新司法試験考査委員による出題リークの件41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
報道を見て初めて来た人へ。
まずはまとめサイトを読んでから書き込みをしよう!
報道されていない情報も沢山あります!

■初めての人はこっちから
http://keio-ls.ath.cx/
ここまでの流れが書かれています。

■一通り読んだら、現在進行形の情報はこっち(スレの議論に参加するなら必読!)
http://www34.atwiki.jp/vipepper/
上のサイトではフォローされていない最新情報が書かれています。

■提供できる情報があればご協力お願いします
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/25.html
http://keio-ls.ath.cx/upld/

■通報関連の情報はこちらから
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/13.html
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/27.html
http://eezeezeez.blog93.fc2.com/blog-entry-16.html

■関連スレ
前スレ
新司法試験考査委員による出題リークの件40
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1183119650/

再試験、その他是正措置に関する議論はこちらで↓
【慶應生全員失格】新司是正措置議論スレ【再試験】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1183117181/
2氏名黙秘:2007/06/30(土) 01:40:45 ID:???
>>1
乙です
3氏名黙秘:2007/06/30(土) 01:41:53 ID:???
>>1
4氏名黙秘:2007/06/30(土) 01:42:32 ID:???
●慶應義塾大学法科大学院植村教授が試験1ヶ月前に慶應学生に送った一斉メール。以下カギ括弧内。 「憲法3事件(P10) 国民健康保険料と憲法84条  (最高裁平成18年3月1日判決)
@ 租税以外の公課であっても、賦課徴収の強制の度合い等の点において租税に類似する性質を有するものについては、憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきである。 A 国民健康保険の保険料には憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきであるが、
賦課要件がどの程度明確に定められるべきかは、 賦課徴収の強制の度合いのほか、 社会保険としての国民健康保険の目的、特質等をも総合考慮して判断する必要がある。 B 本件条例が市長に保険料率の決定及び告示を委任したことは国民健康保険法81条違反とはいえず、
憲法84条の趣旨に反するともいえない。 (注:国民健康保険の費用は税(保険税)として徴収する方式もあるが、本件は保険料方式についての判示である。)」
●今年の新司法試験の短答問題。 正しいもの二つの組合せ を,後記1から6までの中から選びなさい。(解答欄は,[40])
ア. この判決は,国又は地方公共団体が課税権に基づき,その経費に充てるための資金を調達する目的をもって,特別の給付に対する反対給付としてでなく,一定の要件に該当するすべての
者に対して課する金銭給付は,その形式のいかんにかかわらず,憲法第84条に規定する租税に当たるというべきであるとした。
イ. この判決は,国民健康保険の保険料は租税ではないから憲法第84条が直接適用されることはないが,国又は地方公共団体が賦課徴収する租税以外の公課であっても,賦課徴収の強制の
度合いなどの点において租税に類似する性質を有するものについては,憲法第84条の趣旨が及ぶと解すべきであるとした。
ウ. この判決は,憲法第84条の趣旨に照らせば,市町村が行う国民健康保険の保険料についても,条例において賦課要件をどの程度明確に定めておく必要があるかは,専ら国民健康保険が
強制加入とされ,保険料が強制徴収される点を考慮して決定されるべきであるとした。
エ. この判決は,保険料率算定の基礎となる賦課総額の算定基準及び賦課総額に基づく保険料率の算定方法が賦課期日までに明らかにされているとしても,具体的な各年度の保険料率をそれ
ぞれ各年度の賦課期日後に告示するとすれば,憲法第84条に反し,許されないこととなるとした。
5氏名黙秘:2007/06/30(土) 01:46:09 ID:???
        し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 慶    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  慶 え
  学 漏    L_ /                /        ヽ  漏  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

6氏名黙秘:2007/06/30(土) 01:49:13 ID:???
●慶應義塾大学法科大学院植村教授が試験1ヶ月前に慶應学生に送った一斉メール。以下カギ括弧内。 「憲法3事件(P10) 国民健康保険料と憲法84条  (最高裁平成18年3月1日判決)
@ 租税以外の公課であっても、賦課徴収の強制の度合い等の点において租税に類似する性質を有するものについては、憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきである。 A 国民健康保険の保険料には憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきであるが、
賦課要件がどの程度明確に定められるべきかは、 賦課徴収の強制の度合いのほか、 社会保険としての国民健康保険の目的、特質等をも総合考慮して判断する必要がある。 B 本件条例が市長に保険料率の決定及び告示を委任したことは国民健康保険法81条違反とはいえず、
憲法84条の趣旨に反するともいえない。 (注:国民健康保険の費用は税(保険税)として徴収する方式もあるが、本件は保険料方式についての判示である。)」
●今年の新司法試験の短答問題。 正しいもの二つの組合せ を,後記1から6までの中から選びなさい。(解答欄は,[40])
ア. この判決は,国又は地方公共団体が課税権に基づき,その経費に充てるための資金を調達する目的をもって,特別の給付に対する反対給付としてでなく,一定の要件に該当するすべての
者に対して課する金銭給付は,その形式のいかんにかかわらず,憲法第84条に規定する租税に当たるというべきであるとした。
イ. この判決は,国民健康保険の保険料は租税ではないから憲法第84条が直接適用されることはないが,国又は地方公共団体が賦課徴収する租税以外の公課であっても,賦課徴収の強制の
度合いなどの点において租税に類似する性質を有するものについては,憲法第84条の趣旨が及ぶと解すべきであるとした。
ウ. この判決は,憲法第84条の趣旨に照らせば,市町村が行う国民健康保険の保険料についても,条例において賦課要件をどの程度明確に定めておく必要があるかは,専ら国民健康保険が
強制加入とされ,保険料が強制徴収される点を考慮して決定されるべきであるとした。
エ. この判決は,保険料率算定の基礎となる賦課総額の算定基準及び賦課総額に基づく保険料率の算定方法が賦課期日までに明らかにされているとしても,具体的な各年度の保険料率をそれ
ぞれ各年度の賦課期日後に告示するとすれば,憲法第84条に反し,許されないこととなるとした。
7氏名黙秘:2007/06/30(土) 01:50:34 ID:???
   ┌───┐    l   ...ノ┬┬┬┬   __ __
   │─┬─│――|―― ┼┼┼┼     ノ   ノ
   │  ┼、 │    |     ┴┴┴┴ .   ×   ×
   │─┴─│  _|_   ノ \\\  / ヽ/ ヽ
   └───┘

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
           ________________  __
          |憲|行│商│民│民│刑│刑│択│ │国│
          |法|政│法│法│訴│法│訴│一│ │私│
          └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └―┘
8氏名黙秘:2007/06/30(土) 01:51:06 ID:???
●慶應義塾大学法科大学院植村教授が試験1ヶ月前に慶應学生に送った一斉メール。以下カギ括弧内。 「憲法3事件(P10) 国民健康保険料と憲法84条  (最高裁平成18年3月1日判決)
@ 租税以外の公課であっても、賦課徴収の強制の度合い等の点において租税に類似する性質を有するものについては、憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきである。 A 国民健康保険の保険料には憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきであるが、
賦課要件がどの程度明確に定められるべきかは、 賦課徴収の強制の度合いのほか、 社会保険としての国民健康保険の目的、特質等をも総合考慮して判断する必要がある。 B 本件条例が市長に保険料率の決定及び告示を委任したことは国民健康保険法81条違反とはいえず、
憲法84条の趣旨に反するともいえない。 (注:国民健康保険の費用は税(保険税)として徴収する方式もあるが、本件は保険料方式についての判示である。)」
●今年の新司法試験の短答問題。 正しいもの二つの組合せ を,後記1から6までの中から選びなさい。(解答欄は,[40])
ア. この判決は,国又は地方公共団体が課税権に基づき,その経費に充てるための資金を調達する目的をもって,特別の給付に対する反対給付としてでなく,一定の要件に該当するすべての
者に対して課する金銭給付は,その形式のいかんにかかわらず,憲法第84条に規定する租税に当たるというべきであるとした。
イ. この判決は,国民健康保険の保険料は租税ではないから憲法第84条が直接適用されることはないが,国又は地方公共団体が賦課徴収する租税以外の公課であっても,賦課徴収の強制の
度合いなどの点において租税に類似する性質を有するものについては,憲法第84条の趣旨が及ぶと解すべきであるとした。
ウ. この判決は,憲法第84条の趣旨に照らせば,市町村が行う国民健康保険の保険料についても,条例において賦課要件をどの程度明確に定めておく必要があるかは,専ら国民健康保険が
強制加入とされ,保険料が強制徴収される点を考慮して決定されるべきであるとした。
エ. この判決は,保険料率算定の基礎となる賦課総額の算定基準及び賦課総額に基づく保険料率の算定方法が賦課期日までに明らかにされているとしても,具体的な各年度の保険料率をそれ
ぞれ各年度の賦課期日後に告示するとすれば,憲法第84条に反し,許されないこととなるとした。
●慶應義塾大学法科大学院植村教授が試験1ヶ月前に慶應学生に送った一斉メール。以下カギ括弧内。 「憲法3事件(P10) 国民健康保険料と憲法84条  (最高裁平成18年3月1日判決)
@ 租税以外の公課であっても、賦課徴収の強制の度合い等の点において租税に類似する性質を有するものについては、憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきである。 A 国民健康保険の保険料には憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきであるが、
賦課要件がどの程度明確に定められるべきかは、 賦課徴収の強制の度合いのほか、 社会保険としての国民健康保険の目的、特質等をも総合考慮して判断する必要がある。 B 本件条例が市長に保険料率の決定及び告示を委任したことは国民健康保険法81条違反とはいえず、
憲法84条の趣旨に反するともいえない。 (注:国民健康保険の費用は税(保険税)として徴収する方式もあるが、本件は保険料方式についての判示である。)」
●今年の新司法試験の短答問題。 正しいもの二つの組合せ を,後記1から6までの中から選びなさい。(解答欄は,[40])
ア. この判決は,国又は地方公共団体が課税権に基づき,その経費に充てるための資金を調達する目的をもって,特別の給付に対する反対給付としてでなく,一定の要件に該当するすべての
者に対して課する金銭給付は,その形式のいかんにかかわらず,憲法第84条に規定する租税に当たるというべきであるとした。
イ. この判決は,国民健康保険の保険料は租税ではないから憲法第84条が直接適用されることはないが,国又は地方公共団体が賦課徴収する租税以外の公課であっても,賦課徴収の強制の
度合いなどの点において租税に類似する性質を有するものについては,憲法第84条の趣旨が及ぶと解すべきであるとした。
ウ. この判決は,憲法第84条の趣旨に照らせば,市町村が行う国民健康保険の保険料についても,条例において賦課要件をどの程度明確に定めておく必要があるかは,専ら国民健康保険が
強制加入とされ,保険料が強制徴収される点を考慮して決定されるべきであるとした。
エ. この判決は,保険料率算定の基礎となる賦課総額の算定基準及び賦課総額に基づく保険料率の算定方法が賦課期日までに明らかにされているとしても,具体的な各年度の保険料率をそれ
ぞれ各年度の賦課期日後に告示するとすれば,憲法第84条に反し,許されないこととなるとした。
●慶應義塾大学法科大学院植村教授が試験1ヶ月前に慶應学生に送った一斉メール。以下カギ括弧内。 「憲法3事件(P10) 国民健康保険料と憲法84条  (最高裁平成18年3月1日判決)
@ 租税以外の公課であっても、賦課徴収の強制の度合い等の点において租税に類似する性質を有するものについては、憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきである。 A 国民健康保険の保険料には憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきであるが、
賦課要件がどの程度明確に定められるべきかは、 賦課徴収の強制の度合いのほか、 社会保険としての国民健康保険の目的、特質等をも総合考慮して判断する必要がある。 B 本件条例が市長に保険料率の決定及び告示を委任したことは国民健康保険法81条違反とはいえず、
憲法84条の趣旨に反するともいえない。 (注:国民健康保険の費用は税(保険税)として徴収する方式もあるが、本件は保険料方式についての判示である。)」
●今年の新司法試験の短答問題。 正しいもの二つの組合せ を,後記1から6までの中から選びなさい。(解答欄は,[40])
ア. この判決は,国又は地方公共団体が課税権に基づき,その経費に充てるための資金を調達する目的をもって,特別の給付に対する反対給付としてでなく,一定の要件に該当するすべての
者に対して課する金銭給付は,その形式のいかんにかかわらず,憲法第84条に規定する租税に当たるというべきであるとした。
イ. この判決は,国民健康保険の保険料は租税ではないから憲法第84条が直接適用されることはないが,国又は地方公共団体が賦課徴収する租税以外の公課であっても,賦課徴収の強制の
度合いなどの点において租税に類似する性質を有するものについては,憲法第84条の趣旨が及ぶと解すべきであるとした。
ウ. この判決は,憲法第84条の趣旨に照らせば,市町村が行う国民健康保険の保険料についても,条例において賦課要件をどの程度明確に定めておく必要があるかは,専ら国民健康保険が
強制加入とされ,保険料が強制徴収される点を考慮して決定されるべきであるとした。
エ. この判決は,保険料率算定の基礎となる賦課総額の算定基準及び賦課総額に基づく保険料率の算定方法が賦課期日までに明らかにされているとしても,具体的な各年度の保険料率をそれ
ぞれ各年度の賦課期日後に告示するとすれば,憲法第84条に反し,許されないこととなるとした。
11氏名黙秘:2007/06/30(土) 01:54:28 ID:???
コピペうざい
●慶應義塾大学法科大学院植村教授が試験1ヶ月前に慶應学生に送った一斉メール。以下カギ括弧内。 「憲法3事件(P10) 国民健康保険料と憲法84条  (最高裁平成18年3月1日判決)
@ 租税以外の公課であっても、賦課徴収の強制の度合い等の点において租税に類似する性質を有するものについては、憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきである。 A 国民健康保険の保険料には憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきであるが、
賦課要件がどの程度明確に定められるべきかは、 賦課徴収の強制の度合いのほか、 社会保険としての国民健康保険の目的、特質等をも総合考慮して判断する必要がある。 B 本件条例が市長に保険料率の決定及び告示を委任したことは国民健康保険法81条違反とはいえず、
憲法84条の趣旨に反するともいえない。 (注:国民健康保険の費用は税(保険税)として徴収する方式もあるが、本件は保険料方式についての判示である。)」
●今年の新司法試験の短答問題。 正しいもの二つの組合せ を,後記1から6までの中から選びなさい。(解答欄は,[40])
ア. この判決は,国又は地方公共団体が課税権に基づき,その経費に充てるための資金を調達する目的をもって,特別の給付に対する反対給付としてでなく,一定の要件に該当するすべての
者に対して課する金銭給付は,その形式のいかんにかかわらず,憲法第84条に規定する租税に当たるというべきであるとした。
イ. この判決は,国民健康保険の保険料は租税ではないから憲法第84条が直接適用されることはないが,国又は地方公共団体が賦課徴収する租税以外の公課であっても,賦課徴収の強制の
度合いなどの点において租税に類似する性質を有するものについては,憲法第84条の趣旨が及ぶと解すべきであるとした。
ウ. この判決は,憲法第84条の趣旨に照らせば,市町村が行う国民健康保険の保険料についても,条例において賦課要件をどの程度明確に定めておく必要があるかは,専ら国民健康保険が
強制加入とされ,保険料が強制徴収される点を考慮して決定されるべきであるとした。
エ. この判決は,保険料率算定の基礎となる賦課総額の算定基準及び賦課総額に基づく保険料率の算定方法が賦課期日までに明らかにされているとしても,具体的な各年度の保険料率をそれ
ぞれ各年度の賦課期日後に告示するとすれば,憲法第84条に反し,許されないこととなるとした。
13氏名黙秘:2007/06/30(土) 01:55:43 ID:???
芋の論文添削指導や率迷の直前答練はマトモに報告したら、解職になるよな。
どんな報告するか、興味がある。
●慶應義塾大学法科大学院植村教授が試験1ヶ月前に慶應学生に送った一斉メール。以下カギ括弧内。 「憲法3事件(P10) 国民健康保険料と憲法84条  (最高裁平成18年3月1日判決)
@ 租税以外の公課であっても、賦課徴収の強制の度合い等の点において租税に類似する性質を有するものについては、憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきである。 A 国民健康保険の保険料には憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきであるが、
賦課要件がどの程度明確に定められるべきかは、 賦課徴収の強制の度合いのほか、 社会保険としての国民健康保険の目的、特質等をも総合考慮して判断する必要がある。 B 本件条例が市長に保険料率の決定及び告示を委任したことは国民健康保険法81条違反とはいえず、
憲法84条の趣旨に反するともいえない。 (注:国民健康保険の費用は税(保険税)として徴収する方式もあるが、本件は保険料方式についての判示である。)」
●今年の新司法試験の短答問題。 正しいもの二つの組合せ を,後記1から6までの中から選びなさい。(解答欄は,[40])
ア. この判決は,国又は地方公共団体が課税権に基づき,その経費に充てるための資金を調達する目的をもって,特別の給付に対する反対給付としてでなく,一定の要件に該当するすべての
者に対して課する金銭給付は,その形式のいかんにかかわらず,憲法第84条に規定する租税に当たるというべきであるとした。
イ. この判決は,国民健康保険の保険料は租税ではないから憲法第84条が直接適用されることはないが,国又は地方公共団体が賦課徴収する租税以外の公課であっても,賦課徴収の強制の
度合いなどの点において租税に類似する性質を有するものについては,憲法第84条の趣旨が及ぶと解すべきであるとした。
ウ. この判決は,憲法第84条の趣旨に照らせば,市町村が行う国民健康保険の保険料についても,条例において賦課要件をどの程度明確に定めておく必要があるかは,専ら国民健康保険が
強制加入とされ,保険料が強制徴収される点を考慮して決定されるべきであるとした。
エ. この判決は,保険料率算定の基礎となる賦課総額の算定基準及び賦課総額に基づく保険料率の算定方法が賦課期日までに明らかにされているとしても,具体的な各年度の保険料率をそれ
ぞれ各年度の賦課期日後に告示するとすれば,憲法第84条に反し,許されないこととなるとした。
●慶應義塾大学法科大学院植村教授が試験1ヶ月前に慶應学生に送った一斉メール。以下カギ括弧内。 「憲法3事件(P10) 国民健康保険料と憲法84条  (最高裁平成18年3月1日判決)
@ 租税以外の公課であっても、賦課徴収の強制の度合い等の点において租税に類似する性質を有するものについては、憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきである。 A 国民健康保険の保険料には憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきであるが、
賦課要件がどの程度明確に定められるべきかは、 賦課徴収の強制の度合いのほか、 社会保険としての国民健康保険の目的、特質等をも総合考慮して判断する必要がある。 B 本件条例が市長に保険料率の決定及び告示を委任したことは国民健康保険法81条違反とはいえず、
憲法84条の趣旨に反するともいえない。 (注:国民健康保険の費用は税(保険税)として徴収する方式もあるが、本件は保険料方式についての判示である。)」
●今年の新司法試験の短答問題。 正しいもの二つの組合せ を,後記1から6までの中から選びなさい。(解答欄は,[40])
ア. この判決は,国又は地方公共団体が課税権に基づき,その経費に充てるための資金を調達する目的をもって,特別の給付に対する反対給付としてでなく,一定の要件に該当するすべての
者に対して課する金銭給付は,その形式のいかんにかかわらず,憲法第84条に規定する租税に当たるというべきであるとした。
イ. この判決は,国民健康保険の保険料は租税ではないから憲法第84条が直接適用されることはないが,国又は地方公共団体が賦課徴収する租税以外の公課であっても,賦課徴収の強制の
度合いなどの点において租税に類似する性質を有するものについては,憲法第84条の趣旨が及ぶと解すべきであるとした。
ウ. この判決は,憲法第84条の趣旨に照らせば,市町村が行う国民健康保険の保険料についても,条例において賦課要件をどの程度明確に定めておく必要があるかは,専ら国民健康保険が
強制加入とされ,保険料が強制徴収される点を考慮して決定されるべきであるとした。
エ. この判決は,保険料率算定の基礎となる賦課総額の算定基準及び賦課総額に基づく保険料率の算定方法が賦課期日までに明らかにされているとしても,具体的な各年度の保険料率をそれ
ぞれ各年度の賦課期日後に告示するとすれば,憲法第84条に反し,許されないこととなるとした。
16氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:00:51 ID:???
スマソ芋っ?
17氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:02:02 ID:???
いちはしは???
18氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:02:45 ID:???
短答は百選にも掲載されている判例だから、これを漏えいとするのは
難しい。確かに不公平だが。

行政法の答練とその解説に焦点を絞って責めるべきだと思うが。
19氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:03:31 ID:???
20氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:03:38 ID:???
もう法務省の見解は明らかになったんだ。
これ以上むやみに騒ぐとかえって逆効果だぞ。
21氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:03:43 ID:???
>>17
いちはしって???
22氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:03:50 ID:???
前スレの人は慶應ロー卒の本音だったと思うね。
自分の学校を貶めることを自らするかと言われたら俺も躊躇するだろうし。
23氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:03:51 ID:???
チキン乙
24氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:04:26 ID:???
>>18
重判だし。試験直前だし、行政法の先生がなぜか憲法だし・・・・・
25氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:05:16 ID:???
「別のサイトにジャンプしようとしています」って時の
おっぱいの動きに見入るのは俺だけ??
26氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:05:43 ID:???



藤本弁護士が本件につき意見をお書きになっておられます。
良識ある先生方は、今回の事態をきちんと見ていただいていると思います。


【つれづれなるままに 〜弁護士ぎーちの雑感〜】
http://d.hatena.ne.jp/attorney-at-law/20070629

> 公正さを疑われてしまった今年の新司法試験には、
>合格する価値がないと言っても過言ではないでしょう。
>私が受験生であれば、仮に漏洩の場となった慶応の学生であっても、
>そうでなくても、怒るに決まっています。再試験を要求すべきです。

> 私は、まだ新法曹養成制度に絶望はしてないけど、本当にがっかりしました。


27氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:06:15 ID:???
公法系の試験委員である以上当然憲法の問題も知ってる。
漏洩確定したな、普通に受験生は直前期発売の重判まで手が回らないんだし
ピンポイントなんてあり得ない。
28氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:06:18 ID:???
>>22
要するにバレさえしなけりゃ逃げ切ろうって腹だったんだろ。
バレたら「ありゃヒドイって俺も思ってたんすよぉ〜」
とても慶應生らしい慶應生ですね。
29氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:06:41 ID:???
いちはしのPW教えてくれ。
30氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:07:06 ID:???
>>29
onebridge
31氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:07:09 ID:???
この先生も具体的にアレコレ言う必要あったのかね?
「最新の重判読め」の一言で足りたことだろうに。
32氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:07:47 ID:???
>>30
いちおうやったら駄目だったぞ!!
33氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:08:55 ID:???
落合先生に続き藤本弁護士も再試験要求か。
普通の法曹なら再試験が妥当と考えてることが明らかになってきたな。
34氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:09:03 ID:???
>>5
って元ネタ何?
3526:2007/06/30(土) 02:09:11 ID:???

書くのを忘れましたが、慶応の学生が、今回の事態に対して慶応ローに対して
何らの抗議をしないのであれば、彼らは軽蔑されてしかるべきと思います。
36氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:09:12 ID:???
http://keio-ls.ath.cx/upld/

いちはしきたーーーーーーーーーーー
37氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:09:28 ID:???
>>32
その無意味に高飛車な態度!
君は昨日の神戸チキン君だね?
38氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:09:57 ID:???
>>28
>要するにバレさえしなけりゃ逃げ切ろうって腹だったんだろ。
>バレたら「ありゃヒドイって俺も思ってたんすよぉ〜」
>とても慶應生らしい慶應生ですね。
はげどーw
つかリアルでもこんな慶應生必ず出るな。
やつらのぱっと見もっともらしい言い訳に言いくるめられないように
ここで演習やってるみたいなもんだな


39氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:11:25 ID:???
「『答案練習会』の定義は定かではない」
これ、意味わからん。どういう定義だと思ってたんだろう。
40氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:11:42 ID:???
>>27
俺は重判読んでたし、周りも結構読んでたけどなあ。
公法は一問は最新判例から出るのは確実だったんだし。
重判読んで一番得したのは刑訴だったのはここだけの話。
41 ◆TZb5Q5Gj7I :2007/06/30(土) 02:11:44 ID:???
HOTKKK

姫毒
大宮
東海
京産
神学
慶応
42氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:12:22 ID:???
「植村先生を辞めさせないで!」

この意見に同調してくれる方の署名を集めています。

このスレの皆さんもご協力下さい。

よろしくお願いします!

慶應ロー生一同
43氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:12:56 ID:???

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07062927.cfm

 植村教授の答案練習会は、大学当局の許可を得て法科大学院の教室内で行われていたが、
会見で大学側は、「何に使用しているかまではチェックしていなかった」と組織的な関与を否定。
また、植村教授が「合格者数を維持したかった」と述べている点については、
「受験のための大学院にはしないということで、教授たちの理解を得ていると考えていた。
個人の考えでそうした方向に走ったのではないか」と強調した。



                         
4426:2007/06/30(土) 02:13:43 ID:???

>>42
慶応のロー生は、植村教授の即時辞任を求めるべきだと思います。
あなた方は、屈辱を感じないのでしょうか。
45氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:14:09 ID:???
>40

試験委員が直前にやることじゃないだろ。おまえは論理力がないね。
46氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:14:13 ID:???
>>37
早くうpしろ
47氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:14:55 ID:3zQ2jHiC
答練なんてねえよ

メールなんてきてねえよ

答練もメールも問題にならねえよ

騒いでも2ちゃんだけだよ

植村解任でおわりだよ←イマココ


??
48氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:15:11 ID:???
きのうのいちはしの人今日はきてないの?
49氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:15:36 ID:TOecM11Q
なんと大宮もキタ─wwヘ√レvv~(゜∀゜)─wwヘ√レvv~─ !!!
慶應だけでこれだけの騒ぎなのに、やはり自称「司法制度改革
意見書に最も忠実なロー
だけあって、司法板住人の期待を裏切らないローだなあ。菊間
、米谷、清、さとえ脱税、
二弁のクボリンと、ここ3、4年間常に燃料を投下してくれた
ローが、1期生が受験する
にあたって、こういったことをしてくれるとは、もう何ともさ
すがとしかいいようがない。
大宮関係者は例の「大宮なんとかビル」で「もっとも歌のうま
い俳優は最後に登場する」
とか笑みを浮かべているのだろうか?

新司法試験の考査委員、自校生に「採点基準」
2007年06月29日15時34分
http://www.asahi.com/national/update/0629/TKY200706290315.html
 法科大学院の修了者を対象にした新司法試験をめぐり、出題
や採点を担当する考査委員を務める大宮法科大学院大の教授(
52)が昨夏、過去の試験問題を同大の学生に出題した際、独
自の採点基準を配布していたことがわかった。
50氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:15:55 ID:???
>>48
きのうの煽りはいっぱいいるよ。
51氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:15:58 ID:???
>>48
きてるよ
52氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:16:18 ID:???
>>19が見れない件
53氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:16:32 ID:???
まあ、大宮が何やっても俺の合否はもちろん、合格順位もまったく変動しないわけだが・・・。
54氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:16:56 ID:???
さっそく法務省や報道機関に真っ当な法律家は再試験を要求するのが
当然と考えており、受験生の総意でもありますってメール送ることにしよう。
ちゃんとソース示して。
55氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:17:04 ID:???
いちはしの人、おれにだけパスワード教えて。ステアド晒すから
56氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:17:54 ID:???
毎日新ネタが出て、追い詰められていく慶應。
少し哀れになる。
と絶妙なタイミングで慶應生が見苦しい保身のための言い訳をみせてくれる。
同情した自分はバカだと思い知る。
57氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:18:18 ID:???
>>55
kunitachi
58氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:19:09 ID:???
>>52
ちょっと今、調子が悪いみたいですね。
確認しましたが、アドレスは間違ってないです。

時間が経ったらまたトライしてみて。
59氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:19:31 ID:???
うい
60氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:19:55 ID:???
>>56
そうそう。
仮に同情する人物が現れても
慶応の連中はその人のことを愚弄しているんだ。
61氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:20:38 ID:???

慶応、慶応と言うが、植村の履歴を見たとき、彼の「人格形成」がどこでされたかを考えれば、
また別の面が見えてくる。大宮で報道されたMしかり。

・植村栄治・・・東大法学部卒−成蹊大学法学部教授−成蹊大学法学部長

・M教授・・開成卒−東大法学部卒−ワシントン大学法科大学院−大宮法科大学院教授

・?教授・・不明
62氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:20:42 ID:???
まあ択一落ちのゴミはともかく、公法で死んだ奴にとっちゃ許し難いだろうなw
でも、死んだと思っても、合格してたと分かった途端にコロリと忘れて「まあ、仕方ないんじゃないw」派に寝返るとは思うけど
63氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:21:40 ID:???
オウム爆弾娘ミャンマー潜伏か…現地緊急リポート
タイ国家警察局調べで浮上

 地下鉄サリン事件で特別指名手配されているオウム真理教の「走る爆弾娘」菊地直子容疑者(35、写真右)ら3人が、タイ国境に近いミャンマー国内に潜伏している可能性が浮上してきた。
64氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:21:54 ID:???
>>61
まさに東大爆弾
65氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:22:45 ID:???
いちはし出て来い!!!!!!!!!
66氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:23:06 ID:???
成蹊で学部長に収まっていながら
その座を捨てて慶応のヒラ教授になったあげく
学校と学生に要求された過剰サービスでクビか。

これは胃が痛くなるだろうな。
研究室で倒れたら慶応病院に入院だろ。
67氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:23:11 ID:???
>>62
合格していたら、確かにやる気は減少するだろうけど、
合格順位は下がってるし、就職活動を考えたら慶應ロー卒は潰しておいた方がいい。
だから相変わらず続くだろ。
68氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:23:40 ID:???
>>60
保身のために同情を買うっていう、
一般人には凄い精神力のいる行為を、
息するみたいにナチュラルにできるんだよな、慶應出は。
69氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:24:22 ID:???
あと2人だ。
はやくしろ。いちはしの他は旧帝大のみとする。これ以外は認めない。おまえらがチキンだ。おれはチキンじゃない。
70氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:25:14 ID:???
そういえば、元考査委員の、債権法で有名なI慶應教授も開成だよな。
71氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:25:39 ID:???
合格を確認した後に再試験と言われると辛いものがあるよな。
やるなら今やってほしい。
72氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:26:17 ID:???
いちはしのファイル再うpよろ
73氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:26:49 ID:???
>>68
いや、植村教授の救済署名活動をしてる段階で、反発を食らうよ。
どこまでも内向きなやつらだ。
74氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:27:37 ID:???
植村先生の成蹊時代の同僚のコメント

ttp://cgi.inter.net/hagizawa/user-cgi-doc/new.html
75氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:27:55 ID:???
いくらネットで吠えても無駄
もうこの馬鹿騒ぎは収束へむかうだけ
76氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:28:46 ID:???
分割統治も巧妙だよな>慶應
附属出、学部出、外様。

外様の不安や孤独に内部生はつけこんで、
内部生の連携プレーのアメとムチで利益を吐き出させる。

外様U村が一番危ない橋を自ら渡らされた。
77氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:29:05 ID:???
>>75
だったらお前も書くなよ。
お前のような屑はとっとと消えろ。
78氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:29:39 ID:???
>>75
いくらネットで吠えても無駄
この騒ぎは収まりようがない
79氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:30:28 ID:???
植村教授は素晴らしい方です。

どうか、植村教授を辞めさせるな! の著名活動にご協力下さい!
80氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:30:37 ID:???
植村は洗いざらいしゃべったのだろうか
慶応から見捨てられても慶応をかばっているのだろうか

俺の予想。植村は全部ゲロした。
そして法務省は
「いいかよく聞け。お前が今いったことは聞かなかったことにする。」
みたく植村に口を閉ざすように指示した。

テレビの見過ぎかなw
81氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:30:39 ID:???
慶應の「調査中」が長いのが大学ぐるみの証拠。
これまで不祥事をやった会社はたいてい
「調査中」
「事実関係を確認中」
「判決文を読んでないのでコメントできない」
とかいって何もコメントを出さない。
今回も同じ。
組織的関与は間違いない。
82氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:31:29 ID:???
>>73
「教育熱心なボクらにとってはいい先生だったんですう」
ってお涙頂戴見たときはヘドが出た。

一般人には美談仕立てで同情買っておけ、って慶應スピリットが透けて見えて。
83氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:32:27 ID:???
ここで吠えてる下位ローの連中も万が一上位ローにいけてたとして、
機会さえあれば答練受けてただろ?非難する資格ないじゃん
84氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:32:43 ID:???
執行停止が問題となった答案練習会の問題ってどこで見れるんですか?
まとめサイトにはないようですが?
85氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:32:53 ID:???
蕎麦屋と同じか。「今やってま〜す」のままずっと・・・
86氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:33:10 ID:???
セクハラとはちがって、先生は、学生のために本当につくしてくれました。
百選のポイントなどもくれました。
是非署名してください。
87氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:34:41 ID:???
現在、上様は、慶応ローにて授業をしているの?
88氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:34:59 ID:???
>>79
ここの連中に頼むときは
合格返上するからとか前に付けないと
効果が出ないよ。
慶應ロー生にはまず反省してほしいと思ってるんだから。
89氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:36:04 ID:???
>>83
同意。ちょっと過剰反応しすぎだとは思う
90氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:36:08 ID:???
明らかに人が減ったな
再試馬鹿のようなおかしな奴が張り付いてるからだろう
ループばかり
91氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:36:19 ID:???

>>82
というか、植村教授が熱心すぎたというのは美談かもしれないが、
それを慶応ロー生が擁護すると同情でなく反発が来ることがわかっていない。
そんなことをやって得をするのは慶応当局だけだ。慶応ロー生は軽蔑されるだけなのに。
92氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:36:27 ID:???
>>61
慶應の雰囲気に毒されたんだろ。
慶應は、そういう学校。
慶應非法学部卒、他大ローのおれはそう思う。
93氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:36:32 ID:???
>>84
見れませんよ。
慶應生が揃っていまだに手元に隠しております。
94氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:36:41 ID:???
>>86
君は慶應生じゃないな?
慶應ロー生のふりして慶應への反感を煽ってるんだろう。
恥を知れ!
95氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:36:57 ID:???
いちはしー。お願い。PWおしえてちょ。
96氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:37:40 ID:???
97氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:38:14 ID:???
でも植村自身も司法試験合格経験あるんだぞ。
熱心すぎたとか
答案練習会の意味がわからなかったとか
ありえんだろ。
どうみても故意もしくは重過失だよ。
98氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:38:29 ID:???
上様は授業しているのですか?
99氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:38:38 ID:???
先生のしたことはセクハラなんかとは違って、
学生のことを思ってしたための行為でした。
塾長や科長に嘆願するので署名してください。
100氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:39:03 ID:???
>>97
重過失で処罰する規定あるのか?
101氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:39:13 ID:???
突然失礼
ピロシのアドレス送信しますので
捨てアドここに出して下さい
102氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:39:21 ID:???
おまんこ
103氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:39:26 ID:???
>>99
その結果、他の学生を蹴落とす行為をしているけどね
104氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:39:26 ID:???
組織の鉄砲玉だったんだよ植村は
黒幕がいるはず
105氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:40:10 ID:???
tyoukan ni tyumoku seyo
106氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:40:11 ID:???
>>100
処罰する規定は無いが、解任は相当だろってことだよ。
107氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:40:11 ID:???
ちんちん
108氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:40:33 ID:???
>>102
どっか逝け
109氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:40:47 ID:???
まとめサイト執筆者です。

需要がありそうなので、重判憲法択一漏洩疑惑の特集ページを新たに立ち上げました。
メディアも論文疑惑ばかり追っていますが、誰にでもわかりやすい択一疑惑こそ、
早めに宣伝しておくべきだったのかも知れませんね。

2007/06/30 (土) 02:12:38 [最新版|ソース | 編集者:非ログインユーザ ]
110氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:41:24 ID:???
ashibe senseiga ikikaeru bannji kaiketu sitekureru
111氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:41:34 ID:???
アドレスだ
アドレスw 
112氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:41:48 ID:???
グリーンピア
113氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:41:52 ID:???
>>102
俺久しく拝んでいない。
114氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:42:18 ID:???
二次元では拝んでいるだろ
115氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:42:47 ID:???
あと5分で寝ますので
早く捨てアド出してねw
116氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:43:32 ID:???
おまんこしてぇ〜。
117氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:43:37 ID:???
おまんこ画像うぷして
118氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:44:28 ID:???
おまんこの書き込みがあると途端にスレがまとまるなあ。
119氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:44:50 ID:???
短答よりも、行政法の答練問題(執行停止)を載せてください。
120氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:45:19 ID:???
121氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:45:22 ID:???
あと5分だけ、待つw
122氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:45:40 ID:L51snJwG
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup0092.jpg
お待たせしましたあと3枚です
しばしお待ちを
123氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:46:42 ID:???
>>118
このいたの住人は
みんな本当は
年中その4文字が頭を離れないんだな。
俺はさすがに2チャンでもその4文字は書き込めないが。
124氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:46:43 ID:???
125氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:47:21 ID:vZ+JGgLR
>>109
126氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:47:52 ID:???
残り3分で席を立つw
127氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:47:52 ID:???
PW 11桁 らしいので解析した

俺の持ってるものばかりだった...
128氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:48:08 ID:???
pwまだ?
129氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:48:47 ID:???
>>124
GJ! 生中今度驕るよ^^
130氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:49:48 ID:???
>>127
教えてくれない?ステア度さらすから。
131氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:51:04 ID:???
もう1分だけ
待とうか?
132氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:51:58 ID:???
自分で解析しなさい
133氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:53:32 ID:???
>>132
たのむよー。ここで2日無駄な時間をすごしたよしみでお願い。
134129:2007/06/30(土) 02:54:12 ID:???
さあて、興奮したところで、こるぁ慶應!!
キチンと詫びんかい!!
お前らからは画像もらってもゆるさへんぞ!!
135氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:55:34 ID:???
わかったよ、今後も情報交換してくれるかな。

ジーメールで捨てアド作って。
136氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:56:41 ID:???
>>135
インフォシークメールじゃだめ?
137氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:57:58 ID:???
いいよ〜
138氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:59:03 ID:???
ほい。情報交換はこちからもたのむわ。
139氏名黙秘:2007/06/30(土) 02:59:51 ID:???
100年後の歴史書には、資本原理主義に迎合し三百代言を復活させた制度と
記されるんだから、試験問題の漏洩なんて序の口。これから実務で嫌という
ほど、資本原理主義に毒された悪影響が出るから楽しみだねぇw
140氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:02:05 ID:???
企業不祥事の陰に必ず慶応卒の法曹ありと言われるようになるだろう。
新61期慶応卒は、その先鞭をつけた存在として、長く語り継がれることだろう。
合言葉は「バレなきゃイカサマじゃねえんだぜ」に「バレても許してもらえるよね」だ。
141氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:04:06 ID:???

  ┌──────────────────────────────┐
  │  リークスレにて工作員が出来る人募集!!    . ┌───────┐ ..|
  │ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  .│   彡 ⌒ ミ    | ..|
  │ 【時給】                        ... |..┌-(  ゚⊇゚)-┐ .| ..|
  │ 800円〜1200円(昇給あり)               │|_( \\_|....| ..|
  │ 【仕事の内容】                      │..|\__┐┐\..│ ..|
  │ 下記のスレにて                      .|  ‖      ~‖.| ..|
  │  ◎「下位ロー生の嫉妬は醜いよなw」       └───────┘ ..|
  │  ◎「植様処分で一件落着www」           =仕事のイメージ=   .|
  │  ◎「これ以上続けると慶應出身の検事が名誉毀損で起訴するぞ」    |
  │  ◎「法務省のお墨付きで慶應の一人勝ちw悔しいか?www」     ..|
  │  等等の書き込みによってスレを盛り上げるのが主な仕事です       |
  │                                             .|
  │慶應スレ乱立により学事が対応しきれないため                |
  │              急いで工作員を探しています。             .|
  │                                             .|
  │ 【勤務先】  ☆アットホームな楽しい職場デス☆              .|
  │ http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1183135037/         |
  └──────────────────────────────┘
142氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:05:25 ID:???
用意できたでしょうか。
143氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:06:32 ID:???
おまいら、他でやれや。
144氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:06:39 ID:???
>>142
メアド欄です。138の。
145氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:06:50 ID:???
今まで待ったが、まだ
アドレスが挙がらないようだ 今から寝るので
明朝チェックする ピロシのアドレス送信用です
146氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:07:05 ID:???
すみません

おわります
147氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:08:47 ID:???
>>135
お願いします。
148氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:09:28 ID:???
>>145
あまり多いと承りかねます マスコミの方お断りw
149氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:11:52 ID:???
朝・毎・読、社説で触れるとこなし
法務委員会の件もそうだが、タイミングが悪すぎたな〜
150氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:15:31 ID:???
そーしんかんりょーぽちっとなw
151氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:16:40 ID:???
しかし与党は一気にすべての法案の採決に来たな。
152氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:20:05 ID:???
暇になった残りの会期でこの問題を取り上げてくれたら
全力で参院選を応援するぞ。

受験生仲間に民主党が頑張ってくれてることを宣伝して回る。
だから頼むぞ、民主党ー!
153氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:28:42 ID:???
>>152
ここで言わんと、民主党や代議士にメールしようぜ!!
154氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:30:32 ID:???
>>153
たしかにw

早速民主党とまとめサイトにのってる代議士全員にメールしておく。
155氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:32:27 ID:???

同じ国家試験として考えるなら、獣医師国家試験漏洩で、
当該設問は全員満点、東大生、麻布生はお咎めなし。

こんなところだろ
156氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:34:21 ID:???
>>154
おぉサンキュ!
157氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:36:07 ID:???
>>155

東大出身の教授は他の大学で漏らすし
東大生は自分の大学で受け取るし

さすがだな。モラルのかけらもない。
158氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:37:27 ID:???
>>155
満点ではないぞ。

通常の採点方法で合否を決定したうえで、
仮に当該問題が全員満点だったら合格していた人間も合格させたわけで。
159氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:38:41 ID:???
これの大宮のもう一人ってだれよ

・植村栄治・・・東大法学部卒−成蹊大学法学部教授−成蹊大学法学部長

・M教授・・開成卒−東大法学部卒−ワシントン大学法科大学院−大宮法科大学院教授

・?教授・・不明
160氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:38:49 ID:???
しかも獣医師試験の合格率と司法試験の合格率は違うからな。
没問にしたら行政法得意な奴がすごい不利益を受けるぞ。
161氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:39:38 ID:???
>>158
それいいな。
162氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:41:46 ID:???
>>159
それも東大だったらすごいことになるな
163氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:44:04 ID:???
もう全部あばいて新司なんてなくしちまおうぜ。
164氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:44:22 ID:???
司法試験でそれは無理だろう。
165氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:44:33 ID:???
獣医師国家試験は全300問のうちの4問だし、
絶対評価で合否が決まる試験だから前例にはならんよ。
166氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:45:29 ID:???
執行停止の問題は?
167氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:47:14 ID:???
>>162なにげに人間魚雷かもしらん。自分の大学で養成して、
早稲田で痴漢を起こし、慶応で漏洩を起こし、東大の一人勝ち
168氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:47:48 ID:???
真っ当な法律家はブログで次々再試験を主張。
実務家の間では再試験しかないというのが共通理解。
司法試験は専門の法律で運用されるほど厳格なものだから当然だが。
169氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:48:05 ID:???
つーか、司法試験みたいに得点順位が厳密に問題になる試験で
考査委員が問題漏洩なんて正気の沙汰とは思えない。

獣医師国家試験での漏洩なんかより遥かに悪質だぞ。
170氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:50:56 ID:???
>>165
国家試験に変わりはなかろう。1,2点で合否の分かれ目になるんだし。
絶対評価といいながら、その合格基準は試験後に決めるW
単に、表面的な絶対評価。
171氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:52:46 ID:???
行政法没問にして全員満点にしたら、
それはそれで暴動が起きる希ガス。
172氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:53:40 ID:???
>>169
それは自分が司法試験を受けているからであって、
獣医師を受けているやつらは獣医師の方が深刻と思ってるかも知らん。
173氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:54:09 ID:???
慶應生だけ再試ってのはありうるだろうな。

んで、事後的に点数調整して、
慶應の合格率が全国15位くらいになるようにすると。
174氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:54:59 ID:???
>>168
ちなみにどのブログ?
175氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:55:04 ID:???
新司法試験の採点基準示す 考査委員2人、問題演習で
2007年6月29日 08時35分

 昨年5月に実施された新司法試験後に大宮法科大学院大学(さいたま市)で、
教授2人が考査委員として自ら出題・採点を担当した新司法試験の問題を使って演習を実施、
学生に「採点基準」を示していたことが29日、分かった。

 非常勤国家公務員の考査委員には採点基準などに関して守秘義務がある。2人は
「個人的な採点基準を示しただけで、実際の基準とは違う」と釈明しているが、
法務省は「受験者の間に不公平感を生む恐れがあり、好ましくない」としている。

 新司法試験をめぐっては、考査委員の植村栄治・慶応大法科大学院教授(57)が今年の試験前に、
実際の問題と類似した論点を学生に説明していたことが既に判明。背景には、少しでも合格率を上げたい
学校間の過当競争があるとみられ、法務省は対応措置を迫られそうだ。

 問題の教授2人は、倒産法担当の弁護士(59)と国際関係法担当の弁護士(52)=いずれも第2東京弁護士会。

(共同)
176氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:56:04 ID:???
>>172
獣医師試験は順位なんて関係ないだろ。
こっちは任官や就活で死活問題になる。

単に合否が問題になるだけじゃなく、
順位まで問題になるという点で、
新司法試験の問題漏洩の方が客観的に悪影響は大きい。
177氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:56:40 ID:???
獣医師国家試験受けてる奴で最終的に受からないかもなんて思ってるあほはいないよ。
漏洩のせいで落ちる奴なんかまずいない。
司法の場合は現実的に多くの者が落ち受けられなくなるんだから弊害はものすごい
178氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:57:43 ID:???
>>174
落合弁護士とこのスレの最初の方に載ってる弁護士
179氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:59:38 ID:???
>>177
そうそう。
考査委員の不正のために不合格になってしまう人間が出るのが獣医師試験との違い。


180氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:01:11 ID:???
ま、結論は再試験上等!ってことでおやすみ
明日もまたせっせとメール送るから忙しい一日になるな。
181氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:04:32 ID:???
再試験やって、本試験と再試験のどちらかで水準に達していれば合格でいいじゃん
慶應生は全員不合格にしてねーー
182氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:11:24 ID:???
そうそう、獣医師の試験と同じように考えてる奴は、そっち受けろ!
183氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:12:24 ID:???
獣医師試験とパラレルに考えられるのはせいぜい択一までだろ
184氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:13:52 ID:???
>問題の教授2人は、倒産法担当の弁護士(59)と国際関係法担当の弁護士(52)=いずれも第2東京弁護士会。

国際関係法はM田としても、倒産法って、N須じゃないの?

(略歴)
1972年3月   一橋大学法学部卒業
1974年10月  司法試験合格
1977年4月   弁護士登録(第二東京弁護士会)
1979年4月   N須法律事務所開設

大宮法科大学院大学教授
新司法試験考査委員(倒産法)
185氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:15:24 ID:???
>>184
うおおおおお、一橋かあああああ。
なんてことしてくれたんだ。
186氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:16:37 ID:???

ワロタ。だれだよ、私立はモラルが無いなんて言ってたやつ。

漏らしてるの全部国立じゃん。
しかも東大、一橋w
187氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:17:04 ID:???
>>174
 >>26
188氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:20:39 ID:???
189氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:20:40 ID:???
すげえショックだ・・・・
190氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:21:59 ID:???
>>184
そうとう根が深いな。
191氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:22:54 ID:???
朝日朝刊、一通り見たところでは言及なし
司法試験関連は、適性平均が67と小さく…
192氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:23:58 ID:???
こういうわけか。

・植村栄治・・・東大法学部卒−成蹊大学法学部教授−成蹊大学法学部長

・M教授・・開成卒−東大法学部卒−ワシントン大学法科大学院−大宮法科大学院教授

・N教授・・一橋大学法学部卒−東京第二弁護士会−大宮法科大学院教授
193氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:26:29 ID:???
舞台は慶応だったけど、こう見ると印象が全然違ってくるな。

>>192

植村の高校と、Nの高校わかるか?
194氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:27:03 ID:???
U様はこの板でもお馴染みのT駒
195氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:28:29 ID:???

お漏らし三勇士

・植村栄治・・・筑波大付属駒場高校−東大法学部卒−成蹊大学法学部教授−成蹊大学法学部長

・M教授・・開成卒−東大法学部卒−ワシントン大学法科大学院−大宮法科大学院教授

・N教授・・一橋大学法学部卒−東京第二弁護士会−大宮法科大学院教授
196氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:30:48 ID:???
>>195
これ見ると慶応の言われ方もあんまりだな。
197氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:31:51 ID:???
当時は教育大附属駒場(教駒)だね 
高校・大学とも山口先生の先輩か…
198氏名黙秘:2007/06/30(土) 04:31:59 ID:???
>>194
Nの高校は?
199A:2007/06/30(土) 04:32:14 ID:???
1.
すまん、これまでは所詮2ch上での話しだからとか思っていたのだが、
LSNに「やじうまwatch」とかいう記事が載り、なにこれ?とか
思っていたら、やおら全国紙が歩調を合わせるがごとく慶応の行政法の
教授が問題リークと報道をはじめ、金曜日昼過ぎのネット版の新聞記事
が、「慶応教授、史上初の司法試験考査委員解任」と報道をはじめて、
それにつられて2chを見ていて、ローには日中一応いってるけど、
もう完全に上の空というか、ここ2日ばかりろくに寝てないよ、おれ。
思い起こせば、第一回のセンター適性試験の「特例措置」なる
「後だしじゃんけん」の実施が急遽発表され、読売あたりに「法律家の卵の卵の卵、怒る」
とかいう、受験生を笑いものにしているとしか思えない見出しの記事が出て、
2ちゃん司法板で祭りが起きたが、結局、「特例措置」は何事もなかったかのように
実施され、その後龍谷・青森が不認可、大阪、専修が認可保留、その後、菊間・米谷ベテぷーん発言、
さゆりん祭り、ええと、あとは信州の研究論文大量偽造事件勃発なるも何故かその後信州ロー
設置認可が下りた、などなど、ここ4年ばかし疾風怒濤の阿鼻驚嘆がいろいろあったなあ。
200A:2007/06/30(土) 04:33:21 ID:???
2.
しかし、国策として「司法制度改革」なるものが発動され、その趣旨・目的として、
「法の支配の貫徹」とか、「国民の司法への信頼の確保」などが高らかにうたわれ
ているにもかかわらず、何故かもぐらたたきのように発生するこれら数々の不祥事により、
「国民の司法への信頼」というものが、それこそスロットマシーンの勢いで、右肩下がりに
下落して、1920年代終わりの世界大恐慌のウォール街の株価なみになっているというのは、
端的に言うと、もはや我が国においては、法の支配とか、法治主義といったものが、
事実上なし崩し的に終焉をみたのであろうか??
まず全国に新旧試験あわせておそらく5、6万人くらいはいるであろう司法試験受験生の多くは、努力した
分だけ損をしているような状態であると思われ、また、真面目に裁判員制度のために休暇などの制度を
準備している各企業の人事・労務部門の気分はいかがなものかと思われるし、さらに全国
2万を超える法曹もすでに「人が余って困っている」とのこと。
結局、「や」のつく自由業関係の方々の一人勝ちか。もうだめぽ。
201A:2007/06/30(土) 04:34:13 ID:???
3.
ただ4点付け加えると、まず、大宮も情報漏えいをしていることが判明したのに司法板がもはやほとんど
反応しないのは大宮が可哀想、
つぎに、そもそもこの制度設計の第一人者である某佐藤先生が教鞭をとる近畿大ローの
第二回新試験択一の合格率がもはや完全にフォロー不可能。もうだめぽ。
http://www.kals.jp/kouza/houkadaigakuin/pdf/Hot_News_2007_v11.pdf
さらに、そもそも法務省と並んで主務官庁であるはずの「文部科学省」の存在感がまったくないこと、
最後に、民主党の弁護士・前川清成参議院議員の6月27日付の「質問主意書」には概ね賛同できる
ものの、「法律実務において行政法は必要ではないにもかかわらず、何故行政法
が司法試験科目に加わっているのか。」は明らかにおかしいと思われる。むしろ
行政法が法律実務に無縁と言うと、およそ国や地方公共団体等を名宛人とする世の
なかの憲法判例その他のあまたの判例・判決が机上の空論となってしまうのではあるまいか。
以上。おれもさすがに寝る。
202氏名黙秘:2007/06/30(土) 05:07:40 ID:???
E 裁判上の手段は、営業許可処分の取消しの訴えになります。
さすがにこれをかけなかった人はいませんでしたが、執行停止を書いてない答案はかなりありました。
このような場合はぜひ書いてほしいと思います。執行停止には、「処分の執行の停止」、「手続の続行の停止」があり、
それらで目的を達することができない場合には「処分の効力の停止」が認められます(行訴25条2項)。
要件は「重大な損害を避けるため緊急の必要がある」ことですが(2項)、他に「公共の福祉に重大な鋭意用を及ぼすおそれがある」、
「本案について理由がないとみえる」の2つが消極要件(= あってはならない要件)として挙げられています(4項)。
これらのことをどの程度詳しく書くかは設問や解答時間等を勘案して適当に判断して下さい。
本問では執行停止の3種類や要件までは書かなくてもかまわないと思います(時間とスペースにゆとりがあれば書いても差し支えない)。
但し、本問の場合、3種類のうち「処分の効力の停止」になるということはしっかり理解しておいて下さい。
強制執行がないような観念的な処分の執行停止はだいたい「処分の効力の停止」になります(公務員の免職処分などもそう)。
203氏名黙秘:2007/06/30(土) 05:12:10 ID:???
>裁判上の手段は、営業許可処分の取消しの訴えになります
裁判上の手段は、慶應の設置認可処分の取消しの訴えになります
204氏名黙秘:2007/06/30(土) 05:15:20 ID:???
毎日新聞 2007年6月28日 3時00分 から

法務省は委員に、日常の講義のレベルを超えた受験指導を行わないことや、採点基準を漏らさないよう強く求めている。
植村教授らの聴取など調査の結果、同省は問題漏えいなど直接的な不正は無かったが、禁止されている受験指導や採点基準漏えいと受け取られかねない行為はあったと認定。
「植村教授に採点を任せるのは適当ではない」と判断した模様だ。



205氏名黙秘:2007/06/30(土) 05:20:32 ID:???
今北五行
206氏名黙秘:2007/06/30(土) 05:23:07 ID:???
>>203
設置認可の時点では問題はなかったので処分に瑕疵はない。したがって取消訴訟は無理。
設置認可取消処分の義務付け訴訟が相当。
207氏名黙秘:2007/06/30(土) 05:39:48 ID:???
植村教授「(類題提供について)合格者数を維持したかった」
=慶應の自分の生徒にだけ特別のアドバンテージを与えたかった

法務省コメント
本試験問題を知ってる考査委員が合格者数を維持する目的で『本試験問題に酷似』した
問題を生徒に提供することは、「漏洩ではない」「直接的な不正ではない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070629-00000030-mai-pol

⇒自分がしってる本試験問題を自分の生徒に特別なアドバンテージ・利益を与える目的で
生徒に教えても、巧妙にいくらかでも手が加えられており全く同一問題でさえなければ、試験問題の漏洩にはあたらない

208氏名黙秘:2007/06/30(土) 05:46:15 ID:???
>>99

慶應在学生で署名活動に参加する人間は

事の重大性について

セクハラ>>>>答練・メール・漏洩

などと考えているということですか・・・・



どんだけぇ〜〜
209氏名黙秘:2007/06/30(土) 05:51:31 ID:???
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ   
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  俺って、チキン?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

210氏名黙秘:2007/06/30(土) 06:00:36 ID:???
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ   
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  司法試験委員会のメンバーが
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ       ローで教えても問題ないよ〜ん
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

211氏名黙秘:2007/06/30(土) 06:06:46 ID:???
901 名前:氏名黙秘 :2007/06/29(金) 22:13:09 ID:???


MHMのトップページから、
法科大学院生募集の文字が消えている〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
終戦だ。実質的な終戦宣言だ。




902 名前:氏名黙秘 :2007/06/29(金) 22:14:30 ID:???
>>901
本当だ。
削除された。
終わったな。。

212氏名黙秘:2007/06/30(土) 06:14:25 ID:???
>>211
MHMとは?
213氏名黙秘:2007/06/30(土) 06:16:57 ID:???

901 氏名黙秘 sage 2007/06/30(土) 02:33:51 ID:???
ある二期の女が渦中の植村に励ましのメールを送ったらしい
お気の毒ですと
しばらくして植村から返事があったらしい
二人で会いませんかと

どこまで懲りてないんだよ・・・・



ちょwwwww
214氏名黙秘:2007/06/30(土) 06:19:18 ID:???

931 :氏名黙秘:2007/06/30(土) 06:06:22 ID:???
疲れたときほどやりたくなるからな
上様も疲れてんだろ


うんうん、分かるw
215氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:03:57 ID:???
二階堂はどうして俺が育てたみたいな口調なんだろ
216氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:06:42 ID:???
安田弁護士「慶応の行為は司法の自殺だ!許せん!死刑だ!」
217氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:07:09 ID:???
>>215
あんなもんだよ
気持ち悪いからあっち系にはあまり関わらない方がいいよ
馬鹿相手に偉そうにして喜んでるだけのお山の大将なんだから
218氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:22:07 ID:???
>>216
安田「教授は択一落ちというもはや死んだも同然の女に、精子(と漏洩)を注入することで生き返らせようとした」
219氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:24:27 ID:???
>>216
ブラック過ぎ
「択一落ちは押入れに入れとけばドラえもんが」
220氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:34:33 ID:???
ブログ主のいい訳 


時間を追う形で正直にお答えすると、私が5月16日の記事を書いた時点(6月5日)で、
告発行動を進めていた都内LS出身の人の友人から、毎日新聞からは記事にできない
と言われたが、他の新聞社からの取材が決まったという話を聞いていました。つまり、
私には告発という気持ちなく、むしろ、すでにオフラインで告発済みであるという認識でした。

元々の読者の方はご存知ですが、正直に感想を書けば告発となる可能性があったことから、
私は長い期間新司法試験2日目以降の記事をアップしていませんでした(1日目は早くにアッ
プしていました)。もうオフラインで告発済みであると知ってから、2日目以降の記事を書いた
のです。勇敢な告発者というように誤解されたかもしれませんが、まったくそんな人間ではな
いです。私は以前から、試験の公平な実施のために事前情報へのアクセスを公平にするべ
きだという意見に賛成していたので、フェアでないという自分の感覚を深く考えずに書いただ
けです。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

騒ぎが大きくなって多くの友人から指摘を受け、ブログを削除ないし閉鎖したほうがいいので
はないかという友人から忠告も受けましたが、オフラインでの告発が進展していたことを知っ
ていたため、無駄だろうと思ってブログを維持していました。それもまた、圧力に耐えて勇敢に
ブログを維持していると思われたのかもしれませんが、それも違います。

なんにせよ、いつもと同じような感覚でブログを書いたことによってご迷惑をおかけしたようです。
申し訳ございませんでした。

管理人

都内LS出身の人の友人というよくわからない架空のスケープゴートを作っているだけ。
何でこう卑屈になるんだろ
お話にしては良くできているが告発済みなら慶應的には自重すべきなんだろうし。
表現を発信する自由を甘く見ていただけなんだろうか。
221氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:49:30 ID:???
♪ サイサイササッサイ。受験生にお知らせです。サイサイ再試験。 ♪
♪ 不信感の払拭です。サイサイサイサイ最高です、再試験。再試験。♪
222氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:50:09 ID:7aZeYFC7
新司法試験は、試験とは言えませんね。
廃止して、ロースクールを経由しない
受験生も適性試験を受けるなどさせ受
験資格を与えた上で、一律試験にすべ
きでは。
旧試でも若年枠を作った頃から、合格
者の質等何かがおかしくなりました。
そうすれば、純粋未修ないし法学部出
身の社会人のためのロースクールとし
てのみ存続できるごく一部のローだけ
が残ることになります。
223氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:53:12 ID:???

キタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!

お漏らし三勇士

・植村栄治・・・筑波大付属駒場高校−東大法学部卒−成蹊大学法学部教授−成蹊大学法学部長

・M教授・・開成卒−東大法学部卒−ワシントン大学法科大学院−大宮法科大学院教授

・N教授・・一橋大学法学部卒−東京第二弁護士会−大宮法科大学院教授
224氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:53:47 ID:???
>>222
>旧試でも若年枠を作った頃から、合格
>者の質等何かがおかしくなりました。

最近の不祥事の主は、そろいもそろって旧司300人時代の合格者
だなw
どっかの元長官やら、どっかの元弁護士会会長やら、非弁の爺さん
弁護士やら、弁護過誤の弁護士やら・・
225氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:54:42 ID:???
ロー潰す簡単な方法は、

法務省が予備試験枠拡大しちまえばいいんだよね
226氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:57:25 ID:???
>>223
これだけの経歴の奴らでも
慶漏に関わると漏らしちゃうんだね
慶漏恐ろしい・・・
227氏名黙秘:2007/06/30(土) 07:58:45 ID:???
>>225

771 :日経6月29日夕刊22面より:2007/06/30(土) 06:59:54 ID:???
〜合格率アップが重要課題〜
考査委員の解任という異例の事態は、法科大学院の修了生のみを対象とした
新司法試験の仕組みが背景にある・・・。
             ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
予備試験枠の増員をもって法科大学院間の不当な合格率競争の緩衝材とする動きが出てきそうである。
228氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:00:20 ID:???
229氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:00:21 ID:???
>>227
旧試験受験生乙
230氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:02:24 ID:???
>>226

Mは大宮時だし、慶応とは関係ない。

とことん慶応にしないと気がすまないと見た。
231氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:03:31 ID:???
>>230

Nは一橋だけだしな。
232氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:05:13 ID:???
>>222
若年枠は公平なんだから問題ないだろ
お前は何歳だw

ローは金持ち優遇だけど、若年枠というか3回まで優遇って制度は
公平だっただろ
233氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:07:11 ID:???
>>322
公平w
234氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:08:23 ID:???
>>322
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
235氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:08:56 ID:???
392氏名黙秘007/06/29(金) 14:19:05 ID:???例えばカンニングだってカンペの効果があったかどうかに関わらず失格だろ
だったら、漏洩だって疑いのある行為がなされただけで失格で良いはず
236氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:09:43 ID:???
もう読売新聞の第1報から1週間立つのかぁ。
その間、2ちゃんに張り付いてないで、百選でも読んでたら、どれだけの判例をつぶせたことだろう。
237氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:10:19 ID:???
>>230
慶応講師兼任だアホ
238氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:12:54 ID:???
公法 的中
民事 的中
刑事 的中
選択(国際司法) 的中
択一 的中

慶漏グランドスラム達成おめでとう!
239慶應二期奇襲:2007/06/30(土) 08:17:03 ID:???
みなさん、気が済みましたか?
240氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:17:19 ID:???
択一でも漏洩があったのか?
241氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:17:45 ID:???
全員強制三振で阿鼻叫喚の図
242氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:18:21 ID:???
受験資格取り消しさせるまでは
気が済むことはないね
243慶應在学生:2007/06/30(土) 08:25:16 ID:???
みんな、慶應嫌いなんだね。笑
慶應生別にそんなやな奴ばっかじゃないぞw
大宮の件は実質スルーなのがなんとも。。。w
244氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:25:43 ID:???
>>208
禿同。
KO在学生で署名活動をやっていると聞いて、KOがどれだけ精神的に病んでいるかわかった。

KOローは認可取消、KOロー出身者は全員不合格にすべきだな。
もう一度、法曹倫理からやりなおせ。
245氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:26:30 ID:???
説明会参加者1名の大宮叩いてもな・・・
246バルス ◆MJr4JSUJTc :2007/06/30(土) 08:27:38 ID:???
グンモーニンエブリバデ 今日もトゥギャザーしようぜ( -=・=' _`=・=-)b
247氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:28:15 ID:???
慶応ロー生一律減点
その他不合格者、三振ノーカウントが妥当な措置
248氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:28:36 ID:???
>>223
これだよ、これ。こういう情報を待ってた。
これだと仮に慶應ローがなくなったとしても供給源がなくならない限り
また別のとこでやらかす。
漏洩教授養成大学の東大や一橋もなくさないとダメじゃないの?
249氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:28:59 ID:???
>>236
オマみたいな、短答落ちのカスとは違うんだよ。
オレたちゃ、今年それも上位で合格したいんだよ。
250氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:30:11 ID:???
もう国会も実質終わっちゃったから、慶應問題ももう国会でできないね。
慶應軍の勝利なり〜。
251慶應在学生:2007/06/30(土) 08:30:18 ID:???
>>245
そういう問題じゃないでしょw
あなた達は自己の正義に基づいて、司法試験の公正を守るために、真実を追求してるんでしょ?
小規模ローであろうが、いわゆる下位ローであろうが、不正があったと疑われるなら糾弾すべきでは?
252氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:32:24 ID:???
>>251
小悪党よりも巨悪。慶應に厳しい制裁が下れば、強力な抑止になる。
253氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:32:31 ID:???

ワロタ。昨日の様子だとつい慶応プロパーかと思ったが、
東大卒で成蹊の学部長って・・・
254氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:32:56 ID:???
>>246
おは

早速だが
>>235の論理で慶應失格の線は作戦としてどう?
255氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:34:33 ID:???
大宮は※もいるし、とんでもないとこ。
そういえばあいつも東大出だった。
256氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:35:24 ID:???
委員長は?
257氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:35:29 ID:???
>>251
マンパワーは有限なんだよわkるか小僧?

大宮ごときお前一人で十分だろ
自分のアホさに気づいてサッサと大宮糾弾スレでも立ててこい
258氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:36:20 ID:???
>>212
検索してみなされ。
259氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:36:27 ID:???
>>255
東大数学50年w
260氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:39:49 ID:???
>>251
そう。下手すると慶応一校の問題に矮小化されるおそれがある。
司法試験全体の問題。
261氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:42:24 ID:???

つい何時間前はこんな展開読めなかった。
東大、一橋参戦とは。
そうとう腐りきってる。
262バルス ◆MJr4JSUJTc :2007/06/30(土) 08:42:38 ID:???
なんで判で押したかのように
みんなMHMだのNOTだのN&Pだの行きたがるんだろうな
本当に不思議だ。
俺なんていかに緩く生きてくかに人生賭けてるのに
263氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:43:26 ID:???
ロー制度オワタ。
264氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:43:58 ID:???
>>262
二極化だよ
265氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:44:07 ID:???
東大って、どんな教育してんの?
266氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:45:14 ID:???
>>262
上位ロー(非慶應)で街弁でまったり生きる夢を語ったら鼻で笑われたw
英語ダメなんだよ・・・
267氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:45:41 ID:???
>>264
んなわけないww
268氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:46:18 ID:???
>>265
なかよくげんきで
269バルス ◆MJr4JSUJTc :2007/06/30(土) 08:46:23 ID:???
>>266
俺英語得意だけどデッカイ事務所に行こうなんて思わないなぁ。
横浜あたりに住んで優雅に余暇を楽しみたい。 時間は有限だ。
270氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:46:57 ID:???
本当、東大が供給元だとすると
まだまだ拡大するなあ。
271氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:47:30 ID:???
7月中にでかい燃料が供給されそうですね。
272氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:48:13 ID:???
東大卒の研究者がどれだけいると思ってるんだよw
273慶應在学生:2007/06/30(土) 08:48:26 ID:???
>>252
なるほどね、ちゃんと考えてるんだね。
自分の母校が巨悪扱いされるのはなんとも言えないけど、
まあ慶應はそういうイメージにピッタリなのは分かるw
俺も今回の件を皮切りに今の矛盾だらけの司法制度が是正されるのを願ってる。
頑張ってね。まあ俺がいうのもなんだけどw
>>257
マンパワー(笑)
匿名掲示板でいきがって悦に入ってんじゃねーよw
大宮ごとき、とか言ってさ、ヒドイよねホント。
274氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:49:44 ID:???
高橋ポロシのポロっと爆弾
275氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:51:04 ID:???
問題がさらに噴出してくることは間違いないと思うが、
ある程度までいったら司法試験委員長たるピロシも責任とらない
といけないでしょ。権限だけもって責任とらないという
糞馬鹿役人みたいなことはしないよね。
276氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:51:28 ID:???
>>273
見せしめが必要ってこったな。
スピード違反の例だと60km/h制限を65km/hで走るくらいならまだしも、今回は露骨にやりすぎた。
277氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:52:20 ID:???
俺従業員百人程度の中小企業の経営者だけど、もし慶應本体に何もペナルティーが無いなら、
今回は民主に入れるように社員にお願いする。
自分自身生まれてから自民しか投票したことないけど、今回の自民の対応の酷さはね。
メール全く無視か。慶應閥の圧力に屈する程度の男に日本国は任せられんな。
当然だよね?総理www
278氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:53:01 ID:???
>>269
俺もそんな感じだ
週休2日で、リーマンよりも給料よければ言うことないw
279氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:53:50 ID:???
俺も、テレビ出てバカ話できればそれでいい
280氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:54:25 ID:???
司法試験でこの不公正は許されない
281バルス ◆MJr4JSUJTc :2007/06/30(土) 08:54:34 ID:???
>>278

( ゚∀゚)ノ

初年度から1000万以上貰えても、忙殺されるとかマジで勘弁。
282氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:56:01 ID:???
なるほどね、ブログ主は自分のブログ及び2ちゃんが原因で事が動いたわけ
ではないと弁解しているわけね。でも多分2ちゃんだと思うよ。発信源は。
だって2ちゃんに書かれていることが真実だとしたら大事件じゃん。

見切り発車で植村に事実であることを認めさせたら終わり。
それだけのこと。
283慶應在学生:2007/06/30(土) 08:57:51 ID:???
>>282
ごめん、俺の読解力の問題かもしれんが、
2行目と3行目のつながりがわからん。
284氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:58:24 ID:???
やれやれ。

この言葉しか出てこない心境。
285バルス ◇MJr4JSUJTc:2007/06/30(土) 09:00:13 ID:???
おはよう
286バルス ◆MJr4JSUJTc :2007/06/30(土) 09:00:21 ID:???
ブログ主が何と弁明しようと、2chで騒がなかったら
ここまでの騒ぎになっとらんと思うし、周知も行き届かなかったと思う。
287氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:01:26 ID:???
>>223
だから前から言ってんじゃん

ほんとここのやつらってニブイのな
288氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:03:06 ID:???
旧試験でも漏洩があったのか
289氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:03:16 ID:???
バルスさん個人的に連絡取りたいのですが。
290バルス ◆MJr4JSUJTc :2007/06/30(土) 09:03:54 ID:???
>>289
なぜ??? ( ゚д゚)
291氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:04:37 ID:???
慶応の奴はマジで腐っているなあ。慶応を叩いている奴が都内某巨大弁護士
事務所とか東大、早稲田(2ちゃんではなくオフィシャルで)といったブラ
ンドがあるところじゃ許せないみたいだね。

まあとことん腐っているというかなんというか。
俺、不思議に思うのだが、なんであいつらは裁判官、検察官ならまだしも
渉外弁護士事務所に行きたがるのだろうか?渉外ってリーマンと同じだろ。

もう平成大不況は終わった。新卒雇用はバブル。
法科大学院に行って勉強しなくてもいくらでもいい会社に入れる。

むしろ慶応ローの奴は渉外事務所で人格障害者として隔離して欲しい。
素直で不正を不正と糾すことのできるまっとうな人が裁判官・検察官・弁護士
になって欲しい。
292氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:04:39 ID:???
あなたのような友人が欲しくて
293氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:04:53 ID:???
>>273
おまえみたいなやつにはわからないかも知れないが
フリーライダーが相当数いるんだよ
これ以上言ってもわからないなら
バカ学生は無駄な勉強でもしてろ(藁

それよりさっきの意気はどうした? 大宮ごときお前一人で何とかならないのか?

>>286
ブログ主の創作と見るのが常識だよ。
294慶應ロー生:2007/06/30(土) 09:05:12 ID:???
実務についたら、スーツの上からオムツを装着して仕事をするので、許してください。
295氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:06:00 ID:???
>>290
僕も、バルスさん個人的に連絡取りたいのですが。
296氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:06:55 ID:???
>>291
>もう平成大不況は終わった。新卒雇用はバブル。
法科大学院に行って勉強しなくてもいくらでもいい会社に入れる。


あくまでも新卒だけな
既卒は無関係だから
297バルス ◆MJr4JSUJTc :2007/06/30(土) 09:07:08 ID:???
298氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:07:20 ID:???
慶応生の答案内容を見て、類似性が認められれば全員不合格だろうねw
299氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:08:03 ID:???
自分慶應だけどマチベン志望
そういうのもいるよ
300氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:09:25 ID:???
>>283
でも多分2ちゃんだと思うよ。発信源は。
だって2ちゃんに書かれていることが真実だとしたら大事件じゃん。

当たり前だろう!それほど2ちゃんには煽りレス除いてとんでもない悪行
の数々が記載されていたんだぜ。それをどうってことないと思っているよ
うな慶応の「雰囲気」自体が腐っているんだよ。この組織的腐敗は植村の
首切っても絶対に直らないと思う。
301氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:10:49 ID:???
>>281
よく言われることだけど、1000万もらってても、時給換算するとなんか普通らしいじゃん。
身体に負担かかる分、リスキーだと思うが。まあ、そういう人生歩みたいのもわかるが、
ほとんどの奴が渉外希望なのってどうよ、って思うんだな。
あ、英語は出来るぞ。基本的にまったりの人生でいいけど、俗っぽいこと一つ言うならNYに留学したいw
302氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:10:57 ID:???
>>285
おはようさん
303慶應在学生:2007/06/30(土) 09:12:21 ID:???
自分外部だからわりと中立だと思うが、

腐りきってるとか言われると正直違和感あるね。

リアルに当事者知ってるとまた印象違うよ。
304氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:13:58 ID:???
>>303
まあ、犯罪者でもリアルに接したら意外と腐りきってない奴もいるからな
305氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:16:17 ID:???
慶応ローは今までも漏洩疑惑の噂があったから
そういう雰囲気があったんだろう
306氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:16:58 ID:???
>>290
スネーク気をつけろよ
307氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:17:50 ID:???
>>243
大宮の件は昨日の民主党のメールを読む限り情報を事前につかんでいるよう
に読める。なので今後、ぞくぞくと他のロー&自分の所属しているローにつ
いての内部告発が法務省や民主党にいくんじゃないの?
それで問題が大きければまたニュースになるでしょう。
仮に慶應よりも根深い構造的欠陥を有していたら慶應以上にもっと大きなニ
ュースになる。
素直な頭で考えればよろしいんではないでしょうか?
308慶應在学生:2007/06/30(土) 09:18:12 ID:???
>>293
バカだとかなんだとか、そういうヒドイ発言ばっかしてるから、
普段、君は慶應生に軽蔑されてたんですよ。
漏洩疑惑で前々からのの鬱憤を発散できてよかったね。
あなたの人生も、実り多いものになればいいですね。
では忠告どおり勉強に戻ります。
309氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:19:46 ID:???
>>303
ここの学生の問題と言うより組織だからな

リークマインド培養されるから怖い。
310氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:21:30 ID:???
>>308
上から目線でものを騙るお前に合わせただけだよボーイ。じゃーな。
311バルス ◆MJr4JSUJTc :2007/06/30(土) 09:21:39 ID:???
慶應に嫌悪感とか持ってないけどなぁ。
っていうか興味がないといったほうが正しいか。

なんたって学部三年になってMARCHっていう言葉を初めて知った俺だもの。
私立には疎い。
312氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:23:48 ID:???
>>291
>不正を不正と糾す

だからその不正をしてるのが東大、一橋出とわかったのが
今日のお話し。
313氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:23:53 ID:???
スネークだったか?
314氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:26:35 ID:???
>>311
工作員は
慶應紺プとかイミフなコメント必ず残す品。

何か宗教じみてる。慶應にあらずんば人にあらずみたいな。
315氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:26:36 ID:???
>>262
俺もいかにヌルイ人生過ごせるかしか考えていないよ。
仮に大手渉外事務所に入ればえばれるかもしれないけどさ。
普段いっしょに過ごしている奴は同じく大手渉外事務所の弁護士。
同僚にさすがに「俺はエライんだぜ!」と自慢できない。
でもまあ正直楽して金は欲しい。
316氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:27:21 ID:???
>>314
いや、実際受け取られかねん書き込みもあるだろw
俺は工作員じゃないぞ。
317303:2007/06/30(土) 09:28:19 ID:???
>>308は別人。なんかこいつ不愉快。煽りかな。

在学生としては、

いや、普通に、やっちゃだめでしょ、

と思ってるのが多いよ。

今回の、内部生の植村先生への同情的な空気って、
植村先生のキャラによると思う。

他の先生にもし嫌疑かかっても、別に同情なんかしないよ。

318氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:28:24 ID:???
今までの司法試験は慶応よりも格段に格上の試験だったからな
法曹の中で一目置かれるとしたら、東大、多めに見積もって京大くらいだった

新司法試験は受けてないからよく知らない
319氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:29:08 ID:???
なんだよ。つまんねー。
昨日は幼稚舎って話が出てたじゃんか。
U村、筑駒-東大-成蹊大学って。
320氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:29:38 ID:???
MARCHって
明治・青山・立教・中央・法政のことでしょ?
321氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:30:16 ID:???
>>バルス

東大なら法相知らんの?
322氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:32:40 ID:???

慶応に責任があるのは当然としても、慶応も東大に文句の一つも言いたいだろなw
323氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:32:54 ID:???
>>バルスさん
先程メール送ってみました。
324氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:34:04 ID:???
慶應コンプと言うがそんなのはあまり無いというかよくわからない。
慶應学部に進学した奴の性格とかで学風を判断するだけ。
その判断によればあまり好きじゃない。そんだけの話。

尤も素晴らしい人物もいっぱいいると思うよ。多分。きっとそうさそうに違いない!
325氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:35:02 ID:???
司法試験でこんな不公正は許されない
326氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:35:16 ID:???
>>322
早稲田も東大出には痛い目にあってる。植草とかな。
327氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:37:38 ID:???
根が、東大、一橋までひろがってるとなると
かなりの社会問題じゃないか。
328氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:38:09 ID:???
東大叩きに持ち込んでる奴がいるなw

法学部の教授のうち、東大法卒の占有割合を考えてみろよ。
329氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:38:26 ID:???
>>326
東大爆弾w
330バルス ◆MJr4JSUJTc :2007/06/30(土) 09:38:35 ID:???
東大って言っても一学年に600人だの400人だの居るんだし
一目置くとかそんなんどうでも良いだろって思わないでもない
331氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:39:17 ID:???
ブログ主も東大だし

純粋に、慶應義塾という組織に対してどうか、だけを考えると、

植村先生もブログ主もかなり大間違い。
332氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:40:35 ID:???
>>330
いや、凄い奴だった時に
「さすが、東大法学部だけはある」
って思うくらいだろ
その程度

逆の評価もあるから怖いよ
「こいつ、東大法学部の癖に全然使い物にならん」
これが一番怖い
333氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:41:22 ID:???
>>328
アホだな。東大法卒が多いからこそ問題になるって言ってるんだろ。
334氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:41:44 ID:???
>>326
いや植村&植草もあの歳になればさすがに出身大学は関係ないでしょ。
慶應&早稲田から給料貰ってんだから普通に慶應&早稲田で働いている・働いていた
人の問題だよ。植草は個人的資質の問題(まさか早稲田が組織的に痴漢行為を奨励し
ていたとは思えない)であるが植村は組織的体質の問題としか思えない。
335バルス ◆MJr4JSUJTc :2007/06/30(土) 09:42:08 ID:???
>>321
法務大臣? 相談所? どっち?
336氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:42:31 ID:???
>>332

あるあるw
後者の場面によく遭遇したw
337氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:42:39 ID:???
>>329
なにそれ?
338氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:42:45 ID:???
>>333
だからと言って、マーチレベルで教授かよw
339氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:43:45 ID:???
雑談で本スレを消費するな
340氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:44:46 ID:???
>>297
メーラーデーモン返ってこないが?
341氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:45:05 ID:???
>>335
相談所w

全然話題にならないから、最近の学生は法相知らんのかと思って。
342氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:46:13 ID:???
慶應ロー卒は何人か殺されるだろうね。
343氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:46:17 ID:???
昨日の委員会で読まれるはずだった法務省のペーパーは
いつ公表されるのかな?
344氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:47:25 ID:???
>>341
なに?長瀬法務大臣のスキャンダルのこと?
345氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:47:29 ID:???
民主党の活躍には目をみはるものがあるが・・・
共産党はどうしたんだ。
確かな野党じゃなかったのだろうか・・・。
追及してもテレビ映りがなさげな話題は知らん振りなのかな。
346氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:48:03 ID:???
司法試験でこの不公正は許されない
347氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:49:46 ID:???
>>344


ぜーんぜん違う。
東大法律相談所ってサークルの話。
バルス以外わかんないみたいだから、話に入ってこないで。
348氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:52:05 ID:???
>>340
フリーメール間の送受信で2、3日の時間がかかることがある
ごくごく稀にメールが消失することがある
349氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:52:20 ID:???
漏洩じゃない以上、
再試験等はあり得ません。

法務省コメント
本試験問題を知ってる考査委員が合格者数を維持する目的で『本試験問題に酷似』した
問題を生徒に提供することは、「漏洩ではない」「直接的な不正ではない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070629-00000030-mai-pol

⇒自分がしってる本試験問題を自分の生徒に特別なアドバンテージ・利益を与える目的で
生徒に教えても、巧妙にいくらかでも手が加えられており全く同一問題でさえなければ、試験問題の漏洩にはあたらない
350氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:52:25 ID:???
コテと馴れ合いたいなら余所でやれ
351氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:53:08 ID:???
>>347
偉そうに語ってるとこ悪いが、 ス レ 違 い
352氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:53:29 ID:???
>>347
凄いな。東大法律相談所っていうサークルがあるのか?
さすが日本一の大学のことだけあるわな。
353バルス ◆MJr4JSUJTc :2007/06/30(土) 09:55:05 ID:???
暇だったもんでスレ違いな話を展開して悪かったな!
外に出るんでまた。
354氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:56:16 ID:???
でもまあ他学部他分野出身の人にとってはこの世界のランキングとか価値はよう
わからんからなあ。
355氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:58:48 ID:???
>>312
みんな慶應に染まって朱黒くなったんだろ

ドンだけ黒いんだよ慶應は


★法曹偽装慶應LS 次々と不正手口が明らかに
356347:2007/06/30(土) 09:59:04 ID:???
変な質問してごめんよバルス

法相OBの顔ぶれみたらあながちスレ違いでもないのがわかるよw



357氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:01:52 ID:???
>>349
法務省は監督官庁として漏洩の事実を、端的にみとめないと
なんでもありの試験になってしまう。
そんなことが許されるなら、いっそのこと、持込可の試験にすればいいのに。
358氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:03:35 ID:???
>>356
なるへそ。法相というサークル出身者は結構ワルが多いってことね。
359氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:05:05 ID:Y5CMU87m
漏洩疑惑は慶應ローだけの問題じゃないだろ。
東大・京大・中央・早稲田など司法試験委員を多く抱えるビッグローにとっても対岸の火事じゃないはず。

以下、読売の記事。 ↓

同省の司法試験委員会は近く、考査委員全員を対象に、同様の受験指導をした事実がないか報告を求め、大学院の教員が考査委員も務める現行制度の見直しについても検討するとしている。
長勢法相は同日の閣議後記者会見で、「他の法科大学院も重く受け止めてほしい」と述べた。


360氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:06:12 ID:???
>>358
そうじゃなくて、
結局東大(その象徴が法相)が権力にぎってるってこと。

361氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:06:16 ID:???
・植村栄治・・筑波大付属駒場卒-東大法学部卒-成蹊大学法学部教授-成蹊大学法学部学部長

ここで人生一回アガってる。学部長まで務めた人が
慶応がたとえそそのかしたとしても、モラルがあれば漏らさないだろう。
人気がなかった植村が、「焦って」というのが真相だろうな。
362氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:07:19 ID:???
これも、最近流行りの「闇の権力」の陰謀だと思う。
363氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:07:36 ID:???
>>357
そうだな
情報収集戦
司法試験委員の規制をすべて取っ払い、漏洩も自由に
各校にスパイを送り込み、その資料を持ち込み各自参戦
もちろん試験委員を色仕掛けでオトスもよし

法曹の登竜門ではなく、日本版CIAの登竜門となる
364氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:08:52 ID:???
>>360
ふーん、東大では法相が一番凄いのか。てっきし一校東大弁○部が一番凄い
と思ってたよ。確かにあれだけ法曹界に人材を輩出していたらそうかもしれ
ない。でもまあ今回の事件とは直接関係無いでしょ。
365氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:09:20 ID:???
どうも植村スレによると植村は2ちゃんで自分の評判逐一チェックしてたみたいだし
366氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:09:55 ID:???
>>361
メール送ったのも
学生に「自分が教えてあげたんだからね」っていうメッセージを残したかったと考えると
納得がいく。
367氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:10:01 ID:???
おいおい、昨日共産党にメールを送ったら、今司法試験受験の世界で
このような不正が働いていたとは、日本共産党として是非調査して、
公正な試験体制作りに向けて、政府与党を弾劾していきたいと思います。
とかえってきたよ。
誰も、共産党にはメール送ってなかっただろ。
368氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:13:16 ID:???
>>367
いや、まとめサイトを見ると共産の返事も載っていた。
いよいよ共産部隊が出撃開始するってことじゃない?
あの情報調査網と固い結束力があればなんか凄い物を掘り出してくるかもしれないね。
369氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:13:56 ID:???
司法試験でこんな不公正は許されない
370氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:14:21 ID:???
ぶっちゃけると、女学生の歓心を買うことしか考えてなさそうな教授だった
371氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:17:43 ID:???
ジャここで汚い言葉で工作してたやつも女かよ
372氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:19:05 ID:???
>>365>>366>>370
そうか!
ようやくわかったよ。最初読んだとき、アホじゃあるまいし、
なんでメールなんか残すかなと思ったけど、
歓心をひくためならむしろ残す方が自然だわな。
373氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:19:34 ID:???
>>370
もう少し詳しく
374氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:20:18 ID:???
哀れな教授だな・・・
まあ、これで学者としての人生も絶たれてしまったわけだが
375氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:20:20 ID:???
>>371
歓心を買おうとしていただけで、実際に人気があったわけでない
工作してるのは、おこぼれにあずかってた一般のロー生だと思われる
376氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:21:09 ID:???
解任以来、もどかしいほど動きがないな。受験生はビビリだからいずれおとなしくなるだろうと考えてるんだろう。
377氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:21:21 ID:???

まあそんなエロおやじに慶応はつぶされかけてるわけで。
ご愁傷様。
378氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:21:38 ID:???
不人気植村w
379氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:22:42 ID:???
380氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:22:48 ID:???
でも上様とか呼ばれてたんでしょ?
381氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:22:52 ID:???
漫画喫茶で漫画読んで生き抜きしよう!それでは!
382氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:23:47 ID:???
2006年の2月14日に勉強会やったってのは結構有名な話でないの?
チョコ目当てwwwって、一部の学生の間では笑い者にされてたよ
試験委員になって何かやらかすかと思っていたが、まさが一年目でw
383氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:25:04 ID:???
>>382
詳しく!!!!!!!!!!
384氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:29:53 ID:???
そうだとすると東大法学部の環境って、
植村や植草を育てる要因になってるだろ。
ウチの大学に遊びに来た東大法のヤツが、
前横の女のちらりと見える脇が気になって講義に集中出来なかったって
言ってたのを思い出した。
東大法はもっと地味で黒いってよ。
385氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:30:01 ID:???
女子学生の歓心買う目的だったとしたら
マジで許せない!
そんなくだらないことの為にどれだけ多くの人に迷惑を・・・
386氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:32:22 ID:???
新司法試験の採点基準示す 問題演習で考査委員2人

国際関係法の教授も昨年八月に実施した問題演習で、新司法試験の国際関係法・私法系の論文式問題について
同様に配点を記した資料を配布。
「学生同士で採点し合うための資料に使ってほしい」と説明した。

 この教授は「考査委員だからといってほかの法科大学院でもやってることをやらなければ、
学生に不利になる。個人的な採点基準を示すことは問題ではない」としている。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200706290137.html
387氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:32:41 ID:???
>>385
事実はそんなもんだろな。
金も地位もあるエロおやじの最大のモチベーションだからな。
388氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:32:51 ID:???
>>377
正直、そんな感じw

>>380
人気出たのは、たぶん試験委員になってから。
試験対策はしてくれてるけど、正直・・・。てか、女学生に・・・。

>>383
まあ徐々にw やつが金に執着心ないのは、経歴みればわかるっしょ
389氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:33:21 ID:???
増田試験委員は慶応でも教えてる!採点基準を教えたって(怒)!
390本気で死んで欲しい。。:2007/06/30(土) 10:34:02 ID:???
901 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/06/30(土) 02:33:51 ID:???
ある二期の女が渦中の植村に励ましのメールを送ったらしい
お気の毒ですと
しばらくして植村から返事があったらしい
二人で会いませんかと

どこまで懲りてないんだよ・・・・




902 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/06/30(土) 02:34:35 ID:???
>>901
マジかよそれ・・・


903 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/06/30(土) 02:38:22 ID:???
マジらしい
391氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:34:39 ID:???
国際私法は今年の問題もいろんな所で漏れていたみたいね。
選択科目系の先生は試験委員が浅い成果お口が軽いようで笑
392氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:35:34 ID:???
慶應の一期既修国私選択者は全員合格
393氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:36:14 ID:???
>>390
もし事実なら、この女が漏らしたとしか考えられない
もっともメール送るような女がペラペラ喋るとは思えない
よってガセ
394氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:36:33 ID:???
当たり前だろ。国際私法選択者は優秀な奴以外はいないんだからな。
そう、俺様のように。それに、試験範囲を絞ってくれるから、
勉強量もほとんど軽減されたしな。今年もトピック10から見事に
出題されたし。
395氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:36:38 ID:???

視線で舐めまわすからな。好みのタイプはw
396氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:37:11 ID:???
座席指定が背の順w
397氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:37:35 ID:???
ちょwwwwww
さっきから上様ネタ小出しにしてるやつGJ!!
398氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:38:15 ID:???
>>396
おまえ、よく知ってるなw
その話は最高すぐる。みなにも分け与えてくれw
399氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:38:44 ID:???
お前らおはよう、今日も元気に再試験要求頑張ろう。
さっそく朝の体操代わりに関係機関にメール送ったよ。
新たな実務家の再試験要求ブログも出たみたいだし状況は好転してるな。
400氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:39:02 ID:???
植村 栄治(うえむら えいじ、1949年(昭和24年)10月17日 - )
は、日本の行政法学者。慶應義塾大学法科大学院教授、
新司法試験考査委員(行政法、2006年(平成18年)-
2007年6月29日(解任))、国家公務員採用試験T種試験委員
(多肢式、2006年(平成18年))
曽祖父は資産家として知られる本多静六。
401氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:39:33 ID:???
東北の行政も漏れてるよ
知り合いにいるから知ってる
去年の東北ロー生は公法で跳ねてるやつばっか
402氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:39:36 ID:???
司法試験でこの不公正は許されない
403氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:40:23 ID:???
金も女も異常に好きなんじゃないの?
成形大学って三菱がバックにいて金持ちの子が多いから給料高そうだし
あとカワイイ子は多いね
404氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:40:26 ID:???

見事に「植草」と「植村」がつながったな。
405氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:41:12 ID:???
>>398
一期の自己紹介シートになぜか身長を記載する欄あり。
背の順に座席指定。自動的に女性が前のほうに。
という都市伝説。
406氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:41:17 ID:???
来月には他のローの不正も暴かれる
司法崩壊オワタ\(^o^)/
407再試験けしからん:2007/06/30(土) 10:41:48 ID:???
論点漏れがあったからといって、再試験を要求するなんてけしからん。


試験の存在に気づかなかったからといって、適性試験特例試験を要求するなんてけしからん。



ん?
408氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:42:22 ID:???
>>405
2月14日補講といい
色々考えてるんだろうが、どっか抜けてるなーwwww
409氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:43:14 ID:???
司法試験委員会で調査するらしいけど、どうせ内容は非公開なんだろ。
なんだかなあ。
410氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:43:33 ID:???
行政法のみもう一回試験やるとか無理かね
受験は任意
よかったほうの偏差値で合否決定

いろいろ不備がありそうだな
411氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:43:33 ID:???
786 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/06/30(土) 09:55:44 ID:???
>>780
>「慶応の合格率維持向上」
> かなり不自然。
そりゃそうだよ。
小心者の植村が自分の人気とりのためにやったんだもん。
登録した植村の授業出ずに他の先生のに出られてたってよ。
412氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:43:35 ID:???

「司法界を揺るがせたのは、植村の絶倫エロパワーだった!」

誰か東スポにも送ってよ。
413氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:43:51 ID:???
>>368
社会主義革命を起こして、ブルジョア司法制度のロースクールを粉砕しよう
414氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:44:19 ID:???
>>409
なんのために情報公開法を習ったんだ?
415高橋ピロシ:2007/06/30(土) 10:44:30 ID:???
よし、上様と女との関係をさぐるスレッドを許可する。
君たち、作りたまえ。
416氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:45:08 ID:???
>>405
ネタっぽくみえるけど、これマジよ
背の順で座席決めて、女は前、男は後ろwww
超ドレッドノート級のやばい教授だったんだが、有名になったものだ
417氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:46:08 ID:???
国会は7月5日の会期末まで5日間を残して、事実上閉幕。与野党は同29日投開票の参院選に向け、一斉に走りだした。
418氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:46:23 ID:???
>>416
小学校じゃあるまいし。
いい加減なこというなよ。
419氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:46:41 ID:???
背の低い人が見えやすいようにって配慮ではないのか??w
420高橋ピロシ:2007/06/30(土) 10:46:44 ID:???
つうか、リークに関して、真剣な調査と議論をすることが大事であるにもかかわらず、
女の話を始めて、お茶の間の芸能話になってしまえば、
僕、高橋としても、取り組みができないのであります。
421氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:46:48 ID:???
>>416
週刊誌が食いつきそうな話題だなwww
すでに取材済みかもしれん
422氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:47:12 ID:???
>>410
今のとこ受験生の総意はすべて一から再受験ということで
各機関にメールを送っております。
ご協力よろしくお願いいたします。
423氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:47:29 ID:???
>>418
いや、今の大学や大学院は小学校みたいな話の宝庫だぞ
424氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:47:36 ID:???
>>422
勝手に総意にするなよ択一落ち
ふざけるな
425氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:47:36 ID:???
>>420
とりあえず今は休憩だろ
426氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:47:47 ID:???

東スポや週刊ポスト、週刊現代、週刊大衆あたりがいいな。
427氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:48:23 ID:???
再試験でも短刀落ちは関係ないでしょ
428氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:48:31 ID:???
植村って情けない男だね。

しかし、東大法学部の環境の恐ろしさが分かったよ。
蟻川とか植草が生まれるわけだ。
429氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:48:48 ID:???
>>419
形式的理由はな。
しかし150cm台なんて女しかいないから自動的に前の方は楽園になるというわけだ
430氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:49:08 ID:???
>>418
慶應一期既習のやつに聞け
知らんものはいないくらい有名な話

ちょい外出
431氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:50:37 ID:???
>>428
いや、男子大学がないから駄目なんだよ
昔の日本とかイスラム圏、あるいはアメリカみたいに男子大学があれば
女子学生の性的エピールに誘惑されることもない
432氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:50:42 ID:???
もりあがってまいりますた!!!!!!!!!
433氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:51:28 ID:???
>>422
国民の総意ではあるが、
受験生の中には、漏洩のおこぼれに預って、しめしめと思っている奴がいて再試験
は反対してる
434氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:52:00 ID:???
>>429
うまい理由考えたな。
いつか使いたいな。っていつになるやら。
435氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:53:19 ID:???

で、チョコはもらえたわけ?
436氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:53:42 ID:???
漏洩のおこぼれなんてほとんどいねえよ
仮に再試験でも短刀落ちの復活する余地はないよ
論文受験者のみ対象だろ
どさくさに紛れてんなよ短刀落ち
437氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:54:17 ID:???
ちなみに東大では、現国の試験問題を予備校に当てられただけで始末書を書くらしい
「現国の場合は古典と異なり、初見でないほうが結果はかえって悪くなる可能性もある」と言い訳の始末書だったらしい(ソースはピロシらしい)

今度はピロシはどんな言い訳考えているんだろうか?
438氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:54:57 ID:???
謝恩会で花を女一人ずつに配って歩いたってほんとw?
439氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:56:04 ID:???
>>438
質問文の形で小出しリーク乙w
440氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:56:26 ID:???
>>438
教授が配んのかよ!
441氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:58:37 ID:???
>>436
実務家も受験生である限り再試験要求は当然とブログで意見を述べられて
おります。公明正大な試験の実施のためには一から再試験以外ないのでは
ないでしょうか。あなたが情報をせしめていたのなら話は別ですが。
442氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:58:54 ID:???
どうやら上様=人格崩壊者として処置してエンド
443氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:59:36 ID:???
一期既修の地方自治法w
444氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:00:04 ID:???
>>436
逃げ切り狙い必死すぎる
再試濃厚の気配に明らかにびびってるな
445氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:00:45 ID:???
植村家の資産で再試験実施でオケ?
446氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:00:52 ID:???
マジで択一落ちとか祭に紛れ込んでるの?
そんなんだからあんな池沼試験で210点すら取れないんだよ
択一落ちスレに帰れよ
447氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:01:04 ID:???
>>441
短刀落ちにマジレスもなんだが
俺は情報なんて得てないし全く構わんよ。
ただ再試験てのは労力必要なのはわかるだろ。
自分の利害を総意のようにいうな
448氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:02:23 ID:???
何を言っても再試験要求派は腹が据わってるから痛くも痒くもない。
淡々と再試験要求を送るだけ。
いやな奴はこのまま幕引きお願いしますってメール送れば?
449氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:03:36 ID:???

あと、小便行って鏡見るのが異様に長いらしいね。
入る時、鏡を見てる植村に挨拶して、出る時もまだ見てるから「お先に」と言うべきか迷うという。
450氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:04:24 ID:???
今日、合同説明会があるおれは、

慶應の前で

「うわあああ漏れるううう!!
アッー!慶應!オムツありませんか!?」

って言えばいいのか?
451氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:05:26 ID:???
イイヨーイイヨー
452氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:06:19 ID:???
合同説明会で
「お漏らしキボン」
453氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:06:53 ID:???
>>449
なん何だよその小ネタはww

>>450
それはお前の方が基地外だと思われるぞww
454氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:08:09 ID:???
この期に及んで来年度募集の説明会強行するってどんな神経してるか分からん。
まず学内処分と謹慎表明で処分待ちを発表するのが筋だろうに。
455氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:08:43 ID:???
再試験要求の択一落ちマジうぜぇ
どうせお前らは何回受けてもうからねえよ
456氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:08:54 ID:???
上様、ハニートラップに勝手に引っかかるの巻
457氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:09:41 ID:???
合同説明会では
「受験指導は?」 と聞いてくれ
458氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:10:21 ID:???
>>454
地方から新幹線を予約したりホテルをとったりして説明会にくるやつもいるから、
そう簡単に日程を変えられないんだよ!。
459氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:10:31 ID:???
>>455
何を書こうが淡々と再試験要求
いやな人は不正を放置して合格者出すべきですってマスコミにメール
出しましょう。
460氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:11:07 ID:???
>>453
それもそうだな
おみやげにオムツを渡してくるわ
461氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:11:36 ID:???
亀田兄弟かよ
462氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:11:49 ID:???
>>454

「疑塾社中は 下品の泉源、恥辱の見本」だからだよ。
463氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:12:16 ID:???
お前ら、まだわからんのか
植村は東大から慶應を潰すために送り込まれた刺客だということに
464氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:13:19 ID:???
灯台は慶漏など相手にしてません
465氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:13:23 ID:???
>>463
三田法曹会だと本気でそういう話してそうだな
塾員じゃないものを雇ったのが間違いの始まりとか
466氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:13:58 ID:???

情報得て、試験を終えて、しめしめと笑っている奴も
数百人いるのは確実なんだから、再試験を主張している奴を
静止するのは、おかしな話だ。公平回復手段として一つの方法だろう
再試験が可能かとか、労力の話はまた別の話。
467氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:14:02 ID:???
>>463
つまり植草も刺客ってことか…
蟻川は、他大に行く前に自爆…
東大テロだな
468氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:14:51 ID:???
結局週末の朝の報道番組はすべてスルーしたのかよ?
ほんと腐ってやがるな。
親分とハリーに喝いれてもらうか
469氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:15:35 ID:???
再試験嘆願署名させたら下位ロー択一落ちばかりだったりして
国会議員もげんなりという奴だなw
お前らどうせ落ちたから喚いてるだけじゃんってw
470氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:16:21 ID:???
>>468
アッパレ は誰に与えるんだ?
2、3人与えるべきやつを教えてくれ。
471氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:17:50 ID:???
>>469
大丈夫、一般国民に世論調査すれば再試験派が圧倒的になるから
受験生の家族もまた一般国民
472氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:18:01 ID:???
現状のままだと再試験はありえない
法務省の調査の結果、ウエムラ以上の更なる不正が全国的に発覚すれば
ありうるのかもしれない
473氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:20:03 ID:???
再試験が現実的であれば、声を上げて運動するのもいいだろう。
まったく非現実的な状況で、しかも自分が不利益を被ったのは許せないってだけで、
ヒステリックにわめきちらすのがうぜえんだよ。
比較の問題で言うなら、慶漏生よりもそいつらの方が法曹になって欲しくない。
474氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:20:58 ID:???
再試験嘆願書は家族及び親戚、友人にも積極的に働きかけましょう。
また、試験委員を出していない下位ローが不利になったのは明白なので
何も臆することはありません、堂々と要求しましょう。
475氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:21:25 ID:???
下位ローなんて入った時点で原始的不能だろ。
判断力の無かった自分を恨めよ。
476氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:21:44 ID:???
再試験を定めている条文がない。
法律による行政の原理から 考えて、 再試験は無理。
477氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:22:42 ID:???
テレビ報道はなんでここまで腐っているのですか?
政府マンせーのNHKが、国会審議の際、民主党議員が元首相の○○大学在学時代の
レイプ事件の言及をお漏らししたっていうのに、何の報道もなし。

○○大学:まさかKOではないよね。
478氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:22:43 ID:???
>>473
あり得ないって言っても落合弁護士や藤本弁護士のような著名な方々まで
真っ先に再試験実施すべきって主張だし極めて現実的な要求だと思うよ。
479氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:23:55 ID:???
案外択一落ちが多かった東大ロー生も頑張ってロビー活動してくれるかも
論文オンリー勝負とかになれば無類の強さ発揮するしね。
480氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:25:27 ID:???
>>476
司法試験法7条
「司法試験は年一回以上行うものとし」
481氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:25:33 ID:???
公法のみの再試験は不公平である。
公法のみの再試験要求は、
公法に死因を抱える者の工作である。

5月の本試験前の準備期間を10とする。

A君 公法2 刑事法2 民事法4 選択2
B君 公法3 刑事法3 民事法3 選択1

だとして、公法のみを再試験とした場合、
再試験がなされず、そのまま有効となる科目に費やせた準備期間が
A 8
B 7 となって Bに不利。


482氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:25:38 ID:???
>>401
ソースは?
483氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:26:02 ID:???
試験後は池沼が大量に訴訟起こして試験絡みの訴えの利益や
事情判決や原告適格の裁判例が一杯出るだろうな。

行政法学者の仕事増えるじゃんw
484氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:26:11 ID:???
>>473
同意。ただ慶応生よりじゃなくて慶応生と同じくらい、な。

有名な実務家の過半数なりが再試験すべきと言ってるならともかく
一人二人言ってたらそれが総意とか・・・
485氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:26:41 ID:???
>>480
その条文は、本試験を一年に複数回行いうることを定めたものであって、
一度行った試験を無効にして再試験を定めたものではないと思う。
486氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:27:58 ID:???
今だってその条文に従って新旧で二回行われてるだろうに。
487氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:28:00 ID:???
>>484
しかもその一人二人って
マニアなブログが有名なだけであって
法曹界での発言力なんてほとんどないだろw
488氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:28:06 ID:???
>>478
予算はどうする?税金?それとも手数料をあらためて徴収?
考査委員はあらためて選考し直すの?
実際行われた試験は無効として扱って良いの?
実力で受かった非慶漏生の取り扱いも一緒で良いの?
択一足切りも再試験なの?
これらについて全くの提案無しに、自分の利害や思いつきだけで言いっぱなしの奴は、
如何に「著名人」だろうと見識を疑うね。
489氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:28:27 ID:???
じゃあ追試験でも良いよ
まず1500受からせて後期試験で失格になった慶応生と落ちたやつで
500の椅子をめぐってガチンコ
これでいいだろ
490氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:29:10 ID:???
まあお前ら来年も再来年も漏曳試験受験しろよ。
491氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:29:20 ID:???
公法に死因あり→公法のみ再試験すべきor公法は全員満点
492氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:29:22 ID:???
勝手な「公平な再試験」を主張している奴と
「ヲレ流司法制度改革」を主張している旧試験ヴェテはそっくり。

どちらも一顧だにされないところもそっくり。
493氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:29:26 ID:???
たしかに根拠条文がないんだよな。
これは痛いな。
494氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:29:56 ID:???
>>473
禿同
自分の利益だけで再試験いってるヤツは慶応生となんら変わらん
あさましいわ
495氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:30:12 ID:???
>>463
東大のせいにするなアホ

慶應の腐った土壌でおかしくなるんだよ。
496氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:30:29 ID:???
今回は、特定科目が突出した場合は不合格になるようだな
497氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:30:50 ID:???
災害に備えて再試験のマニュアルはあるよ、いわゆる裁量の範囲内。
試験途中で地震が起こって避難した場合のこととか想定してないと
思うのか?
498氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:31:23 ID:???
ロー制度オワタ \(^o^)/
499氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:31:27 ID:???
あと重要なのは、
法務省は「漏洩」や「直接の不公正」を
認定していないこと。
試験委員による答練による事実上の不公平
しか認定されていない。
500氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:31:44 ID:???
決めるのは当局であり、予算や日程、場所の確保が許せば、
再試験の主張自体を、ことさら否定する必要もあるまい。
501氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:31:44 ID:???
>>497
条文をしてきしてくれよ
502氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:32:22 ID:???
いずれにせよ池沼択一落ちは錯誤取消とかいってないで勉強しろや。
503氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:32:28 ID:???
無効なんだから、文字通りまだ試験が無いわけで。
予算は慶應に賠償させればおk
504氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:32:29 ID:???
ま、どうせ数ヶ月後には再試験やるからその時後悔するなよ。
漏洩なんてあり得ない、マスコミが報道することなんてあり得ない
法務省が動くことはあり得ない、って言われて次々現実になってるんだから。
505氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:33:22 ID:???
>>503
無効とまではいえないだろ。
506氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:33:34 ID:???
不正の認定があるのなら、
超法規的に再試験やってもなんの問題もあるまい。
だから、不正の認定が大事。
507氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:34:22 ID:???
>>506
法律家をつくる試験を、超法規的に行うのかよw。
508氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:34:34 ID:???
常識的に考えて漏洩問題自体法が想定してない非現実的事態なわけで
通常想定されていない再試験もありだとは思う。
509氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:34:39 ID:???
法務省的には報道されている事実で終わりなんだろ。
報道レベルで誰か試験の無効や合格取消に言及したかよ。
510氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:34:47 ID:???
現代用語の基礎知識 司法試験板

【公法の再試験しかない】
 公法で失敗した者の常套句。合格者ボーダーより遙に下、
つまり漏洩に関係なく落ちてる連中にとっては再試験がベスト。
 
【設問1は没問にせよ】
 執行停止を落とした者の常套句。没問措置により
 自身の失敗の影響を大幅に減少させることを狙う。

類似語 火事場泥棒
511氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:34:50 ID:???
慶應は、絶大な政治力があるから、文部科学省は、結局、調査しない方針をとるよ。
512氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:35:03 ID:???
試験の大前提である公正性のないこと著しい。
無効じゃないなら何よ。
513氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:35:39 ID:???
法律家をつくる試験を、カンニングありの試験で行うのかよw
514氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:35:58 ID:???
>>508
「漏洩問題自体法が想定してない非現実的事態なわけ」
そうはいえないと思うなぁ。
515氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:36:14 ID:???
来年も再来年も不公正な試験が続くわけか。
お前らもっと勉強しないとほんと合格できないよ。
事務官試験なんて考えてる暇ないよwww
516氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:36:17 ID:???
司法試験無効確認の訴えでもしてみればいいじゃん。
仮にも法律家になろうというものが2chで暴れてメール送るだけかよw
517氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:36:26 ID:???
じゃ、漏洩に対する処分も根拠法あるかっていったら司法試験法には
ないだろ。再試験にせよ当局の裁量にゆだねられてるんだよ。
合格者人数の決定が委員会の裁量内にあるのと同じ
518氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:36:52 ID:???
法務省の認定 
 ・漏洩はない
 ・直接的な不正もない
 ・公正さへの信頼を損ねるような行為はあった
519氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:37:10 ID:???
>>517
侵害留保から勉強しなおせ
520氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:37:22 ID:???
>>511
法務省もこのまま終わりだよ。
橋本を見れば分かるだろ。
慶応の力は絶大
521氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:37:55 ID:???
>>512
無効を通り越して、試験の不存在
522氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:38:13 ID:???
この期に及んで「漏洩」っていってるやつは
名誉毀損になりかねんから注意しろよ
「漏洩」は認定されてないんだぞ
523氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:38:51 ID:???
>>521
なるほど
524氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:39:13 ID:???
>>522
研修所いってみたらねらーの司法研修生が大量に在宅起訴されてて
研修所をちょくちょく刑事裁判で抜けるとかいう事態になったら面白いのにな。
525氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:39:38 ID:???
法務省や上位ローは

「馬鹿な下位ロー生がほざいてるだけだろ、下位ローで司法試験なんて合格するわけないだろ
 ほんと現実をしらなさすぎ、下位ロー生なんて金だけ。ちゃんと教員を養えよ」
ぐらいにしか思われてないねw          
526氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:40:32 ID:???
公正さを損ねる行為があったと漏洩がなかったとの関係が分からんな。
漏洩があったから公正さを損ねたんだろが。
下らん言葉遊びやってねえでさっさと再試の日程発表しろよ。
527氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:41:17 ID:???
賢明な司法板の皆さんに質問です。

「慶應ローの不正を追及してくれる民主党を、参院選で
大勝させよう!」というキャンペーンを2ch上で展開
したら、何か法的な問題は生じますか?
528氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:41:32 ID:???
>>522
「『漏洩』の定義は明らかではないが・・・」
529氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:41:37 ID:???
>>522

疑うに足りる資料があるため真実性の錯誤という主張が可能。
公益性が高い事案であるしね。
まあルール違反したわけでしょ?実質的には漏曳と同じだろ。
530氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:42:25 ID:???
>>527
なんら問題なし
対立候補の
名誉毀損等はするなよ
531氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:42:26 ID:???
現代用語の基礎知識 司法試験板

【公法の再試験しかない】
 公法で失敗した者の常套句。合格者ボーダーより遙に下、
つまり漏洩に関係なく落ちてる連中にとっては再試験がベスト。
  自己が受けた不公平の是正を論拠としているが、
 漏洩に無関係に本試験で公法の出来がよかった者等の不利益には
 目を向けない、自己中心的な主張に終始する。

【設問1は没問にせよ】
 執行停止を落とした者の常套句。没問措置により
 自身の失敗の影響を大幅に減少させることを狙う。

類似語 火事場泥棒
532氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:43:23 ID:???
甘ちゃん多いなぁ。
再試験がそんなに嫌なのかな?
俺は渉外の面接を控えてるから困るけど、再試験になったらそれに従って、ガチでやるだけだろ。
533氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:44:02 ID:???
再試験は現実問題無理
534氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:44:06 ID:???
誰も4日間の試験なんて受けたくないだろ
どうせ合格する奴なんてかわりゃしないんだし
択一200点切ってる池沼とかが受かるわけ無いだろ
535氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:45:02 ID:???
とにかく下位ロー生は借金でもしてちゃんとお金を支払いなさい。

536氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:45:06 ID:???
現実的には再試験は無理だろうな。
じゃあ、どうやって決着つけるかはわからんが
537氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:45:08 ID:???
3期、4期…と後があるんだからきっちりしてもらわないと困る。
再試か、最悪でも慶應卒は失格にするしかない。
538氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:45:23 ID:???
>>532
渉外の面接w。
539氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:45:24 ID:???
実務の感覚だと明日から再試験受けて下さいって言われたら淡々と受けるだけ。
バイトがどうとか自分は書けたのにとかは妄言に過ぎない
何が国民の利益かを考えるべき
540氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:45:54 ID:???
渉外の面接wwwwwwww

死ねよ>>532
541氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:46:15 ID:???
来年再来年も不公正な試験が行われるわけか?
ご愁傷様だな。
漏洩なんて普通ばれないからな。
今までから怪しい。
これからも怪しいけどねw
542氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:47:01 ID:???
正直に言えば再試験は嫌だよw面倒臭いから
でも択一落ちの奴に負ける気はしないし、今受けても上位20%には入る自信がある
余計な手間を掛けさせられたくはないだけ
それよりも、再試の実施が非現実的だっつうの
予算日程人員手続
543氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:47:37 ID:???
俺は4期だけど俺らのころには大激戦になるのに灰色決着は困るよ。
来年以降もロー答練の情報集めとかやるの嫌だし。
ガチ再試で決めてほしいよ
544氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:47:45 ID:???
今年の試験が公正であったということを、国民にアピールするには
再試験が最善策である。
545氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:48:01 ID:???
山奥でサルと勉強することを選んだ奴が上位ローに負けて不公平ってんなもんアホじゃないのか
サルと仲良く遊んでろよ
546氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:48:08 ID:???



    
     お前らいつまでやってんだ?世間はもうどうでもいいらしいぞ
     試験委員解任で終焉するさ、来年も再来年も不公正試験がんばれよw




547氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:49:18 ID:???
法務省の認定 
 ・漏洩はない
 ・直接的な不正もない
 ・公正さへの信頼を損ねるような行為はあった
548氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:49:49 ID:???
このまま合格決められると、情報得ていた奴らには絶対勝てないのは明白。
再試やっても、択一落ちに負けない自信あるから、むしろ再試希望です。
549氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:51:00 ID:???
上位ロー間では御互いの期末や講義プリントの交換やってるわけ。
試験委員のものも含めてね。そのネットワークに入れない奴は
再試やろうが何回受けようがどうせ大ハンデ。
550氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:51:19 ID:???
俺もう働いてるから準備期間ないんで再試は堪忍。
奨学金ねーもん。受験料もないし。
551氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:51:21 ID:???
いつも携帯触って情報せしめてるような奴が受かる試験になったのか
嫌な世の中になったなあ
552氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:51:53 ID:???
結局範囲のクソみたいに広い相対評価の競争試験なんだから、情報戦になるのは当然だろ。
漏洩があろうとなかろうと、他の受験生のレベルはどの程度か、どの分野が強くてどこが弱いのか、
こういう情報は合理的に試験対策をする上では必須。
情報集めが面倒臭いとか法曹以前に一主体的社会人として失格。
553氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:51:57 ID:???
中位や下位はもう無理だよ

上位ローだけが最高。あとは借金にまみれてくださいっていう制度だからw
554氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:52:24 ID:???
>>551
昔から情報戦だよ
P&Cの井藤だって東大井上の刑訴のノートコピーさせてもらって勉強したんだし。
555氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:52:27 ID:???
現代用語の基礎知識 司法試験板

【公法の再試験しかない】
 公法で失敗した者の常套句。合格者ボーダーより遙に下、
つまり漏洩に関係なく落ちてる連中にとっては再試験がベスト。
  自己が受けた不公平の是正を論拠としているが、
 漏洩に無関係に本試験で公法の出来がよかった者等の不利益には
 目を向けない、自己中心的な主張に終始する。
 再試験による税金の浪費には目を向けず、再試験をすれば
 世間も喜ぶと妄想する。

【設問1は没問にせよ】
 執行停止を落とした者の常套句。没問措置により
 自身の失敗の影響を大幅に減少させることを狙う。

類似語 火事場泥棒
556氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:52:31 ID:???
このまま大した処分がなされなければ来年以降も茶番が続くことになるわけだ。
そしたら多分、司法試験に愛想尽かして人材が来なくなるかもね。
557氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:53:22 ID:???




    

      どうしてこんなくだらない試験になってしまったんだ?
               昔に戻してくれ





558氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:53:50 ID:???
>>556
下位ローが潰れて職にあぶれたダメ教員が制度改革を叫び出すよw
559氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:53:59 ID:???
>>556
中・下位ローに来る人材は元々要らない
560氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:54:07 ID:???
>>550
受験料はかかんないだろう。
561氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:54:49 ID:???
>>560
ホテル代やら交通費もかかるよ。
562氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:55:00 ID:???
>>558 >>559
中位とか下位とかそういう問題じゃない。茶番なのはそれ以前の問題。
563氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:55:08 ID:???
>>560
国民の血税がかかります
564氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:55:38 ID:???
再試実施費用は慶応に賠償請求すりゃいいやろ
どうせせいぜい数億円なんだし屁でもない金額だろうよ
565氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:55:49 ID:???
>>547
つまり植村の責任は認め
大学の関与は不明
慶應ロー生の合否には関係させない

ということだね?
566氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:55:55 ID:???
>>559
慶應みたいな二流ローに来る人材も不要だけどな。
567氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:56:42 ID:???
>択一落ちに負けない自信ある → 再試希望

こういう書き込み多いけど、相手は択一落ちじゃないだろwww
択一合格者の半分に勝てないと合格できないだから。

おまえら論文失敗組みだろ。
正直に論文グダグダだったから再試験おながいします!って言えwww
568氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:57:20 ID:???
不正の事実が、この後も発覚すれば、もはや試験として成立しなくなる。
そうなったら、もう否応ナシに再試験だ。
あとは、被った損害は、不正行為をした者、学校、監督庁に損害賠償するしかないよ。
569氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:57:49 ID:???
「漏洩」といってる奴は名誉毀損を覚悟せよ。


法務省の認定 
 ・漏洩はない
 ・直接的な不正もない
 ・公正さへの信頼を損ねるような行為はあった
570氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:58:10 ID:???
あのーすみません。
一流と学べて未来が広がるロースクールがあると聞いてきたんですが、見つかりません。
どこにあるんですか?
571氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:58:14 ID:???
>>568
なんでこっちから賠償請求いちいちせんといかんの。
572氏名黙秘:2007/06/30(土) 11:58:19 ID:???
今日の夜、涙目慶應ロー出身者と飲んでくるぜ。
573氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:00:17 ID:???
>>569
漏洩がなかったとは言ってないだろ。
漏洩があったと断定してないだけで。
直接的な不正もないとも言ってないぞ。

慶応必死だなw
574氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:00:49 ID:???
>>569
法務省が認定することは真理で認定しないことは真理ではないということですか?

そもそもこんな糞甘い制度設計でロー制度を作ったのは法務省だろ。
責任は法務省にもある。
575氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:00:57 ID:???
情報戦というのと漏洩とは全然別問題だと思うが・・・
576氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:01:01 ID:???
まだ逃げ切れると踏んでる慶應生も多いからな
俺は再試支持派だが慶應全員失格ならそれで決着でも良いと思ってる
あと、任意に外部に送ったメールの送信相手提出させてそいつらも失格な。
577氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:01:17 ID:???
慶ローだけ再試験すればいいんでないの?
578氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:02:53 ID:???

大宮で漏らした一橋のやつって誰?
579氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:02:57 ID:???
民主党に投票してなんとかこの民意を国会に伝えるしかない。
今の政権与党は公明党もいるし官僚と癒着はあるし経済界とも馴れ合いがある。
こんな与党に任せていたらほんと司法権はぼろぼろになるよ。
580氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:03:18 ID:???
>>577
それだと公法死亡した俺は困る。
本試験の失敗で得た教訓を生かす場として
是非とも全員に再試験をすべきである
581氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:03:40 ID:???
>>572
お前、慶應から情報もらって、しめしめ思ってた奴だろ
582氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:04:03 ID:???
>>580
それはお前のせいだろアホ
583氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:04:36 ID:???
再試験ってまじ??
俺は都市計画法落とし、執行停止落としで
まじ死にそうだったから再試験してもらえると
かなり助かるんだけどw
慶応GJ!!
584氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:04:49 ID:???
>>579
まあ、参議院選で与党大敗→DQN首相の退陣となるのは間違いないと
思うがね。DQN首相は負けても辞めないつもりらしいが、そんな
都合よくはいかないだろう。
585氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:05:17 ID:???
>>577
東大ローや京大ロー、一橋、早稲田ローで情報をもらってたヤツらはどうするよ。
586氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:05:19 ID:???
次の総理は麻生です。
587氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:05:29 ID:???
執行停止落としはわかるとして
都市計画法落としってどういう意味だよwwwwwwwwww
588氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:06:14 ID:???
>>587
憲法の94条落としだろ
589氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:06:15 ID:???
>>577
情報だけもらってた人?
590氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:06:20 ID:???
>>581
いやいや、とんでもない。そんな恥ずかしいことはしませんで。
慶應ローの奴はかなり心配してたから、不安を増幅させるべく、
民主党が動いてることも知らせてやるつもり。
591氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:07:27 ID:???

だから行政法は一律満点しかないって。
592氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:07:47 ID:???
上位ロー既習生がダンマリを決め込んでいる理由はこれだ!

慶応の答練やMLでの重要情報などは、上位ロー既習生間で広範囲に拡散していたよ。
慶応の答練やMLでの重要情報などは、上位ロー既習生間で広範囲に拡散していたよ。
慶応の答練やMLでの重要情報などは、上位ロー既習生間で広範囲に拡散していたよ。
慶応の答練やMLでの重要情報などは、上位ロー既習生間で広範囲に拡散していたよ。
慶応の答練やMLでの重要情報などは、上位ロー既習生間で広範囲に拡散していたよ。
慶応の答練やMLでの重要情報などは、上位ロー既習生間で広範囲に拡散していたよ。
慶応の答練やMLでの重要情報などは、上位ロー既習生間で広範囲に拡散していたよ。
慶応の答練やMLでの重要情報などは、上位ロー既習生間で広範囲に拡散していたよ。
慶応の答練やMLでの重要情報などは、上位ロー既習生間で広範囲に拡散していたよ。
593氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:08:17 ID:???
>>585
情報もらってた証拠がなければ
そいつらに不利益は課せないよ。
情報をもらってる疑いがあるってだけで
不利益課されるなら、これまでにあげられた
漏洩疑惑があるローの学生は皆不利益を
課されなければならないことになる。

594氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:08:52 ID:???
つうかより悪質な憲法択一漏洩を中心に攻めるべき
で、択一も再試験
めでたしめでたしっと
595氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:09:24 ID:???

情報だけ慶応ローからもらって、自分は安全地帯にいるやつらは?
596氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:10:10 ID:???
漏洩された範囲は結局特定しようがないから、やっぱり再試験を全体で
行うことでしか公正さは回復しない。
597氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:10:28 ID:???
上位ローたってゴンニなんかは孤独にやってた奴多いよ。
真面目にやるのが馬鹿を見るって言えばそれまでだがな
598氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:11:03 ID:???
・択一平均以下もしくは論文積極ミスある奴らは
今回の試験での合格は無理だから再試験を希望するだろう。
・論文相当できた(情報入手して不正に出来た奴も含む)奴は、再試験はしたくない。
っていう大まかな構図だろう。
599氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:11:11 ID:???

キターーーーーwwww

591 :氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:07:27 ID:???

だから行政法は一律満点しかないって。


現代用語の基礎知識 司法試験板

【設問1は没問(or一律満点)にせよ】
 執行停止を落とした者の常套句。没問措置により
 自身の失敗の影響を大幅に減少させることを狙う。
 類似の主張として、行政法全体の没問、公法全体の
 没問化がある。

類似語 火事場泥棒
600氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:11:45 ID:???
>>595
そんなの言い出したらキリないよ
とりあえず癌細胞だけ切除すりゃいいんでね。
601氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:12:25 ID:???

センターとか、問題に不備があった場合も「満点」だからな、満点でいいよ。
602氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:13:34 ID:???
ガラガラポン以外ないのは誰でも分かる事
今日もどこかに再試メール
一日一善 一日一善
603氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:13:47 ID:???
真面目にやってきた奴が勝つのが法曹界だよ。
挫折をしらない深みがない薄っぺらな奴が多いからね。
604氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:14:33 ID:???
意外と再試験はありそうだな。
605氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:15:15 ID:???
>>600
癌は全身に転移しています。
今回の試験は、もうすぐご臨終です。
606氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:15:36 ID:???
>>600
手遅れです。
上位ロー全体に転移してます。
607氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:16:53 ID:???
慶應ってキャンパスの雰囲気が実にチャライね。
大学に知性を感じない。最近ではお馬鹿な芸能人も簡単に入学
できるみたいだし、どうみても人から羨ましがられるような
大学じゃないと思われる。
608氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:18:08 ID:???
>>606
注意ロー卒の漏れには関係ないな
癌すら転移してくれね
609氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:18:18 ID:???
法務省がしっかりしないと、この後、内部告発の嵐になる予感。
610氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:18:39 ID:???
再試験はいつやるの?
611氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:19:20 ID:???

慶応だけだったら再試験にならないって。
だから他のも攻めねば。
せっかく大宮とか出始めてきたし、これまでのスレでも際どいのがあっただろ。
612氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:20:23 ID:???
>>606
慶應で漏らしたやつにはき出させればいい
合格後もはつかくしだい合格剥奪にすればいい。
613氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:20:25 ID:???
>>610
第二回新司法試験日程(確定的)
受験票発送 7月下旬
択一 8月15日
論文 8月16、18、19日
合格発表 11月13日

614氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:20:49 ID:???
出身ロー別の司法試験委員ひとりあたり50点を各受験者から控除すべき。
司法試験委員のいないロー生
615氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:22:31 ID:???
>>574
>そもそもこんな糞甘い制度設計でロー制度を作ったのは法務省だろ。

 無知だな。
 法務省をとばすためにわざわざ司法制度改革推進本部を官邸に作った。
616氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:22:45 ID:???
>>607
紺野のことかーーーーーーーーーーーーー
617氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:23:38 ID:???
>>613
マジかよ、学生支援機構の貸与奨学金の返還も始まるし返還受験料払えね

            慶 漏 許 さ ん
618氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:24:00 ID:???
慶漏生に証拠出させろ
証拠出した香具師は、最初の30人だけ救ってやれ
そうすりゃすぐに証拠集まるわw
619氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:24:19 ID:???
>>613
択一再試験はアリエナイ。
620氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:25:09 ID:???
>>619
択一拳法で漏洩あったらしいよ
621氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:25:24 ID:???
>>592
> 上位ロー既習生がダンマリを決め込んでいる理由はこれだ!

そうです。上位ローですが、今回は本当にご馳走様です。
慶応には感謝してもし足りません。
622氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:25:36 ID:???
それは没問ですむ話
623氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:25:37 ID:???
>>619
漏れもやだよ
でも「お漏らしなし」の試験なら喜んで受ける
624氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:25:50 ID:???
民主党が、法務省なり文科省なりに「大学側に証拠を提出させろと言え」と
強く迫ってくれるのが一番。
625氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:26:41 ID:???
あの、附属生がやった土嚢事件ってご存知ですか?
デパートから土嚢を投げて、大量の人を殺そうとした事件。
マスコミには戒厳令が出され、ほとんど報道されなかった。
626氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:26:50 ID:???
つうか今頃証拠出せって言ってもこの1週間で全部シュレッダー行きだろ
最初に特捜突っ込ませなかったのが失敗
627氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:26:59 ID:???
>>616
そこまで特定はしとらん。
628氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:27:16 ID:???
まずは植村の共犯者170人を特定しろよな
629氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:27:47 ID:???
>>627
スマソ
時期が時期だけに興奮してしまった
630氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:27:53 ID:???
>>622
没問ではすまないよ。問題の不備とは次元が違うもんだいだよ。
カンニングが発覚したからって、カンニングした問題だけ没問って扱いしないだろ
631氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:27:54 ID:???
>>626
学生にもばら撒いてるんだし、全て無くなることは有り得ないでしょう。
632氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:28:08 ID:???
>>625
> マスコミには戒厳令が出され、ほとんど報道されなかった。

されたよ。
633氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:28:14 ID:???
>>621
「お漏らしのお漏らし」
法務省の定義では漏洩なのか
634氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:29:04 ID:???
>>632
「ほとんど」という副詞に注意。
635氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:29:37 ID:???
>つうか今頃証拠出せって言ってもこの1週間で全部シュレッダー行きだろ
170人の中で証拠出せない香具師は、即不合格でいいじゃん
その代わり、出した香具師は若干の減点で救ってやればいいんじゃない?
636氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:29:42 ID:???
>>625
鮫島事件みたいなものか・・・
637氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:30:12 ID:???
情報収集力も法曹に必要とされる能力だろ
人脈構築力とかさ。
それが試されている試験なんだよ
公平とかはもう過去の遺物。
現実見つめて未来志向でいこうぜ。
638氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:30:21 ID:???
>>629
いいってことよ。
639氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:31:16 ID:???
>>630
おまいらのローでの定期試験中のカンニング行為は

「 試 験 期 間 中 受 験 科 目 す べ て が 不 可 」

だったはずだ
640氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:31:17 ID:???
>>636
削除依頼出してこいよ。
641氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:31:37 ID:???
>>636
その事件を口にするな
642氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:32:13 ID:???
鮫島事件tって何?
643氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:32:22 ID:???
鮫島事件て何?
おせーて
644氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:32:31 ID:???
再試験ありうるね
645氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:33:29 ID:???
鮫  島  事  件

おせーて!
646氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:33:44 ID:???
>>644
ねーよバカ
647氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:33:46 ID:???
>>642-643
その事件のことは忘れろ。
648氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:33:46 ID:???
何等かの再発防止策が発表されるだろうから、
それに注目だな
649氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:33:48 ID:???
再試験しかもう道はないでしょう。
650氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:34:33 ID:???
>>620
論文は知識いらないが、択一は択一知識というものがある。
だから択一やり直すのは不公平。
651氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:34:54 ID:???
>>647
忘れる以前にしらないんだが・・・
652氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:35:09 ID:???
鮫島事件というのはな、、、


ごめん、俺、この事件を2ちゃんねるに書いたら
影の組織から殺されるので、書けない。
653氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:35:59 ID:???
>>651
聞かなかったことにしてくれ。
654氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:36:12 ID:???
>>650
意味不明。
655氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:37:06 ID:???
鮫島事件まとめスレ


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
656655:2007/06/30(土) 12:37:54 ID:???
あれ規制かかってる?
専ブラだと※になってるんだけど
657氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:38:16 ID:???
司法研修所の教官が言うように
法学教育で予備校に完敗した大学が法科大学院作ったんだからしょうがない
で、こんな大爆弾の不正が起こってると

実務家は怒りもさることながら、呆れてるだろうね
658氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:38:52 ID:???
もう頼むから、鮫島事件は忘れろ。
慶應ロー認可取り消しよりもすごいことが起こる。
659氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:39:09 ID:???
>>620
同意。
ボーダーを208にする余地はあっても、あれで6割得点すらできない香具師は
基本的知識が欠けているのであって、再度受験させる意味がない。
660氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:39:31 ID:???
再試験キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
661氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:40:09 ID:???
>>656
まとめサイトは携帯でしか行けない。
忘れたのか?
662氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:40:15 ID:???
鮫島事件

マジ知りたい!
663氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:40:26 ID:???
こういう問題は、自殺で決着着けるのが日本の伝統
664氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:41:03 ID:???
大宮祭りはまだですか?
665氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:41:04 ID:???
>>662
この話はタブーだから他でやってくれ。
666氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:41:51 ID:???
司法試験でこんな不公正は許されない
667氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:42:07 ID:???
>>662
お前、殺されるぞ。
668氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:42:47 ID:???
土日も各方面へメールを出しまくる。
669氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:42:53 ID:???
>>665
法律かたる者、
タブーを作っちゃいかん
たとえそれが、









鮫島事件







であったとしても・・・
670氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:42:56 ID:???
>>662
鮫島スレに逝け
671氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:44:08 ID:???
鮫島スレって?
672氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:44:36 ID:???
>>662
頼む、おいらを巻き込まないでくれ
673氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:44:46 ID:???
鮫島ってKOと関係あったっけ?
674氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:45:29 ID:???
21 名前: どこまでも名無しさん 投稿日: 01/10/03 17:31 ID:???

その昔、鮫島って固定がネカマ厨房に呼び出されてボコられて氏んだ事件だろ。
それ以上でも以下でもねえ。

========================終了===================================
675氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:47:02 ID:???
>>674
ガクガクブルブル
676氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:49:03 ID:???
それはそうと、何か進展はありましたか?
慶漏と、※以外。
677氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:49:34 ID:???
>>676
再試験が決定したくらい
騒ぐほどのことじゃない
678氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:50:46 ID:???
おまえらいいかげんにしろよ
ヤバイって
679氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:51:02 ID:???
>>677
え、ネタじゃなかったの?
見てきます。d♪
680氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:52:06 ID:???
>>677
同意。

ところで、再試験の公法はどこのローの先生がご作問なの?
681氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:52:15 ID:???
再試験はしてほしくないが、もしするのなら早くアナウンスしてほしぃ。
勉強したり体調を整えたりすることはもちろん、身辺整理もせないかんでしょう。
バイト入れてた人、旅行を計画してた人等。
682氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:52:29 ID:???
ネタにきまってんだろが・・・
683氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:52:54 ID:???
>おまえらいいかげんにしろよ
>ヤバイって
確かに、最初はただのネタの筈が、今や植村懐妊まで来たしな

慶漏取り潰しまでは、いかんとな


684氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:53:00 ID:???
あのさ、高橋先生も、ここを閲覧されているのだから、
まじめに書き込んでください。

それと、鮫島事件については、決して口外しないでください。
人権問題にかかわりますから。
ちなみに>>674のはったものはネタですからね。
慶應ロー認可取り消しスレをはって、慶應は認可取り消しになったって
思う人はいませんから。
685氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:53:11 ID:???
学部とかロー以外の院でしか教えてない教授に作らせりゃすむ話だろ・・・
686氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:53:59 ID:???
不正行為もないのに再試験があるわけないだろ
下位ローは安心して来年の準備でもしてろよ
687氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:54:35 ID:???
工作員が蛆虫のように湧くね。
688氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:54:38 ID:???
新試再試験行政法
今回の漏洩問題で考えられる訴訟形態を具体的事例に当てはめて検討せよ。
689氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:54:43 ID:???
再試験決定か・・・

なんか複雑な心境やな
690氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:55:14 ID:???
>>682
色々見てきたが、見つから無かったよorz
691氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:55:48 ID:???
司法研修所の教官に問題作らせればいいんだよ
どこのローの教員でもないから公平だろ?
692氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:56:48 ID:???
それと、高橋先生もおっしゃっているけど、新司法試験の論文試験の作問は
非常にエネルギーを要するから、1年に1問作るのがやっとで、早々再試験
はできないとおっしゃっていました。
しかし、試験の公正性は必ず確保するように努力するということは
おっしゃっていました。
693氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:57:07 ID:???
再試験日程の早めのアナウンスは俺も希望する。
694氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:57:54 ID:???
>>691
実質司法研修所入所試験なんだから、それが筋かもな
中学入試も高校入試も大学入試もそうだもんな
695氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:57:53 ID:???
>>685
よく分からないのだが、うちのローでは必須科目は定期試験のほかに
追試試験・再試験を事前に作問してあるのだが、司法試験もそういう
問題を作っていたりするのかな?
696氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:58:48 ID:???
つか再試験もそうだが9月13日発表っていうのも相当怪しくなってきてるよな。
まず採点延期は確定してるんだし
10月とかにずれこむと落ちたときのダメージでかいよな
697氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:59:24 ID:???
>>695
追試試験は禁止されていることですが、あなたのローはどこでしょうか?
698氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:59:37 ID:???
>>688
一行問題キター
699氏名黙秘:2007/06/30(土) 12:59:53 ID:???
>>695
天災に備えて必ず各科目一問は予備があると試験委員に聞いたことがあるから
それは確実だろう。
700氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:00:21 ID:???
>>692
そんな苦労して作った問題を、易々と漏洩して解説して、
単なる書き写し問題にしてしまっているロー関係者は、許されないでしょう。
701氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:00:54 ID:???
>>695
ワシントン大学ロースクール日本分校
702氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:01:26 ID:???
司法試験でこんな不公正は許されない
703氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:01:35 ID:???
ロー卒のほとんどがOKならロー側に作らせりゃいいんだが、そうじゃない以上、研修所側に作らせなきゃ不正の温床になるのは明らかだよな

それはそうとして、犯罪組織(慶漏)への処分まだ〜〜?
704氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:01:58 ID:???
「中身の濃い分野ほど肩書きよりも内容に興味を持ち、中身の薄い分野ほど内容よりも肩書きに興味を持つ。」

なるほど

刑法は前者、行政法は後者か
705氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:03:12 ID:???
もう、問題早急に作らせているかもよ。
706氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:03:40 ID:???
現代用語の基礎知識 司法試験板

【公法の再試験しかない】
 公法で失敗した者の常套句。合格者ボーダーより遙に下、
つまり漏洩に関係なく落ちてる連中にとっては再試験がベスト。
  自己が受けた不公平の是正を論拠としているが、
 漏洩に無関係に本試験で公法の出来がよかった者等の不利益には
 目を向けない、自己中心的な主張に終始する。
 再試験による税金の浪費には目を向けず、再試験をすれば
 世間も喜ぶと妄想する。

【設問1は没問(or一律満点)にせよ】
 執行停止を落とした者の常套句。没問措置により
 自身の失敗の影響を大幅に減少させることを狙う。
 類似の主張として、行政法全体の没問、公法全体の
 没問化がある。


類似語 火事場泥棒
707氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:03:58 ID:???
>>688
新聞記事、司法試験法などを与えて、、、
一応事例問題っぽくなるでしょ。
708氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:04:21 ID:???
>>704
刑法が濃いw
709氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:05:12 ID:???
>>692
再試験もできないのに試験の公正を確保できるわけないだろ。
成果に結びつかない努力を徒労というんだ。
やる気がないのと無能なのとは結果において異ならない。
お前はどっちなんだとピロシに言っとけ!
710氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:06:51 ID:???
>>695
問題は、必ず2問作成している。そして、このうちの1問を本試験用にして、
他の1問を予備用にしておく。
711氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:07:39 ID:???
>>710
作ってないっていってたよ
712氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:07:53 ID:???
なるほど
713氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:08:14 ID:???
>>707
慶漏生は朝日、それ以外は読売の記事から事案抽出するんだよな。
714氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:08:32 ID:gU9Ps/7a
なんで司法板が大騒ぎしているかというと
旧試験時代から
慶應がものすごく怪しいという噂や疑惑が飛びぬけて大きく
特に去年の新試験で、どう考えても漏洩じゃないかという疑惑が噴出していた。

それが植村がおおっぴらにやったことで、一気に大騒ぎになったので、
これが東大や早大、中大なら、そんなに大きな騒ぎになるわけでもなかった。
例外という擁護もできた。

今回、慶應疑惑が噴出しても「驚き」というより「ついに暴露されたかっ!」という喝采のが大きかったわけ。
植村以外でも、疑惑が噴出して、まさに「漏洩のデパート=慶應」として叩かれている。
受験生としては、これを機に一気に「慶應の漏洩を明るみにだし」「司法試験を正常化」したいとしている。
いってみれば「慶應=サラ金=武富士」みたいなもので、これを機に慶應ローを一回つぶしたいと思っている人がおおわけ。
現実に、慶應疑惑は多すぎて、特に民事の模擬裁判は真っ黒で漏洩そのもの。

慶應疑惑を論文配点に考慮すると、もはや「試験とは到底いえない不公正なもの」でしかないわけ。
多くの弁護士が、これは話にならない。今回の試験は無効だといっている。死に物狂いで、人生のすべてをかけた受験生
の一生が、こんな状況で決まるとしたらめちゃくちゃだろが。ある弁護士はいっている。「漏洩したものは無期懲役ぐらいに
しないとすまない」と。植村も懲役10年くらわないと、こういう事件はおわらない。
そして慶應の漏洩体質を徹底してあばかないことには、まともな、司法国家といえない。
つまり、慶應漏洩事件を徹底追及することで、「日本の未来」が大きく、変わるんだよ。
715氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:10:40 ID:???
司法試験でこの不公正は許されない
716氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:11:17 ID:???
>>714
人生賭けてギリギリで三振した奴とかの私刑がありそうだから怖い。
それだけの試験だってことを上様は知ってたのか?というか旧司合格してるのか?
717氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:13:04 ID:???
>>714
民事模擬裁判を使っての漏洩が本当だったら、すごいアイディアっていうか
マスコミも飛びつきそうな、ネタではあるけどね。
718氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:13:36 ID:gU9Ps/7a
試験委員は
司法試験通過者以外でないとなれなくしたらいいんじゃないかな?

司法試験がどれだけ重要で、人生で決定的かを、自分の体で痛感していないひとには
まかせられない。植村は当然、司法試験うかってないでしょう。10年教授やれば法曹資格だしな。
719氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:13:39 ID:???
今年の全受験生の2/3の署名があれば再試験行います。集まらなければ行いません。
720氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:14:42 ID:???
>>714
確かにな。
不正が大目に見られていて
しかも天才以外は不正による利益を享受しないと合格できない試験。
そんなもんさと割り切る能力のある者が求められている。

将来的にはJもPもそういう人材にとってかわられる。
買収可能な司法がついに実現されるのさ。
721氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:15:26 ID:???
>>717
とりあえずまっシロな下位ローの模擬法廷で民事模擬裁判の刑事模擬裁判
やって欲しいね。
722氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:15:33 ID:???
>>718
おまえは憶測じゃなくてちゃんと検索してから書き込め。
植村は東大在学中に合格している。
723氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:16:26 ID:???
ロー制度ができてから、権力に従順なヒラメ裁判官が大量養成される
ことになるという予想があったが、正しくその通りになりつつある。
724氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:16:48 ID:???
>>714
>慶應がものすごく怪しいという噂や疑惑が飛びぬけて大きく
特に去年の新試験で、どう考えても漏洩じゃないかという疑惑が噴出していた。

そんな昔からのことをとやかくいうお前は、そういう話題に首つっこむより
勉強しろって
725氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:17:29 ID:???
ニュー速の糞共が紛れこんできたか?
726氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:17:37 ID:???
再試験はうざい。合格取消が筋。それか慶應だけやり直せタコ。
727氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:17:40 ID:???
ヒラメ裁判官に、サラリーマン弁護士(渉外弁)。
728氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:18:46 ID:???
>>714
>多くの弁護士が、これは話にならない。今回の試験は無効だといっている。

弁護士じゃないお前さんが言ってもねえ。説得力ゼロw

まあ漏洩の有無にかかわらずダメなお前さんはダメなまんまだけどなw
729氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:19:56 ID:???
ID:gU9Ps/7a(w
730氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:20:33 ID:???
国民が再試験を望んでいる。
731氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:21:13 ID:???
>>730
勝手に国民を名乗るな
732氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:21:42 ID:???
>>730
バチカン?
733氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:22:27 ID:???
>>732
バカチン。
734氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:23:07 ID:???
もともと、
慶漏>下位ロー
だったのに、
さらに慶漏に下駄までついたら、勝ち目無いよなorz
735氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:24:02 ID:???
ダウンした亀田の試合も、亀田父がいくら熱弁しても国民は亀田の勝ちを
認めなかった。
でも、再試合して判定ながらも、ちゃんと勝って初めて国民はチャンピオンとして
認めた。
今年の試験も、このまま合格しても、永遠に偽者扱いだよ。再試験で決めようよ
736氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:24:11 ID:???
>>731
国民の多くは、判官びいきというか、高学歴に対し反感をもつものも多い。
その点、択一落ち・論文死因満載のダメンズの主張する「再試験」を支持
する可能性はある。
高学歴とはいえバカなところに共感が集まるかもしれん。
737氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:24:28 ID:???
ピロシ様を悪く言う奴は許さない。
738氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:25:19 ID:???
>>718
先生は司法試験にも国家公務員上級職にも受かってるよ
司法試験頑張って受けてもなかなか受からない東大生とかのこともよく知ってる
739氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:25:36 ID:???
ピロシの責任論に事が発展することを切に望む。
740氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:26:16 ID:???
>ピロシ様を悪く言う奴は許さない。
ピロシは、またも、始末書を書くのか?
741氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:26:15 ID:???
>>718
U教授は、司法・上級職純粋現役合格、学士助手。
単に漏えいするなら、自主答練は1回で済ますはずだよね。
自主答練を7回もやったということは、主目的は好みの美人
女子ロー生と会う機会を作りたかったなんて噂もあるよ。
742氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:26:27 ID:???
安倍総理、もしかして慶應閥の圧力に屈して教授の首切りだけで終わらせる気か?
だったら今回の選挙は民主に入れるわ。生まれてからずっと自民しか投票したことないけどな。
俺は、中小企業の経営者で100人程度従業員がいるが、民主投票を呼びかけることにする。
自民の政治家の選挙運動の応援頼まれているが、一切手伝わないように、と。
で知り合いの政治家に「慶應に対する追及をヨロ」て頼むことにするわ。
とにかく行動が大事だな。
743氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:27:33 ID:???
優秀な人材が失敗する原因は
たいてい金か女のどっちかだな
744氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:28:16 ID:???
民主党と共産党に投票をお願いします。
745氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:28:25 ID:???
http://blog.goo.ne.jp/yanks5369

人造人間99号活動停止?
746氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:28:30 ID:???
>>741
7回やったつうところに知恵・工夫を感ずる。
1回の答練でズバット漏洩なら言い逃れの余地はないが、7回なら
「偶然です」の言い訳の余地がある。

考査委員に偶然も糞もないわけだが
747氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:28:37 ID:???
>>742
首相官邸の意見ボックスに書けよ
748氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:28:40 ID:???
>>742
安倍は植村切りに賛成だお

成蹊を裏切った植村に安倍は容赦ないお
749氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:29:25 ID:???
>>742
試験を受けたこともない人は出ていってくれない?
750氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:29:26 ID:2A3rdYfw
女と酒と金は笑いながら男を破滅させる。
751氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:29:49 ID:gU9Ps/7a
慶應だけ
再受験がベストでは?

再受験しない人はアウトなし。
これが一番公正だ。
もちろん試験は慶應の試験委員を排除して作成。

合格基準は先日の試験とのみあいで大体きまるでしょう。
前回試験と同じレベルの問題だせばいいだけ。
できがわるけりゃ合格をへらすだけ。

準備時間ないのは一種の、ペナルティ。それが嫌なら来年うければいいだけ。

これがベスト。
慶應は迷惑かけないですむ。ただし、今回の再試験のコストは慶應大学に請求する。当然だよな。
コストがかかったのは、慶應のせい。文句あるなら、慶應が後で植村に請求すればいい。
まあ植村はそれやったら、あらいざらい慶應の悪行をびちまけるだろうが。
752氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:30:13 ID:???
>>746
しかも最後はメールでしっかり駄目押し
753氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:30:47 ID:???
>>734
慶應が下位ローを見下すって不可解。

U村いわく「このままだと合格者数が二桁になってしまう」

意味わかる?
直接指導にあたった試験委員に、
慶應生の素の実力は合格率三割前後の最下位ローレベルと認定されているんだよ。

お漏らしで論文スラスラ書いた連中が、
漏洩なくても俺らは実力者だったのに・・って狂ってる。
754氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:30:53 ID:???
>>696
採点延期確定のソースは?
755氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:33:30 ID:???
>>742
オマイさんは中傷企業の経営者ではないな。
ほんとに漏えいするなら、自主答練は1回だけで十分だろう。
7回やったということは、別の目的があったからだな。
このくらいのことに気付かないということは、そこの平の従業
員だろうな。
756氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:33:30 ID:???
この際だ
植村は、国民新党wから参院選に立候補汁!
当選の暁には、公正な司法(試験)制度の確立のために働く!といえ
757氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:33:50 ID:gU9Ps/7a
慶應が再試験することに
ものすごい意味がある。

つまり漏洩なしでどこまでやれるのか、ということだ。
そして今後、漏洩があったかどうかの基準として
再試験の時の出来具合がものすごい参考になる。

予想だけど去年の7割いけばいいほうだと思うよ。
758氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:35:24 ID:???
再試験も漏洩されての受験になりますが、何か。
759氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:35:38 ID:???
阿部の宥和政策を阻止せよ。
760氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:35:40 ID:???
>>757
教育熱心で学生に向き合ってきたU村が
「こいつらの実力は合格率3割」って
見切ったんだからその通りなんだろうよ。
761氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:37:36 ID:???
再試験しかない(笑)
762氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:37:57 ID:???
再試験嫌なら、慶應から、情報入手していた奴、素直に申し出ろや。
なに姑息な工作してるんだ!!
お前らも慶應と一緒に、ペナルティ科されなきゃ話になんねーだろが。
763氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:37:58 ID:???
阿部の宥和政策を阻止せよ。
慶應からの法曹界における第二のヒトラーの誕生を阻止するにはそれをおいて他にない。
764氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:37:58 ID:???
>教育熱心
のあまりってやつか?
次の言い訳これだよな、普通の組織なw
765氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:43:53 ID:kilxTtmC
>>758 ブラックにしてもそのとおりだ。ぞっとする。試験を作成する
人間が、受験生から日常すぐに手の届くところに居る。
766氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:44:21 ID:???
漏えい目的なら、自主答練は1回で十分だ。何故、7回もしたのか。
漏えい目的なら、自主答練は1回で十分だ。何故、7回もしたのか。
漏えい目的なら、自主答練は1回で十分だ。何故、7回もしたのか。


U教授は好きな美人女子ロー生に会いたかったからだという噂がある。
その美人女子ロー生は実は人妻だった、という噂もあるよ。
767氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:44:35 ID:???
証拠付きの内部告発が民主党に多数寄せられているってことは、
内部告発者が、だれだれ君にも情報は流してますっていう
ことまで全部、当局に報告している可能性もあるよね。
768氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:46:27 ID:???
七回くらいやらないと
書く力が養われないからだよ
769氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:46:45 ID:???
司法試験委員会のエライ方々はどこまで日本の司法を崩壊させたいの?
770氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:49:18 ID:???
まとめサイト管理人さんに聞きたいんですが

まとめサイトにブログからTBはできるようですが
ブログにこちらからTBはできないんでしょうか?

このまとめサイト自体のURLが読売とかに載ってればもっと
大事になってると思うんですがアクセス数から見て全然変化がないと思います。

ロー生のブログや法曹のブログにこちらからスパムにならない程度にTBしていくのはどうでしょうか。
771氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:49:48 ID:???
このネタの持ち込み先は、むしろ、植村に近いと思われる政治家に持っていけ!
こいつらの度量もわかるから
とりあえず、
自民党:村上/民主党・岡田

理由はそれ以上言えんが、姻戚関係にあるこの2人は、結構植村と関係あると思うお
772氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:51:04 ID:???
勇気をもって内部告発しようとされている方々は
自分の名前の他に、その情報を誰と誰に教えたかについてもきちんと
報告してください。
773氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:51:22 ID:???
>>768
本番直前の一番大切な時期に、行政法だけで7回も必要はないよ。
774氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:52:13 ID:???
>>771

ほう。
そうなんだ。
775氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:54:09 ID:???
内部告発キターーーーーーーーーーーーーーーー!!!
しれっと書いてるけど、事情通の内部生の書き込みリークだな。

766 :氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:44:21 ID:???
漏えい目的なら、自主答練は1回で十分だ。何故、7回もしたのか。
漏えい目的なら、自主答練は1回で十分だ。何故、7回もしたのか。
漏えい目的なら、自主答練は1回で十分だ。何故、7回もしたのか。


U教授は好きな美人女子ロー生に会いたかったからだという噂がある。
その美人女子ロー生は実は人妻だった、という噂もあるよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


776氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:54:17 ID:???
どうせひそかに択一出題知識も散りばめてやってたんだろ
7回もやれば完璧になるしな
777氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:54:36 ID:???
自民党:村上/民主党・岡田あたりにもって行けば、植村きちんと保護して、慶應の工作明らかにする可能性あるな

慶漏やばいおw
778氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:56:22 ID:???
1回だけだとモロ漏洩になるから、それを隠すためにあえて7回もしたんだろ。
ほんとどこまでも汚いよな。
779氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:56:44 ID:???
これ以上なにもしないさせないというのが
ここで言う慶應の保護になるわけで
結局なにも変わらない
780氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:57:36 ID:???
>>777
保護してもらいたいなら、すでに植村自身が相談に行ってるんじゃない
781氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:58:34 ID:???
漏洩するんならさっさと旧試験のやり方に戻せやー
実務家にはこんな意見の方もたくさんいるようです。
782氏名黙秘:2007/06/30(土) 13:58:40 ID:???
>>780
後輩に自ら相談しに逝けるかよ
783氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:00:54 ID:???
なぜ行政法だけ答案練習会をしたかというと、

民事系は模擬裁判で(ry
784氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:01:24 ID:???
旧試験であっても、漏洩の構造は同じ。
試験委員が、授業を受け持っている以上は漏洩は繰り返される
785氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:02:13 ID:???
>>783
略さず書けよクズ


植村先生は誰かに相談したりするタイプじゃない
786氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:03:11 ID:???
>>778
そうそう。
木は森に隠せってね。
787氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:04:20 ID:???
>>784
新試験のような合格率をめぐる法科大学院間の競争はないだろ
788氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:06:24 ID:???
>>784
旧試では、「自分が働いているロー」の学生へのお漏らしのインセンティブはは無かったんだよな
789氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:08:56 ID:???
慶應は旧司のときから、お漏らし疑惑かけられていただろう。
790氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:10:44 ID:???
>旧試では、・・・お漏らしのインセンティブはは無かった
は言い過ぎ。
でも今は、出来が悪けりゃお取り潰しってなってるから、なお酷い
791氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:11:17 ID:???
この土日でなにか動きがありそうだね。
試験委員への調査も終っているだろうし・・・
792氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:12:31 ID:???
土日に調査なんかするわけねぇべ
参院選後の国会開幕まで放ったらかしの予定
793氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:14:02 ID:???
重要法案審議もう終わったんだから、
後は陳情を処理するよ。
794氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:14:49 ID:???
>>787
たしかに、新ほど大学間の競争はなかったよな。
しかし、構造は一緒(大学間競争)であって、ご存知のように以前から
漏洩は証拠の残らない形で(講義中に百選該当頁を不自然に指差すw)
おこなわれていた。

極一部実務家の主張する再試験とか、無責任な外野の野次にしか聞こえん
し、ましてや旧の方がよかったとの主張も、ノスタルジア、もしくは、
いまどきの若者はの一亜流にすぎんと思うね。
795氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:14:50 ID:???
ttp://keio-ls.ath.cx/upld/
「慶応の闇答練で配られた資料」は、本物なの?
796氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:15:52 ID:???
民主党だって問題追求なんてしてる場合じゃないだろ
もう選挙戦始まってるんだよ
昨日の法務委員会が流れた時点でお前らの負け決定
民主党にとってもお前らはもはやお荷物でしかないんだよ
空気読めや
797氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:16:58 ID:???
これって、芸能スレ

灯台卒ベテ反乱で悲劇に終わったU様の老いらくの恋
798氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:17:43 ID:???
お前らちゃんと時勢を読めよw
もう政治家が取り上げる場面ではない
799氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:20:10 ID:???
ttp://keio-ls.ath.cx/upld/
みんな見た?
みんな解凍ツール(ZIP解凍)持ってるよね?
なんで、まとめサイトに画像化してリンクしてないの?
出所が怪しいのか?

確かなら、近々ローの実務家教授に、提出したい。
800氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:23:17 ID:???
>>800
まず、読売と毎日に連絡汁!
801氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:24:16 ID:???
質問趣意書の回答がある
802氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:24:43 ID:???
>>796
その発言がマスコミ攻勢への拍車をかけてしまったな
803氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:27:15 ID:???
>800

おもろい
804氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:28:19 ID:???
>>800
どういう情報なの?
信憑性がないのに連絡すると信頼関係が壊れ、
今後頼みにくくなり困る。

第一、正しい情報なら、新聞社にはもう伝わってる。
法務省だって、植村氏からゲットしてるだろ。

ロー先生なんかは、まだ持ってないだろうから、
信憑性のある情報なら(法務省の手元にはあると思われる)、
一応、お見せして、煽っとこうかなと・・・
805氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:28:45 ID:???
>>794
>百選該当頁を不自然に指差す
それくらいと新試験で問題になってる漏洩とは段違いですよ
806氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:29:38 ID:???
>>799
にあげてあるやつ落としてみ
807氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:32:27 ID:???
>>799
何これ
ひどいでしょ
808氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:32:47 ID:???
>>805
そら旧司の問題が短文だから、新司ほど手の込んだ漏洩は必要ないって
だけで、やっぱり一緒。

上訴がでる、とかひどいのあるじゃん?
809氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:32:58 ID:???
執行停止の問題文と解説をアップしてください
810氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:33:12 ID:???
Lhasaで解凍してみたら・・・
ドンピシャの説明レジュメが。
811氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:33:44 ID:???
上様不倫疑惑?
812氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:33:46 ID:???
>>806
落としたよ

画像3つだよね。
あと、まとめページの魚拓。

魚拓は本物っぽいけど、画像3つは本当に慶應かなー

先生をせっついた挙句、違ってたら、今後、先生に頼みにくい
813氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:35:00 ID:uPn7swOK
法科大学院の数が多すぎることが諸悪の根源です。
これを機にきちんと法科大学院の理念に適合した教育をするところだけにしぼり
法科大学院を認めてそこを修了した者が7〜8割合格できる新・新司法試験にあらためればよい。
814氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:36:44 ID:???
>>799
うだうだ言わずに提出しろ
815氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:37:07 ID:D2VPh58O
ローある限り、カネでなんちゃらのハナシにこれからもなっていくと思うよ
廃止が本来は正解だろうにね 
816氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:37:32 ID:???
E 裁判上の手段は、営業許可処分の取消しの訴えになります。
さすがにこれをかけなかった人はいませんでしたが、執行停止を書いてない答案はかなりありました。
このような場合はぜひ書いてほしいと思います。執行停止には、「処分の執行の停止」、「手続の続行の停止」があり、
それらで目的を達することができない場合には「処分の効力の停止」が認められます(行訴25条2項)。
要件は「重大な損害を避けるため緊急の必要がある」ことですが(2項)、他に「公共の福祉に重大な鋭意用を及ぼすおそれがある」、
「本案について理由がないとみえる」の2つが消極要件(= あってはならない要件)として挙げられています(4項)。
これらのことをどの程度詳しく書くかは設問や解答時間等を勘案して適当に判断して下さい。
本問では執行停止の3種類や要件までは書かなくてもかまわないと思います(時間とスペースにゆとりがあれば書いても差し支えない)。
但し、本問の場合、3種類のうち「処分の効力の停止」になるということはしっかり理解しておいて下さい。
強制執行がないような観念的な処分の執行停止はだいたい「処分の効力の停止」になります(公務員の免職処分などもそう)。
817氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:37:47 ID:???
>法科大学院の理念に適合した教育をするところだけにしぼり

ない
818氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:37:59 ID:???
>>810
Lhasaで解凍したよ。
いつもはエロ動画にしか使わなかったが・・・

ドンピシャの説明レジュメは慶應のかな?
どういう経緯でUPされたの?

慶應生のノイズだったら嫌だなー
819氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:38:37 ID:???
>>808
論点落とさないぐらいでは点数が伸びないのが旧試論文。
新試論文は漏洩情報で点数が取れてしまう。
820氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:39:41 ID:???
>>814
だって先生が法務省に怒鳴り込んで、違ってたら困るじゃん。
検事の先生で血の気が多いんだよ
821氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:40:51 ID:???
>法科大学院の数が多すぎることが諸悪の根源です。
そこまではいいが、
>法科大学院の理念に適合した教育をするところだけにしぼり
こんなこと官にやらせちゃいかん

ロー教員からの考査委員の任用完全にやめるor予備試験枠大幅に増やすか
どっちかすりゃ、勝手にだめローは消えていく
822氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:41:52 ID:???
>>820
検事が法務省に怒鳴り込むわけない
安心しる
823氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:41:52 ID:???
ttp://keio-ls.ath.cx/upld/ の秘密のレジュメ

誰か、魚拓にしてよー
俺できない

圧縮してるせいで、見れない奴いるから、周知されないじゃん
824氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:42:18 ID:???
>>821
どっちもしないと予備試験組は漏洩組に負けるよ
825氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:43:15 ID:???
鉦鼓に言ったらかわいそうだけど、
1年目の近大って、虐殺やって、できる奴しかとらなかったんだろ。
1/3が京大出身で占められ、実は京大率が一番高かったのは、京大ローではなく、
近大ローだった。俺の知り合いでも、近大落ちて京大にうかった奴もいる(本当だ)
それなのに、あの択一突破率の低さは何よ。
826氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:44:16 ID:???
>>825
ヒント
京大出身者は他校へ脱出
827氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:45:28 ID:???
>>813
東京に一極集中しすぎているのが良くない。

各ブロックごとに3つあればおkだな。
東京は東大と早稲田と中央だけでイイだろ。
828氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:45:33 ID:uPn7swOK
試験対策に熱心な教育方針の法科大学院を
文部科学省が認めていることを私は疑問に思っています。
829氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:47:19 ID:???
>>824
でもそうなったら、力のある香具師は予備試験から、
馬鹿はローからって評判できちまうから、金のある馬鹿には、それくらいハンディ上げたらいいじゃん。
それにそうなったら、まともなローはほとんど無くなるから、ロー在籍教員からの任用もほとんど無くなるお
830氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:47:27 ID:???
>799

この画像はまとめサイトの画像コーナーでもう魚拓になっている。
画像コーナーの上のほうで1−1とか1−2とかマリオみたいな名前で表示されているアレだ。
831氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:47:43 ID:???
>>802
マスコミなんかどうにでもなる
共同通信系の配信のおかげで
法務省が不正はないと判断したという事実が周知されてるしな
時間のむだだあきらめろ
832氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:47:53 ID:???
>>823
ろだのファイルを魚拓にするって…
魚拓はウェブページだけだろ。
833氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:48:08 ID:???
834氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:51:03 ID:???
>>831

読売の一面トップを不祥事で飾っておきながら、ナニ言ってんだこの馬鹿慶漏
835氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:51:46 ID:???
>>829
>金のある馬鹿には、それくらいハンディ上げたらいいじゃん。
おいおいw
836氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:53:09 ID:???
慶応にはカネはあったが、政治力はなく、それ以上に学力がなかった。
837氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:54:17 ID:uPn7swOK
慶応大学法科大学院に欠けていたのは倫理観だと思います。
838氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:54:51 ID:???
>>835
○○医科大学卒の医者には絶対かかりたくないみたいなもんだお
839氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:55:18 ID:???
>>830
さんきゅー

出所は怪しいけど、先生(検察と弁護士)には打ち出して渡しとく

840氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:55:54 ID:???
>慶応大学法科大学院に欠けていたのは倫理観だと思います。
学力不足って、植村が認定してるじゃんw
841氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:56:42 ID:???
帝○大学の試験と言う試験では、誰でも1点あたり100万円で買えます。
1試験あたり1億出せば、ハイハイしている乳児でも首席入学・首席卒業。
もちろんその後の医師国家試験に合格できるはずもありませんが。
842氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:57:54 ID:Ct2mK1WK
結局植村の処分だけだったね。平成国際大の話題にすりかえられたなw
843氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:58:19 ID:???
E 裁判上の手段は、営業許可処分の取消しの訴えになります。
さすがにこれをかけなかった人はいませんでしたが、執行停止を書いてない答案はかなりありました。
このような場合はぜひ書いてほしいと思います。執行停止には、「処分の執行の停止」、「手続の続行の停止」があり、
それらで目的を達することができない場合には「処分の効力の停止」が認められます(行訴25条2項)。
要件は「重大な損害を避けるため緊急の必要がある」ことですが(2項)、他に「公共の福祉に重大な鋭意用を及ぼすおそれがある」、
「本案について理由がないとみえる」の2つが消極要件(= あってはならない要件)として挙げられています(4項)。
これらのことをどの程度詳しく書くかは設問や解答時間等を勘案して適当に判断して下さい。
本問では執行停止の3種類や要件までは書かなくてもかまわないと思います(時間とスペースにゆとりがあれば書いても差し支えない)。
但し、本問の場合、3種類のうち「処分の効力の停止」になるということはしっかり理解しておいて下さい。
強制執行がないような観念的な処分の執行停止はだいたい「処分の効力の停止」になります(公務員の免職処分などもそう)。

844氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:58:27 ID:???
これでみんなが慶漏卒弁護士ってのにひくようになれば、それも1つの選択かなw
845氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:58:35 ID:???
金のあるバカに、パンティあげる?

えぇやん
846氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:59:01 ID:???
>>839

先生に出す時は、出どこが怪しいって断りをつけるのを忘れるなよ。
慶応じゃないかもしれないってサイトに書いてあるし、
たとえ慶応でも、本試験の問題ができる前の去年にやった授業かもしれない。
847氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:00:23 ID:???
法務省や司法試験委員会がこれで手を引くようであれば、むしろ慶応との裏のつながりを詮索されるよ。
848氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:02:41 ID:uPn7swOK
植村教授は新司法試験考査委員を引き受けた時に
法務省から答案練習会などの受験指導を行なわないように要請されていたそうです。
それにもかかわらず慶応大学の構内で答案練習会を公然と行なっていたというのは本当に残念です。
849氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:03:04 ID:???
なんだよ慶漏生の採点取りやめとか行政法再試験とかにならんのかよ。
850氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:04:28 ID:???
別途、答案練習会を実施したからダメなんだな。
考査委員を兼ねるロー教員が課題と称して答案練習を実施するのはオケなんだな?
851氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:04:49 ID:???
>>848
これで幕引きならば、慶漏生はダントツの合格率全国1位をゲットしないと許せない。
てめえらお漏らしを漏らさず解答したんだろうな!!!!!
852氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:07:21 ID:???
諭吉の銅像にオムツでも履かせてやりなさい。
853将鼓 ◆SXXuKKxnKQ :2007/06/30(土) 15:08:07 ID:???
>>825
私の場合は唯一先生らから「君の場合受け控えも仕方ない」ってゆわれるような状況だったから例外としても
私以外の人にとっても、近大の授業の大半は基礎力のほとんどつかない、自分で基礎をやる時間を確保できない負担過大なものだったとゆうことです。特に一年から二年前期はひどいもんでした。
わたしらの学年がやーやーゆうたから下からはかなり改善はされたようですが。。代わりに下は進級卒業がむづかしくなったけど。

もちろん一部の先生はよかったですよ。
でも、いまだから書いていいとゆわれたから書くけど、生徒に基礎を教えたある実務家の先生は、ある教授からの基礎イラネ圧力に全く屈しなかったためか、
少しづつ担当を外され、実質辞めさせられることとなったり。

まあ、知り合いにはお勧めできないローですた。
まあなぜ低かったかを決定的に表す話があるんだけど
大勢のプライバシーにかかわる話なのでやめときます。
854氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:08:50 ID:???
もうロー制度はもたない。
855氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:09:07 ID:???
>>808
>>819
それにそもそも上訴は出てないぞw
後ろのほうしっかり勉強しとけよと言った慶応の教授がいたらしいが⇒
・多数当事者訴訟だと思って上訴とは思ってなく上訴などやってない
・試験自体上訴じゃなく適時提出主義の問題
教授の発言を真に受けて上訴ばっか書いて適時が薄けりゃ即G
856氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:09:11 ID:???
そろそろ次スレよろしく

>>820
アリエナイから大丈夫だ。
857氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:10:08 ID:???
>>853

それは、よく言われる「ローの理念」に沿ってるのかな?
「ローの理念」って何だっけ?
858氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:12:16 ID:gU9Ps/7a
漏洩部分の慶應ローの点数水準は絶対みるだろう。

つまり、影響があったとして、
不合格処分にするための証拠物件としてだ。
裁判あるかもしれないしね。

「漏洩によって、慶應ロー生に明らかな点数アップがあったとみとめられる」と
判断可能になった時点で
「慶應ロー生 61期新卒」は「全員不合格」にするはず。

個々人を特定するだけのコストも時間もかける余裕はない。

今年は「再受験もしないし」「慶應ローのみの再受験もない」

「61期 慶應ローの全員不合格」これを確定する。
訴訟がおきれば、採点結果が証拠物件となり勝訴できる。

61期以外の慶應ローには一切、特別の評価対象としない。
859氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:12:26 ID:???
>853
法務省がぬるい処分で終らせた場合に爆弾の用意があるって言ってたよね
準備しておいてね。
860氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:12:33 ID:???
「ローの理念」=自らの奉職するローのためなら漏洩オケ
861氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:12:59 ID:???
>>853
なぜ低かったか?

入試でAAをした結果、AAで入った人が択一に落ちたと予想。
862氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:14:27 ID:???
>>847
慶応ローは、最高裁&法務省案に沿って設立されている。
最高裁は、司法研修所共感を教授として出向させているし、
最高裁&法務省とのつながりが一番強いローと噂されている。
863氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:15:07 ID:???
>>862
単なる噂ww
864氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:16:06 ID:???
>>862
そうなりゃ潰すが一番だなw
865氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:16:08 ID:uPn7swOK
試験対策に明け暮れることが弊害とされた旧試験を改革するという趣旨で
法科大学院が設立されたことを鑑みれば「理念」を具体的に言うならば
試験対策をしない法曹養成教育だと言えるのではないでしょうか?
866氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:17:19 ID:???
>>865
法務省は、シケタイ必ずしも嫌って無かったよな
867将鼓 ◆SXXuKKxnKQ :2007/06/30(土) 15:17:40 ID:???
>>857
「それ」が私のレスのどの部分を指してるのかわからないから答ようがないなりよー。

それに、ローの理念うんぬんについては佐藤先生にも、鈴木先生に対面でなんども声をあらげて話てきたことなので、つまりネットで語る以上のことはだれよりもしてきたつもりなので、
ここでは割愛させて頂きたいと思いますです。
868氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:18:20 ID:???
http://barrister.blog.drecom.jp/archive/429
慶應はなぜここまで受験率が高いのだ
869氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:19:01 ID:???
今週の文春
「介護喰い」折口から慶応が五千万円貰っちゃったので…

折口さんのお子様は、おふたりとも慶應にお通いだそうな。
このまま、慶應法→慶漏ロー→弁護士、というコースも夢じゃないな。
いやあ、今回の漏洩さわぎで、いままで以上に慶應の人気が沸騰
するんじゃないの。特に金持ち実業家のさ。
だって、慶漏ローにいけば、司法試験なんて楽に解けるんだもんな。
まるで期末試験の内容だぜ、とかいって。
870氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:19:13 ID:???
法務省案に近いのは早稲田とか、未修オンリーで入試やってるとこでしょ?
京大が猛烈に反対して既修枠出来たみたいだけど。
871氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:21:36 ID:???
>>870という噂。
872氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:22:07 ID:???
どうせやったら勉強に役立つ資料やったら良かったんやけどなあw
まあコンピュータの勉強にはなったよ
サンク
873氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:25:17 ID:???
自分が通ってる学校がここまでめちゃくちゃに書かれるのは
かなり不愉快ですね。
874氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:26:16 ID:???
>>873
自分が受けた新司法試験がここまでめちゃくちゃに漏洩されるのは
かなり不愉快ですね。
875氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:26:34 ID:???
>>873
褒められてんジャン
喜べよ

みんな、こんだけインチキできていいなって羨ましがってるんだお
876将鼓 ◆SXXuKKxnKQ :2007/06/30(土) 15:27:47 ID:???
>>859
法務省が、とは書いてないなりよ。慶應ね。
それが無理になりました。それをだすと一人の罪のない?ロー卒生の人生を転落させてしまうことがわかったなり。よって個人に迷惑かけないような別のミニ爆弾ネタをためしに自分でうってみます。効くかどうかは微妙だけど

>>861
AAはうちの学年はなかったよ。
877氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:28:54 ID:s6gC1Of1
>>869
銀座の老舗〇明堂の双子の娘がそろって司法試験受かったんだよ。
もちろん二人とも慶應の法学部ねw
878873:2007/06/30(土) 15:29:18 ID:???
>>874
旧で自分も経験したから気持ちはわかりますが


>>875
迷惑千万ですよ
879氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:29:58 ID:???
楽しみですな
880氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:30:29 ID:???
>>878
不愉快?開きなおりかよ?
自分の通ってる学校が漏洩に関与していたんだから、そんなに不愉快なら自主退学
でもしろ
881氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:30:45 ID:???
>>873
旧から漏洩疑惑って言われてんジャン
882氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:30:58 ID:???
>>879
正直どんな処分でもいいんだわ

真 実 が 知 り た い
883氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:31:03 ID:???
>>873
ワード形式の使用済み問題文集(解説不要)とかUPしてくれw
告発とかには決して自分は使わないよ 固く約束するw
交換条件にアドレスとか必ず送信するw
884氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:31:09 ID:???
>>877
あー、その話聞いたことあるな。アヤシイ話だな。
まあ、そいつらがホントに誰から見ても明らかに優秀なら無くも無い話だろうが。
885氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:31:57 ID:???
慶應は中央に代わる煽られローになったからなあ。
慶應と書くだけで立派な煽りになる世の中になった。
886氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:32:25 ID:???
ワード形式の出てこないかな?
ウプしてくれた人の秘密は守りますお
887氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:32:30 ID:???
>>883
アドレスでピロシに弁明できるぞw
888873:2007/06/30(土) 15:32:36 ID:???
双子は1500人合格時代の旧合格者だから
話が違うと思いますが
この流れじゃ何を言っても無駄ですね
889氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:33:01 ID:???
>>884

行列に出演してたときは、バカっぽかったが
890氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:33:56 ID:???
慶應w
891氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:34:08 ID:???
>>889
そんなん見るともう司法試験なんてどうでもよくなるわ。
892氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:34:20 ID:???
>>878
被害者面するなら内部資料をアップしてみろよ。

その程度のこともしないで被害者面するなんて
低俗な大学の校風が透けて見えるぞ
893氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:34:21 ID:???
>>886
全く同意 解説文全部しろとまでは言わない 当方交換条件呈示可能
894873:2007/06/30(土) 15:34:32 ID:???
どうして退学しなきゃいけないんですか?
在学生は誰も漏洩なんか受けてないですよ。
895氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:34:50 ID:???
中央は、東大で結構漏れているといわれた時代に合格者を増やした
慶應は、慶應で結構漏れているといわれた時代に合格者を増やした

何か文句ある〜〜by諭吉
896氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:35:05 ID:???
双子はこうそが漏れた年の合格者だろ。
897氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:35:22 ID:???
>>894

真 実 が 知 り た い
898氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:35:23 ID:???
>>892
だから、在学生に言っても無駄ですよ
899氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:35:43 ID:???
なんだよ、単なる荒らしか
900氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:36:06 ID:???
慶應乙
901氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:36:19 ID:???
>>892
言い方がある そうせっついては出るものも出なくなる
ワード形式なら後から改定されましたと弁明可能?
902氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:36:27 ID:???
>>894
当たり前だ。
今年の受験資格が無いんだから意味ねーだろ。
903氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:37:27 ID:???
>自分が通ってる学校がここまでめちゃくちゃに書かれるのは
>かなり不愉快ですね。
それだけの不正をしたのだから当然、という発想はないのかな?
慶應の法曹倫理は化け物かw
904氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:37:33 ID:???
>>884
高校生のときから司法試験予備校に通って大学3年でともに
一桁の成績で球史合格したた超美人双子姉妹の話だね。
905氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:38:23 ID:???
>>904
アヤシイ。
906氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:38:52 ID:???
慶応大学の学生で今回の騒動に憤っている人がいるなら
どうか声を上げてほしいですね。
907氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:39:33 ID:???
まああれだな。
慶應の現役試験委員が漏洩疑惑で解任されるという前代未聞の事態が発生したことは
永らく司法試験界、法曹界で語り継がれることになる。

この業界における慶應のイメージを書き換えた。
908氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:39:43 ID:???
>>888

彼女達が合格した平成17年は、慶応により刑訴と民訴の2問が漏洩している。

まだ大学3年だったこと、かなりの上位合格(点数からすると100番以内)であることを考えると、かなり漏洩の
恩恵に浴した推定が働く
909氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:40:57 ID:???
>>908
オイオイ
さすがに、名誉毀損になるお
910氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:41:00 ID:???
>>907

疑念から確信に変わったってところですね
911氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:41:04 ID:???
非難も結構だが
勉強に役立つワード型資料問題文だけアップしてもらおう
912氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:41:08 ID:???
>>903
自分の知らないところで起こったことに、
同じ学校だからって責任感じろってのはかなり無理じゃないですかね。
学生に教授の監督責任あるんですか?
正直な気持ちを書いてるだけですよ。

913氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:41:33 ID:???
漏洩で試験委員解任ってのは確かに前代未聞
914氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:41:39 ID:???
こうやってみると、漏洩ってのは尻尾を捕まえるのが難しい不正だな。
だからこそ、漏洩を未然にできるだけ防止できる仕組みが必要なのに、
今の制度はそれに完全に逆行している。
915氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:41:59 ID:???
圧倒的に非難の方が多いようだな(苦笑)
916氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:42:02 ID:???
慶漏卒の人「断固漏洩でないがちょっぴりあやしい資料」は全部出して下さい。
法務省は絶対に漏洩認定しないことは行政法の件で明らかでしょう。

何におびえているのですか?
917氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:42:04 ID:???
>>888

平成17年は、慶応により口述の問題もたくさん漏洩している

一緒に口述を受けた複数の慶応合格者いわく
「学内でやった口述模試とほとんどテーマがかぶっていた」

こんなことありえるか????
918氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:42:14 ID:???
超美人?美人ですらない
919氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:42:28 ID:???
高校生の時から司法試験受験予備校で勉強していたということは
大学受験のない慶応女子高かな
920氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:42:37 ID:???
>>912
その正直さが受験生の神経を逆撫でする。
921氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:43:22 ID:???
>>914
尻尾を捕まえるのが難しい+漏洩のインセンティブ大有り

ハンナンやフジチクと同じこと、慶漏はやっちゃったってことね
922氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:43:27 ID:???
漏洩どころか採点前に再現答案を提出させて事前に読むことで、
慶漏生の得点を底上げしようとした疑惑まである。
こいつ最悪だ。
923氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:43:36 ID:???
>>908
その年旧受けたけど、
休み時間、自分の周りの何十人もが、みんな同じようなとこをパラパラ見てた。

慶應生だけじゃないよ。学校別に座ってるわけじゃないからね。
924氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:44:00 ID:???
怪しい資料では・・・
何か勉強に役立つワード資料をローダにアップしてもらえば
助かる マスコミには注意しようw
925氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:45:13 ID:???
>>923

授業中に教授が漏洩した2問について、メーリングリストで回っていた。
そのリストの加盟者とかなり親しければ、それとなく「〜が今年は危ないらしい」
と教えてもらっていた。
926氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:45:53 ID:???
>>925
許せんな。
927法学部3年:2007/06/30(土) 15:46:01 ID:???
新司法試験の胡散臭さに嫌気がさしてきました。
来年は旧司法試験にずばっと合格できるように
猛勉強することを決心しました。
928氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:46:44 ID:???
>>920
自分も旧ベテだったからわかりますよ
慶應疑惑も旧受験生の頃によく聞いたし
929氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:47:03 ID:???
>ずばっと
低脳か?
930氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:47:06 ID:???
新司だけでなく旧司でも慶應法学部出身者はインチキ合格の疑いがあると言うことですね
931氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:47:10 ID:???
適性(DNC)の受験者1万4000人くらいだってな。
順調に減り過ぎ。
932氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:47:16 ID:???
一方的に非難が続くな(苦笑)
アップローダでワードタイプ待ってますw
933氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:48:39 ID:???
>>926

あとで知って、これで論文や口述、ぎりぎりで落ちたら絶対納得が
いかないと、東大・早稲田等の受験者の友人達で憤っていたよ。

結局自分達はその年合格したが、「慶応」と聞くと身構えてしまう。
卒後数年経っていた人たちは全く情報を得ていなかったらしいが、
若手合格者は知らなかったはずがない。
934氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:48:46 ID:???
>>925
非慶應も知ってたよ

935氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:48:49 ID:???
>>912
ホントに在学生なら在学生スレ戻って定期テスト対策でもしなよ、
大変よ?
936氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:49:19 ID:???
下から数えて10位内に入る下位ローを卒業しました。
短答は209点で涙を流しました。
完全純粋未修で、構成要件ってなあに?だったり、危険負担で大混乱したり、
非常に悪戦苦闘を強いられました。
(周りは、伊藤塾で4年も5年も勉強していた人もいた)
授業も、まずは基本書を読ませてくれという状態なのに、
1回の授業(90分)で扱う判例が、10から20もあり、A320枚以上の資料に格闘しました。
2年になってからは、演習授業が始まりましたが、
教授の趣味に走る部分もあり、学者の文献あさりや
判例批評のあるものはすべてに目をとおすなど、基本ができませんでした。
3年になっても、試験対策どころではなく、ローヤリング模擬裁判の
準備には、毎週2日も3日もかけていました。判決書は、なんと2000字30枚分にもなってしまいました。
(事案が非常に複雑だったため)

まあ、受験対策なんか全くない状態で、ここまでよく走ってきたものです。
寝る時間以外は、机に座って、判例全文を読むか起案をしていましたから。
受験対策にかける時間というのは、皆無に近いところがありました。

確かに、論点漏洩していた事実を聞いたとき、腹が立ちましたが、
(重判というものを全く知らず、判例自体何も知らず、できなかった問題だからです)
同時に彼らもかわいそうだなあとも思いました。
苦労しなかった分、挫折に耐えにくくなったり、どこかでしっぺ返しが
返ってくるのではと危惧しています。

旧司法試験の人は、優秀な人でも運が悪ければ、10年はかかってしまう、
それだけ苦労してきたからこそ、人間の重みもありますし、
彼らだからこそ、困難な弁護活動にも立ち向かっていけるのでしょう。

所詮、私なんかはお情けでローに入れてもらった人間です。
将鼓さまの近大にも、余裕で落ちました。
どうせバカなんだから、長期間になるのは覚悟しています。
だから、来年に向けて、猛勉強あるのみです。
937氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:49:25 ID:???
>>930

慶法の全員がそうじゃないだろうし、他大の奴に受益者もいるだろうが、
今回の件で、慶應が昔から漏洩していたと考えざるをえないだろうな
938氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:49:34 ID:???
「すぱっと合格しそうだ」
「ずばっと不合格になったよ」
939氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:50:06 ID:???
>>930

一応、若手(学内のネットワークに属していたこと)に限定しておく。
940氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:50:12 ID:???
今回は漏えいというよりは、浮世離れした灯台卒ベテと教授が慶応ロー内で
起こした美人人妻ロー生をめぐる痴話ゲンカとの噂があるよ。
941氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:50:13 ID:???
>>935
いやもうほんと大変です

942氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:50:40 ID:???
こそこそ不正をやって合格したいほど
俺は落ちぶれてはいない
943氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:50:52 ID:???
>>933
旧試験は少しの差で順位がやたらと変わる試験だから、漏洩があたっとしたら
影響は大きいよね。旧は1000番と3000番でさほど有意な差の無い
くらいの試験だから。
944氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:50:58 ID:???
>重判というものを全く知らず
不勉強すぎw
945氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:52:19 ID:???
俺は、もう慶應出身者の弁護士に依頼はしないことに決めた。
司法試験も、新興勢力に泥塗られたな。
何が上位ローだよ。
化けの皮が剥がれたら、全然上位じゃないじゃねえか。
946氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:52:34 ID:???
>>936
悪いが、重判の存在を知らないのはヤバ過ぎ。
3年間何をしていたのかと。
947氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:52:55 ID:???
>>940
ぜひくわしく
948氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:53:02 ID:???
>>936
頑張れ。戦いは続くんだ。
949氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:53:36 ID:???
これからロースクール革命が起きますよ
950936・下位ローのおばかさん:2007/06/30(土) 15:54:10 ID:???
>>944
えへへ、そうなんです。今回の騒動で重判なるものが存在することを知りました。
早速買ってきました。最新判例と非常にコンパクトな解説が載っていていいですね。
植村氏に感謝です。
951氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:54:20 ID:???
慶応の正義はお金です。 公平や正義を求める話など聞いたことがない。
身分を誇るなら学習院、健康を誇るなら明治、貧乏を誇るなら中央、自分を誇るなら早稲田、頭脳を誇るなら東大と昔から決まっとる。
ま、飽くまで傾向だけど。
慶応に社会的正義を求めるな。 徒党を組んで権益を確保し維持する事で有名な大学に今更何を寝とぼけた事を言っているのだと思う。  
952氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:54:30 ID:???
>>946
セレクトとか読んでたんじゃないの
953氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:54:43 ID:???
>>943

2問の漏洩だぞ。。。
はっきりいってボーダー付近なら確実に1000番は順位が上昇する。
954氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:55:02 ID:???
あれは美人とは言えないおばはんでしたよ。
955氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:55:13 ID:???
慶應
956氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:55:16 ID:???
>>908
ヒドス・・・。

もう、慶應をみたら漏洩を疑え、と知人にも言っておいたほうがいいな。
957氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:55:34 ID:???
でも未習者なら重判までてがまわらないんじゃないか?普通。4月発売だし、きついよ。
958氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:56:04 ID:???
>>953
撤退していった優秀な奴らのことを考えるとやり切れんな。
ただでさえ旧は優秀な奴の中でクジを引くような試験だったのに。
959氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:56:28 ID:???
>>954
若かったぞ
美人は全然違うが
960氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:56:49 ID:???
>>951
感動した

金を誇るなら慶応、
身分を誇るなら学習院、
健康を誇るなら明治、
貧乏を誇るなら中央、
自分を誇るなら早稲田、
頭脳を誇るなら東大

そんなこと言うんだ?
961氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:56:53 ID:???
ローのおかげで4月発売になったんだよな
962氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:57:17 ID:???
>>954

噂のフィリピーナ?
963氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:57:43 ID:???
>>951
その通りかも知れんな。
昔は、貧乏で苦労したからこそ、弱い人の立場に共感できた
中央生と、本気で社会を変えたいと思ってた東大生が
弁護士になってたと聞いた。
もう時代が違うんだろうな。
964936・下位ローのおばかさん:2007/06/30(土) 15:57:46 ID:???
判例評釈は、リマークスがコンパクトな解説で大好きでした。
暗記するぐらい読み込みましたね。
最高裁の調査官解説も、よく整理されているから、必ず2回以上読んで
授業に参加していました。
だいたい、調査官解説と民商法雑誌の論文を読んでいることを前提として
授業がありましたね。

>>948
応援ありがとう。あなたも頑張ってくださいね。
965氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:57:46 ID:???
>>958
優秀なら受かっているんじゃねーの?
966氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:57:55 ID:???
●慶應義塾大学法科大学院植村教授が試験1ヶ月前に慶應学生に送った一斉メール。以下カギ括弧内。 「憲法3事件(P10) 国民健康保険料と憲法84条  (最高裁平成18年3月1日判決)
@ 租税以外の公課であっても、賦課徴収の強制の度合い等の点において租税に類似する性質を有するものについては、憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきである。 A 国民健康保険の保険料には憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきであるが、
賦課要件がどの程度明確に定められるべきかは、 賦課徴収の強制の度合いのほか、 社会保険としての国民健康保険の目的、特質等をも総合考慮して判断する必要がある。 B 本件条例が市長に保険料率の決定及び告示を委任したことは国民健康保険法81条違反とはいえず、
憲法84条の趣旨に反するともいえない。 (注:国民健康保険の費用は税(保険税)として徴収する方式もあるが、本件は保険料方式についての判示である。)」
●今年の新司法試験の短答問題。 正しいもの二つの組合せ を,後記1から6までの中から選びなさい。(解答欄は,[40])
ア. この判決は,国又は地方公共団体が課税権に基づき,その経費に充てるための資金を調達する目的をもって,特別の給付に対する反対給付としてでなく,一定の要件に該当するすべての
者に対して課する金銭給付は,その形式のいかんにかかわらず,憲法第84条に規定する租税に当たるというべきであるとした。
イ. この判決は,国民健康保険の保険料は租税ではないから憲法第84条が直接適用されることはないが,国又は地方公共団体が賦課徴収する租税以外の公課であっても,賦課徴収の強制の
度合いなどの点において租税に類似する性質を有するものについては,憲法第84条の趣旨が及ぶと解すべきであるとした。
ウ. この判決は,憲法第84条の趣旨に照らせば,市町村が行う国民健康保険の保険料についても,条例において賦課要件をどの程度明確に定めておく必要があるかは,専ら国民健康保険が
強制加入とされ,保険料が強制徴収される点を考慮して決定されるべきであるとした。
エ. この判決は,保険料率算定の基礎となる賦課総額の算定基準及び賦課総額に基づく保険料率の算定方法が賦課期日までに明らかにされているとしても,具体的な各年度の保険料率をそれ
ぞれ各年度の賦課期日後に告示するとすれば,憲法第84条に反し,許されないこととなるとした。
967氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:58:14 ID:???
>>952
重判の存在を知って判例セレクト読んでるならいいけど、
重判知らないって情報に疎すぎだろ。
民法は内田以外の本は知りませんって言ってるようなもんだ。
968氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:59:07 ID:???
>>965
旧では必ずしもそうはならん所が怖かったわけよ。
新では漏洩疑惑で試験が公正じゃないし。もう訳分からんわ。
969氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:59:25 ID:???
>>965
並の優秀では合格できないのが旧なんだろ
970氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:59:56 ID:???
>>964
えらいといいたいが、参考文献に目をやったり、データベースちょっと引っ掛ければ出てくると思うんだが・・・
971氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:59:59 ID:eW5ayxbe
>>922
世間一般では、教授のそういう魂胆も理解してもらえないだろうな。
たんなる試験後のサービスくらいにしか。
972氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:00:09 ID:???
>>967
民法はほぼ内田だけで昨年受かりますた。
973氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:00:46 ID:???
「優秀」の定義が一般人のそれと違うということだな
974氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:01:16 ID:???
慶応の若手で合格した人で
すごく勤勉で優秀な人をたくさん知ってる

だからこそ この人達の多くは、漏洩の恩恵に浴して口をつぐんで
いたのかも知れないと思うと この試験に絶望する
975氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:01:21 ID:???
旧なら問題なく優秀といわれるのもせいぜい59期までだろ

そんなこと言ったら新受けてる奴もほとんどが元旧受験生なわけだが
976氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:02:14 ID:???
ふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
977氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:02:25 ID:???
>>967
でもセレクトの発売の方が早いから重判は知らなくてもいいのかなって。
978氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:02:33 ID:???
弁護士会もほったらかし?
弁護士のブログとか見ても、就職問題にはブーブー言うくせに
漏洩はスルーだったり

自分の利権ばっかだな
979氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:02:35 ID:???
59期は稀にみる駄作だらけだよ。
980氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:03:38 ID:???
確かに未収君は危険負担やら177条の第三者の意味でさえ
よく分かってない奴がごろごろいた。
981氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:03:41 ID:???
>>964
調査官解説を読むのは無駄ではないよ。
必ず宝物になる。
982氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:03:59 ID:???
>>912
はぁ?
自分の大学が叩かれても
自分の大学はそれだけの不正をしたんだから
しかたないという発想はないのか?
って問いに対して
在校生に監督責任ないとかどんだけ脳みそ漏洩してんだよw

考査委員が不正をしなきゃ合格者2桁になるとか心配するだけあってクオリティ高いなぁw
983氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:04:20 ID:???
>調査官解説

これった、何百万円もするって奴?
984氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:04:23 ID:???
>>978

一番の利害関係人こそが真剣に争い戦わなければならない

逆にいえば、それ以外の人たちにとっては所詮は他人事

という冷徹な経験則が当事者主義の前提だよ
985936・下位ローのおばかさん:2007/06/30(土) 16:04:33 ID:???
データベースというのは、LEX-DBのことですよね。
判例を調べると、その判例の評釈が10から20もあったので、
いちいち文献をコピーして読み込んで、レポートを起案していました。

あとで、最高裁調査官解説とリマークスと民商法雑誌で対応すれば、
授業でなんとかなると気づいたので、少しは時間節約ができるようになりました。
986氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:04:42 ID:???
>>983
しないよw

987氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:04:43 ID:???
今日はなんの進展もないですね。
法務省も、電話攻勢を恐れてか、必ずことを起こすのは金曜日だものな
988氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:05:00 ID:???
>>936
努力すること自体には敬意を表するが
努力の方向性が違うぞ。

重判知らないとかは、そもそも勉強方法としておかしい。
989氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:05:27 ID:???
コロッケ買ってくる。
990氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:05:31 ID:???
未修者ですけどロー入学前に法学検定2級には合格していますよ
991氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:05:52 ID:???
>>983

983 氏名黙秘 age 2007/06/30(土) 16:04:20 ID:???
>調査官解説

これった、何百万円もするって奴?



( ゚Д゚)
992氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:06:06 ID:???
>>985
もう遅いかもしれないけど・・レポートなんかは速く仕上げたほうがいいよ
予習に2時間以上かけてたら新試なんて乗り切れないよ
本当に必要なこと以外はいかに手を抜けるかも大事だよ
993氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:06:41 ID:???
>>990
で?
994氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:07:09 ID:???
基本書は夏休みに読めばいいじゃん。
夏休みと春休みとロー入学前で、6回くらい機会はある。
6教科をここで回せる。漫画よむ暇があったら基本書を読む。
995氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:07:31 ID:???
>>990
どうでもいい。
996氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:07:51 ID:???
>>977
過去3年分くらいの重判には百選に無い重要判例があるから
一応どんな判例があるかはチェックするだろ。
997氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:07:52 ID:???
予習は自分の肉になる予習をしよう。
基本書も読まないで論文だけを読んでも無駄。
998氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:08:09 ID:???
なんかスレタイと全然違う、まったり雰囲気
っていうか、みんな散ったほうがいい
999990:2007/06/30(土) 16:08:23 ID:???
腕試しに行政書士を去年受けましたが不合格でした
1000氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:08:24 ID:???
1000
だったら
試験委員とロースクールの関係の抜本改革!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。