1 :
氏名黙秘:
昨日の結果を見てみると。。
2 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 06:23:07 ID:decgXkCg
2
3 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 06:26:21 ID:???
あらゆる職業の中で、積極的に司法書士になりたい奴なんていない。
以上
4 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 06:34:10 ID:???
その通りだな
5 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 07:08:21 ID:???
>68:07/01(日) 21:13 [sage]
>司法試験短答の民法より、司法書士の民法の方が難しいような気がするんだけど。。
書士受験生の思い上がりテラヒドス
6 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 08:47:02 ID:???
だったらさっさと司法試験受かって、書士より権限の広い弁護士になれば?
7 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 09:11:43 ID:???
>>6 おまえはバカだな。
金だよ金。金が無ければ新司法試験に受からなくなってるんだよ。
ちょっとは頭使えよ。
8 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 09:58:53 ID:???
>>1 なにを今更。
去年、予備校の説明会で、
旧司転向組で4,5年勉強続けているのがゴロゴロいると脅されたぞ。
9 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 11:51:16 ID:???
10 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 11:54:05 ID:???
>>1 世間一般の常識
旧司>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士>>>>>新司
11 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 11:56:23 ID:???
>>5 司法試験の方が難しいのは確か
あ、旧試ね
たぶん、そのカキコは細かい知識が問われたということだと思う
12 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:02:09 ID:???
>>8 それは単に、努力不足の馬鹿だろ。
択一合格、論文落ちの旧司組なら半年で受かるだろ。
13 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:03:48 ID:???
うけてみ
14 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:05:13 ID:NX4oIok/
午前の試験民4商5間違えて26
午後は・・・死んだ
登記屋にあんな難しい試験必要なのか
憲刑は糞だが民商でこんなに間違えるとは思わなかった
登記法なんて訳分からなかったし
全般的に司試の方が俺は解きやすい
15 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:11:15 ID:???
何も目新しい問題じゃない。
医者と薬剤師の関係みたいだな。
それこそ名の通った国立や慶應医、慈恵あたりに自力で入るのは東大より難しいが
コネのあるボンボンがコネの効く大学に逝くのとガチで薬剤師になるのなら、
後者の方が断然難しい。
北里なんて一時期コネとりすぎて、
医学部と薬学部の出来が逆転したしな。
まぁ、世間的にも権限的にも、医者>>>>>>>>薬剤師なのは言うまでもないが。
金ないならギリギリ旧試受けるしかない。
16 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 13:22:37 ID:???
登記は司法書士だけの特権にすべき。弁護士は登記はできないように。
それと家裁代理権付与、だな。
17 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 16:49:17 ID:???
>>16 家裁代理権は、既に検討されてるみたいだよね。
親族相続は書士の方が勉強してる。
書士は最近「街の法律家」と名乗ってるし、今のまちべん
みたいな存在になるかもな。
あと、書士や弁護士の先生に聞いたら、これからも
登記に弁護士が入ってくることはないだろうと
言ってた。特に不動産登記。
18 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:13:33 ID:???
町の法律家と名乗っているのは行政書士でつよ
あれは、本当に自分達が法律家だと信じているからたちが悪い。
やはり法律家と呼べるには、訴訟代理権ぐらいなければ。
19 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:22:58 ID:VIzn3bCp
弁護士は司法書士の仕事をすべてできる
だから、弁護士が下のわけがない
レベルは司法書士の方が、明確に上
試験の難易度と、合格後の利益は比例しない
20 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:25:21 ID:???
司験では論文対策がメインだったから
書式対策重点的にやってたけど、逆だった
21 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:26:38 ID:???
司法書士の難易度は漢字検定1級系の難しさだろ。
新司法のほうが頭の良さ必要だよ。
22 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:26:56 ID:???
なら、さっさと簡単だと思う紳士うけて弁護士なれや
23 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:30:06 ID:ggnVmkJR
>>10 旧司法試験>>>>>>>>>>新司法試験(ガチ組)=司法書士試験>>
>>>>>行政書士試験>>>>>>(超えられない壁)>>>>>新司法試験(漏洩組)
24 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:31:19 ID:???
25 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:33:22 ID:???
別に弁は登記できない。書士だけ、って法律に書けばよいだけ。
そうすれば、ザル新司との矛盾が解消される
26 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:45:52 ID:Pqp/5xPx
新司法受けるためのローってだいたいどれぐらい金かかるの?
働きながらでも通えるの?
今年の書士試験で択一60だったけど書式がダメだから
もう新司法に転向しようかとマジで検討してる
27 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:50:52 ID:???
>>26 マジレスするとやめときな。
書士とって2011年の予備試験を受けるのが賢い選択だよ。
ローに数百万払ってまで受ける価値はない。
仕事しながらは事実上不可能。
28 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:59:04 ID:???
難しいなんていっても、いろんな学歴の人が受かっている。
司法カコモンをいくらか研究しただけでは他流試合でも勝てる
実力がつかないようだな。
29 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:59:27 ID:???
>>26 受けるだけの価値はある。
上位ローに入れたらラッキーだと思って行ってみそ
30 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 20:58:35 ID:???
>>12 こういう甘い考えをしないように脅されたんだと思うんだが。
31 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:31:22 ID:???
あの問題を解く能力のある奴は 東大行って 公務員になって
社外取締役の責任免除のある会社に天下りしてボロ儲けした方が楽
32 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 22:59:37 ID:???
大丈夫。余裕余裕。
司法書士なんか所詮法律家じゃなくて法律屋のレベル。
そんな資格がそこまで難しいわけ無い。
まぁ多少は勉強はいるかもしれないが、たいていは択一もってて
ちょっと登記の勉強すれば余裕で八割言って合格。
昔俺たち司法受験生なら、センター受けたと思うけれど
要するにあれと一緒なんだよね。
センターのように問題は簡単だけど高得点がいるって奴。
低得点でも大学行けるのがセンターだけどw
問題簡単なのに八割とれないとか言ってる人は、相当…なひと。
だから簡単に受かるって。
33 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 23:08:34 ID:???
司法書士試験受けたことない者が司法書士試験をバカにするのはおかしい。
でも新司法試験を受けたことない者が新司法試験をバカにするのもおかしい。
去年も今年も司法書士法務博士が新司法試験を受けている。
両方の試験の難易度を比較できるのはこの連中だけ。
第1回新司法試験に合格した司法書士も落ちた司法書士もいる。
34 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 23:33:27 ID:???
35 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 00:58:45 ID:???
司法試験受けているというだけで自分が弁護士でもあるかのような立ち居振舞い
をするヤツはいくらでもいた罠。他の士業に「さんづけ」したりなw 受験生なのに
司法書士さんはこれからは厳しいだろうね〜とか言ったりして、厳しいのはおめえだよwと
36 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 17:41:11 ID:???
>>3 いやぁそうかもしれないけど、弁護士ってそんなにいいもんかね?
弁護士なんか他人の争い事にわざわざ首突っ込んでケツふくだけの
仕事っていえばそうだよね。
そうなったら俺は単なる登記屋のほうがいいね、なんていうかのんびりしてるし。
馬鹿にはされるかもしれないけど、弁護士はいいや。
性格の違いだよね。草食動物的な奴が弁護士なんかなったら大変なんじゃない?
ヤクザと渡り合うんだぜ?
37 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 17:49:04 ID:IW1iRnAS
登記法を甘く見ると泣きを見るゾ
今は法科大学院に行ったほうが楽
弁護士は司法書士のすべての業務ができるのだし
38 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 17:54:40 ID:???
なんで書士>新司なのに弁護士は書士の仕事ができんだ?おかしい!
39 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:02:56 ID:???
>>36 「さん」呼ばわりってのがよく分からないが
俺のバイト先では、
弁護士・司法書士・行政書士すべて「さん」で呼ぶぞ。
40 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:24:14 ID:???
でも何だかんだ言って東京一早慶ローに入って尚且つ紳士合格はそれなりに難しいぞ。
英語とかもあるし。紳士が簡単になってるのは同意だが。
41 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:28:32 ID:???
そういや
金で医学部入ったボンより薬剤師のほうが権限少ないなんておかしい!
って、知り合いの薬剤師が酒飲んで管巻きながら言ってたな。
確かに上位ローは適性や年齢という不可抗力な制限がある分難しいなw
旧試の難しさは異常杉
42 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:37:15 ID:???
だ・か・ら ここで管巻いてる書士受験生くずれは、
支援機構の奨学金(月額28万)でももらって国立ロー(年間学費80万)にでもいけや。
一発で紳士受かれば、無問題だろ。
43 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:46:40 ID:???
正直もう否定できないや。
試験の難易度では司法がまだ上だが
合格レベル自体は低めだし
何より漏洩を放置しているような試験だからな…
44 :
sage:2007/07/03(火) 18:58:55 ID:KT8pZ64I
択一ボーダー付近のレベルに関していえば、司法書士の合格者の方が上だと
思うよ。過去問比較してみなよ。又はロー卒の連中に司法書士の過去問解か
せてみなよ。8割取れる奴はざらにいないのではないか?民法だけでいいか
らさ。
45 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 19:34:59 ID:???
>>36 それは聞いたことある。
弁護士は戦時産業で、優秀であればあるほど人に恨まれるけど、
司法書士は平和産業で基本的にみんながハッピーって。
まぁ、どっちが上とか下とかってバカらしいと思うな。
ある部分では弁護士のほうが上だし、ある部分では、
書士のほうが上ってことだろう。
あと権限があることと実際に業務が出来ることとはまったく別。
実務に出たら、書士から仕事が回ってきたりするんだから、
仲良くやろうや。
46 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 00:53:35 ID:TQh5d6NI
新司法試験に合格したら、高収入弁護士になれるの?
47 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 01:12:02 ID:???
48 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 01:18:38 ID:???
49 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 01:34:55 ID:???
>>48 資格+αがなかなか難しいのよ。これからは弁護士も大変
だよね。特にロー卒の弁護士は法律の理解が浅いから、
先輩達にどうやって立ち向かうのやら。
50 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 01:58:02 ID:???
wwwww
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
H19.7.1 司法書士試験 反省スレ3 [資格全般]
H19.7.1 司法書士試験 反省スレ2 [資格全般]
H19.7.1 司法書士試験 反省スレ4 [資格全般]
【7/1】本試験解答速報会【司法書士】 [資格全般]
51 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 02:58:07 ID:???
52 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 02:59:11 ID:???
>>49 素直な気持ちで先輩から教えてもらうことが肝要だよ。
53 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:47:50 ID:???
>>1 ブッ!あるわけねえ!
司法書士なんて所詮代書だろ。新司よりもむずいわけねぇじゃん。
新司の問題なんてめっちゃむずいぜ?
司法書士がとけるか?とけないって絶対!
あと旧司法を崇めてる人いるけど、あれはパターンさえ覚えれば
うかる試験って先生もいってたし。
54 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:49:34 ID:???
>>53 司法書士はいいとしても、旧試験を舐めすぎだろう。
さすがに受かりにくさには天地程の差が新と旧にはある。
両方経験した漏れには分かる。
55 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:50:47 ID:???
>>53 >旧司法を崇めてる人いるけど、あれはパターンさえ覚えれば
うかる試験って先生もいってたし。
「先生もいってた」だって(笑)
>その先生は司法試験受かってるのかな
受かってるとしたら1発合格かな
で、何番で受かったのかな
56 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:51:36 ID:???
パターン暗記で受かるなんてどんだけ迷信信じてる教授だよww
57 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:52:17 ID:???
>>53 自分で経験してないことをえらそうに語るな
58 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:53:05 ID:???
>>53 先生は6回受験したらしい。
順位はしらね
59 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:55:40 ID:???
ローの教授は旧試験に受からなかった人が多いからね。
上位ローで教えている教授もだいたいそんな感じ。
しかも、予備校憎しで始めた制度だから、旧試験のことを
捏造して悪く言う人が多い。でもって、旧試験経験のない
ロー生はそれを丸のみしてしまうわけだな。
60 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:55:56 ID:???
61 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:57:12 ID:???
旧試は、100メートル走の10秒前後での戦い
10秒5じゃ、勝負にならない世界
新試は、男子マラソンの2時間30分までに入ればOKの戦い
2時間6分で走れる奴もいれば、この間まで素人だった奴に負ける奴もいる。
世界レベルにならなくてもOK
62 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:57:17 ID:???
現行試験に受からん奴は使えないだろ。
63 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:58:22 ID:???
64 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:59:06 ID:???
65 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:59:11 ID:???
66 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 03:59:39 ID:???
>>63 すまない
深夜だから良いかと思ってしまった
67 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 04:00:16 ID:???
まあしかし、こんな漏洩疑惑が噴出する制度を放置してたら
そのうち、まっとうな人はこの世界に来なくなるかもしれんな。
あまりに制度が杜撰。
68 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 04:04:44 ID:???
で、おまえら書士受けたの?どうだった?
69 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 04:10:35 ID:???
70 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 04:11:15 ID:VY0E1/dJ
ダメこりん
71 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 04:12:06 ID:???
72 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 04:18:58 ID:???
お金ある人は新試験に行って、そうでない人は司法書士になってから新試験受けたらいいじゃん。
合格率は書士の方が低いけど、やっぱり仕事の範囲は弁護士の方が広範な訳だからさ。
73 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 08:29:57 ID:???
>>72 基本的には、そうなるだろうな。
今までのように、書士を司法試験のステップアップとして
受ける人はいなくなりそう。
ただ、書士は事実上独占業務になってるみたいなもんだから、
下手に弁護士で何でもできますって言って競争に晒されるより、
いいかも。
74 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 08:37:07 ID:???
>>49 競争が激しくなるから、みんなと同じことやってちゃいけないだろうな。
新しい法的需要を掘り起こして、そこの第一人者になるとか。
弁理士の資格と組み合わせれば、かなりいいと聞いたよ。
75 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 10:21:44 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
H19.7.1 司法書士試験 反省スレ3 [資格全般]
H19.7.1 司法書士試験 反省スレ2 [資格全般]
【7/1】本試験解答速報会【司法書士】 [資格全般]
H19.7.1 司法書士試験 反省スレ4 [資格全般]
【食えない】司法書士【将来不安】 [資格全般]
ちょww資格板でやれwwww
わざわざこっちに来んなwwwwwwwww
76 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 11:28:29 ID:???
弁理士の仕事は専門性高いから、それは厳しい
77 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 13:16:37 ID:???
78 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 13:59:13 ID:???
そもそも弁理士は理系のバックグラウンドが無いと仕事がありません。
79 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 16:42:36 ID:???
>68
書式でやられましたorz
旧試択一合格歴有だけど
新試よりレベルは高いね
論文書くより書式は難しい気がする今日この頃です
80 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 19:03:43 ID:???
工作員まとめて乙w
81 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 21:48:25 ID:???
社会保険庁に就職したいなぁ〜
『決まりですから年金払って下さい』って言っておいて
それらを使い込んで今日も明日も明後日も料亭でドンちゃん騒ぎ
俺は年収1400万なら喜んで引き受けますよ
82 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 02:04:39 ID:0N5cBiwY
司法書士の存在意義がわからん。弁護士が増えて近い将来司法書士はいらなくなる気がする。相当な倍率をクリアしてもその恩恵に授かれないだろうし、食っていけるのかなと思う。
83 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 02:07:45 ID:???
>>82 弁護士が登記に参入してくるなら
何故いまの時点で司法書士よりも人数が多い弁護士が登記に参入しないの?
イソガチイから?
稼いでない弁護士さんいっぱいいるでしょ?
なぜ?
84 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 02:16:40 ID:???
>>83 あまりいじめるなよ。
机上の空論なんだから。
85 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 02:40:23 ID:???
このすれ、去年は見事に過疎糞すれになってたが今年は少し命脈。司法試験も本当に
変わったようだね。書士は侮れない、というのは正論だけど少数説だった。倣岸な
旧誌べては書士など認めず、散るなりしれっとローに逝くなりしていたが
>>82 たしかになあ。知人の話だが、司法書士に土地売買でずいぶん報酬を払ってる。
売り手・かいて・金貸す銀行、三者いるとやはりセンセイの出番なんだろうか。
銀行専属書士なんて矛盾に近い??
86 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 09:16:57 ID:???
87 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 09:21:35 ID:???
しかし、司法試験に受かって登記業務を専門にする弁護士って・・・・・
88 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 09:31:18 ID:???
代書囲えばいいだけ
89 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 09:54:59 ID:???
>>82 俺、12年前に進路に迷い、書士を受けようかと思ってると話したら
これからは、登記事務はコンピューターで処理出来るようになるから
将来性はないから、書士試験なんか受けないほうがいい、と言われた。
そいつも、俺も、ずるずると司法浪人を続けてきてしまった。
今、俺は、本気で書士資格を取る気になってる。
90 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 10:24:43 ID:???
>>82 普通に弁護士が書士の仕事をするのは無理だと思う。
実務に出れば分かるよ。
91 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:05:48 ID:nfvPVVjl
訴訟で生活できなくなった弁護士は
登記業務や税務業務に目を向けるであろう
92 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:07:04 ID:nfvPVVjl
行政書士は既に商業登記業務へ侵食しとるけどな
93 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:08:03 ID:nfvPVVjl
少なくとも
判決による登記は司法書士には回ってこない
94 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:17:25 ID:???
>>92 侵食してるというか、行政書士会がその権限を求めている
段階だろう。
あと商業登記は、利害関係人が入ることも少ないし、
ちゃんと登記が出来なければ、何回もやればいいので
まだやりやすい。
しかし、不動産登記は、ちゃんと登記を入れることができなかったときに
大損害が出る可能性がある。
その時に「(資格で登記の知識も能力も担保されてない)弁護士に
任せました」では、任せた方の責任が問われる。
まぁ、優秀な弁護士ほど線引きはしっかりしてるって感じだな。
95 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:17:52 ID:???
訴訟で食えないやつが、登記で食えるとは思えないんだがw
それなら、司法書士になったほうがいいだろ。
96 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:20:27 ID:nfvPVVjl
実際に行政書士が商業登記を申請している実態を直視できんとはな
もっと現実を見ろよ
法務省が実施した、行政書士の商業登記のアンケートを見たのか?
行政書士の方がサービスがよかったんだぞ・・・
97 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:22:36 ID:nfvPVVjl
司法書士実務は、現実には補助者が殆どやっとる
優秀な司法書士補助者を雇えば
弁護士でも司法書士業務が楽にできるわな
98 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:24:51 ID:???
>>nfvPVVjl
必死だなw
99 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:25:25 ID:nfvPVVjl
政治活動次第だが
行政書士への商業登記開放は
着実に進んでいる
おそらくは
司法書士の簡易裁判所代理権授与
のように
行政書士に研修を課して
商業登記への開放を認めるのであろう
となると
司法書士が実質独占できるのは
「判決以外の登記業務のみ」
100 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:27:01 ID:nfvPVVjl
みんな考えが甘すぎる
悲惨な目にあってからでは
遅いんだよ
もっと、未来を予想して行動しなくては
だから
新しい司法書士業務を発掘せねばならない