会社法の勉強法■リターンズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
会社法について語るスレです
2氏名黙秘:2007/04/08(日) 21:28:50 ID:???
ウザい
3氏名黙秘:2007/04/08(日) 21:29:49 ID:???
うざい
4氏名黙秘:2007/04/08(日) 21:32:57 ID:???
ウザい
5氏名黙秘:2007/04/08(日) 21:37:58 ID:???
シケタイをグルグルしてりゃできるようになるよ
6氏名黙秘:2007/04/08(日) 21:44:42 ID:???
うぜえ
7氏名黙秘:2007/04/08(日) 21:50:08 ID:???
神田とCで十分だろ。
8氏名黙秘:2007/04/08(日) 23:41:40 ID:???
ウザい
9氏名黙秘:2007/04/09(月) 01:17:22 ID:???
新旧試験で一番差がある科目かもね
新試は難しいわ
逆に旧試は論点主義で一番楽に行ける科目なのに
10氏名黙秘:2007/04/09(月) 01:25:14 ID:???
旧司のが難しいよ。要求されるレベルが・・・
11氏名黙秘:2007/04/09(月) 04:06:43 ID:???
>>10
最低レベルで比較するとそうだろうね
12氏名黙秘:2007/04/09(月) 05:53:28 ID:???
うざっ!
13氏名黙秘:2007/04/09(月) 07:59:08 ID:???
>>9
論点主義って何十年前の受験生ですか?
14氏名黙秘:2007/04/09(月) 12:53:50 ID:???
セミナーの予想問題なんだった?
15氏名黙秘:2007/04/09(月) 12:55:41 ID:???
>>11
最高レベルでも旧試だねw
16氏名黙秘:2007/04/09(月) 17:42:28 ID:???
公開会社が一部の株式を取得条項付株式とする場合って
定款に定める必要はあるんでしょうか?
107条2項と3号ハの整合性はどうなっているんでしょうか。
17氏名黙秘:2007/04/09(月) 17:52:10 ID:???
>>16
必要はない。条文の通り。
18氏名黙秘:2007/04/09(月) 17:58:01 ID:???
>>17を取消す。
その質問だと、定款で定めなければならない(108UE)
19氏名黙秘:2007/04/09(月) 18:11:01 ID:???
テスト
20氏名黙秘:2007/04/09(月) 18:54:13 ID:???
株券不所持制度を利用している場合においては
株券の発行を受けなければ発行会社以外のものに対して
株式の譲渡をすることができない

という肢の答えが○なのですが
128条1項反対解釈ができて×じゃないんですか!?
21氏名黙秘:2007/04/09(月) 19:00:09 ID:???
>>20
不発行会社と不所持制度(217条)は違うぞ?
基本書を読むんだ。
22氏名黙秘:2007/04/09(月) 19:00:36 ID:???
>>20
自己解決しました。
23氏名黙秘:2007/04/09(月) 19:14:57 ID:???
>>22
その自己解決示して
一応俺が考えた筋を示す
>>20
128条1項の反対解釈ってのがよく分からん。

128条1項は、株券発行会社が自己株式を処分する場合には
株券を交付しなくても譲渡の効力を生じるっていう意味だろ。
つまり、ここでの譲渡の主体は、株券発行会社じゃないのか。
ところが、「その記述」だと、「譲渡の主体は」株券不所持制度を採用している会社
以外の者(つまり、ふつうに株主)だと読めるんだが。

24氏名黙秘:2007/04/09(月) 19:19:22 ID:???
何を難しいことを言っているんだ??
不所持制度ってのは譲渡するときになったら出してくれって制度だよ。
25氏名黙秘:2007/04/09(月) 19:25:54 ID:???
自己株式の処分の場合に資本金が処分した分だけ増加すると考えてよいでしょうか。
26氏名黙秘:2007/04/09(月) 19:42:44 ID:???
井上英治の会社法解説カセットどうですか?
27氏名黙秘:2007/04/09(月) 19:47:36 ID:hlgjoiuw
はだま先生=サミーさん?
28氏名黙秘:2007/04/09(月) 19:54:30 ID:???
葉玉の下の名前を考えろ。
29氏名黙秘:2007/04/10(火) 00:07:51 ID:???
>>15
惨めな負け犬が会社法なんかやっても意味ないのにwww
30氏名黙秘:2007/04/10(火) 05:14:55 ID:???
今年は何が出るんだ。
31氏名黙秘:2007/04/10(火) 05:54:36 ID:???
新試は問題難しかったよね。
それにしても、早稲田ローの教授がなんかの雑誌で条文適用間違えた上、
超的はずれの解説を書いててびっくりした。
ローの教授があれじゃ、受験生はどうなっちゃうんだろう?
32氏名黙秘:2007/04/10(火) 07:35:14 ID:???
>>31
そんな答案でも合格できるようになっているから心配すんな。
33氏名黙秘:2007/04/10(火) 08:03:32 ID:???
>>31
なんの雑誌?
34氏名黙秘:2007/04/11(水) 20:06:53 ID:???
ことしも機関?
35氏名黙秘:2007/04/14(土) 18:33:28 ID:eCr2RQP+
【日本企業が外資に…】三角合併の制度整備完了。大買収時代に突入
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176468670/
36氏名黙秘:2007/04/16(月) 18:47:01 ID:???
株式の質入れで特例登録質というのは
登録質とは何が違うのでしょうか?
37氏名黙秘:2007/04/16(月) 21:32:11 ID:Io1jpPiX
>>25
自己株式の処分では資本金は増加しない。既に発行済みの
会社保有の自己株式を譲渡して現金預金等が入金するだけ。
そこが新株の発行との相違点。仕訳がわかると理解しやすい。

by会計士ロー生


38氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:04:03 ID:???
自己株式の処分により帳簿価格と払込金との間に差益が出たとしても
資本金ではなくその他剰余金となる。百問肢284
39氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:08:29 ID:???
>37
現象的にはそうだが法的には
発行済株式総数も資本金も変化しないので登記も不要ってのが
自己株の処分で資金調達するメリットである。ってことになるな。
40氏名黙秘:2007/04/17(火) 06:28:49 ID:???
株主間契約って実際のところそんなに使われてるの?
41氏名黙秘:2007/04/17(火) 09:08:21 ID:???
議決権拘束契約
共同出資などの場合に有効
42氏名黙秘:2007/04/17(火) 12:31:42 ID:???
JVなんて株主間契約がほぼ
43氏名黙秘:2007/04/17(火) 13:58:06 ID:???
神田にも弥永にも載ってないぞ
44氏名黙秘:2007/04/17(火) 14:04:47 ID:???
>>43
江頭にはちゃんと載ってるだろ
45氏名黙秘:2007/04/17(火) 14:05:01 ID:???
江頭が多少意識してる
まぁでねぇよ。渉外系の授業ではこればっかやる
46氏名黙秘:2007/04/17(火) 14:37:53 ID:???
旧試験受験生なんか聞いたこともないだろうなぁ
47氏名黙秘:2007/04/17(火) 14:51:57 ID:???
>>36
だれかおながいします。
48氏名黙秘:2007/04/17(火) 15:23:36 ID:???
>>47
効果の点で異なる点はない。
要件が違うだけ。
49氏名黙秘:2007/04/18(水) 00:10:11 ID:???
>>43
神田にもしっかり書いてあるのであって
50氏名黙秘:2007/04/18(水) 00:16:40 ID:???
>>47
もともと略式質として設定された質権が、株券廃止の定款変更に伴って、
質権者の請求によって登録質になったものが会社法上の特例登録質。
株券廃止会社には登録質制度しかないから、登録質としての効力を与えら
れることとなる。

上場株式の振替株式への一斉移行に伴って、保管振替機構に預託されていない
株券の略式質権者が、一斉移行前の一定期間内に申し出ることによって質権
者として株主名簿に記載記録されるのが、振替制度上の特例登録質。こちらは、
振替制度上は略式質として扱われる。
51氏名黙秘:2007/04/18(水) 00:26:46 ID:???
>>50
152条1項
登録株式質権者(第218条5項の規定による請求により第148条各号に掲げる事項が
株主名簿に記載され、又は記録されたものを除く。以下この款において同じ。)
52氏名黙秘:2007/04/18(水) 09:59:19 ID:???
>>49
シケタイには書いてないぞ
53氏名黙秘:2007/04/18(水) 17:44:49 ID:???
シケタイなんかに頼るなよ。
54氏名黙秘:2007/04/18(水) 23:44:09 ID:???
肢別ボン511って解説が間違ってますよね。
810条2項が原則だとしても3項がその例外を定めているはずですから。
55氏名黙秘:2007/04/19(木) 00:42:57 ID:???
cブックのみでおk
56氏名黙秘:2007/04/19(木) 02:06:41 ID:???
>>51
>>50
ありがとうございます。

宮島先生の本に載ってなかったので非常に助かりました。

218条の特例登録質は会社法上の特例登録質ですね。

振替制度上のというのは振替制度上は略式質ということですが
株式の振替に関する法律上という意味で、会社法上は株券廃止の場合の特例と同じでしょうか?
57氏名黙秘:2007/04/19(木) 15:14:52 ID:???
神田にも弥永にも載っていなくても江頭に載っていれば
試験に出る可能性あるよ
58氏名黙秘:2007/04/20(金) 01:42:12 ID:???
資産評価モデルとかブラック・ショールズ・モデルとかも?
59氏名黙秘:2007/04/20(金) 20:25:34 ID:HW9jdROv
CAPM出たら笑うぞ。
60氏名黙秘:2007/04/20(金) 20:26:52 ID:???
デッドロックは普通にでない
61氏名黙秘:2007/04/20(金) 22:01:03 ID:???
会社法の条文素読だが、Cブックの見出しで載ってる条文だけ暗記したらどうだろうか?足りないかな?
でも暗記できる範囲ってあれぐらいの重要条文が限度っぽいのだが。

62氏名黙秘:2007/04/20(金) 22:02:36 ID:???
100問全て
1000問全て
条文全て
省令全て

全部暗記しないと合格は無理。
63氏名黙秘:2007/04/20(金) 22:02:36 ID:???
はい不合格
64氏名黙秘:2007/04/20(金) 23:36:22 ID:???
>>58
計算させるのか?

まあでないでしょ。今年は、内部統制か、三角合併とかの手続を論点絡めてかかせる問題だと思う。
65氏名黙秘:2007/04/21(土) 05:31:15 ID:???
他のローでもDCF法とかMMの理論を会社法でやっているんだろうか?
ついていけるとかそうゆうレベルじゃねーぞ。
66氏名黙秘:2007/04/21(土) 14:56:12 ID:???
とりあえず石山の短答演習に出てくるアシを憶えることにしました
67氏名黙秘:2007/04/21(土) 16:48:23 ID:???
>>65
わけない
68氏名黙秘:2007/04/21(土) 17:38:29 ID:???
復習するのに軽く回す本は何が良いですか?
なんだかんだで神田?
69氏名黙秘:2007/04/21(土) 19:29:46 ID:???
>>56をおねがいします。
70氏名黙秘:2007/04/22(日) 02:11:15 ID:???
>>66
条文間違ってるよ
おそらく石山は作ってないと思われる
名前だけ貸したんかね…
71氏名黙秘:2007/04/22(日) 02:31:02 ID:???
マジか?辰巳のボケが!!
72氏名黙秘:2007/04/22(日) 13:36:20 ID:???
条文暗記?
そんなにやりたきゃ木俣のババァの本でも買えば?
73氏名黙秘:2007/04/22(日) 17:08:19 ID:???
ババアってゆうかだれだよそれ
74氏名黙秘:2007/04/22(日) 17:11:53 ID:???
75氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:08:41 ID:???
木俣本は誰かが奨めてたな
誰だったっけ
76氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:18:11 ID:???
木俣が薦めてたよ
77氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:32:56 ID:???
柴田の法務頁だったかな
78氏名黙秘:2007/04/22(日) 20:34:57 ID:???
つーか全条文のごろあわせが載ってるのはすごいよな
79氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:12:32 ID:???
キチガイだな
80氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:15:08 ID:???
会社法の勉強法としては実は最適かも試練
81氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:36:48 ID:???
お股
82氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:28:29 ID:???
葉玉氏って退官したのか
83氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:29:31 ID:???
>>82
TMIのパートナー
84氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:40:12 ID:???
いくら稼いだら気が済むんだよ!
85氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:01:58 ID:???
弁護士したことないのに、なんで素晴らしい職業ってわかるんだよ。
先生なんて呼ばれる奴にろくなやついないのに
86氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:11:21 ID:???
先生と呼ばれない奴にはろくなのいるのか?w
87氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:33:19 ID:???
>>82
特捜でしょ?
88氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:34:46 ID:???
>>87
会社法であそぼをみれ
89氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:37:45 ID:???
四月からヒルズ族だよ先生は
90氏名黙秘:2007/04/23(月) 00:16:03 ID:???
91氏名黙秘:2007/04/23(月) 17:57:01 ID:???
>>90
市ね
92氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:10:12 ID:???
ヒルズっって「旬」を過ぎたのを知らない田舎者がまだいるのか
93氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:47:03 ID:???
92の意味がわからん。
ヒルズに事務所があるんだからヒルズ族だろ。
旬とか関係あるんかいな。
94氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:50:55 ID:???
> ヒルズに事務所があるんだからヒルズ族だろ。

大笑いw
95氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:55:20 ID:???
どこがおかしいか教えてくれよ。
新語だから定義は微妙だが、広義にはヒルズで働いてる人も含むんじゃないの。

それとも頭がおかしくなったか?
96氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:56:21 ID:???
>六本木ヒルズ族(ろっぽんぎひるずぞく、ヒルズ族)は六本木ヒルズ森タワーに
>本社を置く企業群の代表者たち、また六本木ヒルズ内の住宅棟である高級マン
>ションに住む裕福な住人の俗称。ITベンチャーや投資ファンドの関係者が含まれる。
>六本木ヒルズで働く人をもこう表現することがある。単に「ヒルズ族」とも。

ウィキより
97氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:59:24 ID:???
金持ち・勝ち組企業・富裕層はヒルズを捨てつつある
98氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:00:08 ID:???
ヒルズは、汚れがついた成り上がりの代名詞
99氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:03:04 ID:???
これ以上は94がかわいそうだからやめよう。
なによりスレ違いだし。
100氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:03:52 ID:???
品性のかけらもない守銭奴の収容所
何とかと煙は高いところにのぼるというが、まさにそれ
101氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:05:03 ID:???

> ヒルズに事務所があるんだからヒルズ族だろ。

大笑いw
102氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:05:36 ID:???
必死になってウィキまでひいてやんのwww
低脳低学歴丸出しw
103氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:06:43 ID:???
>>102

>何とかと煙は高いところにのぼるというが、まさにそれ

バロスwwww
104氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:15:32 ID:???
葉玉のことがそんなに妬ましいのか
貴様ら
105氏名黙秘:2007/04/23(月) 19:36:23 ID:???
直接会ったことはないからわからんけど
渉外向きの人材だとは思うよ
106氏名黙秘:2007/04/23(月) 20:19:31 ID:???
ヤメ検が弁護士みたいなサービス業ができるかな?
107氏名黙秘:2007/04/23(月) 20:20:48 ID:???
>>106
レック講師はサービス業じゃねーのかよw
108氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:25:58 ID:???
検察に居づらくなったのではないの?
109氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:27:32 ID:???
>>108
ごくごく合理的な行動でしょ
110氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:29:33 ID:???
ゼニはあるよね
熊本屈指の大病院の令嬢と結婚したんだっけ
111氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:55:45 ID:???
特捜なのにもったいない。
112氏名黙秘:2007/04/24(火) 01:59:18 ID:???
>>111
俺の知り合いも
特捜やめて弁護士になったよ
結構いるんじゃないの
113氏名黙秘:2007/04/24(火) 02:06:45 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ∧ ∧___    今 日 は                     ┃
┃   /(*゚ー゚) /\                             ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 読 み ま し た      ┃
┃   |        |/                             ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄                     2ちゃんねる ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

114氏名黙秘:2007/04/24(火) 15:32:21 ID:???
■日興コーディアルグループ、不正会計問題で損害をこうむったとして旧経営陣3人に総額33億6,000万円の損害賠償請求を東京地裁に提訴(23日)
 http://www.nikko.jp/GRP/news/2007/pdf/070423_2.pdf
□豊和銀行、旧経営陣に対する損害賠償請求訴訟を大分地裁に提起(20日)
 http://www.howabank.co.jp/topix/pdf/190420_3.pdf
115氏名黙秘:2007/04/26(木) 18:24:44 ID:???
喪前ら今日は明治時代にロエスレルが作った商法が施行された日ですよ
116氏名黙秘:2007/04/26(木) 20:19:44 ID:???
まー、なんつっても趣味で検事やっていた訳だから・・・。
117氏名黙秘:2007/04/27(金) 15:48:59 ID:???
《法令等公布状況》
■会社法施行規則の一部を改正する省令(25日)
 http://kanpou.npb.go.jp/20070425/20070425g00086/20070425g000860001f.html

《パブリック・コメント》
■法務省、「会社法施行規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集の結果を公表(25日)
 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?ANKEN_TYPE=3&CLASSNAME=Pcm1090&KID=300080011&OBJCD=&GROUP=

変えすぎ
118氏名黙秘:2007/04/27(金) 16:04:49 ID:???
>>117
本法に入れないで省令にしたのはそのためです。
狙い通りなのでしょう。本邦初です。
奔放な改正にならないことを願いつつ。
立案者は、弁護士として本俸も大幅アップに。
119氏名黙秘:2007/04/27(金) 16:06:29 ID:???
ロエスレルも草葉の陰で泣いてるよ。
会社法は業法かってね。
120氏名黙秘:2007/04/27(金) 16:22:07 ID:???
         .『 ̄|
         八 |
      ∧(_)⊥     会社法の勉強、大変だとは思ったけど
      (|i!´Д`)     まさか、こんなになるなん・・・・・。
    l⌒O⌒⌒⌒O⌒l   
    | □囗□囗□ |
    | 囗□囗□囗 |  
    | □囗□囗□ |
121氏名黙秘:2007/04/27(金) 16:46:15 ID:???
江頭は改訂するのかな?
省令改正による初改訂になるか?w
122氏名黙秘:2007/04/29(日) 19:53:48 ID:???
会社法で目的の範囲外を論ずるときに民法43条をいきなり引用して良いのかしら。
商法1条を噛ませればいいんだけど,会社法って閉じた体系になってるよね?
123氏名黙秘:2007/04/29(日) 21:20:17 ID:???
会社法3条
 会社は、法人とする。
民法43条
 法人は、法令の規定に従い、定款又は寄附行為で定められた
 目的の範囲内において、権利を有し、義務を負う。
124氏名黙秘:2007/04/29(日) 23:43:41 ID:1P+ydOhF
会計参与
125氏名黙秘:2007/04/29(日) 23:46:17 ID:???
126氏名黙秘:2007/04/30(月) 13:31:10 ID:???
三角合併ってなあに?
127氏名黙秘:2007/04/30(月) 14:23:25 ID:???
説明しよう。
128氏名黙秘:2007/04/30(月) 17:48:26 ID:BBalbY89
国会法より通達の方が上か…
129氏名黙秘:2007/05/01(火) 05:35:26 ID:???
>>122-123

民法もちゃんと勉強しようね。
130氏名黙秘:2007/05/01(火) 06:40:53 ID:???
43条適用って書いてある教科書無いけどな。
準用とか書いてある。百選の解説もそう。
131氏名黙秘:2007/05/01(火) 15:45:46 ID:???
弥永は「適用ないし類推適用」とする
まぁ、普通は類推適用だろ
132氏名黙秘:2007/05/02(水) 00:39:26 ID:???
適用でもなにも問題はない。
133氏名黙秘:2007/05/02(水) 07:00:56 ID:???
第三十三条
2  学術、技芸、慈善、祭祀、宗教その他の公益を目的とする法人、
営利事業を営むことを目的とする法人その他の法人の設立、組織、
運営及び管理については、この法律その他の法律の定めるところによる。
第三十四条
 法人は、法令の規定に従い、定款その他の基本約款で定められた
目的の範囲内において、権利を有し、義務を負う。
134氏名黙秘:2007/05/02(水) 19:25:39 ID:???
テスト
135氏名黙秘:2007/05/04(金) 01:01:12 ID:???
会社法789条1項2号の
「吸収分割後吸収分割株式会社に対して債務の履行を請求することができない吸収分割株式会社の債権者」
とは具体的にはどういう者をいうのでしょうか?お願いします。
136氏名黙秘:2007/05/04(金) 01:03:16 ID:???
マルチ乙
137氏名黙秘:2007/05/04(金) 01:05:45 ID:???
>>135
吸収分割後、吸収分割株式会社に対して、
債務の履行を請求できない、吸収分割株式会社の債権者ですよ。
吸収分割前は請求できる。
138氏名黙秘:2007/05/04(金) 01:08:07 ID:???
請求できない場合というのはどういう場合ですか?請求出来る場合もあるのですか?
139氏名黙秘:2007/05/04(金) 01:10:01 ID:???
吸収分割と債権者の関係について意識しながら
教科書を読み直すのがいいでしょう
140氏名黙秘:2007/05/04(金) 01:27:37 ID:???
旧43条かつ旧商法下では,準用だか類推だかが普通だった。

新33条2項で営利社団法人についても民法規定の適用が有り得ることが明記された。
その上で新34条が33条の直後にあり,しかも主語が単なる「法人」だから,
この新34条は会社に直接適用されると解することもできるだろうね。
141氏名黙秘:2007/05/04(金) 23:47:46 ID:???
他に解しようがない。
142氏名黙秘:2007/05/05(土) 00:18:13 ID:???
株式を分割する時、1株→1.1株とする事は可能ですね。
で、この場合の端数は端数処理され、基本的に現金と引換に消されてしまう。

取締役会で、1.1倍の株式分割→端数処理を、数十回繰り返すことにより、
一株株主の持分割合を、相当程度減少させる操作が可能になるようですが、
これを抑止する手段ってのは、会社法ではどのようになっていますか?
パッと見て、あんまり取れる手段がなさそうなんですが。
明らかに目的が不当ではあるけど、違法行為ではないし。
143氏名黙秘:2007/05/05(土) 01:04:03 ID:???
権限濫用
144氏名黙秘:2007/05/05(土) 10:10:42 ID:???
ライブドアじゃないか。
145氏名黙秘:2007/05/07(月) 01:06:19 ID:???
葉玉ブログの最新記事で、、、投稿者サミーってなってる、、、
葉玉がつい以前の習慣で、投稿者欄に、サミー、とタイプしてしまったのだろうか、、、
146氏名黙秘:2007/05/07(月) 02:35:49 ID:???
>>135
吸収分割すると、吸収分割会社の権利「義務」の一部が承継会社に移転する。義務も移転するから、その移転する義務に含まれている債権の債権者
って理解してるけど、違うのかな?


間違っていたら訂正お願いします。
147氏名黙秘:2007/05/08(火) 03:05:51 ID:???
>>146
いや、その通りだと思う。
合併の場合なら、消滅会社のすべての権利「義務」が移転するから、
すべての債権者が異議を述べられるということだね。
148氏名黙秘:2007/05/10(木) 12:46:41 ID:???
あまり会社というもの自体に興味がいないせいか、シケタイや神田を読んでも会社法のイメージがつかめない部分が多々あります。
なので、とりあえず会社に対するイメージ作りのために実用書でも読んでみようかと思うのですが、なにかお勧めの本があれば教えてください。
149氏名黙秘:2007/05/10(木) 12:48:31 ID:???
>>148
本を読むより、会社に就職してみるのがよいでしょう。
150氏名黙秘:2007/05/10(木) 12:51:51 ID:???
会社法大要
新会社法の施行に対応した待望の最新版
龍田節/著 5月14日
A5判上製カバー付,564
定価 3900 円(税込 4095 円)
ISBNコード 978-4-641-13453-9

会社法のダイナミクスと面白さとが理解できるよう編成や叙述の方法に工夫をこらした好評の一冊。
新会社法の施行に対応し,書名をあらため,横組・脚注方式に全面改訂。
最新の施行規則等や判例も織り込む。
学生,受験生はもちろんこと,実務家・研究者にも必携。
151氏名黙秘:2007/05/10(木) 13:05:45 ID:???
>>149
会社法の対象となっていることは取締役以上として就職しないとわからないと思うけど。
152氏名黙秘:2007/05/10(木) 13:08:53 ID:???
>>150
発売日が8月中旬になってるな。

ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0244534
153氏名黙秘:2007/05/10(木) 13:17:02 ID:???
>>151
企業法務をやる弁護士事務所に就職して総会対策するか、
普通の企業であれば秘書室に入るのが手っ取り早そうか。
設立・新株発行に関心強いならインキュベータ関係の会社も?

会社設立・新株発行・取締役の利益相反・社債全てを扱う
企業部門は思いあたらない。
154氏名黙秘:2007/05/10(木) 13:20:42 ID:???
>>152
結構前に8月中旬から5月中旬に変更になったんだよ
7アンドYが情報を更新してないだけだね
ちなみに>>150は今日更新された有斐閣の新刊情報
155氏名黙秘:2007/05/10(木) 15:17:56 ID:???
>>153
新株社債は証券会社かな・
156氏名黙秘:2007/05/11(金) 09:42:35 ID:???
特定の株式だけ1株2議決権として
その他普通株式は1株1議決権だと
株主平等原則に反するのでしょうか?
157氏名黙秘:2007/05/11(金) 12:59:39 ID:???
他で聞いてみます
158氏名黙秘:2007/05/11(金) 13:17:18 ID:???
株主平等原則を種類株の中での平等とすればOK
種類株の内容も平等じゃないといけないとすればダメ(例外)
159氏名黙秘:2007/05/11(金) 13:49:17 ID:???
種類株だけに単元制度を導入すればいいじゃん
160氏名黙秘:2007/05/11(金) 14:13:24 ID:???
龍田大要発売あげ!

はしがきで立案担当者をぶったたいてたw
161氏名黙秘:2007/05/11(金) 14:25:53 ID:???
kwsk
162氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:06:54 ID:???
設立における出資の確保は、いったい何のために必要なのか?

葉玉たち→少なくとも会社債権者のためではない
商法学者→会社債権者のために決まっていたはずなのに…
受験生→????
163氏名黙秘:2007/05/11(金) 17:09:34 ID:???
今現在、会社法の基本書で一番多く使われている物は何ですか?
予備校本は除いて
164氏名黙秘:2007/05/11(金) 17:10:14 ID:???
>>163
神田、続いて弥永だろうね
165氏名黙秘:2007/05/11(金) 17:15:10 ID:???
>>164
即レスありがとうございます!
シケタイを持っているので、基本書は何にしようか迷ってました
神田か弥永で検討したいと思います
166氏名黙秘:2007/05/11(金) 17:36:26 ID:???
弥永の113132みたいな見出しがヤダ
167氏名黙秘:2007/05/11(金) 17:36:36 ID:???
シケタイあるなら神田以外考えられないだろ・・・
168氏名黙秘:2007/05/11(金) 20:05:03 ID:???
神田はひたすら薄いので、江頭で適宜補足のこと
169氏名黙秘:2007/05/11(金) 20:11:43 ID:???
設立における出資の確保は、いったい何のために必要なのか?

葉玉たち→少なくとも会社債権者のためではない
商法学者→会社債権者のために決まっていたはずなのに…
受験生→????
170氏名黙秘:2007/05/11(金) 21:48:24 ID:???
シケタイ116条の説明がないよ
探してみ
171氏名黙秘:2007/05/11(金) 22:27:30 ID:???
神田、続いて江頭だろ
新会社法になってから弥永使ってる奴ほとんど見かけなくなったぞ
172氏名黙秘:2007/05/11(金) 22:55:56 ID:???
>>162
「出資の確保(履行の確保ですよね?)は何のために必要か」という問いは
「本当は出資は要らないのでは?」という疑問を前提にしているのですか?

以下、学者の論文等で検証したわけではなく私見になりますが。
設立時の出資というのはその会社(が業務をする上で)の「意思」を表すもの
ではないでしょうか?「このような業務をするための資本としてこれだけお金を
集めます」という意味での「意思」

少なくとも実務上は新しく取引する会社を見る時に資本金というのはその会社
の規模を見る一つの目安になっていると思います。そして、資本金を詐称する
会社が出てくるのは困るのではないでしょうか。
173氏名黙秘:2007/05/11(金) 23:32:20 ID:???
>>172
>「出資の確保(履行の確保ですよね?)は何のために必要か」という問いは
>「本当は出資は要らないのでは?」という疑問を前提にしているのですか?

そうではないでしょう。出資確保の必要性は、従来の考え方は会社債権者保護のために必要でした。
しかし、新会社法ではそうした考え方は後退し、多くの商法学者がそうした説明を維持することに
苦慮している一方で、立案担当者は出資を確保するのは会社債権者を保護するためではないと断言
しております。「新会社法100問」によると、出資の確保は、@会社の事業活動の基礎の形成、
A株主への(公平な)利益配当の実現、という2つの目的のために必要なのだということです。

旧商法では、予め資本を定めた上でそれに見合った出資の履行(=会社財産の確保)をしていたのに
対し、新会社法では、拠出された財産を基礎として資本金が確定されるということになりましたので、
資本金の確定よりも出資財産の確保の重要性が格段に増し、会社財産が現実に存在することが確実化
したとは言えるでしょう。その意味で、

>設立時の出資というのはその会社(が業務をする上で)の「意思」を表すもの
>ではないでしょうか?「このような業務をするための資本としてこれだけお金を
>集めます」という意味での「意思」

というのは、その「意思」は「この業務をするためにこれだけの出資財産を確実に拠出しましたと
いう意思」なわけですから、立案担当者の発想そのものです。しかし、その「意思」は少なくとも
会社債権者保護に向けられたものとは言いがたいでしょう。誰のための出資の確保(出資の履行)
なのか?と問われれば、上記@Aに対応させると、@発起人、A株主となります(なお、A⊇@です。
発起人は最低1株の引受けをしますから。25条2項。)

そうすると、旧司法試験昭和39年第1問の答案の総論において、出資確保の必要性としては、出資
の確保は、会社債権者保護のためではなく、発起人を含めた株主保護のためだということになります。
ただ、これは発起人・株主を保護するために発起人・株主に出資規制を課すことになりますが、この
ような規制はまるでパターナリズムのようでなんだか変ですね。そう思いませんか?
174氏名黙秘:2007/05/11(金) 23:48:16 ID:???
いえ別に
175氏名黙秘:2007/05/11(金) 23:53:07 ID:???
むしろなにが変なのか。
176氏名黙秘:2007/05/11(金) 23:55:27 ID:???
>>174
そうですか。ニブイね、キミ。

普通法律というのは、対立利益の調整を図ることになっている。そうすると、
設立では、誰と誰の利益が対立してるのかな?
旧商法では、会社債権者を想定していたが、新会社法を立案した人たちの考え
だと、会社債権者の利益は想定しないことになる。そうすると、設立規制の目的
について再検討する必要があるはずだが。従来の議論を取らないのであればね。
177氏名黙秘:2007/05/11(金) 23:55:57 ID:???
178氏名黙秘:2007/05/11(金) 23:57:25 ID:???
>>175
発起人を保護するために発起人の出資行為を規制すると考えるのでしょうかね?
179氏名黙秘:2007/05/11(金) 23:58:33 ID:???
>>173
「資本金を詐称する会社が出てくるのは困るのではないでしょうか」
という疑問に答えて頂いていませんが
180氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:03:33 ID:???
>>179
立案担当者の考え方だと、その場合、法人格否認の法理で行けばいいとのこと。
181氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:08:02 ID:???
つまりね、従来は、
会社債権者を保護するために、発起人の出資行為を規制する
という考え方だったわけ。ところが、立案担当者たちは、そうではなく、
発起人(の事業活動)を保護するために、発起人の出資行為を規制する
という形になっているわけ。
182氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:10:21 ID:???
>>180
訂正します。
「少なくとも実務上は新しく取引する会社を見る時に資本金というのはその会社
の規模を見る一つの目安になっていると思います。そして、資本金を詐称する
会社が出てくるのは困るのではないでしょうか。」
という疑問に答えて頂いていませんが

「発起人」「株主」「債権者」だけで考えるから取引の実態にそぐわなく
なってくるのだという気がしますが…
183氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:14:03 ID:???
>>182
資本金を詐称するというのは、どういうこと?
見せ金とかのこと?
184氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:15:27 ID:???
>>181
「法人格否認の法理でいけばいい」というのは、「詐称が発覚した場合にだけ
取り締まればいい」という発想ではありませんか?
185氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:16:42 ID:???
>>182
そこを見て、資本金という言葉の使用にやや誤解あるのではないかと感じた。
(少なくとも一般的には間違いではないが)

そこは27条4項を見てもらいたい。絶対的記載事項です。
「設立に際して出資される財産の価額又はその最低額」
そして資本金の算定方式は決まっているから、詐称の余地はないと思う。
あるとしたら、現実に拠出されたというが、実は拠出されていなかった
という場合ではないかと。そうすると、法人格否認の法理のでばんかなと。
あるいは429条1項はどうだろうか。
186氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:19:31 ID:???
>>184
否認の法理は、当たり前ですが、事後規制です。
187氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:19:59 ID:???
>>182
ついでだが、新規取引の際は、相手に商業登記簿を提出することが多いから、
詐称なんかしてもしょうがないけど。
188氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:20:00 ID:???
>>185
個人的には新しい会社法で27条4項のそこの部分に一番違和感あるんですよね
189氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:23:52 ID:???
>>186
ですよね?ですから、「出資が確保されなくてもいい」ということを前提に
した法体系は実務上は困るんじゃないかと思ったわけです。

新会社法は新興ベンチャー企業には都合のいい便利な体系になったとは思い
ますし、27条の4の趣旨もそこにあるのだとは思いますが。
190氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:24:26 ID:???
>>188
どのように違和感を?

27条4項は、本当は、
「設立に際して出資される財産の価額」
だけにしたいが、現実には、出資されない可能性がある。そうすると、
設立無効の範囲が広がるが、それは設立の促進という立法目的に反する。
そこで、
「設立に際して出資される財産の最低額」
でもいいということにしたわけ。これは可能な限り出資者の事情も汲んで
あげましょうということだと思う。
191氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:28:23 ID:???
>>190
事後規制だけでは「発覚さえしなければ法潜脱やり放題」になりかねない
という意味です。ベンチャーの脱法行為を促しかねないというか。
192氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:28:31 ID:???
>>189
いや、新会社法でも出資の確保は必要だと考えていますよ。
ただ、その必要性は、いまだ登場していない(従って顔の見えない)会社債権者
の保護のためではなくて、発起人のためなんですよと。

これは商事法務の郡谷とあとひとり(名前を忘れたが、葉玉ではなかった)の
論文にはっきりと書いてある。たしか「会社債権者保護について」というタイトル
だっとと思う。
193氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:29:33 ID:???
192
思い出した。岩崎友彦だった。
194氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:31:18 ID:???
>>191
そりゃ、時代は「事後規制社会」への以降ですからw
195氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:38:22 ID:???
>>194 時代なんて言い訳にならないと思いますが。
ベンチャーを促進するのであれば、脱法行為に対する事前規制もちゃんと
整えないと取引社会は滅茶苦茶になると思う。見つからなかったもん勝ちで。

まあベンチャーなんて多かれ少なかれそういう面が元々あるのかもしれません
が、それを法が容認していいかどうかは別問題だと思う。
そういうのを他人事のように割り切るんですか?
196氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:43:50 ID:???
>>195
その問題意識は賛成するのだが、少なくとも新会社法には有効な規制手段を用意
されていないのが現実ではないのかな。詐害行為取消権の行使をしてはどうかなんて
立案担当者が推奨しているくらいだから。
197氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:44:59 ID:???
皆さん会社法の成績はいいんですかね?
Aプラスとかですか?
198氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:47:08 ID:???
>>197
そういう疑問が出るということは、あなたが想定しているよりは、
多分勉強量が多いと思う。
199氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:50:50 ID:???
>>198
日本語でおっけー
200氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:56:27 ID:???
ちょっと、思い出してみたけど、基本書複数、判例集、伊藤塾六法
上級商法その他の論文、予備校テキスト、葉玉100問、講義プリント。
うーん、他にもやったかも。

まー、必死こいて読み倒した感じ。
201氏名黙秘:2007/05/12(土) 01:36:43 ID:???
司法試験関係ない法務部のものなんですが
三角合併関連に詳しい基本書って誰のでしょうか?
202氏名黙秘:2007/05/12(土) 01:42:02 ID:???
とりあえず従来通り債権者保護は必要という結論に落ち着きそうですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
203氏名黙秘:2007/05/12(土) 01:44:13 ID:???
てか、債権者保護を条文から導き出せないところをどう考えれば良いのか
204氏名黙秘:2007/05/12(土) 01:46:46 ID:???
>>201
基本書で三角合併を本格的に扱ったものはないのではないかな。

>>202
確かに債権者保護は必要だが、それに適した立法になっていないようだよ。
(上の議論を見る限り設立段階では)
205氏名黙秘:2007/05/12(土) 01:59:21 ID:???
三角合併のみなら法律系の雑誌の記事か,ググッた方が詳しいものが引っかかるよ。
206氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:18:04 ID:???
設立の条文の立法趣旨って、ちょっと迷うよな。
現物出資規制の趣旨なんかでも、立法担当者の
言ってることと、学者の言ってることが違うし。
207氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:19:49 ID:???
立法担当者>>裁判官>検察官・弁護士>>>学者
ってのが世界の通説です。
立法者の言うほうが正しいに決まってる。
208氏名黙秘:2007/05/12(土) 04:03:51 ID:???
履行確保はもとは会社の財産形成のために必要だけど、
真面目に出資する人を保護するためにも必要なのでは?
ちょっと無理があるか?

今の会社法では履行がなくても履行のあった範囲内で
会社として成立する。とすると出資する側に立って
考えればできるだけ出資しないで様子を見る方が確実
ということになる。でも資本金は会社の事業活動の
モトにもなるわけだから会社としては出来るだけ履行が
あった方がいい。だから出資者を騙してでも履行確保
しようとする。

出資者を騙してでも出資を募ろうとする点は商法の時代と同じ。
変わったのは当初予定した出資が集まらなくても会社としては
成立するということ。いい加減なことやっても表面上は会社の
カオが出来てしまう。とすればますます出資者の財布のヒモは
きつくなる。そこで会社法は新たな角度から出資の確保の必要を
考えるようになった、というのでどう?
209氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:49:16 ID:???
>いい加減なことやっても表面上は会社のカオが出来てしまう

というか、会社法は上記について960条以下で規制する以上に出資を確保
する手段を講じていないのでは・・・

そういやあ虚偽ってのは虚偽が発覚するまでは虚偽でないのか、それとも
原始的に虚偽でたまたま発覚していないだけか、って議論があったな。
210氏名黙秘:2007/05/12(土) 17:05:39 ID:???
>>208
何と言うか、そもそも会社法制の基本的な発想からズレているような気がする。
211氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:09:47 ID:???
龍田と近藤、どっちがお薦め?
212氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:24:25 ID:???
どっちも駄目。前田にしなさい。
213氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:24:58 ID:???
江頭がお勧め
214氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:36:25 ID:???
龍田先生の本って、面白そうだね。
「これ一冊」な基本書じゃないかも知れないけど、読めば理解が深まるかな?
215氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:37:29 ID:???
>>214
変なしおりがついてたよな
「なじみ型」だっけか?
216氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:58:45 ID:???
>>208 よく勉強してください。以下は葉玉ブログからの引用です。

株式会社には,株主,取締役等の役員,株式会社,会社債権者という主要メンバーがいますが,
制度は,その4者の関係ごとに違いますから,次のように分類して,整理すると分かりやすい
でしょう。
1 株主 vs 株主
  → 株主平等の原則
2 株主 vs 役員
  → 所有と経営の分離
  → 役員の第三者に対する責任
3 株主 vs 会社債権者
  → 間接有限責任
  → 資本原則
4 株主 vs 株式会社
  → 株主権(配当請求権・議決権・残余財産分配請求権・単独株主権・少数株主権)
  → 株式譲渡自由の原則
  → 反対株主の株式買取請求権
5 役員 vs 役員
  → 機関の分化(会社の意思決定機関・執行機関・監査機関)
6 役員 vs 株式会社
  → 委任関係と任務懈怠責任
7 役員 vs 会社債権者
  → 役員の第三者に対する責任
8 株式会社 vs 会社債権者
  → 資本原則
  → 債権者保護手続
217氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:07:05 ID:???
龍田節「会社法大要」288頁
(拒否権付種類株式は)「1株1円の出資でも会社全体の動きを止めることが
できるなど,株式会社のあり方からすればきわめて異常な制度ではなかろうか。
黄金株と呼ばれることもあるが,おこがましい名称であり, ウ ィ ル ス 株
とでも呼ぶのがふさわしい」
218氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:10:23 ID:???
龍田節(ぶし)は健在だな
219氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:13:56 ID:???
龍田相変わらずそうで安心したよ
220氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:19:59 ID:???
基本書には使いにくそうだな
221氏名黙秘:2007/05/13(日) 05:29:32 ID:???
>>217
その表現を試験で書いたら、やっぱ駄目なの?w
222氏名黙秘:2007/05/13(日) 06:18:16 ID:???
>>217
試験二日前なのに買いそうになる書き込みをするなwww
223氏名黙秘:2007/05/13(日) 14:07:37 ID:???
龍田買ってしまった・・・
224氏名黙秘:2007/05/13(日) 18:20:31 ID:???
>>217
ウィルスに惹かれて択一の帰りに買ってきたw
225氏名黙秘:2007/05/13(日) 21:59:59 ID:???
>>217
ウイルスを悪玉だと決めつけてる無知な輩・・
226氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:00:48 ID:???
>>216
まるで弥永だな
まぁレックでの同僚だったのかもしれんが
227氏名黙秘:2007/05/14(月) 00:43:33 ID:???
>>225
無知はおまえだろ
228氏名黙秘:2007/05/14(月) 10:17:55 ID:???
外資の保有比率 ここは果たして日本なのだろうか・・・

三菱UFJ銀行33.7% 三井住友銀行39.4% 新生銀行73.3% キヤノン47.3% 武田薬品43.7% 
花王49.5% HOYA54.3% ローム51.6% 富士フイルム51.1% 塩野義製薬41.5% アステラス製薬47.3% 
TDK44.6% ソニー50.1% ヒロセ電機39.3% メイテック44.1% コマツ35.6% 東京エレクトロン49.8% 
SMC49.3% 任天堂41.1% 村田製作所37.8% パイオニア37.8% 小野薬品35.0% エーザイ33.6% 
日立製作所39.5% 三菱地所38.3% 三井不動産45.0% 大和證券37.1% 野村證券43.6% セコム43.3%
栗田工業37.3% 第一三共32.3% コニカミノルタ41.4% リコー39.0% 参天製薬36.3% コナミ30.0% 
日東電工55.9% 信越化学36.3% ヤマト運輸31.2% JR東日本30.6% KDDI31.4% 三井化学29.7% 
積水化学33.6% 日産自動車66.7% ホンダ35.5% スズキ35.7% ヤマハ発動機31.9% 京セラ34.8% 
東京ガス32.7% オリンパス34.7% 大日本印刷34.2% NEC29.3%・・・
229氏名黙秘:2007/05/14(月) 10:22:47 ID:???
Cブックマスターすれば基本書は不要だ。
230氏名黙秘:2007/05/14(月) 11:10:37 ID:hyAJEGl5
>>228
宮澤以来、アメリカの資本家の良いように
法律をいじくりまくったツケだな。
ダメ押しが糞泉馬鹿一郎。
231氏名黙秘:2007/05/14(月) 12:48:42 ID:???
基礎知識をざっと把握するには予備校本がいいよねやっぱり
232氏名黙秘:2007/05/14(月) 12:57:10 ID:???
>>231
基礎知識というか試験で問われる論点がどこかを確認するには便利だね。
233氏名黙秘:2007/05/15(火) 02:54:32 ID:???
日本板硝子当たりは確か外資を悔いまくっていた
はずだよな。一部の企業だけ上げて外資の侵略
って言う人はマスコミに洗脳されてるかも
234氏名黙秘:2007/05/15(火) 03:06:11 ID:???
会社法の勉強ってどうやってます?
刑法みたいな科目は憲法と関連付けたりして覚えられるけど
こいつだけは機械的に暗記するしかないんですか?
235氏名黙秘:2007/05/15(火) 03:12:43 ID:???
会社法って民法の特別法だろ。
236氏名黙秘:2007/05/15(火) 12:35:42 ID:???
会社法100問読んでもなんかピンと来ないんだよね
こんな答案求められてるんだろうか
237氏名黙秘:2007/05/15(火) 19:11:52 ID:???
採点する人間による。
立法者に批判的な学者ならG
親和的ならA
238氏名黙秘:2007/05/15(火) 19:36:24 ID:???
>>237
採点基準があるのにA〜Gまで振れるのか?
239氏名黙秘:2007/05/15(火) 22:13:38 ID:???
>>237
な分けない。
一定の体系にしたがって事例を処理すればそれでいい。
不都合がでるなら、無視する、例外を認める。
無視オア例外を認めるそして理由を書く。

これでAだ。ただ、その問題をちゃんと把握してるかどうかが大事。
240氏名黙秘:2007/05/16(水) 13:48:04 ID:???
Cブックに、責任追及の訴え(847条)は議決権の存在を前提とする権利である(よって単元未満株主は行使できない)との記述があるのですが、
株主であれば議決権は不要なのではないでしょうか?
847条が議決権を前提とする権利であるとの根拠はどこになるのでしょうか?
241氏名黙秘:2007/05/16(水) 13:57:31 ID:???
>>240
条文引けよ
(第百八十九条第二項の定款の定めによりその権利を行使することができない単元未満株主を除く。)
242氏名黙秘:2007/05/16(水) 14:37:54 ID:???
議決権が前提との根拠は?
243氏名黙秘:2007/05/16(水) 14:39:57 ID:???
根拠は条文に決まってるだろうがアホか。
なぜ条文がそうなってるかは葉玉ブログで聞いてこい。
244氏名黙秘:2007/05/16(水) 19:53:18 ID:???
Cブックとやらは見ていないけど、それは説明が間違っている。
定款で制限することが出来るだけという話なので、
議決権の有無と代表訴訟提起権は何の関連も無いよ。
245氏名黙秘:2007/05/17(木) 00:21:12 ID:???
新試の短答って旧試の論文に役立つかね?
司法書士の択一は細かい知識ばっかりで的はずれなイメージだけど
テキスト読んで定義暗記してって勉強は退屈でしょうがない
気分転換にパズル感覚でやったら重要論点につき理解が進んだり記憶が定着したりはないか
246氏名黙秘:2007/05/17(木) 00:25:51 ID:???
龍田の端書きを立ち読みしてきた
面白かった
今日は持ち合わせがなかったので購入しなかったが
明日、買いに行く
247氏名黙秘:2007/05/17(木) 11:26:20 ID:???
>>244

だよな。サンクス。
248氏名黙秘:2007/05/17(木) 11:32:13 ID:???
田邊先生の、基礎コース会社法入門を読んだ人いる?
249氏名黙秘:2007/05/17(木) 11:33:49 ID:???
新試験おわったら真っ先に龍田先生の会社法買うぞ!
250氏名黙秘:2007/05/17(木) 12:01:17 ID:???
司法書士の択一と新司法試験の択一って同じ感じじゃない?条文メインで。
251氏名黙秘:2007/05/17(木) 12:02:05 ID:???
信用金庫が?
252氏名黙秘:2007/05/17(木) 18:40:11 ID:???
龍田が激怒してた読みにくい法律って証券取引法だっけ
253氏名黙秘:2007/05/18(金) 12:57:49 ID:???
今年の旧試一問目のヤマはやっぱり株式なんでしょうか
254氏名黙秘:2007/05/18(金) 13:25:41 ID:???
ここ最近、弥永の会社法見かけなくなりましたね・・・
みなさん何に乗り換えたのでしょうか?
255氏名黙秘:2007/05/18(金) 13:32:44 ID:???
Cブックですね。あと宮島。
256氏名黙秘:2007/05/18(金) 13:34:12 ID:???
それはないww
257氏名黙秘:2007/05/18(金) 13:35:14 ID:???
>256
両方との無いの?それとも、どちらか?
258氏名黙秘:2007/05/18(金) 13:38:21 ID:???
会社法の基本書は東大だろ→神田&江頭
ロー生です→神田&江頭
実務家です→江頭
予備校本でいいです→シケタイorC
100問でインプットできるし→神田&100問
程よい厚さの基本書キボン→近藤
予備校の先生が薦めてました→近藤

弥永入り込む隙なしワロタ
259氏名黙秘:2007/05/18(金) 13:48:15 ID:???
近藤シェア伸ばしてるよな
260氏名黙秘:2007/05/18(金) 13:52:41 ID:???
神田6:江頭3:近藤1
基本書のシェアはこんなもんかね
261氏名黙秘:2007/05/18(金) 13:54:53 ID:???
ほんと全く弥永の基本書見かけなくなった
262氏名黙秘:2007/05/18(金) 14:12:29 ID:???
Cブックで知識仕入れたあと、染みいるような理解へ進みたい場合どの先生の基本書がお薦めでしょうか?
263氏名黙秘:2007/05/18(金) 14:41:35 ID:???
神田で十分
264氏名黙秘:2007/05/18(金) 14:55:22 ID:???
神田以外でお願いしまつ
265氏名黙秘:2007/05/18(金) 15:43:08 ID:???
なら近藤です
266氏名黙秘:2007/05/18(金) 15:46:25 ID:???
近藤もちょっと・・・でつ
267氏名黙秘:2007/05/18(金) 15:52:50 ID:???
100問でFA
268氏名黙秘:2007/05/18(金) 15:53:43 ID:???
あんなの基本書じゃないでつ
269氏名黙秘:2007/05/18(金) 15:55:55 ID:???
会社法A2Zの野村修也の連載がオヌヌメ
270氏名黙秘:2007/05/18(金) 15:56:03 ID:???
初学者なら
近藤「会社法の考え方」(日経文庫)
を一回しして
龍田大要でいいんじゃないの?
271氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:03:02 ID:???
龍田を読め
端書きを読んだら読みたくなるから
まず、端書きを立ち読みしろ
272氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:07:13 ID:???
龍田ってマニアックな気がする。。
新司法試験の答案が書ければいいんだからな。
273氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:09:05 ID:???
>>272
論文答案だけなら
会社法の考え方と判例百選やれば書けるけどな
274氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:20:02 ID:???
初歩の質問です。よろしくお願いします。


>子会社 会社がその総株主の議決権の過半数を有する株式会社その他の当該会社が
>その経営を支配している法人として法務省令で定めるものをいう。

「その他の当該会社」って何ですか?


親会社 株式会社を子会社とする会社その他の当該株式会社の経営を支配している法人
として法務省令で定めるものをいう。

ここでの「その他の当該会社」って何ですか?
275氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:22:29 ID:???

前者は親会社

後者は子会社

のことを指しています。たしかにわかりにくいですね。
276氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:25:44 ID:tauY+w18
弥永w
弥永の本読んでると、いかにこいつが地頭悪いかが手にとるようにわかる
277氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:29:26 ID:???
>>275
わかりました。

「その他の当該会社」 の前で 「、」 を打って読むべきなのですね。
繋がっていると分かりにくいです。
278氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:33:44 ID:???
>>273
会社法の考え方?
279氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:34:43 ID:???
280氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:35:40 ID:???
「会社法の仕組み」と間違えてるんだろう
近藤が書いてる日経文庫だよ
281氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:36:04 ID:???
間違えた
近藤光男「会社法の仕組み」(日経文庫)だった
282氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:41:32 ID:???
>>280>>281
チョットお聞きしますが
神田の会社法入門(岩波)と比較してどうですか
283氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:43:57 ID:???
神田会社法入門は使えない
284氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:46:06 ID:???
>>282
会社法入門はいってみれば企業法概論
会社法を一回しかふた回ししてから読み返すと理解できるというたぐいの本
東大教授が自らの思考をあらわした論文

近藤仕組みは日系から出ていることからもわかるとおりアンチョコ本
285氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:47:54 ID:???
神田の会社法入門はあのタイミングで出たから売れただけ
今買うなら近藤のほうでいい
もっとも安いし1日かからず読めるから両方読んでも全く問題ない
286氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:55:19 ID:???
>>283>>284>>285
レスありがとうございます
神田・入門は1回読みましたが頭から抜けてしまいました
近藤先生と両方読むということもありですね

287氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:59:34 ID:???
そんなことしてないで、さっさとシケタイ&神田で何回も回した方が良い気もするけどね
288氏名黙秘:2007/05/18(金) 17:00:32 ID:???
会社法の条文って条文またぎが大杉。
マスター出来そうにない。
289氏名黙秘:2007/05/18(金) 17:59:31 ID:???
マスターする前に受かれ
290氏名黙秘:2007/05/18(金) 19:10:05 ID:???
前田先生を忘れないであげて。
会社法入門は分厚いけどわかりやすいよ。
291氏名黙秘:2007/05/18(金) 19:45:07 ID:???
直前に読み返すために「やさしい会社法」買ったけど結構よかった
基礎コース商法Tと併せて丸山で通すのも悪くない
292氏名黙秘:2007/05/18(金) 20:01:02 ID:???
以前話題になってた木俣の本借りてみたけど
本当に全条文にゴロ合わせやってるな
293氏名黙秘:2007/05/19(土) 07:38:42 ID:???
頭おかしいとしか言いようがない
294氏名黙秘:2007/05/19(土) 16:19:14 ID:???
挿絵は全部木俣が書いてるのにびっくり
295のりちゃん:2007/05/19(土) 16:55:18 ID:D40H2/vw
こんにちは。少し教えてもらいたいのですが
新株予約権の仕組みについて詳しくおしえていただきたいのですけど
わからないことがあって
新株予約権発行会社が、経営が順調なので新株予約権をかった証券会社
から買戻し自社消却することを決定した場合

たとえば5月30日に買い戻すばあい。
5月30日までに証券会社は何%かの予約権を株に転換
して市場でうることは可能なんでしょうか?
ただの予約権にしかすぎないのですよね。
よくわからない。
予約権の行使ってこういうことでしょうか?
行使価格の計算式等ありましたらよろしくお願いします。
296氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:12:30 ID:???
>>292
それは、何という書名ですか
297氏名黙秘:2007/05/19(土) 17:31:42 ID:???
自己新株予約権の取得は、資本取引でなく新株予約権者との
損益取引であるため、その取得価額は、その後の損益に影響を
及ぼすことになります。
また、取得時点ではその後の取扱い(消却又は処分)が明らか
でない場合もあるため、取得時には損益を計上しません。そして、
自己新株予約権の取得は、自ら発行した新株予約権の買戻しで
あり純資産に表示されている新株予約権と相殺して表示するのが
実態に即していると考えられます。
298氏名黙秘:2007/05/19(土) 18:17:49 ID:???
>>296
楽しく使う会社法
http://www.amazon.co.jp/dp/442610209X
299のりちゃん:2007/05/19(土) 20:31:54 ID:D40H2/vw
297番さんありがとうございます。
申し訳ないのですが、以下のことがわかりません。

自ら発行した新株予約権の買戻しで
あり純資産に表示されている新株予約権と相殺して表示するのが
実態に即していると考えられます。

買戻しを予定している新株予約権
と純資産に表示している新株予約権
この違いを申し訳ないのですが
私でもわかるように
お時間取らして申し訳ないのですが
おねがいします。
300氏名黙秘:2007/05/19(土) 20:39:38 ID:???
龍田も財源規制違反行為無効説か
301氏名黙秘:2007/05/19(土) 20:41:27 ID:???
>>300
立案担当者以外の立法関係者とのコンセンサスなしに主張された説だから
しょうがないでしょ
302氏名黙秘:2007/05/19(土) 23:36:59 ID:???
新試簡単だったよ(^^
303氏名黙秘:2007/05/19(土) 23:47:29 ID:???
有効説の方が素直な気がする。
304氏名黙秘:2007/05/19(土) 23:48:21 ID:???
葉玉論文に反論してる学者はいないの?
305氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:15:04 ID:???
今年の新試も100問で対応できる問題だった?
306氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:17:42 ID:???
うん
307氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:22:16 ID:???
ひょっとして100問ていいの?
308氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:23:02 ID:???
うん
309氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:24:23 ID:???
じゃあ買った方がいいのかな?
310氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:26:04 ID:???
ううん
311氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:26:11 ID:???
うん
312氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:27:45 ID:???
(´・ω・`)どっち?
313氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:29:59 ID:???
俺の周りはほとんど持ってるが
314氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:32:11 ID:???
>>312
買いなさい
315氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:33:08 ID:???
100問は買う買わないのレベルじゃないだろ
憲法で芦部、刑訴で100選持ってないようなもんだぞ
316氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:35:42 ID:???
じゃあ買うことにします。
317氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:46:05 ID:???
>>305
100問なんかやってたら時間の無駄
そういう問題でした
318氏名黙秘:2007/05/20(日) 00:49:13 ID:???
禿同
319氏名黙秘:2007/05/20(日) 01:15:28 ID:???
10問でいいよ
320氏名黙秘:2007/05/20(日) 09:51:35 ID:???
じゃあそうしろ
321氏名黙秘:2007/05/20(日) 11:27:52 ID:???
親会社の取締役経験者が社外の資格を持つというのは何か違和感あるな。
322氏名黙秘:2007/05/20(日) 11:39:05 ID:???
初学者ですがちょっと混乱しているので質問させてください。

取締役の承認を欠く利益相反取引の効果について、相対的無効説がありますが、
権限乱用の93条類推適用という法律構成はとれるのでしょうか?
両者違いはなんでしょうか?
有効、無効の原則が違うのはわかりますが、その使い分け方がよくわかりません。
よろしくお願いします。
323氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:15:04 ID:???
93条?
324氏名黙秘:2007/05/20(日) 12:16:32 ID:???
わかりにくくてすいません民法93条の類推適用ってよく使われますが、相対的無効の考え方をする場合との区別というか、
違いを教えて欲しいのです。
325氏名黙秘:2007/05/20(日) 13:15:50 ID:???
>>324
初心者なら、いまのうちにその疑問の持ち方を改めたほうがよい
類推適用するってことは、基になる条文の要件と類似した事情があるからだろ

まず一般的にどういった事情があれば
93条類推ができるのか考えれ
326氏名黙秘:2007/05/20(日) 13:54:18 ID:???
>>324
相対的無効は、条文上何ら留保もなく無効となっているけれど、
取引の安全を考えて、善意(無過失)の第三者には無効を対抗できない
という風に解釈しましょうと言う考え。
一方、93条但書類推適用っていうのは、本来なんの問題もなく有効で
あるはずの行為を、本人(会社)の静的安全に配慮し、相手方が一定の
事実につき悪意の場合にまで保護すべきではないとして、コレを無効とする考え。

法律の勉強は、混乱したらまず議論のスタートである条文に立ち戻りましょう。
327氏名黙秘:2007/05/20(日) 13:56:01 ID:???
民法93条なんか持ち出すくらいだったら、会社法349条5項使いなよ。
328氏名黙秘:2007/05/20(日) 14:15:08 ID:???
あそこは最高裁が割れてるからなあ。
329氏名黙秘:2007/05/20(日) 14:18:37 ID:???
利益相反が無効とは条文にありませんが?
330氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:18:29 ID:???
利益相反があっても、有効と解した上で、相手方が悪意重過失場合は無効とするという主張だな?
それも一理あるんじゃまいか?
331氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:48:53 ID:???
そんな難しいこと知らなくても新試には余裕で受かります。
332氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:51:55 ID:???
もう予備校本でいいんじゃないかと思えてきた。
333氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:52:20 ID:???
しかもコンデバとかの薄いので
334氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:54:16 ID:???
新試験は百選を完璧にして,
MBOとか最近の具体例を日経で知ってれば余裕だった
335氏名黙秘:2007/05/20(日) 17:59:11 ID:???
あれって実務的には有利発行にはあたらないの?
336氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:01:34 ID:???
試験的には無効にしたかったから有利発行にしたけど。
337氏名黙秘:2007/05/20(日) 18:07:57 ID:???
俺も試験政策的に有利発行にした
338氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:33:50 ID:???
>>335
普通はあたらない。というか決定前6ヶ月の平均ていう判例なかったっけ?

あれ有利にも著しく不公正にも普通なら該当しないから難しいよね。
339氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:39:40 ID:???
不公正発行は筋が悪いな。
純粋ホワイトナイトじゃなくて同時並行的に進んでた案件だし。

6ヶ月平均はマザーズ株だと長すぎないか?
新興市場で6ヶ月はねーよwwwって書いたんだが。
340氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:40:36 ID:???
そうなんだ。
一応その判決もふまえてそれでも有利発行に持って行った。
341氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:42:08 ID:???
素人で初歩的な質問恐縮だけど、
マザーズだと株価の変動が激しいのがデフォってことなの?
342氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:42:19 ID:???
試験政策的にって・・・邪道ですぅ!
343氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:43:29 ID:???
いや俺も良く分からないんだけど発行直後乱高下してたじゃん
1560円とか1000円とか
だから新興市場はあんまり昔まで勘案してわざと安くするのはまずくね?って

判例も株式の特徴とかをファクタにしてたし,
わざわざ「マザーズ」っていってるから使いたくて。
344氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:44:49 ID:???
>>342
あれは無効にしないと相対的無効説が書けないからな。
あからさまに触れてほしいオーラが出てた。
345氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:50:57 ID:???
受験生もまだ専門家じゃないんだから、
一応の常識的な理屈を自分なりにつけてあの六ヶ月平均というやり方を評価すれば、
それが実務と違ってても試験的にはオッケーかなと思う
346氏名黙秘:2007/05/20(日) 19:54:53 ID:???
>>345
そりゃ勿論どっちでもいいと思うよ。
ただ有利発行(→総会決議なし)か不公正発行か通知漏れ(→結論変わらずだが)
のどれかでは無効を認めたいところ
347氏名黙秘:2007/05/20(日) 20:01:32 ID:???
役会決議の瑕疵は当てはめで時間無駄にしそうだったから、
特別決議無しの一点で切りたかった
だから有利発行に無理やりにした
348氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:15:12 ID:???
発行価格は、宮入バルブや東証の慣例(90%ルール)で不公正ではない。
無効の訴えは極めて重大な違法事由が必要。今回のやり方は汚いが重大違法ではない。
で、手段としては無効の訴えができるが、勝ち目は薄い、というように書いた。

株って基本的に出たら終わりだな。会社債権者の期待があるから。
定款の授権枠を越えたらさすがに無効という判例があったような気がしたので、
仮定の話として少し言及した。
349氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:16:15 ID:???
仮処分から書き始めた奴がいるらしい。
問題文をよく読んでいないらしい。御苦労な事だ。
350氏名黙秘:2007/05/20(日) 21:20:27 ID:???
仮処分に反して強行発行したら無効だったよね。神田に載ってた。
351氏名黙秘:2007/05/20(日) 22:52:33 ID:???
>>349
書いたよ。発行前なら最強なのは仮処分。次に差止。
今回は発行後なので無理です。んじゃ差止事由は無効自由になりますか。
無効事由は条文に無いので問題になります。

ごく普通じゃね?
352氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:13:49 ID:???
> 350 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 21:20:27 ID:???
> 仮処分に反して強行発行したら無効だったよね。神田に載ってた。
353氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:14:35 ID:???
部分点期待して差し止めは無理ってわざわざ書いた
354氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:35:13 ID:???
>>353
漏れも
仮処分以外殆ど効果ないんだよ第三者有利発行への攻撃は。
ニッポン放送もニレコも仮処分事案だ。
355氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:39:40 ID:???
MBOって、傾きかかった会社がやれるもんなのか?莫大な現金が必要だと聞いたが。
356氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:40:19 ID:???
B1って結局取締役退任してるじゃない。
退任後だったら無効確認訴訟の原告適格ないんだよね?
そこで少し悩んだ。
結局アバウトに「まだ解任されてない状態」を前提にしたけど。
357氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:41:54 ID:???
共同設立者なので、発起人として株主の地位はあると考えられる。
こうでも強弁しないと、ホント解任後は原告適格なくなっちまうから。
358氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:45:40 ID:???
>>355
ファンドが金だすから大丈夫
そもそも会社再生のためにMBOする例も多い
359氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:53:28 ID:???
>>356-357
原告適格は地位も期間も問題になる。
って書く以外ないと思うよあれ。
株式持ってないなら持っておけというのも書いておいた
360氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:57:35 ID:???
公開会社の株なんていつでも市場で処分できるからな。上場直後に高値で売り捌いていたら終わりだ。
361氏名黙秘:2007/05/20(日) 23:59:50 ID:???
>>298
>>296です。ご親切、ありがとうございます。
362氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:17:14 ID:???
木俣は「VIRTUAL会社法」が一部の好事家の間で有名だった
「会社をガンダムだとすると、君はアムロ少年だ」っていう感じの本
363氏名黙秘:2007/05/21(月) 00:44:44 ID:???
よくてカイあたりだろ
364氏名黙秘:2007/05/21(月) 01:59:13 ID:???
新試あけで少し気分転換に読めるものないかな
365氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:11:26 ID:???
龍田
366氏名黙秘:2007/05/21(月) 02:14:09 ID:???
基本書じゃなくて
367氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:13:45 ID:???
「それでも地球は動く。」常識の壁を破ったコペルニクスやガリレオ・ガリレイは、科学を
大きく進歩させた。新会社法もそうだろうか。人間社会に通用させる制度の規範は、物理
世界のルールと基本的に異なり、人間の心に根ざし一般人の心に受け入れられるもので
なければならない。論理操作最優先の無機質なルールを規範とされたのでは、窒息しそう
である。ひとりよがりの定義も、作ってしまえば押しつけててかまわない。こういう法律を理解
させられ法律家が育てられる世の中はおそろしい。
368氏名黙秘:2007/05/21(月) 11:10:58 ID:???
試験終わったし
これから

全条文巣毒
江頭・龍田・千問読破

やるぞ
369氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:20:41 ID:???
龍田はいらんだろ
前書きがおもしろいから2ちゃんでウケてるだけ
爺さんは改正についていけてない
370氏名黙秘:2007/05/21(月) 12:31:24 ID:???
江頭も読破の必要あるかな。神田で薄いと感じたところを江頭で充分だよ。
江頭は確かに記述が読みやすいけど、あの厚さはどうにかならんのか。
あとは百選をつぶす。

千問はやったけど役に立ったとは思えない。
神田を読んでこれ常識だろという質問と、実務的過ぎてよくわからない質問に二分されてる。
後者は試験では使わない。
371368:2007/05/21(月) 13:00:51 ID:???
もう合格してると信じて
とりあえず読んでみようかと

千問は実務で参照すること多いと聞くし

龍田は趣味w
372364:2007/05/21(月) 17:07:06 ID:???
千問にするわ
373氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:21:09 ID:???
千問で気分転換になるのかよw
読んでないなら近藤の日経新書か神田の岩波新書でいいんじゃないかな。

龍田も読みやすくて気分転換にはなる。
374氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:34:31 ID:???
会社法の条文読みにくい。
かっこ書き多すぎ、指示語多すぎ、句読点つけろ。
375氏名黙秘:2007/05/21(月) 22:51:42 ID:???
文句の多い奴だな人の苦労も知らないで。
376氏名黙秘:2007/05/22(火) 00:19:08 ID:???
河本の会社法は、マダー?

早くキボンヌ。
377氏名黙秘:2007/05/22(火) 00:20:36 ID:???
むしろ森本先生キボンヌ
378氏名黙秘:2007/05/22(火) 01:04:10 ID:???
>>374
> 会社法の条文読みにくい。

自分と同じ臭いのする立法者だからニヤニヤしながら読んでる

てゆうか条文ぐらいもっとオーソドックスにしろよ
立法で自分をアピールすんなボケ
379氏名黙秘:2007/05/22(火) 06:19:55 ID:???
>>376-377

河本先生のヤツはまだ出そうだけど、森本先生はどうかなぁ。
年齢的には森本先生の方がずっと下なんだが。
380氏名黙秘:2007/05/22(火) 11:16:59 ID:???
>>379
有信堂の編集者がだらしないんだよ
ケツ叩かないと書かないんだよな
381氏名黙秘:2007/05/22(火) 13:46:56 ID:???
龍田を読めば
会社法がよく分かる
立法を批判的な目からみると、
強烈に印象に残り、実力がつく
382氏名黙秘:2007/05/22(火) 14:00:45 ID:???
金さえあれば辰巳から出てる井上英治先生の条文解説がいいよ
よくもまあこれだけポイント押さえた解説できるなと感心する
これと判例六法、葉玉本(あと百選)だけあれば会社法は十分お釣りくる、
てかトップ狙える
羽広のいうとおり、試験勉強なんて判例六法だけグルグルやっとけばお仕舞い
ボーナスつぎ込んで民訴刑訴も買ったけどこっちも凄い
ほんと井上先生は神すぎ
383氏名黙秘:2007/05/22(火) 14:03:57 ID:???
いのうえ英治キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
384氏名黙秘:2007/05/22(火) 14:08:37 ID:???
>>382
二行目が工作員っぽいw
385氏名黙秘:2007/05/22(火) 14:13:17 ID:???
井上英治は経済学部で法律ごっこしてるくらいならローで未習を叩き上げてやればいいのに
386氏名黙秘:2007/05/22(火) 14:14:10 ID:???
>>385
ローの教員の認可が下りないよ。
オプショナルでやればいいとは思うけどね。
387氏名黙秘:2007/05/22(火) 14:14:18 ID:???
たしかに全条文グルグルした奴なんて学者にもそうはいないだろうから
井上きけば精神的に優位に立てるわな
でも高すぎてパス
388氏名黙秘:2007/05/22(火) 14:16:42 ID:???
辰巳さんへ

井上先生のは最も信頼できる講義テープであるということは
分かってるんだよ。あれこれ買うのならば、井上先生のテープを買いたい
でもね、高いんだよな
欲しいんだけど

もう少しコンパクト仕様にして、価格を安くすれば売れると思うよ
程よい価格帯ってのがあるだ
389氏名黙秘:2007/05/22(火) 14:17:55 ID:???
ローの皆で権利能力なき社団を結成して購入すればいいんじゃないの?
390氏名黙秘:2007/05/22(火) 14:19:04 ID:???
持ち分が欲しいから組合だな。
391氏名黙秘:2007/05/22(火) 14:21:16 ID:???
5万円でストリーミング配信をキボン。
392氏名黙秘:2007/05/22(火) 14:25:15 ID:???
5万円でストリーミング配信ってなんかスゴいぼろ儲けだな。
393氏名黙秘:2007/05/22(火) 14:25:27 ID:???
>>387
確かに高いかも(^_^;)
私も清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入しました(笑
でも、HPには更新されてませんが
現在カセットMDフェアやってるそうですから
期間中は約20%引きで購入できるみたいですよ
オークションにも若干出てるみたいだけどフェアを知らない人も多くて
割引価格より高値で落札したりしちゃうんですよね(笑
落札までの時間手間、試験までのタイムリミット考えると
私ならオークションは敬遠ですかね、あくまで個人的な意見ですが
394sage:2007/05/22(火) 15:28:42 ID:75WZ3r5n
井上たかすぎるよw
395氏名黙秘:2007/05/22(火) 15:42:01 ID:???
つ 共同
396氏名黙秘:2007/05/22(火) 16:28:19 ID:A0SdNEER
〉393
オークションで購入したら何か困ることがあるんですか?
397氏名黙秘:2007/05/22(火) 16:34:31 ID:???
>>395
一緒に買おうってヤツ、見つかる?
398氏名黙秘:2007/05/22(火) 17:56:38 ID:???
 ∧_∧
(´・ω・)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡  



_ノ乙(、ン、)_

399氏名黙秘:2007/05/22(火) 18:47:01 ID:???
来年の紳士を受ける者ですが、ハダマ100問の有効な活用法を教えてください。
神田と百選を読み込んだ後に、100問の事例問題のみやるって形で大丈夫ですかね?
400氏名黙秘:2007/05/22(火) 18:48:22 ID:???
>>399
切り刻んで風呂の焚き付けにするのが一番有効な活用法
401氏名黙秘:2007/05/22(火) 18:50:11 ID:???
百選と判例講義読んだほうがいいと思う。
百問って具体的な事例じゃないから殆ど使えない。
402氏名黙秘:2007/05/22(火) 18:52:51 ID:E1bDpmO0
ハダマは好きな人は無茶苦茶好きみたいだけど、個人的には立法担当
独特の独自説多く、嫌い。だいたい、分量多すぎ。普通にローの演習
が一番役に立った。
403氏名黙秘:2007/05/22(火) 18:58:34 ID:???
役に立ったって、何を根拠に
404氏名黙秘:2007/05/22(火) 19:00:37 ID:E1bDpmO0
新司の論文
405氏名黙秘:2007/05/22(火) 19:35:55 ID:???
井上は日練の解説でしかきいたことないが
講義余りの素晴らしさに涙が出た
406氏名黙秘:2007/05/22(火) 19:37:12 ID:???
何で経済学部にいるの?
407399:2007/05/22(火) 20:03:10 ID:???
>>401
会社法の判例講義も出てたんですね。
その方法を試してみます。

>>402
>個人的には立法担当独特の独自説多く
そういう批判はよく聞きますね。
たしかに量も多すぎるので、百選と判例講義でやってみることにします。

レスくれた方、ありがとうございました。
408氏名黙秘:2007/05/22(火) 20:04:30 ID:???
>>406
他人の学説を紹介するのがうまいだけでは法学者として出世できないってことじゃね?
409氏名黙秘:2007/05/22(火) 20:09:50 ID:???
他人の学説を紹介するのがうまいだけで本が売れた刑法の前田みたいな奴もいるだろ
410氏名黙秘:2007/05/22(火) 20:11:12 ID:???
葉玉100問って毎年改訂する気かな?
411氏名黙秘:2007/05/22(火) 21:21:05 ID:???
>>409
前田は師匠が途中で死んじゃったからな。
ああいうふうにするしかなかったんじゃね?
412氏名黙秘:2007/05/22(火) 21:21:22 ID:RWaFVRoB
商法のスレがないんでここに書きますけど、
共著であるSシリーズで入試は大丈夫でしょうか。

商法で定評のある書籍とかってありますか?
ロー既習を狙うのに最適な。
413氏名黙秘:2007/05/22(火) 21:22:40 ID:???
前田は団塚ラインと平野ラインの争いを止揚して東大教授に収まろうと試みた革命者
414氏名黙秘:2007/05/22(火) 21:31:13 ID:???
>>412
基礎コース商法くらいで十分だよ。
あと百選。ただ百選は会社法に対応してないが。
415氏名黙秘:2007/05/22(火) 21:48:35 ID:???
一応してるだろ
416氏名黙秘:2007/05/22(火) 21:50:11 ID:???
>>415
総則商行為百選だぞ?してないよ。
商号の判例とかまずいのも残ってるし。
417氏名黙秘:2007/05/22(火) 21:51:59 ID:???
ごめん。総則商行為か
418氏名黙秘:2007/05/22(火) 23:34:38 ID:???
河本先生はさすがに年では…
419氏名黙秘:2007/05/22(火) 23:54:40 ID:???
>>418
今何歳ですか?
420氏名黙秘:2007/05/23(水) 01:35:27 ID:???
総則商行為は、百選の解説部分と大塚くんのアルマで充分。
ただし条文が旧法のままだから、適宜補完のこと。
あとは、出ても択一で3題程度という現実を忘れない。
421氏名黙秘:2007/05/23(水) 05:25:13 ID:???
ハダマ100問は、文章をもう少し何とかしろよ
やっつけ仕事が過ぎるぞ
422氏名黙秘:2007/05/23(水) 05:28:13 ID:???
ブログ読んでりゃ分かるけど葉玉は文章下手。
423氏名黙秘:2007/05/23(水) 05:29:06 ID:???
>>419
418ではないが、82,3ぐらいだったかと。
424氏名黙秘:2007/05/23(水) 05:43:47 ID:???
>>420
去年も今年も論文で絡んできてるぞー?
そりゃ詳細な学説なんて求められてないが。
425氏名黙秘:2007/05/23(水) 10:17:19 ID:???
大塚くんのアルマなんていつ出るんだよ。
同じ大塚先生のSシリーズにしておけ。
426氏名黙秘:2007/05/23(水) 13:04:46 ID:???
それにしても会社法変わったよな。教科書読んでいてぐっと来る
ヤマみたいなものがなくなった。平版で全部大切だから暗記しろ
よって感じ。暗記のヤマは機関構成かな。それにしてもつまらない。
あーあ。
427氏名黙秘:2007/05/23(水) 15:22:11 ID:???
旧司論文直前期に回せる本を探しています。
まだ初学者で、弥永のみ持っています。
弥永より簡潔で分かりやすい本ないでしょうか?
できれば予備校本希望です。
428氏名黙秘:2007/05/23(水) 15:45:51 ID:???
>>427
いま初学者の人が旧試験論文に進むことは無いから。
429氏名黙秘:2007/05/23(水) 15:49:08 ID:???
教科書なんて通読しても意味ないよ
なんでもいいからペラペラの論証集を一回ししたら
過去問を法文の見出しと条文だけを頼りに自力で答案構成する
全過去問これやったら試験に出る条文の操作法が身につく
所詮下三法なんて条文操作さえできたら合格
答案構成なんて憶えるヒマがあったらひたすら目次から条文をひく訓練をする
用意した問題がそのまま出ることはまずないんだから
試験場で唯一見る事のできる法文だけで勝負をする技術を身につけること
これで勉強量を格段に減らすことができる
この条文操作の力を鍛えるのに一番効果的なのが井上(ry
430氏名黙秘:2007/05/23(水) 16:06:24 ID:???
>>429
みたいなのは東大の三年でうかるような奴か、それともただのバカベテか
そのいずれかだろうね

俺の知り合いはマコツの入門テキストや論証と択一六法だけで三年で受かった・・
431氏名黙秘:2007/05/23(水) 16:10:23 ID:???
427です
皆さんありがとうございます。
択一は採点の結果50点を越えていたので、
まぐれでも、なんとか論文頑張ろうと思っています。
まだご意見伺いたいので、なんでもよろしくお願いします。
432氏名黙秘:2007/05/23(水) 16:20:33 ID:???
http://afi.dip.jp/ryuk/Corp_2.html

会社法って英訳されてんだな
433氏名黙秘:2007/05/23(水) 16:22:52 ID:???
なお、この法令の翻訳は公定訳ではありません。
法的効力を有するのは日本語の法令自体であり、翻訳はあくまでその理解を助けるための参考資料です。
この翻訳の利用に伴って発生した問題について、一切の責任を負いかねますので、法律上の問題に関しては、
官報に掲載された日本語の法令を参照してください。
434氏名黙秘:2007/05/23(水) 16:26:46 ID:???
>>431
それだけとれたのならもういきなり論文過去問をびしばし解くべし
むしろ下手にアホな本使わない方がすんなりうかるかもよ
辞書的にきちんとした基本書を持っておくといい
435氏名黙秘:2007/05/23(水) 16:30:44 ID:???
>>429
最後の一行以外は分からないけどその他は同意
上三法も実はそんなもんかなと思い始めてきた
憲と刑訴は+判例集
436氏名黙秘:2007/05/23(水) 16:46:11 ID:???
>>433
だから何?
437氏名黙秘:2007/05/23(水) 16:50:39 ID:???
書いてあるとおりだな。
何を疑問に思っているんだ。
438氏名黙秘:2007/05/23(水) 16:59:39 ID:???
キチガイの心理分析とか趣味じゃない
439氏名黙秘:2007/05/23(水) 17:01:27 ID:???
べてこ?
440氏名黙秘:2007/05/23(水) 18:30:33 ID:???
いや
べてこの相方ともいうべき者だ
つかべてこ消えてしばらくだけどロー入ったのかなー
441氏名黙秘:2007/05/23(水) 18:36:55 ID:???
>>431
C-bookがいいんじゃないかな。
分厚いから、通読なんて論外だが、
そこに載っている過去問を検討して、
わからない部分と条文を読む。


こちらとしては、
択一の勉強法をうかがいたいぐらいだよ。
442氏名黙秘:2007/05/23(水) 18:41:42 ID:???
分厚い本が大好きな人と薄い本を探し求める人と
両極端だね。
443氏名黙秘:2007/05/23(水) 18:46:33 ID:???
集約型と拡散型
一冊ですますタイプといろいろちょこちょこ調べるタイプ
おおまか双方いるからね
444氏名黙秘:2007/05/23(水) 18:51:04 ID:???
判例六法を全部暗記する。
445氏名黙秘:2007/05/23(水) 18:57:08 ID:???
>>443
最終的に集約するのは頭の中だからな。
集約が目的になるのが最悪だと思う。
ノート作って満足何も覚えてねーみたいな
446氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:02:25 ID:???
まぁ両タイプとも試験時には頭の中は殆ど一緒な訳よ
上手くやってる人はね

ただ、双方ともやり方間違えるとダメ
浅過ぎもだめだし、色々知ってても肝心な基本的なこと覚えてないのもダメ

法科大学院では基本的に色々やらされるから、
それを前提に各人が試験対策として集約するというのが普通だろうか
初めから「試験に不要だから知らなくていい」的な発想する奴は旧試と共にもう滅び去っていい
そういう奴は法曹界には要らん
447氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:07:49 ID:???
>初めから「試験に不要だから知らなくていい」的な発想する奴は旧試と共にもう滅び去っていい
>そういう奴は法曹界には要らん

それは7割合格が前提。
3割合格だと妄想。
448氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:08:01 ID:???
「試験に不要だから」はもうありえないだろ。
7科目とも択一で全範囲出るし
試験にすら必要になってしまった。
449氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:09:02 ID:???
志の低い奴は今後とも増え続けるんだろうなぁ
なんというか人間としての誇りを感じない品格の低さ・・
ま、淘汰されてくれれば別に構わんが
450氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:09:46 ID:???
>>448
会社法の先端的な議論とかは試験にはなかなか出ない訳じゃない
451氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:10:38 ID:???
>>450
でもまあ先端二歩手前くらいを論文で出してきたじゃん。w
452氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:12:39 ID:???
>>448
保険・海商法とかのことでしょ。

科目と範囲が広がると他説とかまで押さえている人はほとんどいなくなるw
結局薄くて幅広いだけの物知りさんで終わる虞あり。
453氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:13:23 ID:???
ぁぁ試験委員も色々頑張ってるとは思う
ロー生もそれに正面から答えないとな・・
「書き写し」で最底辺に潜り込めばいいとか勘違いしてはいかん
454氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:15:09 ID:???
気合は感じたよな。
気合は。。
455氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:16:19 ID:???
基本的なことは盤石にしつつという大前提だけは外せないからな・・
普通はそれだけで手一杯だし
いずれにせよ向上心と妥協のバランスだわな
でも向上心なければ合格すら無理という試験問題にして質の引き上げを図る必要は今後一層あると思うね
ローでのプロセス的チェックが十分に機能していればそんな必要もないんだが、
もう受験対策ばっかりやっとるようやし・・
456氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:17:35 ID:???
>>454
講評対策でしょう。
問題は良くできていたがそれに答える十分な答案は少なかったとか
言わせたいんでしょう。
457氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:18:11 ID:???
まぁ今年は論点としては基本的ではあったけどいい問題だった
それは間違いない
458氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:18:45 ID:???
民事実務とか刑事実務の時間に旧試験タイプのトウレンをやってたという
下位ローは絶対合格させないというメッセージは良く伝わった。w
459氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:19:50 ID:???
法曹倫理から択一出してもいいと思うぜ俺は
460氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:20:12 ID:???
>>458
まだそんな寝言言ってるの?
461氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:29:48 ID:???
>>459
これはそう思う。職務基本規定と弁護士法くらいね。弁護士法違反と訴訟行為の効力とかで絡めて出せるしね。
アメリカでは試験前に択一の法曹倫理専用の試験あるのだから、あってもいいとおもう。
462氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:30:29 ID:???
俺が受かった後に範囲広くするのはいいがまだ分からないからやめろ
463氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:31:44 ID:???
オレさえ受かったら試験制度などどうでもいい
464氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:33:31 ID:???
その通りだな。
今自分の出身大学の入試の配点や出題範囲がどうなってるかなんて全然知らん
おなじくらいどうでもよくなるんだろう
465氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:37:24 ID:???
>>461
弁護士倫理に正解はないというからな
466氏名黙秘:2007/05/23(水) 19:38:26 ID:???
試験問題が積もり積もれば試験対策も出来るだろう。
それとともにテクニックも必要とされてくる。
それまでにうまく勝ち抜けることだ。

本来試験対策させないための適性試験でも
適性対策が出来るようになったからね。
467氏名黙秘:2007/05/23(水) 20:05:23 ID:???
>>423
團藤先生を少しは見習って欲しい
468氏名黙秘:2007/05/23(水) 20:41:53 ID:???
河本先生は現役の弁護士。

団藤先生は。。。
469氏名黙秘:2007/05/23(水) 20:44:19 ID:???
>>468
学士院会員、学士会理事長
470氏名黙秘:2007/05/23(水) 20:45:29 ID:???
川井先生も80近くなのに基本書書いてるんだしね
471氏名黙秘:2007/05/23(水) 20:46:04 ID:???
株主総会の招集通知は総会の2週間前までにって、今日が総会当日だとすると、
2週間前までにって、いつまでに出せば良いってことになるの?
472氏名黙秘:2007/05/23(水) 20:46:18 ID:???
>>469
挨拶しかなさっていないようですが。。。
473氏名黙秘:2007/05/23(水) 21:23:52 ID:???
>>471
2週間前まで
474氏名黙秘:2007/05/23(水) 21:44:18 ID:???
>>473
そうなんですけど、ということは、5月9日までにってことでおk?
475氏名黙秘:2007/05/24(木) 08:32:45 ID:wI910TF+
開催日と発信日との間に、最低14日必要です。判例あるよ。
476氏名黙秘:2007/05/24(木) 14:30:03 ID:???
発信主義か
477氏名黙秘:2007/05/24(木) 17:35:38 ID:???
神田の会社法第9版補訂版マダー?
478氏名黙秘:2007/05/24(木) 17:44:21 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ∧ ∧___    今 日 は                     ┃
┃   /(*゚ー゚) /\                             ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 読 み ま し た      ┃
┃   |        |/                             ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄                     2ちゃんねる ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

479氏名黙秘:2007/05/24(木) 21:08:46 ID:???
新会社法A2Zに木俣さんが連載を始めたようだね
480氏名黙秘:2007/05/25(金) 15:57:45 ID:???
>>479
新会社法A2Zって2年限定雑誌だったはずなのに
継続するらしいねw
加除出版社らしいやり口だなw
481氏名黙秘:2007/05/25(金) 15:59:25 ID:???
>>480
実は、最初からそのつも(ry
482氏名黙秘:2007/05/25(金) 16:03:09 ID:???
>>481
マジかよw
たしかにノムシュウの連載が終わるそぶりすらないしなw
483氏名黙秘:2007/05/25(金) 16:05:10 ID:???
あっという間になくなった現代刑事法に謝れよ!!
484氏名黙秘:2007/05/25(金) 16:06:15 ID:???
会社法務A2Zって名前に変わってるね
485氏名黙秘:2007/05/25(金) 16:06:23 ID:???
読者プレゼントがちょっと怪しいな
http://www.jp-legal.net/index_a2z.html
486氏名黙秘:2007/05/25(金) 16:06:48 ID:???
>>484
タイトルセンスがドラゴンボールと逆パターンだね
487氏名黙秘:2007/05/25(金) 16:07:54 ID:???
>>485
ワロスw
つか、PCゲームやチェスセットプレゼントしたらビジネス効率さがるだろw
488氏名黙秘:2007/05/25(金) 16:12:35 ID:???
何この学研の学習誌みたいなプレゼントはwww
489氏名黙秘:2007/05/25(金) 16:16:12 ID:???
>>483
刑事法ジャーナルがその意志をついでいます
490氏名黙秘:2007/05/25(金) 16:16:30 ID:???
全方位のZってww
491氏名黙秘:2007/05/25(金) 17:47:49 ID:???
第一法規は信用できないなw
492氏名黙秘:2007/05/25(金) 18:31:30 ID:???
上で商法について話が出てたけど、
商総則・行為法はリーガルマインド並の薄さでも大丈夫ですか?
493氏名黙秘:2007/05/25(金) 22:27:16 ID:???
>>492
逆にいえば、会社法にとりこまれたことで
重要性が増すともいえるわけだが?
494氏名黙秘:2007/05/25(金) 22:30:26 ID:???
>>492
いいんじゃない?
定評のある近藤先生のだって薄いしね。まあ不安なら近藤先生にすればいい。値段も500円ちょっとくらいしか違わないはず。

横書きがいいならプライマリーとかもあるし。
495氏名黙秘:2007/05/25(金) 22:31:45 ID:???
そろそろ総則商行為もあやしいな
496氏名黙秘:2007/05/25(金) 22:32:11 ID:???
>>492
近藤の基本書にした方がいい
497氏名黙秘:2007/05/25(金) 22:46:56 ID:???
今年の新試験の設問2って経営判断原則が適用される場面なのかな?
なんとなく知ってるから書きゃいいってもんじゃないぞ的な裏を感じるんだけど・・・。
498氏名黙秘:2007/05/26(土) 01:02:29 ID:???
会社法の条文をグルグルしてるが、読みにくいしホント退屈だな・・・
499氏名黙秘:2007/05/26(土) 01:12:58 ID:???
>>498
設立は自分が会社をおこすつもりで。
株式は気合
機関は自分がその機関になるつもりで。

訴訟は自分が株主等訴訟当事者になったつもりで。

で結構覚えやすい。

分割なんかは債権者の視点・株主の視点両方いる。
500氏名黙秘:2007/05/26(土) 01:21:32 ID:???
施行規則と計算規則も読まないといけないんだよね・・・・・・・
501氏名黙秘:2007/05/26(土) 01:22:29 ID:???
施行規則は提訴請求と内部統制システムだけでいいって
計算規則は債務超過会社の企業再編だけでいいよ
502氏名黙秘:2007/05/26(土) 06:31:32 ID:???
C−Book 商法 1 会社法 第3版補訂版

出版社名 東京リーガルマインド (ISBN:978-4-8449-4606-9)
発売予定日 2007年07月上旬 予定価格 1,995円(税込)

本の内容
●第3版発刊後に出版された参考文献(改訂版)を参考に作成しているなど、
最新情報に修正&対応しています。 
●表グラフなどのデータをさらに見やすく、わかりやすく作成しました。 
●利用者の方の便宜を図るため、本文の参照箇所についてページ数を明記しました。
503氏名黙秘:2007/05/26(土) 09:46:37 ID:???
ぶっちゃけシケタイぐるぐるで足りる??
504氏名黙秘:2007/05/26(土) 10:14:59 ID:LkN3Q7R4
そろそろシケタイも改訂されるのだろうか?
505氏名黙秘:2007/05/26(土) 10:26:45 ID:???
>>504
もう?
506氏名黙秘:2007/05/26(土) 10:39:08 ID:???
>>503
多分足りると思います
507氏名黙秘:2007/05/26(土) 13:43:00 ID:???
葉玉の100問ってどーですか
使ってる人いる?
今んとこ新法対応の演習本・過去問集は手薄なもんでこれぐらいしかないと思うんだけど
508氏名黙秘:2007/05/26(土) 13:49:53 ID:???
>>507
過去ログを嫁
509氏名黙秘:2007/05/26(土) 14:09:25 ID:???
>>507
内容に対する各人の評価は別として、
ひとまず買って通読すべき本。
なんせ立法担当者が書いたわけだからな。
510507:2007/05/26(土) 14:17:38 ID:???
レスありがとうございます
511氏名黙秘:2007/05/26(土) 15:03:26 ID:???
株主平等原則が少数株主保護として機能するって具体的にどういう場面でしょうか。
「数に応じて」という文言を見る限りでは、むしろ少数派による株主権の濫用を抑制すべきという方向に作用するように思えます。
512氏名黙秘:2007/05/26(土) 15:09:50 ID:???
>>511
同種の株式なのに与党株主には利益供与や総会招集通知を出し
野党株主(少数株主)には一切の権利行使の機会を与えない場合等。
513氏名黙秘:2007/05/26(土) 15:27:40 ID:???
>>512
なるほど
ありがとうございます
514氏名黙秘:2007/05/26(土) 19:38:39 ID:???
司法試験受験生が一番使ってる基本書は神田ですか?
515氏名黙秘:2007/05/26(土) 20:05:58 ID:???
薄い割に条文をしっかり押さえているから。判例の不足は百選でも読め。
516氏名黙秘:2007/05/27(日) 00:00:35 ID:???
>>514
神田は法改正にともなうアップデートが保証されてるからね
517氏名黙秘:2007/05/27(日) 00:13:35 ID:???
将来ビジネス法務を専門でやらんのなら神田でいいかも。
ただ、街弁でも法人成りしたところから「定款作って下さい」くらいは来るよ。
518氏名黙秘:2007/05/27(日) 00:15:24 ID:???
>>517
企業法務じゃない一般民事の事務所でも
閉鎖会社の株主同士の紛争事件はけっこうあるよ
だから江頭くらい読んでおかないとダメ
519氏名黙秘:2007/05/27(日) 00:17:46 ID:???
>>518
並の受験生では江頭の字面は追えても、中身は理解できない
(実務家の中にもいるかもしれない)。
520氏名黙秘:2007/05/27(日) 00:23:22 ID:???
江頭本の内容が全て頭に入っているのは江頭先生ただ一人だそうな
これは著名な国際ビジネス弁護士(らしい)でウチのローに教えに来ている人から直に聞いた話
521氏名黙秘:2007/05/27(日) 00:34:50 ID:???
その人は全ての人の頭の中身確認したのか
522氏名黙秘:2007/05/27(日) 00:38:02 ID:???
内心の自由の侵害
523氏名黙秘:2007/05/27(日) 03:17:14 ID:???
>>518
>閉鎖会社の株主同士の紛争事件
それって、会社法以前のどろどろが問題で、法律的技術はそれほどでもないような気がする。
524氏名黙秘:2007/05/27(日) 03:48:01 ID:???
>>518
これはよくあるね、

大体閉鎖タイプなんて株主総会とか取締役会とかほとんど開いたことなくて、平時はそれでいいのだけど、奥さんとかが株主権取締役やってて
夫がオーナー代取で浮気とかが発覚して奥さんとけんかすると、奥さんが会社関係で文句言い出すことが多いらしい。

すると今までの株主総会の決議の不存在とか取締役会決議不存在とかを問題にしだす。
525氏名黙秘:2007/05/27(日) 21:09:33 ID:???
>>523
でもそういう紛争が会社法学を発展させたという一面は否定できないよ
526氏名黙秘:2007/05/28(月) 08:15:24 ID:???
それを発展と呼んでいいものだろうか。
527氏名黙秘:2007/05/28(月) 09:37:12 ID:???
>>526
もちろん
528氏名黙秘:2007/05/28(月) 11:03:10 ID:???
むしろハッテンバと呼びたい
529氏名黙秘:2007/05/28(月) 18:10:18 ID:???
取得条項付き株式の場合は全員の同意が必要なのに、全部取得条項付種類株式の場合は特別決議である理由を
教えて下さい。
530氏名黙秘:2007/05/28(月) 18:48:08 ID:???
龍田なかなかおもしろいね。ほしくなりそう。

近藤と龍田とで迷うな。


あっ、ついでに、加美とかいう人はどうなのかな?。
531氏名黙秘:2007/05/28(月) 19:17:54 ID:???
>>529
株主に不平等が生じるから。
532氏名黙秘:2007/05/28(月) 20:05:34 ID:???
全員と特別決議の差異がなぜ生じるかをおしえてください
533氏名黙秘:2007/05/28(月) 20:10:08 ID:???
>>532
全部取得は全員から取得する。
取得条項つきはその種類株式持つ人だけ。
534氏名黙秘:2007/05/28(月) 20:13:03 ID:???
取得条項付き株式は107条の場合、全部取得条項付種類株式は108条の話しです。
535氏名黙秘:2007/05/28(月) 20:14:16 ID:???
何か説明になってない気がするが
536氏名黙秘:2007/05/28(月) 20:15:17 ID:???
100%減資を簡単にするためっていうのが本音
537氏名黙秘:2007/05/28(月) 22:53:27 ID:???
岸田・入門も面白いが・・・
論点抜け多いのとせっかく面白い事例を紹介しても判旨の紹介すらしない。
やはり入門どまりの本。
538氏名黙秘:2007/05/28(月) 22:57:19 ID:???
公開会社法についての入門書は近藤「会社法の仕組み」がある
閉鎖会社法についての入門書を書けば売れそうな気がするなあ
539氏名黙秘:2007/05/29(火) 00:29:20 ID:???
>>529の理由わかった?
540氏名黙秘:2007/05/29(火) 01:56:27 ID:???
一部の株主なら、多数決でがまんしろってこった。
541氏名黙秘:2007/05/29(火) 21:14:12 ID:9eBDj0W1
累積投票と一般の議決(1単元株式1議決権)ってどう違うんですか?
542氏名黙秘:2007/05/29(火) 23:07:24 ID:???
そこはもう常識の問題だな
543氏名黙秘:2007/05/30(水) 01:51:50 ID:???
会社法はシケタイよりCの方が評価が高いんですか?
544氏名黙秘:2007/05/30(水) 11:48:16 ID:???
そこはもう嗜好の問題だな
545氏名黙秘:2007/05/30(水) 11:59:42 ID:???
じゃあ、使いやすい方使うよ
546氏名黙秘:2007/05/30(水) 20:18:13 ID:???
>>543
Cとの比較は分からんが、会社法のシケタイはシリーズの中でも最高レベルの出来だとか。
547氏名黙秘:2007/05/30(水) 21:41:09 ID:???
数ヶ月やらないと必死で覚えた条文もきれいに忘れちゃった。
もう一回かんだからやり直さないと。
548氏名黙秘:2007/05/30(水) 23:05:56 ID:???
>>546

シケタイは悪くない。完璧ではないけど。
索引がボロボロの江頭の補助教材として使うと助かる。

江頭は索引充実さえしてくれれば2割り増しで使いやすいのだが・・・。
549氏名黙秘:2007/05/30(水) 23:06:56 ID:???
江頭は注部分と本文を入れ替えてくれれば使いやすいのだが・・・
550氏名黙秘:2007/05/31(木) 00:39:10 ID:???
江頭の索引を作った人は、江頭のことが嫌いなんだよ、きっと。
551氏名黙秘:2007/05/31(木) 00:43:38 ID:???
>>550
索引使いにくいよね。辞書的に使いたいのに、辞書として使いにくいという。
書いてあることの内容はわかりやすかったり、調べたいこと網羅してていいのだけど。
552氏名黙秘:2007/05/31(木) 00:44:59 ID:???
みんなで索引つくろうや
553氏名黙秘:2007/05/31(木) 01:01:15 ID:???
まずは552が率先してやってくれ
554氏名黙秘:2007/05/31(木) 01:07:29 ID:???
>>553
オッケー
まず章ごとにやろうぜ
それからすり合わせしよう

555氏名黙秘:2007/05/31(木) 01:12:11 ID:???
そのためにはまず江頭本を買ってこなくてはいけないな
556氏名黙秘:2007/05/31(木) 10:33:33 ID:???
議決権のない配当優先株って、金を出す側にはどういうメリットがあるの?
普通の貸付じゃダメなのか?

557氏名黙秘:2007/05/31(木) 11:00:23 ID:???
株式と債権の違いを考えれ
ファイナンスは、資金の出し手側の利害と、もらい手側の利害を考えなきゃいかん
558氏名黙秘:2007/05/31(木) 14:11:02 ID:???
上場会社ならば公開会社であるという説明がなぜ基本書にはされていないのでしょうか?
例外があるということでしょうか?
559氏名黙秘:2007/05/31(木) 14:12:03 ID:???
>>558
ないけど
株式市場で売買されるのに承認がいるとは誰も思わないだろ
560氏名黙秘:2007/05/31(木) 14:19:54 ID:???
>>558
上場してるかどうかは学問的には意味ないから。
561氏名黙秘:2007/05/31(木) 23:46:27 ID:???
岩井の本買ってみた
「会社はだれのものか」

暇だし読んでみる
562氏名黙秘:2007/05/31(木) 23:56:08 ID:???
>>558
上場になると市場で価値が算定できるくらいで、それならそのつど市場取引による価値の測定が可能ってかけばよくね?
563氏名黙秘:2007/06/01(金) 00:32:11 ID:???
非公開会社が上場できないのは、今のところ東証がそういうルールになっているから。
将来的に、譲渡制限のある株式を売買するための市場(仲介所みたいなもん)ができたら、
上場している非公開会社というものが出現しうる。
将来の自由譲渡化を前提に、閉鎖状態のベンチャーの株を売買したい香具師もいるだろう。
564氏名黙秘:2007/06/01(金) 00:33:37 ID:???
つグリーンシート
565氏名黙秘:2007/06/01(金) 00:36:08 ID:???
>>564
閉鎖会社は対象になってないだろ
566氏名黙秘:2007/06/01(金) 00:39:17 ID:???
ていうか譲渡制限の売買市場なんて可能なのか?
取締役会か株主総会の承認が必要なのにどうやってすんのよ
567氏名黙秘:2007/06/01(金) 13:13:59 ID:???
だから、実質は仲介所なんだろ。
568氏名黙秘:2007/06/01(金) 18:53:25 ID:???
>>561
時間の無駄じゃないか。
図書館で借りて読んだが、要約すれば新聞でのコメントで十分足りるくらいの気がした。
569氏名黙秘:2007/06/02(土) 00:29:46 ID:???
龍田は、改訂してずいぶんと厚くなったな。
570氏名黙秘:2007/06/02(土) 03:04:26 ID:???
こんばんは。質問させて頂きます。
会社法の論文問題集を探しているのですが、
あの大改正に対応してる問題集は100問しか無いのでしょうか?
辰巳のえんしゅう本・商法なんかはまだ対応していないみたいで…
よろしくお願いします。
571570:2007/06/02(土) 03:10:19 ID:???
自己解決しました。
セミナーの論文過去問集がありましたね。
572氏名黙秘:2007/06/02(土) 04:04:28 ID:???
>>570です。
>>571は私の書き込みではありません。
ですが>>571さん、情報ありがとうございました。
573氏名黙秘:2007/06/02(土) 09:18:27 ID:???
なんかワロタ
574氏名黙秘:2007/06/02(土) 12:54:04 ID:???
>>571-572
どういう意図でこんなことをするんだww
それはともかく、セミナーで言えば新保の120選も対応してたような。
575氏名黙秘:2007/06/02(土) 13:09:16 ID:???
wwwww
576氏名黙秘:2007/06/02(土) 14:02:36 ID:ru7E7oCM
条文多すぎてわかんねwww
旧法との対照わかんねwww
577氏名黙秘:2007/06/02(土) 14:08:58 ID:???
今頃旧法との対比とかいってんのテラワロス。
糞ベテ頑張れ。
578氏名黙秘:2007/06/02(土) 14:26:39 ID:ru7E7oCM
会社にロクに勤めたことがないニートにとってはつらいわ、この法律www
579氏名黙秘:2007/06/02(土) 14:28:06 ID:???
>>502
内容の変更はあるのか?
580氏名黙秘:2007/06/02(土) 16:29:33 ID:EXuW7KIW
もりもとせんせ
ご存じ、商法学者。京大ローでは会社法ではなく、商取引法の授業を担当されています。

本人いわく、私は会社法の授業はもたせてもらってませんで・・・。とのことでしたが、先生は雑務が忙しいので、事前ミーティングの時間が取れないからと推測されます。


特徴→毒舌

今日も、
会社法立案担当者は、わけのわからん定義規定をおいて(譲渡制限会社の定義規定)、出版やら弁護士登録やらで、大もうけをしている。
とのたまわれました。

もちろん、名指しです。
581氏名黙秘:2007/06/02(土) 17:06:00 ID:???

.∧窓∧
( *´∀`)  .n     まっちょ
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
..。 人 。人γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(


582氏名黙秘:2007/06/02(土) 17:47:08 ID:???
初めから分かるような規定にしろよバカが
583氏名黙秘:2007/06/03(日) 00:34:32 ID:???
キーワード会社法使ってる人いる?
584氏名黙秘:2007/06/03(日) 02:01:59 ID:???
>>580
教科書や座談会の発言などを読んだだけ
そんな俺が言わせてもらうが

なんだか想像通りw
585氏名黙秘:2007/06/03(日) 09:52:34 ID:???
>>583
少なくとも私の周りにはいません
586氏名黙秘:2007/06/03(日) 11:53:11 ID:???
うん
587氏名黙秘:2007/06/03(日) 14:50:32 ID:???
田邊光政の会社法要説って使えますか。
彼の手形・小切手は理解しやすかったので、
会社法でも彼のを選ぼうかな、と考えているのですが、
あまり評判を聞かないもので。
588氏名黙秘:2007/06/03(日) 16:41:02 ID:???
>>587
使えるよ。
俺が聞いた評判では田邊本は手形より会社法のほうが出来がいいって。
589氏名黙秘:2007/06/03(日) 18:11:31 ID:???
>>588
またそういう嘘を・・・
590氏名黙秘:2007/06/03(日) 18:18:46 ID:???
>>589
588は嘘っぽいのが丸分かりですが、
全然使えませんか?
591氏名黙秘:2007/06/03(日) 18:19:14 ID:???
全然ダメってことでいいじゃん
592氏名黙秘:2007/06/03(日) 18:21:59 ID:???
>>591
何を焦っているのですか?
593氏名黙秘:2007/06/03(日) 18:27:28 ID:???
じゃあ最高の決定版ってことでもいいよ
594氏名黙秘:2007/06/03(日) 18:33:46 ID:???
>>556

1.株式の値上がり益を享受できて、
2.なおかつ配当も優先的に受けられるのでリスクが低い

社債だと2.についてはさらにリスクが低いが、
1.のメリットは享受できない。
595氏名黙秘:2007/06/03(日) 18:41:27 ID:???
>>580

それが今のルール、今の規律。
森本先生は理想を追いすぎ。旧商法の「理念」に縛られすぎ。

会社法なんて、まさに人間の利益追求のあり方、すなわち欲望追求の
あり方を規律するための法律なんだから。
そのルールを定めるに当たって、財界政界官僚、
様々な立場の人間の思惑、利害の引っ張り合いのなかで
改正内容が決まっていくもんだろ、

法学者なんて、どうせ自分じゃ事業を起こすわけではない。
だから理想論を振りかざしていられる。
自分で商取引の土俵に立つ人間はそうはいかない。
今回の改正も、どうせ関係者の「思惑、利害の綱引き」の中で決まったんであって、
法学者はそれを正当化する建前のために引っ張り出されただけ。
596氏名黙秘:2007/06/03(日) 18:44:59 ID:???
>>595
もはや、学問ではないんだな・・・
597氏名黙秘:2007/06/03(日) 19:00:37 ID:???
>>596

テクニカルな「理論」は学ぶべきだが、
基本的には追い求めるべき「理念」を学ぶ分野ではないと思う。
もちろん、判例分析において判例が考えている「理念」は押さえて置く
必要があると思うけど、実務家を目指す人間にとっては、
会社法の分野でそれ以上のものを追求しようとするのは無意味、
というかむなしくなってしまう。

法学者を目指すならまた別だが。
598氏名黙秘:2007/06/03(日) 19:55:25 ID:???
前仙台高裁長官の近藤崇晴氏(63)が新しく最高裁判事に就任した。
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200705230376.html

◆最高裁判所裁判官 (2007年5月23日現在)

氏   名   学  歴   担当小法廷
島田 仁郎  東京大卒  第二小法廷(長官)
横尾 和子   I C U 卒  第一小法廷
藤田 宙靖  東京大卒  第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒  第一小法廷
泉   徳治  京都大卒  第一小法廷
才口 千晴  中央大卒  第一小法廷
津野   修  京都大卒  第二小法廷
今井   功  京都大卒  第二小法廷
中川 了滋  金沢大卒  第二小法廷
堀籠 幸男  東京大卒  第三小法廷
古田 佑紀  東京大卒  第二小法廷
那須 弘平  東京大卒  第三小法廷
涌井 紀夫  京都大卒  第一小法廷
田原 睦夫  京都大卒  第三小法廷
近藤 崇晴  東京大卒  第三小法廷

以上15名
599氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:36:12 ID:???
法律なんて邪魔なだけだよな。弱肉強食こそが人間世界の唯一絶対の掟だ。
600氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:43:11 ID:???
シシオ真
お前のいう摂理など間違っているんだ
601氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:45:37 ID:???
会社法の世界では、基本的に無産者は不存在だろ?
いわば強者と強者との食い合いなんだから、法など取っ払ってもさほど影響がないだろう。
602氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:47:57 ID:???
アホがおるアホが
603氏名黙秘:2007/06/05(火) 22:56:08 ID:nOaYkvx1
近藤光男、最強!
基本書はこれだね。
604氏名黙秘:2007/06/05(火) 23:00:41 ID:???
理由は?
605氏名黙秘:2007/06/06(水) 00:05:59 ID:???
質問です。
商品券などを交付するいわゆる株主優待制度ですが、
これは剰余金配当との関係で、
なぜ違法とはならないのでしょうか。
現物配当が可能な以上、
配当手続を経ていない違法な現物配当となるように思うのですがどうでしょうか。

606氏名黙秘:2007/06/06(水) 00:07:10 ID:???
>>605
配当じゃないし
607氏名黙秘:2007/06/06(水) 00:12:15 ID:???
>>606
なぜ配当ではないんですか?
株式の数に応じてなされていれば実質的に現物配当といえるのでは?
608氏名黙秘:2007/06/06(水) 00:13:29 ID:???
>>607
配当の手続きの条文嫁
問題の立て方が違う

株主平等原則を問題にすべき
609氏名黙秘:2007/06/06(水) 00:19:13 ID:???
>>608
株式の数に応じて平等になされる優待制度であれば、平等原則は問題になりません。
かつては、現物であるからとか、定時総会以外の交付だからとかいう理由で配当でないという抗弁がなされていたようですが、
改正によりそれらの防御は成り立たなくなっています。
ですからもはや合法とはいえないように思うのですが。。
610氏名黙秘:2007/06/06(水) 00:38:02 ID:???
修習中の女性は気をつけて。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1181053316/
611氏名黙秘:2007/06/06(水) 00:39:22 ID:???
もうちょと勉強してから来たら?
612氏名黙秘:2007/06/06(水) 00:46:19 ID:???
>>611
お前がだよ?
分かってる?
613氏名黙秘:2007/06/06(水) 00:50:41 ID:???
質問スレの彼のようですね。
614氏名黙秘:2007/06/06(水) 01:24:03 ID:???
100問の129頁に財源規制を離れて脱法的にするのは駄目だってあるね。
もっとも,そもそも個人株主を作る為だとか宣伝の為だとかの目的から,軽微なものであれば
配当とは言えないとするのが通説的な理解だと思うよ。
615氏名黙秘:2007/06/06(水) 04:28:20 ID:???
現物配当規制との関係に気づいた>>605は筋が良いと思うよ。
それに引換え>>608とか>>611などは話になりませんな。
616氏名黙秘:2007/06/06(水) 04:39:06 ID:???
決着済みの典型論点持って来られても……という感じ
せめてもうちょっと調べて、それでもこう思うんだみたいに
書いてくれれば応対のしようもあるのだけど
617氏名黙秘:2007/06/06(水) 06:23:04 ID:???
悔しくてたまらなかったのがこういう形であらわれたわけですね。
618氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:16:14 ID:???
なるほど
619氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:25:23 ID:cptlLner
こんなレベルで論文戦うつもりなの?
620氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:30:55 ID:???
>>619
君は、論文初心者だね
621氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:34:00 ID:cptlLner
何度も受けるものではないな。
622氏名黙秘:2007/06/06(水) 18:13:52 ID:???
>>616
百選解説読んだ?
現物配当が認められて今後は株主優待もこうなっていくのではないか、
みたいなことが書いてあるよ。
623氏名黙秘:2007/06/06(水) 18:17:08 ID:???
がんばれ〜
624氏名黙秘:2007/06/06(水) 21:17:32 ID:???
てゆうか話題変えようよ
625氏名黙秘:2007/06/06(水) 22:39:52 ID:???
コムスンの件どうよ?

コムスンが全事業を譲渡することになったけれども
その譲渡先がグッドウィルの関連会社
これって処分逃れじゃない?
626氏名黙秘:2007/06/06(水) 23:03:32 ID:???
取得条項付き株式(107)の場合は全員の同意が必要なのに、
全部取得条項付種類株式(108)の場合は特別決議である理由を
教えて下さい。

627氏名黙秘:2007/06/06(水) 23:04:21 ID:???
平等原則
628氏名黙秘:2007/06/06(水) 23:07:59 ID:???
107と108の区別がついてない奴こないだいた
629氏名黙秘:2007/06/06(水) 23:13:25 ID:???
>>605
葉玉100問には、現物配当になるから財源規制と手続き規制の範囲で
認められるってあるよ。
630氏名黙秘:2007/06/06(水) 23:24:38 ID:???
>>626
基本的には全員の同意が必要というのが正しい

けれども108条については、100%減資を成立しやすくさせたい
というニーズがあったので特別決議で構わないということになった

民事再生による再生をする過程で100%増資が必要とされる場面があるのは
倒産法の本を読んでください
631氏名黙秘:2007/06/07(木) 00:25:52 ID:???
資本維持だの資本充実だのという議論は会社法の成立により過去の物になったと考えて良いのでしょうか。
632氏名黙秘:2007/06/07(木) 00:50:35 ID:???
うん
633氏名黙秘:2007/06/07(木) 01:36:15 ID:???
過去と現在そして未来は連続したものだよ
634氏名黙秘:2007/06/07(木) 03:16:53 ID:???
>>625
法人格否認でいいだろ
もっとも利用者のことを考えるとあながち非難できないんだけどね。

ただのうのうと営業を続けるのは許されないから
GWGから切り離して第三者が運営すべきと思うがいかが?
635氏名黙秘:2007/06/07(木) 04:48:29 ID:???
三角合併は、
結局、共益権侵害を重視するか、
それともそれを含めて全て金=適正対価で全てカタがつくと考えるか、
どっちを重視するかで賛否が分かれるということでFA?

結局は青い目の奴らに好き勝手にほんの富を収奪されることを
許せるか否かだてゃオ網が。
636氏名黙秘:2007/06/08(金) 16:58:13 ID:???
コムスンの件、うやむやになっておしまいだろうな
グッドウィルから介護業務をとりあげるとつぶれるかもしれないから
厚労省のお役人の天下りを受け入れて、検察OBを多数入れた
コンプライアンス向上委員会作って事業譲渡は認めるって感じなんだろうな
637氏名黙秘:2007/06/08(金) 18:34:11 ID:3dqHa4cj
親会社の影響で子会社が損害を被った場合、子会社が「第三者」として、
親会社の取締役に対して429条1項に基づき損害賠償を求める事は可能でしょうか。
638氏名黙秘:2007/06/08(金) 19:51:31 ID:???
もちろんよ
639氏名黙秘:2007/06/10(日) 00:48:12 ID:???
会社が倒産しそうになったときってさ、
秘密裏に破産申し立てするものなの?
640氏名黙秘:2007/06/10(日) 00:49:22 ID:???
申し立てしたってことを債権者に知らせてわびるのが普通だけどね。
641氏名黙秘:2007/06/10(日) 01:31:26 ID:???
事前には言わないものなの?
642氏名黙秘:2007/06/10(日) 01:49:52 ID:???
「事前に言う」ということを法律的に整理したら自明
643氏名黙秘:2007/06/10(日) 12:28:45 ID:???
芦部憲法みたいな会社法の基本書はありませんか?
644氏名黙秘:2007/06/10(日) 12:51:30 ID:???
「みたい」とはどういうことか?
645氏名黙秘:2007/06/10(日) 13:05:45 ID:???
>>644
弟子にボロカスに言われるってことです。
646氏名黙秘:2007/06/10(日) 17:46:53 ID:???
>>639
弁護士に聞いた話だと、メインバンクには、直前にご挨拶に行くらしい。
647氏名黙秘:2007/06/10(日) 17:49:11 ID:???
>>646
それは民事再生申し立てるときくらいだろ
破産するだけならあいさつなんかしねーよ
648氏名黙秘:2007/06/10(日) 20:15:16 ID:???
この度東京地方裁判所に破産申立を致しました。大変ご迷惑・・
ナニーーー!!!
649氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:25:56 ID:???
>>647
相殺されないようにするんだ世普通は。
650氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:27:11 ID:???
>>649
それは申立直後に連絡するんだよ
651氏名黙秘:2007/06/11(月) 19:36:45 ID:???
>>650
それだと遅いからメインバンクは利き時期に知らせるの
652氏名黙秘:2007/06/11(月) 21:47:33 ID:???
36条3項について
「(略)期日までに出資の履行をしないときは、当該出資の履行をすることにより
(中略)株主となる権利を失う。」
とありますが、出資の履行をしたことで失権するっておかしくないですか?

この条文、どういう読み方をしたらいいのか誰か教えて下さい
653氏名黙秘:2007/06/11(月) 21:50:39 ID:???
「当該出資の履行をすることにより設立時発行株式の株主となる権利」
という権利を出資の履行をしないことで失うんだろ
654氏名黙秘:2007/06/11(月) 21:56:17 ID:???
>>635

なるほど!確かに!

そういう読み方でしたか
目からウロコです。ありがとうございます!
655氏名黙秘:2007/06/11(月) 22:06:10 ID:???
句読点の使い方の基本だが…
656氏名黙秘:2007/06/11(月) 22:07:55 ID:???
まあね。解りにくいのは確かだが
657氏名黙秘:2007/06/11(月) 22:17:31 ID:???
一度「こうだ」と思ってしまうとそこからなかなか抜け出せない
いわゆる固定観念の落とし穴だな
658氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:39:20 ID:???
あるねそういうのw
そういう落とし穴に「引きこもった」人を説得するのは苦労する…w
659氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:42:51 ID:???
そういう人には権威が聞きます。
「〜先生がこう言ってるよ。」
660氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:52:12 ID:???
そうすると個人的な恨みに形を変えて「復讐」してくるw

小者は軽く流すに限るねw
661氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:59:15 ID:???
説の対立や、解釈の間違いから喧嘩腰になってしまう人っていますよね…
662氏名黙秘:2007/06/12(火) 01:03:55 ID:???
議論を個人攻撃だと捉える阿呆もなー
663氏名黙秘:2007/06/12(火) 01:06:41 ID:???
と江頭先生が言ってました。
664氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:41:08 ID:???
江頭君もあいかわらずだな。
665氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:03:24 ID:???
>>664
森本先生ですか?w
666氏名黙秘:2007/06/13(水) 23:13:49 ID:???
クラウンジュエルって、詐害行為取消権にならないの?
667氏名黙秘:2007/06/13(水) 23:24:11 ID:???
ならない
668氏名黙秘:2007/06/13(水) 23:59:31 ID://IE3eHb
昨日の葉玉ブログ、質問の解釈間違っていない???

質問の友達が遊んでるのは合格後で、受験生の自分がその様子を見てるのがツライ
と読むのが自然だと思うのだが。
友達が遊びながら勉強して受かったってことではなく。
669氏名黙秘:2007/06/14(木) 00:02:05 ID:???
>>668
【特捜検事からヒルズ族】葉玉ブログを読もう
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1178405744/
670氏名黙秘:2007/06/14(木) 10:49:05 ID:???
葉玉ktkr

ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20070614gr02.htm

それもそうだが、こういう特定株主を狙い撃ちした方法が一般的に
認められてしまうと、色々と問題もあるんじゃね(教科書的だが)。
671氏名黙秘:2007/06/15(金) 22:59:51 ID:???
楽天の会計帳簿閲覧の仮処分却下されたみたいな
672氏名黙秘:2007/06/15(金) 23:05:52 ID:???
東京地裁 商事部(民事第8部)

部総括判事は、鹿○○康(司法試験委員でもある)。

取扱事件

・商事訴訟(株主権確認訴訟、株主総会決議取消訴訟、取締役会決議無効確認訴訟、法人の役員に対する責任追及訴訟、株主代表訴訟)
・保全事件(取締役等職務執行停止・代行者選任仮処分、議決権行使禁止・許容の仮処分、新株・新株予約権発行差止仮処分)
・会社更生事件
・非訟事件(特別清算、清算人選任、株式価格決定)
673氏名黙秘:2007/06/16(土) 14:09:52 ID:+C1cJbVY
ブルドッグソースの買収防衛策としての新株予約権発行
って、西村ときわが関わってるようですが、
これやってること、2年前のフジテレビと
同じですよね?
これ会社法上、「著しく不公正な発行」じゃないんですか?

私は、ハゲタカなぞ大嫌いですが、
スチールの会長が「違法状態」と言うのも、当たってるんじゃないんですか?
674氏名黙秘:2007/06/18(月) 00:35:44 ID:cECPgh95
>>671
TBSホームページ(要旨)
「本日、楽天の仮処分が却下されました。・・・
今後とも株主の皆様のご期待に応えますよう邁進してまいります」

楽天ホームページ
「東京放送の拒否は理由が無いという当社の主張は認められましたが、
・・・緊急性がないと却下されたことは残念」

横浜ベイファンなんで、TBSの肩を持ちたいが、法的には不利に立って
るのでは?と思う。
そもそも楽天の大量株保有をさせてるのが、喉元にささった骨だ・・・
675氏名黙秘:2007/06/20(水) 10:17:57 ID:???
676氏名黙秘:2007/06/20(水) 10:26:07 ID:???
「議決権行使でクオカード」に、筆頭株主が会社法抵触の指摘
 部品製造のモリテックスが、27日に開催予定の株主総会に向け、「議決権行使をした株主には(500円相当の)クオカードを進呈する」
などと記したはがきを株主に送付していたことが19日、分かった。クオカードはコンビニエンスストアなどで現金代わりに使える。
株主の権利行使に対する利益供与を禁じた会社法に抵触する恐れがある。モリテックスの筆頭株主で制御機器製造を手がけるIDECが、19日発表した文書で指摘した。

 IDECはモリテックス経営陣を入れ替える株主提案をしており、両社は株主総会に向けて激しい委任状争奪戦を展開中だ。IDEC側は「モリテックス提案の議案に
賛成した株主にのみ、クオカードが進呈されるとの誤解を与えかねない」としている。

 これに対し、モリテックスは「今年は株主総会後の懇親会や製品の展示会が開けない代わりにクオカードを進呈することにした。対応を検討したい」としている。

(2007年6月20日 読売新聞)
677氏名黙秘:2007/06/20(水) 10:30:15 ID:???
これはすごい権利行使に関する利益供与w
678氏名黙秘:2007/06/20(水) 16:56:59 ID:???
議決権行使についてのみであれば問題ないとも
投票率挙げるために地元商工会議所と選挙管理委員会が組むこともあるしね
679氏名黙秘:2007/06/20(水) 21:19:27 ID:???
ほお
680氏名黙秘:2007/06/23(土) 22:05:05 ID:???
問題ないだろ。
特定の方向に誘導してるわけじゃなく,賛成不賛成問わず決議に参加した人全員
に配るんだから,総会後に記念品配るのと変わらないな。
ただ,「議決権行使をした株主に」としたのがバカ。
「株主総会参加者に」としとけば問題にされなかったんじゃないの。
681氏名黙秘:2007/06/27(水) 07:14:47 ID:???
買収防衛策を導入するには過半数で足りるか、特別決議を要するか?
どっちなんだろうね
682氏名黙秘:2007/06/28(木) 00:20:41 ID:???
なあ、予備校の入門講座で以下の論証が配られるんだが、これって初学者がみても
間違ってるような気がしてならんのだが勉強すすんだひと教えてください。

【論点】株主平等原則の意義・根拠・内容・機能
4 株主平等原則の内容
株主平等とは各種類における株式の内容が原則として同一であること,さらに内容が同じである限
り同一の取扱がなされることを要求する。すなわち,株主平等原則は株式の内容の平等・取扱の平等
を具体的内容とするものである。

これって株式平等の原則が株式の内容の平等も意味するって、はっきり書いてあるけど、会社法では
種類株式の発行を明文でみとめてるんでしょう?
これと違うことが会社百問に書いてあって、旧法と変わったのだとあったと思うのだが、
新法では株式平等とは取扱いの平等のみを意味することに変わったという理解でいいのかな
去年の慶応の入試にでていたので気になって.

683氏名黙秘:2007/06/28(木) 00:40:14 ID:???
>>682
一応内容が同じ限りってなってるけど、なんか旧法の論証を手直ししただけって感じで中途半端な印象。

まああなたの言うとおり、会社法は、株「主」平等というより、株「式」平等だな。

同じ内容の株である限り、同一取り扱いってことが大事だから。心配なら江頭よんでおけば大丈夫、
684氏名黙秘:2007/06/28(木) 01:05:54 ID:???
ですよねえ。レックの柴田の新法対応の論証集なんだけど、併読してる
葉玉の百問とことごとく内容が違っていて混乱してしまうw
初学者の人はどこで会社の論証を入手してるんだろうか。
685氏名黙秘:2007/06/29(金) 04:39:24 ID:???
ブルドック出たね。

買収防衛策差し止めの規範もだいぶ精密化してきたね。

686氏名黙秘:2007/06/29(金) 06:07:49 ID:hrLBN+GE
すみません、法律初学者ですが教えてください。
株主総会における議決権の数と制限について定めた会社法308条についてですが、
その第一項のかっこ書きの条文がまったくもって理解不能です。
どう読み取ればいいのですか?

第308条1項
株主(株式会社がその総株主の議決権の四分の一以上を有することその他の事由を通じて
株式会社がその経営を実質的に支配することが可能な関係にあるものとして法務省令で
定める株主を除く。)は、株主総会において、その有する株式一株につき一個の議決権を有する。
但し書き省略。
687氏名黙秘:2007/06/29(金) 07:42:35 ID:???
親子会社の定義が規則に委任されてるんだよ。
688氏名黙秘:2007/06/29(金) 08:41:57 ID:???
>>686
早い話が子会社は親会社株式について議決権ないよってこと。
689氏名黙秘:2007/06/29(金) 21:21:24 ID:???
施行規則67条1項  
「法第三百八条第一項に規定する法務省令で定める株主は、株式会社(当該株式会社の
子会社を含む。)が、当該株式会社の株主である会社等の議決権(同項 その他これに準ずる
法以外の法令(外国の法令を含む。)の規定により行使することができないとされる議決権を含み、
役員等(会計監査人を除く。)の選任及び定款の変更に関する議案(これらの議案に相当する
ものを含む。)の全部につき株主総会(これに相当するものを含む。)において議決権を行使する
ことができない株式(これに相当するものを含む。)に係る議決権を除く。以下この条において
「相互保有対象議決権」という。)の総数の四分の一以上を有する場合における当該株主で
あるもの(当該株主であるもの以外の者が当該株式会社の株主総会の議案につき議決権を
行使することができない場合(当該議案を決議する場合に限る。)における当該株主を除く。)
とする。」
690氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:37:57 ID:???
>>682
>「各種類における」株式の内容が原則として同一であること,さらに内容が同じである限
り同一の取扱がなされることを要求する。

となっているんだから、

>種類株式の発行を明文でみとめてるんでしょう?

とは全然矛盾しないと思うぞ。お前さんの注意力が足らないだけかと。

691氏名黙秘:2007/07/01(日) 00:39:34 ID:???
買収防衛策が花盛りだが、日本企業の閉鎖性になんとなく違和感を持つのは俺だけだろうか。
692氏名黙秘:2007/07/01(日) 06:18:05 ID:???
なんで25%で議決権を喪失させるんだろ?
25%は確かに大株主だが、単独では特別決議の拒否権すら持ってないぞ。
特殊決議まで考えているのかな?
693氏名黙秘:2007/07/01(日) 09:41:36 ID:???
>>692
逆。308条1項かっこ書きは、保有されてる会社が保有してる会社の議決権を行使出来ないって意味だよ。
694氏名黙秘:2007/07/01(日) 09:47:21 ID:???
>>684

シバタの論証を使っている時点できみはアウト
695氏名黙秘:2007/07/01(日) 11:45:08 ID:1JEWOSNz
>>691
きっちり買収防衛やっとかないと、会社内部に蓄積した剰余金、
枯れ果てるまで配当させられて、外資ファンドに吸い尽くされるぞ。
技術と営業力のある一流企業でそんなことやられたら国が傾くね。
長期保有目的で、会社の永続的な発展を考える株主とは違い、
外資は会社の利益を吸い尽くして分配可能額が底を尽きたら、
さっさとうっぱらうか、会社を解体して残余財産をぶんどるか
どちらかしかやってないのは、実際の社会見てれば明白だろ?
696氏名黙秘:2007/07/01(日) 12:52:25 ID:???
うむ
697氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:15:36 ID:???
>>39
なるほど、確かにそうだな。
お前は賢い。法律と財務会計(商業簿記)と登記が見事にリンクしてる知的な書き込みだ。
698氏名黙秘:2007/07/01(日) 21:07:16 ID:???
>>695

そういうのはライブドア高裁判例の4基準に引っ掛かるから第三者割当増資で排除可
1.グリーンメーラー
2.ノウハウ・人材ドロボー
3.会社の資産・事業ドロボー
4.村上ファンド
699氏名黙秘:2007/07/02(月) 17:40:20 ID:???
日本に投資するリスクは高まっている=米投資会社ハリス
7月2日8時25分配信 ロイター

[シカゴ 29日 ロイター] 米投資会社ハリス・アソシエイツのデービッド・ヘロ最高投資責任者(CIO、国際株式担当)は、
日本企業の多くが株主の利益を優先させていないとし、日本に投資するリスクは高まっているとの認識を示した。モーニングスター主催の会議で述べた。

同氏は、スティール・パートナーズが申し立てていたブルドックソース<2804.T>の買収防衛策の差し止め請求を東京地裁が却下したことについて、
日本に投資することの問題点を浮き彫りにした、と指摘。
同氏は「日本固有の問題が依然としてある。投資家には懸念要因だ」と強調。「日本の企業文化のメンタリティーの問題。
主役は事業の所有者だという考え方をまだ理解できていない」との見方を示した。

最終更新:7月2日8時25分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070702-00000788-reu-bus_all
700氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:39:03 ID:???
野村修也・中東正文編
『別冊金融・商事判例 M&A判例の分析と展開』
(経済法令研究会)

弁護士、企業法務担当者、金融実務家、法科大学院生等、必読必携の1 冊!
判決(決定)書きも併載した、臨場感あふれる新しいスタイルの判例解説集!
M&Aに関する重要判例を、第一線で活躍する学者、弁護士が丁寧に解説!
701氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:43:29 ID:???
野村修也(ノムシュウ)ってなんかよくね?
プチシューにみたいじゃね?
702氏名黙秘:2007/07/03(火) 05:52:05 ID:???
>>695
問題は内部留保した資金にそれなりの使途・目的があるかどうか、だ。
無駄にカネを遊ばせているようなら配当して他の投資にまわせという話。
別におかしくもなんともない。
703氏名黙秘:2007/07/03(火) 22:38:14 ID:???
会社法は憲法統治と比較すると判り易い。
ノムシュー
704氏名黙秘:2007/07/03(火) 22:41:44 ID:???
シケタイの受け売りか?
705氏名黙秘:2007/07/03(火) 22:43:20 ID:???
>>704

シケタイ愛読者
706氏名黙秘:2007/07/04(水) 01:08:46 ID:???
ノムシュー
プチシュー
うまくね? 意味かかってね?
707氏名黙秘:2007/07/04(水) 01:28:48 ID:???
>>702
そこらの議論は、報告・論文があるよ。
江頭記念『企業法の理論』
たとえば、神作裕之「ドイツにおける「会社の存立を破壊する侵害」の法理」
708氏名黙秘:2007/07/04(水) 02:33:04 ID:HoXwaY1J
はやいね。もう読んだの
709氏名黙秘:2007/07/04(水) 04:02:48 ID:U/3vvpdN
三角合併において合併議決ができる2/3以上の株式を確保しなければなりませんが。
その後、残りの株式に対する買い付け義務って金取法の何条に規定されてるんですか?
710氏名黙秘:2007/07/04(水) 16:10:57 ID:???
官報目次
 平成19年7月4日付(本紙 第4618号)


--------------------------------------------------------------------------------


〔省  令〕

○会社法施行規則及び電子公告規則の一部を改正する省令(法務三八) ……… 2

○会社法施行規則及び会社計算規則の一部を改正する省令(同三九) ……… 3
711氏名黙秘:2007/07/04(水) 20:53:27 ID:???
しかし、買収防衛策ってなんか変だよね
後出しじゃんけんで会社の経営権を保持するって
712氏名黙秘:2007/07/04(水) 21:41:45 ID:???
刑法の正当防衛と一緒だろ。
713氏名黙秘:2007/07/04(水) 21:45:15 ID:???
そのうち
経営陣がニューマネーを用意できないケースが出てくると思わない?
714氏名黙秘:2007/07/04(水) 22:47:17 ID:???
ニューマネーとはなんでしょうか
715氏名黙秘:2007/07/04(水) 22:49:56 ID:???
>>714
買収防衛策は新株予約権を割りあてて水増しするわけでしょ?
その原資がないってこともあり得るわけでしょ
716氏名黙秘:2007/07/04(水) 22:55:02 ID:???
新株予約権の原資ってなに?
717氏名黙秘:2007/07/04(水) 22:56:03 ID:???
新株予約権行使の対価
718氏名黙秘:2007/07/04(水) 22:58:06 ID:???
なんでそれを経営陣が用意するのさ
予約権者が払うんでしょ?
719氏名黙秘:2007/07/04(水) 23:00:01 ID:???
あー、そうか。
つーことは経営陣は持ち株ゼロでも
永久に会社の経営権を維持できるってことか
720氏名黙秘:2007/07/04(水) 23:04:57 ID:???
最近のこの買収防衛策とかの流れって今まで政府がやってきた規制緩和とか法改正とかの
政策と逆行してるんじゃね?
こんなんで大丈夫なの?
721氏名黙秘:2007/07/04(水) 23:11:12 ID:???
大丈夫か問うべきはお前の頭だろうよ
722氏名黙秘:2007/07/04(水) 23:26:06 ID:???
商法I(商法総則・商行為、有斐閣)の第3版補訂版(2007年)は、全訂版(2004年)と相当変わった?条文の番号くらいでしょう?
723氏名黙秘:2007/07/04(水) 23:27:57 ID:???
商法Tっていう本はたくさんあるだろ
724氏名黙秘:2007/07/04(水) 23:37:12 ID:???
>>722
馬鹿乙
725氏名黙秘:2007/07/04(水) 23:49:23 ID:???
>>722
第3版と比べて・・・というならまだ分かるがこれはヒドイな。
726氏名黙秘:2007/07/04(水) 23:55:28 ID:???
>>722
手形小切手同様に総則商行為も大改正でも内容はそんなに変わってないだろ
その本は知らん
727氏名黙秘:2007/07/05(木) 00:28:20 ID:???
>>722
3版で商法・会社法改正対応、横書きに
3版補訂で金融商品取引法、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律に対応
728氏名黙秘:2007/07/05(木) 07:48:49 ID:???
>>722
変わってない
729氏名黙秘:2007/07/05(木) 19:06:34 ID:???
会社法をいくら勉強したところで、圧倒的多数の弁護士は会社法とは無縁の
単なる庶民の市井の法律関係にかかわれるくらいなんだろな・・・。
730氏名黙秘:2007/07/05(木) 19:25:45 ID:???
それでいいよ
731氏名黙秘:2007/07/05(木) 21:55:12 ID:???
加美先生まだ?
732氏名黙秘:2007/07/05(木) 22:36:36 ID:???
>>729

定款見てくれなんて、しょっちゅう来るよ。
733氏名黙秘:2007/07/06(金) 02:55:50 ID:???
> 圧倒的多数の弁護士は会社法とは無縁の
> 単なる庶民の市井の法律関係

こいつ日本の会社組織の実体なにも知らんなw
734氏名黙秘:2007/07/06(金) 21:55:50 ID:???
玉井裕子著
『会社合併の進め方』
(日経文庫)

おもしろそう
735氏名黙秘:2007/07/07(土) 00:41:28 ID:???
>>733
バカスwwwwwwwwww
736735:2007/07/07(土) 00:42:29 ID:???
>>733

>>729だった。俺バカスorz
737氏名黙秘:2007/07/07(土) 00:42:35 ID:???
会社関係の方が多いでしょ
中小企業含め
738氏名黙秘:2007/07/07(土) 01:31:05 ID:???
企業法務出来なきゃ街弁なんかとても勤まらんぞ
739氏名黙秘:2007/07/07(土) 22:55:42 ID:???
すいません、龍田節先生の会社法大要って司法試験対策的にはどうですか?
740氏名黙秘:2007/07/07(土) 22:59:49 ID:???
>>734
さっそく買ってきた。
大規模合併についての本だね
すごい読み手が限られると思うw
741氏名黙秘:2007/07/07(土) 23:38:25 ID:???
>739
○読み物としてはおもしろい、制度のあらましを知るにはよい
×解釈論点の勉強には向かない、
接続詞をあまり使わない(美文だが人によっては読みづらい文章)
742氏名黙秘:2007/07/07(土) 23:39:56 ID:???
>接続詞をあまり使わない(美文だが人によっては読みづらい文章)

横レスだが、普通に読みにくいんじゃね?w
743氏名黙秘:2007/07/07(土) 23:44:58 ID:???
神田秀樹曰く日本語で法律を語るのは限界があるとのこと。
744氏名黙秘:2007/07/07(土) 23:47:49 ID:???
いや、読みやすい。
745氏名黙秘:2007/07/08(日) 00:00:24 ID:???
>>743
自分たちで作っておいてふざけるなww
746氏名黙秘:2007/07/08(日) 02:57:36 ID:???
ケースブック会社法ってどうですか?
行政法と民訴がなかなかよかったから、会社法も百選から乗り換えようかと
747氏名黙秘:2007/07/08(日) 04:56:37 ID:???
>>746
乗り換えるってより相互補完用。
748氏名黙秘:2007/07/08(日) 09:53:56 ID:???
会社法まぢ意味分からん。
どっから勉強すればいいんだ・・・
749氏名黙秘:2007/07/08(日) 10:39:12 ID:???
>>748
そんなあなたに龍田会社法
750氏名黙秘:2007/07/08(日) 10:47:18 ID:???
ガンダム会社法が良いと思う。
改定されればの話しだけど。
751氏名黙秘:2007/07/08(日) 11:02:06 ID:???
コンドーム会社法は?
752氏名黙秘:2007/07/08(日) 11:05:58 ID:???
中田シコ会社法
753氏名黙秘:2007/07/08(日) 11:14:23 ID:???
>>751
適度な厚さで丁度良いと思う
あまり使ってる人は見かけないが
754氏名黙秘:2007/07/08(日) 14:35:01 ID:???
恥ずかしがらずに「キーワード会社法」
755氏名黙秘:2007/07/09(月) 04:06:15 ID:???
近藤と龍田の基本書どっちにしようか迷う。
読んだ方、それぞれの特徴求む
756氏名黙秘:2007/07/09(月) 04:15:06 ID:???
百選やれよw
百選やらずに、基本書等読みまくったって意味内じゃん。
結局百選やらないといけないんだから。
757氏名黙秘:2007/07/09(月) 04:20:19 ID:???
ガンダム会社法って木俣のヤツ?
758氏名黙秘:2007/07/09(月) 06:07:28 ID:???
会社法が大好きになる基本書って、ありませんか?
759氏名黙秘:2007/07/09(月) 09:21:45 ID:???
会社法好きな人が羨ましい。
760氏名黙秘:2007/07/09(月) 09:32:20 ID:???
>>758
基本書なら龍田節だな
761氏名黙秘:2007/07/09(月) 10:03:23 ID:???
>>759
そんな奴ほとんどいないから安心しろ
762氏名黙秘:2007/07/09(月) 11:09:27 ID:???
>>761
そうか?
俺は日商簿記1級の勉強で得た知識が会社法で役立ちすぎて楽しくて仕方ないんだが・・・。
763氏名黙秘:2007/07/09(月) 11:14:58 ID:???
言うほど役に立たないだろ…
764氏名黙秘:2007/07/09(月) 11:27:18 ID:???
>>759
一回自分で株でも買ってみろ。
興味わくかもしれん。
765氏名黙秘:2007/07/09(月) 11:56:20 ID:???
簿記とか会計の知識なんてファイナンスでちょっと役立つだけだろ
イメージがつかめるって程度で
ま、イメージつかめるのは大事なことかもしれん
766氏名黙秘:2007/07/09(月) 12:08:50 ID:???
人間なんて単純だから、試験で好成績が取れたとか、その程度で好きになるよ。
判例読んで応用問題思いついたり、規制の抜け道を思いついてそれに関してネットで検索してみたりすると楽しい。
767氏名黙秘:2007/07/09(月) 13:14:08 ID:???
>>765
そう。イメージがつかめることが大事だと個人的には思ってる。
民法の物権法の勉強してるとき、不動産登記を思い浮かべるように、
会社法や倒産法を勉強してるときは会社のB/Sの株主資本の計数変動や
仕訳を思い浮かべて法律関係をイメージしてるよ。
768氏名黙秘:2007/07/09(月) 13:44:42 ID:???
へ〜。ロー入学前に簿記でもやろうかな。
確かに計算のとこは特にイメージできなくて困る。
769氏名黙秘:2007/07/09(月) 14:25:21 ID:???
簿記2級くらいならそこそこ勉強すれば取れるらしいよ
770氏名黙秘:2007/07/09(月) 15:15:51 ID:???
某合格者ブログの人も会計、簿記を学部でやったから商法はラクチンだったとか
書いてたな。
771氏名黙秘:2007/07/09(月) 15:21:20 ID:???
誰?
772氏名黙秘:2007/07/09(月) 15:24:31 ID:???
そんなに似てるの?
簿記と会社法って
773氏名黙秘:2007/07/09(月) 15:28:07 ID:???
司法試験合格体験記っていうブログ。検索して覗いてみて。
774氏名黙秘:2007/07/09(月) 15:29:42 ID:???
国立ロー終わってすぐに勉強すれば2月の日商簿記2級は取れますかね。
他にもやることあるから1日2時間くらいしかできないと思うけど。
775氏名黙秘:2007/07/09(月) 15:34:38 ID:???
人にもよるけど、1日2時間やれば大体1〜2ヶ月で取れるんじゃないかな?
776氏名黙秘:2007/07/09(月) 15:39:45 ID:???
>>773
どうも
777氏名黙秘:2007/07/09(月) 16:17:55 ID:???
>>772
似てるというか、そもそも財務会計の分野は制度会計といって法律の規定に従って
会計が運用されてる。会計のあり方を規定するのは法律だし、その法律のあり方を
規定するのは会計理論。両者は密接不可分ということだね。
778772:2007/07/09(月) 16:23:06 ID:???
>>777
サンキュ!
779氏名黙秘:2007/07/09(月) 16:25:04 ID:???
>>775
よっしゃサンクス
780氏名黙秘:2007/07/09(月) 18:36:41 ID:???
>>779
しかし、今度は簿記の勉強が糞つまらないっていう・・・
781氏名黙秘:2007/07/09(月) 20:20:42 ID:???
まあ単調な計算だしな…
782氏名黙秘:2007/07/09(月) 21:47:29 ID:???
龍田節先生の会社法大要って近藤会社法をもう少し厚くした感じですか?
783氏名黙秘:2007/07/09(月) 22:13:09 ID:???
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) || < 勝訴!
  |::::i | bull-dog ||
  |::::i |中濃.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
784氏名黙秘:2007/07/09(月) 22:15:45 ID:???
>>783
あの女性社長は、オーナー?それとも雇われ?
785氏名黙秘:2007/07/09(月) 22:16:52 ID:???
乱用的買収者って認定されるとは…
ちと意外な決定だな
786氏名黙秘:2007/07/09(月) 22:18:21 ID:???
>>784
ググったら内部からのたたき上げみたいね
787氏名黙秘:2007/07/09(月) 22:25:31 ID:???
>>782
ちょっと違うんじゃね?
788氏名黙秘:2007/07/09(月) 23:04:15 ID:???
そうなん?
789氏名黙秘:2007/07/09(月) 23:29:49 ID:???
そうなん
790氏名黙秘:2007/07/09(月) 23:32:33 ID:???
ほえ〜
791氏名黙秘:2007/07/09(月) 23:46:38 ID:???
う?
792氏名黙秘:2007/07/10(火) 00:31:15 ID:???
ふぐぅ
793氏名黙秘:2007/07/10(火) 20:09:54 ID:???
>>782
龍田はマニアック
794氏名黙秘:2007/07/10(火) 20:16:39 ID:???
龍田の癖の強さは病み付きになるかもしれない。
にしてもアルマ改訂されねぇのかな。
795氏名黙秘:2007/07/10(火) 20:24:22 ID:???
>>794
良い意味で?
796氏名黙秘:2007/07/10(火) 21:32:12 ID:???
龍田最高!!
797氏名黙秘:2007/07/10(火) 23:28:30 ID:???
みにゅみにゅぴょーん
798氏名黙秘:2007/07/11(水) 00:01:06 ID:???
あーあ〜果てしないぃーー 夢を追いつづけぇー♪

ああーいつの日かぁー大空駆け巡るぅ〜♪
799氏名黙秘:2007/07/11(水) 15:09:15 ID:???
基本書スレ落ちたのか。
800氏名黙秘:2007/07/11(水) 17:04:48 ID:???
会社法が苦手なのですが、「基礎から学べる会社法」(弘文堂)という本は分かりやすいでしょうか?
大きな書店がない田舎に住んでいますので、確認が出来ません。
もしお使いの方がいましたら、内容などをお教え下さい。
801氏名黙秘:2007/07/11(水) 17:35:15 ID:???
あんまり良い評価は聞いたことないね。
会社法苦手なら近藤の会社法の仕組み(日本経済新聞出版社)を読んでから、
龍田の会社法大要を読めば少しは好きになると思う。
802氏名黙秘:2007/07/11(水) 18:22:48 ID:???
>>800
文章は平易だし悪くない。もちろんその1冊では足りないけどとっかかりにはいいんじゃないかな。
近藤先生も共著として執筆してるし薄いから他の会社法の本に比べて読破するのに苦労しないと思う。
キーワードに色もついてて文字も見やすいよ。会社法に関しては条文の素読と教科書の読み込みを徹底的にやるしかない。
803氏名黙秘:2007/07/11(水) 18:55:26 ID:???
>>800
マルチしてんじゃねーよ、カスが
804氏名黙秘:2007/07/12(木) 01:58:45 ID:???
カリカリすんなよ、すべるぞ?
805氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:13:10 ID:???
つるーん!こてん!
うわーん!



まあ、会社法の勉強法なんて前田、神田、百選とあとは演習でいいとおもうんだ。
読書の虫が騒ぐ人は江頭あたりを買っておけばいいよ。でも演習重視の姿勢は忘れちゃダメだ。
806氏名黙秘:2007/07/12(木) 14:15:58 ID:???
伊藤真だろ
807氏名黙秘:2007/07/12(木) 20:07:26 ID:???
前田先生の会社法入門って脚注無いんでしたっけ?
808氏名黙秘:2007/07/12(木) 20:15:17 ID:???
はい
809氏名黙秘:2007/07/12(木) 20:43:46 ID:???
>>803
答えてくれなかったら、マルチするしかねーだろーが、カス!
810氏名黙秘:2007/07/12(木) 20:50:21 ID:???
前田会社法入門って読みやすいの?
あの厚さだからスルーしてたけど・・・
811氏名黙秘:2007/07/12(木) 20:54:13 ID:???
神田会社法と、同じく神田先生が書いた岩波の新書、百選、択一を解くで十分だと思うんだけどな。
前田の会社法なんてあの分厚いの通読する時間がもったいないよ。
なら薄っぺらい本でもいいからそれ一冊読んで後は条文読み込んだほうがいい。
812氏名黙秘:2007/07/12(木) 20:55:04 ID:???
前田の本はかなり前に3ページ読んで挫折した記憶がある。
基本的な定義が書いてねえって怒ってやめたような覚えがある。
813氏名黙秘:2007/07/12(木) 20:58:03 ID:???
>基本的な定義が書いてねえって怒ってやめたような覚えがある。

マジですか!?
814氏名黙秘:2007/07/12(木) 21:01:19 ID:???
>>813
昔の事でうろ覚えなんだが俺の記憶では、
こんな初歩的な定義、いちいち書かなくてもお前ら当然知ってるだろ? 的な
スタンスで書かれていて、教科書としては使えねえ!って憤慨した覚えがある。

まあ単に俺が見落としていただけかもしれんが…
815氏名黙秘:2007/07/12(木) 21:06:39 ID:???
>>813
3頁しか読んでないバカの言うこと信じるのか?w
前田会社法入門が何で版を重ねているのかよく考えてみろ
816氏名黙秘:2007/07/12(木) 21:47:18 ID:???
>>813
キーワードで読む会社法をざっと読むといいぜ?
817氏名黙秘:2007/07/12(木) 23:46:30 ID:???
それ有斐閣の?
818氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:10:45 ID:???
>>816
浜田女史のファンですか?
819氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:18:30 ID:???
>>817
そう、それのことだぜ

>>818
浜田先生って女性だったのかい?知らなかったぜ
820氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:21:49 ID:???
>>819
その本のどんなところがお勧めなんですか?
辞書みたいに使う本?
821氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:27:40 ID:???
前田は旧法で使えたかもしれんが
新法は無理だよ
改正についていけてないよ
論点落ちも多いし(有名どころでは主要目的ルール)
822氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:29:25 ID:???
龍田も駄目ですか?
823氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:31:02 ID:???
龍田はオッケー
なんたって弟子が優秀だから
824氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:40:27 ID:???
弟子がチェックしてるの?
825氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:42:45 ID:???
してるよ
かなり優秀です
ライブドア・ニレコで有名な大江橋の池田先生も関与してます
826氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:44:49 ID:???
マジか!
827氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:45:52 ID:???
>>820
128のキーワードを見開き2ページで説明。重要なキーワードは4ページぐらい
あててるのもあるぜ。このキーワードは会社法条文にでてくる順番で編集されてるんだ。
わからない用語を辞書的に調べるのにももちろん使えるけど、頭から読んで、会社法にいち早く親しむために
使うのをおすすめするぜ。
記述は平易かつ妥協なし。司法試験を目指す人達の入門書としてとにかくイチオシだぜ。

コレでざっと会社法を概観したら定評ある基本書に進む。このスレでは前田、神田、龍田等かな。

いまの基本書でわかりづらいと感じているなら是非読んでもらいたいぜ。
828氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:45:53 ID:???
マジマジ
内容は保証できる
829氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:47:59 ID:???
>>827
宮武の回し者か?
830氏名黙秘:2007/07/13(金) 11:15:36 ID:???
>>811
神田の岩波新書は単に神田会社法(弘文堂)を薄くしたものではないの?
831氏名黙秘:2007/07/13(金) 11:36:25 ID:???
ちゃうで
別に受験生が読む必要はないと思うけど
まあ全体的なイメージをつかむのにはいいかも
なぜ会社法改正が必要なのかとかね
832氏名黙秘:2007/07/13(金) 11:38:52 ID:???
>>830
全然違う。
会社法の考え方みたいのが書いてある。
833830:2007/07/13(金) 12:04:09 ID:???
>>831ー832
そうだったのか!
サンキュー
読んでみるよ
834氏名黙秘:2007/07/13(金) 23:42:54 ID:???
>>827
ありがとうございます。
835氏名黙秘:2007/07/14(土) 01:10:35 ID:???
>>834
うむ
836氏名黙秘:2007/07/14(土) 01:42:55 ID:???
827が薦めてる「キーワードで…」は確かに良書だな。俺も薦めるよ。
あと、山本為三郎の会社法(学陽書房)も手頃でいい本だよ。
837氏名黙秘:2007/07/14(土) 07:03:12 ID:???
龍田のまえがきは新法にやや批判的だな。前田は成立した以上仕方ないって感じかな。
神田は新法は分かりにくいけど肯定的かな。
838氏名黙秘:2007/07/14(土) 10:44:45 ID:???
江頭は?
839氏名黙秘:2007/07/14(土) 10:47:21 ID:???
2:50
840氏名黙秘:2007/07/14(土) 23:02:40 ID:???
辰巳の演習本ってどうですか?
841氏名黙秘:2007/07/15(日) 01:29:55 ID:???
>>840
会社法は講座とらないと買えないんじゃなかったっけ?

ところで、紳士の会社法の論文は、なんか語呂合わせとイラストで条文番号を覚えるみたいな本(木俣?)で条文番号を覚えて、
条文の解釈を百選で学べば、あとはあてはめでいけるような気がしてきた。
でも、あの本買うのなんか恥ずかしいんだよな…。
842氏名黙秘:2007/07/15(日) 01:31:07 ID:???
ageさせてもらいます
843氏名黙秘:2007/07/15(日) 01:37:35 ID:???
条文番号って普通に勉強してたら頭にインプットされるもんなんだな
我ながら驚く
844氏名黙秘:2007/07/15(日) 01:40:11 ID:???
木俣おれも読んだけどよ
辛いわ読み通すの
語呂合わせも無理矢理だから特にアタマに入りやすいってことないしな
845氏名黙秘:2007/07/15(日) 03:33:57 ID:???
葉玉の100問、弥永の演習会社法、石山教授の論文演習、
どれが一番良いですか?
846氏名黙秘:2007/07/15(日) 03:36:25 ID:???
消去法で葉玉
847氏名黙秘:2007/07/15(日) 03:37:42 ID:???
できたら、理由をもう少し詳しく教えて頂けるとありがたいです。
848氏名黙秘:2007/07/15(日) 03:42:00 ID:???
オレ様の偏見に基づいた判断だ!ふははは!!
夜が明けたらまともな人が来るであろう!!それまでしばし待て!!

それでは、アディオス!!!
ふははは!!
849氏名黙秘:2007/07/15(日) 06:52:34 ID:???
>>847
実質的な改正が行われた部分が多い中、
実務の扱いが定まらないうちは立案者の解釈が尊重に値する。
盛りだくさんに書いてあるから余分な点を削れば使いやすい。
850氏名黙秘:2007/07/15(日) 19:59:22 ID:???
>>841>>844

あんな本買うなんて正気の沙汰とも思えん。
851氏名黙秘:2007/07/15(日) 23:43:28 ID:???
852氏名黙秘:2007/07/16(月) 22:04:08 ID:???
853氏名黙秘:2007/07/17(火) 22:05:22 ID:???
C-BOOK会社法の第3版補訂版買った人いる?
3版とどう変わったの?
854氏名黙秘:2007/07/17(火) 22:06:57 ID:???
855氏名黙秘:2007/07/17(火) 22:15:09 ID:???
みさおたんかわいいよみさおたん
856氏名黙秘:2007/07/19(木) 12:08:05 ID:???
.
857氏名黙秘:2007/07/19(木) 12:10:31 ID:???
スレ違いかもしれませんが、近藤の会社法の仕組みって入門書としてはどうですか?
858氏名黙秘:2007/07/19(木) 12:13:59 ID:???
俺は読んだことないから、アドバイスできなくて悪いが、>>284で話題になってるね。
アンチョコ本みたいで使いにくいってさ。
859氏名黙秘:2007/07/19(木) 12:16:28 ID:???
>>857
アンチョコ本だけど、使いにくいわけではないですよ
会社法は制度理解が基本なので、電車の中でも読める新書サイズなのがうれしいところ

ただし難点は公開会社を前提として記述されていることかな
860氏名黙秘:2007/07/19(木) 12:19:04 ID:???
>>850
昨日、これが2ちゃんで話題になってた本だなと思って
少し立ち読みしてたら欲しくなって買ってしまった
861氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:29:25 ID:???

釣れた!
862氏名黙秘:2007/07/19(木) 16:52:16 ID:???
>>861
でも、釣られてよかったと思ってる
863857:2007/07/19(木) 21:02:10 ID:???
>>858
>>859
レスありがとうございます。
とりあえず、さっさと読んで神田か近藤の会社法に行きたいと思います。
864氏名黙秘:2007/07/19(木) 21:15:05 ID:???
★村上被告に実刑2年、過去最高の追徴金11億円

・ニッポン放送株を巡るインサイダー取引事件で、証券取引法違反の罪に問われた
 村上ファンド元代表・村上世彰(よしあき)被告(47)の判決が19日、東京地裁であった。

 高麗(こま)邦彦裁判長は「ファンドマネジャーという特別な地位を利用して、不公正な
 方法で一般投資家を欺き、市場の信頼を著しく損なった」と述べ、懲役2年、罰金300万円、
 追徴金約11億4900万円(求刑・懲役3年、罰金300万円、追徴金約11億4900万円)を
 言い渡した。

 追徴金額は同法違反では過去最高となった。

 法人として同法違反の罪に問われたファンド中核の投資顧問会社「MACアセットマネジメント」
 (東京都港区)については、求刑通り罰金3億円とした。
 
865氏名黙秘:2007/07/20(金) 12:12:06 ID:???
866氏名黙秘:2007/07/20(金) 18:06:33 ID:???
加美センセのはほんとに出るの?
867氏名黙秘:2007/07/20(金) 18:47:06 ID:???
近藤会社法ってそんなにいいの?
868氏名黙秘:2007/07/20(金) 18:58:33 ID:???
語呂合わせの本がいいよ
869氏名黙秘:2007/07/20(金) 19:32:01 ID:???
玉井裕子『会社合併の進め方』(日経文庫)

これおもしろいよ。
870氏名黙秘:2007/07/21(土) 08:19:27 ID:???
★監査法人、監査役に選任権・法務省が会社法改正案

 法務省は、企業の不正会計を防止するための会社法改正案を国会に提出する方針を固めた。
監査法人を選任したり報酬の金額を決定する権限を、取締役などの経営陣から監査役に移すことが柱。
企業と監査法人とのなれ合い体質が、カネボウの粉飾決算事件などを招いたことから、
企業監査の独立性を高める必要があると判断した。

 法相は2008年春にも法制審議会(法相の諮問機関)に諮り、早ければ同年の臨時国会に
会社法改正案を提出する方針だ。法制審では併せて不正防止に向けた包括的な制度改革案を
取りまとめる方向だ。(07:01)

日経新聞 (p)http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070721AT3S2000C20072007.html
871氏名黙秘:2007/07/21(土) 09:25:43 ID:???
いい加減にしてくれ
872氏名黙秘:2007/07/21(土) 12:11:12 ID:???
はぁ
873氏名黙秘:2007/07/21(土) 16:23:19 ID:???
同志社名物まっつんキャレル!!
近隣の利用者は大変迷惑しています。
変なHP更新する暇あったらさっさと撤去してね。

http://deaikei.biz/up/

6067.jpg

pass:mattun
874氏名黙秘:2007/07/21(土) 16:32:12 ID:???
商法学者の改訂ビジネスの便宜のために小出しにしてるとしか思えんな
875氏名黙秘:2007/07/21(土) 16:42:28 ID:???
最悪
876氏名黙秘:2007/07/21(土) 16:44:56 ID:???
神田改訂フラグ
877氏名黙秘:2007/07/21(土) 17:00:37 ID:???
>>870
こんなの最初からこうなるってわかってることじゃん。

葉玉は反省汁!
878氏名黙秘:2007/07/21(土) 18:26:58 ID:???
全くだ
879氏名黙秘:2007/07/21(土) 18:35:04 ID:???
大人の事情が
880氏名黙秘:2007/07/21(土) 18:46:25 ID:???
監査役に決定権か
社外監査役をどう関わらせるのか
それによって監査の独立性が変わってくる
881氏名黙秘:2007/07/21(土) 22:36:02 ID:???
監査役に権限持たせたって何の意味もないな
監査役幻想はいい加減に捨てろ
882氏名黙秘:2007/07/21(土) 22:44:01 ID:???
もう委員会設置会社強制するしかないよ
883氏名黙秘:2007/07/21(土) 22:54:33 ID:???
上級商法はどうですか?
884氏名黙秘:2007/07/21(土) 22:55:53 ID:???
>>883
その話題は東大ロースレでやってくれ
885氏名黙秘:2007/07/22(日) 02:39:12 ID:???
「究極のトートロギーである。わかりにくいだけでなく、こういう規定を置く意味がどこにあるか理解に苦しむ。」
龍田470P注126)
886氏名黙秘:2007/07/22(日) 05:01:15 ID:???
龍田を精読しているオマイに一票
887氏名黙秘:2007/07/22(日) 10:09:19 ID:???
いうねぇw
888氏名黙秘:2007/07/22(日) 10:59:31 ID:???
龍田・大要は俺も読んでいる。ある意味オススメの本でもあると思う。

短所は、受験参考書のように、定義や趣旨などが整理された形で書かれて
いるわけではないので、言いたいことはわかっても、後で整理する必要が
あることだな。ただ、会社法は、どれか一冊で済ませようとすると、今は
かえって危険な気もするので、あれこれ読んだ方がいいかもね。

長所は、前田・江頭のように、本心では会社法に反対していても、元・現
法制審議会会社法部会の会長であるため、ドラスティックな批判的コメント
は立場上書けない人、ではないため、伝統的商法学者の本音が、面白すぎる
表現で読めることだ。

だから、一貫した理論でもって、会社法のここの部分は立法の過誤だと、
断言する意気込みでいるのであれば、つまり解釈論のみならず、立法論をも
視野にいれるのであれば、龍田はオススメである。もっとも司法試験でも
それをやってよいのかどうかは、俺には判断できない。
889氏名黙秘:2007/07/22(日) 14:10:48 ID:???
今年の新司法試験の問題を見たところ、基本書を読んでいるだけでは対応しにくいものだと感じました。
そこで、新司法試験に対応するためには、いかなる勉強をすればいいでしょうか?
890氏名黙秘:2007/07/22(日) 14:11:50 ID:???
マジレスすると日経新聞
891氏名黙秘:2007/07/22(日) 14:13:44 ID:???
教授にゴマすったり、要領いい連れを作ったり、
そういうのが一番大事。
892氏名黙秘:2007/07/22(日) 14:17:36 ID:???
大して意味ないよ
893氏名黙秘:2007/07/22(日) 14:43:58 ID:???
漏洩してくれる先生を探す。
894氏名黙秘:2007/07/22(日) 14:46:50 ID:???
それだな
895氏名黙秘:2007/07/22(日) 17:04:46 ID:???
>>888
オマイ、なかなか鋭いことを言う。実際は官僚が相談なしに独走したようだが、
だからといって自分は関係ないとは言えないよな。

龍田はフリーな立場か。なるほど。まえがきは、かなり厳しいよな。

反対派の「会社法における主要論点の評価」は買ったけど読んでない。

とにかく学者が分かりにくい条文だって言うのだから、われわれが分かりにくいとは
当然だよ。
896氏名黙秘:2007/07/22(日) 17:11:45 ID:???
>>890
日経新聞はいいよ。敵対的買収なんか、実例がバンバン出てきて分かり易く解説する。
新株予約権もよく出てた。もっともオレはファイルするだけで、まだ読んでない。。。
897氏名黙秘:2007/07/22(日) 17:16:21 ID:???
でも、日経新聞だと法律学としての会社じゃなく経済学としての会社にならないのか?
その辺は大丈夫なの?
898氏名黙秘:2007/07/22(日) 17:24:25 ID:???
法律学としての会社や経済学としての会社などの区分けしてるうちは素人
会社は一つ
899氏名黙秘:2007/07/22(日) 17:43:26 ID:???
ノリは岸田の会社法だよ。既出で岸田は判旨がないと誰かが批判していたが、日経は
重大事件なら判旨も出るし、会社法を好きな人なら面白いはずだよ。
900氏名黙秘:2007/07/22(日) 18:07:33 ID:???
へえ
901氏名黙秘:2007/07/22(日) 19:00:05 ID:???
続き。ただな、高いのが難点だ。いま月4千円越えてる。自分はいままでインターネットで
日経見てたんだけど、インターネットは記事の重要さの強弱が分からない。どの記事も
クリックすると画面では同じ大きさだ。それで、また講読を始めた。
902氏名黙秘:2007/07/22(日) 19:51:40 ID:???
月4千円なら毎月龍田の基本書が買えちゃうよ・・・
903氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:01:49 ID:???
新聞くらいとれよ・・・
普通に日経は常識だぞ
ローなら図書館でもみられるし
904氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:01:50 ID:???
まっ、そういうこと。しかしさ、何か新聞を取ってるなら、朝日だろうが日経だろうが、どっちでもいい。
そんなら日経は会社法の勉強のためにはなる。それは間違いない。
でもインターネットで、ウオッチしていれば、タダということも間違いない。
自分でウンコして決めれ。
905氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:06:53 ID:???
日経は役に立つな。
しかし最後の行でそれまでの論議も台なしだな。
俺はウンコして決めたが。
906氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:30:09 ID:???
>>905
そうか・・・台なしか。悪かった。あやまる。オレの性癖なんだ。勘弁してくれ・・・

でも、オマイの最後の行もな・・・
907氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:31:31 ID:???
ウンコ好きか・・・。
908氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:31:39 ID:???
まあなるべき性癖は出さず書き込みしたほうがいいんじゃないかな
俺もウンコして決めたけどね
909氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:37:56 ID:???
可笑しいな、なんか可笑しいな・・ハハ
910氏名黙秘:2007/07/22(日) 23:09:45 ID:vhNEy84M
日経購読契約してきました
911氏名黙秘:2007/07/22(日) 23:13:50 ID:???
エライ!
まずは第一歩だな
912氏名黙秘:2007/07/22(日) 23:52:44 ID:???
日経ならTKCで見れるだろ。
913氏名黙秘:2007/07/22(日) 23:57:07 ID:???
TKC?
914氏名黙秘:2007/07/22(日) 23:58:51 ID:???
たけし?
915氏名黙秘:2007/07/23(月) 00:04:51 ID:???
うんこがでないからかわない
916氏名黙秘:2007/07/23(月) 00:08:40 ID:???
井上英治先生に体系書を書いていただきたい 実現すればこれが最強と思う
917氏名黙秘:2007/07/23(月) 00:23:01 ID:???
>>916
あの人は、なんで経済学者なの?
918氏名黙秘:2007/07/23(月) 05:47:46 ID:???
>>915
便秘をバカにすると、ひどい目に遭うぞ。注意一秒、ケガ一生。
梅雨はあけたのかな? まだでつ。 そうか。
919氏名黙秘:2007/07/23(月) 19:33:45 ID:B7EX3Hkw
加美
8月か。
920氏名黙秘:2007/07/23(月) 19:34:18 ID:???
加美
8月か。
921氏名黙秘:2007/07/23(月) 20:05:23 ID:???
すまん
誰?
922氏名黙秘:2007/07/23(月) 20:44:08 ID:???
923氏名黙秘:2007/07/23(月) 20:58:30 ID:???
会社法の基本原理原則だけを詳しく説明してくれてる基本書ってないですか?
前田だと条文の細かいところの説明がちょっと多くて嫌です。
924氏名黙秘:2007/07/23(月) 21:00:53 ID:???
>>923
近藤「会社法の仕組み」(日経文庫)
925氏名黙秘:2007/07/23(月) 21:39:22 ID:???
神田の会社法入門
926氏名黙秘:2007/07/24(火) 02:49:08 ID:6TwDXI3z
アオタケってどうですか
927氏名黙秘:2007/07/24(火) 06:01:42 ID:???
>>923
どこかの予備校に100問を教材にした講座があったが。
ただ、司法書士用の講座だったので難易度は高めに感じた。
928氏名黙秘:2007/07/24(火) 07:13:05 ID:???
結局なにとなにとなにを読むのがいいの?
929氏名黙秘:2007/07/24(火) 07:34:14 ID:???
>>928
みんな迷ってるんだよ。ホントに。オレは新法の印象はよくないから、
上のカキコ参考にして、批判的な龍田をこの夏読もうと思っている。
930氏名黙秘:2007/07/24(火) 10:41:47 ID:???
俺も龍田で行こうと決めた
931氏名黙秘:2007/07/24(火) 17:34:20 ID:???
龍田age
932氏名黙秘:2007/07/24(火) 18:06:39 ID:???
うまいね
933氏名黙秘:2007/07/24(火) 19:25:02 ID:???
俺は、龍田の改定が出る度に株主総会の開催地についての記述を立ち読みでチェック。
総株主の同意があればどこでもいいという具体例で、昔はアメリカとかだったのが、
今回でとうとう宇宙ステーションになってた。
なかなかセンスがある。
934氏名黙秘:2007/07/24(火) 19:26:50 ID:???
ワロタwwwwww
935氏名黙秘:2007/07/24(火) 20:34:53 ID:???
俺は前田と共にいきます。
936氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:08:55 ID:???
逝くのか、それとも、ああ、いい、イクイク、なのか?
937氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:35:04 ID:???
>>933
そのうち月面基地で開催しそうだな
938氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:50:31 ID:???
龍田くん大人気だな。学部の頃から龍田君は見所あると思ってたよ。
いい研究者になってくれたよ。私も鼻がトールだよ。
939氏名黙秘:2007/07/25(水) 15:25:31 ID:???
>>938
ルー乙
940氏名黙秘:2007/07/25(水) 23:51:14 ID:???
www
941氏名黙秘:2007/07/25(水) 23:52:32 ID:???
会社法マスター115講座、いいね。
図表が最高!
942氏名黙秘:2007/07/25(水) 23:58:33 ID:???
まぁ、公務員が書きそうな図表だと思った
943氏名黙秘:2007/07/25(水) 23:59:48 ID:???
誉めてるの?
944氏名黙秘:2007/07/26(木) 00:14:53 ID:???
組織再編のとこを勉強してて思ったのだが
分割とか言うより、一部合併とか言ったほうが解りやすい気がしてならない。
945氏名黙秘:2007/07/26(木) 00:15:26 ID:???
たしかに
946氏名黙秘:2007/07/26(木) 08:43:29 ID:???
龍田もついに横書きになったか
947氏名黙秘:2007/07/26(木) 09:17:43 ID:???
縦書きだったの?
948氏名黙秘:2007/07/26(木) 10:51:01 ID:???
新会社法の施行に対応し,書名をあらため,横組・脚注方式に全面改訂。
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/014/014102.html
949氏名黙秘:2007/07/26(木) 11:01:59 ID:???
龍田本の参照番号のつくりがよく分からん。
950氏名黙秘:2007/07/26(木) 11:05:38 ID:???
慣れるまではやっかいだな
951氏名黙秘:2007/07/26(木) 11:55:08 ID:???
もしかして弥永会社法みたいなんか? 
952氏名黙秘:2007/07/26(木) 16:45:55 ID:rHNFNrx6
芦別本って
いつ出版されますか?
953氏名黙秘:2007/07/26(木) 21:07:30 ID:???
>>951
立ち読みした限りでは長尾憲法みたい
954氏名黙秘:2007/07/26(木) 21:51:05 ID:???
長尾憲法がわからんw
955氏名黙秘:2007/07/27(金) 05:08:58 ID:???
とにかくいい本だよ。法学部の中だけの会社ではなく、生きた企業をよく観察している。
試験に直結しないがわかればわかるほど面白い。スルメみたいな著作だ。
ただし、こういう書を好む人は長期化しやすいタイプが多いから立ち入らないのも1選択。
犬の散歩行ってくる。じゃあな
956氏名黙秘:2007/07/27(金) 05:22:06 ID:???
ただ今。散歩から帰ってきた。
上のレスは龍田本のことな。
957氏名黙秘:2007/07/27(金) 05:41:21 ID:???
それにしても、やたらに番号の目立つ本だよな。番号だらけ。
958氏名黙秘:2007/07/27(金) 07:04:21 ID:???
条文は脚注じゃなく本文に入れればいいのに。
959氏名黙秘:2007/07/27(金) 07:05:43 ID:???
犬の散歩短すぎ!
960氏名黙秘:2007/07/27(金) 07:07:29 ID:???
>>958
脚注にあるほうが、俺は読みやすいと思います。
961氏名黙秘:2007/07/27(金) 08:59:21 ID:???
>>959
ワロスww
962氏名黙秘:2007/07/27(金) 09:23:11 ID:???
>>959 苦手な奴に会ったんだよぅ(´・ω・`)
後でもう一度出かけた。
963氏名黙秘:2007/07/27(金) 16:42:11 ID:???
犬が苦手な相手なのか、飼い主が苦手な相手なのか。。
964氏名黙秘:2007/07/27(金) 18:18:27 ID:???
飼い主に一票
965氏名黙秘:2007/07/27(金) 19:55:33 ID:???
おそらく同級生の短期合格者
966氏名黙秘:2007/07/27(金) 20:00:28 ID:???
おそらく昔ふられた女
967氏名黙秘:2007/07/27(金) 21:45:07 ID:???
犬に一票。あうたびに吠えあう
968氏名黙秘:2007/07/28(土) 00:58:06 ID:???
正解は、公園でこいつに遭遇


            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

969氏名黙秘:2007/07/28(土) 01:04:35 ID:???
そして犬がアッー!
970氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:55:26 ID:???
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

971氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:57:36 ID:???
不覚にもクソワロタww
972氏名黙秘:2007/07/31(火) 10:49:43 ID:???
973氏名黙秘:2007/07/31(火) 11:10:11 ID:???
就活で本気で質問した奴いたしな
974氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:06:23 ID:???
975氏名黙秘:2007/07/31(火) 21:50:20 ID:???
会社法のメジャー基本書って、薄い順に神田近藤龍田前田江頭って感じですか?
976氏名黙秘:2007/07/31(火) 21:53:04 ID:???
弥永忘れてる。最メジャーだろ。
977氏名黙秘:2007/07/31(火) 21:54:41 ID:???
>>976
すいません
マジレスでお願いします
978262:2007/07/31(火) 21:58:45 ID:???
犬は飼い主と連れ両方。子牛みたいなシェパードがじゃれついてくんのね。柴の幼犬なんだが。
↑基本書はそのあたりを一冊決めて情報の一元化すればいいんじゃないか。
神田弥永は構成がよく出来てると思う。龍田はある程度深まった人向けだね。
979氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:07:36 ID:???
シェパードか
980氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:11:05 ID:???
ww
981氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:13:09 ID:???
シェパードの原則
982氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:22:23 ID:???
982
983氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:23:23 ID:???
張り合いがねえなあ
シェパードの原則しらねーのかよ
984氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:24:21 ID:???
次スレいるよな? 何スレ目になるんだろう?
985氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:24:24 ID:???
知ってるよ
986氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:25:28 ID:???
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )          
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「私を選ぶか小沢さんを選ぶか
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  って言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「衆議院で3分の2あるじゃないか!バカ!」

987氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:25:48 ID:???
そろそろ次スレの季節です
988氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:26:52 ID:???
誰か次スレをお願いします!!!
989氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:28:16 ID:???
まかせて
990氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:33:48 ID:???
次スレ「会社法と夏休み」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1168396261/l50
991氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:36:09 ID:???
>>990
氏んでね
992氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:36:25 ID:???
>>990
993氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:37:05 ID:???
おおすぎw
994氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:37:38 ID:???
誰かちゃんとしたのお願いします。
995氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:41:32 ID:???
次スレ立ててエえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
996氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:42:11 ID:???
まかしとけええええ
997氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:44:33 ID:???
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )          
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「私を選ぶか小沢さんを選ぶか
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  って言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「衆議院で3分の2あるじゃないか!バカ!」

998氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:44:49 ID:???
>>983 シェパードは大型犬である・・・大型犬であるシェパードを・・・
999氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:45:07 ID:???
まにあってくれぉ
1000氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:46:00 ID:???
10000」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。