独立したので退職したいと
考えているんだ。
それで数年前から司法の勉強を始めた。
ここを見ている人の中では最年長だね、きっと。
ロースクールも考えているけど、自分の年だと
在学中にあの世行き(それは無いか、いくらなんでも)かもしれない
と思ったりもする。
54氏名黙秘:2007/07/26(木) 19:09:52 ID:???
鬼太郎!
55氏名黙秘:2007/07/27(金) 12:11:29 ID:???
俺も企業のエンジニアからロー受験するよ。
正直言えば、ちまちまとした応用開発に嫌気が差したのがきっかけだけど、
法曹として産業に貢献したいと思うようになったよ。
56氏名黙秘:2007/07/27(金) 23:19:07 ID:???
けっこういるんですね、転身組。
私も、今の分野に全く興味が持てなくなったことや
あまりに不合理な組織に嫌気がさして
とにかく夢中になれるものを求めて勉強始めました。
やり始めるとおもしろくなってきて、なんとか試験合格を目標にしたいのですが
学費はどうにかなっても、ロー受験勉強期間と在学中の生活費、
首尾よく合格できても修習中の生活費、年齢的にもう就職口は・・
などなど考えると、今の収入を捨て、貯金をなげうつ決心がつかないでいます。
57氏名黙秘:2007/07/28(土) 01:33:36 ID:???
>>56
おれはなげうつ貯金すらねぇよ…。
58氏名黙秘:2007/07/28(土) 12:38:13 ID:???
地方国立の工学部出て、一級建築士持ってる連れがいるが、
バイトしつつ司法書士受験生をやっている。
ローは金がないから目指さない、との事。

ただ、書士受験も予定より長期化してるようで、合格の自信を持てないようだ。

結局、何が言いたいのか、よくわからずに書いてるんだが。
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:38:56 ID:???
とりあえず弁護士になるまでに何ぼかかるんだろうね。

予算:

入学準備(適性の受験等):
既習ロー(公立):
既習ロー(私立):
未習ロー(公立):
未習ロー(私立):
新司法試験:
司法修習:

庶民の年収の3年分は軽く吹っ飛びそうだがね。
60氏名黙秘:2007/07/30(月) 00:34:44 ID:???
時間もかかるな

入学準備:1年
ロー:2〜3年
司法試験:1年
司法修習:1年

これで最短。でかい。
61氏名黙秘:2007/07/30(月) 10:41:23 ID:DqqgWN6d
>>3
62氏名黙秘:2007/07/30(月) 10:44:28 ID:???
>>53
羨ましい限りです。
63氏名黙秘:2007/07/30(月) 10:59:50 ID:???
理系から見ると法律の勉強が馬鹿らしくなってこないか?
64氏名黙秘:2007/07/30(月) 12:18:48 ID:???
解釈論なんてのは目的があっての屁理屈だもんなw
65氏名黙秘:2007/07/30(月) 14:45:33 ID:???
いや、法律は科学ですよ。
条文という公理から演繹して判決という定理を導く。
条文だけではあいまいだという場合には規範を立てる。
規範を立てるときには一般常識から帰納して規範を作る。
その規範から演繹して判決という定理を作る。

また、法律は実験による検証が可能でないという批判があるが
刑事3回、民事3回、合計6回裁判が受けれるので、
6回実験したことになる。

そしてその実験結果(判決)を公理としてさらに似たような事例の判決を演繹する。

また、立法面においても、短期賃貸借のように競売妨害する事例が多発すると
それを帰納して395条を改正し、新395条から演繹するので競売妨害はもう起きない。
これはちょうどニュートン力学では説明がつかないことを相対性理論で説明したこを思い起こさせる。
66氏名黙秘:2007/07/30(月) 15:15:34 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
67氏名黙秘:2007/07/30(月) 18:34:11 ID:???
>>66
なに笑ってんの?www
68氏名黙秘:2007/07/30(月) 19:47:27 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
69氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:36:05 ID:???
理系と言っても、(大学受験の)センター試験で点数を比べる限り
クラスメートの東大生軍団と大して変わらない。
むしろ、俺より点数が高い人のほうが多かったと思う。
70氏名黙秘:2007/08/01(水) 13:03:11 ID:???
>>63
勉強するまでは単なるルールの暗記だと思っていたけれども、
背後には、社会はこうあるべきという思想の対立や、
問題解決の方法をめぐる論争があることを知ってからは、
面白く感じられるようになったよ。
71氏名黙秘:2007/08/03(金) 23:52:28 ID:An1IFALl
規範定立
「試験問題は漏洩してはならない」

あてはめ
法務省が今回、メールの内容を調べたところ、
「重要そうなもの」と紹介された国民健康保険料に関する判例が、
マークシート式の短答式試験でそのまま出題されたことが確認された。
採点が終了しているこの問題の正答率を分析した結果、
20%台だった全体平均(慶応を除く)に比べ、慶応の修了生の平均は4〜5ポイント高かった。
 ただ、慶応よりも正答率が高い法科大学院も12校あり、
同省は「受験者なら当然勉強しておくべき重要な判例で、慶応の正答率が不自然に高いとは見えない」と判断した。

結論
法務省は3日、「慶応大の学生に有利な結果をもたらしたとは認められない」として、
得点調整などの是正措置を行わないと発表した。

72氏名黙秘:2007/08/04(土) 00:14:07 ID:???
あんまし盛り上がらないね。
それなりに理系もいるはずだけどねぇ
73氏名黙秘:2007/08/04(土) 08:57:21 ID:???
理系だけど話題がないから、ここはほとんど覗かない
74氏名黙秘:2007/08/04(土) 11:08:47 ID:???
「理系よりも文系の方がポテンシャルが上」の場合が多い。
75氏名黙秘:2007/08/04(土) 11:20:17 ID:???
>>74
明らかに逆だろ
76氏名黙秘:2007/08/04(土) 11:50:01 ID:???
>>74
燃料投下乙
77氏名黙秘:2007/08/04(土) 12:25:29 ID:???
>>74
と数学でコケた文系が申しております。
78氏名黙秘:2007/08/04(土) 12:53:24 ID:???
あれだ、技術のわかる弁護士にやってほしい仕事だってあるわけじゃん。
79氏名黙秘:2007/08/04(土) 13:51:38 ID:???
理系出身の元〇〇〇をパンフ載せて広告塔にしてるローって〇〇〇と関係あるんかいな?
噂によると関西の〇〇〇落出身とかいう話も出てきて、何でいい大学出てんの貧乏臭くて必死なのか理解できたが。
80小規模渉外:2007/08/04(土) 15:43:42 ID:???
>>69
センター試験は数学とか物理とか、文系受験者でも簡単に満点取れるので、
すごく頭のいいやつとそこそこ頭のいいやつの差がつきにくい。



81氏名黙秘:2007/08/04(土) 16:06:44 ID:???

理系の計算は、大学入学以降そんなに頭使わないよな
文系人間はそれすらできない訳だが
82氏名黙秘:2007/08/04(土) 16:19:07 ID:???
けっきょくこのネタが一番盛り上がるわけかw
83氏名黙秘:2007/08/04(土) 16:29:14 ID:???
文理わけず全部やったらいいのにね。
84氏名黙秘:2007/08/04(土) 19:56:54 ID:???
法律に関しては純粋未修同士でも理系はパッとしないがな
85氏名黙秘:2007/08/04(土) 19:57:58 ID:???
結局法学部を残したせいで法学部からあがっていく学生が
ほとんどなんじゃないの?
ロースクール設立と同時に法学部は廃止ということにすれば
多様な人材が流れてきたのかもしれないが。
86氏名黙秘:2007/08/04(土) 19:59:39 ID:???
終了
87氏名黙秘:2007/08/05(日) 22:15:15 ID:???
>>85
アメリカの学生の場合、留学の必要が普通ないから、学部学生→ロースクー
ルっていうルートでもいいかもしんないけど、日本の場合、留学必要な人
多いからね。その人たちのこと考えると、若いうちに就職できる道も残して
おいてあげた方がいい気はする。
88氏名黙秘:2007/08/15(水) 12:34:10 ID:???
>>85
米国では法学部を廃止して、法科大学院制度へ移行しましたよね。
このため、学部段階で法律を専門的に学ぶことが原則なくなった。
多様な人間が法科大学院に入学出来る環境がありますね。
89氏名黙秘:2007/08/15(水) 13:26:15 ID:???
ほう、米国では以前はカレッジに法学部があったのか。それは、初耳だ。
90氏名黙秘:2007/08/15(水) 13:58:55 ID:???
東京理科大理学部数学科で記号論理専攻してた。
法律の論理があまりに稚拙で苦痛だ。
91氏名黙秘:2007/08/15(水) 14:13:50 ID:0LhV/CMF
コウ言っちゃなんだが、理科大風情が何を言うか┐(´ー`)┌
92氏名黙秘:2007/08/15(水) 14:42:41 ID:???
>>89
下記URLから引用
http://www.answers.com/topic/bachelor-of-laws?cat=biz-fin

---------------ここから引用-----------
"This entry contains information applicable to United States law only.
Ll.B.

An abbreviation denoting the degree of bachelor of laws, which was the basic degree awarded to an individual upon completion of law school until the late 1960s.

The degree has been largely replaced by the J.D., Juris Doctor (or doctor of jurisprudence) degree."

----------------ここまで--------------
上記でLlbとはBachelor of Lawsのことです。
93氏名黙秘:2007/08/15(水) 14:54:33 ID:???
>>90
理科大出身者だが、法律の論理があまりに稚拙で苦痛だなんて思わない。
むしろ、妥当な結論を導き出し、事件解決するための道具だと思ってる。
94氏名黙秘:2007/08/15(水) 15:50:37 ID:???
俺も理系なんだけど、形式的な論理には慣れていたけど、
法律の論理はまた別の難しさがない?
論理そのものよりも、混沌とした事実の中から要素を抽出するのが難しいでしょ。

理系にしてもモデルを立てるまでが難しいって言ったりするしね。
95氏名黙秘:2007/08/15(水) 15:52:53 ID:???
>>90
苦痛だと感じるのであれば、法曹を目指すのはおやめになられたほうが良いと思うのですが。
96氏名黙秘:2007/08/15(水) 15:57:41 ID:???
釣られすぎだろ
97氏名黙秘:2007/08/15(水) 17:00:30 ID:ObaPImD9
理系だけど,科学と法律学がそれほど異なるとは思わない。
法律が論理的でないという意見も間違いだと思う。
科学にだって,非線形な現象はあるわけだし,それに比べたら,
法律のほうがずっと論理的で分かりやすい。
ただし,法律の理論は高度に抽象化されたものであり,その操作に
慣れることは,たとえ問題を抽象化することになれた理系的思考を
得意とするものでも,そう簡単ではない。
また,妥当な結論を導くことはともかく,そのために法律学は非論理的で
あってもよいはずはない。
98氏名黙秘:2007/08/15(水) 17:06:13 ID:5gZX6tfn
>>97  非線形な現象が論理的でないって、あなた本当に理系?なんか文章自体も
    文系特有で簡単なことを堅苦しく言ってる感じだし、頭が文系になっちゃったんじゃないの?
99氏名黙秘:2007/08/15(水) 17:40:38 ID:???
工学系、理学系の人が受験人数は多いのかな?
100氏名黙秘:2007/08/15(水) 20:47:47 ID:???
>>92
それがカレッジで法律教育をしていたという証拠になるのか?
101氏名黙秘:2007/08/15(水) 21:39:25 ID:???
司法試験にうかっても司法修習にはいかずリーマンを続けて
「あのひとなんで司法試験うかったのにリーマンやってんだろ?」
といわれる人とかおもしろいかも。
102氏名黙秘:2007/08/15(水) 21:42:20 ID:???
伝家の宝刀を持っているんだらそれなりに扱いは違うだろしね。

というか、修習しなくても実務経験だけで弁護士資格もらえるってなかったっけ?
法学者ならば5年だよね。
103氏名黙秘:2007/08/15(水) 22:29:08 ID:???
104氏名黙秘:2007/08/15(水) 22:36:43 ID:???
理系のリーマンがつける仕事じゃだめっぽいね
105氏名黙秘:2007/08/16(木) 12:54:05 ID:???
>>101
そういう方いますよ。
テ○ビ朝日の西脇○輔アナウンサーは旧司法試験合格者ですよ。(ニュースス○ーションで久○宏氏が言っていました)
106氏名黙秘:2007/08/16(木) 13:00:02 ID:???
>>105
すげーじゃん
107氏名黙秘:2007/08/16(木) 14:55:16 ID:???
>>105
あれ、合格してからアナになったんだが
108107:2007/08/16(木) 14:56:20 ID:???
ごめん、レス先読み間違った
109氏名黙秘:2007/08/16(木) 15:17:13 ID:???
ドンマーイン
110氏名黙秘:2007/08/19(日) 09:44:25 ID:???
理系弁護士ってどこに就職するんだろうね。
111氏名黙秘:2007/08/19(日) 09:45:02 ID:???
悪の研究所
112氏名黙秘:2007/08/19(日) 09:58:08 ID:???
理系出身者は法律を科学、記号・・・とどうしても人工的な理系の論理に結び付けて考えたいようだな
法律は人間相手のもの、記号、計算式かなんかに当てはめて答えがすっぱり出るものでもない
法律家になりたいなら思考の根本を変える必要がある
113氏名黙秘:2007/08/19(日) 10:19:27 ID:???
上のほうではんな話もあったけど
普通は別にんなこと考えてないよ。
114氏名黙秘:2007/08/19(日) 19:02:03 ID:???
>>112
そうそう。

馬鹿でも覚えていれば解答が出る理系科目である数学や物理などの論理を
金科玉条としている馬鹿理系に与える消極的アドバイスとしては、悪くないと思う。
115氏名黙秘:2007/08/20(月) 00:15:13 ID:???
経済学は理系でつよ
116氏名黙秘:2007/08/20(月) 20:14:10 ID:???
理系出身の弁護士が文系出身に比べて有利な点,分野は何でしょうか?
知的財産,環境くらいなんでしょうか?
117116:2007/08/20(月) 20:24:20 ID:???
ただ,理系といっても範囲が広いですから,例えば数学や物理学を専攻していた人間のアドバンテージってあるんでしょうか?
医師や化学・生物学出身ならわかるのですが・・・.
118氏名黙秘:2007/08/20(月) 20:52:20 ID:???
学卒でローに入って弁護士目指すんなら理系も文系もたいしてかわらんじゃない?
技術者や理系の専門職を経験したら、その分野での弁護士業務も有利になるでしょ。
119氏名黙秘:2007/08/20(月) 23:48:15 ID:???
>>117
医師化学生物はアドバンテージ確かにでかい
医薬品と特定健康保険食品など境界があいまいで、
かつ通販が主な販売ルートでぽっと出の業者多いから争いも絶えない

今後は建築系が特需に沸くかと期待してますが
120氏名黙秘:2007/08/21(火) 00:16:53 ID:???
なるほど.社会人経験者でなければ理系出身だといってもあまり変わらないですか.
いや,入試でどうアピールできるかと思いまして・・・.
121氏名黙秘:2007/08/21(火) 15:45:10 ID:???
どう生かせるか?というよりなんでわざわざ法律に進路変更するの?
って質問に答えられなければまずいと思う。
志望動機がはっきりしていないと。

社会人経験者ならばいいようがありそうだけど、
特に理系の学生からロー進学するならね。
122氏名黙秘:2007/08/21(火) 23:39:30 ID:???
入試にしろ就職にしろ面接で志望動機を聞かれるけど、本音として
一番の動機は、「生きていくのに金を稼ぐ手段が必要だから」
残りの動機は、「それに興味があるから」
興味は時とともにうつりかわるし、感覚的なもので、そこに理由なんてないんだよね。
結局面接用にそれなりの理由をでっちあげることになるけど、考えるのがすごい苦痛。
123氏名黙秘:2007/08/22(水) 13:15:27 ID:???
l
124氏名黙秘:2007/08/23(木) 07:29:09 ID:???
未修1期でどれだけ新試合格してるのか見ものだ
法務省発表してくれねーかな
125氏名黙秘:2007/08/23(木) 09:23:35 ID:???
理系の学部卒は院に進学できなかった奴、理系の中で落ちこぼれ
そういう奴がロー行って偉そう風吹かせてるようだ
126氏名黙秘:2007/08/23(木) 10:10:57 ID:???
まあ、単純な難易度ならば理系院よりもローのほうが難しいんだけどね。
実際成功できるかどうかは別問題だけども。
127氏名黙秘:2007/08/23(木) 13:53:51 ID:???
旧帝の理系出身だけど理系院なんて普通に学部で成績のこしていれば入れるでしょ。
東大とかはどうなのかは知りませんが。
128氏名黙秘:2007/08/23(木) 15:01:04 ID:???
入試難易度だけならば東大よりも、そこそこ実績のある私大の研究室に入るほうが難しかったりもする。
129氏名黙秘:2007/08/23(木) 17:20:21 ID:???
理系の中の落ちこぼれというか、既に研究に興味喪失していてやる気が無く落ちこぼれってケースもあるっしょ。
理系出身を売りにするのでなく、たんなる方向転換って場合。
130某理系院:2007/08/23(木) 23:07:31 ID:???
>>129
自分の場合,今の研究にも非常に未練があるのですが,同時平行で法曹への興味もあり,
人権を守る活動を仕事にしたいという思いも強いんですよね.そうすると,せっかくここ
まで研究をやってきたのだから,それも活かすことができないかと.
まあ,刑事弁護だけではとても食べていけないと聞きますし.
131氏名黙秘:2007/08/24(金) 02:46:09 ID:cAb+b+zK
刑事弁護だけということは、まずありえませんよ。
132氏名黙秘:2007/08/25(土) 08:20:26 ID:???
質問なんですが、民法はドイツから輸入して訳しただけと聞きましたが、
ドイツでも取消前の第三者は96条、取消後の第三者は177条という結論なんでしょうか?
法学部の教育を受けてないもんで、ローにもまだ入ってないので
この辺が気になるものですから質問させていただきました。
133氏名黙秘:2007/08/25(土) 19:32:51 ID:???
>>132
書きこむスレッドを間違えてませんか?
理系関係でない質問は↓へお願いします。
初学者の質問に合格者や中上級者が答えてくれるよ99
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1186048956/
134氏名黙秘:2007/08/25(土) 20:25:57 ID:njyNNPKd
法学板がいいかもに
135氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:11:40 ID:sdel/FdK
現在高3でバリバリの理系なんですが、法曹にどうしてもなりたいです
それで、すこし話題になってましたが、どの学部ならアドバンテージがあるでしょうか…?
ちなみに検察官志望です

それと、大学入ってからローの勉強を始めるつもりなのですが
理系は忙しいと聞きます…
正直、結構大変なのでしょうか…?
この辺は経験者の方じゃなければわからないと思うので質問させていただきました
おねがいします
136氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:15:28 ID:???
法曹になりたいなら法学部が有利に決まっている
文転できないかを検討した方がいい
137氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:15:31 ID:???
それは大学による、専攻による、研究室の教授による。
よって、理系だと言うだけで、一般化することはできない。
具体的に聞いてもらわなきゃ答えられないね。
138氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:26:52 ID:???
>>135
あえて理系の大学を出てから法曹になりたい積極的な理由はあるのかな?
それとも、理系の受験勉強をしてきたからってこと?
139氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:32:16 ID:sdel/FdK
文転はかなり厳しい状況です
筑波か東工大を目指してるんですが、どちらも忙しいと良く聞きます…
一応今は社会工学部を志望してますが、それが検察の役に立つのかわからないですし…
先輩方はどのようにローの勉強をしたのでしょうか…?
140氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:34:38 ID:???
>>139
東大に入ったらどう? 進振で文転できるよ。
141氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:35:24 ID:???
もし、検察志望が譲れないのであれば、浪人してでも法学部を目指すべきでは?
ましてや、あえて理系の学部を選ぶ積極的な理由はないんだよね。
中途半端に進学したら、整合性のない勉強を強いられて、首絞められるよ。
142氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:35:36 ID:sdel/FdK
>>138
もうバリバリの理系人間で中学以来、社会を捨て科目にしてしまったんです…
幸い、理系ではほどほどの成績はとれますし、ローに入れば文理は関係ないと話を聞きましたので
143氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:37:35 ID:???
>>142
ローの未修に入る時のステメンはどうするの?
法曹になるためだけに、無駄な4年間を過ごすような気がしますよ。
144氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:39:57 ID:sdel/FdK
今から文転はほぼ不可能で、まだ東大を目指す方が楽そうですが
やっぱりそれもなかなか厳しそうです…
役に立つと思える理系学部なら、それなりに楽しめると思ってるんです
145氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:42:50 ID:sdel/FdK
>>143
確かに、無駄な四年を過ごすかもしれないのが怖いですね…
自分でももったいない気がするんです
146氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:43:08 ID:???
まだ高校生なら仕方ないけど(俺もそんな感じだった)、
日本の制度や社会的評価は寄り道者に厳しいよ。

理系の大学に行きたいのが、楽しめるとかその程度の理由ならば、
繰り返すけど浪人してでも文転を薦める。
147氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:45:34 ID:???
今から文転するなら経済学部行けよ。数学使うし。
法律の勉強は予備校でやればよい。
148氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:45:46 ID:???
1.理系(4年)→ロー既習(2年)
2.理系に進学(4年)→ロー未習(3年)
3.(浪人→)法学部→ロー既習(2年)
1なら大学に入った後、独学で基本書読むか、
予備校の講座をとらなくてはならない ちょっと大変かも
2なら大学の成績を重視されやすいので、まじめに理系を勤め上げなければならないが、
入学時から法曹志望なのにそれができるか?という問題がある
浪人覚悟で文転する3のが初志貫徹できるし、1浪しても2と同じ7年計画だからイイと思うけど
149氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:46:27 ID:???
理系ではすごく出来るとはいえなかったけど、まあそこそこって奴は秋位に文転して
京大経済かなんかに行ってたなあ、理系からの文転は結構楽なんじゃね?
文系から理系への転換はほぼ無理ポだろうけどさ
150氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:47:24 ID:sdel/FdK
そうですよね…
すこし考えてたのが、セ単の中央法なんです
先輩のアドバイスならそっちをねらうのもありですよね…?
151氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:48:40 ID:???
検事志望ってのは本当なんだよね
だったら悪くはないんでない
152氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:50:37 ID:???
あと、私立大学だったらセンターで英数国+社会で高得点とれば早慶の法学部くらい行けるんじゃないか
センター社会は公民なら今からでも楽勝だし、地理でもなんとかなる気がする。
153氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:55:08 ID:sdel/FdK
関係ない話なんですがね
なんか、将来の事を考えるようになって
このまま理系に進んで、40年近くふつうに仕事をするより
昔からの憧れだった検事にならないと、人生もったいないなって思ったんです
半生も仕事するなら、なりたいものにならないとつまらない人生送っちゃうんじゃないかなって
後悔して生きることになりそうだなって
154氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:00:10 ID:???
大学では勉強以外にもサークルで友人を作ったり、
アルバイトしたり、社会に接する機会をたくさん作ったらいいよ。

今の気持ちも大事にしたほうがいいけど、
もっと自分の哲学を磨いていかなきゃなんないと思うよ。
155氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:01:24 ID:bNPOELPV
国立目指してるので、一応センターの勉強はしてます!!
ただ、やっぱりセンター単願はレベルが高いんですよね…
92%(?)はなかなか厳しいです
でも、もしかしたら一般入試よりは楽かもしれないです!!
やっぱりそっちをメインで目指してみようかな…
156氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:06:33 ID:???
>>153
俺が気になるのは
検事になりたいというが,その動機はどこからきたのかってこと

検事になってやめていく奴も多いぞ
テレビの影響や断片的な知識からいイメージを作り上げていないか
現実を知ってから決めたほうがいいのではないか
157氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:08:01 ID:???
高校生でも自分なりに考えた結果ならそのとおりやればいいと思うけど、
保護者や先生にはちゃんと相談しとくべき
あと、知り合いの法曹やロー生、ロー志望生とも話をして
(居なければ先生にOBを紹介してもらうとか)
どのロースクールに行きたいかも考えた方がいい
もちろん実情も聞き出して、幻滅するなら早めに。
かつて司法試験予備校の人気講師で、検事としても優秀だった葉玉弁護士が
ブログを書いて受験生の相談に答えてくれたりしているので、そこにあたるのもよいかも
ttp://kaishahou.cocolog-nifty.com/blog/
158氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:09:34 ID:bNPOELPV
法曹になるなら法学部が一番良いって事なんですよね
この道をいま歩いている先輩方が言うのだからほぼ間違えないと思います
なんか、こんなにすぐ返事をしていただいて嬉しい限りです
159氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:09:40 ID:???
俺の友人も東京地検特捜部にいたが
今は弁護士だ

憧れだけでは勤まらんぞ
人間関係や様々なことが付きまとうぞ
160氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:12:06 ID:bNPOELPV
なるほど…
確かに、検察に限らず、なった後に思ってたのと違った
と言う話は聞きますね!!
161氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:15:48 ID:bNPOELPV
検察官か元検察官に話を聞かないと、本当に辛い部分は見えてこないですもんね…
中2の時にアポを取って、検察庁に見学と質問に行ったのですが、こう考えるともう一回行ってみたいなぁ…
162氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:18:39 ID:???
まぁ、塞翁が馬ってことも多いから
好きなことをするのが吉

ただし、自己責任で。
163氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:20:22 ID:???
>>158
確かに、新司法試験でしたら、法学部を経由してロースクールに入るのが
一番の近道であり王道でしょうね。

ちなみに、私は東工大を卒業して数年の社会人経験を経てから、ロースク
ールに入り今年新司法試験を受験しました。
現在は社会経験のある方もそれなりに在籍されていますが、次第に法学部
出身者の割合が高まってくると思いますので、既に法曹を目指しているの
であれば法学部進学が無難かもしれません。

私個人としては、高校時代理系クラスであったため、当時の学友が医師を
していたり研究職をしている者もいて、弁護士になった暁にはいろいろな
事件を扱う際に相談できる友がいますので、理系に進学したことはよかっ
たと思っています。
164氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:21:41 ID:bNPOELPV
はい!!
いろいろ参考になりました!!
まずは、受験勉強と平行して自分なりに検察について調べてみます
それで、法学部に進むかはそのあと考えることにします
165氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:24:34 ID:???
上のほうで経済行けって言ってる人がいるけど、文転するなら法学部に
行かなきゃ意味ないのでは?

高3の夏休みで、将来法曹になりたいのに、理系に行こうとしているのが
いまいち理解できないのだが。
司法試験に受かるよりも今から文転して法学部に合格するほうが簡単なのでは?
まぁ、大学にもよるけどさ。
理系科目ではそこそこの成績が取れるからとか、社会は捨ててきたとかの理由で
文転するのが不可能に近いと言っている時点で、司法試験の勉強に耐えられるのか?
厳しいこと言ってるように聞こえるかもしれないけど、俺はそう思うよ。

長文すまん。
166氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:26:12 ID:???
こいつがローに入学する頃には
司法試験も弁護士業も様変わりしてるよ
現在を前提に議論するのは間違い
167氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:32:57 ID:???
俺は、>>165とは違う意見だ。
むしろ、法曹になってからのことを考えると
経済学部や理系学部を出てた方が得すると思う
法律なんて国語ができれば誰でも修得できる

俺の知り合いの合格者は、みんな法学部出身だけど
そいつら全員が、もしやり直せるから、
法学部には行かないで、司法試験に合格する途をとる
と言ってる
他の専門分野の知識を持ってることがアドバンテージになるからだ
合格するまでは、法学部出資員の方が有利だとか考えがちだけど
合格したら、今度は、他の専門分野を持っていることの方が
「売り」になるんだぜ

升永弁護士も工学部に入りなおしたんだぞ
168163:2007/08/27(月) 00:35:55 ID:???
>>164
たっぷり時間はありますので、じっくり考えてみてください。

回り道しないとわからないこともいっぱいありますので、法学部がベスト、
他学部はベター、ぐらいで考えても悪くはありませんよ。
勉強に励むのはもちろん大事ですが、友人を沢山作ることも非常に有益です。
169氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:38:42 ID:???
理系から法曹っていう道をたどる人の多くは、学部や院在籍時か就職した後に法曹になろうと強く思った人達でしょ。
理系学部に入る前に検察官を熱望しているならダイレクトコースの法学部を選ぶべきだよ。
長い人生の中で学部の4年間なんてたいした事ないって思えてかつ法曹と同じくらい強く理系の専門分野に興味があるなら、そのまま理系進学もありでしょうけど。
さほど興味もない卒業研究等に時間をささげなきゃいけないのは苦痛だと思うよ。
170氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:38:44 ID:???
ひとつだけ言えることは、
2ch司法板でアドバイスしてるような大人の言うことは
話半分に聞いておけってことだな
171氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:45:26 ID:bNPOELPV
受かってからのアドバンテージになる
と思いながら学部にいれば、四年くらいは平気なんじゃないかなっておもいます
それぞれどの道にも、良いとこも悪いとこもある
だから、ひとつひとつ見極めて、選んでいきます
172163:2007/08/27(月) 00:45:52 ID:???
確かに、高校時代は医学部希望だったんですが、厳しそうだったので、
ドロップアウトして工学部に進学しましたね。

でも、研究は意外と楽しいんですよ。後は友人を得られたことも大きいですね。
173氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:51:07 ID:bNPOELPV
理系学部
・専門知識を得られる
・理系のコネが出来る
・大学生活が直接は司法試験に結びつかない
・半端な気持ちだと四年間無駄にする

法学部
・司法試験に受かりやすい
・大学生活がそのまま司法試験に役に立つ

こんな感じですかね
174氏名黙秘:2007/08/27(月) 00:53:15 ID:???
>>135
理系で習ったこと、研究したことを法曹に生かして将来生きていくという強い意志があるのであれば
理系学部卒業、あるいは修士修了から法科大学院を目指すというのも有りな選択肢だと思います。
ただし、一般的にですが、これは非常に大変な選択肢になることを覚悟された方がよいでしょう。

理系学部卒業後直ぐに法科大学院へ進学することを考えてみます。

あなたがもし、医学部、薬学部、機械系、電気電子系、情報系、建築系、土木系、化学系、生物系、物理系等を目指される場合、
学部3年次以降(医学部、薬学部は概ね5年次以降)は実験実習のレポートに追われることになります。
とりわけ、工学系の場合4年次は研究で大学に泊り込みになるケースが多くなると思います。
その場合、法学の勉強をしている暇はほとんど無いと思います。(極一部例外があるときもありますが)

この場合、卒業見込みの段階で法科大学院の未修者コースに合格することすらも難しくなる可能性が高いと思います。
あくまでも本人の能力次第ですが、このことは覚えていた方がよいでしょう。

上記とは異なり、理系でも経営工学や管理工学、社会工学の場合、3-4年次の勉強研究ががきつくない場合があります。
その場合だったら、卒業見込みで法科大学院の未修者コースに合格することも有り得るでしょう。

いずれにせよ、理系学部を卒業見込みで法科大学院の既修者コース合格は、勉強時間の確保が難しいことからほとんど不可能だと思います。
あくまでも本人の能力次第の話なので、私の話は参考程度にして下さい。

下記のリンクに理系学部出身者の法科大学院進学状況が載っていますのでご覧下さい。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/05/06051209/001.htm

このリンクによれば、理系出身者で法科大学院未修者コース入学者は292人、理系出身で既修者コース入学者は34人です。

参考になれば、幸いです。以上
175163:2007/08/27(月) 01:08:33 ID:???
>>173
上手い具合にまとめましたね!

目的がハッキリすると行動しやすいですから、頑張ってください。
176氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:11:09 ID:???
大学、学部に依るけど大学の理系の勉強は途中から(初めから?)本当に難しくなるよ。
それを乗り越えられるかどうかはその学問への真の意味での情熱、興味。
最初から本命は法律で、サイドビジネスとして理系をやろうとするのは自分のキャパを過信しすぎだと思う。
大体、理系の学部レベルの知識ではあまり知財とかでも役に立たないと思うし。
177氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:15:26 ID:???
>>163さん
理系だと修士まで行った方がよいでしょうか?
ちなみに私は工学系の学生(3年生)です。
178氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:16:40 ID:???
>>176
それが意外と役に立つんだよ。
物事ポジティブに考えてみようよ
179氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:18:39 ID:???
>>176
学部卒レベルでも十分役立ちますよ。学部を過小評価しすぎではないですか?
180氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:19:33 ID:???
訴訟日本最強といわれる升永弁護士は
東大工学部卒
181氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:19:46 ID:???
163ではないが、修士出て未修に入ると、全部ストレートだとしても
司法試験合格時28歳だよ。まあ2年くらい余裕をみとくと30歳。
30まで学生続ける資金力、精神力があるかどうか自分に相談した方がいい。
182氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:21:22 ID:bNPOELPV
>>174
ありがとうございます
それは一番知りたかったことですね
やはり、理系の学部は多くの場合時間がとれないんですね…

多分、それが一番の壁だと理解しています
みなさんも、だから法学部をすすめるんですもんねぇ…

理系は多少のアドバンテージはついても、そこには高い壁がある
多分、そういうことですよね
183氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:23:06 ID:???
>>179 すいません。私、理学部の完全な理論系でして、この分野をある程度でも理解
できるようになるには少なくとも修士レベルは必要だと思いまして、私の特殊な事情を
一般化してしまったかもしれません。
184氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:24:04 ID:???
>>181
修士までなら、バイトで月25万弱は稼げますよ。
法曹が目的であるなら、まぁ修士に行く必要はないでしょうね。
185氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:27:27 ID:???
>>183
なるほど!
まぁ、万能な法律家なんていませんしね。
必要に応じて助けを求める引き出しがあればいいんですよね。
186氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:27:56 ID:???
法学部の講義なんてたかが知れてると思うけどね。

大変だろうけど、
理系学部で成績ちゃんと取る+予備校
ってのが一番いいと思うよ。

あとは、法曹になって何をしたいのか。
なんで検事になりたいの?
理系学部で何を学んでそれをどう生かそうと考えてるの?

187氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:32:49 ID:???
>>186
法曹になった時にいかすために理系に進学するわけではなく、たまたま理系科目を勉強していたけど
法曹を目指しているんじゃないの?

法学部の講義なんてたかが知れてる…この点はまさにそうだね!
188氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:33:56 ID:???
農学部だと農業経済という文系のような学科があり、文系並みに時間は取れるハズ
学ぶ内容もいくらか法律に関わるものもある
大学2年次からの学科配属になってる大学なら、理系科目で受験可能
189氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:40:58 ID:bNPOELPV
活かすために勉強してたわけではないです
ただ、活かせる事が出来るのを知らなかったからという理由もありまして
相談したおかげで、活かす事為に理系に進むという選択も知りました
活かすならどの学部がいいかなどはまだわかりませんが
方向は違えど、どの道も同じ場所につなげることが出来るってわかりました

いろいろな意見のおかげで、それぞれの長所短所が見えてきましたし…
190氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:44:05 ID:???
>>189
己の師匠は己だから、最後は自分で決断することだね。
どんな勉強も真剣にやれば楽しいよ。

時間を大切にすれば、無駄なことなんて一つもないからさ!
191氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:47:41 ID:???
理系、他学部が過大評価されてないか?
現在でもローに入学する人間の7割以上が法学部卒だよ
4年間遅れを取っていることはかなりのハンデだと思う
したがって理系他学部入学者は8割くらい三振する恐れがある
まったく法律を勉強してない人から見れば新試験は簡単に見えるだろうが、実際は逆
科目が増え、知識重視の試験なったため、ロー卒業後にインプットが足りず、知識を詰めきる前に
三振する人はかなり多いと思う

ロー入学前に最低でも2〜3年は予備校に通うなりして勉強しておいたほうが
192氏名黙秘:2007/08/27(月) 01:53:54 ID:???
>>190
いいこと言うな。

俺は理系(完全未修orz)でロー受験生だが、
専門分野を活かすなら、法曹の中でも弁護士がいいと思う。
建築知識を活かした訴訟とか、専門がダイレクトに活かせるのは弁護士の方が楽。
この際マスタまで進んで、パテント関連で進むのも得策。

だが、事実を法律にあてはめる上で、
理系の帰納的考察は役立つとおも。
193163:2007/08/27(月) 02:00:40 ID:???
>>192
ありがとう!
共に頑張りましょう!
194氏名黙秘:2007/08/27(月) 10:20:16 ID:kkxWiCdz
このスレッドは読んでたら気分がよくなるな。
195氏名黙秘:2007/08/27(月) 19:32:56 ID:???
もし、
理系の基礎知識を備えた法曹を、
高校の時点で志望したらどういう道が考えられるのかな?

少しずつ学際的な学科ができているけれどは言え、
理系学部は研究者・技術者を育てるのが建前である以上、
本人がどう考えていようと、学校や雇用主側からはちぐはぐなルートを辿っているとみなされそう。
196氏名黙秘:2007/08/27(月) 20:16:42 ID:???
>>195
そんなことはない
物事を中長期的視点に立って考える能力のある
頼もしい高校生だ
近視眼的に、その時その時のブームに流されて
進路を決定する子供や親が多い中で、広い視野から
考えている点で大いに評価する
197氏名黙秘:2007/08/28(火) 02:40:56 ID:???
>>195
その内容を思いついた高校生は尊敬に値するかと思います。

>理系学部は研究者・技術者を育てるのが建前である以上、
>本人がどう考えていようと、学校や雇用主側からはちぐはぐなルートを辿っているとみなされそう。

これは、そう考えている学校、雇用主が可笑しいのですよ。でもそういう人は最近少なくなってきたように思いますが。
198氏名黙秘:2007/08/28(火) 09:14:52 ID:???
うんうん。
高校生にして、ある程度目標を持っている点が何より素晴らしい。
女子高の文化祭めぐりしていた私は、彼の足元にも及びません。

東工大なり筑波大なりに入学してきちんと学習した上で、ロース
クールに入り、法律をしっかり理解して法曹入りを果たしていた
だきたいです。
手ごわい検事になりそうですが、先々楽しみです!

199氏名黙秘:2007/08/28(火) 10:24:46 ID:sywGEgSt
アメリカの特許弁護士と対等にやりたいなら、理系+法科大学院を出ないとな。
儲かる らしいよ。
200氏名黙秘:2007/08/28(火) 11:42:55 ID:fMjmd6Fs
アメリカの特許弁護士と対等にやりたいなら、理系修士以上が望ましいよ。
アメリカでは、理工系のPh.D.を持った特許弁護士が3桁はいるし、
修士だったら、腐るほどいる。
201氏名黙秘:2007/08/28(火) 15:29:13 ID:???
修士持ちプラス企業で5年くらい研究経験があれば合格後優遇されるだろうが、
単なる理系というだけでは優遇されないよ
そんなのわかってるだろ?
企業での研究経験がなければ弁理士だって理系というだけでは駄目だからなあ               
202氏名黙秘:2007/08/29(水) 01:26:27 ID:???
優遇されるために理系に進学してからローに入る人はほぼいないでしょう。
ただ、いろんなルートを経て法曹の仲間入りした人と一緒に働いてみたい
けどね。
203氏名黙秘:2007/08/29(水) 02:15:54 ID:???
アメリカのケースは参考にならないよ
弁理士制度がないしロー出れば誰でも弁護士になれるから

理系で優遇されたいなら理系でてれば大丈夫
博士とっても別分野は素人なんだし、技術問題でその分野の専門家の話についていける程度の
基礎知識が有れば大丈夫 
理系弁護士に実証実験しろなんて誰も言わないわけだし
204氏名黙秘:2007/08/29(水) 02:45:36 ID:+KOASTpC
>>203
法曹になるのに、修士以上に行って回り道する必要が
ないのは同意見だが、
学部卒レベルでは、技術問題でその分野の専門家の話についていける程度
にはならないよ。基礎知識の問題ではなく、別の能力の問題。文献を調査
したり、研究をまとめて論文を書いたり、プレゼンしたり、他人の講演を
聞いて、討論して身につける経験的能力が十分か否かの問題。
特許事務所が、学部新卒の弁理士を採用したがらないのもそのため。
特許関係の仕事をするなら、法曹になる前に身につけるか、法曹になって
から身につけるかの問題だね。
205氏名黙秘:2007/08/29(水) 08:44:27 ID:???
学部卒の就職については、
その業界にOJTをする習慣があるかどうかってことに依存しているようにも思えるけどね。
206氏名黙秘:2007/08/29(水) 09:41:23 ID:???
理系卒が検事として優遇されるのか?あまり役立たないと思うが。
207氏名黙秘:2007/08/29(水) 09:51:55 ID:???
技術的な経営コンサルティングや紛争解決をできる弁護士や
知財の裁判官を念頭においているんじゃない?
208氏名黙秘:2007/08/30(木) 00:17:30 ID:9Ip5tBHn
なんか脱線してきたねぇ
209氏名黙秘:2007/09/01(土) 14:46:11 ID:???
あはは
あはは
210氏名黙秘:2007/09/02(日) 17:31:41 ID:ru/2ZYpQ
個人的に法学部にいくよりはその大学で一番単位が取りやすい学部(卒業しやすい学部)
に行って大学の勉強に時間を割かずに、予備校、本、過去問を中心に勉強するのが
試験に受かるという意味では一番効率がいい気がします。
京大の法学部とかでも6法全部授業で回し終わるのは3回生の後期終了時なので
入ったとしても司法試験にはあんまり関係ないんじゃないかなと思います。

予備校にいくお金がない方でしたら、バイトするか、
普通に法学部に行くかになりますが。
211氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:18:45 ID:CEVkgO0L
話ぶった切って悪いけども
理系だったら、関学と同志社だったらどっちがベターかな?
なんか抽象的な質問で申し訳ないけど…マジレス頼む。
212氏名黙秘:2007/09/03(月) 00:41:19 ID:???
>>195
自分は理系の裁判官になりたいと考えて
大学受験時に浪人して無理やり工学部を選びました(数学苦手でしたorz)
修士でるのと同時に弁理士となり、司法試験の勉強を始めようと思いましたが、
予想外に弁理士が面白かったのでいまだに夢はかなっていないのですが

浪人してでも理転してよかったと思いますよ
213氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:02:15 ID:???
未履修で入っても司法試験に受かるのはかなり厳しい
って聞いたんですがどうなんでしょう?
214氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:03:06 ID:???
その人の能力にもよるから一概には言えないけど
既習組に比べると2年分ぐらいハンデがあると思った方が良い。
215氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:51:00 ID:???
>>214氏も言ってるが、結局はその人の能力とやる気次第。
実際に数ヶ月で追い抜いてしまう人もいるし、そうじゃない人もいるし。
概念を理解する力や他を圧する読書力(スピードと内容把握力など)で、
あっさりゴボウ抜きしてしまう凄いのがいる。
216氏名黙秘:2007/09/11(火) 14:37:56 ID:???
唐揚
217氏名黙秘:2007/09/12(水) 01:58:45 ID:6o0Irvea
数学に苦手意識なければ、未収がハンデにならないと思いますよ。
218氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:18:12 ID:???
>>215みたいな奴って学生生活をいい加減に過ごしていそう。
219氏名黙秘:2007/09/14(金) 23:00:57 ID:???
正直理系学部のお前らが羨ましい。
法学部の授業ってのはっきり言って教授のマスターベーション。
1回受けてみ?直接試験に直結してないから。
中には学説を全否定して自分の説が最も正しいと思ってる教授もいる。
「綺麗な」論理的思考はやはり、曖昧な解釈を許さない
数学や物理等の理系科目の思考訓練によって培われると思う。
で、その論理的思考能力はのちのち凄い武器になると思う。
理系科目ってのは年がいくにつれて習得しづらくなるらしいから若いうちにやっておくべき。
そう思って俺は法学部だけど数学もちょこちょこやって訓練してる。
まあとにかく学部は違うけどお互い法曹目指して頑張ろう。
文系だからって数学やってるヤツいるから舐めんなよwww

220氏名黙秘:2007/09/15(土) 01:19:21 ID:???
理学部の授業は試験に直結するとか関係ないよ。
わが道を行くという感じで教授が突っ走ってるのが多い。
教授は試験なんて関係ないって顔してるし公言してもいる。
この点法学部の教授は何かと試験試験ってうるさすぎるし、試験にこだわってる
のが多いと思う。
221氏名黙秘:2007/09/15(土) 13:48:36 ID:???
>>220
すまん、「試験」って「司法試験」のことね。
分かりづらくてごめん。
222氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:57:53 ID:AulhB5e9
       人
+      (0。 ) +
   +  (0。  ) +
     (0。   ) +
  +  (0。    ) +
+    (0。     ) +
 +  (0。      )      +
   (0。  _    _)∩  +
+  (0。 ・   ∀ ・ )彡<
.  (0。   ∪    と彡     +
+ と______)______) +
223氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:58:59 ID:AulhB5e9
       人
+      (0。 ) +
   +  (0。  ) +
     (0。   ) +
  +  (0。    ) +
+    (0。     ) +
 +  (0。      )      +
   (0。 _    _ )∩  +
+  (0。 ・   ∀ ・ )彡<
.  (0。   ∪    と彡     +
+ と______)______) +
224氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:01:28 ID:AulhB5e9
       人
+      (0。 ) +
   +  (0。  ) +
     (0。   ) +
  +  (0。    ) +
+    (0。     ) +
 +  (0。      )      +
   (0。 _    _ )∩  +
+  (0。 ・   ∀ ・ )彡<
.  (0。   ∪    と彡     +
+ と______)______) +
225氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:02:34 ID:AulhB5e9
     _,、_,、
      __/,ィvv|
      /Oく(*`Д)<
    〈   ^^/
   < つ三つ ))
 |\< ノ三ノ
\_   )  )
      ^^^ ^^^
226氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:04:48 ID:AulhB5e9
 _、
( ー`)<
/|―-´))
\|
|\
 ||
227氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:05:33 ID:AulhB5e9
 _、
( ー`)<
/|―-´))
\|
|\
 ||
228氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:06:32 ID:AulhB5e9
 _、
( ー`)<
/|―-´))
\|
|\
 ||
229氏名黙秘:2007/09/16(日) 12:11:58 ID:???
東京理科大理学部数学科で記号論理専攻してた。
法律の論理があまりに稚拙で苦痛だ。


230氏名黙秘:2007/09/16(日) 16:36:56 ID:???
>>229
そんな学歴じゃあ司法には受からん。
231氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:25:02 ID:???
229は理科大叩きを煽るためのコピペだろうが、
理科大はそんなにバカにできたもんじゃないぞ。
232氏名黙秘:2007/09/16(日) 23:49:41 ID:???
司法試験に学校暦など不要だろうね。
それに理科大理学部は十分優秀だよ、法学部よりは。
233氏名黙秘:2007/09/17(月) 00:45:27 ID:???
まあ、法政あたりの法学部卒よりは優秀かもね
ローにいた理科大卒は
追試・再履修の常連だったので頭悪いイメージしかないw
京大理系とかもぜんぜんぱっとしなかったけど
234氏名黙秘:2007/09/17(月) 00:58:16 ID:???
理系の頭の人間には、法学は馴染みにくくて勉強しづらいと聞くが実際はどうなんだ?
235氏名黙秘:2007/09/17(月) 01:44:48 ID:???
>>234
今年受かった純粋未修だが、超馴染めなかった。
理系とはいっても学部までで修士中退だけどな。

社会科学は、他にも会計学とか経済学とか色々やったけど、
法律の「論理」だけは納得できないことが多々。
合格してもなお「二重の基準論」とか訳分からんと思うし。
法律は「学問」ではないと思って3年間耐えたよ・・・。
236氏名黙秘:2007/09/17(月) 02:57:28 ID:???
法学は習得するまで時間がかかるからきつい。在学中、ローの学者教員と
話していたとき、基本書に書いてある本当の意味がわかるようになるには
博士までは全然足りないって言ってた。だから素直に暗記するところは
しなさいとも示唆されたな。

理工時代の教授からも似たような話を聞いたことがある。
修士までは学問の域に全く入らないようなことを言われた。

ということ。
237氏名黙秘:2007/09/17(月) 05:33:33 ID:96FlbO8G
>>235
合格おめでとうございます。
ところで民法、会社法で読んだことがない条文ってありますか?
あるとしたら何個くらいでしょうか?
あと旧会社法の知識ってある程度は必要だと思いますか?
また旧会社法で読んだことのない条文は何条くらいありますでしょうか?
238氏名黙秘:2007/09/17(月) 05:54:38 ID:???
うちのローにも旧帝農学部出身とかいう中年いるよ
えげつない事する人だと思ってたら噂じゃ元?過激宗教系鮮Bらしい
理系の中年には要注意だ
239氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:27:32 ID:???
>>237
民法は1割くらいかね。
会社法はいくらでもあるw
あんなの真面目に読んでたら3年間会社法で終わってしまうよ。
民商どっちも条文素読はしたことないし、通常の基本書で勉強したから、
基本書に出てこない条文は読んだことない。

あと旧商法は改正されるの分かってたから、まじめにやってなかった。
新会社法から本腰を入れて勉強始めたようなもんだね。
240氏名黙秘:2007/09/18(火) 06:08:26 ID:GC8LunKT
>>239
ありがとうございます。
民法は1044×0.9=939条も読まないといけないんですか。。。
ローは断念しました。
241氏名黙秘:2007/09/18(火) 10:00:38 ID:f27vTl8v
>>240
それを記憶しないと択一にさえ合格できなかったのが、旧試験だったのだが……
242氏名黙秘:2007/09/18(火) 11:14:06 ID:???
会社法は金になるから、
ダルいだろうけどなるべくやっといた方が良いよ。
243氏名黙秘:2007/09/18(火) 18:03:58 ID:???
まあまずは効率よく合格しないと
244氏名黙秘:2007/09/18(火) 19:21:09 ID:???
高等数学に比べれば法律なんて簡単だね。
ただ量が多いだけだよね。
245氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:14:18 ID:???
旧試験をことさら難しいように言う人がいるが(旧試験に賭けていた人でそれによって
自尊心を保っている人だろうけど)、見せ掛けの競争率だしなあ。
あんまり当てにならない。記念受験生ばっかだったもん。実質競争率は大したことない。

>>244
比べるには両者はあまりに違いすぎる。高等数学は抽象的な概念を理解するところで多くは躓く。
ましてや理論全体となると気が狂ったように難しい。
実際理科系といっても、高等数学についてこれているのは数学科とか理論物理学(特に素粒子論とか)の
ごく一部で、多くは線形代数や微分積分どまり。関数論やベクトル解析に進むのは少数。
ましてや代数学なかでも高次元類体論とかの整数論の領域まで理解している者は、ごくごく一部、
数えるほどしか存在しない。ただ覚える量は司法試験に比べて大してない。
法律は基本的には誰でもわかる。その運用は大変だろうけど、学問として難しいわけではない。
論理・発想・抽象化能力で勝負する分野と基本的に暗記がウェイト(もちろん暗記だけでは無理だが)を占め、
常識的な感覚も問われる分野とでは共通性がほとんどないので、比較してもしょ〜がない。
246氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:10:10 ID:???
学部は良く考えずに理系を選んでしまったが
もともと法律のほうがしっくりきてたようにも思う
247氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:20:38 ID:???
>>245
そんなわざわざいやらしいこと書くんじゃないよ。
当たり前のこと長長と書いたりさ。
248氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:24:04 ID:???
>>245
両者に共通性が無いのはわかっている。そんな野暮なことを言うな。
249氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:25:24 ID:???
>>245
下二行以外意味が無い。論文ヘタでしょ?
250氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:29:58 ID:???
「ただ覚える量は司法試験に比べて大してない」という表現は如何なもので
しょうか?

確かに、ただ闇雲に意識して暗記に努めねばならぬ量はそれほど多量ではあり
ません。その意味で上記表現を用いているとするなら、私も同意できるのです
が、もし読むべき文献等の量が多量ではない、という意味の表現であるとする
なら、それは現在の大学の数学科もしくは数学専攻の実情と多少異なるのでは
ないかと思われます。

もちろん大学間で違いはあるでしょうが、その違いにもかかわらず、論文や著
作を含め読むべき文献は多いと言えるのではないでしょうか。
例えば教養課程程度の数学に関しても、線形代数学や微分積分学は最初に学ぶ
分野ですが、これだけでも数冊の著書を読み解く必要があり、演習書による訓練
も欠く事ができないので、当然数冊の演習書で基礎体力づくりを行う必要があ
ります。

さらに数学の基礎を学ぶため、記述の道具でもありますが、集合と位相も学ば
ねばなりません。
それ以後、例えばベクトル解析そして常微分方程式論やフーリエ解析などに歩
を進め、複素解析に至ります。
関数論やベクトル解析まで理解している者がどれだけいるかと言えば、多いと
は申せませんが、上記分野はあくまで教養課程程度の数学であり、これだけで
も多量の文献を読破する必要があります。

251氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:31:16 ID:???
更に加えて、学部専門課程では、大きく代数学、幾何学、実解析学、複素解析学
と分かれますが、そこでは全てではないですが、群論・環論・可換環論・
多様体論・連続群論・リー群とリー環・代数的位相幾何・ルベーグ積分・
関数解析・偏微分方程式論・リーマン面論と学び、加群やホモロジー代数・
カテゴリー論・ホモトピー論等の更に高度な手法を修得して、やっと整数論や
代数幾何学等の専門に突き進むことができます。その間に読むべき文献の量と
なれば、膨大な量になろうかと思われます。

もちろん一言一句暗記する必要はなく、これら基礎的知識と基本的手法を用い
て各々の専門分野において創造的な研究をしていけばよいのですが、学部専門
課程から大学院修士までに読むべき文献は、おそらくは司法試験合格のために
読むべき文献の量と比較して、決して少ないとは言えないのではなかろうかと
思われます。

ましてや高次元類体論等、数論の中でも極めつけに難解な分野に手をつけられる
までになろうとすれば、上記文献を遥かに超える量の上質な文献を読み解く必要
があります。「論理・発想・抽象化能力」というのは確かに高等数学あるいは狭義
の純粋数学を修める上での要諦中の要諦で、この方面での才能を欠く者は、純粋数学
の世界で生き残ることが許されないわけですが、そればかりではなく、一定のレヴェル
に達するためには日頃の地道な研鑽を要するものと思われます。
252氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:59:53 ID:???
>>250-251
司法試験の方がよっぽど簡単だな。
253氏名黙秘:2007/09/19(水) 00:38:49 ID:???
>>252
どうでしょうか。司法試験についてはよくわかっていないので、どっちが簡単か
という問いに対しては、とりあえず即断を控えておきます。
ただ周囲を見渡してみて思うのですが、司法試験というか法律学(ここでは専ら
解釈学としての法律学を指すとします)にもある種の「難しさ」が伴うのではな
いでしょうか?
ここで言う「難しさ」が何に由来しているのか、明言することはできかねますが、
法律学を構成する基本的な概念や方法の曖昧さや論理的厳密性の無視等に起因する
のではないかと想像されます。だからこそこの混沌とした法律学に魅力を感じると
いう方もおられるかも知れません。何か割り切れない人間臭さの残る曖昧模糊とし
た法律学にある種「人間らしさ」を感じ、好きになる人もいるだろうし、そうでな
い人もいるかもしれません。
更に、この曖昧な概念や方法しか持ち合わせていないがゆえに、どこをどう手をつ
ければいいのか途方にくれるよりほかない、との感を抱く人も出てくるのではなか
ろうかと思われます。その意味で、法律学は「難しい」と感じる人がいても不思議
ではありません。もっとも、この「難しさ」は学問の内容の高度さ、あるいはその
理解に要する思考力や想像力等の重大性と関連する類の「難しさ」とは自ずと意味
を異にしていることは確かなようですが。

ともかく、司法試験にこれから挑戦していく方は、初心貫徹の志で頑張って下さい。
254氏名黙秘:2007/09/19(水) 17:06:05 ID:???
お前ら今年齢いくつ?
255氏名黙秘:2007/09/19(水) 21:01:45 ID:???
調子こいて法律舐めてる勘違い理系馬鹿は山口厚読んだことねえだろww
山口刑法知らずにイキがって刑法語るなんて恥ずかし過ぎるねww
天才と称される山口厚を知れば、文系最高峰の凄まじさを思い知って愕然とするよww
まあ数式にしか論理性を見出だせない理系馬鹿には山口を理解するなんて絶対不可能だろうけどww
256氏名黙秘:2007/09/19(水) 22:19:23 ID:???
山口説に限らず、法律論は論理の組立が絶妙だが前提が検証不能で
納得できないことが多い。
山口先生が博学で論理操作も巧いことは分かるが。
257氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:20:53 ID:???
卒業証明と成績証明をもらってきたんだけど,

法学  可

とってたんだ...w ぜんぜん憶えていないぞ。
258氏名黙秘:2007/09/21(金) 18:22:07 ID:???
>>35
ワロスw
259氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:41:23 ID:???
皆頑張ってる?
憲法は奥が深くて難しいぜ。
理系は少なくて寂しいからちょくちょく書き込んでくれよなw
260氏名黙秘:2007/09/22(土) 09:14:26 ID:???
憲法って奥が深いというか、条文の論理解釈より
歴史的意義の方が重視される分野なんだよな。
民法だとそれなりに論理解釈しているけど、
憲法は法律学じゃなく歴史学やっている気分になる。
261氏名黙秘:2007/09/22(土) 13:13:44 ID:???
>>260
だからあんま憲法好きじゃないんだよね。
刑法とか民法のほうがおもしろい。憲法退屈。
262氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:41:15 ID:???
歴史学ほど上等なもんじゃないよ。
歴史学専攻の者たちが怒りだすだろう。
文献批判(テクストクリティーク)もなければ実証性も乏しいんだから。
政治思想史・社会思想史との比較に限定しても、政治思想史から見れば
憲法学でやってることは幼稚で、公民の教科書程度の知識に毛が生えた程度で
間に合うわけ。
そもそも近代的思惟は自らの内に近代的理性への懐疑ないし批判を含めつつ、
それと対質するかたちで成立してきたという弁証法的な関係に無自覚で、
出来合いの概念を懐疑にもかけずに能天気に戯れているのが、憲法学者という
滑稽な人種である。
263氏名黙秘:2007/09/22(土) 21:44:54 ID:???
そもそも の後は理系らしからぬ非論理的展開,その前は
司法試験目指す奴らしからぬ感情論。
264氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:14:27 ID:???
前半はともかく、後半は憲法学者並みの論理展開ができているようだよ。
理系らしからぬというのはそのとおりだが、ようやく法律学らしい思考が
身についたと言うべきか。
265氏名黙秘:2007/09/22(土) 23:11:30 ID:???
262さんの擁護を買ってでるつもりはありませんが、別に主張が非論理的
的展開ではないでしょう。
検討してみましょうか。
まず263さんが言う262さんの「そもそも」以下のコメントは、論理的に
矛盾しておりません。
表現は多少きついものがありますが、その内容については指摘されてきたこと。
近代を対自化していない憲法学者が多いと思うはむしろ当然とも思われます。
理科系か文科系かなどこの文言から判断できると考えるのはいかがなものか。
無理でしょう。それこそ印象批評の域を出ないのではないかと思われます。

前半部分は感情論でもないでしょう。
事実、憲法学が歴史学者のように確立した資料批判の方法によって文献を批判し、
実証に徹しているかと言われれば、答えは否でしょう。
266氏名黙秘:2007/09/23(日) 00:42:53 ID:???
理系のいう論理的っていうのは,まず結論ありき。後半部分は
憲法学者の性質を論述してるから,書き出しは,
 憲法学者というのは...である。
とするんじゃないかな。

それと,一文の中で,明示せずに主語や主体を入れ替えるのも,
論理的な記述ではない。

更にいうと,近代的思惟...弁証法的な関係というふうにつながっ
ているけれど,弁証法って対立関係にあるものが止揚するって
ことだったよね。何と何がどう対立して,どう解決するのか
という点が説明が尽くされていない。

というわけで,理系思考の習慣からすると,論理的じゃなく,
自慰的だなぁと感じる。
267氏名黙秘:2007/09/23(日) 12:11:40 ID:???
弁証法的な関係と表現しておられますので、別に問題はなかろうと思われますよ。
文脈から、近代的理性と近代的理性への懐疑(すなわち近代的理性を否定する契機)とが
対立していることが読み取れましょう。別段、問題ある表現でもない。

主語と主体を明示しなければならないとの言い方は、相当過去に言われたことで、
それが理科系の作文技術として正しいとの考えが喧伝されていたことは確かですが、
しかし現在では、その言い方が日本語の構造を無視して欧文の書式に引っ張られた
言説であることが指摘されているのではないでしょうか。

それから265で述べましたが、これだから理科系的であるとか、文科系的であるとかは
一概に区別できないのではないかと考えます(例えばこの文章でも、誰が考えるのかという主語
つまり「私は」が抜けていますが、これが日本語の表現として誤りであるわけではありません。
また日本語は論理的ではない言語であるという通俗的な言い草がありますが、言語でありながら
非論理的な言語というものはないと思われます)。

最後に、理科系の言う論理的とはまず結論ありき、という考え方については、
私は同意できません。
268氏名黙秘:2007/09/23(日) 21:09:18 ID:???
>267
多分,論理的なという形容詞をつけるのは許容範囲内なんだろうけど,
よみやすい論理的なという範疇には入らないんじゃない?で,>266
の中では理系思考というのは読みやすいという条件が,それこそ明示
されずに入っていると。

結論ありきというのが論理的という表現ではふさわしくないってのは,
そのとおりと思う。これは,読みやすいという方の範疇に属する条件
だよね。
269氏名黙秘:2007/09/24(月) 16:11:40 ID:???
知的財産コンサルティングがしたいってステメン書いているけど
どうもうまくいかん
270氏名黙秘:2007/09/28(金) 21:46:42 ID:???
来年に向けてステメン書いてるのだが、どうもうまく行かん。
271氏名黙秘:2007/09/29(土) 02:02:03 ID:jeiYwxO0
法律学の一定ラインを要求するに過ぎない司法試験と、学問を比較するとおかしいと思う。
司法試験は、あくまでも、学問という観点からすれば、途中経過。司法試験に受かった人は皆、修習、
実務でさらに膨大な量の知識を得たり法的思考を学んだりする。試験と学問の単純な知識量を比較すると、後者の方が上限がないため、多いのは当然。
司法試験の難しさは、あくまでも、「試験」の性質に由来する難しさ。東大理Vや京大の医学部に数学や理科が鬼のように出来ても受からない人がいるのと同じ。
東大理Vと数学、どちらがより難しい?って聞かれても答えようが無いよね。
そもそもどの学問が難しいかと議論すること自体、不毛だけど、議論の前提が微妙だったので・・・。
失礼しました。
272氏名黙秘:2007/09/29(土) 10:31:33 ID:???
失礼されました
273氏名黙秘:2007/09/29(土) 14:50:34 ID:???
理系とか関係なく基地外が一匹紛れ込んでる
274氏名黙秘:2007/10/02(火) 21:23:41 ID:???
おまいらの専門は何?
ちなみに俺の専門は生化学
275氏名黙秘:2007/10/02(火) 22:14:51 ID:???
高分子をやって,品質管理をやって,経営学をやって,....(続く)
276氏名黙秘:2007/10/04(木) 20:57:12 ID:???
理系なら大人しく弁理士受けれよ
277氏名黙秘:2007/10/05(金) 00:17:16 ID:???
弁理士と弁護士って何が違うの?
278氏名黙秘:2007/10/06(土) 13:37:03 ID:zvWYGyaR
弁理士=特許専門家
弁護士=アターニー
279氏名黙秘:2007/10/06(土) 13:41:36 ID:41q0/nFw
俺は半導体物理
研究室で太陽電池作ってるお
280氏名黙秘:2007/10/06(土) 13:55:11 ID:???
>>279
太陽電池は、シャープと京セラが世界一だそうで。
281氏名黙秘:2007/10/07(日) 01:18:12 ID:???
>>277
旧字表記が異なる。

弁理士=辨理士
弁護士=辯護士

現在は字を簡略化したため、双方「弁」を用いて表記する。
282氏名黙秘:2007/10/07(日) 16:39:59 ID:???
研究って辛くない?
気づいたら今日試験管としか話してないじゃん、みたいな。
283氏名黙秘:2007/10/07(日) 17:04:30 ID:???
研究室の他の人と話せよ・・・
284氏名黙秘:2007/10/07(日) 20:32:05 ID:???
>>282
研究職じゃないけど,それってつらいことかなと思った。それはそれで,
充実した一日って感じることもあるだろうし。人と話すことは刺激にな
るし,楽しいけれど,なくてもこまらない。そんな人間もいるさ。
285氏名黙秘:2007/10/07(日) 20:47:44 ID:???
ただ弁護士は客商売な個人事業主だから話が苦手な奴は圧倒的に不利だぞ。真面目な話。
286氏名黙秘:2007/10/08(月) 00:59:08 ID:???
そだね。

学生のころは人付き合いが苦手だったから,社会人になる少し前くらいから,
カウンセリングやコーチング,恋愛や催眠を発起点にした心理学をかじって
みて,実際に応用してみたら,なるほど,人付き合い---というか,人間って
面白いなと思った。

なので,一人で黙って何かしているのも苦にならないし,お話することも,
苦手意識はなくなった。人間心理やコミュニケーションを分析的にとらえる
のは,まさに理系っぽいかな。
287氏名黙秘:2007/10/09(火) 19:38:05 ID:???
研究は人としての何かを失いそうな気がする。
288氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:13:34 ID:???
>>287
人に気を使うってことが最も失いやすいことだと思うけどね。
289氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:15:15 ID:???
>>285
人と話をすることが嫌だから、研究の世界に来たという方もいらっしゃいますよ。
290氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:24:24 ID:???
>>289
普通に働けないから司法受験生になったという方もいらっしゃいますよ。
291氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:36:58 ID:???
>>290
>>289にレスしてどうするの?
292氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:40:23 ID:???
>>290
そういう奴の末路を見てるから>>285が忠告してるんだと思うんだが。
293氏名黙秘:2007/10/11(木) 00:37:18 ID:???
成果主義である研究職は辛いこと間違いなし。
弁護士で金稼いでから好きなこと研究しようぜ。
294氏名黙秘:2007/10/12(金) 22:04:08 ID:???
知財部で弁理士やって旧試目指していたけど、知財高裁いったり、無効審判の口頭審理で弁護士の真似事できるからこれでいいやと思う今日この頃
法曹って非弁護士の職歴を評価する世界とは思えないんだよな
建前はともかく
295氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:23:22 ID:???
弁護士(法曹)>>司法書士税理士弁理士
296氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:25:17 ID:???
そのどれでもないお前ら
297氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:25:52 ID:???
税理士弁理士って弁護士のおまけに付いてくるんだろ


298氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:27:45 ID:???
弁護士で食っていけない奴がその下位資格で食っていけるか
299氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:41:09 ID:???
弁護士がおいしいのはガチ
300氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:01:49 ID:???
そんなにおいしいとまでは言えない様な気がします。
301氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:09:43 ID:???
>>294
知財で生きていくなら、法曹資格をもっててもいい。
一流企業・事務所で弁理士かつ実務経験ありなら、たいていの事務所で採ってくれる。
逆に、文系で知財を専攻してたやつはほとんど事務所に相手にされてない。
302氏名黙秘:2007/10/17(水) 02:39:58 ID:???
>>301
理系学部卒業後すぐに法科大学院へ進学した場合はどうでしょうか?
303氏名黙秘:2007/10/17(水) 03:44:29 ID:???
学部卒では辛いと思われ。
理系では最低でも修士はないと一人前扱いされない。
304氏名黙秘:2007/10/17(水) 13:23:46 ID:???
>>301
そんなことないと思う。
そういう人でも今は就職苦戦してるよ。
職務経験があればあるほど年とってるわけだから。
305氏名黙秘:2007/10/18(木) 14:30:38 ID:???
理系でも学部卒でロー行っても研究したとみなされないだろ
4年のとき予備校ダブルスクールしてたらほとんど研究室いけなくね?
306氏名黙秘:2007/10/18(木) 21:25:09 ID:???
大学時代ジャーナルに論文掲載させたとか特許書いたとかなきゃ理系としての信用はなかなか得られないよ
307氏名黙秘:2007/10/19(金) 01:01:33 ID:???
理科系なら少なくとも大学院に進学して修士号以上の学位を取得しておかねば。
理科系出身者として世間から認めてもらえるのは、修士号以上の学位取得者。
学部段階で大学を去るのは、大学から見れば単なる「お客様」。
一編の学術論文もなく、また一度も学会発表してもいない者が理科系出身者である
とは到底言えないわけで、単なる学部卒など端から問題外。
学部段階では、まだ研究とは言えず、学部専門課程で研究のための素地を身に着け、
大学院に進学してやっと研究の初歩を踏み出すことができる。
学位論文や学会誌への査読付論文の掲載、学会での学術発表を経験して初めて理科系出身
と名乗れるわけである。その代わり、このレベルをクリアーしている者がいるとすれば、
たとえ法学初学者であろうと、ロースクールでの勉強など苦もなくこなせるだろうと思われる。
308氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:39:00 ID:???
>>307
>世間から認めてもらえるのは、修士号以上の学位取得者

ここでいう世間とは、理系出身者だけを指しているのでしょうか?
もっと広い世間を考えることはできないですか?社会という観点が抜けていませんか?

>その代わり、このレベルをクリアーしている者がいるとすれば、
>たとえ法学初学者であろうと、ロースクールでの勉強など苦もなくこなせるだろうと思われる。

理系の修士課程修了者であっても新司法試験を一回で受からなかった人が何人もいると聞きます。
苦もなくこなせているとは到底思えません。
309氏名黙秘:2007/10/19(金) 02:47:27 ID:???
それよりも理系の人は自分がどういう人格をしているのか考えて欲しい。
明らかに、人間性に問題のある人が多いと思う。
310氏名黙秘:2007/10/19(金) 23:04:16 ID:???
夜中の3時に2chしている無職に人間性とかいわれたくねーなwww
311氏名黙秘:2007/10/22(月) 06:07:19 ID:???
>>307
はっきりいうけど、修士なんて学士と大差ないよ
むしろ優秀な学部卒の方が、馬鹿な修士より優秀

あのノーベル化学賞受賞者の田中耕一氏も東北大学電気工学科の学部卒だ

お前は、「理科系の修士」を出たことが唯一の自慢らしいが、単なるアホ

修士でも大した研究なんてない奴も多いし、学部の卒業研究でもすごい研究をするやつもいる

査読つき論文を学会に発表したかどうかはそんなに重要な問題ではない
学部の卒業論文も指導教員から査読され厳しく審査されているわけだしね

お前の出た大学は学部の卒論はいい加減でも通るところだったのかもしれないが・・・
それと、修士は学会での口頭発表じゃなくてポスター発表でもOKだったりする

そんなもの大学によって基準はまちまち
かなり厳しいところは修士でも二本くらい査読付論文を発表して、口頭発表しなきゃいけないところもあるけど
研究室の過去の論文をちょっと変えたような論文をどこかの学会に出してポスター発表でOKなところもある
研究室次第・指導教員次第だ

逆に学部の卒研でも学会発表ある研究室もあったりする
あまりに一般化して物事を単純化するなよ

大学側からしたら、学部で去ろうと、修士で去ろうとお客様に過ぎない
たかが2年の違いだ

とりあえず、「理科系の修士」を取得して「学術雑誌に査読付論文を提出」し、「学会で発表した」
ことだけが唯一の自慢で、自尊心の要になっているアホは死んでくれ
312氏名黙秘:2007/10/23(火) 13:49:29 ID:???
まぁ落ち着けよ。
同じ法曹を目指すものとして皆で仲良くやっていこうぜ。

それにしても俺は理系・文系で人間を大別する風潮が嫌いなんだよな。
俺の経験則だが、一々理系文系に分けるやつは頭が悪いという嫌いがある。
313氏名黙秘:2007/10/23(火) 21:08:35 ID:???
まあ、理系の素地活かして知財やりたいというぐらいなら特許ぐらいはもっているよね
314氏名黙秘:2007/10/23(火) 21:47:56 ID:???
>>311
時代の違いを知らない奴(プ
315氏名黙秘:2007/10/23(火) 21:56:16 ID:???
学部で研究と呼べるようなことをしている奴なんかほとんどいないぞ。
最低でも大学院修了してなきゃ相手にされないのは事実。
実際、8割ほどは院に進学するわけ。
修士を持っていることがすごいわけではない。しかし修士ぐらいは持っていなければ
理系出身とは普通言わないことも事実。
316氏名黙秘:2007/10/23(火) 22:01:35 ID:???
学部の教授の査読だって?
そういうの、通常査読とは言わないよ。
論文なんだから、卒論でも最低限の審査はあるだろう。
査読というのは、国内外のメジャーな雑誌に掲載されるために、編集委員その他
委嘱を受けた当該専門領域の専門家によるチェックを通過するってこと。
それから俺は修士号取得者じゃないよ。だから理系だなんて言わない。
317氏名黙秘:2007/10/24(水) 00:40:55 ID:???
学部の卒業研究ww

文系も物理学と化学をやれよ。
318氏名黙秘:2007/10/24(水) 01:10:30 ID:???
>>311
俺もその意見に納得。
理系出身に何を求めるかによるけど、
アカデミックな部分に関してはほとんど変わらんのちゃうかな?
研究に対する慣れ、とか、社会的な影響(博士持ってないと相手にもしてもらえない)とか
そういうのはあるかもしれんが。
法曹になるにあたっては、ほとんど大差ないと思う。
319氏名黙秘:2007/10/24(水) 01:40:49 ID:???
理系として企業が相手にするのは基本的に修士以上だけどね。
大学院進学率がそれを物語っている。
研究者の卵として一歩踏み出すか
それ以前とはアカデミックな部分に関してはかなり違う。
常識の範疇だと思うけど、まあどうでもいいか。
人によるだろうけど法曹になるにあたってはあまり関係ないのかもしれないという点は同意かな。

まあそんなことよりも法律の勉強をがんばりましょう。
320氏名黙秘:2007/10/24(水) 01:58:50 ID:???
だいたい7〜8割が院に進学して、その内何割かがメーカーなり研究所なりに就職、
残りが後期博士課程に進学。まれに文系就職あり。理系として就職する際は、研究室に
よるけど、大抵研究室のコネがある。ここから好きなところ選べとか。

学部卒は2〜3割で、ほとんどが文系就職。横並び一線で就職活動
こんな感じ。
どっちがいい悪いとかはない。好きにすればいいわけで。
321氏名黙秘:2007/10/28(日) 17:39:28 ID:???
で、お前ら司法試験の勉強ははかどってるか?
322氏名黙秘:2007/10/30(火) 00:35:37 ID:???
旧司法試験だったけど、択一っていうのかな、
あの試験をニ三週間勉強したらあっさり通過してしまい、やりがいがないなと
思ってやめました。教職で教育実習いきそびれちゃったから、じゃあ司法試験でも
と思い、法学専門書を3度繰り返して読んで受験。20日かからなかったかと思います。
数問間違えてしまって落ちたかな、と思っていたところ、意外にも受かっちゃって、
その時点でやる気喪失。
323氏名黙秘:2007/10/30(火) 00:49:37 ID:???
すげえ!
324氏名黙秘:2007/11/01(木) 05:46:36 ID:???
信憑性が・・・
325氏名黙秘:2007/11/01(木) 13:15:27 ID:???
>>314
修士を取ったことだけが自慢のバカ(プ
>>315
相手にされるかどうかは分野次第だな
情報工学なんて修士でも学士でも大差ないよ
あと、教員とかだと専修免許だろうと、一種免許状だろうと
教員採用試験が問題だしね
修士以上をメインに採用している企業もあるが、学士でも採用しているところもいっぱいある
公務員試験は学士も修士も博士も関係ないしな

>修士ぐらいは持っていなければ、理系出身とは普通言わない

んなわけないw
4年制時代の薬剤師は理科系じゃなくて文系だったの?
高校の理科教諭は文系?
お前の独善的な解釈を持ち出すなよw
326氏名黙秘:2007/11/01(木) 13:20:44 ID:???
>>316
>国内外のメジャーな雑誌に掲載されるために、編集委員その他
委嘱を受けた当該専門領域の専門家によるチェックを通過するってこと。
それから俺は修士号取得者じゃないよ。だから理系だなんて言わない


お前の研究室の卒研が先輩の丸写しかちょっと変えた程度だっただけだろ
研究室ごとに程度はまったく異なるから
お前が、学士は理系にあらずとか自分勝手に決めるのは間違っている
単に、お前の出た大学か研究室がバカだっただけ

>>320
>理系として就職する際は、研究室に
よるけど、大抵研究室のコネがある。ここから好きなところ選べとか。

学部卒は2〜3割で、ほとんどが文系就職。横並び一線で就職活動
こんな感じ。


大学、研究室でまったく異なる
修士でもコネ無いところもあるし
電気・機械系統は学士でもコネがあったりする
学部卒が文系就職ばかりなわけがない
情報とか化学・生物系は修士でも営業(技術営業やMR)とかもあるがね
327氏名黙秘:2007/11/01(木) 13:23:25 ID:???
>>319
>研究者の卵として一歩踏み出すか
それ以前とはアカデミックな部分に関してはかなり違う

修士の研究も卒論も大差ないよ?
研究室ごと、各人ごとで大分違う
たいしたことの無い修士論文もあれば、ドクター並みの卒論もあるから
お前の出た大学というか学科、あるいは研究室の状況は、そういう感じだったのかも知れんが
328氏名黙秘:2007/11/01(木) 13:35:53 ID:???
>>324
フランク・ウィリアム・アバグネイル, ジュニア(Frank William Abagnale, Jr.
は2週間で受かったらしいから、本当だったりして!
329氏名黙秘:2007/11/01(木) 18:54:23 ID:???
単なる理系学部卒は理系じゃないよ。理系学部に所属してましたってだけで。
理系の学部卒は大体が落ちこぼれ。どうあがいてもこれが常識。
博士論文級の学部の卒論だって?具体的に列挙してみなさいな。
話題に上るし、国際的な一級の学術誌に掲載されたというのかい?
馬鹿馬鹿しい。
330氏名黙秘:2007/11/01(木) 19:02:46 ID:???
学部の卒論指導と一流の学術誌の査読とを同じと見なしているお馬鹿ちゃんの
大学こそアホだろう。
東京大学も京都大学もそうだが、学部段階で研究とは通常言わないよ。
ガイダンスで散々聞かされていると思うんだけどねえ。

そこまで必死になってなるとは、学部卒に相当コンプレックスを持っている証左なんじゃないかと
勘ぐってしまいたくなるわな(笑)。
学部で理系の技能を買われて研究職に就くなんて奴はほとんどいない。
特にレベルの高い大学になればなるほどその傾向が強い。
326の大学では、ほとんどが学部卒なのかもしれないけど(笑)。
とはいえ俺も学部卒だけどね。でも326と違って現実を直視しているから。
331氏名黙秘:2007/11/01(木) 19:06:35 ID:???
高校教師とか薬剤師とか持ち出している時点で、どういう大学かある程度予想がつく(笑)。
そんなもん、反論にもなんにもならないだろうに。
まあ卒論指導と学術誌の査読とを同じにしちゃってるオメデタイ人物だから何を言おうと詮無しのようだが。
332氏名黙秘:2007/11/01(木) 19:33:30 ID:???
生物学が登場したから、例えば生命科学系の著名な国際学術誌といえば、
まず
・Cell
・Nature
・Science
が真っ先に思い浮かぶが、これらに掲載されるほどの卒論を仕上げた奴もいると
さも一般論で言うわけだから、よほど凄いものらしいね(笑)。
なのに、ちっとも話題に上らないのはなぜだろうねえ?

一定レベルを超える有名大学の理系学部(326の大学は違うみたいだけど)出身者のうち、
大学院進学率は7〜8割。ほぼ8割といっていいだろう。もちろん母校の院にそこまで入れないから、
違うところにも行く奴もいる。
残り2、3割の学部卒は、院に行けなかったというんじゃなくて、実はcellとかに掲載される論文を
卒論で書きながらも、またNatureとかScienceなみの査読と同レベルの卒論指導を受けながらも、
涼しい顔で研究職ポストに就いたというわけか?
漫画みたいな話だね(笑)。
学問舐めてんじゃないの君?って言いたくなるだろうね。研究している人から見れば。

333氏名黙秘:2007/11/01(木) 22:14:57 ID:???
学部と院が変わらない大学なんてどうせ三流大学だろう。
東大京大みたいな研究重視型大学なら尚更。大学院にシフトしてる。
だから大学院研究科所属の教授。
東京大学大学院教授とか。
334氏名黙秘:2007/11/01(木) 23:02:40 ID:???
自慢話,つまんね
335氏名黙秘:2007/11/03(土) 15:34:58 ID:???
百済ねえ。
司法試験の話しろや。
336氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:33:20 ID:???
司法試験受かったら、裁判官、検察官、弁護士どれになりたいですか?
337氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:36:33 ID:???
俺は、文系だが
やっぱり、頭のいい奴は皆理系に行ったなあ
医学部はトップ層が行く
次が理系
三番手が文系

だから、コンブはあるね
338氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:44:58 ID:???
↑いろんなスレで必死に自作自演ウザいから死ねよゴキブリ
339氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:46:41 ID:???
↑文系にはこういう馬鹿が湧くのですか
340氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:47:23 ID:???
>>339
つ鏡
341氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:49:23 ID:???
>>340
342氏名黙秘:2007/11/11(日) 00:56:10 ID:???
>>329
>単なる理系学部卒は理系じゃない

じゃあ、ノーベル化学賞受賞者の田中耕一氏は理系じゃないのか?w

>理系の学部卒は大体が落ちこぼれ

凄い決め付けだなw
学士といっても色々いるし、修士といっても色々いる
当たり前のことなんだけど、それも理解できないのか?
お前は、自分が「修士」であることだけが自尊心の拠り所になっているアホなんだろうな

>>330
お前が学部で何も勉強してなかった馬鹿で
卒論を先輩のを少し改変した程度ので通ったからって
それを一般化するなよw
お前みたいな落ちこぼれもいれば、優秀な学部卒もいる
それは修士でも博士でも同じこと

>東京大学も京都大学もそうだが、学部段階で研究とは通常言わないよ。
ガイダンスで散々聞かされていると思うんだけどねえ

学部の卒業研究も研究だってガイダンスとかで聞いたんだが?
お前の大学はいい加減な研究でも卒業できたのかもしれないがw

>>331
>卒論指導と学術誌の査読とを同じにしちゃってるオメデタイ人物

卒論の指導教員によって全く違うだろw
お前の研究室の指導教員は適当だったのかもしれないがw
343氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:02:00 ID:???
>>332
>・Cell
・Nature
・Science

うーん・・・それに掲載される論文が優れているってもんでもないだろうに・・・
一般ピープルに有名ではあるけどさ

>大学院進学率は7〜8割。ほぼ8割といっていい

大学によって違うがな
あと、学部・学科によっても異なる
バイオ関係(農学部、理学部、工学部など)は特に高くて7割とか場合によっては8割もあるが
それ以外だと、もう少し低くて6割とかだ

大体、進学しないのが「落ちこぼれ」って決め付けがもうねw
お前は落ちこぼれで進学できなかったのかもしれんが、全てがそうではないだろw
逆に、院に進学する奴が優秀かと言うと、そんなことはない
当たり前のことなんだが・・・なぜか、お前は必死になって「院に行かないのは落ちこぼれ」
という持論を主張し続けるw
まぁ、お前は修士取ったことだけが自慢のばかなんだろうけどw


344氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:05:45 ID:???
>>332
大体、NatureとかCellとかだけ信奉している時点でアレなんだがw
修士とか博士はその雑誌に掲載されているの?w
殆どはそんな雑誌に掲載されないんだがw
漫画なのはお前だろwww

>>333
お前かなりの間抜けだなw
大学院生なんてちっとも優秀じゃねえぞw
優秀でも院に行かなかったり、馬鹿でも行けるし
そんなことくらい理系の研究室に所属した経験があればわかるだろうにw
お前は自分が修士を取ったことだけが誇りになっているアホだから必死に
学部卒を貶めて、修士を賛美しているけどw
345氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:35:05 ID:???
そりゃ修士も出た方がいいに決まってるが、そんなに貴族みたいに悠長なことやってられない人がほとんど。
20後半まで学生っていうのは結構きつい。
346氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:40:36 ID:???
 高校理系→法学部→来年ローのおれは環境、薬、医に興味があるんだけど、冬に化学や生物すると役に立つかな?
 物理と化学選択だったから生物はさっぱりだし、化学ももう忘れたが…
347氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:42:42 ID:???
高校の化学や生物を今頃勉強しても・・・
348氏名黙秘:2007/11/11(日) 01:43:40 ID:???
基礎なくても何とかなるのかな
349氏名黙秘:2007/11/11(日) 02:16:45 ID:???
>>346
高校の化学と大学の化学で違うのは、「軌道」って概念を扱かうかどうか

大学に入ると、量子論って講義でSchrodinger方程式っていう微小なスケールでの
基礎方程式を習うんだが、その解である波動関数を近似したものが「軌道」

有機化学とかは大学の教科書では軌道概念を用いて説明している
だから、量子力学を勉強しないで、大学の化学を勉強するのは結構、厳しい
分光分析なんかの分析機器も量子力学の効果を利用している
350氏名黙秘:2007/11/11(日) 02:23:11 ID:Ljmzhd6F
化学や生物勉強して
何がしたいんだ。

ロー行くんだったら
今の内から法律の勉強しとけ。
351氏名黙秘:2007/11/11(日) 02:26:46 ID:4rkuO1qT
>理系の人に質問!

理系の人からみて、法律と数学はどのような違いがありますか?
352氏名黙秘:2007/11/11(日) 02:35:42 ID:???
>>351
修士君からすると「理系ではない」という風になる学部理系卒なんだけど、答えても良いのかな?

法律は「言葉」で議論していくけど、理科系学問は「数式」「データ」で議論する
「言葉」は曖昧なもので、例えば「公序良俗」「社会通念」なんて各人でイメージが
異なっている・・・そういう定義が曖昧なものを使って議論している時点で、どうしても
厳密さに欠ける部分が出来てしまう
それに対して、理科系学問は実験や観察で得たデータや数式で議論するから、厳密で、個々人で
定義が違うとか起こらないので、曖昧な部分が無い

最も、「科学的とはどういうことか?」って考えると、科学で何でも解決できるわけではないことは
十分承知している
例えば、人生の問題・・・何で自分はこういう顔に生まれてきたのか、何でこの親の家庭に現代の日本で生まれたのか
こういう運命の問題などには、サイエンスは答えられないし、神が存在するのか、あるいはしないのか、にもYesともNoとも言えない

だから科学は万能では無いんだが、しかし、文系学問とはことなり、理科系学問の知識体系は現実の現象に極めてよく合致する
だから、様々な文明の利器を発明したりして、社会に役立つことも可能

文系の学問、言葉を用いた議論は、時として扇動になったり社会に害悪をもたらす場合もある
だから、理科系学問の方が優れていると思う
353氏名黙秘:2007/11/11(日) 03:41:41 ID:???
・物理学科卒の女教師(声優並の美声)が歌っている大学レベルの数学学習のための替え歌
・微分積分、微分方程式、ラプラス変換、フーリエ級数展開、電磁気学(マックスウェル方程式)など
組曲『微分積分』ver.女教師 (カバー http://www.nicovideo.jp/watch/sm992976

・GRB(ガンマ線バースト)を大学時代研究していた物理学科出身の女教師の宇宙論をテーマにした替え歌
組曲『宇宙論』http://www.nicovideo.jp/watch/sm1142540


■物理学科の私が歌います。歌っただけです。作者様⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm833990
■楽しい組曲をありがとうございますm(_ _)m もう大学でて何年の私には過ぎ去りし景色は グラフィティ・・・ 
■10万アクセスありがとうございます。元ネタが逸品とはいえ沢山の方に聞いていただけて感謝です。
http://www.nicovideo.jp/mylist/813723/2280218
★新作 星空はおっくせんまんhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1389622
354氏名黙秘:2007/11/11(日) 05:52:17 ID:???
科学としての法律学
法律学の正体

これから法曹を目指そうとしている方はこれらの本を読んでから決めた方がいいです。
後悔すると思います。
読み方のコツとしては意味のわからない所は読み流して、とにかく全体を一回読んでみてください。
特に法律の議論というのは深く考えても仕方ないです。
意味のわからない所はすっとばしてください。
355氏名黙秘:2007/11/11(日) 19:12:01 ID:???
まぁ、改めて言うまでもないけど、法律学なんていい加減なものだよ
356氏名黙秘:2007/11/12(月) 00:54:53 ID:???
院進学率が6割だって?そりゃ大学じゃねーだろうw
8割で普通。
357氏名黙秘:2007/11/12(月) 01:02:09 ID:???
田中耕一は例外中の例外。そんなのもってきても意味なしだろう。
じゃあ田中以外で学部卒の理系関係のノーベル賞受賞者いるの?
博士持ちばっかだよ。
博士持ってなかったら特別な例外は別として誰も相手にしてくれない。
これ研究者の世界の常識なんだよねえ。
学部卒が悪いんじゃない。ただ学部卒で理系でございます、ってでかい顔すんなってこと。
俺は学部卒。だから理系だとかなんとか言わない。それ以前の存在なんだよ。
358氏名黙秘:2007/11/12(月) 01:24:16 ID:???
文転したんだから、未練がましく昔の話に浸らないの
359氏名黙秘:2007/11/12(月) 04:36:11 ID:???
>>356
八割なのは旧帝大のバイオ系だけだろ
決して8割が普通では無い
一番、院進学率が高いのは理学部の生物学科だが、そこくらいだろ
8割が当たり前なのは
東大でも工学部とか6〜7割ぐらいだぞ
それ以外は「大学じゃない」ってお前はアホか?w
>>357
今のところ、田中耕一氏しか学士での受賞はいないが、
これから、ドンドン出てきてもおかしくは無い
確かに「博士」持ちが当たり前の世界ではある
特にアメリカなんかは博士じゃないと一人前扱いされない

でも、それはアメリカのシステムが「飛び級」が可能だったり、
日本みたいに博士行く人が少なくて、大学もあまり出そうとしないで
在籍期間の3年超えても居続けるのが当たり前な状況とは異なるって
側面の影響が強い

ちなみに、ニコラ・テスラっていう電磁気学に名前を残している在野の学者が
いるけども、彼はエコールポリテクニーク中退だよ
お前の基準で言えば、彼は「文系」に該当するのか?
馬鹿馬鹿しいわw

大体、例外だろうと優秀な学士はいることは確か
ノーベル賞こそまだ一人だけど、そこまでいかなくても
並みの修士以上の学士なんて山ほど居る

お前が学部卒で出来損ないだったからって、他の人間まで同じ扱いをするなよw
学部卒で「理系ではない」って何だよ、そりゃ?wじゃあ、文系なの?
高校の数学や理科の教員や薬剤師で学士なんて結構居るんだがね・・・
まぁ、薬剤師は今は6年制になったから「修士」レベルかもしれないが
彼らは「理系」じゃなくて「文系」なんかい?
360氏名黙秘:2007/11/15(木) 19:48:47 ID:???
非理系=文系っていう浮世離れした発想は止めた方がいいよ。
361氏名黙秘:2007/11/16(金) 19:47:26 ID:???
理系の方が論理的思考ができる。
362氏名黙秘:2007/11/16(金) 19:57:47 ID:PyaLYRfZ
綺麗な形式論理に慣れた理系に法律学のファジーなロジックは耐え難い。
363氏名黙秘:2007/11/16(金) 20:00:21 ID:???
そんなことはない。論文には形式的論理思考が必要だ。
364氏名黙秘:2007/11/16(金) 20:15:36 ID:???
ファジーな男って気持ち悪い。
365氏名黙秘:2007/11/16(金) 20:20:14 ID:???
ファジーなロジックじゃないと成り立たないんだろ。自然科学じゃないんだから。
366氏名黙秘:2007/11/16(金) 20:22:06 ID:???
日本ファジィ学会が超閑散としてる件について
367氏名黙秘:2007/11/16(金) 20:47:32 ID:???
>>360
普通は学部で理系学部なら「理系」なんだがね
368氏名黙秘:2007/11/16(金) 21:19:06 ID:???
>>359
お前はすべての学科の院進学率を網羅的に知っているのか?w
おいらは某宮廷理系ついでに言えば電気系だが7〜8割は院進学してるぞ。
バイオの進学率は知らんが、寧ろバイオの院は自殺行為じゃ…
電気情報通信化学機械 この辺はどこも進学率高いと思うYO

あと院卒じゃないと理系じゃないってのは本当だよ。
そりゃ商社マンや文系出身の企業経営者と話する時は学士でも理系扱いかも知れんが
理系のドクター以上なら理系扱いされないよ。博士に「博士は格が違う」って言われた事ない?
博士餅は修士卒を格下に見ているが、学士なんてせいぜいガキくらいにしか思ってないよ。
369氏名黙秘:2007/11/16(金) 23:57:04 ID:fOPomjWz
博士を上に見すぎ。
企業側からは、博士なんて金と時間さえあればとれる、程度にしか思われてない。
だって要するに言われたことやっときゃとれんだからw
>院卒じゃないと理系じゃない
これはうそだね。
局所的に見れば本当なんかもしれないけれど、巨視的に見たらこれはうそ。
世間は広いのよ。
370氏名黙秘:2007/11/17(土) 00:49:02 ID:???
>369
だからね、「理系の人」からすると学士卒なんて「理系」じゃないの。
まぁそれを局所っつったら局所だが、所詮「理系の世界」なんて
無数に存在する超絶的に狭い世界の集合体だぞ?
巨視的ってのが「普通の人」ならその通りだろうね。
文脈から察するに判ってると思うけど。

>企業側からは、博士なんて金と時間さえあればとれる、程度にしか思われてない。
まぁ、実際そうだろうね。特に課程博士はそうだろうね。
しかし言われたことやっときゃ取れるってのは嘘だな。
博士は単独で研究するのが要件なのだから。
ディプロミルまがいの低レベルな研究室なら札束で買えるが。
371氏名黙秘:2007/11/17(土) 05:56:50 ID:???
>>368
>電気情報通信化学機械 この辺はどこも進学率高い

大学によるな・・・少し前の数値だけど東大工学部の院進学率は65%〜70%くらいだぞ

>院卒じゃないと理系じゃないってのは本当
>博士餅は修士卒を格下に見ているが、学士なんてせいぜいガキくらいにしか思ってない

じゃあ、高校の理科の教員や数学の教員、ノーベル賞受賞者の田中耕一氏は理系じゃないのか?

>>370
まぁ、博士は確実に厳しい査読付き論文を数本書く必要があるからな・・・
二年で適当でも取れる修士とは違うと思うが

博士と学士なら、平均的能力の差はあるとは思うが、修士と学士はそんなに変わらないと思うぞ
372氏名黙秘:2007/11/17(土) 10:14:17 ID:???
俺も学士と修士の差はさほどないと思う。
旧帝の理系でも、修士は卒論に毛が生えたようなレベルだった。
博士は、前2者と格段の差がある。
国際雑誌に論文が掲載されない限り取得できないという条件もあるし。

ただ、理系の博士までとっておきながら法曹になるってのは物好きな人なのかって思うがね。

373氏名黙秘:2007/11/17(土) 10:48:46 ID:???
修士とってから、ローで3年過ごすのは、気楽な金持ちの子供じゃないと普通無理。
学士でてローでて法曹になってから、必要な知識をその時々勉強するのが一番王道じゃね。
374氏名黙秘:2007/11/17(土) 10:55:58 ID:???
>>373が現実的な路線かな。
ただ、その程度なら法学部卒と大差ないというのがこれまでの有力説。
375氏名黙秘:2007/11/17(土) 10:57:37 ID:???
ローは金持ちだらけ。本人なくても親金持ちとか。
376氏名黙秘:2007/11/17(土) 11:00:19 ID:???
工学部院出て、海外BS出て、それからローという路線は?
377氏名黙秘:2007/11/17(土) 11:55:53 ID:???
>>376
よくわからんけど。

弁護士になりたいのか?
どういった仕事をしたいのかによるかと。

弁護士という目標があるなら
先にロー入って弁護士になる。
その後、自分の理系専門知識に不足を感じたら
理系の院なりに入りなおせばいいんじゃないの?
378氏名黙秘:2007/11/17(土) 11:56:01 ID:???
>>367
俺もそう思ってるけど?
前のレスした奴が意味不明な文系の定義してたから突っ込んだだけだよ。
379377:2007/11/17(土) 12:07:14 ID:???
どんな仕事をしたいかを考えず漠然と院にいって
自分がしたい仕事に就いたときに
やっぱ、そんな高度な理系知識なんていらなかった
ってなったら最悪だぜ
380氏名黙秘:2007/11/17(土) 15:38:46 ID:???
学部理系=高校生のときの理系科目の知識は担保
修士理系=大学生のときの理系科目の知識は担保
博士理系or企業開発経験あり理系=大学院のときの理系科目の知識は担保

一般的にはこれでよくね?
日本なんて全てにおいて入口が狭くて出口はゆるいんだからさ
もちろん例外はあるが、精度高いと思う

実際の理系弁護士に求められる能力
=企業で売ってる商品の理論や特許がわかればOK
→大学学部程度の知識で実は十分
→理系修士卒が最も合理的な理系弁護士の路線
(ただしローに入れない貧乏人は学部卒からローにいって、後で案件ごとに学部の知識を付けなおす必要あり)
381氏名黙秘:2007/11/17(土) 16:19:27 ID:???
担保があるから安心なのさ。
住宅ローンを返し終わったら抵当権は消えるけど
「抵当権なんて意味無かったね、結局使わなかったじゃん」
とは言わないよね。
客としてもやっぱり被担保弁護士に依頼したいよね。
382氏名黙秘:2007/11/17(土) 16:35:52 ID:???
>>380
それで良ければ、大学受験時に理系学部合格しましたってだけで
大卒レベルと同等(=高校レベルの担保)になるけど、どうかなぁ。
383377:2007/11/17(土) 17:59:24 ID:???
>>381
このたとえは不適切なんじゃない。
少なくともこの場合は、信用力に対してローンを組ませればよかったので
担保は必要ないと思うけど?
理系の仕事は企業が事務所に依頼するので
信用調査ができないことはないし。

>>380
それだと、院は入り口もゆるいところがあるから
何も担保できないことになってしまうな。

院は学部と比べて、より狭い部分のより高度な研究をするから
学部の理系知識全体を担保しないし。

学部でやることは高校の理系知識を使うだけで
高校とはやることは全く別だよ。


しかも分野によって必要な勉強年数が変わってくるので
一概に学士がよいとか修士がよいとはいえないのでは?

自分の専攻分野の実際に出願されている特許でも見てみて
全く理解できないなら、進学を考えればいいのではないかと。

けど、実際は、理系関係の仕事だけで生活するのは厳しいみたいです。
384氏名黙秘:2007/11/17(土) 22:44:36 ID:???
学部理系「卒」が大学時の理系知識を担保だろ。
甘い大学を卒業した奴以外は、それなりに学部時に勉強してきている。
理系学部「合格」が高校の理系知識を担保だろ。
385氏名黙秘:2007/11/17(土) 22:56:21 ID:???
>信用力に対してローンを組ませればよかったので 担保は必要ないと思うけど?

意味わかんないんだが。
無担保で住宅ローンやってる銀行なんてあるの?
386氏名黙秘:2007/11/17(土) 22:59:27 ID:???
>>384
理系学部時代の成績が重要
大学院の試験は過去問丸暗記でどうにでもなる
院に入ってからは講義なんて極わずかだし
殆どレポートで単位が出るからインプットは無い
インプットの量は学部卒と修士で変わらない
修士は二年間研究して一応、論文にまとめたってところが違う程度
学部卒でもその後、業務で研究していたりすれば、当然、修士よりも能力が上
田中耕一氏とか見れば分かる
387法学部卒ベテ:2007/11/17(土) 23:10:26 ID:???
ようわからんけど、法律勉強してる?
388氏名黙秘:2007/11/18(日) 00:00:38 ID:???
>>385
公務員とかなら組めるよ
389377:2007/11/18(日) 00:16:20 ID:???
>>385
信用力がわかる場合、担保は必要ない。
能力がわかる場合、肩書きは必要ない。

理系の能力と長期金融の信用では評価のしやすさが
違うのでたとえの前提の時点で不適切だなと思っただけ。
390氏名黙秘:2007/11/18(日) 01:34:29 ID:???
>>380
>学部理系=高校生のときの理系科目の知識は担保
修士理系=大学生のときの理系科目の知識は担保
博士理系or企業開発経験あり理系=大学院のときの理系科目の知識は担保

一般的にはこれでよくね?


良くないな
大学入学=高校卒業の能力担保
なら合っているが
大学卒業=大学の能力担保だろ
普通に厳しい大学なら能力なしなら留年、退学コースだ
文系は知らないけど、理系はそんな楽じゃないだろ
少なくとも、俺のところは大変だった
お前は楽に入学さえしてしまえば、卒業できる馬鹿大学に
行ってたのかもしれないが・・・

あと、修士って研究だけで、授業なんて殆ど無いんだから
学士とインプットされた知識はあまり大差ない
391氏名黙秘:2007/11/18(日) 10:29:42 ID:???
横槍だが、本気で理系が法曹の仕事の役に立つと思っているのか?だったら理系が法学部の必修科目になってるよ。
392氏名黙秘:2007/11/18(日) 10:41:21 ID:QBo2FmIR
それもそうだな。なんで早稲田法学部・中央法学部の入試科目には数学が無いのだろう?
法律学が形式論理を重んじるのであれば、英語なんかよりも数学を入試科目に
据えたほうが適性のある学生が集まるのにな。

入試科目を以下のようにすれば司法試験としての適性バッチリな人間が集まるのに。

数学(理系の微分積分まで全範囲)
国語(現代文、漢文)
社会(日本史・世界史2科目必修)
体育(受験は体力が必要)
393氏名黙秘:2007/11/18(日) 10:49:22 ID:???
数学・・理系の微分積分まで全範囲
国語・・(現代文)刑法学者の書いた哲学的文章
     (漢文)大学・中庸・論語から
社会・・日本史・世界史2科目、全問論述形式
体育・・懸垂30回以上が合格
394氏名黙秘:2007/11/18(日) 16:25:02 ID:???
未だ田中耕一とか言っている馬鹿がいるけど、彼が例外中の例外であることが
まるでわかっていないようだな。
学位をとりもしないで必死に俺は理系だ!と絶叫している奴は所詮負け犬の遠吠えなんだよ。
とってから言えってこと。
それから東大の理系の大学院進学率は約8割。京大も然り。
6割なんてことはない。理学部となるとその傾向が特に強い。
数学や物理はなおのこと。
395氏名黙秘:2007/11/18(日) 17:01:13 ID:???
いつまで理系の定義を議論してんだか。くだらねえ。
396氏名黙秘:2007/11/18(日) 17:09:38 ID:???
以前京都で時期をほぼ同じくして田中耕一とEdward Wittenとが講演をやったことがある。
分野は異なれど、妙な小言が周辺で囁かれたことがあった、と教官から耳にした。
どっちの講演会に行くかで複数の研究室所属の者同士でちょっとした議論になったのである。
結論は勿論Wittenの講演会の方が断然価値があると言われたし、事実学者・研究者の多くは
分野を超えてEdward Wittenの方を選択したわけである。ノーベル賞騒ぎで盛り上がっていた当時
であるにもかかわらずにである。

Edward Wittenとは、米国プリンストン高等研究所教授。 
現代最高峰の理論物理学者の一人で、極微の世界の素粒子論と宇宙の構造を定める一般相対性理論の
統一を目指す「超弦理論」の旗手として活躍している。
その研究は物理学のみならず現代数学にも多大な影響を与えており、
事実1990年には、森重文京都大学数理解析研究所教授らとともにフィールズ賞を受賞。

田中耕一はノーベル賞を受賞したから凄いと言われるが、逆にWittenはノーベル賞を
受賞しなくても十分に凄いと言われる天才。むしろ仮に受賞となれば(実験的検証が追いつかない
と思われるから受賞はないだろけど)、Einsteinなどと同じくノーベル賞に箔をつけると言われる
ほどの学者。
田中耕一を貶めるわけではないが、田中耕一を持ち出さずにはいられない者が若干存在するようなので
要するに全然格が違うということを確認しておきたいのである。
397氏名黙秘:2007/11/18(日) 18:21:55 ID:???
誰もどっちが格が上かなんて聞いてないし、
理系研究者から見た理系とは何かなんてどうでもいいんだって。

このスレが司法試験版にあって、スレタイトルは「理系で司法試験目指すやつ」だ。
理系博士もちが司法試験を目指すスレではないんだよ。

板違い、スレ違いだから学問・理系カテゴリーに君の好みに合うようなスレでも立てて
そっちにいってくれないかな?
398氏名黙秘:2007/11/18(日) 18:28:46 ID:???
はい、ここが理系ね。
http://science6.2ch.net/rikei/
ここなんかお仲間がいっぱい居そう。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1134662608/l50
399氏名黙秘:2007/11/18(日) 19:02:06 ID:???
>>391
総じて必要な科目だけが必須なんだろ。
必須じゃないから役立たないという君の思考過程がおかしい。
400氏名黙秘:2007/11/18(日) 19:32:47 ID:???
学位の話をしている人は
自分の専攻分野で学士と修士で違う部分を明確にして
だから、法曹になった時にこういう部分で有利だというように
具体的に話してくれるとみんな納得するし
意味のある話にあるんだけどな。

理系というくくりで一般化しても
理学、工学、医学ではほとんど別の学問だからな。
401氏名黙秘:2007/11/19(月) 16:01:54 ID:???
このスレざっと見たけど、頼んでこんな弁護士来たらやだなぁ。
402氏名黙秘:2007/11/19(月) 16:23:38 ID:???
いま宮廷化学のM1なんだが、今更ながら薬品アレルギーが出て、研究者としてやってけそうになくなってしまった
以前からチザイに興味持ってたんで、特許事務所入って弁理士になるか、ロー入るか迷ってる
何かアドバイス頼む
403氏名黙秘:2007/11/19(月) 17:04:53 ID:???
>>402
個人的には弁理士を強く勧める。
最初から弁理士で特定の分野に特化したほうがいい。
404氏名黙秘:2007/11/19(月) 17:06:56 ID:???
俺は旧帝工学部卒院中退
今はニートで司法書士目指してるが、やっぱり合格後はローを目指すつもり
405氏名黙秘:2007/11/19(月) 17:37:19 ID:???
>>404
司法書士試験って難易度そこそこ高いの?
406氏名黙秘:2007/11/19(月) 18:37:06 ID:???
>>405
かなり暗記力が要求される。
司法試験受かったけど司法書士落ちた人を俺は知ってる。
そこそこ高いと思うよ。
407氏名黙秘:2007/11/19(月) 18:44:27 ID:???
>>406
そうなのか・・・ あんまり聞かない職種だから甘くみてたよ。すまん。
408氏名黙秘:2007/11/19(月) 19:03:52 ID:???
>>396
そのエドワード・ウィッテンは学部時代文系(歴史学専攻)だったんだよ
しかも、院でも最初は理論経済学を専攻していた
その後、理論物理学に転向して、フィールズ賞を受賞し、M理論で
超ヒモ理論を発展させた天才物理学者
409氏名黙秘:2007/11/19(月) 20:45:24 ID:???
このスレ、理系の奴らがアニメの話でもしてるのか思ったら、違うんだな。
410氏名黙秘:2007/11/19(月) 20:46:45 ID:???
>>409
「理系=アニメおたく」ってステレオタイプな見方に笑ったw
411氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:27:10 ID:???
>>394
>学位をとりもしないで必死に俺は理系だ!と絶叫している奴は所詮負け犬の遠吠えなんだよ

「学位」って修士?博士?
じゃあ、田中耕一氏は負け犬なの?
ニコラ・テスラはエコール・ポリテクニーク中退だから
負け犬であり、理系じゃないとでも言うのか?w

お前は、エドワード・ウィッテンも学部は文系だから、ロンダだとか言いそうだなw
412氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:30:10 ID:???
>>404
ロー行く前に、看護学校でも行って看護師か准看護師の資格を
取ってからにした方が良いかと思われ・・・
413氏名黙秘:2007/11/19(月) 21:36:01 ID:???
>>400
>理系というくくりで一般化しても
理学、工学、医学ではほとんど別の学問だからな

いや、学部の違いよりも学科の違いの方が大きいよ
工学部の中でも、建築学科と生物工学じゃ全く異なるし
むしろ、工学部生物工学系と農学部の方が近い
だから、学部で分けるんじゃなくて、「生物系」「物理系」と分けたほうが正しい
414氏名黙秘:2007/11/19(月) 22:19:55 ID:???
>>411
お前とは違うわなw
415氏名黙秘:2007/11/19(月) 22:21:08 ID:???
>403
弁理士なんて旨みが無いぞ。
億稼ぐ奴もいるが、総じて低いと思ったほうがいい。
弁護士になれるものなら絶対にそちらの方がいい。
416氏名黙秘:2007/11/19(月) 22:31:54 ID:???
ニコラ・テスラはエコール・ポリテクニーク中退じゃないよね?
基本的な誤り。
田中耕一は名誉博士号授与されているよね。後に。
これは単なる御祝儀として名誉ありとして授与されたのではなくて、
博士号取得に見合う業績があるから名誉博士号学位が授与された。

単なる学士に授与するわけがない。つまり411には博士号なんか授与するわけがないってこと。
なんで?業績ゼロだから。
ゲルファントも中卒。でも20歳で博士号授与された。飛びぬけた業績があったから。
では単なる中卒に授与するか?とんでもない!するわけないだろう。

ちゃんと研究している人に対してとってもない奴が偉そうに大したことないと威張っているのはみっともない。
もっと謙虚になれよな。取れるだけのものを残してからそういう言葉を吐け。
417400:2007/11/19(月) 23:07:04 ID:???
>>413
この分類の方法に問題はあると感じてはいたんだけど
環境工学科とか情報学科とかを考え出すと
「生物系」でも「物理系」でもないなと。

正確に分類しようとすると
これで一つの研究テーマになりそうなぐらい
多くの分類とその方法が存在しそうなので
妥協してしまったんです。

例えば、同じ学科でも
電気電子工学科なら、原子力(物理系?)、情報処理、半導体(物理系?化学系?)
のように別のことをやっています。
地球工学科もいろいろやってますし、
化学科の人にとっては無機と有機ではやっぱり別なんだろうなとか。

さらに、理論、実験、設計をやっているのかに
よっても変わってくるだろうと考えると面倒になってしまって
418400:2007/11/19(月) 23:24:31 ID:???
>>416
>>411は学部卒は理系じゃないという主張をする人がいて
それなら、田中氏は学部卒だからその功績を認めないの?
それは結論として妥当じゃないよねということ述べているんだぞ。

まあ、興奮して>>411の功績までわかる人に何言っても無駄か
419氏名黙秘:2007/11/19(月) 23:54:30 ID:???
ノーベル賞級の例外的な例を持ち出して一般化するのは無理があるぞ。
田中角栄や張作霖をして学歴の無意味さを説いているのに等しい。
いいじゃん、学部卒は理系じゃなくても。どうせ法曹行っても
理系の研究者層を相手にする訳じゃないんだから。
420氏名黙秘:2007/11/20(火) 01:57:50 ID:???
>>414>>416
>お前とは違うわなw
>411には博士号なんか授与するわけがない
>業績ゼロだから

何で、そんなこと言えるの?根拠でもあるのか?
少なくとも、お前よりは優秀なことは明らかだわ
421氏名黙秘:2007/11/20(火) 02:00:48 ID:???
>>419
決して例外的ってわけでもないと思うんだが
ノーベル賞クラスまで行かなくても、普通の修士以上の優秀な学士なんていくらでもいるわけで
学部卒と修士なんて能力差なんて殆どないのに、「学部卒は理系じゃない」とか
意味不明な「修士絶対主義者」ってどういう思考回路しているんだろうかね?
422氏名黙秘:2007/11/20(火) 02:03:46 ID:???
>>416
1880年、オーストリア帝国グラーツのポリテクニック・スクール在学中に
交流電磁誘導の原理を発見する。1881年に同校を中退し、
ハンガリー王国ブダペストの国営電信局に就職。
23歳でプラハ大学を卒業したらしい

エコールポリテクニークではないが、理工系の大学を中退して、
一時期、土方などの肉体労働で食い繋いでいたのは確か
伝記とか読んでみると良い
423氏名黙秘:2007/11/20(火) 02:05:42 ID:???
学歴というか、学士・修士・博士とかってものに拘りだすと
数学で重要な貢献をしたバナッハなんて中卒だぞ
「バナッハ空間」の研究で極めて重要な業績を残した
424氏名黙秘:2007/11/20(火) 05:24:23 ID:iKV1dfu5
優秀だから修士に進むのではなくて、ただ勉強好きだからという世間のイメージ。
425氏名黙秘:2007/11/20(火) 05:45:47 ID:???
俺のイメージでは実社会に出られなかったチキン野郎ってイメージだな
426氏名黙秘:2007/11/20(火) 05:52:01 ID:???
俺のイメージでは「マスター」って語感にかっこよさを感じて
みんなが行くから俺も行くかって感じで流れに乗って、院試の過去問を
丸暗記して、卒論も修論も研究室の過去の論文を少し変えただけの
要領が良いだけで、中身は無い奴っていう印象だな
全てがそうってわけじゃないけどな
427氏名黙秘:2007/11/20(火) 11:12:08 ID:yIFxVqv3
確かに「基礎マスター」「論文マスター」って語感にはかっこよさを感じる。
みんなが行くから俺も行くかって感じで流れに乗って、旧試の過去問を
丸暗記して、答練も本試験も過去問を少し変えただけだから
要領が良いだけで受かるって印象だな。
全てがそういうわけじゃないけどな。
428氏名黙秘:2007/11/20(火) 23:36:42 ID:???
学部では自分に学問の資質がないと挫折して学部で落ちこぼれてあっさり卒業し、
司法に逃げて、たいして学もないくせに文系人間の中で俺は理系だったと空威張り。
挙句の果ては、自分より研究の道に進んでいる偉い奴を貶めて自己肯定に突っ走る。
ここの自称理系の奴はせいぜいそんなところだろう。
ちゃんと研究した経験があれば、研究者への道が険しい道であることを知っているし、
だから謙虚になるよ。てことでここにいる自称理系は偽者ということでOKね。
429氏名黙秘:2007/11/20(火) 23:54:02 ID:???
俺も含めて学部で卒業する連中みてたらわかるよ。
たいてい勉強してないから。適当に研究室に顔だして義務こなすことが
研究かなんかと勘違いしちゃってるのばっかだから。
優秀な連中は厳しくともアカポス目指すのが普通。
430氏名黙秘:2007/11/21(水) 00:05:43 ID:???
わからないので、ここにいる理系の方に質問です。
リーマン多様体における等質性とリーマン曲率テンソルとの関係についてかいつまんで
教えてください。
431氏名黙秘:2007/11/21(水) 00:25:46 ID:???
わからないので、ここにいる理系の方に質問です。学部教養レベルなので即答できるんじゃないかと思って。

体Fとその代数的拡大体Eが与えられている。
Eの任意の元に対しその全ての共役元をEが含むとき、EをFの正規拡大体と呼ぶ。
以下の命題を証明せよ。
<命題>
拡大次数2の代数的拡大体は,正規拡大体になる。
432氏名黙秘:2007/11/21(水) 00:41:45 ID:???
生物学から簡単な問題一題。ここにいる理系の方に質問です。
ちょっと舐めた問題かもしれませんが、解説してもらいたくて。

大きい集団で1個の突然変異遺伝子が生じたとする。
この遺伝子が自然選択の上で中立で、しかも同一個体から生じた配偶子は
その後に関して相互に無関係であるとする。
この遺伝子が次の世代(t=1)にk個となる確率は平均1のポアソン分布で与えられる。
pk=(1/k!)e-1, (k=0,1,2,...)
さらに次の世代(t=2)では前の世代の各々のkについてそれぞれ平均kのポアソン分布が
適用されることになる。
集団に現われた1個の突然変異遺伝子が次の世代にk個(k=0,1,2,...)となる確率をpkとすると、
一般に平均cのポアソン確率は
pk=e-cck/k!
である。
平均cは、中立の遺伝子なら c=1、自然選択に有利な遺伝子なら c=1+s (s>0)と表現する。
積率母関数φ(x)を用いて、突然変異遺伝子の消失確率を導出せよ。
433氏名黙秘:2007/11/21(水) 00:54:34 ID:???
>430
リーマン多様体?知らん
>431
そんなんあったなぁ。持ってる本で対応できると思うけど マンドクセ('A`)
>432
生物学じゃなくてただの確立統計だろ。経済学の奴らの方が得意だろw マンドクセ('A`)

こんなの調べりゃ誰でも解けるだろ。むしろお前の意図が判らんわ。
434氏名黙秘:2007/11/21(水) 01:03:08 ID:???
>>433
優秀な理系の方が面倒臭いだなんて!
そんなこと言わずに教えてくださいよ。
調べなくても即答できる問題ばかりだと思うんですけど。
僕にわかりやすいように教えて!

それとリーマン多様体を知らなくてもガロア理論はご存知なんですか?
変わった方ですね(笑)。そりゃ細かい分野は異なりますけど、いくらなんでもねえ。
数行で済む話です。持ってる本で対応もへったくれもありゃしません。数行で即答可能。
それから最後の方は単なる確率計算でもないんですよ。ちょっとヒント出しすぎたから
そう思えるでしょうけど。与えられた条件のみからは導出できずに遺伝学的知見からある種の
前提を立てる必要があります。そのことも含めてお尋ねしたんですよ。
まあ舐めた問題でしょうけど。
435氏名黙秘:2007/11/21(水) 01:13:30 ID:???
もう一丁!
以下を証明せよ。

不定方程式
x^a ? y^b = 1
x, a, y, b > 1  
を充足する自然数解の組み合わせは
x = 3, a = 2, y = 2, b = 3.
のみ存在する。
436氏名黙秘:2007/11/21(水) 01:14:49 ID:???
誤植訂正。
以下を証明せよ。

不定方程式
x^a−y^b = 1
x, a, y, b > 1  
を充足する自然数解の組み合わせは
x = 3, a = 2, y = 2, b = 3.
のみ存在する。
437氏名黙秘:2007/11/21(水) 07:29:55 ID:???
アホが暴れているようだな…
438氏名黙秘:2007/11/21(水) 08:47:22 ID:???
こんなところで書き込んでるなんちゃって理科系の奴らが解答できるわけないのに。愚問!
439氏名黙秘:2007/11/21(水) 20:01:46 ID:???
>438
ジサークジエン(・∀・)bデシタ!!
440氏名黙秘:2007/11/22(木) 01:04:28 ID:???
>>430-432
>>434-436
>>学部教養レベルなので即答できるんじゃないかと思って
ここでそれを訊いている君は理系学部を出てないの?
しっかし、よく一時間以上もかけてこんなこと書き込もうと思ったな・・

理学部とかは博士後期課程を出ても半分以上
理系と関係ない職業に就くんでしょ?
大変だね。けど、スレ違いだから他でやってね。
441氏名黙秘:2007/11/22(木) 01:05:40 ID:???
>>428
一体、君は何を怒っているの?
そんな奴本当にいるの?

>>学問の資質がないと挫折して学部で落ちこぼれてあっさり卒業し
君の周りの学部卒には目標を持って進路を選択した人はいないの?
少なくとも俺の周りで院に進学しなかった奴で目標のない奴はいなかったけど。

>>文系人間の中で俺は理系だったと空威張り
君の中では理系だと文系に何か威張れるの?

>>自分より研究の道に進んでいる偉い奴を貶めて自己肯定に突っ走る
研究の道に進んだ奴を他の進路に進んだ人と比べて特に偉いとは思わないが。
とりあえず、法曹という進路を考えたとき
院での研究経験がどう役に立つのかと、2年という時間を考えたとき
俺は院に進学しようと思わない。
これは別に研究者を貶めているわけではなく
効率的な進路選択だと思うが。

>>ちゃんと研究した経験があれば、研究者への道が険しい道であることを知っているし
俺は業績を出した研究者を尊敬しているよ。
しかし、業績のない、出せないだろう奴は学費を出して院に行って
単に、進路選択を誤った人という認識しかない。
学部卒で営業職にでも就いた奴のほうが
社会に貢献しているし、一般的に本人の生活レベルも高い。
しかも、法曹になろうとするのだったら
研究経験自体はあまり役に立たないんじゃないか?
442氏名黙秘:2007/11/22(木) 01:09:00 ID:???
最後のほうは、理論系の理学博士の話ね
443氏名黙秘:2007/11/22(木) 01:10:16 ID:???
>>430-436
さっぱりわかりません><
やっぱり医学部は理系じゃないですね^^
444氏名黙秘:2007/11/22(木) 09:02:33 ID:???
医学は理系というより技術系だね、確かに。
445氏名黙秘:2007/11/22(木) 10:41:57 ID:???
俺は理系だ!君必死w
挫折したんだろう?結局は。
446氏名黙秘:2007/11/22(木) 12:05:05 ID:???
工学系の人は学問自体を目標に大学入学した人が少ないと思うから
挫折したという感覚を持っている人は少ないかもね。
大学で得た知識を技術者として社会に還元するか、法曹として還元するかの違いで。
447氏名黙秘:2007/11/22(木) 12:06:14 ID:???
>>445
君はなぜここにいる。
挫折したの?
448氏名黙秘:2007/11/22(木) 12:39:26 ID:???
俺、文系。理系とか文系とか関係ない。ローきてる段階で理系っていっても文系とかと同じで差が無いと思う。
449氏名黙秘:2007/11/22(木) 12:43:13 ID:???
>>446
なるほどね。
てか、このスレ自体あんまり意味なくない?
450氏名黙秘:2007/11/22(木) 17:39:33 ID:???
ローの理系はバカが多いけど。
451氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:17:04 ID:iHE/0FjE
初めて書き込みをさせていただく者です。
議論の動向にはあまり関心がありませんが、問題が出されていますので、
私なり思うところを述べさせて貰いたく存じます。
さて、出題された4題全てに解答できるか心許ないのですが、
とりあえず解答試案を供します。

問題1に対する解
(これについてまともに解答しようとすると、膨大な記述量を要するので
問題としてあまり相応しいものとは言えないのではないでしょうか?)。

微分可能多様体で等質空間のM=G/H(Gは勿論リー群、Hはある一点における固定群とします)の
テンソル場PがGの各元による変換で不変つまりG不変であるならば、Pの点における値は線形固定群で
不変な接空間上におけるテンソルであって、逆に接空間上のテンソルは、多様体M上のG不変なテンソルに
一意的に拡張される。
このようなM=G/HにG不変リーマンメトリックが与えられたときに、リーマン等質空間となる。
他方、リーマン曲率は、微分可能多様体である先述したMの直交枠束上の平行性の構造方程式における
曲率形式として表現され、これは曲率テンソルであらわすことが可能である。
すなわち、Mの接空間の正規直交基に関する曲率テンソルの成分をとって、2次元部分空間の正規直交基に対する関係を
計算すると(各自で確かめてください)、内積がはじき出されそれがガウス曲率になっていることがわかる。
これがリーマン曲率である。そしてリーマン曲率テンソルはリーマン多様体の局所不変量であることが示される。
したがって、曲率テンソルやそれの共変微分のなす空間に等質空間全体のなす集合が埋め込まれ、その幾何学的描像を
代数的な条件式で特徴つけられることになる。
以上により題意は示された。

微分幾何を特に専門にしていたわけではないので、不十分かつ理解の行く届いていない箇所も散見されようか
と恐れますが、とりあえずこの程度書ければよろしかろうと思われます。
微分幾何や一般相対性理論などを専攻された方に尋ねるのが一番かと思います。
452氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:34:20 ID:iHE/0FjE
問題2に対する解
(この問題は基本中の基本の定理の証明であって、さすがに簡単に過ぎるというもの。
一応私なりの解答試案を供しておきます)。

Eは体Fの代数的拡大体であるから〔E:F〕=2とする。
Eに属しFに属さない元αを選択すると、
E=F(α)、Irr(α,F)は二次方程式となるはず。
Irr(α,F)=はX^2+aX+bと置き、
αの共役元をβとすると、解と係数との関係よりβもEの元であることが示される。
故に、拡大次数2の拡大体は正規拡大体となる。■
453氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:40:21 ID:???
出身学部別のDNC平均みりゃ一目瞭然だけど,
ローに来るような理系は法学部卒よりバカ。
文系他学部よりは余程マシだけどね。
454氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:45:44 ID:???
>>428
「学部卒は落ちこぼれの出来損ない」って決め付けからしてもうね・・・
お前が理科系学部にいた経験があるなら、修士に進学した奴が別に優秀じゃないことくらい分かるだろ?
なんか必死に「院に行かないのは、落ちこぼれで挫折した奴で、「理系」じゃない」とか
意味不明な論理を振りかざしているけど、別に学部卒でも優秀なのは一杯いるし、
修士でも馬鹿はいくらでもいるんで・・・
大体、院で勉強することなんて殆ど無いだろ
インプットの量は学部と何も変わっていない
>>429
「俺も含めて」とか勝手に他の人間まで馬鹿なお前と一緒にするなよwww
お前が馬鹿だっただけで、別に落ちこぼれだから院に行かないとか、優秀だから行くとかって法則は無い
本当に低脳だなwお前ってw
455氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:49:01 ID:???
>>441
>君の周りの学部卒には目標を持って進路を選択した人はいないの?
少なくとも俺の周りで院に進学しなかった奴で目標のない奴はいなかったけど。

同意
むしろ、何となく修士に進んだ奴こそ、出来損ないが多いね
修士程度なら馬鹿でも学位取れるし
456氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:49:11 ID:iHE/0FjE
問題4に対する解ですが、これは問題1〜3と比べて比較にならぬほどの超難問ですね。
未解決問題ではないですか、これ?あるいは最近になって解決された問題とか?
いずれにせよ、問題4は、ぱっと見た感じでは簡単に解けそうもない(数学を専攻した者は
解けそうな問題か超難問であるかの見分ける勘のようなものを持っているはずで、直観に委ねると
すれば、後者に属する類の問題ではないかと思われます)。もしそうでなければ私の力不足です。

問題3はおそらく集団遺伝学からの出題かと思われますが、問題そのものは確率論の問題でしかも極く
基本的な計算が問われているようにしか見えないのですが。仮定といっても確率論的な仮定で、集団遺伝学を
知ってなければならない仮定が必要というなら解けませんね。しかし確率論的な仮定をおいて解けばよいというの
ならあっさり解決のつく問題だと思います。
457氏名黙秘:2007/11/25(日) 19:49:48 ID:???
解答してる人 すげー

>>453
雑魚はすっこんでろ
458氏名黙秘:2007/11/25(日) 20:19:14 ID:iHE/0FjE
問題4に対する解
(どのような遺伝学上の仮定をおかなければならないと考えておられるのか詳らかには
承知しかねますが、積率母関数を用いてとわざわざ断っておられるのですから、何も遺伝学的知見を
要する問題とは思われません。おそらくは突然変異の数についての確率と補助変数から総和を出したい
という目論見ではないかと想像します)。

とすれば、
突然変異の数kについての確率と補助変数xkを乗じて、すべてのkについて総和を出す。
φ(x)=p0+p1x+p2X^2+...
X=1と仮定すれば、
φ(1) =p0+p1+p2+...=1
となり
平均値は
φ'(1)=p1+2p2+3p3+...
分散は、
φ"(1)+φ'(1){1-φ'(1)}=(p1+2^2p2+3^2p3+...)-(p1+2p2+3p3+...)^2
となる。
すると、t世代の分布は
φt(x) =φt-1{φ(x)}
=φ{φ{...{φ(x)}...}} (t個のφ、t=2,3,...)
ポアソン分布に従うということから
φ(x)=e^-c(1-x)
したがって
φt(x)=exp[-c{1-φt-1(x)}]
以上から突然変異遺伝子のt世代までに消失する確率をp0(t)とすると
p0(t)=φt(0)
p0(t)=exp[-c{1-p0(t-1)}]
となる。
以上。
459氏名黙秘:2007/11/25(日) 20:22:28 ID:iHE/0FjE
問題3でした。問題4は私には無理です。
460氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:09:18 ID:???
解答している人って何者?ロー生?
461氏名黙秘:2007/11/26(月) 06:10:29 ID:???
物理系学科出身者じゃないかな?
462氏名黙秘:2007/11/26(月) 08:05:01 ID:???
どう見ても数学出身だろう。大学院出身者と予想。
463氏名黙秘:2007/11/26(月) 08:14:28 ID:???
大学院修了と学部卒でインプットの量は違わないよ
院の単位って少ないから

キチンと学部時代勉強していれば、並みの院進学者よりも知識はある
464氏名黙秘:2007/11/26(月) 12:48:28 ID:???
文系も理系も関係ないよね。文系でも理系より理系分野に強い奴なんてざらにいるし。
465氏名黙秘:2007/11/26(月) 13:18:23 ID:???
>>463>>464
お前らは口先だけw
最低のクズ
466氏名黙秘:2007/11/26(月) 13:33:55 ID:???
>>463

知識は同程度でも、思考、指向、嗜好、歯垢…しこしこ…オナニー?などが大きく違ってくるけどな。
それが法律家として役に立つとは限らない。
特に歯垢やオナニー(自己満足)は全く役に立たないどころか有害だ。
467氏名黙秘:2007/11/27(火) 10:21:45 ID:???
>>465
最低のクズはお前だろうw
>>466
思考力は全く違わないよ
単に「自分は修士様だ」「偉いんだ」って勘違いだけが違う部分
468氏名黙秘:2007/11/27(火) 10:57:30 ID:???
★ロースクール教授★

「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。

一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競
争にさらされているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。

ロースクール教授は、非効率性・非能率性の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在すると確信してはいるもの
の、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、まともな学術論文を
書く人間などほとんど皆無に等しい。彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であっ
て、大学の学期期間中ですら週に3日ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさ
ぼることに費やすのである。

また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らロ
ースクール教授は、学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認め
ることは絶対にしないばかりでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。
厚い身分保障の下で、のうのうと暮らすことができるのである(しかも中には年収1500万円以上もらってい
る者もいる)。

しかも彼らロースクール教授はごまかし方だけは天下一品である。学生から「先生、それ間違ってますよ」と
指摘されると教授は「それは、これから説明するつもりでした」「参考のためにホワイトボードに書いただけ
です」などといってごまかすのである。

このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増
やすことについてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。

469氏名黙秘:2007/11/27(火) 11:41:16 ID:???
>>467
お前、上の問題解けたのかよ?
実力もないくせに、プライドばかり肥大したクズだろ

グーグルとかヘッジファンドで高額報酬を稼いでいるのは
修士以上の理系が多い 
博士豪取得者もゴロゴロ


470氏名黙秘:2007/11/27(火) 11:48:35 ID:???
小学生かw
471氏名黙秘:2007/11/27(火) 16:22:14 ID:???
>>469
上の問題ってどれ?
修士はみんな解けるのか?
学士と修士で能力なんて変わらないよ

実力もないくせにプライドばかり肥大したクズはてめえだろ
472氏名黙秘:2007/11/27(火) 18:49:56 ID:???
理系の言い争いはレベルが低い。複眼的思考が足りない。
473氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:03:30 ID:???
理系で学んだことを生かせなければ法曹になること自体無駄だよ。
474氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:05:29 ID:Ztf0h5Wz
先に弁護士なってから医師になった先生2人知っている。現在地方のベット数1000クラスの医療法人理事と年収一億クラスの開業医(弁護士事務所はどうだろ?)だな。
まあ凡人とは違うわな。逆のケースでは国立薬学部出の女性薬剤師が弁護士なった例がいる。女医では聞いた事が無いな。

ところで何で弁護士さんになりたいの?  ある意味両方合格しても併用するって困難だぜ。
中途半端だし。
475氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:20:38 ID:???
いつの間に医師資格前提になったんだよw
476氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:51:23 ID:???
なんかクソスレになったな。
真面目に理系の知識を生かそうと思ってる奴いないのかよ。
477氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:04:04 ID:Ztf0h5Wz
>>475
理系で司法目指すんだろ?  俺が知っているのは医療系だっただけ。
旧試の成れの果てだったらタクシー運転手から自殺者まで知っているよ。
君は本気かどうか知らんが司法試験を甘く見るなよ! 自分の職業よりの司法界がバラ色に見えるから司法転向を考える程度なら現時点で辞めるのが無難。 
478氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:08:53 ID:???
>>474

あの古川俊治センセもWライセンスで何やりたかったのかいまいちわかんなかった。
外科と弁護士、曜日変わりでやってるらしいけど、それじゃあ0.5人+0.5人=1人分の働きしかできないんじゃないの?

と思ってたら、政界に進出。ああ、これが目標だったのか!

選挙の時のマニフェストは変わり映えしなかったが、党の方針もあるだろうから仕方がない。
政界で発言力を持てたとしても10〜15年後だな。
2世、3世でなければ政界に入るのは容易じゃないし、政界で出世するのも容易じゃない。
能力より血統が優先なんだよ、この国は。

せっかく慶應のW教授やってるんだし、在野のままいきなり大臣に抜擢される方が効果があったかも知れない。
479氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:12:41 ID:???
血統優先はアメリカも同じだけどな。
480氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:14:08 ID:???
ま、どこも同じだろうけどな。

でも、米国では「プロフェッショナル」の地位は高い。
日本は不当に低い。
481氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:14:22 ID:???
>>477
で、お前は何なんだよ。
旧試ヴェテの万年択一落ちを
長い間続けてるのか。
いつまで続けてるんだ
進歩のない人生を!
482氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:24:13 ID:Ztf0h5Wz
>>478
その方慶応の先生だよね?  俺は医師から弁護士さんになった方を個人的には知らない。
俺が知っているケースは弁護士さんになってから医学部進学された先生だけ。しかし理系と言っても千差万別だし
当たり前だが理系の中高教諭レベルでは新司法試験で制度が変わったにせよ、弁護士さんになるのは至難の技だろうな!

>>481
心配しなくても良いよ! 医師だからね。w
君こそ無資格ニートだろ。
483氏名黙秘:2007/12/01(土) 05:59:37 ID:???
ニコニコ物理物語
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1653497

これでも見て勉強しろ
力学・熱力学・電磁気学・量子論の基礎が一通り解説されている
音楽付きでヴィジュアル重視の解説ながら大学レベルの内容
484氏名黙秘:2007/12/01(土) 06:01:49 ID:???
>>474
>先に弁護士なってから医師になった先生2人知っている。現在地方のベット数1000クラスの医療法人理事と年収一億クラスの開業医(弁護士事務所はどうだろ?)だな。

詳しく
何ていう人?
485氏名黙秘:2007/12/01(土) 06:59:02 ID:???
地方のベッド数1000床クラスって
そんなにないような気がする
すぐ特定できそうだなw

東京の大病院でも500床くらいなのに
486氏名黙秘:2007/12/01(土) 07:39:02 ID:TDOHB1QO
>>484
ヒント 西日本の大医療法人。。。これ以上は自分でね!

>>485
全部足したら東京はやはり凄いよ!  大都市にある済世会病院って東京だよね?
487氏名黙秘:2007/12/01(土) 14:26:09 ID:???
>>486
いや。俺はベッド数が1000床の病院なんて存在するのか?
って皮肉で書いたんだがw

488氏名黙秘:2007/12/04(火) 22:15:31 ID:???
>>486
済世会は慶應医学部系の病院だったはず
それを東京の病院というならそうだけどさ
予断だか慶應卒の大部分は最初は地方大都市へ飛ばされるとか
研修医はつらそうだのう
司法修習生より給料は数倍いいがw
489氏名黙秘:2007/12/05(水) 11:38:05 ID:???
司法試験板は主な話題が金と学歴と個人に対する誹謗中傷しかないな。
なんで、こんな奴らが法曹を目指すんだろうと思う。
いっそのこと、法曹の給料がもっと下がって
志の低い奴が司法試験を受けなくなったらいいのにとすら思ってしまうよ。
490氏名黙秘:2007/12/05(水) 11:47:56 ID:???
2ch だからさ。
491氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:27:01 ID:???
ロースクールを司法研修所の代わりにできないの?
既習者3年固定とかにして。
492氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:36:23 ID:???
地方旧帝工学部院中退ニートがローを目指すお
493氏名黙秘:2007/12/06(木) 22:35:07 ID:1s3hj7qy
ロースクールに入る前に予備校で入門講座と入試対策と論文講座を受けたいんだけど
どこがいいかな?
494氏名黙秘:2007/12/07(金) 04:43:20 ID:???
LECかWか伊藤塾
495氏名黙秘:2007/12/08(土) 12:01:44 ID:???
辰巳はダメなの?

詳しく!>>494
496氏名黙秘:2007/12/08(土) 15:59:17 ID:???
俺は494ではないが
普通の人は一つしか予備校通わないから
比較できないんじゃない?
ちなみに俺は伊藤塾の通信だけど
特に不都合を感じたことはない。
497氏名黙秘:2007/12/08(土) 17:09:38 ID:???
答練なら掛け持ちも多いだろう。
あと準ベテ以上なら、複数の予備校を使い分けるのもあり。
498氏名黙秘:2007/12/12(水) 10:32:54 ID:XV/VGPxQ
理系で大成できなかったから司法に転向するなど考えが甘すぎるんだよ!



499氏名黙秘:2007/12/12(水) 13:33:52 ID:iGD/qvER
ごもっともだが、長い間研究所に籠っていると外の空気も吸いたくなるもんよ。
何もわかっていない上の奴から押し付けられた
ブログラミング作成のデスマーチで何人が廃人になったと思ってるんだ・・・
優秀で慣らした連中が結果を残せなかったばかりに、
簡単に切り捨てられたり、作成中に鬱になって精神病院に入院する。
現実社会から切り離され日本の首相が変わったのすら知らなかったりする。
精神がおかしくなるぜ。さっさとこんな世界からおさらばしておちんちんびろ〜ん!
500氏名黙秘:2007/12/12(水) 17:42:31 ID:???
>>498
どうしてそう決め付けるのかね?
理系から司法へ転向を考えている人全員からの意見でも聞いたの?
501氏名黙秘:2007/12/12(水) 18:08:15 ID:???
>>500
あなたの転向理由は?
502氏名黙秘:2007/12/12(水) 18:20:45 ID:???
>>501
弁理士→弁護士への転向希望です。
自分だけで訴訟もやりたいからですよ。
503氏名黙秘:2007/12/12(水) 18:41:27 ID:???
>>502
ふーん。そうなんだ。
504氏名黙秘:2007/12/12(水) 18:50:16 ID:???
>>498
理系に限らず、職業を変更する希望を持って、この業界に来る人間は多数いるでしょう。
505氏名黙秘:2007/12/17(月) 09:13:30 ID:???
理系疲れた・・・
人間としての何かが失われた気がする。
506氏名黙秘:2007/12/18(火) 00:01:38 ID:???
裁判官・検察官・弁護士になっても>>505は同じ感想を持ちそうな気がする。
507氏名黙秘:2007/12/18(火) 11:03:29 ID:???
そんな身も蓋も無いことを言いなさんな。
508氏名黙秘:2007/12/18(火) 16:40:00 ID:???
なぜこんなにも暗い話題ばかりなのか。
そんな疑問を持ったぞ。
転職するのだから、もっと明るくね!!
509氏名黙秘:2007/12/19(水) 18:21:45 ID:Wdgwbkcw
>>499
あんたそんな事ってどこの世界でもあるだろうが。。。司法だからありえないと思っているのなら幻想だ!
所詮その程度で挫折するの輩が隣の芝生はよく見える。。。ってなわけ。
510氏名黙秘:2007/12/19(水) 18:34:47 ID:???
司法の方が水に合うかも分からんよ。
転職で上手くいく人ってのはどの世界にもいるので。逆もまた真なりだがな。

511氏名黙秘:2007/12/20(木) 01:31:39 ID:???
司法試験目指すやつ的には対偶のみが真ではなかろか。
512氏名黙秘:2007/12/21(金) 04:07:35 ID:???
>>511
具体的にはどのようなことをいいたいのですか?

もし、もとの命題が偽だった場合、その命題の対偶をとっても偽になりますが・・・
「対偶のみが真」という表現をした意図を教えてください。
513氏名黙秘:2007/12/21(金) 05:36:12 ID:HmFEOkzI
理系に行った時点で誤りたがそこから司法とか二重の誤りだね。
今後この業界の何に期待してるんだ時代を見抜けない馬鹿理系は。
514氏名黙秘:2007/12/21(金) 07:54:27 ID:???
【本日時効】18才女子高生飲酒暴走運転、19才短大生死亡事故で4回目の不起訴−岡山地検
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198165885/
飲酒運転死亡事故で不起訴?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1197468035/
515氏名黙秘:2007/12/21(金) 09:14:36 ID:???
理系も法曹も完全な負け組www
516氏名黙秘:2007/12/21(金) 09:42:11 ID:???
どっちもキモオタの巣窟だしな
517氏名黙秘:2007/12/21(金) 18:40:16 ID:???
【社会】 酒気帯び運転の女子高生が短大生を死亡させた事件、21日時効に…検審不当議決に4回目の不起訴−岡山地検★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198221418/
518氏名黙秘:2007/12/22(土) 12:54:39 ID:???
>>514

おそらく加害者の親が地方の政財界の大物だからでしょう。
こういう例は枚挙に暇がありません。
これが日本の司法権力の実態です。
無知なのにそれを自覚できない低知能、それゆえ傲慢な法曹どもが医療崩壊を促進する姿にブチキレ、こんな馬鹿どもに司法を任せてられないというのが自分が司法試験を目指した理由。
来年、旧司法試験を受けます。

ちなみに自分は東大理科三類だから余裕で勝てます。
馬鹿法曹諸君が心から日本が法治国家と信じている姿は誠に滑稽です。
鉄門倶楽部の先輩である養老教授が仰るところの「バカの壁」というのが何であるか、彼らを見ているとよくわかります。


519氏名黙秘:2007/12/22(土) 14:21:54 ID:VBHRCmS+
文系の弁理士なんか技術屋さんの信頼得るの難しいけど、理系なら話通じやすくて信頼得るのに近いじゃないか。
理系がんがれ!!
520氏名黙秘:2007/12/22(土) 15:16:15 ID:???
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Evg-6UpPz_w

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9ocBcGnfmSU

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Be-ZSLxOeUo

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=HyIvS3-0jrI

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=GQDswdk3Iqc

521氏名黙秘:2007/12/24(月) 06:30:51 ID:???
今度ローを目指すかもしれない者です。
法律ってプログラミングに例えると何言語に近いでしょうか?
オブジェクト指向的なものはあるんでしょうか?
522氏名黙秘:2007/12/24(月) 06:51:43 ID:???
Visual Basic(藁
523氏名黙秘:2007/12/24(月) 07:36:20 ID:???
>>514
こういう事件を見ていると、「時効」って制度は無くすべきだと感じるね
時効なんて被害者にとって何の意味もないじゃん
時効後に証拠が見つかったり、新事実が判明しても裁判すらできないなんて
司法制度の欠陥だろう

あと、「事後法の禁止」とか「法の不遡及」とかって原則も意味不明
年金とか過去に遡って救済とかしているし、C型肝炎みたいに
被害を受けたことが判明するのが何年も後っていう事件もある
建築偽装もそうだろう・・・何年も後になって問題化しても、
当時の資料とかが散逸していて証拠が見つからないとか、大変だ
教員免許の更新制度だって後から事後的に決めたじゃないか

俺は、事後法も有りだと思うよ
もちろん、乱発して権力者の意のままに政治が行われたら駄目だけど、
弱者や被害者の救済のために正義を貫くなら、場合によっては、
事後法を作って、過去にまで遡って罪を問うことを可能にすべきだ

時効って加害者のための仕組みだよな・・・
何とか、今までの既成概念の囚われずに、事後法でも超法規的措置でも何でもいいから
過去に遡及して、時効を無効にして罪を裁くべき
524氏名黙秘:2007/12/24(月) 08:36:33 ID:???
例えば民法classにmainメソッドがあって
その他のクラス(商法class、消費者保護法class)があって
オブジェクトを生成してアクセスするみたいな感じなんでしょうか?
525氏名黙秘:2007/12/24(月) 13:16:34 ID:???
コンピュータ科学をきちんと学んだものなら
何か別の概念をプログラミング言語でたとえよう
という発想を持たないと思うのだが。

コンピュータ上での系の話を現実世界で行うと不具合が出るだろ。
さらに、プログラミング言語の選択は処理の設計方法の選択に過ぎないし。

法学をあえて例えるなら、アルゴリズムとかに当たるのかもね。
問題解決の手段を考える点で似ているかな。
けど、途中の理論の緻密さより、処理の結果をみんなが納得できることの方が
重要視されるよ。

とりあえず、法律の入門書でも読んでみることをおすすめするよ。

>>523
君にはもっと法律を勉強すること
広い視野を持つこと
コピペにマジレスしないことをおすすめするよ
526氏名黙秘:2007/12/25(火) 05:41:57 ID:???
main()が自分の主観だ。
そして必要に応じて関数としての法律を呼び出す。
minpo()とかkeiho()とか。
()の中には引数として法律要件をぶち込む。
すると戻り値として法律効果が返ってくる。
解釈が必要な場面には自作関数で対処する。
規範定立の部分だね。
ようはその人の主観がメイン関数で法律がサブ関数だ。
おれはそんな気がする
527氏名黙秘:2007/12/25(火) 15:25:25 ID:???
こういう話ができるのは理系と法律をやっている人の成せる業ですね。
と文系の私が言ってみる。
528氏名黙秘:2008/01/08(火) 04:02:10 ID:???
プログラムだったら、文系の人でもやっているひとはいるんじゃない。
529氏名黙秘:2008/01/08(火) 08:34:40 ID:???
N88-BASIC程度なら・・・
530氏名黙秘:2008/01/09(水) 00:43:45 ID:???
懐かしい響きですねー
531氏名黙秘:2008/01/13(日) 02:50:45 ID:???
誰も書き込んでないようだけど、法科大学院・司法試験の受験から理系の人はみんな撤退しちゃったのだろうか?
532氏名黙秘:2008/01/13(日) 04:33:37 ID:???
俺は司法書士資格を取ってからローに行く
533氏名黙秘:2008/01/13(日) 11:23:01 ID:???
>531
ん?俺は新卒理系だが、来年からロー通うぜ。国立ローだが、この前、教授どもに挨拶へ行ったら相当珍しがられたがなww
534氏名黙秘:2008/01/13(日) 12:11:08 ID:???
>>533
未収?
535氏名黙秘:2008/01/13(日) 13:01:32 ID:???
>534
奇襲。考え方や論理構成が近いから、理屈と典型問題を覚えれば意外とすんなりいった。代償として今、卒論がヤバいww
けど、さすがに小論や捨て面は文章の書き方を添削してもらったけど。
536氏名黙秘:2008/01/13(日) 13:27:11 ID:???
>>535
新卒でよく時間取れたね
自分も既習だけど、勉強は論文ばっかだったから、今は択一ばっかやってる
法卒の人に少しでもおいつかなきゃ
卒論がんばれ〜
537氏名黙秘:2008/01/13(日) 15:30:55 ID:???
ステメンで添削って明らかに不正行為だろ?
何でこんな商売が罷り通ってるの?
これらは司法試験予備校の仕業だろうが、徹底的に規制すべき。

これは、本来、試験場で書かせるべき書類だと思うよ。
でなければ点数化、加算しないことにする。
538氏名黙秘:2008/01/13(日) 15:32:25 ID:???
>>535
お前が誰かわかったよw

ステメンインチキって教授達宛てにここのログを出しておくよ。

世界って狭いねえw
539氏名黙秘:2008/01/13(日) 15:35:57 ID:???
>>537
バーカ
予備校じゃねーよ

そういう商売をしてる奴らがいるんだよ
そういう隙間を作ったのがローだろ
クソ制度だから不正でも何でもいいんだよ

お前が採点者なのか
点数化、加算しないことにするって
540氏名黙秘:2008/01/13(日) 16:17:53 ID:???
>>これは、本来、試験場で書かせるべき書類だと思うよ。

そうさせないってことは第三者に添削してもらってから
提出することを容認ないし前提にしているからだろ

さすがに全部を書いてもらったらダメだろうが
541氏名黙秘:2008/01/13(日) 18:45:33 ID:???
>クソ制度だから不正でも何でもいいんだよ

こんな奴が法曹目指すのか。世も末だな
542氏名黙秘:2008/01/13(日) 18:47:28 ID:???
そもそも不正でも何でもないからなw
543氏名黙秘:2008/01/13(日) 18:57:05 ID:???
発想自体が土人レベルで糞だと言ってるのだから実際に不正か否かなど関係ないよ。
544氏名黙秘:2008/01/13(日) 19:02:05 ID:???
土人という差別用語を平気で使ってるあたり
お前も同レベルだろw
545氏名黙秘:2008/01/13(日) 20:09:10 ID:???
ステメン外注してる奴はパパに宿題手伝って貰ってる小学生みたいだなw
別に悪いとはおもわないけどみっともないからうちのローにはいてほしくない。
546氏名黙秘:2008/01/14(月) 01:32:34 ID:???
新司法試験 基本7科目 学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶漏   0人

法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-16jisshi.pdf
547氏名黙秘:2008/01/14(月) 02:30:48 ID:U4UjppqB
私は科学を知っている。科学を信頼している。理系の学生なら内容面について期待している。この日本を変えて欲しい。JKがのさばる社会にNO!スカートを廃止せよ! 『法学』から『法と経済学』へ移行せよ!!!
548氏名黙秘:2008/01/14(月) 02:37:35 ID:???
一気にめちゃめちゃなスレへと変貌
549氏名黙秘:2008/01/14(月) 09:41:14 ID:???
文系理系の区別はなくせ!
俺は数学が好きだし得意だったが、理科の実験が嫌いだから文系を選んだ。
また、受験勉強で英語をしっかりやりたいから文系を選んだ。
だから、文系は論理的数学的思考ができないという一般論には反対だ!
ハイ、オッパッピー
550氏名黙秘:2008/01/14(月) 13:15:54 ID:???
JKって何
551ntpgd:2008/01/14(月) 13:30:27 ID:W10iHGS6
純文系の人で実務家になろうとする人は少し理系の勉強をしたほうがいいような気がする。純文系って思考力が低い
552氏名黙秘:2008/01/14(月) 13:36:51 ID:???
というか、国語と数学得意な人多いだろ。文理問わず、勉強好きな人には

文理の区別よりも、思考重視科目(国語、数学)、記憶重視科目(社会等)
でわけて考えた方が、各分野の適性ははっきり分かりそう
553氏名黙秘:2008/01/14(月) 14:40:04 ID:U4UjppqB
私の思うところ、理系=数学・論理的思考だけと考えるなら、まだまだ理解が不足していると言える。最近は経営系とか色々だが経済学を除き、大体その様な誤解をしているようだ。科学とは本質を追求する執着心や主観的な哲学的要素を慎重に避ける冷静さ…沢山あります。
554氏名黙秘:2008/01/14(月) 14:42:02 ID:U4UjppqB
だからもう、お前ら無理なんだから、パンティの匂いでも嗅げって、駅前うろつけ!!
555氏名黙秘:2008/01/14(月) 14:46:08 ID:U4UjppqB
Oh,yeah,MininiTako!
556氏名黙秘:2008/01/14(月) 14:57:16 ID:U4UjppqB
勿論、例外はあるが文系で言う『数学出来る』という認識は実際上の理系での数学の実力を想定しきれていない。大学入試のテキストかじりました的達成感では事実誤認である。大学数学・理系数学…やることは沢山ある。我々は理系ではないが他の部分も見るべきなのである。
557氏名黙秘:2008/01/14(月) 15:10:12 ID:???
それは理系の文系知識でもまったく同じだけどな。
558氏名黙秘:2008/01/14(月) 15:13:07 ID:???
>>552
君の意見に賛成であーる。
私は、法律、語学、数学は親和性があると思うので、
これらをまとめて、新たな系を作ってもよいと思う。
559氏名黙秘:2008/01/14(月) 15:18:21 ID:???
リアルで誰も友達いないから理系文系の優劣なんてくだらないこと考えちゃうんだろw
560氏名黙秘:2008/01/14(月) 15:29:59 ID:???
じゃあ、文系であるボキは理系の思考を得るために何すりゃいいですか。
561氏名黙秘:2008/01/14(月) 16:42:32 ID:U4UjppqB
こいつら頭悪過ぎ…。暗記型思考型ってなんだよ…。文系と理系が真理の追求が同じならこんな差は生まれないだろうが…。お前らに何言っても無駄だな。
562氏名黙秘:2008/01/14(月) 17:24:45 ID:???
>>532
書士ヴェテになって結局諦める事になるからやめとけ
563氏名黙秘:2008/01/15(火) 09:12:44 ID:0zMfEGpD
文系理系(このように分けるかは議論の余地があるが)が真理の追求の点で同じなのは学問である以上当然。しかし、例えば数学でいう真理は、説などで展開する学問(法学が当てはまる)の真理とは性質が異なるはずだし、追求のプロセスも学問に応じて差はあるはず。
564氏名黙秘:2008/01/16(水) 07:37:31 ID:???
届け出業者、「無届け」より厳しい…高圧ガス法罰則に矛盾

 溶接に使う酸素ガスなどの取り扱いを規制する高圧ガス保安法で、届け出業者よりも無届け業者に対する罰則の方が軽くなっていることがわかった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080116i101.htm?from=main1

これってゲーデルの不完全性原理と何か関係ありますでしょうか?
僕は文系でゲーデルの不確定性定理のことはよく知らないんですが
もしかして、とおもい書き込みしてみました。
565氏名黙秘:2008/01/16(水) 09:05:54 ID:???
ない。文系はバカ。
566氏名黙秘:2008/01/16(水) 10:49:50 ID:yfq9xCQq
一級建築士と弁護士取って年収億の奴がいるぞ
理系出身は受かれば引っ張り凧だ
567氏名黙秘:2008/01/16(水) 11:05:58 ID:???
理系って日本語が不自由な人たちでしょw司法試験に受かるわけがない。
568氏名黙秘:2008/01/16(水) 11:16:49 ID:EmiPM61/
京大中退でゴルフのレッスンプロやってる坂田って知ってる?
文章ぶつ切り(逆効果)・意味不明瞭の悪文で
あれは理系で文章のセンスが全くない典型例だな
569氏名黙秘:2008/01/16(水) 15:45:21 ID:00g5gYnw
>>567
理系を擁護するわけではないが何を根拠に理系はバカと言えるのか?
570氏名黙秘:2008/01/16(水) 15:49:17 ID:00g5gYnw
569訂正
なにを根拠に受からないと言えるんだ?
571氏名黙秘:2008/01/16(水) 16:30:06 ID:u3Ec3gaC
殆ど合格の見込みも無い司法試験の勉強をする暇があれば
今行っている理系の仕事で成功や事業でも起こす努力でもすれば?
572氏名黙秘:2008/01/16(水) 16:55:45 ID:00g5gYnw
ちなみに自分は文系だが、理系で培われた思考はある程度役立つはず。それを知らないで純の文系が批判できるのか?
573氏名黙秘:2008/01/16(水) 17:15:10 ID:???
東大理Vなら余裕で受かる
京大理系でも若くなければ頭が鈍って追試の連続
駅弁東京理科大程度なら卒業も危うい(複数該当)

俺の身近な事例な
574氏名黙秘:2008/01/16(水) 17:19:45 ID:???
そもそも理系でローに来る人は喧伝されてるほど多くない。
しかも四大の採用者に理系いなかった。
575氏名黙秘:2008/01/17(木) 01:26:38 ID:Ii2kAsTc
理系の方が明らかに頭いいと思う。自分は理工蹴り法学部だが、周りの人間の頭の回転のレベルが違う気がする。
ちなみに僕は数学が苦手過ぎて文系に逃げたorz
576氏名黙秘:2008/01/17(木) 01:32:05 ID:???
俺も理系の方が
頭はいいと思うな

ただ、東大理Uで旧試受かったアイツは
頭悪かったな
577氏名黙秘:2008/01/17(木) 02:06:10 ID:???
帝大医クラスが大挙して受験したら、かなりヤバイとおもうけどね。
あっさり短期合格されそうで。

578氏名黙秘:2008/01/17(木) 08:07:12 ID:712i59pE
頭の良し悪しは何を基準にすべきかわならないから何とも言えないが、自分は数学が得意でよく勉強したが、数学には問題解決力及び論理的思考に役立つ面があると自分は思う
579氏名黙秘:2008/01/17(木) 10:46:07 ID:???
理系の方が優秀だろ。
高校時代思い出してみろ。
頭いい奴はたいてい理系に進んでたろ。
580氏名黙秘:2008/01/17(木) 10:57:41 ID:???
要は法律科目において適正があるのはどちらかということなんじゃないの?
高校時代の全教科では理系のほうが上としても
国語・社会のセンスに欠ける中途半端な理系人までが
文系相手だから司法試験は余裕とか言うのは甘すぎ
581氏名黙秘:2008/01/17(木) 11:32:52 ID:???
大手金融機関がサブプライム問題で大損ぶっこいたのも
理系出身者の思い上がりの結果、エンロンショックのときもそうだったが
法律はもちろん、経済ですら人間の心理や政治の力(つまり文系)には負ける。それが理解できないようだ
582氏名黙秘:2008/01/17(木) 12:10:52 ID:712i59pE
どっちが優れてるとか一概に言えないと思う。偏りがあってもダメではないですか?理系にとっても文系の考え方は勿論必要だし、文系にとっても実務家とし理系の優れた点があることを認められるはずでは?
583氏名黙秘:2008/01/17(木) 12:14:52 ID:???
>>582
そのとおりだが、
勉強系では>>579
ただし、>>580の中途半端な理系論には同意

総じて、理系はよく勉強が出来る
ただし、中途半端な奴は駄目

文系は勉強が出来る奴は一部
584氏名黙秘:2008/01/17(木) 12:20:02 ID:???
理科系から合格したものだが
司法試験というか法律というのはずーーーーっと国語をやるようなもんなので,
文科系でも理科系でもいいから国語が得意な人が向いていると思うよ

法学は苦(9)学せよ。史(4)学と語(5)学。
とはよく言ったもので。

理科系の「知識」はそのままは使わないよ。
当たり前だがお客さんがどんな仕事を持ってくるか選べるわけじゃないし
技術者・科学者の空気が読めるという点では技術系のお客さんの話を聞きやすいかもしれないが
それは別に試験とは直結しない

まあみんながんばってくだしあ
585氏名黙秘:2008/01/17(木) 12:35:15 ID:712i59pE
>>584
その意見は必ずしも間違いとは言えないと思が、司法試験は実務家になるための試験。そして実務家は問題・争点となるべき箇所を見つけ出し、かつ、それを解決し相手を説得させる能力が必要だと思う。そして数学にもそれと共通する点があり、その能力に資すると思います。
586氏名黙秘:2008/01/17(木) 12:38:55 ID:???
>>585
思うのは勝手ですが,法律の勉強だけで競うのが司法試験なので,
俺は数学ができます物理が出来ますと誇ったところで1点の足しにもなりません。
頑張って下さい。
587氏名黙秘:2008/01/17(木) 12:50:02 ID:712i59pE
>>586
別に誇っていませんが?ただ、単に役に立つと言っているだけだ。
588氏名黙秘:2008/01/17(木) 13:09:51 ID:???
>>587
でも、他人に「誇ってる」「驕ってる」と思われるような言動を取ってはだめ

589氏名黙秘:2008/01/17(木) 13:11:19 ID:???
いい年して理系文系で甲乙つけてる奴は本当に客商売できるのか?
特に数学が得意だから自分は問題解決能力が優れてるとか、恥ずかしすぎるだろ

文系だとそういうアホは即効でハブられて消えてくから気をつけなよw
590氏名黙秘:2008/01/17(木) 13:13:02 ID:???
>>589
馬鹿が何を言っても痛くも痒くもないですね
591氏名黙秘:2008/01/17(木) 13:18:39 ID:???
>>590
馬鹿だなぁ。俺個人がどうこうじゃなくて周りから評価されるという話なのに。
理系は優秀な弁護士になれる素質がある奴多いと思うけど社会不適合は論外だって言ってんだよw
592氏名黙秘:2008/01/17(木) 13:20:06 ID:712i59pE
>>588
そのように感じるのは勝手だが、それはひがみでは?
593氏名黙秘:2008/01/17(木) 13:24:03 ID:T1g5teW7
お前は僻まれるほどの能力を持ってるのか?
594氏名黙秘:2008/01/17(木) 13:25:14 ID:712i59pE
>>591
それは如何なる根拠に基づいて結論出してるの?単なる個人の経験や一部の意見で一般的結論を出さない方がいいよ。
595氏名黙秘:2008/01/17(木) 13:26:48 ID:712i59pE
>>593
あなたは、ちゃんと論理的に話してよ。どう理解したらそう言えるの?過程が不明
596氏名黙秘:2008/01/17(木) 13:28:32 ID:???
>>592
そのレスは、私がしたものですが

「僻み」と取る精神がもう駄目です
色々な考えの人がいるのだから、
そこは細心の気配りができる人だけが
衆目をあつめ抜きん出るのです
そうなると楽ですよ
ちょっとした失敗もフォローしてくれる人がでてくる
やったことに対して実体以上に加算して評価してくれる

もちろん、すべての人を敵に回すなとは言いませんし
それは無理ですが

あと、これは私の考えですので
あなたがどのように思おうと御自由に
597氏名黙秘:2008/01/17(木) 13:30:47 ID:???
無駄無駄。この手の防衛機制っ子には何言っても通じないって。
598氏名黙秘:2008/01/17(木) 13:43:03 ID:712i59pE
>>596
確かにそうですね。忠告ありがとうございます。
599氏名黙秘:2008/01/17(木) 16:43:23 ID:???
去年の旧試験論文試験で直前に数独やってた変人がいたが、そいつ受かってたな。

余裕なのか、頭を活性化させる効果があるのかはわからんけど。
600氏名黙秘:2008/01/18(金) 12:49:59 ID:EJRRN/jI
理系は頭が良い。医学部なら私大医学部でも強い。文系は合コンに明け暮れるが、私の友達は法律書(内田等)より遥かに分厚い本を沢山使い本当に勉強をよくしていた。本はB5版ばっかで普通に700ページとかあって知識も生化学とか生物学を前提としていたりと、
601氏名黙秘:2008/01/18(金) 12:55:43 ID:EJRRN/jI
とても読める内容では無かった。法律の本なら、ふにゃふにゃの形式論理があれば十分。しかも医大入試は適性どこではなく、高度な数学を勉強し、「高次方程式」・「線形計画法」・「フーリエ級数」・「ルベーグ積分」などやっていた。…司法しか知らないというのは危険。
602氏名黙秘:2008/01/18(金) 13:00:03 ID:EJRRN/jI
キミらは外を知らない。大衆レベル。理系・文系論争にしても知識が足りない。不毛。
悔しいが正直なところ、医学部卒の奴なら国立・私立とわず司法試験受験生特にロー卒より上級だと思う。間違え無い。…公言は絶対しないが。
603氏名黙秘:2008/01/18(金) 13:07:17 ID:EJRRN/jI
司法試験は国Tとレベルが対応するが、その経済学の数学レベルはさほど高くない。正直、医学部の連中が経済学を勉強したら「上級マクロ経済学」辺りまで行けると思う。もう、無理なんです我ら。旧司は凄いと言い張るしかないんです。おいしいんです。私はそう思う。0.8%。
604氏名黙秘:2008/01/18(金) 13:11:56 ID:EJRRN/jI
※上級マクロ経済学とは本です。テーラー展開・マクロ経済の動学的特性などとても悪くすら分からない内容です。
605氏名黙秘:2008/01/18(金) 13:27:40 ID:duRXri1y
>>603
勘違いしてるみたいだけど、
大学入学以降は理系的能力に関しては明らかに
一般理系学部>>>医学部だから。
医学なんて私大社会なみの単純暗記しかやらないんだし、大学入試を一歩越えたら何も対応できないよ
しかも全盛期が大学入試wだから能力は落ちる一方だし。
606氏名黙秘:2008/01/18(金) 13:50:44 ID:???
それ以前に連続投稿していくに従って日本語が怪しくなってるのは何故なんだ?w
607氏名黙秘:2008/01/18(金) 14:17:49 ID:???
文系で合コンに明け暮れてた奴らの半分以上はフリーター行きで就職できないんだけどな。
だいたい司法試験組みで遊びほうけてるって時点で矛盾してないか?
608氏名黙秘:2008/01/18(金) 14:32:14 ID:???
文系でも極めて異質な上位資格組と一般文系を一緒にされてもな。
対極的な存在だよ。方や最も勉強する学生と方や最も勉強しない学生。
司法組はかなりやってる奴は少ないと思うが合コンなんてどこの学部でもやってるだろ。
609氏名黙秘:2008/01/18(金) 14:48:15 ID:???
上位大学では資格組はあまり異質じゃないだろ。みんな何某かの目的意識もってスキル習得してることが多くね?
610氏名黙秘:2008/01/18(金) 14:52:36 ID:???
>>605
レイ・ザ・バレル
「医学部生は確かに動きが早い。計算も正確だ。
だが奴はけっして高等数学をねらってこない。
ねらってくるのは必ず高校数学だ。
そこにインパルスの勝機がある」
611氏名黙秘:2008/01/18(金) 15:28:53 ID:EJRRN/jI
お前ら医学部知らねんだろ!?理系もよく分かんねんだろ!?…俺は知ってるし確信に至ったんだよ!司法より分厚い、また難しい本をいっぱい読んでるぞ!!勉強も沢山してるぞ、お前らスーフリ系大学だろ?? …やめようぜ、医学部のが頭良いよ、苦労人+1%で司法は良いだろ。
612氏名黙秘:2008/01/18(金) 15:30:50 ID:???
ネタとしてはいまいちだったな
613氏名黙秘:2008/01/18(金) 15:31:05 ID:EJRRN/jI
私は理系と医学部は対比していない。市ねよオオバカ。私は真剣なんだぞ!!!
614氏名黙秘:2008/01/18(金) 15:37:39 ID:EJRRN/jI
なんだかんだ偉そうなこと言ったって、…
医療訴訟=医学部卒弁護士
特許訴訟=理工系卒弁護士
企業法務=医学・理工系卒弁護士有利(→経済学、経営工学、統計等背景にあり有利)
又、それがローの狙いでもあっただろう。
615修正:2008/01/18(金) 15:38:34 ID:EJRRN/jI
なんだかんだ偉そうなこと言ったって、…
医療訴訟=医学部卒弁護士
特許訴訟=理工系卒弁護士
企業法務=医学・理工系卒弁護士有利(→経済学、経営工学、統計等背景にあり有利)離婚訴訟=文系(しかやらない)
又、それがローの狙いでもあっただろう。
616氏名黙秘:2008/01/18(金) 17:06:45 ID:???
>>611
君が来るとレヴェルが下がるから黙っててくれる?
センター頑張れよ。
617氏名黙秘:2008/01/18(金) 17:53:01 ID:???
とりあえず企業法務と企業コンサルの区別はつけような!
618氏名黙秘:2008/01/18(金) 18:24:37 ID:???
619氏名黙秘:2008/01/18(金) 21:56:29 ID:???
>>618
日本語で話せや
620氏名黙秘:2008/01/19(土) 00:03:42 ID:???
14回目で合格した東北大学理学部出身の高橋正人伝説を知らんのか。
621氏名黙秘:2008/01/19(土) 02:18:26 ID:???
>>613
んで、その実績なの
それでいて、口は達者だなw
見えない敵と格闘するのはもう止めろ
お前、禅でもやって世を捨てる方法を考えたほうがいいぞ
622氏名黙秘:2008/01/19(土) 05:12:41 ID:???
>>610ですけど
あんまり面白く無かったですか?
ぜんぜんレスがないので。。。
ガンダムseed destinyのセリフなんですけど。。。
623氏名黙秘:2008/01/19(土) 16:23:33 ID:???
>>622
ikiro
624氏名黙秘:2008/01/20(日) 02:41:37 ID:XL6DDAB9
終了
625氏名黙秘:2008/02/05(火) 13:44:31 ID:???
理系の受験生はもういなくなったのか・・・
626氏名黙秘:2008/02/05(火) 13:46:02 ID:???
>>622
きめぇwwwww
627氏名黙秘:2008/02/05(火) 18:16:59 ID:???
>>625
いますよ〜
春休みに入ったので思う存分勉強中。
やっぱ法律はおもしろいわ。
628氏名黙秘:2008/02/05(火) 18:21:11 ID:???
601
629氏名黙秘:2008/02/05(火) 18:21:37 ID:???
>628
630氏名黙秘:2008/02/05(火) 20:08:47 ID:???
論理的思考をマスターした理系にとっては法律の勉強は面白いな
大学受験や工学部時代に解いた数学や物理の問題よりも
法律の方がよっぽど簡単でしかも面白い
631氏名黙秘:2008/02/06(水) 13:17:10 ID:uln06UuB
>>630
でも、民法って時々非論理的なところない?
632ANA ◆h.Vs1OFy7c :2008/02/06(水) 13:23:15 ID:fH8S4aP4
>>630

禿しく同意

工学部出て某有名チェーンのシステムをサポートしてるが秋田ので転向したい。
633氏名黙秘:2008/02/06(水) 14:12:33 ID:???
>>630
簡単と言うなら早く合格しろよ、アホ理系w
634氏名黙秘:2008/02/06(水) 14:29:03 ID:???
理系の合格者ですが、理系のいう論理的思考はむしろ邪魔でした。
憲法なんて偉い学者の論理自体がでたらめにみえて、なんじゃこりゃ、てなもんです。
択一でもその場で論理的に解こうとしても解けません。
結局偉い先生がのたまったことが「論理」としてまかり通っているように思えましたよ。
民訴とか刑法はいくらか理系的な論理に近いですが、ちょっと突き詰めるとすぐ破綻してしまいます。

繰り返しになりますが、理系の論理はむしろ邪魔という結論に至りました。
なお合格には判例・教科書の「論理」の流れをたどれれば十分だと思います。
(ちなみに旧の話。新はよくわかりません。)
635氏名黙秘:2008/02/06(水) 14:31:24 ID:???
当たり前。法律は社会科学なんだから論理だけですべて説明できるものではない。
前提から法律を分かってないのが理系。
636氏名黙秘:2008/02/06(水) 14:36:34 ID:???
その前提からわかっていない理系でも合格してるのに、おまいときたらww
637氏名黙秘:2008/02/07(木) 18:42:48 ID:???
てかミラーマンってどういう論理で有罪になったの?
判決文読みたいんだけどどこで手に入るのかな。
手鏡を持ってたりエロDVD持ってたりすることがなんでパンツを覗いたことになるのだろうか。
法律ってこんな論理がありなんでしょうか?
これじゃ風が吹いたら桶屋が儲かる式の論理じゃないですか。
あまりにもばかばかしい半面、なんだか面白そうでもあるのでロー目指すか考え中です。
638氏名黙秘:2008/02/07(木) 18:49:50 ID:???
いわゆる悪性格立証の問題じゃないかね?

検察がいきなりやったら関連性なし、で拙いけど、
弁護側が被告人は社会的評価も高い立派な人物、とかやったら、その反証はできるってこと。
いわゆるBACK DOORってやつだね。
639氏名黙秘:2008/02/07(木) 18:50:31 ID:???
ああ手鏡は直接的な証拠だね。
640氏名黙秘:2008/02/07(木) 19:06:15 ID:???
>>634
高橋正人先生は、その論理的思考が邪魔になって、合格まで13〜15回かかってたよね。
641氏名黙秘:2008/02/07(木) 20:13:47 ID:???
>>640
そりゃ敗因分析力なさすぎ。単なる(ry
642氏名黙秘:2008/02/08(金) 13:49:03 ID:???
 ↑
( ´,_ゝ`)w
643氏名黙秘:2008/02/08(金) 13:55:13 ID:???
氏名黙秘のところ
644氏名黙秘:2008/02/08(金) 17:49:49 ID:???
正人は個人的に好きだったなぁ。
もう辰巳やめちゃったんだよね?
取消前と取消後の第三者の説の説明の後、
こんなもん科学でもなんでもないですよ、はっきり言って。
とか言ってた。
645氏名黙秘:2008/02/11(月) 20:34:08 ID:???
オレは先輩から高橋正人先生のテープもらって聞いるんで
会ったことは無いけどが、考え込んで土壷に嵌っていくタイプ
だったみたいだね。
ちょっと笑ったのが「物理的」という判例・学説の言い回しに
自分が大学・院で学んだ「物理」的に考えてしまい、納得いか
なかくて困ったという事。
646氏名黙秘:2008/02/18(月) 15:33:14 ID:???
はい、終了
647氏名黙秘:2008/02/19(火) 02:10:58 ID:???
>>644-645
凄い先生ですね。
648氏名黙秘:2008/02/19(火) 02:51:14 ID:???
>>647
釣り乙
649氏名黙秘:2008/02/19(火) 03:01:05 ID:???
>>648
釣りじゃないって。
「凄い」という言葉の持つ多義性を考えればわかることなんだけど。
650氏名黙秘:2008/02/19(火) 10:54:37 ID:???
とりあえず、君達の使っている基本書を晒したまえ。
651氏名黙秘:2008/02/19(火) 11:10:33 ID:???
司法試験用六法
652氏名黙秘:2008/02/20(水) 07:17:00 ID:???
科学としての法律学
653氏名黙秘:2008/02/20(水) 08:30:24 ID:???
川島武宜か。コンプレックスの固まりみたいな奴だな。
654氏名黙秘:2008/02/21(木) 12:38:46 ID:???
デラべっぴん
655氏名黙秘:2008/02/22(金) 10:32:27 ID:???
赤旗
656氏名黙秘:2008/02/22(金) 10:52:14 ID:???
法律学は科学じゃないぞ。理系には不向きだな。
657氏名黙秘:2008/02/22(金) 11:04:27 ID:???
俺のような理系のスーパーエリートにとって
法律を使うといっても論理の美しさ、議論のエレガントさを追求する余り
弱者救済等の利益衡量の視点が欠けてしまうのが難点だな
658氏名黙秘:2008/02/22(金) 14:10:23 ID:???
>>656
東大法学部出身のバカな法学者が「科學としての法律學」という本を書いてるんだお
理系コンプのバカ法学者w
659氏名黙秘:2008/02/22(金) 20:58:47 ID:???
>>657
「かおるちゃん」と呼んであげようw

意味が分からなかったら、井上薫でググってみて。
660氏名黙秘:2008/02/22(金) 21:30:58 ID:???
武宜って何て読むの?
たけせん?
たけよろ?
661氏名黙秘:2008/02/22(金) 22:00:46 ID:???
たけよし
662氏名黙秘:2008/02/22(金) 23:29:34 ID:???
薬事弁護士を目指している薬剤師28歳。
663氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:11:55 ID:???
頑張れ!>>662
664氏名黙秘:2008/02/23(土) 05:50:49 ID:???
>>662
薬事弁護士ってどういうことするの?
健康商品とか化粧品?
665氏名黙秘:2008/02/23(土) 09:59:54 ID:???
そっちもあるだろうけど、薬害とか医療過誤(投薬ミス)で活躍しそうだな。
666氏名黙秘:2008/02/23(土) 12:25:41 ID:???
>>665
ありがと
未収でも法卒の人がいっぱいみたいだから、こういう人は就職あるかもね
667氏名黙秘:2008/02/23(土) 12:28:52 ID:???
>>666
ないない。法曹界は異分子に対して門戸が狭いよ。まぁなってみればわかる。
668氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:11:38 ID:???
法曹界は非法学部卒に対しては厳しい

これは事実。
理系が司法試験受かってもメインストリームは歩けない。
669氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:23:56 ID:???
低学歴に厳しいのも事実
670氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:50:29 ID:???
マジレスすると、今のところは弁護士同士で学歴を訊かれることは稀

>>668
検察と裁判官以外そんなことはない

客観的な事実として
大手の事務所をパートナー弁護士に理系出身の人がいる
弁護士の理系出身者の割合が少ないことから考えて
冷遇されているという主張は苦しのでは
671氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:07:32 ID:???
っていうか、30過ぎの常識知らずのおっさんとか多くて、そっちの方が先にはじかれている
育てにくいからね
672氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:27:20 ID:???
>>668
後、言葉の使い方が気になるので指摘しておくと
歩くのはメインストリートで
メインストリームには乗るんだぞ
673氏名黙秘:2008/02/23(土) 18:07:26 ID:???
だなww
674氏名黙秘:2008/02/24(日) 06:28:52 ID:???
30歳過ぎた理系のおっさんなんてたとえ弁護士になれたとしても
就職できずに実務能力は身に付かないで弁護士としては役に立たず
結局はもとの理系の仕事に戻るしかないのです
675氏名黙秘:2008/02/24(日) 06:37:12 ID:???
40歳過ぎた理系のおっさんだが、マヂでそんな感じかも。
30ならなんとかなるんじゃないの?
676氏名黙秘:2008/02/24(日) 15:38:08 ID:???
30なら何とかなると思うけど
三振制度によって合格者の年齢が下がっていくので
将来的には不明だよね

大学卒業後、社会経験のないままずっと受験勉強してた30才よりは
社会経験のある30才の方が就職しやすいし

前者が合格者の多くを占めている間は
後者が就職することは難しくない

高齢はデメリットだが、それを補える何かがあれば社会で活躍できるでしょ

>>675
ちょっと訊きたいのですが
その年で将来の見通しも立たないまま漠然と仕事やめて受験したの?
677氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:13:45 ID:???
>>676
合格したから修習に行くために退職したの。
678氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:27:12 ID:???
>>677
旧61期なのですか。

そうじゃなくて
年齢的に子供の教育にまだお金が掛かる時期ですよね。
弁護士でも初任給では通常収入低下するし。
他にもリスクはたくさんある。
仕事しながら勉強時間を確保するのは厳しいし。

なぜ、合格者増が分かっているのに競争に勝つ勝算なく受験を開始したの?
ということを訊きたかった。
旧試なら受験開始期がそういう時代ではなかったんだろうけど。
679氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:28:49 ID:???
競争は合格後の競争ね
680氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:43:12 ID:???
うわwwwww
絶対に東大ロー受かってやるよwww
一年で足りるかな?
681氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:56:24 ID:???
>>680
楽勝だろ。たかがローだぞ
682氏名黙秘:2008/02/27(水) 22:46:00 ID:???
>>681
なんか根拠のない自信がわいてきた。
ありがとう(・∀・)
683氏名黙秘:2008/02/28(木) 18:07:18 ID:XchM7Ks2
理系です。論文の採点基準が不明瞭なのが苦痛です。
これって空気読む試験ですよね。
せめて参考答案だして欲しい。法務省さん頼みます。
684氏名黙秘:2008/02/28(木) 18:13:52 ID:???
>>683
理系だが、「空気読む試験ですよね」とまでは言えないだろ。
確かに、答案を色々見せてもらうと、不思議な採点の場合もあるが。
685氏名黙秘:2008/02/28(木) 18:35:33 ID:RIk6G3EN
>>683
法務省は択一については正解を示すかも知れないが、論文答案では
何通りもの回答がありうるから絶対に参考答案を示さない。
実際に合格者同士でどんな答案を書いたかを話し合うと、驚くほど
様々な書き方があるのを知って驚くものだ。
法律における正解は理科系のように1つではない訳だ。
686氏名黙秘:2008/03/01(土) 07:29:09 ID:???
論文は必要条件で線引きしてるんじゃないの?
ほんとはイチゴがほしいんだけどとりあえず果物なら合格
みたいな。
イチゴ味の飴とか、イチゴ味のキャラメルコーンとかそういうのをとにかくはじく
みたいな。
687氏名黙秘:2008/03/01(土) 07:34:01 ID:???
だけど法律って奥があんまり深くないから
みんなイチゴの答案を書いてくる。
でも誰かを落とさないといけない。
だからイチゴの答案なのに落ちちゃったりする
みたいな。
採点者も疲れてきて、イチゴのキャラメルコーンに合格点つけちゃったり
みたいな。
688氏名黙秘:2008/03/01(土) 10:56:09 ID:???
>>687
それはない。
論文のレベルは実際のところかなり低い。
学説対立以前に、通説が何かも分かっていないレベルのが大半だったりする。
689弁護士A:2008/03/01(土) 11:40:05 ID:UkGgI3TT
>>687,689
論文答案の合格レベルは確かにそれほど高くない。しかしそれは後日
「この程度で受かりました」と示されて初めて分かるもので、結果が分かれば
驚くほど易しいというコロンブスの卵とよく似た話だ。
難しいのは、実際の試験では、本番の異様な雰囲気の中で、しかもどんな問題が
出るか予め分からない状態の下で、そこそこのレベルの答案を10数通書くことだ。
690氏名黙秘:2008/03/06(木) 06:40:14 ID:???
>>521
オブジェクト指向はあるね。
民法クラスを継承したものが商法クラスだ。
そして条文をオーバーライドして民法の条文を商法で上書きする。
使われなくなった条文はガーベッジコレクション(国会)でそのうち消される。
解釈の仕方はライブラリ(判例集)で提供されているから
アルゴリズム(法解釈)を自分で考えることはほとんどない。
691氏名黙秘:2008/03/06(木) 06:53:40 ID:???
オーバーロードもあるね。
たとえば戦争禁止()メソッドというのが憲法クラスにあるんだけど、
戦争禁止()メソッドが何個もあるんだよ。同じ名前のメソッドが。
引数が違わないとダメなんだけどね。
引数に左とか右とかいれると戻り値が自衛すら禁止とか、自衛はOKとか
そういうのはあるね。
692氏名黙秘:2008/03/06(木) 06:56:50 ID:???
カプセル化もあるな。
条文はprivateになっているので国民が勝手に変えることはできない。
そのかわり選挙()メソッドがあってそれはpublicになってるんで、
選挙に当選して国会議員になると条文を改正することもできる。
693氏名黙秘:2008/03/06(木) 12:40:09 ID:???
>>690
ナニいってるのかわかんないので
にほんごでおながいします
694氏名黙秘:2008/03/08(土) 04:03:53 ID:???
>>693
プログラムの経験がないと>>690の文章の意味はわからないと思う。
695氏名黙秘:2008/03/15(土) 06:17:35 ID:???
ここのスレはプログラム好きの人が多いのかな?
696氏名黙秘:2008/03/15(土) 07:56:27 ID:???
てか、仕事ですから
697氏名黙秘:2008/03/15(土) 09:35:53 ID:???
いまどきオブジェクト指向を知らない奴っていったいなんなのな件
698氏名黙秘:2008/03/16(日) 10:51:49 ID:???
理系の人は性欲が強いと
聞いたことあるのですけど
本当でしょうか?
699氏名黙秘:2008/03/16(日) 11:20:59 ID:???
本当です
700氏名黙秘:2008/03/17(月) 13:07:49 ID:???
なんでだろうかw
701氏名黙秘:2008/03/17(月) 13:41:37 ID:9LUqJdyx
女っ気が少ないからではないか
702氏名黙秘:2008/03/17(月) 19:26:29 ID:???
確かにむっつりすけべが
多いような希ガスw
703氏名黙秘:2008/03/27(木) 03:10:51 ID:???
>>697
文系の人は知らない人が多いのではないでしょうか。
704氏名黙秘:2008/03/27(木) 04:19:34 ID:???
理系の人から見て、法律の勉強の中で「数学的な考えから見ると邪道だなぁ」と
思えるのは、どんな点ですか?
705氏名黙秘:2008/03/27(木) 12:22:27 ID:???
善人なおもて往生す。いわんや悪人をや。

はぁ?って感じ。
706氏名黙秘:2008/03/28(金) 07:07:20 ID:???
反対解釈と類推解釈の使い分けが恣意的なところ。
結局何でもありなのね
707氏名黙秘:2008/03/28(金) 22:46:49 ID:3XaFnGHt
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080328-00000001-sh_mon-bus_all

理系出身と思われる経済ライターのコラムが
内容面のひどさのあまりフルボッコ状態
708氏名黙秘:2008/03/28(金) 23:40:42 ID:???
前々から思うのだが、理系ってくくり方は大雑把過ぎる。
理学系と工学系は全然違う。
数学と地理と、生物と、農学と機械と情報と建築と、経営工学は人種が全然違うぞ。
おれは、情報・経営工学よりの人だ。
709氏名黙秘:2008/03/28(金) 23:45:41 ID:???
それは理系の中のくくりであって、やはり文系とは違う。
710氏名黙秘:2008/03/29(土) 08:23:13 ID:???
文系でも経済系と文学系は全然違う、ってのと同レベルのような気がする。
711氏名黙秘:2008/03/29(土) 08:39:54 ID:???
法学の論理は、真理を探求する方向への論理じゃなくて
その場で決めた結論までの理屈を講じる論理だろ。
ここで数学的論理を使ってしまうと、結論に到達できず、判例批判をせねばならなくなる。
712氏名黙秘:2008/03/29(土) 12:15:11 ID:???
真理とか言いだすと
数学も公理という仮定の基に成立しているに過ぎないんだぜ
713氏名黙秘:2008/03/29(土) 15:04:24 ID:???
法学の論理も数学の論理とおおむね同じじゃないの?
ただ、価値判断が入るところで、分岐してるんじゃないのか?
その価値判断が恣意的だと。
714氏名黙秘:2008/03/29(土) 18:16:57 ID:???
価値判断が恣意的だというけど
数学の公理だって歴史からの経験則と
今のところこれで矛盾がないからいいという価値判断を含むよな
公理自体は論理的に導けないんだから
715氏名黙秘:2008/03/29(土) 21:22:52 ID:???
数学の公理は必要最小限に絞っているけど、
法律の価値判断は解釈の度に問題になるわけで・・・
716氏名黙秘:2008/03/29(土) 23:19:12 ID:???
法律も価値判断を持ち出すときは
法的安定性を考慮して必要最小限に絞ろうとしているよね
717氏名黙秘:2008/03/30(日) 02:29:38 ID:8jxRbA43
数学者は、新たな公理の発見を目指しているが
法学者は、新たな少数説の創作に勤しんでるだけ。

だから、数学の世界は物事がどんどん鮮明かつ明確になって行くのに対し
法学の世界は、どんどん複雑で枝葉末節ばかりが増えていく。
718氏名黙秘:2008/03/30(日) 07:43:39 ID:???
数学者が公理を発見?
専門外なのでピンと来ないが、「定理を発見」か「公理を定立」ではないのか?
719氏名黙秘:2008/04/10(木) 01:33:51 ID:???
>>698
普通と変わらんよ。
720氏名黙秘:2008/04/11(金) 18:26:47 ID:???
で、おまえらのローの同級生に理系は何人いるんだい?>未修1年目
721氏名黙秘:2008/04/11(金) 21:15:42 ID:???
つか、修習生の2割くらいは理系だぞ。
722氏名黙秘:2008/04/11(金) 21:21:32 ID:???
>>721
新試験の修習でそうなっているのでしょうか?
法科大学院の2期以降は、理系は激減しそうですね。
723氏名黙秘:2008/04/11(金) 23:02:56 ID:???
724氏名黙秘:2008/04/17(木) 00:15:45 ID:???
未習コースの新入生は法学部半分、その他文系学部1/3,文系か理系かわかんない学部1/6、理系学部は1人だったと思う。
725氏名黙秘:2008/04/17(木) 18:38:34 ID:???
以下転載(-_-)
-------------------
これから翠星石がいいこと教えてやるので聞きやがれですぅ。

純粋未習でしかもジジイ人間のお前らの場合、ロースクール選びで人生が決まるですぅ。
まず、一部のロー(駅帝ロー、駅弁ロー)は 必 死 なので、には純粋未習のジジイ人間は最初からキックアウトだと思った方がいいですぅ。

おまえら司法試験合格率を下げると思われてるですぅ。
ジジイが忌避すべき既知のローとして中部の駅帝N(註:07年司法試験合格率63%)、関東の駅弁C(註:07年司法試験合格率65%)を挙げておくですぅ。
駅帝O(註:07年司法試験合格率44%)、駅帝H(註:07年司法試験合格率48%)の特別選抜も要注意ですよ。
(他とバッティングしないから受けてもいいけど。)

それから、下位ローは無視するですぅ。
3年間目が覚めている時間のほとんどという、膨大な時間を費やすことになるので大学側の三要素(教官、仲間、施設)は大事なのですぅ。
下位ローの学生の3/4が受からないのは地頭が悪いだけではないのですぅ。
地頭が良くても無駄遣いになってしまうのですぅ。
こんなとこ行く位なら、今すぐ予備校に行って旧試の勉強始めた方がましですぅ。

トップローも完全に無視した方がいいですぅ。
「四大」と聞いて何かわからないだろうし、「四大」
トップローは六年間一貫教育に色気があるから自分の大学の法学部生が一番好きなのですよ。
おまえなんか要らない子、じゃなくていらないジジイなんですぅ。

というわけで、上中位ローのスイーツなところを紹介するですぅ。
と思ったけど、書くと特定されるからやっぱり黙ってるですぅ。
-------------------
726氏名黙秘:2008/04/17(木) 19:35:47 ID:???
スイーツというのはまさか…

もしそうならお前特定な。
アニメ卒業しろよ。
727氏名黙秘:2008/04/17(木) 23:55:33 ID:???
駅帝ロー、駅弁ロー、下位ロー、トップロー以外がお勧めってことは、私大の中上位ローがお勧めってことか。
中央とか。
728氏名黙秘:2008/04/18(金) 00:25:42 ID:???
>>724
>文系か理系かわかんない学部

これって、慶応のSFCとか?
「環境何とか学部」とか「情報何とか学部」って文系なのか理系なのかイマイチ分からんのが多いよなw
あとは、教育学部の小学校教員養成課程とか、東大の教養学部とかかな?
文系なのか理系なのか良く分からんところは
729氏名黙秘:2008/04/18(金) 01:07:22 ID:???
その理系学部が医学部なら特定出来た!
730氏名黙秘:2008/04/22(火) 08:16:14 ID:???
ロー入学した医者が医師免許取消者ということで祭になっているスレ

○×大学大学院法学研究科実務法律専攻20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1205934218/l50
731氏名黙秘:2008/04/28(月) 22:12:25 ID:???
「理系で司法試験目指すやつ」御中

そのうち、理工農生命科学系、医歯薬看護系の学部生・院生・社会人にしてロースクール未習コース入学を決意された方へ

昨年、法科大学院を受けて、いろいろ気付いたことがあります。
自分の地頭&要領が悪かっただけかも知れないけど、結構厳しいですよ?
適性試験、ステメン(志望動機書、自己PR書など)、小論文…
適性試験、小論文はともかく(乙会の添削講座を利用したがあまり肌に合わなかった…予備校はどうなんだろう?随分高いけど)
ステメンと志望校選択は全く独力での闘いになり、試行錯誤を(=不合格経験?)繰り返しました。
6戦中5戦国公立1戦私立 国公立0勝5敗(内1復活)私大1不戦敗(不要になったからある意味不戦勝)
負けて初めて知ったことも多い…

自分自身がどこの誰かは特定されたくないけど、なるべく力になりたいと思います。
特にステメンと志望校選択に関してはあなたの考えを聞いた上でお伝えしたいことは結構ある。

別にサービスするつもりはないし、正直、サービスにならないと思います。
(自分一人の経験から得た知識だけではLS、新司の合否に責任を負うなんて到底出来ないし…)
今だって憲民刑でひいひい言ってるし…余裕なんかない。
将来にわたり、理系出身の法律家になったあなたの協力を頂きたい。そういう双務的な関係です。
(そういう意味で、協力が得られそうもないほど考えが合わない人に対しては切る可能性は否定出来ません。)

なお、あまりにも近しい知り合いのメールはセキュリティ上思い切りスルーすることがあるのでご了承下さい。
ちなみに政治思想(イデオロギー)や宗教は関係ないし自分も関わりたくないのでその点に関してはお互いに様ということで。

宛先:[email protected] イタズラしないでね
732氏名黙秘:2008/04/28(月) 22:27:44 ID:???
マルチ乙
733氏名黙秘:2008/04/30(水) 02:14:30 ID:???
お前ら一緒に東京工業大学法科大学院目指そうぜ!!
734氏名黙秘:2008/04/30(水) 09:34:10 ID:???
そんなもんあり得ないよ。
もともと法学部或いは法学科を持っていない大学の参入は困難。
東工大卒の司法試験合格者は以前から毎年数人いたし、法科大学院生もいるけど。
735氏名黙秘:2008/05/01(木) 01:29:34 ID:???
ローにいくこと悩んでいる社会人いる?
結婚と金銭的問題どう考えている?
736氏名黙秘:2008/05/02(金) 18:23:49 ID:???
>>735
金銭的問題はどうにもならん
日本の国立大の学費は世界一高いのに、法科大学院は学部よりも高い
司法制度審議会の女委員(中央大教授)は、「今の社会の発展状況から、進学困難になる者は少ない」
とかって妄言を吐いて、学費の高さを何も問題視していなかったからね

あと、結婚に関しては、専業主夫にしてくれる妻を捜しているが、どうやったら出会えるのか分からん
出来れば、専業主夫しながら法科大学院に通いたいんだが(学費は妻に負担してもらう)
737氏名黙秘:2008/05/03(土) 17:14:15 ID:???
奨学金もあるし
全面半面もあるよ。
738氏名黙秘:2008/05/03(土) 21:55:00 ID:???
>>737
全面で下位に行くのは危険だよ。
先のことも考えてね。
739氏名黙秘:2008/05/04(日) 23:52:49 ID:???
>>737
奨学金という名の借金だろ
授業料免除になったところで、生活費はどうする?

そもそも、ある程度の資金がないと無理だよ
すぐに、「授業料免除」だの「奨学金」だのってキーワードが出てくるけど・・・
そういう奴って自分自身でも、奨学金と授業料免除だけで親から一切の援助受けてないのかな?
まさか口だけってことはないよね?

日本の高等教育の学費は高すぎるんだよ
『経済セミナー』って雑誌見てみろ
OECD加盟国で最高水準だ
740氏名黙秘:2008/05/11(日) 00:43:56 ID:???
マサチューセッツ工科大学の天才学生たちが、ラスベガス攻略に挑んだ実話を
基に描かれた映画『ラスベガスをぶっつぶせ』の主人公であるベンのイケメンぶりに
ちなんで、現役理数系大学生5人を対象にイケメン投票が行われる。(略)
エントリーNo.1はスペインからやってきたアルフォンソ。東京大学工学部に通う彼は
キーボード演奏が得意な180cmのモデル体系。7という数字にスピリットとパッションを
感じるそうだが、「スピリットとパッション」という言葉が似合うのも彼ぐらいだろう。
ttp://cinematoday.jp/res/A0/00/17/A0001729_14.jpg
エントリーNo.2の奥村大河は東京大学理学部に通うアイスホッケー・イケメン。
好きな数字は背番号の55だという筋肉質の彼にも注目だ。
ttp://cinematoday.jp/res/A0/00/17/A0001729_17.jpg
エントリーNo.3の深水憩はバイクを4台も持っているという東京理科大学理学部に通うセレブな
ツーリング・イケメン。奥多摩までバイクを走らせるという理系とは思えない(?)アウトドアな一面を持ち合わせている。
ttp://cinematoday.jp/res/A0/00/17/A0001729_19.jpg
エントリーNo.4の深井洋平は今までのイケメンとは違い、東京大学農学部に通いながら
学生ベンチャーを起業したというイケメン社長だ。年収が気になるところだが、頑張ってもらいたい。
ttp://cinematoday.jp/res/A0/00/17/A0001729_21.jpg
そして最後のエントリーNo.5のマイルズは東京大学工学部で航空学を学ぶ、日本語ペラペラ・イケメンだ。
25歳とは思えぬオチャメさを持ち合わせている彼に、母性本能をくすぐられてしまった女性の投票数が期待できるだろう。
ttp://cinematoday.jp/res/A0/00/17/A0001729_23.jpg
4人が東京大学、1人が東京理科大学という若きブレインたちがエントリーされた。
さらに2人が外国人という国際的な視野を持った投票となっている。
このうち3人に彼女がいないが、これが数字にどう影響していくのか。投票を見守りたい。
ttp://cinematoday.jp/page/N0013754
イケメン大学生 ナンバーワン投票はこちら
ttp://cinematoday.jp/page/A0001729
741氏名黙秘:2008/05/12(月) 07:57:28 ID:UDYDD8Re
このスレの人達は法律の最初の取っ掛かりはどうしましたか?

具体的には、予備校はどこを選択しましたか?
俺は辰巳にしようとしているのですが、どんなもんでしょう?
理由は一番安そうだからというだけですけど。
他は入門講座だけでも50万は吹っ飛ぶし、さすがにどうなるか分からん
勉強でここまで金を出すのは抵抗がありますから。
742氏名黙秘:2008/05/12(月) 08:00:55 ID:???
化学出身の俺だけど
適正→ロー入試→期末試験→修了試験
を終えてとりあえずここまで来た。
模試もなんとかA判定。
あとは白衣で実験をしていたときのように
わくわくしながら冷静な目で問題と取り組んでくるよ。
743氏名黙秘:2008/05/12(月) 18:53:25 ID:UDYDD8Re
>>742
>>741ですが俺にレスをくれたんでしょうかね?
それならどうもありがとう。
社会人なんで予備試験狙いなんです。
それに、司法試験に受かったという称号が欲しいというのもあるんで
ローではなく、予備試験からの合格がしたいなぁと思っています。
744氏名黙秘:2008/05/13(火) 01:34:30 ID:???
>>743
ゴミだね。w
745氏名黙秘:2008/05/13(火) 04:24:47 ID:???
>>742
何歳?
746氏名黙秘:2008/05/14(水) 00:08:34 ID:???
>>742
白衣で実験って・・・実際、理系ってあまり白衣着てないだろw
特に研究室に4年で配属されて以降は・・・3年までの学生実験くらいしか着た記憶がないな
747氏名黙秘:2008/05/25(日) 14:51:48 ID:0iXVrSCj
文系って生きてる価値あるの?
しかもそれに加えてゆとりだなんでwww
748氏名黙秘:2008/05/25(日) 17:07:52 ID:???
>>741
入門口座に関してはいいとはおもいません。辰巳にとってメインではないからです。伊藤塾がいいという。話です。
749氏名黙秘:2008/05/31(土) 23:37:24 ID:???
理系枠とか社会人枠ってあるけどさ、どんだけ有利なの?
もちろん、楽して入ったら新司法試験に受からないって考えもあるかもしれないけど、上位ローにいきたいし

750sage
オレは適性悪いから下位ロー狙い。どこでもいいやw
受験資格だけもらって新司勝負する。