憲法の勉強法■Returns

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
復活!
2セックス!:2007/04/07(土) 21:39:39 ID:???
 
そしてセックス!
3氏名黙秘:2007/04/07(土) 21:40:37 ID:???
松井茂記『性犯罪者から子どもを守る』(中公新書)

誰か読んだ人いない?
松井センセって異端者だねw
4氏名黙秘:2007/04/07(土) 22:37:38 ID:???
新派的には異端でもなんでもないんだが
5氏名黙秘:2007/04/09(月) 17:51:50 ID:???
今更ながら1乙
6氏名黙秘:2007/04/09(月) 22:37:20 ID:???
イケメン西山さん控訴だって。
7氏名黙秘:2007/04/11(水) 02:04:28 ID:???
去年の新司法試験 短答No.3の肢がわからない。

「三菱樹脂事件によれば、
企業は入社の際に学生運動歴を秘匿していた事を理由に本採用を拒否する事も出来る」

なんで×なのでしょうか?
8氏名黙秘:2007/04/11(水) 17:45:41 ID:???
>>7
判決は、秘匿の事実だけで本採用を拒否できるとはいってない。
9ロー未収1回生:2007/04/12(木) 00:19:09 ID:DyShwbVK
みなさん、初めまして。
憲法は芦部先生の教科書を使っていますが、いまいちどのように勉強したらいいのかわかりません。
ただひたすら読むだけでいいのか、読みながらどこを覚えたらいいのかなど。
先輩方、アドバイスお願いします。今は8月革命説まではだいたいわかりました。やっぱり重要事項は丸暗記ですか?
10氏名黙秘:2007/04/12(木) 00:31:56 ID:???
>>9さん

旧試ロー併願のベテですが、少しくらい言えるかなと思う。
丸暗記できるならすればいいけど、出来ないなら、
「まあ少年アシベの言ってるのはこんなことか」
と脳内で表現を変換(または書いてみる)

八月革命説イメージなら「なんか法的に革命ってなんか意味不明やけど、
要は、明治憲法と繋がんないから革命って表現でごまかすのか。」
とか「明治憲法との形式的つながり・・・・先生は・・・て書いてるけど、
要は、天皇陛下ないがしろにしたら、テロ起こったり、集団自決みたいなこと
起こったりしたんちゃうからって陛下の裁可を通したって意味でしょ」

みたいな。わかるかなw

意味わからんかったら、大学の教授に聞いてみ。

1110:2007/04/12(木) 01:09:30 ID:???
>>意味わからんかったら、大学の教授に聞いてみ

ごめん。これは教科書の内容で分からないとこあったら、教授に聞いてみいやって意味です。
芦部憲法って表面上以上に深いからw
12未収1回生:2007/04/12(木) 19:50:57 ID:DyShwbVK
>>10さん、ありがとうございます!ちょうど天皇機関説、8月革命説のとこまで読んでたので、だいたいわかります!
なるほど。そーいう風に理解していくのですね。
まだ全然全体がわからないので、どのへんが重要なのか全くわからず、読んでいってもどのへんを頭に入れていけばいいのかわからず、昨日から泣きそうになってました。
でも>>10さんの言うようにがんばってみます。
あと、入門書的なものをざっと読もうと思うのですが、いいですかね?
あと、どこが重要とかはやはり予備校テキストから学ぶべきでしょうか?
13氏名黙秘:2007/04/12(木) 19:56:50 ID:???
きっとこういう身の程知らずが将来三振するんだろうな。
14氏名黙秘:2007/04/12(木) 19:59:14 ID:???
>>12
憲法を理解したいなら
芦部の著作は全部読むつもりで
最低
憲法判例を読む、憲法学T〜Vは読むべし
あと高橋和之「立憲主義と日本国憲法」を副読本として読むべし
複数の著作を読むことで憲法という立体像が見えてくる

ただしこういう乱読による勉強法を全科目でやるわけにはいかないので
予備校テキストも併用しましょう
15氏名黙秘:2007/04/12(木) 20:42:20 ID:???
どうせ憲法を深く理解するなんて受験生レベルじゃ無理なので、
理論的なことはある程度までと割り切ってあとはひたすら事案を読んで感覚を磨くのがいい。
16氏名黙秘:2007/04/12(木) 21:47:33 ID:???
憲法は判例を読んだほうがいいよ
17氏名黙秘:2007/04/13(金) 02:10:53 ID:OCEGox95
国民投票法案って公布される前に一般国民は読めないものでしょうか?
どういうものか見てみたいのですが・・・
18氏名黙秘:2007/04/13(金) 02:15:24 ID:???
>>14
読みすぎ。
芦部憲法学T〜Vは、参考書的に読むべし
通読するべきではない。へとへとになるだけ。
むしろ、参考書的に使う方が効果的
19氏名黙秘:2007/04/13(金) 05:45:01 ID:???
Want to be the top all night long?
Be sexual giant all night long.
Buy Licensed and Quality Viagra or Cialis.
Unbelievable Viagra and Cialis offer!
20氏名黙秘:2007/04/13(金) 07:16:20 ID:???
歴史的、政治的部分に深入りしないようにするのが
大事なんでしょうかね
憲法の勉強に関しては。
21氏名黙秘:2007/04/13(金) 12:58:45 ID:???
普通に理論的なところも深入りしようと思えばいくらでもできるからしないほうがいい。
問題探求憲法を読んで参考文献まであさるようになったらまず落ちる。
さらっと読物的に読むならためになるけど。
22氏名黙秘:2007/04/13(金) 13:17:21 ID:???
論点探究のことか。あれは確かに面白い
23氏名黙秘:2007/04/13(金) 22:19:52 ID:???
世界で長谷部せんせが対談してたね
24未収1回生:2007/04/13(金) 22:48:42 ID:SLqcIOq2
みなさん、ありがとうございます!
とりあえず芦辺先生の本と野中先生中村先生高橋先生高見先生の共著の本を読みたいと思います。
みなさんのアドバイス通り深く入りこむよりはまず読み通したいと思います。
25氏名黙秘:2007/04/13(金) 22:51:17 ID:???
階層1 芦部
階層2 判例を読む・憲法学・演習・4人組等
階層3 さらなる参考文献

階層2に手を出しつつ階層1を完璧に理解すればOK
階層3に手を出すと泥沼
26氏名黙秘:2007/04/13(金) 22:53:20 ID:???
まともなアドバイスがないな
27氏名黙秘:2007/04/13(金) 23:05:57 ID:???
>>22
ああごめん、論点探究か。山口とごっちゃになってしまった。
あれの問題意識を1行でいいから答案に示せれば高い評価がつく気がするがなかなか難しいね。
>>26
そう?実際>>25みたいな感じで少なくとも受験的には十分だと思うけど。
未だ予備校によってアレンジされた芦部説が圧倒的通説なのが受験界だから。
28氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:05:56 ID:???
>>22
ああごめん、論点探究か。山口とごっちゃになってしまった。
あれの問題意識を1行でいいから答案に示せれば高い評価がつく気がするがなかなか難しいね。
>>26
そう?実際>>25みたいな感じで少なくとも受験的には十分だと思うけど。
未だ予備校によってアレンジされた芦部説が圧倒的通説なのが受験界だから。
29氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:10:41 ID:???
すみません。その論点研究ってどういう本ですか
30氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:18:59 ID:???
中堅〜若手の憲法学者が集まってアンシャンレジームを打破しようとした本。
演習本の体裁をとりつつ中身は論文集に近い。
基本権保護義務論とかがのってる(これは芦部にもちょこっと記述あるけど)。
31氏名黙秘:2007/04/14(土) 00:56:35 ID:???
論点探究は最近出た本ではかなり面白いほうだと思う。
興味を持ったのなら1回立ち読みしてみてほしい。

とはいいつつ自分は図書館で流し読みした程度だけど・・・
芦部説→問題点→解決案みたいな流れとか、ドイツがどうこうだとか、そんな感じの本。
32氏名黙秘:2007/04/14(土) 01:51:18 ID:???
石川健治か
33氏名黙秘:2007/04/14(土) 01:56:57 ID:???
石川は財産権執筆してるな。
おれには全く理解不能な内容だったが。
34氏名黙秘:2007/04/14(土) 02:54:20 ID:???
論点探究、ググッてみた。
学者の名前見て、読む気が失せた。
そんなに面白いのか。
今度、立ち読みしてみて、気に入ったら購入するけど。
35氏名黙秘:2007/04/14(土) 04:50:16 ID:OqT1rtzk
★★★

おまえらがのうのうと遊んでられるのも、9条のおかげだからな。
戦後、日本の若者が最前線に狩り出されなくてすんだ理由は2つ。
日米安保がソ連から日本を守り、
9条が米国から日本をまもったんだよ。

あと権力者のスピーカーに洗脳されてるだけの奴に見てほしいんだけどさ、
これはイラクでの3000人以上もの米兵死亡者リストの一部だ。
(もちろん傭兵は含まれてないし、死亡は免れただけで2万人以上の兵士が
手足の一本以上を失ってる。)
AGE(年齢)のとこ見たら一目瞭然だろ?
この現代に、18とか19で戦争で息絶えていった先進国の若者が無数にいるんだよ。
http://www.globalsecurity.org/military/ops/iraq_casualties_apr04.htm

36氏名黙秘:2007/04/14(土) 10:45:11 ID:???
いや執筆者自体はかなり粒がそろってると思うんだが…。
松井や長谷部の下の世代で主だったところは押さえてない?
中身はともかく。
37氏名黙秘:2007/04/14(土) 23:45:05 ID:???
>>35
国(しかも中東の軍事大国)を制圧するのにその程度ですむのなら
安いものだ。
38氏名黙秘:2007/04/15(日) 20:37:53 ID:???
今日の朝日新聞の「60歳の憲法と私」
執筆者が浦部先生だった
「13条は包括的な人権保障規定であり、いわば「ドラえもんのポケット」
のようなものだ」
先生、いくら新聞記事だからっていって、わかりやすぎですw
ここまでぶっちゃけた表現はみたことがありません
俺も名古屋ローに入りたい
39氏名黙秘:2007/04/15(日) 20:50:49 ID:???
この点、かかるプライバシーの権利が憲法上保障されるか問題となる。
思うに憲法13条はいわば「ドラえもん」のポケットであり、新しい人権もそこから取り出すことが可能である。
よってプライバシーの権利は13条によって保障されると解する。
40氏名黙秘:2007/04/15(日) 20:52:23 ID:???
岩波の世界で憲法特集やってたけど読んだヤシいる?
41氏名黙秘:2007/04/15(日) 20:57:50 ID:???
>>39
新しい時代を感じました
42氏名黙秘:2007/04/15(日) 21:01:06 ID:???
>>39
ワロスw

浦部先生って、重鎮なのにフランクな先生なんだな

しかし数年後のシケタイとかに「ドラえもんのポケット」とかまじで
かかれそうで怖いw
43氏名黙秘:2007/04/15(日) 21:02:24 ID:???
マコっつぁんのことだからやりかねん
44氏名黙秘:2007/04/15(日) 21:04:19 ID:???
>>39
債権譲渡の場合の債務者を「生きた公示機関」と表現するのに匹敵した
わかりやすだだな。
「ドラえもんのポケット」なる表現が予備校本に載る日も近いかも知らん
45氏名黙秘:2007/04/15(日) 21:07:26 ID:???
しかし少し真面目に考えてみると、人格的利益説とも一般的自由説とも違うよな。
個々の自由をそれ自体人権として保障するわけか。
46氏名黙秘:2007/04/15(日) 21:23:11 ID:???
おまえら今頃知ったのか?
浦部の
「ドラえもんのポケット」
は20年以上前からすでに言ってるよ
47氏名黙秘:2007/04/15(日) 23:09:16 ID:???
教科書にも書いてる。>ドラえもんのポッケ
48氏名黙秘:2007/04/16(月) 02:39:07 ID:???
   ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |  。o O ( さて、どんなレスついてるかな・・・)
  |    ー       .|
  \          /
49氏名黙秘:2007/04/16(月) 11:54:07 ID:???
>48って馬鹿。
50氏名黙秘:2007/04/16(月) 21:23:58 ID:???
>>48ってアホだな。
51氏名黙秘:2007/04/16(月) 22:38:30 ID:???
全国テスト差し止め求め仮処分=小中生9人「違憲」−京都地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070416-00000148-jij-soci

全国すべての小学6年生と中学3年生を対象に文部科学省が4月24日に実施する
全国学力テストで、民間企業が関与し生活や学習状況についての調査が行われる
のはプライバシー権などを侵害し違憲として、京都市と京都府京田辺市の小中学生
9人が16日、京都市などを相手に、9人に対するテストの差し止めを求める仮処分を
京都地裁に申し立てた。

小中学生を党派争いに巻き込む大人って醜いな
52氏名黙秘:2007/04/16(月) 23:51:51 ID:???
>>51
なんか、旭川学テ判例を題材にしながら作った論文の応用問題みたいな話だな・・・
53氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:10:25 ID:???
プライバシー対教育権か。
教師ではなく教育権の目的たる子供が相手ってところがなかなか面白い。
54氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:20:21 ID:???
>>53
論文で出たら嫌だなーって感じw
55氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:24:13 ID:???
学歴や成績を公表されない権利
56氏名黙秘:2007/04/17(火) 00:45:21 ID:b8koFyIx

■■■【政治】自衛官確保策を検討 少子化進行で…自民党国防部会 [02/14]  岐阜新聞■■■
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/politics/CN2007021401000439164143.shtml
防衛省によると、自衛官募集対象人口(男子、18歳)は1991年度の106万人
をピークに減り続け、2011年度には61万人にまで落ち込む。
好景気が持続すると自衛隊を志望する人が減少することも予測されている。・・・



【雇用】自衛隊が求人活動で苦戦 就職戦線の売り手市場を受け
1 :丑幕φ ★ :2007/02/25(日) 17:44:17 ID:???0
★自衛隊が求人活動で苦戦 '07/2/25

 就職戦線の売り手市場を受け、自衛隊が求人活動に苦戦している。
18歳以上の2等陸海空士を募集する自衛隊広島地方協力本部は異例の
4次募集をするなど、人材確保に懸命。同本部は今春入隊者120人を予定。
9月と12月に試験をしたが目標に届かず、今年1月にも3次募集の試験をした。
 現在、予定を上回る約150人に内定を出しているが、辞退者が出るとみられることなどから4次募集に踏み切った。
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702250094.html


57氏名黙秘:2007/04/17(火) 07:18:53 ID:W4AWlfn3
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070112
 近年、日本がどういう社会であるべきか、という大きな枠組みが取り沙汰されるようになってきた。北朝鮮問題に乗じてタカ派と呼ばれる右派勢力が急激に肥大し、日本を別の社会に作りかえようとしている。
右派勢力によって教育基本法は改正され、憲法改正がスケジュールにのぼった。優勢の右派と劣勢の左派による千年一日のごとき議論がくりかえされた。しかし、生活の質(Quality of Life)から社会の基本デザインを考える議論は、ほとんどなされていない。
 実は、右派が理想とする大日本民族国家=超生命体の社会も、左派が理想とする「各人は万人のため、万人は各人のため」の小学校学級会的な社会も、同じく「教えて治に至る」タイプの社会である。
一言で言えば、右翼も左翼も全体主義なのだ。それは、生活の質(Quality of Life)という観点からは、最悪の社会である。
58氏名黙秘:2007/04/17(火) 07:36:39 ID:???
 ちょいとごめんよ。

 翼システムの犯罪を告発するスレ]T
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1170804057/

781 黒い翼 age 2007/04/15(日) 06:14:28 ID:YojPU7aC
 東京地裁の書記官だったか、事務官だったか・・・。
 緊張症が惨かった・・・。
 頭グラグラ揺れてなぁ・・・。
 って、ブンブン振られてた俺が言ってる場合じゃないんだが。笑
 あれって、ミスした制裁なのかねぇ・・・。
 くれぐれも「人の気持ち」だって説明しないで下さいね。
 誰も頼んでないので。 河田組の様に。苦笑
 って、本人に聞いても否定するんだろうなぁ。笑
 緊張なんてしてませんよって。笑
 陪審制かぁ。
59氏名黙秘:2007/04/17(火) 11:48:58 ID:???
ウザイなあ。
60氏名黙秘:2007/04/17(火) 12:21:32 ID:???
>>51
よくみればわかるけど。

これって個人情報保護法に基づいているんだよ。

認められると思う人!?
61氏名黙秘:2007/04/17(火) 12:28:50 ID:???
認められるわけがない
62氏名黙秘:2007/04/18(水) 18:12:00 ID:zrdUyqPY
盲目的な芦部信者は必ず落ちる

断言してもいいよ
63氏名黙秘:2007/04/18(水) 18:13:06 ID:???
>>62
理由を示せよ。
雑魚やろう。
64氏名黙秘:2007/04/19(木) 19:09:08 ID:???
62じゃないけど、
芦部は判例とあまりにも相容れないから、勧めない。
65氏名黙秘:2007/04/19(木) 20:31:37 ID:???
憲法の択一を取れるようにするには、
択一六法読むか芦部読むか、どっちがいいですか?
66氏名黙秘:2007/04/19(木) 20:39:03 ID:???
>>65
時代を読むのが一番重要
67氏名黙秘:2007/04/19(木) 20:59:20 ID:???
時代ということは最新判例とか、憲法絡みの時事問題ですか?
68氏名黙秘:2007/04/19(木) 21:03:56 ID:???
判例の判旨で重要なものをチェックしたり
模試でトピカルなものをチェックしつつ
過去問・条文も当然やるのを前提とした場合
「芦部大先生の教科書」でほぼすべて足りる。
芦部教科書を否定している人間は、読みこなせていないのを
自ら暴露しているも同旨
69氏名黙秘:2007/04/19(木) 21:15:15 ID:???
芦部を読みこなせていない奴が
上っ面だけで、断言してるのだろう。
読みこなせていれば、自由自在に操れる。
7068:2007/04/19(木) 21:19:45 ID:???
>>69
禿同
7168:2007/04/19(木) 21:20:57 ID:???
まあ、そういう人間が多いから
「択一憲法はミズモノ」とか「論文憲法はセンス」とか
いわれるわけだし…
実際に、読みこなせていない人は多いと思うけどね。
72氏名黙秘:2007/04/19(木) 22:09:57 ID:???
アメリカで銃の所持が憲法で認められていると初めて知った。

アメリカ以外である?
73氏名黙秘:2007/04/19(木) 22:27:59 ID:???
>>71
「択一憲法はミズモノ」「論文憲法はセンス」
これと芦部を読みこなせているかは次元の違う話。

>>72
銃の所持じゃなくて武器の所持じゃなかった?
74氏名黙秘:2007/04/19(木) 23:16:09 ID:???
>>73
そうかな…。
すくなくとも「択一憲法はミズモノ」というのは否定したい。
芦部を読みこなせているなら、そう思うはずだが?
75氏名黙秘:2007/04/19(木) 23:40:51 ID:???
>>74
芦部を読みこなせれば自然とセンスもついてくると思ってる。
択一憲法についてはまぁそうかもしれん。
俺は百選回すだけで常に16点はいくのでよくわからん。
76氏名黙秘:2007/04/20(金) 07:11:32 ID:???
択一で確実に点をとる、論文憲法のセンスをつけるために
芦部を読みこなす必要は全然ない。
77氏名黙秘:2007/04/20(金) 19:17:44 ID:???
まぁね。
別に芦部じゃなくてもいい。
78氏名黙秘:2007/04/21(土) 11:02:41 ID:???
たぶん、択一でいる憲法センスって、芦部さんの本の行間読む感じに似てるんだろな

判例問題は別にして、穴埋め問題とか論理問題って、
文章見ると、この方向から問題提起して、結論があって、
でも、問題文中にはないけど、「人権の自然権性」とか「権力分立」から導いているんだろうなって
思える問題が数多くある。

常に頭に「人権保障にもっとも適した形に」って思考を持った上で読めるっていう意味では、
芦部さんの本は優れているんだろうと思うし、
芦部さんの本に慣れると、知らない問題でも、「人権保障的には」みたいな感じで
解けるようになる。

79氏名黙秘:2007/04/21(土) 14:05:46 ID:PN9vDcqQ
アマルの第三版出てたけどどうよ?
芦部と4人組の中間あたりの程よい分量でいい気がするんだけど。
80氏名黙秘:2007/04/21(土) 14:07:47 ID:???
中途半端なアルマを使うんだったら
芦部にしとけ
81氏名黙秘:2007/04/21(土) 14:11:16 ID:???
芦部は願書みたいなもん。
説採らなくても一読必須だし。
82氏名黙秘:2007/04/21(土) 20:56:44 ID:???
奥平先生の「憲法を生きる」が書店に並んでたな
立ち読みしたけどなかなか面白かった
83氏名黙秘:2007/04/21(土) 21:12:09 ID:???
日本人の憲法感覚、もいいよね。
アルマには劣るけど。
但し、アルマでは神戸の方が秀逸だぜ、
出身大学には拘泥してはならぬ好例。
84氏名黙秘:2007/04/21(土) 21:13:10 ID:???
奥平先生は一人称が「僕」なのがいいよね
85氏名黙秘:2007/04/22(日) 01:23:32 ID:???
芦部大先生の教科書は大好き。
でも
検閲の定義は、先生の説は採らない。
プライバシーとかも
誰が考えても〜とか…やらない。
先生ごめん。
86氏名黙秘:2007/04/22(日) 01:27:33 ID:2v1WComR
保守派こそ憲法「改正」に反対せよ!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=129140
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=128392

大日本帝国憲法(明治憲法)とは?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=173585

日本国憲法制定過程(ドラマ)
@ http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=131354
A http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=131542

書籍
http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?free=%8C%9B%96@%81@%96%B3%8C%F8%98_&vague_search=1

保守派は、何を「保守」するのかを忘れてはならない!
日本国憲法は、日本の国柄を否定するものであり、属国を目指すものである。
そして、「改正」は日本国憲法に正当性を与えてしまう!
日本国憲法に正当性を与えてしまうと、暴力革命を承認してしまうことになる。
日本のような大国が暴力革命を認めてしまうと、世界に与える影響は強い。
保守派は、日本国憲法「改正」ではなく、
日本国憲法の「無効」と独立を目指す「明治憲法の復元」あるいは「自主憲法の制定」を唱えろ!
87氏名黙秘:2007/04/22(日) 11:44:49 ID:???
百選改訂かあ
買いに行く時間も金も無い
88氏名黙秘:2007/04/22(日) 17:48:46 ID:???
今更で申し訳ないのですが、芦部4版って3版とどれくらい変わってましたか?
どなたか読まれた方おりましたら、ぜひ教えてください。
89氏名黙秘:2007/04/22(日) 18:01:56 ID:A0/D1G96
新しい判例や法律を注釈として増やしただけだよ

ページ数が変わったから対応していない問題集に書いてある
芦部P○○が変わったからやりにくくなった
ま、でもだいたいのページ数が分かれば、どこら辺かはわかるけどさ
90氏名黙秘:2007/04/22(日) 18:28:35 ID:???
>>89
即レスありがとうございます。
とういうことは、わざわざ買い換えるほどの改訂ではなかったということですね。
感謝します。
91氏名黙秘:2007/04/22(日) 21:50:23 ID:H9gppAuo
92氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:20:01 ID:???
>>89
軽い営業妨害
93氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:55:23 ID:???
第三版と同様、芦部先生の原文には手をつけず、[]や本文外での補充に留まっているので、改正点が分かり易い。
主要な変更点はここ数年に出た在日外国人の管理職選考受験資格確認等請求事件や、在外邦人選挙権制限違憲訴訟といった重要判例の追加であるが、今回はそれだけに留まらない。

例えば船橋市西図書館蔵書破棄事件に関する記述が含まれる部分は単なる判例の補充ではなく、完全に「表現の自由と国家による援助」という新論点の追加である。
この部分は今までの憲法教科書ではあまり説明されていなかった所であり、是非ともチェックしておくべき内容となっている。

更に、補訂を行った高橋先生自身の見解が前面に出ている箇所も増えている。
先の管理職選考受験資格確認等請求事件の解説では「要するに、制度を人権に優先させているのである。」とあからさまな判例批判。
最近の教育基本法改正に関しては国旗・国家の取り扱いと絡めて内心の自由の侵害可能性を説いたり、小泉首相の靖国参拝にも触れたりと、若干イデオロギーが入った内容となっている。
ここらへん、中立性の高かった芦部先生の記述と比べるとやや違和感のある所である。

また、私人間効力に関して非適用説の再評価という項目を追加しているが、この非適用説、「立憲主義と日本国憲法」(有斐閣)で書かれている、高橋先生の自説である。

全体としてのページ数増加は第三版と比べて10頁程度に留まっているが、以上のようにかなり大掛りな改訂が行われており、旧版を持っている人もとりあえず一度は目を通しておいた方が良いと思われる。
94氏名黙秘:2007/04/22(日) 22:55:56 ID:???
あしべ先生の文章てわかりやすいよね☆
95氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:09:47 ID:???
憲法って科目は基本書読んでも論文書ける気がしませんね
96氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:30:03 ID:xWj33B4u
商売のために名著がだんだん駄目になるね。
97氏名黙秘:2007/04/23(月) 01:00:29 ID:???
>>95
まだ、本当の意味で読んでいない
98氏名黙秘:2007/04/23(月) 01:11:52 ID:???
>>93
どこをよんどけばいい?
改訂部分で。
99氏名黙秘:2007/04/23(月) 07:14:27 ID:???
上司「おい。新入り!!」

       ____
     /ノ  ー_\  なんスヵ?
   /( ー)  (●)\  仕事中に起こさないで下さいよwwwww
  /   (__人__)   \   
  |     |ー-j'     |
  \      ーu (^ヽ  /
  /::::::::|/▼ヽ/|::::ヽ/ヽ|

100氏名黙秘:2007/04/23(月) 08:09:01 ID:???
>>93
高橋ってサヨか幾何か童話関係?芦部をこんな改訂するなら氏ね
名著の筆汚しの反日改訂まじ要らね

買い換えの必要性ゼロ
101氏名黙秘:2007/04/23(月) 08:28:30 ID:???
>>93
何?結構重要論点に論及してるじゃん
102氏名黙秘:2007/04/23(月) 09:08:49 ID:???
補訂なんて辞めた方がいい
そもそもなんの権限があって高橋が補訂できるの?
自分の本をもっと充実させろよ
103氏名黙秘:2007/04/23(月) 11:37:04 ID:???
>サヨ
104氏名黙秘:2007/04/23(月) 11:39:10 ID:???
>>102
補訂という形をとることで芦部家に印税が入るわけで
師匠奉公といえる
105氏名黙秘:2007/04/23(月) 11:55:17 ID:???
>>93
新無適用説以外妥当な補訂だな。
あからさまな判例批判とかいってるがあの判決の論理じゃそういう批判が出るのは至極当然だろ。
106氏名黙秘:2007/04/23(月) 17:28:15 ID:???
何だ、結構改訂してるんじゃんwwww
107氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:20:30 ID:???
>>95
具体的な事例を学説で解決するのは難しいから、
基本書をいくら丁寧に読んでも論文はあまり書けるようにならない。
判例を原文でたくさん読んで事案を解決する感覚をつかんだ方がいい。
108氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:50:51 ID:???
新無適用説はもう学会で有力説。
5年後には通説。
109氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:03:24 ID:???
そうなんですか!
学会のこととか全然分からないので知りませんでした・・・
110氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:04:32 ID:???
>>109
池田先生の偉大さを知らないの?
111氏名黙秘:2007/04/23(月) 21:18:35 ID:???
>110
庶民の王様ですか?
112氏名黙秘:2007/04/23(月) 22:24:51 ID:???
庶民つーか銭民の王様だろうw
まさにジプシーキング
113氏名黙秘:2007/04/24(火) 02:47:18 ID:???
 小学1年生「議員はなぜ必要なのですか」。
先生「あのねえ、お答えしますとねえ、一つ一つの問題で住民の意見を聞いていると、
時間がかかるでしょ。自分の考えに近い議員に代行してもらうわけ。わかった」(こども電話相談室)

   ◇

 「思いを託す儀式といってもむなしいわ。選挙が終われば公約したことなど、ハイそれまでよーですもの。
私家版・悪魔の辞典では、選挙とは数多くだましたものが勝利するマネーゲーム。至言だわ」(ママの言い分)

   ◇

 「世の中悪意ばかりじゃない。ヘーゲル先生も『存在するものは合理的である』と言っておる。要は議員が
存在理由を自覚しているかどうかだ」(パパの独り言)
114氏名黙秘:2007/04/24(火) 09:34:31 ID:???
辻村、松井の三版キボン
115氏名黙秘:2007/04/24(火) 10:38:59 ID:???
憲法改正されたら、いまの憲法学者は単なるゴミ。半島か支那の工作員だったと認定
116氏名黙秘:2007/04/24(火) 11:42:42 ID:???
全国学力テスト中止の仮処分、京都地裁は判断見送り

2007年04月24日06時29分

 全国の小学6年生と中学3年生を対象に文部科学省が実施する全国学力調査をめぐり、
京都市と京都府京田辺市の小中学生9人が両市に自分たちへの学力調査を中止するよう
求めた仮処分申請の審尋が23日、京都地裁(佐野義孝裁判官)であった。同地裁は同日
中の判断を出さなかった。24日の学力調査の終了時までに仮処分申請の結論が出されな
い場合、同地裁が却下するか、申立人側が取り下げることになるという。

 両市教委は、学力調査について「通常の授業と同様に扱う」との見解。登校しない場合は、
欠席扱いになるという。


日曜日欠席判決と同じになるかな。
117氏名黙秘:2007/04/24(火) 11:56:21 ID:???
>>93
サンクス。
おかげで、立ち読みか図書館で読むかで、
賄えそうだ。
118氏名黙秘:2007/04/24(火) 13:12:49 ID:???
「憲法」という言葉がスレタイに入ってると,ゴミがどこからともなく沸いてくるな。
119氏名黙秘:2007/04/24(火) 15:43:35 ID:???
>115
憲法学者でもきちんと解釈論やってる人は、論点が増えてウハウハ
政治活動やってる人は、改憲無効論でも唱えるんだろw
120氏名黙秘:2007/04/24(火) 19:33:44 ID:???
>>117
え?
買わないの?
121氏名黙秘:2007/04/24(火) 22:26:26 ID:???
>>114
みよたんはともかく松井はもう教科書の改定には興味ないだろ
122氏名黙秘:2007/04/25(水) 01:02:00 ID:???
そうスカンされたから、プロセス理論は捨てたのか
123氏名黙秘:2007/04/25(水) 03:41:55 ID:???
  ∧ _ ∧ 
 (´・ω・`) オヤチュミ
  ヽuu__)っ


124氏名黙秘:2007/04/26(木) 07:11:27 ID:???
>>93
判例の日時ぐらい書けや、チンカス野郎

ついでに、加筆部分のテキストうpしる。>手打ちマンドクサイならOCRスキャソでもデヅカメ接写でもいいから

さもないと、高橋の反日悪筆改訂など読んでやらんぞ
買い換え?アホか誰が買い換えるか!!
125氏名黙秘:2007/04/26(木) 07:57:06 ID:???
高橋もいつまでも芦部先生の名前を使うのヤメレ
あの中途半端な自分の本を書き直せ
126氏名黙秘:2007/04/26(木) 12:32:12 ID:???
>>124

>>93の言うのは、たぶん百選5版にある奴ばかり
百選5版と4版で追加ないし変更は24件だけ(と4版掲載で削られたのは14件のみ残りは共通)

もれも高橋の身勝手芦部改訂など何の興味も無いので買い換えしないけど
たぶん、@[6]最判平17.1.26、A最判平17.7.14、B[160]最判平17.9.14、かな!??

いずれも素晴らしい判決だ!!>(反日極左の)変な解説は一切合切読む必要なし
∵本日の拉致事件・国際手配と総連の組織員・幹部の対応見れば、在日の本質なるものは明らか
首都がキムジョンイルやノムチョンの公民(半島籍で貫徹する輩=半島国民の権利義務を負う人)に侵食されたら国が亡びる

PS 民法、刑法は百選古い版で十分だけど、憲法は買い替えたほうがいいかもね
127氏名黙秘:2007/04/26(木) 12:33:56 ID:???
A[76]最判平17.7.14
128氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:55:00 ID:???
釣り乙
129氏名黙秘:2007/04/27(金) 12:14:37 ID:???
予備校本だけで憲法を学ぶのは無理がありすぎますか?
司法試験でなくロースクール既修受験なんですけど、択一対策はどうなのかなーと思いました。
130氏名黙秘:2007/04/27(金) 14:00:00 ID:???
別に問題はない。
131氏名黙秘:2007/04/27(金) 18:05:50 ID:???
>>126
>>124
自演乙
132氏名黙秘:2007/04/27(金) 18:10:48 ID:???
>>124
加筆部分の正確な情報を
2ちゃんねるから得ようとしても
駄目だぞ!
ちゃんと買いなさい。
133氏名黙秘:2007/04/28(土) 11:03:05 ID:???
そうだ!
買う価値はあるぞ!
134氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:25:09 ID:???
憲法77条3項の具体例ってありますかね?
135氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:32:21 ID:???
>>134
ポケット六法とかコンパクト六法使ってないのか?
使ってたら条文のあとに載ってるだろ
136氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:34:42 ID:???
裁判所規則の下級裁への委任の問題だから載ってないのよ。
千葉地裁規則とかそういうのがあるのかな。
137氏名黙秘:2007/04/28(土) 22:55:43 ID:???
実際には委任はされていないらしい。
うろ覚えだから間違ってたらスマン。
138氏名黙秘:2007/04/28(土) 23:44:35 ID:???
>>137
そうなのか。ありがとう。
超択一知識だな。
139氏名黙秘:2007/04/29(日) 16:33:39 ID:???
ナイキ基地のナイキってのが基地の種類だというのを初めて知りました。。。。。。。。
140氏名黙秘:2007/04/29(日) 17:49:08 ID:6Bsx7kyk
ナイキミサイルとは、アメリカ製の地対空ミサイルである。日本でも、航空自衛隊が地対空誘導弾ナイキJとして採用した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB
141氏名黙秘:2007/04/29(日) 17:56:32 ID:???
百選II181事件の解説は熱いな。
ブサヨは熟読して欲しい。
142氏名黙秘:2007/04/29(日) 18:07:55 ID:???
ブサヨとか言って煽ってるが,普通に考えればああいう解説になるだろ。
運動論と解釈論は区別したまえ。
143氏名黙秘:2007/04/29(日) 19:23:23 ID:gS9wv/6B
あそこだけなんだか、表現が感情的で
学者的な誠実さに欠けるんじゃなかろうか?
特に、「平和的生存権を武具に・・・」のくだりとかね。

おまけに最後には、教科書にまでけちをつけているし、
政治的なにおいがするねえ。

そもそも、法制史を持ち出して解釈してるけど、
憲法だろうが民法だろうが、そんなことはお構いなしに
現実に沿って解釈されてきたじゃないの。
144氏名黙秘:2007/04/29(日) 19:27:44 ID:???
145氏名黙秘:2007/04/29(日) 19:28:12 ID:???
このスレで、ネットウヨは頭が悪いということだけは充分にわかった。
146氏名黙秘:2007/04/29(日) 19:40:17 ID:???
松井 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

平成16年論文憲法 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

帯がまんま論文の出題趣旨 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

ttp://www.chuko.co.jp/new/2007/03/101888.html
147氏名黙秘:2007/04/29(日) 19:42:51 ID:???
ああ、この年は統治の方で人権論を大展開したらCだったんだよな・・・。
もう3年前か・・・。
148氏名黙秘:2007/04/29(日) 22:40:09 ID:???

今年は受かりそうですか?
149氏名黙秘:2007/04/30(月) 01:44:25 ID:???
最高裁が従軍慰安婦について認めた判決が出たが、調査官の人って、
どの程度の歴史文書まで読んだのだろうか。
150氏名黙秘:2007/04/30(月) 09:30:46 ID:???
質問です。
例えば、
A法によって、
「一定の場合にはB市は私人Xの土地を使える」
みたいなときって、
A法が違憲のときは国家賠償法になるの?
それとも不法行為・不当利得になるの?
この関係性について触れてる教科書がなくて、
疑問が解けませぬ。
151氏名黙秘:2007/04/30(月) 10:30:22 ID:???
>>150
請求する相手によるでしょ。
B市を訴えるなら普通は国賠だろうね。
国賠2条と私経済行為以外は国賠を認めるので(広義説)。

第三者の債権侵害のようなケースなら争点訴訟か通常の民事不法行為
になるだろうけど,どうだろうね。あんまり気にしなくていいと思うよ。
152氏名黙秘:2007/05/01(火) 00:08:20 ID:???
質問です。
芦部の記述が薄い部分(特に統治)を補充するには、どのような本がいいでしょうか?
学者の書いた本でも予備校本でも結構です。
153氏名黙秘:2007/05/01(火) 00:11:59 ID:???
芦部の補充という前提なら4人組かシケタイだね
154氏名黙秘:2007/05/01(火) 00:16:10 ID:???
>>153
素早いレスありがとうございます。

芦部の補充という前提というのが引っかかるんですが、そのような前提がないとしたら
どのような本がいいのでしょうか?
155氏名黙秘:2007/05/01(火) 00:29:28 ID:???
芦部説に全面的にのっからないのであれば、
工事でも浦部でも松井でも長谷部でもそこそこメジャーな本で自分の考えとあうものを使えばいいと思うよ。
芦部を呼んでおくことは前提になるけど。
まあでも択一対策も1冊(2冊組みだけど)で済ますなら4人組が無難かな
戸波が改定されるなら戸波でもいいのかもしれない。
それと、メインで使わないにしても、比較的若い人の書いた本に1度は目を通しておくべきだと思うよ。
憲法学も芦部の時代で止まってるわけではないので。。
156氏名黙秘:2007/05/01(火) 00:33:18 ID:???
>>155
そういうことでしたか。わざわざありがとうございます。
4人組を図書館で借りてみて試しに使ってみようと思います。
157氏名黙秘:2007/05/01(火) 12:24:37 ID:???
長谷部の第三版ってどこがかわったのだろうか。二版なら読んだんだけれど。
158氏名黙秘:2007/05/01(火) 22:07:34 ID:???
改訂したの?
159氏名黙秘:2007/05/01(火) 22:11:37 ID:A9erEC92

★★★

おまえらがのうのうと遊んでられるのも、9条のおかげだからな。
戦後、日本の若者が最前線に狩り出されなくてすんだ理由は2つ。
日米安保がソ連から日本を守り、
9条が米国から日本をまもったんだよ。

あと権力者のスピーカーに洗脳されてるだけの奴に見てほしいんだけどさ、
これはイラクでの3000人以上もの米兵死亡者リストの一部だ。
(もちろん傭兵は含まれてないし、死亡は免れただけで2万人以上の兵士が
手足の一本以上を失ってる。)
AGE(年齢)のとこ見たら一目瞭然だろ?
この現代に、18とか19で戦争で息絶えていった先進国の若者が無数にいるんだよ。
http://www.globalsecurity.org/military/ops/iraq_casualties_apr04.htm

160氏名黙秘:2007/05/02(水) 09:18:37 ID:???
現代は中国の核戦力(ミサイルの照準は日本)
北朝鮮のミサイルは日本に向いてる
韓国も徴兵制を敷く準軍事国家、国際紛争解決のために日本と軍事衝突も辞さないのが盧 武鉉
盧 武鉉は「北朝鮮の核兵器がいずれ韓国の武器となれば日本を制圧できる」と平気でぬかすDQN

これらの国の囲まれてのぅのぅと生きていられるのは
安保条約と自衛隊のおかげであることはまぎれも無い事実

北朝鮮工作機関のトップ辛光洙は原敕晁さんを拉致した実行犯の1人として
国際手配されてるが、原敕晁さんは大阪総連最高幹部2人(会長理事長)に
おびき出され面会したのを最後に忽然と消息を絶っている。そして、辛光洙は
原敕晁さんのパスポートを持ち原敕晁さんに成りすまして日本や韓国、欧州に
たびたび潜入して工作活動を陣頭指揮していたA級スパイだ。

渡辺秀子さんの日本人幼児2人を拉致したのも、総連の親睦団体(いわば直轄フロントサークルで総連の分身)
であり、そこの社員たち組織ぐるみで北朝鮮当局の指示に従い、拉致と工作活動していた
工作員に仕立て上げるため幼児2人のみ拉致し、用済みの日本人の母親は殺して日本海に投げ捨てた
(気の毒だが、たぶん曽我ひとみさんの母親もおなじだろう)

これが在日の実態であり本分である、というのは動かせない事実
総連や民潭はオウムそのもの

米国にとってのアルカイーダ=日本にとっての在日
161氏名黙秘:2007/05/02(水) 10:21:20 ID:???
児童ポルノの単純所持罪ってどの人権との関係で問題になる?
http://ameblo.jp/hiryoyasyohyou/entry-10005988937.html

・検閲
・事前抑制
・ポルノの自由
・財産権
といったところだろうか。
162氏名黙秘:2007/05/02(水) 10:54:51 ID:???
>>161
検閲と事前抑制は関係ないっしょ。
所持してるってことは発売済みなんだから。
163氏名黙秘:2007/05/02(水) 11:00:15 ID:???
>>162
俺も後ろ二つが問題かと思ったんだけど,
この問題(ロー入試)だとメインは検閲・事前抑制になってるんだよね。
http://www.law.kobegakuin.ac.jp/~ls/kenpou2006.pdf

仰るとおり,本番で出たら検閲書かなさそうな気がするんだが。。。
164氏名黙秘:2007/05/02(水) 11:13:36 ID:???
>>163
う〜ん。
確かに出題意図はそうなってるね。
所持できなくなる→売れなくなる→事実上、発売禁止の効果
てことなんだろうか。
俺も財産権と13条だと思うけどね。
165氏名黙秘:2007/05/02(水) 11:15:12 ID:???
>>164
発行者の人権で21条絡み,
所持者の人権で13・29かな。

なんか検閲関係は遠いよな。
岐阜のエロ本自販機の判例とかなら圧倒的に前者なんだが。
166氏名黙秘:2007/05/02(水) 20:50:50 ID:???
>>164

所持できなくなる→売れなくなる→事実上、発売禁止の効果

               ↓というより
               ↓
          売るときに所持する=罰せられる=売ってはいけない

というかそもそも、作った人間も単純所持にあたるので事実上、発売禁止の効果?
ちゅうこと?
167166:2007/05/02(水) 22:25:05 ID:tnka4K1t
寝る前に釣ろうと思ったが
この程度のバカ発言では釣れないようなので、フテ寝する
168氏名黙秘:2007/05/03(木) 08:21:51 ID:???
シケタイ憲法
えらくあつくなったね
169氏名黙秘:2007/05/03(木) 12:46:42 ID:???
もう夏だからね
170氏名黙秘:2007/05/03(木) 13:57:45 ID:k8DaefXf
おまいらに警告

憲法12条13条自民党案は「奴 隷 契 約 書だ!!」
絶対サインするな!!

弁護士連中が警告しているが
(自民党)「草案」の(公共の福祉から)「公益および公の秩序」へ
の置き換えは、こうした他の人権との調整の場面だけでなく、
国家あるいは時の為政者により「公益」「公の秩序」と判断された
基準により人権の制約することを可能とするものである。
それは、多数決によっても侵すことを許されないとされる
基本的人権保障を根底から危うくするものである。
http://lawyer-a9.main.jp/hihan/3.html

まあ、公共の福祉に反しない限りが
公益・公秩序に反しない限りになれば
戦前の名高い悪法「治安維持法」だって「合憲」になるし
自民に逆らう国民は逮捕・拷問・転向強要・収容所送りも
可能になる

表面見ると、「現憲法とかわりないじゃん」とおもうけど
内容は大違いのようだ。弁護士はアカに違いないとか軽視するな!
軍事専門家や法律専門家の警告する事は聞き流さないで調べたうえで
結論を出せ! オレは欧州諸国の憲法調べたが自民党案は異様だぞ。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jiminkaikenann.htm
171氏名黙秘:2007/05/03(木) 14:15:25 ID:???
自民党自体が戦前の亡霊みたいな組織だからな。
特に今の執行部。戦前=なんでもオーケー、戦後=なんでもクズと決めている。
でも、それを国民の過半数が支持している。だから、日本は救われない。

日本は今まで、民主主義(日本における実態は多数決に基づく全体主義)=絶対の善と考えてきた。
民主的に選ばれた執行部も暴走する事があるから、立憲主義が妥当する(抑制される必要がある)、
こんな単純な事に日本の国民が気付くまでには、日本人は今の半分くらいになっているかもしれない。
172氏名黙秘:2007/05/03(木) 14:27:15 ID:???
国民の過半数が指示したのは郵政民営化だけなんだけどな
誰も安部ちゃんに投票したわけじゃない
173氏名黙秘:2007/05/03(木) 22:40:04 ID:???
多数決による全体主義でなんでもできると言う考えは、
自民党と共産党で共通しているんだよね。
みんなで決めた、だからみんな従え。
そこに立憲主義による権力抑制が入り込む余地は存在しない。
ほとんど宗教だから公明党も似たようなもんだろ。
民主・社民は知らん。

なお、このアブナイ考え方は、90年代以降ではアメリカでも増殖しているらしい。
174氏名黙秘:2007/05/04(金) 02:06:42 ID:???
郵政民営化によって露骨に地方ギリが・・・
ATMとか撤去されてるよ。
175氏名黙秘:2007/05/05(土) 00:20:03 ID:???
どんなに踏まれても蹴られても、わたしたちは自民党について行きます。
ピクミンの集団、それが田舎の日本人のクオリティ。
176氏名黙秘:2007/05/05(土) 12:37:14 ID:???
《憲法60年 迎えた岐路》
 日本国憲法は試行60年を迎えた。象徴天皇制と国民主権、平和主義と戦争放
棄、基本的人権尊重など戦後日本の道筋を示す大きな役割を果たした一方、
9条を巡り現実とのずれを指摘する声も多い。
 安倍首相は改憲へ意欲を表明。国会ではまもなく国民投票法が成立する。
曲がり角を迎えた憲法のこれまでとこれからにつき、憲法成立とそれまで
の生き字引である中曽根元首相らに聞いた。

−GHQによる憲法草案を初めて読んだときの気持ちは。
 (草案を伝えてきた)ゲーディス(民政局)やウィロビー(参謀局)が
どういうふうな振舞いだったかを金森徳次郎が自由党代議士会で細かに説明
していた。私は当時野党だったが、それを聞いて非常なる怒りを覚えた。
それから中身を見て、「これはえらいものをもらった。一日も早く直さねば
ならない」という気持ちになった。

−憲法作成はどんな手順を想定していましたか?
 復員してきたときに現仕官だった人達と日本再建をどうするかという研究会
を作って、国家の大まかな構造をどうするかという議論をした。
 当時はマッカーサー司令部の締め付けが非常に厳重極まり、反占領政策的な
ことは一切言えない。表現の自由などまったく封殺され、思想・良心の自由も
なく自由な日本国民の国民主権に基づく制憲など絵空事だった。(真相を何も
一つ知らない憲法学者が妄想を抱き何か国民主権に基づく思想、表現の自由が
あってそれが結実したかのような空論を書いて正当性の根拠づけに引用してい
る記述がある{※例、芦部ほか}が、幼児の嘘もいいところの明らかな誤謬だ。
こんな事を書くようでは学者資質ゼロだ)
そういう中で国民のエネルギーとかエトスをどう生かしていくべきかと。心配
していたのは、天皇制の護持と(ロシア、朝鮮在日と結託した)共産党の(暴
力主義的破壊活動的)乱暴さだ。

 国家構造をつくっていくにはもはや官僚ではダメ。マッカーサー司令部に対決
するため(国民の利益を護る)には、(民意に支えられ選挙を経た)政治家に
ならないとできない。それで衆議議員になった。
177氏名黙秘:2007/05/05(土) 12:38:03 ID:???
−現憲法をどう評価するか?
 過去の憲法にはそれぞれ功罪があり、それを正当に評価しなければならない。
 現在の昭和憲法は悲劇手な憲法で、(本来近代憲法が高らかに讃えるべき)
出生の秘密から議論されなければならない不幸がある。占領下で外国の強圧な
影響のもとに作られたものをいつまでも続けるべきではない。これは、近代、
現代をとわず普遍の真理だ。
 一面で革命的な功績がある。民主主義、自由主義を日本に入れ統制経済を離れ
、自由経済になる。そういう社会構造の大改革をやった。

 あのころ世界に通用する自主憲法を作ろうと、理論的、理念的に国家構造を
考えて(議論しては)いた。だが、国民は戦争疲れし、憲法(論議)よりも
(生きるため)食い物だという貧困の中にいた。だから、憲法改正反対のほう
を支持した。
(マッカーサー司令部と対決し、国民をまきこんで議論した自主憲法があのころ
作れなかったのは)我々は理論に偏って実生活への見識が足りなかったと、今
になってみると反省している。

−象徴天皇制になったことは
 明治より以前に戻ったと認識している。それまで軍刀を持った天皇はいない。
笏(公家が帯に持った細長い板)を持っていた。権威は天皇にあり、権力は将軍
があった。
 それがプロシアをまねて、明治憲法で大元帥陛下になった。

 明治憲法は近代国家体制(の礎)を作ったが、統帥権独立という政治的波乱を
生み、軍人の横暴が極まり、大東亜戦争まで行った。そこに重大な欠陥があった。
 だから、権威(の一部)は天皇にあり、権力は首相にあるという体系に戻った
のは非常によい。
178氏名黙秘:2007/05/05(土) 12:38:34 ID:???
−改正の論点はどこに
−(昭和憲法制定に立会い生き字引ですが)、改正すべきはどのへんですか?

 まず問題にすべきなのは「前文」。これは日本語でもないような日本語でだらだら。
(諸外国のよい憲法をみればわかるが)やはり前文はその国の過去、現在、未来を
うたった国家像が出てこないといけない。
安倍君は「美しい日本」という。前文も(日本の)文化や伝統を入れた美しい日本語
でなくてはならない。(どこの国の憲法をみてもそうであるし、そうあらねば憲法
制定権力たる国民主権が顕現した真の民定憲法でない。)

−中曽根内閣は官邸の機能強化に努めました。
 重要なのは行政権。現憲法では内閣にあるが、首相のリーダーシップを確保する
ことは現代政治の要諦どなっている。(米国に限らず、世界の大半の国でそういう
趨勢だ。)自民党案では衆議院解散権、内閣への指示権、(有事の)統帥権などは
首相に直接与えている。
 参議院は第二院として、独特の役割を果たし、ある程度は権力を持つ形に直す必
要がある。(いまの形態では存在意義があまりない)

 地方自治もいまの条文は曖昧だ。中央と地方の権力の配分具合をもう一度考え直す
ことが大事だ。

−最も議論になるには、やはり9条でしょう
 (戦争放棄を定めた)一項は今のままにして不戦条約の条項を入れる。
(戦力不保持の)二項は改め、国の独立と繁栄を守るための防衛軍を設立し、
正式に自衛権を認める。
 三項を新設し、国連や人権・人道のための国際協力の場合は、防衛軍が出勤できる。
 武器使用基準は安全保障基本法できちんと決める。統帥権は首相にある、という
ような改正が頭にある(もちろん、事前、事後に国会に説明報告し承認を求め民主
的統制や政治責任を負う制度があることは大前提だろう)
179氏名黙秘:2007/05/05(土) 12:38:45 ID:???
高校野球憲章と憲法9条は似たような存在
180氏名黙秘:2007/05/05(土) 12:39:05 ID:???
−集団的自衛権の行使は認めますか?
 国を防衛することの中に集団的自衛権も含まれる。

 マッカーサーが憲法を作るとき、防衛力も持たない憲法だったため、
内閣法制局と司令部が相談し「必要最小限は持てる」という苦肉の策
をやって、いまの憲法ができた。
インド洋やイラクに(自衛隊が)出勤する事態になっても、「戦場でないから」
「武器弾薬を(正当防衛的な状況にならない限り)使わないから」との理由で
必要最小限の範囲内として違憲にならない、という解釈改憲をしている。9条
を非常にゆがめて使っている。

 そもそも(憲法や法律は)、国民が理解できる、もっと素直な条文
にしなければならない※。法制局の小知恵で逃げまくれるものにして
はいけない。(※国民主権の担い手の「国民が理解できる素直な条文、
判例、学説、教科書を著す」というのはそれらにたずさわる者の義務
だ)

−改正の要件が厳しすぎるとの声もある
 国会の(両議員の)三分の二の多数というのは、非常に難しく、
世界でもなかなか無い。改正を不可能にするための、マッカーサー
司令部の考えではないかと。
 国会が二分の一、国民投票が二分の一というのが普通の姿だと思う。

−国民投票ではテーマごとに別々に投票する形式になっています
 法案がそうなっているから認めざるを得ない。
パスするものもあり、ダメなものもある。(各々個人がそういう意思
を表示できる) ある意味で憲法改正をしやくする感じもする。

(9条改正に反対でも、環境権には賛成。13条の義務創設(が将来徴兵
に繋がりかねない憂慮から)反対でも、9条の防衛軍の承認には賛成etc.)
181氏名黙秘:2007/05/05(土) 22:13:54 ID:???
今は13条を根拠にしている人権を憲法に明文化しようとする狙いは、
憲法に明文化された人権以外は存在しないという解釈の導入、
即ち憲法13条の抹殺にある。
182氏名黙秘:2007/05/05(土) 23:02:06 ID:???
>>176-180
うーんーものすごーい含蓄があるな
現実知らず夢想主義で中学生以下の稚拙な解釈となえるだけの
阿呆憲法学者とは知のレベルが違うわ。憲法学者がみな馬鹿にみえる。
中曽根さん生きてるうちに憲法草案ぐらいまで創って
ぜひいろいろ御意見を言って欲しいね
183氏名黙秘:2007/05/05(土) 23:03:24 ID:???
>>182
もう作ってるだろ
中曽根の作った前文は笑えるぞw
184氏名黙秘:2007/05/05(土) 23:04:22 ID:???
海がどうたらこうたら
185氏名黙秘:2007/05/05(土) 23:42:43 ID:???
中曽根は自民党の中でも既に過去の人だがね
186氏名黙秘:2007/05/06(日) 22:03:12 ID:???
消極的表現の自由についてよくふれられている本ありませんか?
187氏名黙秘:2007/05/06(日) 22:11:55 ID:???
全ての基本書
188氏名黙秘:2007/05/06(日) 22:12:17 ID:???
芦部憲法学とか読めば。
189氏名黙秘:2007/05/06(日) 22:17:07 ID:???
積極的表現の自由だろ?図書館判例
190氏名黙秘:2007/05/07(月) 00:32:02 ID:???
消極的表現の自由って、踏絵とか信条黙秘とか(表現しない自由)の話?
191氏名黙秘:2007/05/07(月) 00:53:38 ID:???
>>186
どの本もあんまり書いてないよね。去年の新見た後、確認しようと探したけど代表的基本書で消極的表現の自由を大々的に取り上げている本はなかったと思う

192氏名黙秘:2007/05/07(月) 07:23:23 ID:???
表現の自由といえば、外部に表現することって考え方がメインだからな。
消極的的表現の自由なんて青柳の色が強すぎるんだろ。
そもそも、400人の受験生がかけず、学者も間違うような概念を問うことがおかしい。
193氏名黙秘:2007/05/07(月) 07:41:03 ID:???
麹町全共闘事件とか謝罪広告事件のところ見ても載ってないか?
194氏名黙秘:2007/05/07(月) 07:55:46 ID:???
>193
従来は19条で処理していたからね〜
195氏名黙秘:2007/05/07(月) 08:00:23 ID:???
パラレルに考えればいいだけじゃね?
消極的信教の自由(信仰告白の自由)はどこにでも載ってるだろうし。
196氏名黙秘:2007/05/08(火) 15:16:06 ID:???
国政調査権を、知る権利を充足させるための制度として捉えられないか。
という論点で否定説のいう
 「暴露のための暴露」になる
とは具体的にいかなる場合を想定しているのでしょうか。
197氏名黙秘:2007/05/08(火) 15:25:51 ID:???
全裸のおんながまんかい
198氏名黙秘:2007/05/08(火) 18:25:00 ID:???
>>196
情報開示じたいが目的になるけど、それが立法府の権能いえるかってことが根底にはあると思う。

199氏名黙秘:2007/05/08(火) 21:02:58 ID:???
みすず書房からおもしろい本が出てるな
『アメリカの政教分離』
200氏名黙秘:2007/05/08(火) 21:06:18 ID:???
200ゲトー
201氏名黙秘:2007/05/08(火) 21:54:30 ID:???
芦部憲法第四版買ってきました。
これから1週間で最低1回は通読します。
芦部の読み込みは択一や論文対策には有効ですか?
202氏名黙秘:2007/05/08(火) 22:23:53 ID:???
>>201
読むと決めてから質問かいっ!w
203氏名黙秘:2007/05/08(火) 22:24:35 ID:???
択一用には四人組のほうがよろしいかと・・・。
204氏名黙秘:2007/05/08(火) 22:29:43 ID:???
流石にこの時期は択一受験生はいないかwwww

今居るのは学部か見送りの未収ぐらいだろうな。
205氏名黙秘:2007/05/08(火) 23:54:00 ID:???
論文はいいけど択一は補完が必要
206氏名黙秘:2007/05/09(水) 06:56:53 ID:???
アーティクルで論証いらないという根拠見てるとどうかな〜

国策である新司では未修を絶対合格させないといけない→未修は学者のやるような解釈論はできない
→だから論証はでない

むしろローでは学者の独自の解釈を押しつけられることが多いのだが
207氏名黙秘:2007/05/09(水) 08:32:35 ID:???
どこの下位ローだよww
208氏名黙秘:2007/05/09(水) 10:04:15 ID:???
>206
誤爆
209氏名黙秘:2007/05/09(水) 12:05:06 ID:YFqsDSgM
【社会】 「日本を知ってる人に、参政権がないのは変」 外国人参政権を求める人々…朝日新聞報じる★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178671081/
210氏名黙秘:2007/05/09(水) 12:30:47 ID:???
>>207
お前と一緒だよ
211氏名黙秘:2007/05/09(水) 12:48:14 ID:???
リッツか
212氏名黙秘:2007/05/09(水) 14:44:03 ID:wghWSL49
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070506
憲法改正は、時期尚早。まずは、タカ派の排除。憲法改正をするなら、今度の参院選と衆院選で、タカ派を落としまくってから、その後で。
タカ派が乗っ取ってしまった今の自民党にみんなが票を入れると、日本が先進諸国型の自由な社会(成熟した社会のグループ)から脱落し、
中国・インド・北朝鮮・イラン・サウジアラビア(そして、ブッシュ政権によって野蛮国に転落したアメリカ。民主党への政権交代によって、少しはましになってほしい)・・・型の抑圧社会の部類(低級な社会のグループ)になってしまう。
民度の高い国民の投票行動によって、タカ派の国会議員がいなくなるのが、健全な社会だ。
自民党は加藤さんや谷垣さんぐらいの保守度でちょうどいいあんばいだ。
有権者がタカ派を落としまくってちょうどいいあんばいになった保守自民党と、党内タカ派を追放したリベラル民主党とで、切磋琢磨し、政権を競えばいい。
タカ派はドイツのネオナチやフランスの王党派(今でもあるようだ)のような勢力として、オタッキーな変わり者として、政治の外で遊んでいればいい。ただしタカ派を政治勢力の内部に存在させてはならない。
タカ派が政治勢力として存在するかぎりは、憲法改正は危険すぎてできない。
たとえばドイツで憲法改正するのはあたりまえだが、ネオナチが政権をとっているときに憲法改正をしたら社会は破滅する。それとおなじことだ。
逆に、憲法改正が必要であり、急いでなされなければならないとするならば、やることはただ一つ。
与党からのタカ派の追放。政治勢力としてのタカ派の消滅。もし憲法改正をやる必要があるなら、タカ派が消滅して日本をヨーロッパ並にした後に、憲法改正。今は、時期尚早。
213氏名黙秘:2007/05/09(水) 16:28:59 ID:???
>>209
意味がわからない
214氏名黙秘:2007/05/09(水) 21:03:22 ID:???
樋口憲法(3版)初めて買ったけどおもしろいな
きちんと憲法史をふまえているところがいいな
フランス革命が中間団体を破壊したって何回も書きすぎだけどw
受験には役立たずだけど
日本国憲法が改正されても役に立つ憲法テキストだね
215氏名黙秘:2007/05/09(水) 21:51:26 ID:???
在日なんてもとはほとんど不法入国者なんだから、
参政権なんておこがましい。
216氏名黙秘:2007/05/09(水) 22:34:24 ID:???
大学教授で、初めて最高裁長官になったのは?
217氏名黙秘:2007/05/09(水) 22:38:15 ID:???
>>216
田中耕太郎
218氏名黙秘:2007/05/09(水) 22:41:01 ID:???
歴代最高裁判事が載ってるのって憲法百選だっけ?
あれ眺めてるとなかなか面白いよね。
219氏名黙秘:2007/05/10(木) 10:47:17 ID:???
>>217
('A`)9m君なら一発合格だ!
220氏名黙秘:2007/05/10(木) 13:05:10 ID:???
>>214
中間団体を破壊した、ってところが一番重要なんだよ!
教会が残っている点については気になるところだが。
221氏名黙秘:2007/05/10(木) 20:39:56 ID:???
エドウィン・S・ガウスタッド著 大西直樹訳
『アメリカの政教分離−植民地時代から今日まで』
(みすず書房)

今読んでるけどなかなかおもしろい
222氏名黙秘:2007/05/11(金) 02:17:44 ID:???
単に中間団体を壊すだけなら織田信長でも楽市楽座をやってるわ。
223氏名黙秘:2007/05/11(金) 09:28:14 ID:???
>859 :無責任な名無しさん :2007/05/11(金) 00:00:58 029fOlK6
>頼まれて新試験の答案採点やってるが、酷いな…
>問題文を丸写しして、そのまま続けて「よって〜である」で結論の
>答案ばっかり。論理が全く介在していない。
>
>この前なんて「合憲性を論ぜよ」という憲法の問題で、
>憲法の条文(何条かは忘れた)の合憲性とやらを論じている答案があったな。
>学部試験でもここまではないんじゃないか?
224221:2007/05/11(金) 17:42:31 ID:???
読了しますた。

信教の自由と政教分離に関するアメリカの最高裁判例を平易に紹介した本。
残念なのは、原著に判例の出された年しか書かれておらず
判例原本にさかのぼれないことと、年代順の記述じゃなくて、論点ごとに
章立てがなされているので時系列になっていないので、どの判例が
先例価値がある判例なのかがわからないこと。
あと訳注が一つもなかったのが残念
とはいえ、読み物としては非常に面白い
225氏名黙秘:2007/05/11(金) 17:46:10 ID:???
>>224
お前、受験生なのか
226氏名黙秘:2007/05/11(金) 17:48:55 ID:???
3流大院生だろ
227氏名黙秘:2007/05/11(金) 19:34:11 ID:???
憲法講座1ゲト!

つーかこれ、現代哲学やん!
228氏名黙秘:2007/05/11(金) 22:40:54 ID:???

岩波講座?
長谷部が大批判されてる?
229氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:15:48 ID:???
論文の答案で書く人権パターンって、試験委員はこれを認めてるのか?

人権パターン以外の書き方はダメなのか?
230氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:22:05 ID:???
ある教授はいわゆる人権パターンは現実の訴訟では全く出てこないと言っていた。
しかし、答案で書くべきか否かについては全く触れなかった。
231氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:55:43 ID:???
初学者です。
人権パターンというのはいったい何ですか?
232氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:01:16 ID:???
1)憲法実体上の問題
誰の人権
どんな人権
保護されるか
誰によって侵害されているか
その侵害は許容されるか
2)憲法訴訟上の問題
という流れで検討する定石の一つ。
233氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:09:11 ID:???
>>232
基本的にはそのようなことを考えながらとたえを書いていくというのですね?
今、芦部憲法を読んでいるのですが今までそのようなことを考えながら読んでいませんでした。
基本書を読む段階から人権パターンというものを念頭において読み込んでいくものなのでしょうか?
234233:2007/05/12(土) 12:09:50 ID:???
=訂正=
基本的にはそのようなことを考えながら答えを書いていくというのですね?
235氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:16:19 ID:???
若干古いが棟居のLIVE本買ってきて読むといいよ
一線の憲法教員が学生の憲法の答案を採点講評している
236氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:28:04 ID:???
俺初学者の頃は学者や学者のシステムのことなんて
何も知らなかったから、LIVE憲法薦められた時に
成城大?おいおい三流大卒の教授の解説で大丈夫かよww
と思ってました。
ほんとすいませんでした。
237氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:32:07 ID:???
今は阪大教授だったっけ?
大出世だよな。
238氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:38:37 ID:???
もともと神戸だぜ。
東京来たかったのか関西嫌だったのか。
1年だけ北大行って松井の穴埋めに阪大。
239氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:48:55 ID:???
神戸と北大なら、やっぱり北大のほうが格上
240氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:51:37 ID:???
高橋って、弁護士だったんだね。

ttp://www.ohebashi.com/Lawyers/takahashi_kazuyuki.html
241氏名黙秘:2007/05/12(土) 13:22:14 ID:???
東大助手→東京の私大→神戸、北大、東北等→うまくいけば東大凱旋
ってのが規定路線なんじゃないの?
242氏名黙秘:2007/05/12(土) 13:26:07 ID:???
松井っていつになったら日本帰ってくるの?
こういう留学みたいなのって普通2年ぐらいだっけ?
243氏名黙秘:2007/05/12(土) 13:34:46 ID:???
統治行為の定義で「直接」はどこにかかっているのでしょうか?
無くても構わないような希ガス
244氏名黙秘:2007/05/12(土) 13:35:35 ID:???
松井ってだれ?
245氏名黙秘:2007/05/12(土) 13:38:54 ID:???
>>242
留学じゃなくて永久就職したんだよ
246氏名黙秘:2007/05/12(土) 13:42:44 ID:???
>>242
テニュアだから帰ってこない。
247氏名黙秘:2007/05/12(土) 13:44:18 ID:???
>>241
タイミングが合わなかった・・・当分の間東大教授のポストは開かないし。。。
248氏名黙秘:2007/05/12(土) 13:49:55 ID:???
マジなの?
なんで海外に終身雇用されたんだろう
京大の憲法はどうするんだ
249氏名黙秘:2007/05/12(土) 13:54:47 ID:???
京大は曽我部先生がいるじゃないか
250氏名黙秘:2007/05/12(土) 14:11:18 ID:???
兄弟は大石・初宿・毛利・曽我部・土井
5人もいるな。
251氏名黙秘:2007/05/12(土) 14:14:40 ID:???
土井は早く判例講義憲法を何とかしろ
252氏名黙秘:2007/05/12(土) 14:19:03 ID:???
京大は憲法だけパッとしないな
東大出身の憲法学者は実力者がごろごろしてるのに
253氏名黙秘:2007/05/12(土) 14:19:35 ID:???
毛利は東大出身
曽我部は5人で唯一司法試験受かってる
254氏名黙秘:2007/05/12(土) 14:20:28 ID:???
476 名前: 法の下の名無し 投稿日: 2007/03/25(日) 21:44:39 ID:J6C1Pk9w
松井をカナダから京大に戻すって話があるらしいけど、本当かい?
その前提として、土井が移籍するらしいが…
本当なら、京大にとっても、憲法学界にとっても朗報だよな。
255氏名黙秘:2007/05/12(土) 14:45:14 ID:???
ムネスエ先生の司法試験過去問の解説してる信山社の薄い本おすすめ(憲法解釈演習じゃないよ)。これとライブでだいぶつぶせる。
憲法講義案のどれか(多分Uと思う)。昭和の終わりから平成初期のころを解説してる。

北大なんで講義受けたけど、ローと学部共通の憲法の重要問題(答案提出任意で必ず添削ありの実質的には旧試験用の答練、もちろん単位でる)
はよかった。
256氏名黙秘:2007/05/12(土) 14:55:07 ID:???
慶応の司法研究室の夏の講義で棟居さんがやってきて集中講義したはず
257氏名黙秘:2007/05/12(土) 14:57:13 ID:???
一昨年な。あれは解釈演習ベースでやってたな。
258氏名黙秘:2007/05/12(土) 16:08:07 ID:???
カトシンは棟居が〜と呼び捨てにする
友達らしいな
東大の助手候補だったんでしょ
259氏名黙秘:2007/05/12(土) 16:12:05 ID:???
>>258
カトシンは攻撃的な論文書いてくれそう。行政法の阿部先生みたいに。
260氏名黙秘:2007/05/12(土) 16:18:02 ID:???
予備校講師に論文なんて無理です。
261氏名黙秘:2007/05/12(土) 16:23:06 ID:???
>>260
いや研究者になったらってこと。
262氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:30:40 ID:???
東大の助手と助手候補との間には相当距離あるぞw
263氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:49:35 ID:???
宍戸って、今どこにいるの?

また、受験指導やってくれないかな。
264氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:50:30 ID:???
>>258
カトシン、棟据、内野、佐伯(刑法)は、東大での同級生らしいが。
265氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:53:22 ID:???
>>263
一橋
266氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:05:24 ID:???
カトシンは学生運動で学内にのこれなかった
駒場量を死守してたからな
267氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:06:18 ID:???
>>266
あのカトシンが学生運動ってw
(たしかに労働者側の代理人やってるけどw)
268氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:44:01 ID:???
長谷部さんはどういうつもりで「憲法とは何か」を書いたんだろう?
269氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:55:19 ID:???
カトシンが大学時代の担当教官

民法 四宮、米倉
刑法 平野
270氏名黙秘:2007/05/12(土) 20:12:52 ID:???
>>268
素人どもが改憲に向けて、憲法の議論をしているようだが
憲法を議論するなら「最低限この程度のことは踏まえた上でやってくれ」という
諦観と一憲法学者としての良心。
271氏名黙秘:2007/05/12(土) 20:38:11 ID:???
しかし天皇を元首とする憲法改正なんか誰も賛成せんだろ
272氏名黙秘:2007/05/12(土) 20:40:26 ID:???
>>267
俺が聞いた話では、
まったく関係なくて、最前列に常に座り、教授に質問ばかりしてたみたいだぞ。
273氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:00:50 ID:???
>>270
あれ素人向けの内容とは到底思えなかったんだが。
274氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:01:35 ID:???
>>273
はっきりいって現代思想の素養がないと理解できないよな
おいらはちんぷんかんぷん
275氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:03:23 ID:???
何故日比野は東大教授になれたのか?
何故土井は未だに京大教授に留まっていられるのか?
276氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:05:01 ID:???
俺も理解不能だった・・・
277氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:05:15 ID:???
日比野って巻頭言ライターだよなw
278氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:06:38 ID:???
しかも「憲法を考える前に」結局打ち切られてるしwwww
279氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:07:22 ID:???
日比野先生のWikiテラヒドスwwwwwwwwwwww
280氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:07:54 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%C8%E6%CC%EE%B6%D0

この紹介文ワロスwwwwwwww
281氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:08:37 ID:???
282氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:09:43 ID:???
ここ最近の業績がこれしかない

1. [40007264505]日比野,勤
主体と制度--法主体と法制度 (シンポジウム・法主体のゆくえ) -- (全体会 法主体のゆくえ)
法社会学 (64),43〜59,2006(ISSN 04376161) (日本法社会学会 編/有斐閣)
■収録データベース :NDL
■本文: なし 資料を入手するにはRefWorks
2. [40006907440]日比野,勤
巻頭言 最高裁ウオッチングの勧め
法学教室 (通号 302),1,2005/11(ISSN 03892220) (有斐閣)
■収録データベース :NDL
■本文: なし 資料を入手するにはRefWorks
283氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:11:24 ID:???
CiNiiで検索したら法教の巻頭言が論文としてカウントされてたw
284氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:12:14 ID:???
憲法の七不思議 続き

辻村は何故あそこまで突っ走るのか?もう主権論すごすぎ。
285282:2007/05/12(土) 21:12:29 ID:???
ちなみにここ2年だと俺のほうが業績が多い('A`)
286氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:13:33 ID:???
>>285
業績は本数じゃなくて内容で勝負してください( ><)
287氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:14:06 ID:???
巻頭言よりはがんばってると思う('A`)
288氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:25:47 ID:???
>>275
日比野が東大教授になれた理由








日比野は芦部のバター犬だから。
当時毎晩研究室から、ビチャビチャいやらしい音が・・・
289氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:26:57 ID:???
日比野って本もこれだけなんだけど。。。
しかも共著。。。

1. 憲法論集 / 藤田宙靖,高橋和之. -- 創文社, 2004.9
2. 法学協会百周年記念論文集. 第1巻 / 法学協会. -- 有斐閣, 1983.10
290氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:29:43 ID:???
東大に日比野なんて教授は存在しなかった。
もうそれで良いじゃないか。
今はその分石蟻体制で超充実してるんだから。
291氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:31:17 ID:???
石川憲法が出たら間違いなく超ヴェテ御用達になるな
292氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:33:10 ID:???
>>291
なるわけねえだろ。Miteigentum云々なんて試験でつかえるか。
293氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:33:43 ID:???
ヴェテは試験に使えるかなど気にせんよ!!!
294氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:34:16 ID:???
そう考えると芦部憲法ってほんとバカでも読めるから楽だよねw
295氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:35:42 ID:???
逆逆
バカでも読めるからタチが悪いんだよ
296氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:35:49 ID:???
ニコっ . '´ ヾヽ
   !.  /゙"ヘ !
   |(|/゚ ヮ゚ノリ  お兄さん まったりいくどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

297氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:36:01 ID:???
俺は論点探究を愛用して松井長谷部論争の論文を全部追っ掛けたが
答案は全然面白くないことしか書けない。
298氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:38:31 ID:???
戸波がない今では、司法試験には、辻村が一番イイ!
299氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:39:34 ID:???
>>293
多分あの人一生体系書出さない気がする。
自分の天命は従来の憲法論の過ちを正すことだと信じてやまないと思う。
てかあの人今のところ批判の憲法学に留まってるよな。
その上で自論展開とかほぼ全くしていない。
300氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:39:58 ID:???
佐藤が上級者には向いてるお
301氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:41:28 ID:???
>>297
結局プロセス論もう全く注目されなくなっちゃったもんね。
やっぱ民主主義が全てだ!、なんて命題無理があるよ。。。
302氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:42:30 ID:???
>>301
理由付け全部あそこから引っ張ってこれるから非常に書きやすいんだが
試験委員誰も理解してくれなさそうなので封印している

松井先生第三版をお願いします・・・英語でも読みますから・・・
303氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:44:58 ID:???
>>302
理解が出来ないんじゃなくて、
その結論に納得がいかないんだろ。
そもそも憲法の解釈学を完全に越えてる。
あれが通説になった時は、それはもはや実質的な憲法改正かとwwww
304氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:47:08 ID:???
>>299
何を言うかw
石川先生,いままでのちゃぶ台ひっくり返して新しい机を持ってくる勢いだぞ。
石川先生も主張される執政権説は,まぁ何人か他の研究者もやってるけど,
人権観念に関しての最近の研究は,今までのものを完全に変えたいのだろう,と思える。
イエリネックに基づいて,「地位」という概念を基に今までのものとは全く異なる考え方を提示してくれそう。

だが,我々凡人には理解できるかどうかはわからない。
305氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:48:31 ID:???
伊藤真は憲法の連載や講演とかやってるけど
石川とか長谷部の論文ちゃんと読んでるのかね?
306氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:50:31 ID:???
>>305
シケタイ三版を見たが,石川の「い」の字もない。
天皇に関して制度体保障説など触れても無い。
長谷部に関しては若干教科書が参照されてた。
307氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:50:40 ID:???
>>304
執政権って、2年前のジュリストにのってた
「〜のトリアーデ」とかいうやつ?
俺の印象では、あれも問題提起に留まっていた気がするけどな〜

確かに一通り批判が終了した後で、いよいよ自説が始まる予感は、ある。
308氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:52:21 ID:???
>>306
シケタイはもうマコツの手から離れてるだろ
マコツ本人が憲法を商売にしてるんだから当然
最新の憲法論文くらい読んでるんだよなってこと
309氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:52:56 ID:???
>>306
松井長谷部論争はカヴァーされてるの?
わけねえか。
310氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:53:43 ID:???
>>306
天皇制が、唯一の公法上の不可侵制度なんだっけ?
日本憲法上、他の客観的保障は私法上の法制度に留まる?
311氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:54:29 ID:???
>>307
確か,以下のもの。
「統治のゼマンティク」『憲法問題17』(2006)
「憲法学原論--憲法解釈の基底にあるもの(19)政府と行政--あるいは喪われた言説の場」法教245号(2001)
「憲法学原論(3)憲法解釈の基底にあるもの 議会制の背後仮説--議会と政府の関係の諸相」法教225号(1999)
312氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:56:28 ID:???
>>311
へー、後ろ2つの論文見たことねえ。今度調べてみよっと。
てかここほんとに司法試験板?なんで石川でこんな盛り上がんの?
313氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:57:51 ID:???
>308
マコツの挙動からは最新の論文のにおいは感じられない気が・・・する。
>309
あまり詳しく見てないスマソ。。。
>310
天皇制度が,「公法上の制度体」であるから,憲法改正手続以外では,
廃止できないし,核心を侵害するような立法も許されない。

『自由と特権の距離』(1999)に詳しく書いてある。
314氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:59:10 ID:???
>310
正直,法教の論文は難解すぎる・・・。
盛り上がるのは石川先生がすごすぎるから。。。
315氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:00:34 ID:???
>>313
いや、私法上の法制度でも憲法改正手続以外では廃止できないよ。
29条1項のローマ法的所有権とか。
公法上ってのは、むしろ既得権的な性質を意味してたはず。
316氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:02:12 ID:???
>>315
その辺は書き出すと長いので省略したw
制度体保障と法制度保障は『自由と特権の距離』を,
そんで,法制度保障の具体例としての森林法判決の評釈は,
『プロセス演習憲法』(2版か三版)を参照してくれ。。。
317氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:03:52 ID:???
>>316
いや、その辺は一応見てるんだわ。
ただちょっと手元にないから確認で聞いてるんで。
318氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:10:36 ID:???
>>317
おk。
いわゆる「制度的保障」には,(シュミットが本来考えていたものとして),制度体保障と法制度保障がある。
制度体保障は,市町村・大学・教会・官吏団その他のいわゆる中間団体のいくつかを公法上の制度体(Institution)として位置づけ,その存続を憲法典が保障すること。
法制度保障は,所有権、売買・賃貸借・婚姻・相続その他、私法上の法制度のいくつかについて,その存続を憲法典が保障すること。
どちらも,端的には反人権的な規定であるが,憲法制定権力者が,憲法律として定めてしまった以上,
これらは憲法改正手続以外では変えられない,ということ。
319氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:14:36 ID:???
>>318
ああ、そうだよね。
でもどうなんだろうね、天皇制が公法上の制度体であるという命題が、
何か問題になるんだろうか?
確かに概念的な棲み分けはその通りだが、その区分が何か具体的な
結論として具現化するなんてことある?
320氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:16:39 ID:???
>>318
「反人権的な規定」っていうか、客観的保障ってことね。
必ずしも人権=主観的権利ではないと思ふ。
321氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:17:07 ID:???
>>319
制度体保障については,天皇制がそれにあたるが,それ以外は日本国憲法には存在しない。
特に,政教分離に関しては,日本国憲法の場合宗教団体が公法上の制度体でもなんでもないので,
全く適用できない。
逆に,法制度保障については,いろいろ適用の余地は有るかと。
家族法・財産法など。
322氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:19:44 ID:???
>>320
そうともいえるし,団体内の個人について考えれば,
団体内には憲法の論理が通用しない分,反人権的とも言いえる。
どっちでもいいとおもうけど。
323氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:21:15 ID:???
>>321
うーんと、俺の疑問は
制度体保障と法制度保障で、公法・私法の違いが
何か具体的な結論として現れるかっていうとこなんだ。

家族法は無理じゃね?24条が何か具体的な家族のあり方を
制度として保障してるってこと?
324氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:23:03 ID:???
おまいら司法試験に受かる気ないなww

泥沼に足突っ込んでるぞ。
研究者になるならなんら問題ないがなw
325氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:24:19 ID:???
>>322
団体の性質によっては、内部にも憲法の規範が及ぶと思うんだが。
部分社会論を全面採用しないとその結論にならなくない?
勘違いしてたらごめんお。
326氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:25:34 ID:???
俺も、>>324のいうとおりだと思う
俺も憲法論文はA以外取ったことがないベテだが、
話についていけない
327氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:25:37 ID:???
>>323
両性の合意による婚姻という法制度が憲法典上保障されているのでは?
と石川先生はお考えのようで。
参考:石川健治「判批」法学協会雑誌114巻12号1533頁以下。
328氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:27:42 ID:???
憲法と刑法総論にはまるのは司法試験受験生の麻疹みたいなもんだから。
329氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:27:58 ID:???
>>324,>>326
さしあたり研究者志望でつ。
>>325
極端な例を出したので語弊があったようでつ。
団体によっては,憲法の論理が通用する場合も当然ありえまつ。
330氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:29:45 ID:???
>>327
なるほど。つまり日本国憲法は同姓愛結婚を認めてないのか。
でも、石川に拠れば、そういった制度的保障って極めて守備範囲狭いんだよな。
うーん、どなんだろね。そしたら意外と日本国憲法は隙間が多いってことなんだよなー
結構リベラル指向と言いますか。
331氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:30:27 ID:???
石川センセの師匠の樋口憲法読んだか?
332氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:31:15 ID:9rfalQnj
>>329
僕は普通にロー生でつww
いや、憲法楽しいよね、受験勉強ってすごい退屈だから
息抜きにはちょうど良いんだわさ。
333氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:32:18 ID:???
>>331
いや、読んでない。何て書いてあるの?
334氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:33:11 ID:???
長谷部が「人格的に自律してない人はどうせ憲法の保障を与えても
与えてやってることに気付かないから与えなくていいよwっうぇww」
って書いてた論文が面白かった。
335氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:34:26 ID:???
>>334
それほんと?切り札としての人権概念と矛盾しねえ、それ?
336氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:34:56 ID:???
>330
そこで,石川流の「客観法」についての考え方が如何なるものかが注目される。
のですが,それについてはまだ論攷がないようで,今度の岩波講座にようやくそれが
寄稿されるそう。ワクワクテカテカ。
>332
漏れはまだ学部生でつ。 憲法楽しいしようやく民法が楽しくなってきますたw
337氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:35:01 ID:???
ホント。
338氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:35:35 ID:???
>>334
どの論文でつか?
339氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:36:04 ID:???
こんなもん見つけた

国民投票法案に係る動向について
http://www.kals.jp/kouza/houkadaigakuin/pdf/Hot_News_2007_v6.pdf
340氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:36:25 ID:???
>>336
民法か。。
要件事実論やり始めたら、急速につまらなくなるよ。
もう訳わかめwww
341氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:38:05 ID:???
>>336
いや、最近「主観法と客観法」って論文出したらしいよ。
法学板の石川スレ行ってみ。そんな情報あった。
342氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:38:24 ID:???
>339
これも少々無理な論理操作をすれば法制度保障に含めうるかな?となんとなく考えてる。

>340
がんばりまつww
343氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:39:46 ID:???
>>341
それが今度の岩波講座のヤツですよ。
344氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:40:46 ID:???
>>343
あ、そうなん。
345氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:41:07 ID:???
>>338
憲法学から見た生命倫理 / 長谷部恭男著

タイトル 国家と自由 : 憲法学の可能性
タイトルよみ コッカ ト ジユウ : ケンポウガク ノ カノウセイ
責任表示 樋口陽一[ほか]編著
所収
346氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:42:26 ID:???
それってもしや人格的に自律していない人は人権が保障されるのではなく
保護の対象になるって話?
347氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:43:09 ID:???
>344
そうでつ。
>345
サンクス,今度見てみる。
だから岩波講座1巻で長谷部が「エリート主義だ」と大批判されてるんだろうね。
348氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:43:46 ID:???
だいぶ前に読んだからあれなんだが

人格的に自律していないものは憲法の保護が及ばなくとも
報復絶倒の人生を送っているのだから関係が無いとか書いてあった
349氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:45:24 ID:???
岩波憲法講座1ゲトしたんだけど
これちょっと難しすぎないか?
ちんぷんかんぷんなんだが・・
350氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:45:26 ID:???
松井長谷部スレにあったわ。

17 名前:法の下の名無し 投稿日:04/12/04 07:51:19 ID:0Ac/bp+7
「まったく無価値の人生だといえるほどまったく何も考えず無為に暮らす
人々がいるとしても,そのことから生ずる社会的コストは無視するに足る
ものであり,他方,無為に日々を過ごす人々から憲法上の利益を剥奪
しようとすれば莫大なモニタリングのコストがかかるので(価値の比較不能性
からすれば,無為に日々を過ごしているか否かを他者が判断しうるかも
問題である),結局は普遍的に人を個人として尊重するほうが安上がりであろう。
さらに,別の応答の仕方は,こうした人は非立憲主義的独裁の下でも
鼓腹撃壌の人生をつつがなく送る人であって,近代立憲主義の下で
憲法問題に直面することも無く,そのため彼(女)が憲法上尊重に値する
個人か否かを論ずる実益もさしてないというものである。」

長谷部「憲法学から見た生命倫理」樋口編『国家と自由:憲法学の可能性』p.349以下
351氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:47:02 ID:???
180度反対に読んでるなw
352氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:48:28 ID:???
>>345
ああ、分かった。それか。
それ註よく見てみ。
学会でも>>334みたいな批判する人いたんだけど、
あいつに言わせると、「自律」ってのは極めて緩い定義らしい。
普通に日常生活で決定してれば、それで「自律」なんだって。
確かちゃんと誤解がないよう説明してたはず。

うーん、まぁ、長谷部の文って確かに定義とかが明確じゃないよな。
まぁ、そう理解した気持ちも分からんではない。
353氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:49:19 ID:???
いやこれ人格的自律が切り札としての人権の根拠なら
人格的に自律してない人はどうなんですかっていう批判に対する回答なんだよ。

後段はあれだろ,どうせ君らなんて切り札としての人権あげたって関係ないでしょ?
ってことだろ。
354氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:51:08 ID:???
>>349
らしいね。金ないから図書館で読もうと思う。
355氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:51:54 ID:???
>>348
ああ、そだそだ。そんなことも書いてあった。
でもそれは疑問だけどな。
どんなバカでも極限的状況では、憲法問題少なからず意識するはず。
自分の生命とか。
356氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:54:06 ID:???
>>353
人格的に自律していない人=自由が保障(あるいは強制)されている
ことによって被害を受ける人ってことで、そういう人達が憲法上の権利を保障
されている故に受ける不利益を考慮する必要はないってことじゃないかな?
357氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:54:07 ID:???
>>353
与えなくていいよなんて言ってたっけ?
わりい、分かんねえや。
358氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:55:05 ID:???
359氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:57:11 ID:???
>>358
長谷部の論文わざわざあげてくれたのかと思って、
クリックしちゃったじゃねえかwwwwww
360氏名黙秘:2007/05/12(土) 22:59:05 ID:???
>>353
DQNを個人として尊重するな、という見解に対し
二つの論拠を提示して反論しているように読めるけど?
361氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:03:50 ID:???
>>350
能天気に暮らす愚民ども=無視しておk
能天気に暮らす愚民どもの憲法上の利益を奪うのも一苦労

だから,面倒なので,そいつらも一律に「個人」として尊重汁。
または,愚民どもは,どんな状況でも能天気なんだから,憲法なんて意識してない以上,
愚民どもを憲法上保護するかどうかさえ考えるのは無駄。
362氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:04:33 ID:???
>>360
逆じゃないかな。
DQNを非保護者ではなく自律した個人とみなす(個人として尊重する)と
DQNは困るだろうけど、DQNが困ったとしても関係ないってことだろう。
363氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:05:39 ID:???
>>361
うん、そゆことだな。
でも「コストがかかるから」って、
人権は経済レベルの損得で量れるもんじゃねえぞ、バカ長谷部wwwww
364氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:06:30 ID:???
ココ最近,長谷部先生の屁理屈に,ますますの磨きがかかってきているように思われる。
365氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:06:44 ID:???
>>358
いつも思うのだが、こんなの見てどこがうれしいのだろうか?
366氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:07:41 ID:???
長谷部恭男『憲法』

法哲学を経由した独特の発想がテンコ盛り。これが受験用図書として利用する上での足枷。
何を言っているのかが分からない人には、思想・哲学の文献を読む素養がないことを素直
に認めて、長谷部憲法に近づかないという人生の選択をしたほうが賢明というもの。仮に
意味が分かるとしても、網羅性に欠けるのは長谷部自身も認めるところ。よってメインの
基本書にはなりえない。

長谷部ならではの問題意識と議論の枠組みを従来の議論に単純に接木するのはオススメ
しない。使用上の注意は、他の著書にも目を通して議論の出発点を再検討すること。
その際、長谷部憲法学が未完成段階にあることに気をつけるべきだろう。

長谷部流の思考方法でもって伝統的な憲法解釈論を書き換えるか、あるいは、芦部ライン
からの反論をしていくとった重大な決意と意気込み(笑)なくしては、並みの受験生は
消化不良に陥り、カネとヒマの無駄に終わる公算が大きいことに注意が肝要。
367氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:09:42 ID:???
>>364
いや、たしかその論文自体は結構前に出されてる。
まぁ、屁理屈しか言わない点に異論はないけどね。
でもあれだけ精力的に活動するのはいいことだよ、
憲法理論は東大だけで耐えてみせるという自負はすくなからずあるから。

まぁ、単に金儲けしたいだけかもしれんがw
複数の本で同じこと言ってるしwww
368氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:09:54 ID:???
でも、これを進めていくと事理弁識能力を欠くものを通常一般人と
同じに扱ったらそういう人達は不利益を受けるだろうが。
そういう人達は不利益を受けたとしてもそれを認識出来ないのだから
放っておいてもいいんじゃね?ってことにならないか?
369氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:11:48 ID:???
>>367
まぁ,憲法学の中から見たら屁理屈なんだけど,一般向けに(ある程度の)憲法の考え方を
伝えようと活動しておられるのは俺もいいことだと思う。
例の新書も,思いっきり長谷部流だけど,ぼちぼちいい出来だと思うし。
370氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:16:28 ID:???
>>368
それは焦点がずれてる。
制限能力者はそもそも権利行使の自由が制限されてる。
だから一般人と同等のラインまで国が押し上げる必要がある。

DQNは権利行使の機会はある。ただそれに全く関心を抱かないだけ。
そんな馬鹿には保障するだけ無駄でしょってこと、どうせ行使しないんだから。

371氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:18:58 ID:???
>>369
うん、そだね。
てか石川先生も最近の論文執筆量は、もはや神。




で、こういう話になると、ほんと日比野ってなんだったの?って
話に逆戻りすることになるんだなwwwwwwwww
372氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:21:03 ID:???
>>371
石川先生,ローでも授業延長しまくってるらしいし,身体を壊さないようにご自愛いただきたいものでつ。

日比野先生は・・・退官までには,退官までには・・・
373氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:23:36 ID:???
>>370
保障に値しないDQNかそうでないかを調べるのはコストがかかるから
結局は保障することになるといってるんじゃないか?
ただ、そういう人達に保障した結果や保障することの是非を論ずることには
意味が無いって言ってるだけだろう。
374氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:23:37 ID:???
>>371-372
お前らしつこいぞ。
だから日比野なんて教授が東大に在籍してた事実なぞどこにもないわ!!!!
375氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:24:56 ID:???
>373
そういうことだろうね。

>374
wwwwww
376氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:26:06 ID:???
>>373
いや、あいつ3通りの回答してるんだわ。
確かにそういう答えもしてる。
で、>>368の疑問が「保障しても無駄」バージョンの答えに対する疑問だったから、
それに応じて答えただけさ〜
377氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:28:10 ID:???
てかさ、ここ何て法学板?
378氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:35:48 ID:???
なんか現代憲法学の迷走振りがわかっていいな
やっぱり文系学問は厳密な解釈学を基礎にしないと迷走するんだな
ポモでわかっていたことではあったが、、、
379氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:37:05 ID:???
芦部はそういう哲学的なところにハマらずに
アメリカ憲法判例の違憲審査基準をやったのがシェア拡大の理由だな
380氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:43:36 ID:???
思想的なものを否定するわけじゃないけど
実証的研究を充分にやったあとにそれを基礎として思想に行くべきものだからね
なんつーか学者というより評論家になっちゃってるよな

381氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:44:48 ID:???
刑法総論ヲタになるのと憲法ヲタになるのは通過儀礼だから。
382氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:48:57 ID:???
>>379
むしろ芦部がやりすぎた反発が起きてるんじゃないかな?
ヘーゲル体系に対する実存主義のような・・・。
383氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:54:57 ID:???
>>380
良いこと言った。俺もその通りだと思うね。
現実見えてない馬鹿が多すぎる。
アキバのキモヲタに29条の概念意義なんか、全く関係ない。

でも芸術助成の問題なんかは結構現実味あるけどね。
まさに日本のアニメ文化なんかすごい保護されてるっていう現実がある訳で。
メイド喫茶を日本の文化だ!!ってテレビで大々的にやるのも
一種のendorsementと十分に言える(ただ、これはメディアの権力擬似論に繋がるが)
いや、アキバの人間に言わせればそうでもないのかな、
「まだまだ俺達は差別されてる!!!」とでも言うかwwwww

384氏名黙秘:2007/05/12(土) 23:56:19 ID:???
長谷部さんが紹介してたが、戦争が憲法と憲法の戦いだと
言ってたが、微妙じゃね?

必ずしもそうはいえないだろ
385氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:03:35 ID:???
>>384
ヘロドトスの『歴史』以来の正当思想観念の継承なんだろうw
386氏名黙秘:2007/05/13(日) 09:39:33 ID:???
伊藤正己の本を読めよ。
387氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:43:02 ID:???
今日の旧司択一を受けて思った。
芦部で十分だ!と。
388氏名黙秘:2007/05/13(日) 22:55:39 ID:???
旧司の場合は憲法じゃなくて国語だから。
389氏名黙秘:2007/05/13(日) 23:45:20 ID:???
>388
何年前の話をしているんだ?
今は知識問題多いぞ
390氏名黙秘:2007/05/14(月) 13:51:07 ID:???
すんません、皆さんのレベルが高すぎです。

自分は4月から来年のロー既修を目指して予備校に通いだした者です。
今は憲法を予備校から授かったプロヴィデンスというレジュメをみて勉強してます。
ただレジュメを読むだけなら時間が余りがちになるのでその他の勉強に悩んでます。

サブ教材としてシケタイ憲法を購入したのですが、芦部憲法でなくても大丈夫でしょうか?
それとこの段階で論文を意識した勉強を開始したいのですが憲法の論文の書き方を学ぶにはどの本が最適でしょうか?

あとおまけなんですが今からの勉強で来年の択一に受かる可能性はあるでしょうか?
仮にその可能性がある場合、いつ頃から択一対策しだせばいいでしょうか?

みなさんおねがいします。
391氏名黙秘:2007/05/14(月) 13:55:50 ID:???
>>390
おまえ法学部の4年間何やってすごしてきたんだ?

芦部「憲法判例を読む」、芦部憲法、憲法判例百選T、Uを読め
392氏名黙秘:2007/05/14(月) 13:57:06 ID:???
>今からの勉強で来年の択一に受かる可能性はあるでしょうか?

無理。
393390:2007/05/14(月) 14:03:47 ID:???
>391
4月から法律を学び始めました。
あくまでロー組で頑張る予定です、申し訳ない。
プロヴィデンス+シケタイの組み合わせは駄目でしょうか?
予備校の講師は百選も読めとか言ってましたけど、百選ってどの百選か分かりません。

>392
ラジャー。
わかってました。
394氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:06:21 ID:???
どう見ても釣りです
395390:2007/05/14(月) 14:09:13 ID:???
釣りではありませんよ…。
396氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:16:42 ID:???
最低限そろえる百選

憲法I・II 民法I・II 家族法
商法総則商行為 手形小切手 会社
民訴 刑法I・II 刑訴 行政法I・II 地方自治法
397氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:17:27 ID:???
択一だけなら十分可能性があるよ。
センターとかマークシート系のテストが得意なら半年で択一合格レベルまでいける。
択一だけ通ればいいような試験じゃないから素直にロー行くのが固いけど。
398氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:20:40 ID:???
シケタイにプロビって
教科書持ってないのに教科書ガイド2冊持ってるみたいなもん
399氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:21:10 ID:Je/3/Y+P
国民の代表で国会議員が居るのに

【選挙対策】自民党、業界団体の選挙貢献度を数値化して査定へ 結果で要望の扱いに差★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178942718/
400390:2007/05/14(月) 14:21:20 ID:???
>396
ありがとうございます。
とりあえず今は憲法入門講座に合わせて憲法を集中的に仕上げていこうと考えてます。
ところで憲法百選と検索をかけたらいろいろ出てきたのですが
http://www.amazon.co.jp/%E6%86%B2%E6%B3%95%E5%88%A4%E4%BE%8B%E7%99%BE%E9%81%B8-2-%E8%8A%A6%E9%83%A8-%E4%BF%A1%E5%96%9C/dp/4641114552
この有斐閣から出ている憲法判例百選第4版、でいいのでしょうか?
401氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:23:03 ID:???
馬鹿か
一番新しいのを買うに決まってるだろ

オマエのは勉強に関する質問じゃない
他のスレに池
402390:2007/05/14(月) 14:25:25 ID:???
>397
はい、今から旧司法試験は自分にはハードルが高すぎて無理と自覚してます。
ロー既修入試に特化したいと考えているので択一の対策は薄めにしようと考えてます。
入門レベルの知識の定着と論文対策をこの1年の基盤に置いていきたいと思ってます。
知識の定着のために一般的に択一対策が何より有効である、というのならその限りではありませんが…。

>398
基本書は網羅的に書かれているものの司法試験そのものへの特化を考えるなら予備校本がいいと何かで聞きました。
この考えは間違っているのでしょうか…?
それともプロヴィデンスのレジュメ+シケタイという予備校本のコンビが悪いのでしょうか。
基本書は通読するものじゃなく辞書的に使え、とかいう声もまま見られるので悩みどころです。
403390:2007/05/14(月) 14:27:33 ID:???
>401
すみません、検索の仕方が悪かったみたいです。
今は第5版が最新なのですね。ありがとうございます。
404氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:28:24 ID:???
お前は予備校本しか読めない弁護士に依頼したいか?
405390:2007/05/14(月) 14:31:29 ID:???
>404
確かにその通りですね。
いまいち予備校本と基本書の司法試験内における重要性の違いを認識できていません。
やはり予備校から配布されたプロヴィデンス+基本書、憲法の場合は芦部で進めたほうがいいでしょうか。
406氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:32:09 ID:???
>基本書は網羅的に書かれているものの
>司法試験そのものへの特化を考えるなら予備校本がいいと何かで聞きました

そういわないと誰も予備校本買わなくなるからだよ
法曹を目指すならもうちょっと自分の頭でモノを考えるようにしなさい
407氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:35:37 ID:???
いや。
試験対策なら予備校本で必要十分。
予備校テキストメインで、どうしてもしっくり来ない部分を、基本書で確認する程度でいい。
408390:2007/05/14(月) 14:36:12 ID:???
>406
なるほど、試験に出やすい論点がまとめてあってわざわざ予備校本として出す以上価値が高いと単純に考えてました。
けど予備校の授業にあわせた教材プロヴィデンスと基本書の学習比率はどうしたものでしょうか?
というよりプロヴィデンス、基本書(芦部)、判例百選あたりが初期学習に必須だと思うのですが
これらの上手い学習方法に悩みます。
またこれら以外に初期学習段階で必須だと思われるものがあったらご教授ください。
409氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:40:56 ID:???
初期学習で必須なのは択一過去問・論文過去問だろ。
基本書も過去問と平行して読めば重要ポイントわかりやすいよ。
過去問やらないで基本書ダラダラ読んでも,
どこが試験で問われるポイントなのか分からないから効果半減。
過去問と平行しないなら予備校本読んでたほうがまだマシ。
410390:2007/05/14(月) 14:41:14 ID:???
>407
ありがとうございます。
司法試験受験の一応のプロである予備校講師の指示を念頭に置いていこうという主義でして
それ以外の余った時間を使ったカバーに悩んでいました。
要するにプロヴィデンスをメインにして、それ以外にシケタイ(ダブル予備校本ですがw)か基本書で悩んでます。
けど司法試験受験生の方々の多くが芦部・憲法は相当読み込まれてる感じがしているのとここでのアドバイスから
サブ教本をシケタイから芦部・憲法に変えたいと思います。
とりあえず予備校で使う教材プロヴィデンス+予備校本シケタイの組み合わせは微妙っぽいのでw
411氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:42:03 ID:???
釣りが過ぎるぞ
412氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:42:40 ID:???
芦部は別に読まなくてもいいかもね
予備校本は芦部をノートにまとめたようなもんだし
どうせ基本書読むなら高橋の基本書のが基本的な原理の勉強になるかも
413氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:45:27 ID:???
390は法学部なの?
なんか書き込みの印象からは他学部か、法学部だったとしても授業サボり組で、
初学者同然みたいな印象を受けるんだけど。
過去問解きつつっていう勉強法は王道だと思うけど、過去問とけるようなレベルなのかね。
414390:2007/05/14(月) 14:47:48 ID:???
>409
なるほど、過去問に触れるのは重要ですからね。
しかし自分の場合は択一試験が受験段階では問われないロー既修がメインでして
まあそうでないにしても一般的に択一過去問と論文過去問の取り組み順はどんな感じなのでしょうか?
当然択一のが先になるのでしょうが、論文過去問をややズラして平行してはじめるべきか
択一過去問を一周終えてからはじめるべきか、ある程度択一過去問に精通してからはじめるべきか
教えていただけないでしょうか。
415390:2007/05/14(月) 14:52:14 ID:???
予備校本(プロヴィデンス)+予備校授業
基本書(芦部)
判例百選
択一過去問
論文過去問

皆さんのアドバイスに従って必須っぽいのを上げてみたのですが
これ全部をどの程度の期間でこなせばいいのでしょうか?
ていうかこれだけでも膨大な量に思えるのですがww
416氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:52:28 ID:kwZjpbeF
高橋の基本書が良いらしいけど実際どうですか?
417氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:57:56 ID:???
>>415
基本書と論文過去問は要らない。
論文過去問の問題文に目を通しておくことは悪くないけど、
予備校準拠の‘模範解答’‘参考答案’を読むのは、最初の内は有害無益。
418氏名黙秘:2007/05/14(月) 14:59:45 ID:???
次のAからEまでは,最高裁判所が立法の不作為の違憲審査に関していかなる考え方に立つかについて記述したものであるが,そのうち,誤っているものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。
A最高裁判所は,関税法が犯罪に関係ある船舶,貨物等が被告人以外の第三者の所有に属する場合
においてもこれを没収する旨の規定を設けながら,所有者たる第三者に告知,弁解,防禦の機会を与
える規定を置いていないことに関し,憲法第31条及び第29条に違反すると判断したが,これは,没収
処分の違憲性ではなく立法の不作為自体の違憲性を認めたものである。
B 最高裁判所は,憲法第25条第1項について,この規定が国民の権利を保障し国の法的義務を定め
たものであって,国が当該法的義務を具体化する立法をしない場合には立法の不作為の違憲確認訴訟
を提起できるとの考え方を採用していない。
C 最高裁判所は,国外に居住していて国内の市町村の区域に住所を有していない日本国民に国政
選挙における投票を可能にするための立法措置を採らなかったとしても国家賠償法上は違法となる
ことはないとして国家賠償責任を否定した。
D台湾住人である元日本軍人らが,戦傷病者戦没者遺族等援護法が適用対象者を日本国籍を有
する者に限定し,戦後日本国籍を喪失した原告らを適用対象から除外していることは,憲法第14条
に違反しているとして,原告らに対しても旧軍人軍属らと同等の損失補償をなすことを内容とする立法
の不作為の違憲確認を求めた訴訟において,最高裁判所は,無名抗告訴訟の一類型としてそのよ
うな違憲確認訴訟が許されるとした。
E戦傷病者戦没者遺族等援護法が旧軍人軍属らだけを適用対象とし一般民間人被災者を適用対象
から除外していることは,平等原則に反して違憲であるとして,一般民間人被災者をも同法の適用対
象とする内容の法律案を国会に発案しなかった歴代内閣の不作為の違法に基づく国家賠償を請求し
た訴訟において,最高裁判所は,国会議員の立法の不作為の違法性を肯定できない以上,国会に
対して法律案の提出権を有するにとどまる内閣の法律案不提出について違法を観念する余地はないとした。
1.A B  2.B C  3.C D  4.D E  5.E A
419氏名黙秘:2007/05/14(月) 15:00:15 ID:???
>>415
普通は予備校にあわせて復習1年。2年目から問題演習とインプットの補完。
うまくいけば3年目に択一うかる。
420氏名黙秘:2007/05/14(月) 15:01:32 ID:???
>>415
ロー入試だったら予備校に従ってりゃ十分だよ。
下手に手を広げる時間あったら予備校の教材繰り返せ。
基本書とか百選はロー入ってからゆっくりやれ。
421氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:18:11 ID:???
俺は判例を激しく推奨する。予備校本は嘘が多い。
もしくは理由付けにしてはあまりにも表面的な記述が目立つ。
基本書は芦部あれば十分だお。
422氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:19:30 ID:???
予備校本の嘘で合否に差が出るほどレベル高くない。
423氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:22:03 ID:???
>>422
けど誤った理解して試験に臨むよりは良いでしょ?
424氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:25:48 ID:???
百選の解説なんかもうさんくさいけどね。
425氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:28:45 ID:???
判例なんてロー入れば腐るほど読む。
判例読むための基礎力を予備校講座で身につけるべき。
裁判官や渉外に入っていった先輩たちも最初はみんな予備校講座。
426氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:29:13 ID:???
>>424
あれは見ちゃ駄目www
もちろん執筆者にもよるが。
大学の授業とかで「この解説は全然なってない」とか
言われたりした事なかった?
427氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:30:58 ID:???
今年の早稲田ローの結果が良ければ,
初学者に判例読み込みさせるのは効果的ってことなんだろな。
428氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:31:45 ID:???
伊藤真の判例シリーズの方がいいもんな
429氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:33:43 ID:???
まあ、一番のアドバイスは、
「憲法にこだわらずに他の科目に進め」
だな。
430氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:36:09 ID:???
まぁ、予備校本でも良いがこれだけは言っとく。
絶対学説には走るなよ!!
僕は憲法好きだから論文とかどんどん見てるけど、
それをそのまま答案に反映させるなんてことは絶対にしない。


何故か?理論なんて所詮実務の二の次だから。
理論に走るのは、実務についてそれなりの法的信念をもってからで十分。
まだ全然それ以前の段階なんだから。
431氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:40:42 ID:???
LRAなんて答案では書かないしな。
人権の問題は比較考量でいい。
432氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:42:06 ID:???
>>431
え、まじ?内容中立規制どうしてんの?
433氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:47:12 ID:???
なんか>>431の実力が介間見えたな。
434氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:50:02 ID:???
LRAを自説にしなくても触れていないとまずいだろ。
435氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:57:41 ID:???
ワラタ
436氏名黙秘:2007/05/14(月) 21:58:41 ID:kwZjpbeF
高橋の基本書が良いらしいけど実際どうですか?

437氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:00:15 ID:???
そうか?
LRAを採用した判例なんてないじゃん
438氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:06:17 ID:???
>>437
だよな。
LRAなんて違憲に誘導するための基準としか思えない。
439氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:06:29 ID:???
>>437
確かにないな。下級審であるかどうかは知らないが。ただ、LRAは書きやすいからな。

明確な基準を自分で立てるのはしんどいし、当てはめもしにくい。もちろんはまれば高得点期待できるが、
あさっての方向いくと沈むからそんな危険はおかさない、

のが受験セオリーだと思う。
440氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:08:54 ID:???
事例でもほとんど事実が挙がっていない試験問題で
自分でLRA以上の基準を作れる人間がそんなにいるとは思えない。
441氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:14:48 ID:???
LRAは左翼の論理。
本気でそう思ってる。
442氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:19:54 ID:???
猿払事件の基準なら戦えるんじゃね 射程がむずかしいけど
443氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:23:07 ID:???
猿払を明示で使ったのって裁判官の表現の自由くらいだぞ
444氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:24:47 ID:???
憲法改正のときに、反対運動をして捕まる公務員が出るんだろうなぁ。
猿払と同じように、どうせ結論ありきで有罪だ。
まぁ法を破る奴が悪いんだけど。
445232:2007/05/14(月) 22:25:56 ID:???
>>442-443
何を言っているのか全く分からん。下級審のこと言ってるのか?
ちなみに最高裁の間接的・付随的制約論は全くいけてない。
あれ使うと明らかに試験委員(特に教授組)の心証を害する。
446氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:27:53 ID:???
>>444
今さ、堀越事件ってのがあるんだけど知ってる?今高裁かな。
法セで特集本が出るほど教授陣が力入れてる。
まさに猿払の再来と言える事件だから、暇ならチェックしてみ。
447氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:29:11 ID:???
>>446
いや、知らない。
さっそく明日あたりに調べてる。
448氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:33:33 ID:???
藤田泰弘『国民の憲法意識』判例タイムズ1225号76頁もおもしろいよ
449氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:34:22 ID:???
「〜してみ」って関西の方言?
すげえうざいんだけど。
450氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:34:27 ID:???
>>447
実に面白いから見てみ。
公安も絡んで、国対日本共産党&憲法教授の構図が出来上がってる。
うまくいけば、ついに悲願だった国交法102条違憲判決が出ますwww
どっちにしても、確実に最高裁行く事案だから、3〜4年後が楽しみ〜
451氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:34:27 ID:???
新試験ではLRAを使う問題は出ないだろう。
あてはめが薄くなるからね。
452氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:35:45 ID:???
>>449
ああ、わりい。つい、な。
453氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:36:56 ID:???
お前らの大好きなマコツ先生の研究所が詳しく紹介してるよ
ttp://www.jicl.jp/now/saiban/backnumber/syaho.html
454氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:39:40 ID:???
>>450
ほうほう、興味深い。
455氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:46:01 ID:???
LRAってそれだけで基準になるんじゃないぞ?
手段基準だからな。
456氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:58:17 ID:???
>431
羽広式か
457氏名黙秘:2007/05/14(月) 23:04:38 ID:???
マコツの研究所はやばいな。
浦部や水島…
458氏名黙秘:2007/05/14(月) 23:26:04 ID:???
>>445
だが、心証で落とせないのが司法試験
だから出題にこることになる
459氏名黙秘:2007/05/14(月) 23:32:24 ID:???
>>458
まぁ、最高裁の判例だからね〜。
試験で書いても、点あげない訳にはいかないのかな。
ちなみに俺のゼミ先生なら、絶対に点数あげない気がするwwあいつはそゆ男だw
一応ちょい前時点では試験委員だった、今もやってんのかは確認してないけど
460氏名黙秘:2007/05/14(月) 23:54:52 ID:???
でも猿払上告審はおかしいよなぁ…
合理性の基準使って、しかも手段については実質なんにも審査せず、
しかも必要性のよく分からない利益衡量使った上に間接・付随制約論だもんなぁ
最高裁批判して一審の使ったLRAでいくのが一番いいんじゃない?
461氏名黙秘:2007/05/15(火) 00:31:15 ID:???
判例百選ってただ読み込むだけでいい?
なんか解説はイクナイって聞いたけど……。
462氏名黙秘:2007/05/15(火) 00:48:34 ID:???
解説は玉石混合。
ただ読んで自分なりにあれやこれや考える素材としてはいいかも。
463氏名黙秘:2007/05/15(火) 05:28:17 ID:???
>>462
混合とか言われても説得力ないな
464氏名黙秘:2007/05/15(火) 05:51:54 ID:???
解説は学説紹介で半分くらい使ってるからそこまでは読んでもいいんじゃない?
自説述べだしたら読まなくていいよw
465氏名黙秘:2007/05/15(火) 06:28:03 ID:???
玉石混交
466氏名黙秘:2007/05/15(火) 13:22:33 ID:NaXK+nVM
【社会】 「好みだった」 東大大学院教授、痴漢で逮捕…東京 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179201797/
東大大学院教授、電車内で女性のおまんちょ触って逮捕
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179202671/


東京大大学院法学政治学研究科の蟻川恒正教授(42)が、JR山手線の電車内で痴漢をしたとして、
警視庁新宿署に東京都迷惑防止条例違反容疑で逮捕されていたことが分かった。
「犯罪であることは認識している。申し訳ないことをした」と容疑を認め、すでに釈放されている。

調べでは、蟻川教授は11日午後6時ごろ、渋谷−新宿駅間を走行中の山手線内で、
スカートの上から乗客の女性会社員(20)の下半身を触った疑い。女性に新宿駅の
ホームで取り押さえられた。東大の広報担当者は「現在、事実関係を確認中」と話している。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070515k0000e040077000c.html

467氏名黙秘:2007/05/15(火) 13:24:15 ID:???
ワロタ
まじかよ蟻ちゃんwwww
468氏名黙秘:2007/05/15(火) 13:25:04 ID:???
469氏名黙秘:2007/05/15(火) 13:27:10 ID:???
蟻川 

東北大、樋口の弟子、元同僚の辻村もショック!!!
470氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:15:19 ID:???
岩波憲法講座どうなるんだろう?
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/010735+/top2.html
471氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:20:50 ID:/e/QRrE1
論文対策ってどうやるんだ?
472氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:26:05 ID:???
>>446
調べてみた。
公安がしつこく内偵してたやつだね。
サンプロでもやってた。
なんで法律で禁じられてるのにやっちゃうのか理解に苦しむ。
473氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:27:26 ID:???
>>472
なんで法律で禁止されてるかのほうを疑問に思えよ

藤田泰弘「国民の憲法意識」判タ1225号76頁読んでみ
474氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:30:55 ID:???
>>473
いや、それはそうなんだけどさ、法律を破ったらいかんでしょ。
よほどの緊急事態じゃない限り。
475氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:33:22 ID:???
失職の危険を心配しているのか?
それともただの形式的順法精神か?
476氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:37:20 ID:???
>>475
どっちでもあるけど、敢えて言うなら上かな。
別に、この人がどうしてもやらなくちゃいけない活動じゃないのに、
リスクが大きすぎると言うか。
捕まるってことは、ここで俺らが合憲だの違憲だのと語るのとは、訳が違うのに。
477氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:37:23 ID:???
本音としてはそんな奴が公務員になるなよ!とも言いたくなる。
本来国の言うことに一番心酔する人がつく仕事だろうに。
理屈は学説が勝ってると思うし、答案でも使わないけど、何かなあと思うことはあるな。
478氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:42:56 ID:???
最初から合憲性を争うつもりの覚悟の上でだったら、それはそれで凄い。
479氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:43:23 ID:???
公案はもともと公務員として官庁に潜入している過激派シンパや
代々木派のあぶり出しも重要な任務、普通はこんな小物を挙げることは
ない(バレるからね)
なにか別件で大きな動きがあると思ったんだろう
1月後におこる政治家年金未納リークと関係があるのかもしれん
480氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:48:05 ID:???
憲法判決は、従順な一般市民によって作られるものじゃない
アウトサイダーだからこそ権利意識に敏感なんだよ
481氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:52:27 ID:???
そういうのはアウトサイダー気取りのヘタレ
本物のアウトサイダーは憲法秩序の枠外にあることを自認している
だから、権利が侵害されても司法に期待などしない
482氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:53:31 ID:???
>>480
確かに限界事例の積み重ねだからねぇ。
憲法問題ってことは、法律の枠に収まらなかったってことだし。
483氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:55:19 ID:???
>>481
都知事選の外山かよw
もっとも、あいつは憲法の権利をフルに使ってたという自己矛盾だったけどねw
484氏名黙秘:2007/05/15(火) 21:57:40 ID:???
身障者への侮蔑発言じゃないなら
政見放送は削除されないんだね。
485氏名黙秘:2007/05/15(火) 22:00:57 ID:???
>>484
今は侮辱発言でも削除されないと思うよ
政見放送を放送してもNHKが責任問われることはないっていう
補足意見が出てたはずだし
486氏名黙秘:2007/05/15(火) 22:10:34 ID:???
>>485
差別発言だけカットされて、そのために当選されたら、
そっちの方が選んだ国民にとっちゃずっと困るもんな。
487氏名黙秘:2007/05/15(火) 22:14:01 ID:???
>>486
なるほど。
そういう考えもできるね。
勉強になった。
488氏名黙秘:2007/05/16(水) 17:45:08 ID:???
スクラップ&スクラップ!
489氏名黙秘:2007/05/17(木) 10:02:23 ID:???
芦部の憲法は4版か、それとも3版のままか、どちらが良いでしょうか?
改訂の微妙な評価を聞いたりして迷ってます。
490氏名黙秘:2007/05/17(木) 20:04:51 ID:???
>>489
今から買うんだったら普通に4版だろ
491氏名黙秘:2007/05/17(木) 20:26:46 ID:???
>>489
芦部憲法新版補訂版を買うのも良い。
492氏名黙秘:2007/05/17(木) 22:11:06 ID:???
>>489
微妙な評価というならなら3版のままというか、
>>491の言ってる新版補訂版でもいいよ。

3版4版の改訂の主要な部分は判例の追加に過ぎない。
有斐閣の「憲法判例」や「百選」も今年改訂されてる今、判例補充するならそっちで十分。
芦部岩波の評価されてる部分の一つに、「芦部の判例のまとめ方」が良かったところがある。

高橋先生は個人的には好きな先生だけど、、高橋先生の判例のまとめや評価なら
高橋先生の「立憲主義と・・」や論文集を読めばいい。

4版に買い換えるほど、金に余裕があるなら、4人組TU(4版)でも買っておくことを勧める。
それか佐藤幸治3版。

受験的には、芦部、佐藤幸治、4人組と判例集で十分戦える。

長谷部や松井や石川とか趣味でやるのはいいけど、憲法で深入りすると
刑法総論オタク以上に、実務家登用の試験的には明後日の方向に行く。
493氏名黙秘:2007/05/18(金) 00:51:28 ID:???
このスレの方々はあまり好きじゃないかもしれませんが、浦部って結構面白いですね
試験的にはアレでしょうが・・・
494氏名黙秘:2007/05/18(金) 00:54:01 ID:???
何でも人権説を主張する方だからね。
495氏名黙秘:2007/05/18(金) 06:42:02 ID:???
>494
読んでないのモロわかり

>493
受験的には岩波芦部で十分じゃね?
今年の旧司択一は芦部の細かい字のところからの出題がほとんど。
496氏名黙秘:2007/05/18(金) 07:52:18 ID:???
泉佐野って怖いとこだったんだね・・・
今回の事件で初めて知った
あの判例もアレで正しかったんジャマイカ
497氏名黙秘:2007/05/18(金) 11:04:49 ID:???
当たり前だろ
最高裁の判断を甘く見てもらっては困る
498氏名黙秘:2007/05/18(金) 12:21:49 ID:???
法律審とうそぶきながら、なによりも事実と結論の具体的妥当性を追求するのが最高裁
499氏名黙秘:2007/05/18(金) 12:55:23 ID:???
最高裁は日本国法秩序の最後の砦だもんよ
行き過ぎた個人主義の風潮によって人々のモラル共々、国自体が崩壊寸前
食い止めらめるのは最高裁だけ
500氏名黙秘:2007/05/18(金) 16:53:39 ID:???
>>493
おもしろいよ
知的好奇心を満たしてくれるし読み応えのある本だね
501氏名黙秘:2007/05/18(金) 17:49:27 ID:???
小室直樹の痛快憲法学はどうですか?
憲法学の背景を知るのに読もうかと思ってるんですが。
502氏名黙秘:2007/05/18(金) 19:06:21 ID:???
>>501
憲法を研究している人間が書いた本じゃないんだから
ただの読書として読むのが吉
503氏名黙秘:2007/05/18(金) 19:53:29 ID:???
四人組って第3版持ってれば、
第4版は買う必要ない?
504氏名黙秘:2007/05/18(金) 23:30:00 ID:???
当然買う必要ない。
505氏名黙秘:2007/05/19(土) 21:05:40 ID:???
ほとんど変わってないからな
506氏名黙秘:2007/05/19(土) 23:47:18 ID:???
買っちまった・・・
507氏名黙秘:2007/05/20(日) 16:45:34 ID:???
シケタイ第3犯の評判どう?
分厚くなったからこっちでも択一(紳士)対策できそうだけど。
508氏名黙秘:2007/05/21(月) 03:31:16 ID:AnieCqey
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070512
明仁さんは、右派が支配した過去の悲惨を忘れないよう、呼びかける。

「日本は昭和の初めから昭和20年の終戦までほとんど平和な時がありませんでした。
この過去の歴史をその後の時代とともに正しく理解しようと努めることは日本人自身にとって,また日本人が世界の人々と交わっていく上にも極めて大切なことと思います。
戦後60年に当たって過去の様々な事実が取り上げられ,人々に知られるようになりました。今後とも多くの人々の努力により過去の事実についての知識が正しく継承され,将来にいかされることを願っています。」

「この過去の(右派が支配した悲惨な昭和の初めから昭和20年の終戦までの)歴史を、
その後の時代(過去の侵略戦争を正しかったと考え、昭和の初めから昭和20年の終戦までの日本にシンパシーを感じる右派が、政権をとってしまった現在)と共に、
正しく理解しようと努めることは、日本人自身にとって、また日本人が(現在の右派政権が引き起こした靖国問題や従軍慰安婦問題で世界の非難を浴びているが)世界の人々と交わっていく上にも、きわめて大切なことであると思います」
509氏名黙秘:2007/05/21(月) 05:04:54 ID:???
択一対策で、芦部の速読と過去問演習を交互に繰り返していく勉強法はどうですか?
510氏名黙秘:2007/05/21(月) 07:28:10 ID:???
別に速読である必要はないけど、基本書やテキスト読んで演習っていうのは勉強の王道じゃん。
511氏名黙秘:2007/05/22(火) 01:31:49 ID:???
芦部も最初はざっと眺めて、
過去問も最初は問題文をざっと眺めるだけになりますが、
それでも構いませんか?
その代わり、回数はたくさんこなします。
512氏名黙秘:2007/05/22(火) 05:28:23 ID:???
>>511
毎日の条文素読も。
513氏名黙秘:2007/05/22(火) 10:02:15 ID:???
別に、そんな一生懸命勉強しなくてもいいよ。
514氏名黙秘:2007/05/22(火) 10:16:22 ID:???
芦部先生の論文で一番有名な論文と言ったらどの論文でしょうか?
515氏名黙秘:2007/05/22(火) 16:54:59 ID:???
当事者適格
516氏名黙秘:2007/05/22(火) 17:59:01 ID:???
「憲法は誰のためにあるか」
517氏名黙秘:2007/05/22(火) 18:09:32 ID:???
>>516
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... ゚  .....:::::::::::::  :::::::::::::::::::: ..::::: . .
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  :::::::::: ____ ::::。::::::::::::::::: ゜.:
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _+  / \  /\  キラリン:::::::::::::。:
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //  /(ー)  (ー) \ ::::::::::゜::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ / ⌒(__人__)⌒   \ +:::::..
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ |              |....... .
:.... .... .. .     く  /   \        /:.... ...
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ......:.......::.
518氏名黙秘:2007/05/22(火) 18:26:48 ID:???
>>516
それ新堂先生だろwww
519氏名黙秘:2007/05/22(火) 18:29:34 ID:???
新堂が書いて以来、「〜法は誰のためにあるか」は流行ったらしいよ
520氏名黙秘:2007/05/22(火) 20:42:02 ID:???
自由と特権の距離 第2版 カール・シュミット「制度体保障」論・再考
現代憲法理論叢書


著者/訳者名 石川健治/著
出版社名 日本評論社 (ISBN:978-4-535-51578-9)
発売予定日 2007年06月08日
予定価格 4,935円(税込)

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0267666

石川二版キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!
521氏名黙秘:2007/05/22(火) 20:54:24 ID:???
つーか基本書ならともかく
研究書を改訂する根性が気にくわないよな
522氏名黙秘:2007/05/22(火) 20:54:41 ID:???
>>514
芦部と言えば・・・

『憲法と議会政』(東京大学出版会,1971)
『憲法訴訟の理論』(有斐閣,1973)
『現代人権論』(有斐閣,1974)
『憲法訴訟の現代的展開』(有斐閣,1981)
『憲法制定権力』(東京大学出版会,1983)
『司法のあり方と人権』(東京大学出版会,1983)
『憲法判例を読む』(岩波書店,1987)
『憲法』(岩波書店, 1992)
『人権と憲法訴訟』(有斐閣,1994)
『人権と議会政』(有斐閣,1996)
『宗教・人権・憲法学』(有斐閣,1999)

あたりですかね?
523氏名黙秘:2007/05/22(火) 22:05:52 ID:???
>>521
んな、無茶苦茶な。。。
524氏名黙秘:2007/05/22(火) 22:08:51 ID:???
>>520
この本って、タイトルだけで購入する人多そうだね。
格好いいってさ。w
525氏名黙秘:2007/05/22(火) 22:13:16 ID:???
>>524
で、10ページ読んで、アマゾン行きと。
526氏名黙秘:2007/05/22(火) 22:14:39 ID:???
>>522
まぁ、誰も突っ込んでないから、
しゃーない、俺が言ってやるか。。。



ちょっとどんだけ〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
527氏名黙秘:2007/05/22(火) 22:31:26 ID:???
>>522
『憲法と議会政』(東京大学出版会,1971)
『憲法訴訟の理論』(有斐閣,1973)
『現代人権論』(有斐閣,1974)
528氏名黙秘:2007/05/22(火) 22:34:00 ID:???
>>522
『憲法と議会政』(東京大学出版会,1971)
『憲法訴訟の理論』(有斐閣,1973)
『現代人権論』(有斐閣,1974)

70年代に出版された、上記3著作が俗に「芦部三部作」
と言われる有名な論文集。
芦部信者なら必携。
古書店探しまくった。

2重カキコになってすまん。途中でクリックしてしまった。
529氏名黙秘:2007/05/22(火) 22:37:45 ID:???
sage
530氏名黙秘:2007/05/22(火) 23:48:33 ID:???
m(_ _)mレスありがとうございます。
531氏名黙秘:2007/05/23(水) 00:16:40 ID:???
棟据が、憲法学の視点から、今の会社法を批判しちょる。
532氏名黙秘:2007/05/23(水) 00:26:02 ID:???
>>531
詳しく。

何の雑誌?
533氏名黙秘:2007/05/23(水) 00:53:06 ID:???
棟居はジュリの座談会がなあ・・・
534氏名黙秘:2007/05/23(水) 00:57:28 ID:???
>>533
読んでワラタ。
535氏名黙秘:2007/05/23(水) 01:07:15 ID:???
>>533 ビジネス法務最新号に棟居先生の巻頭言が掲載されていました。ダンディですね。
536氏名黙秘:2007/05/23(水) 01:17:40 ID:???
芦部は憲法学を借りて読んだけど、俺はハセベや四人組の方が性に合っている。
537氏名黙秘:2007/05/23(水) 12:17:33 ID:???
芦部先生の「憲法判例を読む」は受験用としては
ちゃんと読んでおくべきものなのでしょうか?
10年以上も前の文献を読む癖があまりついていないので
いままで読もうと思っていませんでした。
アドバイス下さい。
538氏名黙秘:2007/05/23(水) 13:00:27 ID:???
判例は文献にはいるかな。
539氏名黙秘:2007/05/23(水) 13:24:23 ID:???
最高裁は、経済的自由権の方を精神的自由権よりも上位に置いている。
経済的自由権どうしの衝突があれば、経済力が強い方を優先する。
誰も答案には書かないが、誰でも知っている公然の秘密だ。

誰か、この書き方で論文試験に特攻してみないか?
540氏名黙秘:2007/05/23(水) 13:41:23 ID:???
>>539
学者の採点に当たったら、白紙答案とほぼ同じ扱いにされそう。
541氏名黙秘:2007/05/23(水) 13:42:39 ID:???
経済的自由権を上位に置くってところはうまく説明できればいいんじゃね?
542氏名黙秘:2007/05/23(水) 14:14:17 ID:???
最高裁ですら建前としては精神的自由権を上位においているのに
規範の部分から堂々と経済的自由権を上位におくなどというまるで
100年前からタイムスリップしてきたかのような単独異端説を自分の
将来を決める試験で採用するなんて勇気のある奴はまずいない。
だが書いたらどうなるかは知りたい。誰かぜひ挑戦してみてほしい。
543氏名黙秘:2007/05/23(水) 14:16:32 ID:???
まあ受験界における憲法なんて宮沢説からほとんど変化してないんだけどな。
544氏名黙秘:2007/05/23(水) 18:17:50 ID:???
まぁ日本人なんて、源氏物語時代からほとんど変化してないんだけどな
545氏名黙秘:2007/05/24(木) 00:41:03 ID:???
国家法人説は、バター過剰のドイツ料理にほかならない。

546氏名黙秘:2007/05/24(木) 00:45:34 ID:???
日本国憲法無効説は答案書けないな。
547氏名黙秘:2007/05/24(木) 01:05:42 ID:???
>>545
はいはい、石川乙
蟻川いなくなって負担激化ギザバロスw
548氏名黙秘:2007/05/24(木) 01:09:54 ID:???
>>547
われわれは普遍を利用するが、普遍を愛することはない。
潤いある愛情や情熱の対象となりうるのは、ただ、個性的特殊的なものである。

雨期はもう目の前である。
549氏名黙秘:2007/05/24(木) 01:21:06 ID:???
憲法訴訟のいい教科書を教えて下さい
550氏名黙秘:2007/05/24(木) 01:38:32 ID:???
>>549
戸松
551氏名黙秘:2007/05/24(木) 01:54:05 ID:???
>>548
てかあれ説明出来る?
もし良かったら教えてくんない?
俺には論理が飛躍しすぎで、
何言いたいのか「???」だったんだけど。
552氏名黙秘:2007/05/24(木) 12:50:12 ID:???
>>548
なにそのぽすともだんな文章w
553氏名黙秘:2007/05/24(木) 17:41:58 ID:???
>548

こういう文章は、受け手が好きなように解釈・理解すればいい。
受け手がそれによって大きな感銘を得たなら、それは受け手が偉いのであって、
発信者の真意が何処にあるかなど、大して重要ではない。
554氏名黙秘:2007/05/25(金) 14:53:19 ID:???
日本人A、フィリピン人Bは内縁であるが、Aは子Cを認知した。Cは国籍法2条1号により日本国籍を有する。
○か×か?

555氏名黙秘:2007/05/25(金) 14:54:28 ID:???
どこが憲法なんだよw
国際私法じゃねえか
556氏名黙秘:2007/05/25(金) 15:02:40 ID:???
アホか?憲法判例として重要だぞw
557氏名黙秘:2007/05/25(金) 15:15:09 ID:???
>>554
×
558氏名黙秘:2007/05/25(金) 15:16:49 ID:???
>>554
憲法判例として重要な部分はそこじゃねーだろw
559氏名黙秘:2007/05/25(金) 16:22:58 ID:???
前提の理解部分だろ馬鹿たれが
560氏名黙秘:2007/05/25(金) 16:54:56 ID:???
レイシオデシデンダイ
561氏名黙秘:2007/05/25(金) 17:05:38 ID:???
今日の朝なまでマコツイズムを感じろ
562氏名黙秘:2007/05/25(金) 17:06:50 ID:???
>>558
いやど真ん中だろ
563氏名黙秘:2007/05/25(金) 17:24:56 ID:???
>>562
そんなんだからロー生は馬鹿にされるんだ。
564氏名黙秘:2007/05/26(土) 19:08:17 ID:???
ロー生まじ尊敬。
565氏名黙秘:2007/05/27(日) 19:05:08 ID:???
百選の入れ替えって何個くらいあったの?
566氏名黙秘:2007/05/27(日) 20:23:02 ID:???
1個。
567氏名黙秘:2007/05/29(火) 10:41:14 ID:???
芦部憲法四版は購入すべきでしょうか?
あと来年のロースクール既修を受験するなら択一対策は捨ててもいいものでしょうか?
568氏名黙秘:2007/05/29(火) 11:25:06 ID:???
>>567
既修なのに芦部も持ってないってどういうことだよ
氏ね
569氏名黙秘:2007/05/29(火) 11:26:06 ID:???
>>568
おれは持ってないぜ。4人組と高橋つかってる。学部も四人組指定だったから芦部を買う機会なかった。
570氏名黙秘:2007/05/29(火) 11:26:28 ID:???
馬鹿かよ。第三版で充分かどうか聞いているんじゃねえか。
あと、択一は負担にならない限度で続けた方がいい。
571氏名黙秘:2007/05/29(火) 11:30:46 ID:???
芦部なんていらんよ。
572氏名黙秘:2007/05/29(火) 12:04:12 ID:???
でも、芦部で勉強するのが一番効率がいいんだよな
573氏名黙秘:2007/05/29(火) 13:20:40 ID:rQSBxITB
芦部先生で勉強って、どのような読み方をして行けば
いいのでしょうか?
行間を読めとか人権パターンを気にして読めとか
よく聞きますが具体的にはどのようにしていけばいいのかよく分かりません。
まだ初学者で、人権パターンってなに?っていう段階なので
読み物として芦部憲法を読むぐらいしか出来ていません。

人権パターンを意識すりというのはどのようにすればいいのでしょうか?
574氏名黙秘:2007/05/29(火) 13:31:39 ID:???
>>573
芦部「憲法判例を読む」(岩波書店)を読め
575氏名黙秘:2007/05/29(火) 13:37:00 ID:???
とりあえず100戦よむべきだろ。
576573:2007/05/29(火) 13:53:26 ID:???
>>574>>575
どのような意図でそうおっしゃってくれて
いるのかが知りたいです。
577氏名黙秘:2007/05/29(火) 15:37:55 ID:???
>>576
なんとなく
578氏名黙秘:2007/05/29(火) 15:49:42 ID:0XgK3Ie4
7 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 02:04:28 ID:???
去年の新司法試験 短答No.3の肢がわからない。

「三菱樹脂事件によれば、
企業は入社の際に学生運動歴を秘匿していた事を理由に本採用を拒否する事も出来る」

なんで×なのでしょうか?

8 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 17:45:41 ID:???
>>7
判決は、秘匿の事実だけで本採用を拒否できるとはいってない。




○でしょ?百選には出来るって書いてあるけど。。。
579氏名黙秘:2007/05/29(火) 16:17:56 ID:0XgK3Ie4
ああ、そういうことか。これは結構細かいな。
580氏名黙秘:2007/05/29(火) 16:45:43 ID:???
>>573
人権パターンというのは、具体的な問題を解く際の作法順序みたいなもののことをいうようです。
@人権の抽出(問題となっている人権は何か)→その人権は憲法上保障されているか(明文によるか、解釈上か)
A主体が法人である場合は、法人の人権享有主体性、未成年者である場合は未成年者の人権享有主体性の問題、
私人による人権侵害なら私人間効力の問題へB抽出した人権の何を問題とするのか(自由権か社会権か、自由権的側面か社会権的側面か,
精神的自由権か経済的自由権か、その他か)、C人権制約の根拠論(内在的制約か、政策的制約か、パターナリスティックな制約か、
特別権力関係論か、D制約の程度=保障される限界=違憲審査基準
といったことのようです

人権パターンを意識して読め、というのは、「いま、具体的な問題を解くとして、
人権パターンのどこのレベルの項目を問題にしているのかを意識して読め」というくらいの
意味だと思います。こういったものは自然に頭に入ってきますから、そう神経質にならなくてもよい
と思います。

>>574さんの勧める「憲法判例の読み方」という本は、現在では少々古くなってしまいましたが
大変な良書です。芦部説の考え方のエッセンスが芦部基本書よりも分かり易く、かつ、ところによってはそれより
詳しく書かれています。是非、読んでみてください。

また、>>575さんのいう百選も、判例が出てきたら、常に並行して読むようにすると良いと思います。

581氏名黙秘:2007/05/29(火) 23:56:20 ID:???
岩波講座憲法読んでるやついる?
582氏名黙秘:2007/05/29(火) 23:59:33 ID:???
>>581
6巻は読む価値ないな、という印象
583氏名黙秘:2007/05/30(水) 00:00:17 ID:???
>>582
そうなん?
1巻買っちゃったもんだから難解すぎてたまらんよw
584氏名黙秘:2007/05/30(水) 00:02:04 ID:???
>>583
でも1巻は結構面白かったでしょ?
585氏名黙秘:2007/05/30(水) 00:02:49 ID:???
>>584
知的好奇心をくすぐられるわね
どんだけ読めてるのかこころもとないけど
586氏名黙秘:2007/05/30(水) 06:45:37 ID:???
松井茂記、日本国憲法
p395
「在日韓国朝鮮人に、選挙権を認めないのは15条違反」

p139
「日本国籍を強要され、強制連行された…在日韓国朝鮮人には、日本国籍保持者と同等の権利を認めるべき」
587氏名黙秘:2007/05/30(水) 09:23:51 ID:???
強制連行ねえ、まずこれが真実かどうかをテストする必要がある
588氏名黙秘:2007/05/30(水) 10:42:59 ID:???
松井の主張は強制連行されてない奴には権利を認めるなってことなんだろw
589氏名黙秘:2007/05/31(木) 02:32:48 ID:???
強制連行の有無を出すからややこしくなる。
海外でも植民地が独立する多くの場合、植民地の住人に国籍選択の機会を与えた。
日本はそれを与えず、一律に日本国籍を喪失させてしまった。
そこから問題が始まった。
590氏名黙秘:2007/05/31(木) 10:15:57 ID:???
強制連行じゃなくて、任意同行
591氏名黙秘:2007/05/31(木) 22:17:12 ID:???
馬鹿なネット右翼を相手に生産的な会話は無理ね
592氏名黙秘:2007/06/01(金) 01:18:27 ID:???
石川健二と長谷部は、どっちが凄い?
593氏名黙秘:2007/06/01(金) 17:13:15 ID:???
樋口憲法読んで目から鱗だったのが
日本の裁判所は憲法判断回避の原則をとっているわけではないということ
最高裁自身傍論での憲法判断を行っていると

樋口本人が言っているわけではないが
これは日本特有の違憲審査のあり方であって、蛇足判決が多いという
井上薫の批判はそもそも的はずれではないかと考えた
594氏名黙秘:2007/06/01(金) 17:14:06 ID:???
>>593
それは、佐藤功との論争で有名なところだろ
595氏名黙秘:2007/06/01(金) 17:15:28 ID:???
>>594
つかそんな昔の論争知らんわ
予備校本にも載ってないし
596氏名黙秘:2007/06/01(金) 18:08:04 ID:???
「気鋭の改憲論者どこに」

「憲法施工から60年。人間で言えば還暦で、本来ならお祝いをすべきだが、憲法は
果たして赤いちゃんちゃんこが着られるのか。ちゃんちゃんこというよりは経かた子を
着さされそうな雰囲気だ」
 国民投票法成立を翌々日に控えた12日。東京・成城大で開かれた憲法学会「全国
憲法研究会」春期研究集会で、司会の駒村圭吾慶大教授は憲法の現状を経かた子
に例えた。
 経かた子は、仏式で葬る才に死者に着せる白い着物だ。憲法改正を憲法が死ぬと
とらえるのは穏やかではないが、同会をはじめ、憲法学界は「護憲」派が大多数を
占めている。
 憲法新時代を語ってくれる、30代40代の新進気鋭の学者はいないのか。そう考え
ていた時、「論座」6月号(朝日新聞社)で、東大の石川健治教授の論文「ラオコオンと
トロヤの木馬にめぐりあった。
 石川氏は、1962年生まれ。「現代憲法学の奇才」「20年に1人の逸材」(インターネット
百科事典「ウィキペディア」)と激賞され、研究者間の評価は際立っている。
 それだけに論文を読んで、いささかショックを受けた。論旨はこうだ。
 <自衛隊の正当性を剥奪しコントロールしてきたのは9条2項だ。自衛隊は国内的な
治安出動も予定した組織だ。9条2項も改正して自衛隊に正当性を与えた上で国民
の自由を確保できるだけの力量は、戦前の帝国議会の「前科」があるの本の議会政治
にはいまだ備わっていない。>
 石川氏は「9条改憲には得るものがなく、失うものだけが果てしなく大きい。とも言う。
これが研究者の間で「憲法3天才の1人」とされる人の考え方なのか・・・
 憲法学会で石川氏らの1つ前の世代で注目されるのが「55年生まれ組」だ。松井茂記
元阪大教授、棟居快行阪大教授、安念潤司成蹊大教授らで、56年生まれの長谷部恭男
東大教授もこの世代だ。
 棟居氏は石川氏の論理を「9条の風圧で自衛隊をある程度までに押しとどめていると言う
のは憲法本来の役割ではない。9条は自衛隊の存在を前提としない文字通りの丸腰論で、
とっくに賞味期限は切れている」と批判する。棟居氏は石川氏ら若手研究者が「護憲」の論陣
を張ることにユニークな見方を示す。(続く)
 
597氏名黙秘:2007/06/01(金) 18:14:13 ID:???
 「彼らが改憲となったら、政府や与党もまともな学者を集めたいわけだから、改正原案作り
などに引っ張られ、すごく忙しくなる。(現憲法起草に加わった)東大の宮沢俊義教授のよう
なことをやらされたら勉強できなくなる、と思っているのではないか。」
 安念氏も「憲法の世界では、改憲論者は、はっきり言って二流学者」と言い切った。
 同業者から認められ、政府が手を伸ばしたくなる気鋭の改憲論者の登場を心待ちにしたい。
              (前木理一郎)   【読売07・5・20朝刊より】
598氏名黙秘:2007/06/01(金) 21:18:28 ID:???
ウィキから転載してんの? これ釣り?
俺も石川を批判してみたい
599氏名黙秘:2007/06/01(金) 21:34:29 ID:???
読売は,石川先生に釣られた。読売は釣ったつもりだが釣り切れてない。
棟居先生は,読売を冗談で釣ろうとして(「忙しくなるから改憲に回らない」),読売にはめられた。
安念先生は,読売に撒き餌してる。
600氏名黙秘:2007/06/02(土) 01:20:43 ID:???
しょせんゴミウリは自民党のたいこもち。
601氏名黙秘:2007/06/02(土) 01:22:52 ID:???
石川は、憲法学会の外では敵ばかりw
尾高論文でもよくわからん批判されるし、なんなんだろう。
あの文体が鼻に付くのかしらん。
602氏名黙秘:2007/06/03(日) 19:52:03 ID:???
前仙台高裁長官の近藤崇晴氏(63)が新しく最高裁判事に就任した。
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200705230376.html

◆最高裁判所裁判官 (2007年5月23日現在)

氏   名   学  歴   担当小法廷
島田 仁郎  東京大卒  第二小法廷(長官)
横尾 和子   I C U 卒  第一小法廷
藤田 宙靖  東京大卒  第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒  第一小法廷
泉   徳治  京都大卒  第一小法廷
才口 千晴  中央大卒  第一小法廷
津野   修  京都大卒  第二小法廷
今井   功  京都大卒  第二小法廷
中川 了滋  金沢大卒  第二小法廷
堀籠 幸男  東京大卒  第三小法廷
古田 佑紀  東京大卒  第二小法廷
那須 弘平  東京大卒  第三小法廷
涌井 紀夫  京都大卒  第一小法廷
田原 睦夫  京都大卒  第三小法廷
近藤 崇晴  東京大卒  第三小法廷

以上15名
603氏名黙秘:2007/06/04(月) 00:27:32 ID:???
SHISHIDO George
604氏名黙秘:2007/06/04(月) 21:45:08 ID:???
605氏名黙秘:2007/06/04(月) 23:41:30 ID:???
安念は
「いざというときアメリカ様に守ってもらうために、イラクへ自衛隊派遣しよう」
とか言ってたが。
606氏名黙秘:2007/06/07(木) 15:36:14 ID:???
馬鹿じゃん。
アメリカはアメリカの利益になる場合に、日本国内にあるアメリカの権益を防衛する。
世界最強の帝国が、恩義や情で動くとでも考えているあたりが、日本人の哀れさだな。

日本人の支配者なら情や義で動くことがあるのかも知れんけど、
世界を征服した青い目の鬼に日本人と同様の情や義を期待するのは、
井の中の蛙による勘違いもいいところだ。
607氏名黙秘:2007/06/10(日) 07:21:24 ID:???
>青い目の鬼

一体いくつですか貴方は
608氏名黙秘:2007/06/10(日) 09:38:09 ID:???
ワロタwwwww
609氏名黙秘:2007/06/11(月) 21:28:22 ID:???
>>520
きたな。
石川先生の制度体保障に関する話は、
まじで目から鱗だったよ。
610氏名黙秘:2007/06/11(月) 21:50:34 ID:???
>>609
しかしモノグラフィのはしがきで内輪ぼめする慣習は
なんとかならんのかね?
611氏名黙秘:2007/06/15(金) 23:07:48 ID:???
次は石川先生もしくは教え子によるシュミット憲法の全訳本きぼん。
612氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:10:25 ID:???
阪本説はどうですか?
613氏名黙秘:2007/06/17(日) 00:13:52 ID:???
>>612
いい年した大人はリバタリアニズムなんかとらない
614氏名黙秘:2007/06/17(日) 13:33:53 ID:???
初学者ですけど論文過去問集じゃなくてパラダイムで論文の勉強をするってどうでしょうか?
ロースクール既修入学を来年目指してるんですけど、パラダイムってつかえますか?
615氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:28:28 ID:???
【慶應の・慶應による・慶應のための・試験】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1181397222/l50
616氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:30:13 ID:???
>>614
今まさにパラダイムのはしがきに騙されようとしているわけだな
617氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:45:33 ID:???
>>613
森村先生に謝れ!
618氏名黙秘:2007/06/17(日) 19:47:57 ID:???
手元に高橋先生いないんだけど、なんで司法権の本質を事件性から変えていこうとしてるんだっけ?
619氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:34:09 ID:???
>>618
抽象的違憲審査をしたいから
620氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:40:27 ID:???
なぜ憲法学者に護憲派が多いのか?

社会契約理論、抵抗権論、人権思想、民主主義論など、いずれも【革命用語】であることに
注意すべきである。いわば、左翼が使用する共産主義思想の言葉なのである。憲法学者は
左翼的な革命思想の勉強家なのだと、はっきり認識すべきであろう。

そして日本の左翼が置かれた特殊な位置にも注意すべきである。つまり、共産国がある国に
共産主義革命を起こそうとする場合には、その国の左翼に【共産主義思想による】権力批判を
運動=実力行使とともに行わせるのである。レーニンの『国家と革命』に詳しい説明がある。
日本は、その国の1つである。

その上で、日本の左翼的平和主義は、ソ連の力が日本に及ぶまでの間(=アメリカの影響力が
なくなるまでの間)、日本が丸腰状態でいるほうが望ましいとして、反米思想とドッキング
したのである。(なお、アメリカの平和主義の要求はここでは省略するが、憲法改正の要求が
近時アメリカから出ている)

なんのことはない。憲法学者は、思想を単なる言葉のお遊びとして考えることしかできないのだ。
思想とは、政治思想のことであり、現実の権力と無関係ではないことに考えが及ばないのだ。
(ただ、日本人が政治思想に疎いのは今に始まったことではないが)

憲法学者が護憲を唱えるのは、ソ連の手のひらの上で、日本国家批判をしているにすぎなかった
先輩学者の言説を素直に信じているからである。
621氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:44:19 ID:???
憲法9条を改正するには、仮想敵国として【中国とアメリカ】を想定しなければならない。
読売新聞は、反米を唱えることはできない。左翼は反中国を唱えることはできない。

憲法9条を感情論で語ったり、リアリズムの権力論を無視するのは、どこかの元公安庁長官が
総連の気持ちを考えて民法94条違反の契約をするのとよく似ていて、法律論が吹っ飛んでいる。
安念も石川も。
622氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:48:17 ID:???
>>597
>(現憲法起草に加わった)東大の宮沢俊義教授

起草に加わった?
釣りですか?w
GHQに脅されて、明治憲法の本格的改正無用論から、
改正論に転向して、8月革命論を唱えた御仁ですぞ。
623氏名黙秘:2007/06/17(日) 20:52:57 ID:???
>>586

松井というのは、御用学者の才能がありそうですな。
時代が変わると、困るでしょう。

学者は、可能な限り、価値中立的な理論の形成に殉じたほうがいいと思うが。
624氏名黙秘:2007/06/17(日) 21:28:46 ID:???
>>619
そんな立場だっけ?
てっきり行政法に合わせるために曖昧にしたのかと思った
あと独立行政委員会なんだが、内閣に行政任せてるのは、国会によるコントロールのため。だから一定程度国会のコントロール及んでればいいよ。
でも委員会がかなり離れてる時もある、しかしそんな時も内閣は法律を「誠実に執行」する責務が課されてるから、国会が失敗したと判断したときには執行組織の変更が許容されてるからOKです。と言う書き方はどう思う?
625氏名黙秘:2007/06/17(日) 21:44:16 ID:???
>>619
>>624
正確には、法律で特別に許されている客観訴訟を司法権の枠内に入れようとしたから。
事件性が必要だと、厳密には客観訴訟が司法権の範疇外になってしまうから。
勿論、通説は客観訴訟も司法権の範囲内としているけど、
高橋はそれを苦しい言い訳のように感じている。
626氏名黙秘:2007/06/17(日) 21:53:32 ID:???
客観訴訟は行政を裁判所が行っていると解すべきでは
627氏名黙秘:2007/06/17(日) 21:55:35 ID:???
>>626
高橋先生はそう考えてないみたい。
俺は高橋先生じゃないから、間違ってるかも知れんけど。
ただ、授業で>>625のようなことを言っていたような気がする。
628氏名黙秘:2007/06/17(日) 21:57:39 ID:???
高橋説は司法権の定義をコペ転してた記憶があるな
629氏名黙秘:2007/06/17(日) 22:08:36 ID:???
司法権の概念

・通説的見解…「憲法76条の司法権=具体的争訟=裁判所法3条の法律上の争訟=判例の定式」
←「客観訴訟」は,憲法上の司法権の対象外。行政概念についての控除説との関係。

客観訴訟が憲法76条の司法権に含まれることを正面から認める見解
・野坂説…「司法権=具体的争訟≠法律上の争訟」
・高橋説…「司法権*3≠具体的争訟=法律上の争訟」,「司法権の対象=法律上の争訟+客観訴訟」

客観訴訟を主観訴訟的に理解することで合憲とする説
・野中説…通説的見解の定式を前提として,現行の客観訴訟はどれも実質的に事件性・争訟性を満たしているとする。
・佐藤説…客観訴訟は司法権に含まれないが,法政策的に裁判所に管轄される。事件・争訟性を擬制する。
630氏名黙秘:2007/06/17(日) 22:12:46 ID:???
司法権の範囲は憲法学説的には色々言われているところが、
結局最高裁は、裁判所法の解釈問題にしかしていないきがする。
631氏名黙秘:2007/06/17(日) 22:15:24 ID:???
最高裁は黙って行政訴訟でも憲法判断してるだろ。
632氏名黙秘:2007/06/17(日) 22:16:25 ID:???
憲法より裁判所法のほうが上位概念ぽいのがいらいらさせるぜ。
633氏名黙秘:2007/06/17(日) 22:29:11 ID:???
>>629
たまにまとめてくれる人いるけど、ちょっと助かるわ
634氏名黙秘:2007/06/17(日) 22:57:35 ID:???
>>622
「起草に加わる」っていうのは方針を決める段階だけじゃなくて
与えられた方針のもとで文言とか技術的な面の手伝いをするのも
含むんじゃないの。
高見「芦部憲法学を読む」に、芦部が宮沢の補助としてGHQ案の
和訳をやったとか書いてたような。
635氏名黙秘:2007/06/17(日) 23:21:56 ID:???
>>634
そうだとしたら(俺はあなたの意見には疑問をもつが、それはともかく)

>(現憲法起草に加わった)東大の宮沢俊義教授

というのは、誤解を招きやすい表現ですな。この表現だと、まるで、
宮沢が、松本とか佐々木のような草案作りをしたように見えます。
636氏名黙秘:2007/06/18(月) 23:31:25 ID:???
高橋先生は通説のいうところの「事件性の要件」を問題にせず、「訴えの適法性」を要求してる点に特色があるんだよ。

この考え方によると、客観訴訟は法律に定めがある適法な訴えであり、司法権の範囲内に含まれることになる。

ちなみに高橋先生は部分社会の法理にも否定的。更にいうなら伝統的な議院内閣制に対しては国民内閣制という概念で対抗。

独特だよな〜
637氏名黙秘:2007/06/19(火) 20:11:16 ID:???
えっと、結局パラダイムは糞って結論でいいのでしょうか?
638氏名黙秘:2007/06/19(火) 23:32:30 ID:???
遠藤比呂通『市民と憲法訴訟』(信山社)
http://www.tokyo-np.co.jp/book/shohyo/shohyo2007061004.html

こういう人がいるって知ってた?
639氏名黙秘:2007/06/19(火) 23:51:02 ID:???
>>636
すみません、疑問に思ったんですけど適法要求すると国会の方が司法より優越と言うか強いイメージになりませんか?
法律があれば司法権の範囲内で、なければ外になるんですよね?
640氏名黙秘:2007/06/20(水) 07:59:05 ID:???
>>639
国権の最高機関
じゃなかった?
641氏名黙秘:2007/06/20(水) 19:53:53 ID:???
>>640
それは美称にすぎないのでは??
642氏名黙秘:2007/06/21(木) 12:53:13 ID:???
高橋は中2病
643氏名黙秘:2007/06/26(火) 01:45:04 ID:???
憲法の人権の問題は、結局のところ、
1 人権パターン→違憲審査基準
2 その唯一の例外である私人間効力→生の利益衡量
の二つしかない、という理解でOKかなあ?
644氏名黙秘:2007/06/26(火) 03:09:16 ID:???
>>643
つ平等権
645氏名黙秘:2007/06/26(火) 03:12:39 ID:???
慶應ロースクールの人と友人になることが一番の勉強法です。
西山記者事件みたいに、慶應ローの女性を体で落とすというのが
一番いいみたいです。
646氏名黙秘:2007/06/26(火) 12:37:12 ID:???
芦部&高橋→四人組で択一論文ともにいけるか?
647氏名黙秘:2007/06/26(火) 13:04:47 ID:???
4人組あれば、芦辺も高橋もいらね。
648氏名黙秘:2007/06/26(火) 17:20:15 ID:???
憲法学の現代的論点と、憲法解釈演習ってどう??
個人的には読みやすそうなんだけど
649氏名黙秘:2007/06/26(火) 17:23:20 ID:th6PY+3o
精神的自由権の高次の地位というけど、
民主制の過程とかかわらない学問や信教は
どう持ち上げますか?
650氏名黙秘:2007/06/26(火) 19:07:32 ID:???
多数決原理による救済に馴染まない。
個人の尊厳との結びつきが強く代替性がない。
脆弱性と回復困難性。
651氏名黙秘:2007/06/27(水) 02:10:27 ID:???
なんで平等原則が人権パターン外なの?
652氏名黙秘:2007/06/27(水) 06:38:53 ID:???
>>651
平等原則と平等権の違いをまず勉強してこい
653氏名黙秘:2007/06/27(水) 06:41:25 ID:???
>>652
両者の違いをわかりやすく!
654氏名黙秘:2007/06/28(木) 01:58:57 ID:???
>>652
両者の違いをわかりやすく!
655氏名黙秘:2007/06/28(木) 03:12:58 ID:???
>>652
両者の違いをわかりやすく!
656氏名黙秘:2007/06/29(金) 12:20:02 ID:???
>>652
両者の違いをかわりやすく!

657氏名黙秘:2007/06/29(金) 17:35:20 ID:???
平等原則は国の行為の準則,平等権は国民の権利
658氏名黙秘:2007/06/29(金) 17:39:34 ID:???
芦部←長谷部
    ↑
    石川
659氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:02:12 ID:???
信教の自由を制約しないかが問題となる(という人権パターン)
 ↓
制度的保障から目的効果基準

の論理は、どうやってつながるのでしょうか?
660氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:21:22 ID:???
エホバの証人原級留置事件の判例参照
661氏名黙秘:2007/06/30(土) 15:40:50 ID:???
剣道事件は、信教の自由を、制約する校長の裁量権の側から論じているわけですね。
通常の人権パターン(制約される側から見る)場合と、ここで視点を置き換えて、制度的保障の話に持ち込むと。
では、信教の自由の側から、明白かつ現在とかやむやま政府とかの基準で論じないのはなぜですか?

また、宗教法人解散命令事件で、判例は一般的基準を設けていませんが、これも答案で展開するとしたら同じ展開ですか?
もっとも基本的な形で限界が問題となった、加持祈祷事件だったらどうでしょうか。
662氏名黙秘:2007/06/30(土) 23:12:54 ID:???
???
663氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:13:56 ID:???
個人のプライバシー権と出版社の表現の自由の問題で、答案のなかで憲法の私人間適用について論ずる必要はないのでしょうか?誰か教えてエロい人!!
664氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:32:26 ID:???
>>663
なぜ書かない?
665氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:35:02 ID:???
>>663
憲法の問題でそれを論じなかったら書くことないだろw
666氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:36:20 ID:???
>>663
そんな答案はスペシャルGだな
667氏名黙秘:2007/07/02(月) 21:59:02 ID:???
岩波講座憲法、第3巻出てたね 蟻さんの論文載ってますか?
668氏名黙秘:2007/07/02(月) 22:38:00 ID:???
>>661
生徒側からみて、政教分離に持っていくってのは具体的には?

あの事件の政教分離に関する部分の判旨は
生徒:剣道受けたくない
→学校:ある宗教の信者にだけレポートとかの特例を設けるのは政教分離に反する
→裁判所:いやそれくらいは目的効果基準でも反さない
という感じだよね?(不正確だが)

これを、
生徒:剣道を必修にしてしかも特例を設けないのは特定の宗教への迫害効果がある、という感じに持っていくの?
宗教的目的を認定するのはきつくない?レモンテスト使うと行けるかもしれないが…。

まぁ、あの事案の神戸高専は、実際にエホバ迫害目的で剣道を急に必修にしたらしいが…

信教の自由制約から政教分離につなげるのってきつい気がする
669氏名黙秘:2007/07/03(火) 11:05:34 ID:???
>>663
そういう問題は大概裁判所の出版差止めは許されるかっていう問われ方をするから
私人間効力は論じなくて良い場合が多い
670氏名黙秘:2007/07/03(火) 21:02:04 ID:???
へ〜
671氏名黙秘:2007/07/05(木) 01:08:12 ID:???
外在的制約=経済的制約なのかい?
672氏名黙秘:2007/07/05(木) 21:39:47 ID:???
どういう説にたつかによる。
673氏名黙秘:2007/07/07(土) 01:41:11 ID:???
人権パターンで審査基準までは何とか書けるんですが、あてはめが無茶苦茶になります。どうやって練習したらいいんでしょうか。写経でしょうか?そうするとA答案ですか?
674氏名黙秘:2007/07/07(土) 21:07:53 ID:???
>>673
まずは判例のあてはめ部分をよく読むこと
675氏名黙秘:2007/07/07(土) 22:24:51 ID:???
>>674
もう少しだけ聞かせてください!

判例のはてはめ部分を読むというのは全文を読むってことでしょうか?
あと、読むときの注意点・ポイントとかありますか?

すみません、よろしくお願いします。
676氏名黙秘:2007/07/08(日) 02:06:03 ID:???
>>675
判決原文ぐらい読もう

読むときの注意点は,事実の概要と自らが定立した規範がどのように対応するか,だな。
677氏名黙秘:2007/07/08(日) 13:58:00 ID:???
人権パターンて芦部流の二重の基準論を言っているの?
そうだったら、判例読み込みはあんまり効果無いんじゃないかな。
とくに精神的自由権で二重の基準使った判例ってあんまり無いでしょ。
むしろ、予備校の問題集の方がいいのでは。

判例は、判例で書く人で、目的手段審査のやりかたとか、比較衡量のやり方とかを勉強するのにはいいけど。
678氏名黙秘:2007/07/08(日) 14:24:57 ID:???
二重の基準論って経済的自由の審査基準を緩めるためには有効だけど,
精神的自由の審査基準を導くためにはあまり機能しないと思う。
679氏名黙秘:2007/07/08(日) 15:56:55 ID:???
立法裁量論と違憲審査基準との関係はどうなんでしょ??
680氏名黙秘:2007/07/08(日) 21:53:10 ID:???
>>677
目的手段審査の段階で比較衡量するんじゃ
681氏名黙秘:2007/07/08(日) 21:57:48 ID:???
判例なんてどうでもいいよ。
682氏名黙秘:2007/07/08(日) 22:48:33 ID:???
自衛隊はおはようからおやすみまであなたの暮らしを見つめています
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2007/20070606_shii_ichiran.pdf
683氏名黙秘:2007/07/08(日) 22:52:39 ID:???
「P」――日本共産党および「日本共産党系」と区分された労働運動・市民運動など。
「S」――社会民主党および「社会民主党系」と区分された労働運動・市民運動など。
「GL」――民主党および連合系労働組合、それに関連すると区分された市民運動など。
「CV」――上記に区分されない市民運動など。
「その他」――市民運動、個人、地方議会の動向など。
「NL」――「新左翼等」と区分された運動など。

684Scanner-Girl:2007/07/09(月) 03:26:46 ID:???
新司憲法の択一対策。もうどうやっていいかわからず、
何故か百選の半紙部分をスキャナーで取り込んでワードにしてしまった。
とりあえず、これに択一解きながら加筆していこうかな。
ほしい人いたらあげよっか?あげかた知らないけど。
685Scanner-Girl:2007/07/09(月) 03:28:30 ID:???
ちなみに憲法5版です。
686氏名黙秘:2007/07/09(月) 03:33:05 ID:???
著作権法違反?
687氏名黙秘:2007/07/09(月) 04:32:08 ID:???
>>684
とりあえず百選の判旨と事案おさえて、択一六法でも判例六法でもいいから、まとめるものを傍らに、
ひたすらアシベツとサンプル・プレ・第一回、第二回をとくしかないね。

あと、判例の変遷があるものを流れも覚えるくらいか。これで8割近くはいく。あとは民事系に時間を割くといいと思う。
また刑事系も知識で点数取れるし。
688氏名黙秘:2007/07/09(月) 04:54:29 ID:???
ふぇ?判旨部分だつたら、ネットで見れるでそ?
最高裁のページね
689氏名黙秘:2007/07/09(月) 07:27:28 ID:???
(判旨)って最高裁HPとかで見ると、長すぎだよな。
百選はうまくまとまってるからいいとはおもう。
あと、687とだいたいおんなじ
690氏名黙秘:2007/07/09(月) 07:31:54 ID:???
>>687
憲法の芦別は、旧試にしかでないような肢(例えば論理問題の肢とか)が結構あるし、
旧試向けにも作っているから、新司対策としては分量が多すぎると思う。

案外効果あるのが、芦部の精読だと思う。今年は学説問題も出てたし、調べると芦部本からその
まま取ってきている肢があった。
691氏名黙秘:2007/07/09(月) 07:49:51 ID:???
費用対効果を考えると精読はいかがなものかと
692氏名黙秘:2007/07/09(月) 08:51:28 ID:???
>>691
お前、馬鹿じゃないのか
芦部を精読しなくて何を読むんだ。
693氏名黙秘:2007/07/09(月) 09:08:13 ID:???
>691
精読してもそんなに時間はかからないよ。理解できているかは別だけど。
僕は、問題は過去問と予備校答練、セミナーの択一問題集をやってる。
694氏名黙秘:2007/07/09(月) 09:46:37 ID:???
アベシ
695氏名黙秘:2007/07/09(月) 12:33:07 ID:???
>>644
何で特別扱いされるん?

1のかてごりだろ。
696氏名黙秘:2007/07/09(月) 12:34:35 ID:???
>>684
もらえるんならくれ。

あぷろだにあげてくれればいい。
697氏名黙秘:2007/07/09(月) 16:52:30 ID:???
あぷろだ?
698氏名黙秘:2007/07/09(月) 21:57:31 ID:???
長谷部先生のInteractive憲法の補論1のラストは
想像を掻き立てられるな
699氏名黙秘:2007/07/09(月) 23:00:15 ID:???
>>684
是非ください
お願いします
700氏名黙秘:2007/07/10(火) 07:35:48 ID:???
700get
701氏名黙秘:2007/07/10(火) 13:23:34 ID:???
安倍氏
702氏名黙秘:2007/07/10(火) 17:45:35 ID:???
あぷろだの意味がわかりません
703氏名黙秘:2007/07/10(火) 18:59:43 ID:???
斧にあげときますた。passはメール欄
704氏名黙秘:2007/07/10(火) 19:41:04 ID:???
http://knakayam.exblog.jp/6466090
これどう思う?
705氏名黙秘:2007/07/10(火) 20:15:20 ID:???
>>703
すいません、斧のどこですか?
706氏名黙秘:2007/07/11(水) 17:19:47 ID:???
柴田の「論文基礎力養成講座」の本ってロー入試に役立ちますか?
これで勉強していこうと思ってるんですけど。
707氏名黙秘:2007/07/11(水) 19:58:06 ID:???
>>706
東大京大以外なら、それでいいよ
708氏名黙秘:2007/07/11(水) 21:44:00 ID:???
>>706
入試で柴田の論証使って、大学教授の唾棄する予備校型答案とみなされても構わないならいいんじゃない。
落ちるのはあんただし。
709氏名黙秘:2007/07/11(水) 22:35:24 ID:???
dクス。うまくまとまってますた。
710氏名黙秘:2007/07/12(木) 01:51:26 ID:???
>>703
便利なものをありがとう!
711氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:05:23 ID:???
斧のどのサイズのところ?
712氏名黙秘:2007/07/12(木) 09:14:55 ID:???
新司法の問題見ると、判例は上告理由も読んだほうがいいのかな?
判決書きと事案の要旨だけだと、当事者がどんな憲法上の主張をしたのか
よくわからなくて答案の参考にならないんだけど。
713氏名黙秘:2007/07/12(木) 09:26:44 ID:???
>>712
調査官解説すら読んでないのか?
714氏名黙秘:2007/07/12(木) 09:29:09 ID:???
>>712
当然だろ。
理解しないと、どうしようもないよ。
715氏名黙秘:2007/07/12(木) 10:06:20 ID:???
人権のところは、上告理由まで目を通したほうがいいね。でも、上告理由は原判決の理由齟齬理由不尽の憲法論じゃない主張も多いから、憲法上の主張のところだけ参考程度でいいと思う。
716氏名黙秘:2007/07/12(木) 14:57:21 ID:???
当事者の主張見たかったら、上告理由より下級審判決みたほうがいい。
717氏名黙秘:2007/07/12(木) 15:15:15 ID:???
>>710
zienうざい
718氏名黙秘:2007/07/12(木) 15:18:40 ID:???
http://seisaku.sblo.jp/category/215071-1.html

↑右翼政党新風の憲法改正案
719氏名黙秘:2007/07/12(木) 16:00:26 ID:???
斧サイズ教えて
720氏名黙秘:2007/07/12(木) 16:05:24 ID:???
斧にうpってのは嘘だってば
721氏名黙秘:2007/07/12(木) 18:01:38 ID:???
バロスwww
722氏名黙秘:2007/07/12(木) 22:00:48 ID:???
>>712
そんなあなたにプロセス演習憲法お勧め。言い分形式みたいになってる。
解説もまあまあ。問題飛ばしてもじっくり自習できる。
憲法の重点講義簡易版って感じで。
723氏名黙秘:2007/07/12(木) 22:06:23 ID:???
>>722
さんくす 読んでみるわ
724ScannerGirl:2007/07/12(木) 22:10:56 ID:???
まだどこにもUPしてませんけど。いつのまにか・・・笑
斧ってところにしてみます。
725氏名黙秘:2007/07/12(木) 23:19:54 ID:???
本物キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
726氏名黙秘:2007/07/12(木) 23:38:57 ID:???
また釣りか・・・
727氏名黙秘:2007/07/12(木) 23:59:01 ID:???
いや、文体が似ているから本物のScannerGirl氏だよ。
728氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:11:49 ID:???
あがってないじゃん
729ScannerGirl:2007/07/13(金) 01:35:51 ID:???
斧がよくわかりませんでしたので、「えくすぷローダー」っていう
ところを発見したのでそこにします。無料IDもゲットしました。
ただ、上に指摘されてるように著作権の問題とかって大丈夫なんですかね?
730氏名黙秘:2007/07/13(金) 01:47:32 ID:???
大丈夫なんじゃない?すぐに消せばいいし
731氏名黙秘:2007/07/13(金) 01:59:15 ID:???
論文本で1番評価が高いのはどれですか?
732氏名黙秘:2007/07/13(金) 15:38:47 ID:???
阿川尚之『憲法で読むアメリカ史上下』(PHP新書)

読んだ人いるかな?
733氏名黙秘:2007/07/13(金) 16:44:05 ID:???
それ大学の先生が薦めてたけど、反発して読んでないw
732ちゃんのために今からアマゾンで注文しちゃうもんね!じゃあねノシ
734氏名黙秘:2007/07/13(金) 20:50:33 ID:???
井上薫元裁判官の蛇足判決批判に対して
なんで誰も反論しないんだろうね?

日本の裁判所は狭義の判決理由を越えて規範を提示してきたわけで
そのような法解釈行為も裁判所の権限に含まれていると思うんだけれども
735氏名黙秘:2007/07/13(金) 20:55:03 ID:???
反論も何も完全にハブられてるわけで
736氏名黙秘:2007/07/13(金) 21:17:57 ID:???
馬鹿は放置に限るからな
737氏名黙秘:2007/07/14(土) 09:19:59 ID:???
でも、最近の最高裁判決は余計なこと書かなくなったような気がするけど
738724:2007/07/15(日) 12:33:32 ID:???
UPしました。パスワードは名前です。ダウンロード回数を制限してますのであしからず。
739氏名黙秘:2007/07/15(日) 12:41:33 ID:???
どこにあげたの?
740氏名黙秘:2007/07/15(日) 15:35:36 ID:???
ヒント:釣り
741氏名黙秘:2007/07/15(日) 22:04:47 ID:???
えくすぷろーだーにあった。ID&PASSは同じ。
さんくす
742氏名黙秘:2007/07/16(月) 15:15:25 ID:???
エクスプローダー?
743氏名黙秘:2007/07/16(月) 20:55:40 ID:???
製造たばこや酒類販売法免許の判例読んでると、時代の変化を感じるな〜
今じゃどこのコンビニでも買えるのにね。
最高裁が守った規制も、立法府によってあっさり崩されるもんだね。
744氏名黙秘:2007/07/17(火) 18:26:29 ID:???
岩波講座憲法に収録予定だった蟻川論文は削られちゃったみたいね
745氏名黙秘:2007/07/17(火) 19:31:56 ID:???
痴漢で逮捕の東大教授が辞職…「大学に混乱来した」
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007071726.html

東大は17日、電車内で痴漢をしたとして東京都迷惑防止条例違反の現行犯で
逮捕された東大大学院教授(42)=憲法=が14日付で辞職したと発表した。
教授は5月11日、JR山手線内で女性の体を触ったとして逮捕され、6月に辞職
届を提出していた。
教授は大学の調査に対し痴漢の容疑を認めていないが、「大学に混乱を来した」
として辞職届を提出したという。
東大の調査委員会は近く調査結果を発表する。

処分せずになあなあかよw
746氏名黙秘:2007/07/18(水) 00:06:39 ID:???
>>724
早くしろ滓
747氏名黙秘:2007/07/18(水) 00:15:23 ID:???
>>744
何で削るのかよくわからんといったらわからんな。
A元教授が岩波を出版契約の債務不履行で訴えるとか?
748氏名黙秘:2007/07/18(水) 00:17:55 ID:???
>>743
感慨にふけるのは自由だけど
認識に重大な誤認があると思われ
749氏名黙秘:2007/07/18(水) 00:29:25 ID:???
どういうこと?
750氏名黙秘:2007/07/18(水) 00:30:56 ID:???
酒税関連については、最高裁の補足意見で合憲だけど
見直しを考えるべきという提言をしたりしてるってとこかな?
751氏名黙秘:2007/07/18(水) 10:35:40 ID:???
そんなこたぁどうでもいい。
752氏名黙秘:2007/07/23(月) 12:16:58 ID:???
保守
753氏名黙秘:2007/07/23(月) 12:21:47 ID:???
憲法の勉強をする際に
ネットの情報を利用することはありますか
最高裁のホームページじゃなくて
立法資料とか
754氏名黙秘:2007/07/23(月) 12:27:07 ID:???
衆議院のページとか
755氏名黙秘:2007/07/23(月) 20:01:59 ID:???
>>754
そうそう。衆議院の立法資料とか
国立国会図書館の資料とか
あれの方が、そこらの参考書よりも
整理してまとめられていて参考になると思うんだけど
756氏名黙秘:2007/07/26(木) 15:34:47 ID:???

757氏名黙秘:2007/07/26(木) 20:15:05 ID:???
思想・良心の意味について質問です。
内心説と言う説があると思いますがこの説によれば
単なる事実の知・不知に対しても保証が及ぶのでしょうか?

今まで、信条説でも内心説でも事実の知・不知に関しては
保証が及ばないと理解していたので疑問に思いました。
758氏名黙秘:2007/07/26(木) 20:17:06 ID:???
「成長を実感に」

自民党です
759氏名黙秘:2007/07/26(木) 20:32:17 ID:???
>>758
自民党にはうんざりです。>>757をお願いします。
760氏名黙秘:2007/07/26(木) 20:33:03 ID:???
http://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi

「生活が第一」民主党です
761氏名黙秘:2007/07/26(木) 22:25:19 ID:???
>757
私も信条説でも内心説でも事実の知・不知に関しては 保証が及ばないと理解し
ています。
単なる事実の知・不知に対しても保証が及ぶのか,という点については,19条と
21条をどのように捉えるか?というのと関連してくるはずです。
浦部,佐藤(幸)あたりに比較的詳しいです。
762氏名黙秘:2007/07/30(月) 11:55:01 ID:???
芦部憲法判例を読むを読もうと思っているのですが
何か注意点はありますか?
763氏名黙秘:2007/07/30(月) 15:00:50 ID:???
わからない言葉をきちんと調べる
764氏名黙秘:2007/08/01(水) 10:14:53 ID:???
age
765氏名黙秘:2007/08/05(日) 03:31:08 ID:YEJ+AXFS
創文社の樋口陽一の『憲法』って憲法学習にどうよ?
766氏名黙秘:2007/08/05(日) 11:36:53 ID:???
憲法はどうやって強制執行するんですか
767氏名黙秘:2007/08/05(日) 11:38:57 ID:???
>>765
試験向きではない
憲法の理解を深めるという意味では「樋口陽一・比較憲法」
とともに読むのが良い
768氏名黙秘:2007/08/05(日) 11:40:06 ID:???
>>766
憲法判断は理由中の判断
基本書を読み直せ
769氏名黙秘:2007/08/06(月) 19:46:54 ID:???
論点探求憲法面白い
770氏名黙秘:2007/08/09(木) 17:23:19 ID:vMYyREox
現代憲法入門ゼミ50選もいけてる。
771氏名黙秘:2007/08/11(土) 14:30:44 ID:???
今から買うならどの基本書がいいですか
未修1年です。夏休みです。憲法です
772氏名黙秘:2007/08/11(土) 14:47:46 ID:???
あしべ
773氏名黙秘:2007/08/11(土) 21:40:20 ID:???
長谷部
774氏名黙秘:2007/08/12(日) 01:37:02 ID:???
スマソ
芦部の3版で勉強してきたんだけど、4版に買い換えたほうがいい?
775氏名黙秘:2007/08/12(日) 01:37:40 ID:???
別に
776氏名黙秘:2007/08/12(日) 04:11:47 ID:???
芦部と長谷部はどっちがいいですか?
777氏名黙秘:2007/08/12(日) 21:19:51 ID:???
砂糖
778氏名黙秘:2007/08/13(月) 01:10:10 ID:???
>>753
最判解説よめ。
最高のクオリティで説明されているから。
779氏名黙秘:2007/08/13(月) 11:31:15 ID:???
>>778
ネットにのってないだろうが
780氏名黙秘:2007/08/13(月) 12:15:18 ID:???
つLLI
781氏名黙秘:2007/08/13(月) 13:23:33 ID:???
アメリカの審査基準によれば全て違憲
782氏名黙秘:2007/08/13(月) 17:39:28 ID:???
>>776
試験対策として使いたいのなら芦部
憲法を趣味としたいのなら長谷部
783氏名黙秘:2007/08/13(月) 18:24:32 ID:???
長谷部説が分かるほど規範部分に力入れる必要は全くない。
784氏名黙秘:2007/08/15(水) 04:31:29 ID:???
LLIは高い
785氏名黙秘:2007/08/15(水) 18:14:57 ID:???
このスレはいつも過疎ってますね
786氏名黙秘:2007/08/22(水) 11:41:28 ID:???
;;;;
787氏名黙秘:2007/08/22(水) 19:05:04 ID:???
企業が個人のプライバシー権を侵害したときは私人間効力について論じなくてもよいのですか?
788氏名黙秘:2007/08/22(水) 19:06:52 ID:+mt8xG15
憲法の演習書・論文問題集のオススメをご教授ください。
789氏名黙秘:2007/08/22(水) 19:42:44 ID:???
法学教室2004.4-2006.3の演習
790氏名黙秘:2007/08/22(水) 21:03:02 ID:???
安念乙
791氏名黙秘:2007/08/22(水) 22:36:40 ID:???
いつも思うんだが
安念って小坊主みたいな苗字だなw
792氏名黙秘:2007/08/23(木) 06:55:46 ID:???
学者の弟子で一生を全うしそうな人
793氏名黙秘:2007/08/28(火) 02:41:59 ID:???
柴田・一問一答 重要論点問題集 12頁(一番はじめの問題)の解答

正当性の契機は代表民主制としかつながらない。権力的契機はいずれともつながる。


これ、あってる?
794氏名黙秘:2007/08/28(火) 02:48:11 ID:???
>793
正当性の契機って,直接民主制とはつながらないの?
795氏名黙秘:2007/08/28(火) 07:00:23 ID:???
論理的関係にはないよ
796氏名黙秘:2007/08/28(火) 09:11:13 ID:???
いや繋がらないことはないだろ
直接民主制だとしても、直接民主制だとしても年齢制限は通常存在する
すると直接民主制といえども全国民と治者との間にはわずかな乖離が生まれる
797氏名黙秘:2007/08/28(火) 09:23:42 ID:???
「繋がる」の意味が分からないが、論理的関係ではない
798氏名黙秘:2007/08/28(火) 09:25:26 ID:???
そもそも柴田
799氏名黙秘:2007/08/28(火) 12:46:06 ID:???
新司法試験の問題と解説2007に、「憲法の昨年度の〜安易な出題が〜顰蹙をかった」と書かれているけど、安念先生のことかー?
800氏名黙秘:2007/08/28(火) 12:48:23 ID:???
青柳だよ
801氏名黙秘:2007/08/28(火) 12:56:13 ID:???
ここに書いてありましたね、ありがとうございます
http://tatsumi.co.jp/shin/w_shin_20060522_2032.html
802氏名黙秘:2007/08/28(火) 12:59:32 ID:???
やはり訴訟を絡められると安念の重要性がグッと上がってくるな
さっさと体系書かけよ
803氏名黙秘:2007/08/28(火) 19:43:36 ID:???
>>709
なんで安易なの??
804氏名黙秘:2007/08/28(火) 19:44:08 ID:???
ごめん
>>799
です
805氏名黙秘:2007/08/28(火) 19:44:38 ID:???
自分が数年前に論文書いた題材をそのまま流用しただけの問題だから
806氏名黙秘:2007/08/31(金) 21:09:56 ID:???
793 :氏名黙秘 :age :2007/08/28(火) 02:41:59 ID:???
柴田・一問一答 重要論点問題集 12頁(一番はじめの問題)の解答

正当性の契機は代表民主制としかつながらない。権力的契機はいずれともつながる。


これ、あってる?


794 :氏名黙秘 :age :2007/08/28(火) 02:48:11 ID:???
>793
正当性の契機って,直接民主制とはつながらないの?


795 :氏名黙秘 :sage :2007/08/28(火) 07:00:23 ID:???
論理的関係にはないよ


796 :氏名黙秘 :sage :2007/08/28(火) 09:11:13 ID:???
いや繋がらないことはないだろ
直接民主制だとしても、直接民主制だとしても年齢制限は通常存在する
すると直接民主制といえども全国民と治者との間にはわずかな乖離が生まれる


797 :氏名黙秘 :sage :2007/08/28(火) 09:23:42 ID:???
「繋がる」の意味が分からないが、論理的関係ではない


798 :氏名黙秘 :sage :2007/08/28(火) 09:25:26 ID:???
そもそも柴田
807氏名黙秘:2007/09/01(土) 13:25:42 ID:A2rNeYXu
>>663
元は私人間の紛争であっても裁判所という国家機関が損害賠償命令や出版差し止め命令などを下す以上、国家による人権制約には違いはないという
考えを司法的執行の理論という。
808氏名黙秘:2007/09/02(日) 22:33:21 ID:???
なんでもかってに理論作り上げるのはやめてもらいたい。
809氏名黙秘:2007/09/03(月) 19:21:07 ID:cxnqj9I2
ここのスレで知らんやつがいるとはな。
http://www.h2.dion.ne.jp/~g-shoshi/ConstitutionalLaw/Drittwirkungslehre.html
810氏名黙秘:2007/09/03(月) 19:31:19 ID:cxnqj9I2
>>771
高校の政経教科書
811氏名黙秘:2007/09/03(月) 19:35:23 ID:cxnqj9I2
>>663
公立高専だから特別権力関係理論が考えられる。あと公立学校(選択の自由がない小中学校は除く)
の校則制定は公的機関の私法行為だと解する私法行為論もある。
812811:2007/09/03(月) 19:36:22 ID:cxnqj9I2
>>663じゃなくて>>661だった
813氏名黙秘:2007/09/04(火) 02:36:41 ID:jiQxW4Uf
代表制の話って、憲法においてもっとも根源的な議論であるにもかかわらず、
よく理解しきれない。そしてこれが理解できないと解けない問題多い。

芦辺読んだだけじゃわかんないし、四人組でも無理だ。
814氏名黙秘:2007/09/04(火) 14:18:14 ID:???
試験委員が執筆してる(一部又は全部)論文や基本書ってやっぱ目を通すべき?
判例を「きちんと」理解していれば足りる科目だと思うのだけど、
(今年はそうでもなかったが)去年のこともあるし、と思ってさ。

基本書だと
初宿
辻村
赤坂(アルマ)
などなど

論文は挙げ出したらきりがないから例示はやめとくけど。

どうよ?
815氏名黙秘:2007/09/04(火) 14:34:08 ID:???
1審から全て読んでいるならそれはそれで
816氏名黙秘:2007/09/04(火) 21:00:20 ID:???
>>813
樋口憲法を読め。創文社のほうより青林のほうがよかった,と思う。
817氏名黙秘:2007/09/05(水) 01:56:03 ID:???
浦部か長谷部か松井で司法試験の憲法は合格点取れるかな?
818氏名黙秘:2007/09/05(水) 02:10:57 ID:???
浦部説での答案を見たことがあるけれどもかなりレベルが高かった様に思えたが
それでも相当厳しいコメントがついていた。
通説を外れると要求レベルも急上昇する気がする。
819氏名黙秘:2007/09/05(水) 02:13:22 ID:???
>>818
ではやはり芦部ですか?
でも芦部ってなんかすっきりしないんですよね。

そういや、伊藤塾は二重の基準のところで浦部説使ってたような。
820氏名黙秘:2007/09/05(水) 02:17:12 ID:???
>>819
×二重の基準→○公共の福祉
821氏名黙秘:2007/09/05(水) 02:17:43 ID:???
芦部だけど全部がそうでもないよ。
むしろ受験通説。

憲法は一定レベルを超えれば頑張っても・・・
822氏名黙秘:2007/09/05(水) 02:19:02 ID:???
>>821
では勉強するには予備校本に頼ったほうがいいのですか?
823氏名黙秘:2007/09/05(水) 02:31:00 ID:???
818
コメントって、誰のコメントですか?
教授?
824氏名黙秘:2007/09/05(水) 03:34:48 ID:???
>>814は荒らしだな。
825氏名黙秘:2007/09/05(水) 19:14:56 ID:???
少年芦部
826氏名黙秘:2007/09/05(水) 20:17:54 ID:???
818です。
>822
好き好き。芦部には芦部の,予備校本には予備校本の,良さがある。
>823
元試験委員の採点でのコメント。
827氏名黙秘:2007/09/05(水) 20:59:07 ID:???
>>822
はじめは薄い学者本もいいんじゃない?
シケタイ憲法を1回読む間に、芦部は3回は読める。
全体つかむには基本書は良いよ。
828氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:47:06 ID:???
伊藤正巳先生の基本書に対するみなさんの評価を教えてください。よろしくお願い致します。
829氏名黙秘:2007/09/06(木) 02:08:11 ID:???
個人的には芦部の分かりにくい部分が、伊藤正巳のおかげで整理できた
今でもかなりの名著だと思う

ただ情報が古い部分が多くなってるのは事実だし、参考書としてはともかく
受験用の基本書として使うものではないんじゃないかと
830氏名黙秘:2007/09/06(木) 06:19:42 ID:???
>>828
あなたの脳と状況は?
831氏名黙秘:2007/09/06(木) 14:31:26 ID:???
伊藤正己に百選で憲法は十分戦える
自説を判例にする人にとっては芦部より使えるかと
832氏名黙秘:2007/09/07(金) 14:44:21 ID:???
4人組でおk
833氏名黙秘:2007/09/07(金) 16:35:30 ID:???
長谷部でおk
834氏名黙秘:2007/09/07(金) 18:47:56 ID:???
論点講義シリーズってどうよ?
あんまり知らない学者が欠いてるけど
835氏名黙秘:2007/09/07(金) 19:08:30 ID:???
ですよ
836氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:31:12 ID:???
>>834
なんか頑張って問題作ってる割には、どうもって気がする
837氏名黙秘:2007/09/08(土) 20:58:20 ID:Lua/KqX8
憲法の争点って読むベッキー?
838氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:04:16 ID:???
当然でござるよ!百選、争点は必須でござーる!!
ついでに憲法学の現代的論点も読んでほしい!

ベッキーは好きだけど、クリヤマ千明が好きかな。ベッキーは2番!!
839氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:04:27 ID:???
憲法に限らず争点シリーズは分かりやすくまとまってるので、かなりお薦めです。
840氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:20:00 ID:???
マジレスすると、憲法判例は伊藤塾のがお勧め。
百選より百倍効率よい。
841氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:32:18 ID:???
確かにそれはお薦めwww
842氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:33:29 ID:???
>>840
詳しく
843氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:33:54 ID:???
>>838
現代的論点は神様だね。あれは分かりやすい。余裕あれば是非。
844氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:42:18 ID:???
信教の自由についての質問です。

信教の自由と政教分離との関係についてよくわかりません。
僕は、高橋先生の「立憲主義と・・・」を読んでいて、書いてあることが理解
できませんでした。
まず彼は、義務免除が憲法上要請されるか否かを見ろ、といいます。
そして、要請されているならば、信教の自由が政教分離原則に優先すると。
次に、要請されないとすると、免除することが政教分離原則に反するか否かを
見ろ、といいます。
これらの日本語は分かります。
しかし、これらを公共の福祉的思考でみると分からなくなるのです。

信教の自由も公共の福祉による制約に服する。
そうすると現実の制約が公共の福祉の範囲内かをチェックすることになる。
剣道不受講事件や日曜参観事件のようなケースでは、
この公共の福祉の中身として、対立利益(公教育)が考慮されるのは当然として、
併せて政教分離原則違反も同時に考慮されるのではないでしょうか。
つまり、高橋先生のように二段階チェックの必要はなく、一段階チェックで
すべて解決できるのではないかと思うのです。

そこで高橋先生はおかしなことを言っている、と思っていたのですが、
判例を見ると公共の福祉的思考を採っていません。
そうすると、高橋先生はおかしくないのか・・・、とも思います。

このあたりの議論について整理がついている方はいらっしゃいますか?
845氏名黙秘:2007/09/08(土) 22:17:15 ID:???
高橋を読まないのに一つ思ったコトは
公共の福祉→人権制約
政教分離→国家制約
だからかならず同時になるものではないのでは??

義務免除の問題って普通答案構成は、公共の福祉→必要最小限→手段的には、免除してあげられたんじゃない?→でも免除しちゃうと政教分離的にどうよ??
と言う流れになると思うけど別に公共の福祉の内容をなしてるわけじゃなくて、別の視点だよね。

846氏名黙秘:2007/09/08(土) 22:27:28 ID:???
847氏名黙秘:2007/09/08(土) 22:48:28 ID:???
待て待てww
塾では市民権得てるがローではまだだww
848氏名黙秘:2007/09/08(土) 22:50:43 ID:???
>>847
あっ、そうだったね。君の在籍する下位ローではまだだったねww
849氏名黙秘:2007/09/08(土) 23:22:22 ID:???
われわれ世界10億のカトリック教徒は政教分離も信教の自由も認めません

それはフランス革命=悪魔の仕業によって導入された異端思想です

みなさまそれを知った上で勉強してください
850氏名黙秘:2007/09/08(土) 23:48:44 ID:pCJcLazk
魔骨乙ww
851氏名黙秘:2007/09/09(日) 01:51:32 ID:???
長谷部の本が面白いんだけど、司法試験的にはあまりやらない方がいいのかなあ。
852氏名黙秘:2007/09/09(日) 01:54:29 ID:???
試験的には

シケタイ→芦部→四人組

これでわからなかったら、アホだ。

俺だ。orz
853氏名黙秘:2007/09/09(日) 03:18:01 ID:???
フランス革命はフリーメーソンの陰謀だ
資格のために勉強するのはやむをえないとしても本気で政教分離とか信じるなよ
854氏名黙秘:2007/09/09(日) 03:23:30 ID:???
そうか
855氏名黙秘:2007/09/09(日) 03:24:31 ID:???
馬鹿憲法学者どもはフランス革命がさもいいことのように宣伝するが、フランス革命の徒党どもあいつらテロリストだからな

タリバン並みの狂信的統治をやった奴等だよ

グレゴリオ歴はカトリック教会の遺産だから廃止
教会財産は破壊没収(いまだにフランスの教会は国家管理)
最高存在への礼拝というわけの分からん儀式

ひどいもんだよ
856氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:24:13 ID:???
それが何か問題でも?
857氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:29:09 ID:???
フランス革命特有の事象ってわけでもないからな。
およそ革命改革ってものにはつきものだろ。

教会財産の没収が悪なら農地改革のほうがよっぽど酷いことになる
858氏名黙秘:2007/09/09(日) 17:56:42 ID:???
農地改革には一応の補償wがあっただろう
859氏名黙秘:2007/09/10(月) 02:15:35 ID:???
トップダウンの強奪が革命かよ
860氏名黙秘:2007/09/11(火) 11:35:27 ID:???
机に集まって、仲良くお話しするのが革命です。
861氏名黙秘:2007/09/11(火) 22:39:03 ID:???
憲法学的にレポートを書くってどういうことですかね?
憲法のゼミなんですけど色んな憲法について書かれた文献読んで
まとめたらこっぴどく怒られまして
862氏名黙秘:2007/09/11(火) 22:40:55 ID:???
>>861
どんな文献を読んだの?
863氏名黙秘:2007/09/11(火) 22:53:09 ID:???
世界の憲法集  阿部照哉・畑博行 有信堂    1991年
改憲幻想論   佐柄木俊郎    朝日新聞社  2001年
憲法第三版   芦部信喜     岩波書店   2002年
憲法改正    山崎拓      生産性出版  2001年

こんなんです。ちなみに改正の論点とか是非についてです
864氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:41:18 ID:???
財産権不可侵反税反刑罰こそ人権の本質だぞ
義務規定削除、30条は法律によらなければ徴税されないという権利規定に改めるべきという流れでレポート仕上げれ
865氏名黙秘:2007/09/12(水) 00:22:59 ID:???
>>863
改正の論点ごとに、従来の判例・学説の解釈に収まるかどうかを検討 
          ↓
収まらないなら、憲法改正限界の範囲内かどうかを検討
          ↓
          結論

というか、その文献はネタなのか?(狭義の)憲法学(=憲法解釈学)の
レポートなら政治的要素の検討はいらない(入れるとしても最低限でOK)。
866氏名黙秘:2007/09/12(水) 00:52:27 ID:???
一番最初に問題の所在を入れるの忘れてたわw
867氏名黙秘:2007/09/12(水) 01:07:55 ID:???
アドバイスどうも。同じこと言われなした
文献は著名な憲法学者を洗えばいいんですかね?
従来の判例って9条でいえば砂川事件とかのことですか?
改正がどうこういう判例ってどういうものを取り上げればいいんですかね?
868氏名黙秘:2007/09/12(水) 01:46:58 ID:???
誇り高きドン・キホーテ同志社大教授のいわゆるサラリーマン税金訴訟を素材に30条改正の必要性につき論ぜよ。
憲法の歴史は反税の歴史であるとしてマグナカルタ、アメリカ独立戦争まで遡れ。
教官も9条ばかりで飽き飽きしてるはずだから高得点狙える。
869氏名黙秘:2007/09/13(木) 00:11:46 ID:0vQmJSAX
公務員試験受験生ですが内閣不信任決議の衆議院のメリットって何ですか?下手したら解散食らうのでは?内閣が総辞職か衆議院解散を選ぶんですよね?
何かこんがらがってしまいます(∋_∈)意味不明な質問で申し訳ないです
870氏名黙秘:2007/09/13(木) 00:14:04 ID:???
解散してもええがな
871氏名黙秘:2007/09/13(木) 00:22:26 ID:???
メガンテ
872氏名黙秘:2007/09/13(木) 01:03:29 ID:???
>>869
統治を一から勉強しろ。
国会と内閣とはどちらが国民に近いかを
争っている。
いまニュースを読んでいれば分かると思うが、
解散した方がより有利になる党もある。
873氏名黙秘:2007/09/13(木) 01:47:42 ID:???
>>872
あざーすm(_ _)m整理できました。助かりました。
874氏名黙秘:2007/09/13(木) 09:31:04 ID:hoow+Rqg
>>844
剣道事件は公立学校の私法行為と解することもできると思う。
875氏名黙秘:2007/09/13(木) 09:37:51 ID:???
いやしないから
876氏名黙秘:2007/09/13(木) 10:16:32 ID:Yd71jFef
じゃあ特別権力関係理論は?
877氏名黙秘:2007/09/13(木) 10:22:56 ID:???
それもはや死語
878氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:30:30 ID:???
じゃあ、(σ・∀・)σゲッツは?
879氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:30:18 ID:???
広島市暴走族追放条例について合憲限定解釈をして合憲であると判断した最高裁判決
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=35114&hanreiKbn=01
880氏名黙秘:2007/09/18(火) 22:50:38 ID:???
藤田センセは心おきなく反対意見書いてるなw
881氏名黙秘:2007/09/19(水) 19:00:27 ID:???
憲法判断を含む重要判例なのにレスポンス薄っ!
882氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:22:03 ID:???
条例はいい加減だから合憲限定解釈しないといけないという率直な意見には笑った
883氏名黙秘:2007/09/19(水) 20:26:54 ID:???
「平凡大学法学研究会」というそろいの特攻服を着て集会をしたら条例に違反するのか?
884氏名黙秘:2007/09/20(木) 02:54:43 ID:vFs9Zz+U
>>882
限定解釈はムリがあるというのに共感していたが
そういうことなら納得w
885氏名黙秘:2007/09/20(木) 11:44:42 ID:TEtuo7Y6
条例はいい加減だから合憲限定解釈ってことは

憲法の問題で、条例と法律の特殊性について
新たな視点から書く必要があるってことだな。

ちほうぎかいwは低脳なので、民主的といっても衆愚政治であり、違憲推定すべき。
とか。
いくら正論でも思いっきり落ちそうだけど・・・
886氏名黙秘:2007/09/20(木) 12:06:27 ID:???
>>881
予想どおりだからじゃね?
887氏名黙秘:2007/09/20(木) 12:07:50 ID:???
というか、PDFなんていうクソ規格で配布するのやめろよ。
XTHMLか、XMLにしろよ。低脳役人どもめ。

888氏名黙秘:2007/09/21(金) 00:52:42 ID:???
>>887
確かに、XHTMLのほうが再利用しやすいな。
どうせ、テキストベースからコンバータかけてPDFにしてるんだろうけれど、
著作権で利用を縛る必要性もないんだからテキストベースで配布してほしい。
IBMさんお願いします。
889氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:02:42 ID:???
いやです
890氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:34:52 ID:???
20
891ヴェテ参上:2007/09/23(日) 20:02:00 ID:utWfKRYS
奈良県田原本町で起きた母子放火殺人をめぐり、少年院送致された長男(17)らの供述調書を引用した本が出版された秘密漏えい事件で
家宅捜索を受けた著者のジャーナリスト草薙厚子さんが23日、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見し「取材源は、命を差し出しても
言えないと捜査当局に説明している」と話した上で、取材方法にも違法性はないと強調した。
14日に奈良地検が家宅捜索した後、草薙さんが公の場で事件について説明したのは初めて。
草薙さんや弁護士によると、地検の事情聴取は、家宅捜索があった14日から23日まで計5回。草薙さんは聴取に対し、ある人物から許可を
受けて捜査資料を閲覧し、一部をカメラで撮影したと説明した。取材源を特定する質問については、回答を拒否しているという。
草薙さんは取材源との間に金銭の授受などは一切ないとした上で、「取材手法に違法性は全くない」と訴えた。

この事案に含まれる憲法上および刑事訴訟法上の問題点について論ぜよ。
892氏名黙秘:2007/09/23(日) 20:05:30 ID:???
>>891
こいつこんな偉そうなこと抜かしてるくせに
調書に自分の指紋残してるんだよね
情報提供者を守れないDQNジャーナリストだよ
893氏名黙秘:2007/09/23(日) 20:22:58 ID:???
ぴでえふ でも5以上なら…
貧乏やな
894氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:39:52 ID:???
司法試験の択一は芦部に書いてあること以外はほぼ出ないって
豪語している人がいるんですが、
本当に十分でしょうか?ちょっと不安です。
895氏名黙秘:2007/09/26(水) 19:47:25 ID:???
>>894
十分なわけないだろ。判例・条文をよく読め
896氏名黙秘:2007/09/26(水) 20:50:06 ID:???
判例条文意外なら芦部で十分かもね<
897ヴェテ参上:2007/09/27(木) 11:31:45 ID:OR520mHM
行政法スレが見当たらないので、ここで質問することをお許しあれ。
司法権や憲法訴訟の理解には、行政法とくに行政事件訴訟法による
補充が必要だと思う今日この頃。

芦部=高橋は手薄いし、4人組も今ひとつ。
砂糖工事は迂闊にも2,3年前、古本屋に売ってしまった。

行政法のお奨めの基本書があったら教えてほしい。
898氏名黙秘:2007/09/27(木) 11:34:51 ID:???
見当たるため、その内容を検討するまでもなくその質問を却下する
899氏名黙秘:2007/09/27(木) 11:42:52 ID:???
>>897
■入門本
藤田宙靖『行政法入門』(有斐閣)

■中級本
櫻井=橋本『行政法』(弘文堂)

■上級本
塩野宏『行政法TU』(有斐閣)
宇賀克也『行政法概説TU』(有斐閣)
900ヴェテ参上:2007/09/27(木) 11:44:42 ID:OR520mHM
そんなこと云わずにさあ
旧試のヴェテを助けると思ってさあ
頼むよ。
901氏名黙秘:2007/09/27(木) 11:46:20 ID:???
>>900
【新司法試験】行政法スレ 12
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1180747302/
902ヴェテ参上:2007/09/27(木) 12:08:41 ID:OR520mHM
たびたび悪い。
考査委員の小早川ってどう?
903氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:10:42 ID:???
>>902
下巻は未完結だし、上巻は古い。

読み応えあるのがほしいのなら藤田行政法T
904氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:14:31 ID:???
>>902
少数派
905氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:15:05 ID:???
大橋洋一って選択肢もあるよ。テキストは古いけど
906氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:16:03 ID:???
>>900
多分ヴェテ参上さんは宇賀が気に入ると思います。
907氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:48:02 ID:???
ウガー!
908氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:18:47 ID:???
憲法は芦部→4人組+判例でインプットはオッケー?
それとも+αシケタイ?
909氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:09:58 ID:???
+αシケタイ
910ヴェテ参上:2007/09/27(木) 21:46:44 ID:OR520mHM
>>899・901・903・904・905・906
ありがとね。
とりあえず、藤田入門⇒宇賀の線でやってみるよ。
911氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:55:25 ID:???
最近ようやく芦部が内容の濃い高度な本であることに気付いたけど、
芦部だけでは憲法をマスターできない自分にも同時に気付いて、
あれこれ他の基本書を読み漁り始めた。
912氏名黙秘:2007/09/29(土) 22:46:04 ID:???
そしてヴェテランへ・・・
913氏名黙秘:2007/09/29(土) 23:31:50 ID:???
友達が最近樋口を買って愛読してるんだが、
あれって司法試験の基本書にできるような本なのか?
914氏名黙秘:2007/09/29(土) 23:38:54 ID:???
>>913
厳しいね。読み物としてはおもしろいけど。
フランス革命は中間団体から個人を解放したことに意味があったって何回も書いてある本
915氏名黙秘:2007/09/29(土) 23:47:15 ID:???
>>914
やっぱそうだよなw
友達に無難に芦部でも嫁と言っておくわw
916氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:52:42 ID:???
辰巳の小論文講師の山本清が盛んに憲法は芦部じゃ足りないから、樋口を基本書にすべきと言ってた。
樋口が通説って言ってたし。
917氏名黙秘:2007/09/30(日) 11:59:45 ID:???
>>916
やっぱ素人はバカだな。
憲法の肝は違憲審査基準論。樋口はそこが薄すぎる。
918氏名黙秘:2007/09/30(日) 12:29:10 ID:???
長谷部の違憲審査基準はどうなの?
919氏名黙秘:2007/09/30(日) 13:29:15 ID:???
樋口って人に憲法センスがあるのは読めばすぐ分かるよ。伊達じゃない。
でも意外と難しいんだよな。芦部に書いてないことを分かりやすく説明している本ではないと思う。
芦部は、日本語自体が平易で、表面をなでるにあたっては特別高度な素養は求められないから、
とっつきやすいし、(善しあしは別として)何となしに内容は分かる。
920氏名黙秘:2007/09/30(日) 13:30:42 ID:???
追加すると、樋口だけじゃ判例の勉強が全くおぼつかないと思う。
最新版は今年4月に出たものだし、古い判例が抜けているとか、
掲載されている量が少ないというわけではないのだけど、
紹介の仕方があれではまずいw
921氏名黙秘:2007/09/30(日) 14:28:03 ID:???
山本は政治学をかじってるから樋口のほうがよく感じるんだろう
まさしく法律学の素人
922氏名黙秘:2007/10/01(月) 22:43:23 ID:???
みなさんにご質問です。
憲法の基本だけをまず押さえたいのですが、芦辺の憲法と高橋の
立憲主義と日本国憲法のどちらがお勧めでしょうか?
または他にあれば教えてください。
よろしくお願いします。
923氏名黙秘:2007/10/01(月) 22:46:27 ID:???
>>922
どちらか1冊しか読まないつもりなら間違いなく芦部。
高橋本は芦部を補う副読本として有用。
四人組を読むならいらないけどね。
924氏名黙秘:2007/10/01(月) 23:17:53 ID:???
塩見日出
925氏名黙秘:2007/10/02(火) 12:06:21 ID:lcKInTBd
伊藤真の判例シリーズで
(判例百選・重要判例なしで)
旧試の択一・論文に対応できますか?
926氏名黙秘:2007/10/02(火) 12:33:37 ID:???
>>923
ありがとう。芦部を買って、そのあと高橋と4人組を図書館で借りて
読むことにします。
927氏名黙秘:2007/10/02(火) 13:08:17 ID:???
>>926
余計なお世話かもしれないけど、
芦部さんを読むなら、「憲法判例を読む」って本も
合わせて読むといいかも。
かなり古い本だけど、一読に値するよ!
928氏名黙秘:2007/10/02(火) 17:39:37 ID:???
>>927
ケースブックよりは役立ちますよね
929氏名黙秘:2007/10/02(火) 19:41:44 ID:???
ケースブックより役に立たない本ってあるのか
930氏名黙秘:2007/10/02(火) 21:01:56 ID:???
昔は芦部バカにしてたけど、この本は、神本だな
931氏名黙秘:2007/10/03(水) 10:19:29 ID:???
行政法(裁量論)を勉強してやっと、判例も芦部も両方理解できるというとこはある
932氏名黙秘:2007/10/03(水) 14:19:23 ID:tmA+Lk18
抗議先
[email protected]

抗議文

貴紙のアンケート
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071003/sty0710031205000-n1.htm

では女性専用車賛成が76パーセントとのことだが、
このような報道は如何にも男性差別を助長するという点で、
いかがなものだろうか?

そもそもこの手のアンケートの胡散臭さは一般の知るところであるにもかかわらず、
あえてこのような報道を行うのは男性差別を企てる悪意があるといわざるを得ない。

確かに憲法は報道の自由を掲げているものの、
かかる信憑性の低いアンケートを出し、
憲法14条に違反する男性差別を企てるのは、
それこそ憲法に違反し、
不法行為に該当する。
ただちに謝罪文を掲載し、今後このようなことのないよう対策を発表せよ。
933氏名黙秘:2007/10/03(水) 14:35:31 ID:???
>>932
いいじゃねーか。
人前で化粧したり、大声でケータイ使ってたり
ハンバーガーむしゃむしゃ食べたりするバカ女を隔離してくれるんだからさ。
934氏名黙秘:2007/10/03(水) 17:49:26 ID:???
やがて、DQN専用車両に。
935ヴェテ参上:2007/10/06(土) 14:29:31 ID:ojEZqi9b
>陸上自衛隊の情報流出防止機関である情報保全隊が、自衛隊のイラク派遣に
反対する市民運動などの情報を収集していた問題で、仙台市の写真家後藤東陽
さん(82)ら4人が「監視活動で人権を侵害され精神的苦痛を受けた」として
国に情報収集活動の停止と損害賠償を求める訴えを5日、仙台地裁に起こした。

本事案に含まれる憲法上の問題について、下記の論評も参考にしつつ論ぜよ。

 >立川の防衛庁宿舎に自衛隊のイラク派兵に反対するビラをまいて住居侵入罪に問われた事件について
 東京高裁は1審の無罪判決を破棄して有罪判決を言い渡した(2005年12月9日)。被告人らは「住居」の
 中に立ち入ったのではなく、玄関前の廊下(「共用」部分)からビラをポストに投函しただけであって
 他の商業チラシも投函されているのに、なぜこのような行為だけが逮捕され処罰されるのかというのが
 素朴な疑問であり、それがビラの「内容」によるというのであれば「表現の自由」の抑圧につながる
 ことになる。政府に反対する言論だから許されないということになるからである。
  この点で、1審判決が「ビラの配布は憲法の保障する政治的表現活動のひとつとして、商業ビラより
 優越的な地位を有する」と指摘したのは「表現の自由」を擁護する観点からは正論というべきもので
 あった。
  −「中山研一の刑法学ブログ」2005年12月17日


936氏名黙秘:2007/10/06(土) 18:45:12 ID:???
長谷部教授っておもしろいね
937氏名黙秘:2007/10/06(土) 18:49:26 ID:???
>>935
ヴェテ参上様
行為無価値で答案を書く人のスレにも書込みしてください
938氏名黙秘:2007/10/06(土) 19:56:11 ID:???
辰巳の山本清が、長谷部がこれからの憲法のスタンダードになる。芦部はもう古いって言ってたんだけど、ホント?
939氏名黙秘:2007/10/06(土) 19:58:14 ID:???
>>938
清は政治学をかじってるから適当なこと言ってるだけ
司法試験レベルでは芦部の違憲審査基準論が有用
940氏名黙秘:2007/10/06(土) 20:06:10 ID:???
長谷部は面白いけど試験という観点からはいらないよね。
結局答案は論パプラス延々あてはめで点取れちゃうから。もっと努力が報われる科目に力を注ぐべき。
941氏名黙秘:2007/10/06(土) 20:41:27 ID:???
でも清もロー生なんだから、紳士には長谷部が使えるんじゃないのか?
942氏名黙秘:2007/10/07(日) 00:13:27 ID:KecEmG6o
写真集発売して退学(私立)になったアイドルが裁判起こしてるけどパーマ退学事件と同じような定番判例(まだ審議中だが)になるのかな。
http://adnet-news.com/syakai/news149320070214.htm
943氏名黙秘:2007/10/07(日) 21:53:54 ID:???
ローは実務重視なんだから、最高裁の審査基準だけ丸暗記してればおk
944氏名黙秘:2007/10/08(月) 00:52:12 ID:WM2qig7V
大事件・大ニュース  

【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ−機密性の保持も絡み様々な意見も★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191755848/
945氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:11:09 ID:???
神奈川で成立した多選禁止条例って違憲な条例なの?
946氏名黙秘:2007/10/16(火) 10:29:53 ID:???
私人間効力って誰の基本書に載ってますか?
947氏名黙秘:2007/10/16(火) 11:25:26 ID:???
>>946
載ってない本あります?
948氏名黙秘:2007/10/16(火) 11:27:39 ID:???
芦部
949氏名黙秘:2007/10/16(火) 11:31:41 ID:???
>>948
p108〜参照(第4版)
950氏名黙秘:2007/10/16(火) 12:50:15 ID:???
>>945
露文過去問参照。
951氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:42:15 ID:???
私人間効力って
しじんかんこうりょく?
わたしにんげんこうりょく?
952氏名黙秘:2007/10/16(火) 19:25:30 ID:???
しじんかんこうぢから
953氏名黙秘:2007/10/16(火) 19:34:07 ID:???
>>952は誤りだよ。正しくは「しにんげんこうりき」

変な読み方が多いのは法学用語の悪いところだよね。
954氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:02:49 ID:???
>>940
論パってなんですか?初心者質問ですよね…?すいません…
955氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:04:09 ID:???
>>954
昔々、論文試験対策にできあいの論証パターンを丸暗記する勉強方法が流行ったんだよ
956氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:09:35 ID:bo9lYQKU
>>955
たとえばどんなものがあるんでしょう?
957氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:15:47 ID:???
>>956
シケタイの巻末についてなかったっけ?
いわゆる論点ごとに書くべき内容を予め用意しとくわけ。
んでそれをカードにして暗記するの。
958氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:22:04 ID:bo9lYQKU
>>957
どうもです。持ってないんで今度見てみます!
959氏名黙秘:2007/10/16(火) 22:23:35 ID:???
>>958
旧司時代、論パを切り張りしたのを金太郎飴答案っていわれて
すごく評価低かったから気をつけなよw
960氏名黙秘:2007/10/16(火) 23:13:26 ID:???
>>950

平成何年でしょうか?

法律の根拠がないから違憲といってるみたいです
961氏名黙秘:2007/10/16(火) 23:15:57 ID:???
>>960
お前、ロー生か?
まず、身分を答えろ
俺が代わって回答してやる
962氏名黙秘:2007/10/17(水) 00:11:24 ID:???
>>961
はいそうです
963氏名黙秘:2007/10/17(水) 00:43:03 ID:???
1 本試験憲法論文過去問として、平成5年度第1問で出題されている。
  君は、既にその問題を見つけていて、「でも、この問題は公職選挙法と
いう『法律』による規制のケースで、『条例』で多選制を制限した問題
じゃないじゃないか」と思っているんだろう。たしかに、そのとおりだ。
  その問題を見たところで君の求めている解答は得られない。
2 ところで、君はもう解答を見つけているね。「法律に根拠がない」ということだと。
3 実は、条例で知事の多選制を制限することが違憲か否かという点については、
  見解は分かれている。違憲だと主張する見解について説明する。
  憲法92条を見ろ。そこでは、「地方公共団体の組織及び運営に関する事項」に
  ついては「・・法律でこれを定める」と書いてある。
   そして、知事の多選制は、この「組織及び運営に関する事項」に該当するから、
  法律の根拠がいる、と考えるのだ。でもって、現行法には、何ら知事の多選制に
  ついて規定を置いていない。だから、「法律で定めていない」のに、条例で定める
  ということは憲法92条に反するという主張だ。これは、総務省の官僚の見解でもある。
   これに対しては、神奈川県松沢知事の「上乗せ条例なんだから、法律(公職選挙法)にも
  憲法にも反しない、という主張がある。
4 文献としては、ジュリスト1340の8頁以下で知事の多選制につき特集しているので
  時間があれば読めばいい。
964氏名黙秘:2007/10/17(水) 16:57:00 ID:???
実際は上乗せ条例でも、類型があるから分けて議論しなくてはいけない。
965氏名黙秘:2007/10/20(土) 02:54:01 ID:???


966氏名黙秘:2007/10/21(日) 01:58:58 ID:xv5kKqGL
ハァハァ…ウウッ…ハァッ!谷間の問題ィ!!… ハァハァ
967氏名黙秘:2007/10/21(日) 02:50:12 ID:???
伊藤正己読んでる人ってあんまりいないのかな?
詳しく感想聞かせてくれると嬉しいんだけど・・・
968氏名黙秘:2007/10/21(日) 07:33:52 ID:???
いまから読んで自分で感想を書けば良い。
969氏名黙秘:2007/10/21(日) 09:46:01 ID:???
法の支配マンセー
970氏名黙秘:2007/10/21(日) 14:03:04 ID:???
13条はプログラム規定である
971氏名黙秘:2007/10/25(木) 11:50:36 ID:xNKnbZTq
民主・鳩山幹事長、造幣局民営化には反対…機密保持などで
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071015i213.htm?from=navr

民主・鳩山幹事長、造幣局民営化には反対…機密保持などで
 民主党の鳩山幹事長は15日の読売国際経済懇話会(YIES)の講演で、独立行政法人(独法)見直しに関して、
「何でもかんでもなくせばいいという発想ではない。特に造幣局をなくしていいわけはない。民営化する発想にもならない」と述べ、
機密保持の観点などから、政府が検討している造幣局などの民営化に反対する考えを示した。

 民主党は独法を原則として3年以内に廃止することを打ち出した「独立行政法人・特殊法人廃止・民営化推進法案」を国会に提出するが、
造幣局などについては国の機関として存続させることを検討している。

 独法見直しをめぐって、政府は見直し対象の101法人のうち、国への財政依存度が低い造幣局など20法人以上の民営化を
目指すことを検討している。

(2007年10月15日20時50分 読売新聞)
972氏名黙秘:2007/10/25(木) 11:55:46 ID:???
>>963
多選禁止を法律で定めない状態にあることが、果たして上乗せ規制を許さない趣旨であると言えるかな。
973氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:06:22 ID:???
>>972
君は読みとる能力はないのかな

法律の沈黙をもって
条例による規制を許さない趣旨だと読むのが総務省(官僚)の見解

もちろん、反対の考えもある
詳しくは書かないけどね



974氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:09:29 ID:???
>>973
2ちゃんなのにいちいち上から目線うざいよw
975氏名黙秘:2007/10/25(木) 13:42:48 ID:???
>>973

あなた>>963ですか?

官僚さんは憲法92条から違憲な条例と結論づけているのでは
>>963にもあるように
976氏名黙秘:2007/10/25(木) 15:54:48 ID:???
俺の勉強法はね、




・・・詳しくは書かないけどね
977氏名黙秘:2007/10/25(木) 19:24:39 ID:???
百円やるから教えて
978氏名黙秘:2007/10/25(木) 21:18:16 ID:???
条例制定権の限界に抵触するという話なら、94条違反だろう。
92条には「地方自治の本旨に基づき」とあるので、住民自治・団体自治の観点から判断すべき。
92条の「法律」には条例を含めないと断言した判例はないと思うが。
979氏名黙秘:2007/10/25(木) 21:24:15 ID:???
憲法は、文言上「法律」と「条例」を使い分けてるだろ
980氏名黙秘:2007/10/25(木) 21:51:13 ID:???
地方選挙権に関する判例からコピペ

「憲法第八章の地方自治に関する規定は、民主主義社会における地方自治の重要性に鑑み、
 住民の日常生活に密接な関連を有する公共的事務は、
 その地方の住民の意思に基づきその区域の地方公共団体が処理するという政治形態を
 憲法上の制度として保障しようとする趣旨に出たものと解される」

憲92条の規定は、この判例を念頭に置いて読むべきもの。
そうすると、条例によって法律に定めのない領域について規定する事を排除する趣旨は読み取れない。
981氏名黙秘:2007/10/25(木) 22:52:15 ID:???
>>980はOK
>>978は×
が精緻な解釈だろ

>>980>>978を連結させてはいけない
982氏名黙秘:2007/10/26(金) 00:54:52 ID:???
次スレ
憲法の勉強法 その10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193327593/
983氏名黙秘:2007/10/26(金) 18:55:00 ID:???
うめ
984氏名黙秘:2007/10/26(金) 20:19:01 ID:???
985氏名黙秘:2007/10/26(金) 20:19:59 ID:???
986氏名黙秘:2007/10/26(金) 20:20:12 ID:???
うめ
987氏名黙秘:2007/10/26(金) 20:23:13 ID:???
うめ
988氏名黙秘:2007/10/26(金) 20:24:33 ID:???
うめ
989氏名黙秘:2007/10/26(金) 20:25:55 ID:???
うめ
990氏名黙秘:2007/10/26(金) 20:27:19 ID:???
991氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:09:50 ID:???
うめ
992氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:11:44 ID:???
うめ
993氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:13:06 ID:???
うめ
994氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:13:44 ID:???
うめ
995氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:14:55 ID:???
うめ
996氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:17:00 ID:???
うめ
997氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:20:04 ID:???
うめ
998氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:21:09 ID:???
うめ
999氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:21:57 ID:???
1000
1000氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:23:43 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。