1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:26:22 ID:???
高卒高卒うるさいんだよ!ボケ!
高卒の試験?ふざけんな!司法浪人!
3 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:28:18 ID:???
大日本の合格体験記に専門卒の元バックパッカーが働きながら1年で受かったって報告してたぞw
4 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:30:26 ID:???
07年度司法書士合格作戦 合格体験記執筆者の学歴・年齢(掲載順)
浜松城北工業高校卒 31歳
上智大学法学部卒 23歳
早稲田大学政経学部卒 34歳
中央大学法学部卒 37歳
早稲田大学法学部卒 26歳
中央大学法学部卒 34歳
立命館大学法学部卒 25歳
建築専門学校卒 29歳
山形大学総合政策学科卒 28歳
大阪大学文学部卒 27歳
早稲田大学法学部卒 22歳
明治大学文学部卒 33歳
千葉大学文学部卒 30歳
東京造形大学卒 31歳
西日本工業大学卒 29歳
青山学院大学法学部卒 26歳
千葉大学法経学部卒 37歳
5 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:33:36 ID:???
>>4 合格者の平均年齢ってやっぱり30才くらい?
6 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:34:33 ID:???
司法書士の合格平均年齢は何歳?
7 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:35:08 ID:???
もっと高いかも
社会人多そうだし
8 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:35:54 ID:???
平均年齢 30.74歳
※ 年齢は H18.10.31 現在
9 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:36:26 ID:???
>>7 レスサンクスコ。
>>4を見てても結構年代は幅広いんだね
10 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:37:09 ID:???
中央値は28歳
11 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:39:34 ID:???
12 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:41:17 ID:???
地方で年収(ノットイコール)1400
なら書士に流れるやろw
13 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:41:22 ID:???
一昔前は白髪交じりの渋いおっさんばかりだったのに最近は随分と幼稚なガキが増えたな。
司法制度改革の影響か。セミナーも潰れたし、悪い影響ばかりではないと思うが。
14 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:42:14 ID:???
ここで大日本が
司法書士から撤退すると・・・
15 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:43:03 ID:???
おい もう弁理士の本買うたぞ
16 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:44:12 ID:???
>>12 司法書士は年商1400年収700くらいが平均かなー。
弁護士は年商3000年収1500が平均だからまぁレベル違う。
17 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:44:19 ID:???
まずは知財2だなw
書士は独立開業用資格だろ
18 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:45:12 ID:???
>>11 受験地別の合格者数も司法試験みたいに東京に集中してねえな。
だいたい人口分布通りか。
19 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:45:24 ID:???
結局、みんな、できることなら、司法書士じゃなくて弁護士になりたいんだね・・・
20 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:45:25 ID:???
>>12 >年収(ノットイコール)1400
まったくもって意味不明
21 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:45:55 ID:???
22 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:46:40 ID:???
23 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:47:21 ID:???
>>20 しつれ 年収(ノットイコール売り上げ)1400
前スレに記載
24 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:49:14 ID:???
>>19 弁護士より司法書士のほうが魅力的って奴いんのかな。
あえて司法書士業務の長所を言えば,
・仕事がルーチンで頭使わなくて言い
・会社設立やマイホーム購入といった他人の幸せなときに立ち会える
・先生と呼ばれる
25 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:54:29 ID:???
昭和時代の短期合格者による、弁護士職の
自慢・優越定食の羅列、だな。
26 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:55:13 ID:???
最近の司法書士の地位向上は目覚ましい。
日弁連にも法律家として認められ,
有斐閣の判例六法のはしがきにも「法曹・司法書士といった法律実務に携わる〜」と書かれてるし,
法曹に準じる存在として定着してきた。
訴訟代理権は簡裁しかないけど,
地裁・高裁・最高裁に出す準備書面などの書類作成の代理権はあるから,
イギリスでいうソリスター(事務弁護士)に近い存在。
地裁でも傍聴席から本人にアドバイスを送る司法書士の姿はよく見かける。
27 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:59:59 ID:CLgibA2Z
>>19 弁護士より司法書士のほうが魅力的って奴いんのかな。
あえて司法書士業務の短所を言えば,
・仕事が細かいから恐ろしく神経を使う
・ヤクザみたいな金融や不動産屋にニコニコペコペコ
・先生と呼ばれる
28 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:00:12 ID:???
>地裁でも傍聴席から本人にアドバイスを送る司法書士の姿はよく見かける。
バーの内側には入れないんだな・・・
29 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:02:42 ID:???
弁護士と司法書士を比較するな
んなもん、弁護士の方が良いに決まってる
論ずるまでもない
ただ、ここ覗いてる奴は書士に甘んぜざるを得ないんだろうが!!
いやがおうなく
30 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:04:24 ID:???
弁護士がこれから有利な仕事か否か
まずは弁護士が登記に参入するかを考える
31 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:04:54 ID:CLgibA2Z
>>28 紳士のスポーツで名高いラグビーは監督がスタンドから支持だすんだぜ。
32 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:06:31 ID:???
時代が読みきれていない馬鹿ばかり。
これから弁護士の世界は先細りですよ。
弁護士が登記に参入?
あぁそれはない。
前スレでしっかり議論されつくした。
ヤクザにペコペコって。弁護士は犯罪者にペコペコじゃありませんか?
33 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:07:51 ID:???
時代を読み切って選んだのが司法書士かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:08:26 ID:CLgibA2Z
司法書士のメリットはコネさえあれば稼げるってとこかな。
逆に弁護士はコネがあっても実力なければねってこと。
喋りダメダメな奴が司法目指してるのみると胸が痛くなる。
35 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:11:24 ID:???
>>32 > 弁護士が登記に参入?
> あぁそれはない。
> 前スレでしっかり議論されつくした。
しらん
簡単にまとめて説明してくれ
36 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:11:29 ID:???
とすると弁理士か?
まあいざ危急となれば弁護士もいくらでも喋れるものだがw
37 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:17:19 ID:???
便利氏。これこそ稼げないな。公認会計士にきまってる
38 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:17:41 ID:???
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の司法書士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な司法書士試験を突破してから1年。合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「司法書士」・・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。司法書士の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来世界の司法書士業界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
司法書士業界を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
司法書士として社会に出ることにより、僕たち司法書士は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき司法書士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「司法書士です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な司法書士ブランドの威力。
司法書士になって本当によかった。
39 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:17:58 ID:???
普通に新卒で就職しろよ。
40 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:18:52 ID:???
司法書士って不動産登記のときの決済立会がすげえ危ねえらしいな。
何でも二重譲渡とかで移転できなかった責任を全部おっかぶせるんだとか。
それが登記識別情報になって失効制度ができたもんで簡単に二重譲渡できるんだとか。
リスク大きいぞ不動産登記は。
41 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:20:07 ID:???
そのために司法書士は保険入ってるよ。限度額1億だけどね。
42 :
警告:2007/06/02(土) 20:20:39 ID:???
この書き込みは削除されました。
43 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:21:35 ID:???
44 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:21:47 ID:???
>>40 お前、法律家か?
少なくとも司法試験受験生じゃないな
45 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:22:29 ID:???
46 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:22:54 ID:???
会計士もなかなか
そこで法律系の弁理士
47 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:24:31 ID:???
>>40 立て替え金が1億とか
そういう話はLのパンフにも出ていたw
48 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:28:35 ID:???
>>47 不動産だから高額なんだろうな。
どうりで裁判にシフトする書士が多いはずだ。
不動産はリスクと報酬が見合わないんだな。
49 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:28:54 ID:Vn8xrtoz
50 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:29:16 ID:???
>何でも二重譲渡とかで移転できなかった責任を全部おっかぶせるんだとか。
司法書士が申請さぼってる間に第2譲受人が登記しちまったとか
明らかな偽造書類を見破れなかったとか司法書士の故意過失なきゃ無理だよ。
あ
52 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:30:41 ID:PzyAwwY2
そこで旧司特攻ぜよ。
伊藤先生のおっしゃるとおり、優秀な層は皆ローに流れたばい。
今や、旧司は空前のサマージャンボじゃけん。
一等当たりくじ300の魅力はでっかいどう。
53 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:31:25 ID:???
>>40 ギャハァ おまえ馬鹿すぎっ!高卒の俺でもわかるしっ!
54 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:31:42 ID:???
55 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:32:07 ID:???
56 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:32:27 ID:???
>>50 理屈じゃそうなのかも知れんが本職がそう言っているんだから知らねえよ。
とにかく怖いらしいぞ。
何でもしくじって借金を返している人もいるとか。
俺もまだ本職じゃないから詳しいことは分からんけどよ。
57 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:36:22 ID:???
司法試験をあきらめた根性なしが司法書士目指す傾向が見受けられるが
マジお勧めしない。
実務でどれだけ差別されるか知ってる?
所詮は司法書士、弁護士サマと同じ土俵で話し合えるなんてことはまず無い。
実際、法律業界で「法律家」を気取れるのは司法試験合格組みだけ。
行政書士と司法書士は同じ扱いだ。
「なんだ司法書士じゃ駄目なんか」と顧客に捨て台詞をいわれるわ散々だ。
オレはお前らの為に言っておく、会計士か税理士を目指せ!
59 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:37:51 ID:???
資格板の住人が混じっているようだな。
巣に帰れよw
60 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:38:49 ID:???
むしろ社会に出たら弁護士も司法書士も大差なくてびびるよ。
学生は資格を上下関係で考えがちだけど,
社会にでると資格の違いは役割分担の違いでしかない。
61 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:39:27 ID:???
62 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:40:12 ID:???
>>60 つーか資格もってる専門職よりもDQNな金持ちの方が威張っててビビル
63 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:41:32 ID:???
ビジ法2は獲ったか?
64 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:43:45 ID:???
7日まで
知財2も申し込めるw
65 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:45:31 ID:???
>社会にでると資格の違いは役割分担の違いでしかない。
はいそのとおり。
あなたが社会経験ある人間だということはすぐにわかります。
66 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:46:37 ID:???
つまり
>>58は糞ミソテクニックオッサンということか。
67 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:50:52 ID:???
68 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:50:58 ID:???
69 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:52:16 ID:???
というか、金を稼げる弁護士はすべからく金持ちの番犬。
70 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:53:32 ID:???
71 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:55:53 ID:???
>58
資格にこだわりすぎ。
司法試験をあきらめて又資格試験目指すのもどうかと思う。
それだけの時間と金があるなら、英語やビジネススに磨きをかけたり
経営系・経済系大学院を卒業してビジネスセンスをつけて
上場企業に就職を考えたほうがいいのでは?
「資格=金持ち、地位が高い、スグに就職可能」は間違えている。
早く「資格中毒」から復帰出来るよう、心からお祈り申し上げます。
73 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:57:51 ID:???
じゃあこのスレ終了だな
74 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:57:54 ID:???
75 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:06:21 ID:???
>>73 いやいや、今年の書士試験に君たち司法浪人が大量に落ちるのを見届ける。
そういう冷たい任務が私には残っているのだ。
76 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:07:47 ID:???
上場企業は別の意味でお勧めしないけど
>「資格=金持ち、地位が高い、スグに就職可能」は間違えている。
これはあってると思う。まぁ今の所は書誌・弁護士あたりなら需要はあるだろうけど
77 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:10:49 ID:???
78 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:14:51 ID:???
>>77 アメリカの後追いしてるから給料は据え置きだろうし雇用の流動化も加速するから。
40才以上の言う上場企業とそれ未満の年齢が言う上場企業への就職じゃ実情が全然違う。
その事は若者の早期退職にも現れてるし増してやここの板の人は入社時点で経験値に差があるから決して悪い選択とは言わないけど然程良い選択とも思えない。
79 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:28:59 ID:???
7年後に弁護士は今の2倍の人数になるんでしょ?
どっかで取り扱う事件のトレンドが変わってくるから
弁護士の給与はあまり変化がないって言ってたやつがいたけど
どう考えても影響あるだろ
俺は今からローに行って弁護士になろうなんざ
おそろしゅうて、おそろしゅうて考えられんよ
だからとりあえず書士を必死になって取ることから始めるよ
80 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:29:08 ID:O0jhwvkC
81 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:32:29 ID:???
セミナ・大日本の件で、資格ビジネス斜陽、とされとるが、
鼻の効くやつは、資格取得に走っとるのではなかろうか。
アメリカ化すると、職歴よりも資格、じゃろうからな。
ただ、何事も程度問題で、そこそこの学歴・職歴とそこそこの資格、がベストになろう。
82 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:34:21 ID:???
83 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:34:51 ID:???
84 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:36:59 ID:Vn8xrtoz
>>81>>79 馬鹿だなぁ
アメリカ化するなら、弁護士が増えてその他士業は終わりだよ
85 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:38:23 ID:???
>>83 官僚になりたい奴や放送になりたい奴はね。
大金持ちになるルートや時間的ゆとりをもつ生き方をしたい奴には向かないけど
86 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:38:37 ID:???
>>84 アメリカは士業ってものがそもそもないそうだよ
87 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:40:27 ID:???
>>86 その通り。
司法書士や税理士や社会保険労務士なんて元々資格は向こうにはない。
だから比較は不可能。
88 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:42:33 ID:???
予備校行くと、やたら女の受験生が多いのが悲しくなってくるな・・
こんなこといったら女に殺されますかね
89 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:44:29 ID:???
ハァハァ
90 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:46:02 ID:???
>>89 まぁ確かに勃起はたまにしますが
うつつを抜かしてる余裕ないんで俺は・・
91 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:47:16 ID:???
弁護士はその他士業の仕事は出来ないようにしてほしい。
弁護士法72条改正で。訴訟のみに限るべき。
92 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:48:18 ID:???
93 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:48:21 ID:???
日本に士業が多い理由 行政国家万歳、官僚国家万歳
法務省 庶民の馬鹿には登記なんて分からんから代行させろ→司法書士
国税庁 庶民の馬鹿には税法なんて分からんから代行させろ→税理士
リーマンの所得税は強制徴収しとけ→源泉徴収制度
厚労省 庶民の馬鹿には労働法なんて分からんから代行させろ→社労士
94 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:49:40 ID:???
>>93 バカだからっていうか単純に印紙や証紙で手数料をとりたいからだと思われ。
95 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:55:10 ID:???
行政庁がDQNの直接相手をするのが億劫だからOBの利権確保目的と併せて代書系の資格を置いたのが起源だろ。
まあ、弁護士だって元々は裁判所が(ry
96 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:59:04 ID:ru3FNq/s
歴史を紐解けば紐解くほど魅力的な資格だな。
97 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:02:35 ID:???
98 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:02:54 ID:???
あんまりあら探ししてるとモチベわかなくなるぞ。
ただでさえ、大変な勉強量が必要なのに
99 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:04:50 ID:???
>>94 士業がなくても、本人が印紙や証紙を負担するから変わらない。
士業をあいだに挟むことで、役所が楽できる。
かつての同一用紙や共同担保目録の提出はその例。
100 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:06:44 ID:???
101 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:11:23 ID:???
102 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:13:15 ID:???
>>100 君みたいな人には見せてあげないwww
真面目な人じゃなきゃヤダ
103 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:16:21 ID:???
>>99 ポジションがどうかよりどうやったら稼げるか考えたほうが利口だよ。
自営なら公務員より節税できるし
104 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:21:37 ID:???
そのまえに合格できるのかよ?敷地権の付いてない区分建物
の74条2項申請の添付書類言ってみて
105 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:23:36 ID:???
106 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:24:26 ID:???
107 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:24:30 ID:???
>>102 真面目な気持ちで君のマンコが見たい。
だから見せてくれ。
108 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:25:25 ID:???
109 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:27:11 ID:???
>>107 キリっとしてて女に関心がない人を変えるのが好きなの!
キモイよ!
110 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:27:18 ID:???
登記簿謄本、1部1000円って、高すぎだろ。。。
111 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:27:20 ID:???
>>108 勉強しろっての(俺もだが)、あと一ヶ月しかないんだぞ
112 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:28:24 ID:???
>>109 俺は全く女に関心がない キリッ
変えてくれ。
113 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:29:57 ID:???
>>110 あれは国庫とは別の団体に入るらしいな。
でももうすぐ収入印紙に変わるとか。
114 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:30:48 ID:???
申請書副本
所有権譲渡証明書
住所証明書
代理権限証書
115 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:31:20 ID:???
116 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:33:56 ID:???
↑
ハァハァ モウタマリマセヌ
デ、ッデルウウ
ドクドク
117 :
氏名黙秘:2007/06/02(土) 23:03:25 ID:???
変質者死ね
118 :
83:2007/06/02(土) 23:12:15 ID:???
俺は、マツ○ラじゃ。
うっしっしー。
東大も司法も、多浪しとるが。
弁護士過剰供給の時代がくるんだから司法書士なんかスグに仕事とられちゃうって。
どの資格取るにも業界の最上位目指さなきゃ意味無いよ。
ただの一時しのぎの自己満足になっちゃう。
120 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 00:49:45 ID:???
121 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 01:07:22 ID:???
まぁどうでもいいけど、書士試験むずいなー
全力は尽くすつもりだが受かるのかしらん
122 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 01:12:10 ID:???
>>121 ここで、俺たちは司法試験受験生だから、書士なんて楽勝だぜ!って言ってるヤツより
難しいことを認識して地道に勉強したヤツのほうが合格するから頑張れ。
123 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 01:17:18 ID:???
弁護士が会計に参入する→税理士会計士「無理無理w」
弁護士が簡裁本格化→司法書士「ありえる」
弁護士が代書→行政書士
「もうすでにずいぶん弁護士さんにお願いしてまつ」
弁護士が登記→司法書士「どうせ相続や設立ぐらいだろ」
124 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 01:31:59 ID:???
これからの時代、法学部を出て弁護士を目指すというのは、賢くない選択になるのですね。
125 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 04:12:05 ID:???
あ、おはようございます。
司法試験はムリだなーとおもうし、どっちかというと司法書士一本といったかんじです。
そりゃ司法試験のほうが母集団が東大京大ばっかだけど
司法書士もかなりむずかしいしなめてたらぜったい受からないですよ
126 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 07:08:34 ID:???
行書、知財2、ビジ法2、封建2も
持っといたらいいよ
127 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 15:27:37 ID:???
家裁もやれるなら、大したもんだ。
128 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 21:06:55 ID:???
記述ムズい
129 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 21:35:12 ID:???
俺は択一の方がメンドイ
130 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 22:17:50 ID:???
動産先取特権の順位をすべていいなさい
書士受験生ならできるよな?
131 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 22:20:18 ID:???
>>130 どうして書士受験生は問題出すのが好きなんだ?
「どうだ書士もすごいんだぞ」と言いたいのか?
返って惨めな感じがするからやめたら?
132 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 22:33:06 ID:???
会計士を目指すスレが落ちてる
やっぱ、書誌転向が現実的なんだなと
133 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 22:44:22 ID:???
134 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 22:50:58 ID:???
俺は、好み・適性としては、会計士を狙いたいんだが(算数得意・どっちかというと理系頭脳)、
仕事の関係で、書士を受験する羽目に(今年は、来年の模試として受ける程度だが)。
ただ、それはそれで、縁というか運というか、いい方向に導かれている、と考える事にした。
流されやすい、非主体性の人なだけかもしれんが。
135 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 22:53:17 ID:???
136 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 22:59:16 ID:???
>>135 司法書士なんて簡単だよ。3年で合格した。
137 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 22:59:49 ID:???
>>134 会計士だけじゃ今はもう食べていけませんよ
知り合いの会計士は税理士資格を取得するために勉強中
あなたのしようとしていることは
上がりきった鉄鋼関連株を今から買いあさるようなもの
138 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 22:59:56 ID:???
おれは2年で合格。
139 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:02:00 ID:???
140 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:05:27 ID:???
もし、君が金もちになりたかったら、今週4331を寄ったら買いなさい。
全力で買いなさい。1週間で倍になるぞ。
141 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:08:33 ID:???
>>139 てか、君はほぼ毎日ageで書士スレに書き込んでるやつでしょ?
司法ヴェテ&書士ヴぇて浪人生が嫌がらせして鬱憤晴らしてるのか知らないけど
もっと平素から真面目に生きないと、そういうのは表に出ちゃうよ
おいおい、会計士なら、無勉で税理士なれるのと違うのか?
実務への対応として、税法の勉強するのは必要だろうが。
おっさんの俺が会計士なっても、生涯監査するのは非現実的なので、
税理士業務する事になるとおもっている。そして、試験勉強としては、
税理士より会計士の方がイージーと思うから、そうするだけの話やで。
聞こえの良さもあるけどな。
143 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:10:44 ID:???
144 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:14:32 ID:???
145 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:15:01 ID:???
146 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:15:31 ID:???
147 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:17:31 ID:???
>>146 でもメリットねえしな。おまえの大学の卒業証書をアップしてくたら
書士の合格証書アップしてやるよ。
148 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:18:59 ID:???
痛いなこいつww
149 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:20:27 ID:???
150 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:22:31 ID:???
妄想もここまで行くと悲惨だな
151 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:25:17 ID:???
えっ?このスレって合格してるのが前提じゃないの?
152 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:29:19 ID:???
↑日本語読めますか?阿呆
153 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:32:08 ID:???
154 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:39:56 ID:???
はっきり言って司法書士、有資格者は自分の職業「書士」とは表現しないよ。書士とはサラリーマンをリーマンというようにある意味侮蔑的ニュアンス。したがって上にある書士の合格証書云々はエセ。
155 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:48:42 ID:???
156 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:49:27 ID:???
157 :
氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:58:46 ID:???
>>154 大学の卒業証書アップすれば司法書士の合格証書アップするって言ってたんだから
やってやればよかったのに・・・・・
似非かどうか確定的にわかったのに・・
158 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 00:02:31 ID:???
よっぽどの馬鹿大だったのでしょう。
159 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 00:08:40 ID:???
てか先にうぷしろよ、じゃあ出すから。
160 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 00:15:47 ID:???
161 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 00:28:25 ID:dhtDgqrs
「司試生が1年2ヶ月で司法書士に合格する」の逆で「司法書士合格者が
今から1年2ヶ月で旧司法試験に合格する」は無理ですか?
162 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 00:29:30 ID:???
もう無理。遅すぎ。
163 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 00:34:35 ID:???
司法書士合格者が1年2ヶ月で中央ロー合格なら出来るかもな。
164 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 00:35:37 ID:???
中上位既修ローに1年後合格ってのが妥当でないか?
論文初めてなんだし。
165 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 01:27:32 ID:???
>>164 論文なんて基礎が固まったら1年もあれば余裕でかけるだろ
旧師に1年で合格してる人間もいることを考えよう
166 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 01:31:29 ID:???
いや論文は才能いるよ。受からない人はいくら基礎あっても受からない。
旧試験で1年で合格する奴なんて東大法にも滅多にいないのに,
司法書士にいるわけねえじゃん。
>>165はどうせ司法試験の論文書いたことないんだろ。
167 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 01:42:36 ID:???
とおりまつよ お お
( ^ω^)
(__゚T゚ .AA_
〜/ ▼▲ ⊂ ・\
.| ▲▼▲ ト--.'
168 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 01:44:27 ID:???
>>166 論文の才能ないやつが論文のこと云々しても説得力がない件
169 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 01:47:24 ID:???
まぁ司法試験も暗記の世界だしな
合格できないやつは努力が足りなかったってだけの話だよ
170 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 01:57:39 ID:???
>>168 いやおれは司法試験の論文がどうしても駄目で司法書士転向してあっさり受かったから。
はっきりいって求められるレベルが違う。
171 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 02:02:17 ID:???
172 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 02:03:08 ID:???
>>170 >>168にそんなレスつけてるようじゃ論文に通るわけがないだろw
お前は基本的な論理力が人並み以下なんだろ
173 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 02:05:30 ID:???
____ ____
( ) ) )))
| ノ |
/ /
はやく寝ろッ! / | ,
.∧___∧ _/ | . .
( o゚ω゚o) _/ } ,・.’、 ゚
b ヽ-‐" _____\ ノ .∴。 ・
〈〈 ̄ ̄ /
>>172’ ・.
└′ / ヽ / l
| / ̄ ̄| /
\ ∠__/ /
\_ _/
| ⊃/(___
/ └-(____/
174 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 02:08:14 ID:???
>>171 そいつネタだから、真面目に相手するだけ無駄
175 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 07:35:28 ID:???
今後はCIAの資格だな 内部管理者
176 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 08:45:08 ID:???
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) ハイハイ,ワロスワロス
`ヽ_っ⌒/⌒c
177 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 08:45:23 ID:???
司法書士のスレというだけで資格板の様相を呈しているのにわろた。
資格板のキチガイはウザイからもうどっかに隔離しろよ。
178 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 15:23:17 ID:???
司法書士試験合格>中央ローですよ。馬鹿ロー生が。
だいたいロースクール生なんて馬鹿なのに書士試験受かるわけがないだろ。
ボケが
179 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 15:27:58 ID:???
だいたい司法択一持ちでもなかなか受からん試験と、
択一持ってたら、引く手あまたのロースクールを比べる事事態が間違ってるね。
ロー生なんてそんなもんだが。
どうせ、新司にも落ちて書士も落ちて、行書ってのが関の山
なのがロー生なのに
180 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 16:07:07 ID:???
うぜえよ書士ヴェテ
資格板帰れよ
いっちょ前にロー生に対抗心むき出しにしてんじゃねえよ
くそ低学歴が
181 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 16:10:01 ID:f4Eycnd6
182 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 16:40:42 ID:???
若手の書士受験生がローに流れちゃった点がむかつくんだろ
自分はいけないからw
183 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 16:52:02 ID:???
プッ書士受験生ばかりが書いてると思ってるの?
糞馬鹿ロー生
これだから新司法の48%は馬鹿だな
184 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 16:54:14 ID:???
>>182 書士受かってからいけばいいじゃん。ローなんて。
なんにも資格持たずローにいく奴よりかはよっぽとまし。
だって三振してもとりあえず心の安心があるし。
185 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 16:56:17 ID:???
資格の格とかどうでもいいんだよ
俺は早く飯の種を手に入れて社会に出て働きたいだけだ
くだらん言い合いしてる時間あったら勉強しろ
1年ロスしている間に同期は500万前後の金を手にしてるんだぞ
186 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 16:56:16 ID:???
ロースクール出て弁護士になってもこれから仕事はありませんよ。
弁護士なんかくだらん仕事です。
年収400万の弁護士、大量ですし。
雑誌に書いてありましたよ?弁はすでにおいしくないと。
187 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 16:57:59 ID:???
>>182 いや違うな。
だって若手書士受験生がいなくなったほうが書士狙いの奴は好都合だろ?
俺は単に書士にうからないバカがヤケになって煽りに来ているんだと思うな。
188 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 17:01:55 ID:???
煽ってんじゃねえよ。
上の方で中位下位のローの方が書士よりむずいって書いてあるのに
抗議してんだよ。このボケが。七月の試験にしっかり落ちやがれこの
無職三振予定のロー性が。
腹が立つから今日はこのスレ荒らす!
189 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 17:06:09 ID:???
書士受かる実力あれば中下位ローなんか屁みたいなもんだよ、ボケが
190 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 17:09:42 ID:???
不登法択一 めちゃくちゃムズイ
おまえら一日何問ペースでやってるの?
一日40問もいかねーよ
191 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 17:18:27 ID:???
>>190 今年合格するために勉強なさってる方ですか?
私は来年に向けてこれから不当法勉強する身なので
そんなこと聞かされたらガクブルものなんですが^^;
192 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 17:22:12 ID:???
193 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 17:53:31 ID:???
>>191 あと一ヶ月あるんだから、まずは、午後択一足切りライン突目指して
がんばろーよ。!!
>>192 全体像が見えてない故のつらさとはわかってますが・・・
登記申請を単独できる場合について、
先週の農地法3条の話みたいに、
誰かまとめておくれ〜
194 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 18:28:38 ID:???
license world に書士向けの小テスト
が あるよw
全然わかんねえな
司法書士に合格してるなら司法試験も合格は十分ありえるな。
特に民法はべテよりは確実に知識あるし。
「合格してる」って事実が何よりも大きい。
196 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 18:59:54 ID:???
書士の勉強は本当に択一向けだなって思うw
197 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 21:06:26 ID:???
大切なのは成功経験
ベテが忘れてしまったもの
198 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 21:13:37 ID:???
私はここ1年性交経験ありませんが?
199 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 21:15:05 ID:???
1年ぐらいで偉そうに抜かしてんじゃねーぞタコ
200 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 21:19:39 ID:???
募集新株予約権の発行って登記すべき事項が別添FDのとおりとかになってるが
具体的に書かせるような問題っはでないと考えてよいの?
201 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 21:22:30 ID:qJ54TP9B
司法書士試験合格者ですが、これから旧司法試験を目指しても
望みはあるのでしょうか?
202 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 21:50:34 ID:???
私も書士合格者ですが、
そんなに甘いもんじゃありませんよ。
でも、不可能ではないので、
本気でやるなら、どうぞ。
203 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 21:58:37 ID:???
>>200 いや出るよ。
別添FDってのは募集新株予約権に限らず商業登記全般で使えるんだよ。
実務じゃ登記官の手間省いたりミスを防ぐために,
ちょっと長めの登記事項だと別添FD推奨されてるってだけ。
本試験じゃ登記事項欄に全部書かなきゃ駄目。
204 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 22:00:10 ID:qJ54TP9B
>>202 ありがとうございます。甘くないのは分かってましたが
司法書士試験とは違い論文試験もあるので、手ごわいですね。
あなたは、司法書士試験合格後に司法試験の受験を考えなかっ
たのですか?
205 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 22:02:38 ID:???
旧試験は来年150人,再来年100人とかで2011年には消滅だろ?
法曹なりたいんだったら大人しくロー行くべき。
206 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 22:07:24 ID:???
去年だったか、大量に「別紙の通り」で爆死してなかったっけ。
207 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 22:14:55 ID:???
>>200 その内容を具体的に覚える必要はないけど
大体どんな項目があったかってことは言われれば分かる程度に
覚えておくといいだろうって
竹下先生がいってたよ
208 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 22:16:48 ID:???
>>207 どうせ議事録にそのまま書いてあるしな。
書き写せばいいだけっていう。
209 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 22:28:37 ID:???
>>204 いろいろ考えた末、ローに行ってますよ。
ただ、自分は地方に住んでる関係上、下位ローしか通える所がなく、
実際に入学してみて周りのバカぶりにガックリしてます。
これほどバカ共の中からでも、ある程度は弁になるのかと思うと、
弁護士業界もなんだかなあ・・・と思う。
いっそローに行かないで、早く司法書士としてのスキルを磨いた方が、
商売的には成功するかもしれないなと思う今日この頃です。
君がローに行くお金があり、都会に住んでるなら、
多少時間かかっても是非上位ローに行くべきだよ!
210 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 22:32:13 ID:???
>>209 朝から晩まで2chに張り付いてるお前は
間違いなく自分が馬鹿にしてる馬鹿の一人だろうな
211 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 22:33:32 ID:???
↑
誤爆か?
212 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 22:38:53 ID:???
人付き合い苦手な奴は司法書士やっても食えない。
ていうか税理士でも会計士でも何でも。
弁護士も大手事務所なんかではゴルフ接待なんて当然毎週ある。
金持ちに嫌われないように愛想笑いをしなければならない。
司法書士は中卒の建設会社のオッさんを相手に酒が飲めなければ駄目。
2ちゃんなんかにいる奴はびびって逃げ出すんじゃねえか?
ほんま自衛隊みたいなオッさんとつきあいばっかだぞ。
213 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 22:44:37 ID:???
214 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 22:51:41 ID:???
>>213 自衛隊のようなガチムチオッサンに要求されたら、快く
陰茎を差し出さなければならない、という結論だ。
215 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 22:55:12 ID:???
_, ,_ _, ,_
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
:( `⊃⊂´ .):
:と_ _))(_ _つ
216 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 22:55:53 ID:???
アッー!
217 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 22:56:56 ID:???
218 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 23:09:50 ID:???
↑
貴様結論の次に何を望む!
219 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 23:11:21 ID:???
ホモと自衛隊員は失せろ
板違いだぞ
220 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 23:11:52 ID:???
>>218 自衛官に毎晩貫かれてるから自衛隊みたいな言い方になってるw
このスレの人達は司法書士が司法試験を目指すって書いただけで
顔を真っ赤にして
「論文問題があるんじゃい!」って言うけれど、
たいした事無いじゃん。
そもそも論文は論理的思考と文章能力があれば
そこそこ対応できるし、何よりも知識が大前提。
俺はそう思う。
222 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 23:37:43 ID:???
223 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 23:38:53 ID:???
論理的思考力と文章能力があればな。
司法書士試験はその二つなくても受かるから
司法書士試験合格者が司法試験目指すことについては何とも言えない。
224 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 23:40:43 ID:???
司法崩れはどちらも無いことが証明されたわけだが、それでも書士目指すの?
225 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 23:42:21 ID:???
つーか自衛隊員って平日の夜に2CHできるほど拘束ゆるいの?
226 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 23:43:12 ID:???
素人が司法試験の勉強するのと
司法書士が司法試験の勉強始める事を比べれば
当然に後者が有利だと思う。それだけだ。
司法試験べテとの差を縮めるのは時間が必要だよ。
228 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 23:49:44 ID:???
ノ L____
⌒ \ / \
/ ((゚)) ((。))\
/ (__人__) \ < いいんだよ細けぇことは!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
229 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 23:50:43 ID:???
>>224 だから文章力・論理力がなくても司法書士試験は受かるって何回言えばわかるんだ。
択一常勝ヴェテ向けの試験なんだよ,司法書士試験は。
230 :
氏名黙秘:2007/06/04(月) 23:51:29 ID:???
3年以上前だったら、書士受かってから
2年で司法試験に受かるとおもう。
いまの制度転換期ではどうともいえないなあ。
ちがうもーん。
司法書士合格してれば司法試験合格はスグそこだもーん。
ここのスレの人達は「俺たちは頭がいい」って勘違いしてるだけだもーん。
違うもーん。
司法書士試験に合格してれば司法試験なんてチョロイもーん。
反発してる人は「俺らは頭がいい」って勘違いしてるだけだもーん。
違うもーん。
司法書士試験に合格してれば司法試験なんてチョロイもーん。
反発してる人は「俺らは頭がいい」って勘違いしてるだけだもーん。
234 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 00:01:01 ID:???
おい名前が資格板丸出しすぎるぞw
235 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 00:02:09 ID:???
何だ低脳の煽り屋が嫉妬心炸裂か !
236 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 10:55:21 ID:???
登記の性質から、単独申請になる場合を3つ以上あげなさい
237 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 12:27:41 ID:???
所有権保存
住所変更
相続
238 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 16:16:05 ID:???
書士が暗記だけで受かるのは確かだが、
司法試験だって暗記の要素はかなり大きいし、
司法試験崩れの奴(特に拓一落ち)は司法試験の暗記の時点で既に敗北
してるのだから、司試と同等以上に暗記が必要とされる司法書士でも
敗北する可能性はかなり高いと言うべき。
239 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 16:44:44 ID:???
司法試験も暗記の試験だよ
240 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 16:58:35 ID:???
>>239 だから、受からなかったんだろ、お前。
違うんだよ。そのレベルは早く卒業しろ
241 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 17:03:26 ID:???
↑
君も卒業してないでしょw
択一持ってないくせにw
242 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 17:31:58 ID:???
添付書類に図面が必要なのはどっち?
地上権 地役権
243 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 19:26:22 ID:???
tiekiken
244 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 20:21:03 ID:???
なぁ、役員変更の登記すべき事項って書く順序って決まってるの?
例えば退任より先に就任とか書いたら×なのか?
245 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 20:58:45 ID:???
>244
ダメかどうかは分からないが、
普通は退任が先だろうよ?
246 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 21:13:57 ID:???
>>241 択一は人に言うのが恥ずかしいくらいの回数、受かってるぞ
247 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 21:18:36 ID:???
↑
日本語でおk
そりゃ論文受からん。
248 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 21:31:52 ID:???
>>247 俺は意味分かったけどな。
お前は読解力が無さそうだな。
249 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 22:11:30 ID:???
今日も勉強せずにスレを盛り上げよー!
250 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 22:17:26 ID:???
>>242 地役権
しかも証駅地の一部に設定する場合
251 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 22:21:47 ID:U22p8QoO
,、-''"´ ̄ ̄`` ‐ 、
,、-'´ ` ‐、
/ .::::::::::::::::::... ヽ
/ .::::. ,、 -‐ー─-- 、._ `、
/ .::::::::.. ,、-' ´:::::::::::::, 、-‐ー──-- 、..,,_
l :::::, -'´::::, 、 -'' "´__, ,,,,,,, ,、、、_ ``‐-、._
.| /,、-''"´ ,、-''ヽl"\::::|ヽlヽ::::::::::\:::::::: ヽ
>‐' ´ ,、-'´ ヽ ヽ::| ヽ,、|l:::::::::ヽ、:::::::::.. ノ
,-'´...::::::/:::::| ヽ ,、,、-‐ー、ヽ::,-L:::::::::::::::::::::/
,-'´...:::::::::/:::::::::::ト‐,、-‐ー、ヽ ´ ´ @ ノ | ):::::::::::,、-'´
/ |l::::::::::| ´ @ ,、 `‐-- '´ | /,、- ''´
/ :::::::::::入i``‐、`‐-‐''´ l、. ノ‐'´
ヽ、 ::::::::::::::::::::::_,、ヽ、 \ ,、-‐ーー、 /
 ̄ ̄ ̄ ``‐-、_ ' -‐ ''"´/
`` ‐ --ー '´|
252 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 22:22:53 ID:???
>>250 そりゃそうだよな。
一部に設定してるけどどこか分かりませんじゃ公示の意味ねえもんw
253 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 22:31:18 ID:???
>>250 ──────┬──────┬───────
│地上権 │地役権
──────┼──────┼───────
内容 │範囲× │範囲○
──────┼──────┼───────
添付 │ │図面
──────┼──────┼───────
税 │1% │1500円
──────┴──────┴───────
権利の性質の違いから、内容・添付書類・登録免許税に
差異が生ずる理屈を自分なりにつけてる。
254 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 23:06:48 ID:???
255 :
氏名黙秘:2007/06/05(火) 23:25:10 ID:???
あとは区ごとに整理して。
なのにセミナー区ごとに整理してねぇ。
256 :
氏名黙秘:2007/06/06(水) 16:28:39 ID:/4MaXdGf
20歳で書士現役一発合格したヤツにロー受けないのって聞いたら
「弁護士は肉食獣、草食動物の自分は書士ピッタンコ」
と言ってたヨ〜ン
257 :
氏名黙秘:2007/06/06(水) 16:37:23 ID:???
>>255 私は書士開業者ですが、
なかなか上手に表現してるなと思います。
258 :
氏名黙秘:2007/06/06(水) 16:40:33 ID:???
封建2くらいは
受かりたい物だな
書士は無理でもw
259 :
氏名黙秘:2007/06/06(水) 17:55:17 ID:???
260 :
氏名黙秘:2007/06/06(水) 20:33:22 ID:OxhpuXMD
司書は択一試験が得意な奴ならば受かりやすいのは事実。
基本的には、択一の勉強パターンをそのまま司書の各科目にスライドさせるだけ。
書式は3ヶ月間こつこつまじめにある程度の問題数を解き続ける、そんでそれを何度も繰り返す。
司法試験で言えば、論文の答練問題・基本的な問題集を集めて、徹底的に繰り返すのとソックリ。
何度も繰り返してこれら論点を頭にストックできれば、書式で高得点が取れなくても決して悪い点を
取ることはない=合格レベル。
どうも書士試験を暗記だけと思っている奴が多いが、実は暗記なんかより要領の良い奴が受かる試験だよ。
この辺は択一とそっくりで、ようは択一も司書も要領の良い奴が受かる。
択一も満足に通らない要領の悪さでは、書士試験もまず無理だろうな。
暗記だけと思ってる奴は、そもそも書士試験はおろか択一試験すら理解してないのではないだろうか。
書士試験といえども司法試験の択一突破するだけの努力量・センス・集中力は要求される。
261 :
氏名黙秘:2007/06/06(水) 22:11:33 ID:???
勉強始める前のイメージに比べると、暗記の部分は結構少ない気がする。
むしろ民法、会社法、民訴の総合力、総決算が試されている感すらある。
不登法と行っても、根抵当など単なる実体法の問題の部分も多い。
農地法の許可も、最初、基本書の一覧表を見たときは糞暗記かと思っていた。
でも先週の話をみて、ちゃんと理屈はあることがわかった。
少なくともこのスレの住民には、意思主義、公示の原則、一物一権主義など
私法や物権の根本の原理原則はおなじみのはず。
ちょっとしてヒントや視点の提示や疑問質問をレスしていけば、、
暗記事項にみえることの裏にある、私法の一般原理原則からの理解の仕方を
皆で共有できるんじゃないかな。
新入り住民のチラ裏スマン
262 :
氏名黙秘:2007/06/06(水) 22:56:33 ID:???
添付書類を丸暗記しようとするヤツが書士は暗記だとか言ってるんだろ。
263 :
氏名黙秘:2007/06/06(水) 22:56:37 ID:???
>>260 要領が…なんて言うまでもなく
単に頭がよいか悪いかだろ。
頭の悪い奴は何年やってもうからんということでしょ
264 :
氏名黙秘:2007/06/06(水) 23:28:21 ID:???
用益権の絶対的記載事項はどう覚えればいいの?
265 :
氏名黙秘:2007/06/06(水) 23:33:22 ID:???
賃借権・地上権・地役権しか覚えてねぇよ。
266 :
氏名黙秘:2007/06/06(水) 23:34:41 ID:???
民法の知識でなんとかいけるんじゃないか?
永小作権は小作料が権利の内容となってるから、必ず登記事項となるとかさ。
賃借権は有償契約だから賃料は必ず登記事項とか。
267 :
氏名黙秘:2007/06/06(水) 23:42:13 ID:???
>>263 全然違う。
頭が良いか悪いかではなく、頭の使い方が良いが悪いかの差だよ。
もちろんその上で努力するのは大前提。
268 :
氏名黙秘:2007/06/07(木) 00:10:21 ID:???
>>266 なるほどそうか。
地役権 「設定目的」と「範囲」 280条
地上権 所有する「ため」で設定目的 265条
269 :
氏名黙秘:2007/06/07(木) 00:16:56 ID:???
>>268 そうそう。
地役権の範囲については、承役地の一部にも設定できるから、その範囲を明らかにしとけということだろう。
270 :
氏名黙秘:2007/06/07(木) 00:19:01 ID:???
このスレで書士は暗記だけ、って言ってる奴がいるが、もし本気でそう思ってるなら
記述でトンチンカンな即死答案書いてるんだろうな。
271 :
氏名黙秘:2007/06/07(木) 00:22:32 ID:???
「承役地の一部」 で添付書類に「図面」がでてくるのね
272 :
氏名黙秘:2007/06/07(木) 00:26:18 ID:???
あのさ、H18-18(合格ゾーン上P273)のアなんだけど
「共有物分割禁止の特約がある場合には、当該定めは、特約として権利の一部移転登記の申請情報となる。
この場合、共有物分割禁止特約に基づく登記は、権利の一部移転登記に吸収される」
ってどう云うことなの?共有物分割禁止特約に基づく登記ってのが意味わからん・・・
273 :
氏名黙秘:2007/06/07(木) 00:44:20 ID:???
>>272 単有の所有権を一部移転して共有となる場合に特約がある場合には、
独立して共有物分割禁止の定めの登記をするのではなく、
所有権一部移転の登記の申請情報の一つとして
共有物禁止の定めを入れるということだろう。
一方、売主A、買主BCで所有権移転登記をする場合には、
所有権移転登記でBC共有の申請をしたあと、
共有物分割禁止の定めを登記原因として、所有権変更登記を申請する、
ということではないだろうか?
274 :
氏名黙秘:2007/06/07(木) 00:48:48 ID:???
>>273 なるほど!!!
単有から共有に移転する祭に分割禁止特約をするってことだったのか。
ありがとう!どうも最近読解力が落ちてきた気がするよ。。。
275 :
氏名黙秘:2007/06/07(木) 01:22:36 ID:???
>>267 頭の良い使い方が出来る人なんて頭の良い人にしかいません。
276 :
氏名黙秘:2007/06/07(木) 15:39:26 ID:???
>>275 そんなことを云ってるレベルでは試験に合格するのは到底無理。
頭の使い方が悪い奴は、有能な予備校講師や受験仲間そのほか書籍などで、頭の使い方の上手い奴
から直に教えを乞えば済む話。
試験でも何でも頭の良い奴が勝つのではなく、生き方の上手い奴が勝つようにできてる。
頑張れ。
277 :
氏名黙秘:2007/06/07(木) 23:22:12 ID:???
>>261 暗記だっての。理屈で考えられるものなんて少ししかない。理屈が
通じないからみんな苦労しているんだよ。不登も供託法もそうだが
意味不明な膨大な数の先例を丸暗記しなければならないわけよ。
先例を作ってる登記官ってあんまり実体法を理解していないのではないかと
思っちゃうわ。適当に作ってるとしか思えない。
278 :
氏名黙秘:2007/06/07(木) 23:27:05 ID:???
先例を出してる民事局の局長、課長とかは判事出身だったはず。
実体法を理解してないわけない。
279 :
氏名黙秘:2007/06/07(木) 23:27:54 ID:???
>>277 まずお前は勘違いしている。
先例を作っているのは登記官ではない。
民三となっていれば民事局三課(不動産登記課)の課長が回答を出している。
民甲となっていれば民事局長が出している。
法務省民事局の課長局長クラスは検事のはずだから、
お前よりは実体法を理解している。
280 :
氏名黙秘:2007/06/07(木) 23:44:14 ID:???
このスレが司法試験受験から司法書士試験への転向を真剣に考えている人にとって、有益
な場になると良いですね。
なんだかんだいって、ロー三振や現行司法試験廃止等が現実として迫ってる中、受験生も
こっちの道を真剣に考えている方も多いと思いますし。
司法書士って、弁護士や検察・裁判官のように依頼者から直接、彼らの人生を左右させたり
彼らからの強烈なプレッシャーやストレスを抱え込まない分、気楽にやれる面があって良いですよ。
大金持ちにはなれないけどそこそこ稼げるし、特に弁護士のように依頼人に恨まれたり、依頼人の
人生を背負い込むようなストレスを抱えたくない人には最適だよ。
281 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 00:11:13 ID:???
282 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 00:20:07 ID:???
あああ、本格的にここの住人の仲間入りだよ。
あと3週間か。とりあえず今年の目標、書式は度外視して択一60問正解。
これ達成できたら来年はだいぶ違うよね?
283 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 00:39:39 ID:???
まずは合格ゾーンを回すのが目標だ。
先例集もない。模範六法とネットでゲトで切る条文がたより。
つーか先例集って、何がよくて、どこでゲトするの?
どうせ手がまわらないけど。
284 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 00:44:41 ID:???
↑
スーパー貧乏人でつか?
285 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 00:49:03 ID:???
包茎六法ぐらいじゃん
セミナのやつは同じ日の先例が気狂うぐらい複数箇所に分散してて使いづらい
まあ、通達レベルまで載ってるって利点はあるけど
286 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 00:54:01 ID:???
包茎は臭いので嫌いです
287 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 00:55:19 ID:???
>>282 択一で60問取って、書式は基本的な雛形だけでも暗記して現場思考に賭ければ
ひょっとしてひょっとするかもよ。
288 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 00:58:04 ID:???
午後の択一を舐めてると痛い目にあう。
転向1年3ヶ月のものより。
289 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:01:26 ID:???
290 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:01:35 ID:???
>>287 そんな欲かいたら択一60問も達成できない気がする。
何気にこの一月で不登、会社は一回し終えてるから商登中心に頑張るよ。
模試は一切受けないけどねw
291 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:04:32 ID:???
>>288 転向前はどんな成績だったの?
択一常勝とか?
292 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:07:27 ID:???
転向1年3ヶ月って中途半端だな。
一昨年の論文落ちかい?
293 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:08:24 ID:???
294 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:09:41 ID:???
>>293 なるほど・・・ってじゃあわざわざ司法板まで出張ってこないだろw
295 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:13:27 ID:???
>>294 いやそれが資格板とかから出張している部外者がいるらしい。
それも大勢。
誘蛾灯のように彼らを轢きつける何かがあるんだと思う。
296 :
288:2007/06/08(金) 01:17:27 ID:???
17年論文落ちです。
その前は14から17まで択一連続合格
17の行書うかって、行書の発表後から3月までずっと授業聞いてて
ちゃんと過去問解き始めたのが去年の3月だったので。
去年は午前30・午後23でした。
297 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:23:03 ID:???
>>296 すげえじゃん。
ロー行ったほうが良かったとすら思える経歴だな。
298 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:23:49 ID:???
正直なところ、合格ゾーン一日20問くらいしか進まない。
この調子だと、不登法と商登法がなんとか一回しできるかどうか。
みんなサクサク進んで居るんだー
299 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:27:06 ID:???
300 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:28:38 ID:???
>>296 むしろ4年連続択一合格の実力者でも午前30問てところがポイントだな。
午前だって舐めてかかると貯金は出来ないな。
301 :
288:2007/06/08(金) 01:33:03 ID:???
もう今年31で、ローに行く時間的&金銭的余裕がなくて…。
というより、社会人と接する機会が増えて
早く受験生やめたくなったんです。
行書あるし、書士とあわせれば何とか食っていけるかな、
と思って転向しました。
もう後がない&モチベーションが続かないと思うので
今年決めたいのですが、不安ばかりです。
不安をかき消そうと司法の頃よりまじめにやってるけど、
あと3週間でやること多すぎて泣きそうです。
302 :
288:2007/06/08(金) 01:34:51 ID:???
連投すいません。
去年は時間がなくてほとんどの時間を午後科目と
会社法に割いたため民法は親族・相続以外はノータッチでした。
さすがに民法のブランクは厳しいですね。
303 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:35:36 ID:???
>>301 すいません、やっぱ必死に1年やっても難しいですかこの試験?^^;
304 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:38:28 ID:???
>>301 大丈夫だ。
択一はやった分だけ結果がついてくる。
305 :
288:2007/06/08(金) 01:38:47 ID:???
>>303 まじめにこつこつやれば、1年あれば
むしろ司法よりは努力が点に結びつくと思います。
ただ、暗記重視ゆえの無味乾燥さ&(年齢にもよりますが)後がないことの
精神的プレッシャーはかなりのものです。
306 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:41:54 ID:???
>>305 ありがとうございます
受験日まで残り僅かですけど
体調管理には気をつけて,頑張ってください
合格して道が開けるといいですね
307 :
288:2007/06/08(金) 01:44:10 ID:???
>>306 ありがとうございます。
306さんもがんばってくださいね。
司法での経験がきっと役に立ってくれると思います。
308 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 02:28:49 ID:???
>>303 この試験は司法試験と較べると、司法書士の択一試験は司法試験の択一試験の範囲を
ちょっと広くした感じ(科目が多い分)。
一問一問の難易度は高くないものが多くて、しかし一方で合格得点調整用の異様に
難しい問題が混ざる。
合格レベルの人は皆難易度の高くない問題は正解してくる、実質そこから上の高得点
を狙う(30問正解させるとか)ことが合格に必要になってくる。
不動産登記法と商業登記法の書式は、2つで司法試験の論文試験の下六法一科目分を合格
レベルにもっていくくらいのボリュームがある(肢切り突破させるには)。
実際に答案にしっかり書けるようになるまで結構習得時間が必要。
309 :
308:2007/06/08(金) 02:40:13 ID:???
以上から司法書士試験の範囲も司法試験にやや劣るものの、これまた異様に広くて大変なことが
判ってくると思う。
でも科目が被る部分は多いから、転向組みの短期合格は全然不可能じゃない。
頑張って下さい。
310 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 09:19:23 ID:???
ここの情報やレスはいつも参考にさせてもらってます。
皆さん、短期合格や自分の設定した目標をクリアーできるといいですね。
あと3週間頑張りましょう。
311 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 20:49:46 ID:???
会社法を担当した相澤哲さん、民事局の商事課長になってるね。
適任だろう。
312 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 20:50:39 ID:???
記述ってできるようになるまでにそんなに時間かかるのか?
せみなの山本はげの本には薄い問題集一冊やっとけばよいみたいなこと
書かれてるが。俺はブリッジ一冊やるだけなんだけど足りんの?
313 :
氏名黙秘:2007/06/08(金) 23:30:36 ID:???
>>312 ブリッジって本は知らんけど
できるようになるまで大変だよ
択一の基準点突破した記述を採点してもらえる人間のうち、
半分以上が記述の基準点のみで不合格になってる現実があるよ
314 :
氏名黙秘:2007/06/09(土) 00:16:50 ID:???
午後の「択一の基準点突破」・・・・
これだけでも大変だな
合格ゾーン 1日で1冊回せるようになれば、なんかみえてくるだろうか・・・
まあ淡々とやるしかないね
315 :
氏名黙秘:2007/06/09(土) 05:35:04 ID:???
近年は記述が合否を左右するから舐めんほうがいいよ
あとセミナーやLEC窓口で販売してる記述の問題集や
模試・答練の問題は分量が少なく、本試験とかけ離れてるので注意したほうがいい
316 :
氏名黙秘:2007/06/09(土) 08:12:06 ID:???
317 :
氏名黙秘:2007/06/09(土) 11:02:35 ID:???
司法書士(あと行書)ホルダーで、有資格補助者2年目だが、
今はローに行くか、調査士を取るか迷ってる。
法曹を目指す理由は正直言って単なる憧れ。でも、
これは人生を賭けてもいいかと思うぐらいの強烈な憧れの対象でもある。
一方、調査士を目指す理由はきわめて現実的な視点から。
俺の場合、ロー行っても弁になれるのは30歳半ばだ。
それなら、このまま書士実務を積みながら調査士を取る方が
リスク管理上賢い選択だとはわかる。
弁が増えても、司法書士・調査士ホルダーは安泰だと思うし。
さて、どうしたものか。
318 :
氏名黙秘:2007/06/09(土) 14:19:46 ID:OloaWHMb
賃貸借契約の更新料を取り戻そうと宣伝し、依頼を受けた。
140万円以内だから示談交渉は可能だ。
大家が応じなかったので、訴訟をしましょうと依頼者に連絡。
一審の簡裁までは司法書士が代理するから手間はかからないのだ。
ところが・・・。簡裁に訴状を出したら、あっさりと地裁へ移送。
司法書士に地裁の訴訟代理権はない。
司法書士は登記をするための資格。勘違いするでないぞ受験生。
319 :
氏名黙秘:2007/06/09(土) 14:39:52 ID:???
まあ、そんなことは事前に客の了解得てやってるので、
たいした問題ではないがね。
320 :
氏名黙秘:2007/06/09(土) 15:39:12 ID:???
>>317 もはや弁護士は「憧れ」で取る資格ではなくなりつつあるしな。
結局弁護士資格が今の仕事にどれだけ役に立つかの基準で決めるべきだと思う。
で、クレサラ他の民事事件系をメインにして行くならロー行ってでも弁護士資格
取るメリットあるが、司法書士+調査士で登記メインで行くならあえてローまで
行く必要はないんじゃないか?
321 :
氏名黙秘:2007/06/09(土) 16:26:33 ID:???
>>312 ブリッジは問題集としてちょっと中途半端なところがあるよ、本試験傾向と違う問題が多いのがデメリットでも
ありメリットでもある。
ブリッジはあくまで易しく手軽なまま、申請の雛型の網羅性と申請可不可の論点の網羅性に重点を置いた問題集。
そのため部分知識の取得に使うには向いているが、本試験の問われ方と微妙にズレがあり、難易度も本試験と異なる。
これはつまり(Wセミナーの)模試を受けろってこと?
ブリッジは書式の基礎知識のベースアップとして使えるが、本試験で能力を発揮するために必要な本試験レベルを
シュミレートできるものが別途必要になる。
それはつまり模試の問題であったり過去問であったりする。
322 :
氏名黙秘:2007/06/09(土) 17:08:24 ID:???
Wセミナー模試の記述式は、簡単すぎるきらいがある。
323 :
氏名黙秘:2007/06/09(土) 19:16:45 ID:???
324 :
氏名黙秘:2007/06/09(土) 20:46:46 ID:???
一応、不登の択一なんとか回した。根抵当が最大のネックだ。
記述でも出る可能性高そうなので、根抵当の条文読み込もう。
325 :
312:2007/06/09(土) 21:25:46 ID:???
>>321 そうなのか。ただもう時間がないので不登は司法学院の基本書書式とブリッジ、
商登はブリッジだけでやってみるよ。雛形は両方100近く覚えたので何か
書くことはできると思う。アドバイスありがとね
326 :
氏名黙秘:2007/06/09(土) 21:26:05 ID:???
>>318 行書乙、馬鹿めが。
何も知らん癖に言うな糞禿げ
327 :
氏名黙秘:2007/06/09(土) 22:25:32 ID:???
ヤフオク屑などシカトしておけ。去ね!宣伝クズなどシカトしてage進行でいこうぜ。
なにやら本を買ったらすぐPCにスキャナーで取り込んでヤフオクで売っちまえとか
ということがはやってるらしいが、そんなくだらんことは止めろ。勉強を本を活用し
ていくのが常識だ。金がないとかケチくさいことはいうな。1冊平均単価3500円としたら
200冊程度で70万円程度だろ。答練があったとしても答練代など受けまくっても50万程度だ。
平均3年で合格とすれば答練代150万円に書籍代金100万円程度だ。予備校にも行くから、全部
で400万円程度だ。ケチケチするな。中には、図々しくも予備校には一切行かない、書籍代、答練
代金は、ゼロどころか中古で買った値段より高く売りさばいて只同然で勉強してるとかいうクズが
いるがマネはするな。合格には犠牲が必要だろ。500万円くらいつかうつもりでないとダメだ。
500万円使っても受かんない場合はどうするかだと、そんなもん知るか。不合格は本人の怠慢だ。
自己責任だろ。
なにがフェアだ。またヤフオク屑が煽ってやがる。将来何億もの仕事をするのにフェアで2割、3割商品が
安いとかいう鼻くそみたいな話をしないでくれよ。フェアで新品商品を買った後は、GPSをかけてヤフオク
に出品してくださいねといいたいんでしょ。めんどくせぇよ、フェアもGPSもめんどうだ。
将来何億もの仕事するんだぜ。新品で買った本をスキャナー取込んだ後には、本は売っちゃいなとかいうGPSは
マジうぜぇ、取込後には効率的に学習できるとか、別に法的にも問題ないですよとかうるさいよ。そもそも取込むのがうぜぇ。
フェアはもっとうぜぇ、なんで本ごときを買うのにわざわざでむかなきゃならんの。フェアみたいなケチくせぇ話はやめようぜ!!!!!!
PCへのデータの取込みは彼女にやらせている?アホか、どこまでも甘ったれんな。取込が面倒なんだよ、取込が終われば、効率よく
勉強できるのは当たり前だ。
328 :
氏名黙秘:2007/06/09(土) 23:12:09 ID:???
どこをタテ読み?
329 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 00:13:58 ID:???
司法試験落ちって事はいろんなレベルがあると思う。
「あともうチョットで合格圏内」組みは普通、継続して司法試験を受けると思うが、
「アー駄目だこりゃ。オレには向かねぇ。」組みはレベル的にどうなんだろう。
集中力なし、理解力なし、根性なし、それでもって
「司法試験○年勉強してますた!」的なプライドは人一倍。。
そんな人間が司法書士受けても同じ結果デス!
。。。。って自分への戒めだけどね。
330 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 01:36:39 ID:???
>「あともうチョットで合格圏内」組みは普通、継続して司法試験を受けると思うが、
来年択一受かる気がしない
来年択一で1000人くらいだろ
こわすぎる
331 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 10:01:03 ID:Dj/zmsZI
去年、一昨年と司法試験組の参入が恐れられていたが、いよいよ今年は本格参入だろうな
午前科目は激戦を予想
ヽ(*`Д´)ノ
332 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 13:18:22 ID:WuhFojV7
333 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 18:09:12 ID:???
択一で足切りラインを突破できるのはどれくらいの
人数?
334 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 18:15:06 ID:qOSo/LEx
書士なんか目指して、落ちぶれたもんだね
335 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 18:19:02 ID:???
刑法をポイントゲッターにしていた香具師にとっては
午前中もうかうかできないね
336 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 19:38:20 ID:pXJCTxBI
伊藤塾のわかる記述式 って記述の勉強したことないけど
ついてける?
337 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 20:55:13 ID:???
つーか、書士受ける司法浪人なんて実は昔からたくさんいるんだよ。
ヤンキーから弁護士になった京都外語大卒の弁護士の本にも書いてあるが
周りはみんな書士を取ってから司法の勉強を継続してたと書いてあるし
(本人は受験してないらしいが)
338 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 20:57:00 ID:???
解かないと効果半減とか書いてあるけど、頭の中に材料ないと
解くもくそもないから、最初は読むだけにしとけばなんとかなるんじゃない
339 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 21:03:41 ID:???
>>336 不登法の基本書見ながらだけど、一応問題を自力で解いてから解答見た。
民法論文の問題を解くつもりでやれば、ついていける、と思うよ。
340 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 21:51:58 ID:BC8ovM7E
341 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 21:59:50 ID:WuhFojV7
342 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 22:08:03 ID:???
午前の部だけで3千人に絞られる
343 :
氏名黙秘:2007/06/10(日) 23:53:53 ID:???
>>336 8月開始の講座のこと?
あれなら、テキストが自宅学習用に作られてて
市販のものより詳細なので付いていけるよ。付録も便利。
来年目指すんなら雛形暗記で
変な方向にいくよりは講座利用したほうがいいかもね。
夏までは登記法の勉強控えて会社法でも勉強しといて
夏から講座の進度に合わせて配布テキスト・付録で勉強していけばいいと思う。
344 :
氏名黙秘:2007/06/11(月) 00:27:25 ID:???
根抵当のところ終わった 相続関係と根抵当関係が不登で一番ムズイところかね
根抵当って、被担保債権に関する変動と物権に関する変動との区別を意識すると
分かり易いかな
ってか、当たり前のことか
345 :
氏名黙秘:2007/06/11(月) 00:41:19 ID:97MY2w5X
おまいら! くずれは、くずれのままだよ!
負け犬のゴキブリ野郎は、一生、浮かばれないんだよ!
と、某予備校の、講師が電話口で、わめいていた。。。
346 :
氏名黙秘:2007/06/11(月) 06:23:54 ID:???
__
(∩´・ω・) ス | i \ \
□……(つ 旦0 | i l =l
と_)_) (;;゚;;) | |__ノ ノ
| ̄ ̄| ̄ ̄|
(*´・ω・)
(0□0) ←ビリーズブートキャンプ
v v
(*´・ω・)=つ≡つ )) __
(っ ) / . | i \ \ /
/\ ) / | i l =l ワンモアセッ!
(_/⌒\_)/ | |__ノ ノ \
| ̄ ̄| ̄ ̄|
( ´・ω・) ス
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
/\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\
/◇◆\_________\
\\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\
\(ニニニニニニニニニニニニニ)
347 :
氏名黙秘:2007/06/11(月) 20:25:52 ID:???
>>344 根抵当は、解釈面よりも技術面が強いので暗記するかどうかだけ。
抵当権のほうがよっぽど難しい。
記述式や択一過去問などで問題をやりながら慣れていくと思うよ。
348 :
氏名黙秘:2007/06/11(月) 22:58:39 ID:???
寝て伊藤は当事者複数にされるといつも焦る
349 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:34:03 ID:???
起きて渡邉
350 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 07:02:02 ID:???
抵当権ってそんなに難しいか?根抵当のほうが難しいと思うけど。
351 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:38:03 ID:???
書士〜
352 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:24:02 ID:???
353 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:28:40 ID:???
司法書士の予備校ってみんなドコ通ってんの?
LECとか?
354 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:36:14 ID:???
355 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:40:11 ID:???
352です。
>>354様 本当に感謝です!!!本当にありがとう。
356 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:27:21 ID:???
>>350 それで合ってる。
抵抗権より根抵当権の方がよっぽど難しい問題を作成しやすい、特に書式では。
357 :
333:2007/06/12(火) 22:44:49 ID:???
>>340 >>342 サンクスコ。冗談で憲法と刑法だけ解いてみたけど、司法の択一
ホルダーなら取れて当然の問題ばかりですな。
書式はどう?民法や商法の論文みたいなもん?それとも
全くゼロからの仕切なおしになりそう?
358 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:58:41 ID:???
良く考えたら午前、午後と択一上位10%未満であしきりか。
でそれを両方クリアした半分強が記述あしきり。
全ての基準を超えた中で上位900人合格。
結構きついねぇ。
359 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:10:57 ID:???
>>357 民法は司法より時間の余裕があるし、問題のひねりも少ない。
厳しいのは商法だろうな。
司法受験生は、会社法の条文なんてまともに読んだことないだろ?
360 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:20:23 ID:???
午前の部で問題なのは、問題が易しすぎること。
司法書士専業でも8〜9割取るので、差がつかない。
361 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:30:27 ID:???
>>360 俺らは午前8割じゃ全然ダメだろうしな。
択一片方が8割じゃ、もう片方は30以上でぎりぎり。
総合点が足りなくなる。
本試験午後30以上は書士ベテ上位でも中々きつい。
362 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:35:57 ID:???
書士専業の俺が合格したときの成績が午前33問だったから。
司試転向組みは34or35問取ればいいだけの話では?
35問取れば6点も差がつくし。
363 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:53:54 ID:???
午前34以上は神の領域だべ
漏れも午前33で合格したが、午前で後1問取るより午後を上乗せする方が賢い選択な気がす
364 :
氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:54:50 ID:???
この試験、択一満点はイミネーよ
午前午後記述とも、ほどほどで合格
365 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:08:17 ID:???
ほどほどって何点?
366 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:10:48 ID:???
択一午前33ってみんな17年度の合格者?
カコモン見たけど去年のは33も取る自信ないんだけど。
367 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:36:47 ID:???
>>366 去年の午前の問題を軽く解いてみたんだけど、ヴェテほど民法
で積み上げてくるから商法次第では30超過はするんじゃね?
塾の解説で難しいといわれた組合や取得時効の問題も
司法のH13年や17年の鬼問第よりは確実にヌルいし。
午後の方は知らん。
368 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:40:19 ID:???
>>367 30超過と33超過とは大違いだよ。
狙って33超過はさすがに択一持ちでも無理なんじゃないかな。
369 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:43:41 ID:???
>>365 ほどほどって、午前午後択一合計でやく9割。
これ以上とっても、合否には無関係。
記述のアシきりライン突破をめざそう。
370 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 06:16:51 ID:???
つーか30超過とか33取るとかはあまり意味ない。
昨年だと午前28問午後28問の配分で正解できれば十分合格圏。
もしも午前得意だと午前31問頑張って午後25問の割合でもOK。
後は書式を頑張って、書式の肢切り突破点数+αでギリギリ合格点を獲得して合格。
合格する人って大体こんなパターンが多いよ。
レベル的にはこんな感じ、これなら転向して短期で狙えそうな点数でしょ。
ちなみに肢切り突破の点数が午前27問で午後25問。
午前で27問も正解させる受験生は、全受験生のたった10パーセント。
同じく午後で25問も正解させる受験生は、全受験生のたった10パーセント。
肢切り突破だけなら、転向組みにとって決して難しくことじゃない。
371 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 09:16:14 ID:???
転向組にとって、午前27点クリアーを目標とするなら、鍵は商法会社法だとおもう。
が、今は、午前科目までとても手が回らない。
商登会社の合格ゾーン買ってこなきゃ。
372 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 10:42:50 ID:???
>>370 記述は配点低い上に難問多く、最低合格点より大幅に
上乗せするのは難しいと思うな。
結果的に択一56で受かる人も多いだろうが、
やっぱり王道は、択一60近くとって記述はアシきり超えを
めざす方法じゃないかな。
373 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 10:46:48 ID:???
スマソ。来年2008年合格狙いなんですが、
LECの海野の60万コース取ってる人います?
択一合格経験はまだなし。けど県民系会社法はシケタイ・C-BOOKで一通り
やりました。
374 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 12:14:35 ID:???
375 :
373:2007/06/13(水) 12:31:54 ID:???
いえ。春コースに途中から入ろうかと思ってます。
無料ストリーミング見たら良さげだったんで。
60万ちょっと高い感じするんでどーしようかな??
376 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 15:14:43 ID:???
>>372 一昨年の試験なら成績上位10パーセント(肢切突破)は合計55問だから、60問狙いはありだね。
しかし、昨年の試験だと成績上位10パーセント(肢切突破)は52問だから、この難易度で60問取りにいこうとするのは無謀というか愚か。
一昨年の試験で60問取れた奴は合格レベルの普通の人。昨年の試験で60問取れた奴は神の領域の人。
年によって難易度が上下するんだから、単純に60問なんて基準で考えると大変なことになるよ。
377 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 15:29:54 ID:???
>>737 基本的にたぶん時間の無駄になると思う。
憲民刑商と一通りこなしてるなら、演習とか受けて実力磨いて切磋琢磨して、自分の力で
合格レベルに持っいくのが基本。
基本的に授業は基礎知識と科目の世界感を掴むまでのものでしかないよ。
合格するために本当に必要な、細かい知識は結局自分の勉強になる。
なお不動産登記法や商業登記法は、本やカセットの教材をオクや個人売買でちゃちゃっと入手しましょう。
378 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 16:08:45 ID:???
書式の教材本って何が主流なの?
基本書書式ってのがわかりやすいので購入したのだが、
少数派なんだろうか。
379 :
373:2007/06/13(水) 16:12:05 ID:???
>>377 丁重なレス感謝いたします。
科目別も検討します。不動産登記法、商業登記法、民事執行保全法だけとかです。
司法をかじった人で、LECの海野の60万コースを受講する人いないのかな。。
380 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 16:17:31 ID:???
>>378 このところ、山村の記述とWのブリッジが名前がでてる。
けど、主流というのもないみたい。
自分に合いそうなのをやるのが、たぶん正解なんじゃない。
381 :
378:2007/06/13(水) 16:24:22 ID:???
>>380 レスありがとう
山村ってのは知らなかったので、今度書店でチラッと見てみます。
お金もあんまりないし、とりあえずはこの夏で基本書書式を完璧につぶしてみます。
382 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 17:57:51 ID:???
横レスで失礼
>>377 >なお不動産登記法や商業登記法は、本やカセットの教材をオクや個人売買でちゃちゃっと入手しましょう。
不動産登記法や商業登記法に関しては司法転向組も初心者だと思うんだけど
みなさん基礎講座みたいなのに通ってるの?(憲民刑商民訴あたりは独学でもいいんだろうけど。)
お勧めの講座とか入門書あります?
383 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 19:38:33 ID:???
>>382 基本的に民法の知識があれば、不動産登記法は本格的な授業を受けるまでもなく本やカセットで
軽く済ませるだけで、ブリッジ(理論・実戦)や過去問に入っていける。
商業登記法も同じ。
それだけ民法や商法というのは登記法にとって偉大な科目で、知識の応用が利きまくる。
なお過去問を始めて解くときは、ブリッジの理論や実践を軽く目を通した上で始めると更に入りやすい。
また、過去問も総論よりも各論から解いていくとやりやすい(各論の知識がないと総論はまるで意味不明だからね)。
384 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 19:55:58 ID:qpnTHivL
いつになったら今年の志願者数は発表されるのかな・・
385 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 21:18:34 ID:???
386 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 21:18:39 ID:???
382です。
383の兄貴、アドバイスありがと。ブリッジ(理論・実戦)ってのはググり
ましたけど、
>不動産登記法は本格的な授業を受けるまでもなく本やカセットで
>軽く済ませるだけで、
この場合の「本やカセット」って具体的には何がいいでしょうか。
兄貴の言うとおりにするんで頼みます。
387 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 22:12:36 ID:???
>>386 市販ではセミナーのデュープロセスを入手するか立ち読みかで一通りサラッと読む。
ブリッジを少しやってみて感覚を掴んでから、過去問をやり込む、ブリッジもやり込む。
別途、日本司法学院の基本書不動産登記法を入手、こいつは異様に細かいので参考書兼辞書として使う。
これだとかなり安く済ませる。
あとは答練や問題集を集めて解きまくって、択一も書式も一気に合格レベルに持っていく。
登記法は意外と簡単なんですよ。
388 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 22:14:50 ID:???
>>386 383じゃないけれど、
不動産登記法の記述式に関しては、伊藤塾の講師が日経から出版している
”できる・わかる”がいいんじゃないかな。
商業登記の記述式に関しては、松井 商業登記ハンドブック 商事法務が実務書だけれど
これと問題集で勉強できる
389 :
387:2007/06/13(水) 22:34:59 ID:???
ちなみに387のやり方は、民法や商法がしっかり身に付いていることが前提ですよ。
まずは民法や商法、そして出来れば民訴(民執民保含む)も択一知識をしっかり蓄えて下さい。
民訴系の知識は不動産登記法に結構絡んでくる。
こいつの知識がないのとあるのとでは進み具合の速さも理解度も混乱度もかなり違ってくる。
390 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 22:44:54 ID:???
この試験舐めてたら落ちるって分かってるんだけど、舐めずにいられないぐらい簡単だよなw
やべええええ
391 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 22:46:31 ID:???
>>385 発表してたんだ。
あんま増えてないね。
392 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 22:48:17 ID:???
出願者数速報が法務省のトップページに載せてもらえないのがこの資格の地位を示してるな。。。
393 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 22:49:45 ID:???
>>391 数も難易度も大変になるはロー三振組が本格参入してくる2,3年後だろう。
394 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 22:51:55 ID:???
適性試験の倍の出願者数か。
395 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 22:54:07 ID:???
あの新司で三振する奴なんてほっといてもいいだろw
多分精神的にやられまくってるだろうからな。
それより択一常勝のローの1年生とかのほうが強敵だわ。
396 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 23:38:03 ID:???
382です。
387、そして388の両兄貴たち最高!本当にうれしいです。
早速本屋いってみます。
両兄貴たちも頑張ってください。本当にありがとうございます!
397 :
氏名黙秘:2007/06/13(水) 23:51:22 ID:???
>>366 亀だけど去年合格の33・30だす
でも考査は落ちたかもORZ
ボスに干される悪寒
398 :
口述問題:2007/06/14(木) 00:45:29 ID:DEoM3qtn
根抵当権の問題です
被担保債権が債権譲渡された場合
根抵当権の移転登記はできますか
399 :
氏名黙秘:2007/06/14(木) 01:06:28 ID:???
元本確定後はね。
400 :
氏名黙秘:2007/06/14(木) 02:09:29 ID:???
ロボ問題?と錯誤した
401 :
氏名黙秘:2007/06/14(木) 12:14:28 ID:???
セミナー第二回模試の結果きた。やはり午後が鬼門。記述で危うくアシキリだった。
午前択一 90点 124位
午後択一 78点 1107位
不登記述 14点 2390位
商登記述 21点 1701位
総合 203.0点 757位(受験者数3807人)
判定 B
402 :
氏名黙秘:2007/06/14(木) 12:37:49 ID:???
資格板ってなんであんなに馬鹿ばかりなの?
あんなひどすぎるやつらを相手に
するなら、俺らは余裕だと思うね。
403 :
氏名黙秘:2007/06/14(木) 12:39:42 ID:???
404 :
氏名黙秘:2007/06/14(木) 13:00:46 ID:vTXGqUOd
405 :
氏名黙秘:2007/06/14(木) 13:49:09 ID:???
サンクス
406 :
氏名黙秘:2007/06/14(木) 19:26:25 ID:bYc5uaJU
去年書士5回目で受かって、今年旧司受けたら45取れた。
たいして勉強してないのに凄いと思った。当然落ちたけど。
書士で開業します
407 :
氏名黙秘:2007/06/14(木) 19:32:42 ID:???
司法書士受かって精神的な余裕があったかのもね…
408 :
氏名黙秘:2007/06/14(木) 19:47:11 ID:???
去年の旧試験択一で1300番だった人でも司法書士試験の午前択一は2200番だから。
409 :
氏名黙秘:2007/06/14(木) 20:24:36 ID:???
>>408 きっと刑法で稼いでたんだろう。
民法で19点取ってるとかなら驚くが。
410 :
氏名黙秘:2007/06/14(木) 22:19:56 ID:???
411 :
氏名黙秘:2007/06/14(木) 23:07:00 ID:???
412 :
氏名黙秘:2007/06/14(木) 23:55:01 ID:???
合格者の平均年齢は30
らしい
開業しても
顧客がいないとくえんしな
413 :
氏名黙秘:2007/06/15(金) 02:56:31 ID:???
あっはっはっは!
そりゃ無理じゃ。
お前らのような主体性のない奴じゃ自営は無理じゃ。
試験に受かる前から客の心配をしとる、そんな奴は無理無理。
客はこっちから奪うもんよ、連れてくるもんよ、
そんなん商売の基本じゃろうが
414 :
氏名黙秘:2007/06/15(金) 03:03:42 ID:???
変なやつが紛れ込んできたな
415 :
氏名黙秘:2007/06/15(金) 05:09:26 ID:???
司法書士受験生の掲示板もえらいことになってるな。
416 :
氏名黙秘:2007/06/15(金) 11:12:51 ID:???
司法書士ベテラン受験生は旧試ベテラン受験生以上に歪んでいる人が多いよ。
やたらと攻撃的。
特に不動産鑑定士に対する攻撃は目にあまる。弁理士にも絡んでいるし。
417 :
氏名黙秘:2007/06/15(金) 12:08:55 ID:???
ベテは何の試験においても邪魔なのではやく撤退してください。
418 :
氏名黙秘:2007/06/15(金) 12:13:27 ID:/jpd8p7a
あっはっはっは!
そりゃ無理じゃ。
お前らのような記憶力のない奴じゃ合格は無理じゃ。
試験に直前に2chに書キコ、そんな奴は無理無理。
回答は前のやつの答案を見るもんよ、横も見るもんよ、
そんなん受験の基本じゃろうが
419 :
氏名黙秘:2007/06/15(金) 14:28:57 ID:???
>>416 一番の標的は行政書士だろw
行政書士って言葉を聞くとどんなに離れていてもやってくるぞ。
420 :
氏名黙秘:2007/06/15(金) 14:48:05 ID:???
択一ホルダーよりも
今年こそは!と1000番付近にひしめき合っている専業ベテ軍団が本当のライバル。
421 :
氏名黙秘:2007/06/15(金) 16:39:18 ID:/jpd8p7a
合格する実力は大差ないよ
あとは運
422 :
氏名黙秘:2007/06/15(金) 16:54:23 ID:???
>>416 たしかに、そうだな。
このスレの奴に、やたら攻撃的でちょっと異常だと感じた時がある
そこまで歪んでる
423 :
氏名黙秘:2007/06/15(金) 20:24:17 ID:???
>>416 行政書士にすら受からない司法書士長期受験生なんてありえないな。w
424 :
氏名黙秘:2007/06/15(金) 23:57:59 ID:???
辰己が司法試験受験生のための登記法マスター講座っていうの受けた人
いたら感想とか、テキストの出来とかの情報聞かせてください。
425 :
名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 12:56:16 ID:BMMywqtL
司法試験短答合格と司法書士最終合格、どちらが難しいですか?
426 :
氏名黙秘:2007/06/16(土) 13:00:08 ID:???
>>425 司法試験択一合格のほうが難しい。
今年は47点だぞ。
来年はもっと難しくなる。
新試験なら司法書士が難しい。
足切り6割って・・・
427 :
氏名黙秘:2007/06/16(土) 13:10:36 ID:???
昔
論文>>書士≧択一
現在
択一>書士>>新司択一
428 :
氏名黙秘:2007/06/17(日) 07:11:50 ID:???
登記法対策で同じ10万弱を払うのなら、
情報乏しく、講義時間短い辰巳より、
ネットクラスで半額のIの方が良さそうね。
超スピマスでも、11月末まで見れるんやし。
429 :
氏名黙秘:2007/06/17(日) 11:25:33 ID:???
書士法みたら、書記官10年で資格とれるんじゃん。
430 :
氏名黙秘:2007/06/17(日) 11:27:56 ID:???
>>429 10年で自動的にもらえるわけではない。
実際の運用は、定年間際でそれなりのキャリアを積んだものだけが、特認となる。
431 :
氏名黙秘:2007/06/17(日) 12:18:47 ID:???
あれでもみんな局長クラスなんだべ
432 :
氏名黙秘:2007/06/17(日) 12:29:03 ID:???
>>431 よく知らんが、登記官クラス以上だとは思う。
10年じゃあ、調査にもなれるかどうかだろうな。
登記官はまだまだ先。
事務官から書記官になるのも簡単じゃあないし、
最近の司法書士合格者増に伴って、特認を減らしているとの噂も。
とにかく、30代、40代の特認なんて聞かない。
433 :
氏名黙秘:2007/06/17(日) 17:59:12 ID:LUT+zEJk
434 :
氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:47:12 ID:HZyfxI+r
よくわかんないけど
登記官って公務員じゃないの?書士がなるもんなの?
特認って何?
書記官???
435 :
氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:47:57 ID:???
>>426 いやわかんねーぞ。択膣は才能さえあれば刑法は取れるからな。
書士のマイナー科目とかしっかりやれば民法ももう一皮剥けるかもしれん。。。。
でも簡単度で言えばやっぱ書士最終合格だなw
436 :
氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:59:57 ID:???
>>434 登記官は公務員。法務局に勤務する法務事務官のうち地法法務局長が指定する者。
不動産登記法9条ね。
司法書士になるためには、司法書士試験に合格する方法と、
書記官とか事務官を10年やって法務大臣に認定してもらう方法がある。
この法務大臣の認定を業界では特認と呼ぶ。
地方では意外に多く、特認が開業する事務所が決まってたりもする。
(資格)
第四条 次の各号のいずれかに該当する者は、司法書士となる資格を有する。
一 司法書士試験に合格した者
二 裁判所事務官、裁判所書記官、法務事務官若しくは検察事務官としてその職務に従事した期間が
通算して十年以上になる者又はこれと同等以上の法律に関する知識及び実務の経験を有する者であつて、
法務大臣が前条第一項第一号から第五号までに規定する業務を行うのに必要な知識及び能力を有すると認めたもの
437 :
氏名黙秘:2007/06/18(月) 00:03:41 ID:HZyfxI+r
登記官なるよか書士になった方が給料ましじゃねえの?
438 :
氏名黙秘:2007/06/18(月) 00:09:48 ID:???
>>437 そもそも、登記官になるためには相当時間がかかるし、
司法書士法4条2号の大臣認定を受けるためにはまた試験があるらしい。
安定志向で公務員になりたいヤツは法務事務官になればいいし、
独立志向のヤツは司法書士試験を目指すべき。
給料で比較するものでないし、事務官経由で書士を目指すものでもない。
439 :
氏名黙秘:2007/06/18(月) 03:44:04 ID:???
>>435 なにいってんの?w
択一なんかよりは書士の方がむずいってw
お前もどうせ七月に落ちる口じゃんw
もう少ししたらわかるってw
440 :
氏名黙秘:2007/06/18(月) 13:21:09 ID:???
伊藤塾の受かるシリーズがわかりやすいと思うんだが、これってマイナー?
みんな結局デュープロ使ってるのかね。
441 :
氏名黙秘:2007/06/18(月) 14:39:35 ID:WwcODIJJ
もうデュープロの時代はおわってるよ
442 :
氏名黙秘:2007/06/18(月) 15:04:45 ID:tCMrdkT5
司法書士試験は
現行の司法試験よりも
はるかに難しいです
素直に法科大学院行ったほうが楽
443 :
氏名黙秘:2007/06/18(月) 15:10:40 ID:???
>もうデュープロの時代はおわってるよ
なんで?伊藤塾の受かるシリーズがいいってこと??
444 :
氏名黙秘:2007/06/18(月) 15:17:43 ID:???
受かるシリーズと競合するのはデュープロじゃなくてブリッジだろ。
。
445 :
氏名黙秘:2007/06/18(月) 16:22:56 ID:WwcODIJJ
そう
446 :
氏名黙秘:2007/06/19(火) 15:49:11 ID:???
商業登記・合格ゾーン
山本式民訴民事執行民事保全 買ってきた。
試験までの最後の足掻き 山本先生は、案外メリハリあってもおもろいかも
447 :
氏名黙秘:2007/06/19(火) 18:00:07 ID:???
>>441 時代も何もデュープロセスというのは、講義のレジュメだ。
448 :
氏名黙秘:2007/06/19(火) 20:01:47 ID:???
デュープロセスって基礎講座の民法やりながら不動産登記にも少し触れますっていうレジュメで、
本格的に不動産登記法やるのはブリッジ講座だからな。
449 :
氏名黙秘:2007/06/19(火) 23:16:05 ID:???
セミナーなんてどうでもいいや
450 :
氏名黙秘:2007/06/20(水) 07:43:54 ID:???
実務からみた不動産登記の要点という本、イイ!
451 :
氏名黙秘:2007/06/20(水) 08:29:24 ID:???
>>437 国Uの法務事務官の方が給料いいし、安定しているよ。
試験場に若い職員たくさん来てて、鬱になるよ。
452 :
氏名黙秘:2007/06/20(水) 08:36:46 ID:???
>>450 登記研究の連載をまとめたヤツだろ。
受験生でそこまで手を出すのはお勧めしない。
一部古い記述もあると思うし。
453 :
氏名黙秘:2007/06/20(水) 14:48:56 ID:???
>>446 山本いいよ。司法書士講師では唯一の東大法卒(しかも筑駒)だし。
記述の本も出してるからそれだけでも読んでいくと記述で最低限のことは書けると思う。
454 :
氏名黙秘:2007/06/20(水) 15:30:52 ID:???
山本浩司先生は何年司法浪人なさっていたんだろう?
このスレに最も適した人なのは間違いない。
455 :
氏名黙秘:2007/06/20(水) 15:34:57 ID:???
足きりにすぎない旧司択一と書士の最終合格なんか比べても意味ないぞ。
転向のしやすさはともかく最終合格しないと意味ない。
456 :
氏名黙秘:2007/06/20(水) 20:26:55 ID:???
なぁ、よく知らんけど司法書士事務所に就職すると資格登録できるの?
457 :
氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:06:29 ID:???
それで登録できんなら誰も試験なんか受けんわ
458 :
二世:2007/06/20(水) 23:07:31 ID:???
>>451 そう思いたいなら司法書士なるのやめて
公務員になれよw
なれないんだろうけどw
てか否定的な考えする奴一杯だけどそんな奴は自営業なんて向いてないね。
どうせ自分と同じく合格した同期がどんどん稼いでるのに自分だけ稼げない、なんて
事になると思うよ。それで司法書士は稼げないとわめく。
違うよ、お前が稼げないんだよw
459 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 01:07:16 ID:???
まあどの資格でも結局は自分次第だよな。
460 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 07:55:58 ID:???
食えないものは食えないんだよ。円月堂氏みたいな本書くぐらいの
バイタリティある人でも年収100マンなんだろ。そもそも商才ある人は
こんな職業を選ばない。ここにいる人なんて公務員にもなれなくて、リーマン
にもなれず、行き場を失って参入する奴ばかりなんだろうが。「自分次第」
なんて言うが、能力のある人間はこんな悲惨な状況になる前に何らかの
行動を起こしてるんじゃないか。俺は国2受けるよ、負け組かもしれんが
ワーキングプアになるよりはマシ(司法書士も受験するけど)
461 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 08:56:15 ID:RxSQnMob
昨日のバリバリバリュー見たけど
競艇、競輪って儲かるんだねー
平均賞金獲得額
年2000万だとさ
司法書士ってしょぼくね?
462 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 09:01:57 ID:RxSQnMob
国家公務員II種
年収:300〜1300万円程度.
年収は、
30歳の係員で400万円弱、
40歳の係長で600万円程度、
地方機関の課長(50歳くらい)で約800万円、
本府省の課長(55歳前後)で1000万円超
463 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 09:13:39 ID:RxSQnMob
「国税専門官」になって
税理士として独立するのが
一番楽で儲かる道
税理士事務所の平均年収は約2,700万円
「第5回税理士実態調査報告書」
(平成16年4月調べ)日本税理士連合会HPより抜粋
司法書士になるために何年も
働かずに勉強するなんて
時間・労力・金の
無駄、無駄、無駄、無駄、無駄ぁ!
若い時って二度とないから
後悔しないよう行動すべき
464 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 09:30:07 ID:RxSQnMob
弁護士が増えて一番営業を受ける職業は
司法書士
簡易裁判の仕事なんてこねー
債務整理も弁護士にいくろー
465 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 09:32:27 ID:BHgtCvLw
ひまだな
466 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 09:44:10 ID:RxSQnMob
今日も仕事来なくて暇
これが現実・・・
467 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 09:48:31 ID:???
468 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 10:08:53 ID:???
>>461 競艇は、怪我はしょっちゅうだし死亡事故も
数年に一度はある。数ヶ月前にも住之江で
可愛い嫁とよちよち歩きのちびっ子残して
逝った選手がいるよ。それに稼ぐ選手ほど
日常生活に縛りがきついからね
469 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 10:29:22 ID:RxSQnMob
全国モーターボート競走会合会によると、
競走中の選手の死亡事故は1953年以来
28件目という
470 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 10:31:53 ID:???
>>461 競輪はよく知らんけど、少なくともゴルフの場合、移動費、宿泊費等の経費は全部自腹だったはず。
だから、スポンサーがつかなかったり、獲得賞金が少なかったりすると、結構悲惨。
471 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 10:32:48 ID:???
つうか安定して稼げても税務とかモーターボートとか興味ねえよw
472 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 10:34:35 ID:???
>>471 まあ、稼げてたとしても1年で辞めちゃったら意味ないしな。
結局、長く続けられる仕事じゃないと。
473 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 10:50:54 ID:???
>>453-454 山本先生も苦労人みたいだね。
あの見てくれが、魅力なのか、引かれる原因か。
受験生時代の民訴ノートを基本にまとめたような感じ。簡潔で良い。
私法系が得意だったんだろう。
転向組には頭に入りやすいね。
474 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 10:55:15 ID:???
>>454 ガイダンスで、「司法試験を長くやっていたという噂がありますが、違いますよ」と言ってた。
475 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 11:08:38 ID:RxSQnMob
興味が持てて
長くやれる仕事
そうだ!
裁判所事務官になろう
476 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 11:16:11 ID:RxSQnMob
書記官になって給料UP!
477 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 11:45:05 ID:???
みんな、会社法はどーよ?
478 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 11:46:25 ID:RxSQnMob
商業登記法の理解がちょっと・・・
479 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 12:05:53 ID:95SPZPoz
登記法カオスww
480 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 12:39:36 ID:???
不動産登記はプログレスを買ったんだが
商業登記はどうすればいいんだ?
481 :
二世:2007/06/21(木) 13:13:16 ID:???
>>460 食えないのに司法書士受ける必要ねぇじゃん
公務員だけにしろよ、ボケが。
円月堂ってw
本書けばバイタリティ?まったく別物だよね。
あんなくだらん本書くようなマイナス思考の馬鹿が稼げるとは思えない。
だって名刺が捨てられただとか、自分の広告チラシが捨てられたとかで憤慨するんだろ?
そんな奴ははっきり言って弁護士でも稼げないよ。
自営舐めてんじゃねぇのか。
482 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 13:23:19 ID:g7jN/oAW
>>460 司法書士は受からんと思うから素直に公務員だけにしとけ
483 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 13:25:02 ID:???
商業登記はカオスだおね。
不登法の法がラクだったかも。
記述をちょこっとやってから、択一を始めて素人の視点としては、
・取締役など機関の変動
・発行済株式の変化
を設立の時点から、時系列にそって細かく追うことかな、と思ってる。
先達の方どうでしょう。
484 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 13:39:47 ID:???
司法書士は儲からないです儲からないので受験するのやめてください。
お願いです。僕のためだと思ってください。
485 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 13:41:03 ID:???
俺は商登のほうがまだ楽だな。
本店移転、取締役の変更登記とかは、最初わかりにくかったけど。
あとは会社法の知識しっかりしてればなんとかなりそう。
不登は所有権更正とか根抵当とかよくわからんな
486 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 13:46:25 ID:95SPZPoz
根は抵当権の一種と開き直った俺がいる
487 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 14:01:55 ID:???
いいんじゃないか。確定後は抵当権と変わらんし。
でも確定前に一部譲渡されて移転の付記がされてる根抵当権を
確定後に譲受人の債務だけ弁済したときに抵当権みたいに変更登記やっちゃいそうになるのが怖いね。
488 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 14:28:36 ID:???
司法書士も起業でっしゃろ。
そこらへんのベンチャーはんと何らかわりまへん
そういうもんでっしゃろ
円月なんたらゆうひとはたんに商売に失敗したっちゅうだけやろ
そら失敗しますわな、そういうアホなお方は資格だけとれれば儲かるで
みたいなアホなこといってんにちがいないまんねん
489 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 17:39:45 ID:???
なんか司法書士目指してる人って関西人多くね?
ブログも関西人ばっかなんだけど。
490 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 17:40:31 ID:???
関西人が目指すと聞くと
儲かるのかな
491 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 17:44:54 ID:???
>>489 東京に合格者が偏ってる司法試験と違って司法書士試験の合格者は人口分布とだいたい同じ。
492 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 18:06:59 ID:???
商登書式がわけわからん。
なんかもの凄く細かい間違い探しをやってるみたいだ。
493 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 18:08:22 ID:???
ぶっちゃけ議事録どうり全部書いてけば足切られなかったりしそうでワロスw
494 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 18:39:31 ID:???
>>493 商登記述はほんとそんな感じだよ。
書式パターンも少ないし慣れれば簡単。
あとは
>>492のいうように細かいというかくだらない間違い探し。
定足数が足りないとか就任承諾してないとか決議機関が違うとかね。
495 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 18:41:41 ID:???
>494
いやそういう意味じゃなくて、できるできない関係なく全部かいちまうw
496 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 23:11:09 ID:???
>>494 > 定足数が足りないとか
> 就任承諾してないとか
> 決議機関が違うとかね。
おいおい、これがくだらない間違いなのか?
全部会社法上要求される要件じゃないか。
497 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 23:31:44 ID:???
会社法の添付書類覚えられない。
498 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 23:33:22 ID:???
>497
よく出てくるやつ全部書き出しちまえばOK
499 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 23:35:12 ID:???
500 :
氏名黙秘:2007/06/21(木) 23:49:59 ID:???
俺も商登の添付書類が頭に入らないので、あんまりやらないことにしたよ。
登記の事由と登記すべき事項で勝負。添付書類は把握できる範囲でしか書かない。
つーか、不登がある程度書ければ、商登は半分以下でも大丈夫でしょ?
501 :
氏名黙秘:2007/06/22(金) 00:19:42 ID:???
適当に書くとひどい目に遭うよ。
間違った事を書いた事について減点、
正しい事を書かなかった事について減点。
いらんこと書くとそこの配点いっぱいまでどんどん減点される。
まぁ、あくまで答練で本番の採点は謎らしいが。
502 :
氏名黙秘:2007/06/22(金) 02:32:44 ID:JVH+8kab
過去問中心にいきたいが、全体像つかんだり、調べたりするための
いい基本書ないですか?
不動産登記と商業登記の過去問いきなりやったところ不動産登記は民法の知識で
なんとかなりそうだが、商業登記は添付書類とか細かいね。
503 :
氏名黙秘:2007/06/22(金) 08:45:36 ID:2ij/QoPV
そんな気持ちじゃ不合格間違いない
504 :
氏名黙秘:2007/06/22(金) 19:18:52 ID:???
添付書類は何の問題が出ても,
委任状
定款
死亡届
株主総会議事録
役員の就任承諾は株主総会議事録の記載を援用する
取締役会議事録
代表取締役の就任承諾は株主総会議事録の記載を援用する
印鑑証明書
募集株式の引受の申込みを証する書面
払込があったことを証する書面
資本金の額が会社法及び会社計算規則の規定に従って計上したことを証する書面
を書いておけば,8割くらいの確率で添付書類に関してはアシキリくらい出来るよ。
505 :
氏名黙秘:2007/06/22(金) 20:31:53 ID:???
募集株式発行と設立は、社員の増加で共通するから、
原則として前者で必要な添付書類は後者でも必要
役員変更と設立は、役員選任で共通するから、
原則として前者で必要な添付書類は後者でも必要
商号変更と設立は・・・・ry
原則例外を踏まえれば、理解できそうな
ってか、ちゃんと趣旨からやれば良いのだけど
506 :
氏名黙秘:2007/06/22(金) 21:06:43 ID:???
つうか、商登の添付書類がワカランってのは実体法が分かってない証拠じゃないか。
507 :
氏名黙秘:2007/06/22(金) 21:46:29 ID:???
そうだな、会社以外の商業登記や法人登記は別として、
会社の各種手続きの有効要件がわからないというのは、
ちょっと問題だな。
会社法になってからは、登記続きは条文がまとめてあるからそこを読め!
508 :
氏名黙秘:2007/06/23(土) 09:37:59 ID:???
読売や二階堂が慶応・植村の事で騒いどるが、
わしらには、どうでもいい事だわな。旧司との併願も11500円の無駄だし。
あの手の事は、今までもあったろうし、今後もあろうし、
ある面では、植村はやり方が下手なだけかもしれぬ。
定職を辞めてローへ行って弁護士になる値打ちがない事を、より明確化した
事件ではあったが。
509 :
氏名黙秘:2007/06/23(土) 11:18:51 ID:???
460はアホか?
「公務員にもなれなくて」って、キャリア組は別として(俺はキャリア組もなりたいと思わんが。なれたかどうかはさておき。)
あんなもの、目指すものか?
官公労関係者なのか、公務員をいいもの、として扱いすぎてるな。
資金源・票田なので擁護したい気持ちもわかるが。
今、仕事で地方公務員と接する事が多いが、無難さ・責任回避が目に付く、
つまんない人が多いよ(全てではないが)。恩給目当てで生きるって、男としてどうだろう。
たとえ、書士でも一匹狼でやろう、という意気のある奴の方が、大したもんだろうよ。
510 :
氏名黙秘:2007/06/23(土) 11:37:52 ID:???
>>507 >会社法になってからは、登記続きは条文がまとめてあるからそこを読め!
何条あたりですか?よくわからないので、ヒントお願いします。
511 :
氏名黙秘:2007/06/23(土) 11:51:07 ID:???
512 :
氏名黙秘:2007/06/23(土) 12:05:31 ID:???
>>511 旧商法から会社法になって、法典に章節が入って
読みやすくなったという意味?
513 :
氏名黙秘:2007/06/23(土) 12:11:33 ID:???
>>512 会社法の目次を見て分からんヤツは日本人やめたほうがいい。
514 :
氏名黙秘:2007/06/23(土) 12:12:11 ID:???
理系の人には、判り易い改正だった、という評価もあるらしい。
515 :
氏名黙秘:2007/06/23(土) 12:23:54 ID:???
>>513 第七編第四章 911条以下ね
マジしらんかった。サンクス
911条も大事なのだろうが、まずは発起設立について
26条から48条までの条文との関係で書類が必要な趣旨を
説明できれば、もっといい鴨。
516 :
氏名黙秘:2007/06/23(土) 17:51:32 ID:???
>>509 現役公務員で、司法書士の勉強をしてるオレが来ましたよ。
毎月貯金をしながら、定時で帰って勉強をする、つつましい生活を送ってます。
517 :
氏名黙秘:2007/06/23(土) 19:43:47 ID:???
そんな奴がここに書き込む訳なかろう。試験直前期だし。
いい加減、官公労中心主義を自己批判したらどうなんだ。
個別の事案で救済度の高いケースはあるかもしれんが、
総じて、世間常識からずれた話ばかりだろうに。
518 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 01:06:47 ID:???
↑
ゲラ、なにいってんのこの人?頭いかれた?ギャハァ
519 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:13:26 ID:???
これからは司法書士も顧問契約の時代と思い「企業法務」と「不動産登記」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん銀行、不動産屋への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士より弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「司法書士は何かあった時140万円までしか相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
企業法務も、普通の会社は弁護士に依頼します。頼みの零細企業はとても顧問料など払えません。
弁護士に対抗できるのは値段だけですし。
実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。
みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得たとしても、また実務経験があっても、この資格では食っていけません。
弁護士が大量に増えているわけですから。
520 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:33:07 ID:???
>いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。
馬鹿?
521 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:38:33 ID:???
522 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:46:32 ID:???
523 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:54:16 ID:???
>>522 荒らしさんでしたか。まじめに質問して失礼しました。
524 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:15:13 ID:5UL0/EvZ
>>520 >>280 民訴法19条2項ただし書は、管轄違いの訴えが提起され本来なら必要的移送となる
場合に被告が本案で弁論した時の例外規定でしょう。被告が素人の場合は
いざしらず、弁護士が被告の代理人としてついているときに移送の
申立てをせずに本案で弁論するというのはどういう場合かわかりますか?
被告の完全な勝ち筋のケースだけですよ。普通なら裁判所法33条1項1号
、民訴法19条2項本文を根拠に移送申立てすれば、その段階で司法書士ははいさよならですよ。
525 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:21:02 ID:???
>>521 まだ資格でメシ食おうとしてんのか、・・・と。
自営業に向いてないんだからさっさと就職すればいいのに。
526 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:26:45 ID:???
書士が送達先になってる地裁訴訟が多いんだよな。
完全な非弁行為なのに,裁判所は何も言わない。不思議だ・・・
当該訴訟行為を無効にすべきだろ
527 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:27:36 ID:???
資格=自営業
っていうのは短絡的だと思うけど。
司法書士が食えるかどうかと
まったく関係ない話だと。
「馬鹿」なのは勝手に思い込んでいる人だろう。
528 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:47:56 ID:???
>>525 就職って・・・
資格を持ちながら自営業でもやっていけないような
人格の捻じ曲がった奴は 民間企業でもお断りだよ
公務員になるしか生きていく道はないな
529 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:44:19 ID:???
この資格で稼ごうと思ったら、有能な本職に穴でも何でも
差し出してコバンザメみたいに引っ付いていくしかないと思う。
いつだったか、脱税で何億も稼いでいた書士が捕まった事件があったけど
本当に少数だけどすごい人もいるからね。開業なんて無理でしょ、現実的に。
供給過剰で参入の余地なんてもうないよ。今はクレサラで食えてるが、ブームも
終わるしね。円月某みたいにいい年したおっさんが大学生に混じってアルバイト
なんてことになるだけ。それよりも債権回収の会社とか、サラリーマン金融
の会社で雇ってもらえないかな。
530 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:56:09 ID:fVANLRkf
登記屋の試験、難しい。
531 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:46:09 ID:???
開業者の私から見ると、
結局は自営業なんで、資格さえあれば食えると思ってる人(自覚はないかもしれないが)は、
何やってもダメでしょ。
532 :
氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:10:14 ID:???
司法書士に粘着してる資格板のバカの構成
一位 書士受験諦め組
二位 書士試験諦め組の行書
三位 行書
四位 不動産鑑定士ヴェテ
五位 司法浪人糞ヴェテ
533 :
氏名黙秘:2007/06/26(火) 16:24:36 ID:/2PeG7On
実力さえあれば、資格なんていらないのだが
実力のない人に限って、資格にこだわる
資格さえあれば、実力がなくてもプロとして飯が食えると考えるのは
ど素人のあんぽんたん
このような頭の弱い一般大衆を利用して
まかり通っているビジネスが
資格ビジネス
自分には何のとりえもないから資格でも取って
生計の足しにしようと考えている人を対象に
さまざまな資格試験が用意されている
通信講座もある
それを生かす人は常に1%以下
こうなることは最初からわかっていてビジネスを行う
こわい、汚い世界
資格を利用して何かしようとする発想自体が
弱気すぎて、プロとして通用しない
通用するのは、プロとしてふさわしい実力をつけようとしている人だけ
資格を取ろうとするやつは、馬鹿に決まっているから
馬鹿でも取れる資格なんかは急がなくてもいい
本当にプロになりたいのなら
実力をつけること
そのためには、資格に依存したがる自分の弱さを払拭する必要がある
534 :
531:2007/06/26(火) 19:56:00 ID:???
>>533 貴殿がどういう立場の人か知らないが、
まあ、そういうことだね。
医者なんかは違うのかもしれないが、
文系資格については弁護士でも当てはまるだろうね。
535 :
氏名黙秘:2007/06/26(火) 20:37:54 ID:???
資格を取得することで精神的に豊になり、自信になるならそれで
いいだろ。つーか、司法崩れなんて自信を喪失してるんだから
資格をきっかけに再生したいと考えるのは間違ってるかな?
536 :
氏名黙秘:2007/06/26(火) 20:52:10 ID:myPn0FIV
択一落ちよりは有資格者のがいいよねん
537 :
氏名黙秘:2007/06/26(火) 21:37:50 ID:???
なんだここは馬鹿しかいないな。
538 :
氏名黙秘:2007/06/26(火) 21:39:55 ID:???
>>536 同意。漏れは宅建に助けられたことがある...orz
539 :
氏名黙秘:2007/06/26(火) 22:39:31 ID:???
>>538 どういう風に助けられたか良かったら教えてください。
540 :
氏名黙秘:2007/06/26(火) 22:52:19 ID:???
経験で語れない理屈バカほど厄介なものはない
大方就職板などを見て机上の情報を必死に空想してイメージを作り上げてるわけだ
女と付き合ったこともないのに最近の女は〜と語るぐらい滑稽で無様なことだ
まあ、そんな滑稽さに気づけるほど自分を客観視できるなら荒らしたりはしない
いずれにしろ手遅れだ
541 :
538:2007/06/26(火) 23:42:44 ID:???
>>539 当時(もう5年くらい前)やっていたバイトをクビになり
(原因は漏れ自身のヘマ)、ド不景気のどん底だったのと、
年齢が年齢なので新しいバイトも見つからず、干からびる
寸前だった。
で、
年齢オーバーしている職(契約社員)にダメ元で応募したら、
翌々日に「すぐに面接に来てくれ」と電話。
募集職種は事務だったのだが、宅建講座の講師が急に辞めた
とかで(業種はお分かりでしょうw)、代わりを探す必要が
出たというので、ほぼ即採用。
給与も少しだが前借で出してもらえて野垂れ死にを免れた、
というワケ。
542 :
氏名黙秘:2007/06/27(水) 11:58:38 ID:YEQSc+8c
資格というのは
資格ビジネスのためにある
といっても過言ではない
その典型例
543 :
氏名黙秘:2007/06/27(水) 15:09:04 ID:???
親が亡くなれば相続の問題がおきる。
その時いろんな問題がでない様、手続きを自分でできる様、勉強しとく。
相続の問題や手続きで困ってる知り合いがいたら、なんとか助けてあげたい。
そん時に資格があれば、ちゃんと処理して上げられる。
最低こうゆう気持ちがあれば、書士の勉強頑張れると思う。
商業登記半分位、解いた。少し楽になってきた。
544 :
氏名黙秘:2007/06/27(水) 19:55:04 ID:GXq0YmLP
がんばれ、司法書士受験生!
キミたちは、未来の「弁事士」だ!
545 :
591:2007/06/27(水) 20:09:42 ID:???
>>535 それを自覚できてる人はOKだよ。
それを分かってる人って少ないと思うよ。
546 :
氏名黙秘:2007/06/27(水) 20:48:33 ID:???
一年やったが、もう間に合わん。商登がダメだ。つーかやる気が起きない。
もう勉強だけしてる生活なんてできないよ。気力が続かない。
ここにいる人達30代が多いのか?俺も30歳だが完全に自沈しているよ。
547 :
氏名黙秘:2007/06/27(水) 21:27:35 ID:???
>>546 このスレては30歳なんて若手だよ。書士の合格平均だつて30歳ぐらいだよ。
一歩一歩進めろ。35ぐらいまでに合格できれば仕事はあるよ
548 :
氏名黙秘:2007/06/27(水) 22:46:50 ID:???
>>543 資格なんてなくても処理してあげられるよ。
549 :
氏名黙秘:2007/06/28(木) 00:41:15 ID:1XbhdFck
550 :
名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 00:59:42 ID:mKd6peOb
わしは
48だけど
なにか文句ある?
551 :
氏名黙秘:2007/06/28(木) 01:04:06 ID:???
ないです
552 :
氏名黙秘:2007/06/28(木) 01:19:11 ID:???
553 :
氏名黙秘:2007/06/28(木) 01:50:37 ID:NG44FzKa
商登の記述は簡単だが、不登の択一がしんどい。
2ヶ月弱じゃやっぱしんどいな。
554 :
氏名黙秘:2007/06/28(木) 10:29:09 ID:391zT86a
今年から司法書士の勉強始めて民法を一通り勉強したのですが、
ドラクエ3で言うと今どの辺でしょうか?
555 :
氏名黙秘:2007/06/28(木) 10:56:24 ID:???
アリアハンをやっと出たとこくらい
556 :
氏名黙秘:2007/06/28(木) 11:05:05 ID:???
>>554 テレビのスイッチを入れてオープニング画面が出たぐらい
557 :
554:2007/06/28(木) 11:49:45 ID:???
>>555 >>556 ありがとうございます。
なるほど。。
まだまだ序盤というかオープニングの辺りなのですね。
お恥ずかしいことですが、自分ではアッサラームくらいはいったかなと思ってました。
考えが甘かったみたいですね。
558 :
氏名黙秘:2007/06/28(木) 11:55:01 ID:???
民法の法人が改正されたから、
法人登記関係の過去問は意味がなくなったんか。
細かい改正を拾っていくのが大変なんだろうな。
559 :
氏名黙秘:2007/06/28(木) 14:35:07 ID:5w/3su+e
時間がない!
560 :
氏名黙秘:2007/06/28(木) 19:11:58 ID:???
商業登記
記述式
の詰めが終わってない・・・・
もうだめぽ
561 :
氏名黙秘:2007/06/28(木) 20:09:30 ID:???
>>558 それもあるが、民法の大改正が間もなくあるんだろ?そっちのほうが
問題だよ。今年受かるつもりだったんだがorz
562 :
氏名黙秘:2007/06/29(金) 00:08:30 ID:???
民法の法人のところの改正により
書式の方でなにか影響があるところってあるんですか?
563 :
氏名黙秘:2007/06/29(金) 01:35:22 ID:???
>>541 どうもありがとうございます。
自分は、講師は無理そうなんで
アパマンとかのバイトやるつもりです。
普通のバイトに比べると時給が良いので助かります。
564 :
氏名黙秘:2007/06/29(金) 11:20:16 ID:???
>>560 同じく。
あと3、4ヶ月あれば、少なくとも勝負できる状態には
もっていけそうなんだが。
565 :
氏名黙秘:2007/06/29(金) 11:26:55 ID:???
商業登記は条文読んで馴れというか、暗記というか。
条文知らなかったら、どうしようもないもんな。
566 :
氏名黙秘:2007/06/29(金) 18:16:20 ID:???
予備校の改正講座聞けば民法法人も大丈夫
567 :
氏名黙秘:2007/06/29(金) 21:41:22 ID:???
不登 択一合格ゾーン 記述山村
商登 択一合格ゾーン(8割) 記述山村(半分のみ)
一ヶ月半の独習でできたのは、以上一回まわしただけ。
イロハのイをかすった程度か。
5月にやったことはすっかり抜けてる・・・
でも、ここで参考書やアドバイスをもらって助かりました。
住民の皆さんの健闘と合格をお祈りします。
568 :
氏名黙秘:2007/06/29(金) 22:54:25 ID:???
結局模試・答練は一つも受けなかった・・・
目標「択一60問正解」から「午前午後足切り突破」に切り替えまつ・・・orz
569 :
氏名黙秘:2007/06/29(金) 23:12:28 ID:???
午前は
憲刑 5
商 6
民 18
でいいよ
570 :
氏名黙秘:2007/06/29(金) 23:23:40 ID:???
昨年の合格者で今年ロー受験するけど
試験直前の人は頑張ってください。
午後の試験は、時間がなくて焦るかもしれませんが
記述は今までやったきた通りのことを最後まで貫いてください。
試験最中に時間を気にしすぎて飛ばしても
判断ミスにつながり、連鎖的にミスをおかしかねません。
今年から始めた方。司法書士試験を見下さずに謙虚に勉強してください。
よく択一が出来ないと記述は出来ないという方がいますが、
択一のほうがより細かい知識を要求されているので
不動産登記法や商法・商業登記法は、早期から記述に取り組み、
記述の事例を通して骨格となる構造を掴んで慣れていったほうが理解しやすいと思います。
あと、論文の勉強で構造を掴んでいるので吸収しやすく、
一般の人よりは有利ですが民訴も司法試験とは別物なので
一からやり直す気持ちで取り組んだほうがいいと思います。
571 :
氏名黙秘:2007/06/30(土) 08:33:42 ID:???
572 :
氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:50:39 ID:7cj7Q4Jz
さぁて、明日が試験だな。
俺は某ロー生だが、ちょっと小手調べに明日受けてくるよ。登記法もざっと読んだけど
そんなに難しくなかったし、別に楽勝という感じもしたな。
民法や民訴などの実体法では負けないし書士受験生に大差で勝てるってとこだな。
573 :
氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:59:53 ID:???
574 :
氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:04:47 ID:???
>民訴などの実体法
w
575 :
氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:17:21 ID:???
すごい釣りですね
ぜ、絶対に釣られないぞ
576 :
氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:09:11 ID:???
577 :
氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:12:35 ID:???
そんな釣りに俺様が(ry
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
578 :
氏名黙秘:2007/06/30(土) 18:26:48 ID:???
今の実力で受かるわけがないのに
数日前から滅茶苦茶緊張してます
579 :
氏名黙秘:2007/06/30(土) 19:34:01 ID:???
えらくポジティブな性格だな
580 :
氏名黙秘:2007/06/30(土) 21:21:48 ID:???
民祖が実体法って、民法の論証でも出てくるような理解じゃなかったか
井上論証本で書いてあったような
581 :
氏名黙秘:2007/06/30(土) 22:26:11 ID:???
最後に書式チラッとでも見ておきたかったが眠くて仕方がない・・・
582 :
氏名黙秘:2007/06/30(土) 22:44:33 ID:???
ちゃんと寝れそうなあなたは勝ち組です。
583 :
氏名黙秘:2007/06/30(土) 23:06:47 ID:???
最後に司法書士法を見てから寝まつ
584 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 00:24:32 ID:???
試験の途中でおなかが痛くなったりしてトイレに行っても戻って試験を受けるれるのか心配だ。
585 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 00:26:08 ID:???
トイレはいけるから大丈夫。
586 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 00:42:08 ID:???
多分午前はちょっと寝てしまうなw
587 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 01:01:10 ID:???
昼飯後の方が眠くなりそう
てか、模試では実際に寝そうになった
588 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 11:53:33 ID:PQhlvTiO
民法は結構難しかったんじゃないの?
もっと楽々満点取れるもんだと思ってた・・・orz
589 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 11:55:03 ID:???
あー今日だったかー
2年連続で受験料だけ納めてしまったぜ
590 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 11:58:19 ID:???
>>588 このスレは舐めた発言をするヤツが多いんだよ。
民法商法で満点はかなり難しい。
591 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 12:09:16 ID:PQhlvTiO
そういや商法も難しかったな。
因みに憲法と刑法は全部2だった…
592 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 12:30:53 ID:???
↑
おまえが司法諦めたのがよくわかる。。泣
593 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 16:17:43 ID:???
書士自己採点テンプレ
【自己採点】午前 午後
【司法受験暦】
【書士対策暦】
【対策不足と感じた点など】
594 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 16:19:59 ID:YvT7Cwhl
【自己採点】午前 35 午後 33
【司法受験暦】 0年
【書士対策暦】 6ヶ月
【対策不足と感じた点など】 特になし
595 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 16:23:23 ID:???
みんな乙でした
何でもう正解がわかるの
596 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 16:30:18 ID:???
>>595 > みんな乙でした
> 何でもう正解がわかるの
明らかに釣りだろw
597 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 16:30:22 ID:???
>>594 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
598 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 16:38:03 ID:???
599 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 16:41:43 ID:YvT7Cwhl
おまいがな>598
600 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 16:43:11 ID:???
民法6問も間違った俺はうんこ製造機も同然
601 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 16:53:09 ID:???
うんこ製造機内訳
・代理
・債権担保供与
・抵当権消滅請求
・明渡猶予
・養子縁組
・相続
602 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 16:56:31 ID:???
>>601 親族相続で間違ったらいかんわな。
35問中29問あってれば、午後の成績によっては合格可能だが。
603 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 16:59:28 ID:???
午前より午後択一のほうが手応えがいいおれもきっとうんこ製造機
答え合わせがこわいお
604 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:11:08 ID:???
>>602 午前29で合格ってのは、9回裏2アウト1、2塁から逆転ホームラン打つようなもん。
605 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:14:37 ID:???
足がフラフラ
意識が朦朧としてきて何度か諦めそうになったお
とんでもない試験だお
早く、基準点と合格に必要なライン発表してくれないと夜も眠れないお
606 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:17:11 ID:???
欠席って結構多いんだね
午前はいたけど午後いない人も結構いたし
607 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:19:56 ID:???
一昨年の転向で受験2回目です。
記述は、昨年、ここの合格者に好評だった伊藤塾で
鍛えていたので完璧ではないが骨格は書けた。
基準点割れはないと思う。
ただ、会社法、民訴、不登、商登の択一に大苦戦。
最初に記述を片付けて残り時間、ダッシュで択一に取り掛かったので
ケアレスミスもありそうだ。
択一の基準点さえギリギリ突破してくれたら・・・・それだけを祈る。
608 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:20:09 ID:???
去年の受験率は85%くらい。
但し、午後の最後までいた人を受験者としてカウント。
609 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:21:32 ID:???
>>604 お前等司法試験組みは午後択一と記述が弱すぎなんだよ。
午前29なら午後30と記述でいけるだろ。
610 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:23:12 ID:???
記述での逆転はかなり厳しいので択一の基準点ギリ突破での
合格狙いは9回裏2アウト0−8下位打線から逆転狙うようなもん。
611 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:26:18 ID:???
商法が異常
予備校は条文を覚えとけば解けるとさも簡単に言うが
あんな細かい規定ばかりを理由もなく機械的に覚えることが
あまりにも難しすぎる。
612 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:29:14 ID:???
>>610 かりに去年午前29午後30なら177点。
記述の足切り点31.5を足せば合格最低点の202.5点は超える。
613 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:31:46 ID:???
>>612 去年の午後30と記述基準点超え(32000人中上位1100番くらい)
は9回裏2アウト0−8下位打線からの逆転みたいなもん。
614 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:32:21 ID:???
>>611 そういう愚痴を言ってもしょうがないよ。
615 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:35:18 ID:???
>>613 午後30くらい取れるようにしとけ。
司法試験からの転向者が増えてるから
午前の点が上がり、午後の点が下がるんだよ。
616 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:46:42 ID:???
刑法と憲法は間違いなく全問正解
民法は1〜2問ミス。悪くても3問ミスまでだろう。
会社法は・・・全く自信なし。昨年まで会社法のゼミに所属してたのに…orz。
午後は、1ヶ月半の勉強では意味不明の領域。
途中から寝てました。
617 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:47:35 ID:???
記述は白紙答案が多すぎ
江頭でも読まないと対応できない
618 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:48:48 ID:BIUrEBNv
みんなそんなもん。
択一足切突破できるレヴェルの受験生なら,
分かるところだけ確実に埋めていけば合格点スレスレは付くという話。
619 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:49:11 ID:???
>>616 ゼミじゃあ細かい条文まで手が回らんだろ。
620 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:50:49 ID:???
>>617 江頭は司法書士には微妙。会社法しかないし。
司法学院のテキストでも辞書代わりにすべし。
621 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:51:41 ID:???
記述は白紙が多かったな
ある意味、論文以上に難しいな
622 :
619:2007/07/01(日) 17:59:12 ID:???
>>619 昨年、卒論も書いたし、2年間ゼミでみっちり勉強したので
会社法は司法受験生の中でも理解してるほうだと自負していたんだけど…。
そういう分けで会社法は解けるはずと思い込んで午後の科目だけやってたわけだ。
だが、今日、会社法を理解していても解けない問題ばかりで嘆きたくなった。
あれ、会社法の一流学者でも条文なしでは確実に解くことは難しいかもしれないほど狂ってる。
623 :
619:2007/07/01(日) 18:01:19 ID:???
>>621 不動産登記法の問題は、事例を理解できても
何をどう書けばいいのかサッパリ分からない。
分からんこと書いても採点者が大変だろうから何も書かんでおいた。
624 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:02:22 ID:???
俺も採点者がかわいそうになってきて途中で書くのやめたw
625 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:02:41 ID:???
626 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:05:35 ID:???
>>622 会社法を理解したうえで条文知識を詰め込まなければいけないのが辛いところ。
司法書士の仕事は登記だから、
司法書士の会社法は登記事項が発生する場合に必要な
会社法、規則等で必要な要件を聞くという観点から出題されているはず。
627 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:06:20 ID:???
司法書士の商法は、大学受験時代に早慶大日本史・世界史で
マニアックな知識を覚えるのが好きだった奴は得意かもな
628 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:10:19 ID:???
書式対策がすべての気がする
629 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:21:44 ID:???
>>626 実務じゃ六法で条文参照するだろうけどね。
あんな細かいことを確実に暗記し続けられる実務家はいないだろ。。。
630 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:23:50 ID:???
昼休みに隣の3人組が「問8までが苦痛だった。会話形式が鳴れていない出題形式だ」と言っていた。
俺は、問8までは無勉でも俊殺できる問題で楽勝じゃないかと思って聞いていた。
やっぱり、司法試験と書士試験は違うなと思った。
で、商法以下は感で解答する
午後も同じ
記述式は、前に抵当権抹消請求をやったので、それを思い出してゴチャゴチャと出鱈目を書いてきた。
前の席の女の子は、午後の部、1時間位したら机に突っ伏し、起きたと思ったら、途中放棄で帰っていった。
隣の3人組のうち2人は、記述式は白紙に近い状態だった。書士専業でもそんな奴もいるのかと思った。
相当レベルの低い奴が多いと思った。
631 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:24:26 ID:???
登録免許税なんて知るか!
632 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:26:54 ID:???
>>629 試験ちゅーのはそういうもんでしょ。
司法試験だろうが司法書士だろうが
合格したときの知識がMAXで、実務家になってから受けても受からないよ。
633 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:29:32 ID:???
>>631 不動産登記にしろ商業登記にしろ
実務では依頼者負担だから間違えるのは致命的。
報酬と登録免許税をあわせて預かるから、
間違えましたって追加請求することは信頼にかかわるからね。
634 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:30:25 ID:x0EwhShB
憲民刑は楽勝過ぎて屁が出るな。
書式は出来なさすぎて屁が出たが。
635 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:31:17 ID:???
まあ登録免許税の配点は低いがな。
636 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:35:06 ID:???
司法転向組が午前でコケるのは致命的だろ。。
637 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:39:31 ID:???
司法組が午前で間違えていいのは2,3問だろ。
俺は商法で5問間違えたが。
638 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:40:21 ID:???
639 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:41:10 ID:G2C0R4Su
何やってもダメなヤツはダメってこった。
あ、俺のことorz
640 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:42:22 ID:VbDRU2Z0
憲法 → 教養レベル。楽勝。
民法 → 知識問題のみ。難しくはないが舐めるほど易しくもない。
刑法 → 教養レベル。楽勝。知識問題のみの刑法に違和感。。。
商法 → 悪問の知識問題。こんなもん知らなくても法体系を理解しとけば、実務では条文見れるのだから支障ないはず。
民事訴訟法 → 論文に比べると細かいが商法ほど悪質ではない。
民事執行法 → ほぼ無勉のため謎。
民事執行法 → ほぼ無勉のため謎。
司法書士法 → 教養レベル。
供託法 → 無勉のため謎。
不動産登記法 → うかる記述式とプログレスを軽く回したぐらいだけど意外と解けた気がする。(半分ぐらい解けたかな?)
商業登記法 → うかる記述式だけでは理解不能。
記述式 → 白紙提出。プログレス掲載の雛形だけ覚えていっても意味がないことは分かった。
641 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:48:44 ID:9kAQ4BXn
午後の試験に臨める人は、足切りに合わなかった人だけなの?
642 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:49:54 ID:???
>>641 試験には臨めるが、採点されるかどうかは・・・
新試みたいな
643 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:53:29 ID:VbDRU2Z0
>>641 試験会場にいれば、そのまま受けられたぞ
ってか、午前の試験分はまだ回収すらしてないだろ。
644 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:54:20 ID:G2C0R4Su
マジ、これ書士受けない方がいいな。
自信なくすよ。
645 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:54:27 ID:RALpDJyA
午前・午後それぞれについて基準点が設けられてて
そのどちらかが基準点に達してなければ書式採点がされない
午前・午後とも試験は受けられる
646 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:55:59 ID:9kAQ4BXn
>>642 dクス
試験当日に足切りにあったと言って
午後を受けずに帰宅する人はかなりできが悪かったということでしょうか。
647 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 18:59:23 ID:???
法務省の試験は難しくていかん。
気分転換に行書でも受けようかしらww
648 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:05:05 ID:???
行政法やってないと同じ目に遭うよ。
649 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:05:48 ID:???
合格できそうな人はいるの?
650 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:08:39 ID:G2C0R4Su
多分、転向組や並行組で受かるのっていないんじゃないか。
書士、マジで難しい。
難しすぎ。
651 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:08:57 ID:???
午前の商法が鬼門。
問題のマニアック度が異常すぎる。
652 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:11:21 ID:???
商法をマニアックとか悪問とか言ってるうちは
合格まで程遠いな。
653 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:12:34 ID:???
旧司法と比べてだろ。
新司法は知らん。
654 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:13:14 ID:???
芦部と京大系と山口青本と江頭で午前は満点だった
655 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:14:26 ID:???
・・江頭読み込んだのか?
656 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:14:52 ID:???
旧試の択一刑法だって他の世界から見ればマニアック度は異常すぎたじゃん
657 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:15:08 ID:???
>>650 昨年は転向組で1年後の一発合格してたのもいたよ。
自分は、05年の論文後に転向で今回が2回目。
記述は大丈夫と思うけど、午後の択一が怪しい。
昨年も一昨年も午後の基準点は高くないので、期待はしてる。
658 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:15:52 ID:???
でも択一刑法は慣れれば得点源だからなあ
659 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:17:00 ID:???
>>656 択一刑法は、問題がパズルなだけで細かい知識まではいらん。
660 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:17:02 ID:???
午前の部の民法も決して易しいとはいえまい。
司法試験短答の民法の正誤記述組合せなら
記述2つくらいの正誤が確実に分かれば組合せ肢の比較で正答が出るが
書士の場合は多少勉強したくらいの香具師なら分かりそうな記述の正誤が
分かっても、さらに微妙な記述の正誤を判断しなければ答が出ない。
これは本腰入れてやらないと絶対に合格できないと言ってよいだろう。
661 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:17:31 ID:???
本腰いれたくないよおおーー
662 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:19:51 ID:???
午後択一17点だったwww
1年間必死に勉強したのにwwww
663 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:23:57 ID:???
>>662 本当に必死でやってそれならもう撤退したほうがいいけど、多分あんまり「必死」ではなかったんじゃね?
664 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:29:15 ID:XWceM5HT
おいらは転向二年目で合格したお。
一年目は二次足きりだったお。
665 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:29:15 ID:VbDRU2Z0
民法は、簡単だと思ってた割にはそれなりの問題だったけど
商法のような悪問でもなく、旧司の択一刑法のような考える問題でもなく、
難関国家試験としては標準的な知識問題だろう。
666 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:36:46 ID:???
>>660 その代わり書士では司法択一と違い○を選ばせる問題で○が3つあることはないので、
消去は楽だな。
667 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:38:00 ID:???
出た。
午前29/35、午後択一19/35
帰り際にもらった辰巳の午前の部の解答速報で答え合わせして
「いけるか!?」と思ったが、とてもではないが歯がたたん
論文試験があるので、書士科目は5月以来無勉に近かったのもイタイ
尻尾巻いて司法試験に帰りまつ・・・orz
668 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:46:09 ID:???
午後択一と記述で足きり。
午前は民法3つ落としたのは痛かった。
会社法は条文知識だけでは歯が立たないと感じた。
しっかりとした理解がないと厳しい。
669 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:49:51 ID:???
>>668 > 午前は民法3つ落としたのは痛かった。
ちょっと違うな。
どんなできるヤツでも満点は難しいんだから
3つ落としくらい織り込んでおかないと。
670 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:51:42 ID:???
爆睡しようぜ
671 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:55:32 ID:G2C0R4Su
書士と併願は、共倒れの可能性大だってことがよくわかった。
書士の細かさは多分資格日本一だろうな
672 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 19:59:37 ID:???
辰巳は、奈良に来てなかったな。
1月からのオープン受けたろか、と思ってたが、トーンダウンじゃ。
大阪で日曜に通学可能にして、かつ20年度合格者に返金するなら、受けようか。
辰巳関係者、見てたらよろしく。
673 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:01:27 ID:???
田舎には伊藤塾辰巳はこんのかい
674 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:01:36 ID:???
特に毎年、年が明けてからでないと身入れて勉強できない香具師なら、
司試と書士の併願は荷が勝ちすぎるのではないか。
司試との併願でしばらく行くなら、土地家屋調査士はどうだろう。
午後の部免除を取っていればの話だが、論文試験明けから準備を始めても
1ヶ月以上の準備期間を置くことができるので、まだ実現性が高いような希ガス
675 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:06:22 ID:???
総合資格学院と日建学院が来てて、そんなとこも書士講座
やってんのかと思ったら、二級建築士と同時だったらしい
LECと司法学院がかろうじて来てたが、どっちも大学の構内
で配ってて追い出されてた上に、帰りにはいなくなってた
300人ばかしの受験生だったけど、多分3人ぐらいしか
受かんないんだろうな@某田舎
676 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:09:40 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∧_∧
( ・∀・)< ここまで合格者なし
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
677 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:11:14 ID:???
>>672 東京法経とLecと早稲田だったかな、来てたのは。
678 :
667:2007/07/01(日) 20:11:46 ID:???
679 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:13:56 ID:???
クレアールと早稲田法科専門学院とやらも来てた。
いち早く午前の解答速報をくれたのはLECだったが。
680 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:19:35 ID:???
【過去のデータ】
平成18年度
午前択一足切り点 81点(27問) / 105点(35問) 推定順位 3104番以内
午後択一足切り点 75点(25問) / 105点(35問) 推定順位 2637番以内
午後書式足切り点 31.5点 / 52点 推定順位 1120番以内
筆記試験合格点 202.5点以上 / 満点262点中
合格者数 914名 / 31,878名(受験者26,278名) (2.95%(対受験者比3.48%))
平成17年度
午前択一足切り点 87点(29問) / 105点(35問) 推定順位 3696番以内
午後択一足切り点 78点(26問) / 105点(35問) 推定順位 3364番以内
午後書式足切り点 25.5点 / 52点 推定順位 1193番以内
筆記試験合格点 203.5点以上 / 満点262点中
合格者数 884名 / 31061名 (2.8%)
平成16年度
午前択一足切り点 78点(26問) / 105点(35問) 推定順位 3566番以内
午後択一足切り点 72点(24問) / 105点(35問) 推定順位 3264番以内
午後書式足切り点 31.5点 / 52点 推定順位 1172番以内
筆記試験合格点 197.0点以上 / 満点262点中
合格者数 865名 / 29958名 (2.9%)
681 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:21:33 ID:???
(続き)
平成15年度
午前択一足切り点 84点(28問) / 105点(35問) 推定順位 3022番以内
午後択一足切り点 72点(24問) / 105点(35問) 推定順位 3354番以内
午後書式足切り点 36.0点 / 52点 推定順位 1176番以内
筆記試験合格点 208.5点以上 / 満点262点中
合格者数 790名 / 28454名 (2.8%)
平成14年度
午前択一足切り点 81点(27問) / 105点(35問) 推定順位 3599番以内
午後択一足切り点 75点(25問) / 105点(35問) 推定順位 2417番以内
午後書式足切り点 32.5点 / 52点 推定順位 1045番以内
筆記試験合格点 206.0点以上 / 満点262点中
合格者数 701名 / 25416名 (2.8%)
平成13年度
筆記試験合格点 198.0点以上 / 満点259点中
合格者数 623名 / 23190名 (2.7%)
682 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:22:55 ID:???
(おまけ)
平成12年度 合格者数 606名 / 22715名 (2.7%)
平成11年度 合格者数 577名 / 21839名 (2.6%)
平成10年度 合格者数 567名 / 21475名 (2.6%)
平成9年度 合格者数 539名 / 21158名 (2.5%)
平成8年度 合格者数 504名 / 19090名 (2.6%)
平成7年度 合格者数 479名 / 17682名 (2.7%)
平成6年度 合格者数 440名 / 18226名 (2.4%)
683 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:33:00 ID:???
>>667 書士科目5月から無勉で19問取れるなら、
専業になればいずれ合格するだろ。
684 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:37:10 ID:???
知識問題だけで頭使う問題がないので一見簡単そうに見えるが
条文の細部まで問うのが何問も出るなど一筋縄ではいかないな。
685 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:52:38 ID:???
昨年択一落ち後から勉強開始
LEC速報の自己採点
午前 96点(32問)
午後 75点(25問)
記述 特に大きなミスなし
午後の択一基準点、昨年同様25にしてください(´・ω・`)
686 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:01:42 ID:???
>>685 足切りクリアすれば
記述次第ではいけるかも?
687 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:12:56 ID:???
午後択一終えた時点で2時間立ってて、不登書き終えた時点で時間切れ。
択一は1時間で終えないと、記述間に合わないな。
688 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:17:42 ID:???
午前も午後も択一は問題数からいって90分くらいが標準じゃないか?
689 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:19:18 ID:???
新司法試験と司法書士試験ってどっちが合格するの難しいんですか?
690 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:21:29 ID:???
>>689 それは、オリンピックで金メダルを取るのとかわいい妹を持つのではどっちが難しいかって聞くようなもんでしょ。
かわいい妹は何にも代え難い。
691 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:22:25 ID:???
比較する意味なし
どういう仕事がしたいのか目的意識によって
どの試験を受けるか変わるし
モチベーションによってどちらが難しいかも変わる
692 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:29:28 ID:???
>>687 今回が2回目だけど経験上、
先に記述を片付けたほうが精神的にいいよ
残り〜分で択一ならやれると思えるけど
残り〜分で記述だと間に合わないと焦ってしまうと思う。
693 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:38:41 ID:???
東京法経って、調査士と登記六法に定評があるらしいが、
書士はどうなんだろう。
答練が安い上に、解説生講義なので、梅田に通おうかな。
パンフの泥臭さが気に入った!
694 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:43:53 ID:???
一ヶ月半の結果
午前 22
午後 13
記述 白紙
民法が激しくみっともない。不登も商登も、頭真っ白になってしまった
午後マイナー10/11が唯一の成果
東京法経の検討会にいってきた。足切りは午前27 午後25とか言ってた椰子がいた。
そこに顔だしてる人見てたら、転向組のアドテージなんか、ほとんどないと思った。
不登記述 代位原因の書き方がひとつのポイントみたい
695 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:45:01 ID:???
>>692 個人的には記述を先にするのはお勧めしない。
記述は常に引っかかったり考えたりして時間を食ってしまうリスクがある。
記述で失敗した感じを引きずったまま、あるいは予想以上に記述に時間を食って
択一に突入するのは択一の点を下げる恐れがある。
択一は年によって難易度に違いがあっても解く時間はそんなに変えないことが出来るはず。
択一で失敗すれば記述の採点がされないのに記述から解くのはどうかと。
696 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:47:45 ID:???
関大で受けてきたけど、予備校のパンフ配りやらで活気があったな。
少し前までは、旧司法の択一もあんな感じだったのに・・・・
697 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:47:59 ID:???
>>692 それ、俺も思った。先に記述のほうが頭も働くだろうしね。
午前24問orz 午後28問 で商登は白紙でした。会社法手付かずだったので
しょうがないけど午後は意外にできた。簡単だったのかな2次は。
転向一年目です。
698 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:51:16 ID:???
90分で択一やって、90分で記述、という所だろうな。
今日、初めて模試(来年用)を受けた俺の感想。
ところで、旧司に比べると、
受験生→総じて若い。パワフルさ・オーラが乏しい。
試験官→真面目。小役人的だが好感持てる。
という印象だったな。
返金なさそうで、かつビデオブースの辰巳大阪は受けない。以上。
699 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:55:13 ID:???
ローを卒業したら司法書士資格をもらえるようにならないのか?
700 :
697:2007/07/01(日) 21:57:36 ID:???
確かに大学生みたいなやつが多かったな。つーか司法以上に記念受験
みたいなやつが多くね?となりのやつなんか寝てたし、周りも教材
とか見てないしボケっとした人が多いしさ。空席も目立ったし
701 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:58:42 ID:???
>>699 だいたい、ローで不動産登記法と商業登記法やんねーだろ。
702 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:00:20 ID:???
>>699 行書も無理だろ。
漏らしてもらわないと行政法できない。
703 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:02:54 ID:???
むしろ、司法書士もロースクールを経由しないと駄目になったりしてな
定員減りそうだし、潰れるローも出そうだし
704 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:03:19 ID:???
>>699 午前科目を免除ぐらいなら可能性はありそうだがな。
しかし、「法務博士」が新司法受験資格のみにしか役に立たないってのは
ホントに物悲しいな・・・・・
705 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:05:39 ID:???
職場の先輩が受験会場に居なかった。
後輩(ME)のプレッシャーがあったのか。
俺は、どう転んでも、今年は不合格なのに。
それはともかく、空席が多かったな。午前のみで帰る奴も入れると。
706 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:08:35 ID:???
刑法は、司法崩れじゃないと、満点無理とちゃうか?
離脱なんて、竹下とか所とか樋口で教わるのか?
707 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:09:16 ID:???
>>703 もういっそ義務教育化すればいいんじゃね?
708 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:09:28 ID:???
午前の択一見てると、旧司法の択一っぽい問題に今後は移行していきそうだな。
受験者も増えるだろうから、まもなく本格的にパズル問題がお目見えしそうだ。
709 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:12:49 ID:???
176と177での見解問題やら刑法は我々には、ウエルカムだが、
それでニタニタするのも卑しいわな。
真面目に、勉強するのが近道なんだろう。
710 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:13:07 ID:???
>>706 自分は書士専業ですけど無理ですね。憲法も刑法も一問失点しました
711 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:13:54 ID:???
午前に憲法を加えたおかげで午前の足切りラインが上がったからな。
多少難易度を上げることもありうるだろう。
712 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:14:47 ID:???
713 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:21:36 ID:???
685 :氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:52:38 ID:???
昨年択一落ち後から勉強開始
LEC速報の自己採点
午前 96点(32問)
午後 75点(25問)
記述 特に大きなミスなし
午後の択一基準点、昨年同様25にしてください(´・ω・`)
良かったら勉強方法教えてください。
書士転向後民法の点が落ちてきました・・・
不動産登記法や商業登記法などもちょっとしか伸びません・・・
よろしくお願いします。
714 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:22:56 ID:???
書式は書く欄がきちっと決まってるから、
自分の字の汚さが強調されるようでなんか嫌だな。
論文形式だとなんとなく誤魔化せている気になるんだが・・・
715 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:23:07 ID:uC7+VTQ/
司法書士試験って以外と難関資格なんですね?
716 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:25:56 ID:???
午後25は超えるだろ?簡単だつたしな。
717 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:57:42 ID:???
>>713 記述で問われるのが根幹の部分で
択一で問われるのが枝葉の部分だから
記述式対策を早く固めるのがベターだよ
記述をやることで択一も解けるようになり、
そうして択一が上がると記述も連動して上がる。
718 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:19:36 ID:???
719 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:28:39 ID:???
そうだにゃー
不当書式は基礎知識を元に考えるっつー論文試験と同じパターンだと思う
720 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:38:21 ID:???
不登書式は、基本知識、あたり前のことの積み重ねに、
ちょっとした発想ができるかをきいてくる。
論文と同じだね。
過去問の繰り返し、条文、基本書の読み込み。勉強の基本は同じということか。
721 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:38:52 ID:???
受験回数 2回目(昨年は択一不合格後なので実質1回目)
午前の部 28
午後の部 27
記述式 模範解答見る限りでは致命傷になるような大崩れはないと思われる。
感想
・民法で5問も間違えたのは痛かった。
・商法は2問ミスに抑えられたのは上出来。
・供託が3問全問ミス。この科目は記述に無関係なので遠のけていた。もう少し時間を割くべきだった。
・記述は直前の演習のほうが問題的にも時間的にもキツかったので気持ち的には楽に臨めた。
・塾長は背が高い
722 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:45:11 ID:???
>>721 合格ラインスレスレ低空飛行だな
総合点勝負か
合格発表は緊張だな
723 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:45:41 ID:???
憲法刑法は易しすぎ、もう少し骨のある問題にしたほうが良いのではと思う。
民法の物権変動は「考える民法」の抜き書きみたいなこけおどし、
不動産登記法は何か言い尽くせないが裁判向きに傾向が変わった。
それから、
終了の鐘がなってもえんえんと書式を書いている受験生がいたが、
あのようにはなりたくないと思った。
724 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:49:02 ID:???
>>721 旧試と並行してやってこられたのですか
それとも、一応旧試は撤退して、この一年書誌に傾注されたのでしょうか
私も、今日の感触では、1年やれば、あなたくらいには到達できると思いました
細かい正確な知識が必要なだけで、内容自体は難しくない
記述式も、初めてだったけど、これはむしろ自分の得意とするところじゃないかと
思いました(論文は総合A7回取ってます)
725 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:53:48 ID:RtMKuYLS
東京方形って、信用できるんですか?
初めてなんでわかりません。
726 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:55:22 ID:???
包茎は臭いでつ。
727 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:55:38 ID:???
ところで、供託の本は登記法に比べても少ないですね、
何か良い本はないでしょうか。
吉岡誠一『よくわかる供託実務』加除
を105円で見つけて使ってみたら、規則改正数度で困っていました。
それにしても、供託法は供託規則に委任しすぎと感じる。
728 :
氏名黙秘:2007/07/01(日) 23:56:34 ID:???
>>725 伊藤塾や辰巳の司法書士部門よりは歴史が長い。
が、イマイチパッとしない。
729 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:03:27 ID:???
730 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:03:35 ID:???
>>725 東京法経は地味だが手堅い講座展開。
何か特徴ある学習法を大々的にやるということはあまりない。
書士用の書籍では現在のところ択一過去問集などがあるが、
ある程度勉強が進んだ受験生には要を得た解説がされている。
講座にしても書籍にしても、
特効薬を求める香具師向けでなく、
地道に必要な知識をつぶして着実に合格できる力量を着けたい香具師向け。
別の言い方をすれば、使い方次第。
731 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:06:43 ID:???
>>727 普通の予備校本でいいと思う。直前チェックだけで満点取れるよ
簡単な本をどんどんやってしまって、それより記述に重点を置いたほうがよい。
今日やってみてわかったと思うが、書く量が半端でない。あれを時間内で
全部書くなんて相当なもんだよ。書士専業ヴェテでもなかなか合格できないのは
やっぱり記述が時間どおり、正確に書けない人が多いからだと思う
732 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:14:31 ID:???
なんだかんだ言っても、
お前ら、賢いな 尊敬するわ
こんなに住民いたなんて知らなかったよ
733 :
725:2007/07/02(月) 00:29:02 ID:+NRBKK4S
734 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:29:41 ID:???
明日からの勉強はどうしたらいいかね。
独習組は独習のままでいくのか、なにか予備校かようの?
Wは、講座割引がある選抜試験があるらしいが。
735 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:35:38 ID:???
憲・民・刑・民訴はいらないな
会社法も自分でやれるし
何か、パックでもいいんだけど
講座としては、記述式もの
不登法・商登法に重点をおいたものはないかな
736 :
727:2007/07/02(月) 00:36:41 ID:???
>>731 ありがとうございます。
帰りに、Wセミナーに浦野雄幸『不動産登記法コンメンタール別巻』三省堂の
新不動産登記法版みたいなのが入っていました。
737 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:55:09 ID:???
>>724 昨年、択一落ちで、もうダメだと思い司法書士に専念しました。
不動産登記法の記述式は、ほとんど民法の問題なので
記述式は、民法の論文に強い人は有利だと思います。
(民法の実体判断を登記申請の型にするだけ。手続判断は慣れれば難しくない。)
商業登記法の記述式は、最初は条文を覚えるのがしんどいですが、
問題のレベルは不動産登記法よりずっと易しく、合格する人はほとんどミスしないと言われてます。
738 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 00:57:16 ID:+NRBKK4S
つーか、L●Cは何で、登録しないと解答見れなくなったんだ?
739 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:01:00 ID:???
不登記述について、出来た方教えてください。
第2欄
代位原因
代位原因証明情報
どう処理されました?
ここがわからず、結局ボーとダルマになってしまった。
740 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:01:44 ID:???
>>735 「書式だけ答練」とか欲しいよな。
何気にこれセンス良いネーミングじゃね?商標取ろうかなw
741 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:03:20 ID:8JIiAK6s
>>739 代位原因 平成6年11月25日設定の抵当権の実行による競売
代位原因証明情報(執行裁判所の競売申し立て受理証明書)
742 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:04:24 ID:???
司法書士予備校の一番の問題は、答練・模試の記述式が易しすぎて
本試験対策になっていないことだろう。
743 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:05:38 ID:???
>>740 書式だけの答練は司法学院がやってるよ。
インプットも兼ねるなら、セミナーのブリッジ講座もある。
744 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:09:04 ID:???
>>735 俺は伊藤塾の記述式講座を受講してた。
基礎から演習まで揃ってるし、
テキスト、付録も充実していて教材面の不安がなくなる。
あと、演習講座の問題が本試験より難しく、
2問を70分と時間制限も厳しいので
本試験の問題を見ても気持ち的に楽になる。
745 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:09:17 ID:???
司法学院って京都にある?
746 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:10:49 ID:???
747 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:13:06 ID:???
>>746 そっか・・・
大阪まで出る労力>独学で調べる努力
だから当分独力で頑張るか。
748 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:15:21 ID:???
>>741 あーなるほど。サンクスです。
ちょっと基本書みたら、その通り載ってました。
5-No22肢イ(合格ゾーンp79) でも出題済みだった。
やっぱ、過去問をやればいいのか。
749 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:18:04 ID:???
750 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:44:24 ID:???
司法学院の記述模試のレベルはどんなもんですか?
751 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:44:39 ID:???
結構みんな見えはっていい点を申告するが俺は素直に言うが
全然ダメだった。
択一でも近年はそうでもないが司法試験は頭を使ってえらい難しい
ものすごい疲れる。司法書士は
解けないがなぜ解けないかというと知らないから。
こんなもんどっちでもいいような感じできりがないわ。とても覚えられんという
これは相当苦労すると思った。
752 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:52:23 ID:???
>>751 自分は司法試験という高度な試験をやっていたという考えを捨てることだな。
そうすればどっちでもいいと思わなくなるから。
刑法なんかいろんな学説あるけどどれでもいいだろ?
753 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:57:31 ID:???
>>751 わかる。俺もそんな感じだ。因みに今年の択一45だった。
>解けないがなぜ解けないかというと知らないから。
そう、これが全てだった。でも今日で気合入ったから本腰入れて俺は頑張るよ。
マジで人生ゲームオーバーしかねん。
754 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:57:40 ID:5oAeXhnR
書士の試験問題みせてもらったけど、思ってたより難しいな。
このキツい試験に受かっても、ザル新司法試験に受かったやつよりも権限はるかに小さいってどう考えてもおかしいな。
法務博士特典で書士よこせとか言ってる奴は一度問題みてみるといいよ。
755 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:58:27 ID:???
リークねたプリーズ!
>>752 確かに、そういう言葉を投げつけたくなる香具師が幾らかいるわな。この板。
他山の石なんて諺は小学校で習うけどな
756 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:03:33 ID:???
司法書士試験って、実務をする上で、あんなに難しくする必要があるのだろうか。
757 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:05:58 ID:???
参入障壁でfaかもね。行書試験なんて実務と全く関係ないメジャー法だらけで
もっと苦笑。法学検定準二級というとこだ
758 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:07:33 ID:???
平成14年に択一27点で司法撤退してから早5年,
今年4回目の司法書士試験の受験にしてついに午前31午後31の快挙。
以上,慶応法卒26歳でした。
759 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:09:43 ID:???
>>758 飲みなはれ、よいなはれ…。
ローに入り込める日も近いかもね
760 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:10:06 ID:???
>>758 オメ!記述もできたでのしょう。
今年受かると良いね。
ちなみに去年の午後はどのくらい?
761 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:18:28 ID:???
>>759 ローいいっすねぇ。
>>760 記述は不動産登記法が3割,商業登記法が9割って感じです。
不登法記述で相当派手にミスったのでもしかしたら記述アシキリくらうかもしれんです。
去年の午後は25でした。
762 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:27:37 ID:???
>記述は不動産登記法が3割
これって即死にはならんの?
消灯が良ければ埋め合わせになる?
763 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:30:03 ID:???
>>761 何事でも、一度大台を越えれば、きっと大丈夫なんじゃないかな。
こっちは、午後が足切りライン越えるに早くしないと。
13点からの3倍増だからなー、がんばらなきゃ。
ローを視野にいれて、民訴や民法論文やったらいいじゃないかね。
書士からステップアップして人、多いし。
764 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:31:41 ID:???
書士スレの連中やたら30オーバー多いな。萎えるわ
765 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:31:51 ID:???
今後、書士もち弁護士ででもないと家族法案件とか安心して頼めそうにない件
766 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:41:58 ID:???
>>763 だったら、最初からローに行けばいいじゃん
俺なんか、ローに行く気がないから(年齢など諸条件を考えて)
学力的には、いま新司法受けても合格できるが
書士を受けるんだぞ。
767 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:51:15 ID:???
>>766 ローがなんか大都市の盛り場みたくなってる件。ぼったくりもあるかと思えば
極上のマリワナ大麻とか、甘ーくてやばいモノが手に入ったりする。堅気は近づきたくなくなる
768 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 03:07:53 ID:???
ローも4期以降は新卒だらけだし三十路近い人には居心地悪そう。
人間関係も濃すぎるイメージ。
1人で司法書士の勉強してるほうが性にあう。
769 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 03:11:45 ID:???
本試験直後だけれど、嵐が出ないな。去年やおととしあたりだと「法務白紙>>>書士」「書士じゃくえねえよプゲラ」的あおりや
嵐がよく出たものだが。今年は爆弾落ちてる品
770 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 04:21:14 ID:???
もうバレたからだろ
新「司法試験」とはいえ、中身は司法試験と全く別物だと。
所詮金で資格を買ってるだけ。
自分の力で道を切り開こうとしてる書士受験生をバカにする資格はやつらにはないよ。
つーか、激しく板違いじゃね?
771 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 04:25:42 ID:???
伊藤塾の昼町は通信やってたけ?
772 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 04:31:46 ID:???
新卒の中にひとりオッサンがまじるのもまた一興
773 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 04:35:46 ID:???
緊急浮上!
我レコレヨリ特効ス!
774 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 04:51:25 ID:Yq1OBDJI
まったくの部外者だけど、司法書士のどこがいいかわからんな。
人間のみにくい争いに一生関与だろ。つまんねぇ〜人生だな。長年の友達がうけたから、覗いてみたが、俺と同じと感じたら受検撤退。ふざけんなと怒りをもったら、がんばれよ。
司法書士受検の洗脳をおいらは解いてやりたいよ。
ちなみに俺は神奈川で外科医をしているよ。
775 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 05:09:25 ID:???
>>774 日本語ちゃんと書けよ
それに人間のみにくい争いに一生関与は弁護士の方ですよ
司法書士は登記というのんびりした仕事。
医者(たぶんウソだろうが)に登記なんて言ってもわからんか
776 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 05:28:34 ID:???
>>771 伊藤塾はネット受講あるよ。
翌日配信で通学に後れを取らないし、
オープンスクールも視聴できていいよ。
777 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 07:27:28 ID:???
色々なところ見ると今年は難易度平均的っぽいな。
午前は会社法だけ難。午後は少し解きやすい。
書式は良問の評価が多い。
つーことで午前27午後26書式31.5で
合格点205.5と予想。
778 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 07:51:50 ID:???
午前は昨年並み、午後は平易
というのがセミナー山本の感想。
779 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 09:03:51 ID:???
>>774 お前は最低の人間だな。
他人の職業をどうのこうのいうのはクズのやることだ。
人にはそれぞれ事情があるんだよ ヴォケ!
自分の相応しいと思う人間もいるだろうし
現状況を打開するためにはベストチョイスだと考えての人もいるだろう
まったく脳みその縮まった野郎だ!
780 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 09:06:25 ID:???
書式の見やすい雛形集、何がいいかな。
東京法経システムノートはよく出来ていて、こっちに魅力感じてたが、
商登はなかなかでないみたい。
書式シミレーション買って基本にしようかな。
字がおっきくて、入門用でダルイかと思ってたが、。
むしろ、入門用の簡単なものに毎日接して、
頭に染み込ませるのがいいのか。余白があるのは書き込みに便利。
申請書を体に染み込ませなアカンのだな。
781 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 09:11:02 ID:???
>>774 書士とか医師とか以前に受験と受検くらいきちんと使い分けろよ。
いくら国語が弱くてもさー、日本で生きていくんだろ?
2ちゃんねらーが故意に「ふいんき」とか「がいしゅつ」って書き込むのとはワケが違うぞ。
782 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 09:13:43 ID:???
荒らしは放置でいいじゃん。
反論した所で理解したり反省したりしないだろ。
783 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 09:36:28 ID:???
>>780 >申請書を体に染み込ませなアカン
俺も痛感した。模試とか一切受けてなかったから書式の書式が分からなくてかなりおろおろしたよw
784 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 10:08:06 ID:???
>>717 ありがとうございます。
758 :氏名黙秘:2007/07/02(月) 02:07:33 ID:???
平成14年に択一27点で司法撤退してから早5年,
今年4回目の司法書士試験の受験にしてついに午前31午後31の快挙。
以上,慶応法卒26歳でした。
良かったら具体的な勉強方法教えていただけないでしょうか。
お願いします。自分も転向して3回目の受験でしたがいまいち伸びません。
785 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 10:14:33 ID:???
4年目の人でも午後は、いっぱいいっぱいなのか?
786 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 10:37:12 ID:???
午後の部の解答速報ってネットにうぷされてますか?
昨日は疲れてて、解答速報会に参加してないんです。
787 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 10:42:41 ID:???
昨日、初めて受けたけど
チョットやる気が出てきたよ。
何から始めようか、講座を受けようか等思案中
皆様方のやり取りを参考にさせてもらいます
788 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 11:11:45 ID:???
(事案・問題)
(登記申請書)
(登記簿)
これが見開きの一覧になっていたら便利だろうと思って、システムノートに興味があった。
でもよく考えたら、スキャナーとパソコン、レーザープリンタ、OCRで自分で作ればいいんだな。
論文過去問でよくやってたことを書式にそのまま当てはめればいいだけじゃん。
6科目でいろんなノート作ったこと思えば不登・商登の二つだけだし。
789 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:01:49 ID:???
どこの予備校に行くかな
やっぱ塾かレックかな
790 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:10:13 ID:???
レックはいいのか?
塾の方がよさげな感じだが
791 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:24:10 ID:VIzn3bCp
倒産しなそうな予備校がいいよ
792 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:26:05 ID:???
全部倒産しそうだけどな
793 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:26:20 ID:w/xMr2yS
LEC高いのに受講生多いよな
794 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:32:03 ID:???
LECはサイトとかパンフがお洒落に出来てるから騙される人多いだけ。
内容はよくない。
795 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:40:37 ID:???
過去問はLECの合格ゾーンで決まり
796 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 12:59:41 ID:???
>>793 実績だろうね。
あとブレークスルーの評判。
797 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 13:05:52 ID:???
全般板の 反省スレ みてると、これまた大変さがわかる
ここと反省スレの住民は被ってるの?
798 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 13:08:31 ID:???
予備校によって、そこまでテキストの質が違うものなのかな。
799 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 13:15:06 ID:???
伊藤塾の山村で勉強してた人
どうでしたか、ご教示ください
結構惹かれてます
800 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 13:35:02 ID:???
答案構成でやるやり方でつね。
今回の本試験でも大枠は外さなかったと思います。
解き方が定型化してるから、
本試験でも「普段通り解けばいいんだ」ってな感じでした。
でも、不当の問題ではちょっとあせりましたが…。
801 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 13:44:10 ID:???
れっくの海野はいいと思うがね
802 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 14:03:25 ID:???
こんなに苦しい思いをして司法書士になるのだ!
必ず、家裁代理、執行代理、登記の独占化を弁護士会からもぎとろう!
803 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 14:10:24 ID:???
下手すれば受かる前に予備試験が始まってしまう
804 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 14:12:19 ID:???
それはありえるな
805 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 14:55:44 ID:???
>>799 できる記述式という記述演習講座だけど講義形式は塾長に似てる。
塾長より話すスピードは遅くて、政治思想の話はしないけど。
過去問や市販問題集の解説は答案結果の解説で、
事案をどう判断して、その判断を答案にどう書くかって視点がないので
記述の解き方を重視してるのが良い点だと思う。
熱意はあるし、関連事項、派生事項の説明もして
知識がつながりやすくなるので俺は悪くないと思うよ。
806 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 15:17:15 ID:???
会社法は前田が傾向になってそうだな
807 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 16:35:54 ID:VIzn3bCp
結局このスレって
司試生が2年2ヶ月で司法書士に合格するスレ
になったんだよな?
808 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 16:39:51 ID:???
もしくは
司試生が1年2ヶ月では司法書士に合格できないスレ
809 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 16:41:52 ID:???
もしくは
隣の芝は青くないスレ
810 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 16:45:10 ID:VIzn3bCp
次のスレッドタイトル決定!
「司試生ごときが14ヶ月で書士は無理、隣の芝は血に染まるスレ」
811 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:00:58 ID:???
司法ベテ→書士ベテスレ
812 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:01:52 ID:Yq1OBDJI
随分追い込まれているんだな。受検の検ってつかったのは、検定試験にしかみえからだよ。ま、早くちょっとは世の中の人のためになれる人になってみろ。
就職に失敗して資格試験を口実に社会から逃げているばかりにしかみえんよ。
悔しかったら司法書士の魅力を10個あげてみろ!
813 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:02:06 ID:???
でも俺も択一落ちだから言えるけどさ、書士を受ける=択一落ちだろ、時期的に考えて。
論文A落ちが心機一転翌年の書士を目指す、とかも考えにくいし。
てことは司試生でも実質的な実力は、書士専願者とそう変わりないよね。
だから合格までに要する時間も書士専願者と変わらない。
814 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:06:05 ID:???
「随分追い込まれている」人間は、「検定試験にしかみえからだよ。」
といった日本語を使う。悲惨だな。
815 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:12:41 ID:VIzn3bCp
悔しいです!
司法書士の魅力「10個」揚げます
1、寝坊して出勤しても叱られない
2、先生と呼ばれ名前を覚えてもらえない
3、節税できる
4、国民年金でよい
5、いつでも休める
6、早く帰れる
7、行書と間違えられる
8、陶器が仕事だと思われる
9、商業登記が独占的に代理できる!はず
10、現実逃避できる
816 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:13:00 ID:???
さすがに外科医よりは司法書士になりたい。
817 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:20:05 ID:???
書士なんかうけずに、金ためて慶應ローにもぐりこめばいいじゃん。
大学が手取り足取り指導してくれるから、資格予備校に大金つぎこんで
必死こいて未来のない書士の勉強を空しく続けるより、楽に弁護士になれるよ。
なんせ今年は奇跡の的中率らしいしね、新司法。
818 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:23:12 ID:???
平成17年論文Cで転向しました。
去年2月まで遊んでしまい去年撃沈。
今年は択一62記述7.5割くらい。
発表を見ないと分からないけど受かってたら
「転向してよかった」と本当に思うよ。
もうあの不毛な受験勉強から開放されるんだし。
819 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:29:36 ID:Yq1OBDJI
815さんがんばれよ。あまりに40になる友人がどっぷり使っているから書いたまでさ。
まるで司法書士教団に洗脳されているみたいだしね。
俺の世界も楽ではない。交通事故でぐちゃぐちゃになった人間が目の前に救急車で運ばれてくるのだし。
荒らしたのは悪かったな。
820 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:37:04 ID:???
↑
うむ。わかればよいのじゃ。
>>817 的中率ってwwww
それ漏akanq
821 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:38:15 ID:VIzn3bCp
>不毛な受験勉強
受験勉強は恐ろしく不毛
社会的には害悪でしかない
健康な体と頭を持つ若者が
働きもせず
受験勉強ばかりに専念しているのは
国家的な損害
先の書士試験においては
回答不可能な問題を出題し
運で合否を左右する始末
呆れて何も言えない
もっと合格者を増やし
多くの若者に光を当てるべき
長年に及ぶ受験生活により
精神が歪み疲弊し
社会的常識を逸脱した法律家を生産していることに
そろそろ気が付くべき
まぁ、それに気が付いたのが、新司法試験か
822 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:55:18 ID:???
医者の書きこなんてうそに決まってるだろう。しかくいたの煽り文句を貼り付けただけだろうな。
しかしみんな真剣に反省してるな。司法がアレになっちまったもんなあぁぁ
823 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:56:54 ID:???
確かに旧司法や書士試験に何年も食らいついていける輩は、少なくとも頭がバカではないだろうよ
824 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 18:00:36 ID:???
>>821 回答不可能ってw
ちゃんと訓練すればできる問題でしょ。
825 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 18:01:46 ID:???
俺なんか、25年以上、この業界にいる。
恥ずかしいことだけど。
もう、しがみつくとかそういう段階ではない。
書士でも取っておかないとという考え。
全く進めない。
826 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 18:02:01 ID:???
清算会社??????????????
そんな制度破壊してしまえ。
あの時はそう思いました。
827 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 18:13:52 ID:???
828 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 18:14:50 ID:r8dluMo+
>>780 雛形集ならDai-xの見るだけ書式でOKだと思うよ。
商登法の金額のネ区分とかワとかは書いてないから、自分で書き込んでおくといいよ
後は、書式対策講座のでOK.
829 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 18:18:54 ID:???
書士の株、この板でじんわり上昇。相場は分からんねえ。ロー制度発足直後なんて
叩かれてたもんだがなあwwww
830 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 18:25:52 ID:???
>>828 情報サンクス
ぐぐったら見つかった ダイエックス出版ね 立ち読みできたらいいのだが
いろんな指導機関あるんだね きのうパンフで始めて知ったところもあったよ
831 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 18:41:47 ID:???
>>815 本職だが半分は間違い・勘違いだよ
開業独立して初めて面白いし魅力もわかるかも
受験生のプレッシャーは分かるが、開業して自己の名前でやる
プレッシャーはそれ以上だよ
ミスるとこの業界で喰えなくなる恐れあるし
合格しても対人関係苦手な奴は向いてない
資格業は営業できないと苦しい
832 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:00:27 ID:???
賞状書士と間違えられるという話はたまに聞くw
場合によっちゃそっちの方が稼げたりしてな
833 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:03:38 ID:???
>>832 字をうまくする方法。鏡文字をたくさん書く。非利き手でも書く。
クセが消えて手本をコピーできるようになれる可能性
834 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:06:41 ID:???
>>815はネタだろ?
ていうか、書士って先生って呼ばれるの?なんか違和感が・・・
本気で独立考えるなら、土地家屋調査士も視野に入れた方が良いと思う
補助者やりながら取るのはキツイだろうしなぁ・・・俺は4、5年は覚悟している
835 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:09:12 ID:???
>>834 社会に出ると分かるけど,士業のひとは基本的に先生て呼ばれるよ。
836 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:10:32 ID:???
>>834 4・5年って・・・・・・・・
そんな気持ちでどうすんのよ
1年で取ろうよ。
837 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:12:23 ID:???
>>835 そうだねー。近所の行書会に行って、「合格者だけど登録手続きおしえれ」って
言ったら先生呼ばわりしてもろた。スエットだったのでお茶はなし。
>>834 レックからそんなdmもらった。マンカン宅建お持ちだから測量士穂を取って
調査士受けると楽勝ですよって。フトウ砲と民法が調査士試験にも出るって。
838 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:20:46 ID:???
>>837 測量士補と調査士もとった方がいいのかな
宅建と行書は持ってる
満干は士は受け損なった 業む主任は取った
839 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:22:47 ID:???
行書は2chでは食えなくてゴミ漁るぐらいの資格といわれてるのに
現実は先生かよ
840 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:25:17 ID:???
>>839 「先生」=「おいっ」くらいの意味しかないよ
841 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:26:11 ID:???
測量士穂を取ると調査士試験でいくらか免除が付くってさ。
調査士兼行書事務所は国道沿いなんかにぼちぼちあるね、確かに。
2級以上の建築士でも免除あるけど、アレは受験資格がうざい。この板の
みやびた諸君では特にね。マンカンは業務主任あるなら面白半分で取る
ノリでよいかと。
842 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:27:32 ID:???
>>840 ガッコいくと特にそうだもんな。「先生。今日は暑いねー」に始まって。。。
843 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:28:45 ID:???
先生て呼ばれる職業は教師・士業・政治家くらいだろ。
844 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:36:18 ID:???
看護師様も先生と呼びたい。ていうか女王様と呼びたい
845 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:42:36 ID:???
846 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 20:12:09 ID:???
847 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 20:15:32 ID:???
そういえば前択一持ちで司法書士受けてる人のブログありますたよね?
あの人、どうなりますた?
848 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 20:31:41 ID:???
なんか資格板では午後の択一が簡単だということで統一されてるが、
そうなのか?
過去問だけはさんざん回した俺だが、これは到底過去問だけじゃ
太刀打ちできんと思い知らされたんだけどな。
未だに怖くて自己採点してないよ。
849 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 20:45:26 ID:???
去年の午後と比べて簡単ってことだろう。
850 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 20:46:57 ID:???
直感で解答してきた俺は
難しいのか易しいのかもわからない状態です
851 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 20:49:28 ID:???
852 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 20:53:48 ID:???
>>848 転向一年目午前24、午後28で記述商登白紙だが
午後はかなり簡単で素直な問題ばかりだったように
思う。会社法系統は直前チェック一回軽く読んだだけだ
ったけど半分も解けたしね。不登はデュープロセス
だけでもほとんど解けたはず。
853 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 20:58:25 ID:???
>>852 午前の科目勉強できずに点を獲れなかったパターンか。
来年は+書式が加わることに注意しないとね。
854 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:00:03 ID:???
時代劇でも賭場荒らされたヤクザの親分が「おいっ、先生呼んでこい」だし。
855 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:01:14 ID:???
三振ないと偵察受験かw
856 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:02:05 ID:???
書式、記述式、どっちなんだよ
857 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:02:19 ID:???
858 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:04:26 ID:/EzGr3Aw
「先生」とはバカを持ち上げるときの掛け声。
859 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:09:22 ID:???
>>857 脚切りの話し。
午前の脚切りも逃れつつ午後の択一と書式の脚切りを逃れる難題が
待っている。
860 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:12:00 ID:???
>>853 記述むずいよ。普段からたくさん問題解いてすばやく、キレイに書く
訓練しないと、とても時間内に終わらない。受験して目が覚めたよ。
司法試験のことは忘れて、一からやらないと受からないと思うわ
861 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:13:29 ID:0ncubb3K
>>848 過去問メインの勉強法っていいのか?
ブレークスルーには過去問に載ってる情報は掲載されてるし、試験で必要とされる情報も載ってるから
予備校のテキスト中心の方が効率いいような。
あとは答練の復習とか。
862 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:16:19 ID:???
なあるほろ
肢きりのことを考慮に入れて対策・受けるということでつね
過去問中心の勉強しか出来ないお
863 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:39:32 ID:???
司法書士の場合は、答練不要。
864 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:58:39 ID:0ncubb3K
答練不要か
865 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 22:06:51 ID:???
>>863 なわけない。
時間配分の練習や、ペースメーカーとして役に立つだろ。
お前は不用でも必要な人はたくさんいる。
866 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 22:12:45 ID:???
過去問中心がいいか悪いかというより,
独学でやる場合には,過去問中心でやるのは必須でしょうな。
どの分野からどういう出題がされているか,
これを掴むのに一番効率がいいのが過去問だろうし,
これが掴めれば,テキストを読む際にもメリハリが利くでしょ。
福岡一夫「解説・商業登記法」などをまんべんなく読もうなどと考えたら,
時間がいくらあっても足りない・・・
867 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 22:19:05 ID:/EzGr3Aw
司法書士合格者と司法試験短答合格者(論文不合格)では就職するのにどっちが印象いいの?
868 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 22:21:32 ID:???
>>867 そりゃあ書士合格者に決まってる
司法試験の場合、択一合格でも、社会的には無価値だぞ
択一合格が価値あるなら俺なんか10数回合格してるぞ
869 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 22:24:33 ID:???
でも,書士合格する人は独立志向の強い人も多いですからね。
その辺分かってる人事担当の人なら,別の答えを出すかもしれませんな。
870 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 22:27:38 ID:???
司法試験挫折者が必ずしもレベルが高い人間とは限らないからな。
自分の実力をかえりみないで司法試験を目指してるクチが多い。
周りを見れば、1コマ3時間の講義すら集中でき無いやつがいる。
この手の人間は司法書士なんか夢のまた夢。
心のどこかで「司法試験を目指してた」っていうプライドがあるんだろう。
871 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 22:29:00 ID:???
短答なんて関係ねーよwwwwwwww
資格の方が価値あるし
何より若さの方が価値あるしwwwwwwwww
872 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 22:30:44 ID:???
>870
あまり真剣に説教しちゃぁ駄目ジャン!
オレとしてはガンガン挫折して司法書士へ流れて欲しい!
873 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 22:50:58 ID:???
司法試験受けただけで調子に乗ってるバカは
司法挫折して書士でも挫折
結局行書。
だいたいのロースクール未修生は行書未満のレベル
874 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 22:51:40 ID:???
予備校利用しないと無理そうだな
塾のゼミだけ受講しようかと思ってる
875 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 22:55:01 ID:???
>>872 その通り。最終合格してない司法受験生なんて行書より下。
受からなきゃ何も意味ない。
というわけで板違い下げ
876 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 23:00:19 ID:???
>873
オレもそう思う
行書レベルが背伸びしすぎただけの事。
上位数%が受かる試験
中学・高校で上位10位以内に入った成功体験の無い奴はまず無理。
中学高校で出来ない奴は基本的に勉強できない人。
877 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 23:11:50 ID:???
>876
未修はむしろ中学高校時代はできた高学歴者が多いんだけど
>873と言ってる内容が違う
878 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 23:28:18 ID:???
ほんと君達は比較論が好きだね
879 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 23:29:46 ID:???
880 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 23:32:09 ID:???
司法試験挫折者がどうたら言うのは止めたほうがいいぜ
コンプレックスの裏返しとしか受け取れないぜ
択一合格者(論文不合格者)=社会的に無価値
司法書士合格者=独立開業できる資格者
でいいんじゃないか
881 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 23:40:44 ID:???
これは本気で取り組まないと受からんと思ったよ
882 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 23:44:38 ID:???
そう思う。この辺でこの話やめようよ。
そもそも書士合格と司試短答合格のどっちが上か下かなんてスレ違いじゃないか。
それに,行書との比較話もいただけない。
行書できちんと仕事している人はいくらでもいるし,
司法書士できちんと仕事している人ももちろんいる。
漏れらの多くはどちらでもない,どちらのこともできていないのだから,
書士がダメとか行書がダメとか言うのは「減らず口」にすぎないのではないか。
そんな暇があったら,どうすれば来年の書士試験なり司法試験に合格できるか
論じた方が有益だろう。
883 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 23:50:42 ID:???
比較好きは人間のサガっぽい。
比較の前提として、法学適性なるものが俎上に載るわけだが、
そこでアメリカを参照してdncとjlfがry
884 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 23:56:07 ID:???
比較嫌いを追求したのが共産主義だろ。
885 :
氏名黙秘:2007/07/02(月) 23:59:21 ID:???
比較なんてやってるうちは、
司法書士にも司法試験にも受からないだろう。
合格する人は、どっちが上だとか
そんなくだらんことは考えずに合格目指して勉強している人だ。
886 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 00:02:01 ID:???
>>884 む?そういうものか。俺プロビデンスで語ると、商品比較・等値・流通の前提として
交換価値が貨幣という形式を取って現れる→貨幣蓄蔵で財閥ができたり
恐慌がおきたりして労働者あえぐ→レニーンとか
887 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 00:05:46 ID:6At5hc77
司法書士になるということは
一生政治活動をするということを覚悟しなければならない
一般人の思考
訴訟代理したいから勉強して弁護士になろう!
司法書士の腐った思考
訴訟代理したいからカンパあつめて政治活動しよう!
888 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 00:11:19 ID:???
>>887 しかくいたあたりからの出張嵐かな?
ロー生になっても政治ばっかりだ。今般の件など反吐が出るけれれど
一期生からして政治やってたよな。誰かまとめてくれんか?
889 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 00:50:05 ID:???
法務博士も政治運動すれば書士資格をいただけそうだな
890 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 01:03:57 ID:???
>>889 そんな話もあったが、法務省はそんな要求受け流しそうだ。
書誌会ゲキ反発・インチキなしでは浮かばれないロー生のロークオリティ等等
マイナス要因だらけ
891 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 01:18:41 ID:???
三振博士に書士資格なんか与えたら実務界に与える影響はアホのロー弁以上のような気が・・
892 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 01:20:58 ID:???
登記法がかなり細かい知識を問うているのに登記法が必修でもない法務博士に
書士資格…。弁護士法の税理士弁理士規定も奇怪だというのに。
893 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 01:21:59 ID:???
三振資格は税理士の科目免除で手打ちだろう
三振したヤツが鬼のような難易度通ってきたヤツと肩並べられるわけがねえ
894 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 01:26:39 ID:???
今回のインチキ騒ぎで法務博士の株は下がったのだろうか。
ロー教員の株は下がったわけだが。行書くらいはやらせてもいいはず
895 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 01:27:43 ID:???
行政法漏れ漏れがバレバレになったのだから、行政書士もダメだろw
896 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 01:36:50 ID:???
897 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 05:47:48 ID:???
新資格・法務書士で
898 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 06:46:18 ID:???
じゃあ法無視で
899 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 08:52:46 ID:???
反省スレ見てると、30ー30とってやっと一人前の感じだ
7月中に不登と商登の合格ゾーン、完璧にする覚悟でないと、
とても来年の話ができない
900 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 10:43:10 ID:???
>>899 そんなに自分を追いつめなくても大丈夫だろ
901 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 11:34:59 ID:???
不登法16問見直した。正解の決め手になる肢は既出過去問だね。
やっぱ過去問の繰り返しで行けるのであろう。
でも、この二つがわからん。
午後第16問 原本の還付請求
第21問 代理人の権限
これに関連する過去問、教えて下さい。
902 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 16:46:05 ID:???
商登さっぱりわからん。
何を参考にすればいいのかさえわからん。
903 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:19:12 ID:fijyCPic
>>902 商登は会社法が分かれば各論部分は点数がついてきます。
より理解をはやめるのは記述と一緒にやるといいですよ。
ブリッジの理論編知ってます?
あれと直前チェックを同時並行ですすめていけば点数とれます。
あと、未成年とか後見は過去問まわせばokでし。
904 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:19:43 ID:???
905 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:29:40 ID:???
みなさん、すごいですね
俺は、試験が終わったと思って(参加組ですが)
ホッとしてるところなんですけど
もう始動なさってるんですか
906 :
902:2007/07/03(火) 18:41:48 ID:???
>>903-904 アドバイスどうもです。
902でわからんと書いたのは、
午後 第33問 役員変更の登記
この問題のヒントが探せなくて困ったというところです。
直接関係する過去問探してみたけど、見つかりません。
第34問 第35問 の復習は力つきてきちゃった。
第28問〜第32問 なんとなく正解への道筋見えたけど、
これを来年までに2分で判断できるようになるか・・・・
今は
・合格ゾーン ・山村記述 ・海老原メソッド でやってます。
会社法は宮島エッセンス
商業登記ハンドブック 松井 信憲 も手元におくべきなんかと。
907 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:47:58 ID:???
>>903 ブレークスルー中心でやってましたが(今後も)、商登法のブリッジ理論編読んだ方がいいですかね?
一応、商業登記ハンドブック購入しておくかな。
商業登記ハンドブックに対応する不動産登記の本ってなんですか?
908 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:50:12 ID:???
また資料収集生になるんですか
手を広げすぎるのはよくないと思うんだよ
909 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 18:55:29 ID:???
民法も直前チェック使ってましたか?
910 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 19:01:47 ID:???
911 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 19:12:31 ID:???
>>907 商法で商登法まで言及してる基本書ってある?
912 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 19:56:58 ID:???
>>907 司法書士試験に限ったことではないけど
いたずらに参考書を増やさないほうがいいよ。
消化不良になるだけで中途半端になるから。
私はブリッジという本は使わんかったし、
今使ってる本を繰り返したほうがいいと思います。
(昔、立ち読みした感想だと問題が簡素で分量も少なく、
試験傾向にあってないような印象を感じましたが・・・)
ハンドブックという本は知らんけど基本的に不要でしょう。
受験業界で多く使われてる書籍は、それをやらなきゃ駄目なんじゃないかと
不安に感じてしまうのはわかるけど
今、使ってるもので本当に足りないのか熟考されたほうがいいでしょう。
私、憲民刑はぷろぴ、他科目は市販テキスト(プログレス)、
記述は伊藤塾のテキストと設問集、それ以外は過去問しかやってませんでした。
何を使うかは各自それぞれだけど、
最低限のものを繰り返すことが大事だと思いますよ。
913 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 20:08:19 ID:???
>>912 ありがとうございます。
私を悪の魔の手から救い下さって。
来年度の2回目の受験で合格を勝ち取ってやる。
914 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 20:31:53 ID:???
>>906 午後の33問ですが
アとイ
手持ちにデュープロセスしかないのでそれでみると
役員登記の最後のあたりに小さく載っています。
過去問だと平成17−32あたりですね。
ブリッジの理論でもこのあたりはのっています。
ウについては実体が理解できていればそのまま答えがでてきます。
特取をどの機関が選ぶか実体を確認してみてください。
エについては監査役の人数は何人置いても問題ないわけですから
定款を添付して増員したことを登記官に証明する必要がありません。
オは今後記述で問われる可能性の高い論点です。
これはお手持ちのテキストで会計監査人の登記についてよく確認しておいてください。
cf 会計監査人の重任は承諾書は添付して資格証明書は不要
これは記述で近い将来でると思います。
915 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 20:38:21 ID:???
>>907 択一・記述がある程度できるならブリッジ理論編は必要ないです。
ブレークスルー持ってるならなおさらのことでし。
上のかたも書いてありますが、テキストはあまりかえないほうがいいです。
自分はテキストなしで商登6+会社法6とりました。
直前チェックと商登過去問ひたすらぶんまわしって感じでし。
916 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 20:40:43 ID:???
>>914 すみません。
cf は逆でした。
資格証明が必要で承諾書は不要でし。
917 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:00:23 ID:???
というか,みんなよくそんなに沢山のテキストの類を読む時間があるな・・・
漏れなんか元々読むのが遅いせいもあるが,毎年1回テキスト読み込みして
過去問2回転半ほどで時間切れになってしまう。
書式ブリッジまではとてもではないが,手が回らない・・・orz
918 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:01:27 ID:???
>>914 午後19年-第33問
ア 17年ー32問 で既出ですね。
一度目を通した問題でしたorz
イ 直接の文献は見つかりませんでしたが、
不登での住所変更とパラレルに考えることもできそうです。
ウ・オ 手持ちの本で確認しました。
基本事項でしたね。
エ おっしゃるとおりですね。
アorオでの消去法も用いれば、これも正解すべき問題のようですね。
商登がわからんというのも、実際は、条文を引くのが億劫なだけ
かもしれません。
丁寧にありがとうございました。
919 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:08:19 ID:???
すぐに勉強するより、しっかり休息して
デートして海行ったりセクースしたり
デヴなヤツはジョギングしてブートキャンプやって身体鍛えて血流よくしたり
した方が脳力高まって結局うまくいくんだよ
バランスが肝心
920 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:10:03 ID:???
もう31だよ、休んでる場合じゃないよ。
921 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:11:14 ID:???
おれはまだ26なのでゆっくりいくよ。
922 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:15:45 ID:???
>>921 公務員でも受けろっての。法務事務官のほうが安定してるし、
給料もいいよ。書士なんてワーキングプアにしかなれんぞ。
今ならまだ間に合う。
923 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:19:46 ID:???
>>917 漏れは、
・伊藤塾で10万円だったスピードマスターのテキスト
・わかる!記述式、とける!記述式のテキスト
・うかる!記述式答案構成
・過去問
だけです。
ブリッジ、直前チェックリスト、ブレイクスルー、、、、などは、
専業の間で有名な本は一切使用してない。
というか、他に手が回らなかったというのが正解。
答練も4月の段階で会社法、民訴、供託に手が回らず、受けてない。
(供託は最後まであまりやれずに3問ともミス)
それでも午前32、午後25なので
午後の基準点さえ突破しとけば合格できるかもと思ってる。
924 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:19:52 ID:nVHf3Aiv
しけたやろうだな
925 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:26:39 ID:???
登録免許税って、登記義務者と権利者のどっちが払うものなの?
抵当権抹消の登記だったら、抵当権者と設定者どっちが払えばいいのか
教えてください。
実家の抵当権抹消するので、聞かれたんだけど・・・
それと司法書士への報酬は、どっても払わないといけないよね?
926 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:43:35 ID:???
司法書士の勉強始めます
どの基本書がオススメですか?
927 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:43:51 ID:???
>>925 抵当権抹消の登録免許税と報酬は設定者負担。
抵当権者は金を貸してるんだから、登記費用はビタ一文出しません。
928 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:46:32 ID:???
抹消登記なんか1000円なんだから
その辺の中学生からカツアゲでもしろ
929 :
917:2007/07/03(火) 21:46:49 ID:???
>>923 だけって,それだけでも大したもんじゃまいか。
藻舞の合格を祈ってる。
供託はムリしないほうがいいだろうな。
漏れはもう時間も金もないので,模範六法に掲載の供託法と供託規則の条文を読み
込んだ。かなり骨が折れたが,これだけで2問取れた。
宅建持っているので営業保証供託が出たら嬉しいなと思っていたが甘かったw
930 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:50:07 ID:???
>>926 合格ゾーン
商業登記ハンドブック
あとは手持ちの参考書で十分
931 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:53:43 ID:???
>>927 根抵当でも同じですか?
商売やめたので、根抵当権の抹消の事例なんだけど
被担保債権結局Oで確定したんだけど、その場合でも、やはり設定者負担という
ことになりますか?
932 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:55:55 ID:???
>>926 付け加えるなら,
予備校に通うのなら講座指定のテキストで十分,
というか,それ以外には手が回らないはず。
もっといえば,書士専業向けの参考書はどういうわけか,
言い回しが難解だったり,試験に合格するという視点からは
「やりすぎ」だったり,というのが多い。
登記法の大枠が分かるまでは手を出さないほうが無難ではないかと。
933 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:58:14 ID:???
934 :
927:2007/07/03(火) 22:05:12 ID:???
>>931 根抵当でも抵当権でも同じです。
金融機関など金を貸す立場は力が強いので、
設定、抹消にはビタ一文出しません。
935 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 22:07:56 ID:???
合格に必要なもの
・入門講座のテキスト
・合格ゾーン
・・うかる!記述式答案構成
以上!
936 :
932:2007/07/03(火) 22:09:26 ID:???
>>933 特になし。というか漏れ=917。基本書と過去問以外に手が回らない男w
ちなみに,不登は今上益雄「不動産登記法」(法学書院),
商登は福岡一夫「解説・不動産登記法(全訂版)」(住宅新報社)が基本書。
書式対策は,セミナの受験誌「Win」の各号に掲載の誌上模試を数号分,
解答見ながら写経→今度は解答見ずにやる,を繰り返しますた。
937 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 22:09:27 ID:???
>>934 ありがとう。
金融機関ではなく、卸売り会社と小売の関係だったんだよね。商品の納入について
根抵当つけられていて、このたび親が年老いたから、小売店を止めるってことになって
根抵当をはずすことになったんだよ。
一応、手続きにかかるお金はこっちもちだって伝えておきます。
938 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 22:12:17 ID:???
実務慣行では登録免許税は権利者負担だけど,
法的には権利者と義務者の共同債務だよ。
939 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 22:19:01 ID:???
司法書士試験でも同じ過ちを繰り返すのか
とにかく予備校テキストと過去問に絞れ
940 :
927:2007/07/03(火) 22:21:05 ID:???
>>937 売掛債権の担保で根抵当設定か。
金融機関じゃなくても担保権者のほうが負担することはほとんどないだろう。
根抵当権者は設定契約書(登記済証)と
委任状と代表者事項証明を渡して終わりというのが普通。
941 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 22:34:07 ID:It2dwWem
解除証書忘れてまんがな
942 :
927:2007/07/03(火) 22:36:33 ID:???
>>941 ああそうだな。
前は解除証書あったりなかったりだから忘れてたわ。
943 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 22:41:03 ID:???
944 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 22:43:31 ID:???
>>940>>941 会社の実態は変わっていないが、社名変更などの登記を卸売り会社が
行っていなかったらしいんですけど、いきなり根抵当権抹消登記を
やってもいいんですかね?それとも、実態に合わせて、一回社名変更登記
をやってそれから、根抵当抹消登記にする方がいいんですかね?
社名変更登記を怠っていたのは向こうだから、その分は向こうに払わせても
いいですよね。
945 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 22:48:46 ID:???
変更証明書つければ変更登記しないでいきなり抹消できるよ。根抵当権ならね。
946 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 22:51:15 ID:???
>>945 ありがとうございます。
ちなみに、こっち側、根抵当権を抹消してもらう側は、どういった書類を
用意しておけばいいんでしょうか?
947 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 22:57:55 ID:???
所有者に変更(所有権主体、住所氏名)がなければ、
委任状のみでOKです。
948 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 22:59:37 ID:???
追記
所有者が会社だったら代表者の資格証明も。
登記所の管轄内だったら不要です。
949 :
氏名黙秘:2007/07/03(火) 23:04:28 ID:???
950 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 01:29:38 ID:???
943
が早く埋めろて指示がでました
951 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 07:52:15 ID:PVgvWH4z
>>944 社名変更とか言ってるようじゃまだまだだなwww
952 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 13:56:49 ID:???
直前チェックって時々でてくるけど、
出版元はどこ?本屋さんで買えるの?
953 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 14:00:01 ID:LGgPbuAe
直前チェックって、9月発売じゃなかったっけ?
954 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 14:17:18 ID:???
>>952 早稲田経営出版(Wセミ)。市販本です。
955 :
氏名黙秘:2007/07/04(水) 16:34:39 ID:???
>>954 サンクスです。
Wセミナ結構いろんな本だしてるですね。講師ごとに本があるのかな。
956 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 05:33:13 ID:rSKulVtL
セミナーは、千葉の論証のようなレジュメまで
販売しだすドケキ商法だからなあ
成川から経営変わったので
変化があるかもしれないが
957 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 08:30:04 ID:???
今のうちに、セミナー本で気になるものは買っといた方が良いぞ。
整理統合されて、今のセミナー本はなくなるかもしれない。
過去問集や資料的価値のあるもの、上手くまとめたノートなど
958 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 11:31:09 ID:???
>>946 亀だけど、抹消くらいなら自分でやってみれば?
おれは受験生ん時に自分ちの抹消やったよ。
法務局で質問もできるし。
959 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 18:39:34 ID:???
>>958 自分でやってみようと思います。
すいません、登記原因情報として、例えば弁済証書などは、原本を提出する
のですよね。その場合、登記が終われば原本は登記所から返してもらえるの
でしょうか?
960 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 19:12:25 ID:???
961 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 21:06:45 ID:???
>>959 わかりません。司法書士にきいてみたらいかがですか
962 :
行政書士:2007/07/05(木) 21:19:18 ID:???
>>959 基本的に登記原因証明情報は登記所の付属書類として登記所に保管される。しかし
申請時に原本還付という手続きによって原本を返してもらうことも可能だ。
963 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 21:43:37 ID:???
>>959 法務局にいくと登記相談窓口がある。
そこで聞けばちゃんと教えてくれるよ。
不登はやったことないけど、商登は聞きながら自分でやったことがある。
提出する前に添削ちゅうか、確認してもらえるよ。
自分で経験するのが一番勉強になるお。
964 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 21:44:20 ID:???
>>959 原本還付請求の場合は、相続の戸籍謄本等以外は、必ず写しをつける必要がある。
その際に、写しの余白に、「これは、原本に相違ありません。 氏名 印」の記載をする。
申請書の添付書面には、登記原因証明情報(原本還付)という記載をする。
また、還付可能な書類は原則、全て還付してもらうようにすると良い。例えば
資格証明書も還付可能なはず。
還付を受ける書類は、登記済証・申請書の写し(オンライン庁では不要)と
共にあらかじめひとまとめにしておく。
原本の還付は、登記完了後となる。受付時に、即還付はしてもらえません。
965 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 22:01:10 ID:???
966 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 22:28:25 ID:???
登記原因証明情報は原本還付できないからな。
967 :
氏名黙秘:2007/07/05(木) 22:35:07 ID:???
当該申請のためにのみ作成した登記原因証明情報(規則55条1項ただし書き)
以外は原本還付できます。
968 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 02:18:58 ID:???
みなさんありがとうございます。結局、原則として原本還付できるということでよろしいですか。
登記申請書は自分でワードで作って、プリントアウトして持っていってもいいんですか?
969 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 02:28:37 ID:RsaEVmKW
添付書類につける印鑑証明書は、原則、原本還付できない
って聞きましたが?
970 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 11:30:52 ID:???
>>968 そうだよ。A4の横書き。
補正の可能性があるから、君あてに登記代理の委任状もらうようにな
共同申請とかにするとかったるいことになる
あと申請・回収のときに申請印(認めで可)もってくように
申請書も添付書類もネットに落ちてると思う 探してみれば?
ちなみに
>>967の言ってること具体的に言うと原因証明に「○○法務局 御中」とか
なってると還付できない。金融機関の設定なんかだと最近は出来ないのがデフォ
>>969 所有権義務者としての印証は無理 有効証明とか分割協議書とかのはおK
なぜ違いがあるかというと、、、まぁ勉強しちくり ヒントは添付の根拠
971 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 12:21:51 ID:???
申請書や書き方などは法務省のHPに行けばいくらでも落とせるわな。
既に添付書類も書込済みだし。
司法書士殺しの法務省w
972 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 12:55:58 ID:???
973 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 12:58:44 ID:???
難しいのはできないだろ。書き方みただけじゃあ
利害関係人、相続人、ウジャウジャとかマジで大変だぜ。
974 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 13:05:32 ID:???
登記簿謄本は、誰でも取ることができますか?本人が行かないと取れないですか?
975 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 13:28:58 ID:???
976 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 14:10:16 ID:???
>>975
ありがとうございます
977 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 18:10:18 ID:???
書士〜
978 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 18:43:58 ID:gqFXMqdT
考えたことを一気に吐き出す論文試験と、択一で稼いだ時間を使って
アチコチ調べながらややこしい注に気を配りつつ画数の多い漢字ばかり
大量に書かせる記述の異質の忙しさを痛感した。
979 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 19:01:33 ID:???
漢字は要するにちんぽであればいいんだからちんぽとかけばよい。
ちんぽとでもかいときゃ受かる
陳歩と書いたらおつる、そんなもんだ。
合格者より。賢明な方ならわしの意味がわかろう。
980 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 20:53:54 ID:???
山拓ええやん。
ネットでの登記法だけやけど、アタリっぽいや。旧司択一持ちレベルには最適では?
定職持ちつつ、なので11月末までに終われるか不安だが、
それ位、ハードスケがいいんだろう。
981 :
氏名黙秘:2007/07/06(金) 21:26:06 ID:???
>>980 どんな講座受けてるの?
最初に読んだ本が山村本だったよ
982 :
980:2007/07/07(土) 09:09:44 ID:???
去年の講座を超スピマスという名称で、ネット配信してるやつ。申込期限は6月末じゃねーの。
登記法のみで63コマ・189H。95000円なり。
11月末までの配信、というのがキツイが、見終えた頃には、かなりの実力がついてるはずだ。
あとは、過去問中心に独学して、4月位から模試をチョロチョロ受けたら合格圏だろう。
今回、初めて熟成になったが、旧司でも、変な偏見持たずに、塾で入門期を送ればよかったのかも。
他学部なので、矢田の本格的基礎講座でスタート切ろうとしたが、復習の仕方が判らずかつ怠け心から
変な入門期を送っちゃったからな。それも自分の才覚・力量なんだが。
尚、矢田先生自体は立派な人・弁護士だと今も思ってるよ。
983 :
981:2007/07/07(土) 09:34:35 ID:???
>去年の講座を超スピマスという名称で、ネット配信してるやつ。申込期限は6月末じゃねーの。
>登記法のみで63コマ・189H。95000円なり。
あ、それね。自分も考えたが、ネット配信だけなので止めちゃた。
>変な偏見持たずに、塾で入門期を送ればよかったのかも。
確かにね。自分も2chがこんなに役立つとは思わなかった。
昔から、2ch読んでいいとこ吸収すればよかったと思ってる。
まあ、誰しも、何かに対して、そういう気持ちを抱えながら、
やっているのだろう。
自分は基本独習で、地場の予備校の生講義にいずれいくかもしれん。
984 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 13:34:29 ID:???
ヤマタクってそんなにいいの?
竹下の方がいいのでは。
985 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 13:43:22 ID:???
竹下はどうか知らんが。
去年ヤマタクのできるを受講していたけど、
あの程度なら市販の参考書で充分足りると感じた。
986 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 14:14:42 ID:???
マコトってそんなにいいの?
加藤の方がいいのでは。
987 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 14:21:01 ID:???
モチベーション維持、科目の大枠掴む、
そういう目的で受講するのが殆どだろ?
それなら、大差はなかろう。日吉はんは不知じゃが。
講師との相性が合えば、批判は雑音にできる。
988 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 19:26:50 ID:4BDMytPD
俺もヤマタクの講座受講して
よかったと思ってるよ
989 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 21:26:17 ID:???
法曹濫造時代に突入し、慶応問題等で弁護士の評価下落中の今、
専門分野を限定した法律家、という事で、書士は書士なりに
一定の評価・役割がなされる、と思われる。
実際、下位ローやら新司ギリギリ合格層への評価は、それなりのものに
なると思うよ、市場原理(見えざる手)によってさ。
結局は、広義の弁護士、といっていい時代が来つつあるんだろう。
990 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 21:28:09 ID:???
広義の弁護士w
991 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 21:32:37 ID:???
狭義の、いや文1からの在学中合格という意味では、最狭義の弁護士様からの
反応は早いのう。
私大卒で択一合格3回の、最広義の弁護士より。
992 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 23:17:51 ID:???
択一合格程度で再抗議もクソもなかろうが、いずれにせよ、弁護士っていう肩書・ブランドは
インフレ・バブルになるんだろう。
旧司合格者も、そのうち、ロー制度の批判をしなくなるんじゃねーの?
天に唾するっていうか、自分の首を絞める事になるわけだからさ。
993 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 23:47:35 ID:???
試験合格の価値という点では、書士>>新司
合格価値を有効に利用して社会参加すればいい
企業内でも書士合格者なんて滅多にお目にかかれない。
紳士低迷の時代、書士合格の価値は半端じゃない。
994 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 23:48:47 ID:???
>>993 そらそうだ。
基本的に独立する資格だったんだから。
995 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 23:55:43 ID:???
価値とかそんなバカみたいな
優劣つけようとしてる発想だから
試験に落ちるんだよ
996 :
氏名黙秘:2007/07/07(土) 23:59:23 ID:???
どうのこうのいって価値は重要かと
価値を高めればそれだけ優位に人生を展開できる
資格は有利に人生を展開するための道具かと思われ
紳士で司法の価値は超低下したので人生優位に展開できない
書士合格なら社会の中で自分を十分アピールできる
別に開業する必要もない
997 :
氏名黙秘:2007/07/08(日) 00:01:02 ID:???
>>993 申し訳ないが、弁護士と司法書士では職域においても権限においても
雲泥の差があるのであなたの考えは単なる妄想に過ぎないと思います。
司法書士に合格するよりもロー行って新司法試験受けたほうが後で後悔しないと思いますよ。
それに、一体試験合格の価値ってどうやってはかるのですか?
司法書士よりも国家試験の合格率の遙かに高い医師のほうが
遙かに需要・権限・社会的認知度など多くの点で上だと思いますが。
998 :
氏名黙秘:2007/07/08(日) 00:03:59 ID:???
>>996 実務をお知りではないようですので、申し上げますが、弁護士は司法書士なんて
ほとんど相手にしてませんから。
999 :
氏名黙秘:2007/07/08(日) 00:04:00 ID:???
1000 :
氏名黙秘:2007/07/08(日) 00:04:53 ID:???
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。