新☆基本書スレッド 2007第7刷【通算第86刷】
1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2007/05/06(日) 12:03:10 ID:???
2なら團藤綱要改訂
3 :
氏名黙秘:2007/05/06(日) 12:51:40 ID:???
3なら合格♪
4 :
氏名黙秘:2007/05/06(日) 12:54:27 ID:???
5 :
氏名黙秘:2007/05/06(日) 13:02:35 ID:???
工事四版秋
6 :
氏名黙秘:2007/05/06(日) 13:12:02 ID:???
○○シリーズと銘打って、途中で投げ出してるの多すぎ。
7 :
氏名黙秘:2007/05/06(日) 15:32:28 ID:???
>>4 3はともかく、なにも2まで取り消すこと無いだろ…。
8 :
氏名黙秘:2007/05/06(日) 15:38:16 ID:???
>>6 山本敬三の民法講義…1がでてからもう5年以上たってるのにまだ2冊か…。
9 :
氏名黙秘:2007/05/06(日) 16:10:48 ID:???
10 :
氏名黙秘:2007/05/06(日) 16:45:03 ID:???
11 :
氏名黙秘:2007/05/06(日) 18:56:44 ID:???
大系はひどすぎw
12 :
氏名黙秘:2007/05/06(日) 18:58:23 ID:???
なんで西谷労組法は大系じゃなくなったんだろうか?
13 :
氏名黙秘:2007/05/06(日) 21:18:19 ID:???
平井宜雄先生も、債権各論I(契約法・事務管理・不当利得)書く予定あるのだろうか?
14 :
氏名黙秘:2007/05/06(日) 21:19:37 ID:???
15 :
氏名黙秘:2007/05/07(月) 00:25:31 ID:???
>>12 ペラペラの表紙になって有難味が減ってしまったな…。買ったけどまだ
読んでないや。
16 :
氏名黙秘:2007/05/07(月) 00:50:12 ID:???
しかし、大系。
この度出た樋口国法学補訂や欠損租税法3版の裏の方には「刊行のことば」みたいなのを載せてる。
でプリマの国際私法は絶版?椿が民法改訂出したが。
17 :
氏名黙秘:2007/05/07(月) 01:12:28 ID:???
大系で現役なのは、樋口・国法学、水野・租税法、大村・消費者法だけ?
18 :
氏名黙秘:2007/05/07(月) 01:35:43 ID:???
我妻先生はいつになったら民法案内の債権各論を出してくれるの?
19 :
氏名黙秘:2007/05/07(月) 01:40:45 ID:???
今執筆中。
20 :
氏名黙秘:2007/05/07(月) 02:10:33 ID:???
リーガルベーシック
リーガルクエスト
リーガルライティング
21 :
氏名黙秘:2007/05/07(月) 03:28:09 ID:???
22 :
氏名黙秘:2007/05/07(月) 08:39:31 ID:???
前田大系は、他の最近の本にもあまり引用されていない気がする。
入門と鈴木=前田で充分ということか。
大系は新規刊行終了という事なのですかな。
23 :
氏名黙秘:2007/05/08(火) 00:40:07 ID:???
24 :
氏名黙秘:2007/05/08(火) 03:26:25 ID:???
星印が亡くなるまで書けないんだけどね
25 :
氏名黙秘:2007/05/08(火) 09:21:59 ID:/Dmnri5I
商法と会社法は基本書何がよい?
26 :
氏名黙秘:2007/05/08(火) 14:33:14 ID:???
アーナルホリスト
27 :
氏名黙秘:2007/05/08(火) 16:04:02 ID:???
28 :
氏名黙秘:2007/05/08(火) 17:42:25 ID:???
樋口憲法おもしろいな
受験にはまったく役立たんけど
29 :
氏名黙秘:2007/05/08(火) 17:44:15 ID:???
比較憲法は読んだ?
30 :
氏名黙秘:2007/05/08(火) 22:10:48 ID:???
樋口のは濃淡がありすぎだろ。
31 :
氏名黙秘:2007/05/09(水) 00:03:54 ID:???
32 :
氏名黙秘:2007/05/09(水) 00:14:50 ID:???
不磨書房
ケイスメソッド民事訴訟法
池田 粂男, 小野寺 忍, 斎藤 哲, 田尻 泰之, 小林 学
価格: 2,730円(税込)
33 :
氏名黙秘:2007/05/09(水) 00:28:24 ID:???
星野先生の不法行為の刊行を待ち続けています
34 :
氏名黙秘:2007/05/09(水) 00:29:23 ID:???
石田先生の物権法が待ち遠しい
35 :
氏名黙秘:2007/05/09(水) 00:42:11 ID:???
樋口憲法の特色
原理原則をどこまでも貫いて、例外を認めない理論の構築に情熱を燃やし、
図式的な整理をこてこてに心がける律義者。受験的には、原理を述べる
ところで、樋口カラーを覗かせる気配りと演出が極めて有意義と言えよう。
法人の人権享有主体性否定説が原則なのだが、例外的に認めるなら、ごく
限定的にならざるをえず、この点が法人の人権制約に肯定的となるだろう。
放送事業者の放送の自由は、国民の知る権利に奉仕するために、例外的に
認められたにすぎないのだから、一定の制約を受けるのも当たり前。。。。
36 :
氏名黙秘:2007/05/09(水) 03:09:13 ID:???
手形を判例通説で抑えるには何の本がいいんでしょうか?
リーガルマインドみたいに論点チックなのは萎えるのでそれ以外を探してます。
37 :
氏名黙秘:2007/05/09(水) 03:21:41 ID:???
瀧ちゃんの買っちゃった。テコギ。
高かった。
38 :
氏名黙秘:2007/05/09(水) 08:49:35 ID:???
>>37 テコギって呼び方エロいよな
ローで女の子が「テコギが〜〜」と言ってるの聞くたびに
エロいことを想像してしまう。
欲求不満だな。俺w
39 :
氏名黙秘:2007/05/09(水) 12:57:59 ID:???
青春だね
40 :
氏名黙秘:2007/05/09(水) 17:12:14 ID:???
青春だな
41 :
氏名黙秘:2007/05/09(水) 19:52:46 ID:???
青春かな?
42 :
氏名黙秘:2007/05/09(水) 20:30:23 ID:???
明日ダットサンが我が家に来るお
43 :
氏名黙秘:2007/05/09(水) 21:12:34 ID:???
44 :
氏名黙秘:2007/05/09(水) 22:22:25 ID:???
じっくり味わうお
45 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 00:18:12 ID:???
川井の民法概論読み始めた。
理由付けあっさりしすぎてたりなかったりしない?
答案に書くのはあの程度でいいのかな??
46 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 00:43:39 ID:???
ダットサンは、実はダッツン。
47 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 08:14:38 ID:???
DAT-TUN
48 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 08:19:05 ID:???
口はダメだけど、テコギでならいいよ
49 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 11:22:17 ID:???
まっつん=MAT-TUN=マットサン
50 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 13:30:54 ID:eWbuqwAf
行政法のオススメ基本書は何?
51 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 13:32:38 ID:???
シケタイ行政法
52 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 13:33:03 ID:???
宇賀行政法
53 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 13:35:44 ID:???
シケタイでロー入試→ローで宇賀
がデフォだな
54 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 13:40:31 ID:eWbuqwAf
宇賀って1と2に別れてるやつ?
55 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 14:07:36 ID:???
シケタイでも新試は大丈夫だよ。
56 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 14:13:03 ID:???
新試は大丈夫だけどまともなローの授業はシケタイでは無理なんよ
57 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 14:35:33 ID:???
佐久間の刑法ってどうよ?
58 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 14:39:00 ID:???
>>57 佐久間は体系書よりも演習書のほうが出来がいい。
59 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 14:39:53 ID:???
60 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 14:43:51 ID:???
授業にシケタイ持込みおkとかどんだけ底辺ローだよww
61 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 15:30:17 ID:???
62 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 20:00:27 ID:???
てえへんだてえへんだぁ〜!
63 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 21:40:42 ID:???
龍田センセの会社法大要の改訂版が出るらしいね
誰か書評よろ
64 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 21:52:05 ID:???
龍田、期待できませんな。新会社法をしっかり解説するなら、
もっとページが必要だよ。その名の通り、大要をしめすだけだな。
シケタイ会社法以下と予想する。
65 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 21:53:55 ID:???
会社法は大改正があってから論点大幅に減ったから。
66 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 21:54:32 ID:???
龍田はともかく森本はどうしたんだよw
67 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 21:56:05 ID:???
商法学者の元気の無さといったら、ちょっと酷いよな。
体系書を書くと、鬱屈した気分になるからな。
68 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 22:00:29 ID:???
野村修也あたりが基本書書けば彼のが本流になるだろ。
69 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 22:01:54 ID:???
安富刑訴法は期待できるのか?
70 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 22:09:15 ID:???
野村はしょせん厨だろ
71 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 22:16:36 ID:???
会社法はさ、みんな鈴木竹雄の本で勉強したんだよ。
ところが、新会社法になって、体系的に論じることが
できなくなった。機関は非公開会社が原則、で株式の
自由譲渡が原則、ハァ??ってなってるわけだよね。
もうベクトルが違うから、いったいどうすべ?となる。
そこを無視してもいいが、正直気持ち悪いよな。
そうおいそれとは体系書を書けないよ。みんなダンマリ
を決め込んでるしな。
72 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 22:19:36 ID:???
あと、資本原則も書けないよな。従来の議論を繰り返すのみ。
しかし、資本充実原則は廃棄処分になってもうた。そうだよな。
葉玉が言うような「充実資本の原則」なんて、そんなもん、
学者が書けるかってなもんだ。
73 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 22:23:10 ID:???
資本充実は、会社債権者保護のための制度だが、新会社法では、
それは(想定できるとすると)発起人のためなんだとさ。
設立の基本原理が不明確極まりない。設立段階では、いまだ
債権者は登場していないから、その保護は考えなくてよいんだとさ。
じゃあ、設立規制は何のためにやるんだろうね。龍田にそれが
書けるとは思えないし、従来の議論の延長上の話しかしていない
との風の噂を耳にしたよ。
74 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 22:23:40 ID:???
75 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 22:26:28 ID:???
>>74 読んだ、読んだ、読みましたよw
資本充実の原則は、会社法34条に、かすかに残っていると
書いているよね。キミ、あの江頭が小さい字で書いている
のをみただろ。その程度にしか、資本充実が具体化されて
いないんだってさ、設立ではさ。
76 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 22:28:40 ID:???
野村はA2Zの連載を本にするつもりじゃないかな
新世代だし実務にも精通してるからジジイ共の基本書よりはいいものになりそうだ
77 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 22:32:15 ID:???
まあ、「設立後の」会社債権者を保護するために、会社財産を確定・公示
させることが設立規制の目的だと言えなくはないけど、そうしたら、
従来の議論とはかけ離れるのも、当然だよね。
あと株式譲渡制限が原則で、定款で自由譲渡おkとなれば、それなりに、
一貫しているとはいえる。有限会社法に旧商法をぶち込んで、言ってみれば、
新会社法とは有限会社法の大改正&旧商法会社編の廃棄処分となるから、
それなら、分かりやすいとはいえる。
78 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 22:35:47 ID:???
政治学者が政治評論家程度でしかないように、もはや商法学者も
商法評論家に落ちぶれたようなもんだ。野村修也もそれなりに
優秀だとは思うが、もはや伝統的な意味での学者のような体系書
は、おそらく書けないだろう。でもそれなら、葉玉、郡谷となんら
変わらない。
79 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 22:40:45 ID:???
80 :
氏名黙秘:2007/05/10(木) 22:41:45 ID:???
野村は体系書書くとしても江頭タイプの実務家、ロー生向けの分厚い本になりそう
81 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 00:41:36 ID:???
会社法の基本書は、東大の藤田に期待。
82 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 00:57:47 ID:???
いつ出るんだよ
83 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 02:33:20 ID:???
会社法に関しては、神田レベルの薄いのと江頭レベルの厚いのとの間の本が少ないのが問題だと思う。
ローレベルなら江頭でいいんだろうけど、学部レベルで江頭はキツイ。
神田は神田で薄いのはいいんだけど、薄いせいで理解しにくいところがある。
野村やらの名前が挙がってるけど、ある程度の学者が書いてくれたら、別に単著じゃなくていいよ。
なんか、ちょくちょくC-Bookに頼ってるのが少し嫌。
そんなわけで、法学教室の落合先生の連載を応援している次第であります。
84 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 03:36:58 ID:???
近藤でもある程度の学者に入らないのか……
85 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 04:23:17 ID:???
野村って学界じゃ限りなく評価低いんだが。
業績は実質ゼロとか言われてる。
そういう奴が基本書なんて書くと学界で馬鹿にされるという構図。
86 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 08:11:53 ID:???
>>84 近藤は字大きいし紙厚いから、そんな内容濃くないよ
87 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 08:31:33 ID:???
449ページあるからそれなりの分量だと思うけど。
88 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 11:24:02 ID:???
89 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 11:24:22 ID:???
90 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 11:41:15 ID:???
91 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 13:21:50 ID:???
長谷部憲法についてだれかコメントお願いします
92 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 14:24:04 ID:???
160 :氏名黙秘 :2007/05/11(金) 14:13:24 ID:???
龍田大要発売あげ!
はしがきで立案担当者をぶったたいてたw
93 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 14:26:12 ID:???
>>92 公開会社の定義をあげて
なんで一部だけしか譲渡自由じゃないのに公開会社と呼べるんだっつってたw
94 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 14:56:21 ID:???
>>91 長谷部恭男『憲法』
法哲学を経由した独特の発想がテンコ盛り。これが受験用図書として利用する上での足枷。
何を言っているのかが分からない人には、思想・哲学の文献を読む素養がないことを素直
に認めて、長谷部憲法に近づかないという人生の選択をしたほうが賢明というもの。仮に
意味が分かるとしても、網羅性に欠けるのは長谷部自身も認めるところ。よってメインの
基本書にはなりえない。
長谷部ならではの問題意識と議論の枠組みを従来の議論に単純に接木するのはオススメ
しない。使用上の注意は、他の著書にも目を通して議論の出発点を再検討すること。
その際、長谷部憲法学が未完成段階にあることに気をつけるべきだろう。
長谷部流の思考方法でもって伝統的な憲法解釈論を書き換えるか、あるいは、芦部ライン
からの反論をしていくとった重大な決意と意気込み(笑)なくしては、並みの受験生は
消化不良に陥り、カネとヒマの無駄に終わる公算が大きいことに注意が肝要。
95 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 15:14:02 ID:???
>>91 経済学の思考に不案内で誤解した論文を書いていることが、
太田勝造との論争で明白になったことも付け加えておくべき。
96 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 15:22:42 ID:???
まぁ、法学者は現在の経済学を含む他分野のレベル舐めまくりだからな
哲学や経済学、歴史学、人類学、社会学の研究手法を使うと言ってもほとんどは
中途半端で論文読んだり、発表聴いたその分野の学者があきれかえるような
しろものばかりだし
97 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 15:29:33 ID:???
そこで碩学者副島隆彦先生の出番ですよ
98 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 15:40:23 ID:???
>>93 公開会社って、正確には、「非非公開会社」という意味でしかないしな。
積極的に「公開」しているわけではないし。
99 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 15:41:19 ID:???
「非非公開会社」の中に、積極的に公開している会社=上場会社もあるということで。
100 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 15:54:42 ID:???
端的に、次のように立法すればよかったのに。
閉鎖会社(全ての株式に譲渡制限)準公開会社(一部譲渡制限)公開会社(全て譲渡自由)
101 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 15:56:15 ID:???
日本の多くを占める全部株式譲渡制限会社を
閉鎖会社と呼ぶことの不都合からこういうことになったわけだよ
102 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 15:58:46 ID:???
やはり龍田も立案担当者にはお怒りであったか。
これで御用学者以外はみな不満だらけなのが分かるよな。
会社法改正しかないよね。もいっぺん法制審議会やり直して
くれないかな。相澤さんも民事局の商事課長になったし、
それ相応の人をすえてやってもらいたいものだ。
103 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:01:16 ID:???
郡屋は完全に理系だし、葉玉も理系っぽいところがある。
そんなわけで、公開会社・非公開会社の区分で集合理論(補集合)を使ったと。
104 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:01:56 ID:???
>>77 >新会社法とは有限会社法の大改正&旧商法会社編の廃棄処分
こんな発想よく思いつくよな
たしかに旧有限会社法の規定を公開会社用に修正していくという
規定形式はたくさんあるけど
105 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:02:43 ID:???
106 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:05:21 ID:???
龍田も条文の孫引き引用が少なくなったこと「は」ほめてたよ
107 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:06:54 ID:???
>>101 それはいいんじゃないか?
旧商法は、もともと全部株式譲渡制限会社を想定してなかったから。
問題だったのは、全部株式譲渡制限会社が本来とるべきであった
有限会社制度の失敗でしょうな。
日本では、有限会社という名称が、有限=ショボーンというイメージで
ダメだった。対外的な信用力としても、株式会社>有限会社という
風土もあった。それと、株式会社が結構簡単に作れたというのもあった。
108 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:07:38 ID:???
109 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:08:12 ID:???
>>106 「孫引き」は減ったけど、「ドン引き」なのは増えた希ガス。
110 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:08:25 ID:???
>>107 いや、閉鎖会社のマイナスイメージから逆方向から定義づけることになったはず
座談会か神田の入門かどこかで言及されてたはず
111 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:09:22 ID:???
>>106 そんなのは、商法の現代「語」化のなかでやれるよ。問題は、
現代語化をするはずだったのが、商法の現代化になっちまったことだ。
112 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:09:45 ID:???
>>108 Y野センセは業務停止を受けたり
業務停止期間中にロンブーの裁判番組に弁護士というテロップ付きで
紹介されて法学博士の肩書きでテレビ出演していただけで
最悪ではない
113 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:11:41 ID:???
114 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:13:11 ID:???
>>108 その第4版というのは、ホントかね?
だとしたら早速買わねばならんな。
俺の民訴の基礎は吉野先生のおかげだからな。
115 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:15:09 ID:???
116 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:21:29 ID:???
>>115 うんにゃ、そこじゃない。
吉野先生が師匠の木川統一郎先生が兼子一「体系民事訴訟法」に
びっしり鉛筆で書き込みをしているのを見たエピソードなんかも
直に聞かせてもらったし、木川先生の事務所で弁護士としての
手ほどきを受けた話も。
117 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:23:30 ID:???
>>116 吉野氏のテープ聞いたことあるけど
吉野氏は学部学習院で院は早稲田じゃないか?
師匠は早稲田の中村先生とかいってた記憶があるが
118 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:23:36 ID:???
まあ、吉野「集中講義民事訴訟法」は、優れものだね。
民訴に行き詰っている人には、特に薦めたい。
119 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:23:49 ID:???
俺は、吉野先生にラーメンおごってもらったなあ
120 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:25:28 ID:???
学者が弁護士になるのってどうなん?
121 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:25:54 ID:???
>>117 中村英郎先生も師匠だし、木川統一郎先生も師匠だよ。木川先生も
中大を辞めてからは、早稲田で教えていたことがあったと聞く。
122 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:29:26 ID:???
木川先生は(今は知らないが)御茶ノ水に法律事務所を構えていた。
今は息子さんが中大で教えているとのこと。
>>120 吉野先生は「エキサイティング民事訴訟法」という高橋宏志先生と
(今は亡き)井上治典先生との鼎談で、学者はもっと弁護士になって
実務を知るべきだと、あのいつもの調子でw語っていましたよ。
123 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:29:28 ID:???
>>121 そうなんか
そいや中村英郎と中村宗雄と最高裁判事の中村治朗って
親戚関係か何かなの?
124 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:33:44 ID:???
>>123 中村治郎判事のことまでは知らない。
英郎、宗雄は知っている。
125 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:34:36 ID:???
126 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:35:31 ID:???
それにしても、吉野正三郎先生を見た人は、昔のゴダイゴの
ミッキー吉野そっくりだと、思うだろうなあw
127 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:37:18 ID:???
中村英郎と中村宗雄は親子じゃね?
128 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:38:38 ID:???
>>122 御茶ノ水法律特許事務所には、木川統一郎氏のほか石川明氏、福田平氏もいる。
129 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:40:30 ID:???
吉野先生は
吉本の
「サブロー・ジロー」の
どっちかは忘れたが
そのどっちかだろ
太っている方・・・・サブローかな
130 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:40:50 ID:???
131 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:41:34 ID:???
なんで東海大やめちゃったの?
132 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:43:44 ID:???
>>131 やはり二足の草鞋は難しかったのでしょう。
133 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:44:14 ID:???
青森大学の教授やってたようだよ。
134 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:45:02 ID:???
伊藤滋夫「事実認定の基礎」では
吉野氏の集中講義を批判するためだけに引用してるけどなw
135 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:49:28 ID:???
136 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:50:17 ID:???
>>134 ほう、どこを批判しているのかね?
俺の予想では、弁論主義(協同主義)の箇所ではないかと想像するが。
137 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:52:36 ID:???
>>136 いや、そういう理論的なところじゃなくて
用語の使用方法とかそういう些末なところを批判するのに
吉野氏の集中講義を引用してたw
138 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:54:50 ID:???
例えば?
139 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:58:35 ID:???
神田会社法を数回読んだのですがいまいちピンときません。
そこで他の本も読んでみようと思うのですが、近藤光男の株式会社法の評価はどんなものでしょうか?
140 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 17:03:01 ID:???
「吉野・集中講義一六七頁は、「問題は、裁判官がどの程度の心証の程度に到達したら、
この争われている事実が存在する、あるいは存在しないと認定できるかという、いわゆる
裁判官の事実認定における証明度、あるいは心証度であります。」と述べ、証明度と心証度
とを厳密に区別していないように思われる。」てな具合
141 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 17:26:48 ID:???
>>140 区別してるが、話し言葉を書き起こしたものだから
そうなってるんだろ
そういうところしか批判できないのは馬鹿
142 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 17:35:51 ID:???
懲戒されまくる弁護士の本なんてよく読めるな。w
143 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 20:38:30 ID:???
>>118 だいたい吉野の「集中講義民事訴訟法」なんて学者は誰も評価していない。
法学教室に出ていた初版の書評が面白い。
144 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 20:39:20 ID:???
>>143 kwsk!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
145 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 21:33:49 ID:???
>>143 それ高橋宏志の書評かな?
内容は、@30代で民訴の本を出した人は少ない、A新堂説の位置づけが
間違っているのではないか?というものだったような記憶だが。
146 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 21:37:02 ID:???
ピロシといえば、判タ1235号に
井上治典先生追悼座談会が載ってるよ
147 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 21:37:34 ID:???
吉野「集中講義民事訴訟法」は、骨格が分かるから、その後学説の
位置づけが自分でできるようになる。そういう意味ではやや強引な
まとめかもしれない。よく言えば、カテゴリカルで図式的なまとめ
とも言えるかもね。学説の細かい部分は省いているから、よく分かる
と言ったほうがいいかも。
そりゃおもしろくないと思う学者はいるだろう。
148 :
氏名黙秘:2007/05/11(金) 23:57:19 ID:MSYjV5SL
>>122 その木川先生の息子って
学部中央・修士早稲田で、なんと博士は東海大で吉野の弟子。
しかも東海大でドクターを取得している。
で、今は中央の教授。
149 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:06:58 ID:???
>>145 それそれ。@は誉め殺し。A以外にも「初版にありがちな誤植だろう」と
言いながら基本的な概念の誤解を指摘したり(今手元にないので、例示は
避けておく)、分かる人が読めばはっきり「基本書失格」を宣告している。
同じ法教での「重点講義破産法」の書評(評者は誰だったか忘れたが別人)
は、完全にこき下ろしていたが。
150 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:36:01 ID:???
高橋宏志の書評は1991年の8月号なんだよね。
で、エキサイティングでの鼎談は1993年の2月号なんだよね。
よく高橋&井上は吉野を呼んだよね。
151 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:38:46 ID:???
>>148 その人ロースクール倒産法の執筆陣の中にいたような
152 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 01:32:50 ID:???
死亡試験委員会のピロシが上田民訴をして、平板な学説記述、学問的要素無しと評価したため、民訴学者は上田引用しなくなり、本人もやる気無くした…
153 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 01:35:58 ID:???
ピロシと高野連が激しくダブって見える。
154 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 01:37:56 ID:???
上田民訴は駄目だろ
へたくそな表現も相俟って、使えない
あれを読める奴は正直尊敬する
155 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 01:55:32 ID:???
>>154に同意。
学説整理は(吉野と違って)間違っていないし、司法試験向きではあったが、
読み通すのは正直苦痛だった。有斐閣の大学双書よりはましだったが。
もっとも民訴は三ヶ月、新堂のあと面白い基本書がない。
伊藤眞は今ひとつ奥歯に物が詰まった感じだし、
高橋宏志(重点講義)は屈折しているし。
山本和彦が単独で民訴の基本書を出せばかなり期待できるのだが。
156 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 01:55:48 ID:???
>>149 左手でとったものを右手で奪うようなものだなw
157 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:00:37 ID:???
でも試験用に基本書を決めるとなると、伊藤か新堂か上田か大学双書か
あるいはシケタイとなるんだよね。どれも帯に短し襷に長しだし。
上田を基本書にして、新堂か伊藤のラインで書き換えるしかないかな。
158 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:01:57 ID:???
159 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:02:56 ID:???
総研じゃだめなの?
160 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:02:57 ID:???
161 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:04:06 ID:???
共著ならリーガルクエストが最強
162 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:04:21 ID:???
では、現在の皆さんのおススメの民訴の基本書はどれなんでしょうか?
どうも民訴はよい基本書が見つからないので、
総研(基本書とはいえないかもしれませんが)のものにしようかと思うのですが、
この本に対する皆さんの意見もお聞かせいただければ幸いです。
163 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:04:45 ID:???
リーガルクエスト執筆者って若手が多いし、
自演で宣伝してるやつとかいるのかなあw
164 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:04:50 ID:???
小林は「初学者からプロまで」と「ケーススタディ」を合わせれば並みの基本書程度にはなる
165 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:04:53 ID:???
そういえば、総研があったな。深みは無いけどw
これは補充が必要だな。
166 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:05:47 ID:???
新司法試験なら大学双書でFA。
要件事実、実務視点からも書かれてるから。
167 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:06:16 ID:???
ピロシは新司法試験に必要?
168 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:09:53 ID:???
おれは、新堂が一番いいと思うけどな。
169 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:11:35 ID:???
新司法試験には新訴訟物理論のほうが向いてるしね。
170 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:12:21 ID:???
>156
せめて左手から与えてやってくれw
171 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:20:23 ID:???
大学双書は実はかなり充実してるよな
上にも書かれてるけど要件事実や実務の細かい手続き的なことも書いてある
この本は新訴だからオススメできないとかレビューしてる奴いるが嘘もいいとこw
ちゃんと通説実務は旧訴と明記してあるし通説有力説どちらの説明も詳しい
文献や判例も細かく引用してあるしまさにロー向け
172 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:23:14 ID:???
消去法で新堂かな。総研もここからの引用が少なくないし。
派手な学説が多い分野なので、面白いが冷静な学説比較ができていないか、
逆に辞書的に学説を羅列する無味乾燥なものになるか、どちらかになって
しまいがち。
まあ、他の分野でも基本書の決定版があるところなんてそうないけど。
173 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:25:42 ID:???
大学双書は眞より良いと思うけれども、ケースがかえってわかりにくい&筆者の力量
に差がありすぎ、ところによっては学術論文のようになっているのが難。
総研は複雑訴訟が弱い。
174 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:26:24 ID:???
君にとって僕は必要かい?
175 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:27:26 ID:???
新堂は辞書でしょ
176 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:29:31 ID:???
>ところによっては学術論文のようになっている
あるあるw
その辺り自分で取捨選択できるレベルじゃないと向いてないかも
つまりロー生向きってことかもしれんが
青山、ピロシ、井上の担当部分はかなり勉強になった
177 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:30:51 ID:???
中野貞一郎の単著があれば良いのに
178 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:31:54 ID:???
アルマ民訴と新保義隆の基礎民訴にひそかに期待しています。
179 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:33:30 ID:???
中野の民訴の論点T・Uは読んどけ
180 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:34:41 ID:???
民訴はアルマのかわりにリガクエなんじゃないの?
181 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:38:27 ID:???
民訴と破産で単著出してる眞って
実は凄い人なのか
182 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:39:04 ID:???
>>177 まだ教壇に立ってて元気だし、書いてくれないかなw
183 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:41:24 ID:???
強酸辞めたって聞いたけどマダやってるの?
184 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:48:05 ID:???
阪大で民執を教えてる
185 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:49:51 ID:???
伊藤眞の文章はしっくり来ないな
中野は、さすがだと思う
186 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:53:05 ID:???
林屋民訴はどうでしょ?
187 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:55:11 ID:???
この板でしか聞かないな
188 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:57:07 ID:???
>>186 学部教科書用としては悪くない。内容は穏当だし。
出典の記載が薄いのと独自性の少なさで、学者はあまり教科書指定していないみたいだが。
189 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:58:33 ID:???
190 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 04:06:31 ID:???
中野先生が書いた本はどれもいいね。民事執行法も全部はよんでないけど、非常に勉強になった。
191 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 07:08:13 ID:???
>>186 民訴であの読みやすさは凄いと思う。薄さの割りにはそれほど論点落ちがあるわけではない
し、あとは百選でも読んどけばこれだけで大丈夫だろう。
192 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 07:14:08 ID:???
松本=上野が学問的には評価が高いラシイ
193 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 08:34:43 ID:???
なんでシケタイとか予備校の解説書だけじゃだめで、
わざわざ基本書読まなきゃいけないの?
試験に受かるためだけだったら、予備校の教材で十分だと思うんだけど
194 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 08:36:47 ID:22yl6NT2
基本書は上手な文章で叙述してあるから、読みやすいんだよ。
読書している感覚で法律の論理や知識がスラスラと頭に入ってくる。
だから人気なの。
予備校テキストは箇条書きだったり、文章が下手だったりして
読んでてイライラするでしょ。
195 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 09:24:50 ID:???
民訴で読みやすい学者の基本書はないだろ。
だから総研の講義案が最近では人気を博してる。
新世社から出る予定の小林秀之の基本書はどうなるかはわからないけど。
196 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 10:05:14 ID:???
小林かぁ
197 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:23:36 ID:???
俺も民訴の勉強法について最近凄く考えてる。
法卒和田一年で、民訴はプロビでなら勉強したことあるけど、
やはり基本書を使い始めちゃうとプロビで勉強するのはしばらく勘弁だな……。
民訴の授業は秋から始まるから夏のうちに予習をしておきたいんだが、
眠くならなくて内容の濃い基本書はないものか。
新堂センセのってどんな感じ?
198 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:26:06 ID:???
小林wktk
199 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:27:34 ID:???
新堂民訴解読講座としての重点講義上下が必須なので
あの三冊の厚さに耐えられるならどぞ。
200 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:30:05 ID:???
眠素は、百選の解説も凄いというか酷いというか・・・
201 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:30:09 ID:???
新堂読むために重点講義も読まなければならないの?
新堂読まなくても重点講義読めるのに?
202 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:33:01 ID:???
重点講義は網羅性を欠くからどっちにしても通常の基本書でカバーする必要があると思う。
問題は新堂の解説である重点講義を読む必要があるのかだ。
203 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:33:46 ID:???
ロースクール民訴の予習がてら付いてる資料と判例と
重点講義(頁数まで小問ごとに答えのありかを指示してある!)
を潰したことになればきわまる。
で授業を受けることが復習になると。しかも授業が試験委員だったりなんか
すると質問しまくり。
ほいで期末でもう1回回して実際期末を解いて定着。
新試験におつりがくる。
204 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:36:04 ID:???
実務家は、民訴の基本書とか読むんだろうか?
眞民訴くらいか?
205 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:38:45 ID:???
民訴のハードケースなんてほとんど無いって。
定型書面で片が付く。
206 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:39:42 ID:???
元民裁教官は授業で双書を薦めていた。
207 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:44:21 ID:???
重点講義は網羅性を欠くからどっちにしても通常の基本書でカバーする必要があると思う。
問題は新堂を読むために新堂の解説である重点講義を読む必要があるのかだ。
208 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:44:29 ID:JXyasldJ
209 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:45:27 ID:???
ローで一番多く指定されてるのは双書かな
あと参考文献に重点講義
210 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:53:22 ID:???
211 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:23:30 ID:???
>>200 どれがすごい?
最近の版は読んですらいないのでお薦めがあったら教えて。
212 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:38:32 ID:???
梅本民事訴訟法はどうなの?
凄く厚いけど。
213 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:40:53 ID:???
>>212 新堂民訴をサポートしてた人だから出来はいい
メイン論点はほぼ通説
ただし辞書だね 通読には向かない
214 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:57:47 ID:36dJ1NvM
そもそも基本書は通読するものではないと思ってる俺がきましたよ。
215 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 14:13:49 ID:???
そうか
216 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 15:34:46 ID:QWYa+y9x
受験生の皆様、お待たせしました!
上田徹一郎『民事訴訟法[第5版]』が6月初旬に刊行されることになりました!!
新堂・高橋・伊藤を買おうとしてる人はちょっと待ってくださいね。
217 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 15:38:43 ID:???
法学書院の営業乙
218 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 15:39:43 ID:???
ロー時代に上田なんて誰が買うんだよ
219 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 16:21:47 ID:???
姫独のロー生
220 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 16:29:29 ID:???
そうかぃ
221 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 17:11:18 ID:???
民訴はSシリーズはどうっすかね?
調べるときは伊藤、双書で
通読はSにしようと思っとるのですが
222 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:16:28 ID:???
刑法は、前田で挫折し、大谷で挫折し、山口で挫折し、西田で挫折し・・・
刑法って難しいね。。
223 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:17:42 ID:???
民事訴訟法の基本書談義が続いていますが、民訴のマスターのためには、
【細かい知識まで正確に押さえる】
ことが必要ですよ。大まかな流れを押さえていることは前提ですが、
その壁は乗り越えていることを前提として、各基本書評をするならば、
@新堂→知識の細かさは少ない。論理や利益衡量に付いていくのが難しい。
A伊藤→端折りすぎの傾向が強い。行間を埋める作業が最も要求される本。
B上田→細かい知識までフォロー。独自の表現とレジュメ風の文体が難点。
C双書→網羅性OK。執筆者による差を埋めるための補充を要する。
D高橋→論点を深く理解するための本。あくまで参考書。
E裁研→分かりやすい文体。やや分量不足。これだけだと深い理解は無理。
F梅本→注が少ないので意外に分量が少ない。新堂の補充用。
個人的には、一冊に絞るのは危険。
知識が第一目的なら、B又はCを軸に、@ADFのどれかと比べ読み。
理解を第一目的なら、Eを軸に、Dで補充。
知識&理解を共に目的とするなら、
@を基本書として、DFで補充。その他は流し読み。@を基本書とするのは、
@は兼子体系とよく似ていること、抽象的手続保証と具体的利益衡量という
発想が一貫していること、文章自体は分かりやすいこと、他の本は新堂民訴
を意識しているから、対比読みがやりやすいこと、などかな。
224 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:19:39 ID:???
>>222 そんなあなたには、加藤晋介の刑法基本書解析講座か、森圭司の
スーパー基礎講座刑法のどちらかをお薦めしたい。
225 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:20:37 ID:???
裁研って総研のこと?
226 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:22:21 ID:???
227 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:26:49 ID:???
どうして未だに納谷民訴が出てきてないんだ?
あれで旧試合格した奴知ってるぞ?
228 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:28:57 ID:???
これから勉強する人は、改訂がないのが欠点の上田が改訂されるなら上田でいいんじゃないの
229 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:29:51 ID:???
上田マジ分かりにくい
230 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:32:30 ID:???
231 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:33:09 ID:???
879 :漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/29(土) 00:00:21 ID:???
三ヶ月先生、文化勲章受賞おめでとうございます。
思えば、先生の基本書こそが私の民訴地獄の始まりでした。
確認の訴えの対象の無限定性を論じて
「極言すれば、往来の適当な人をつかまえて、飼い猫が死んだ旨の確認を求める訴えを
起こすことすら可能である」
と語ったフレーズは、まさに衝撃的でした。
その後、民訴では多くの基本書を遍歴しましたが、いまだに先生の本ほどの味わいを
与えてくれるものには出会えていません。民訴全改正で先生の本が使えなくなったときは
盲人が杖を失ったような気持ちでした。新法に唯一対応していた上田先生の本をやむなく
手にしたときの絶望感は筆舌に尽くしがたいものがありました。
民訴はGとAとFを取り、不安定で静まることを知らぬ波浪のごとくです。
私はその波浪の間で漂う一層の小船のようにちっぽけな学徒でしかありません。
今、私は民訴地獄の解脱をめざしております。先生のお弟子の納谷先生の薄い本で
概要を把握してはおりますが、論点はデバイスでしっかり覚え、過去問と答練問題集をつぶす。
そういう手法に変えました。しかし、先生が私に示してくれた民訴世界の計り知れない沼のような
深い衝撃は、いつまでも忘れることはないでしょう。
では、末永いご健勝をお祈りしております。
232 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:34:34 ID:???
上田が分かりにくいと思う人は、2ステップ戦略でいくべきでしょう。
第一段階として、講義案と新堂民訴
第二段階として、上田
がいいのではないですか?講義案はとても分かりやすいし、新堂民訴には
戦後の民事訴訟法学が享有している言い回しがふんだんに出てきますから。
233 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:37:00 ID:???
新堂ってローでは結構使ってるんですか?
234 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:39:06 ID:???
235 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:40:25 ID:???
納谷は論点落ちが多い
236 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:41:17 ID:???
237 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:42:48 ID:???
>>235 350頁しかない本に多くを求めても
概要を掴む本としては悪くない
238 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:43:57 ID:???
そうだね
239 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:45:54 ID:???
783640
納谷見、無用
240 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:46:22 ID:???
概要を掴むのであれば、吉野・集中講義民事訴訟法第4版がベスト!!
241 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:48:47 ID:???
よっしーと同じで学部が学習院だっけ? >吉野
242 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:48:56 ID:???
上田が理解しにくいというのは、例えば「実体関係的〜」という
表現の意味が分からないということでしょうかね?
243 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:49:42 ID:???
244 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:52:05 ID:???
>>241 そうですね。
吉野先生に民訴の勉強をどうやったのかを聞いたところ、三ヶ月・全集を
20回読んだそうです。そして、司法試験の過去問20年分程度(40問)
を考えれば、司法試験レベルの民訴は大丈夫だということでした。
245 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:57:38 ID:???
「実体関係的」の反対語は「形式的」。例えば、
実体関係的訴訟要件としての、訴えの利益や当事者適格。
形式的訴訟要件としての、管轄権や当事者能力その他。
実体関係的というのは、民法上の権利ないし地位を前提に考えましょう、
ということで、その発想は実は兼子一民訴から来ているらしい。
つまり、民法の従属法としての民訴ということで、可能な限り民法との
関係で訴訟法上の諸問題を解決する。でも上田は他の側面をもミックス
させることに注意が必要。民法からの独自性を強調したのが三ヶ月民訴。
246 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:06:51 ID:???
吉野って懲戒何回くらったんだっけ?
業務停止2年間とかくらってたような。
247 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:21:45 ID:???
そもそも基本書って通読するもんだろう。700頁以上あるものを何回も読めないだろ?
それを更に併用するだなんて…。試験科目は民訴だけじゃないんだぞ。
俺は林屋オンリーでいく。論点は予備校本で拾えばいい。
248 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:25:54 ID:???
249 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:38:22 ID:???
250 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:39:58 ID:???
ゴチャゴチャ言わないで
新堂を読め
思考力がつきどんな問題にも対処できる自信がつく
251 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:48:38 ID:???
>>250 まあ、そうですな。新堂は既判力を正当化するためには?
という一種の結果からの逆算的思考方法だから、刑法の
結果無価値論のような発想をしていると思う。頭から
順番に考えているだけではない。評価規範と行為規範に
分けるところを見ても、そう思わざるを得ない。
答案に表現しにくいという人もいるが、必ずしもそう
ではないと思う。結果無価値的答案になると思うし。
それだけ分析は深くなる。
252 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 20:40:43 ID:???
253 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 20:42:38 ID:???
集中講義破産法の間違いだろう
254 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:10:03 ID:???
>>253 サンクス。
邦文法律雑誌記事索引DVDで調べたら、
「民事訴訟における裁判官の役割」の書評が判タ774号(91-2月) 奈良次郎
「西ドイツ民事訴訟法の現在」の書評がジュリ977(91-4月) 高田昌宏
「集中講義民事訴訟法」の書評が法学教室131号(91-8月) 高橋宏司
「破産法30講」の書評が法学教室138号(92-3月) 加藤哲夫
「集中講義破産法」の書評が法学教室139号(92-4月) 宮川知法
「西ドイツ民事訴訟法の現在」の書評が民商106-2(92-5月) 本間靖規
なんでこの時期、こんなに吉野の著書の書評が多いんだ?
255 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:12:10 ID:???
>>254 なんでそんなのもってんだよw
おまいのおやじ弁護士か?w
256 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:19:32 ID:???
総研読んで、重点講義とロースクール民訴潰せば余裕だろう
257 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:21:28 ID:???
その組み合わせだけは隠せ
258 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:28:38 ID:???
259 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:39:59 ID:???
吉野 正三郎は2005年7月4日に業務停止24か月の懲戒をくらってるw
ってことはまだ業務停止解けてないんだな。金に困ってるんだろう。
260 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:41:37 ID:???
ミネルヴァ経営法務研究所とかいう怪しい研究所の自称所長になってたよ肩書き。
税理士会からも弁理士会からも登録拒否されたんだよな確か。
261 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:43:34 ID:???
262 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:05:55 ID:???
263 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:12:23 ID:???
「吉野弁護士は、03年1月に都内の会社から任意整理を依頼されたが同10月解任され、その後1年近く預かった約3427万円を返還しなかった。」(毎日新聞)
これ横領と違うのか・・・
264 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:17:16 ID:???
265 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:20:11 ID:???
すれちがい
266 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:26:26 ID:???
この先生は何でここまでおまいらの琴線に触れてるん?w
267 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:34:01 ID:???
昔は凄いと思ったのに、自分は受からない、先生は懲戒される。
もう何がなんだか分からない・・・・というところか。
とくに、懲戒のことを取り上げてるヤツ
268 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:34:57 ID:???
日本最低の弁護士から何を学ぶの?
269 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:38:15 ID:???
別に退会命令を受けたわけじゃなし。
>>268君には、吉野「集中講義・民事訴訟法 第4版」がお似合いだね。
その理由は、キミはこの程度もマスターしていないから。
270 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:40:47 ID:???
懲戒王おつ
271 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:26:44 ID:???
吉野が出てきているならそのうちにマニュアル林田も・・・
272 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:27:43 ID:???
>>271 薬事法違反の逮捕なんとか免れたみたいねw
273 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:48:07 ID:???
林田学って、東洋大学の助教授だったまでは知っているが、その後どうなったの?
274 :
氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:53:02 ID:???
速水爽という名前だったそうだが・・・
275 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:00:00 ID:???
大学双書って人気あるんだな。おれには全く合わなかった。
知識的にもなんだかバランス悪くないか?
パッと思いつくだけでも相殺の再抗弁とかのってないし、権利抗弁のちゃんとした説明もなかった気が。
276 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:06:03 ID:???
>>275 そのレベルの説明は、それが書いてある文献で補充すべきことですよ。
>>224のどれに書いてあるでしょうか?
277 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:06:28 ID:???
学生からの人気は別にないが、
ローの1年で指定されてるところが多いだけ。
通読できる人間は数少ない。
278 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:06:49 ID:???
279 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:12:20 ID:???
結局、新堂なのか。
眠くならず歯ごたえのあるものを選ぶと、新堂になるのか。
280 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:12:54 ID:???
相殺の再抗弁って何?
1、X→Y 貸金返還請求
2、X←Y 1に対して相殺の抗弁
3、X→Y 2に対して相殺の再抗弁
ってこと?
281 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:13:05 ID:???
民訴好きなら梅本という選択肢もあるけどな
282 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:22:54 ID:???
>>280 それ。3が許容されるかについては、判例があることは知っているよね。
283 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:24:49 ID:???
だから、新堂を軸にして高橋重点講義・中野論点T・U
適宜、論文を読み、あと、判例をやればいいって。
284 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:28:47 ID:???
>>282 判例・・あったような気がするけど忘れた・・・
不勉強ですいません
285 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:29:17 ID:???
>中野論点T・U
そりゃまた、渋いな。その本を使用する学生は少ないと思うぞ。
286 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:31:13 ID:???
>>284 仮定に仮定を重ねることになるから許されない
287 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:35:41 ID:???
>>286 見つけました、百選の91事件ですね
手元にある大学双書の最新版の判例索引にはこの判例ありません
基本書読むのも大事だけど百選もちゃんと潰しておけということですね
288 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:39:06 ID:???
しかし本試験は判例を吐き出すと自動的に間違える問題が出題される(相殺の再抗弁について平成16年第2問)。
怖いね〜。
289 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:41:00 ID:???
>>275 ちなみにどっちも総研にはちゃんと説明してあった
あんなに分厚いのにこういうムラがあるのが双書の弱点だな
290 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 01:01:50 ID:???
総研+重点講義でいいでしょ
何か問題あんの?
291 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 01:05:14 ID:???
総研って通読しにくくありませんか?
無味乾燥っていうか
292 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 01:07:29 ID:???
別に通読する必要ない。
293 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 01:09:12 ID:???
初学者のときに総研を頭から読めって言われても無理だったろうな
一通り講義聴いて演習した後だとスラスラ読めていい本だ
294 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 01:11:35 ID:???
ちなみに重点は無理して注を読まなくてもいいけど
総研は注もちゃんと読めよ
295 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 01:15:51 ID:???
えぇ〜
296 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 01:29:30 ID:???
学部の頃はSとシケタイで民訴の勉強してました。
両方とも、講義時と期末試験時と法検時の3回ずつくらいしか読んでなくて、
論点とかはまだ掴めてなく、なんとか民訴の流れが分かってきた程度の
レベルなのですが、基本書を購入するとしたら誰のがいいでしょうか。
双書のような共著は苦手なので、一人の先生が書いた本で、司法試験
受験レベルを抑えてる基本書があれば教えてください。
さすがにローの授業にシケタイ持ち込めないので、基本書を買おうと思って
います。
ちなみに(法学部卒ですが)未収の1年です
297 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 01:29:45 ID:???
>>293 そりゃそうだろう。総研の本は、書記官試験に合格した人のための研修本だし。
初学者のための本ではない。しかし、そうなると、書記官試験に合格した人は
どんな本を読んで合格したんだろうw
298 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 01:41:53 ID:???
学者に実務をやらせると吉野正三郎のようになる。
299 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 01:47:29 ID:???
>>297 ていうか研修での講義を前提とした本では
300 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 01:54:37 ID:???
301 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 01:54:46 ID:???
>>290 おれもそれ、いいけど唯一の弱点は両方とも判例索引がないこと。もちろん百選持ってるど、基本書に判例索引ほしい。
302 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 05:41:48 ID:???
民訴はSでは器集者入試には足りないのか
いきなり壮健か超ネクタイ読もうっと。
303 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 08:02:00 ID:nCEgVKc2
>>302 全然足りないよ。論点指摘だけで終わってるもん。
ただ、手続法は全体の流れを押さえると一気にイメージがわくから、その限りで使えるとは思う。
304 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 10:00:21 ID:???
シケタイ+重点講義とかいうピロシが聞いたら激怒lしそうな組み合わせでもいい気がするな。
305 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 12:42:57 ID:???
重点講義って必要か?ローの実務家教員に聞いたら「別に無理して読まなくていいだろう。
あれは俺達が試験問題作るときとかに手元に置いて参照するような本だぞ?」って言ってた
けどな。
306 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 12:45:14 ID:???
じゃあその問題を解くときも参照しなきゃな
307 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 12:51:55 ID:???
重点講義は本文だけ読んでみればわかるけど
とんでもない先端議論をしてるだけの本じゃない
基本的な事項と今までの学説を正確にわかりやすく解説してる本
308 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 12:58:30 ID:???
上位ローでも教えてる学者に重点講義は読むべきか聞いたら
「ローでケースブック解く時のヒントがたくさん書いてあるから
ロー入学前に一通り目を通しておくと良いよ」って言われた
309 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 12:59:49 ID:???
ヒントじゃなくて、回答だと思う人もいるから
読まないほうがいいでしょう
310 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 13:07:57 ID:5IPwRmmp
新司ならシケタイだけでもすぐにアウトプットできる状態なら受かるよな。
311 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 13:16:48 ID:???
何も見ないでシケタイを全ページ再現できるなら大丈夫だろうな
他にすることあるだろうけどww
312 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 13:24:29 ID:???
シケタイの目次を見て内容がスラスラとアウトプットできる状態なら
大丈夫だろうね。
でも、それが難しいんだよね。アウトプットできる知識の確保というのは難しい。
313 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 13:28:31 ID:???
試験委員が
>>310を落とすための問題を作っているわけだが。
やつらも必死なんだよ
314 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 13:36:20 ID:???
それでも相対的に合格してしまうのが新試験。
315 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 13:41:52 ID:???
いや、310のような受験生のほうが、基本書評論家よりはよほど使い物になる。
316 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 15:13:33 ID:???
何を読むかではなく何を身に付けたかだからね。
高尚な基本書を読んだところで何も書けないんじゃシケタイ以下。
317 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 19:23:17 ID:???
まあ、なんだかんだと言っても、おまえら、複数の基本書を揃える
だろうし、デバイスやシケタイも買うだろ。使っているうちに、
自分にあったものばかりを紐解いているようになっているよ。
何も考えずに、評判のいいものを買い込めばいいよ。
ただ、受験的には、網羅的なものがいいとは感じる。穴が
あってはいかんからな。穴があっていいのは女だけだが。
318 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 19:31:57 ID:???
男にあってもいいじゃないの。
319 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 19:34:05 ID:???
アッー!
320 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 19:45:48 ID:???
肛門はただ出口のみにあらず。
入り口でもあるんだぜ!
321 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 19:47:11 ID:???
どんだけ〜
322 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 19:49:11 ID:???
ワシにチンコぶっこんでくれんかね?
323 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:06:31 ID:???
力抜けよ
324 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:15:25 ID:???
本当に難しいのは基本書の選択ではなく、勉強場所の確保。
325 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:35:51 ID:???
そしてモチベーションの維持と孤独感の克服
326 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:37:08 ID:???
そしていちばん難しいのは能力の限界w
327 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:38:39 ID:???
328 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:42:32 ID:???
大谷刑法の第2版は、かなり前田を意識したレイアウトだなw
某大手書店では、品切状態になっとる。
売れてるんだねえ。
329 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:43:37 ID:???
吉野民訴、肩書きがスゴスw
330 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:44:56 ID:???
行為無価値で法改正対応してるメジャー基本書は大谷しかないから
331 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:46:11 ID:???
332 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:47:38 ID:???
どっちもメジャーじゃないじゃん
予備校の自習室でもローの指定教科書でも見たことないわ
333 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:48:40 ID:???
ひどい・・・。
334 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:49:04 ID:???
>>332 じゃあ結果無価値のメジャー基本書って何だよ
335 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:49:05 ID:???
336 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:50:30 ID:???
337 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:50:30 ID:???
>>335 それもそうだが、重要な争点は前田みたいに色囲みになってるよ。
338 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:50:33 ID:???
339 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:51:07 ID:???
ソネww
340 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:56:25 ID:???
>>331 板倉は藤木の弟弟子。マスコミ界では、もっとも有名な刑法学者。
341 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 20:57:01 ID:???
>>340 つーことは団藤弟子なんか?藤木弟子じゃないのか?
342 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 21:01:45 ID:???
343 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 21:01:51 ID:???
板倉読むくらいなら、大谷で良さそうな希ガス
予備校のレジュメにも多く引用されてるし、参照しやすくね?
344 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 21:37:44 ID:???
345 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 21:42:29 ID:???
346 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 21:45:16 ID:???
347 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:00:28 ID:???
348 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:01:18 ID:???
349 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:02:41 ID:???
イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。
──────────┐ ┌─────────────
, '´l, | ./
, -─-'- 、i_ ..|/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
350 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:10:54 ID:???
どうでもいいが、下等なほ乳類には意思能力が無いから
それらについて同意は観念出来ない。
相手の行動に同意しているのではなく、まったく本能の要請に
従っているだけだ。
351 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:31:10 ID:???
それは人間の傲慢だよ。
352 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:43:11 ID:???
>>246 懲戒食らったのは同姓同名の別の弁護士だよ
353 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:46:14 ID:???
>>328 あれは売れるだろ。一目見てそう思ったよ。
もともと良い意味で予備校的な本だったのが、
横書き・カラー刷りになって視覚的にも見やすくなれば、
人気が出るのも当然かと。
354 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:46:19 ID:???
そもそも、行為があるのか
355 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:47:34 ID:???
>>332 大谷のも、教授に指定されてることはあんまりないと思った・・・・
356 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:48:35 ID:???
もともと大谷が売れてたのは何でなの?
357 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:50:22 ID:???
>>353 あと、大谷の弟子の奥村が試験委員だというのも、間接的だが影響はある・・・か?
358 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:51:31 ID:???
>>356 大塚がずっとメジャーだったけれども
平野ら結果無価値からの批判にまともに反論した基本書が大谷以外存在しなかった
それに加えて、前田がメジャーになる中、大谷は前田とエキサイティング刑法という対談
をやって実質的犯罪論とも対峙した
これでシェアが倍増した
こんな感じかな
359 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:52:18 ID:???
機能主義的行為無価値をうたっていたことから
最も判例に親和的とみなされていた。
現代的論点に対応した唯一の行為無価値の司法試験用の基本書だと
みなされていたから。
360 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:52:54 ID:???
>>356 理由付けが一行で、そのまま使える
そして全体的に無難な説を採用
一貫性がないという批判をよく耳にするが、
受験的にはぶっちゃけ関係ないしね
361 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:54:21 ID:???
文章自体は、前田より大谷の方が読みやすい希ガス。
362 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:55:34 ID:???
大塚と団藤は、抜本的に手を入れ直した改訂があったとしても、
国内の結果無価値論(とくに現代的な論点)について)とまともに戦ってくれるだろうか?
負ける戦はしないという意味ではなくて、全体的な構成として、
結果無価値を叩くことに力点を置かない気がする。とくに団藤
363 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:57:53 ID:???
スゴイ人がいるもんだ・・・
61 :氏名黙秘 :2007/05/12(土) 23:14:51 ID:???
俺は、大谷を読んでテープにとって、それを早回しで聞きながら
目で追うことをやって、ようやく慣れてきた。それから、じっくり
読んでいる。全体を10回くらい読まないと、部分が分からないんで、
とにかく強制的に、全体を読んだ。
364 :
356:2007/05/13(日) 22:58:13 ID:???
>>358>>360 サンクス
そうなんだ。
刑法は基本書使ってないけど、今度大谷を買ってみようかな。
365 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:59:06 ID:???
団藤先生はあの年で有斐閣から新しい本出してるんだよなあ。
100歳超えても活動していそうだな。
366 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:59:19 ID:???
個人的に読みやすくてなおかつ好きな文章は団藤だけど、
大谷も読みやすさに関して言えばとてもよくできてると思う。
あれは読みやすい。もちろん縦書きの頃から。
大谷は読めないという声を周りから聞くが(優秀層も含めて)、
あれが読めなくて他の法律の本をどう読んでるのか不思議。
367 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:01:26 ID:???
>>365 個人的には綱要の改訂をお元気なうちにやってもらいたい・・・
今年の2月か3月の学士会で喋っている声をどこかで聞いたが、
非常に元気そうだった。問題なく本かけそうなんだけどね。
だから法学の基礎は改訂できたんだろうし。
368 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:02:33 ID:???
>>362 あるべき理論体系を樹立したなら、後は実務での検証、修正に応じれば
いいだけだからな。
学界の中であるべき理論の当否について論争してもあまり意味は無い。
369 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:03:30 ID:???
>>366 前田、山口と比較したら、かなり読みやすいと思う。>大谷
370 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:04:52 ID:???
>>362 団藤・大塚は、もう体系をいじらなくていいよ。
あれが、理論のスタンダードということで。
371 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:07:39 ID:???
弾道は93歳、大塚は83歳
ボケないだけでも立派なのにこれ以上何を要求するというのか
372 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:08:27 ID:???
>>368 あーなるほど、分かる気がする、それ
>>369 だよねぇ。
俺も前田、山口と比べても相当読みやすいと思うんだよな、大谷
法哲学を専攻していてローマ法の本とかめっちゃ読んでるのに、
「大谷は読めない・・・」と嘆いている人がいるんだが、本当に不思議
>>370 それは大いに同感
373 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:08:38 ID:???
形式論をこねくり回して独自の体系を建てても妥当性の要請を満たそうと
したら、例外処理が膨大になってしまい、結局は破綻してしまう。
そういう本にはなって欲しくはないな。
374 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:09:47 ID:???
>>363 俺
目
読
とにかく強制的に、全体を読んだ。
まあ、全体を読んでから部分を見たほうがわかることも多いしな。
375 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:10:46 ID:???
376 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:12:41 ID:???
>>372 >法哲学を専攻していてローマ法の本とかめっちゃ読んでる
だからだろう。解釈法学と法哲学では思考法、手法がまったく違うから。
ローマ法の(本の)場合は、後者に傾いている。
377 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:13:11 ID:???
実際団藤にまで目を通している人っているのか?
ましてメインで使ってる人とか・・・うちの大学の授業では見たことないぜ。
予備校でも見たことない。
もしかしてローにはいるのか?
378 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:14:16 ID:???
>>371 弾道って、まだ生きてたの?
マジびっくり!
379 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:14:58 ID:???
使ってる基本書の注に出るたびにいちいち目を通すかどうかは
ともかく、軽く通読してる人は沢山いるだろう。
380 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:16:17 ID:???
俺団藤使ってるけど、それを見た友達に、
「死んじゃってるから新しい批判に対応できない団藤って、あんまりなぁ」
と言われた。。
381 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:18:13 ID:???
俺の中では弾道先生はもう歴史上の人物って感じになってるなw
382 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:22:03 ID:???
大谷の文章が分からないというのは、論理がラフすぎるから、
かえって分かりづらいということなんだよ。なーんにも疑問に
思わない人には「なんで、これがわからないのだろうか?」
なんてアサッテの感想を抱くのだよ。
383 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:22:07 ID:???
384 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:24:59 ID:???
ラフっちゃラフだけど、受験的にあれでダメってことはない訳だしな
満足できないなら学者にでもなるべきだろ
385 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:26:52 ID:???
お前ら、今月号の財界展望読めよ。
386 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:28:33 ID:???
>>382 試験対策としてはそれくらいでおさめておくべき。
刑法に深入りする人は1/8科目であるということを理解していない。
387 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:28:52 ID:???
388 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:30:06 ID:???
389 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:32:53 ID:???
俺も団藤使ってる。
書研・中山口述・松宮各論は辞書的に。
今日の択一では全く不便を感じなかった。(択一はむしろ中山口述の威力かも)
390 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:35:53 ID:???
391 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:36:48 ID:???
>>389 昔はむしろ団藤こそ短答式の基本書だったらしいしなぁ
初版の売れっぷりとかやばいよ
基本書なのに72刷まで出ていた気が
392 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:36:56 ID:???
まだ旧試受けてる奴いるのかw
393 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:40:35 ID:???
72刷wwww
394 :
氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:47:44 ID:???
各論は44刷までしか出てない
総論で挫折した奴も少なからずいるんだろうな
395 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 00:08:58 ID:???
民法は総則が一番売れるって我妻先生がおっしゃってたのと同じ理屈かw
396 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 00:29:19 ID:???
>>390 そんな事を言ってられるのも今のうち。
中身良く読んでみ。
397 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 00:35:17 ID:???
団藤「法学の基礎」は難しいよ
主体性主体性言ってるのはわかるんだけれども
398 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 00:49:17 ID:???
でも団藤説を理解するにはあれも読んでおくとよさそうな気がする
とりあえず俺はそう期待しているのだが
399 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 00:49:21 ID:l9BUTBdx
400 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 00:59:46 ID:???
>>398 それなら「この一筋につながる」を読んだ方が早い
401 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 01:01:07 ID:???
>>400 そうなの?
あれ自伝じゃなかったっけ?
402 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 01:02:32 ID:???
>>401 講演をまとめたもの
やっぱり主体性、主体性っつってるw
403 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 01:05:44 ID:???
講演集か。それは面白そうだな
サンクス
404 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 08:12:59 ID:???
今日は、東洋経済で・・・
405 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 11:08:11 ID:???
日本人2156万人 35業界83職種を総まくり
40歳時給ランキング 弁護士より高い企業が続々!
士(サムライ)業にも広がる格差、将来有望な資格は?
医師/会計士/一級建築士/弁護士/不動産鑑定士
406 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 11:10:36 ID:???
これか
まあ俺の親父なんか顧客基盤弱いし実際収入減りまくりだけどさ・・
407 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 12:40:46 ID:???
木村 秀一って知ってる?
408 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 12:46:14 ID:???
近所に住んでる
409 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 12:50:48 ID:???
>>408 まじっすか?w
判例手形・小切手法内容ってどうですか?
410 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 13:17:00 ID:???
うちの近所の木村 秀一さんは基本書を書いてません
411 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 13:22:11 ID:???
そうですか
412 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 13:59:31 ID:???
413 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:33:58 ID:???
一般企業に勤めた経験のある人間なら、会社での仕事なんかよりも
弁護士業のほうが遙かに魅力的なことを知っているから、給料なんて度外視できるよなぁ。
414 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 15:59:28 ID:???
そもそも高収入を求めるなら法曹なんて選ばん。
ここにいる奴らはみんなそれなりの学歴があるんだろうから、望めば法曹より高収入の職業につけた奴も多いだろう。
わざわざ大変な苦労をして、たいして収入の良くない法曹なんていう職業を目指すような馬鹿しかいないだよここは。
だが、俺はそういう奴らが好きだ。
415 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 17:40:45 ID:???
少し前まではめちゃくちゃ高収入だったんだが
416 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 17:52:29 ID:???
龍田の感想まだー
417 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 18:07:37 ID:???
ぎょうせいから出てる実務会社法ってのはどうでしょうか?
418 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 19:30:33 ID:???
今日龍田を立ち読みしてきた。その感想だが、何と言うか真っ当な
商法学者は会社法に対してヤケクソになっているんじゃないだろうか?
今や学者は、立案担当者に近づきたいと考えているグループと、そいつら
とは一線を画したいと考えているグループとの、二極化が進んでる。
龍田は、稲葉らと同じく後者のグループ。資本充実の原則がなくなった
という郡谷の言葉を引用して「ふざけるな!!」と言いたげなニュアンス
の文章を書いている。前編そんな感じ。
419 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 19:31:41 ID:???
>>418 分類して
立案担当者に近づきたいと考えているグループ
そいつらとは一線を画したいと考えているグループ
420 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 19:39:00 ID:???
従来の旧会社法のもとでの説明方法をなんとか延命させるかのような
非常に苦しい説明と、ドラスティックな葉玉・郡谷らの説明方法との
間で、どちらを選択すべきか、我々受験生も態度決定をせねばならん。
両方身に着けて使い分けるというのも手だが、発想が違うので苦労を
するかもね。学者の本は、出る本出る本ことごとく伝統的な説明方法を
採用している。突き詰めて考えると立法の過誤があったのではないか
との錯覚を覚える。条文編成にマッチしないから(それにも気づかない
ボンクラさんは今は度外視する)ストレスフルな本ばかり。龍田しかり。
では葉玉・郡谷らのような説明方法の基本書は…これがまったくない。
でも条文編成には非常にマッチする。作った本人たちだから当たり前だが。
この立場でいくなら、手に入る葉玉らの単行本、論文を集めて自らが
体系書、論証集を作成するようでないと中途半端に終わるのは必定。
421 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 19:43:34 ID:???
一番賢いのは、何にも考えずにシケタイとかCブックを、その部分だけを
局所的に理解して暗記するという行き方かもしれんな。
でもすこし、どうしてこうなってるのだろうか?趣旨はどう説明しようか?
なんて考え出したら、今の会社法学習は悩みが多いと思うよ。根本からの
一貫した説明が、種々の理由で難しいから。条文編成にマッチしないか、
文献がないか、のどちらかだがw
422 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 19:55:34 ID:???
郡屋の本名でググると、計算省入省者向けのインタビューが出てくる。
そこに書かれている内容が、彼の会社法に対するスタンスなのだろう・・・_| ̄|○
423 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 19:59:59 ID:???
424 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 20:02:53 ID:???
>面白半分で、現行商法の問題点を洗い出し、一昨年には、ベンチャー支援のための商法の特例の法律を作り、去年からは、
>調子こいて法務省事務官とまでなって、改正作業をやっているというわけだ。
冗談でもこういうことを書く人間が作ったと思うと吐き気がするな。
425 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 20:12:56 ID:???
企業会計 2006年6月号
対談:会社法の主要論点をめぐって 稲葉威雄/郡谷大輔
悔しいかもしれないが、この中の郡谷発言は、新会社法の発想・見方が
如実に現れている。賛成するにせよ、反対するにせよ、その発想を
ひとまず受け入れないと理解しにくいだろう。個人的には郡谷発言の
要点をメモしておくことを薦めたい。嫌だろうけど。葉玉よりもドラス
ティックだし。
426 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 20:14:29 ID:???
会社法って、貞操観念と躾を厳しく叩き込まれた良家の令嬢が、悪い男にさんざん騙されて身も心もボロボロにされてしまい、今や場末の路地でケバい化粧と服装でタバコ吸いながら立ちんぼしてる女みたいだなw
427 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 20:19:02 ID:???
423
これ末弘厳太郎の役人学三則に対する皮肉じゃね?
428 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 20:23:11 ID:???
アンカーくらいちゃんとつけろ
429 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 20:23:46 ID:???
>>426 三角合併
複数の外人からデカマラを押し込まれてしまう良家の子女に萌えるww
430 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:06:00 ID:???
431 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:09:46 ID:???
末弘が批判した官僚の問題点を自慢してるんだから
よほどの皮肉屋かものしらずの大馬鹿だな
432 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:11:16 ID:???
>末弘が批判した官僚の問題点を自慢してるんだから
どこ?
433 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:13:08 ID:???
郡谷さんって東大工学部卒の経済産業省技官じゃなかったっけ。
他省庁の技官にレイプされる法務省ワロス。
434 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:20:20 ID:???
そもそも経済産業省っていらないだろ。
他省庁の縄張り荒らし回ってるだけじゃねえか。
435 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:21:21 ID:???
経済産業省イラネ
436 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:21:45 ID:???
刑訴の話題ないなー
437 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:23:02 ID:???
白取で十分だしね
438 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:34:46 ID:???
白取は研修所で鍛えられた経験があるから、それを著書でもよく活かしてると思う
439 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:11:07 ID:???
>>438 修習のときに、取調べとかで人権が無視されているのを見てひどいと思ったみたいなこと言ってたよ。
言っていることも法理論的には正論が多いが、現実に合致しないものが多いね。
440 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:23:11 ID:???
ほお
441 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:25:45 ID:???
別に現実に合致してなくてもいいよ
試験に受かることができれば
442 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:33:19 ID:???
ちゃんとした人が取調べをやれば無理しなくても自白は取れる。
馬鹿は自白を取れないから強引な取調べをやる。
443 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:36:23 ID:???
白取は典型的な共産党学者だな。
444 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:51:13 ID:hyAJEGl5
ちょっと人権擁護すると
すぐに左だ、共産党だと
騒ぎ立てるめでたい馬鹿がいると
聞いて来た。
445 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:53:44 ID:???
あの人リアルに党員だけど。
446 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:53:46 ID:???
弁護士は左翼思想じゃないとつとまらんよ
447 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:54:31 ID:???
448 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:57:26 ID:???
449 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 23:10:17 ID:???
でも、世の中渡っていくには良家の子女のままじゃ
好き勝手にだまされて、一文無しになるのが関の山だろうしなぁ・・・
450 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 23:13:50 ID:???
ただ、体を売らなくてもいいと思うが。
451 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 23:23:22 ID:???
俺は文句なしに白取を薦める。
ただし白取の自説の部分はあくまで判例・実務の問題点を知るために読む。白取説は採らない。
判例・実務批判なんて読む必要がないというなら池田・前田だろうね。やや論点落ちが見られるが。
452 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 23:38:25 ID:???
日弁連はアホ。
取調べの可視化より女風呂の可視化だろ。
453 :
氏名黙秘:2007/05/14(月) 23:50:07 ID:???
あんなもん青春時代に修学旅行とかで好きな同級生のを覗くから楽しいだけで
現実の女風呂なんて可視化されてもババアばっかでちっとも興奮しないよ。
454 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 00:08:35 ID:???
小型カメラの飛躍的な技術向上で
盗撮そのものが革命的に変化したからな
455 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 00:21:57 ID:???
>>449 あ、あ、あたし・・・
その・・・初めてなの・・・
優しくしてね・・・
初学者です。
456 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 00:24:55 ID:???
457 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 00:28:22 ID:???
人それぞれだろ
まあ俺も不快になるがな
458 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 00:30:46 ID:???
459 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 00:39:49 ID:paL0OSgV
糞な規制緩和した
ボケ泉や、馬鹿中へーぞーこそ
不快にさせられるわ。
460 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 00:52:14 ID:???
外資の保有比率 ここは果たして日本なのだろうか・・・
三菱UFJ銀行33.7% 三井住友銀行39.4% 新生銀行73.3% キヤノン47.3% 武田薬品43.7%
花王49.5% HOYA54.3% ローム51.6% 富士フイルム51.1% 塩野義製薬41.5% アステラス製薬47.3%
TDK44.6% ソニー50.1% ヒロセ電機39.3% メイテック44.1% コマツ35.6% 東京エレクトロン49.8%
SMC49.3% 任天堂41.1% 村田製作所37.8% パイオニア37.8% 小野薬品35.0% エーザイ33.6%
日立製作所39.5% 三菱地所38.3% 三井不動産45.0% 大和證券37.1% 野村證券43.6% セコム43.3%
栗田工業37.3% 第一三共32.3% コニカミノルタ41.4% リコー39.0% 参天製薬36.3% コナミ30.0%
日東電工55.9% 信越化学36.3% ヤマト運輸31.2% JR東日本30.6% KDDI31.4% 三井化学29.7%
積水化学33.6% 日産自動車66.7% ホンダ35.5% スズキ35.7% ヤマハ発動機31.9% 京セラ34.8%
東京ガス32.7% オリンパス34.7% 大日本印刷34.2% NEC29.3%・・・
461 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 00:54:20 ID:???
お値打ち価格になったら
また日本の資本が買い戻せばいいだけよ
462 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 00:56:54 ID:???
宮澤以来、アメリカの資本家の良いように
法律をいじくりまくったツケだな。
ダメ押しが糞泉馬鹿一郎。
463 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 00:58:23 ID:???
全くだ
464 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:01:30 ID:???
なんでもそこに結びつけるな
465 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:03:56 ID:???
アメリカにケツ叩いてもらわないと日本はよくならない。
日本は叩かれて伸びる国。
466 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:04:18 ID:???
アメリカ資本の導入は戦後以来の国是でございます
467 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:05:43 ID:???
むしろ最近の若い奴らの国粋的思想のほうが反吐が出る。
468 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:06:31 ID:???
ホント余計なことしてくれたよな…
469 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:07:38 ID:???
スレ違い
470 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:11:04 ID:???
憲法改正すら合衆国の言いつけで行われますからね。この国は。
471 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:13:16 ID:???
合衆国の言いつけがなかったら未だに法律の留保あるだろなw
472 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:13:24 ID:???
自力じゃなにも変えられないからな
473 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:15:53 ID:???
日本に必要なのは主体思想ですね
474 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:15:54 ID:???
マジレスするが、不快だと言ってる人の方がよくわからない。
実務家になれば、世の中の不快な問題を目の当たりにし、かつ、その解決を委ねられる。
泣き叫ぶ人々がいる一方で、魑魅魍魎がばっこし、悪魔や鬼が蠢く中に放りこまれる。
それが嫌なら法律なんか止めた方がいい。
475 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:21:29 ID:???
>>474 それを少しでもマシな方向へ向かせたいと思う俺も止めた方がいいのかね?
476 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:22:56 ID:???
そもそも不快なこと全部から逃げられるような世の中じゃないだろ
法律止めようが止めまいが変わらん
477 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:23:49 ID:???
>>474 マジレスするが、不快だと感じることとそれを解決することは両立する
478 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:24:29 ID:???
つうか規制緩和による外資の参入とか法律家がどうこうできる次元の話しじゃねえだろ。
だから余計むかつく。
弁護士が実務レベルで出会う魑魅魍魎なんてかわいいもんだよ。
479 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:25:51 ID:???
対立する利益を衡量することこそ弁護士の仕事の醍醐味や
480 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:27:50 ID:???
利害関係が絡んだドロドロした世の中で、いかに公平中立妥当な判断を行い、問題解決に導くか、これは並大抵のことではない。
そのためには、様々な事象への社会的評価や批判は当然に触れておくべき事項だからな。
481 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:34:26 ID:t1UyAA3y
>>477 その通りだと思う。
ただ、法的解決を行う場合には、個人的不快感を抑えつつ、逆に社会通念や常識を背景にして、法律を適用することになる。
482 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:38:55 ID:???
社会通念ではいけないことだろうとわかってるけど
個人の趣味でえげつないことをすることを正当化できるから
やっぱり憲法は大事だよな
483 :
477:2007/05/15(火) 01:42:49 ID:???
484 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 01:49:12 ID:???
横レスになるが
個人的不快感は結局は個人の価値観に根ざすものだと思うので
「マシな方向に向ける」のはそうそう生易しいことではないと
寧ろ多数派の不快感のために少数者を抑圧する都合いい言い訳に
利用されるだけになったりするのでは
485 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 02:01:37 ID:???
実際にできるかどうかの話をしているのではないと思う
486 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 02:14:32 ID:???
>>456 個人的にはセンスのない低劣な釣だなぐらいに思うだけだけど、
不快と思う人の気持ちがわからない人は人間としてどうかと思う
487 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 09:03:23 ID:???
>>456>>486 全然変じゃないよ
この手の書き込みは上手い例えだろってしたり顔で書き込んでいるようだが
性根が腐った人間しか思いつかない発想・崩れた感性だということに気づかない
んだろうね
大嫌いだね
488 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 12:25:05 ID:???
>>487 >>426>>429が男だったら完璧同感するけど、このような書き方は意外と女性
だったりする。性根が腐っているというより「良家の子女」に傷つけられた
過去を引きずっているのかもしれないと思えるので、書き込んだ女性の人間性
までを否定する気にはならない(「お人良し」と思われそうだけど)。
不快に思う人の気持ちはわかるし、「良家の子女」を叩いたり辱めたりする
のが正義と思ってる勘違いを擁護する気は微塵も起きないけどね。
489 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 13:10:25 ID:???
>>488 >「良家の子女」を叩いたり辱めたりするのが正義と思ってる勘違い
すみません。このスレのどこにそのような勘違いくんがいるのですか?
教えてください。
490 :
456:2007/05/15(火) 13:23:25 ID:???
スレ違いごめんね
491 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 13:24:02 ID:???
基本書スレ
492 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 13:43:32 ID:???
長ったらしい基本書の効率的な読み方を教えて下さい!m(__)m
493 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 13:51:49 ID:???
494 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 13:58:13 ID:???
黙読で読んでます。
基本書の頭から順に読んでいきますか?
495 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:06:22 ID:???
age
496 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:07:59 ID:???
大事そうな箇所に定規で線を引きながら読むとよい
それをノートにまとめるとなおよい
497 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:12:17 ID:???
>>489 >>449なんか読んでそう思わないアナタはよっぽど無神経か2chに毒されすぎ
スレ違いなんで逝
498 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:15:00 ID:???
>>496 大事だと思う箇所は頭から読んでいって発見するのですか?
499 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:16:56 ID:???
500 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:21:37 ID:???
一度薄い本を読む。
全体が頭に入ってれば、読むスピードが上がって
厚い本でもそう分量を感じない。
501 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:24:33 ID:???
はじめに読む場合はざっと最後までよむ
細かいところは気にしないで
なるたけはやく通読するのがポイントです
502 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:25:38 ID:???
>>500に同意
米倉先生も似たようなこと言ってた
503 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:29:04 ID:???
それは米倉が自著のプレップを買ってほしいから言ってるだけ
504 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:29:12 ID:???
505 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:30:54 ID:???
例えば民法。内田教授の教科書は一見読みやすそうだが、
伝統的通説を知らない状態で読んだとしても、
わかったような気になっただけで、なかなか民法の基礎を
理解できないだろう。そこでまず伝統的通説とはいったいどういう考え方なのか、
大まかに知っておいた方がいいでしょう。
506 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:31:00 ID:???
>>503 けどプレップ民法は2ちゃんでも叩かれたことないくらいの名著
507 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:33:08 ID:???
行政法入門もね
508 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:33:23 ID:???
川田昇が新書。
我妻晩年の著作に顔出してるけどどんな関係?
509 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:33:54 ID:???
>>504 仮に一日中基本書を読むことができるとすれば
芦部憲法なら時間がかかっても2日で読まないといけません
510 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:38:16 ID:???
わかりました。頑張って一日で読みきります!
通説を択一六法で補充するのはいかがでしょうか?
511 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:41:17 ID:???
512 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:41:39 ID:???
>>510 いいんじゃないですか
私の場合大学生になったばかりの時
試験対策講座で基礎的事項を頭にたたきこみましたがね
513 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:49:29 ID:???
514 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:55:13 ID:???
515 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 15:38:11 ID:???
内田でも内田説と通説とを注意深く読み分けていけばいいと思ったけど。
断りなく内田説を展開している箇所なんてあったっけ?
516 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 16:44:04 ID:???
地の文が内田説バイアスかかってる
517 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 16:47:11 ID:???
かつての通説=通説
518 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 16:49:47 ID:???
大塚裕司の思考方法も結果無価値が正しいかのような書き方だな
519 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 17:54:12 ID:???
大谷の刑法講義総論を読むにあたっての、注意点・意識すべきポイントなどを教えて下さい☆
520 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 17:58:29 ID:???
>>519 一回くらい読んでから出直してきてください
521 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 18:01:09 ID:???
522 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 18:26:20 ID:???
大谷は純粋な行為無価値論者ではないのですよね?
523 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 18:28:41 ID:???
純粋な行為無価値論をとる学者なんて今どきいないよ
524 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 18:39:41 ID:???
なるほど。
二元論を採りつつも、行為無価値に寄ってるってことですか?
525 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 18:40:51 ID:???
どこのどいつや?
526 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:01:38 ID:???
>>515 錯誤のところは途中から一元説(有力説)の帰結しか書いてないな。
担保責任も帰結は契約責任説中心。
従来の通説は,説は書いてあるけど帰結が書いてない場合が多い。
527 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:06:37 ID:bZOuUeEK
このスレって、民法の田山輝明先生の著作があがりませんけど、
使っておられるかたいないのですか?
私は成文堂の民法要義シリーズオンリーですけども。
528 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:31:33 ID:LxIwySHK
529 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:57:32 ID:???
>>527 田山の本については俺もここで聴いたことがあるが、中途半端なんだそうだ。
初心者には難しすぎるし、上級者が知りたいようなことは書いてない。
さらに
学問的には見るべきところがないんだそうだ。
梅以来の『民法容疑シリーズ』というのは、本人の自負の程がうかがえるけど、
いかんせん空回りだなんだと。
530 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:59:13 ID:???
>>529 たしかに民法全分野において、およそ「田山説」というのを聞いたことがないな
3年次合格してるはずだから優秀なんだろうけれども
531 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:59:52 ID:???
>>528 あの人か、なんで実務家になったんだろう
研究者だったら最後の弟子だったのに
532 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 22:03:22 ID:???
そんなへんな本読むくらいならダットサンを何度も何度も読んだほうがええで
533 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 22:05:11 ID:???
ダットサンなんか退屈の極みだよ。
534 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 22:20:24 ID:???
ダットサンをありがたがって読んでるのは非効率的なアホだろw
択一六法でダットサンは用なし。
基本書なら内田で十分だしな。
535 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 22:34:49 ID:???
内田w
536 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 22:47:16 ID:???
537 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 22:57:55 ID:???
内田をありがたがって読んでるのは非効率的なアホだろw
択一六法でダットサンは用なし。
基本書ならシケタイで十分だしな。
シケタイからは伊藤先生のぬくもりを感じるよ。
538 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 23:00:02 ID:???
539 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 23:01:46 ID:???
シケタイ暗記派の俺には王道ですね
540 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 23:06:19 ID:???
民法は最初から契約責任体系的なの方向で勉強してから通説を頭にいるれと、パニックを起こす人もいるから、しけたいで基礎固めるのはわるくないよ。
ただ金融担保法の債権総論と担保だけは予備校本は役に立たないことがおおい。議論の前提が古い。
ここだけ内田でいいと思う。Uはよくできてる。もしくはプラクティス+動画内かな。
541 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 23:16:39 ID:???
内田民法は難しいよね(1以外)
542 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 23:29:34 ID:???
内田が難しいてw
543 :
氏名黙秘:2007/05/15(火) 23:56:36 ID:???
ダットサンをありがたがって読んでるのは非効率的なアホだろw
択一六法でダットサンは用なし。
基本書なら近江で十分だしな。
544 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 00:06:35 ID:???
今はもう契約責任が通説というか優勢なんじゃないの?
内田だけじゃなく大村もそう書いてたし、ローの授業でもそう教わった。
ちゃんと学説の対立を論じた上で法定責任をとってる基本書ってありますか?
545 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 00:07:42 ID:???
川井健
546 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 00:08:54 ID:???
>>544 加雅くらいか。レベルは司法試験の数段上をいくが。
547 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 00:09:59 ID:???
池田も法定責任説
548 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 00:11:03 ID:???
近江
549 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 00:11:47 ID:???
池田が基本書を出せば売れるだろうな
550 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 00:14:19 ID:???
だが、池田は基本的に損害賠償法の理解が浅い気がする
それに自分の好きな分野では筆がすべる
共著がいいのかも
551 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 00:21:47 ID:???
552 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 00:28:16 ID:???
契約責任説を採っちゃうと、
債務不履行のとこにゆがみが出るから嫌い。
体系的には法定責任説のほうがすっきりする。
553 :
544:2007/05/16(水) 00:29:37 ID:???
結構ありますね…。
契約責任が妥当だと考えてたんですが、挙げていただいたのも読んでみます。
契約責任だと、簡単に追完請求認められるし、損害賠償の範囲を416条を使って厳密に認定できるのが好きで…。
まぁスレ違いになってしまうのでここらへんで。
554 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 00:50:16 ID:???
だから判例なんだろ
555 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 00:52:28 ID:???
>>544 潮見基本講義によれば,下級審は圧倒的に法定責任説が優勢だそうな。
我妻と注釈民法の影響だろうと分析してる。
こういう実務の考察が潮見のすごいところ。
556 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 00:54:59 ID:???
>>544 それ判タのW加藤鼎談でカトマサも同じこと言ってたよ
557 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 01:39:03 ID:???
>>555 裁判所が法定責任説のままなのは、それで困ることがないから。
民訴の新訴訟物理論が学界通説だったのに実務に採用されなかったのも同じ。
558 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 02:06:49 ID:???
>>546 加藤雅の危険負担的代金減額請求権説を法定責任説に分類している人なんているの?
559 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 03:39:09 ID:???
Sシリーズが通説でない少数説をさも通説のように書いてる部分ある?
560 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 12:22:24 ID:iPrlSSHL
>>555 要件事実一巻210頁以下の影響という気もする。
561 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 14:01:56 ID:???
562 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 15:12:33 ID:???
法人改正に対応した内田の民法教科書の改訂版はいつ出るんだ?
563 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 15:33:03 ID:???
珪素の田口って最新版じゃないと駄目?
564 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 15:33:46 ID:???
565 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 15:37:00 ID:???
白取さんの珪素基本書どのぐらい改定されてる?
566 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 16:12:31 ID:???
共著の本だと通説や判例よりになりやすいですか?
567 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 16:20:20 ID:???
>>566 判例の結論は、単著であれ、共著であれ、紹介されているはずです。
共著でも、執筆者の担当箇所によって、通説的学説に異を唱えるような、
良く言えば、意欲的な著作もある。
568 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 16:22:55 ID:???
>>567 ありがとうございます。
四人組憲法、民法双書、Sシリーズ、池前刑訴がだいたいそんな感じだったので。
569 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 17:26:00 ID:???
法人の規定が施行されるのは20年からだろ
570 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 17:43:37 ID:???
近江総論が本屋に数冊並んでたから法人改訂版かな、と思ったら
ただの増刷。
田山買うぞ
571 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 17:56:47 ID:???
芦部は一冊だけじゃだめで他の本で補えってよく聞くんですが、
一冊で済む憲法の基本書ってどれですか?佐藤幸治や伊藤正己は大丈夫らしいんですが。
572 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 18:00:25 ID:???
573 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 18:50:32 ID:???
>>571 伊藤正己:少々古い、自分で補える人用。
どっちにしろ芦部と同じでこれ一冊では無理。
佐藤幸治:一冊で十冊分の破壊力。佐藤脳になれる人向き。
これ読むなら素直に芦部+α読んだ方が早い。
574 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 19:45:33 ID:???
佐藤幸治先生の基本書は良書だけど
いかんせん古い
575 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 21:45:55 ID:???
そこで戸波の出番ですよ。
576 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 21:51:19 ID:???
市民派はきょうび流行らない
577 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 22:03:11 ID:???
地方政治は市民派だよ
578 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 22:05:40 ID:???
投票率が低いと増える市民派
579 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 22:06:40 ID:???
工事改定7月とさ。生協に張り紙
580 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 22:07:00 ID:???
市民派の時代
581 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 22:09:19 ID:???
おれは地球市民派
582 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 22:10:23 ID:???
それ言った瞬間ネットウヨが食いつくお
583 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 22:18:45 ID:???
584 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 22:34:42 ID:???
立命馬鹿にする奴は許さない
585 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 22:51:42 ID:???
立命館大学は近畿地方ではエリート校だろ
586 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 22:54:04 ID:???
立命館大學は近畿地方では共産党の巣窟じゃないの?
587 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 22:59:40 ID:???
立命館大学は中華人民共和国の首相がわざわざ訪問するほどの名門校だぞ
588 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 23:03:17 ID:???
>>587 中国の首相は池田大作のもとも訪れてますが?
589 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 23:11:43 ID:???
リッツwww
590 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 23:27:26 ID:???
しんしがわるいりっつ
591 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 23:30:08 ID:???
立命館なんて学費が安いだけの大学だろ
592 :
氏名黙秘:2007/05/16(水) 23:45:16 ID:???
>>591 いや、実は4年間の学費を合計すると、同志社より高かったりする。
593 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 01:23:02 ID:sf2O2cFa
ところで、学部行政法の基本書は宇賀行政法でおけ?
594 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 05:19:34 ID:???
原田でも可
595 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 08:13:13 ID:???
原田は無理
596 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 08:55:33 ID:nhBy/FZi
戸波1冊で憲法は足りちゃいそう?
597 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 09:27:15 ID:h5c8JyCr
リーガルクエストだっけ?
この行政法はどう?
598 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 09:28:09 ID:???
ドラクエやる方がまし
599 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 09:28:51 ID:???
>>597 藤田行政法入門→藤田行政法T→百選
これがガチ
600 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 09:52:11 ID:h5c8JyCr
>>598 まじかorz
普通に宇賀か藤田にするわ
601 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 10:15:44 ID:???
龍田を読め
602 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 10:18:35 ID:???
龍田龍田、クララが龍田
603 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 10:50:08 ID:???
立て!
龍田だ、ジョー!
604 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 12:24:40 ID:???
ちんぽがたつた
605 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 12:48:01 ID:f7t7LYND
龍田揚げ
606 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 12:52:09 ID:???
最低
607 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 13:08:31 ID:???
龍田の本って誤植あった?
608 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 13:27:02 ID:???
河本の会社法 マダー??
609 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 13:27:58 ID:???
>>607 端書きを立ち読みしただけだから知らん
面白そうだった
610 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 13:47:48 ID:???
今回龍田センセの端書きはアツイからなw
611 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 15:30:25 ID:???
藤田行政法Tとはなかなかの通だろ。
612 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 15:34:16 ID:???
塩野行政法が決定版でしょ
613 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 15:50:38 ID:???
昔買った芝池しかないけど、これの評判はどうなのよ?
614 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 15:53:26 ID:???
>>613 一番オーソドックスなスタンダードテキストでしょ
615 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 15:54:23 ID:???
本気で法学を学ぶ意欲的な学生なら塩野宏教授の基本書をおすすめします。
616 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 16:39:20 ID:???
初学者にいきなり塩野を読むのを薦めるのは、サバイバル未経験者に
地図もコンパスも無しにジャングルに放り出す様なものだ。
617 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 16:50:55 ID:???
正直塩野で物足りなかったらどうしたらいいのかな?
特に救済法。
基本書の一歩上の本ってないの?
618 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 16:58:43 ID:???
619 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 17:00:00 ID:???
条解行政事件訴訟法
国家補償法(宇賀)
620 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 17:26:33 ID:???
民訴が難しくて悩んでいたのですが
中野入門と総研を使って目からうろこでした。
文章が分りやすい。
こんな感じで文章が分りやすい基本書教えてください。各科目。
621 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 17:27:49 ID:???
中野入門は基本書じゃない。
622 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 18:05:54 ID:???
623 :
氏名黙秘:2007/05/17(木) 19:18:22 ID:???
山本和彦先生の「平凡吉訴訟日記」
624 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 00:34:27 ID:3lvxc8oZ
椿教授の25講を一気に読んだが、面白かった。
625 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 00:39:10 ID:???
626 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 00:54:07 ID:3lvxc8oZ
あと、まだ初学者だった頃に、中川善一朗教授の民法入門を読んだんだが
すごく面白かった。制度間のつなぎの部分がよくわかるようになったよ。
627 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 00:55:11 ID:3lvxc8oZ
間違えた。
中川善之助だった。
628 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 10:44:36 ID:???
あげ
629 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 11:46:55 ID:???
手元にある川島武宣の民法総則読み終わったら、
100冊ぐらいある本全部うっぱらってハロワいきます
630 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 11:49:07 ID:???
基本書で頭を鍛えた者がハロワの求人企業へ勤めてみると
周りの人間のレベルの低さに絶望して発狂する運命だよ。
そのまま勉強を続けて、楽になった新司法試験に通った方が
結局は苦痛は遙かに少ない。
631 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 15:11:17 ID:???
そうかい
632 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:09:04 ID:???
>>622 中野先生の単独著なんてあるの?
それとも、それ共著の大学双書のこと?
633 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:10:13 ID:???
634 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:43:35 ID:???
基本書の目次を読み、気になったところ・疑問点のみを本文で読む。後は問題演習のアウトプットの際に、疑問点を基本書で解決。
初学者ですが、こんな方法論って皆さんどう思いますか?
635 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:49:04 ID:???
目次だけで受かるか!!
636 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 19:00:21 ID:???
初学者が目次を気にならずに読めたら、その方がおかしい。
637 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 20:24:40 ID:???
>>636 目次を意識する事は初学者に取って大事だが
>>634 >基本書の目次を読み、気になったところ・疑問点のみを本文で読む。
こういうことは初学者がやるべきではない。
(というより、そういうのがやりたければ論点表でも使えば良いだろうに)
638 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 21:20:40 ID:???
労働法、倒産法の基本書は何がいいだろう?
倒産法は伊藤眞を参考書にしてベースは山本和彦
労働法は菅野か?でもなあ・・。
639 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 21:23:26 ID:???
>>638 労働法は菅野しかないよ。
森戸のプレップ読んで菅野と判例百選 これで決まり
倒産法は山本の倒産処理法入門で十分だろ
あとは判例百選とケースブック
640 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 22:01:50 ID:???
>>639 山本のあれは薄くてなあ。
でも伊藤を間毒する気にはならんし、とりあえず山本は買ってみよう。
菅野は何がそんなにいいの?いや、まじでよく知らないので。
641 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 22:08:23 ID:???
概説でいいじゃん
642 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 22:09:17 ID:???
概説は自説をどれにすればいいか書いてないから役に立たない
643 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 22:10:49 ID:???
ちなみにうちの先生は概説は破産が薄い箇所があるから
結局眞読んだほうが早いと言ってたな
でも眞は再生がほぼないから結局2冊とも買うことになるけどと
644 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 22:19:16 ID:???
菅野は労働法のどんな論点でも載っているし
これに載っていないことは試験では出せないだろうという
安心感がある
645 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 22:28:42 ID:???
倒産法は概説と眞か。確かに眞は破産法だけだしな。
労働法は菅野か。
なんせ労働法は全く未知なので、どれほど役立つかわからなかった。
結構分厚いんで、選択科目、しかも倒産法との天秤にかかってる科目に
どこまで注力できるが迷い気味だったんだ。
しかし決心が付いた。サンクス。
646 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 23:03:49 ID:???
菅野読む前に騙されたと思って森戸のプレップ読んどいたほうがいいよ
頑張れば1日で読めるし、菅野の弟子だから体系も合う
647 :
氏名黙秘:2007/05/18(金) 23:06:02 ID:???
菅野って弟子いっぱいいるんだね。
648 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:29:16 ID:ScJfNFKP
刑訴や刑法は読んでいて目から鱗が落ちる基本書があるというのに
なんで民法には無いのだろう?
みんなは民法で目から鱗の落ちる基本書というと、何?
649 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:33:53 ID:Bsdi30F6
650 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:43:51 ID:???
651 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:44:55 ID:???
刑法は着々とみんなの体系が乱立wしているが、
なんだかんだ民法は我妻、憲法は清宮宮澤=芦部にべったり、という感じ。
652 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:45:08 ID:???
民法案内は良いぞ。
そう書なんかで、しっかり知識入れておくと
目から鱗になるかもよ。
653 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:46:21 ID:ScJfNFKP
民法案内??良いかぁ??全然良くなかったぞ??
654 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:47:37 ID:ScJfNFKP
あー、加藤雅信かぁ。民法大系ね?
なんか最先端ぶってる自説オンパレードって感じだったなぁ。目から鱗が落ちることは無かったよぉ〜
655 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:48:04 ID:Bsdi30F6
「民法案内」は名著だな
656 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:49:26 ID:???
>>654 不当利得嫁
それだけでいいしそれだけで民法の全てがわかる。
657 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:50:34 ID:ScJfNFKP
>>655 まー、確かに名著は名著だよ?読んだし。
でも、「古典」という意味での名著なのであって
それは必ずしも「目から鱗」というわけでもないんだよねぇー
658 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:52:20 ID:Bsdi30F6
民法解釈学に何を期待しているのかと
659 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:55:21 ID:ScJfNFKP
まー、そんな私でも、大村の基本民法をサラリと通読した時には、なるほどこいつ宇宙人的民法オタクだな、と思ったけどね。
660 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:55:31 ID:???
>>648 民法をめぐる現象自体、目から鱗が落ちることがないし。
面白いところは、みんな特別法の領域だべ。
661 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:56:32 ID:Bsdi30F6
662 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:56:46 ID:ScJfNFKP
>>660 うーん、基本原理から解きほぐしているような、そんな民法の核心部分から深く述べている基本書は無いものかなと。
条文の意味の解説ばかりで深さがないんだよね、巷の民法基本書はー。
663 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 01:59:36 ID:Bsdi30F6
664 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:00:41 ID:???
>>662 民法には、高所から一貫して演繹するようなものはないでしょう。
私的自治の原則、過失責任の原則を基本に、後は修正。
所詮、私人同士の犬も食わない何とかでしょう。
665 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:01:34 ID:ScJfNFKP
民法を暗記ではなく、体系として1まとまりで理解させてくれるような
そんな基本書に出会いたいものですわ。
666 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:02:28 ID:???
>>662 中川善之助の民法入門を読んでみなよ。基本だけど制度間のつながりが詳しいから。
667 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:03:58 ID:???
668 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:04:02 ID:ScJfNFKP
>>663 いいえ。単なる受験生ですが。
>>664 高所から一貫して演繹できるものですよ。その高所に置くべき概念を述べてくれている学者がいないのが残念なんですよ。条文に振り回されている人ばかりでその根底に流れる原理の見えていない学者が多すぎるんですね。
669 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:04:39 ID:v2CelbkI
my wifeは良かったぞ。
古くて使えない部分もあるが要件や趣旨の説明は最近の基本書に比べて丁寧。
670 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:07:14 ID:???
671 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:11:15 ID:???
>>668 民法が高所から一貫して演繹できるものだとわかっているのに、
その概念がわからないってお前の言ってることは矛盾してないか?
他の学者がわからないことを解ってるんだから、
その概念とやらが解ってないはずがないだろう。
672 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:15:40 ID:ScJfNFKP
民法全体すらも従わなければならない高次の法…つまり神の領域があるはずなんですよ。
673 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:17:18 ID:???
>>662 我妻『近代法における債権の優越的地位』
川島『所有権法の理論』
来栖『法とフィクション』
石田『民法と民事訴訟法の交錯 』
平井『損害賠償法の理論』
加藤『財産法の体系と不当利得法の構造』
674 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:17:40 ID:???
なんだ、デムパか
日本の民事法学の抱える問題について検討したいなら
自由と特権の距離を読むとか
675 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:18:02 ID:???
676 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:18:54 ID:???
ID:ScJfNFKPって何か痛い奴だな
神の領域とか言ってる時点でもうダメだな
677 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:22:17 ID:???
いや、きっと私法領域への憲法秩序の流入っていう
最近(一昔前?)のトレンドに独学で追いついた天才なんだよ
678 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:23:10 ID:???
民法の神の領域を知りたいなら、ローマ法からナポレオン法典あたりの文献を
読んでみるといいと思うよ。
679 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:24:46 ID:???
680 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:27:42 ID:???
「法学」と名の付く本を片っ端から読み漁ってみてはどうかなぁ?
法学の本て、そういうことが書いてあるでしょ。
681 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:29:06 ID:???
つまり『制度趣旨』を勉強したいってことでしょ?
だったら、我妻講義の各単元の最初の総説部分だけを
拾い読みすればいいじゃん。
682 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:30:06 ID:ScJfNFKP
神の領域云々は冗談ですよ。
683 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:31:21 ID:???
民法講座とか読めばいいじゃん
684 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:33:17 ID:???
叩かれ始めた途端、下手に出るID:ScJfNFKPにワロタ
685 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:38:25 ID:ScJfNFKP
やっぱり我妻講義ですかねぇ・・
686 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:41:13 ID:???
民法
総則・・内田
物権・・S
担保・・道垣内
債総・・川井
契約・・田山
不法・・加藤
687 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:45:29 ID:???
法制度についてきちんと勉強したいならドイツの教科書読まないとダメダヨ
688 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:46:16 ID:???
副島隆彦の「法律学の正体」と「裁判の正体」もおすすめ
689 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:50:39 ID:???
「民法はこう読む」もおすすめ。
690 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 02:54:20 ID:???
そんなもの読むより
論文を読み散らせ
691 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 10:33:25 ID:???
そうかい
692 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 10:40:34 ID:???
スタートライン債権法って、到達レベルはどのくらいでしょうか?
Sシリーズの債権を読んだぐらいのレベルはありますか?
693 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 11:46:40 ID:wuXq2XVF
ぜんぶ民法は川井にしようかな?
694 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 12:41:07 ID:???
あの間違いだらけの。
695 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 13:02:07 ID:???
民法
総則:山敬もしくは潮見
物権:佐久間
担保:道垣内
総論:潮見
契約:山敬もしくは潮見
不法:潮見
696 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 13:21:11 ID:???
>>695 2ちゃんねらーが選ぶ民法基本書ですね。
697 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 13:44:56 ID:???
珪素は渥美がいい
698 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 13:49:30 ID:???
刑事訴訟法は平野龍一教授の本がよかったなぁ
それだけではだめですけどね
699 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 13:52:48 ID:???
法改正に対応してる基本書の話をしてください
700 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 13:53:14 ID:???
憲法 宮沢・清宮
民法 我妻
刑法 團藤
間違いない。
701 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 13:54:39 ID:???
清宮監督が基本書出してたのか
702 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 13:56:45 ID:???
ぶっちゃけマイ基本書は何でもいいよな
それたたき台にして書き込んでけばいいんだし。
参考書としてでも絶対に読んどきゃいけない本のが大事では。
703 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 13:58:31 ID:???
704 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 14:00:50 ID:???
俺は法学オタクだから
古典的な基本書も大好き
我妻とか団藤とか図書館で
よく読んだものだ
705 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 14:06:11 ID:???
古典は名著だから古典たりうるわけで
やっぱ名著
706 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 14:31:21 ID:UNeLZg6j
刑法総論で行為無価値のいい教科書ないですか?
ロー入試に向けて深くは読み込まないけど、矛盾してるかもしれませんが通読できて相当程度詳しいやつで。
どうかお願いします!!
707 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 14:32:44 ID:???
あんたが賢いなら井田
馬鹿なら大谷
708 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 14:33:57 ID:???
709 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 14:35:40 ID:???
>道垣内
これ、なんて読むの??
710 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 14:38:07 ID:???
どっかない
読みにくいね。
711 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 14:41:30 ID:???
712 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 14:42:14 ID:???
>>706 裁判所職員総合研修所監修刑法総論講義案
713 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 14:47:00 ID:???
>>706 大谷が一番読まれてる
行為無価値の中では
迷ってるなら大谷が無難
714 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 14:53:01 ID:???
715 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 15:02:20 ID:???
男は黙って團藤綱要
716 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 15:04:51 ID:???
ロースクール入試レベルの子には
行為無価値、結果無価値はどうでもいいと思うがなぁ
717 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 15:39:28 ID:???
どうでもよくないだろ
718 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 15:42:01 ID:???
あげ
719 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 15:43:37 ID:???
どっちの考え方も知らないといけない。
だからどっちでもいい。
720 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 15:44:16 ID:???
苦しい
721 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 16:10:47 ID:???
やっぱ、基本書は文章が上手だからスラスラ読んでいけるなぁ。
シケタイ読んでた頃はイライラすることが多かったけどさ。
722 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 16:11:49 ID:???
そうか
723 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 16:13:11 ID:???
司法試験受験のための基本書ならシケタイで十分です
724 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 16:15:38 ID:???
基本書すべての文章が上手なわけでもなし
725 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 16:45:05 ID:???
裁判官経験者の文章は読みやすい。
726 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 16:49:20 ID:???
文学作品じゃあるまいに
727 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 16:54:31 ID:???
俺も基本書派だったなぁ(^_^;) 図表でまとめてあるテキストはダメだった。
文章で書いてあるものが一番長時間読める。今でもそうだ。
司法試験で言われている基本書はほとんど読んだっけ。
当時は朝の7時頃から夜の9時までずっと大学の構内や図書館や
動物園の中で基本書を読んでた。
食事の時間も惜しんで夢中になって読んでたものだよ。
基本書での勉強というのは、場所を選ばない。どこでもできる。
ホントに、場所関係なくいつでもどこでも読んでたなぁ(^_^;)
728 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:06:06 ID:???
俺はシケタイ派だった(^^;
729 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:10:16 ID:ScJfNFKP
スタバで基本書を広げてるのはカッコイイが、
シケタイを広げてると、こいつ東大生のくせに!という視線が
どこからともなく飛んでくるのがイヤなんだよなぁ。
730 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:11:14 ID:???
お前のような自意識過剰な奴の方がイヤだ
731 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:12:31 ID:???
つか予備校本って予備校が基本書を勝手にまとめた奴だから
読みにくい。
それなら自分で基本書読んだ方がはやい。
732 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:13:54 ID:ScJfNFKP
国語力があれば、基本書なんて普通に読みこなせるもんねえ・・
>>731 一概にそうとは言えないと思う。
例えば、田宮や山口は予備校本より読みにくい。
ただ、予備校本は、間違ってることがしばしば見受けられる。
734 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:22:32 ID:???
間違ってるし、分類なんかもおかしかったりする。
とくに行政法は酷いな・・
735 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:22:57 ID:???
予備校本はいくつかの基本書をまとめたノート
736 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:24:44 ID:???
例えると他人の作ったノート見るみたいなもん
737 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:33:53 ID:???
基本書といっても、もうそんなに重く捉える必要ないだろ。
民法内田や刑法前田が出て、しまいには寺崎刑訴みたいにアンパンマンの絵やら反町隆史やらの名前が出てくる本もあるし。
738 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:34:59 ID:???
試験対策本で基本概念をざっと見ておくと
基本書を通読する時非常に楽ですね。
739 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:43:13 ID:???
予備校の基礎講座を受けた人なら、もう2年目からは基本書一本主義でいいよな。
740 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:44:05 ID:???
予備校本だけでOKだったのは平安時代だけじゃね?
741 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:46:00 ID:???
>>739 受験予備校の講座なんて受講せずとも
学部の講義と期末試験の勉強を試験対策本で補うだけで十分いけますよ
742 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:56:44 ID:???
足りる足りないの問題じゃなくて、基本書は読みやすいから記憶喚起がしやすいんだよ。
743 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:58:59 ID:???
予備校本と学者本を併用する受験生がほとんどだと思う
744 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:00:28 ID:???
基本書は読みやすいというより著者の哲学というか立場が出てて熱意がこもってるからわかりやすい。
棒読みの演説と感情こもった演説だとどっちが胸に響きやすいかってことだと思う。
745 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:06:40 ID:???
>総則:潮見
>物権:佐久間
>担保:道垣内
>総論:潮見
>契約:潮見
>不法:潮見
この潮見教授の「総則」というのは、正式名称は何?
746 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:07:21 ID:???
潮見教授の本で、通説でない気を付けるべき箇所はどこ?
747 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:11:14 ID:???
>>745 でかいのだと思う
あんまりいい本だとは思わないんだけどな
748 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:11:23 ID:???
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
749 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:11:58 ID:???
>物権:佐久間
>担保:道垣内
これだけは間違いなさそうだね。
750 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:14:03 ID:???
潮見先生の本なんだけど、アマゾンで言うと、どれ?
751 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:16:00 ID:???
申請者の基本講義しか呼んだ事ないからあんまりわからんけど契約責任説一辺倒の書き方は辞めてほしいな
通説にも触れてるけどさ
新参者の方は分厚すぎだし
752 :
どれ?:2007/05/19(土) 18:16:33 ID:???
基本講義 債権各論〈2〉不法行為法 潮見 佳男 (単行本 - 2005/7)
価格: ¥ 2,310 (税込) 3 新品/ユーズド価格 ¥ 2,310より
基本講義 債権各論〈1〉契約法・事務管理・不当利得 潮見 佳男 (単行本 - 2005/11)
価格: ¥ 2,919 (税込) 4 新品/ユーズド価格 ¥ 2,630より
債権総論〈2〉債権保全・回収・保証・帰属変更 潮見 佳男 (単行本 - 2005/6)
価格: ¥ 5,040 (税込) 2 新品/ユーズド価格 ¥ 5,040より
民法総則講義 潮見 佳男 (単行本 - 2005/4)
価格: ¥ 3,780 (税込) 3 新品/ユーズド価格 ¥ 2,960より
不法行為法 潮見 佳男 (単行本 - 1999/7)
価格: ¥ 4,935 (税込) 2 新品/ユーズド価格 ¥ 4,935より
債権総論〈1〉債権関係・契約規範・履行障害 潮見 佳男 (単行本 - 2003/9)
価格: ¥ 5,040 (税込) 2 新品/ユーズド価格 ¥ 4,980より
相続法 潮見 佳男 (単行本 - 2005/4)
753 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:20:55 ID:???
総則で京大系が良いなら佐久間か山敬
山敬は一冊目には向かない
754 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:27:44 ID:???
初学者は夕斐閣Sシリーズ民法がオススメ
755 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:43:27 ID:???
S読むんならダットサンでよくね?
756 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:54:22 ID:???
>>754 初学者が、Sの不法行為を理解できるとでも?
757 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:57:24 ID:???
民法の総則、物権、担保は近江を使ってるんですが、債権もそろえてしまってもいいものでしょうか?
758 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:58:57 ID:???
近江が気に入ってるならいいんじゃね
759 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 19:51:21 ID:???
全部一緒のがいいだろ
気になるなら他のも読んで、書き込んでけばいいし
760 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 19:57:38 ID:???
シケタイ民法を徹底的に読み込んで頭に叩き込んだ後
内田貴教授の民法教科書を何度も通読して
俺は民法に開眼した。
761 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 19:57:59 ID:???
民法に関しては
俺はいろんな基本書読んでるうちにどんどん理解が深まって行ったなぁ。
762 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 20:02:12 ID:???
最終的には、コンメンタールでよくね?
763 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 20:03:44 ID:???
764 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 20:44:47 ID:???
読みにくい・・
765 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 20:47:48 ID:???
>>756 Sの不法行為はひどいな。どうせ本番ではそんなに込み入った問題でないだろうから、
不法行為は川井で十分だと思う。
766 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 21:12:14 ID:???
不法行為は神戸大の大家が学生向けのテキスト出してたじゃん
767 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 21:14:13 ID:???
法教連載中の安永の物権はどう?
もう折り返しで担保物権にはいってたけど
768 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 21:15:47 ID:???
>>767 それって、全連載まとめて本とかにして出す予定あるのかな?
769 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 21:21:54 ID:???
本人が拒否しない限り出すんじゃね?
銭ゲバ有斐閣を舐めたらいかんぜよ
770 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 21:24:38 ID:???
>>766 窪田不法行為はもう少し固い読み物だと期待してたけどな・・
771 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 21:26:11 ID:???
>>767 予定はあるだろうけど、
さいきんの有斐閣は仕事が遅いので
本になるのは連載終了の2〜3年後だろうね。
772 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:17:21 ID:???
不法行為はだれか澤井を補訂してくれたら最高なんだけどな
吉村で自己補訂するしか無いか
773 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:18:46 ID:???
潮見センセは改訂しないのかね?
債権法が改正されても不法行為法は変わらのでしょ?
774 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:20:51 ID:???
先々のことを考えると民法改正検討委員準備会委員↓の本いいと思う。
彼らの問題意識が改正の方向性になる。
第1準備会:大村敦志(主査),潮見佳男,森田 修,内田 貴,筒井健夫
第2準備会:山本敬三(主査),磯村 保,横山美夏,内田 貴,筒井健夫
第3準備会:沖野眞已(主査),小粥太郎,道垣内弘人,内田 貴,筒井健夫
第4準備会:中田裕康(主査),窪田充見,森田宏樹,内田 貴,筒井健夫
第5準備会:山田誠一(主査),佐久間 毅,山野目章夫,内田 貴,筒井健夫
775 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:22:19 ID:???
森田修(笑)
776 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:23:32 ID:???
>筒井健夫
これ誰?官僚?
777 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:23:49 ID:???
結局内田になるわけか・・・。
778 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:24:34 ID:???
779 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:25:18 ID:???
内田は法務省参与
780 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:25:45 ID:???
未だに双書を使ってる俺はおかしいのかね…
781 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:25:46 ID:???
今はまだ我妻ベースの本が取り上げられるけど
5年後くらいには話題になることもなくなるだろうね。
鈴木会社法の話題を誰もしなくなったのと同じで。
782 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:26:35 ID:???
内田テキスト買うより、争点のほうがいいだろう。
よっぽどじゃ無い限り担当者が書いてるだろうからな
783 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:26:37 ID:???
784 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:29:05 ID:???
>>781 民法をあそこまでドラスティックに変えられるかどうかは疑問。
いまんところ実務家も懐疑的だし。
結局は、改正刑法のようにお蔵入りになるか、口語化のときのように
ちょっとした改正でお茶を濁すことになるんじゃないかと予想している。
785 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:31:14 ID:???
786 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:31:33 ID:???
>>784 それはない
今回の改正は安部ちゃんの憲法改正論議みたく
単なる思いつき(思い入れか?w)でなされているわけじゃなくて
世界的な潮流に沿ったものだから
787 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:33:32 ID:???
>>784 民訴法・倒産法・商法ときてるから
民法も抜本改正すると思う。
民法改正を歓迎するのは実務家だと思う。
今の民法は時代に合ってなくて苦労してるはず。
788 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:35:49 ID:???
>>787 実務家はべつに苦労してない
原始的不能を目的とする契約を無効と呼ぼうが
有効だけど契約から解放されると呼ぼうがあんま関係ないしねw
789 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:38:31 ID:???
>>787 >民訴法・倒産法・商法
と現時点では改正の方向性が違うんじゃないかな?
790 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:38:45 ID:???
>>788 履行利益の賠償を認めるための理屈で苦労する。
有効としてしまえば契約締結上の過失みたいな不明確な議論をしなくて済む。
791 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:40:15 ID:???
792 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:41:23 ID:???
法改正が日程に上がってしまうと
「実務家になるんだからまずは判例・通説を」
というのもあまり説得力がないんだよね。
793 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:41:23 ID:???
>>790 信義則上の義務っていう構成で認められてるから
ぜんぜんもーまんたい
794 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:42:27 ID:???
>>793 それだと信頼利益の賠償になるわけだが。
795 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:43:07 ID:???
どうせ蓋を開けたら重要な無名契約補充してるくらいだろう
+実務家に乗っ取られて、学者の思惑は全部外れるという
結果になるかもな
796 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:44:05 ID:???
797 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:44:23 ID:???
798 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:45:19 ID:???
>>797 んでも民法学者はみんなヨーロッパいっちゃうじゃん
799 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:49:03 ID:???
思いっきりアメリカ法化するかもな
800 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:50:50 ID:???
日本はアメリカの猿真似が大好きだもの。
ロースクールつくったり。
801 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:51:30 ID:???
802 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:53:55 ID:???
>>801 内田。
というか日本の戦後の法改正のトレンドはアメリカ化
いまさらヨーロッパ回帰なんて意味ないしな。
民法学者が好きなおふらんすはもはや立派な(相対的)後進国だし
ドイツも停滞しまくりだしな。
803 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:55:20 ID:???
フランス好きといえば☆
804 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:55:50 ID:???
>>802 んでも今回の債権法改正は
明らかにヨーロッパの債権法改正が念頭にあるでしょ?
民訴法改正もドイツの簡素化法が念頭にあったわけだし
805 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 23:00:59 ID:???
>>804 実体法(それも基本法)の改正と手続法の改正は同列には語れないよ
それに民訴法の場合は切実な問題があったからであって
ドイツが改正したから日本もというわけではない
いまさらヨーロッパの動向に合わせる様な必要性はまったく無いしね
806 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 23:06:00 ID:???
アメリカの年次改革要望書には民法改正は載ってるのかね?
807 :
氏名黙秘:2007/05/19(土) 23:11:52 ID:???
もう面倒だから憲法改正と一緒に民法も改正してくれ
808 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:18:09 ID:???
軍隊が持ちたい、地方分権がしたい、宗教に税金を投入したい、
気に入らない政党は違憲にしたい、
それならドイツ憲法があるのにと思ってしまうのはだめなんだろうか。
809 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:20:24 ID:???
ドイツから持ってきたら南京大虐殺や従軍慰安婦を否定する発言も
違法になるじゃん
アベ的にはアウトだろう
810 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:36:01 ID:???
ドイツ憲法でも無いことを無いといって違法になるはずは・・・
811 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:46:13 ID:???
EU統一法だろ?
812 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:58:05 ID:???
新司で刑事系の基本書は要らない。
択一用の肢別本やっておけばオッケーという試験委員の意思が確認できた。
813 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 01:00:17 ID:???
新司で刑事系
あ の 問 題 は 凄 す ぎ る
いくら未習対策を施す必要があるからって・・・
814 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 01:02:41 ID:???
>>812 で、分かってないところが刑法の答案の矛盾として出るとw
815 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 01:06:09 ID:???
816 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 01:06:16 ID:???
>814
問題みたか?
矛盾なんてでねーよ
817 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 01:10:32 ID:???
確かに矛盾を作れたらある意味神だね
818 :
706:2007/05/20(日) 01:11:39 ID:???
ありがとうございます。やはり行為無価値なら大谷先生ですか。
『刑法講義総論 新版第2版』のことですよね。
井田先生の御著書は『刑法総論の理論構造』ですか?
ジュンク堂で少しばかり拝見しましたが、難しい上にロー入試には使いにくいかなと。
私には持て余します。
ありがとうございました。またお尋ねすることがありましたらお願いします。
819 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 01:54:30 ID:yU9edyfA
ちなみに、新司用としても大谷は人気あるの?
行為無価値の基本書購入を検討しているのだけれど。
820 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 02:16:35 ID:???
新司法試験委員の山口総論各論と問題探求総論各論をおとなしく買え
821 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 02:22:42 ID:???
実務は行為無価値。
822 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 02:29:01 ID:???
しかし大谷なんか見向きもしてねー
823 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 02:31:49 ID:???
曽 根 威 彦 早稲田大学法学学術院教授
川 端 博 明治大学大学院法務研究科教授
山 中 敬 一 関西大学大学院法務研究科教授
山 口 厚 東京大学大学院法学政治学研究科教授
佐久間 修 大阪大学大学院高等司法研究科教授
井 田 良 慶應義塾大学大学院法務研究科教授
只 木 誠 中央大学大学院法務研究科教授
塩 見 淳 京都大学大学院法学研究科教授
新試験学者委員の相当数は行為無価値と思われる。
只木と塩見は分からない。
824 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 02:36:58 ID:???
地裁の部長クラスはほとんどが結果無価値にシンパシーを感じてるけどな
825 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 02:49:05 ID:???
>>823 塩見は中山弟子のはずだから結果無価値のはず
只木は中央だから多分行為無価値
826 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 02:51:34 ID:???
>>824 しかし、量刑は人格責任論に立脚していたりする。
827 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 02:53:04 ID:???
個人的には斎藤信治は分かりやすいと思うんだが・・・
総論、各論とも2003年が最新版なんで、ちっと古いけど
あとは、青林から出てる野村稔が編著の奴とか
これも古いけどね、まぁ、どっちもマイナーか・・・
828 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 02:55:37 ID:???
>>825 そうだとすると行為無価値と結果無価値でちょうど半々なんだな。
829 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 02:58:13 ID:DwRHnBe8
>>825 塩見は行為無価値側だよ。
この人と中森御大は京大における行為無価値側。
830 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 02:58:16 ID:???
高裁・地裁の刑事の部長クラスは新派だろ。
刑法は中山口述読んで好きな方へ。
個人的には責任の論点以外の部分がわかりやすい人が良いと思う。
団藤,福田あたりが応用性が高い。
山口は各論なら。総論は他で一般的な議論を押さえてから。山口よりも松宮のが
一般の頭の人にはついて行きやすいかも。
川端も悪くはないが,深みに欠ける。
831 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 02:58:21 ID:???
>>828 バランス・オブ・パワーだからな。
まぁ、実務家は全員行為無価値ベースだけど
832 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 03:01:10 ID:???
新派というか保安処分をもっと取り入れるべきだと思うんだが。
833 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 03:03:34 ID:???
改正ぽしゃったからな
反対派リーダーで残ってるのは中山せんせいぐらいか
834 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 03:05:56 ID:???
>>829 げっ、そうだったのか中山先生の弟子だと勘違いしてたorz
ありがとう&ごめん
835 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 09:33:13 ID:???
ソビエト刑法の中山…
836 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 10:21:48 ID:???
つーことは行為無価値5:結果無価値2:山口1か
旧試通り行為無価値でいいな
837 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 10:49:44 ID:???
佐久間がいるし、川端もいる。中央は大塚に優しいはずだから只木も
大丈夫だろう。実務家はモロに大塚世代。
ということで、基本書は大塚概説一択だな。
838 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 11:19:07 ID:???
>>827 総論はともかく各論が法改正に対応してないだろうから駄目。
839 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 11:36:08 ID:???
藤木英雄「刑法総論講義」←これ最強
840 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 11:36:53 ID:???
各論の改正って法定刑が引揚げになったぐらいじゃん
841 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 11:40:05 ID:???
珪素は渥美
842 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 11:40:20 ID:???
843 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 11:42:49 ID:???
おまえら基本書オタクだな(笑)
844 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 11:48:48 ID:???
基本書スレはすぐ懐古主義になるな。
法律学は真理探究の学問ではなく
法改正と判例でどんどん動いていく領域であることを理解してない。
845 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 11:51:32 ID:???
ドゥオーキン読んで、出直してこい
846 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 11:52:41 ID:???
まぁ法学が趣味の人なんでしょうね
847 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 11:53:39 ID:???
>>839 「刑法講義総論」な。
刑法講義総論は古い考え方としての参照に使うのなら良いけど、
藤木を読みたいだけなら弘文堂双書の「刑法」のほうがいいと思う。
あるいは刑法案内の藤木が書いた分とか。板倉が書いた分も悪くはないけど。
848 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 11:58:19 ID:???
最近の刑法学者のとなえる学説は目的が何なのかよく分からん状態なのでついていけない
団藤や藤木などの古典をじっくり読んで自分の頭で考えていこうと思う
849 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:05:43 ID:???
そうやって十数年も受験生を続けてるわけか・・・
850 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:10:59 ID:???
急がば回れですよ
851 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:13:00 ID:???
回ったら三振だよ。
852 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:15:21 ID:???
いや、ロー逝く前にそれぐらいは読んどけって話だろう
853 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:15:30 ID:???
団藤とか藤木とかは読まなくていいと思うけど、
西田とか山口で行く人は、総論だけでも川端か斎藤(信治)は読んだ方がいいと思う。
完全に副読本としてね。
覚えようとしなくていい。目を通すだけでいい。
だから大谷とか井田ではなく、川端とか斉藤がいい。
論点以外の所で、西田とか山口とかに書いていないことが結構書かれている。
特に、山口総論は色々と端折りすぎているから。
854 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:17:56 ID:???
>>853 西田、山口で行く人がそういう目的で読むんだったら
中山口述でいいんじゃないか?
855 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:20:58 ID:???
>>854 行為無価値を理解するために読むのに
なんで中山読むんだよw
856 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:23:33 ID:???
>>855 伝統的行為無価値について中山口述は充分丁寧に解説してるよ
857 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:27:24 ID:???
中山『刑法の基本思想』『大塚刑法学の検討』もよろしく
858 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:38:43 ID:???
川端は入門書としてレクチャーと講話どっちを読めば良いのか迷う
859 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:42:17 ID:???
860 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:42:30 ID:tqH9RwsO
中山口述を奨められて買ったけど
評判ほどじゃないな。悪い本じゃないが。
ここで熱心に奨めてる人のいうほど、
伝統学説の説明が丁寧なわけじゃない。
学説の系譜が簡潔に書かれてるだけのことだ。
861 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:46:25 ID:???
862 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:58:43 ID:???
>>854 西田山口で行く司法試験受験生に対して、行為無価値の理解ではなく、刑法学説の歴史的背景の理解をして欲しい。
総論の教科書の頭の方に載ってる新派とか旧派とかの話に加えて、各論点の歴史的な展開とかもね。
絶対に司法試験には出ないような所。山口が「いらない」と断言して教科書に書かなかったところ。
でも、ここを知っていると知らないとでは山口説に対する見方が全然変わる。
だから、特に、山口説で行く人で、山口説があまり理解できていないような気がする人には読んで欲しい。
なんで山口先生がこう考えたのか、という部分が分かると思う。
司法試験にも使える教科書の中では、川端と斎藤が詳しいから薦めた。
>>859 川端の放送大学の教科書は、総論の出来が凄く良い。
深い考察はあまりないけれど、概観を掴むのには最適。
書いている人が同じだから当たり前なんだけど、700ページを越える刑法総論講義の重要な部分を凝縮した感じになってる。
863 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 13:11:50 ID:???
山口説で行くのに山口が理解できないので別の学者本読むとか、
わけわからん事しなきゃいけないくらいなら、別のお仕事に就きなさい。
864 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 13:13:01 ID:???
誰の説で行くにしろ、その人の教科書だけで分かった気になるのは危険だと思うが・・・
865 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 13:13:23 ID:???
>>862 >山口が「いらない」と断言して教科書に書かなかったところ。
いらないんじゃなくてそんなのは知ってることとしてあえて書かなかっただけじゃないの?
866 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 13:21:07 ID:???
山口なんてどうでもええやん
867 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 13:21:50 ID:???
前田か大谷でいいよ
868 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 13:22:59 ID:???
>>865 まあ、究極の所はそうなんだろうけどね。他の教科書に書いてあることを書いても意味がないみたいな。
教科書に書いていないのは、いまさらそんな話をどうこうしても意味がないからだそうな。
山口先生の教科書なんか読んでると、結果無価値で当然みたいな書き方をしているけど、そこに辿り着くまでが大変なのに。
869 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 13:30:44 ID:???
>>868 だから、山口の本は一冊目の本じゃないし。
初学者はおとなしく前田か大谷でも読んでろってことじゃないの?
870 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 13:37:52 ID:???
中山口述で丁寧じゃないって・・・
確かに芦部憲法やダットサンみたいに使う人の能力を問うけれども。
山口説の説明は一部端折られているが,受験に必要な学説の説明は網羅してるよ。
体系を見えるようにする解説も上手い。択一で苦労してるヤツや大塚思考法がくどすぎ
てかえって頭に残らないと感じる人にはとっても良くできた本だ。
何よりも刑法で各学説を丁寧且つ曲解しないで説明するのは神がかり的な上手さだ。
871 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 13:40:49 ID:???
山口のような結果無価値は条文の文言に反する。
裁判員制度で注目を浴びそうな主観主義を全く無視するのも・・・
872 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 13:42:05 ID:???
山口は電波だからな
873 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 13:43:33 ID:???
でも各論は名著だよ。
財産犯だけでも読め。
874 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:12:33 ID:???
行為無価値をとる人間は
違法と責任が区別できないDQNが若干名いるからなあ。
学部の馬鹿や未修は特に
875 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:14:22 ID:???
876 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:17:27 ID:???
刑法総論の議論にはまるのは司法試験的中二病みたいなもんだから。
877 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:25:15 ID:???
はまる奴も馬鹿だが
基礎もできない・わからない奴が基礎的なことを試験に役に立たないと決め付けている姿は滑稽だ。
878 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:25:53 ID:???
行為無価値結果無価値うんぬんのレベルじゃねーね
879 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 15:38:12 ID:???
うちのクラスではいまだ議論らしい議論は発生してないな>刑法
とりあえず俺は一人静かに団藤読んでる
880 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 16:08:51 ID:???
俺のクラス、俺ともうひとりだけ結果無価値で、残り全員行為無価値だったから、やりがいあった
881 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 16:19:34 ID:???
882 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 16:41:11 ID:???
>>873 新には最適だな。各構成要件ばらばらにして一つづつ論じてるし。
883 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 16:57:08 ID:F+yiGcWe
>>873 山口各論財産犯のどういう点がすばらしかったと思う?
884 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:16:02 ID:???
平成19年 司法試験考査委員 (刑法・学者のみ) 新旧比較
新司法試験
曽根威彦(早稲田大学)
川端博(明治大学)
山中敬一(関西大学)
山口厚(東京大学)
佐久間修(大阪大学)
井田良(慶應義塾大学)
只木誠(中央大学)
塩見淳(京都大学)
松本時夫(桐蔭横浜大学)
旧司法試験
堀内捷三(中央大学)
奥村正雄(同志社大学)
林美月子(立教大学)
佐伯仁志(東京大学)
橋本正博(一橋大学)
今井猛嘉(法政大学)
885 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:49:36 ID:???
>>884 こうやって見ると、新はバランスとったんだな。佐伯先生とかあたりは来年あたり新に来ると思うけど。また人数増えるし・
886 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:52:33 ID:???
>>885 同じ大学から同じ科目は極力二人にならないようにしてるんじゃない?
ちなみに同志社の奥村さんってさゆりんの同志社女子時代の師匠だなww
887 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:56:57 ID:???
さゆりんって誰?
888 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:59:15 ID:???
889 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:28:07 ID:TYQ61ozT
只木の授業受けてる俺が通りますよ
890 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:33:40 ID:???
そのまま通過していいよ
891 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:34:48 ID:???
そんなマイナーな学者しらね
892 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:36:15 ID:???
結局、民法の基本書を科目別に最善のもので揃えるとすると
どのようなラインナップがこのスレ的にはおすすめなの?
893 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:36:53 ID:???
どうせ潮見(法律学の樹海)とか加藤雅信とか言われるけど読む気あるの?
894 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:39:27 ID:???
潮見不法行為法(法律学の森)、4刷が出てたね
895 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:42:44 ID:???
896 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:45:33 ID:???
>>892 受験だと割り切る場合
川井概論T〜W、二宮家族法
+判例百選、民法の争点
民法ガチでやったるばいの場合
四宮=能美総則
アルマ物権法
高木担物法
潮見債権総論(プラクティス)
加藤雅契約法、事務管理不当利得不法行為
897 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:47:19 ID:???
潮見や加藤なんて読んだら
民法に対するやる気を根こそぎもってかれて廃人化は免れないだろう・・・
898 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:47:39 ID:???
ガチなら山敬契約法もいい。何でも載っている。
でも通読は無理だった。メジャー契約と総論だけだな読み込んだのは。
899 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:51:08 ID:???
ガチでアルマ?
900 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:51:15 ID:???
>>896 川井概論があまり使われてないのは何でですか?
901 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:52:02 ID:???
最近出ているハイブリッド民法の出来はどんなもんだろうか。
パッとみ軟派な感じなんだが、中身をよく読むと結構硬派だったりするのかな?
902 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:52:10 ID:???
903 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:53:02 ID:???
鬼童なのは、川井+内田だな。
最初は川井読みながら、参照しているところだけ内田を読み
民法の体系と判例、通説が頭に入った所で内田を通読すればよい
904 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:56:07 ID:???
>>899 物権法プロパーのいい基本書はないからね
(それに判例はともかく学説の進展があまりみられない分野だし)
>>900 川井概論は最近の学説動向をあえて無視してるからね
>>902 民法の争点は学者が学会の最新トレンドを平易に紹介してくれる本なので
読んで損はないと思う
学会のトレンド=裁判実務の問題点であることが多いからね
905 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:57:28 ID:???
物権は佐久間が新しいので読んだ。
良かったよ。要件事実にも配慮してるし。
共有も上手く説明してた。
906 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:57:51 ID:???
Sを使って速攻回したあとで内田を使い論点ケースを押さえ、
択一六法で知識を総チェックしたあと
択一論文の問題演習に入るのがベスト。必要なら論証集も使ってな。
無駄に基本書を増やしたり、そもそも試験に従来使われていないようなもの読んでもやる気も出ないし時間の無駄。
907 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:58:31 ID:???
>>900 川井は内容は悪くないけど量が中途半端だから。
細かい議論を捨てて骨組みを理解させるんだったらダットサンの方が優れてるし。
908 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:58:47 ID:???
担保物件は道垣内のほうが良いのでは?
909 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:58:52 ID:???
>>906 その方法でいくと内田を使うメリットがあまりないんだが。
910 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:59:15 ID:???
>>908 すげーむずかしいぞあれ。
結局使いこなせなかった。
911 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:59:26 ID:???
>>908 4版も版を重ねてる安定感からいって高木に軍配
912 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:01:34 ID:???
>>900 誤植だらけで信用性0。
>>901 しってるか?手続法ならまだしも、実体法の共書は地雷と決まってるんだぜ?
913 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:01:52 ID:???
高木担物いいよね
914 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:02:27 ID:???
>>901 ハイブリッド民法はあの薄さで最新のトレンドが凝縮してあるよ
ただし、残念ながら未修用だね
915 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:03:55 ID:???
916 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:11:49 ID:???
>>912 ということは、最近出たリーガルクエスト刑法とかアクチュアル刑法(最近か?)とかは地雷?
917 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:20:42 ID:???
総則山敬
物権佐久間
債総潮見プラクティス
これはガチ
918 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:22:39 ID:???
総則山系を使いまくった俺としては
時効の中断事由とかはあれじゃ足りないと思うよ
919 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:29:57 ID:???
十分すぎ
920 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:41:09 ID:???
基本書未定だったが、民法京大系で固めるかな
921 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:48:48 ID:???
我妻榮「民法講義」を基本書にして民法体系の幹をつくる。
これこそ正統派の民法の学習法ですね。
922 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:51:57 ID:???
>>921 憲法は美濃部、刑法はもちろん牧野だよな!
923 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:54:31 ID:???
>>922 いいえ。憲法は宮沢俊義、刑法は団藤重光です。
924 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:56:37 ID:???
道垣内は、司法試験を超えてるだろ・・・
925 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:07:15 ID:???
真面目な話、
我妻榮「民法講義」を使うとしたら
使えるのは物権くらい?
926 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:09:01 ID:???
>>925 総則、債権総論、債権各論(契約)も使えるだろ
927 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:09:06 ID:???
>>925 民法案内と併用したらいいんじゃないの?
928 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:12:08 ID:???
辞書的には今でも有用。
929 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:12:32 ID:???
日本評論社のあの分厚い民法コンメンタールや平野の民法総合は?
930 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:13:34 ID:???
>>929 民法コンメはまだいいとして、平野はいらん気が。
931 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:14:08 ID:???
>>929 深山者の平野総則2版のはしがきは面白いw
932 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:14:44 ID:???
933 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:24:21 ID:???
934 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:49:06 ID:???
民法改正検討委員会メンバー and 主に改正部分担当者
総則 佐久間
物権 佐久間
担保物権 道垣内
債権総論 潮見
債権各論 潮見+辞書山本
参考書 内田
935 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:50:56 ID:???
内田本を参考する余地があるのか
936 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:54:27 ID:???
自国択一民法こそが最強の基本書だよ
937 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:54:39 ID:???
内田の教科書は法学的読み物だ
938 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:44:41 ID:???
会社法太陽はどう?
判例索引があれば即買うんだけどな。
条文索引・判例索引くらいdefaultにしろよ。
939 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:47:57 ID:???
面白かった
940 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:52:34 ID:???
941 :
氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:54:56 ID:???
結局内田が試験に出るかどうかの枠だろ
942 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:02:44 ID:???
京大の商法の教授って
頭賢いのに変なセンスの人が多いことない?
俺は森本と前田しか知らんけども。
943 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:04:56 ID:???
しょせんは京都大学だから大したことないよね
944 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:09:54 ID:???
商法の先生は意外に熱血漢が多い(やってることとのギャップについていけない)
刑法、民訴の先生はお笑い好き(でも、その独特のセンスについていけない)
民法の先生は基本的に冷めてる(距離感がちょうどいい)
945 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:19:49 ID:???
山本先生は見かけによらず優しいよ。
一人一人を大事にする先生。
946 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:23:20 ID:???
敬三?
947 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:26:41 ID:???
>>943 大隅会社法論は旧会社法最高峰の基本書だよ
948 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:29:01 ID:???
つか江頭って本の厚みほど内容厚くないよね
なんであんな厚さになってんの?神田基本でいいよね
949 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:33:34 ID:???
江頭は灘の先輩だから尊敬している
950 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:07:38 ID:???
sage
951 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:08:59 ID:???
>>949 お前、灘出身の癖に司法浪人なんて恥ずかしいことやってんのか
恥さらしめ!!
反省しろ
952 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:12:00 ID:???
953 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:15:34 ID:???
俺も灘出身で高2の時に東大模試で全国1桁取ったけど
択一受験回数は2桁だ。
どうだすごいだろう。
954 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:19:14 ID:???
・・・。
955 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:41:11 ID:???
試験受かることだけ考えると
刑法
刑法総論講義案+シケタイ総論+大塚思考方法
西田各論+シケタイ各論
これだけで必要十分と言うか過剰気味
民法
京大系でいいんじゃない?
山敬も潮見も、特に潮見はひたすら「合意」重視なので、
そこについていければだけど。
民訴
眞でも共著講義でも
刑訴
あまりいい教科書ないな。酒巻の法学教室連載と予備校本がいいかも。
後は田口とか。よっぽど暇なら三井。
行政法
宇賀が詳しくて最強。
商法
江頭は分厚いけどあまり使えない。辞書程度だな。
シケタイはオススメ。後100問、神田かな。
956 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:04:44 ID:???
新試受けた人か?お呼びじゃないよ
957 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:37:07 ID:???
憲法工事
行政小早川
両方の百選TU
民法星野概論
家族中川
百選TU
民訴ぴろしまこと
一つ前の百選TU
会社江頭前田
百選
刑法山口総論各論問題探求総論各論
百選TU
珪素渥美百選TU
958 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:01:35 ID:???
俺は四人組憲法が好きだな。
959 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 07:11:12 ID:???
960 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 09:36:35 ID:???
961 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:09:50 ID:???
刑事訴訟法の基本書は、有斐閣アルマがおすすめです。
962 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:13:13 ID:???
なんで?三井酒巻のが統一性あってよくね?
963 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:19:52 ID:???
964 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:21:46 ID:???
三井酒巻もそうじゃん
965 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:23:14 ID:???
966 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:21:17 ID:???
そう
967 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:36:17 ID:???
sage
968 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:43:43 ID:???
つーか、刑訴は一番揃ってるんじゃないのか?
池田前田、寺崎、白鳥、総研、アルマ‥等。
ちょっと古いが。田宮や石丸の本もあるし。
969 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:48:01 ID:???
東大本流の学者の基本書がないんだよ
憲法は芦部高橋4人長谷部
民法は内田大村
刑法は西田山口
商法は神田江頭
民訴は新堂伊藤高橋
行政は塩野宇賀
刑訴だけ田宮松尾から10年ほど途絶えてる
970 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:51:51 ID:???
井上が書かないからだよ
971 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:53:18 ID:???
井上が書かないのと松尾が改訂しないのと
田宮の遺族が改訂を拒否しているのが原因
972 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 14:57:39 ID:???
東大教授という恵まれた地位にありながら
体系書を書かない井上は万死に値する
973 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 15:11:56 ID:???
東大教授ってそんなにえらいのか?
最近はチカンをする東大教授もいるそうだが
974 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 15:14:04 ID:???
>>973 人として偉いかどうかは知らないけれども
東大教授には先代の東大教授の理論(=有力説)を乗り越える理論を提示し
学会や世間に問う義務がある
975 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 15:17:42 ID:???
井上がだめなら川出か大澤に期待するしかないな
976 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 15:21:01 ID:???
>>974 そういう学問上の論争は
べつに東大教授だけが主体ではあるまい
977 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 15:28:33 ID:???
>>976 他大にもすぐれた理論を提唱する学者はいるけれども
後継者が続かない
したがって結局東大ということになるわけだ
978 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:03:10 ID:???
ほっとけ
どうせ早慶の勘違いだろ
おっとだったかなww
979 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:04:47 ID:???
京大じゃ ぼけ
980 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:06:05 ID:???
京大は刑訴に関してものがいえる立場じゃないよな
981 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:07:03 ID:???
あまりに人手不足で松尾一派の関西出張所になってるもんな
982 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:08:46 ID:???
京大ww
田口平良木渥美の早慶中トリオ以下ですね^^;
983 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:11:26 ID:???
京大をこけにするとはいい度胸やな
984 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:04:54 ID:???
てか東大じゃないとどんなに良い理論提示しても相手にして貰えない
985 :
学部生:2007/05/21(月) 17:07:39 ID:???
ググレカスと言われそうですが、
田宮って東大『系』ってだけで、東大教授ではないんですよね?
986 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:25:03 ID:gAfZNka4
987 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 17:41:34 ID:???
経歴
1955年 東京大学法学部卒業、同助手
1958年 北海道大学法学部助教授
1968年 立教大学法学部教授
1988年 法学博士(東京大学)
1998年 立教大学定年退職、亜細亜大学教授
988 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:02:38 ID:???
東大法学部出なのか
989 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:11:08 ID:???
>>985 ククレカレー
しかしなんで田宮って立教なんか(失礼)で終わっちゃったんだろ?
990 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:25:46 ID:???
>>989 学問的業績以外に政治的なものも関係しているんじゃないの?
逆に何で東大法に残れたのかよく分からないような人もいるし。憲法のH先生とかw
991 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:32:02 ID:???
992 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:33:32 ID:???
運 こ
993 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:38:17 ID:???
994 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:40:50 ID:???
巻頭言ライターの日比野だろ。
死ねばいいのにな。
995 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:42:55 ID:???
次スレは?
996 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 18:56:47 ID:???
997 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:06:36 ID:???
ume
998 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:10:45 ID:???
ume
999 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:11:23 ID:???
うめ
1000 :
氏名黙秘:2007/05/21(月) 19:12:04 ID:???
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。