新☆基本書スレッド 2007第6刷【通算第85刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
新☆基本書スレッド 2007第5刷【通算第84刷】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1174186927/
テンプレ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&rs=426&re=428
2氏名黙秘:2007/04/09(月) 00:13:41 ID:???
2か?
3氏名黙秘:2007/04/09(月) 00:42:46 ID:???
糞ヴェテって受からないとか以前に人間性がひねくれてねじ曲がった
最低の人種だし。存在して欲しくない類の人間。一口に言って性格が悪い。
陰険。卑劣。蛆虫のような存在。法律界の癌。
4氏名黙秘:2007/04/09(月) 03:28:56 ID:???
>>3
ヴェテって受かるの当然以前に人間として素晴らしくて最高で美しい
最高の人種だし。存在自体崇高の人間。一口に言って性格は最高。
清廉潔白。高貴で稀有のな存在。法律界の鏡。
5氏名黙秘:2007/04/09(月) 04:08:13 ID:???
ないなそれは
6氏名黙秘:2007/04/09(月) 05:40:29 ID:???
>>1
7氏名黙秘:2007/04/09(月) 08:02:26 ID:???
果たしてベテは法律界の人間なのだろうか?
8氏名黙秘:2007/04/09(月) 16:24:40 ID:???
法律界って何だよ、それ。
9氏名黙秘:2007/04/09(月) 18:54:49 ID:qIZ6zvOa
司法教会の刑法総論講義案て改訂されるの?
10氏名黙秘:2007/04/09(月) 19:21:56 ID:???
聞いたことないな
11氏名黙秘:2007/04/09(月) 20:22:34 ID:tF+2o0eA
「改訂中」とうちの学校の生協の本屋にはあったな。ついでに「発売時期は未定です」の文字も。
12氏名黙秘:2007/04/09(月) 20:24:35 ID:???
刑法各論のテキストが最近出てるけど
立川テント村事件について意見してるものは少ないね
西田4版には事例判例としてあげられてたけれども
13氏名黙秘:2007/04/09(月) 22:28:22 ID:UHQLRWZC
ムラっときてテント立てた事件?
14氏名黙秘:2007/04/10(火) 00:16:08 ID:???
百選の道垣内先生の解説に感銘を受けた
ゼミナール民法入門買おうかな
15氏名黙秘:2007/04/10(火) 00:48:58 ID:???
内民4は改訂まだ?
16氏名黙秘:2007/04/10(火) 00:53:59 ID:???
>>14
動画撃ちは素直に切れ者だと認めざるを得ないね
17氏名黙秘:2007/04/10(火) 00:56:18 ID:???
>>15
どこ改訂するの?
嫡出推定の運用くらいしか思い浮かばないが。
18氏名黙秘:2007/04/10(火) 01:03:40 ID:???
>>14
俺も分かりやすさにたまげた。
19氏名黙秘:2007/04/10(火) 01:14:16 ID:bDZQM84j
>>17
現代語化ww
20氏名黙秘:2007/04/10(火) 06:26:33 ID:???
内田のIVは解釈論というより法律漫談になってる。
択一しか出ないからあれでもいいけど。
21氏名黙秘:2007/04/10(火) 12:17:09 ID:???
>>20
漫談除けたら厚さ半分で済むのにな
22氏名黙秘:2007/04/10(火) 12:56:55 ID:???
講義案の刑事訴訟法っていいの?
やっぱ田口の方がポピュラー?
23氏名黙秘:2007/04/10(火) 14:52:00 ID:???
捜査が薄い。判例の引用が多く,一般的な説明は少なめ。
24氏名黙秘:2007/04/10(火) 21:58:45 ID:K1B4xMUP
これから司法試験の勉強を始めるにはまず何から買えばいいでしょうか。
25氏名黙秘:2007/04/10(火) 21:59:21 ID:???
シケタイ
26氏名黙秘:2007/04/10(火) 21:59:48 ID:???
六法全書。
27氏名黙秘:2007/04/10(火) 22:07:17 ID:K1B4xMUP
即レスありです
28氏名黙秘:2007/04/10(火) 22:09:25 ID:???
>>27
マジレスすると
ポケット六法(有斐閣)

憲法:芦部信喜「憲法」(岩波)
民法:有斐閣SシリーズT〜W
刑法:大谷実「刑法総論講義」(成文堂)
29氏名黙秘:2007/04/10(火) 22:13:47 ID:???
おいおい
30氏名黙秘:2007/04/10(火) 23:01:13 ID:???
>>27

>>1のテンプレにかいてある入門書を読むべし
31氏名黙秘:2007/04/10(火) 23:46:10 ID:tVLsoKWG
最近、判例を参照するのが楽しくなってきたんだが、民法で百選以外でお勧めの判例集ってある?
32氏名黙秘:2007/04/10(火) 23:46:33 ID:???
ダットサン判例
33氏名黙秘:2007/04/11(水) 02:29:21 ID:???
文書偽造って各論で背任の次に無図区内か
34氏名黙秘:2007/04/11(水) 05:17:24 ID:???
刑法各論は7+1教科で一番簡単だが
柔軟な論理的思考の苦手な奴には難しいのかな
35氏名黙秘:2007/04/11(水) 05:58:40 ID:???
難しいというより
まず刑法は総論ありき、で考えてちゃうから
あまり時間をかけないから手薄になりやすい。
36氏名黙秘:2007/04/11(水) 06:05:43 ID:???
刑法各論もきちっと詰めて考えれば難しいと思うよ。民法と刑法の理論的関係とか。
37氏名黙秘:2007/04/11(水) 12:57:03 ID:???
書いてある内容に疑問もたないでやってくだけなら簡単なのかねぇ
38氏名黙秘:2007/04/11(水) 18:45:20 ID:???
各論は基礎的な事項で疑問を持ってしまうと厳しい。
そういった人には松宮を薦めるが。
39氏名黙秘:2007/04/11(水) 18:48:20 ID:???
リーガルクエスト各論けっこういいかも
40氏名黙秘:2007/04/11(水) 18:51:21 ID:???
法の全て一字一句に疑問を持って勉強するには
人間の一生はあまりにも短い
41氏名黙秘:2007/04/11(水) 19:00:37 ID:???
>>36

つ【刑法と民法の対話】
42氏名黙秘:2007/04/11(水) 19:06:36 ID:u0YgvTYP
リガクエ刑法いいね〜
判例通説しっかり押さえて山口西田説にも言及。
共著だから唯我独尊説は書けないんだろうな
43氏名黙秘:2007/04/11(水) 19:26:49 ID:???
>>42
読んでないけどRPG風なの?
44氏名黙秘:2007/04/11(水) 19:29:41 ID:???
双書

アルマ
リーガルクエスト←今ココ
リーガルファンタジー
リーガルモンスター
45氏名黙秘:2007/04/11(水) 19:39:18 ID:???
次は、なぜ?なに?ほうりつそうだんしつシリーズか?
46氏名黙秘:2007/04/11(水) 19:48:28 ID:???
>>36
そう必死になるなよ
47氏名黙秘:2007/04/11(水) 19:55:21 ID:bC5dbBOy
西田って五番が出たんだっけ?
48氏名黙秘:2007/04/11(水) 19:57:53 ID:???
七番バッターあたりだな
西田の位置は
49氏名黙秘:2007/04/11(水) 20:38:07 ID:???
>>46
Y口曰く、刑法各論は総論よりもずっと難しい、そうだ
50氏名黙秘:2007/04/11(水) 20:49:56 ID:???
それって「実は憲法が一番難しい」っていうのと同じで,
極めようとしたら各論のほうがむずいのかもしれんけど,
司法試験レベルなら各論のほうが余程取っつきやすいだろ。
51氏名黙秘:2007/04/11(水) 21:15:45 ID:???
そんなこと言い出したら全てのことが一番難しいということに至るよ
52氏名黙秘:2007/04/11(水) 21:23:53 ID:kTtyQfLT
一生懸命やって難しく感じないことなんて無いだろ…。それが仕事にしろ勉強にしろ…。
53氏名黙秘:2007/04/11(水) 21:48:43 ID:???
と、いうことで俺は今日から
騒乱、出水・水利、虚偽告訴、職権乱用、宗教感情や国交に関する罪等々
刑法各論で今まであまり勉強することがなかった所を一生懸命勉強する事に
します。
54氏名黙秘:2007/04/11(水) 21:51:35 ID:???
>>49
彼は易しいことをやたら難しくしたがるからな。これだから自己中な秀才は嫌だ。
前田のようにDQNお巡りにもわかるように書くほうがいいと思う。
55氏名黙秘:2007/04/11(水) 21:51:38 ID:???
別にこんな所で宣言しなくても勝手にすればいいじゃん
56氏名黙秘:2007/04/11(水) 21:56:59 ID:???
>>53
時々こういう人って実際にいるよねw
そういうとき皆はどうしてるかな?
教えてあげる、それとも黙って見守ってあげる
57氏名黙秘:2007/04/11(水) 22:01:16 ID:???
本人が好きでやってるんだから別に良いんじゃない?
58氏名黙秘:2007/04/11(水) 22:24:02 ID:???
> 出水・水利、虚偽告訴、職権乱用

マジレスしておくとこの三つは大事
あとはゴミだけどな
59氏名黙秘:2007/04/11(水) 22:31:29 ID:???
司法作用に対する罪は最前線IIでも載ってる位だからな。
本司で出てもおかしく無い。
60氏名黙秘:2007/04/11(水) 23:29:16 ID:???
なるへそ
61氏名黙秘:2007/04/11(水) 23:40:11 ID:???
じゃあ、民法では懸賞広告でも極めよう。
62氏名黙秘:2007/04/11(水) 23:42:26 ID:???
>>61
終身定期金がでるぞ
63氏名黙秘:2007/04/11(水) 23:43:55 ID:???
いや、昨今のメイドブームと海外からのメイド労働者導入の可否
についての論争を考えるに。
民法でやるべきなのは雇用だな。
64氏名黙秘:2007/04/11(水) 23:51:16 ID:???
社会的法益・国家的法益は演繹的思考で攻めれるから好き。


65氏名黙秘:2007/04/11(水) 23:51:42 ID:???
低学歴ってネタ話でも気の利いたこと言えないよな
頭悪いって可哀相
66氏名黙秘:2007/04/11(水) 23:52:38 ID:???
またいつもの学歴厨か
死ねよ
67氏名黙秘:2007/04/11(水) 23:53:59 ID:???
学歴に関係なく自分は頭いいって奴は我こそはと名乗り出ていいとこ見せてみろよ
68氏名黙秘:2007/04/11(水) 23:57:25 ID:???
猥褻ちんぽ罪も重要判例目白押しだよな。
山口の熱のこもり方が違う。
69氏名黙秘:2007/04/12(木) 00:01:41 ID:???
山口各論読んで執筆意欲なくした学者は多いだろう。
山中も意欲なくして2冊にとどまったらしい。
70氏名黙秘:2007/04/12(木) 00:05:07 ID:???
星野が、団藤たんの「わが心の旅路」みたいな本だしてるけど、内田が聞き手で・・・。
面白くなかった。
聞き手の違いもあるのかな。
71氏名黙秘:2007/04/12(木) 00:11:46 ID:???
☆は人間性が
72氏名黙秘:2007/04/12(木) 00:27:57 ID:???
>>69
意欲なくさなかったら、もっと増えたのかよ。
73氏名黙秘:2007/04/12(木) 04:28:02 ID:???
>>69
総論もあれくらい気合いれて書いてくたらよかったのに。総論は他説の言及がすくない。
74氏名黙秘:2007/04/12(木) 08:17:33 ID:YLZmM3Sc
山口各論改訂版まだ出る予定ないよな?
75氏名黙秘:2007/04/12(木) 10:19:53 ID:???
>>70
まあ、星野先生礼賛だわな。瀬川先生がほめられてて、やっぱりすごい先生なんだなと思った。不動産附合法の研究はよんでてもすごいなの一言だし。
まあ、内田先生より先に東大帰還命令がでたのに、東大帰るのいやがったからね。で内田が帰った。ちなみに、今のうちだの教育体系(総則・物件・契約・債権総論・担保物権)は瀬川先生と内田先生が中心に考えたものらしい。
だから、北大のカリキュラムは内田の教科書の順番と同じになってる。
76氏名黙秘:2007/04/12(木) 10:22:41 ID:???
>>75
図書館にいって、我妻栄「民法大意」読んでごらん。
77氏名黙秘:2007/04/12(木) 10:36:06 ID:???
>>75
ほとんどガセねただな
78氏名黙秘:2007/04/12(木) 11:32:16 ID:???
牧野日本刑法はどうですか?
79氏名黙秘:2007/04/12(木) 12:45:55 ID:Snms7UKU
そんな、戦前の古い本使えるわけないだろ
80氏名黙秘:2007/04/12(木) 14:17:08 ID:rw4nzl8K
だれか、民訴上田がいつ出るかわからない?
81氏名黙秘:2007/04/12(木) 14:35:47 ID:???
>>75
内田民法の編成は東大の伝統で我妻が創始者なんだよ。
ちなみに京大の民法の授業編成はボアソナード民法を意識している。
82氏名黙秘:2007/04/12(木) 14:58:58 ID:???
>>80
夏にでるって
改訂作業が3月に間に合わなかった
ロースクールが忙しいってさwww
83氏名黙秘:2007/04/12(木) 20:23:00 ID:6aM8KrXP
>>75
北大の民法は内田通り?
何年前の話だ?
84氏名黙秘:2007/04/12(木) 20:26:06 ID:???
>>77
瀬川先生のかわりに内田が東京に戻ったというのは事実だな。
そして今瀬川先生は法学部長を務めていらっしゃる。たぶん2回目?
85氏名黙秘:2007/04/12(木) 20:59:46 ID:???
上田って早稲田だっけ?
86氏名黙秘:2007/04/12(木) 21:21:40 ID:???
      ∩___∩
     | 丿 _,   ,_ヽ
     /  ●   ● |    嫡出推定改正がありません。
     |   U ( _●_)u ミ   とりかえてください。
    彡、    ヽノ ,,/
    /     ┌─┐´
   |´  丶 ヽ|概5|ヽ
    r    ヽ、__)二(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ
87氏名黙秘:2007/04/12(木) 21:25:29 ID:NtVtSqKA
【論説】 「TBS『朝ズバッ!』の“視聴者の代表”みのもんた氏、不二家の抗議をなぜ無視?」…産経エクスプレス★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176374815/l50

113 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:15:19 ID:3bqu+tjW0
今週発売

●ワイド/TBS不祥事3連発、井上社長のウソつき会見 ◆週刊文春 2007-04-19
●新聞不信/新聞も他人事でない「朝ズバ」の手法 ◆週刊文春 2007-04-19
●平成バトル・ロワイヤル/【四面楚歌】みのもんた、田中絹代旧宅隣りに豪邸建設中◆週刊新潮(4/19)
●みのもんた「涙の夕張ルポ」にも「歪曲」証言! ◆週刊ポスト 2007-04-20
●TBS「サンデー・ジャポン」街頭インタビューやらせ疑惑 ◆週刊朝日 2007-04-20
●「おもいッきりテレビ」不適切放送−みのもんたさん大丈夫ですか? ◆週刊朝日 2007-04-20
●テレビの大罪/発覚!TBS「サンデージャポン」に「やらせ」疑惑 ◆週刊現代 2007-04-21
●TBS「サンデー・ジャポン」仕込み&やらせ証拠映像 ◆フラッシュ 2007-04-24
●TBS「サンデージャポン」やらせ疑惑男が「事件の核心」を激白◆フライデー(4/27)
●みのもんた「放送局が対応しなかったら訴えるよ!」−捏造疑惑直撃に◆フライデー(4/27)

※関連スレ
【TBS逆ギレ?】 質問状に回答せず…「TBS全体がデタラメと見られる」「報道の娯楽化が問題」と、不二家側・郷原議長★24
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176213967/l50
【TBS】 「なんか送られてきましたけど」 TBS街頭インタビューやらせ疑惑で、J-CAST・週刊現代の取材を拒否★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176304799/l50
【政治】 「民放業界、あまりに国民の信頼を裏切り続けてきた」 菅総務相が批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176117224/l50
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
88氏名黙秘:2007/04/12(木) 21:31:35 ID:???
>>49
牧野英一博士曰く

「刑法各論は、砂を噛み、蝋を喰らふがごとしぢゃ。」
89氏名黙秘:2007/04/12(木) 22:56:02 ID:???

きょう川井民法概論全5巻を大人買いして
店員の満面の笑顔で送り出された俺は勝ち組www

90氏名黙秘:2007/04/12(木) 22:58:28 ID:???
>>89
4巻初刷だったら笑うw
91氏名黙秘:2007/04/12(木) 23:01:11 ID:???
さーてどんな不備があるのかなー?
92氏名黙秘:2007/04/12(木) 23:05:18 ID:???
成年被後見者が、禁治産者になっていたとか。
93氏名黙秘:2007/04/12(木) 23:08:16 ID:???
>>75
お前なぁ・・w

ま、素直な感じは嫌いじゃないがw
94氏名黙秘:2007/04/12(木) 23:53:22 ID:???
>>89
大人買いって何冊ずつ買ったんだ?
2冊ずつだったら笑うぞw
95氏名黙秘:2007/04/13(金) 00:01:26 ID:???
シリーズまとめて一気に買ったってことだろ
同じ本何冊も買ってどうすんだよ、馬鹿か?
96氏名黙秘:2007/04/13(金) 00:13:49 ID:???
大谷総論各論、新版から新しいのに買い換えたら幸せになれますか?
97氏名黙秘:2007/04/13(金) 00:42:18 ID:???
安心感は得られるであろう
妙な箇所が色文字になってることにも和めるよん
98氏名黙秘:2007/04/13(金) 00:54:12 ID:???
大谷の横書き多色は萎える。
単なる雰囲気なのだろうが中身内容もスカスカになってるような感じに思えてしまう。
99氏名黙秘:2007/04/13(金) 01:05:57 ID:???
中身を語ってくれw
100氏名黙秘:2007/04/13(金) 01:06:59 ID:???
中身は新版とかわってないよ
101氏名黙秘:2007/04/13(金) 01:07:09 ID:???
あの箱入り縦書きの重厚な装丁で無闇に有難い感じがよかったのにな。
102氏名黙秘:2007/04/13(金) 01:09:50 ID:???
俺は新しい装丁、嫌いじゃないぜ☆
103氏名黙秘:2007/04/13(金) 01:30:07 ID:???
横書きが一番
縦書きのメリットなんてないじゃん。
104氏名黙秘:2007/04/13(金) 01:44:50 ID:???
>>103
縦書きを馬鹿にするやつはゆるさん。
というか馬鹿にするやつはアホ

日本人は縦書き民族ですから残念!”
105氏名黙秘:2007/04/13(金) 01:49:30 ID:???
本番は横書きだからそれに合わせた方がいいよ。
106氏名黙秘:2007/04/13(金) 01:51:15 ID:???
文章に関する専門家の研究では、縦書きのメリットはあるらしいよ。
内容は忘れたけどね。
107氏名黙秘:2007/04/13(金) 01:52:51 ID:???
横書きにもメリットはあるだらう。
108氏名黙秘:2007/04/13(金) 01:57:35 ID:???
>>105
つ六法
109氏名黙秘:2007/04/13(金) 02:04:48 ID:???
池田のスタートライン債権法には、縦書きへのこだわりがあるという記述があった希ガス。
110氏名黙秘:2007/04/13(金) 02:05:33 ID:???
>>108
横書きの条文って、どういうわけか読みにくい。
111氏名黙秘:2007/04/13(金) 02:07:45 ID:???
縦書きのメリットだけど、少し思い出した。
それは、作家側の視点に立ったもので、
縦書きの方が力強い文章が書けるとか
流れる文章になり易いとか
美しい文章になり易いとか

あと、もっとあったんだけど・・・そういうものだった。
112氏名黙秘:2007/04/13(金) 02:12:53 ID:???
51 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2007/04/09(月) 10:16:54 ID:???

大谷の『刑法講義総論』改訂版読んだが、
同じ文章なのに横組みにしただけで前より全然読みやすいな。

52 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2007/04/12(木) 22:52:09 ID:0RYoGlPA
>>51
禿胴
なんで? ふしぎ!

53 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 01:08:50 ID:???
縦書きの文章を読むのになれてなかっただけ
育ちが悪いのがばれるから外では言わないほうがいいよ
113氏名黙秘:2007/04/13(金) 02:16:40 ID:???
>>111
最近は、手書きよりもパソコンで書く人が増えているせいか、冗長な文章の本が多いような印象だ。
114氏名黙秘:2007/04/13(金) 02:42:37 ID:???
前田先生は冗長だね。
レイアウトも最悪。
あんな本で勉強したらストレスたまりそう。
115氏名黙秘:2007/04/13(金) 04:01:30 ID:???
>>65
脳みそ小さい奴ほど、行き詰ると「死ね」「ベテ」「低学歴」という単語しか出てこないね。

116氏名黙秘:2007/04/13(金) 04:48:00 ID:???
さすが低学歴様w
117氏名黙秘:2007/04/13(金) 04:57:25 ID:26QXHRPQ
内田民法買おうと思ってるんだけど改訂版にするか悩んでる
改定前のやつだと中古で500円ぐらいなんだよな、どうしよ
118氏名黙秘:2007/04/13(金) 07:53:10 ID:???
UV→最新版
TW→古くても良し
119氏名黙秘:2007/04/13(金) 08:05:13 ID:???
>>89
シケタイ全13巻大人買いして
両手に袋提げて店を出た俺は勝ち組www
120氏名黙秘:2007/04/13(金) 08:20:38 ID:bhTC3KXi
>>119
店から送ってもらうサービスはなかったか?
121氏名黙秘:2007/04/13(金) 09:03:17 ID:???
>>118
ありがと、早速注文した
122氏名黙秘:2007/04/13(金) 09:47:29 ID:???
>>116
君よりは高学歴だと思うが。
123氏名黙秘:2007/04/13(金) 13:58:06 ID:???
プギャー
124氏名黙秘:2007/04/13(金) 16:47:48 ID:???
刑法で行為無価値論者で情報の新しい基本書って今のところ大谷と井田だけ?
団藤先生と大塚先生は改訂するんだっけ?
125氏名黙秘:2007/04/13(金) 17:05:38 ID:???
縦書きといえば我妻先生の「ダットサン」がありますが
あれは司法試験対策用の基本書としてどうでしょうか。
他の教科書に比べページが少ないようですが
やはりあれでは試験対策として不足ですか?
126氏名黙秘:2007/04/13(金) 17:09:08 ID:???
旧司にはもってこいだが、新司対策にはどうだろうな・・・。
127氏名黙秘:2007/04/13(金) 17:17:21 ID:???
>>126
旧司をばかにすんな
128氏名黙秘:2007/04/13(金) 18:30:27 ID:???
馬鹿にしてはないだろ
テストの形式が違うんだから適したテキストが違うのは当然のこと
129氏名黙秘:2007/04/13(金) 18:42:48 ID:???
>>125
要件効果が簡潔に書いてあるからいいんじゃないか?もっとも、新試験民法は短答論文とも要件事実
聞いてくるから脱兎さん一冊じゃ無理だろうな。
130氏名黙秘:2007/04/13(金) 18:43:48 ID:???
要件事実は別に勉強すればいいじゃん
131氏名黙秘:2007/04/13(金) 20:17:16 ID:MJ9bgYm/
>>124
行為無価値でわりと改版が新しいのは、ほかには
斉藤信治、板倉宏だな。

132氏名黙秘:2007/04/13(金) 20:17:46 ID:???
川端博もな、内容自体はそんな新しくないけれど
133氏名黙秘:2007/04/13(金) 20:28:06 ID:RXh4Zo94
山口各論とか松宮各論とかは平板無比の大谷あたりとは
全然レベルが違って動揺するから
読まないほうがいい。
134氏名黙秘:2007/04/13(金) 21:18:28 ID:???
川端刑法は愚直な論証が泣ける

平野門下の新説には全く対応してないけれどもw
135氏名黙秘:2007/04/13(金) 21:27:14 ID:sGY6L1j/
井田先生以外だと、
若手なら安田先生くらい?
136氏名黙秘:2007/04/13(金) 21:28:49 ID:???
>>135
若手じゃないけど伊東研祐センセがいるよ
137氏名黙秘:2007/04/13(金) 23:03:06 ID:???
イトケンの文章は死ぬほど読みづらい。
138氏名黙秘:2007/04/13(金) 23:26:47 ID:???
基本書読む前に
空気読めるようになれよ。
139氏名黙秘:2007/04/13(金) 23:30:08 ID:???
四宮総則ってどう?
140氏名黙秘:2007/04/13(金) 23:38:09 ID:???
>>129
逆。
ダットサンは意外にも要件事実にしっかり対応している。
141氏名黙秘:2007/04/13(金) 23:42:34 ID:???
>>140
どこがだよ
142氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:02:57 ID:???
>>139
初学者にはキツいかもしれんが、ある程度勉強した人には、好いぞ。
143氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:08:07 ID:???
実務家が一番薦めるのは四宮
144氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:32:06 ID:???
>>141
最メジャー内田と比較してじゃねか。
145氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:32:22 ID:???
>>142,143
ありがとうございます。
民法はダットサンとその他入門書を一通り読んだ程度の初学者です。
四宮総則は初学者には厳しいとのことですが、初学者向けだったらどの
本が良いでしょうか?
146氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:44:30 ID:???
川井
147氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:50:16 ID:???
これからの時代は川井だ。ちょうど親族・相続も出た所だし。
148氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:52:04 ID:???
コンパクトデバイスとか使ってる奴は川井買っちゃうんだろうなぁ
149氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:54:54 ID:???
川井と内田を比較すると。
川井の弱点は他で補強しやすい。
内田の弱点は他で補強しずらい。
150氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:54:59 ID:???
>>140
嘘つくな。むしろ、川井や自国択六のほうが要件事実に対応してる。
151氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:56:19 ID:???
川井とか買うこと自体ためらってしかるべきだろ
152氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:59:34 ID:???
川井は証明責任の所在にも触れてあるとよ。
153氏名黙秘:2007/04/14(土) 01:04:41 ID:???
in dubio pro HIRANO
154氏名黙秘:2007/04/14(土) 01:10:23 ID:???
> 川井は証明責任の所在にも触れてあるとよ。
155氏名黙秘:2007/04/14(土) 01:40:26 ID:???
まちうのスレでつい見て回ってたら、以前大阪の辰巳をやってたところが今はこんなことしてるね

ttp://www.lifr21.com/
156氏名黙秘:2007/04/14(土) 03:10:27 ID:???
ダットサンは初学者にはよさが分からないはず。
むしろ合格レベルにある上級者によい。
ダットサンの良さが分からない人はまだ中級者だと思ったほうがいい。
四宮は、読めば読むほど味がある本だ。

川井は、読みやすいし、知識の整理が上手で分かり易い
内田は、要件効果を意識しながら読める人にはお勧め
157氏名黙秘:2007/04/14(土) 03:16:55 ID:???
>>149
これはわかる。内田スタートで誤解すると修正がたいへん。
予備校本などで我妻体系勉強してから、内田読むとうっちーの言いたいことも良くわかる。

内田のいいところは、読みやすいところと、一応最近の問題意識もきちんとふれてるところ。
でも最近の問題意識は他の本でもいいけど。というか債権を潮見(基本講義とプラクティスで十分。要件事実もついてきます)とか
担保物権を道垣内とか読んだほうがいいと思うけど。
物権は新しい問題ほとんどないし、総則はヤマ系で錯誤だけ見とけばいいよ。

まあ予備校本あるなら内田でよくね?要件効果ないっていうけど、択一六法見ればいいし。
やすくて何でも書いてあるならSだが、これを頭からよんで民法の思考方法が身につけることは簡単ではない。

俺のお勧めは
内田3+S総則物件、基本講義(債権各論)。これに干拓あれば旧も新も問題はない。書いてないところは他の本コピーして張り付けるならはさむなりすればいい。
ちなみに親族は二宮おすすめ。
内田はVが一番良くできてる。まあ、金融法は今平成10年代からの判例が固まってきて、土台ができて議論されてるところだし、
それをわかりやすく説明してると思う。

とある程度勉強して思うけど、上記以外で持ってる本は内田全部、アルマ物権、スタートライン債権法、基礎から始める物件法など。

結局は自分で試行錯誤しながら自分にあった本みつけるのがいいな。金の制限はあるが。そうじゃなきゃ、Sか内田で集めて干拓だな。
158氏名黙秘:2007/04/14(土) 04:10:12 ID:???
夜中にキチガイが来てたみたいだな
159氏名黙秘:2007/04/14(土) 06:54:45 ID:???
>>158
流れから見ると、お前の方が馬鹿みたいだ。
それから、放送禁止用語使うな!
教養のかけらも見られない。
160氏名黙秘:2007/04/14(土) 07:41:13 ID:???
自覚でもあるのか知らんが何を反応してるんだw
161氏名黙秘:2007/04/14(土) 08:04:36 ID:???
>>141
要件効果が項目別に書いてあって、立証責任の所在が問題になる点は
さりげなく解説が書いてある。

要件事実はこれで充分。これよりも詳しく要件事実が書いてなきゃダメだという人間は
要件事実を暗記科目と勘違いしている人間。
162氏名黙秘:2007/04/14(土) 09:48:48 ID:???
なるほど。
163氏名黙秘:2007/04/14(土) 10:22:16 ID:???
キチガイ
164氏名黙秘:2007/04/14(土) 10:44:40 ID:???
カトシンが講義で言ってた
「実務家が我妻さん使うのは当たり前なんですよ。
要件事実を意識して民法の基本書を書いてたのあの人だけだったんだから」
165氏名黙秘:2007/04/14(土) 11:24:36 ID:???
きちがい
かたわ
かたておち
めくら
166氏名黙秘:2007/04/14(土) 12:01:43 ID:???
「ダットサンで要件事実は十分」

名言だな。
売買型や貸借型の説明もあるんだろうな?
167氏名黙秘:2007/04/14(土) 12:43:42 ID:???
民法としてはまにあうべ。
訴訟法も視野に入れるとまにあわないべ。

っていう思考が基礎にありそうだから、旧試の人だろ。
「名言」でも煽りを入れる内容のものでもないと思われ。
168氏名黙秘:2007/04/14(土) 12:53:19 ID:???
>>166
そういう要件事実論の基本を習得した人間が我妻を読むと
この本すげえwwwって驚く
169氏名黙秘:2007/04/14(土) 13:11:32 ID:???
鎌田先生は「いまだに我妻なんていってるのは司法受験生だけだ」だってw
170氏名黙秘:2007/04/14(土) 13:13:19 ID:???
>>169
判タのW加藤鼎談には毎回のように我妻の話題がもちあがるし
破産法改正で詐害行為取消権の我妻説が見直されてきている
171氏名黙秘:2007/04/14(土) 13:50:46 ID:???
>>169
負け惜しみw
172氏名黙秘:2007/04/14(土) 14:19:29 ID:???
>>169
まぁ、俺ら司法試験受験生なんだけどなw

173氏名黙秘:2007/04/14(土) 14:46:39 ID:???
鎌田先生の授業を受けたが、我妻説を蔑ろにしたようなことはなかった
自分の説は負けた説だから採らなくていいよと言っていたけれども
まぁ判例・実務重視だったから、学説は我妻説であろうと特別視することも
なかったかな
174氏名黙秘:2007/04/14(土) 14:59:16 ID:???
実務では我妻だけ特別だけどな
175氏名黙秘:2007/04/14(土) 15:01:00 ID:???
内田なんか要件効果とか問題以前に使えないぞ・・
176氏名黙秘:2007/04/14(土) 15:04:33 ID:???
我妻を超えてから言えよな。
177氏名黙秘:2007/04/14(土) 19:11:23 ID:???
学は息子?孫?
178氏名黙秘:2007/04/14(土) 19:16:53 ID:???
>>176
名言
179氏名黙秘:2007/04/14(土) 19:34:31 ID:???
>>161
> 要件事実を暗記科目と勘違いしている人間。

そういう奴まじで多すぎ
180氏名黙秘:2007/04/14(土) 20:58:25 ID:???

きょう川井民法買いに都内の本屋へ行ったら売り切れてた。
んで仕方ないから別の本屋へ行こうとしたら店員が在庫出してきて平積みにしたからそれ買って帰った。
こんな俺は勝ち組だろ?
181氏名黙秘:2007/04/14(土) 21:02:21 ID:???
川井買ってる時点で負け組確定。
182氏名黙秘:2007/04/14(土) 21:03:19 ID:???
>>181
マジでそう思う
川井家族法、無駄な知識が一切なくてばっちし司法試験用って感じ
それ以上でも以下でもない・・
ほんと面白みのない基本書だ
183氏名黙秘:2007/04/14(土) 21:18:42 ID:???
>>181
基本書オタを一生やってろ!!
184氏名黙秘:2007/04/14(土) 21:26:28 ID:???
>>182
内田の法律漫談を何回も読まされるよりずっといい。
あれくらいシンプルで全範囲を網羅した家族法の本は今までほとんど無かった
ので、すごく助かった。
185氏名黙秘:2007/04/14(土) 21:27:28 ID:???
>>184
川井概論は法律家にとって一番重要な創造性を育ててくれない
186氏名黙秘:2007/04/14(土) 21:30:01 ID:???
>>185
試験に受かればそれでいいんだよ!!
187氏名黙秘:2007/04/14(土) 21:32:23 ID:???
>>185
川井概論の役割はあくまで頭の中の整理整頓
創造性は他の本嫁
188氏名黙秘:2007/04/14(土) 21:34:25 ID:???
そこで柴田ですよ
189氏名黙秘:2007/04/14(土) 21:35:02 ID:???
だが一冊で済まないのは致命的
190氏名黙秘:2007/04/14(土) 21:40:09 ID:???
川井概論だけで十分整理整頓可能
てゆーか他の読むとまた知識が混乱する
191氏名黙秘:2007/04/14(土) 21:44:21 ID:???
だが創造性が育たないのは致命的
192氏名黙秘:2007/04/14(土) 21:53:57 ID:???
凡人に取っての創造性とは当該分野の通説的形式の的確な理解を前提とするものだ
無味乾燥なそれの習得無くしての創造性などというものはひとりよがりの妄想に
過ぎない
193氏名黙秘:2007/04/14(土) 22:28:32 ID:???
川井最強!!
194氏名黙秘:2007/04/14(土) 22:29:52 ID:???
二宮でいいじゃん。
無味乾燥じゃないし纏まってる。
195氏名黙秘:2007/04/14(土) 22:30:39 ID:???
>>192
だから有斐閣の宣伝とはうらはらに
通説判例の説明しかしてないって批判してるんだよ
196氏名黙秘:2007/04/14(土) 22:31:59 ID:???
創造性?
この場合は創造性というより、思考力だろう。
別に、ありきたりな説だからダメだということもない。

あと、「これ一冊でOK。」という宣伝はあるが、鵜呑みにしない方がいい。
本当に、そうなるかは、自分自身の能力や状況によって異なる。
197氏名黙秘:2007/04/14(土) 22:33:51 ID:???
基本書って複数読むことで理解が深まるよね
一つの視点だけでは見えなかったものがもう一つの視点から見えてきて
立体像がうかびあがってくるという感じになる
もちろん通説だけを論じた基本書を何冊読んでもこうはならないわけだけど
198氏名黙秘:2007/04/14(土) 22:41:58 ID:???
どうだろう?
俺は「学習の基本となる本」は一科目一冊(1シリーズ)でいいと思う。

あと、いわゆる「通説だけ」を説明した本はない。
199氏名黙秘:2007/04/14(土) 22:45:07 ID:???
通説を説明してない基本書はないだろ…
と思ったら、新堂先ry
200氏名黙秘:2007/04/14(土) 23:38:39 ID:???
どっちにしろ川井概論程度を先ず最初にきっちりと身につけてないと話に
ならない、それを予備校本でやるか基本書でやるかの違い。
そして基本書でそれが出来るのが(我妻講義や判解の参照は所々必要だが)
川井概論ってだけの話だ。だから初学者が基本書読むならうってつけかもな。
その後に、問題演習しながら足り無いところを最新の基本書で補っていけば充分。
201氏名黙秘:2007/04/15(日) 00:35:58 ID:???
民法概論D今日やっとゲット。
驚愕の薄さ。試験には十分。


202氏名黙秘:2007/04/15(日) 00:48:16 ID:???
概論Dはこれまで以上に情報を絞ってきたね。
なのにグローバルな潮流も簡潔に紹介してて十分楽しめる。
内田より全然いいぞ。
203氏名黙秘:2007/04/15(日) 00:51:37 ID:???
シリーズ物が好きなバカ御用達川井シリーズか
204氏名黙秘:2007/04/15(日) 01:03:10 ID:???
ミャー大御用達→○藤
205氏名黙秘:2007/04/15(日) 01:05:48 ID:???
さっぱり分からんぞw
206氏名黙秘:2007/04/15(日) 01:11:24 ID:???
加藤雅信じゃないの?
207氏名黙秘:2007/04/15(日) 01:12:46 ID:???
正解
208氏名黙秘:2007/04/15(日) 01:15:06 ID:???
じゃあ俺様はミャー大ということになるわけだが、それはなに?


ま さ か 名 大 と か い う ベ タ ベ タ な オ チ じ ゃ な い よ な ?
209氏名黙秘:2007/04/15(日) 01:19:06 ID:???
内田の、親族・相続が民法全体のちょうど4分の1という構成は明らかにおかしいだろ。
川井の分量で必要十分。今までこのボリュームの教科書でメジャーなのがSシリーズ位しか
無かったのが不思議だ。
210氏名黙秘:2007/04/15(日) 01:22:36 ID:???
条文数からも実務での重要性からいってもおかしくないでしょ
211氏名黙秘:2007/04/15(日) 01:23:08 ID:???
シリーズものって書棚に並べてうれしいの?w
212氏名黙秘:2007/04/15(日) 01:27:33 ID:???
内田は条文索引あっていいね。
213氏名黙秘:2007/04/15(日) 01:28:53 ID:???
>>211
正直、かなりうれしい。それに民法はやっぱり同じ著者の本で統一したいだろ?
214氏名黙秘:2007/04/15(日) 01:35:45 ID:???
全然
215氏名黙秘:2007/04/15(日) 01:36:44 ID:???
四宮
佐久間
動画撃ち
潮見プラ
平野・潮見基本
雅信・潮見基本

だからな
216氏名黙秘:2007/04/15(日) 08:13:43 ID:???
>>166
そういう要件事実プロパーの問題は白拍子で。
217氏名黙秘:2007/04/15(日) 10:56:26 ID:???
なんだかんだいって近江幸治の本がいちばんわかりやすい
218氏名黙秘:2007/04/15(日) 11:01:16 ID:???
民法Sシリーズにするか内田にするかすげー迷う。
219氏名黙秘:2007/04/15(日) 11:02:46 ID:k0h85nUf
age
220氏名黙秘:2007/04/15(日) 11:19:41 ID:???
法律を勉強するに当たっては、法律の生理を感じ取り、法律の息づかいを感じなきゃならないんだね
予備校本には、それがないんだ
で、民法の基本書の役割は、要件・効果の整理と具体例での適用を説明するに尽きる
現時点で、よい本は潮見だと思う
221氏名黙秘:2007/04/15(日) 11:38:00 ID:???
川井概論5の最後の白いページの多さには笑えた。川井先生もはや力尽きたな
222氏名黙秘:2007/04/15(日) 11:39:09 ID:???
渋谷のブックファーストに類型別売ってるっけ?
223氏名黙秘:2007/04/15(日) 11:42:38 ID:???
224氏名黙秘:2007/04/15(日) 11:42:40 ID:???
売ってたよ
225氏名黙秘:2007/04/15(日) 12:05:45 ID:VhbnLB+g
家族法、二宮よくね?
冒頭にケースが掲げてあって、問題の所在が分かりやすい。
練習問題も、回答のポイントが巻末にある。
著名判例の分析が丁寧。
比較的新しい議論も載ってる。
要件効果も分かりやすく書いてある。
見た目は結構分厚いが、フォントが大きいので、さくさく読める。
文体・内容も、わりとフランクなので、飽きない。

こんな感じ。
サヨサヨってよく言われてるが、おれはそんなに気にならないな。
個人主義・自由主義を重要視してるだけだし。
ただ、日本の伝統的な価値観を重視する人には、ちょっと違和感あるかもね。
普通に育ってる人には、そんなに違和感は無いと思う。
判例通説の説明はちゃんとしてるし。
226氏名黙秘:2007/04/15(日) 12:17:35 ID:???
>>225
関西人乙
227氏名黙秘:2007/04/15(日) 12:45:48 ID:???
よくわからんプロファイリングだな
228氏名黙秘:2007/04/15(日) 13:16:17 ID:???
「日本の伝統的な価値観を重視する人」は「普通に育ってる人」ではなかったとは!
229氏名黙秘:2007/04/15(日) 14:13:06 ID:???
>>208
心配するな。名大は、「メェャ〜デェャ〜」だ。
230氏名黙秘:2007/04/15(日) 14:15:23 ID:???
>>228
まさか普通だとでも思ってたのか?
231氏名黙秘:2007/04/15(日) 14:36:37 ID:???
>>225
とんでもだろ。
232氏名黙秘:2007/04/15(日) 14:48:31 ID:???
>>225
行書スレに帰れ。
233氏名黙秘:2007/04/15(日) 17:47:10 ID:???
すいません教えてください。
紛争類型別の要件事実(法曹会)、今何版ですか?
アマゾンで検索してもなかったもんで。
234氏名黙秘:2007/04/15(日) 17:59:52 ID:???
>>233
「改訂」が最新版
235氏名黙秘:2007/04/15(日) 18:06:31 ID:???
さんくすです
236氏名黙秘:2007/04/15(日) 22:52:56 ID:???
近江民法売ってねー
改訂かー
237氏名黙秘:2007/04/15(日) 23:13:58 ID:/RZdZbcA
安心しろ、2ちゃんのあふぉ以外は二宮家族法は最高の評価だ。
238氏名黙秘:2007/04/15(日) 23:34:38 ID:???
確かに民家では最高の評価だなwそもそも家族法プロパーなんてww
239氏名黙秘:2007/04/15(日) 23:44:42 ID:???
↑やっぱあふぉだろ、2ちゃんねらってさ。
ウッちゃんだって天晴れと言ってる本をこの調子で腐す。
240氏名黙秘:2007/04/15(日) 23:51:50 ID:???
> サヨサヨってよく言われてるが、おれはそんなに気にならないな。
> 個人主義・自由主義を重要視してるだけだし。

個人主義・自由主義という近代以降の人間性の尊重理念を標榜すると「サヨク」といわれるのが日本ですけど?

> ただ、日本の伝統的な価値観を重視する人には、ちょっと違和感あるかもね

伝統的な価値観っていっても、個人を抑圧する不合理な「悪習」を「伝統」だと勘違いして胸を張って開き直るのは石原みたいな低脳だけだろうね
日本の文化の良さというものは、くだらない集団主義にではなく、
自然を愛で、よいものは柔軟に取り込むまさに多様性にこそあるわけだが
241氏名黙秘:2007/04/16(月) 01:29:42 ID:???
>>237何かおっしゃいましたか?
242氏名黙秘:2007/04/16(月) 01:55:15 ID:???
>>218
迷うなら内田か川井じゃないか?
243氏名黙秘:2007/04/16(月) 01:56:50 ID:???
御意。なぜSシリーズと内田で迷うんだ
244氏名黙秘:2007/04/16(月) 01:58:27 ID:???
しかし、ちょっと待ってほしい。
加藤雅信という選択肢も有力ではないか。
245氏名黙秘:2007/04/16(月) 02:22:56 ID:???
佐久間と潮見だろ。
246氏名黙秘:2007/04/16(月) 02:46:03 ID:???
いまSシリーズを使ってる層は、数年以内には全部川井に流れると予想。
247氏名黙秘:2007/04/16(月) 06:35:59 ID:PNXdZXH2
Sの良さはとにかく薄さと安さ。
判・通にしても全く無視してるわけじゃないよ。
248氏名黙秘:2007/04/16(月) 07:46:39 ID:???
Sと内田とダットサンで迷う。
内田、嫌いなんだがよんどいた方がいいのだろうか。
249氏名黙秘:2007/04/16(月) 08:34:06 ID:???
未だにうちだの良さがわからん。合格者も全く進めてなかった
250氏名黙秘:2007/04/16(月) 09:19:03 ID:???
そうか
251氏名黙秘:2007/04/16(月) 09:20:37 ID:???
ぼく、ダットサン
のびたくんは?
252氏名黙秘:2007/04/16(月) 11:46:58 ID:???
お勧めは、
川井健 民法概論を精読した後、
ダットサンで、さっとまとめる
253氏名黙秘:2007/04/16(月) 11:47:06 ID:???
山本敬三を待つとか。
254氏名黙秘:2007/04/16(月) 11:56:45 ID:???
>>252
バカ発見w
同じもの2冊読んでどうするんだ
255氏名黙秘:2007/04/16(月) 12:09:01 ID:???
岩波文庫
ベッカリーア著
犯罪と刑罰
560円



イェーリング著
権利のための闘争
460円
256氏名黙秘:2007/04/16(月) 12:24:38 ID:???
>>254

同じじゃないよ。
ダットサンには、我妻榮の魂が宿っている。
257氏名黙秘:2007/04/16(月) 12:53:43 ID:???
>>256
ダットサンや川井は
Sシリーズや内田なんかを読んでるやつが
通説的知識を知る本なんだよ
258氏名黙秘:2007/04/16(月) 13:30:48 ID:???
>>257
まあ、好きにすればいい
ダットサンで受かってるから
259氏名黙秘:2007/04/16(月) 13:35:37 ID:???
ローの実務家教員たちは、こぞって脱兎さんを薦めてきたよ。
彼らのほとんどは、「薄い基本書一冊主義」で司法試験を突破してきたかららしい。
しかし、ホントに薄い基本書1冊で済むかは、新旧司法試験の違いを
理解した上で判断しなければならない。
ローのおっさんどもは、この考慮をしていなかったように思う。
ただ回顧趣味的に推薦してきたようだった。
260氏名黙秘:2007/04/16(月) 13:49:26 ID:???
ぶっちゃけロー生活には基本書最低でも複数冊いるだろ
それを普段こなして最後のまとめに何を使うかはその人次第
そこは旧試と同じ
261氏名黙秘:2007/04/16(月) 13:49:58 ID:???
>>259

@_、_@
.(;^(ェ)^)y-~~~
/し▽.r
    ダミダコリャ
262氏名黙秘:2007/04/16(月) 19:41:24 ID:???
基本書には二種類ある
学説の対立や新潮流を知るための基本書と
通説判例を簡易に説明した基本書
潮見や山圭は前者、ダットサンや川井は後者
前者と後者を両方読むのならわかるけれども
ダットサンと川井を両方読んでも得られるものは少ない
263氏名黙秘:2007/04/16(月) 19:59:06 ID:???
>259
おまーじゅでしかない!!
264氏名黙秘:2007/04/16(月) 20:33:34 ID:???
ダットサンは改訂されて悪くなったと聞くがどうなの?
265氏名黙秘:2007/04/16(月) 21:50:23 ID:???
おまんじゅうならおいしそう。
266氏名黙秘:2007/04/16(月) 21:50:27 ID:???
択一刑訴の復讐かねて池前読みましたが、これが評価される理由がわからなかった。
実務判例で通してあるが、なぜこの事例でこれが問題となるかっていうのがほとんど書いてない。
いきなり実質部分かいてあって、規制する必要があるかとない。しかも、刑訴で判例書いてない教科書はないし。
判例うまく説明してるわけでもない。判例は書いてあるだけって感じで。


勉強した人が復讐するにはいいかもしれないが、初めての教科書には進められない。

と思った。初めては今でも、田宮がいいな。新しい強制処分と、令状主義潜脱説以外は。
267氏名黙秘:2007/04/16(月) 23:02:40 ID:???
評価も何も学会で完全シカトされてる本の何を評価するんだ。
一生刑訴に命捧げた者の本でもなんでもないこうした本をもてはやす風潮なんぞ
軽くスルーしちゃえ。
268氏名黙秘:2007/04/16(月) 23:32:18 ID:???
>>262
川井は学説の整理に重点が置かれているんじゃないのか?
269氏名黙秘:2007/04/16(月) 23:42:27 ID:???
>>267
前田はともかく池田は一生珪素に命を奉げているような気がする。
270氏名黙秘:2007/04/16(月) 23:51:48 ID:???
信山社のホームページ見れます?
俺が見ようとしたら、画面が勝手に閉じてしまいます。
IE7使ってます。
271氏名黙秘:2007/04/16(月) 23:55:19 ID:???
>>268
はしがきでは確かにそう書いているけれど
最新の学説まで目が届いていないよ
272氏名黙秘:2007/04/16(月) 23:58:25 ID:???
>>270
俺はIE6だけど普通に見れるよ
ただしトップページだとポインタに砂時計がちょくちょく現れる
トップ以外は大丈夫かもね
http://www.shinzansha.co.jp/19kanko.html
273270:2007/04/17(火) 00:01:56 ID:???
>>272
ありがとう。
別のブラウザをダウンロードしてみます。
274氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:02:26 ID:???
>>270
ウイルス感染乙
275氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:17:16 ID:5KnsV04H
>>266
逆に考えるんだ。
実務家にとって必要な「刑訴法理論」ってこんなもんなんだと。
276氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:18:55 ID:???
川井読んで親族・相続の過去問100問全部解いた。
人訴法の知識問題以外は完璧にカバーされてたぞ。
マジであっという間に終わる。
家族法百選も完璧に網羅してる(要約がまた秀逸)。
黙って買って読んどけ。
277氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:22:36 ID:???
新しい本を買ったら、最低5回は読まないと記憶が・・・

今から5回も読めない・・・
278氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:25:25 ID:???
>>276
お前、すごい。
大体、そのあたりは、やる気が出なくて・・・・・・
ウラヤマシス
279氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:27:12 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070417/p5

■[司法]要件事実をやると民法がよく理解できるby山ア敏彦青山学院ロー教授@書斎の窓今月号18頁
学生からも「目から鱗が落ちた」,「1年次の前期に,要件事実の存在を学生に教
え、それを意識しながら民法を学習する時間を確保することが有効」といった感想が
しばしばもたらされるそうです。

280氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:32:30 ID:???
ただ、誤植が多かった。
条文の文言が思いっきり抜けてた(142頁891BCのとこ)。
あといくつかあるから注意してね。
281氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:49:47 ID:???
>>280
俺が見つけただけで14ヶ所あったぜ。一回読めばいいだけなのに何で
校正しないのかね?
282氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:50:33 ID:???
>>280
よろしければ↓に報告して下さい
法律書の誤植情報を書き込むスレ2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1176353975/
283氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:55:55 ID:???
校正する人が字面だけ見てるからかな。
284氏名黙秘:2007/04/17(火) 02:14:55 ID:???
>>262
そゆこと
珍しく的確なレスだね

>>266
なかなか分かってるなw
あれは別な視点からの実務追認の説明を見て、復習に役立てるだけの本だ罠
たまーにいいことも書いてるが、それはどんな本でも同じだから薦める理由にはならん

>>267
実に短絡的な閉鎖的思考だな
バカ丸出しだ
一寸の虫にも五分の魂
285氏名黙秘:2007/04/17(火) 02:16:29 ID:???
>>276
家族法で川井ってお前・・w

シリーズ物揃えるの好きだなw
286氏名黙秘:2007/04/17(火) 02:21:25 ID:???
>>264
古い脱兎さん(茶色の表紙で箱入り)古書店で買ったけどゼンゼン違う。文章がもっとカッチリして
いて要件効果がわかりやすい。債権法なんかほとんど内容違わないから古いほうがいいかも。さすがに総則
や担物は変わってるけど意思表示や代理、時効あたりは古いほうがいいかも。
287氏名黙秘:2007/04/17(火) 03:01:09 ID:???
いや、判例の規範書くだけでも大変だぞ。その上に判例批判して学説なんか書く
余裕ないだろ。それに短答は判例と条文で十分だし。訴因変更とか判例以外の説
取る奴いるのか?違法収集排除法則とか池前の記述はかなりいいと思うが。田宮
だって判例の結論だけのところ多いぞ。
288266 :2007/04/17(火) 05:04:59 ID:???
>>287
いいたかったのは、池前で刑訴の思考方法を身につけるのは難しそうだと思ったってこと。特に捜査。
あと例えば、公判でも訴因についても変更の要否のところは平成13年の判例をしっかり説明したりすればいいのに。
ちょうど池田先生が調査関した奴だったはずだし。
訴因変更の要否を、事実記載説から抽象的防御説で書いたら、判例でてるのにまだこの見解で書くのかみたいになるし。
判例ででてるなら、その判例を前提としない古い学説で書くのはやはりはばかられる。実務を追認するなら実務をしっかり書いてほしい。

論点や争点て学説や判例の理論構成を通して、問題の所在を身につけるのが普通と思うが、それが不可能にちかいできだった。
もちろんシケタイや百選等で補充できるが、すくなくとも最初の一冊にはしないほうがいいかなと。池前には論点を考える際に、よって立つ幹がない感じ。
とりあえず、その問題点で考慮することを並べてこっちにすべきみたいな感じだった。

もちろん、判例批判して学説書いたりしないけど、理解する過程では学説も十分有用だし、むしろないと困るとおもうのだけど。
289氏名黙秘:2007/04/17(火) 05:07:05 ID:???
>>275
なるほどね、ただあれじゃあ答案かけない、かきにくい。
290氏名黙秘:2007/04/17(火) 06:24:39 ID:???
>>287
一人でなに関係ないこと叫んでるの?
アホ?
291氏名黙秘:2007/04/17(火) 06:25:29 ID:???
>>287
てゆうかお前国語力ゼロだな
292氏名黙秘:2007/04/17(火) 06:31:50 ID:???
>>281
構成してる人が法学部ないし司法試験に携わっていない。
293氏名黙秘:2007/04/17(火) 06:45:35 ID:???
>>288
漏れも平成13年判例の詳細な解説を期待して池前を買って失望した。
ただテスト前に知識を整理する本としては池前は使えると思う。

田宮は改訂がないのが痛い。
294氏名黙秘:2007/04/17(火) 09:34:19 ID:???
例えば最初から田宮とか使うと何がおかしいかもわからずに全て
受容してしまうから後々判例に乗り換えるときに足枷になる
と、考えるような人間には池前は良い基本書
俺は基本書は変な色がついてないほうが使いやすいと思うが
人それぞれだな
295氏名黙秘:2007/04/17(火) 13:37:00 ID:???
>基本書は変な色がついてないほうが使いやすい
それなら総研はどうでしょう?
296氏名黙秘:2007/04/17(火) 13:52:59 ID:???
田宮も池前もダメな人にはアンパンマンをおすすめしたい
297氏名黙秘:2007/04/17(火) 13:58:56 ID:???
>>294
バカだろお前・・・
298氏名黙秘:2007/04/17(火) 16:18:46 ID:???
>>296
そうか
299氏名黙秘:2007/04/17(火) 19:00:28 ID:???
ダットサンはかなり使えるぞ。
錯誤のところでも空クレジットの最判に対する言及もズバッとしてる。

まさにまとめの本の真髄。
300氏名黙秘:2007/04/17(火) 19:13:17 ID:???
まとめ用の本なんて要らないよ。
いくら薄くたって今まで使ってた本を読む方が断然早い。
301氏名黙秘:2007/04/17(火) 20:06:18 ID:ap/tVBw/
要件事実を勉強するには何がいい?
302氏名黙秘:2007/04/17(火) 20:15:52 ID:???
>>301
問題研究要件事実(法曹会)→類型別の要件事実(法曹会)→要件事実マニュアル上下
303氏名黙秘:2007/04/17(火) 20:36:54 ID:???
>>301
その順序でオッケー?
304氏名黙秘:2007/04/17(火) 20:39:16 ID:???
>>303
うん。
つーかロー生なら前2冊で十分だけどもね
305氏名黙秘:2007/04/17(火) 20:54:39 ID:???
>>302
民事訴訟における要件事実1巻(増補)・2巻
は持ってるでしょ?
306氏名黙秘:2007/04/17(火) 20:55:09 ID:???
リーガルクエスト行政法は無視でいいけど
刑法各論はなかなかいい
ローで指定されることも増えると思う
307氏名黙秘:2007/04/17(火) 20:55:11 ID:???
>>305
1巻だけ読めばよろし
308氏名黙秘:2007/04/17(火) 20:55:50 ID:???
>>306
若手は判例には逆らわないんだねって感じw
309氏名黙秘:2007/04/17(火) 20:59:08 ID:???
つーかそういうシリーズだからでしょ
310氏名黙秘:2007/04/17(火) 21:46:55 ID:???
>>287
これはひどい。
311氏名黙秘:2007/04/17(火) 21:57:10 ID:???
>>310
ヒドイのは、お前のオツムだろ!
312氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:00:46 ID:???
>>311
あの読んでひどいと思わないのは・・・
本人だな。
313氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:06:27 ID:???
>>287
これは酷過ぎ。
とても論文式の試験受ける人の書いた文とは思えないなあ。

小学生の高学年ぐらいが何も構成せずに書いた感想文のようだ。

いや。相当酔っ払って書いたんだ。うん、そうに違いない。
そうであってくれ。
314氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:36:58 ID:???
>>301
要件事実プロパーの問題はそんなに多くない。
言い分方式をマスターして類型別に目を通したら後は民法を徹底的に勉強すること。
315氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:53:35 ID:sfwgK/Q3
リーガルクエスト各論は、総論が総研の初学者でも大丈夫でしょうか。
西田各論だとよくないって脅されてるんで。
316氏名黙秘:2007/04/17(火) 22:58:19 ID:???
つか各論と総論の食い合わせなんてそんなに気にすんな。
ただリーガルクエストはけっこう難しい部分もあるぞ。
島田が書いてるところはなかなか高度だね。西田より上だな。
317氏名黙秘:2007/04/17(火) 23:03:41 ID:???
今月のアーティクルで大塚が各論思考方法近いうちに出すって言ってる
318氏名黙秘:2007/04/17(火) 23:21:10 ID:UCrBpiIy
アクチュアルの各論出るらしいがリガクエと違い出せるんかねぇ
319氏名黙秘:2007/04/17(火) 23:24:30 ID:???
法曹会 「民事訴訟における要件事実 第一巻・第二巻」 箱付き
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000071
600円
320氏名黙秘:2007/04/17(火) 23:39:59 ID:???
アクチュアルは若手が集まって現在の問題意識、先端議論を書いた意欲作
リーガルは若手が集められて基本を丁寧に書かされた教科書

全然違う本だよ
321氏名黙秘:2007/04/17(火) 23:42:02 ID:???
タイトル見りゃわかることだね
322氏名黙秘:2007/04/18(水) 00:07:30 ID:???
>>301
要件事実論(≒裁判官による民法理論)の成果を取り入れている基本書を使うのも効率がよい。
323氏名黙秘:2007/04/18(水) 01:16:02 ID:5pA1uzQf
民法はSで十分?
324氏名黙秘:2007/04/18(水) 01:44:17 ID:???
>>323
うん。
325氏名黙秘:2007/04/18(水) 01:46:08 ID:5pA1uzQf
えっ?これじゃ択一クリアしても論文書けなくない?
326287:2007/04/18(水) 01:48:33 ID:???
>>313
すまん、これでも論文Aだったんだが。もちろん刑訴もAだよ。
327氏名黙秘:2007/04/18(水) 02:00:56 ID:???
>>310>>312>>313
何が酷いの?僕わかんない。
328氏名黙秘:2007/04/18(水) 02:10:13 ID:???
>>327
その人達は、揚げ足取りをしてほくそ笑む趣味の人達なの。
意味が十分伝わるし、少し気をつければ問題はない文章だ。
よく日本語云々という人がいる。自分も拘るほうだが、
合否は、そういうところで決まるものではない。
エレガントな文章で書かれた内容の薄い答案よりも
多少ごつごつしていても、問題の本質に深く切り込んでいる答案
の方が評価される。
329氏名黙秘:2007/04/18(水) 03:11:53 ID:???
>>323
昔はよく使われたけど今ではもっといい本があるので
あえてSを使う必要性は低いと思う。
330氏名黙秘:2007/04/18(水) 09:59:47 ID:???
例えば?
331氏名黙秘:2007/04/18(水) 10:12:42 ID:???
>>327
分からなくても司法試験には受かる
だが研修所の起案で東大卒の連中には見劣りするだろうね
332氏名黙秘:2007/04/18(水) 11:30:33 ID:BqWc2JNx
山口各論は今の所改訂ないよね?
333氏名黙秘:2007/04/18(水) 12:55:30 ID:???
>>328
エレガントな答案と
ごつごつした答案の具体例を教えてください
334氏名黙秘:2007/04/18(水) 12:58:33 ID:???
動画撃ちの文章と京大系の学者の文章を見比べろ
335氏名黙秘:2007/04/18(水) 15:06:56 ID:t3jgfHMo
そうだ。
京大系の圧勝だ。




法律書でなきゃひろちゃんの勝ちだが。
336氏名黙秘:2007/04/18(水) 19:50:11 ID:???
川井スレでクマーが川井に三行半w
337氏名黙秘:2007/04/18(水) 20:23:13 ID:???
ん?さんぎょうはん?
駆け込み寺あったけ?
338氏名黙秘:2007/04/18(水) 21:38:19 ID:???
>>326

ありえないこと書くなよ。
339氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:02:30 ID:4oIjCJE6
>>338
おまえこそ釣られるなよなー
340氏名黙秘:2007/04/19(木) 02:00:59 ID:???
>>338>>339
ありえないことでも釣りでもないのだが。つーか、お前、池前も読めないのか?判例実務の基本だろ?
学説はその次。まあ、新試験論文はもちろん旧試験論文でも判例で合格できるよ。もっとも、お前は無理
だがw
341氏名黙秘:2007/04/19(木) 02:04:27 ID:???
司法試験受験生には一言余計なのが多いな。
342氏名黙秘:2007/04/19(木) 02:06:19 ID:???
よくあること
343氏名黙秘:2007/04/19(木) 02:08:52 ID:???
>>341>>342
お前もなw
344氏名黙秘:2007/04/19(木) 02:08:55 ID:???
>>340
おまえはいったいどこまで国語力がないんだ?
日本語が通じないのか?
345氏名黙秘:2007/04/19(木) 02:11:08 ID:???
知識だけ大人顔負けの小学生が紛れ込んでいます。
346氏名黙秘:2007/04/19(木) 02:12:09 ID:???
>>344>>345
下位ロー乙w
347氏名黙秘:2007/04/19(木) 02:16:31 ID:???
>>344>>345
もう少しましなレスつけてくれよ。池沼の相手するの疲れるのだよw
348氏名黙秘:2007/04/19(木) 02:55:13 ID:???
仮にもここは司法板。
それなりの学歴をもった成熟した大人なんだから、
2ちゃんとはいえ見ていて悲しくなるような煽りあいはやめようよ。
349氏名黙秘:2007/04/19(木) 03:38:39 ID:???
が暴れてるのか
氏ね
350氏名黙秘:2007/04/19(木) 08:37:19 ID:???
>>348
同意。もう止めよう。
351氏名黙秘:2007/04/19(木) 11:49:57 ID:???
>>349
俺は、いつも思う。
なぜ、ということにするのか。
なんか、に拘ることの方がおかしい。嫌いな奴がいるのか。
そういうあおりは止めとけ。いい加減に。
お前もせいぜい早計だろ。仮に東大だとしても受かってないんだろ。
352氏名黙秘:2007/04/19(木) 14:38:59 ID:???
新司法試験において
民事執行法とか
少年法とか
地方自治法って
一応試験範囲?ですよね?

この分野の法律ってどの程度まで突っ込んで勉強したら良いんでしょうか?
基本書かって一通り理解しておくことが必要でしょうか?
だとしたらオススメの基本書教えていただけませんか?

それともむしろ民事訴訟法、刑法刑事訴訟法、憲法行政法等の基本書で出てくる限りでの理解でOKで
あえてそれ用の基本書等には手を出さないほうが無難でしょうか?
353氏名黙秘:2007/04/19(木) 14:49:53 ID:???
>>352
まともなローならその分野も指示されてアルマ程度の基本書とっくに読んでるだろ。
まあ少年法は省いても良いから代わりにレジュメ配布とかあるだろ?
あんた、そんな指導もしてくれないひどいローなのか?
354氏名黙秘:2007/04/19(木) 15:26:26 ID:???
>>352
民事執行法は、基本書を読むべき。
少年法、地方自治法は、とくに基本書買わなくて良いのではないか。
読むのは勝手だが。
355氏名黙秘:2007/04/19(木) 17:08:14 ID:???
>>354
そうだね。
356氏名黙秘:2007/04/19(木) 17:51:10 ID:???
    |┃≡
    |┃≡      ♪ 聞いちゃったあ
 ガラッ.|┃〇_〇
.______|┃・(ェ)・)  
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
357氏名黙秘:2007/04/19(木) 19:42:52 ID:???
学部生かもしれないだろ
358氏名黙秘:2007/04/19(木) 20:05:27 ID:???
>>356
カワイイ
359氏名黙秘:2007/04/19(木) 21:53:56 ID:???
age
360氏名黙秘:2007/04/19(木) 23:07:22 ID:/QMvh/eb
>>352
少年法は田宮のコンメでいいんじゃないか?
改正の補訂もあるし。
361氏名黙秘:2007/04/19(木) 23:41:46 ID:???
伊藤眞の破産法がアマゾンにもセブンにも有斐閣にもないんだけど改訂?
4版補訂で新会社法にも対応してるのに
362氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:39:04 ID:???
五版がでるんだよ5月まつ外国裁判籍かんけいてさ。
聞いたんだ
363氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:44:09 ID:???
>>362
伊藤センセはこんだけ頻繁に改訂するんだから
一番最初の破産法への招待の事案を今のトレンドにあわせて
改訂してほしいもんだよな
364氏名黙秘:2007/04/20(金) 00:50:22 ID:???
>>362
まじすか5月末・・・講義で使うので困った
どこにも情報がないので助かります
本人に聞いたんですか?
365氏名黙秘:2007/04/20(金) 04:11:47 ID:blSMKk+n
民法はSと内田持ってるんだが、ダットサンは必要?
366氏名黙秘:2007/04/20(金) 04:28:03 ID:???
う〜ん。どうなんだろう。
「必要か」と問われれば、内田とSがあるんだから
それで、旧試も新試も十分合格できるから、
答えはNOということになる。

通説的なところをダットサンで押さえて、最新の問題意識を
取り入れるのに内田を読み進めていくというのがお勧めだけど。


367氏名黙秘:2007/04/20(金) 04:41:56 ID:blSMKk+n
サンキュー!
ちなみに内田はW以外最新の一つ前の版なんだよね。ダットサンの評判があまりにいいから気になって。
368氏名黙秘:2007/04/20(金) 04:53:06 ID:???
私は、内田は古いのしか持っていなくて、研究室に行った時に
気になった箇所を読む程度なので(コピーもできるし)
何ともいえない。ただ、このスレの上の方にこんなのがあった。

117 :氏名黙秘 :2007/04/13(金) 04:57:25 ID:26QXHRPQ
内田民法買おうと思ってるんだけど改訂版にするか悩んでる
改定前のやつだと中古で500円ぐらいなんだよな、どうしよ


118 :氏名黙秘 :2007/04/13(金) 07:53:10 ID:???
UV→最新版
TW→古くても良し
369氏名黙秘:2007/04/20(金) 12:05:48 ID:???
(財)司法協会 「刑事訴訟法講義案 (再訂版)」 裁判所書記官研修所監修
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000083
370氏名黙秘:2007/04/21(土) 07:28:21 ID:???
>>368
おまいさん、いいやつだな

371氏名黙秘:2007/04/21(土) 08:55:16 ID:???
>>370
>>368は内田
372氏名黙秘:2007/04/21(土) 13:26:40 ID:???
>>369
マルチ乙
373氏名黙秘:2007/04/21(土) 19:36:05 ID:???
>>371
Σ(゚Д゚;)気づかんかったwwww
374氏名黙秘:2007/04/21(土) 20:20:58 ID:???
スレの劣化と過疎が激しいな・・・
もう司法板も終わりか
375氏名黙秘:2007/04/21(土) 21:39:38 ID:???
新も旧も直前だからな。
試験が終わったら人も増えるよ。
376氏名黙秘:2007/04/21(土) 22:22:59 ID:???
>>374
お前みたいなヴェテがいる限り、司法板は永遠に不滅だよw
377氏名黙秘:2007/04/21(土) 22:29:28 ID:???
刑法総論で読んだもの
弾道大塚平野前田大谷山口所見井田cbook
失ったもの
priceless
378氏名黙秘:2007/04/21(土) 23:10:40 ID:???
民法は最終的には干拓や自国一冊で済む
379氏名黙秘:2007/04/21(土) 23:32:53 ID:???
最終的にはどの科目も条文を見ただけで済む様にならないといけないんだけど
380氏名黙秘:2007/04/21(土) 23:49:33 ID:???
>>379
そうでもないぞw
381氏名黙秘:2007/04/22(日) 00:54:45 ID:???
>379
旧司組の俺がツッコムのは何だが。

つ行政法
つ環境法
382氏名黙秘:2007/04/22(日) 01:30:45 ID:???
>>381
(AA省略)あなたの落とし物ですよ国際法
383氏名黙秘:2007/04/22(日) 02:02:53 ID:???
国際公法って新司の選択科目にあるのか?

>382
それは捨てたものです(爆
384氏名黙秘:2007/04/22(日) 02:24:33 ID:???
>>383
ある

今のところ
385氏名黙秘:2007/04/22(日) 02:27:22 ID:???
行政法が載ってない六法は欠陥品だから出版社に言って取り替えてもらえ
386氏名黙秘:2007/04/22(日) 02:35:05 ID:???
>385
行政法って「分野」なw
387氏名黙秘:2007/04/22(日) 05:00:47 ID:???
ネタがわかってないwww
388氏名黙秘:2007/04/22(日) 14:42:09 ID:???
389氏名黙秘:2007/04/22(日) 16:40:58 ID:NdVvAYj7
刑法判例百選が改訂されるってマジ?
390氏名黙秘:2007/04/22(日) 17:53:27 ID:???
そうなのか
391氏名黙秘:2007/04/22(日) 17:55:11 ID:A0/D1G96
質問します

今年の法学検定で2級を合格しようと思っているものですが
民法の基本書はSシリーズとCBOOKと判例百選を購入しました
問題集は辰巳のNEW肢別本を買いました

これですべてやれば合格できるでしょうか?
当方はロー生ではなく、ただのサラリーマンです・・・
392氏名黙秘:2007/04/22(日) 17:58:44 ID:???
すべてこなせば受かる。
こなせれば。
393氏名黙秘:2007/04/22(日) 18:17:59 ID:???
鎌田先生他が出してる「民事法」ってどうなんですか?
従来の民法の本とどっか違う?
上位ロー生が結構使ってるので気になる。
394氏名黙秘:2007/04/22(日) 18:20:21 ID:???
立ち読め
395氏名黙秘:2007/04/22(日) 18:21:52 ID:???
気になるなら潰せばいいじゃん
分析すれば理由がわかんだYO
396氏名黙秘:2007/04/22(日) 18:22:32 ID:???
プラクティス 債権総論
っていいですか?
397氏名黙秘:2007/04/22(日) 18:23:22 ID:???
>>393
新司の種本的存在だと思う。これ見て作るのではないけど、先生たちが聞きたい問題意識が大体のってるから、
この程度の議論は抑えていてほしいっていうのがのってる。

ちなみに今年の特例法による対抗要件の競合も一応のってる。これやっておけば、まあ民法は何とかなると思う。
398氏名黙秘:2007/04/22(日) 18:23:23 ID:???
>>394
マジレスすると、田舎に帰ったので立ち読めないのです
399氏名黙秘:2007/04/22(日) 18:43:27 ID:???
>>398
買え。後悔はしない。
400氏名黙秘:2007/04/22(日) 18:49:27 ID:???
>>393
民法、民訴法のオーソドックスな問題が載っている演習本
401氏名黙秘:2007/04/22(日) 19:32:15 ID:???
どうでもいいけど、「立ち読め」とはおもしろい言い方するなぁ。

そういやこのスレの住人て法律雑誌を何か読んでたりするの?
アーティクルと法学教室、どっちを読むべきか悩んでいるんだが…。
402氏名黙秘:2007/04/22(日) 19:34:18 ID:???
>>401
法学教室に決まってるだろ
403氏名黙秘:2007/04/22(日) 19:37:06 ID:???
そうだね。
404氏名黙秘:2007/04/22(日) 19:39:30 ID:???
アーティクルやハイローヤーのいいところって何?図書館にどちらも入っているんだけど…。
405氏名黙秘:2007/04/22(日) 19:40:00 ID:???
>>404
年に一回論点表がついてくることくらいだろ
406氏名黙秘:2007/04/22(日) 19:42:49 ID:???
>>405
じゃあその号だけいまから申し込んでくるわ。
407氏名黙秘:2007/04/22(日) 19:50:53 ID:???
>>406
論点表付きの号だけ毎年バカ売れ即完売
たぶんもうないと思う
408氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:01:53 ID:???
図書館に
各雑誌あるけど。

409氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:02:30 ID:???
盗め
410氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:02:49 ID:???
>>409
教唆犯はっけん
411氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:09:19 ID:???
刑法で行為無価値の現時点で最高峰のテキストは誰のだろう?
412氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:14:15 ID:???
大谷
413氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:19:06 ID:???
基本書で言うと現時点なら大谷かな。井田は総論しかないし・・・。各論は論点講義だしなぁ。
ただ、団藤だか大塚だかが10月に改訂されるとか以前ここで見たんだが。
414氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:30:00 ID:???
行為無価値って西原春夫でいくとこまでいきついたと思うんだけどどうよ?
415氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:51:31 ID:???
>>407
毎年、ほとんど変わってないのに
なぜか論点表がついてる号だけ買ってる
のはなんでだろうな
416氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:57:56 ID:???
毎年ほとんど実力変わってないのに
なぜか就活せずに司法試験だけ受けるようなもんだ
417氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:58:16 ID:???
受験生はわらにもすがりたいんだよw
418氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:06:57 ID:???
藤木ジュニアの伊東研祐センセが総論ださないかな?
419氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:10:15 ID:???
>>418
読みにくい文章だろ。
420氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:31:49 ID:???
>>404
ハイローヤーの教授による旧試の解説講義。
421氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:35:36 ID:???
みんな法学教室では何を読んでるの?演習?
422氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:42:58 ID:???
演習なんか読むカヨっっっw
423氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:51:54 ID:???
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

"あんこ食べたい"でYahoo検索をかけてみたら
"○○○食べたい"ではありませんか?と注意されていた

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…

催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
424氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:53:50 ID:IlerBY+t
安永。
あと、落合。
425氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:02:57 ID:???
島田と野坂。あと知財。
ちっと前は山口とか佐伯とか酒巻とか道垣内。

演習は安念のはおもしろかった。
426氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:08:45 ID:???
4月から始まった演習の民法ってどう?
427氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:09:06 ID:???
法セミは左翼色が強いから、法教がいいだろう
428氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:19:46 ID:???
論点表の使い方がいまいちわからないんだけど、、あれを見ながらその論点について書けるかをチェックするの?

体系的位置付けをチェックするとか聞いたこともあるんだが
429氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:22:58 ID:???
使い方なんてないよ
買っただけで満足するのが論点表
430氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:23:43 ID:???
>>429
うはw 同じこと書こうとしてたw
431氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:41:13 ID:???
同じこと思ってた香具師が二人もいるとわ。。。
432氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:07:54 ID:???
リガクエ続刊予定

『刑法総論』今井猛嘉・小林憲太郎・島田聡一郎・橋爪隆
『国際法』酒井啓亘・濱本正太郎・西村弓・寺谷広司
『経済法』泉水文雄・土佐和生・宮井碓明・林秀弥
『民事訴訟法』三木浩一・笠井正俊・垣内秀介・菱田雄郷
『会社法』大杉謙一・伊藤靖史・松井秀征・田中亘
『民事執行・保全法』中西正・中島弘雅・八田卓也
『労働法』森戸英幸・水町勇一郎・両角道代・梶川敦子
433氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:09:13 ID:???
刑法総論と労働法に期待
434氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:12:57 ID:???
リガクエはロー受験生用の本なんでしょ?
435氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:14:12 ID:???
本シリーズは、判例・学説の理論状況を織り交ぜた丁寧な解説によって、
読者を「法科大学院をめざす人に求められる水準」へと導く。

だってさ
436氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:15:16 ID:???
つーか続刊予定ってどこに書いてあったの?
437氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:16:02 ID:Tftmm6oR
論点表見なきゃ思い出せないようじゃダメだよー。
論点がスラスラ出てくるくらいにまで基本書を繰り返し読まなきゃ。
438氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:16:46 ID:???
>>436
窪田不法行為法にチラシが入ってた
439氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:18:11 ID:???
アルマとリガクエはなんかかぶりそうな…
440氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:19:39 ID:???
アルマは一通り出し終わったからもうちょっと若手のシリーズを作っただけ
441氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:34:49 ID:???
アルマ 民事訴訟法希望
442氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:53:18 ID:???
アナル 写真集希望
443氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:59:52 ID:???
>>437
で、君はスラスラ出てくるの?
そういう奴はめったにいないんだが
444氏名黙秘:2007/04/23(月) 00:00:36 ID:???
アヌス 釈尊会入会届起案集希望
445428:2007/04/23(月) 00:15:57 ID:???
>>429-431
とりあえず買わないでおくわw
446氏名黙秘:2007/04/23(月) 00:46:04 ID:???
>>441
こないだ大学のゼミの同窓会で会った神大の教授が今共著で書いてるって言ってた。
447氏名黙秘:2007/04/23(月) 01:08:00 ID:???
大谷さん。共犯らへんの自書の参照ページがほとんどずれてます(T_T)
448氏名黙秘:2007/04/23(月) 01:26:39 ID:???
ただ、賃貸で孤独氏しちゃうと迷惑かなーとか思って。


864 :山師さん :2007/04/20(金) 12:13:46.03 ID:RaxzqgTg
大丈夫だよ、虫がいっぱい寄って来るから
うちのボロアパートで老人が死後1ヶ月で発見された時は
まじですごかった


865 :山師さん :2007/04/20(金) 21:10:08.51 ID:kTJimYSd
上の階で孤独死した老人の体液が天井からポトポト落ちてくるらしいぞ


449氏名黙秘:2007/04/23(月) 02:21:15 ID:???
>>447
だね・・・
だから、一刷目は嫌いなんだよな・・・
各論も買ってるけど、確認するのが恐い・・・
450氏名黙秘:2007/04/23(月) 10:21:43 ID:???
ハイ.∩∞ ≡=
  (・"・。) ≡=    ぶ〜ん
  0┳0 ) ≡= 本屋さんにいくお
 ◎┻し'◎ ≡=   とおりまちゅぉ 

451氏名黙秘:2007/04/23(月) 11:49:07 ID:???
法例ってまだありましたっけ?
452氏名黙秘:2007/04/23(月) 11:52:32 ID:???
>>451
法の適用に関する通則法
453氏名黙秘:2007/04/23(月) 13:41:50 ID:???
品切改訂中 
5月上旬にできあがり予定 
予約絶賛受付中!!  

刑法各論 
安西温 著 河村博 補筆 
平成17年5月9日改訂第9版発行 
A5版 / 定価 3570円 
○生命・身体に対する罪○自由に対する罪 
○私生活の平穏に対する罪○名誉・信用・業務に対する罪 
○財産に対する罪○公共の平穏に対する罪 
○公衆の健康に対する罪  他 
454氏名黙秘:2007/04/23(月) 15:14:07 ID:???
安西氏って聞いたことないんだけど、裁判官か何か?
455氏名黙秘:2007/04/23(月) 15:21:23 ID:???
>>454
検事か警察のお偉いさんじゃなかったか?たしか。
456氏名黙秘:2007/04/23(月) 16:08:00 ID:???
「(2) 離縁による親族関係の変動
 (略)
 (b) 養子が死亡した場合 この場合については定めがないため学説が分かれる。
 @ 死後離縁肯定説 811条6項を類推適用して家庭裁判所の許可により死後離縁を
 認めるべきだという(我妻295頁)。扶養義務および相続権の存続を認めるのは妥当で
 ないことを理由とする。
 A 死後離縁否定説 立法論としては死後離縁肯定説をとるべきだが、解釈論としては
 死後離縁は否定せざるをえないという(中川(善)454頁ほか多数説)。
 家庭裁判所の許可を要件とする死後離縁肯定説を解釈上採用することは無理であり、
死後離縁否定説によらざるをえないと思われる。」
(川井健『民法概論5』(有斐閣)2007、6頁)
457氏名黙秘:2007/04/23(月) 16:09:27 ID:???
>>456
もう十分に分かった
ゲップ
458氏名黙秘:2007/04/23(月) 16:32:13 ID:XEDo10yx
地方自治法ならやっぱりウガが一番?
459氏名黙秘:2007/04/23(月) 17:15:29 ID:???
>>456
家族法はまだ勉強していないんでよくわからないんだけど、何か不備があるの?
460氏名黙秘:2007/04/23(月) 17:26:25 ID:???
>>459
811条6項をよーく嫁
461氏名黙秘:2007/04/23(月) 17:37:23 ID:???
「民法811条6項
縁組の当事者の一方が死亡した後に生存当事者が縁組をしようとするときは、
家庭裁判所の許可を得て、これをすることができる」

あ、あれ・・・?川井先生・・・?
462氏名黙秘:2007/04/23(月) 17:43:13 ID:???
>>461
おい。オレは、川井を持ってないが、
>>456は「離縁」って書いてあるぞ。
で、その811条6項と照らし合わせて読むと
「家裁の許可」ってところを類推するってことじゃないのか。

分からん。
463氏名黙秘:2007/04/23(月) 17:47:02 ID:???
>>461
間違ってるぞ。
「縁組みの当事者の一方が死亡した後に生存当事者が離縁をしようとするときは、
家庭裁判所の許可を得て、これをすることができる。」
464氏名黙秘:2007/04/23(月) 17:48:37 ID:???
>>463
>>462だが、そういうことね。いま、条文で確認しました。
まったくう〜もう。
465461:2007/04/23(月) 17:53:17 ID:???
ごめんなさい、素でまちがえていました・・・。

しかし、それにしても川井先生どうしちゃったんだ・・・?
条文解釈もそうだけど、師匠の教えを真っ向から否定・・・?
466氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:09:33 ID:???
川井はやめた方がいいってこと?
467氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:11:10 ID:???
いや、たまにこういうへましちゃうおじいさんですよ、というだけの話。
468氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:15:07 ID:???
氷山の一角だと思うと怖い・・・
469氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:15:35 ID:???
>>465
概論読めばわかるけど、我妻説だろうと判例・通説に反してる場合は
ばっさり切る。そこにシビレルアコガレル
470氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:17:43 ID:???
>>469
だったらなおさら不可解なんだが…。もしかして判例自体が条文を無視してるの?
471氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:19:13 ID:???
だからはるか昔に改正された法改正についていけてないんだよ
472氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:21:36 ID:???
>>470
だから中川説が「当時の」判例・通説だったんだろう
アップデートが不完全だったんだろうな
473氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:23:47 ID:???
天下の大出版社有斐閣の大チョンボ

1)慰謝料落ちの債権各論を出版、回収せず

2)昭和に改正して消滅した論点を載せた家族法を出版 ←今ココ
474氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:27:20 ID:???
いや、これは誤りに見せかけて、我妻先生最高、中川wということを
主張したかったんだと思うよ。
475氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:32:54 ID:???
まあチョンボやな
弟子も家族法の条文満足に読んだことないから校正でも気づかなかったんだろ
民法の大家ですらこういう間違いをする
いかに家族法が軽視されてるかがわかるほほえましいエピやな
476氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:37:58 ID:???
川井だけかわいそう。
このレベルのミスはままあるだろw
477氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:41:44 ID:???
慰謝料落ちの件があるからなw
478氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:48:08 ID:???
他の人の基本書でこういうレベルのミスって例えば?
誤字脱字誤植誤記とかは抜きで。

あ、前田山口も抜きで。
479氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:50:11 ID:???
こんな絶版回収レベルのミスはないだろw
480氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:02:28 ID:???
有斐閣なのに川井概論だけつまらんミスが目立つな
こういう本って前書きに編集者の名前載ってるんじゃないの?担当誰だよ
481氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:10:49 ID:???
川井担当者は能力のない者にやらせてるんだろうな
有斐閣だから川井ごときに人員は割けない
482氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:11:58 ID:???
>>481
有斐閣は法律「学科」出身者しか採用しないからな
483氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:55:16 ID:???
師匠の名前だけで生きてきた人だからね遠藤氏とか
484氏名黙秘:2007/04/23(月) 20:09:47 ID:???
>>483
中日ファンなの?

水本もそだな。>師匠の名前だけで生きてきた人
485氏名黙秘:2007/04/23(月) 20:32:45 ID:???
くりいむレモン研究・資料本「くりいむルネッサンス」1〜3号  
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000076

くりいむレモン研究・資料本「くりいむルネッサンス」5-1、5-2号  
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000086
486氏名黙秘:2007/04/23(月) 20:43:15 ID:???
>>483-484
独創的な体系を創り出すことだけが法学者の仕事ではないのであって
その体系を広めたり、細かなバグを消していくことも法学者の仕事なんだよ
487氏名黙秘:2007/04/23(月) 20:45:28 ID:???
Sシリーズの会社法って意外に良くない?
488氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:05:28 ID:???
>>487
Sシリーズは基本的にハズレは少ないよ
489氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:05:34 ID:???
いいけど、神田担当部分は
神田会社法のダイジェストw
490氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:17:42 ID:???
会社法はアルマのほうが評判が良かった
491氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:24:19 ID:???
>>490
それは初耳
492氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:29:34 ID:???
会社法は近藤の話題が出なくなったな。
推薦したヤツが悪いような。
Sもアルマも悪くはないが(むしろ出来はいい),それだけで完結してる本ではないから
シェアも伸びないのだろう。

民法の不法行為・・・円谷が判例重視の基本書を出しているが話題にでないねぇ。
493氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:38:02 ID:???
山口先生の『刑法総論』ていつでるのかな
494氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:40:33 ID:???
>>492
田辺会社や近藤会社は地味に人気のある本。
まあシェアは弥永や神田が独占してるからねえ。
495氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:42:23 ID:???
>>492
近藤ってLECが押してるやつだろ
496氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:54:38 ID:???
>>493
7&Yでは5/2になってるが
497氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:05:39 ID:???
円谷は文章が読み難いし内容も??だった。
買って3日でヤフオクで売った。

実力がある人が読めばまた違うのかもね。
498氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:09:09 ID:???
>>497
明治の指定教なのに・・・
499氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:13:22 ID:???
不法行為、吉村でよくね?
分量も適度、文章も読みやすい。
500氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:29:38 ID:???
吉村は輪読で致命的な指摘を受けていた気が・・・
円谷は起案の際に参考にしたことがある旨を裁判官が発言していたが,自習用としては
使いにくいと。
501氏名黙秘:2007/04/24(火) 00:06:47 ID:???
>>491
俺もアルマのほうがいいと思った。
>>492
近藤は総則商行為のほうがいいな。
502氏名黙秘:2007/04/24(火) 00:10:17 ID:???
民法案内の担保物件(下)まで出たけど、このシリーズは
不法行為まで全部揃うのかな?
503氏名黙秘:2007/04/24(火) 00:11:22 ID:???
>>502
オリジナルは債権各論の途中で終わってるから出ないよ。
504氏名黙秘:2007/04/24(火) 00:16:23 ID:???
債権各論の途中というと、賃貸借ぐらいまでは入るのかな?
505氏名黙秘:2007/04/24(火) 00:25:43 ID:???
足りない債権各論、親族相続はプロフェッショナルである川井先生がかわりに書いてくださるに違いない。
506氏名黙秘:2007/04/24(火) 00:31:21 ID:???
会社法のアルマは会社法改正まではすごく有名だった
神田は薄い、前田は厚い、江頭は実務なんで
学生が勉強に使うにはアルマが一番オススメって教授も言ってたし
著者が忙しいのか新会社法に対応した改訂がストップしてるが
507氏名黙秘:2007/04/24(火) 00:56:47 ID:???
大谷の新しいやつ
参照ページをページ数がほとんど違うじゃないかよ!

成文堂!新しいやつと替えろよ!
508氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:00:20 ID:???
戸波先生が、憲法の薄い本を出してるけど、アレ、どう?
509氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:02:31 ID:???
>>507
各論も?
510氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:04:08 ID:???
俺は予備校本主義から、基本書主義に変えたんだけども
基本書で勉強すると、一日中勉強してても苦にならないというメリットがあるね。
読書という形式での勉強は脳にいいのだろうね。
511氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:05:28 ID:???
単に頭つかってないだけだろ。流し読みして勉強した気になってるだけ。
512氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:08:29 ID:7zcf2T6F
>>511
うるせーばか。
513氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:11:32 ID:???
予備校本でやってると、いかにも試験のための勉強です、って感じで嫌なんだよな。
基本書読んでると、何だか「ダイナミックな学問的論争の一端に触れている」ような
錯覚を起こさせて心地よい。しかしそれが曲者、伊藤真先生曰く「学問としての法律と
試験対策としての法律はその学習方法に明らかに差がある」そうだから気をつけろ。
514氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:13:39 ID:???
当たり前だろ
515氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:14:42 ID:???
>>513
それもステレオタイプのためにする議論だ
抽象論としては真理だが、具象論れべるになると
無意味なスローガンだ
516氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:16:26 ID:???
>>513

>学問としての法律と試験対策としての法律

マコツは後者しか知らないのにコンプライアンスの本出してるけどなw
517氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:20:28 ID:???
>基本書と予備校本

基本書と予備校本では文章の記述の仕方が全然違うじゃないか。
予備校本は淡々と書いてあるが、基本書はネチコチネバネバグチョネバ!っと書いてある。
基本書の記述はなんか深いんだよ。ある程度勉強した者が読むと目から鱗が落ちてそのインパクトが記憶に貢献するんだよな。
初学者のうちはその良さはわからなかったけどな。
518氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:25:40 ID:???
労働法やるにはどれから入った方がいいですか?
519氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:27:12 ID:???
>>518
プレップから菅野+百選。
520氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:27:14 ID:???
>>518
菅野をいきなり読めばいい

入門書が読みたいなら森戸「プレップ労働法」がオススメ
521氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:28:58 ID:???
予備稿本は「見る」教材。
基本書は「読む」教材。

眠い時には基本書のほうがいいだろうね。
過去問を解きながらなら予備稿本がいいだろうね。
522氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:29:42 ID:???
いきなり菅野はねーよwww
523氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:29:49 ID:???
NJ叢書…いや、マジで俺はいいと思うけどね。
労働者寄りの解釈がしたいならお奨め。
524氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:30:55 ID:???
ニュージーランド双書
525氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:31:15 ID:???
>>520
横レスだが、
新自由主義へ大きく舵取りをしたことが
労働法の基本的考え方や根本哲学に影響を与え
それが、個々の解釈論に反映されてきたり、
判例が変化しつつあるということはないのか。

まあ、単に、社会的背景と解釈論との関係性みたいな角度からの
興味だが・・・
526氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:32:04 ID:???
森戸「プレップ労働法」

リガクエ『労働法』森戸英幸・水町勇一郎・両角道代・梶川敦子
菅野は辞書

この流れが定番になるんだろうね
527氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:33:08 ID:???
ノー。これからの定番はアラーキーですよー
528氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:33:40 ID:???
つうか、労働法の勉強するってことは
基本六法は一通り回し終えてるんだろ?
それなら菅野が読めないなんてことはないべ
529氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:34:49 ID:???
読めないことはないだろう、日本人だし
ただし効率的ではないわな
530氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:35:43 ID:???
荒木?法学教室の連載か?
あんなの完結するのいつになるのよ
しかも大しておもしろくないし
531氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:39:31 ID:???
大谷先生の刑法二冊、何か致命的な誤植でもあった?まだ買ってないんだけど。
532氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:50:24 ID:???
スレ嫁
533氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:53:20 ID:???
>>531
参照ページが誤植だらけなんだってさ
特別急ぐわけじゃないなら訂正されるの待て
待ってるうちに出る山口総論がネ申かもしれんが
534氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:56:28 ID:???
山口総論が、新判例みたいな感じだったら神
535氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:57:39 ID:???
今まで読んだ基本書の中でワースト誤植記録は前田先生の会社法入門11版でした。
まあページ数あたりの誤植密度で言えば川井概論5がぶっちぎりだが。
536氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:58:00 ID:???
533>Thanksです。参照ページか。縦横の変更したせいかな?
537氏名黙秘:2007/04/24(火) 02:02:55 ID:???
成文堂は誤植をHPで発表してくれるからそれを待つべし
538氏名黙秘:2007/04/24(火) 02:07:15 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ∧ ∧___    今 日 は                     ┃
┃   /(*゚ー゚) /\                             ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 読 み ま し た      ┃
┃   |        |/                             ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄                     2ちゃんねる ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

539氏名黙秘:2007/04/24(火) 02:08:25 ID:???
新判例ってネ申なの?まだ読んだことないけど
540氏名黙秘:2007/04/24(火) 02:51:22 ID:???
藤木先生の総論・各論が普通に置いてある近所の本屋すげぇ
541氏名黙秘:2007/04/24(火) 03:16:32 ID:???
それがOD版じゃなかったら
542氏名黙秘:2007/04/24(火) 06:16:07 ID:vevGYYkJ
川井概論5は誤植って言うか、昔に立法解決された論点を載せてるじゃねーか
補綴版すぐ出るだろうな
543氏名黙秘:2007/04/24(火) 06:58:27 ID:???
やっぱもうボケてるっぽいね
544氏名黙秘:2007/04/24(火) 07:37:41 ID:???
アルマ会社法、まーだー?
545氏名黙秘:2007/04/24(火) 09:09:48 ID:???
まーだー、とは穏やかじゃないな
546氏名黙秘:2007/04/24(火) 14:09:54 ID:???
川井はもちろん自分自身に一番の責任がある。
しかし編集もどうなんだ?
川井先生は晩年の東北大鈴木先生のように全部一人でやったのか?あるいは補助者がいたのか?
いずれにせよ、川井もついてない。
547氏名黙秘:2007/04/24(火) 14:14:28 ID:???
法律書で「嘘」を書いているわけだからな。
反論があり得る見解とかじゃなくて嘘を。
548氏名黙秘:2007/04/24(火) 17:26:29 ID:???
つうかなんで川井先生だけ回収クラスの大チョンボを
2回もやらかすんだ???
担当の責任もそうだが有斐閣そのものの問題でもあるぞこれ
549氏名黙秘:2007/04/24(火) 17:29:42 ID:???
川井にすべての責任があるだろ。
良識ある著者ならはしがきにそう書く。
550氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:24:42 ID:???
先生もお年だから・・・
551氏名黙秘:2007/04/24(火) 18:54:52 ID:???
しかし初学者はいきなり間違いに晒されることになるわけだぞ。
6頁だぞ件の記述w
552氏名黙秘:2007/04/24(火) 19:02:23 ID:???
>>529
それが労働法は菅野を読むのが一番効率的
553氏名黙秘:2007/04/24(火) 19:04:04 ID:???
ここ数年の改正なら「ああ、まだ旧規定の記述が残ってるよ、しょうがないな」で済む
けど、20年も前の話だからなあ。普通は改正があった事自体知らんだろ。
554氏名黙秘:2007/04/24(火) 19:07:35 ID:???
当時のレジュメ、講義ノートを基にしてるんだろうからな
家族法なんて当時から講義してなかったんだろう
それか修正するつもりだったのを忘れて渡しちゃったのだろう
まぁ、ダットサンの補訂もしてるんだからさすがに知らないなんて
ことはないだろう
555氏名黙秘:2007/04/24(火) 19:11:14 ID:???
これがシリーズ物の質
556氏名黙秘:2007/04/24(火) 19:13:35 ID:???
だいたい最近の基本書もチェックせずに中川と我妻だけ引用してるなんてふざけてるとしか思えない。
557氏名黙秘:2007/04/24(火) 19:15:50 ID:???
民家説なんてわざわざ参照する必要は無い
558氏名黙秘:2007/04/24(火) 19:37:12 ID:???
アクチュアル刑法各論出てたね
立川テント村事件は住居侵入罪が成立するとせざるを得ないって書いてあった
559氏名黙秘:2007/04/24(火) 20:34:27 ID:???
>>500

吉村の致命的な間違いってなに!?
気になるから、教えておくれ。。
560氏名黙秘:2007/04/24(火) 20:42:58 ID:???
>>554
昔の一橋大の講義は、総則・物権が川井、債権が好美、
親族相続が島津一郎で決まってたと、なんかで読んだ
気がする。
561氏名黙秘:2007/04/24(火) 20:46:27 ID:???
>>560
川井先生は北大にもいたことあるよ
562氏名黙秘:2007/04/24(火) 20:59:25 ID:???
>>496
ありがとう。
563氏名黙秘:2007/04/25(水) 00:44:20 ID:4W8Vgc2T
刑法判例改訂の話はガセ?
564氏名黙秘:2007/04/25(水) 01:03:23 ID:???
今日、新しい版の憲法百選見てて気づいたのですが、
百選って新版になるたびに解説書いてる人が変わるわけでは
ないのですね。
縦書きが横書きになってるだけなので、かなり萎えました・・・
ぼったくりですね。
565氏名黙秘:2007/04/25(水) 01:12:17 ID:???
>>564
公法系はそうみたい。行政法もそうだし。はしがき見たらわかるよ。科目によってはほとんどの事件で執筆者変更するときもあるし。

ちなみに、不親切な先生は、文献の書換えもしない。
行政法は塩野とかの改訂あったのに、それすら反映してないことがある。
内容をすこし変更して改訂も反映している先生もいて、人によってこうも違うのかと思ったし。
566氏名黙秘:2007/04/25(水) 01:25:30 ID:???
憲法判例百選楽しい〜
みんな解説読んでる?


567氏名黙秘:2007/04/25(水) 01:28:24 ID:???
>>564
お前の目は節穴か?
判例百選憲法「三菱樹脂事件」が変わっている。
第四版では、神レベルの解説をされていたのに、
第五版では、凡人レベルの解説になってしまっている。
よく見比べなさい。
568氏名黙秘:2007/04/25(水) 01:31:16 ID:???
>>566
読む時間がな〜い
569氏名黙秘:2007/04/25(水) 01:45:08 ID:???
石川って潮見みたいに読みづらいw
レベルが高すぎる。
570氏名黙秘:2007/04/25(水) 02:13:47 ID:qFXarQhh
民法にかんして、予備校本に無くて基本書にしかない事柄なんてあるの?
571氏名黙秘:2007/04/25(水) 02:22:39 ID:???
予備校本を読んでないから知らないが
そりゃあ、いくらでもあるだろ
予備校本には問題の所在が丁寧に書かれていなかったり
その学説の背景が掴みづらかったりする
572氏名黙秘:2007/04/25(水) 02:23:32 ID:???
>>570
予備校本は基本書の切り貼りでできているから、君の言葉を額面どおりに受け取ると、
「あるにきまってるだろ」としかいえないんだが。

ただ、論点について言えばそうでもない。だいたいはある。だいたいは。
573氏名黙秘:2007/04/25(水) 02:24:42 ID:???
同じ事柄を述べてても一流学者の文章と予備校講師のツギハギ文章では全く違う。
574氏名黙秘:2007/04/25(水) 02:25:31 ID:???
>>573
予備校講師が書いてるじゃないぞ
575氏名黙秘:2007/04/25(水) 02:28:46 ID:???
だよなー。基本書は書きたいことを書きたいだけ書けるんだけど、予備校本だとそうもいかないからな。
どうしても枝葉を切り落とされて幹しか書いていないことなんて当たり前だし。
しかも参照基本書とか誰の説とか書かないで「学説では〜」とか書いてて、そりゃ一体誰の説だよ?と思うこともしばしば。
まぁ、一番いいのは予備校本の内容を目安に基本書でメリハリつけるところをみつけて読んでいく、ってのだと思う。

ただ、基本書をそろえるのに金がかかるのがネックだが。
576氏名黙秘:2007/04/25(水) 02:30:38 ID:???
最近は判例をたくさんのっければいいんだ、と変な勘違いしてる品。
判例は判例集読むのが効率的だろ…。その方が文章量も判例の数も多いんだし。
577氏名黙秘:2007/04/25(水) 02:32:25 ID:???
デバイスも性格が変わってしまったが,以前は民法のデバイスは基本書を読んでいく
上でのサブノートに徹していたんだがなぁ。いまはそういうのはないねぇ。
578氏名黙秘:2007/04/25(水) 02:34:02 ID:???
確かに、旧デバイス形式で
内容を一新して出して欲しいな
579氏名黙秘:2007/04/25(水) 03:24:52 ID:???
>>526
そう言えば水町先生が今年の秋辺りに基本書を出すとか言っていたな
講義の内容から考えると結構期待できそうな感じなのだが
580氏名黙秘:2007/04/25(水) 06:45:03 ID:???
俺変則(間ブランク4年あり)ベテだけど、未だにデカデバイス使ってるよ。
改正部分は解説本とか雑誌で補充して、判例補充して、でもまだ結構余白ある。
一覧性が高いので便利だよ
581氏名黙秘:2007/04/25(水) 11:03:52 ID:???
わらうねー。
新試験をといてみろ。
脳の筋力勝負だ。
最判解説基本書NBLなんでもどん欲に読める状態に
仕上がってないと無理。
修習だって短縮されてんだからバカにされるお
582氏名黙秘:2007/04/25(水) 11:47:33 ID:???
×予備校本が基本書の切り貼り
○予備校本が一昔前の基本書の切り貼り

例えば民法なんて双書、近江、内田が引いてあればいいほう
583氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:42:45 ID:???
正確に切り貼りしてくれていればいいのだが、
例えば労働法のシケタイは、読んでいて引っかかるところは決まって菅野の写し間違いないしは誤解に基づく言い換え。
マジで笑えるのは365ページの救済命令の効力の6行ほどのところ。
「なんも考えんでええから菅野写せ。せめて誤字や大事な言葉の脱漏がないように。」
そこを担当した著者にはそう伝えてくれ。
584氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:48:25 ID:???
というか、基本書は文章しかないから(少しは図解もあるが)
体系的にまとめる必要があるわな。
それをしてくれるのが予備校本。

若しくはシケタイは基本書への橋渡し的な物かな。
585氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:55:50 ID:???
予備校本→基本書→基本書+予備校本となる。
586氏名黙秘:2007/04/25(水) 20:57:57 ID:???
てゆーかさ、「予備校本」って一からげにできないほど、出来に差があるでしょ。
587氏名黙秘:2007/04/25(水) 22:21:18 ID:???
シケタイ厨が各スレで暴れてるな、きめぇ。
シケタイは基本書を読みこなせない馬鹿しか使わないで有名な本だからな。
学部レベルのカスご用達。
588氏名黙秘:2007/04/25(水) 23:08:17 ID:???
>>586
それを言うなら「基本書」だって同じやん
589氏名黙秘:2007/04/25(水) 23:10:36 ID:???
>>587
受からないヤシが言っても、説得力なしw
590氏名黙秘:2007/04/25(水) 23:17:31 ID:???
>>587
使ってみろよ。 案外いいもんだぜ?

会社法はどの基本書よりいいと思うわ
591氏名黙秘:2007/04/25(水) 23:19:43 ID:???
>>570
たとえば「基本書」でも潮見にあって川井にはないなんて事柄もあるだろうし、
コンパクトに書かれていて学説の背景や問題の所在等が掴みにくいのもあるだろう
一括りに語るのもどうかと思う
592氏名黙秘:2007/04/26(木) 00:30:45 ID:???
芦部憲法の「行間」を読むのに一番手っ取り早いのはシケタイを読むことだと思う。
593氏名黙秘:2007/04/26(木) 00:46:08 ID:???
>>592
はあ?AHO?AFO?
芦部冒涜しとんのか。
594氏名黙秘:2007/04/26(木) 01:42:42 ID:???
憲法で18ってどうすればとれるかな?
595氏名黙秘:2007/04/26(木) 01:50:06 ID:???
>>594
とりあえず百選の事案判旨は丸暗記にちかく、あとは拓六隅々やれば16はいく。あとは並び替え等でつまらないことだと思う。
したがって俺は最低16、普通17、調子よくテ18って感じなんだけど。
596氏名黙秘:2007/04/26(木) 01:56:42 ID:???
>>595
俺も百選と肢別で16点で固定されてる。
楽にあと2点とれる方法がないかなと。
597氏名黙秘:2007/04/26(木) 08:02:48 ID:???
16点より上は無理と諦めて民事で挽回
598氏名黙秘:2007/04/26(木) 14:05:52 ID:???
グラフィカルで論理の流れを意識したCのスタイルに内容の正確性が担保されるようになれば良いんだけどな。
純粋未修系に基本書を手放しで賛美する奴が多いが、後で泣きを見ないようにな

基本書も学者にとっては当然の前提だろ?wって所は書かれていなかったりするし、
他説への理解を間違っていることも良くある。
あとはやはり文字がメインなので体型的位置づけが自分では理解しているつもりでもできていなかったりする。
だから基本書を使うときは目次を常に参照しなきゃならん。
学者本ゆえの欠点としてもう一つは、自分の研究分野を大した論点でもないのに必要以上に書きたがる。
純粋未修が読むとどこが重要なのかを見失ってしまうこともある。
599氏名黙秘:2007/04/26(木) 19:04:28 ID:???
16まではがんばれば一般人でもとれる
日東駒専ですら合格者いるしな
17以上とれるかとれないかで本当に能力ある奴とない奴との壁がある
よくできてるよ旧司択一は
600氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:04:02 ID:???
このスレで何人かおすすめしてたが、近藤会社法はいいね
601氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:36:29 ID:???
> グラフィカルで論理の流れを意識したCのスタイル

ワロタw
602氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:38:15 ID:???
日東駒専って馬鹿にされ続けて性格歪んでそ
603氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:40:09 ID:???
>>598
おまえはチャート式になってないと理解できんのかw
604氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:40:57 ID:???
>>602
昔は学歴厨はマーチ総計を叩いてたんだけどね
605氏名黙秘:2007/04/26(木) 21:47:49 ID:???
マーチが日東混ません叩いてるのか?w
606氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:41:16 ID:???
そして日東駒専が大東亜帝国を・・・

弱いものたちが夕暮れ さらに弱いものを叩く・・・
607氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:43:26 ID:???
この二年間ほど下位ロー叩きで大暴れして司法板つぶしかけた奴は、
中大卒の中大ロー二期既習だしね。
608氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:46:45 ID:???
ローで3年間大塚を使ってきて、今前田を読んだら感動的に理解できる。
ありがとう前田。馬鹿にしてきてごめんなたい。

609氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:49:58 ID:???
そして試験では論理が破綻するのです
610氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:50:49 ID:???
前田の実質論は非常に危険だ。
言ってるようで言ってない。
結論だけある。
611氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:55:05 ID:???
平野の機能的アプローチの行きつく先が前田だったと
612氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:56:22 ID:???
別に前田説で揃えるわけじゃないよー。
でも、大塚の形式論だけでは最新判例説明できないもんね。
613氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:15:53 ID:???
今の刑法学はNEXT前田の時代。
前田はもう役割を終えた。

受験生が使う基本書としては構わないと思うけどね。
614氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:18:26 ID:???
>>613
受験界はともかく
刑法学会に前田の時代なんてきたことがない
615氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:23:26 ID:???
司法修習は前田の本は全て捨ててくださいの言葉より始まる
616氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:29:12 ID:???
>>615
内田も捨てなきゃダメ?
617氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:35:15 ID:???
>>610
そうだね
本人もあとづけの理由のつもりなんじゃないだろうか
あるいは無意識のうちに
特に刑訴読んでみてそう思わざるを得ない
618氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:51:14 ID:???
前田は審議会とかでデータに基づかず無責任に
治安悪化を煽ってる発言が多い

あれ見てこの人学者として大丈夫なのかと思った
619氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:00:23 ID:???
処罰すべきやつは処罰して理由はあとから考えっぺ
620氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:02:15 ID:???
そんなことより山口はまだか!
621氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:03:52 ID:???
「第二に、機能的アプローチの偏重は便宜主義を招くおそれがある。
これは、ことに人権保障の要請の強い刑法学の領域において警戒を
要する点である。機能的アプローチを推進する論者がたまたま同時に
人権尊重論者であるかぎりは弊害はすくないが、機能的アプローチと
いう方法論そのものにはこうした点についての歯止めはないのである。」
622氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:05:01 ID:???
>>611
機能的アプローチの元は藤木だろ
623氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:16:44 ID:???
624氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:55:05 ID:???
近江も嫌われ者だよ
625氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:55:25 ID:WkuenfZR
で、民法に関して基本書にあって予備校本にないものなんてあるの?試験対策に不要な部分除いて。
626氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:57:40 ID:???
>>624
それは初耳だ
627氏名黙秘:2007/04/27(金) 01:02:04 ID:???
>>621
団籐先生お元気で何よりです。
628氏名黙秘:2007/04/27(金) 01:44:36 ID:???
>>625
最新の判例、学説の動向
629氏名黙秘:2007/04/27(金) 01:50:24 ID:???
団藤は法学界の森繁久彌
630氏名黙秘:2007/04/27(金) 01:55:18 ID:???
予備校本の論証って不自然というか心がこもってないよね
631氏名黙秘:2007/04/27(金) 01:55:56 ID:???
合格に心は無用
632氏名黙秘:2007/04/27(金) 01:57:25 ID:???
法総研での検察官対象研修では前田が講師として呼ばれてるんだけど。
633氏名黙秘:2007/04/27(金) 02:02:17 ID:???
>>632
講義の後で担当の人から
「ハイ皆さん、ああいう考えを今この時点で綺麗さっぱり捨ててください」
とか言われるんじゃないか?
634氏名黙秘:2007/04/27(金) 02:33:26 ID:???
法総研での検察官対象研修で前田説展開してるわけじゃないわけで
635氏名黙秘:2007/04/27(金) 02:35:53 ID:???
もうすぐ最高裁判事ですよ
636氏名黙秘:2007/04/27(金) 02:43:56 ID:???
捨てろって言われてたのは手形小切手の前田じゃないの
637氏名黙秘:2007/04/27(金) 02:48:29 ID:???
dotti?
638氏名黙秘:2007/04/27(金) 03:01:34 ID:???
>>629
5月中旬に「法学の基礎」の改訂版が出るらしい。まだまだご健在ですよ。
個人的には、むしろ綱要の方を改訂してほしいと思ってるんだが・・・
639氏名黙秘:2007/04/27(金) 04:16:03 ID:???
>>636
新訴が何故か刑法に曲解されるようになった。
元は新堂をつかってる人に言われてた話。

大体、研修所で手形の話や刑法理論の話をすると思うか?
640氏名黙秘:2007/04/27(金) 10:40:02 ID:???
カトシンは大村基本民法の解析講座をやるそうです
641氏名黙秘:2007/04/27(金) 10:54:15 ID:???
田口を補完する刑訴の基本書でいいのあるかな。
マジックワードを極力使わずに、理由付けがしっかりしてて
法改正に対応してるやつで。
642氏名黙秘:2007/04/27(金) 11:21:50 ID:???
池田前田
643氏名黙秘:2007/04/27(金) 13:36:30 ID:???
確かにいいかも
644氏名黙秘:2007/04/27(金) 14:33:37 ID:???
ていうか池前は百選と併用して神本だと思う。
民訴もこういうの欲しいわ、憲法も。
645氏名黙秘:2007/04/27(金) 15:50:27 ID:???
刑法は学説は判例を説明する道具と言われるが、未だによく真意がわからんばい
646氏名黙秘:2007/04/27(金) 15:52:19 ID:???
>>645
日本語としておかしいんだから誰も意味わからないと思うよ
647氏名黙秘:2007/04/27(金) 15:57:19 ID:???
失礼
刑法の学説は、刑事判例を説明する道具だと言われるが、未だに真意がわからへんねんけど。
648氏名黙秘:2007/04/27(金) 15:59:06 ID:???
要は、「判例説」を作り上げた者勝ちということ?
649氏名黙秘:2007/04/27(金) 16:49:48 ID:???
>>647
それ別に刑法に限らない。特に民法においても重要な任務。
>>判例を理論的に組み込んだり、矛盾が出ないよう説明すること。
同じ判例でも学者によってはその解釈が異なったりするよね。
判例を理論的に組み立てるのも仕事ということ。

憲法学者はこれをサボってることが多かったので、馬鹿にされる原因になる。
最近は反省されはじめているけど。

ただ、こんなんは、あくまで学説の機能の一部だとは思うけど。
650氏名黙秘:2007/04/27(金) 16:51:42 ID:???
大体憲法は訴訟類型無視して議論してたのが可笑しすぎる
651氏名黙秘:2007/04/27(金) 17:50:29 ID:???
ハイブリッド民法3債権総論いいな
あのボリュームでちゃんと現在の学説状況もきちんとまとめてある
債権各論はちょっとボリューム不足だけど
652氏名黙秘:2007/04/27(金) 17:51:55 ID:???
>>650
馬鹿の癖にほざくな
653氏名黙秘:2007/04/27(金) 17:53:32 ID:???
>>649-650
現行実定法の訴訟類型をふまえた憲法解釈って
下位法に束縛されるだけだろ まったくナンセンス
654氏名黙秘:2007/04/27(金) 17:53:42 ID:???
憲法のODかなんかか
頑張ってロールズの翻訳でもしろよw
655氏名黙秘:2007/04/27(金) 17:56:28 ID:???
>>653
何いってんだ今頃になって安念や山敬が民法と憲法の関係を
書いたのを珍重して一生懸命引用してるくせに。
訴訟類型が違えば憲法秩序の働き方が違うということと,
下位規範に縛られるということは全く関係ないだろ。
民事判例の規範を出してきて刑事判例の評釈書いて,
違憲だ違憲だってプロ市民の片棒担いで馬鹿としかいいようがない。
656氏名黙秘:2007/04/27(金) 17:58:25 ID:???
実体法と手続法は違うだろ
657氏名黙秘:2007/04/27(金) 18:08:42 ID:???
>>655
もう少し「噛み砕いて」「具体的に」「分かりやすく」
書いてくれるかな?

658氏名黙秘:2007/04/27(金) 19:05:50 ID:???
解りやすくいうと、安念(笑)
659氏名黙秘:2007/04/27(金) 19:06:39 ID:???
ベースライン。
660氏名黙秘:2007/04/27(金) 19:30:23 ID:???
ていうか、「訴訟類型が違うと憲法秩序の働き方がちがう」って
何なんだ。
661氏名黙秘:2007/04/27(金) 20:02:38 ID:???
基本書スレ
662氏名黙秘:2007/04/27(金) 21:53:31 ID:???
キチガイの戯言だね
663氏名黙秘:2007/04/27(金) 23:43:58 ID:???
大谷の刑法各論の第三版がでたそうだが、出来はどう?
664氏名黙秘:2007/04/27(金) 23:52:40 ID:???
>>663
3版?新版の第二版でしょ?

あれは新版を横組みにしただけ。
ページ引用のページ数をちゃんと横組み仕様に変えてないから
うざい。
665氏名黙秘:2007/04/27(金) 23:53:02 ID:???
>>663
表紙は白いよ。外見はキレイ。
666氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:01:51 ID:???
>>651
その手の「率直に言って過剰なほど出版されている」(by内田貴)コンパクトな
共著の教科書ってどんなもんなの?ロー生はどうせ有名どころを買うだろうし、
それほど需要があるようには思えんけどな。
667氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:03:48 ID:???
あんなもん、書いてる人が教科書として講義で使うためのものなんだから、需要もクソもない。
668氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:06:05 ID:???
ハイブリッド民法シリーズは
コンパクトな共著のなかでは秀逸だと思うよ
未修向けのテキストとしては最高レベルかと
はっきりいって川井概論よりいい
669氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:07:13 ID:???
刑法講義各論と刑法各論は別物なんだが…
670氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:07:26 ID:???
>>667
ハイブリットの民法の総則か債権各論はいいみたい。
どれがいいのかは忘れたけど。
うち(宮廷)の実務家教員も褒めてたよ。
671氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:08:19 ID:???
>>669
この板で薄いほうの話するなよw学部生かよw
672氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:09:25 ID:???
>>670
債権各論は出たばっかだから総則じゃない?
法人法改正に対応してる
まあいいテキストつっても
単著の基本書を読んでる層にはいらない本だけどね
673氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:11:19 ID:???
法学講義刑法総論と刑法講義総論と刑法総論、大谷の本を使うとするならどれが一番いいの?
674氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:12:57 ID:???
頭がいいやつほど大谷の本で???になる
675氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:14:34 ID:???
上のほうで言われていたが、川井概論買うくらいなら
ダットサン通読+潮見などの新しい本で調べもの
というふうにする方が良いのでは?
676氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:15:24 ID:???
うちのローは純粋未収の人にかぎって山口を読んでいるのだが、
山口が流行ってるのか?
てか、初学者が山口なんて読んでも分からんだろ
677氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:16:46 ID:???
うちの授業、担当教員が深町ですが、何か。
678氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:17:26 ID:???
深町は今どこにいるんだよ
679氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:18:09 ID:???
東大の教授の本の悪い癖って、易しくて学生がすぐ理解できるところと
難しくて理解しづらいところを、どっちも同じ薄さで書いてるんだよな。
680氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:18:53 ID:???
>>674
それは頭がいいのではなく、頭が固い
刑法なんて、そんなに理論でゴチャゴチャしなくていい
なぜなら、ある程度わかれば答案はかけるから。
だから、刑法はすらっと流せばいい
そんな細かいことに悩むより、他の科目の勉強してたほうがいい
681氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:19:51 ID:???
>>680
本試験で泣くタイプ
682氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:19:58 ID:???
>>678
北海道大学にいますが。
今年はいままで担当したことの無い各論を担当しているぜ。
683氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:21:42 ID:???
>>681
細かい議論を暗記してるほうが本試験でなくよ
司法試験は学者の試験じゃないんだからw
試験委員がなにを試したいかは、基本がしっかり出来ているか否か。
684氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:23:37 ID:???
>>683
そうだね
でも、「細かい議論」も基本事項なんだよ
685氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:24:43 ID:???
初学者は普通の議論が細かい議論に見えるんだよなぁ。
686氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:28:22 ID:???
>>684
勘違い受験生・・・
刑法なんて大塚くらいの議論でokなんだよ
今の山口井田なんて議論を暗記してたら合格が遠のくだけ
大谷前田のなんちゃって議論をもっともらしく書ければok
687氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:29:03 ID:???
本当に細かい議論というのは教科書になんか載ってない
図書館で刑法雑誌なり刑事法ジャーナルなりを読んでみたら?
688氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:31:26 ID:???
>>687
ごめん。俺はそのレベルを細かい議論だと言ってたのだが。
でなきゃ大谷の理論の矛盾の話にならんだろ?
基本書レベルなら大谷の矛盾なんて無視すればいいだけ。
689氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:36:27 ID:???
>>670
確かに指定されてるところも結構あるみたい。
690氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:37:07 ID:???
「議論を暗記」なんて言ってるからいつまで経っても・・・なんだよ
691氏名黙秘:2007/04/28(土) 00:42:35 ID:???
「細かい」議論のレベルを規定してから言え!!
692氏名黙秘:2007/04/28(土) 01:09:30 ID:???
>>675
川井概論+内田で判例チェックの方が無駄が少ないし、レベル的にもこの
程度で十分なのでは?
693氏名黙秘:2007/04/28(土) 01:11:13 ID:???
ぶっちゃけちょっと法学やってると
ほんの少しのことを揚げ足とって理屈臭く
言ってしまうよなw

俺もたまに親に指摘されるわw
理屈くさいとか。もはや職業病みたいなもんなんだよな。
疑い、追及してしまうw
694氏名黙秘:2007/04/28(土) 01:15:29 ID:???
大塚の「入門」の方は、ある程度勉強が進んでからまとめ用に読んでも
なかなか良い。
695氏名黙秘:2007/04/28(土) 01:16:10 ID:???
>>693
大丈夫。合格すればそれが普通の世界に入るんだ。
696氏名黙秘:2007/04/28(土) 01:22:38 ID:???
>>680
それ予備校の先生も言ってた。くれぐれものめりこみすぎるな、と。特に総論。
学説も論点ごとに書きやすい、あるいは好きな物を選べって。
これは勿論同じ問題の中で一貫性を欠くようなことを書いちゃいけないという留保つきだけどね。
そして同じ先生が>>683と同じようなことも言ってた。
俺は合格にはまだまだ遠いロー生だが、この先生の話は至当だと思っているよ。
697氏名黙秘:2007/04/28(土) 01:25:56 ID:???
新司はこれまでに考えたことも無い問題が出てくるから、
未知の問題に対応できるような、
基礎を中心に骨太の対策をすることが大事だと思う。
698氏名黙秘:2007/04/28(土) 01:32:10 ID:???
じゃあスレの本旨に従って、基礎を中心に骨太の対策をするための基本書を考えようぜ

憲法 芦部と四人組
民法 ダットサン+α
刑法 團藤大塚
会社法 神田?
刑訴 田宮
民訴 上田?
699氏名黙秘:2007/04/28(土) 02:11:30 ID:???
>新司はこれまでに考えたことも無い問題が出てくるから
??????????
700氏名黙秘:2007/04/28(土) 04:30:19 ID:???
神田=骨だけ≠骨太
701氏名黙秘:2007/04/28(土) 06:40:54 ID:???
予備校の先生=最下層の弁護士
702氏名黙秘:2007/04/28(土) 08:05:40 ID:???
神田一刷、誤植大してなかったようね
703氏名黙秘:2007/04/28(土) 08:48:58 ID:???
会社法は、薄い「骨太」という意味なら
むしろ末永敏和ほか「テキストブック会社法」が
お勧め。
704氏名黙秘:2007/04/28(土) 10:02:52 ID:lwZBGsWw
>>703
末永は止めとけ。
ローの教授がいっとった。
705氏名黙秘:2007/04/28(土) 11:19:57 ID:???
会社法なんてそもそも法律自体に骨があるとは思えん。
張りぼてって感じ。
706氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:07:40 ID:???
まず思うのだが、お前等の言う大谷の矛盾してるところを具体的に言ってみろよ。
矛盾してるとか言ってるだけで内容の話が空っぽなんだよお前等は。
707氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:13:43 ID:???
新派の長老・斎藤信幸の新版刑法総論&各論キターーーーー!!!
708氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:19:50 ID:???
判例の勉強と大塚で十分。
709氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:31:08 ID:???
>>708
同意
大塚レベルで司法試験は充分
ローで答練やっても、刑法の実力のない人が、山口や井田を読んでる
せいで、やれ、客観的帰属だ、遡及禁止だ、中間項がどうのこうの
挙句の果てには、実行行為性を忘れた個別化説を展開したり、
訳も分からず、厳格責任説だ、修正なんと説!!とか抜かしてるし・・・

まじで、もう少し基礎から書いたほうがいいよと言いたくなる。
仲のいい人には言ってあげてるけどね。
710氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:31:38 ID:???
池前を指定しているローってあるんですか?
711氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:32:04 ID:???
大塚では無理
712氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:33:53 ID:???
大塚説は昭和の議論
713氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:36:26 ID:???
大塚で十分と言っているやつに限って、大塚説からは説明しずらいところは
予備校本なんかで適当につぎはぎする。
こういうところが試験に出やすい。
714氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:40:15 ID:???
簡単な例を出すと、原自行為のところでさくっと西原説をとる。
お前、間接正犯では「実行の意思」と「実行行為」の分属は許されないと
言ったばかりちゃうんか、と。
715氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:40:26 ID:???
>>712
昭和の議論なのはもっともだが、実務はそれでまわっているのだが・・・
司法試験は、学者の本読んでますよ試験じゃないんだよ?
基本的な大塚レベルの本読んで、重判読んで、無理のない修正を
して臨むのがベターだと思うけどな。

刑法の学習が合格レベルより遥か上の人は脳トレ議論を展開しても
いいけど
716氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:42:11 ID:???
やっぱこれからは目的的行為論だろ
717氏名黙秘:2007/04/28(土) 13:43:46 ID:???
>>714
もう少し説明して!
西原が実行行為と実行の意思を分属させてるか
718氏名黙秘:2007/04/28(土) 14:08:59 ID:???
>>717
責任非難の対象となる最終的意思決定とは、つまり当該犯罪の故意でしょ
ここでは最終的意思=故意=実行の意思。
719氏名黙秘:2007/04/28(土) 14:11:53 ID:???
故意のところで言えば、覚せい剤輸入罪の昭和54年の判例など
形式的故意論では説明しづらいところを、大塚は完全黙殺。
720sage:2007/04/28(土) 14:13:33 ID:a/VYv4VY
実務は大塚でまわってるってwwwwwwww
721氏名黙秘:2007/04/28(土) 14:15:33 ID:???
答案なんてその中で完結してりゃいいんだよ。
第1問と第2問で矛盾しててもいいんだよ。

別に刑法総論の体系を聞いているわけでもあるまいし。
説明しやすい学説に乗っかって適当に書けばAくるわ。
722氏名黙秘:2007/04/28(土) 14:15:40 ID:???
昨年度の合格者(旧だけど)のアンケートでは、
大塚を基本書にしたやつは1割切ってたよ。
723氏名黙秘:2007/04/28(土) 14:16:33 ID:???
>>721
旧試験ならそれでいいかもね。
新試験の場合書きまくる必要があるから、馬脚も現しやすい。
724氏名黙秘:2007/04/28(土) 14:21:55 ID:???
>>718
最終的意思決定=故意なのか?
725氏名黙秘:2007/04/28(土) 14:22:43 ID:???
書きまくるのは事案分析と当て嵌めであって学説書きまくるところは無いんだが。
去年の問題で学説レベルで矛盾するのは逆に難しくないか。
控除説取って行為無価値だと駄目か?
726氏名黙秘:2007/04/28(土) 14:27:35 ID:???
そうだよ。大塚説からここだけ都合良く西原説に寄ってこないでね。
727氏名黙秘:2007/04/28(土) 14:36:16 ID:???
例えば因果関係の相当説で行為後の事情。
前田の3要件だけ暗記してあてはめて、それで合格できると思う?
ローで何してたんだっていう話。
728氏名黙秘:2007/04/28(土) 14:42:01 ID:???
前田説って責任論以外だとかなり論文では使いにくい論証ばっかなのによく流行ったな
729氏名黙秘:2007/04/28(土) 14:42:11 ID:???
別にできると思うけど。
それぞれ思うところがあるから別に構わないけどね。

730氏名黙秘:2007/04/28(土) 14:45:17 ID:???
たとえば去年の問題で小難しい議論を振りかざす余地がどこにあるんだ?
731氏名黙秘:2007/04/28(土) 14:59:02 ID:ZtQb6Otm
大谷新版がでたみたいだけど、大谷ってどこか説変えたんですかね?
旧版に線とか引いてるとなんか新版でやりなおすのめんどい・・・
そんなに変わってないと思うけど、新版に変えた人いる??
732氏名黙秘:2007/04/28(土) 15:04:47 ID:???
質実剛健縦書き説からビジュアル重視横書き説に変えた。
733氏名黙秘:2007/04/28(土) 16:14:33 ID:???
頑強に大塚を支持してる人ってさ、ここ10年くらいの判例どうしてんの?
重判?
大塚説からは説明しにくい多くの判例については、どう理解すんの?
修正するとき何を使うの?
734氏名黙秘:2007/04/28(土) 16:51:41 ID:???
判解
735氏名黙秘:2007/04/28(土) 17:01:34 ID:???
730の質問が出たら消えたな。
まぁそんなもんだ。
736氏名黙秘:2007/04/28(土) 17:13:12 ID:???
成文堂、2007年4月6日〜4月23日売り上げ堂々の一位獲得! 

刑法総論[第2版] 山口 厚 著     有斐閣  
本体価格2900円 A5判上製408頁
737氏名黙秘:2007/04/28(土) 17:23:15 ID:???
合格者の使用した基本書(刑法総論)ー辰巳法律研究所調べ
大谷ー3割
前田ー3割
大塚ー1割弱

これが全てを物語ってる。2ちゃんでは暇人がたくさん書き込むから情報が歪むが、
真実はこんなもの。
738氏名黙秘:2007/04/28(土) 17:26:10 ID:???
>>737
それは「使用した」じゃなくて「持っている」基本書だろ。
ちゃんと使い込んでる人は違うのを使っている。
739氏名黙秘:2007/04/28(土) 17:29:43 ID:???
で、君は刑法の評価は毎年Aなのか?
740氏名黙秘:2007/04/28(土) 17:34:18 ID:???
合格者の持っている基本書(刑法総論)ー辰巳法律研究所調べ
大谷ー3割
前田ー3割
大塚ー1割弱

持っているのが1割弱だと、使用している人はこれ以下ということにならないかな?

741氏名黙秘:2007/04/28(土) 17:40:21 ID:???
うむ。悪いけど初受験以外はAだ。
だから十分だって言ってるんだろが。
742氏名黙秘:2007/04/28(土) 17:44:09 ID:???
それなら分かる
743氏名黙秘:2007/04/28(土) 17:47:43 ID:???
>>736
落ち着いて、もっとよく見ろww
そもそも発売してないしw
744氏名黙秘:2007/04/28(土) 17:52:27 ID:???
>>736 >>743
ワロタ
745氏名黙秘:2007/04/28(土) 18:13:09 ID:???
>>743
並んでるんだが・・・。
746氏名黙秘:2007/04/28(土) 18:22:51 ID:???
4月23日以前には だろ
747氏名黙秘:2007/04/28(土) 21:41:12 ID:???
大塚を持ってる奴なんて見たこと無いんだが・・・
世代?
748氏名黙秘:2007/04/28(土) 21:44:37 ID:???
俺持ってる
749氏名黙秘:2007/04/28(土) 21:52:34 ID:???
>>748
使ってる?
実際に誰かが使っているのは山口・西田くらいしか見掛けない。
あと、たまに大谷・前田。
750氏名黙秘:2007/04/28(土) 21:55:35 ID:???
君が絶対に合格できるツールを持っているとしたら人に教えるだろうか?
751氏名黙秘:2007/04/28(土) 21:57:32 ID:???
>>750
何年間その言葉を言い続けてきたんだよ
752氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:00:05 ID:???
>>751
黙れ小僧!
753氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:04:54 ID:???
俺の周りだと基本書使ってる奴は西田各論が一番多いかなあ。
山口総論・青本も結構いる。それ以外はあんまり見ないなあ。
最前線読んでるのは俺くらいだ。。
754氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:07:12 ID:???
正直、今時ダットサンや大塚はねーだろうと思う。ローでそんなもん
使ってる奴は一人もいなかった。
755氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:13:59 ID:???
ダットサンはたまにいた。
大体内田とかだけど。
山敬とか潮見(黄色いの)とかも結構人気だった。
756氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:17:05 ID:???
山口総論ゲトしてきたよ
構成要件該当性の項に正犯性を独立の項目として掲げたのは
わかりやすくなっていいと思う
757氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:22:50 ID:???
山口は、一体、何がしたいんだろうか?
758氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:23:51 ID:???
>>754
我妻も星野も内田も大村も加藤も近江も淡路も平野も
山敬も読んだ末のダットサンですが。
759氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:28:06 ID:???
ダットサンを書いたのは確か我妻じゃなくて有泉なんだが。
760matiu:2007/04/28(土) 22:28:23 ID:???
>>758
すごいねww
761氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:28:24 ID:???
それだけ読む前に受かれよ
762氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:30:20 ID:???
だから、超ベテになったんでつよ
763氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:32:11 ID:???
>>749
大谷7大塚3ぐらいの割合で使ってるかな
764氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:32:37 ID:???
憲法は俺も10冊は読んだ
765氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:33:13 ID:???
>>763
もしかして答案では制限故意説をとる予備校説?
766氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:33:36 ID:???
常識的に考えてシケタイ→内田・百選→我妻→芦別で必要十分だろ
767氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:34:01 ID:???
>>765
Yes
768氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:34:08 ID:???
>>765
総研も制限故意説だが。
769氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:34:42 ID:???
>>764
憲法はいろんな人の本読むのは確かに大事かもな。
しかし、芦部はきちんとマスターしてからの話だが
770氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:36:15 ID:???
>>769
でも殆ど答案に書けないんだよね。異説なんて。
松井も長谷部も棟居も使い道なし。四人組の細かいところは択一に使えるが。
意味あるのか良く分からん。百選100回読むほうがいいと思う。
771氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:43:47 ID:???
我妻弾道厨はうざい
糞ベテ必至、必至だなってかんじ
772氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:50:44 ID:???
>>770
答案は限られた時間で如何にまとめて書くかが大事だが、そういう
ことをする上でまあ無駄にはならんだろ。

ただ100選まわしてもそれができるからなw
学者は深く掘り下げてくれるのはいいが、正直司法試験じゃ使わないわな
773氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:50:47 ID:???
暇つぶしに最判解説1冊ずつ読んでます
昭和62年まできますたw
774氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:54:42 ID:???
>>769
芦部をきちんとマスターするために、色々な本を読むんじゃないのか?
775氏名黙秘:2007/04/28(土) 23:04:19 ID:???
>>750
このスレに居座ってまでデマ流すなカス、死ね
776氏名黙秘:2007/04/28(土) 23:16:38 ID:???
井田論点どうです?
誤植が心配で買ってないけど。
777氏名黙秘:2007/04/28(土) 23:17:54 ID:???
憲法 高橋
行政 小早川
民法 内田
刑法 山口総論各論
商法手形前田会社鈴木
民訴 新堂
刑訴 渥美
778氏名黙秘:2007/04/28(土) 23:22:14 ID:???
>>756
最初からそうしろ、という話しだな
779氏名黙秘:2007/04/28(土) 23:24:28 ID:???
憲法 高橋
行政 橋本桜井 研修所
民法 内田T 高木担保 潮見(債権総論各論不法行為不当利得) マニュアル
刑法 西田
商法 神田 江頭 弥永 100問
民訴 伊藤 高橋
刑訴 三井 講義案
780氏名黙秘:2007/04/28(土) 23:27:50 ID:???
>>777
執筆陣は豪華なんだけど使用者の性格のゆがみが見えるw
781氏名黙秘:2007/04/28(土) 23:54:06 ID:???
> 憲法 高橋
> 行政 小早川
> 民法 内田
> 刑法 山口総論各論
> 商法手形前田会社鈴木
> 民訴 新堂

刑訴 田宮(松尾)

俺の学部時代
782氏名黙秘:2007/04/28(土) 23:55:16 ID:???
スレ違いかもしれんが、会社百問はあまりお勧めではないな
意外にも彼は言語能力が低い
783氏名黙秘:2007/04/28(土) 23:55:58 ID:???
お前はあれ全部葉玉が書いてるとでも思ってるのか?
784氏名黙秘:2007/04/28(土) 23:57:54 ID:???
100はへたに潰すと混乱を来すことはデフォ。
ただいい演習書がないから現行の過去問と併読。
785氏名黙秘:2007/04/28(土) 23:59:22 ID:???
>>779
は全うだな。君受かるよ。
786氏名黙秘:2007/04/29(日) 00:04:21 ID:???
>>783
お前自分でバカだって気づいてる?
787氏名黙秘:2007/04/29(日) 00:30:26 ID:???
基本書選択の品格
788氏名黙秘:2007/04/29(日) 00:31:52 ID:???
>>786
横レスだけど、どうして?
789氏名黙秘:2007/04/29(日) 00:52:54 ID:QHuOXwYw
 憲法 芦部
 行政 原田
 民法 ダットサン
 刑法 小林充
 会社 神田+100問
 民訴 講義案
 刑訴 渡辺咲子
 
 全科目につき百選も。俺は最終的にこうなった。
790氏名黙秘:2007/04/29(日) 00:57:33 ID:???
択一用に各論の基本書(西田・山口・前田)を色々スポット読みしてるんだが。
前田って強姦関連にやけに力が入ってるな。
エロ前田が圧倒的に強い。

791氏名黙秘:2007/04/29(日) 01:51:30 ID:???
わいせつと言えば山口を置いて他にいない。
792氏名黙秘:2007/04/29(日) 01:52:15 ID:???
>>790
一応重要論点があるんですけど。。。
793氏名黙秘:2007/04/29(日) 01:52:36 ID:???
>>789
794氏名黙秘:2007/04/29(日) 03:24:14 ID:???
石井一正 著  
刑事実務証拠法 第四版  
  
A5判 538頁  
価格 5,985円(税込) 
ISBN978-4-89186-134-6
795氏名黙秘:2007/04/29(日) 04:04:47 ID:???
>>754
俺のロー内はダットサンや団藤・大塚を使ってるやつが結構いるんだがw
796氏名黙秘:2007/04/29(日) 04:32:58 ID:???
まぁ要するに民法学=我妻なわけで
797氏名黙秘:2007/04/29(日) 04:38:11 ID:???
我妻≒ドイツ旧民法学 だろ。

日本の民法はフランス法の影響が強かったのに無理矢理ドイツ旧民法学をねじ込んでしまった。
おかげで相当部分は条文の文言や構造を無視した解釈になってしまった。
798氏名黙秘:2007/04/29(日) 05:38:53 ID:???
堅固な砦のような通説を猛然と攻撃しその土台に爆薬を仕掛けて砦を崩壊させる星野英一のAAを下さい
799氏名黙秘:2007/04/29(日) 06:21:09 ID:???
void on its face
ganmen-jo-muko










昨日の合コンにて
800氏名黙秘:2007/04/29(日) 06:34:39 ID:???
>>799
内容審査前か。形式審査で無効。
801氏名黙秘:2007/04/29(日) 13:04:43 ID:???
俺が東大にいたころは、みんな山口説で書いてました
802氏名黙秘:2007/04/29(日) 15:01:23 ID:???
制限故意説の論証に人格責任説とってる人たちばっかり?
それに加えて道義的責任論ですか?

一体いつの時代の議論をしてるんだか…。
803氏名黙秘:2007/04/29(日) 15:03:47 ID:???
なんかまずいの?
804氏名黙秘:2007/04/29(日) 15:06:22 ID:???
山口説で書いたら委員もしっかり読んでくれる。と言ってた。
805氏名黙秘:2007/04/29(日) 15:09:31 ID:???
山口の問題意識がなかったら通さない
806氏名黙秘:2007/04/29(日) 15:10:08 ID:???
別に議論なんかしたくないからそれで流してるのよ。
最先端の議論を知ってるのとそれを答案で書くのはまた別ってことで。
807氏名黙秘:2007/04/29(日) 15:10:54 ID:???
山口説で書いたら委員もしっかり読んでくれる。と言ってた。
808氏名黙秘:2007/04/29(日) 15:15:34 ID:???
山口説で書いたら委員もしっかり読んでくれる。と言ってた。
809氏名黙秘:2007/04/29(日) 15:16:52 ID:???
山口も終わりだな。と彼が笑いながら言っていた。
810氏名黙秘:2007/04/29(日) 15:23:42 ID:???
2流以下の大学の連中は聞いたことないかも知れないが、
ここしばらくの刑法研究者の間では、山口説を理解しているかどうかが、
力のある学者かどうかを見分けるメルクマールになっている。

試験委員の先生たちは、もちろん山口説に精通しており、
山口説に立った答案に当たると嬉しくなると。
一方、学会ではすたれつつある団藤大塚説(しかも理解が浅いやつ)を見ると
直感的に合格点はやりたくなくなるそうだ。
811氏名黙秘:2007/04/29(日) 15:25:36 ID:???
>>810
法学分野で東大教授の学説を理解できない研究者なんかいないだろ
バカじゃないのお前
812氏名黙秘:2007/04/29(日) 15:28:36 ID:???
>>811
3流大生おつ。お前の大学の先生に「山口説を知りたいんですけど」って言ってみろ。
おどおどして逃げ出すから。
813氏名黙秘:2007/04/29(日) 15:46:45 ID:???
>>810
団藤大塚でも問題ないって言う話しは教授から聞いたけどね。
ただ、それだけを書いてたら駄目で、他説からの批判に答える必要があるみたいだけど。

教授自身は結果無価値論者だったけど、「行為無価値をとるなら井田にしておきなさい」と目がちかちかする装丁の本を薦められました。
814氏名黙秘:2007/04/29(日) 15:51:19 ID:???
学説オナニストは放置。総研+大谷で十分。
815氏名黙秘:2007/04/29(日) 16:01:43 ID:???
択一50点代後半で論文も二桁合格した東大出身の若手合格者は、山口説は
答案に書きにくいから前田と西田で戦ったと言っていたが。
816氏名黙秘:2007/04/29(日) 17:38:34 ID:???
つうか誰か紳士組いね?w
今までずっと山口でロンパ組んでたんで
教科書今から読み直して修正するかどうか悩む。。。
突撃する香具師いるか??
今から直すと時間と混乱まねくんでどうだか。。。
817氏名黙秘:2007/04/29(日) 17:39:53 ID:???
>>816
山口説一本だった友人がいるが今から組み替えてた。
818氏名黙秘:2007/04/29(日) 17:47:23 ID:???
山口説なら組み替えた方がいいような気がするぞ。
819氏名黙秘:2007/04/29(日) 17:54:37 ID:???
>>816
変更点はそんな多くないぞ
820氏名黙秘:2007/04/29(日) 20:39:14 ID:???
山口説は実務家も絶賛してるからな…
821氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:02:14 ID:???
山口総論は旧司の択一にも使えるか果てな
822氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:02:25 ID:???
そうなの? 例えば誰が絶賛してるの?
823氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:21:27 ID:???
LSの実務家教員とか山口薦めてくるよ。
ただ、おまいらには難しいから教科書にはしなかったけどなwwwみたいな見下した感じで
824氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:28:51 ID:???
下位ローだとそんな風に見下されてしまうのかー
うちにいた実務家たちは学生もそれなりに尊重してくれていたなー
山口は参照してたし否定もしなかったが薦められたこともなかった
825氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:43:11 ID:???
うちの教員は山口は進めなかったな〜。
町野系列だからだけどw
826氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:44:19 ID:???
>>825
町野先生ははやく総論を完結させてください( ><)
827氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:48:43 ID:???
生け面の土井先生!!!
基本書かいてくさい
828氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:52:24 ID:???
道垣内先生!!!!!
担保物権以外可及的速やかにお出しください!!!
829氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:57:27 ID:???
つゼミナール民法入門
830氏名黙秘:2007/04/29(日) 23:24:39 ID:???
最終的に刑法は小林なんとかとかだとか、恥じらいもなく書き込むの
もうやめてくれない。
831氏名黙秘:2007/04/30(月) 00:07:22 ID:???
せめて「民法かゆいところ」を本に纏めてくれ・・>道垣内
832氏名黙秘:2007/04/30(月) 01:07:37 ID:???
山口刑法は
普通の基本書では共犯の項で論じている間接正犯を
構成要件該当性の正犯性のところで扱っているんだね

従来の見解も間接正犯は正犯として評価されるべきだと言っているし
間接正犯での正犯性の議論は正犯一般にもあてはまるべきだから
あるいみ理論的だよね

これからは正犯性という項目を立てる基本書が出てくるかもね
833氏名黙秘:2007/04/30(月) 01:12:12 ID:???
>>832
大谷も間接正犯はTbで扱ってるじゃん
834氏名黙秘:2007/04/30(月) 01:14:26 ID:???
>>833
あ、そうなん?w そりゃスマソw
835氏名黙秘:2007/04/30(月) 01:22:11 ID:???
>>794
夏ゆっくり読むかな
836氏名黙秘:2007/04/30(月) 07:10:11 ID:???
>>832
井田も間接正犯のところは正犯性のところで扱ってるぞ。

>>833
大谷はなんか変だよね。
正犯性の基準を一般的には実質的客観説をとりながら、なぜか間接正犯の正犯性では行為支配説。
837氏名黙秘:2007/04/30(月) 07:37:45 ID:???
>>813
>目がちかちかする装丁の本を薦められました
井田先生の慶応に対する愛情が溢れた装丁だよな。
838氏名黙秘:2007/04/30(月) 08:16:28 ID:???
そう言われればそうだな
839氏名黙秘:2007/04/30(月) 10:32:21 ID:???
配色がちがう点につき
840氏名黙秘:2007/04/30(月) 10:59:05 ID:???
刑事法ジャーナルの連載が終わったら刑法各論の理論構造が出るな。
楽しみだ。
841氏名黙秘:2007/04/30(月) 12:50:37 ID:???
>>836
大谷のどこに行為支配『説』って書いてた?
行為支配って言葉は出てたと思うが。
というか、大谷は、分類的には実質的客観説だろ。
実質的客観説と行為支配『性』を加味することは、全く矛盾しないんだが・・。
字面だけ追ってちゃだめだよ。
842氏名黙秘:2007/04/30(月) 13:34:25 ID:???
>>841
正犯性の有無を判断するに当たって、行為支配性を加味すると言うことは、実行行為を規範的に定義して、その危険性の有無で正犯を判断するという発想からすれば素直ではない理論だよね。
まあ、実質的客観説が、危険性だけで正犯性を判断していないっていうのは多くの指摘があるところだから別に良いけど。
843氏名黙秘:2007/05/01(火) 00:32:28 ID:???
親族・相続でお勧めありますか?
わかりやすく、論点を意識しているものがいいです。
844氏名黙秘:2007/05/01(火) 00:34:42 ID:???
川井w
845氏名黙秘:2007/05/01(火) 00:46:05 ID:???
川井はちょっと…川井先生の他の本も苦手だったので…(試験的には十分なのかもしれないけど、議論が古い…)
846氏名黙秘:2007/05/01(火) 00:52:22 ID:???
>>845
入門書が欲しいなら
ハイブリッド民法5家族法

基本書でいいなら
二宮周平「家族法」
847氏名黙秘:2007/05/01(火) 01:04:47 ID:???
>>846
その選択はないw
試験に二宮は
848氏名黙秘:2007/05/01(火) 01:06:12 ID:???
またバカが湧いてるのか
849氏名黙秘:2007/05/01(火) 01:09:14 ID:???
>>843
親族・相続こそダットサンで十分だと思うんだが。親族・相続あたりは、まず
は制度のあらまし・組み立てを知るのが先決というか。そういう意味ではダッ
トサン3はかなり良いと思った。その辺を既に押さえたというのなら百選で論
点掘り下げればおつりが来るんでね? あくまで論点主体の教科書ということな
ら、後は内田か。
850氏名黙秘:2007/05/01(火) 02:00:14 ID:???
川井先生ゎすごいョ
851氏名黙秘:2007/05/01(火) 10:41:31 ID:???
>>846
総研の親族法相続法講義案 (六訂補訂版)ってどう?
852氏名黙秘:2007/05/01(火) 10:44:42 ID:???
家族法の基本書選びの際のチェックポイントを教えてあげましょう

一番最後に遺留分減殺請求が権利濫用となる場合
という論点を掲げている基本書は最新の議論動向をフォローしている
853氏名黙秘:2007/05/01(火) 10:46:04 ID:???
内田を4冊読んでも、試験対策という点では、ほとんどが徒労に終わる悲しい現実が・・・
854氏名黙秘:2007/05/01(火) 10:46:55 ID:???
>>853
そんなことはない
まとめにダットサンみたいなパンデクテンのまとめ本が必要になるというだけで
855氏名黙秘:2007/05/01(火) 12:04:38 ID:???
要するに内田だけじゃダメと。
856氏名黙秘:2007/05/01(火) 12:42:30 ID:???
お前等がダメだと言うことに気付けない馬鹿ばかりだな。
合格者の基本書アンケートでダントツNO.1の本を択一落ちの不合格者が批判しても説得力ねーよ。
857氏名黙秘:2007/05/01(火) 13:02:25 ID:???
基本書にしけたいと書けないから仕方なく内田と書くやつ八割
858氏名黙秘:2007/05/01(火) 13:09:09 ID:???
>>856
過去の統計なんて、変化を織り込んでないぞ
859氏名黙秘:2007/05/01(火) 13:10:40 ID:???
伊藤塾の厨か。
八割が樹海に行くと言われてるシケタイマンセーとはおめでたい奴w
860氏名黙秘:2007/05/01(火) 13:16:10 ID:???
>>858>>857←馬鹿と気付けない馬鹿が2匹釣れましたw
861氏名黙秘:2007/05/01(火) 14:13:32 ID:???
いくらシケタイでも八割樹海に送り込むほどのパワーは無かろう。
862氏名黙秘:2007/05/01(火) 14:17:12 ID:???
いずれにせよ、内田が使用率ナンバー1だということだ。
863氏名黙秘:2007/05/01(火) 14:22:32 ID:???
択一落ちもシケタイと内田持ってるヤツが最多数だろう。
864氏名黙秘:2007/05/01(火) 15:01:28 ID:???
何回読んでも、山口説がサッパリ分からん・・・

もう、行為無価値だけでいくしかないのか・・・
865氏名黙秘:2007/05/01(火) 15:02:54 ID:???
使用率bPは使いたくねえな
カローラなんか乗りたくねえ
866氏名黙秘:2007/05/01(火) 16:32:40 ID:???
おまえら一生司法試験なんて合格できないのに夢みすぎなんだよw
867氏名黙秘:2007/05/01(火) 16:35:19 ID:???
使用率No.1というより所持率No.1じゃないの?
あれを全部理解して記憶してたら軽く合格するだろ
868氏名黙秘:2007/05/01(火) 17:52:39 ID:???
どんな基本書でも全部理解してたら軽く合格する
869氏名黙秘:2007/05/01(火) 18:07:03 ID:???
渥美説でもな!!
870ロー2年生:2007/05/01(火) 20:55:44 ID:???
行政法ってさ、塩野とシケタイ持ってるんだけどぐるぐるだけで力つくかな?
単調でぐるぐるもしずらいよな。
行政法の苦手意識(意識だけじゃない)がぬぐえない。

行政法スレがレベル高すぎで入っていけないので、ここに来てみた。
スレ違い?
871氏名黙秘:2007/05/01(火) 20:58:16 ID:???
>>870
藤田宙靖「行政法入門」(有斐閣)読んでみ
872氏名黙秘:2007/05/01(火) 20:59:10 ID:???
>>870
行政法は判例が命だから百選をぐるぐるすること
873ロー2年生:2007/05/01(火) 20:59:58 ID:???
>>871-872
ありがとう!
874氏名黙秘:2007/05/01(火) 21:18:01 ID:???
>>867
使用だの所持だの、まるで覚せい剤みたいだな・・・
875氏名黙秘:2007/05/01(火) 21:34:37 ID:???
>>874
判例は最終行為説。
876氏名黙秘:2007/05/02(水) 00:29:11 ID:???
総研からでている民法概説(だっけ?)はどんな評価?総則から家族法まで一冊の本にしてあるんでやっぱ内容は浅いのかな。
877氏名黙秘:2007/05/02(水) 00:35:09 ID:???
そんなんで回せたらみんな使ってるだろう。
878氏名黙秘:2007/05/02(水) 00:38:40 ID:???
>>876
アレに家族法はないよ。
協会から別に出てるし。
879氏名黙秘:2007/05/02(水) 00:39:41 ID:???
>>878
あ、そうなんだ。ちゃんとみてなかったんで憶測で書いちゃったんだが間違ってたか…。
ごめんなさい。

で、どんな出来?刑法総論みたいにお勧めできるレベル?
880氏名黙秘:2007/05/02(水) 00:43:01 ID:???
超オススメ。サイコー
あれがあれば新司法も余裕
確実に第二の我妻になれる稀有な本
881氏名黙秘:2007/05/02(水) 00:43:07 ID:???
>>879

判例・通説に忠実に、財産法全体を概説しています。
事案が図解されているなど意外と親切。
要件効果もきちんとかき分けられていて基本に忠実ですが、どのあたりがステップアップかは不明。
独自色の強い最近の教科書になじめない人は、こういう基本重視の本のほうがよいかもしれません。

裁判所書記官研修所の教科書。
表示はないが、本書は、研修所に出向中の裁判官の共著。
もちろん、判例・実務通説で書かれている。
「概説」というわりには、総則・物権については、基本から丁寧に書かれている。
また、要件効果を意識した記述がなされているのも特徴。
◇論文(入門書・知識確認用)初学者〜

という感想を見つけました・・・。
882氏名黙秘:2007/05/02(水) 00:53:06 ID:???
>>876
財産法だけだよ。家族法はない。
最初に読む入門書。
883氏名黙秘:2007/05/02(水) 01:24:30 ID:???
確かに目がチカチカする本が多すぎ。
キーワードほど目を背けたくなるぞw
本は白黒でいいよw
884氏名黙秘:2007/05/02(水) 01:58:09 ID:???
潮見プラクティス改訂されてごちゃごちゃしてきたね
詳しく調べたい人には森があるんだから、もっとすっきりまとめるべきだった
あとCASEは要らん
意味ないし
885氏名黙秘:2007/05/02(水) 02:55:05 ID:???
886氏名黙秘:2007/05/02(水) 03:44:30 ID:???
森では調べられないだろ…。
まさに「森」だ。樹海だろ。
887氏名黙秘:2007/05/02(水) 03:47:02 ID:???
>>865司試界wのブラックストーン
888氏名黙秘:2007/05/02(水) 03:52:42 ID:???
法廷侮辱罪にあたらんのかなこれは…
889氏名黙秘:2007/05/02(水) 05:25:00 ID:???
>>885
warota
890氏名黙秘:2007/05/02(水) 06:27:02 ID:???
>>888
法廷侮辱罪の罰条は?
891氏名黙秘:2007/05/02(水) 07:53:49 ID:???
>>890
そういや日本は無かったな。
892氏名黙秘:2007/05/02(水) 10:58:27 ID:???
>886
warata


893B:2007/05/02(水) 11:52:23 ID:AGm3pmJw
 447・531さん。
 大谷先生の刑法講義シリーズですが、もしよろしければずれている箇所を具体的に示していただけないでしょうか。
 お手数おかけします。そうすることで、利用者も対応できると思うので。
894氏名黙秘:2007/05/02(水) 12:21:02 ID:???
>>875
訴因の特定の仕方に判例はも糞もないだろ…。
実務はというならわかるが。
895氏名黙秘:2007/05/02(水) 20:08:49 ID:???
民事訴訟法講義案 裁判所書記官研修所:監修 司法協会 
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m40448141
1,900 円
896氏名黙秘:2007/05/03(木) 00:01:12 ID:???
>>895は旧版。1900円では高いし、100円でもイラネ。
897氏名黙秘:2007/05/03(木) 00:43:16 ID:???
>>896
100円すら惜しむような貧乏人は相手にされてないから心配スンナ。
898氏名黙秘:2007/05/03(木) 00:50:37 ID:???
タダでもいらないものってあるだろ
899氏名黙秘:2007/05/03(木) 02:35:31 ID:???
旧版っていうか、俺が知ってる限りでも3つぐらい前のヤツだ
900氏名黙秘:2007/05/03(木) 18:57:32 ID:???
加藤(雅)・契約法の評判を聞かないが、どうよ?
901氏名黙秘:2007/05/03(木) 20:29:52 ID:???
>>900
解除に基づく原状回復義務が履行不能となった場合の論点が無かった・・。
これ、かなり重要なとこじゃね?
もし記載があったら済まないが。
902氏名黙秘:2007/05/03(木) 20:33:52 ID:???
>>900
瑕疵担保必死だなw
903氏名黙秘:2007/05/03(木) 20:40:24 ID:???
クマじゃ、クマを呼べ
904氏名黙秘:2007/05/04(金) 00:50:58 ID:???
何が論点だよ。
シケタイとか予備校本でも眺めとけ、カスがっ!
905氏名黙秘:2007/05/04(金) 01:17:18 ID:???
…の局
906氏名黙秘:2007/05/04(金) 01:28:37 ID:???

       △    △
     | 丿 _,   ,_ヽ
     /  ●   ● |    何が論点だよ。
     |     ( _●_)  ミ  シケタイとか予備校本でも眺めとけ、カスがっ! 
    彡、    ヽノ ,,/
    /     ┌──┐´
   |´  丶 ヽ|加雅W|ヽ
    r    ヽ、__)二(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ

907氏名黙秘:2007/05/04(金) 02:02:49 ID:???
>901
うーん,結論的には大きな争いのあるところではないし,論点としてはやや発展的
内容ですからねぇ。
908氏名黙秘:2007/05/04(金) 02:25:36 ID:???
刑事実務証拠法 第4版  
http://www.hanta.co.jp/hon/ISBN978-4-89186-134-6.htm
909氏名黙秘:2007/05/04(金) 03:42:13 ID:???
>>901
確かに内田のようにはっきりとは書かれてないな。
ただ85頁には『返還義務の内容は「表見的法律関係」にそくして規律されることになる』とあって、
新民法大系V72〜74頁に詳しい記述がある。
ここでIVに戻って65頁を見ると『不動産売買,動産売買をつうじて,危険負担は目的物の引渡時に移転する』となっているから、
結局返還義務者の負担になるんじゃね?
もっともこれは一般論であって、V75頁には『具体的事案を離れて精算基準を示すことは実際上不可能』とあるけどね。
910氏名黙秘:2007/05/04(金) 08:39:05 ID:???
総研と井田理論構造の組み合わせってどーなのよ? 井田君ちょこっとみた感じじゃ、自説を深く解説してるけど、他説の網羅的な説明はしてないから、総研を補うには不適な気がするんだが。
911氏名黙秘:2007/05/04(金) 08:55:52 ID:???
受講生以外に井田という私大の低能をあえて使う阿呆がいると思ってんの。
912氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:37:09 ID:???
>>911
あ、思ってるんだ?
913氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:43:32 ID:???
俺は使ってないけれども,勉強会の裁判官は持っていたよ。>井田
鈴木左斗志の論文の引用が多いね。

これに安田拓人・斉藤。意外に金沢大の刑法は良さそう。
古株は・・・
914氏名黙秘:2007/05/04(金) 12:52:48 ID:???
>>913
金沢がいいんじゃなくて金沢を通過してるだけだろ
915氏名黙秘:2007/05/04(金) 13:11:53 ID:???
まさにそうだね。
916氏名黙秘:2007/05/04(金) 13:16:14 ID:???
学歴コンプレックスがすごいというか、
あるいは学歴しか誇るものがないものの余裕のなさなのか、
この板って病的なまでの学歴に対するこだわりがあるよね。

挙句の果てには、教授や基本書ですら学歴でしか判断できない奴が多くて、
受験生の分際で大口を叩いたりする。

試験のための選択ができなかったり、情緒不安定気味な方が多い。
確かに、こういう類のが多いと、同じ受験生としては
実質的にライバルが減って安心できるかもしれないな。
917氏名黙秘:2007/05/04(金) 13:17:37 ID:???
>>914
金沢の刑法はどこの植民地?民法は北大ってきいたけど・
918氏名黙秘:2007/05/04(金) 16:37:28 ID:???
>917
どこと言うことはないよ。
民法も北大の出身の人なんていないんじゃないかな?
919氏名黙秘:2007/05/04(金) 16:42:47 ID:???
>>916
>挙句の果てには、教授や基本書ですら学歴でしか判断できない奴が多くて、

学歴コンプレックスもあるかもしれないけど、それだけじゃないよ。
中身で判断しろ、と言われてもみんながみんな判断できる能力持ってるわけでもないし、
その時間もあるとは限らない。肩書きで判断する方が楽だし、てっとりばやい。
これは、どこの世界でも同じだと思うよ。
920氏名黙秘:2007/05/04(金) 17:11:15 ID:???
くだらねー学歴話はそれぐらいにして、質問に誰か答えてやれよ。 読みこなす頭がないなら素直にそう謂え。俺は80ページくらいで挫折したから無理だぜ!!
921氏名黙秘:2007/05/04(金) 18:13:34 ID:???
ものすごく荒れてる最中になんなんですが、
民法の法人法については何で勉強したらいいのですか?
あと、内田4は改定されてませんよね?
922氏名黙秘:2007/05/04(金) 18:16:08 ID:???
>>921
ハイブリッド民法1は法人法改正に対応してたよ
923氏名黙秘:2007/05/04(金) 19:12:26 ID:???
大村の基本民法も対応してる
924氏名黙秘:2007/05/04(金) 20:24:53 ID:???
>>921
四宮=能見が改訂されるか立法担当官の解説が出るまで待て
925氏名黙秘:2007/05/04(金) 20:27:41 ID:???
>>924
立案担当者解説ならもうとっくの昔に出てるよ

新公益法人制度研究会編著
「一問一答公益法人関連三法」
(商事法務)
926氏名黙秘:2007/05/04(金) 21:32:53 ID:???
窪田充見不法行為法読んだ奴いないの?
927氏名黙秘:2007/05/05(土) 00:36:44 ID:???
刑法の総研補うには何をよんだらいいでしょう?
928氏名黙秘:2007/05/05(土) 00:42:25 ID:???
山口厚教授の「刑法」でしょうなぁ。
929氏名黙秘:2007/05/05(土) 00:45:53 ID:???
>>928
行為無価値なのに結果無価値の本を読むんですか?
930氏名黙秘:2007/05/05(土) 00:53:39 ID:???
行為無価値についてもきちんと解説してるよ。
補うなら山口がベストのような気がする。
それでもイヤなら、大谷ぐらいじゃね。
931氏名黙秘:2007/05/05(土) 00:56:48 ID:???
>>930
明日比較してみます
ありがとうございました
932氏名黙秘:2007/05/05(土) 00:56:55 ID:???

おまいら、「ホイラーの法則」はもう読んだか?
新試の論文対策として必読の書だぞ。

933氏名黙秘:2007/05/05(土) 00:58:08 ID:???
後聞き忘れたんですが、総研使ってる人は各論何を使ってますか?
934氏名黙秘:2007/05/05(土) 00:58:31 ID:???
西田
935氏名黙秘:2007/05/05(土) 01:07:53 ID:???
>>933
ホイラー
936氏名黙秘:2007/05/05(土) 01:10:31 ID:???
あんたら法律の勉強してる人じゃないでしょ

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ΩΩMONK〜名探偵モンク〜Part15ΩΩ [海外テレビ]
【日本竹馬連合会】北海道大学36【会費が9万円】 [大学生活]
井田良を語るスレ2 [法学]
【夢幻紳士】高橋葉介 その3【学校怪談】 [漫画]
初級シスアドお勧め参考書 3冊目 [資格全般]
937氏名黙秘:2007/05/05(土) 01:12:24 ID:???
>>933
まさひで
938氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:06:03 ID:???
>>936
それ罠だっての。
939氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:38:27 ID:???
総論使ってる人じゃなくても西田各論使ってる人多い
奥付の刷をみても刑法各論ではずば抜けて売れてるのはわかるけど
940氏名黙秘:2007/05/05(土) 02:45:52 ID:???
ΩΩMONK〜名探偵モンク〜Part15ΩΩ [海外テレビ]
これと、
【夢幻紳士】高橋葉介 その3【学校怪談】 [漫画]
これは俺のせいかもしれん・・・。
941氏名黙秘:2007/05/05(土) 07:13:07 ID:???
意外なことだが各論で一番分かりやすいのは山口だと思う。
西田は分量が少ない分理解が困難。


942氏名黙秘:2007/05/05(土) 08:38:54 ID:???
山口各論いまいちだ。むしろ山口総論が総論で一番分かりやすい。
943氏名黙秘:2007/05/05(土) 10:47:06 ID:???
>>900
不法行為だけ持ってるが、ありゃ司法試験の5倍以上上空を飛んでるな
しかも音速で・・・
944氏名黙秘:2007/05/05(土) 11:51:47 ID:???
山口各論は丁寧すぎるくらい丁寧だから
945氏名黙秘:2007/05/05(土) 11:59:37 ID:???
不法行為二分論
946氏名黙秘:2007/05/05(土) 12:09:44 ID:???
あの不当利得の表というか図だけは覚えてる<カトマサ
947氏名黙秘:2007/05/05(土) 14:27:44 ID:???
ダットサンって、直近の改定はいつだった?
口語化には対応してる?
948氏名黙秘:2007/05/05(土) 14:33:35 ID:???
2版で口語化対応、2版2刷で新会社法対応
949氏名黙秘:2007/05/05(土) 15:41:04 ID:???
ありがと
950氏名黙秘:2007/05/05(土) 19:24:14 ID:???
山口はどんどん説明が上手くなっていくね
天才頭脳を教育にシフトし始めたのか?
951氏名黙秘:2007/05/05(土) 20:48:52 ID:???
通説民法を理解するための基本書探してるんですが、Sシリーズはどうですか?
952氏名黙秘:2007/05/05(土) 20:50:25 ID:???
>>951
Sシリーズは新たな視点を盛り込もうとした教科書シリーズだからね

通説=我妻説ベースという趣旨ならダットサンか川井概論になるだろうね
953氏名黙秘:2007/05/05(土) 21:04:55 ID:???
レスありがとうございます。
ダットサン立ち読みしてみたんですがちょっと記述が簡潔すぎやしないですか?
川井もシンプルな印象を受けましたが、民法全体の理解という点からはどうですか?
954氏名黙秘:2007/05/05(土) 21:08:55 ID:???
簡素といっても要点はしっかり書かれている。
内田なんかはやたらと記述は多いが、傍論雑談を消していくととんでもなくスカスカになる
疑問な点があって調べようと思っても書かれてないということも多々
955氏名黙秘:2007/05/05(土) 21:10:06 ID:???
漢なら我妻民法講義で逝け
956氏名黙秘:2007/05/05(土) 21:12:31 ID:???
あれは…wwwおそれおおくて
957氏名黙秘:2007/05/05(土) 21:13:03 ID:???
本当に逝ってしまうな
958氏名黙秘:2007/05/05(土) 21:14:35 ID:???
>>953
日々使うためのベースとしては川井が一番だと思うよ

んでもうすぐ民法の争点が出るから
それ見て最近の学説動向を知るのがいいんじゃないかと
959氏名黙秘:2007/05/05(土) 21:28:51 ID:???
つ〜か、実務から離れた浮世離れした本は要らんよ。
学者になるわけでなし。
ローの悪影響で、必要以上に学説の動きとか言い出すようになった。
960氏名黙秘:2007/05/05(土) 21:32:46 ID:???
実務でいくなら川井?S?
961氏名黙秘:2007/05/05(土) 21:40:33 ID:???
てか新司は事実認定とか両者の言い分とかそういうのが重視されるようになったんじゃないの?
なんかローの教授の中には大学院と勘違いしてミニ学者作りに躍起になってる奴がいるけど
962氏名黙秘:2007/05/05(土) 21:40:56 ID:???
ダットサン会社法対応したのか
対応してから買うんだったorz
963氏名黙秘
会社法対応って条文が会社法のに変わっただけだろw