現行61期司法修習スレ-8-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
たてました
過去スレ
現行61期司法修習スレ1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160053687/
現行61期司法修習スレ-2-
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165026512/
現行61期司法修習スレ‐3‐
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1168327434/
現行61期司法修習スレ‐4‐
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1169991133/
現行61期司法修習スレ-5-
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1172127828/
現行61期司法修習スレ‐6‐
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1173570225/
現行61期司法修習スレ-7-
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1175226374/
2氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:06:27 ID:???
3氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:25:10 ID:???
>>1
乙。
4氏名黙秘:2007/04/17(火) 19:33:34 ID:???
うちのクラスは既婚者が結構いる。
どこも似たようなもんかな?
5氏名黙秘:2007/04/17(火) 20:12:20 ID:???
明日は初起案だね
ドキドキする
6氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:22:14 ID:???
研修所では、どんどん配られる教材や課題や手続書類を
じっくり読んで整理整頓する暇もないなぁ。

知識の詰め込みというより、一方的に高圧ホースで
放水を浴びせかけられている感じだ・・・
7氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:46:04 ID:???
24日の検察起案って何すんだっけ?
8氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:49:01 ID:???
ここ?
>>1



ロースクールでは研修所前期修習の代替機能を持たせたいらしいが
こんなハードなことを司法試験の恐怖におびえながらできるわけないだろw
全てを注いで頑張ったって付いていけるかどうかギリギリってところだぞ
先輩の話と違いすぎる
GWまでは助走期間だの平日も飲みたい放題だの
そんな余裕ねえよw
9氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:55:43 ID:???
>>8
平日も飲みたい放題って、午後3時で授業が終わってた時代のことじゃね?
修習2年とか、せめて1年半とか。


今は、飲み会なんか頻繁にやっていたら
どんどん加速度的にオチこぼれていきそうな感じだが

10氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:56:34 ID:???
>>8
本当ですね。プリントすら満足に読む時間がない。
ところで,一応スレ-7-がまだ生きているので早く埋めてみんなを
こっちに誘導しましょう
11氏名黙秘:2007/04/17(火) 23:01:24 ID:???
>>9
1期上の奴もとにかく楽しいよ〜なんて言ってた。
前期3ヵ月→2ヶ月は無理な圧縮なんじゃないだろうか。
12氏名黙秘:2007/04/17(火) 23:05:44 ID:???
毎日、夜中まで勉強しないととてもじゃないがダメぽ・・・
13氏名黙秘:2007/04/17(火) 23:19:00 ID:???
楽しくて楽しくて 修習
かわいくてかわいくて 女の子
うざくてうざくて アイツ

な毎日かな?
14氏名黙秘:2007/04/17(火) 23:37:12 ID:???
つか、家族法とか労働法とか破産法とか
実務に役立つ分野の本をたくさん読もうと思っていたが
とうていそんな時間ないな
15氏名黙秘:2007/04/17(火) 23:48:11 ID:???
うちのクラスの女の子たち、かわいー
16氏名黙秘:2007/04/18(水) 00:21:33 ID:???
子持ちの人も結構多いね
17氏名黙秘:2007/04/18(水) 00:24:53 ID:???
>>15
目腐ってんのか?
普通に全クラス1でも高校クラス1にかなわないレベルしかいないだろうが。
18氏名黙秘:2007/04/18(水) 01:00:30 ID:???
日本語でお願い
19氏名黙秘:2007/04/18(水) 01:08:08 ID:???
明日は、民弁だけ・・・だよな。
20氏名黙秘:2007/04/18(水) 01:10:39 ID:???
修習全クラス通して一番かわいー子でも,高校のクラスで一番かわいー程度の子にも劣る程度である。
15の審美眼の無さは,目が腐っていると形容できるほどである。

の意だと思われ。
21氏名黙秘:2007/04/18(水) 05:39:18 ID:???
なんか旧61期は合コンやりまくってるらしいな。
22氏名黙秘:2007/04/18(水) 07:08:00 ID:ao8rn4fg
>>21
んなわけねーだろ
23氏名黙秘:2007/04/18(水) 17:37:34 ID:???
疲れたね
24氏名黙秘:2007/04/18(水) 18:34:56 ID:???
初即日起案お疲れ。
修習はじまって3日経っても友達一人できない俺はこんな時間から寮にこもっているぜ。
おまいら友達はいますか?
25氏名黙秘:2007/04/18(水) 19:04:44 ID:???
友達ってかクラスで適当に話したり食事をともにしたりしてる。
特定の誰かといつも一緒にいる、なんてやってるのは一部だけでしょ。

俺もいまは一人で部屋にいるよ。駅前の本屋かゲーセンでも行こうかと思ってる。
26氏名黙秘:2007/04/18(水) 20:23:07 ID:???
裁判所は東京?水戸?
27氏名黙秘:2007/04/18(水) 20:26:29 ID:???
講義では代理人の行きやすい場所って言われたから東京にした。
土地鑑ないから東京地裁の方が近いのかは知らんけど
28氏名黙秘:2007/04/18(水) 20:39:33 ID:???
俺も東京。
水戸はさすがに遠いだろ。
29氏名黙秘:2007/04/18(水) 20:44:36 ID:???
皆今どういう勉強してる?もらった資料読み込みと事前課題くらいか。
でもやる気が・・なんでこんな早く帰れるのに疲れているんだろ。
30氏名黙秘:2007/04/18(水) 20:57:46 ID:???
刑裁の資料読んでる。
31氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:02:46 ID:???
起案大失敗した・・・欝だ死のう
32氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:05:10 ID:???
訴状書いた後に問題点の検討についても書かなきゃいけないんだな
訴状書いて満足して終了してた・・・
だめじゃん
33氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:09:23 ID:???
>>32
漏れも訴状を提出してからそれに気づいて、ほとんど殴り書きみたいなのを
一枚書いて、時間外提出したよw
あんなのなら、むしろ追加で出さない方が良かったかも。
34氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:15:41 ID:???
俺以外に訴状だけ書いて出した奴はいるんだろうか?
教官に「1人だけ検討を書いてない人がいました」とか言われたら自殺するから
35氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:19:33 ID:???
おまいら、詐欺は書いたか?
36氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:20:10 ID:???
起案の席が階段教室のドアの正面で集中できなかったよorz

みなさん静かにドアを閉めてください…
37氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:22:14 ID:???
代理や代表は書いた?
38氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:24:06 ID:???
やべぇ
代理も詐欺もわすれた
39氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:24:34 ID:???
>>36
確かにうるさいよね。あのドア。

俺もドアの近くだったので困った。
40氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:26:41 ID:???
代理や代表なんていらないんじゃないか?
41氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:27:55 ID:???
代表はいらんけど、代理はいるだろ
従業員が契約したわけだし
42氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:29:20 ID:???
でも、普通の会社で従業員が契約したとき、
代理になるのか?
43氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:29:37 ID:???
詐欺だの錯誤だのは、答弁書だったら触れるかも知れないが、訴状では面倒なので
触れなかった

代理代表は・・・訴状の名義が代表取締役というだけで、他に何か問題あったっけ?


手付について、相手方が契約成立を認識していたということと、手付放棄解除は
ダメよということを書いた
44氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:29:44 ID:???
やたら時間余ると思ったら書くべきこと何も書いてないからかぁ〜
司法試験論文試験と一緒だなぁ〜
45氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:30:34 ID:???
詐欺とか錯誤って訴状で書く?
46氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:31:24 ID:???
代理はどっちにしても問題にならないだろう。
完全に代表取締役が了解しているからな。


それより、遅延損害金は商行為で6分だよね?
47氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:32:30 ID:???
教科書丸写しで民法所定の年5分って書いちゃったし。
48氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:34:51 ID:???
詐欺や錯誤は、訴状で書くべきじゃない?
予想される抗弁として
49氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:41:17 ID:???
総務部長のおっさんは、代表取締役に全部報告しており、代表取締役は契約の中身を
すべて認識して「これで歯医者に売れ」と指示しているんだから、総務部長のおっさんは、
代理人ではなく使者だろう。

だから契約書(覚書)は代表取締役名義だけで問題ないと思う。
50氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:43:10 ID:???
詐欺と錯誤の主張は無視していいんでない?最初からいいがかり的だし、通知書では触れてないし。
51氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:45:10 ID:???
起案で盛り上がってるところ悪いが、寮のシャワーってお湯でる?
うちの部屋、ちょっとぬるい程度の水しか出なくてシャワー浴びれない
52氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:47:58 ID:???
普通にお湯でるよ。
ちなみに夜中の12時から朝7時まではでない。
53氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:54:20 ID:???
>>52
その情報サソクス。
いっつも日付変わる頃にシャワー浴びようとしてたから水しか出なかったのか。
54旧60:2007/04/18(水) 21:54:24 ID:???
おまいらって、いつから前期始まるの?
55氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:56:11 ID:???
>>54
前期は16日から既に始まっていますよ・・・
56氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:01:42 ID:???
もうだめ。オチこぼれそう・・・。
57氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:07:06 ID:???
>>34
安心シロ。俺もだ・・・死にてえ。ORZ
58氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:08:11 ID:???
起案の際の教室の出入りで手を添えて音を立てない人、音を立てる人、そんなチェックをしてた私はキモイ。
でも、そういうちょっとしたところで人柄って見えますよね。
59氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:11:24 ID:???
まだ3日間なんだよな〜
マジな話最終合格後の5ヶ月間よりこの3日間の方がやったこと多い気がするぞ。
6057:2007/04/18(水) 22:17:32 ID:???
すまんが、時間外提出って明日の朝一でも大丈夫なんだろうか。
教えてくれ。
61氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:20:14 ID:???
聞いてみるべし。
6257:2007/04/18(水) 22:23:21 ID:???
>>61
だねえ・・・
明日朝事務に持って行くわ・・・

ああ、テンションが・・・
63氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:26:10 ID:???
一つのミスで,また1年を棒に振る恐怖を感じる癖は治らないものだね
64氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:26:55 ID:???
>>43
手付金じゃなくて内金50万円じゃなかったっけ?
内金は代金の先払いなので,手付の効果は生じないのでは。
額が少ないので,覚書には内金と書いてあるが実は手付だ!という主張を挟めば
書けないことはなさそうだが,厳しいと思う。
65氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:27:11 ID:???
>>60
問題点検討だけ明日出すってことか?
6657:2007/04/18(水) 22:28:28 ID:???
>>65
そう。
67氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:29:04 ID:???
起案の時間外提出は当日中だよ
当日、出したかどうか職員がカウントするから迷惑かけてるんじゃないか…?
60期より
68氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:31:16 ID:???
俺も訴状だけ書いて出したけど気にしない。
6957:2007/04/18(水) 22:32:43 ID:???
>>67
そうかあーだよねえ。
でも一応書いて持って行ってみるよ。
自分の勉強にはなるからな・・・(鬱


>>68
その力強さが俺にはないんだお。
70氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:33:49 ID:???
明日企画2課の前で張って2ちゃんねら特定しようw
71氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:35:54 ID:???
前期の起案は、二回試験とか修了できるかとかには
一応影響しないんだよね?

「訴状だけ書いて、後の部分忘れたことが遠い原因になって
無事修了できなかった」なんてことになったら泣いちゃう
72氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:37:17 ID:???
2回試験で大問落としやったら人生終了だけど
こんな起案はどうだっていい
7357:2007/04/18(水) 22:38:40 ID:???
>>70
そんなことしなくても今ロビーにくればわかるぞw
74氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:39:44 ID:???
>>71

おそらく直接は影響しないのだろう。

ただ、合格後のとある祝賀会で、某弁護士先生が、

「二回試験の成績が悪い場合、それ以外の起案の出来などを見て
何とか他に救済できる要素がないか検討する。
だから不合格になった者は、他の部分でも救済しようがなかったということ」

みたいなことを言っていた記憶がある。

どこまで本当かは知らないが、それが事実なら、二回試験の出来が悪くて
救済の余地の有無を検討する必要が出てきた場合に、斟酌されるということだろう。
75氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:40:18 ID:???
>>71
前期の起案は無関係だからご安心ください。
ただし任官志望者はry
76氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:41:33 ID:???
漏れ、38歳のベテだが、起案で神のような成績をとって
任官をしようと夢見ていたけど、今日のでそれが無理になったな。
77氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:42:23 ID:???
たしか年金の関係で無理なんじゃなかったっけ?
定年まで働いても年金もらえない場合があるとかなんとか
78氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:52:12 ID:???
>>77
民間で15年とか20年とか働いて厚生年金加入していた場合は
どうなるのかな
79氏名黙秘:2007/04/18(水) 22:58:16 ID:/4dGc/SY
任官は何歳まで大丈夫なの?
80氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:00:03 ID:???
まあ、一回の失敗を挽回するチャンスはいくらでもあるもんな。
がんばろうっと。
81氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:02:07 ID:???
>>79
元日航の客室乗務員の志賀こづえさんは、任検時に42歳だったそうだ。
今は弁護士だけど。
82氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:04:28 ID:/4dGc/SY
え〜42歳でも大丈夫なの?
客室乗務員だったからかな?
83氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:05:15 ID:???
今日のはちょっとした練習みたいなもんでしょ。評価とかを気にしてもしょうがない。

ってか特約の解釈が難しい…
84氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:07:11 ID:???
任検して殺人の方法・被害者の殺される状況が詳細に書かれた調書を読む覚悟のある人?
俺は絶対無理だ。

それ以前に成績が全然ではあるが・・・。
85氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:10:27 ID:???
かつて任検希望者が少なくて希望すれば原則としてPになれた時代があるから、
昔の話はかならずしも参考にならないんだけどね。
86氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:12:47 ID:???
問題は来週からの持ち込み禁止での起案だろう。

なにかけばいいんだかw
87氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:13:44 ID:???
二回試験の他の起案での救済は,口述の点数で実質配慮してたけど,口述がなくなったから
その救済ができなくなったんじゃなかったっけ?
88氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:27:52 ID:???
たばこ吸わない奴は苦戦してるな
困ったときは喫煙所においで!
89氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:30:28 ID:???
喫煙所は相談の場になってるよ
2回試験も喫煙退出OKなんだよね
90氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:35:37 ID:???
漏れはタバコすわないけど、かつていた会社の喫煙コーナーは
いろんな職場の人間の情報交換の場と化していたな

おそらく、研修所において、最も能動的に各クラスの壁を越えて
61期内で横断的に情報を交換し合うことができるのは、
喫煙所の利用者たちではなかろうか。
91氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:39:23 ID:???
喫煙所での情報交換は多分有益だろうし,
そういうのを抜きにしても楽しいんだろうが,
そのために自分もたばこを吸ったり,
たばこの煙の中に突っ込んでいく気はしない。
92氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:39:56 ID:???
>>89
二回試験は、喫煙所にも監視員がいるから、安心しな。
93氏名黙秘:2007/04/19(木) 01:38:48 ID:???
今のところ、こんな感じ。

民裁=要件事実はためになる。ただ、ブロックダイアグラムがうざい。
民弁=やるべき量は膨大だが、方向性はわかりやすい。やる気がわく。
検察=狭く深くという感じ。
刑弁=とっつきやすい。
刑裁=量が多くてどうやっていいのか途方にくれる。一番とっつきにくい。
94氏名黙秘:2007/04/19(木) 01:43:00 ID:???
刑裁・民裁はどう考えても講義コマ数が少ない。

さっそく部屋に女連れ込んでる奴がいる
女の声が聞こえてるっての
95氏名黙秘:2007/04/19(木) 07:03:46 ID:???
>>85

今と比べると信じられないけど、任検希望者が極端に不足していた約20年前は、検察教官や実務修習の担当Pが、特定の修習生に接待攻勢をかけて一本釣りを狙ったりしてたらしいね。
狙われるのは、成績優秀なやつじゃなく、誘われたら断われないような気の弱いタイプとかだったって。
そんなだから、任検希望するやつは、余程のことがない限り、採用されてたそうだよ。
40何期だかの弁護士が、今の検察教官の名前をみて、「あ、こいつ同期だ。へー、あの馬鹿が教官?ww」って笑ってた。

任検したら、そんな人たちの部下になって、パシリにされちゃうんだなー。
96氏名黙秘:2007/04/19(木) 08:44:42 ID:???
>>94
女って同じ修習生の彼女かね?それとも外部?あるいは友達の女修習生?
いずれにしても羨ましい限りだ。こちとら孤独な日々を過ごしているというに。男でもいいからきてほしくなるほどの末期症状。
97氏名黙秘:2007/04/19(木) 08:49:25 ID:???
前スレの954よ。見ているか?頭痛は治ったか?
俺は密かに心配している。頼むから自殺しないでくれよ。

まあ俺もそれに近い状態ではあるわけだが。
98氏名黙秘:2007/04/19(木) 08:58:20 ID:???
火曜日に教官主催の飲み会がなかったクラスは,明日,和光でやるのかな?
おれのクラスは火曜日にやったんだが,金曜日はどうするのかしら?
99氏名黙秘:2007/04/19(木) 17:22:17 ID:???
和光寒いよ…
100氏名黙秘:2007/04/19(木) 17:54:34 ID:???
もうすぐ東京で初めての週末だ。
秋葉原のメイドカフェにでも逝ってみようかな。
101氏名黙秘:2007/04/19(木) 18:43:54 ID:???
避難訓練おつでした
102氏名黙秘:2007/04/19(木) 18:45:44 ID:???
お前ら、俺の税金で食ってんだから
勉強しろよ。遊んでないで。
103氏名黙秘:2007/04/19(木) 19:02:02 ID:???
来週は即日が2つか。今からガクブル
104氏名黙秘:2007/04/19(木) 19:02:03 ID:HD5NfVyx
非難訓練己!
105氏名黙秘:2007/04/19(木) 19:27:33 ID:???
>>100
俺も同じこと考えてたw
106氏名黙秘:2007/04/19(木) 20:28:07 ID:???
行政法の勉強もしたいところだが、時間がないな。
107氏名黙秘:2007/04/19(木) 20:53:07 ID:???
ようやく明日で一週間が終わりか。
まじで長く感じる。

土曜は風俗でも行こうかなw
108氏名黙秘:2007/04/19(木) 20:56:11 ID:???
一週間が一か月くらいに密度高くね?
109氏名黙秘:2007/04/19(木) 21:34:18 ID:???
>>95
あの馬鹿が教官?とか平気でいえちゃってる弁護士のほうが
どうかとは思うけどなw

さても、奇声を上げてる人がいてうるさいんですが。
いずみ3F。
110氏名黙秘:2007/04/19(木) 22:08:16 ID:???
3月末に買ったスーツが,1週間でブカブカになった…
111氏名黙秘:2007/04/19(木) 22:21:39 ID:???
なあ、研修所授業とは別に
執行保全だの倒産法だの労働法だの
将来をみこして勉強している人って
いる?
112氏名黙秘:2007/04/19(木) 22:23:21 ID:???
クラスに一人だけ凄く可愛い子がいて気になる
113氏名黙秘:2007/04/19(木) 22:24:10 ID:???
寮の人はいいな…みんな仲良で
今日、寮の人達で勉強会の話をしててうらやましかったなぁ

話をする人はいても友達ができないよ
114氏名黙秘:2007/04/19(木) 22:24:56 ID:???
>>111
労働法あたりの勉強会でもしようかとも思ったが
とてもじゃないが皆そんな余裕ない感じ
115氏名黙秘:2007/04/19(木) 22:26:48 ID:???
処女率童貞率どのくらいだろ?
20%くらいかな?
116氏名黙秘:2007/04/19(木) 22:30:17 ID:???
うちのクラスは既婚率が20%くらい
117氏名黙秘:2007/04/19(木) 22:52:48 ID:???
>>112
特定しました。
9組だね?
118氏名黙秘:2007/04/19(木) 22:54:44 ID:???
クラスに一人だけイケメンがいて気になる。
119氏名黙秘:2007/04/19(木) 22:56:26 ID:???
>>118
特定しました。
俺のことだね?
120氏名黙秘:2007/04/19(木) 23:19:47 ID:???
>>113
寮所在だが、そんな話はないのは勿論、友達もいないぜ。
寮か否かは関係ないとおもふ。
121氏名黙秘:2007/04/19(木) 23:22:49 ID:/MmBCELs
>>120
ホントに?(T□T)
122氏名黙秘:2007/04/19(木) 23:32:13 ID:???
寮生は寮生でつるんでて、通所は形見が狭い
123氏名黙秘:2007/04/19(木) 23:37:05 ID:???
つるんでる寮生が目立ちやすいってことでは?
124氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:04:34 ID:???
今日帰りに寮の前ででかい声で2chのこと話してたアホがいたな。
バットとか持ってこいって2chに書いてあったぜ、みたいなこと言ってた。
125氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:04:40 ID:???
すぐに誰とでも仲良くなれる奴もいるだろうが、多数派ではない。
俺は寮だが、昨日今日は一人で過ごした。
126氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:13:09 ID:???
俺も一人で明日の民裁と検察の予習してた。
民裁の準消費貸借のやつ、妙に複雑で困る…準消費貸借とか代物弁済とかわからん。
127氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:30:41 ID:2wqUG4wi
>>84
おまい、実務修習に行ったら、そんなの普通に読むぞ
弁護人になっても読むし
128氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:33:33 ID:???
実務としては、行政法は、行政救済法関係(行政訴訟、不服審査など)だけ
おさえておけばいいはずだよな?

新司法試験受けるわけじゃないんだから、総論だの組織法だのは不要だな?
129氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:34:14 ID:???
アメリカの銃乱射事件の容疑者のように孤立しないようにしようぜ。

仲良くしよう。
130氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:35:21 ID:???
総論の中には必要なところもあるでしょ。
131氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:36:34 ID:???
孤立したから犯罪をさたんじゃなくて、
犯罪をするようなやつだから孤立したんだよな。
132氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:37:12 ID:???
>>131
新派乙
133氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:37:39 ID:???
行政法は、とりあえず、本で、まず行政訴訟や不服審査や国賠部分を読んで、
そこからさかのぼって総論などの必要そうな箇所を参照すればいいんじゃね?
とにかく、訴状が書けるかどうかという視点から逆算すればいい。
134氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:38:53 ID:???
研修所始まる前に、行政法の勉強してない香具師がいるのか?

せっかく時間があったんだから、基本書と百選くらい読んでおけば良かったのに。
135氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:46:07 ID:???
136氏名黙秘:2007/04/20(金) 01:10:49 ID:???
行政訴訟よりも倒産処理や債務整理、消費者事件、労働問題の方が携わる可能性が高いんだから、
行政法の勉強する暇あったら他の勉強するのが普通だと思う。
このスレの過去ログでも何度か出てる話題だけど。
137氏名黙秘:2007/04/20(金) 01:22:06 ID:???
>>136
たとえば労働問題でも、企業が労働委員会の救済命令の取り消しを求めたり、
労働者が労災保険給付の不支給処分の取り消しを求めたりするのは行政訴訟の範疇となる。
138氏名黙秘:2007/04/20(金) 01:46:50 ID:???
しかし、行政法と関係ない労働事件の方が通常でしょ。
優先順位として行政法が低いのは事実かと。
ってか、行政法やるなら白拍子や事実認定読むよ。
139氏名黙秘:2007/04/20(金) 01:50:50 ID:???
いかん、本を読んでも字面を追うだけで全然理解できない。
140氏名黙秘:2007/04/20(金) 05:34:44 ID:???
もし修習生が買春したりソープいったのがバレたら罷免の可能性あるんか?
141氏名黙秘:2007/04/20(金) 07:41:57 ID:???
皆勉強してるんやなあ。話をすると何にもしてないと言うが、やはり裏ではちゃんとやっている香具師が多い。さすがだ。
142氏名黙秘:2007/04/20(金) 07:52:35 ID:???
新試験の話題が浮上してきたな。受験数は予想されていたことだが、やはり合格者数見込みは2000人で動かなそうだ。勉強も大変だけど、就職も早く決めないとマズイことになりそう・・。
143氏名黙秘:2007/04/20(金) 08:00:31 ID:???
まああまりやってない、というのは挨拶みたいなもんだからね。
でも、実際は白拍子にマーカーで線ひいてたり書き込みしてたりする人が多い。

ただ、別に二回試験や就職がどうこう、というよりは授業中指名されたりしたときの対策みたいな面が大きそう。
144氏名黙秘:2007/04/20(金) 08:53:02 ID:???
5280人受けて2000人合格か。
しかもこの受験者の中には未収者も含まれてるんだよね。
増員自体には反対でもないけど、質の低下が怖い。ま、それは俺たちも同じだけどね。
145氏名黙秘:2007/04/20(金) 09:06:57 ID:???
友達できない
いきたくない
146氏名黙秘:2007/04/20(金) 09:36:05 ID:???
たった一週間で友達つくろうなんてあせることないよ
147氏名黙秘:2007/04/20(金) 09:48:20 ID:???
ソープ通いがバレたら任官無理になるかな?
148氏名黙秘:2007/04/20(金) 13:39:01 ID:???
何法違反だよ?
149氏名黙秘:2007/04/20(金) 22:53:58 ID:x6GYVHkU
来週は起案の嵐だな
150氏名黙秘:2007/04/20(金) 23:35:26 ID:???
人少ないね。みんな俺を置いて飲みに行ってんのか?
151氏名黙秘:2007/04/20(金) 23:37:52 ID:???
そうだよ
みんなクラス飲みや合コン
152氏名黙秘:2007/04/20(金) 23:45:23 ID:???
クラス飲み会終わって帰るところです。
153氏名黙秘:2007/04/20(金) 23:58:36 ID:???
154氏名黙秘:2007/04/21(土) 00:00:24 ID:???
飲み会もいいんだけど、来週のこと考えた途端に酔いが醒めたぜ。
この週末に実家帰省する人多いんだな。どうせGWがすぐくるのに。
155氏名黙秘:2007/04/21(土) 00:24:44 ID:???
準消費貸借と代物弁済の要件事実誰か教えて。
問題研究に載ってなさそう。
156氏名黙秘:2007/04/21(土) 00:44:12 ID:???
事実摘示記載例集に両方とも載ってる。
157氏名黙秘:2007/04/21(土) 00:46:11 ID:???
記載例は載ってるけど・・。
要件事実の説明がないし・・。
158氏名黙秘:2007/04/21(土) 00:53:12 ID:???
代物弁済は類型別に載ってる。
159氏名黙秘:2007/04/21(土) 00:57:31 ID:???
そうやっていろいろ探すのがすげえ面倒。
なんかもうやる気無くなってきたぽ
160氏名黙秘:2007/04/21(土) 00:59:34 ID:???
もうだめぽ。
161氏名黙秘:2007/04/21(土) 00:59:44 ID:???
そういうときのためにマニュアルがある。
162氏名黙秘:2007/04/21(土) 01:02:07 ID:???
マニュアルは、なぜこれが要件事実なのか、っていう根拠も載っていれば最高なんだが。
163氏名黙秘:2007/04/21(土) 01:03:18 ID:???
根拠は民法に書いてあるぞぉ。
本文が請求原因で但し書きが抗弁だ。
164氏名黙秘:2007/04/21(土) 01:06:41 ID:???
それは要件事実の根拠ではなくて攻撃防御方法の位置付けの根拠でしょ。
マニュアルには要件事実の根拠もだいたい書いてあると思うけど?
165氏名黙秘:2007/04/21(土) 01:08:59 ID:???
つうか
なんだかんだ言って
みんなマニュアル持ってるわけ?
166氏名黙秘:2007/04/21(土) 01:14:06 ID:???
マニュアル最高
辞書として使っているうちに自然と覚えられる。
167氏名黙秘:2007/04/21(土) 01:14:08 ID:???
でも書籍で範囲を最もカバーしているのって結局行き着くところはマニュアルだと思うけど。ってか自習命だとしたら手に入れざるを得ない。
168氏名黙秘:2007/04/21(土) 01:15:15 ID:???
アマケンさんが修習生がいきなり使うのは危険だとおっしゃられていたもんで・・。
169氏名黙秘:2007/04/21(土) 01:24:57 ID:???
危険なのかな?
総論部分をしっかり理解してから読めば大丈夫だと思うけど。
それとも自分で考えることをしなくなるとかそういう問題かな?
考えながら読んだら大丈夫だと思うんだけどね。
類型別だってマニュアル本の一種なわけだし。
170氏名黙秘:2007/04/21(土) 01:46:39 ID:???
さきほどクラス飲みから帰寮。
酔い杉・・・。
気持ち悪い・・・。
寝るう。
171氏名黙秘:2007/04/21(土) 01:51:36 ID:???
どうでもよくなってきた。
きもちいいー。
172氏名黙秘:2007/04/21(土) 02:23:44 ID:???
実務修習に出るまでに、保全とか執行とか破産法くらいは
わかってないとどうにもならんような気がするのだが、
学ぶ機会はあるのか?
173氏名黙秘:2007/04/21(土) 02:31:08 ID:???
明日、千葉の家に帰ろうか悩み中

みんなどうするの?
174氏名黙秘:2007/04/21(土) 02:36:37 ID:???
土日は妻子にサービスしなければならない
予習復習する時間が取れるかどうか・・・
175氏名黙秘:2007/04/21(土) 02:54:18 ID:???
なんか、勉強、今いち、つかみどころがないんだよなー
176氏名黙秘:2007/04/21(土) 03:12:43 ID:???
マニュアルは便利だけど使いにくい。
あれより大江忠の方が良い。
マニュアルでできることは大江でカバーできる。
まあ、高いけどな、あれ。
前期のうちからマニュアル使っても余り意味がないと思う。
177氏名黙秘:2007/04/21(土) 08:30:02 ID:???
準消費貸借は原告説なのか
178氏名黙秘:2007/04/21(土) 09:01:24 ID:???

  ∧∧ ∩          
 ( ´∀`)/ 
⊂   ノ    
 (つ ノ   おはよう!
  (ノ   

179氏名黙秘:2007/04/21(土) 09:12:34 ID:???
大江は高すぎるぞ。全部で7万円近いからな。
全部で5000ページぐらいあるだろ。読むかあれを
180氏名黙秘:2007/04/21(土) 09:14:05 ID:???
つか、要件事実に手間かけてる余裕ないと思わね?
刑裁とか検察も厄介そうだし。
181氏名黙秘:2007/04/21(土) 09:15:04 ID:???
だから手っ取り早くマニュアルで済ますんだよ。
182氏名黙秘:2007/04/21(土) 09:34:23 ID:???
女子ですが,某教官ラヴになってしまいました
183氏名黙秘:2007/04/21(土) 09:37:20 ID:???
>>182
寂しいのか・・俺がsexの相手してあげるよ。
184氏名黙秘:2007/04/21(土) 09:40:45 ID:???
寮にいる香具師、土日の寮での過ごし方を教えてくれー
185氏名黙秘:2007/04/21(土) 09:46:31 ID:???
オナニーマラソンじゃないかな。
普通は。
186氏名黙秘:2007/04/21(土) 10:32:23 ID:???
マラソンか・・・なんか侘しい・・・
ってかおかずがねえな・・どっか売っている場所ないかな
とりあえず駅前までいかないと話にならないな。
187氏名黙秘:2007/04/21(土) 10:41:07 ID:???
ネットにつないでるなら,いくらでもあるじゃん。
裏本とか海外ロリとか通販お試し動画とか・・・。
記念すべき最初の土日に風俗もいいぞ。
188氏名黙秘:2007/04/21(土) 10:48:15 ID:???
俺はゲイじゃないけど
ゲイバーって興味あるんだよね。
芸能人もたくさん来てるみたいだし。
行ったことある?
189氏名黙秘:2007/04/21(土) 10:54:55 ID:???
あるよ。
南野洋子が来てた。
ゲイの人達は美しい芸能人が横にいてもわりかし無反応だね。
女に興味ないからだろうけど。
190氏名黙秘:2007/04/21(土) 11:02:39 ID:HFlvkemx
かぜひいた
予定全てキャンセル
掃除も選択も無理
191氏名黙秘:2007/04/21(土) 11:04:46 ID:???
>>189
女も連れて行って大丈夫?
192氏名黙秘:2007/04/21(土) 11:05:19 ID:???
おすすめ風俗店はどこ?
193氏名黙秘:2007/04/21(土) 11:07:07 ID:???
おまいら,おはよう!
70人もいるとやっぱアレだね,キャラをたてていかないといかんね。
昔,モー娘。が人数増えたときキャラをたてて,居場所をみつけろ!みたいな
ものがあったけど,それにけっこう近い。
ちょっと得意だったものを特技といい,少し好きなものをファンだと漏れは言っている。
194氏名黙秘:2007/04/21(土) 11:08:15 ID:???
ってか和光市だとデリじゃないと無理だろ。池袋まで出るか。
195氏名黙秘:2007/04/21(土) 11:29:52 ID:???
「風俗」でぐぐればいくらでもでてくる。
196氏名黙秘:2007/04/21(土) 11:52:54 ID:???
おはよ
よく寝た
都内の方まで出て遊んでくる
197氏名黙秘:2007/04/21(土) 12:21:10 ID:???
和光からだと池袋がオススメ
198氏名黙秘:2007/04/21(土) 12:29:28 ID:???
ちょっとドピュッと池袋
199氏名黙秘:2007/04/21(土) 12:30:58 ID:???
200氏名黙秘:2007/04/21(土) 12:38:31 ID:???
>>189
女も連れて?
201氏名黙秘:2007/04/21(土) 20:10:28 ID:???
あれ?みんなどこへ行った?
202氏名黙秘:2007/04/21(土) 20:20:25 ID:???
破産法を勉強中の俺は勝ち組
203氏名黙秘:2007/04/21(土) 20:26:40 ID:???
破産法なんて、みんな研修所に来る前に勉強済みだろ。
204氏名黙秘:2007/04/21(土) 20:28:13 ID:???
同意。真っ先にやるのが執行保全法と破産法。
205氏名黙秘:2007/04/21(土) 20:53:00 ID:???
やってねえ・・何にもやってねえ・・・
206氏名黙秘:2007/04/21(土) 21:08:37 ID:???
おおい、池袋組の報告頼むぜ。
勉強しなきゃなあ・・徹夜か・・
207氏名黙秘:2007/04/21(土) 21:12:38 ID:???
お前ら毎日勉強ばかりしてて何が楽しいの?

その先に何か良いことがあるの?
208氏名黙秘:2007/04/21(土) 21:20:43 ID:???
二回試験が怖いんだよお
209氏名黙秘:2007/04/21(土) 21:24:20 ID:???
毎日勉強ばかり、ってお前61期じゃないだろ?
一週間で飲み会が3回もあるのにどこが勉強ばかりなんだ。

ってか特に課題がたくさん出されてるわけでもないし、
正直去年の今頃の方がずっと勉強してた。択一直前だもんな。
210氏名黙秘:2007/04/21(土) 21:38:26 ID:???
修習しんどひ。。。
211氏名黙秘:2007/04/21(土) 22:00:49 ID:???
同じく・・・・。どうしよう・・・
212氏名黙秘:2007/04/21(土) 22:16:43 ID:???
飲み会が何回あろうが、この試験に受かる時点で一般人の10倍は勉強してきただろうし、これからも一生勉強でしょう。

213氏名黙秘:2007/04/21(土) 22:30:09 ID:M2ILLq5c
とりあえず刑裁と検察の資料を読み直しておかねば。
214氏名黙秘:2007/04/21(土) 22:37:38 ID:???
検察ってなんかあったっけ?民裁と刑弁はあったが
215氏名黙秘:2007/04/21(土) 22:44:03 ID:???
直接課題や授業とは関係ないが、最近、参考のために
判例タイムスのいろんな判例を読んでいる。

しかし、判例だけでなく、オリジナルの訴状と答弁書も掲載してくれないかと思ったりする。
勉強のために…。
216前スレ256:2007/04/21(土) 22:44:59 ID:???
一週間お疲れ様です。
入寮に関する情報は役立ちましたか?w
217氏名黙秘:2007/04/21(土) 22:58:13 ID:???
やらなきゃいけないということで
いろいろな文献,文献及び執行法などの基本書を読んだりしてるが

何一つ起案に役立つまたは即効性がある…等とは思えないのが
苦しいところだw
218氏名黙秘:2007/04/21(土) 23:01:44 ID:???
>>216
役にたちました。食事のことなど特に。
219前スレ256:2007/04/21(土) 23:20:15 ID:???
それは良かったw
修習はハードな感じですか?楽勝な感じですか?
去年の感覚でいくとGW明けの起案ウィークがしんどさのピークで、あとは楽という感じでした。
220氏名黙秘:2007/04/21(土) 23:27:38 ID:???
今年の起案ウィークは来週じゃないでしょうかw
三連荘です。

221氏名黙秘:2007/04/21(土) 23:33:34 ID:???
>220
俺もそう思う
GW明けは,講評ラッシュだよねw
酷評される精神的負担を考えると,どっちが楽かは分らんが
222氏名黙秘:2007/04/21(土) 23:35:19 ID:???
刑裁の課題、検察の論告要旨のコピペで済ませろという悪魔のささやきがwww。
223氏名黙秘:2007/04/21(土) 23:41:10 ID:???
准消費貸借の要件事実 教えて
224前スレ256:2007/04/21(土) 23:41:14 ID:???
いきなりですか。
それはかなりキツイですね。
刑裁の争点はだいたい読めるとしてあとは当たって砕けろですねw
225前スレ256:2007/04/21(土) 23:53:33 ID:???
準消費貸借契約に基づいて貸金返還請求をする場合の要件事実は
@旧債務の発生原因事実
A準消費貸借の合意
B弁済期の定め
C弁済期の到来
ということじゃないですかね。事実摘示記載例集そのまんまですがw
@の説明で主張立証責任に触れて、Bの説明で貸借型理論に触れてたら論点的にはOKだと思います。
ACは簡単に書いておけばいいんじゃないでしょうか。
226氏名黙秘:2007/04/21(土) 23:57:21 ID:???
>>223
@旧債務の存在、A準消費貸借の合意、B弁済期の合意、C弁済期の到来。
ただし@については請求原因として必要とする説(研修所の見解)と、
抗弁にすぎず請求原因としては不要とする説(判例)とがある。
227氏名黙秘:2007/04/22(日) 00:00:09 ID:???
俺,後期は寮じゃなくてマンスリーにするわ…。
228氏名黙秘:2007/04/22(日) 00:05:12 ID:???
>>227
なんで?快適なのに。
229氏名黙秘:2007/04/22(日) 00:13:34 ID:???
近所のやつらが毎晩飲み会やっててうざい。
女の声がするw
230氏名黙秘:2007/04/22(日) 06:57:50 ID:???
>>229
寮の管理に報告すれば?
その人、後期は入寮出来なくなるかもよ
出て行くべきはマナーが守れない香具師
231氏名黙秘:2007/04/22(日) 07:04:17 ID:???
準消費貸借契約って課題にあったっけ?
232氏名黙秘:2007/04/22(日) 09:01:53 ID:???
>>226
ありがとうございました。
やはり事実摘示記載例集だけではだめでしたね。判例に反するところでした。
233氏名黙秘:2007/04/22(日) 09:46:37 ID:???
風邪引いたかも…
やばい…
234氏名黙秘:2007/04/22(日) 09:51:54 ID:???
>>231
同感。
どこに使うんだ??
235氏名黙秘:2007/04/22(日) 09:57:42 ID:???
>判例に反するところでした
前の方でだれかレスしてるけど、準消費貸借の立証責任についての判例なんて、択一知識じゃん。
要件事実変じゃね?ってのが、通常の感覚だろ?
236氏名黙秘:2007/04/22(日) 10:02:47 ID:???
>>234
事実記載例示で使ってるからじゃないの?
237氏名黙秘:2007/04/22(日) 10:08:49 ID:???
研修所の本のくせに判例に逆らっているのか・・。
238氏名黙秘:2007/04/22(日) 10:14:40 ID:???
う,何かやっておけとか指示されてるんだね。
うちのクラスではそれがなかったなあ・・・事実適時記載例集読みまくり?
239氏名黙秘:2007/04/22(日) 10:19:14 ID:???
市販の要件事実本によると、旧債務の存在は抗弁であるとする判例の立場でも、
準消費貸借の主張をするには旧債務をある程度特定する必要があり、
旧債務について何も言わないと結局主張自体失当とされるらしい。

だから、その危険を避けるために実務上は旧債務について原告の側である程度主張立証せざるを得ないから、
判例と逆の見解の方が無難ってこともあるんじゃないかと。
240氏名黙秘:2007/04/22(日) 10:27:27 ID:???
マニュアル上巻477ページからばっちり書いている。
241氏名黙秘:2007/04/22(日) 10:48:26 ID:Lu+tXBT/
やはりマニュアルは買っておいた方が良さそうだね
242氏名黙秘:2007/04/22(日) 10:58:11 ID:???
上巻だけでいいのかな?
243氏名黙秘:2007/04/22(日) 11:28:17 ID:???
よかった・・・なんとかここの話についていけてるぜ・・・。
ってそんなレベルじゃダメなんだろうがな。
今はマニュアルとか記載例集を見ることができるからいいけど、これ本当に六法以外に何も見ずにかけるようにならんといかんのか・・。
244氏名黙秘:2007/04/22(日) 11:45:03 ID:???
準消費貸借は、第一審手続の参考資料がその事例だから、次回それをもってこい、っていっているから、おそらく検討する必要はあると思う。事前課題しかやってねえ
245氏名黙秘:2007/04/22(日) 12:03:06 ID:???
マニュアルは下巻も必要だよ。賃貸借や不法行為が下巻だからね。
246氏名黙秘:2007/04/22(日) 12:07:30 ID:???
代物弁済も必要なの?
247氏名黙秘:2007/04/22(日) 12:19:30 ID:???
代物弁済は教官室見解が今年から変わったんだよね。確か。
ボツネタでそんなのがあった気がする。
248氏名黙秘:2007/04/22(日) 12:33:26 ID:???
代物弁済は火曜日までの課題で必要
249氏名黙秘:2007/04/22(日) 12:56:30 ID:???
どう変わったの?
250氏名黙秘:2007/04/22(日) 13:31:43 ID:???
要物契約説から諾成契約説へ変わった。
所有権移転原因として代物弁済を主張する際に、引き渡しまで主張立証が必要かに違いが出る
251氏名黙秘:2007/04/22(日) 13:40:03 ID:???
マニュアルには両説の要件事実の違いもあるね
252氏名黙秘:2007/04/22(日) 14:09:51 ID:???
要物契約説ってあったんだね

みんな知ってた?
253氏名黙秘:2007/04/22(日) 14:18:17 ID:???
ってか学説上は要物契約説の方が有力。
254氏名黙秘:2007/04/22(日) 14:28:52 ID:???
要物契約説は所有権移転の効果についても引渡や登記まで要件となるが、諾成契約説は所有権移転ではいらないが、債務消滅の効果ではいる、ということでFA?
255氏名黙秘:2007/04/22(日) 14:48:21 ID:???
去年までは教官室も要物契約説だったんだね。
256氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:55:25 ID:???
マニュアルの該当箇所を今晩読むことにしたよ。
257氏名黙秘:2007/04/22(日) 15:55:26 ID:???
オーケー。
ちなみにこの見解に改説したのは判例と整合的だかららしい
258氏名黙秘:2007/04/22(日) 16:40:24 ID:???
つうことはこれまでの教官先生は・・。
259氏名黙秘:2007/04/22(日) 16:48:32 ID:???
>>254
代物弁済契約の性質と所有権移転の効果は、論理必然ではないんだが。
260氏名黙秘:2007/04/22(日) 17:14:13 ID:???
クール・ビズって何月からか知ってるひといます?
261氏名黙秘:2007/04/22(日) 18:05:33 ID:???
6月だったようなキガス
262氏名黙秘:2007/04/22(日) 18:31:24 ID:???
6月だったようなキガスアルゴン
263氏名黙秘:2007/04/22(日) 18:46:18 ID:???
火曜の検察問研って、犯人性だけだよね?

それにしても予習が大変だ・・・。
事前にちゃんと読んでおけばよかった。
264氏名黙秘:2007/04/22(日) 19:17:39 ID:SFW/hDBf
金土日と一分も机に向かわなかった
こんな奴他にいる?
265氏名黙秘:2007/04/22(日) 19:18:34 ID:???
糞スレあげんな
266氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:01:40 ID:???
>>263
ってか起訴状と終局処分の起案じゃないの?明日の講義を聴かないとなんともいえないが。
はあ〜。もう日曜も終わっちゃうな。胃が痛い。談話室で勉強していた人たちもいたな。いよいよヤバイ。
267氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:47:16 ID:???
あーうるせ
事務局の連中にいって注意してもらうかな!
268氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:19:37 ID:???
>>267
何階?3Fは今日は静かだ。
269氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:36:00 ID:???
>>266
検察起案は午前の1コマしかないんだから、
起訴状と犯人性の両方は不可能。
それに明日の講義は犯人性についてだから、起訴状は無理でしょ。
270氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:38:56 ID:???
検察講義案が読み終わらん!
喫援助での援助ヨロ!!
271氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:40:33 ID:???
あんまり先の事を気にしてると,目の前のことがおろそかになりそうじゃない?
自転車操業みたいだけど,2日先くらいまでの準備をこなしていくペースで,俺は頑張るよ。
272氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:48:55 ID:???
おい…明日刑裁演習、明後日検察起案、民裁だぞ…
立派に2日後だ。
273氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:55:51 ID:???
>>272
いやいや,基本的に講義を受けたうえでのことよ。
まあ一応おれも,>>269と同じ読み(というか希望)でいる。
だから,明後日の検察起案について具体的に準備するのは,明日の夜か明後日の朝で間に合うと踏んでる。
ただ,民裁はちょっとヤバい自覚があるので,土曜日と今夜,ちょっといじる。
かなりハードな週だよな・・・。
頑張らんと・・・。
274氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:59:52 ID:???
明日の夜は検察の進路説明会があるわけだが
275氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:05:51 ID:???
>>274
当然出ない。
276氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:46:02 ID:???
今、修習余裕だぜっていう天才はいるのか?
皆困っているんだよな?そういってくれ・・・
277氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:46:28 ID:???
検察は起訴状起案だろうな
準備としては検察講義案の最後の方に載ってる起訴状にざっと目を通しておけば十分ということでオケ?
278氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:49:08 ID:???
講義の進み方をもっとバランスよくしてほしい・・・今週一気にきすぎでは・・
279氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:22:05 ID:???
>>277
講義の予定からして起訴状はまずありえない。
280氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:22:32 ID:???
ていうか、起案のなんたるかも教えずにこうラッシュされても
ろくな答案ができん。
ろくな答案をかけないやつは法曹になる資格なし・・・そういうことか?

皆資料くらいは全部読んでおいてるんだろうか。


まあいいや、今日は朝方までやるしかねえな。
281氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:25:36 ID:???
そうかな?
1コマでできることって起訴状起案くらいしかないんじゃね?
プチ構成要件起案ということも考えられるがそれはもっと後でやることの希ガス。
282氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:35:32 ID:???
修習がはじまって初めての土日が過ぎようとしているのだが、ここで土日どれくらい勉強したかで今後が決まるんだろうなあ・・
朝方までやるって人も凄いよな・・・
俺は既に眠くなっているし、何か本当に自分はここにきてよかったのか、と思い始めている。でもグチグチ言ったって誰か助けてくれるわけじゃないんだよな。
よし、もうちょっと粘ってみるか。
283氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:56:39 ID:???
「要件事実の授業中にマニュアルも併読するっていう勉強スタイルが
一番効率的だと思う。
あとでざっと読み返すのも楽だしね。
書き込みをマニュアルにしておけばこれが一番の武器になる。 」

だって
284sage:2007/04/23(月) 00:00:51 ID:???
修習始まってから授業以外で1分も勉強してないけど別に危機感はない。

こんな俺が二回試験落ちるんですかそうですか。
285氏名黙秘:2007/04/23(月) 00:03:15 ID:???
ま前期はそれでいいんじゃねーの
28659期:2007/04/23(月) 00:10:17 ID:???
そんなキツイか?
まあ,前記起案は,任官志望者だけちゃんとやっておけばいいよ。
実務庁でじっくり勉強すればいい。
287氏名黙秘:2007/04/23(月) 00:11:26 ID:???
59期がえらそうにでてくんじゃねえんだよ。
自分が歓迎されてると思ってるの?
そりゃすげえ勘違いだね。あああきれた。
288氏名黙秘:2007/04/23(月) 00:13:36 ID:???
任検希望者もがんばったほうがいいのかなー?
289氏名黙秘:2007/04/23(月) 00:16:13 ID:???
>>286
アドバイスありがとうございます。

>>287
荒らすなよ
290氏名黙秘:2007/04/23(月) 00:16:18 ID:???
頑張った方がいいよー。
291氏名黙秘:2007/04/23(月) 00:44:50 ID:???
修習期間が1年6ヶ月の59期の人に同じ感覚でアドバイスされてもだな。
2ヶ月短縮は結構大きいと思うが。
29260期:2007/04/23(月) 00:55:13 ID:???
んじゃ60期だったらどうだ?
任官志望は前期ばっちりやっといた方がいいよ。
若手以外は後で任官希望って言ってもばっさり切られるよ。
29360期:2007/04/23(月) 00:57:44 ID:???
追加で
検察志望はどうかな?
成績あまり関係ないと思う。
飲み会は積極的にやっておくのがいいと思われ。
後は「終局処分起案の考え方」をじっくり読んでおけばいい。
裁判科目に比べるとこれがあるだけ随分楽だと思うよ。
294氏名黙秘:2007/04/23(月) 01:37:35 ID:???
まあ言ってることは59も60もためになることだからな
あえて文句いうこともないし、むしろ感謝すべし。

ただスケジュールがきついのは確か。
やれやれだ。

特に明後日の民裁の言い分方式がわけわからんw
295氏名黙秘:2007/04/23(月) 07:42:02 ID:???
おはよう。今週は勝負だが、がんばろうぜ
296氏名黙秘:2007/04/23(月) 08:52:12 ID:???
他スレで知ったんだが
岡口Jは全国のホモ受験生の希望の星らしいね。
どういう意味かわからないが
297氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:49:55 ID:???
1年6ヶ月→3ヵ月・1年・3ヵ月
1年4ヶ月→2ヶ月・1年・2ヶ月

2ヶ月を3ヵ月にすれば
同じ講義量で1日6コマを1日4コマにして3時開放が可能なんだよな
298氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:15:44 ID:???
どこのバカが新試験組に合わせて旧試験組のカリキュラムを短縮したの?
はっきりいって現状では自殺したくなるくらいつらすぎるよ。
マジで自殺しそうだよ。
299氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:17:22 ID:???
>>298
くたばれ!!カスやろう。
お前に将来はないよ。
300氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:17:59 ID:???
>>298
最高裁は金がないんだよ
2年間の貸与とどっちがいいんだ?
301新60:2007/04/23(月) 19:19:36 ID:???
新60は前期が3週間だぞ
302氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:29:05 ID:???
新60はスーパーロースクールで超優秀な教授から教わってるから大丈夫。
303氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:41:30 ID:???
新61期は導入修習すらないぞ
304氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:08:05 ID:???
>>303
ローの方は前期内容はローで教わっているそうです。
逆に言えばローで教わっていないということを言う合格者は法曹界から抹殺かw。
305氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:16:20 ID:???
306氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:20:42 ID:???
>>304
うちのローでは要件事実くらいしかやってません。
検察起案なんか一度もやってません。
なのに今年から導入修習すらなしときたもんだ。
307氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:53:44 ID:???
>>306

あなた様は旧試暗記馬鹿と違って新司法エリート様だから大丈夫です。
間違いなく余裕でしょう。
308氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:08:15 ID:???
明日の検察起案の問題は何なんだろうね。
講義からしたら犯人性かと思ってたのだが、
資料を読む限り、犯人性では無さそうな気がする。
309氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:17:12 ID:???
>>307
終局処分起案の考え方あればローでやってなくても余裕だね
310氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:22:39 ID:???
>>308
あくまで、間接事実による認定をやらせる意味で、自首に頼らないのをポイントとして犯人性の起案だと思うよ
311氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:33:08 ID:???
>>308
今日,うちのクラスは犯人性しかやってないぞ。
312氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:33:44 ID:???
>>311
なるへそ。d
313氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:34:38 ID:???
>>308
あ,そっちも講義は犯人性だったのね。
スマソ。
これで,起案が犯人性じゃなかったら笑うしかない。
314氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:34:51 ID:???
糞糞スレあげるな
315氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:41:43 ID:???
犯人性を推認させる間接事実きっちり暗記しとけよ
供述からいくなよ
316氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:44:16 ID:???
黙れ,59期野郎。
317氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:06:02 ID:???
>>316
失敬な輩がいたもんだな
318氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:12:04 ID:???
お前みたいなやつに限ってやらかすんだよw
319氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:30:22 ID:???
いよいよ明日から地獄だな・・勉強しているか?
320氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:33:43 ID:???
飲み会誘ってくる教官いい加減にしろよ
起案の準備とどう両立させればいいんだ
321氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:38:31 ID:???
>>320
準備できてないんで行けません,って言えばいいんじゃね?
322氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:38:56 ID:???
任官の狙い目を絞ってるんだぞ!
マジで任官希望の奴らは飲み会いけよ!
起案連発の週にあえて飲み会に連れ出しておいて
それでもいい起案出してくる奴をターゲットにしていく
今週は任官希望者にとっては勝負の週と思った方がいい
323氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:41:03 ID:???
>>321
検察志望なんだけど、飲み会断る奴は検察行けないって先輩からしつこく言われた。
324氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:41:26 ID:???
将来、たとえば、上司や同僚と飲みにつきあって
しかもちゃんと仕事をこなしてくるような人間を
探しているわけだな
325氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:42:37 ID:???
ベテで弁護士志望だけど、どの教官だろうと言われたら必ず飲みに行きますから
その代わり事務所への就職の担保をしていただけないでしょうか?
326氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:43:10 ID:???
B志望だからガイダンスも飲み会も行かない。
327氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:45:09 ID:???
>>324
だな
おそらくこの程度の仕事量でヒイヒイいう奴は任官諦めてくれってこった
飲み会に参加してその上で起案サラサラってやるやつを裁判所は求めてる
弁護士教官も裁判教官もやたら飲み会飲み会うるさいけど
そういうところも見てるんだろ
研修所はリクルートの場だしな
328氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:49:20 ID:???
司法研修所は国家機関であって民間会社じゃないよ。
なんでリクルートって特定会社が裁判所とつながりあるみたいなことを言うのか意味不明。
329氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:49:40 ID:???
今日の検察ガイダンスは行かなかったが、裁判官ガイダンスは行くべ。
330氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:50:58 ID:???
教官との飲み会に任官対象外の糞ヴェテが行くと迷惑なので行きません。
331氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:53:10 ID:???
飲み会で獲得したい人間を物色してるってのは誰でも知ってる有名な話だろ。
裁判官検察官志望者は友達との飲みなんてすっぽかしてもいいから、
教官参加の飲みは絶対に休まないこと。
それから全講義無遅刻無欠席も絶対に貫くべき。
1年4ヶ月間の長丁場の就職試験と思った方がいい。
332氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:55:27 ID:???
>>331
B志望の人間は、そういうことは気にしなくていいのか?

逆にいえば、B志望の人間は、そういうのに参加したり
気を配ったりしても何の得もないのかな?
333氏名黙秘:2007/04/23(月) 23:57:29 ID:???
>>332
B志望者は事務所訪問&面接等々で本気出すよ
334氏名黙秘:2007/04/24(火) 00:03:56 ID:???
なんでもいいから就職と二回試験合格を勝ち取りたい。贅沢は言いません・・
335氏名黙秘:2007/04/24(火) 00:08:11 ID:???
リクルートの意味知らないやつが約1名いる悪寒w
336氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:00:10 ID:???
>>335
>>328が素の文体であまりにも変なこと書くから
釣りかどうか判断するのに困ったw

検察は犯人性にヤマ張ってざっと検討したし,もうそろそろ寝ます。
337氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:38:57 ID:???
民裁を昨日やってなかったことを死ぬほど後悔(w
今必死で適当に書いている
どうせ間違いだらけだろうけど
33860期:2007/04/24(火) 01:39:35 ID:???
任官志望なら,飲み会より起案重視。
茶話会というのがあるから,その時に話をすればいい。
飲み会に出る必要などあるのか?と思う。
前期で上位5%に入っていれば,問題なく声もかかるよ。
実務修習でかなりオファー来るはず。

検察起案の初回は犯人性だったなぁ・・・(遠い目)
339氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:49:24 ID:???
犯人性を全部検討して書くのってヒトコマじゃ不可能な予感。
一部に絞って聞かれるのかな?
そうでないならかなり簡潔に書いていかないと無理だね。
34060期:2007/04/24(火) 08:42:21 ID:2KIJ3Fls
前期の起案は、全然できなくてもかまわんぞ

それより、実務に入って、毎週コツコツと進めていく方が大事
341氏名黙秘:2007/04/24(火) 09:26:08 ID:???
任官希望だったけど、もう諦めて弁護士にしようかな。
342氏名黙秘:2007/04/24(火) 09:38:15 ID:???
弁護士になるからには人を騙す才能がないと
343氏名黙秘:2007/04/24(火) 17:25:47 ID:???
とりあえず検察お疲れ。
民裁か・・・何も見るものがないのがつらいなあ・・
刑裁か・・何書けばいいんだろうかな・・
戦いはまだまだ続く・・・
344氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:10:50 ID:???
>>343
お疲れっす
がんばりましょう
345氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:23:19 ID:???
検察起案終わった感想としては,>>339の言うとおりだった,というところかな・・・。
346氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:24:06 ID:???
なんで修習生ってキモオタばかりなの?
347氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:32:57 ID:???
そんなことないぞ。渋谷系とかチーマー系もいる。ギャル系もいる。人種は様々。
348氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:33:59 ID:???
>>346
お前のそれは,類は友を呼ぶってやつじゃないのか?
349氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:34:04 ID:???
渋谷系とかチーマー系もいる。ギャル系
でも全員頑張っちゃているのがみえみえ。
350氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:36:09 ID:???
ギャル系っぽく、スーツ姿じゃない格好で来てる人もいた。
無理してて痛々しい。
351氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:39:03 ID:???
そういや男で茶髪もいるなあ。
かっこいいーww
352氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:39:53 ID:???
俺なんかパンチパーマだよ。
353氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:40:52 ID:???
>>352
頑張るねえw
354氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:49:59 ID:???
ブサばかりの修習生が茶髪wwwww

ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
355氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:50:52 ID:???
まあ頭は良いんだから勘弁してやれ。
356氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:50:54 ID:???
>>354=>>346
346 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 18:24:06 ID:???
なんで修習生ってキモオタばかりなの?
357氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:54:59 ID:???
なんか嫌なことでもあったのか?
まあそれはともかく、女性を連れ込んだという話はどうなったんだろう。
そっちの方が興味ある。
358氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:57:37 ID:???
そんなことに興味持ってる時点で,民裁起案で頭がいっぱいの俺より優秀。
359氏名黙秘:2007/04/24(火) 19:09:09 ID:???
ちゃんと飲み会は断らずに行ってるか?
360氏名黙秘:2007/04/24(火) 19:12:04 ID:???
民裁の準備何やってる>
361氏名黙秘:2007/04/24(火) 19:17:52 ID:???
民裁なんて準備することも思いつかないから、
駅前の本屋でラノベを大人買いしてきて読んでる。
362氏名黙秘:2007/04/24(火) 19:53:26 ID:???
ただ,言い分方式も紛争類型別も修習前とは比べ物にならないスピードで読めるな。
363氏名黙秘:2007/04/24(火) 20:39:00 ID:???
暗記合戦って嫌だな・・民裁
364氏名黙秘:2007/04/24(火) 21:01:49 ID:???
民裁は範囲が膨大で覚えるなんて不可能だから放置して
あさっての刑裁の資料をぱらぱら見直してる
365氏名黙秘:2007/04/24(火) 21:04:50 ID:???
刑裁ってなにやるんだっけ?
366氏名黙秘:2007/04/24(火) 21:06:21 ID:???
暗記なんて不要だろ。

要は実態法をよくわかってるかという話。


俺はもちろんわかってないが。
367氏名黙秘:2007/04/24(火) 21:35:26 ID:???
先輩から聞かされてた平日も合コンなんてのがまるっきりないわけだが・・・
合コンどころか晩飯を遠出して食う暇すらないわけだが・・・
寮・食堂・教室の行き来する余裕しかねえぞこら!
368氏名黙秘:2007/04/24(火) 21:36:02 ID:???
先輩から聞かされてた平日も合コンなんてのがまるっきりないわけだが・・・
合コンどころか晩飯を遠出して食う暇すらないわけだが・・・
寮・食堂・教室の行き来する余裕しかねえぞこら!
369氏名黙秘:2007/04/24(火) 21:37:05 ID:???
何コピペしてんだこら!
370氏名黙秘:2007/04/24(火) 21:53:16 ID:???
去年の例でいくと5月の半ばくらいから徐々に楽になるはず。
371氏名黙秘:2007/04/24(火) 22:00:08 ID:???
でも,去年とは,スケジュールが違うみたいだよ
起案ラッシュの時期とか。
まぁ,慣れはするだろうけどね。
372氏名黙秘:2007/04/24(火) 22:05:09 ID:???
日程表見ろwww
5月半ばはさらにきついぞwww
期間短縮の影響だな
373氏名黙秘:2007/04/24(火) 22:10:43 ID:???
一生懸命勉強しなきゃならんとはブサイクは大変だなwwwww
374氏名黙秘:2007/04/24(火) 22:12:26 ID:???
>>373
受験生は択一に向けてがんばってください。
375氏名黙秘:2007/04/24(火) 22:28:21 ID:???
受験生ならまだしも、高校も卒業してない。
376氏名黙秘:2007/04/24(火) 22:59:31 ID:???
ねむい…
377氏名黙秘:2007/04/24(火) 23:02:52 ID:???
>>572
60期と61期でそんなに日程違うのか。
59期までとの違いと勘違いしてないか。
378氏名黙秘:2007/04/24(火) 23:06:42 ID:???
>>377
君はアンカーを勘違いしてるw
379氏名黙秘:2007/04/24(火) 23:07:20 ID:???
>>376
寝ずに明日の予習を・・・
380氏名黙秘:2007/04/24(火) 23:13:52 ID:???
>>378
本当だ。スマン。
先ほどは>>371ないし>>372の間違いでした。
意識がもうろうとしているみたいなのでもう寝ます。
お休みなさい。
381氏名黙秘:2007/04/24(火) 23:21:31 ID:???
>>380
61期は前期後期とも短縮になってるんじゃまいか。
60期も1年4ヶ月なんだっけ?
まあおやすみ。
382氏名黙秘:2007/04/24(火) 23:26:36 ID:nxtdDxbn
60期→1年6ヶ月
61期→1年4ヶ月
383氏名黙秘:2007/04/24(火) 23:28:19 ID:???
145 :氏名黙秘 :2007/04/24(火) 13:10:59 ID:zLybAD3q
【社会】 検事が女性職員にセクハラをし、依願退職・・・前橋地検
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177355949/


146 :氏名黙秘 :2007/04/24(火) 17:07:09 ID:???
セクハラじゃなくて強制わいせつですね。
被害者の女性は、是非告訴して欲しい。
384氏名黙秘:2007/04/24(火) 23:32:23 ID:???
60期も1年4ヶ月
385氏名黙秘:2007/04/24(火) 23:33:38 ID:???
>>382
60期も1年4ヶ月だってば。
386氏名黙秘:2007/04/24(火) 23:41:30 ID:???
前期は修習前の準備で勝負がつく面も大きい。
さんざん言われていたことだが。
387氏名黙秘:2007/04/24(火) 23:45:56 ID:???
60期も1年4ヶ月だけど,61期は,60期の反省をふまえたスケジュールになってるらしいよ
その結果,起案が重なる時期が変わったってことかな?
388氏名黙秘:2007/04/24(火) 23:48:38 ID:???
明日って昼飯はどうするの?
389氏名黙秘:2007/04/24(火) 23:51:31 ID:???
>>388
好きにしろ。
390氏名黙秘:2007/04/25(水) 00:04:39 ID:???
マニュアルをこっそり忍ばせておく
これが基本だなw
391氏名黙秘:2007/04/25(水) 00:07:17 ID:???
こっそり忍ばせられるサイズかよwww

マジレスすると前期でカンニングとか無意味のうえ無駄にリスキーじゃね?
392氏名黙秘:2007/04/25(水) 00:36:15 ID:???
ちなみにカンニングすると失格らしいが
行き帰りで勉強したいということで鞄に持ってくらいはいいんだろう?

要は起案中に参考にしなければいいだけだよな。
393氏名黙秘:2007/04/25(水) 05:54:33 ID:???
(2回試験の発表)正確に言うと不合格者の発表です。

発表の時間になり、教室にスクリーンが自動的に降りてきて、不合格者の受験番号が次々と映し出され
ていく、あの時間の緊張感というのは何とも言えないです。
「えーっ!あのヒトが落ちたの?」っていうのが多くて、修習生にとっては、恐い試験であることに変わりあり
ません。
http://legal-economic.blog.ocn.ne.jp/umemura/2007/03/post_03cd.html

394氏名黙秘:2007/04/25(水) 07:39:33 ID:???
当日朝に突然重大な情報を知る(〜が危ないらしい)
           ↓
あわててトイレでマニュアルをチェック。該当箇所丸暗記
           ↓
       これでばっちり!!
395氏名黙秘:2007/04/25(水) 17:40:11 ID:???
30分前に登庁して記録ザーッと読んで教室で問研と類型別見ればいいって話だったな。
ギリギリまで問研累計別見直してギリギリに登庁した私はバカだった。
396氏名黙秘:2007/04/25(水) 18:27:47 ID:???
はい、民裁大失敗しました。
もう死にたいです。民共の講義、頭真っ白でした。
397氏名黙秘:2007/04/25(水) 18:59:21 ID:???
ボツネタより
日本の富裕層(年収3000万円以上)に占める医師の割合約40%
ちなみに弁護士は1.3%
398氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:09:03 ID:???
マニュアル直前丸暗記をしておけば・・
399氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:27:28 ID:???
「主張しない場合はその理由を・・」のところで、主張しないとして理由書いた香具師いる?
やっぱ普通に皆再抗弁まで書いたんだよね?
400氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:33:06 ID:???
裁判官にほしい人物は今の段階で完璧にできてる人物だけだろうな。
そして実務修習で姑息な手を使って前期で高得点挙げたやつをふるい落とす。
401氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:34:16 ID:???
民弁起案の後ロビーででっかい声で
「詐欺と錯誤どっちかは書いてないとだめだろ。書いてなかったら題意外してるよ〜」
ってしゃべってた人。今日の講評恥ずかしかっただろうな。
402氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:36:06 ID:???
>>399
(2)を主張自体失当とした。
403氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:36:26 ID:uOItlt6o
錯誤の要件事実って何よ?
404氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:38:44 ID:???
>>400
誰も1年で育つなんて思ってない
低年齢、論文好成績、前期起案好成績
現段階でこの3つ具備してないとね
405氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:39:16 ID:???
>>403
1,法律行為
2,誤信
3,1が2に基づくこと
ジャマイカ?
406氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:41:06 ID:???
>>405
要素
407氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:44:18 ID:???
ん〜と,じゃあ
2,要素についての誤信
で良いかな?
408氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:45:44 ID:???
要件事実マニュアルにはのってる?
409氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:48:57 ID:???
>>402
代物弁済?それを失当としたのは初めて聞いた
時効失当の香具師はいる?
410氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:51:19 ID:???
>>408
持ってないし,読んだこともないから,知らん。
つか,条文からはこんなもんでしょ?
重過失の存在は,障害事由として抗弁。
411氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:55:18 ID:???
代理とか無権代理とか一生懸命考えたのに
よーく記録読んだら代理関係の主張が全部撤回されてて泣きそうになった。
412氏名黙秘:2007/04/25(水) 19:56:56 ID:???
>>408
持ってるけど教えん
つか、自分で買えよ。
413氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:00:17 ID:???
>>411
代理は書かなきゃダメだろ。
414氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:02:17 ID:???
>>412
すまん。

やっぱマニュアルには載ってるんだね。
便利そうだし俺も買うことにしようかな
415氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:05:01 ID:???
代理はいらんだろ
416氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:05:10 ID:???
>>413
撤回されているのに?
417氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:08:11 ID:???
>>413
記録の最初のほう読んだか?
418氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:11:10 ID:???
今日の個別裁判官就職ガイダンスで、成績3分の1以内との話を聞いた。
今日の起案で、諦めろといわれたように聞こえた。
やっぱ裁判官ってすげーんだな。おまけに検事も半分以上か・・・どうしたらうまく起案できるようになるんだ・・ってかマジ泣きそうだぜ
419氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:24:24 ID:???
商法総則・商行為ヤバス。
420氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:28:14 ID:???
今日ダメでも挽回可能なのか?
421氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:45:36 ID:???
起案に客観的な評価点数つけて欲しい
どうせ裏では点数つけてデータ取ってるんだろ?
422氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:50:17 ID:???
>>416-417
>>413は夜釣りだろ?
423氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:51:30 ID:???
とりあえず1人代理を書いたやつがいると知って安心している俺は
いきなり訴訟物を間違えた。
424氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:52:41 ID:???
添削でもしてくれないと書き方上達しねえよ
金返せよ!
425氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:53:24 ID:???
>>424
金貰ってるだろ
426氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:57:56 ID:???
クラスのTOP5くらい情報公開してくれ。
そいつらに聞くから。
427氏名黙秘:2007/04/25(水) 21:01:55 ID:???
3人に一人だろ?余裕だろ。
428氏名黙秘:2007/04/25(水) 21:03:42 ID:???
単純計算で180番以内ってことか。
429氏名黙秘:2007/04/25(水) 21:08:20 ID:???
>>418
で、その成績1/3ってどうやって認識できるの?
430氏名黙秘:2007/04/25(水) 21:13:13 ID:???
>>429
間接事実を総合して。
431氏名黙秘:2007/04/25(水) 21:13:21 ID:???
詐欺と錯誤はマニュアルを見るのではなく
事実記載例を見ること。
あれがフォーマルですから。

類型別と事実記載例に載っていることは書けて当然で
載ってないことについては、書けなくても恥ずかしくない。

マニュアルという奴は、穴が開くまで事実記載例を読んだのか?
432氏名黙秘:2007/04/25(水) 21:15:06 ID:???
問研と類型別で2回試験は通る
任官志望がさらに色んな本使って上位狙う
一応これが研修所の常識
433氏名黙秘:2007/04/25(水) 21:29:25 ID:???
でもマニュアルには事実記載例のそのままの記載例が載ってるからな。説明付きで。
434氏名黙秘:2007/04/25(水) 21:32:16 ID:???
もう疲れた・・・
435氏名黙秘:2007/04/25(水) 21:32:41 ID:TfLVaO6C
漏れ、代理書いて、わざわざ「但し、撤回した」
なんて注釈まで付けたけど?
436氏名黙秘:2007/04/25(水) 21:35:03 ID:???
なんだそれw
437氏名黙秘:2007/04/25(水) 22:00:25 ID:???
やべ、代物弁済は当時所有権あったことも要件なのか…
いまテキスト見て気付いた。
調子にのって2時間も余らせるんじゃなかったな…
438氏名黙秘:2007/04/25(水) 22:02:29 ID:???
今日の起案はだいぶ時間に余裕があるよね。
1時間くらい前から提出する人がちらほらいた。
まあ書くこと見つけやすいし、分量も多くないからかな。
439氏名黙秘:2007/04/25(水) 22:05:33 ID:???
明日の刑裁って何やるって言われた?
440氏名黙秘:2007/04/25(水) 22:09:52 ID:???
試験運営があれだけぬるいのに部屋の中がピリピリしてるって、
やっぱり司法試験合格者ってすごいんだなあって思った。
合格者ともなるとカンニングとか相談とかしないんだな。
441氏名黙秘:2007/04/25(水) 22:10:27 ID:???
>>438
時間に余裕がある場合は、何か書くことが足りない証拠だって教官が言ってた
442氏名黙秘:2007/04/25(水) 22:10:49 ID:???
事実認定
主文の決定
法律の適用
刑事訴訟手続に対する論述
443氏名黙秘:2007/04/25(水) 22:12:09 ID:???
>>441
さっきの個別説明会で今日の起案は時間余ったよね、
って教官に言われた。
444氏名黙秘:2007/04/25(水) 22:14:25 ID:???
ワープロ起案がOKなら半分の時間で終わらせられるのにね
445氏名黙秘:2007/04/25(水) 22:17:20 ID:???
入所パーティーの残金はいつ返ってくるんだ?
446氏名黙秘:2007/04/25(水) 22:59:29 ID:???
>>444
それだと平気で前日から作ってくるやつもでそうだけどなw

>>445
余ってないということでメンバーの飲代に消えたりはしないよな。
基本的に赤字なんだっけ?
赤プリだからしゃあないけどなw
・・・ていうか入所パーティって行かなくてもよかった気がする。

誰も書いてないから書きづらいんだけど。
俺、軽ヴェテだから、あの漫才には引いた。
超ヴェテランの人はもっとむかついたんじゃないかなあ。
447氏名黙秘:2007/04/25(水) 23:09:23 ID:???
がたがたいうなら
搾取する側にまわれ!
448氏名黙秘:2007/04/25(水) 23:10:45 ID:???
マニュアルを予約した。もっと早く予約しておけば・・。
449氏名黙秘:2007/04/25(水) 23:15:23 ID:???
>>446
メンバーの飯代に消えたのなら、それはそれでいいだろ。
盛り上げようってゆう努力はみえたし、漫才も期待以上だった。
あ、俺は実行委員でも若手でもないよ。
450氏名黙秘:2007/04/25(水) 23:15:30 ID:???
>>447
そうはいってもKO閥が占めてて
搾取する側にはなかなかまわれません!
451氏名黙秘:2007/04/25(水) 23:18:22 ID:???
TO大じゃないの?
452氏名黙秘:2007/04/26(木) 00:15:33 ID:???
>>449
メンバーの飯代に消えるのはまずいだろ。
とりあえず使途はきっちり報告してほしい。
入所パーティの雑誌はもう終わりなのか?

てか一万円ぽっちがたがた言うやつがおかしいのか?
453氏名黙秘:2007/04/26(木) 00:52:06 ID:???
一万円が大金だと分からないやつは世間知らず。
裁判官や検察官になってくれ。
あれは世間知らずでもうまく仕事やっていける職業だから。
454氏名黙秘:2007/04/26(木) 00:59:45 ID:???
それが根拠のない偏見であることくらいそろそろ気づくんでないの?
まあ修習生じゃないなら無理だろうが。
455氏名黙秘:2007/04/26(木) 01:01:43 ID:???
そんなことより、刑裁の準備なんにもやってねーyo
456氏名黙秘:2007/04/26(木) 01:43:23 ID:???
準備なんて特にないじゃん。
法令適用は持ち込み可だし。
457氏名黙秘:2007/04/26(木) 05:27:10 ID:???
おまえらこいつに勉強おしえてもらえ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~yscourt/profile.html

458氏名黙秘:2007/04/26(木) 07:40:05 ID:???
なんか民裁はできた方だっていう香具師多すぎ。
俺なんか今までで一番最悪だったけどなあ・・。
それとも検察はもっとひどい出来なんだろうか・・。
今日やる気しねー。でもやるけど。
459氏名黙秘:2007/04/26(木) 08:09:41 ID:???
まぁ、この生活の中で会計報告まとめるのは、無理だろーよ
GWくらいまでは待ってやろう
460氏名黙秘:2007/04/26(木) 08:30:02 ID:???
>>457
受験生おつ。
司法試験と今の勉強って全然ちがいますが。


・・・ご本人じゃないよね?w
461氏名黙秘:2007/04/26(木) 08:44:45 ID:???
民裁はマニュアルとかいろいろあるからまだいいほうさ
462氏名黙秘:2007/04/26(木) 08:45:25 ID:???
民弁・検察・民裁と,起案に何を書くのかはなんとなくイメージ出来てたが,刑裁は全くわからん。
今朝は,ブラインドコーナーにノーブレーキで突っ込む気分だ・・・。
石が落ちてたり,鹿が飛び出してきたり,しませんように・・・。
463氏名黙秘:2007/04/26(木) 09:17:10 ID:???
再抗弁は時効の放棄ではなく、援用権の喪失でいいんだよな?
承認の事実だけでオッケーで認識は過剰主張だと書いた。
464氏名黙秘:2007/04/26(木) 09:41:23 ID:???
援用権の喪失じゃなく、時効利益の放棄だよ。
465氏名黙秘:2007/04/26(木) 17:10:14 ID:???
民裁教官は喪失だと言ってた
466氏名黙秘:2007/04/26(木) 17:27:26 ID:???
何組?
467氏名黙秘:2007/04/26(木) 17:28:16 ID:???
失当だって・・・
468氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:01:08 ID:WfAzXJ/f
起案がひとまず終了して宴会が随所で始まってるな
469氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:02:02 ID:???
要件事実はアンチョコ必携だな。

その場で考える?

はあ?

そんなの無理無理w
470氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:05:38 ID:???
寮がえらいうるさいんだけど・・・。
471氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:14:32 ID:???
>>469
2回試験でも持ち込む気か?
>>462
刑事判決の手引きを読み
刑事事実認定入門を読め

どの罪について
どの構成要件が問題になり
そのうちどの事実が問題になってるか把握できるか。

事実認定のための証拠構造をつかめるか
事実認定の手順、パターンがつかめているか。

一番型にはまって簡単なのが刑裁だと思うぞ。
472氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:19:07 ID:???
時効援用権の喪失と放棄はa+bじゃん?
473氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:19:49 ID:???
マニュアルなんて買いたくないな。

ダットサンに白表紙の要件事実を全部書き込んで
漏れだけのマニュアルにするよ。
474氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:21:39 ID:???
ていうか刑裁起案1は毎年近接所持か殺意が出るというのが事前情報だったわけだが
475氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:24:32 ID:???
なんでマニュアルをそんなに嫌うのかわからん
一番まとまってると思うが
476氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:28:01 ID:???
だね。一応見解によるが。
a+bになることの説明はけっこう面倒。援用の性質や
時効利益放棄の意味、援用権喪失の根拠と法的性質は必要かな。
477氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:28:28 ID:???
お前ら何罪にした?無罪はさすがにいないよな?
478氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:28:59 ID:???
>>474
それが何か?
479氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:30:04 ID:???
窃盗の共同正犯が圧倒的多数の様子。
量刑は1年6月から10年までいた。
480氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:31:06 ID:???
住居侵入と窃盗と詐欺を成立させてるひともいた。
住居侵入はけっこう多い。
あと無罪もいた。
481氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:34:36 ID:???
盗品等罪はいない?
482氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:36:14 ID:???
一部いたけど、近接所持の理論からいけばかなり微妙に思う。
ま、結論でなく過程が大事だけどね。

明日の討論が怖いなw
483氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:38:00 ID:???
検事が詐偽は面倒って言ってたからやめた。
484氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:39:06 ID:???
起案例
時効利益の放棄とは、不確定効果説によれば、時効の効力を発生させないことを確定させる意思表示であり、その前提として、時効の完成を知っていることを必要とするものである。
これに対して、時効援用権の喪失とは、債務者が、時効完成後に債権者に対し債務の承認をした場合には、時効完成の事実を知らなかったときでも、信義則に照らし、その後その時効の援用をすることが許されないとする判例理論である。
すなわち、時効援用権喪失は、時効完成の知不知にかかわらず、これによって時効援用権を失うものであり、これだけでその要件事実を尽くすことになる。
したがって、時効利益の放棄の主張はかかる時効援用権喪失の主張を内包する関係になるから(a+b)、時効利益の放棄の主張には通常法的意味がない。
485氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:40:25 ID:???
第2問てなんなの?よくわからん
486氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:41:12 ID:???
すげえ初歩的な質問なのか?
a+bって何?
487氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:42:05 ID:???
>>478
こういう事前情報を持っているだけで起案の準備は随分違ってくるということ。
まあ任官任検を考えないのであれば前期の成績などどうでもいいことだろうけどね。
488氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:44:14 ID:???
窃盗で10年てほぼあり得ないでしょ。
1年6月から2年6月あたりが最大分布になるんじゃない?
489氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:46:18 ID:???
>>486
一巻58頁以下参照。
490氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:49:52 ID:???
>>488
3犯になることと被害額のでかさを考えると、
窃盗の中では重い部類に属すと考えられる。
491氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:52:24 ID:???
それでも10年はありえん。

ちなみに放棄と喪失の関係は類型別p37に書いてあるよ。
492氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:55:32 ID:???
ダットサンに白表紙の要件事実を全部書き込んで
漏れだけのマニュアルにするよ。


そうかいそうかい頑張ってくれ。
そんな暇があれば他の科目の勉強がたくさんできるのにね 
493氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:56:27 ID:???
10年はありえんけど2年半もありえん。軽すぎる。
494氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:59:39 ID:???
掲載って野球部の寮みたいなところの車上あらし?
今ならば近接所持の理論で窃盗だろうな。

ただ、10年前はほとんどの修習生が盗品等で書いていた。

マニュアルの嫌なところは索引が弱いこと。
調べ用なのに使いにくい。
495氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:04:01 ID:???
>>494
違う。倉庫から10トントラックと450台くらいのテレビを盗む
窃盗の共同正犯の事例。
496氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:04:48 ID:???
>>490
え、3犯になる?
497氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:05:55 ID:???
>>495
それか。
近接所持の理論を押さえていればいいんじゃない?
あれを使えば、今なら窃盗でしょう。

49860期:2007/04/26(木) 22:06:29 ID:???
歩く量刑データベースと言われた俺様が、宣告刑を言ってみせよう

犯罪事実と、量刑事情を軽くかいてみてよ
499氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:06:50 ID:???
3犯の人も再犯の人もいたな。

求釈明のやつは何書くの?
500氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:08:13 ID:???
>>498
同じ記録使ったでしょ?
501氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:09:12 ID:???
ABCの三つが三犯になるためには、AとB、BとC、AとCのいずれもが累犯の関係にならないといけないんだよね?
502氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:09:18 ID:???
>>495
余罪、前科がなく
特殊事情がなければ
2年半の実刑でも可。

503氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:10:32 ID:???
あ、求釈明のを書き忘れた!!
504氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:10:33 ID:???
>>500
60と61では記録が違うよ。
いくつか記録はあるから。
>>501
そう。手引きよんでみ
505現行60期:2007/04/26(木) 22:10:56 ID:???
>>500
俺らの時から、去年の記録の使い回しをやめたらしいよ
なので、俺らの時から、白拍子に書き込みOKになったんだって。

あと、どうでもいいが、司法研修所は「現行60期」って言ってくれてるんだよねw
研修所から来た書面に書いてあった。
おまいらも、現行61期って言ってもらってる?
506現行60期:2007/04/26(木) 22:11:50 ID:???
法令の適用は、とくに前期にやらなくても、実務修習で結構覚えられるよ
507氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:23:30 ID:???
身分証は現行第61期になってるね。
さすがに「旧」と書くのは気がひけるのかも。
508氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:27:04 ID:???
今日のは問題なく3犯でしょ。
509氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:35:09 ID:???
おいおいおいおいおい
原稿60期が顔出してんじゃねえ。
510氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:38:50 ID:uiHHhb9h
俺も問題なく3犯にしたよ
511「現行」59期:2007/04/26(木) 22:46:58 ID:???
マニュアルが索引が無くて読みにくいうちはまだダメだな。
あれは授業中も実務中も机において
常にチェックし書き込みする
習慣をつければいい。
頭で要件事実を思い出すときも
マニュアルの該当ページが「絵」として頭によぎるようになる。
間違いないからだまされたと思ってやってみな。
512現行60期:2007/04/26(木) 22:51:32 ID:???
>>509
60期スレが閑散としてんるんだよー
60期スレは、修習始まるまですげー早さだったのに、過疎スレになってもうた
513氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:52:31 ID:???
だいたい「マニュアルなんてだめ」とか言ってるやつは、たいてい教官とかの受け売りなんだよな。
何がどうだめなのか理由を説得的に言えるやつに出会ったことない。
修習生になったからって急に頭が良くなるわけじゃないんだからマニュアル本は有難く使っとけw
514氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:53:00 ID:???
>>511
実務についたら大江と伊藤滋を使うので
そんな習慣不要です。
515氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:03:08 ID:???
大江は値段高すぎ。
516氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:05:52 ID:???
2犯か3犯か書くところってあったっけ?

「3犯にはならないな、2犯だな」ってのは理解したが
それは何も書かず、単に累犯加重にしただけだったが・・・
俺、何か錯覚してるのかな?
517氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:08:21 ID:uiHHhb9h
2犯と3犯では、3犯の場合に確か59条の引用も必要になるのでは
518氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:16:48 ID:???
やっべ。近接所持理論書かなかった・・
やっべ。3犯にして条文もあげちゃった・・
民裁最悪だったのに挽回できんかったわ・・
519氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:26:36 ID:???
まあ気にするな。
近接所持理論を正しく書けてるやつが果たして何人いるかねw
520氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:27:12 ID:WfAzXJ/f
刑事事実認定下の七章見ておけば完璧に書けたのに
521氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:32:08 ID:???
大江は全部で6万円ぐらいだね。
伊藤もなんだかんだで全部で5万円はするのでは?
522氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:37:32 ID:???
ってか3犯であってるから。
523氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:40:22 ID:???
それにしても盛りだくさんな問題が出たもんだw
524氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:44:36 ID:???
規則はともかく、民訴法ひくとは思わなかったよw
525氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:16:51 ID:???
近接所持書いたよ
ただ、3犯にしたのだが、吉とでるか凶とでるか

任官志望なので毎回必死です
526氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:18:14 ID:???
ってかどう考えたら2犯なのかを知りたい…どういうこと?
527氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:24:45 ID:???
>>526
最初のからは5年以上過ぎてるんじゃね?
528氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:36:34 ID:???
>>527
そうなんだが、あと2犯ない?
529氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:44:17 ID:???
>>527
3犯って、「今回の犯行」が3つ目って意味だよ?
5年以内のが2つと今回ので3つ。
530528:2007/04/27(金) 00:46:22 ID:???
>>529
漏れも同意見
531氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:51:49 ID:???
むちゃくちゃ興味があるから,事例挙げてくれると嬉しい。
執行猶予とかからんでたのですか?
532氏名黙秘:2007/04/27(金) 01:16:30 ID:???
あげんなカス

つか累犯の話とかどーせ明日教官がわかりやすく説明して下さるだろ

533氏名黙秘:2007/04/27(金) 01:17:47 ID:???
それにしても起案3連発はきつかったなぁ
534氏名黙秘:2007/04/27(金) 01:23:42 ID:???
何にしても、
就職内定してない生ゴミには
きつい世界だな
535氏名黙秘:2007/04/27(金) 06:36:50 ID:???
執行猶予絡みで再犯になるかと。
536氏名黙秘:2007/04/27(金) 07:58:57 ID:???
>>528
最初のから5年過ぎてたら三犯にはならないんじゃない?>>501の言う通りでしょ。
まあ教官の説明を待つか。三犯成立か不成立か。論争の行方いかんw
537氏名黙秘:2007/04/27(金) 08:20:51 ID:???
民裁は完全に自信を失った。

ダットサンとか民法の知識だけでなんとかなるって言ってた輩に言いたい。

「うそつき!」
538氏名黙秘:2007/04/27(金) 08:27:42 ID:???
民栽、類型別を読んでたら大体出来たよ。
539氏名黙秘:2007/04/27(金) 08:31:41 ID:???
なあ寮の部屋に電気の鉄板プレート持ち込んで肉焼いても問題ないんか?
やっぱ火気にあたるんか?
540氏名黙秘:2007/04/27(金) 08:37:51 ID:???
おまいらGWはどうすんだ?寮の香具師はやっぱ実家帰省?
でもその場合も勉強道具ある程度持って帰らないといけないからめんどくさいなー。でも連休寮にこもるのもなあ
541氏名黙秘:2007/04/27(金) 08:41:49 ID:???
>>539
ホットプレートはダメって書いてるじゃん
542氏名黙秘:2007/04/27(金) 08:44:47 ID:???
>>541
ほんまか、もう1回よく読んでみる。
543氏名黙秘:2007/04/27(金) 08:46:19 ID:???
全部で4つの犯罪があって、2つ目から4つ目までが5年以内だから
3犯が成立する。4犯にはならないし、2犯じゃ足りない。
544氏名黙秘:2007/04/27(金) 08:48:47 ID:???
2回試験受かるまではあくまで受験生。ゴールデンウイークも勉強しないと。
545氏名黙秘:2007/04/27(金) 08:55:10 ID:???
ロースクールによっちゃ1巻2巻全部読んでるところがあるらしい。
546氏名黙秘:2007/04/27(金) 09:15:04 ID:???
ロースクールじゃなくて個人の問題だろ
547氏名黙秘:2007/04/27(金) 09:24:20 ID:???
あまりに起案がひどかったから取り戻さないとな。この連休で。
でも具体的に何したらいいんだか・・・
548氏名黙秘:2007/04/27(金) 12:50:50 ID:???
そうだな。何をすればいいんだろうな。
549氏名黙秘:2007/04/27(金) 20:00:06 ID:???
550氏名黙秘:2007/04/27(金) 21:20:01 ID:???
おーい。皆何してる?
なんか連休って素直に喜べないよなあ・・家探しせにゃならんし、課題は山済みだし、それ以前に復習が・・。はあ。
551氏名黙秘:2007/04/27(金) 21:25:14 ID:???
>>550
とりあえず飯たべてきた
お互い様な面もあるんだが,誰かと飯食べたりしていると
そいつの知り合いがやってきて漏れの立場なしという状況大杉
名前くらい聞いてよね
552氏名黙秘:2007/04/27(金) 22:15:51 ID:???
要件事実の本をどっさり買った。
これで頭が良くなった気分 えっへんw
553氏名黙秘:2007/04/27(金) 22:18:55 ID:???
>>551
誰かとご飯食べにいけるだけいいじゃないか・・・。
飲み会でも所在ないぞ俺・・・
でも参加しないとますます浮いちゃうし・・
554氏名黙秘:2007/04/27(金) 22:27:27 ID:???

司法試験から撤退した俺はある意味勝ち組 うはぁw

555氏名黙秘:2007/04/27(金) 22:42:17 ID:???
>>554
うん。煽りなのかもしれないけど、そして他の修習生は知らないけど、
少なくとも俺は、2週間たって、ある意味本気でそう思うようになってきたよ。司法試験に受かったのに何を贅沢な、とか確かにごもっともなんだけど、それとはまた別というか・・。
556氏名黙秘:2007/04/27(金) 22:48:16 ID:???
>>553
確かに。実は参加したくないが参加しないとやばいものが多いな。
とりあえず起案の話を軽くして,教官の悪口?やネタを言って,
あとは自分のことをもっと話せ。おまいが扉を開かないと誰もはいっていけねぇ
557氏名黙秘:2007/04/27(金) 22:52:50 ID:???
>>555
俺はカウンセリング受けようかなと本気で思っている。あれ予約必要だっけ?
まあ受けたからって解決するわけじゃないだろうけど、少しは心が軽くなるかなと思って。
558氏名黙秘:2007/04/27(金) 23:11:29 ID:???
俺は周りから馬鹿扱いされたり無能扱いされるのに疲れてきた。
559氏名黙秘:2007/04/27(金) 23:13:21 ID:???
>>558
本当にそんな扱いされているの?そういうキャラ扱いされているってこと?それともマジ?
560氏名黙秘:2007/04/27(金) 23:23:16 ID:???
ここへ来て駅弁大学出身の悲哀を感じる。
自分が場違いの所いるとしか思えなくて辛い。
561氏名黙秘:2007/04/27(金) 23:25:59 ID:???
駅弁同盟くまない?

俺もさみしい
562氏名黙秘:2007/04/27(金) 23:29:24 ID:???
できて当然の世界だねえ。
そして、合理的な世界。
話をしてても、こいつ頭良いな、と思うけど
こいつと一生付き合いたいと思えるのが居ない。
みんな、優しさというか、共感してあげるという気持ちがないのかな。
自分達は強者で、弱者なんか見捨てて構わないという奴だらけだねえ。

563560:2007/04/27(金) 23:37:04 ID:???
>>561
同意したいけど、どうやって?
564氏名黙秘:2007/04/27(金) 23:44:17 ID:???
どんどん格差社会になるし
人情なんかどんどんなくなるんだろう
565氏名黙秘:2007/04/27(金) 23:48:40 ID:???
うーん
どうしようか?どうやってつくる?おたくは二階?一階?俺は一階だよ
566560:2007/04/28(土) 00:03:36 ID:???
私は3階
567561:2007/04/28(土) 00:09:11 ID:???
もしかして寮生?おれは通所なんだ…どうやって連絡とろうかね?
568氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:11:04 ID:???
駅弁じゃないけど俺もいれてくんない?
俺以上の落ちこぼれはいないから、きっと優越感にひたれることを約束するよ
569氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:12:24 ID:???
合格したら高橋重点講義をじっくり全部読んで引用されている判例も
調べてウヒャウヒャしようなんて思っていたものだが、もはやそんな意思は
春の淡雪のごとく消え果てた

学者の基本書なんか読んでいる暇もない
民法にいたっては、もう択一六法とか完択でも持ち歩くのが一番いいんじゃないかと
思えてくる
570氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:19:12 ID:???
ざっと頭に詰め込めるものじゃないとダメだね。
記憶喚起もさっとできるものじゃなきゃ
571氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:21:09 ID:???
どこかの出版社が、完択六法と岡口マニュアル的なのを
一冊の小さな本にまとめたものを出版したら、神認定なんだけどなあ
572560:2007/04/28(土) 00:23:58 ID:???
捨てメールアドレスでも出そうか?
573氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:26:28 ID:???
修習生の友人いないのか?
過去問まとめたのや類型別を答案形式にしたのがあるぞ。
52期くらいからのやつ
574561:2007/04/28(土) 00:28:22 ID:DwdeCupT
そうしていただけるとうれしいです
575氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:30:05 ID:???
岡口Jの法廷は傍聴マニアが多くて
事務方は内心迷惑らしいね。
576560:2007/04/28(土) 00:33:06 ID:???
メールアドレスの前にはアルファベットが6文字入るけどそれは560と561のスレで同じ単語があるのでわかると思う。

577561:2007/04/28(土) 00:42:00 ID:DwdeCupT
メールしましたよー
578560:2007/04/28(土) 00:45:35 ID:???
了解しました。
579氏名黙秘:2007/04/28(土) 01:17:03 ID:???
修習、大変みたいですね。俺はモチベーションがた落ちの受験生ですが、
ちょっと気持ちが引き締まりました。
皆さん、身体を大事にして頑張ってください。身体が資本ですから。
580氏名黙秘:2007/04/28(土) 01:31:44 ID:???
受験時には受験時の、修習時には修習時の、それぞれの苦労があるんだけど、自分の置かれている状況が一番つらく感じてしまうものなのかもしれない。
お互いがんばろう。どんなときでもつらいことがあるぶん、いいこともあると信じて。
581氏名黙秘:2007/04/28(土) 01:39:20 ID:???
今までそう信じてがんばってきたがいいことはなかった。
これからも「幸せな明日」のためにつらい日々をがんばり続けるのだろう
582氏名黙秘:2007/04/28(土) 01:54:25 ID:???
>>573
そんなのあるんだ?便利そうだなー
583氏名黙秘:2007/04/28(土) 01:57:44 ID:???
>>580
その通りですな。
584氏名黙秘:2007/04/28(土) 02:12:44 ID:???
お隣さん,放歌は禁止ですよ!
585氏名黙秘:2007/04/28(土) 03:08:52 ID:???
今日はなんか寮が閑散としてないか?
586氏名黙秘:2007/04/28(土) 08:05:11 ID:???
まああれだ、就職したら連日夜遅くまで、土日なく働かされる。この修習時代が
人生で遊べる最後だと思って存分に青春を謳歌しておけ。
587氏名黙秘:2007/04/28(土) 08:21:20 ID:???
修習生の友人か。
正直上も横もほとんど知り合いいないんだよな。
588氏名黙秘:2007/04/28(土) 08:35:45 ID:???
前期もたいへんだろうが、実務に入ったら就活がたいへんだぞ。
本当に死にたくなるのはそれからだw
589氏名黙秘:2007/04/28(土) 08:57:55 ID:???
司法修習ならぬ、死亡修習だな。
590氏名黙秘:2007/04/28(土) 09:30:00 ID:???
>>586
なんか遊ぶ気力がないんだが・・・

水戸修習の人たちは今日周遊ツアーってのがあるらしい。
結束力あるな〜
591氏名黙秘:2007/04/28(土) 10:06:00 ID:???
5月2日の民弁起案って何やるんだっけ?
592氏名黙秘:2007/04/28(土) 10:17:44 ID:???
答弁書
593氏名黙秘:2007/04/28(土) 10:57:44 ID:???
>>590
別に結束力というほどのもんではないけどな。
まあ,部屋探しにちょうどいいこの時期に,こういう企画をしてくれた人には感謝してる。
594氏名黙秘:2007/04/28(土) 11:00:26 ID:???
勉強しなきゃいけないことは重々承知。
でも何を具体的にすればいいかわからないし、何を質問すればいいかさえもわからない状態。
まあこんな落ちこぼれもいるということで・・・
595氏名黙秘:2007/04/28(土) 11:11:51 ID:???
私水戸だけどひとりぼっち・・・
596氏名黙秘:2007/04/28(土) 11:25:18 ID:???
今日は16時に水戸黄門像前です。

ところで皆部屋を引き継ぐのか?
俺は向こうで自分で探そうと思ってる。

5万程度の物件で十分広くて,綺麗だったりする。
補助が出るから実質3万程度の負担だな。
就職が大変になるが,さすがに通うのは無理だな。
597氏名黙秘:2007/04/28(土) 11:31:11 ID:???
マンスリー派いねー?
598氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:33:41 ID:???
民事の修習記録って何に使うの。
599氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:45:00 ID:???
ほんの数日前まで、勉強は辛いし、友達はできないし、本当に辛くて憂鬱だったけど、給料もらえるんだから仕事場だと割りきろう、友達すら別にできなくていいって決心して、自分なりに快適に仕事するようにしてたら、気持ちが楽になったよ。
自分に余裕が出たら、周りのイヤなやつらも、実は緊張してたり人見知りしてるだけだって分かってきた。
勉強はともかく、人間関係が辛い人は、ムリにうまくやろうと思う必要ないんじやないかな。
えらそうでごめん
600氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:52:28 ID:???
昨日午後7時から午前3時まで飲んでたせいか、
いま気持ち悪くてしょうがない…
601氏名黙秘:2007/04/28(土) 15:07:08 ID:???
ようやく休みになったので息抜きをしたいのだが、
息抜きの方法が分からなくて困ってるよ…

合格者以外の知り合いは東京にいないし、地理もよく分からん
俺は男だが、女と遊びたいなぁ
602氏名黙秘:2007/04/28(土) 15:25:54 ID:???
キャバクラ池
603氏名黙秘:2007/04/28(土) 15:50:20 ID:???
>>602
キャバクラかー。
行ったこと無いけど、行ってみようかなぁ

キャバクラって予算はいくらくらいなん?
一人でも行けるの?

クレクレですまん
604氏名黙秘:2007/04/28(土) 16:21:33 ID:???
修習専念義務の修習生は金で女を買うことを禁じられてるからつらいなあ(笑)。
まあ性欲に耐えるのも修習生の試練だな。
605氏名黙秘:2007/04/28(土) 16:27:38 ID:???
キャバは余裕でセーフ、
ソープはアウト、
ヘルスは微妙
606氏名黙秘:2007/04/28(土) 16:47:53 ID:???
>>601
久しぶりに、旧司択一刑法パズルでもやろうぜ。
607氏名黙秘:2007/04/28(土) 17:31:47 ID:???
今プリメやってる。癒される。
608氏名黙秘:2007/04/28(土) 17:46:45 ID:???
水戸修習の人たちは岡口Jに会うのかな?
岡口Jの情報があったらよろしく。
加藤新太郎も水戸だっけな?
609氏名黙秘:2007/04/28(土) 19:59:00 ID:???
プリメって?
610氏名黙秘:2007/04/28(土) 20:52:30 ID:???
プリメリアのこと
611氏名黙秘:2007/04/28(土) 21:03:22 ID:???
>>608
加藤さんは、新潟の所長だった希ガス。
612氏名黙秘:2007/04/28(土) 21:08:17 ID:???
>>610
なんだ、それ
613氏名黙秘:2007/04/28(土) 21:21:53 ID:???
うん。ざっと読ませていただいた。

メンドクサイ世界だ。
614氏名黙秘:2007/04/28(土) 21:25:04 ID:???
>>612
犬の種類
615氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:13:40 ID:???
燃料になるかどうかわからんが要件事実の問題を一問。
次の設例における当事者の主張を、10訂民事判決起案の手引き98頁以下の在来様式の記載例に従い、整理して記載せよ。
(Yの言い分)の「それに、たとえ」以下の主張を摘示した場合は、その要件事実の説明をせよ。摘示しなかった場合は、その理由を説明せよ。

設例
(Xの言い分)
私は、Yに対し、平成19年4月1日、弁済期を同月30日として、200万円を貸し付けましたが、Yは弁済期が過ぎても返してくれません。
Yもいろいろとあって大変そうですので、元金200万円のうち100万円だけでもいいので返して欲しいと思っています。

(Yの言い分)
Xは記憶違いをしています。私は、平成19年4月2日、弁済期を同月30日として、Xから100万円を借りたことはありますが、これは弁済期にちゃんと返しました。
それに、たとえXの言う通りに借りたのだとしても、Xはそのうち100万円しか請求しておらず、私は100万円を弁済しているのですから、Xの請求は成り立たないのではないでしょうか。

616氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:20:42 ID:???
いや加藤さんは水戸だよ。
水戸修習生は要件事実ができないとは言えない状況だなw
617氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:43:38 ID:???
異動になったの?
少なくとも3月までは新潟だったよ。
618氏名黙秘:2007/04/28(土) 23:08:18 ID:???
水戸は要件事実地獄と化すww
619 ◆kLDQNdGs/o :2007/04/29(日) 11:44:56 ID:???
>>596の書き込みを、>>561で提案された『駅弁同盟』の呼びかけと混同した挙句、
和光市駅前の交番で「水戸黄門の像ってありますか?」と訊いた俺は、やっぱりアホですか?
こんなアホでも仲良くしてください。
620氏名黙秘:2007/04/29(日) 11:50:09 ID:???
>>619
アホwww
621氏名黙秘:2007/04/29(日) 13:47:52 ID:???
昨日ソープ行ってきたぞ
奮発して5万。最高だった。
622 ◆kLDQNdGs/o :2007/04/29(日) 15:10:17 ID:???
>>620
ストレートなツッコミdクス。
アホなほうが親しみが沸かねぇか?w
623氏名黙秘:2007/04/29(日) 15:46:09 ID:???
>>621
オメ。
吉原?
624氏名黙秘:2007/04/29(日) 16:07:07 ID:???
>>619
アホw
625氏名黙秘:2007/04/29(日) 16:18:09 ID:???
>>619
ウホッw
626氏名黙秘:2007/04/29(日) 17:18:00 ID:???
そんなもんに5万もの価値はない。
627氏名黙秘:2007/04/29(日) 17:55:46 ID:???
>>626
人によって価値は様々かと。
別に金持ちなら,5万くらいかまわんだろうし
そういうのが嫌いだというなら,やらなければいいだけだろうな。
628氏名黙秘:2007/04/29(日) 19:10:47 ID:???
>>599
いや、凄く励みになった。そうだよな・・ただでさえ勉強で厳しいのだから、人間関係まで自分を曲げて無理する必要はないよな・・
629氏名黙秘:2007/04/29(日) 19:38:19 ID:???
126 名前:氏名黙秘 :2007/04/29(日) 19:36:07 ID:???
旧61期の飲み会でいつも出る話題は
「ああ、ヨンパじゃなくてよかた!」

「あいつらに先輩風ふかされたらどうする?」
「鼻で笑うwww」

ざけんな
意地でも土下座さすかんな!
630氏名黙秘:2007/04/29(日) 19:58:18 ID:???
>>629
だからこれは詐称旧61期だってば。
飲み会で新試験の話なんか出たことないぞ。
631氏名黙秘:2007/04/29(日) 20:09:55 ID:???
>>630
たしかに。
俺は最近、旧試であれだけ頑張った効果を感じられないことに失望してる。
632氏名黙秘:2007/04/29(日) 20:16:23 ID:???
逆に旧62期を目指してる受験仲間の心配トークは日常茶飯事
633氏名黙秘:2007/04/29(日) 20:44:58 ID:???
課題・・何から手をつければいいんだ・・・あぁ、あと休み1日しかない・・
634氏名黙秘:2007/04/29(日) 20:51:29 ID:???
ロー組よりカスはおわってるな。
あんな簡単な課題。
635氏名黙秘:2007/04/29(日) 20:55:57 ID:???
>>634
おお、簡単?じゃあ教えてくれ。いやー助かったよ
636氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:08:45 ID:???
>>630
うちのクラスでは
教官の前でも平気で新をこき下ろすやついるよ
しかも、若くて優秀だから、みんな同調しやすい
637氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:17:04 ID:???
新の底辺のレベルが目も当てられないってのは法曹界通説だろw
638氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:18:55 ID:???
娘「お母さんとケコンした時お母さん処女だったの?」

旦那「いや、違ったよ」

娘「お父さんはどうっだったの?」

旦那「お父さんはお母さんが初めてだよ」

娘「じゃあ、お父さんは処女の女の人とHしたことないんだ?」

旦那「そうだよ」

娘「お父さん可哀そう。。お父さんにあたしの処女あげるよ」
639氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:19:12 ID:???
うちのクラスでは若手の意見にはむしろ同調しない雰囲気がある。
別の職でキャリア積んできた人の意見の方がずっと影響力があると思われ。
やっぱり、大体の人は22、23くらいの人とは一線ひいてる気がするよ。
640氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:21:40 ID:???
一線引かれてるんじゃないか?
641氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:26:02 ID:???
>>634
どんな課題だったか教えてくれないか?

>>640に一票
642氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:35:33 ID:???
★畑中鐵丸弁護士から皆さんへのメッセージ★
http://web.archive.org/web/20020228011624/www.nakashimalaw.com/essay/hatanaka/index.html
私は、将来の日本のリーダーを目指しています。
 その来るべき日に備えて、次のことに留意して日々を過ごしています。

 まず、偏見を失わないこと。
 一般常識を多数かき集めて、その最大公約数をとってみたところで、所詮退屈な時代後れの発想しか生まれ
てきません。時代を先取りする構想力は常に偏った見方から生まれます。
 また、偏見を持つことにより、決断力も高まります。未来には不測の事態が常に付きまといます。偏見のな
い、中立的判断を維持しようとして多方面からの情報を集め、多面的に分析すればするほど、予想リスクが増
大し、計画そのものを放棄したくなるでしょう。強固な偏見を持ち、果断に決めた方が、うまく行くことも多
いのが現実です。

 次にルックスを重視すること。
 容姿の俗悪な人は、人からちやほやされたことがないため、ネガティブな発想に陥りがちです。他方、ルッ
クスのいい人のもとには、たとえ彼なり彼女なりにお金がなくても、常に人が集まり、刺激が存在します。
 最悪なのは、ルックスが標準以下なのに、自己顕示欲が強烈な人でしょう。運動音痴のくせに受験偏差値だ
けが異常に突出したタイプな人に多いのですが、こんな人はリーダーになりたくてもなれないか、たとえリー
ダーになっても、ポストの維持に精一杯で、実績にまで手が回らず、三流で終わるでしょう。

643氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:36:16 ID:???
 そして、敗者とは距離を置くこと。
 敗者には、常に負のオーラが漂っています。
 好きな異性にふられた人、婚期を逃した人、学歴・容姿・出自にコンプレックスを抱いている人、何ら足跡
を残すことなく無為に老いつつある人。こういう人たちの腐臭のシャワーを浴びると、たちまち負のオーラが
空気感染します。
 リーダーには常に成功体験が必要です。加速度的に膨張する拡大均衡過程を生きる人にしか、カリスマ性は
生じません。
 ですから、私は敗者と常に距離を置くようにしています。敗者につかまってしまうと、彼らは弁解・愚痴・
説教を一方的に言いたがる傾向があるので、長時間の不毛な会話に巻き込まれる可能性があり、貴重な人生に

 最後に、これらのことを肩に力を入れることなく、自然体でこなせることも、リーダーには必要ですね。こ
の程度のことをムキになっているようでは、まだまだです。
644氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:41:21 ID:???
>>634サイコー!!
645氏名黙秘:2007/04/29(日) 22:00:37 ID:???
コピペで暴れる嫌われキャラの低能貧乏は通報汁
646氏名黙秘:2007/04/29(日) 22:20:43 ID:???
しかし、課題のしょぼい殴り合い事件には
笑ってしまった
647氏名黙秘:2007/04/29(日) 22:28:38 ID:???
>>646
しー!
648氏名黙秘:2007/04/29(日) 22:54:35 ID:???
とりあえず民弁記録だけ読んだ。
649氏名黙秘:2007/04/29(日) 23:22:50 ID:???
違う事件の起案じゃないの?
650氏名黙秘:2007/04/29(日) 23:34:14 ID:???
あれ?民弁記録って、証拠以外は回収されたんじゃなかったっけ?あの歯科医用機械のやつでしょ?
651648:2007/04/30(月) 00:03:51 ID:???
間違えました。

刑弁記録でした…。
652氏名黙秘:2007/04/30(月) 00:44:13 ID:???
yonda
653氏名黙秘:2007/04/30(月) 01:56:46 ID:wrZLXYkC
旅行楽しみだよね〜
654氏名黙秘:2007/04/30(月) 01:59:55 ID:???
旅行?クラス旅行のことか?あれって全クラス必ずやるもんなのか・・
正直・・・いやいや、なんでもない。
655氏名黙秘:2007/04/30(月) 02:04:27 ID:???
旅行参加しないとやっぱまずいんじゃない?
うちのクラスは場所どこにするかで賑わってるよ。
656氏名黙秘:2007/04/30(月) 02:11:22 ID:???
やっぱまずいかな・・・俺クラスに打ち解け損ねたから、旅行でも一人になるのわかりきっているんだよな・・。
旅行自体は好きなんだけど。それに旅行する頃って、起案のピークだったりしないのか?なんで皆余裕なんだろう。
それくらい旅行しながらでもこなせないとダメってことなんかねえ。
657氏名黙秘:2007/04/30(月) 02:11:49 ID:???
全クラスあるっぽい。伝統ってやつだ。
俺はすごい行きたくないが、カドがたたないような断り方がわからん。
658旧60期:2007/04/30(月) 02:20:24 ID:???
うちのクラスでは所用で断った人が多かった。外せない用事は仕方ないだろ。
659氏名黙秘:2007/04/30(月) 02:22:56 ID:???
日程的にどう考えても無理な奴もいるだろ。
実務修習地に家探しに行く日とがっつりかぶったよ。

ところで引越し期間って3,4日しかないんだってな。
引越し屋が九州は中3日の余裕持ってくれとか言うから
修習を必然的に1日休まなけりゃいけない。
660現行60期:2007/04/30(月) 02:24:16 ID:???
>>657
あんなものどう断ったってかまわないじゃないか。
行きたくなければ行かないに限るよ。
他にもお仲間は少なからずいるはず。
ただし,あれに出ないと一人だけアルバムの写真が少なくなるが・・・
661氏名黙秘:2007/04/30(月) 02:24:25 ID:???
>>657
普通に「はずせない用があるから無理」
これで何の問題もないだろ。
いったい何が気になるのかわからん。
662氏名黙秘:2007/04/30(月) 09:03:09 ID:???
水戸修習飲みどうだった?
663氏名黙秘:2007/04/30(月) 10:29:44 ID:???
>>662
60期が20人ちょい。弁護士先生が3名いらっしゃって盛り上がった。
今年は実務修習地ごとのクラス分けのおかげか,やたら仲がいいねとか言われた。
その分,あちこちの人と知り合えないのは残念だね。だって。

60期の人は美人ばかりだった希ガス(61も多いけどw)

家の引き継ぎもうまくいったみたいだ。もう決めた人もいる。
チャリとかも。

二次会はしらん。

>>657
別に皆大人だし,こない奴どうこうなんてのは無いだろうさ。
うちは水戸だから3組なわけだが,どっかの温泉という話がある。
ただ金の問題で俺は微妙w
664氏名黙秘:2007/04/30(月) 10:52:13 ID:???
>>663
岡口J加藤Jは来なかったんだ(そりゃ無理?)
665氏名黙秘:2007/04/30(月) 11:08:06 ID:???
663はヨンパ?
666氏名黙秘:2007/04/30(月) 11:35:09 ID:???
美人ばかりだけど、俺は相手にされていないから関係ないな。
667氏名黙秘:2007/04/30(月) 11:46:28 ID:???
ゲイに走るのもまじめな話ありだな
668氏名黙秘:2007/04/30(月) 12:07:55 ID:???
そんなことより明日までにやること多すぎ。
何で昨日まで勉強してなかったんだ…
669氏名黙秘:2007/04/30(月) 12:09:28 ID:???
明日までに何やんだっけ?刑弁?
670氏名黙秘:2007/04/30(月) 12:25:14 ID:???
刑弁民弁以外は後半の連休でいいじゃないか。
671氏名黙秘:2007/04/30(月) 12:36:15 ID:???
普通の社会人と違って出会い系で遊べない修習生・・カワいそす
672氏名黙秘:2007/04/30(月) 12:44:14 ID:TG1+B6g1
ケイベンって
何やっとかなきゃいけないんだっけ?
673氏名黙秘:2007/04/30(月) 12:58:49 ID:???
ケンベンは
前の日にたくさん食べることだな
674氏名黙秘:2007/04/30(月) 12:59:39 ID:???
どうせ出会い系やったって出会えないから関係ない
675氏名黙秘:2007/04/30(月) 13:07:44 ID:???
そんなことないさ

愛があれば(といいながら左手の親指と人差し指でリングを作り、のこり3本指をたてる)
676氏名黙秘:2007/04/30(月) 13:11:17 ID:???
民弁はやることないでしょ?
課題あった?
677氏名黙秘:2007/04/30(月) 14:06:25 ID:???
ってか修習生になってからというもの、そっち方面でいいことないなあ・・
まあもともとモテねえから、期待もしてなかったんだけど・・・
678氏名黙秘:2007/04/30(月) 14:14:45 ID:???
だったらゲイバーにしな。
女もたくさんいる。
679氏名黙秘:2007/04/30(月) 14:35:47 ID:???
つーか、恋愛関係は自分から積極的に動かないと駄目でしょ。
よっぽど顔のいいやつは別だが。

680氏名黙秘:2007/04/30(月) 14:46:21 ID:???
ところがそうでもないんだな。
母性本能をくすぐらせる。
ミント兄弟の弟みたいに
681氏名黙秘:2007/04/30(月) 15:11:02 ID:???
あんなのでいいのか?
俺でもできそう。
682氏名黙秘:2007/04/30(月) 15:25:31 ID:???
>>554
択一がんばれよ
683氏名黙秘:2007/04/30(月) 15:44:00 ID:???
ケイベン準備多すぎ…終わらんよ
684氏名黙秘:2007/04/30(月) 16:06:18 ID:???
いろいろ動いてはいるんだが、今は引き際だとか、バランスが難しい。
突っ走っちゃうタイプだからな・・・。
685氏名黙秘:2007/04/30(月) 16:46:27 ID:???
>>684
突っ走って撃沈した奴を既に二人知ってる。
686663:2007/04/30(月) 17:13:36 ID:???
>>665
はぁ?なんで?
687氏名黙秘:2007/04/30(月) 17:17:42 ID:???
>>685
だよなあ・・突っ走りはよくねえやさ。
俺も今は引いとけっていわれてる。でも今の環境が寂しすぎて、どうしても甘えたくなっちまう・・
688氏名黙秘:2007/04/30(月) 17:47:11 ID:XVYVqAxg
>>686
>>665はアンカー間違えてるんじゃないのか?
689氏名黙秘:2007/04/30(月) 17:57:21 ID:???
確かに。どう見てもヨンパーと解釈しようがないし。
ともかく、水戸は仲が良さそうで羨ましい。水戸修習者には、俺のようなはぐれモンはいないんだろうな。
690氏名黙秘:2007/04/30(月) 18:11:38 ID:???
水戸修習は伝統的に仲がいいよね。

691氏名黙秘:2007/04/30(月) 20:35:05 ID:???
ピタっと止まったな。皆真面目に勉強していると思うと震えが止まらないぜ。
692氏名黙秘:2007/04/30(月) 20:50:01 ID:???
記録の内容がアホすぎて面白い…
693氏名黙秘:2007/04/30(月) 20:53:19 ID:???
>>692
同意
694氏名黙秘:2007/04/30(月) 20:59:01 ID:???
刑弁の?そんなオモロイかなあ・・?
695氏名黙秘:2007/04/30(月) 21:03:37 ID:???
>>692
面白いというか、しょぼいというか、こんなの民事で解決すりゃいいだろとか
思うよね

っていうか、ごちゃごちゃして、こんなの弁護したくねーって思うw
696氏名黙秘:2007/04/30(月) 23:16:26 ID:???
おわんねー。刑弁に民弁に刑裁の事前課題に、民裁の事前課題に、民共の課題に、検察の自宅起案・・今日こそ早く寝なければ・・
697氏名黙秘:2007/05/01(火) 00:09:41 ID:???
刑裁って何書きゃいいかわからんわなー。これって自分の考えを普通に書いてしまっていいんかいなー?
698氏名黙秘:2007/05/01(火) 01:33:14 ID:???
民裁の事前課題なんてあったっけ?
699氏名黙秘:2007/05/01(火) 01:40:16 ID:???
民裁は事実認定の課題がある。
ま、ケイベン以外は全部GW明けだけどね。
700氏名黙秘:2007/05/01(火) 03:46:11 ID:???
刑事弁護実務なげぇよ……

まだ記録も読んでねぇし今日徹夜だわ……
701氏名黙秘:2007/05/01(火) 07:45:33 ID:???
あの実務って読んでもなんだかなあ・・って感じだったけど、中身暗記せにゃならんかったんかな?まずいな・・。
702氏名黙秘:2007/05/01(火) 08:31:33 ID:???
刑事弁護実務読んでないよ
703氏名黙秘:2007/05/01(火) 16:49:09 ID:???
刑事弁護実務は全部読む必要なかろう。
記録と併せて必要な部分だけ読めば十分。
704氏名黙秘:2007/05/01(火) 17:22:27 ID:???
ってか書き込みはやっ。まだ講義終了時刻前なのに・・
705氏名黙秘:2007/05/01(火) 20:23:07 ID:???
俺は刑事事実認定を使わずに一生を終えようと思うんだ。
エドは?
706氏名黙秘:2007/05/01(火) 21:23:55 ID:DImquHwf
明日の起案って事前に何するか告知されてる?
707氏名黙秘:2007/05/01(火) 21:44:57 ID:???
最初の予定表に答弁書って書いてあった。でも事例だけが配布されるのか、訴状もつけられるのかはわからん。
708氏名黙秘:2007/05/01(火) 23:18:01 ID:???
ほんと何をしていいかわからんな。
自分で色々やるしかないね。
709氏名黙秘:2007/05/02(水) 00:29:15 ID:???
俺はマニュアルは授業中&復習用に使うことにした。
予習には俺は無理だ。
710氏名黙秘:2007/05/02(水) 07:50:38 ID:???
とりあえず今日が終われば少しは骨休みができる。そう思ってがんばろう。
まあ課題や復習や・・・と色々しなければいけないけど。
しかし本当、思った以上に飲み会が多いな・・・いいんだけど・・。
711氏名黙秘:2007/05/02(水) 07:58:29 ID:???
まあな
712氏名黙秘:2007/05/02(水) 08:19:28 ID:???
課題は二つ。

久しぶりのGWということで喜び勇んではいたが
例年とあんまり変わらんな。

プレッシャーという点では段違いに楽ではあるが。
713氏名黙秘:2007/05/02(水) 08:29:57 ID:???
その代わり来年の夏頃のプレッシャーは相当なもんだろうけどな・・。
60期はお盆に5日連続だそうだ・・・。来年もまあ似たようなもんになると思うとな・・。

ところで、体育館で卓球とかバドミントンをやる場合、ラケット等は備え付けはないんだよな?
714氏名黙秘:2007/05/02(水) 08:32:45 ID:???
上でカウンセリング受けたって香具師、どうだった?ってか診療所通ったためしがないんだが、いつも予約いっぱいなんだろうか。
この連休明けとか5月病で通うかも・・・。いずみ菌もこの頃流行るらしいからな。
715氏名黙秘:2007/05/02(水) 18:01:57 ID:???
>>714
診療所は漏れが行ったときはガラガラだったよ
診察時間的に授業中にいかなきゃならんわけで
授業を抜けたくない香具師は行きにくいな
退席手続きみたいなのも面倒だし・・・
716氏名黙秘:2007/05/02(水) 20:08:36 ID:???
あなたの奥さんは処女でしたか?
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを初めて抱いた時よりも良い状態の奥さんの肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である妻が中古女であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?

あなたは、それでも、今の奥さんを愛せますか?
717氏名黙秘:2007/05/02(水) 20:09:35 ID:???
小学生:好きだった子はクラスで目立っていた奴にバレンタインにチョコを渡し、
     ファーストキスをしていた。
中学生:好きだった子は高校合格後、家庭教師に処女をささげていたとき、
     僕は親父に「そんな高校行っても二流止まりだな。」と怒られていた。
高校生:夏祭り、花火大会で浴衣姿のあの子が彼氏とセックスをしていたとき、
     僕は夏期講習で必死だった。
大学生:気になっていた子が昼間からアパートでセックス、彼氏と汗だくで
     抱きあっていたとき、僕はバイトで怒られて冷や汗を流していた。
大学院:やっと仲良くなった子が、連日のセックスと彼氏からの愛の囁き、
     身も心も充実した生活を送っているとき、
     連日の徹夜実験と教授の罵倒、学位論文の執筆で肉体的にも精神的にも限界だった。

そして僕は、弛みきった身体の三十路前の女と見合いをすることになった。


そして残飯嫁に月3万のこずかいをもらってきょうも朝から満員電車
718氏名黙秘:2007/05/02(水) 20:20:27 ID:???
今日の起案は早く出て行く人多かったな。そんな早く終わるようなもんだったか?
719氏名黙秘:2007/05/02(水) 20:54:06 ID:???
誰か刑裁と民共の答えここに書いてくれ。

720氏名黙秘:2007/05/02(水) 21:07:06 ID:???
検察は強盗だけ書けばいいのか?
721氏名黙秘:2007/05/02(水) 21:13:58 ID:???
俺窃盗も書いた。民共はともかく、刑裁はめんどくさいな・・・。
民裁はともかく、民弁でまた課題が加わった・・・
722氏名黙秘:2007/05/02(水) 21:33:02 ID:???
地底出身でも、裁判官になれるだろうか・・・
723氏名黙秘:2007/05/03(木) 00:20:22 ID:???
今日は寮が静かだ・・・が

その分遠くの方で女を連れ込んでるやつの部屋の音が
うるさいw
724氏名黙秘:2007/05/03(木) 00:26:41 ID:???
廊下で甲高い声で話すな。
725氏名黙秘:2007/05/03(木) 00:26:43 ID:???
たまに、手をつないでいちゃついて外の道を歩いている
カップルを見かけるな。
726氏名黙秘:2007/05/03(木) 00:38:38 ID:???
>>725
他人をどうこう言うより、君自身が愛する人を見つけられるかどうかこそが
今、問われている。
727氏名黙秘:2007/05/03(木) 01:08:28 ID:???
やべえ、今日勉強したかったのに、つい連休がはじまると思ってだらけてしまった。3日は気合いれなくては・・なんせ課題も多いし、復習事項も多い。皆に追いつくのは至難の業だな
728氏名黙秘:2007/05/03(木) 01:25:49 ID:???
まじで、授業とは別な法律科目の勉強もしたいんだけど
全然時間ないね。
729氏名黙秘:2007/05/03(木) 01:28:17 ID:???
>>721
強盗致傷と車の窃盗?
建造物侵入にはならないんだっけ。
730氏名黙秘:2007/05/03(木) 02:16:43 ID:???
今日の民弁の起案で錯誤無効の主張を検討した香具師いない?
731氏名黙秘:2007/05/03(木) 07:34:59 ID:???
>>730
契約が錯誤無効になったら、被告が不利になるだけでは?
732氏名黙秘:2007/05/03(木) 08:19:49 ID:???
和光って珍走いるんだな・・・
733氏名黙秘:2007/05/03(木) 08:59:14 ID:???
まじめな質問だからな。

ぶっちゃけおまいらの中にゲイはいないか?
いたら待ち合わせの方法決めて会おうぜ。

2丁目のお店指定でもいいけどな。
734氏名黙秘:2007/05/03(木) 09:23:37 ID:???
連休中、家では家族がいて気が散るし、どこで勉強すればいいだろ
予備校の自習室やラウンジに行って白拍子広げるわけにも
行かないしな
735氏名黙秘:2007/05/03(木) 09:32:21 ID:???
刑訴の本はいまさら読み直す必要ないよね?刑裁・検察・刑弁それぞれの本で
刑訴法はカバーされてるだろうし。

民訴の本は・・・学問的論点は不要だから、なおさらいらないような気もするが、
手続き的部分をしっかり書いてある本はもっておいた方がいいか。
裁研民訴講義案か大学双書くらいは持っておいた方がいいかな。

736氏名黙秘:2007/05/03(木) 09:58:52 ID:???
てか、論文試験のスピードってのが早いやつは
今の起案でも楽なんだろうか。

俺時間たんねえや。

構成の時間を減らすわけにもいかんし・・・(二時間くらい構成してる)

汚く書いてもいいのだろうか。
737氏名黙秘:2007/05/03(木) 10:24:05 ID:???
>>734
絶対盗まれないように注意するなら
喫茶店とかじゃない?
スタバスレとかあったよね。
集中できるという噂だ、俺はやったことないけどw
738氏名黙秘:2007/05/03(木) 10:56:30 ID:???
>>738
論文試験よりは時間に余裕があるだろ。
読む時間と書く時間を決めてメリハリつければ
なんとかなるんじゃないか。
739氏名黙秘:2007/05/03(木) 11:02:57 ID:???
民弁の起案、占有権限の抗弁書き忘れたorz
740氏名黙秘:2007/05/03(木) 11:04:33 ID:???
>>738
そうだな。内容自体が難しいというよりは時間切れで書ききれずというのが多い。
まあ慣れもあるんだろうが、それを得られるまではなんとか努力をしてみるよ。
メリハリつける方法ももっと努力してみる。
ありがとう。
741氏名黙秘:2007/05/03(木) 11:11:04 ID:???
>>739
訴状に書いてあるから大丈夫だよ。
742氏名黙秘:2007/05/03(木) 11:24:12 ID:???
>>716
のコピペって見るたび思うけど、破綻した文章だよな。
寝取られ属性のやつを興奮させたいのか?

743氏名黙秘:2007/05/03(木) 11:35:27 ID:???
>>739
こういう事案では、占有権限の抗弁は
問題にはならないのでは?
744氏名黙秘:2007/05/03(木) 11:38:56 ID:???
>>743
会社に対する請求で関係すると思う
745氏名黙秘:2007/05/03(木) 11:42:45 ID:???
>>741
そうだね、
いわゆる「せり上がり」だね
746氏名黙秘:2007/05/03(木) 12:15:57 ID:???
>>741
ああ、なるほど…確かに転貸も主張されてるからいいのかな。
よく気づくな〜…

>>743
会社に対しては所有権に基づく返還請求されてるから、
占有権限の抗弁いわないと会社は負けちゃうよ。
747氏名黙秘:2007/05/03(木) 12:16:39 ID:???
結局債務不履行を覆せば、占有権限があったことは原告が認めているんだから、被告が改めていう必要はないんじゃないの?会社との関係も、債務不履行じゃないとすれば賃借人の交替が認められることになるんでは?
748氏名黙秘:2007/05/03(木) 12:19:10 ID:???
検察は窃盗、建造物侵入、強盗致傷の3つ書いて、後者2つがケンレンでそれと窃盗が併合でいいんだよな?
749氏名黙秘:2007/05/03(木) 12:48:52 ID:???
>>747
賃借人の交代じゃなくて転貸だよ。
でも、請求原因に現れていても、主張くらいはしないとまずいんでないの?
先行自白も立証はいらないけど援用は必要なんだから。
750氏名黙秘:2007/05/03(木) 12:50:45 ID:???
考えてみればそうだな・・・一言くらいふれておくべきだったかもしれん。
751氏名黙秘:2007/05/03(木) 13:04:06 ID:???
>>749
弁論主義は当事者側と裁判所の問題で、
かつ、占有権限は、権利抗弁ではなく事実抗弁なわけだから、
厳密には主張はいらないんじゃない?
民弁だと、書いた方が良いとは思うが
752氏名黙秘:2007/05/03(木) 13:07:15 ID:???
相手方の援用しない自己に不利益な陳述。
裁判所の立場としては援用は不要だけど、
説が分かれている以上、念の為援用はしておくべき。

あとみんな、占有権「原」
わかっててやってるんだろうけど。
753氏名黙秘:2007/05/03(木) 13:07:37 ID:???
転貸による占有権原の抗弁の要件事実には賃貸人の承諾も必要だったと思うけど,
自然人に対する請求への抗弁で既に承諾を主張してあれば,
改めて言わなくてもいいんかね?
754氏名黙秘:2007/05/03(木) 13:11:56 ID:???
「馬の骨が居座っているが、出ていけ」ではなく
「賃借人から転貸されているが、
その賃貸借を解除するから出ていけ」だから
最初の賃貸借さえ解除されなくなれば、
転借人は独自の抗弁主張は不要ということか?
755氏名黙秘:2007/05/03(木) 13:17:44 ID:???
無断転借人の占有権原は賃貸人に対抗できない気がする
756氏名黙秘:2007/05/03(木) 13:54:17 ID:???
>>754
解除の主張とは無関係。
承諾ない転貸は賃貸人に対抗できないから、転借人は単なる無権利者。
だから解除ができないことは抗弁にならない。
そうでなくて、転貸が適法で対抗しうるものだから、無権利ではないという主張が必要。
757氏名黙秘:2007/05/03(木) 16:53:30 ID:???
>>756
ただ、そう考えると、
転貸借が背信的行為と認めるに足りない特段の事情がある場合には612条解除はできない、という論点により
賃貸人を保護したとしても、
転貸人は出て行かなければならなくなるってことだよね?
それでいいのだろうか
758氏名黙秘:2007/05/03(木) 16:55:38 ID:???
訂正

×賃貸人を保護したとしても
○賃借人を保護したとしても
759氏名黙秘:2007/05/03(木) 17:02:16 ID:???
>>757
さっき「要件事実 第二巻」P86を見たら、

・無承諾転貸→しかし背信行為でない特段事情あり→賃貸借契約を解除できないだけでなく、
 転借人も賃貸人に対して(承諾転貸と同様に)対抗できるようになる

と書いてあったよ(判例)。

さらに気になって、まだ捨ててなかった「LEC完択六法」を見たら、同じようなことがやはり
書いてあった。

ちなみにダットサンにはそこまでは書いてなかった(背信でない特段事情があれば解除できない、で終わり)。
760757:2007/05/03(木) 17:08:49 ID:???
>>759
サンクス!

やっぱそうなんだねー。

しっかし、二巻も干拓もすげえなぁ。
書いてあるとはびっくりした。
761氏名黙秘:2007/05/03(木) 17:11:44 ID:???
誰かが言ってたような気がするけど、
LECが完択に少し手を加えて、「要件事実完択」にして
売り出してくれたら、修習生殺到の予感・・・w
なにしろ一冊だけで用が足りるから。

自由国民社でもいいし、Wセミナーが「成川要件事実六法」を
出してくれるんでもいいけどw
762氏名黙秘:2007/05/03(木) 17:13:13 ID:???
民弁起案のとき、類型別と言い分形式しか見なかった俺は負け組みだな
「要件事実1・2巻」はそもそも持っていかなかった
763氏名黙秘:2007/05/03(木) 17:15:29 ID:???
周りの修習生も、先輩の弁護士も、民法の択一六法はいつまでも使えるっていう奴が結構いる
764氏名黙秘:2007/05/03(木) 17:19:48 ID:???
学者やちゃんとした実務家が、択一六法的な本(=条文判例通説。小さくて解説充実。)
を作ってくれればいいんだけどねえ。
765氏名黙秘:2007/05/03(木) 17:20:23 ID:???
>>761
禿同

修習生が増えるし、二回試験で落ちる人も増えるしね
766氏名黙秘:2007/05/03(木) 17:29:05 ID:???
要件事実マニュアルで十分と思うけど。
「ちゃんとした実務家」じゃないってか?w
767氏名黙秘:2007/05/03(木) 17:29:57 ID:???
>>766
マニュアルは二冊本だろう。択一六法なら一冊で済むし、情報量が多い。
768氏名黙秘:2007/05/03(木) 17:37:42 ID:???
ただ、最近、用件事実自体の勉強はたいして大変ではないと思う。
結局、民法と同じで、
民法の復習が大切
769氏名黙秘:2007/05/03(木) 18:38:53 ID:???
結局占有権原については別途ふれる必要はないということだな。
さて過去のことはもういい。課題課題
770氏名黙秘:2007/05/03(木) 19:44:43 ID:???
民裁なら触れなくても間違いじゃないが、民弁なら触れる必要があるだろ。
民弁では要件事実や主張責任のある事実だけ言うのではない、ってのは
講義でさんざん聞かされたでしょ?
771氏名黙秘:2007/05/03(木) 20:14:57 ID:???
前回の訴状の錯誤みたいに、そこまで書く必要ないんじゃないの〜ってやつじゃないの?
もういいじゃん。判例出てるんだし、今言ったところでどうにかなるもんじゃない。

皆課題終わってるのか?余裕なんだな。
772氏名黙秘:2007/05/03(木) 20:23:05 ID:???
今やっているよ
773氏名黙秘:2007/05/03(木) 20:42:39 ID:???
民栽の課題の記録、読むのめんどくさ杉
774氏名黙秘:2007/05/03(木) 20:43:29 ID:???
刑裁の課題って結局自分で考えろってことか?それとも一つの決まった答えがあるんだろうか?民事と違ってつかみどころがないな・・。
775氏名黙秘:2007/05/03(木) 21:01:00 ID:???
はあ
やはりマニュアルは必要だね。
ってもう遅いね。
やはり3月中に買っておけば良かった。。
776氏名黙秘:2007/05/03(木) 21:06:22 ID:???
マニュアルは改訂版が出るらしいね。
3冊になってたらうざいなww
777氏名黙秘:2007/05/03(木) 21:09:45 ID:???
やべえ全然ついてけねえw
778氏名黙秘:2007/05/03(木) 21:11:53 ID:???
>>771
余裕っていうか、連休に予定(帰省とか家探しとか)がびっしりある奴は大体終わらせてるよ。
俺も昼に全部終わらせた。
だから起案も課題もどっちも過去の話だな。いまさらやり直す時間もなさそうだし。

周りに聞いてみたところ、まだ手をつけてない奴はごく一部だろうね。
検察がかなり大変で、他は意外とすぐ終わる。
779氏名黙秘:2007/05/03(木) 21:13:06 ID:???
>>771が何もわかってないのはわかった。
780氏名黙秘:2007/05/03(木) 21:30:58 ID:???
もういいじゃんよ。どうせ講評でわかるんだから。なんでそこまでこだわるのかわからん。
あんたが優秀なのはわかったから。
781氏名黙秘:2007/05/03(木) 21:33:03 ID:???
論文1位のHONDAさんはやはり優秀ですか?
782氏名黙秘:2007/05/03(木) 21:35:59 ID:???
誰それ?文明堂の娘ってのは聞いたことあるが。
783氏名黙秘:2007/05/03(木) 21:45:23 ID:???
終わった起案についてうだうだ言ってるのは,択一本試験後の疑義問について議論してるのと似てるな。
784氏名黙秘:2007/05/03(木) 21:52:44 ID:???
>>780
傷口をえぐるようなマネして悪かった。
もうやめるから元気出してくれ。
785氏名黙秘:2007/05/03(木) 21:53:24 ID:???
>>781
個人名出すのはやめようぜ
786氏名黙秘:2007/05/03(木) 22:04:05 ID:???
ってかこのスレ、教官もチェックしてるらしいよ。
講義時間中に書き込みがあったのが、過去に問題になったこともあるとか。
某クラスの裁判官教官が言ってたってさ。
787氏名黙秘:2007/05/03(木) 22:08:49 ID:???
教官見てる?

いえぇい
788氏名黙秘:2007/05/03(木) 22:14:59 ID:???
占有権原厨テラウザス
789氏名黙秘:2007/05/03(木) 22:44:13 ID:???
俺も占有権原書き忘れたけど、今のうち間違っておいた方が後々役に立つと思えばいいと思っている。
実務修習や後期修習、二回試験、そして本当の実務で間違わないためには、今のうちたくさん間違えて頭に焼き付けるのが大事だと思っているし。
でも間違いは悪みたいな教育を受けてきたからなあ。修習でも間違いは悪なんだろうか。
790氏名黙秘:2007/05/03(木) 22:58:26 ID:???
訴状や答弁書の起案の回数も限られているからなあ。

司法試験と違って、独自に練習するなんてほとんどできないだろうし。
どうすればいいのだ。

ちょっと前の判例原文にあたって、旧様式の判決書をいろいろ見てみたら
多少は参考になるのだろうか。
791氏名黙秘:2007/05/03(木) 23:00:21 ID:???
起案、しんどひ・・・
792起訴状のあやまり;思い込みと妄信 2:2007/05/03(木) 23:03:03 ID:pCR9BFVB
起訴状のあやまり;思い込みと妄信
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1178161574/

起訴状(横浜都筑事件)
http://ime.nu/sun.ap.teacup.com/sukiyaki2006/12.html

セルシン錠30mgを服用した同女の腹部を押さえ
「同女を引き倒してその腹部に馬乗りになり、両腕を掴んで押さえつけ」た救急措置
ということです。

 しかも、公訴事実は、「引き倒し」「つかんで」がおのおの二回反復しており、
杜撰であることは明らかである。

 ジアゼパム血中濃度曲線
 http://sun.ap.teacup.com/sukiyaki2006/13.html

  被害者は、セルシン30mgを経口服用したと公判で証言していますが、
私が被害者の口角から落ちたのを見たのは、ポララミン様の楕円形の錠剤です。
ただし、口角から落ちた錠剤は溶けておらず、不審でした。
 全身状態の変化も軽微で、気が遠くなったり、座り込んだりする症状も大き
く目立たず、あらかじめ布団の敷いてある和室に誘導し、寝かせたのです。
 和室の押入れは満杯で、布団はいつも畳の上に置いており、しかも2歳児は
帰宅後に寝てしまうので、布団がないということは考えられません。
 飲んだ薬剤の場所を、被害者が実況見分調書で示しているのですから、 飲ん
だ薬剤が何であるか、具体的捜査指揮によって明確にすれば、救急処置である
ことが明確になり、釈放されていたと思います。

実況見分調書の嘘;横浜都筑事件。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1178097307/
793氏名黙秘:2007/05/03(木) 23:55:07 ID:???
旧60期より一言

前期起案は、前の期から答え・ポイントを聞いてる奴が結構いるから、
相対的に点が悪くても悲観しないこと。
講評をよくきいて復習して、二度と同じ間違いをしないことが大事。
794氏名黙秘:2007/05/04(金) 00:04:04 ID:???
だからさぁ。60期がのこのこ出てくるんじゃねえよ。
君もしかして、歓迎されているとでも思ってるの?
空気読めない人?
795氏名黙秘:2007/05/04(金) 00:07:02 ID:???
>>794
荒らすなよ。
796現行60期:2007/05/04(金) 00:10:46 ID:???
>>794
お前みたいな了見が狭い人間こそ去ったら。
61期スレだからって61期以外絶対参加ならんというものではなかろう。
まして>>793氏(俺ではない)も61期でないことを断って書いているのだから
なおさらだ。
797氏名黙秘:2007/05/04(金) 00:11:29 ID:???
よほどストレスがたまっているのか、ときたま暴れる香具師がいるようだ・・。現実でもこの板でも・・。
798氏名黙秘:2007/05/04(金) 00:11:55 ID:???
でも先輩ズラしてコメントされると
ちょっとむっと来る気持ちはわかります。
799氏名黙秘:2007/05/04(金) 00:23:24 ID:???
了見の狭い人間ほど2ちゃんに集まるのか?
800氏名黙秘:2007/05/04(金) 00:28:58 ID:???
60期の人間は
上から目線なコメントを避ければよかったんじゃないか?
801氏名黙秘:2007/05/04(金) 00:36:25 ID:???
まあそれは言えるかもね。
内容が適切でも言い方がよくないと無駄な反感を買ってしまう。
802氏名黙秘:2007/05/04(金) 00:39:32 ID:???
よし、あとは刑裁と民弁だ・・・。
803氏名黙秘:2007/05/04(金) 00:47:19 ID:???
っつーか1500の枠で救ってもらった人間なんだからおとなしくしてろよ
804氏名黙秘:2007/05/04(金) 00:50:35 ID:???
同じ試験を受けてその枠に入れなかった俺達が言うのもな。
まあ、初受験のヤツは別だが。
805氏名黙秘:2007/05/04(金) 00:56:22 ID:???
荒らしているのは、現行合格者ではない部外者だろ。ロー生とかね。
806氏名黙秘:2007/05/04(金) 00:59:41 ID:???
なんか変なルール作るなよ。
親切で書いてくれてるならそれでいいじゃん。

何にでもかみつく奴ってクラスで浮いてないの?大丈夫?
807氏名黙秘:2007/05/04(金) 01:14:39 ID:???
話変わるけど会社は商人でないって知ってた?
808氏名黙秘:2007/05/04(金) 01:22:12 ID:???
民法総則
809氏名黙秘:2007/05/04(金) 01:55:43 ID:???
>>807
嘘つくな。
商法4条1項と11条1項を良く読め。
810氏名黙秘:2007/05/04(金) 02:17:56 ID:???
>>809

むしろ会社法5条→商法4条1項じゃないのか?
811氏名黙秘:2007/05/04(金) 02:27:36 ID:???
>>810
理論的にはそのとおりかと思います。
ただあまりおつむのよろしくない(失礼)>>807
さんにはその方がわかりやすいかと。
まあ彼も去年の論文後商法は全くやってないだけなんでしょうけど。
812氏名黙秘:2007/05/04(金) 02:32:59 ID:???
>>811

ふむ。ちなみに、
会社法に会社=商人の規定がないのは、立法担当者のプチミスだと
聞いた。
813氏名黙秘:2007/05/04(金) 02:40:14 ID:???
基本書では、条文上明確ではないが会社の商人性が失われたわけではない、ってのが多い。
ただ、一部の学者は会社が必ずしも商人とはいえなくなったと解釈してる。
教官も講義で一応争いがあると説明してた。
814氏名黙秘:2007/05/04(金) 03:44:01 ID:???
それより問題は会社法908条と商法9条の関係とか
民事会社の商人性。こっちは規定ないよ。
815氏名黙秘:2007/05/04(金) 08:24:40 ID:???
ボツネタより

立法担当官の解説
「会社法5条の規定により会社が業として行う行為及び業のために行う行為は商行為とされているため、会社を商人とみなす必要性はない」(相澤哲編著『一問一答新・会社法』(商事法務、2005年)26頁)
816氏名黙秘:2007/05/04(金) 08:26:49 ID:???
検察の自宅起案って,問題文によれば,構成要件該当性だけを書けばいいんだよね?
違法性・責任以降の論述は不要だよね?
817氏名黙秘:2007/05/04(金) 09:29:47 ID:???
>>810
「原告は株式会社である。」 だけじゃダメらしいね。
起案の手引きはそうなってるらしいけどww
818氏名黙秘:2007/05/04(金) 10:15:17 ID:???
きみら本音で教えてくれ。君らが教えてもらってる司法研修所の教官立派だと思う人、手を上げて。
819氏名黙秘:2007/05/04(金) 10:27:18 ID:???
>>817
うちの民弁教官はそれでいいと思われる、って言ってたよ。
教官室でもちょっと話し合ったらしい。
820氏名黙秘:2007/05/04(金) 10:30:38 ID:???
難しいなー…ところで民裁の課題がどうしていいかわからないんだが。
全然判断できない…
821氏名黙秘:2007/05/04(金) 10:31:09 ID:???
>>819
会社法5条の文言からすると

原告は○○業を営む会社である。原告は…被告に対し……を○○業務として(のために)行った。

まで必要と思われ
822氏名黙秘:2007/05/04(金) 10:33:08 ID:???
>>820
判断できなければ原告敗訴でいいんじゃね?
823氏名黙秘:2007/05/04(金) 10:38:22 ID:???
そもそも,あの証拠で原告の勝ちに持っていくのは,結構大変ジャマイカ?
824氏名黙秘:2007/05/04(金) 10:38:40 ID:???
>>821
そういう考え方もあるだろう、って言ってた。
でも、会社の行為のほとんどは事業のためのものだから、その点は請求原因とする必要はなく、
しいていうなら抗弁だろう、とのこと。
はっきりとは覚えてないが、民弁教官室の統一見解みたく言ってた気がする。
825氏名黙秘:2007/05/04(金) 10:40:15 ID:???
>>822
やっぱりそれしかないかなー…
なんか判断の放棄みたいでちょっと気がひける。
826氏名黙秘:2007/05/04(金) 10:44:14 ID:???
>>824
民裁教官室ではどうなんだろう。
827氏名黙秘:2007/05/04(金) 10:58:17 ID:???
>818
本音の本音で,普通に5人中4人は立派だと思う。それぞれに「立派」の方向性は違うけど,
それぞれに学ぶところ,尊敬するところがある。
残りの1人は,まだよく知らない。
828氏名黙秘:2007/05/04(金) 11:03:45 ID:D8kD+I32
修習生と親睦を深めようと非常に気を使って下さっている気がするね。
本当にありがたいことですよ。
人間的にもチャーミングな教官が多いと思う。
829氏名黙秘:2007/05/04(金) 11:17:56 ID:???
最高裁調査官に会ってみたいなあ。どんだけ優秀な人なんだろう。
830氏名黙秘:2007/05/04(金) 11:20:13 ID:???
>>824
61期の見解としてボツネタにコメントしておいたけど、何か?
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070504
831氏名黙秘:2007/05/04(金) 11:21:17 ID:???
>>829
2組の刑裁教官がそうらしいですよ
832起訴状のあやまり;思い込みと妄信 2:2007/05/04(金) 11:22:08 ID:St1W3ybY
起訴状のあやまり;思い込みと妄信
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1178161574/

そもそも、送検まで警察官に一切答えていないのは、したことのない
「殴った行為」について問い詰められ、不信感を強く抱いたのです。
 検察官は、一週間のうちのほとんど、都筑署から横浜地方検察庁地下2階に
 護送バスに乗せて筆者を連行し、最後には、胃を傷めて昼食のパンが入らな
 くなりました。
 検察官に事件経過について詳しく話したところ、誤った犯罪事実の確信に
 よって、事実をねじ曲げて次の取調べのときに、犯罪にでっちあげ、認める
ように迫ってきました。訂正を申し入れると、認めるものの、紙で呈示するこ
とはなく、最後の一ページだけ出して、署名押捺するように強要した。

833氏名黙秘:2007/05/04(金) 11:39:47 ID:???
>>830
このブログの管理者は法律家なの?
834氏名黙秘:2007/05/04(金) 11:42:02 ID:???
裁判官です。
835氏名黙秘:2007/05/04(金) 11:44:41 ID:???
ホントに?
ちんぽがファイヤーしたって日記に書いてるけど
品がなさすぎじゃん。
836氏名黙秘:2007/05/04(金) 11:58:14 ID:???
おまえも充分下品だ。
837氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:11:34 ID:???
だってこのスレでアホなやり取りしてる奴だって実務家になるんだよ?
修習始まって、法曹も普通の人だって思わなかった?
838氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:14:37 ID:???
実務家は意外に下ネタ好きだよね。
そういう人が結構有名な先生だったりしてね。
839氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:15:55 ID:???
ちんぽがファイヤーはヤバイっしょ。
企画課に投書してやろうかな。
840氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:20:59 ID:???
裁判官だってキャバクラに行ったりするんだからいいじゃん。
何でそこまで気にするのかわからん。
お前だってその言動はまずいんでないの?企画科に言っておこうか?
841氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:22:43 ID:???
他人が盛り上がって自分が蚊帳の外ってのがつまらないんだろ。
842氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:25:50 ID:???
裁判官がキャバクラに行く?
それはさすがにまずいんじゃない?
キャバクラにはやくざさんもいるだろうし。
843氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:35:38 ID:???
>>842
…キャバクラで自分の身分を明らかにする必要ないだろ。
さすがに管轄内は避けるって言ってた。管轄外ならまず問題ないでしょ。
844氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:37:02 ID:???
裁判官検察官は、職業聞かれたら「公務員です」とだけ言って、詳細は
お茶を濁すと聞いたことがある。
845氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:38:07 ID:???
裁判官がお水系に行くのは見たことも聞いたこともない。世間を知らなくて申し訳ないけど。
846氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:38:54 ID:???
キャバクラで
保釈中の被告人にあったらどうするんだ。
そういうの考えると
裁判官がキャバクラに行くはずがないだろ。
ちょっと考えればわかりそうなものを・・・。はあ・・・。
847氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:41:24 ID:???
>>846は何を言ってるんだろう…
848氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:41:43 ID:???
ボツネタで
61期統一見解が
論破されてるけど
何か?
849氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:42:07 ID:???
大体これまでの修習生が「修習は楽しい、楽しい」とか触れ回ったから
「国民の税金で楽しいなんて・・」「じゃあもっと短くしても大丈夫だろう」
とか厳しい目をむけられて短縮されたんだよ。
修習生はもっと発言にはきをつけないと。
850氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:42:59 ID:???
おいおい,裁判官を何様だと思ってんの?
851氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:43:39 ID:???
あ〜、修習はしんどくてしにそう。
これじゃあ、サラリーマンをしてた方がましだったよ(笑)
852氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:44:15 ID:???
なぁ,30講の初版,誤植多くね?
853氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:45:08 ID:???
大杉。訂正表がホームページにあるけど
訂正表も間違えている。
854氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:45:36 ID:???
>>845-846
ガイダンスのときの飲み会とか、教官との飲み会で聞かなかったの?
人にもよるのかもしれないが、けっこうそういう話も気さくにしてくれたよ。

いままで裁判官と身近に話したことない人は、裁判官は普通の人と違う生活をしてると思い込んでるという話が
最初のころに教官からあったが、本当にそのとおりだと思う。
855氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:46:39 ID:???
>>852
ボツネタへGO!
856氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:46:41 ID:???
>>848
何かって言われても、こっちが聞きたい。
それがどうかしたの?
857氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:47:11 ID:???
ブログで「今朝起きたら私のちんぽがファイヤーしていました。」と書いたり
キャバクラで被告人にばったり会って「おや、昨日はどうも」と声をかけられるのは
社会通念上まずいだろ。
858氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:49:40 ID:???
さすがに石鹸の国には行かないと思うが。
859氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:49:44 ID:???
>>857
行為無価値乙
860氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:50:39 ID:???
>>354
それホントなんだよな。
漏れは大学時代の友人が3人判事補やってて,
そのうち2人は普通に風俗通ってたから
裁判官に対して何ら特別なイメージ持ってなかったけど,
世間はそういう目を持ってんだよね。
861氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:50:42 ID:???
>>848
>>824の「しいていうなら」という言葉の意味を少し読み取ってほしかったんだが…
>>830の引用には省略されてるわけだが。
教官もそういう反論が成立するかは疑問だが、理論的には抗弁となりうる、という趣旨だったはず。
862氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:52:03 ID:???
数年前裁判官で女子学生と援助交際したやついたよな。
863氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:53:12 ID:???
仮に裁判官がキャバ行ったって何の問題もないだろ。
普段,民意とかけ離れてるとか言うくせに
一般人同様のことやったら騒ぐってか。

まあ,ソープには行かないとは言ってたけどな。


ところで課題終わりましたか?
864氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:53:45 ID:???
まとめるとどうなるわけだ?
会社法5条が根拠?
それとも商法503条?
それとも商法4条?

偉い人教えて
865氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:54:30 ID:???
>>862
ロリコン判事のこと?
866氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:55:24 ID:???
ソープが発覚したら辞任だと思って
自己規制しているんだね。
可哀想な人種。同情するなら金をくれ。
867氏名黙秘:2007/05/04(金) 13:00:38 ID:???
ソープよりエロ小説の方がいいんだよ。
868氏名黙秘:2007/05/04(金) 13:10:14 ID:???
>>867
それは、某実務家が書いたという噂の「家畜人ヤ○ー」のことですか?
869氏名黙秘:2007/05/04(金) 13:11:22 ID:???
へえ・・・「家畜人○プー」って法曹関係者が書いたの?
870氏名黙秘:2007/05/04(金) 13:14:11 ID:???
それもボツネタにGO
ボツネタの検索で何でもわかるなw
871氏名黙秘:2007/05/04(金) 14:38:06 ID:???
倉田卓次だっけ?
証明責任分配で利益較量説を迎え撃った人だよね。
872氏名黙秘:2007/05/04(金) 14:44:30 ID:???
裁判官がソープに行ったら懲戒免職でしょう。
その地位に応じた品位の問題があるからね。

裁判官がソープ嬢にタマウラなめられて
ああああん、あああん、いい、たまんないん、
とあえいでいるところを想像すれば
容易に理解できる。
873氏名黙秘:2007/05/04(金) 14:49:34 ID:???
ソプーは
自由恋愛だよ!
874氏名黙秘:2007/05/04(金) 14:58:39 ID:???
>>872
それは別に裁判官に限らないんじゃないか?
875氏名黙秘:2007/05/04(金) 14:59:53 ID:???
ではなぜ裁判官は自らソープを敬遠しているのか?
876氏名黙秘:2007/05/04(金) 15:01:31 ID:???
臆病な人が多いのでは?
877氏名黙秘:2007/05/04(金) 15:01:43 ID:???
>>875
単に、ソープ嬢の扱い方がよく分からないからなのかも。
878氏名黙秘:2007/05/04(金) 15:07:33 ID:???
ソープ嬢ごときに軽く扱われるのがプライドが許さないのだろう。

「あら〜。お客さんのって 小さいのね。あはははは。」

「ふざけんな。死刑だ!!」
879氏名黙秘:2007/05/04(金) 15:09:00 ID:???
ボツネタで
61期統一見解が持ち直したけど
なにか?
880氏名黙秘:2007/05/04(金) 15:14:59 ID:???
いや、なにも
881氏名黙秘:2007/05/04(金) 15:16:40 ID:???
>>879
だから何がしたいんだ…別にここはヲチスレでも何でもないんだから、よそでやってくれ。
882氏名黙秘:2007/05/04(金) 15:20:14 ID:???
裁判官が公序良俗に反するような店舗に出入りしないというのは
割と普通な社会通念だと思いますが
何か?
883氏名黙秘:2007/05/04(金) 15:22:13 ID:???
寮の外に出てパラレンかテクレンしたいんだけど
884氏名黙秘:2007/05/04(金) 15:27:41 ID:???
>>882
誰に言ってるのかわからん
885氏名黙秘:2007/05/04(金) 15:28:36 ID:???
>>883
つきあおうか?音楽はある?
886氏名黙秘:2007/05/04(金) 17:01:41 ID:???
あたしは可愛いあらいぐぅまぁ
887氏名黙秘:2007/05/04(金) 17:21:57 ID:???
まあ,今の自分の立場と
一時の快楽ごときに身をゆだねてしまった後の自分の立場
をはかりにかけてみれば自ずと答えはでるよな。

普通はやらねえ。
888氏名黙秘:2007/05/04(金) 17:23:35 ID:???
そうだよな。
それが社会通念ってやつだ。
889氏名黙秘:2007/05/04(金) 17:35:49 ID:???
修習生や弁護士、検察官はソープ可?
890氏名黙秘:2007/05/04(金) 17:40:08 ID:???
検察官は可だな。
文句を言う女がいたら
有無を言わせずしゃぶらせろ。
891氏名黙秘:2007/05/04(金) 17:45:22 ID:???
アッー!
892氏名黙秘:2007/05/04(金) 17:48:27 ID:???
弁護士も可だろ。

修習生はあやしくないか?
893氏名黙秘:2007/05/04(金) 18:42:51 ID:???
Pはいいだろう。
Pっていうくらいだしな。
口を(ぱくんと)割らせて
しゃべ(ぶ)らせるのが仕事だしな。
894氏名黙秘:2007/05/04(金) 18:51:55 ID:???
人知れずこっそり風俗に通う裁判官よりも、誰もが見る可能性のある掲示板で
そんなことを平然と書き込む修習生の方がよっぽど社会通念に反するよ。
裁判官はしっかり仕事してるが、修習生は金もらってそんな書き込みしてるだけとはね。
同じ61期として恥ずかしい。まあ修習生じゃないただの荒らしかもしれないけどね。
895氏名黙秘:2007/05/04(金) 18:57:17 ID:???
おまえもな−
896氏名黙秘:2007/05/04(金) 19:06:59 ID:???
>>894
比較するにも当たらない話でしょう。

ただ平然と書き込むといいますが…
社会通念に反する書き込みってありましたかね。
好き勝手ということなら,そうだろうけどね。

言いたいことはわかるけどw


ああ,課題おわらねー。
897氏名黙秘:2007/05/04(金) 19:09:05 ID:???
2chなんてものに関わってる時点でみな等しくダメ人間なんだから、仲良くしようよ。
荒らしだろうがそうでなかろうが、所詮ここと関係ない大多数の人からみりゃ目糞鼻糞だよ。
898氏名黙秘:2007/05/04(金) 19:13:38 ID:???
ソープに行く行かないで
大騒ぎできるおまいらには萌えるよ。
899氏名黙秘:2007/05/04(金) 19:13:51 ID:???
>>894は事実認定が下手そうだね。
900氏名黙秘:2007/05/04(金) 19:17:33 ID:???
実行委員あまった金かえせー。
901氏名黙秘:2007/05/04(金) 19:18:05 ID:???
ソープ嬢ごときに軽く扱われるのがプライドが許さないのだろう。

「あら〜。お客さんのって 小さいのね。あはははは。」

「ふざけんな。死刑だ!!」
902氏名黙秘:2007/05/04(金) 19:23:47 ID:???
嬢は、絶対客の悪口は言わないよ。
大きいときは「立派ね」。
小さくても「硬いね。」「元気ね。」「形が良いね。」
立たないときは・・・。
903氏名黙秘:2007/05/04(金) 19:27:48 ID:???
キャバに1回も行ったことないやつは非常識だ
904氏名黙秘:2007/05/04(金) 19:29:38 ID:???
セックスが趣味だって裁判官の話どこかで聞いたな。
2ちゃんだっけ?
905氏名黙秘:2007/05/04(金) 19:31:48 ID:???
おいおい、大丈夫か。
906氏名黙秘:2007/05/04(金) 19:39:42 ID:???
お見合いの席で

女「ご趣味は」

裁判官「セックス」
907氏名黙秘:2007/05/04(金) 19:47:57 ID:???
>>906
見合い結婚する裁判官なんていないだろう。


…いるのか?


908氏名黙秘:2007/05/04(金) 20:07:01 ID:???
909氏名黙秘:2007/05/04(金) 20:07:54 ID:???
>>907
裁判官はどうでもいいが、俺自身が見合いでも恋愛でもいいから
結婚したいよ。
910氏名黙秘:2007/05/04(金) 20:17:06 ID:???
今の生活じゃ絶対に修習中に彼女できねえ
まじでやべえよ
911氏名黙秘:2007/05/04(金) 20:24:34 ID:???
うちのクラス(に限らないのかも知れんが)、既婚の人が多い・・・
なんか欝だ・・・
912氏名黙秘:2007/05/04(金) 20:36:41 ID:???
>>910
60期は59期までに比べ
クラス内カポーが少なかった。
あんな殺人的なスケジュールで相方見つけろというのがそもそも無理ある罠。
ま,実務修習いけばオマイがキモヲタでない限り(例外もあるが)いくらでも彼女見つけれるから安心品。
913氏名黙秘:2007/05/04(金) 20:38:53 ID:???
実家から寮に荷物をおくりたいんだが,要綱なくしちまって住所がわからん。
しほう研修所が
「和光市南二丁目3番地8号」

だから寮もそれでいいのかな?
914氏名黙秘:2007/05/04(金) 20:40:06 ID:???
前期修習が短いのが痛いよな
915氏名黙秘:2007/05/04(金) 20:46:04 ID:???
>>913
ok
916氏名黙秘:2007/05/04(金) 20:53:42 ID:???
原告敗訴なんかなあ。俺は証拠からすると原告が勝ちそうな気がして勝訴にしちゃった。
やっぱ感覚がおかしいんかな。
917氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:03:02 ID:???
>>912
実務修習ではどういう人との出会いあるん?やっぱ書記官とか事務員さん?
ほとんどバラバラになっちゃうから修習生同士は難しいんでねえの?
918氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:04:06 ID:???
>>916
俺は被告会社への請求は認めた。
保証契約の方は、あのペラ紙ではさすがに無理があるだろうと思って認めなかったけど。
919氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:06:23 ID:???
>>917
本気にするな。平日は定時まで実務修習、土日は厳しい2回試験の勉強せないかん。
彼女序つくってる暇なんかない。
920氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:11:56 ID:???
しかたないからおとこでがまんするか
921氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:14:39 ID:???
ウホッ
922氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:17:32 ID:???
>>919
釣りだと思うが、平日定時までで、暇がないってのはどうかと。
923氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:18:29 ID:???
>>917
>>919のいうことにも一理あるが,それは3月過ぎてからで十分。
一般的には,修習生は裁判所職員には嫌われてるから(僻み等ではなく従来の修習生の学生的態度が原因),
書記官なんぞ話にならん。
ところが,検察事務官は,特に修習担当の企画課などの20歳ちょい過ぎの女の子は,
修習生にすごく優しく接してくれる(まぁ上司である検事の命には逆らえん罠)。
それに,なぜか,検察事務官には,美女が多い。
検事の中にも,これから検察庁で役に立ってもらおうという事務官を,
修習生がさらって地元に持ち帰ってしまわないか,少し心配している(人もいる)。

法律事務所の女は,露骨に修習生を狙ってくる。
既婚者には見向きもしないが,未婚で普通の人(普通が少ない点が問題だが)には
積極的にアピールしてくる。
合コンも多い。

あとは,地元のOLとか,修習生ねらいのスッチーとか。
♀修習生もいいけど,中途半端にプライド高くて嫌だ。


924氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:19:06 ID:???
>>922
その後は復習,予習,クラス飲み会等忙しいからなあ。
925氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:21:40 ID:???
>>923は要するに
実務修習いっても彼女できない香具師は
人として根本的に欠陥がある
ということだな
了解
926氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:23:36 ID:???
>>923
d。確かに>>922の言うとおりそれでもできなかったらもうダメってことか・・・
927氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:24:07 ID:???
つーか平日定時までってP公判修習と刑裁修習と弁護修習くらいのもんだ。
あとは起案に捜査に忙しかったぞ。
928氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:42:32 ID:???
61期はイケメンいるのか?
929氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:44:43 ID:???
4人に1人くらいはイケメン。

10人に3人くらいはぶさ。

5人に二人は既婚者。

3人に二人は30OVER
930氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:53:22 ID:???
>>929
4人に1人くらいはイケメン。

うそつけ(笑)。おまえのレベルでイケ面の判断するな。


931氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:59:41 ID:???
論文1位の彼はイケメン。
932氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:00:30 ID:???
素朴系朴訥系はもてるか?
933氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:05:56 ID:???
>>930
えっと,じゃあ誰の基準でやればいいんだ?
公正な判断の出来そうな君の基準でやってくれよw

もっと少ないってことを言いたいのか?
934氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:06:43 ID:???
結構イケメンは多いと思う。

いけてない奴が多いのは間違いないが。
少なくとも皆自信満々。

俺と違ってね。
935氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:09:14 ID:???
1階は1クラスに1人か2人イケメンがいる幹事。
2階はわからない。
936氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:10:09 ID:???
イケメンってどんなレベルの奴のこと言うんだ?
937氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:10:40 ID:???
>>913
寮の住所は違うよ。
和光南三丁目じゃなかった?
938氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:12:01 ID:???
同世代の国民上位10パーセントくらいだろ。
939氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:14:20 ID:???
でもイケメンじゃなくても結構皆彼女持ちだったりするよな。
しかも既婚者も多いし・・・

てことは,そういう割合の中
彼女の1人もいないやつって////
940氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:15:41 ID:???
>>939
悪かったな。どうせ俺は・・・
941氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:16:11 ID:???
年収300万円でも幸せに生きれるって。
結婚は無理かもしれないけどね。
942氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:19:50 ID:???
そうかーどうすっかなー。
合コンやル予定だったけど
なんとなくやめよ。
943氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:19:53 ID:???
>>941
修習生の給料に毛が生えた程度の低所得だな。
逆玉ねらいしかないな。
944氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:29:29 ID:???
大丈夫だよ。
幸せに生きれるさ。
がばいばあちゃんみたいに。
945氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:34:14 ID:???
94 :氏名黙秘 :2007/05/04(金) 00:04:36 ID:???
ガリ勉きめぇwwww




95 :氏名黙秘 :2007/05/04(金) 00:07:22 ID:???
モテナイ貧乏人は氏ねw
946氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:50:12 ID:???
>>913
埼玉県和光市
私法研修所
だけでも届くよ。
947氏名黙秘:2007/05/04(金) 23:59:47 ID:???
誰か新スレ立てて。漏れはホスト規制中で立てられん…。
下にテンプレ貼っとくんで、良かったら使ってくだちい。


過去スレ
現行61期司法修習スレ1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160053687/
現行61期司法修習スレ-2-
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165026512/
現行61期司法修習スレ‐3‐
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1168327434/
現行61期司法修習スレ‐4‐
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1169991133/
現行61期司法修習スレ-5-
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1172127828/
現行61期司法修習スレ‐6‐
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1173570225/
現行61期司法修習スレ-7-
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1175226374/
現行61期司法修習スレ-8-
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1176735433/
948氏名黙秘:2007/05/05(土) 00:09:42 ID:???
あぁ・・あと休みも2日か・・皆どういう気分?月曜からを結構楽しみにしたりしている香具師もいんの?俺はもう今にも吐きそうだ。
949氏名黙秘:2007/05/05(土) 00:17:06 ID:???
個人的に思うことがあって、今まで保全・執行・労働法の勉強をしていた。
今から宿題だ。
検察は、やはり公訴事実を最初に簡略にまとめてからのほうがいいかね。
950氏名黙秘:2007/05/05(土) 00:27:13 ID:???
公訴事実をまとめておくと、検討対象の核になる部分が確定できて
考え落としとかが減りそう。
最初適当に構成要件から考え出したらごちゃごちゃしてうまくいかなかった。
公訴事実ちゃんと考えておくと既遂未遂とか被害額とかの曖昧になりそうな部分も落としにくい。
951氏名黙秘:2007/05/05(土) 00:50:54 ID:???
いちいちPC使って授業受けてるから
プリンターがほしいと思う今日この頃。
2万弱くらいで反応が早い製品は無いものか。
CANONにしようかな。
952氏名黙秘:2007/05/05(土) 01:08:57 ID:???
俺はhpを愛用してる。
しかし、プリンタってどうしてもエラーが多いよね。
953氏名黙秘:2007/05/05(土) 01:18:50 ID:???
>>951
池袋のビックで本体八千いくらのインクジェットプリンタがあったよ。
さらに型落ちのやつだと五千円台だった。
反応の早さは知らないが。

>>952
俺もHP
インクはやや高いが、ヘッドが詰まったときに
カートリッジ換えるだけで直るのはいいと思う。
954氏名黙秘:2007/05/05(土) 01:52:27 ID:???
>>950
検察修習をとうの昔に終えた60期だが,
起案で公訴事実を先に書いてしまうのは
よほどセンスある香具師以外はなかなか難しいと思う。
それよりも,起案や2回試験で出る犯罪類型なんてしれてるから,
それらのTbだけでなく,犯罪事実記載の要素をピンク本の記載例等で確認しておけば,
既遂未遂の別や被害額,被害者の年齢,地位・身分等落とすことはなくなる。
ピンク本は持ってるでしょ?まぁ検察修習で熟読する羽目になるから今からやる必要はないけど。
最近改訂版出て100頁以上厚くなったから買い直したよ・・・orz
955氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:04:58 ID:???
ピンク本って何?
少なくとも配布された教材にはないよ。
956氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:13:22 ID:???
ピンク本知らないのか…
うちのクラスは講義でやったぞ
警察庁監修の『犯罪類型別の事実記載具体例』というオレンジ色のカバーの本
なぜか通称ピンク本と呼ばれる
957氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:13:58 ID:???
もちろん,買うんだよ。
ピンク本ってこれなんだけど,検察教官から勧められなかった?
http://net-kindai.com/48309011/
958氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:14:10 ID:MVUNZhFx
有益レスありがとう。
ピンク本買いたい修習生たちが研修所の売店で長蛇の列を作っていたな。
959氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:15:50 ID:???
すまん
講義でやったというのは、講義で紹介されたという意味な
検察官やキャリア組の先輩方が実質上の筆者
960氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:15:57 ID:???
>>956
それとは違うやつね。現役検事が書いてるやつ。
>>957のとおりカバーがピンク色だからピンク本。
961氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:27:55 ID:J8Hfc9dq
物を薦めるんだか隠して優越感に浸りたいんだか知らんがさっさと書名かけよ
962氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:29:17 ID:???
>>961 >>957リンク踏め
963氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:33:04 ID:4hSMJHbb
知りたければ普通にお願いすればいいのに。
964氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:37:53 ID:???
すいません、ケータイだとリンク先表示されないので、
本の名前教えてもらえませんか?
965964:2007/05/05(土) 02:39:20 ID:???
あと、タイミング的にアレですけど、961とは別人ですので。
念のため。
966氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:40:39 ID:???
犯罪事実記載の実務・刑法編
967氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:41:06 ID:???
『犯罪事実記載の実務 刑法犯 5訂版』
必携書でつよmaybe
968修正:2007/05/05(土) 02:41:46 ID:???
刑法編ではなく刑法犯
969氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:41:58 ID:???
うちのクラスでは全く説明なかった。
周りの人も持ってるの見たことないなぁ。
他のクラスとの情報交換も必要か…
970964:2007/05/05(土) 02:43:33 ID:???
>>966>>967
どうもありがとうございます。
近いうちに買ってみます。
971氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:59:12 ID:J8Hfc9dq
なんだそれか
論文対策の有名本じゃん
ローでは1年の時に全員買わされた
972氏名黙秘:2007/05/05(土) 03:05:09 ID:???
検事歴10数年のバリバリの研修所教官ですら全てを理解出来ているとは
言えないハイレベルな本だと紹介されたよ。
973氏名黙秘:2007/05/05(土) 03:08:31 ID:J8Hfc9dq
ローではあんちょこ本扱いだったがな
974氏名黙秘:2007/05/05(土) 03:11:26 ID:???
ローのレベルがしれるね
975氏名黙秘:2007/05/05(土) 03:13:51 ID:4BjZ5wuA
まあ、実力がないうちはアンチョコとして使えて
実務に出ると奥深い本だということだろうさ
976氏名黙秘:2007/05/05(土) 03:21:00 ID:J8Hfc9dq
一応全国最優秀レベルだが
977氏名黙秘:2007/05/05(土) 03:26:03 ID:???
まあ、あれは検察用ではなくて警察用だからな
978氏名黙秘:2007/05/05(土) 03:35:43 ID:???
でもよく読めば、公訴事実の記載方法も意識している記述が随所にみられるよ。
そもそも検察修習行けば多くの検事が愛用している記載例は
これと犯罪類型別の2つだしね。
979氏名黙秘:2007/05/05(土) 03:40:39 ID:13kWseeU
力がつけばつくほど奥深く思え、初学者でもそれなりに使えるって、良い本じゃん。
980氏名黙秘:2007/05/05(土) 03:49:30 ID:???
修習的には、刑裁も検察も起案の手引きで十分だろう
981氏名黙秘:2007/05/05(土) 03:51:03 ID:???
起案の手引きなんて本あったっけ?
982氏名黙秘:2007/05/05(土) 03:53:26 ID:???
あら、なくなったんの? 刑事裁判判決書起案の手引
983氏名黙秘:2007/05/05(土) 03:53:46 ID:???
宿題は全然やってないのだが、一日で終わるかな?

妻と子が高熱をずっとだしてて、看病で全然できなかった

二人とも落ち着いてきたから、課題に取り掛かるつもりだが、もう無理かな…
984氏名黙秘:2007/05/05(土) 03:54:33 ID:???
ああ、あれか。陰の薄そうな本だけで使えるのね。ありがとう。
985氏名黙秘:2007/05/05(土) 04:02:03 ID:???
P修習のときは、犯罪事実記載例の「刑法犯」より「特別法犯編」の方が役に立った
刑法犯は手引きに書いてあるけど、条例違反とかは書いてないから
参考までに
986氏名黙秘:2007/05/05(土) 04:05:26 ID:???
重ね重ねありがとうございます。
とても参考になりました。
987氏名黙秘:2007/05/05(土) 07:42:17 ID:???
次スレ 
現行61期司法修習スレ-9-
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1178318365/
泉良でも場所を変えればたてられるようでつね
988氏名黙秘:2007/05/05(土) 08:58:53 ID:???
犯罪類型別は邪道。
あれは警察キャリアの本だぞ。
確かに網羅性は秀逸だが、裏を返せば、ただのマニュアル本。
あれ使うと何でも載ってて、自分の頭で考える力がなくなるぞ。
やめておけ。
989氏名黙秘:2007/05/05(土) 10:33:25 ID:???
>>983
一日だとたぶん無理だが、検察の〆切は8日だから大丈夫でない?
ちなみに検察課題は7〜10時間を見とくべき。
990氏名黙秘:2007/05/05(土) 10:36:43 ID:???
マニュアル本はとにかくよくない。


と思って知り合いの弁護士事務所に行くと
マニュアル本だらけ。

不動産執行マニュアル 
離婚訴訟マニュアル
不動産登記アニュアル
供託マニュアル
要件事実マニュアル上下

991氏名黙秘:2007/05/05(土) 10:58:00 ID:???
考え方もよくわかってない修習生が使うにはよくないだけで、
マニュアル自体がよくないっていう人は少ないでしょ。
書式集が重宝されてるのと同じで。
992氏名黙秘:2007/05/05(土) 11:04:34 ID:???
弁護士にもなって要件事実マニュアルを使っているところが乙
993氏名黙秘:2007/05/05(土) 11:11:47 ID:???
ピンク本って・・
994氏名黙秘:2007/05/05(土) 11:12:41 ID:???
eroi
995氏名黙秘:2007/05/05(土) 11:13:57 ID:???
61
996氏名黙秘:2007/05/05(土) 11:14:18 ID:???
>>992
実務家のために実務家が作った本なんですが
997氏名黙秘:2007/05/05(土) 11:16:02 ID:???
そうなの!
修習生&ロー生向けの予備校本見たいのだと思ってたけど
998氏名黙秘:2007/05/05(土) 11:17:18 ID:???
次スレ 
現行61期司法修習スレ-9-
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1178318365/
泉良でも場所を変えればたてられるようでつね
999氏名黙秘:2007/05/05(土) 11:18:34 ID:???
本格的にやるのは休み明けだな
1000氏名黙秘:2007/05/05(土) 11:21:59 ID:???
>>996
もともとは、某裁判官が書記官のためにつくったアンチョコ本だよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。