【少数派】柴田(@´∀`)機械的合格スッドレpart36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しば太
とりあえず立てた。あとはよろしく。
2しば太:2007/07/07(土) 17:51:45 ID:???
柴田の法務ページ
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~mokio/
3氏名黙秘:2007/07/07(土) 17:51:58 ID:???
2げっと
4しば太:2007/07/07(土) 17:52:38 ID:???
【しば太のくせに】柴田先生35【生意気だぞ】

さきにこちらを消費してください。
5しば太:2007/07/07(土) 17:55:37 ID:???
6氏名黙秘:2007/07/10(火) 01:30:18 ID:???
柴田スレは代々スッドレだったのになぁ
7氏名黙秘:2007/07/16(月) 06:45:02 ID:???
保守
8氏名黙秘:2007/07/16(月) 18:36:41 ID:???
>>4
お前来るなよ馬鹿
ネクラなニートは死ね
9氏名黙秘:2007/07/17(火) 00:10:51 ID:???
>>8
オマエモナー
10氏名黙秘:2007/07/17(火) 06:07:46 ID:???
>>9
山下清乙w
11氏名黙秘:2007/07/17(火) 10:34:55 ID:???
>>10
タージン乙w
12氏名黙秘:2007/07/18(水) 10:58:02 ID:???
柴田の法務ページを見るかぎり今年の受講生は質が低そうだな。
おれは去年の生クラスだったが、早稲田の自称「択一46点以下取ったことない」はどうなったのかな。
13氏名黙秘:2007/07/20(金) 15:18:08 ID:???
柴田の独り言
07.7.18
 法科大学院の学生を相手に授業をしていると,予備校に来ている学生に比べ,学生の行動を把握しやすく,そのためいろいろ思うことが多くて,最近勉強法に関する独り言をすることが多くなっています。

 ここまで説明してきたことをまとめ,正しく問題を解く力も,また単に法学の実力をつけるためにも役立つプログラムを挙げましょう。

 まずは入門講座等で,基本的な知識,できれば論点ではなく,争いがない点,基本的な用語のみを身につけ,それに引き続き,論点を勉強します。論点の勉強に先立ち,または併行して,法解釈の技術を学ぶのが理想的です(後者を学ぶための教材が「法律の使い方」です)。
14氏名黙秘:2007/07/20(金) 19:32:54 ID:???
論点問題集か。みんな買う??
15氏名黙秘:2007/07/20(金) 20:06:10 ID:???
>>14
論点4類型にちゃんと分類してたらな

山川一門一答のような単純知識をお経のように覚えていくようなものならいらない
16氏名黙秘:2007/07/20(金) 22:32:47 ID:???
一問一答は買って失敗したかも。。。刑法だけだが
入門本や論基礎はいいんだけどなぁ。。。
17氏名黙秘:2007/07/21(土) 07:21:27 ID:???
前スレ終わってからにしろ。
18氏名黙秘:2007/07/21(土) 09:51:53 ID:???
前スレもう終わったじゃん?
だから書いてるのに…。

とりあえず条文問題集みたいなのと同じだったら買わないかもなぁ。
19氏名黙秘:2007/07/21(土) 09:53:38 ID:???
【おい!しば太】柴田先生36【パン買ってこい】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1184676263/
20氏名黙秘:2007/07/21(土) 09:59:08 ID:???
>>18
まだ20ぐらい残ってるじゃん。
21氏名黙秘:2007/07/21(土) 10:03:37 ID:???
それ本スレじゃないし。
こっちがあるのにわざわざ新スレ立ててるし。

だからあっちは無視する。
22氏名黙秘:2007/07/21(土) 10:55:03 ID:???
意味不明
23 ◆Z2OOOOOFK. :2007/07/21(土) 11:01:22 ID:j54P+I+1
なんじゃそりゃ
24氏名黙秘:2007/07/21(土) 15:04:05 ID:???
lll
25氏名黙秘:2007/07/21(土) 23:37:23 ID:???
論基礎本読んだけどなかなかよかった。日本語が変とか言う奴も多いけどかなり分かりやすい文章だと思う。論証がちょっと長いのが難点。
26氏名黙秘:2007/07/22(日) 10:20:10 ID:???
w
27氏名黙秘:2007/07/22(日) 12:47:23 ID:???
ほぇ
28氏名黙秘:2007/07/22(日) 12:49:40 ID:???
スレが二つあるって言うのもな・・・
29氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:08:31 ID:???
南朝と北朝
30氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:27:36 ID:???
柴田肯定論者 機械的スレッド
柴田否定論者 しば太スレッド

にわけるか?
31氏名黙秘:2007/07/22(日) 16:40:22 ID:???
w
32氏名黙秘:2007/07/23(月) 02:47:16 ID:1dW+9aUU
07.7.22
 大学の高度な授業で単位を取らなければいけないから,基本的な知識を学ぶ勉強を後回しにする…と聞くと,
不思議な気持ちがします。基本的なことも学んでいないのに,高度な授業などこなせるわけがないからです…が,
実際にはそういう人が結構いるようです。しかし,最終的に司法試験に合格するという大変高い目標があるのなら,
大学の授業も基本的な勉強も両方こなせて当たり前なのであって,うまく両立できないというのなら,司法試験を
目指すということ自体考え直さなければなりません。



>大学の授業も基本的な勉強も両方こなせて当たり前なのであって,うまく両立できないというのなら

柴田さん、民法の単位落としたよねw
大学の成績も良いという話を聞いたことないけどw
そういう意味なら両立できてなかったじゃん。
33氏名黙秘:2007/07/23(月) 03:04:36 ID:???
>>32
最終的に司法試験受かったんだからそれでいいんだよ
34氏名黙秘:2007/07/23(月) 03:10:24 ID:1dW+9aUU
>>33
そりゃそうだが、柴田さんはそうは言っていない。
考え直せとまで言っているw

筆が滑りすぎだろう。
35氏名黙秘:2007/07/23(月) 07:11:42 ID:???
>>32
学部やローの成績は留年しない程度にそこそこにして本試験に全力を尽くせっていう主旨でしょ
36氏名黙秘:2007/07/23(月) 16:18:50 ID:???
おい柴田!カレーパンとジュース買って来い!
37氏名黙秘:2007/07/24(火) 09:41:27 ID:???
やっぱ東大法学部の授業とかは質が高いの?
38氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:40:04 ID:???
おい柴田!伊藤塾の資料コピーしてこい!
39氏名黙秘:2007/07/25(水) 19:21:08 ID:DFaJ6T2A
機械的合格とは具体的にはどんなテクニックなんだ?
40氏名黙秘:2007/07/25(水) 19:43:09 ID:???
柴田先生の方法論にはすごくお世話になった。
でも、ローの授業も新司法試験も受けたことがない人だし、
先生の言ってることを全部鵜呑みにはできない。
俺はローの授業一生懸命やって力がついた。
41氏名黙秘:2007/07/25(水) 19:53:47 ID:Si3RSUKJ
ローの先生も新司法試験も受けたことがない人だし
42氏名黙秘:2007/07/25(水) 21:22:22 ID:???
>>41
うん。だから、ローの教官の言うことも、すべてを鵜呑みにしないよ。
43氏名黙秘:2007/07/25(水) 21:42:22 ID:???
>>42
たぶんすごく中途半端に終わるかと。
近い将来ネットで粘着しないでね?
44氏名黙秘:2007/07/25(水) 23:01:30 ID:???
>>43
だめかなぁ?
予備校とロースクール、どちらか一方を盲信してはいけない気が・・・
それともどちらかに徹底的に集中したほうがいいのかな?
45氏名黙秘:2007/07/26(木) 09:12:03 ID:???
s
46氏名黙秘:2007/07/26(木) 23:43:35 ID:???
07.7.26
 山梨での講義が終わって,暇になると思いきや,とたんにやらなければならないことがたくさん出てきました。講義が終わる前よりも数段忙しいので困っています(^^;)。でもやりがいがあります(^^)。
47氏名黙秘:2007/07/27(金) 09:21:33 ID:???
s
48氏名黙秘:2007/07/27(金) 11:33:15 ID:???
49氏名黙秘:2007/07/27(金) 20:14:29 ID:???
sage進行にしない?


つうか2006年入門柴田クラスのみんなはどうしてる?
入門の頃はここに書いたりしてたでしょ。
50氏名黙秘:2007/07/28(土) 09:07:21 ID:???
shibata
51氏名黙秘:2007/07/28(土) 09:20:14 ID:???
えす
52氏名黙秘:2007/07/28(土) 09:54:11 ID:???
柴田四季
53氏名黙秘:2007/07/28(土) 18:32:15 ID:???
SとM
54氏名黙秘:2007/07/28(土) 20:58:45 ID:???
一問一答論点問題集はいつ出るの?
55氏名黙秘:2007/07/28(土) 21:29:05 ID:???
>>54
調べる事もできない馬鹿は黙ってろ
56氏名黙秘:2007/07/28(土) 21:40:50 ID:???
| ∧         ∧             憲法改正は選挙後、民意は既に問うたとして発議。
|/ ヽ        ./ .∧            後は知らん。国民投票法はできてるし。と。
|   `、     /   ∧           9条は変えるなだと??
|      ̄ ̄ ̄    ヽ            なんでバカ国民なんぞが戦争に行きたくないとか言うんだ?
| ̄ ̄土曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)              日本で教育受けただろ。お国を愛せと。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\             「愛国心」のかけらもない非国民め。
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /          オマエらいい気になるなよ、
                         志願兵にはしといてやるが、。。。クククク........
                        どっちみち所得が低いヤツは自衛隊しか道はないんだよ

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧  
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ  
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:00:13 ID:gwFRJWAf
柴田の実況中継って使えますか?値段が以上なので度胆ぬかれてます。使用者の方よろしく。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:20:48 ID:???
刑法の命の次のネタかw
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:18:08 ID:???
>>57
そんな本ないだろ
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:21:42 ID:???
w
61氏名黙秘:2007/07/30(月) 00:22:09 ID:???
ワラタw
そのうち本当に出そうだね。
62氏名黙秘:2007/07/30(月) 02:00:35 ID:???
しば太の大冒険<東進ハイスクール編>〜司法試験業界を去ったしば太が再起をかける物語

2010年放送予定!
みんなみてねー!
63氏名黙秘:2007/07/30(月) 20:18:56 ID:???
柴田こそ司法試験講師の極みだ
64氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:43:25 ID:???
さよならしば太、ありがとうしば太。宅建業界に行っても元気でな。
井藤先生によろしく!
65氏名黙秘:2007/07/31(火) 02:31:22 ID:???
柴田の講座2年間受けた。はっきり言って最悪だよ。内容の薄いレジュメ、間違いだらけの知識。一人でも多くの人が人生を狂わせないよう言いたい。柴田だけはやめとけ。
66氏名黙秘:2007/07/31(火) 03:34:49 ID:???
>>65
自分の能力のなさを人のせいにする愚か者め
67氏名黙秘:2007/07/31(火) 06:42:37 ID:???
>>66
批判能力くらい持て。何がよくて何が悪いのかの判断もできないようじゃあ。
法曹には向いてないぞ。柴田は詐欺。柴田は安部。柴田はKY(空気よめ!)
68氏名黙秘:2007/07/31(火) 06:45:01 ID:???
そもそも、しば太講義で被害をこうむったやつ→この掲示板に書き込み
→議論→去る。新・しば太講義で被害こうむったやつ→この掲示板に書き込み
→議論→去る。この繰り返しで36スレッドが立ってるんだからな!そこのところお忘れなく!
69氏名黙秘:2007/07/31(火) 10:06:13 ID:???
shibata
70氏名黙秘:2007/07/31(火) 11:47:53 ID:mIxNnBbF
>>65だが、能力以前に柴田は糞すぎるんだ。入門であんなに間違ったこと教えられて批判するのは無理だろ。論基礎も今の試験傾向からズレてるし。伊藤塾のハイレベルと論直はよかった。本試験で憲法と刑法が的中してた時はうれしかった。でも柴田はマジで…
71氏名黙秘:2007/07/31(火) 13:45:24 ID:???
おいおいもう論文いったのか?
しば太後の経過を詳しくおしえてくれ!
72氏名黙秘:2007/07/31(火) 16:17:48 ID:mIxNnBbF
>>71
一昨年にから柴田の2年コースとって、勉強始めた。択一は今年合格できたが論文の勉強始めると穴や間違いが多すぎて、全然だめだ。ローに行く金もないし、今は来年の旧師にむけてシケタイとかで自習してる。
73氏名黙秘:2007/07/31(火) 17:25:37 ID:???
>>72
多分お前試験受からんよ
旧司の現実を見たほうがいい
74氏名黙秘:2007/07/31(火) 17:38:26 ID:???
>>72
お前、そのレベルじゃ
上手くいって、そこから最低3年はかかるぞ
75氏名黙秘:2007/07/31(火) 17:45:03 ID:mIxNnBbF
やっぱりそうか…中大ローだけ受験するんだが受かったら入学するよ。
76氏名黙秘:2007/07/31(火) 18:12:24 ID:oKgkl4MD
柴田先生と伊藤真先生って、
どっちが良い?
77氏名黙秘:2007/07/31(火) 18:33:02 ID:???
迷うまでもないだろ
78氏名黙秘:2007/07/31(火) 18:42:05 ID:???
マコツは一応修習出て実務経験してるからな
自称「旧」司法試験のプロよりかは・・・・・
79氏名黙秘:2007/07/31(火) 18:48:23 ID:???
>>77-78
こいつ森や石川のスレにもマルチしてる
単なる択一落ちの講座マニア馬鹿だから気にするなw
80氏名黙秘:2007/07/31(火) 18:50:26 ID:???
柴田は、論基礎もダメですか
81氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:33:45 ID:???
>>80
あの本だけはつかえる
82氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:39:46 ID:???
>>81
よかった。でも、論証がくどいですね。
83氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:42:32 ID:???
でも、民法は要件事実を意識してないから、かなりズレがある。
84氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:54:32 ID:???
まあ旧試向けだしな
85氏名黙秘:2007/07/31(火) 21:07:37 ID:???
柴田をまだとってる人って旧氏の人?
86氏名黙秘:2007/07/31(火) 21:08:41 ID:???
>>79
択一落ちってw
もうこの板にいるのロー生がほとんどだろ
87氏名黙秘:2007/07/31(火) 21:17:04 ID:???
俺は大学生
88氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:46:27 ID:???
>>87
だから?
89氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:54:13 ID:???
>>88
何か?
90氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:27:22 ID:???
ところで、ロー生の人に聞くが合格するのに何年かかった?
やっぱり最短でも3年は通説かな?5から6年なんてゴロゴロいる?
91氏名黙秘:2007/08/01(水) 02:14:47 ID:???
>>89
質問に対して質問で返すな
このユトリメ
92氏名黙秘:2007/08/01(水) 02:22:32 ID:???
>>91
で?
93氏名黙秘:2007/08/01(水) 02:45:07 ID:???
柴田ってそんなに悪いかな?オレも2年パック受けて十分満足できたんけど。みんなどこに不満なの?
94氏名黙秘:2007/08/01(水) 02:49:20 ID:???
>>93
落ちた奴は何かのせいにしたくて必死なんだよ
分かってやれ
95氏名黙秘:2007/08/01(水) 09:30:00 ID:???
shibata
96氏名黙秘:2007/08/01(水) 10:48:37 ID:???
反省しろカス
97氏名黙秘:2007/08/01(水) 10:49:40 ID:???
やっぱし実務家じゃないところと
性格に問題あるから叩かれるんじゃないかな
98氏名黙秘:2007/08/01(水) 18:25:03 ID:LVKKgMPp
実務家信仰は問題があると思うが。
受験指導は専業のプロがやるべきであって
例えばまともな医師は医学部受験指導なんて
出来ないしそもそもそんな暇もない。
仮に暇があるなら想像しているよな「実務家」ではないだろう。
結局中途半端な指導しかできないことになる。

なお、だからといって柴田が素晴らしいかどうかは
この点からは判断できない。
99氏名黙秘:2007/08/01(水) 18:33:23 ID:???
mixi 司法試験受験生の会コミュ
2007年06月12日
04:02 教材譲ります&下さい はこちら
roppou


とりあえず、みなさんの交換できる教材を提示してください。
くだらないものは削除対象アクセス禁止対象です。

金銭を交えない交換を目的としていますが、やむを得ない場合はフェアトレードでお願いします。
100氏名黙秘:2007/08/01(水) 18:50:49 ID:???
w