【修了後は】日本大学法科大学院20【ポン務博士】

このエントリーをはてなブックマークに追加
919氏名黙秘:2007/05/27(日) 21:52:04 ID:???
>>917
そんなに熱くなるなよ、ポンw
誰もお前のことなんか注目してないんだからwww
920氏名黙秘:2007/05/27(日) 23:09:36 ID:AMW0z3Ga
去年は初年度で、問題傾向とか採点基準も不明であったため出たとこ勝負な所があった。
でも、今年は傾向、基準も分かっているから、1年のアドバンテージはでかいと思う。
よって、中央やウチみたいに残念な結果になった方が多いところはイイ結果だすね。
921氏名黙秘:2007/05/27(日) 23:20:59 ID:If6KNEkX
俺は確実に受かったからどうでもいいや。
ゴンニが大量に受かるとは思えないけど。
真剣にやってた一部が順当に受かって終わりだな。
922氏名黙秘:2007/05/28(月) 02:15:09 ID:???
旧試験は過酷な競争試験だったけど新試験は少なくとも今は到達度判定試験だからな。
それに始めからローで教えてる範囲内で出題するという建前だからリークは当然の前提。
だから、試験委員が一人でもいるローに入るか愛大みたいに適切な受験対策してるロー
を選ぶべき。去年の合格率4割以下とかは論外!  
923氏名黙秘:2007/05/28(月) 02:18:24 ID:???
>>920
>中央やウチみたいに残念な結果になった方が多いところはイイ結果だすね。
おいおい、いくらなんでもとポンを一緒にするなよw
俺はじゃないけど、の奴が見たら怒るぞ。
中堅ローと底辺ローを一緒にされたらたまらんよなw
924氏名黙秘:2007/05/28(月) 10:10:10 ID:???
923はおもらしKOローか?
925氏名黙秘:2007/05/28(月) 11:30:33 ID:???
>>924
お前のような底辺ローにとっては雲の上の存在だよw
926氏名黙秘:2007/05/28(月) 11:51:15 ID:???
そうか、touyou か
927氏名黙秘:2007/05/28(月) 17:34:41 ID:???
>>926
てことは、touyou がポンより上ってことをおまえらとも認めてるってことだなw
928氏名黙秘:2007/05/28(月) 17:54:22 ID:???
>>927
字面しか読めないお前はtouyou だって言ってんだよw
929氏名黙秘:2007/05/28(月) 19:01:17 ID:???
touyou に負けたからってキレるなよポンwww
930氏名黙秘:2007/05/28(月) 19:02:07 ID:???
>>919
ポンじゃないんだがw
931氏名黙秘:2007/05/28(月) 19:46:22 ID:???
touyouは単細胞だなぁ
932氏名黙秘:2007/05/28(月) 22:58:32 ID:???
でもponより優秀だもんなw
933氏名黙秘:2007/05/28(月) 23:00:51 ID:???
今年は頑張った
934氏名黙秘:2007/05/28(月) 23:18:16 ID:a5696B/k
まあ、内部でも外部でも頭の悪い奴はほっといて
受かりそうな奴だけで情報交換していこうや。
935氏名黙秘:2007/05/28(月) 23:59:11 ID:???
>まあ、内部でも外部でも頭の悪い奴はほっといて
>受かりそうな奴だけで情報交換していこうや。
お前ら全員頭悪いし受かりそうにもないだろうw
なに勘違いしてるんだw、池沼www
936氏名黙秘:2007/05/29(火) 01:19:52 ID:???

touyou
937お久しぶりです。愛のエメラルド:2007/05/31(木) 13:39:17 ID:5BynmC6o
   少人数教育の日法。学生/教員は44、7
たまげたと言うか信じられない事が起こっていました。いつの間にか
日法は対面教育に進化していました。前総長の瀬在さんのお陰です。
今の法学部には102人の教授、助教授が40人、講師が8人。
堂々の布陣です。

  慶応44  中央44、3
  日法44、7
  成城47、2 専修49、7

  明治54、8 成蹊56、9
  法政58、1 明治学58、7

  関学60、3 立命館62、4、立教65 同志社68、2
  駒沢70、4 早稲田73、6 東洋74、2 関西93、3
938氏名黙秘:2007/05/31(木) 13:49:58 ID:???
でも教える香具師がみんな池沼だろ?wwwww
939氏名黙秘:2007/05/31(木) 20:31:53 ID:???
紳士落ちは黙ってろ
940氏名黙秘:2007/06/01(金) 01:25:02 ID:DjwOyT5S
基地外は択一であえなく散りましたとさw
直前期にポンなんか煽ってるようじゃな
へたれで模試も受けてないみたいだし。
試験終わってから絶望のあまりトーンダウンしちゃってるしw
941氏名黙秘:2007/06/01(金) 01:33:02 ID:???
TKCショックでポン煽りもいなくなったか
942氏名黙秘:2007/06/01(金) 23:39:47 ID:???
関係ない学校のスレなんて煽ってるから落ちるんだよw
943氏名黙秘:2007/06/02(土) 11:20:07 ID:???
試験後、市ヶ谷言ってないんだけど、みんな来てんの?
944氏名黙秘:2007/06/03(日) 00:33:55 ID:???
6月2日の日大ロー説明会に行ってきた。
”日本は圧倒的に中小企業が多いが、その中小企業の社長の出身大学はどこが多いかご存知ですか。
授業みたいになってしまうが、実は日本大学が一番多いのです。(その教授、うれしそうに笑う)
とくに建築関係の企業が多い。”
とか
”日本大学は明治22年に法律学校として創設されたが、当時は“司法の日大”と呼ばれた。
昭和初期においては、裁判官を輩出した私立大学としては日本大学がトップだった。”
とか、
説明で教壇にたった教授たちがしらふでこういったことを述べているのは、非常にイタかった。
弱小企業(しかも土建)の同族企業社長の数を誇ってみたり、明治、昭和初期の司法試験の
過去の栄光を誇りたいらしいが、いまじゃマーチどころか、しょせん日当コマ船の一角だろ。
しかも初年度の新試験合格率では東洋、専修などにも負けてるし。
端的に言うと、負け犬の遠吠えとしてか思えん。
2chでイタい書き込みを繰り返している「愛のエメラルド」って、実は日大ローの
教授なんじゃねーの?
さらに奇怪だったのが、法科大学院の説明会にもかかわらず、法科大学院長の挨拶のつぎに
なぜか法学部長の挨拶があり、「今後は法学部と法科大学院の連携をとることにする」と
発言していたが、逆に言うと日大の法学部と法科大学院とが犬猿の仲だったというのは
本当だったんだな。w
初年度のロー発足を前にして、かつてに「司法の日大」の栄光を取り戻したいという
日大の本部が、日大法学部教授ではなく外部の教授獲得に奔走し、法学部と激しいバトルを
展開し、一時期は「法科大学院設置準備会」が、本部と法学部に並列して2つあった
という冗談のような話もあったが、あれも実は本当なのか?
そこのところ教えてください。>愛のエメラルド様
945氏名黙秘:2007/06/03(日) 01:09:06 ID:???
pon
946氏名黙秘:2007/06/03(日) 01:13:42 ID:???
シャッキリポン
947氏名黙秘:2007/06/03(日) 02:22:51 ID:???
>>944
まあ、いいじゃないか。そんなことは。
ようこそ、ポンへ。
一期奇習がアホだっただけで、カリキュラムは充実してる。
やる気がある奴にとってはかなりいい環境。
全体的にモチベーションが低い奴が多いので孤高に勉強するのが吉。
948氏名黙秘:2007/06/03(日) 02:34:17 ID:???
第一回新司法の結果が出るまでは「旧試論文A落ち」「マーチ駅弁蹴り」と自慢していた1期既修をアホ呼ばわりか。
クズだな、お前。
949氏名黙秘:2007/06/03(日) 02:56:06 ID:???
>>948
そんなのは一期奇習が勝手にいってるだけだろw
基本的にほとんどの奴は他の期とは交流なんかもたないから
現行の択一だの論文の成績なんか知らんよ
950氏名黙秘:2007/06/03(日) 03:05:48 ID:???
>>949
倍率から考えても1期既修の方がお前らの代よりずっと上だろ、馬鹿。
身の程を知れ。
951氏名黙秘:2007/06/03(日) 06:00:36 ID:???
>>944

こんなローの説明会に行くお前は、、、、wwwwwwwww


人 生 、 棒 に ふ る つ も り か ? w wwww

952氏名黙秘:2007/06/03(日) 08:33:31 ID:???
>>944
おまい日大生でないの?
火曜闘練のとき
日大ローいくなと言われたろw

漏れは明治目指して頑張るぞ

953氏名黙秘:2007/06/03(日) 08:47:41 ID:toT5TNVF
>>950
マジな話、一期奇習なんて一期未収以下だと思うよ
模試で足きり点とる奴なんてほとんどいないしな。
択一はできないけど論文なら得意とか言い張るアホベテがよく現行でいたっけなw
954氏名黙秘:2007/06/03(日) 08:49:59 ID:???
一橋ローが合格率83パーセントで
年間学費80万

ポンローは合格率たった13パーセントだから
年間学費13万
にしろ

それなら受験してやってもいいぞw



955氏名黙秘:2007/06/03(日) 13:01:37 ID:???
>>953
一期未収は受け控えが多かっただろ
今年、3分の1くらいしか受けてないよ
それでも模試で足きりとる奴がほとんどいないと言えるのか?
956氏名黙秘:2007/06/03(日) 13:49:01 ID:???
>>955
いくらなんでも3分の2は受けびかえしないだろ。
実際のところ受けびかえは一期未収十人、二期奇習二、三人ってとこじゃないのか?
957氏名黙秘:2007/06/03(日) 13:55:21 ID:???
3分の1が受け控え・・・マジなら藁えるwww
958氏名黙秘:2007/06/03(日) 13:55:35 ID:???
1期未収で半分以上受け控え。
2期既習で、3人くらいかな。

1期既習は、今年全員受けたの?
959氏名黙秘:2007/06/03(日) 13:56:54 ID:???
>>957
受け控え1/3じゃなくて、受けたのが1/3ね。
960氏名黙秘:2007/06/03(日) 13:57:56 ID:???
じゃなかった、3分の2かよwwww
961氏名黙秘:2007/06/03(日) 13:59:31 ID:???
ポンに3年と700万も貢いで半分以上が受け控えって・・・
お前ら何やってたんだ?
962氏名黙秘:2007/06/03(日) 14:00:35 ID:???
飲み会と乳繰り相手探しと派閥闘争と晒し合い
963氏名黙秘:2007/06/03(日) 14:11:28 ID:???
>>961
お前はこんなスレで何やってんのw
964氏名黙秘:2007/06/03(日) 14:11:27 ID:toT5TNVF
>>959
一期未収マジ?そこまで事情知ってるならあんた一期未収なんだろ?
そういや、会場では二期の連中は結構みかけたが未収の姿がみえなかったんで
気にはなっていたんだが。
965氏名黙秘:2007/06/03(日) 14:16:15 ID:???
合格率があがってしまうではないか…
二期ももっと受けびかえするべきだったと思うよ。
合格率あげるのは現行択一持ちの方々に任せてさ。
966氏名黙秘:2007/06/03(日) 14:17:11 ID:???
火曜日の慰労会行く?
967氏名黙秘:2007/06/03(日) 14:22:16 ID:???
慰労会なんてあんの?
しらんかったわ
968氏名黙秘
合格率アップ