【訃報】石丸俊彦先生逝去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
石丸 俊彦氏(いしまる・としひこ=元佐賀地、家裁所長、元東京高裁部総括判事)
1日午後9時10分、心不全のため神奈川県逗子市の自宅で死去、82歳。
福岡県出身。告別式は10日午後1時から東京都千代田区富士見2の10の38、富士見町教会で。
喪主は妻玲子(れいこ)さん。

東京高裁の裁判長として、死者45人を出した川治プリンスホテル火災の刑事事件判決(87年)や、
映画「青春の殺人者」のモデルとなった千葉の両親殺害事件判決(86年)を言い渡した。

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=7&pack=CN&storyid=9295

司法研修所教官,司法試験委員,書記官研修所所長などを歴任され,退官後は早稲田大学特任教授,
早稲田大学法職課程教室講師などとして後進の指導にも尽力されました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
2氏名黙秘:2007/04/03(火) 23:37:10 ID:???
石丸電機
3氏名黙秘:2007/04/03(火) 23:37:43 ID:???
合掌。
4氏名黙秘:2007/04/03(火) 23:58:07 ID:???
ご冥福をお祈りします
5氏名黙秘:2007/04/04(水) 02:18:26 ID:???
石丸先生には早稲田法職でお世話になりました。ご冥福をお祈りします。
6氏名黙秘:2007/04/04(水) 02:52:08 ID:???

朱色の筆で添削された答案、欠席時にご自宅からわざわざ送っていただいた励ましのお手紙、ありがとうございました。

ご冥福をお祈りします。
7氏名黙秘:2007/04/04(水) 07:41:31 ID:UBAdC9Cl
大学に入学してお会いした石丸先生が私にとって初めて見る「裁判官」でした。
法職の講義内容は大学1年生には理解しにくいくらいレベルが高かったこと,
また,刑法総合での答案では1回だけ優秀者として名前が読み上げられ,
非常に嬉しかったこと,合格した後の祝勝会で自分の書いた答案について
克明に語ってくれ驚いたことなど,いくつもの思い出が思い出されます。
石丸先生の講義は,まさに実務と理論の架橋でした。先生から教わったことは
今でも役に立っています。
先生から指導を受けるうちに,裁判官という職業にあこがれるようになりました。
そして私は刑事裁判官になりました。
今日も感謝の心をもって法廷に入ろうと思います。
ご冥福をお祈りします。ありがとうございました。
8氏名黙秘:2007/04/04(水) 20:28:22 ID:???
私もお世話になりました。ご冥福をお祈りいたします。
9氏名黙秘:2007/04/04(水) 20:58:30 ID:???
石丸先生の想い出や元早稲田法職についてもっと語ろう。
先生が択一のことを「たくいち」と言ってたのを覚えています。
誰も突っ込めなかったのだろうな。それと保護責任者遺棄罪に
ついてあまりにも質問が多いのにブチ切れて「皆さんは学説に毒されてる」
とおっしゃってたのも印象的だったな。
10氏名黙秘:2007/04/04(水) 21:06:23 ID:???
JRのスイカのことをシューカと問題文に書いておられた。学生思いのよい先生でした。
アーメン。先生はクリスチャンですので。
11氏名黙秘:2007/04/04(水) 22:19:58 ID:???
石丸先生,昔ホームから転落して死にかけたんだよな。
列車が入ってくる直前に,リーマンにホーム下に引き込まれて助かった。
名乗るのが恥ずかしかったのか,翌日の新聞では身許不明の老人扱い。
翌々日身許が追加報道されてた。
頭を包帯ぐるぐる巻きで,それでも元気に講義されてたのを思い出します。




12氏名黙秘:2007/04/05(木) 03:40:10 ID:???
弾道さんより先に逝かれたのは悔しいだろうな
13氏名黙秘:2007/04/05(木) 06:12:56 ID:???
遡及を「さっきゅう」と読まれていた気がする。

>>11
それ飯田橋の駅だっけ?
14氏名黙秘:2007/04/05(木) 11:11:20 ID:???
ヴェテが良く崇めてる先生か。
15氏名黙秘:2007/04/05(木) 11:17:30 ID:???
上の書き込みを見ると、漢字が読めない人みたいじゃねーかよw
16氏名黙秘:2007/04/05(木) 17:15:08 ID:???
>>14>>15
天に唾吐くようなヤツラだな。石丸先生は元陸軍士官学校出で最高裁調査官や司法研修所所長など歴任した方だぞ。
17氏名黙秘:2007/04/05(木) 17:24:14 ID:???
1891年11月、佐賀県出身の海軍軍人古賀喜三郎少佐によって海軍兵学校への進学者のための予備校、
海軍予備校として、麹町区元園町2丁目4番地(現在の千代田区麹町3丁目8の3)に創設された。
以来終戦まで主に海軍に数多くの人材を輩出した。また陸軍士官学校への予備校としては、現在の
成城中・高が挙げられる。

1900年、海軍予備校から海城学校に改称。終戦直後、一時期GHQより閉校命令が出て学校存続の危機に
陥ったが、学制改革によって1947年に海城中学校、1948年に海城高等学校として発足し現在に至る。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%9F%8E%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1
18氏名黙秘:2007/04/05(木) 17:27:27 ID:???
心不全かよ・・・
19氏名黙秘:2007/04/05(木) 17:36:28 ID:???
ヴェテが崇めてるのは本当じゃん。
辰巳も行きつくして早稲田法職の講座くらいしか行くところがなくなったヴェテが。
20氏名黙秘:2007/04/05(木) 17:39:09 ID:???
>>19
初学者には、石丸の講義は理解できないってこと?
21氏名黙秘:2007/04/05(木) 17:41:20 ID:???
上級者向けではあったみたいね
22氏名黙秘:2007/04/05(木) 19:00:32 ID:???
>>19
お前らのようなヴェテ予備軍には分かるまい
23氏名黙秘:2007/04/05(木) 20:42:29 ID:???
そういえば、海軍がらみで話してたことで、
それって私知の利用なんじゃないかなと思ったことがあった。
実際の法廷がどう進行したのか詳しいことは話されなかったけど。
24氏名黙秘:2007/04/05(木) 22:03:03 ID:???
元早大法学部客員教授・元東京高裁判事 石丸俊彦先生

 この写真は、昭和26年6月下旬旧紀尾井町の司法研修所の玄関で撮った
ものである。この春220名位の修習生第5期が入所した。その中の23名である。
年も差があって皆とうが立っており、大学もバラバラである。
ただ共通するのは皆旧陸軍の職業軍人(陸士・陸航士・陸幼出身)で、
この中に少佐2名、大尉4名、中尉3名、少尉1名。そして以上10名は公職追放令
にかかっており、弁護士にしかなれない。口幅ったく言うと旧時代のエリート
が終戦で人生に挫折して、2度目の生甲斐を求めて、取り敢えず手近な大学に
もぐり込んで勉強し、年を取って司法試験に合格した、その記念写真である。
この期には同じような境遇の海兵出も約十数名おられるので、陸海軍合わ
せると約40名が「人生転換」組だと言える。なお陸士関係者で司法試験に合格
して、その後判事、検事、弁護士になった者は約200名にのぼる。海軍も
合わせると相当な数であろう。

 このような古色蒼然とした写真を持ち出して懐古話をするには訳がある。
これらの人々は人生の転換をして司法試験に合格した。同じように人生を
転換して又はさせられて勉強をやり直し合格した人は、各期とも相当数に
上る。私が司法研修所教官のとき、地裁での指導官のとき、この人生転換組に
数多く接した。大企業のエリート、各省庁のキャリアを捨て、又は自から
人生の方向を転換させて法曹を選んだ人々である。例外なくよくできるし、
何より人生に豊かさがあるから、「社会通念」がしっかりしている。そして
この種の受験生は、もう終わったのではなく、今も多くいるし、将来も
必ずいる。
25氏名黙秘:2007/04/05(木) 22:05:37 ID:???
石丸俊彦
 私は早大の法職過程教室で教えているが、ここにも人生の転換組が
実に多い。皆働きながら、真摯に勉強を続けている。この人達が最終合格して
修習生になると、雌伏から雄飛になって、法曹としての人生の豊かさがにじみ
出て輝きを増してくる。実務につくと味のある、そして社会通念を的確に
把握できる法曹に成長する。昨年私の刑法総合のクラスから60名が合格したが、
この中にも人生転換組が多くいた。実務法曹は片々たる法律知識よりは、
社会における他事多様な事実とそれに対する的確な評価と判断を必須の力と
する。人生の転換・挫折を味わった人は、それだけの人生の暗さを味わって
はい上ってきているから、人の弱さ、暗さが理解できる。私は法曹の資格
としては、エリートで輝ける尾根づたいで合格して若くして法曹になるよりは、
一度社会の泥沼に飛び込んで人生の荒波にもまれてそこから抜け出した人達
のほうが社会の役に立つのではないかと思っている。このような人は、改めて
金と時間を費やしてロースクールに入る手間ひまはとれない。

 私がいいたいのは、このような人生転換組みで中年の受験生に、ロースク
ールに行かなくても、司法試験の受験資格を与えつづけて欲しいということで
ある。ロースクールが「質の良い法曹」の養成を主眼とするなら、その脇道で
その過程に匹敵する勉強をして「質の良い法曹」になり得る人生転換組の
合格への道を奪わないで、与え続けて欲しいものである。
26氏名黙秘:2007/04/06(金) 01:21:10 ID:???
>>21
そんなこと全くない。
あんなにわかりやすい講義はない。
瑣末な学説の違いに拘泥なく、本質と体系を明確に講義されていた。

>>25
先生の偉いとことは、法職を通じて、実際にも行動していたところだ。

先日、wに模試で行った。
小奇麗な建物に小奇麗な院生。
もうwはべテや普通の社会人を入れたりしないだろうな。
27氏名黙秘:2007/04/06(金) 02:32:32 ID:???
>>19
バカに何言っても無駄か。なお、石丸先生の修習前講義は最高だった。
28氏名黙秘:2007/04/06(金) 02:37:04 ID:???
オレは、中大ベテだが、石丸先生には感謝している。
安らかにお眠り下さい。
29氏名黙秘:2007/04/06(金) 02:38:29 ID:???
せめて、講義が録音可だったならな・・・
何度もテープを聞けたのに。

本当に惜しい先生を亡くした。
30氏名黙秘:2007/04/06(金) 02:54:23 ID:???
す、すまんが教えてくれ。
石丸先生が「棒」って書くだろ(採点で)
あれの意味を教えてくれ。頼む。
俺は、数回行って行くのをやめてしまったが、いまだに
「棒」の意味が分からん。まじめな話、石丸先生の教えとして
受け止めておきたいので、まじめに教えてくれないか。
ネタじゃなくて、ホントに。
31氏名黙秘:2007/04/06(金) 02:55:58 ID:???
age
32氏名黙秘:2007/04/06(金) 03:17:32 ID:???
>>30
俺も気になるな、誰か知らんのか?
麻雀の点棒(100点)の意味じゃないよな?
33氏名黙秘:2007/04/06(金) 06:49:50 ID:???
もともとヴェテは人生転換組でもなんでもないだろw
34氏名黙秘:2007/04/06(金) 10:33:29 ID:???
>>33
お前みたいな社会に適応しないひねくれた人間をヴェテというんだよ
35氏名黙秘:2007/04/07(土) 02:26:47 ID:???
>>29
俺は持ってるよ録音MD。最後の刑法総合の。
>>30
棒ってのは棒書きってこと。例えば不真正不作為犯の要件だけ羅列したらだめということ。
36氏名黙秘:2007/04/07(土) 02:42:05 ID:???
っていうか、このスレを荒らしにくる人ってよっぽど暇なんだな。
37氏名黙秘:2007/04/07(土) 02:59:49 ID:???
ご冥福をお祈りします。
早稲田法職でお世話になりました。
毛筆書きのレジュメや、空襲でコンクリート製の電信柱が炎上した話、今でも覚えています。
38氏名黙秘:2007/04/07(土) 03:59:13 ID:a5L3Ju6b
>>35
@ABの規範が出てくる理由をきちんと書けってこと?
それとも事実ひろってしっかりあてはめやれとか?
39氏名黙秘:2007/04/07(土) 04:24:20 ID:???
>>38
不真正不作為犯においては作為の形式で規定されている
構成要件を不作為に当てはめる上、不作為は無限に対象が広がるおそれがある。
そのため、最初に、罪刑法定主義の観点からその要件は厳密になる必要になる

ってことを書かないといけない。

天から要件が降ってきたような形の論証だとだめってことでは

共謀共同正犯とかもそうだね。
40氏名黙秘:2007/04/07(土) 23:28:36 ID:???
>>39
その論証の流れは予備校的。
石丸先生の教えじゃないと思う。
それこそ天から要件が降ってきたような論証だし。
41氏名黙秘:2007/04/08(日) 10:14:21 ID:???
>>39
その不真正不作為犯の論証は、意味が分かりにくいな。
各構成要件(例えば199条)の保護法益から要件を定立しなければならない。

共謀共同正犯の要件は、責任主義→一部実行全部責任(60条)→要件定立
の流れでないといけない。
42氏名黙秘:2007/04/08(日) 13:01:35 ID:???
流石に刑法オタガ多いなww
大丈夫だよこの程度で。俺>>39は何回かA貰ってるし。
43氏名黙秘:2007/04/08(日) 14:39:40 ID:???
大丈夫かどうかの問題じゃなくて、
>>39が石丸先生の指導みたいにいうのは、
石丸先生の名誉に関わる。
44氏名黙秘:2007/04/08(日) 14:51:23 ID:???
死者の名誉は虚偽だけ・・・
ああ,虚偽なのかw
45氏名黙秘:2007/04/08(日) 14:54:53 ID:???
名誉に関わるのは事実でしょ。
それが法的にどう評価されるのかは別にして。
なんというか、最近の人は短絡的に法知識を持ち出すなあ。
46氏名黙秘:2007/04/08(日) 14:59:59 ID:???
石丸先生は、刑法に限らず、
法解釈の本質のようなものを教えてくれる稀有な存在だったと思う。
石丸ワールドを理解できると、
運に左右されない真の実力が身に付くというか。
それにどっちかというと新試向けだよね。
47氏名黙秘:2007/04/11(水) 01:00:41 ID:???
ご冥福をお祈りします。

48氏名黙秘:2007/04/15(日) 17:41:19 ID:???
合掌
49氏名黙秘:2007/04/15(日) 17:45:23 ID:???
先生がご存命のうちに合格できなくてごめんなさい。
安らかにお眠りください。
50氏名黙秘:2007/04/15(日) 17:45:31 ID:???
人間なんて結局
最後は死んで灰になるんだな
むなしいな

司法試験なんかより
一人でも多くの女とやることに人生を賭けようと思った
51氏名黙秘:2007/04/15(日) 22:57:21 ID:???
石丸先生の基本書は手続き面がわかりやすかったよ。
52氏名黙秘:2007/04/22(日) 23:22:35 ID:???
今日初めて知って大変ショックです。
手元の基本判例集を見ると「エクステンションセンター」を「エックステンションセンター」と書かれていますね。
この場をお借りして(2ちゃんですが)、ご冥福をお祈りいたします。
53氏名黙秘:2007/04/26(木) 00:39:34 ID:???
石丸先生、カタカナに弱かったんだね。
でも、いい先生でした。
54氏名黙秘:2007/05/02(水) 18:06:18 ID:???
いまさらながら知らなかった・・・
ご冥福をお祈りします。
自分は早大生で1年のとき刑法の講義を法職で受けてた。
猥褻罪関係と戦時中のお話に熱がこもってるなぁ・・・と印象を受けた覚えが。
そうか 逝ってしまわれたのですか。クリスチャンでしたよね。
天国で安らかに過ごされることを祈っています。
55氏名黙秘:2007/05/02(水) 19:49:46 ID:???
コンニャク芋事件とか思い出すな。石丸先生の読めない添削入り答案はまだ捨てられない。
56氏名黙秘:2007/05/03(木) 18:19:24 ID:???
なにコンニャクイモ事件って?
57氏名黙秘:2007/05/05(土) 21:28:18 ID:HPUno2+z
先生はよくサントリーのウーロン茶を愛飲されてましたね。
58氏名黙秘:2007/05/06(日) 00:45:29 ID:???
すごい人だった。
心の広い温かい人だった。
有能な人だった。特に問題作成のすごさ。
教育者としてもだれも真似できない人だった。
こんな人は予備校にも全国の大学教授にもいない。
教えを受けながら、先生のような指導を少しでもして
恩返しをしたいと思った。しかし今では撤退して
銀行のしがない外回り。先生ごめんなさい。
でも仕事と立場は違っても、いつか先生のような
施しを誰かにしたいと思います。
お疲れ様でした。安らかにお眠り下さい。
59氏名黙秘:2007/05/06(日) 10:54:08 ID:???
4月に石丸先生のお通夜に行ってきた。
合格の報告に行こうと思っていた矢先に倒れられてしまったのが悔しい。

大きな教会だったけど、入りきらずに他のフロアにも人が入っていた。
法職で見たことがある受験生がいっぱい来ていて、受付を手伝っている人もいた。
号泣してる人も何人かいた。
教育者として偉大だったなあと改めて思ったよ。
60氏名黙秘:2007/05/22(火) 22:41:11 ID:???
>>24
この文章を紹介してくださって,ありがとう。
あらためて,先生の人柄か偲ばれました。
私も早稲田の法職で先生にお世話になりました。
残念ながら私はローに転向しましたが,先生の教えてくださったこと,
なにかの折りには思い出していました。
今,地方にいてお通夜にはうかがうことができませんでしたが,
先生から受け取ったものを返していかなければいけないねって友人と話しました。
先生からいただいたカードにも,「種を捲く人は,」という聖句が書かれていました。
先生,ありがとう。
61氏名黙秘:2007/05/24(木) 01:49:18 ID:???
>>60
どういたしまして。
というか、24以下の文章僕が2ちゃんで、以前発見したものです。
どう読んでも出典石丸先生のものに間違いないと確信したので、コピペしました。
本ネタは何なのか、本の文章転記した方見ていたら教え下さいね。
62氏名黙秘:2007/05/25(金) 00:14:10 ID:???
何年も前の受験新報に掲載されてた石丸先生の文章ですね。
63氏名黙秘:2007/06/07(木) 17:44:14 ID:batos64V
択一は合格しました。今年こそ論文頑張ります!
64氏名黙秘:2007/06/07(木) 17:55:22 ID:3I2n0fq9
石丸先生亡くなってたのか…
今年早稲田出身者が300数人択一受かってるが、先生にお世話になった人間もかなりいるんだろうな。
去年から体調が芳しくないとお聞きしていたので、最終合格の報告をして先生を喜ばせてあげたかった…
もう手遅れだが、絶対に今年受かって墓前にご報告に行きます。
弔い合戦だゴルァ
65氏名黙秘:2007/06/07(木) 21:45:15 ID:???
先生とは一年のお付き合いでした
もしかしたら合格を報告した最後の生徒かもしれません
刑訴の講義の休み時間にお手洗いから出てこられた先生とバッタリ鉢合わせし
喜びのあまり合格報告したら手帳を出して名前を書きとめてくれました
その刑訴の講義も入所前直前講義も途中で終わってしまいました
でも先生の最後の講義を聞くことができてよかった

あと一週間で実務修習も終わります
二回試験を突破して、先生の指導を受けた実務家の一人に名を連ねたいと思います
ご冥福をお祈りします
66氏名黙秘:2007/06/16(土) 20:19:03 ID:???

67氏名黙秘:2007/06/16(土) 20:28:04 ID:???
>>64
中大出身者も忘れないで!早稲田法職は良かったよな。オレら他大生も平等に扱ってくれた。
特に石丸答練では大学名も読み上げてたからいろんな大学出身者が受講してるのがわかって嬉しかった。
68氏名黙秘:2007/06/16(土) 20:55:15 ID:???
 陸軍幼年学校、士官学校、大学校、の本流エリートコースはダメな軍人が
結構多かった。
 硫黄島で有名になった栗林中将や沖縄戦実質的指導者の八原高級参謀
(大佐)は幼年学校でなく、中学校出の傍流。その彼らが、陸軍の他の
将校たちとは違った合理的な戦い方で、米軍をして賞賛せしめたのだ。
 金鵄勲章を授与された金錫源少佐とかに至っては朝鮮出身。
評判の悪い日本陸軍において名を残した将校には傍流が多い。

69氏名黙秘:2007/06/17(日) 04:38:14 ID:???
実は早稲田ロー生で石丸先生のお世話になっていた人も多い
元々法職組で早稲田ローに入った人も多い
70氏名黙秘:2007/06/18(月) 03:30:02 ID:Gmu2O1XQ
自分は他大から法職にお世話になって受かったくちだが
法職の先生方は、出身校のお高く止まった先生方と違って
ざっくばらん生徒との距離が近くて皆あたたかかったな
母校を問われたらつい和田と答えてしまいそうになる
71氏名黙秘:2007/06/26(火) 02:09:14 ID:???
石丸先生に合格したら報告したかった。
72氏名黙秘:2007/06/30(土) 03:50:42 ID:???
石丸先生がいたら今の和田ローの低迷も無かっただろうに。
73氏名黙秘:2007/06/30(土) 09:46:04 ID:epd4aKng
>>70
僕も他大出身でしたが、早稲田法職には分け隔てなく受け入れていただいて
本当に感謝してました。

>>72
石丸先生がご健在でしたら、少なくとも法職もあと1年は存続してましたからね〜。
本当に残念です。
74氏名黙秘:2007/07/09(月) 05:10:05 ID:???
石丸先生、天国から帰ってきてください。
75氏名黙秘:2007/07/13(金) 20:49:04 ID:???

76こんにゃく芋:2007/07/13(金) 21:21:35 ID:XsoB4SNI
【文献種別】 判決/東京高等裁判所(控訴審)
【判決年月日】 昭和27年12月26日
【事件番号】 昭和27年(う)第946号
【事件名】 逮捕致傷被告事件
【第一法規提供判示事項】
1. 農夫が夜間自己の畑のこんにゃく玉の盗難を防ぐため見張中、深夜右こんにゃく玉窃取の目的で畑に近付いた者のあるのを現認し、窃盗の現行犯人と信じて逮捕し上はく捻挫傷を負わしめたが、直ちに逮捕を警察署に
通報した場合において、右逮捕行為を法律上許されたものと信じかつかく信ずるについて相当の理由があるものと認められるときは、右行為は罪を犯すの意に出たものということができない。
2. 私人が窃盗の現行犯人でない者を逮捕した場合、現行犯人と信じ、自己の行為を法律上許されたものと信じていたことについて相当の理由があると認められるときは、罪を犯すの意に出たものということはできない。
3. 私人が窃盗の現行犯人でない者を逮捕した場合、現行犯人と信じ、自己の行為を法律上許されたものと信ずるにつき相当の理由があるときは、故意を欠き刑法221条の罪は成立しない。
【裁判結果】 破棄自判
【裁判官】 谷中董 荒川省三 堀義次
【掲載文献】 高等裁判所刑事判例集5巻13号2645頁
高等裁判所刑事判決特報37号148頁
【参照法令】 刑法38条
刑事訴訟法212条
刑法220条
刑事訴訟法213条
【備考】 第一審 昭和27年1月30日水戸地裁(下妻支部)
【評釈所在情報】 〔第一法規提供〕
川端博・刑法判例演習教室92〜95頁1995年5月
牧野英一・警察研究27巻2号3頁
本田正義・警察時報9巻2号59頁
【被引用判例】(当判例を引用している判例)
最高裁判所第二小法廷 昭和53年(あ)第1084号
昭和54年11月19日




最高裁判所第一小法廷 昭和32年(あ)第2243号
昭和33年 5月 1日
77氏名黙秘:2007/07/13(金) 21:22:53 ID:???
知らねえよ
こんな奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと氏ね
ざまあみろwww
78氏名黙秘:2007/07/13(金) 23:12:24 ID:???
歪んでる奴がいるな。
79氏名黙秘:2007/07/14(土) 00:13:36 ID:PH0eF9Sk
盆にはこのスレに降臨するよ
80氏名黙秘:2007/07/14(土) 00:52:10 ID:???
あの世粋のジジイ(笑)
81氏名黙秘:2007/07/14(土) 00:54:31 ID:PH0eF9Sk
2ちゃんねるは紳士・淑女の社交場ですよ?変な書き込みは控えてくださいね。
82氏名黙秘:2007/07/14(土) 00:57:09 ID:???
83氏名黙秘:2007/07/14(土) 00:58:42 ID:???
さすがだね。負けたよ。
84氏名黙秘
(笑)