新☆基本書スレッド 2007第4刷【通算第83刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
新☆基本書スレッド 2007第3刷【通算第82刷】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1171642541/
テンプレ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&rs=426&re=428
2氏名黙秘:2007/03/05(月) 23:21:23 ID:???
余裕で2げと
3氏名黙秘:2007/03/05(月) 23:22:12 ID:???
     ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  >>2 が!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの >>2 がぁぁぁぁぁああ!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~
4氏名黙秘:2007/03/06(火) 00:17:40 ID:8H/5iCDM
司法協会の検察官講義案と裁判官講義案どっちがいい?
書名は合ってるか不明
5前スレ993:2007/03/06(火) 00:25:22 ID:???
>民法の基本書を探しているのですが、ここで人気の川井概論が
>いいのでしょうか?
>今までは内田民法を読んでいたのですが(学部で3年間)、
>どーもこの先生の本は通説から離れてるところが多いので、
>読めても答案に生かせないものが多い気がします・・・
>通説に近い人の本でいいと言えばやっぱり川井概論なんでしょうか?

>やっぱ基本的な通説が大事かと思いダットサンや民法案内を読んでみようかと
>思うのですが、いきなり川井概論を読んでいいのでしょうか?
>あまり濫読はしたくないので一人の人にまとめたいです。

>あと、上の方に基本は川井で家族法はダットサンと書き込みありましたが
>川井の家族法はよくないのでしょうか?

前スレ埋まってたのでこちらにも貼っておきます。
すみません。情報お願いします。
それと、川井はまだ家族法出てなかったのですね。今月中には出るみたいですけど。
6氏名黙秘:2007/03/06(火) 00:29:55 ID:???
近江
7氏名黙秘:2007/03/06(火) 00:32:07 ID:???
>>5
伝統的な議論が分かってから内田を読むと役に立つ
内田を読んでるならダットサンで補うと内田も生きてくると思うよ
川井先生のはあえて無味乾燥というか淡々と書いてらっしゃるから
そういう本になれてないなら通読はつらいかも。

他の科目でもいいから気に入った基本書とか書いてくれると薦めやすいと思う
8氏名黙秘:2007/03/06(火) 00:40:34 ID:P2Tbp7NJ
大村基本民法は論点の学説記述が無いから、通説だの少数説だので
悩む必要が無い。
大村→内田 の順が良いだろう。
9イケメン俊介王子 ◆h003Xy2vOk :2007/03/06(火) 00:41:45 ID:???
近江のほうが情報量多いよ。
川井は4冊なのに対して近江は6冊に分かれてるから。
ただし近江も通説とは外れているところあるから川井かダットサンでいいんじゃない?
105:2007/03/06(火) 00:54:51 ID:???
>>7
他の科目で好きなのは、井田良の理論構造とかですかね。
学部のゼミを刑法とっていまして、大谷を初めに読んでいたのですが、
理論が薄いようなので井田に替えたらすっきりわかりました。
(内容が難しいので時間はかかりましたけど・・・)
どちらかといえば、感覚で書いてる人より、理論で書いてる人が好きです。
でも、ローでは民法だけに時間を費やす事もできないと思いますので、
説得力はあるけれど、少し易しい本が欲しいです。
115:2007/03/06(火) 01:01:39 ID:???
民法では、通説判例ベースで勉強したいので、異端的なものは除外してください。
12氏名黙秘:2007/03/06(火) 01:03:26 ID:???
大谷より井田が合う人だと川井はきびしいんじゃないだろうか。
どちらかといえば大谷に似てると思う。
理論で書いてるのが好きなら平井とかどうよ。全分野は揃わないけど薄いから立ち読みしてみて
13氏名黙秘:2007/03/06(火) 01:13:54 ID:???
兼子民事訴訟法体系は、
「新修版」とその前のもの(新修と付いてないもの)のあいだに、
大きな違いはありますか?
14氏名黙秘:2007/03/06(火) 01:18:18 ID:???
>>11
通説判例ベースで理論で書いてある本で学びたいなら、
我妻民法講義だろう。
内田を3年読み込んだ人なら、
民法講義が古いから使えないということはない。

>前スレで兼子体系について質問された方へ

新修以前の初版は約3年程しか出版されていないはず。
市場に出回ってるのは、ほとんど新修版でしょう。
増訂以前の間違いでは?
15氏名黙秘:2007/03/06(火) 01:46:12 ID:???
とりあえず周りに
井田、川井の組み合わせのやつがいる人は要注意
16氏名黙秘:2007/03/06(火) 01:47:34 ID:???
井田ってドイツコピペ?
17氏名黙秘:2007/03/06(火) 02:06:27 ID:???
>>15
なんで?
俺は井田を基本にしてはいないが持ってはいる
川井は基本に使っている

要注意人物?
18氏名黙秘:2007/03/06(火) 02:16:10 ID:???
ローの指定が川井だったお
早く買って読まないと
19氏名黙秘:2007/03/06(火) 02:22:51 ID:???
すいません。民法の双書ってもう買えないんですか?
20氏名黙秘:2007/03/06(火) 02:37:24 ID:???
ここでよく
各論西田とかいってる人いるけど、
基本書アンケートだと刑法は前田、特に各論は圧倒的に(2倍近くの大差で)支持されてるのにな。
どれだけ一般とズレてるのかよくわかるよ。
21氏名黙秘:2007/03/06(火) 02:39:24 ID:???
ヒント
アンケートの対象は……
22氏名黙秘:2007/03/06(火) 02:53:07 ID:???
>>14
サンクスこです。

兼子民事訴訟体系には、初版、新修版、新修増訂版の3つがあるようですが、
私の聞きたいのは初版についてです。初版で間違いありません。

というのは、卒論を用意しているのですが、
兼子先生が初版と新修版で改説しているのであれば、そこまで遡らなければ
ゼミのキビシイ先生が通してくれそうにありません。
また、近くの図書館に初版ならあったのですが、改説が多いとあれば
新修版を探さなくてはなりません。

微妙にスレ違いですが、なにぶん古きことゆえ、
もちろん回りの人間が分かるはずも無く、みなさまにおすがりしたい次第です。
23氏名黙秘:2007/03/06(火) 02:56:43 ID:???
>>20
なにを今更
浦部、長谷部・川井、大村・井田あたりは一匹の自演と煽りの対象ですから。
乗せられて買うヤツは2ちゃん漬けの馬鹿だけっしょ。
ちゃんとローや予備校通ってる人間なら何が必要かなんて解ってる。
24氏名黙秘:2007/03/06(火) 02:59:04 ID:???
>>22
へえ
3月に大学やってんだ
25氏名黙秘:2007/03/06(火) 03:03:05 ID:???
>>24
いえ、4月から4年になります。
が、中間発表というもんがあるので、卒論を先延ばしできないのです。
加えて、いままでの不勉強がたたり、焦るばかりです。

お忙しいと存じますが、何卒よろしくおねがいします。
26氏名黙秘:2007/03/06(火) 03:12:32 ID:???
27氏名黙秘:2007/03/06(火) 07:54:19 ID:???
役に立った基本書ランキングをネットで見れませんでしょうか?
28氏名黙秘:2007/03/06(火) 10:09:41 ID:P2Tbp7NJ
なんかかんだ言って「みんなの使ってる基本書」を使うのが
一番いいよ。たまに「雑誌気分で」他の基本書を通読してみるのもいいね。
29氏名黙秘:2007/03/06(火) 10:13:56 ID:???
Wセミナーから出てる「CD合格判例 憲法」って、判例は何個収録されてるのか
知ってる人いる?
30:2007/03/06(火) 10:53:04 ID:???
>理論

ワタシも理論で書いてある基本書でないと頭に入らないorz
双書とか択一六法はどうでもダメです。。
ひたすらウッチーです。最近はカトマサに惹かれています。読んでみようかな。
31氏名黙秘:2007/03/06(火) 10:54:35 ID:???
>>30

>ワタシも理論で書いてある基本書でないと頭に入らないorz

>ひたすらウッチーです。

おまえ人格分裂してるなwwwwwwwwww
32氏名黙秘:2007/03/06(火) 11:54:22 ID:???
>>25
大学の図書館で検索しろ!
33氏名黙秘:2007/03/06(火) 12:04:13 ID:???
>>12
ありがとうございます。平井も見てみます。
今から予備校に行くので、そのついでに本屋も回ってみます。
川井は4冊で2マソ近くかかるのですね・・・
金欠・・・
34氏名黙秘:2007/03/06(火) 13:23:15 ID:???
大体内田の何がダメだって異端説多いのは別にいいんだよ
定義要件趣旨効果の記述が余りにもお粗末で
判例の理由付け分析もろくにないのが多い
理論で書いてある内田って笑っちゃうよ
35氏名黙秘:2007/03/06(火) 13:30:41 ID:???
論文だけなら内田で十分なんだけどな
択一のために判例通説を押さえる必要がある
判例の理解記憶には内田は有害
36氏名黙秘:2007/03/06(火) 13:31:12 ID:???
民法で理論派できっちり通説を通説として書いてるのは加藤雅じゃないかな
37氏名黙秘:2007/03/06(火) 13:54:01 ID:???
我妻有泉のコメンタールはやっぱり学説内容は古いんだろうな
38氏名黙秘:2007/03/06(火) 13:57:43 ID:???
民法で重要なことは
1、定義・要件・効果・趣旨
2、論点の網羅性
3、判例・他説・自説が分かれており且つ網羅されている

これがそろってなきゃ使う意味なし
39氏名黙秘:2007/03/06(火) 14:11:24 ID:???
内田はエッセイとして読めば良し
40氏名黙秘:2007/03/06(火) 14:19:14 ID:???
内田は星野系だからだろ
41氏名黙秘:2007/03/06(火) 16:18:37 ID:???
そんなに大袈裟に内田がダメの何だのと、学者でもなし。

判例押さえて、論文は内田ベースで十分じゃないかなあ?
42氏名黙秘:2007/03/06(火) 16:20:49 ID:???
>>38
それがそろっていると思う基本書はどれ?
43氏名黙秘:2007/03/06(火) 16:22:29 ID:???
>>41
内田の本がダメなのは、理由付けがない部分が多いこと。
論文書くにも内田の本を基礎にしてると、理由付けがかけない。
44氏名黙秘:2007/03/06(火) 16:33:01 ID:???
>>43
あと、結論を曖昧にぼかしているところが多い。
判例なり通説なりを批判した後で、こっから自説展開かと思いきや、そこで終わり。
結局どう考えればいいの?と思うことしばしば。
45氏名黙秘:2007/03/06(火) 18:28:14 ID:???
>>42
ダットサン
46氏名黙秘:2007/03/06(火) 22:41:26 ID:???
>>22
それは大変ですね。
初版と新修増訂版さえ閲覧できれば、
あとは、論文で時系列に従って説の変遷を埋めればよろしいのでは?
47氏名黙秘:2007/03/06(火) 22:53:19 ID:???
>>22
ゼミの先生に新修増訂版を借りればいいじゃん
民訴研究者なら間違いなく持ってるはずだし
48氏名黙秘:2007/03/06(火) 22:58:29 ID:???
>>38

そこで・・

  C−BOOKですよ!! 奥さん!!

 
 
 
 
49氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:01:10 ID:???
理由なしで論文書くって凄いな
〜である。なぜなら判例がそういっているからである。
って感じか
50氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:24:28 ID:???
有斐閣双書の民法、絶版になってしまったんだが、古本屋で頑張って探して入手するほどの価値は有る?
今度物権を1から学ぶことになったんでなにか基本書が欲しいなと思ったんだけど。
それよりもSの方ができよかったりする?
51氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:26:09 ID:???
>>50
民法は改正でアウトじゃね?
52氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:27:32 ID:???
>>50
1から学ぶなら最新版があるのにしとけ
5350:2007/03/06(火) 23:29:48 ID:???
>>52
じゃあ改正対応しているやつと平行して読むとして。
54氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:33:03 ID:???
並行して読むほどのもんではないと思う
55氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:36:38 ID:???
>>53
改正や新判例の補充ならまだしも、並行して他の基本書を読むまでして
双書つかうようなメリットは無いぞ
ただでさえ物権はさらっと流すのが鉄則なのに
どうしても双書が使いたくて、並行して読みたいなら「初歩から始める物権法」
とか「民法案内」なんかかな
56氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:37:03 ID:???
>>50
ない。
素直に「SU」平行して読むなら佐久間「民法の基礎2物権」でも読んだ方が力がつく。
それでも平行して双書を読みたいなら、我妻「民法案内物権上下」。
それくらいもはや双書の価値は落ちた。
57氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:41:02 ID:???
そこまでするなら我妻講義
58氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:42:23 ID:???
双書の欠缺部分はダットサンで埋めればOK
59氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:43:57 ID:???
シリーズものの本で、物権は地雷だ、っていうのってある?
家族法ではSが地雷と聞いたけど…。
60氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:44:46 ID:???
内田
6150:2007/03/06(火) 23:44:50 ID:???
62氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:49:47 ID:???
>>59
内田
63氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:17:55 ID:???
双書は、物権と親族、相続が評判いいな。
担物もそれなりによかったが、ここは改正が多いので。
64氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:25:30 ID:???
双書は契約各論がすごい。
売買は平井なんだけど最高です。
択一苦手な奴は双書よめ。
65氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:28:06 ID:???
親族相続はいまだに双書が一番人気じゃないか?
内田はおもろいが試験には無用だし、二宮は悪くないがどうかなという感じ
66氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:32:18 ID:???
川井の親族・相続がひっくり返すよ。
67氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:34:08 ID:???
家族法の父中川善之助先生を忘れてもらっては困る
68氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:39:58 ID:???
親族相続は、試験的には
書研、二宮、ダットサンのどれかひとつで良いのではないか。
研究その他は別の本になるだろうけれど。
69氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:46:48 ID:???
>>68
これからは川井の時代になるぜ
70氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:48:10 ID:cYVQdEqg
ダットサンて何?
71氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:52:25 ID:???
>ダットサンて何?
小型でパワフル
72氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:55:01 ID:???
ぐぐれ
73氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:55:38 ID:???
川井ってそんなに良いのか?
予備校で使ってるやつ見たことないんだけど・・・
学部時代も使ってる奴見たことないし。
74氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:58:49 ID:???
>>73
川井の評判が良くなってきたのはここ1年だろ。
2年位前は、内田全盛だったからじゃないのか。
75氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:58:51 ID:???
川井って今70こしてるよな。我妻先生の著書の改訂作業はだれが引き継ぐんだろ…。
76氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:58:56 ID:???
川井先生の本を持ってたら2ちゃんねらー推定がはたらきます
77氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:00:54 ID:???
んな馬鹿な。
78氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:05:22 ID:???
そこで、平野基礎コースですよ。
79氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:10:37 ID:???
>>78
最近出た民法総合(だっけ?)を買った口か?
カバーがなぜか透明ブックカバーつきだったのが印象に残っている。
出来の程は知らないが。
80氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:16:49 ID:???
内田は今の本を民法案内にして
マイワイフみたいに民法講義としてかっちりした体系書
を書き直せばよいんじゃないだろうか。
81氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:21:25 ID:???
>>79 判例、学説を客観的に紹介している 辞書的な使い方も可能 シリーズ完結させるとのことで、一気にメジャー基本書に
82氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:22:52 ID:???
時代区分説ですよ、奥さん。
時代ですよ。時代がかった言い回しですよ。
83氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:23:02 ID:???
>>75
80こしているよ。
いずれ民法が大改正されるから我妻改訂の需要もなくなるはず。
川井先生ご他界とともに現行民法の歴史も終わると思われ。


>>80
星野の民法概説が我妻講義に相当するんじゃねーの?

内田民法は我妻案内に相当して。
84氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:23:22 ID:???
>>76
今年ローに入るのだが、川井は買わないほうがいいかな?
2ちゃんねらーだと思われるの少し恥ずかしいなw
でも、内田民法は胡散臭くて好きになれないんだよな・・・

どうしよう。近江や大村は微妙だし。
85氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:27:18 ID:???
>>84
心配するなよ。
伊藤塾でも川井を基本書にしたコースができるよ。
でもどっちにしても内田は買わないとだめだぞ。
86氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:34:30 ID:???
民法大改正ってのは何を根拠に?
変わったら変わったで試験や基本書、何より判例がどういう扱いになるのかがかなり気になるが。
87氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:37:47 ID:???
大改正後

能○「欠陥が極めて多い立法であるとの結論に達した」
88氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:39:24 ID:???
gugure
89氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:42:20 ID:???
法務省のサイトとか見ないの?
9084:2007/03/07(水) 01:42:36 ID:???
>>85
まじで?伊藤塾で?
川井さんってそんなにメジャーな人だったんだ。
まあ、我妻さんの弟子だもんね。

内田は持ってるよ。学部時代からずっと使ってるけど、
どうしても好きになれない。
91氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:42:39 ID:???
>>86
債権法改正はこの数年来最大の話題だろ。
去年の私法学会のシンポジウムがジュリストで特集になってるよ。

受験的にはH11年の民法第32問が改正論議を反映した出題。
92氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:43:05 ID:???
改正刑法と一緒でグダグダになってお蔵入りになりそう>改正債権法
93氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:44:02 ID:???
>>91
受験的にはH11年の民法第32問が改正論議を反映した出題。

すまそ↑これ旧試験の択一ね。
94氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:45:11 ID:???
元々は民法現代語化の時に一緒に債権法改正をするはずだった
けど、反対が多く結局はポシャったんだよね
★野の力を持ってしても出来なかった事が内田に出来るとは思えんけどな
95氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:45:26 ID:???
96氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:47:45 ID:???
改正しなくても特別法つくればいい話では?と思うんだが…
97氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:47:47 ID:???
>>84
川井を基本書にすると基本がしっかりする上に
内田の良さもわかるよ。
98氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:48:48 ID:???
>>94
でも間接強制で星野一派の言い分が通った。内田も教科書で大喜びしていた(w。
99氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:50:00 ID:???
川井さん、必要以上に絶賛されてるから、逆に恐いなw
釣られてるんじゃないのかと思ってきた。
100氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:50:32 ID:???
改正が実現した日には、内田は歴史に名を残すことになるのだろうか。。。。梅のように
101氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:50:39 ID:???
改正で我妻説が採用されたら笑う
102氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:50:45 ID:???
>>96
債権法の基本部分を変更する特別法を作ればそれは「民法改正」と呼んでいいと思う。
103氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:51:04 ID:???
>>99
釣りだろ。全く味気ない本だし。
104氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:51:46 ID:???
債務不履行の三分説も明確に排されるらしいね
105氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:52:44 ID:???
東大や京大では、川井使ってないから、こんなに推してないな。
下位ローの指定教科書ってことだ。
106氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:53:02 ID:???
>>98
でもあれって確か元々は我妻が言い出したんじゃなかったっけ?
107氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:53:27 ID:???
債務不履行三分説は現行の民法解釈としても無理があるしね。
旧ドイツ法の議論を沿革が異なる日本民法に無理矢理あてはめただけだし。
108氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:53:55 ID:???
民法はともかく、刑法まで改正案あったのか…。つかわざわざ刑をふやさんでも…
109氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:53:56 ID:???
>>98
民法学者の位置づけがよく分からないんだけど
我妻の弟子が星野、川井で、星野の弟子が内田なんだよね。
星野世代では星野が一番力があったのかな?
その世代で川井以外に有名な人は他にも誰かいるの?

民法のことよくわからんですまん。
110氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:54:09 ID:???
川井ブームの原因は

1 内田が印税長者になったことへの嫉妬
2 滅び行く我妻説、消え行く現行民法への最後のはなむけ

だと思う。
111氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:55:04 ID:???
ほんとにレベル低くなったな。。
112氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:56:24 ID:???
>>109
本来は内田は平井の弟子
星野は我妻弟子世代では政治力は一番だった
113氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:57:41 ID:???
俺の認識ではドイツ民法を輸入したのが我妻。
で、その弟子の川井がそれを継承して、
もう一人の弟子の星野が我妻民法をフランス民法を持ち出して批判。
それを継承したのが内田。
114氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:59:15 ID:???
>>113
平井宜雄先生を省略するなw
115氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:00:05 ID:???
>>113
その認識は間違ってるわけだが。
ドイツ民法学を輸入したのは我妻の師匠の鳩山世代
で、我妻はそのドイツ民法と末弘の提唱した英米法的判例分析を折衷して
日本民法学をつくった
116氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:00:29 ID:???
>>113
内田の受け売りなわけだが
日本民法はもともとドイツだけでなくフランスやらイギリスやら
いろんな国の民法を元に作られたわけだな。
それを無理矢理ドイツ法理論に押し込めてしまったのが我妻。
それで後から日本民法の条文解釈として無理があると批判が噴出することになった。
117氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:00:43 ID:???
>>113
ちなみに川井の弟子はだれ?
118氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:01:24 ID:???
>>106
いや我妻が旧通説を確立したんだよ。70年代の民事執行法制定論議で我妻(73年に逝去)や我妻の影響の強い実務家が旧通説を擁護して、
星野や三日月らが強硬に反対したんだけど結局旧通説ベースで民事執行法が制定された。

その敵を30年ぶりに討ったんだよ。
119氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:02:32 ID:???
>>114
平井も我妻の弟子?
平井はもっと若いよね。師匠は誰なんだろ。
120氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:02:34 ID:???
末広の姉さんは、世界第4位の美女
121氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:03:26 ID:???
>>118
はやい話が打倒我妻説のノリで改正しようぜ、ってこと?
122氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:03:47 ID:???
>>116
内田の教科書の整理は巨視的に見れば間違ってないけど、より細かくいえば>>115氏の説明の方が正確。
123氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:03:49 ID:???
>>117
川井は北大や一橋で教えてたから、あまり有名な弟子はいないのでは?
124氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:05:23 ID:???
みんな詳しいなw
俺も勉強しようw
125氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:05:52 ID:???
ハイブリッド民法シリーズも注目されてもいいのではないかな・・・。
126氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:06:02 ID:???
>>121
星野世代にはそういう感情もあるけど、直接の動因は母法国(の一つ)のドイツやEUの法改正。
結局日本の法学は輸入学問だから(w。
127氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:06:07 ID:???
>>119
我妻→川島→平井
128氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:06:07 ID:???
>>115
なるほど、勉強になったわ。
みんな詳しいのね。
129氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:06:10 ID:???
>>122
内田は,日本民法解釈としてドイツ法理論に押し込めたのを我妻とは言ってないや。
伝統的な民法学,という言い方をしてたはず。
たしかに我妻よりも上の世代を指しているのかもしれん。
130氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:07:01 ID:???
>>117 >>123
よっしー(w
131氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:08:45 ID:???
もし民法大改正が起こったら基本書総買い替えか…。
頼むからやめて欲しいな改正は。
132氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:09:31 ID:???
>>119
我妻ー川島ー平井

>>118
確か将来的にその方向での改正がありうる(望ましい)
といったことを述べてる論文を見た様な気がしたんだが
ついでに星野や三日月なんかがその方面での研究を進展させる事を
期待しているってことも書いてあったような気がする
133氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:10:50 ID:???
>>132
おお。そうだったのか。俺は基本書レベルの知識しかないのでそこまでは知らんかった。
134氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:12:01 ID:???
川井が流行りだした理由

・我妻の弟子。著者も信頼できる。
・文章は読みやすい
・教科書の構成はシンプル。意義、要件、効果を淡々と説明。
 内田みたいに派手さはないけど、堅実な教科書。
・ひたすら判例通説。民法は、判例通説の本で網羅的な教科書が他にない。
 双書は終わったし、ダットサンでは足りない。
・財産法すべてカバー。もうすぐ、家族法も出る予定あり。
135氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:12:04 ID:???
はっきり言って物権法も不備だらけだから改正するべきだと思う。
そもそもなんで肝心な物権的請求権の条文がないんだよ。
136氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:12:59 ID:???
>>135
書くまでもなく当然だからだよ。根拠は29条。
137氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:13:54 ID:???
個人的には法人法が削除されたみたいに、一般法がどんどんかすかすになっていくんじゃないかなーとか予想しているんだが、
そんな動向無い?
138氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:14:00 ID:???
我妻は通説を確定したけど、当然に(当時では)独自説も結構ある
だから(我妻の言う)通説と我妻説は違う
ただ、後に我妻説が通説になったり有力説になってるのが多いから
ほぼ通説=我妻説ってことになってるだけ
139氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:14:14 ID:???
>>131
それは思う
現代語化して内田買い換えたばかりなのに・・・
改訂部分は出版社が無料でくばれよな。
ほんま、出版社には腹立つ。

>>132
川島も我妻の弟子だったのか!
我妻って本当に凄いんだな・・・
我妻の弟子で他にも有名な人いる?
140氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:15:46 ID:???
>>134
しかし、もうじき天寿が来そうだなぁ。
141氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:15:54 ID:???
>>134
それ読んでると川島民法はいいとこだらけだな。
欲しくなってきた。
142氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:16:23 ID:???
>>136
全然当然じゃないぞ。
妨害予防請求権は物権の性質から当然に導けるかい?
143氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:17:36 ID:???
>>136
29条って憲法29条?
144氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:18:18 ID:???
永小作権とか入会権とか、普通に要らねーだろ。字なんとか村ならともかく
145氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:19:08 ID:???
>>139
現在の東大教授は全て我妻系

他には、加藤(一)、四宮、広中、遠藤、有泉なんかも弟子
146氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:20:31 ID:???
>>144
ゲルマン民族大移動のように将来外人労働者が日本に大量流入→不景気で工場をリストラ→日本の農地に居座る→深刻な民族問題になって永小作権の規定を類推適用
147氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:20:38 ID:???
>>144
入会権については、団塊世代が次々が入村するにあたって、注目されてる。
148氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:20:46 ID:???
>他には、加藤(一)、四宮、広中、遠藤、有泉なんかも弟子
よく知らんが、鬼籍に入られているお方の方が多くないか?
149氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:21:46 ID:???
>>148
川井が最後の直弟子。
150氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:21:53 ID:???
>>146
ソレダ!!
ってか類推適用しちゃっていいのそれ?とも思ったが。
151氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:23:15 ID:???
民族大移動によってローマ法とゲルマン法が融合して物権法ができるんだよ(w
152氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:23:52 ID:???
>>149
時の流れは残酷だなぁ…
153氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:24:32 ID:???
そういえば加藤一郎ってまだ生きていたっけ?
154氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:26:01 ID:???
>>148
確かにお亡くなりになってる人の方が多いけど
加藤先生も広中先生も生きてるw
我妻弟子って長寿だよな
155氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:31:15 ID:???
そういや来栖先生の弟子っているのか?
156氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:32:26 ID:???
>>155
村上淳一
157氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:35:23 ID:???
>>156
いや、民法プロパーで
つーか村上淳一はいわゆる弟子(指導教官)じゃないんじゃないの?
158氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:43:09 ID:???
米倉さんの師弟関係については、どうなんでしょうか?
159氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:49:03 ID:???
講座制でもないのに、師弟関係を捉えて意識するというのも、かえって受験生には有害なような気が。
160氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:55:00 ID:???
>>158
我妻→加藤一郎→米倉→道垣内
161氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:55:11 ID:???
確か、加藤→米倉→道垣内
162氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:56:54 ID:???
我妻→幾代→枝野(w

我妻→遠藤→よっしー(w
163氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:58:07 ID:???
>>159
とくに東大は学説を継承しない場合が多いからなあ
164氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:58:10 ID:???
こういう師弟関係にまつわる話って、断片的に書かれていたり聞いたりすることはあるけど、まとまったものはあまりないですよね。
別の角度で法律に感心が持てて良いと思うのですが。
ある種の生ける法というか。
165氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:01:02 ID:???
宮武が大好きな星野と石田の話なんてのは、
まさにリアリズム法学だな
166氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:02:43 ID:???
弟子に娘をやって娶せたとかあるんかいな?

昔はありそうな感じ。
167氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:02:45 ID:???
平野→山口→高山→山口もえ
168氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:05:29 ID:???
>>165
石田先生の場合は星野だけでなく三日月、倉田も加えた
全方位包囲網だからなw
169氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:07:07 ID:???
>>167
確かに正しいねw
170氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:09:35 ID:???
平野→山口→高山→山口もえ←深町
171氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:15:06 ID:???
星野の概論を参照するたびに、イライラするのは俺だけかな?
不親切極まりないというか、読み手を考えていないというか。
我妻の正確明瞭さのかけらも継承していない気がする。
煩雑な項目分けかつ適当な表現。
よくこんな書物が基本書になり得たなと不思議に思う。
172氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:20:04 ID:???
>>171
その文章の星野概論の部分を内田民法に変えても
まったく違和感ないなw
173氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:24:31 ID:???
>>172
そこを内田は継承したわけかw
内田の方が文章は多いが、確かに共通点はかなり見受けられるなw
174氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:31:14 ID:???
>>171
あれは教科書としては失敗作。
つーか今手元にないんだけどそもそもあればどっか地方公務員関係の講習会で講義した内容をそのまま本にしたもので
星野自身あんまり出版に乗り気じゃないんじゃなかったっけ?
175氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:34:27 ID:???
それにそもそも星野概論が受験界で基本書として受容された時代は一度もないと思う。
星野時代は受験的には双書全盛期だったし。
平井本と同じように一部東大生が使っていただけだった。
176氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:39:09 ID:???
星野説や平井説が受験生に広まったのは内田本がブレークしたおかげといっていいかもしれない。
177氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:40:04 ID:???
>>174
そのようだね。
ただ、講義した内容があれじゃ、誰も理解できないでしょうね。
同じような経緯で出版された芦部の「憲法判例を読む」と比べると、わかりやすさが大違い。
178氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:42:02 ID:???
>>177
そそ。あの講義を聴いた人たち、ってどんな顔してたんだろうとすごく不思議に思ってた(w。・
179氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:43:28 ID:???
>>175
確かにその通りだ。
双書全盛だったらしいからね。
でも、東大教授の書いた民法教科書ということで、当時はかなり売れていたらしい。
180氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:45:21 ID:???
>>179
でも今40代の星野ゼミ出身の実務家に当時の話を聞くと「星野先生の本はほんとに役に立たなかった」というよ(w。
181氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:47:30 ID:???
>>180
やはりそうですかw
なんか安心しました。
182氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:48:33 ID:???
それから『星野先生にかぶれてボアソナードとか梅とかいう単語が会話にしきりに出てくる学生は合格が遅れる』という都市伝説が昭和後期の東大にはあったらしい。
183氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:53:20 ID:???
>>182
納得できるお話ですw
有斐閣リブレも読んだのですが、全く「自分の軸」が定まりませんでした…
184氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:56:08 ID:???
>>183
ウホ!民法の焦点かい?
185氏名黙秘:2007/03/07(水) 04:00:22 ID:???
あれ一巻で終わったな
186氏名黙秘:2007/03/07(水) 04:01:15 ID:???
>>184
はい。
星野概論の分からないところを調べるのに図書館で読んだのですが、余計にグニャグニャしてしまいました…
今考えると、無視すれば良かった気がします。
187氏名黙秘:2007/03/07(水) 04:04:20 ID:???
>>171
頭よすぎる人の中には分かる人にしか分からない書き方をする人がいる

芦部はその正反対の珍しい人
188氏名黙秘:2007/03/07(水) 04:07:32 ID:???
>>187
そういう人は本当は頭が悪(ry
189氏名黙秘:2007/03/07(水) 04:29:40 ID:???
>>182
単純に梅を読むのはかまわないが、…。
>>184
素直に、星野でない、他のフランス系の学者の本を読むべきだったな。
190氏名黙秘:2007/03/07(水) 04:30:25 ID:???
ひらの
分かるならわかってみろてな感じ
191氏名黙秘:2007/03/07(水) 04:42:46 ID:???
平野刑法はそこまで行かないでしょ。
細かい応用まではなかなか難しいかも知れないけど、一通りのことなら言ってることは理解できた。
192氏名黙秘:2007/03/07(水) 05:16:42 ID:???
>>188
わざとそうしてるんだよ
性格に問題有りの人がね
193氏名黙秘:2007/03/07(水) 05:17:59 ID:???
>>190
そうw
>>187の例示として平野あげるつもりだった

そして事実、彼は人格的にもかなりアレな人だったらしい…
194氏名黙秘:2007/03/07(水) 05:59:19 ID:???
説が良くても性格がアレなら弟子なんか来ない
はずなんだが、なぜか一杯いるよな。
195氏名黙秘:2007/03/07(水) 06:08:15 ID:???
つまり弟子もかなりアレということでつか?
196氏名黙秘:2007/03/07(水) 06:18:42 ID:???
あれだからそきゅうきんししたり、ほうきしたり、
あとまごのカナタソは…
197氏名黙秘:2007/03/07(水) 06:28:53 ID:???
団藤が定年になってすぐ藤木英雄が夭折したことで
東大刑法が平野一派に牛耳られたことが悲劇だった。
198氏名黙秘:2007/03/07(水) 06:44:07 ID:???
大谷 實 著『刑法講義総論・各論』が横組み・2色刷りになって全面改訂。平成18年の刑法改正ほか、追補版以降の法改正に対応。

・『刑法講義総論 新版第2版』 税込価格4,200円(本体4,000円)
 A5判・上製・608ページ

・『刑法講義各論 新版第2版』
 税込価格4,200円(本体4,000円)
 A5判・上製・680ページ

総論・各論とも4月1日刊行予定
199イケメン俊介王子 ◆b3rah1neB2 :2007/03/07(水) 06:52:27 ID:???
>>198 そいつは要注意だぜ。
200氏名黙秘:2007/03/07(水) 06:53:32 ID:???
>>197
藤木が残っていれば、行為無価値と結果無価値の二系統の学説が今でも脈々と東大に流れていただろうね。
201氏名黙秘:2007/03/07(水) 07:11:40 ID:???
結果無価値が残ってたかは疑問
ただ、藤木先生がもう少し長生きしていたら
東大教授前田が機能主義刑法の正統後継者として君臨していただろうな
202氏名黙秘:2007/03/07(水) 07:14:24 ID:???
いや、それが良かった。
というより、主観主義同様に行為無価値も過去のものになりつつあるのに、
それを今更研究する意味が無い。

正直な話、実務を先導する役割があるはずの研究者が時代に逆行する必要性もないでしょう。
203氏名黙秘:2007/03/07(水) 08:44:34 ID:???
正直な話、今の研究者は各論とか特別法の分野をメインにやってる人がほとんど
204氏名黙秘:2007/03/07(水) 08:48:06 ID:???
>>194
彼ってずーっと東大法学部の教授してたんだけど知らなかった?
205氏名黙秘:2007/03/07(水) 09:41:39 ID:???
>>164
学者の師弟関係をわかる分だけレスしてみよう
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/999/999437110.html

>>166
兼子→竹下

>>175
Wだけはなんとか使えてたと思うよ。

>>177
星野の東大での講義録読んだが、概論と似たようなもんだった。
206氏名黙秘:2007/03/07(水) 14:07:13 ID:???
正直な話、研究者が扇動して結果無価値へ流れてしまうことは、時代に逆行すること。

207氏名黙秘:2007/03/07(水) 14:12:08 ID:???
危険運転罪など結果が重大であれば過失でも重く処罰する流れは
世の中が結果無価値を重視しはじめたことの現われだといえよう
208氏名黙秘:2007/03/07(水) 14:20:49 ID:???
いや、結果無価値を重視するなら、単なる過失致死罪でも危険運転致死罪でも、
どちらも同じな。

行為態様が問題視されて、庶民の処罰感情が高まっただけ。
一応、一般予防効果は上がるつうだけ。
209氏名黙秘:2007/03/07(水) 14:22:08 ID:???
>>206
たしかに
コバケンの最新著作で目的的行為論批判してるけど
今どき目的的行為論を正面から論ずるのは時代遅れだよね
井田批判つーことなんだろうけども
210氏名黙秘:2007/03/07(水) 16:21:16 ID:???
所詮この世は前田と大谷
211氏名黙秘:2007/03/07(水) 16:26:12 ID:???
所詮世界はRoxinとJacob's
212氏名黙秘:2007/03/07(水) 17:00:27 ID:???
所詮この世は弱肉強食
強ければ生き、弱ければ死ぬ
213氏名黙秘:2007/03/07(水) 17:38:38 ID:???
所詮この世は前田と大谷
前田大谷は生き、山口西田川端井田は死ぬ
214氏名黙秘:2007/03/07(水) 17:38:58 ID:???
そういや、山口先生が「所詮民法は金の世界」って言っていたなあw
215氏名黙秘:2007/03/07(水) 17:43:57 ID:???
>>211
世界じゃなくて独逸だろ、ぷげら。
これだから刑法学者は…、くすくす。
216氏名黙秘:2007/03/07(水) 17:46:48 ID:???
>>215
つーか、突っ込み入れるなら、ロクシンとヤコブスを並べたところだろ、ぶげら。
刑法ヲタでもねーよ・・・、くすくす。
217氏名黙秘:2007/03/07(水) 19:30:59 ID:???
たぬき一派はヤコブスを神のようにあがめてるけど
日本の学者でたとえると誰になる?
218氏名黙秘:2007/03/07(水) 20:12:42 ID:???
目的的行為論はそんなに浅いもんじゃないんだがね。
ただ,ドイツでは行為論の基となった条文が消えたから・・・

行為無価値的立法が続いているのは山口教授も認めるところ
219氏名黙秘:2007/03/07(水) 21:36:50 ID:???
>>83
川井先生は今年80になるはずだから
「80超している」というのは誤り
220氏名黙秘:2007/03/08(木) 00:14:31 ID:???
アァ・・・もう改版はないなぁ・・・
221氏名黙秘:2007/03/08(木) 00:58:42 ID:???
で、通説判例ベースの基本書として最近出た中では
川井先生のが一番いいんですかね?

今でも出版、改訂してる基本書で通説判例ベースの
ものって他にも何かあります?
222氏名黙秘:2007/03/08(木) 01:20:27 ID:???
良スレage
223氏名黙秘:2007/03/08(木) 01:21:23 ID:???
>>221
その認識でOK。
224氏名黙秘:2007/03/08(木) 02:51:04 ID:???
川井って…w
225氏名黙秘:2007/03/08(木) 03:00:49 ID:???
兎に角、叙勲に預かった人の本買っておけば間違い無い。
226氏名黙秘:2007/03/08(木) 03:05:45 ID:???
死にかけが一番いい。
227氏名黙秘:2007/03/08(木) 04:42:27 ID:???
近江と大村のテキストも読みやすそうだったけど、
彼らは通説より?(内田と比べて)
228氏名黙秘:2007/03/08(木) 05:10:46 ID:???
学界通説よりと言う意味ならイエス。
判例よりかというならノー。
内田、大村、近江、川井などは学界通説より。
判例ベースの奴はS、双書ぐらいしかない。これでは論文書けないがね。
ただ近江レベルの本になると説紹介も完璧だから判例よりにも、そのまま学界よりにも好きなように修正できる。
229氏名黙秘:2007/03/08(木) 06:07:15 ID:???
近江は説の紹介しかしてない
でも不当利得の最初の説明はよかったっけなぁ
230氏名黙秘:2007/03/08(木) 09:09:47 ID:???
>>229
はいはいデマ乙
近江は定義・趣旨・要件・効果→説紹介→私見の展開
がしっかりなされています。
231氏名黙秘:2007/03/08(木) 09:46:59 ID:???
それも言いすぎだろうよ
232氏名黙秘:2007/03/08(木) 11:18:01 ID:???
やはり川井が一番安心で手堅いと思う。
233氏名黙秘:2007/03/08(木) 11:19:17 ID:???
結局は潮見+山敬が最強
234氏名黙秘:2007/03/08(木) 11:27:14 ID:???
三本山敬はどうですか?
235氏名黙秘:2007/03/08(木) 12:19:03 ID:???
中川相続法は泉という先生が補綴してますが、これは四宮能見状態ですか?
688pって多すぎるんだよね、中川単著の418pからして。
236氏名黙秘:2007/03/08(木) 12:22:33 ID:???
「四宮能見状態」ってどういう意味よ?
237氏名黙秘:2007/03/08(木) 12:52:54 ID:???
最後は、択一六法が最強。
238氏名黙秘:2007/03/08(木) 12:59:38 ID:???
バカ出版関係者やヤフオクヲタは中身を読む力が
無いからページ数しか言えない
239氏名黙秘:2007/03/08(木) 12:59:42 ID:???
芦部憲法第4版、もう買った人いる?
240氏名黙秘:2007/03/08(木) 13:13:12 ID:???
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>238
241氏名黙秘:2007/03/08(木) 13:27:34 ID:???
俺の役に立つ話〜その壱

総則・物権は佐久間がいい
242氏名黙秘:2007/03/08(木) 13:29:55 ID:???
>>232
それはない

川井はとりあえずシリーズもので揃えたい奴向け
コンパクトデバイスとか買っちゃうレベル向け
もちろん旧試択一落ち→新試択一足切り

シケタイ買う奴らは内田買うからまた別系統
243氏名黙秘:2007/03/08(木) 14:19:25 ID:???
>>235
頁数増が四宮能見状態とは??

まあそれはない。たしか改説個所もあるがわかるはず。
まえがきかなんか読んでみろ。
244氏名黙秘:2007/03/08(木) 14:30:57 ID:???
佐久間物権は確かに良著。
簡潔でわかりやすいのに、学問的に奥深い。

総則は他の買ったから未読だが、立ち読みでもしてみるか。
ただ、あの人代理が専門で、
しかも判例等と違う立場だからその辺りやや気になる。
245氏名黙秘:2007/03/08(木) 14:51:56 ID:???
>>242
意味不明
246氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:00:53 ID:???
要件事実には何使ってる?
247氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:02:30 ID:???
>>236.243
「四宮能見状態」とは補綴で原著の跡形もなくなっている状態です。
そうだとしたら単著版を読みたいのですが、、、、、

まあ、
418p→688pの大幅ページ増が法改正のせいだとしたら
改訂版を読むしかないかなとも思ってます。
248氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:53:57 ID:???
>>239
買ったよ
丸沼さんで、たぶん一番乗り
249氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:58:19 ID:???
>>248
ああ、おまえ最初に買って行ったキモヲタ風のヤツか。
250氏名黙秘:2007/03/08(木) 16:26:46 ID:???
>>249
それは違うなあ
251氏名黙秘:2007/03/08(木) 16:44:56 ID:???
各科目について、文章が上手い基本書と文章が下手な基本書を教えて下さい。
(例えば上手い=西田、下手=弥永、というように)
252氏名黙秘:2007/03/08(木) 16:55:04 ID:???
文章が上手な人

川井健
我妻栄
植松正
大塚仁
西田典之
近藤光男
三ヶ月章
253氏名黙秘:2007/03/08(木) 17:07:44 ID:???
文章が上手な人

川井健
我妻栄
植松正
大塚仁
西田典之
近藤光男
三ヶ月章

(追加)
新堂幸司
川端博
佐藤功
団藤重光

254氏名黙秘:2007/03/08(木) 17:10:54 ID:???
芦部忘れとるがな
255氏名黙秘:2007/03/08(木) 17:11:25 ID:???
あと鈴木竹雄も
256氏名黙秘:2007/03/08(木) 17:30:49 ID:???
文章が上手な人

川井健
我妻栄
植松正
大塚仁
西田典之
近藤光男
三ヶ月章

(追加)
新堂幸司
川端博
佐藤功
団藤重光
芦部信喜
鈴木竹雄
257氏名黙秘:2007/03/08(木) 18:13:16 ID:???
文章の真意を理解するのに時間がかかる人

石川健治
258氏名黙秘:2007/03/08(木) 18:15:49 ID:???
藤田宙靖もうまくね?
259氏名黙秘:2007/03/08(木) 18:16:33 ID:???
>>257
それは下手っぴだから。
260氏名黙秘:2007/03/08(木) 18:25:11 ID:???
俺は江頭の文章がたまらなく好きだ
江頭の「株式会社法」が実務向けすぎて受験に不向きなのが残念でたまらない
261氏名黙秘:2007/03/08(木) 18:44:10 ID:???
>>259
石川せんせは下手と言うか,普通に書くことをあまりしない。
判例評釈とかは(百選除く)普通だけど,論文とかは「美しさ」を求めてるみたいで・・・
262氏名黙秘:2007/03/08(木) 19:17:24 ID:???
>>261
石川とかいう人の文章を読んだことがあるかどうかは分からないけど、
「美しい」論文は、文章も上手だよ。普通はね。
263氏名黙秘:2007/03/08(木) 19:29:55 ID:???
>>262
『自由と特権の距離』
をはじめ論文はほぼ目を通してます。
264氏名黙秘:2007/03/08(木) 19:35:16 ID:???
文章が下手な人

内田
前田
山口

何か異論は?
265氏名黙秘:2007/03/08(木) 19:35:27 ID:???
途中で投稿してシマタ。。。
あの文体は慣れないとよく分からないねぇw
266氏名黙秘:2007/03/08(木) 19:41:53 ID:???
おまえが馬鹿なだけだろ低能
267氏名黙秘:2007/03/08(木) 19:51:27 ID:???
阪本昌成教授が、石川健治を絶賛してるって。
268氏名黙秘:2007/03/08(木) 19:53:03 ID:???
>>264
前田については、同意する。
内田・山口については、下手という実感はないな。
上手だとは思わないけど・・・
269氏名黙秘:2007/03/08(木) 19:53:13 ID:???
というかたいていの憲法学者が石川健治を絶賛してる
270氏名黙秘:2007/03/08(木) 19:55:00 ID:???
戸波江二『憲法(第3版)』(ぎょうせい、2007年4月刊行予定)ってどうなの?
271氏名黙秘:2007/03/08(木) 19:57:19 ID:???
>>268
内田は下手というより言葉の魔術師だよな。何も知らない初学者が内田民法を読むと、
内田説を通説に近いものと勘違いしたり、判例は間違っているものが多い、と誤解しかねる。
272氏名黙秘:2007/03/08(木) 19:57:56 ID:???
上手い下手なんて個人の勝手な主観だろ。
ツマンネ話しすんな('A`)
273氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:00:11 ID:???
大隅健一郎は法律学者が専攻を超えて手本にしたと言われるほど文章が上手かったそうだ。
274氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:14:28 ID:???
おお。大隈先生も忘れてた。
275氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:18:12 ID:???
>>272
一定以上の国語力がないとそもそもついてこれない話かな
276氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:33:00 ID:???
低適性のバカが国語力を語ってもなあw
277氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:38:09 ID:???
>>270
ソースは?
本当だったらスレが立つほどのニュースだぞ。
278氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:38:33 ID:???
法学と関係ないけど、西田幾多郎は文章下手だろ。
279氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:44:13 ID:???
>>272
すきか嫌いかはともかく、あきらかに一文が長いとか、句点読点の使い方へたくそとかはあるでしょ。
まあ、ここで書かれてる人の本が読みにくいといっても、何回よんでも理解できない文書とは違うし。
280氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:47:55 ID:???
281氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:51:05 ID:???
文章が上手な人

芦部信喜
佐藤功
川井健
我妻栄
植松正
大塚仁
川端博
団藤重光
西田典之
大隅健一郎
近藤光男
鈴木竹雄
新堂幸司
三ヶ月章
藤田宙靖
282氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:51:57 ID:???
戸波江二『憲法(第3版)』2007年4月刊行予定!
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1173354589/
283氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:53:01 ID:???
>>278
下手ではない。あの頃は近代日本語が出来上がっていった時代だから
現代的文章の視点からは読みがたいだけ。一種の古文と捉えて同時代の
文章をある程度読んで語彙や言い回しになれれば文章自体はそれほど下手でも
わかりにくくもない。
ただ、哲学の文章は著者の思考が生で出てくる部分が多々あるし、どうしても
抽象的概念の展開が主となるのでそこのところは読み難いが、これは
あんまり文章の上手/下手とは関わりない。
284氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:53:44 ID:???
団藤センセの法学の基礎を読んでます
隣接諸科学についても目配りが利いてるところはさすが

平野センセが体系的思考を切り捨てたのは団藤センセと
そっちで勝負しても勝ち目がないからかなとw
団藤センセが死刑廃止論をはじめとして法学一般を論じてるのに対し
平野センセがなくなるまで刑事法学一筋だったのはそういうことも関係してるのかなと

刑法学にも隣接諸科学の知見をとりいれるべきではないかと思いました
285氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:15:12 ID:???
>>273
>大隅健一郎は法律学者が専攻を超えて手本にしたと言われるほど文章が上手かったそうだ。

最高裁の裁判官もされた人だよな。
大隅先生の意見を参考にしてみるよ。
286氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:21:30 ID:???
>>284
刑事法学で隣接諸科学の知見って、それやっちゃったら新派wが出てくるし
あと史的研究で起草者意思の探究やったらw
287氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:22:34 ID:???
どうせ今年受け控えするし買ったばかりの大石2冊ヤフオクに出すか。
288氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:26:09 ID:???
>>286
団藤センセ自身も穂積陳重の法律進化論について
「生物学上の原則を社会科学にあてはめたところに根本的な誤謬があった」
とはいってる

ただ法律学も社会科学なんだから他の分野の知見が無駄とは思えないんだけれども
289氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:34:43 ID:???
色々やってる人いるじゃん。
法と経済学(これは経済学者の方が頑張ってる),
法と心理学(これは左翼の巣窟になってるw)
法情報学,法律人工知能
法医学・法歯学・法中毒学・・・際物では法医昆虫学
昔からある法社会学・法哲学・法史学
290氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:35:37 ID:???
>>276
余裕ない私大だなw
291氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:39:20 ID:???
>>289
刑法でやっている人いる?
平野以降は解釈学しかやってないような希ガス
292氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:40:14 ID:???
>>288
法学に他の分野の知見を導入するのは無駄じゃないよ(むしろ望ましい)
実際に他の公法分野や民事法では結構盛んにやってる人もいる
だけど、刑事法学の場合は事実ではなく当為をより重視すべきという
解釈上の要請が強い(ことになってる)。
例えば、法医学その他の犯罪に関する隣接諸科学では現在でも新派的主張が
盛んだったりするけど、それを刑法解釈で主張出来ないw
つーかやったら下手したら学会から追放だw
例外的に法理学の知見を導入するのは盛んだがこれは「害」がないからw
293氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:40:46 ID:???
>>291
法と経済学のテキストには刑法の章があるし
そもそも刑事政策ってのは刑法の政策学,みたいなもんだ。
色々やってる人はいるよ。芽が出ないだけで。w
294氏名黙秘:2007/03/08(木) 22:01:26 ID:???
4月20日刊行開始   
井上達夫 編   
岩波講座 憲法 [全6冊]   
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/010735+/top.html
[編集委員] 
長谷部恭男・土井真一・井上達夫・杉田 敦 
西原博史・阪口正二郎 

● 執筆者は30代,40代を中心とする気鋭の研究者   
295氏名黙秘:2007/03/08(木) 22:04:13 ID:???
総則山敬なんだけど買い換えたほうがいいほど佐久間は良いですか?
296氏名黙秘:2007/03/08(木) 22:18:07 ID:???
要件事実の話が全く出てこないな。
おまえらロー生じゃないだろw
297氏名黙秘:2007/03/08(木) 22:26:50 ID:???
じゃあ、民事法1・2・3の話でもする?
使ったヒト、感想どうぞ
298氏名黙秘:2007/03/08(木) 22:32:33 ID:???
まわすのはデフォだろ
去年も民事法Uから的中
つーか学校の授業の復習になっていい。
299氏名黙秘:2007/03/08(木) 22:33:38 ID:???
「あえてきわどいコースにボールを投げてみた」
300氏名黙秘:2007/03/08(木) 22:37:21 ID:???
さて、このあたりで平野の民法総合について語ってもらおうか…
301氏名黙秘:2007/03/08(木) 22:41:08 ID:???
民事法ってかなりマイナーじゃね?紛争別とかマニュアルとかじゃないのか?
勉強してるがこの辺は情報があまりないからよく知らんなあ
あと新司受験生なら要件事実の他にも、執行法、保全法の話も出てくるはずだけどね。
302氏名黙秘:2007/03/08(木) 22:42:32 ID:???
>>301
紛争別じゃなくて類型別な
303氏名黙秘:2007/03/08(木) 22:42:55 ID:???
マイナーではない。
おまえ回廊だな

執行保全はどこを押さえておけばいいか最小限でフォローされるため
わざわざ別途本をよまんでもええ
304氏名黙秘:2007/03/08(木) 23:01:47 ID:???
>>297
とりあえず、これやっとけば最低限の守りの答案はかけるでしょ。したがってやるべし。特にUがおすすめ。次にVね。
305氏名黙秘:2007/03/08(木) 23:20:43 ID:???
>>284
そんなお前はもちろん平野の「刑法の基礎」は読んだ上で言ってるんだろうな?
当然だよな?
わかったかのように団藤と平野の関係を簡単に決め付けないでくれ。
306氏名黙秘:2007/03/08(木) 23:35:30 ID:???
>>264
激しく同意
307氏名黙秘:2007/03/08(木) 23:41:01 ID:???
文章が上手い基本書暫定まとめ(敬称略順不同)
■憲法
芦部信喜
佐藤功
■民法
我妻栄
川井健
■刑法
植松正
大塚仁
川端博
団藤重光
西田典之
■商法
大隅健一郎
近藤光男
鈴木竹雄
■民事訴訟法
新堂幸司
三ヶ月章
■刑事訴訟法
田宮裕
■行政法
藤田宙靖
308氏名黙秘:2007/03/08(木) 23:42:26 ID:???
ものすごく劣化しているな。まともに勉強している人
は限りなく0に近くなって来ている。
309氏名黙秘:2007/03/08(木) 23:42:33 ID:???
民執の中野先生も追加ヨロ
310氏名黙秘:2007/03/09(金) 00:20:37 ID:???
団藤・田宮は上手いのか?
偉いのはわかるが。

大隈・新堂・三ヶ月は同意
311氏名黙秘:2007/03/09(金) 00:46:08 ID:???
だから、江頭追加してくれ
312氏名黙秘:2007/03/09(金) 00:47:33 ID:???
>>307
追加するなら
行政法
田中二郎
今村成和
313氏名黙秘:2007/03/09(金) 00:58:03 ID:???
文章が上手い基本書暫定まとめ(敬称略順不同)

■憲法
芦部信喜 佐藤功

■民法
我妻栄 川井健

■刑法
植松正 大塚仁 川端博 団藤重光 西田典之

■商法
大隅健一郎 近藤光男 鈴木竹雄

■民事訴訟法・民事執行法
新堂幸司 三ヶ月章 中野貞一郎

■刑事訴訟法
田宮裕

■行政法
藤田宙靖 田中二郎 今村成和
314313:2007/03/09(金) 00:58:43 ID:???
ごめん。エガちゃん入れ忘れた
315氏名黙秘:2007/03/09(金) 01:12:18 ID:???
今日、川井の民法概論を見に行ったけど、あれがそんなにいいのかな?
確かに、意義、趣旨、要件、効果しっかり分けて書かれて見やすかったけど、
それだけだったら近江のほうが良いような。

川井のは内容がいいのかな?
316氏名黙秘:2007/03/09(金) 01:13:22 ID:???
>>313
江頭先生と平井宜雄先生も入れてくれ。異論は無いと思う。
317氏名黙秘:2007/03/09(金) 01:34:57 ID:???
>315
信頼度の差も大きいと思う。


中山口述(新版)を択一用に読んでるが,これもわかりやすいがなかなか含蓄深いな。
学説の引用が正確なので,行為無価値論者も安心して使える。
この本の自習問題が意外に難しい・・・。予備校本で過ごしてきた弊害だと思った。
318氏名黙秘:2007/03/09(金) 02:19:26 ID:???
あっそ
319氏名黙秘:2007/03/09(金) 02:54:26 ID:???
井田良先生のもなかなかに。
320氏名黙秘:2007/03/09(金) 06:18:42 ID:???
文章が上手いということの定義次第だろ

自分流の言葉でかみ砕いての解説
センスあるたとえ話

そんなものがなくてもリジットな論理で深いところまで詰めてる本はいくらでもある

講義よろしくダラダラと世間話調で進めて内容もそれなりってのだけは最悪だが
内田とかな
321氏名黙秘:2007/03/09(金) 06:20:47 ID:???
>>315
川井に関しては合格者推薦の本としてあげられることはほとんど無いと思うよ
択一落ち・択一肢切り連中には人気かもしれないけど
322氏名黙秘:2007/03/09(金) 09:10:31 ID:???
>>320
勉強し始めの頃は、鈴木とか三ヶ月とか言ってみたいんだよ。
それだけのために基本書スレを消費しないで、どっか他の所でやってくれと言いたいが、どうでもいいや。
323氏名黙秘:2007/03/09(金) 10:02:01 ID:???
age
324氏名黙秘:2007/03/09(金) 10:04:38 ID:???
>>321
そんなことはない。
嘘をついちゃいけない。
325氏名黙秘:2007/03/09(金) 11:46:14 ID:???
でも、民法概論ってAAAのサイトでスルーされてね?w
326氏名黙秘:2007/03/09(金) 11:50:00 ID:???
川井は弥永とか近江と同じで予備校本を学者が書いたってだけだろ。
含蓄のない書はリストから除外してほしい
327氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:12:35 ID:???
文章が上手い基本書暫定まとめ(敬称略順不同)

■憲法
芦部信喜 佐藤功

■民法
我妻栄 大村基本民法 平井

■刑法
植松正 大塚仁 川端博 団藤重光 西田典之 井田 中山口述

■商法
大隅健一郎 近藤光男 鈴木竹雄 江頭

■民事訴訟法・民事執行法
新堂幸司 三ヶ月章 中野貞一郎

■刑事訴訟法
田宮裕

■行政法
藤田宙靖 田中二郎 今村成和
328氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:30:37 ID:???
契約法(債権各論)の基本書探してるが、
改正に対応していて、内田・近江・ヤマケイ・潮見黄色以外だとなにがある?
まともなのが見あたらない…
329氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:32:40 ID:???
>>328
半田吉信「契約法講義(第2版)」(信山社)
330氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:33:23 ID:???
先日出た平野の契約法
ヤマケイ並のボリュームだが
331氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:36:28 ID:???
>>330
サンキュ
それあたってみる

>>329
うーん・・(誰かしら半田って・・
332氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:36:41 ID:???
>>328
俺は好きではないが水辺とかどうよ
333氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:38:33 ID:???
聞いたことある名前で頼む
334氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:39:49 ID:???
>>328
そんなメジャーな基本書を排除したらまともなのないよ。
335氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:41:11 ID:???
要件事実マニュアルの上下とかも見てみたら。
336氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:43:05 ID:???
>>331
半田契約法は最高水準の基本書だよ
337氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:51:04 ID:???
>>336
どういう基準でそう思う?

ってか、何でこのスレが文選みたいになってるの?

次は泣ける基本書でもやればどう?
338氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:13:37 ID:???
>>337
まず契約法プロパーで体系書と呼べる類書が数少ないところ
そして新しい見解もきちんと紹介しているところ
消費者法などの関連法規にも目配りが届いているところ
そしてなんといっても筆者の志が高いところ
「古い教科書は捨てて、新しい教科書を携えなければならない時代が到来しつつあるのである。」
339氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:17:11 ID:???
>>338
アマゾンの説明見ながら書いただろ?
340氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:19:38 ID:???
>>339
いいや。初版、2版とも買って読み込んだうえでの感想
341氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:19:51 ID:???
半田、ポン出身なのがなぁ・・
342氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:22:13 ID:???
>>341
京大だよ
343氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:57:20 ID:???
「やさしい契約法」という奴か?
344氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:32:28 ID:???
あの、民法有斐閣双書1〜4はなんでいま入手不可なんでしょうか?
345氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:43:11 ID:???
なるほど、確かに名文だ。

 裁判官大隅健一郎の意見は、次のとおりである。

 私は、刑法二〇〇条の規定が憲法一四条一項に違反して無効であるとする
本判決の結論には賛成であるが、その理由には同調しがたいので、その点について意見を述べる。

 (一)多数意見によると、普通殺人に関する刑法一九九条のほかに尊属殺人
についてその刑を加重する同法二〇〇条をおくことは、憲法一四条一項の意味
における差別的取扱いにあたるが、憲法の右条項は、事柄の性質に即応した合
理的な根拠に基づくものでないかぎり、差別的な取扱いをすることを禁止する
趣旨と解すべきであるから、刑法二〇〇条が憲法の右条項に違反するかどうか
は、その差別的取扱いが合理的な根拠に基づくものであるかどうかによつて決
せられるところ、尊属殺人は背倫理性がとくに強いから、右のような差別的取
扱いをすることが、ただちに合理的根拠を欠くものとはいえない、しかし、刑
法二〇〇条は、尊属殺人の法定刑を死刑および無期懲役に限つている点におい
て、その立法目的達成のために必要な限度を遙かに超え、普通殺人の法定刑に
比し著しく不合理な差別的取扱いをするものであつて、憲法一四条一項に違反
する、というのである。
 私は、このうち、刑法二〇〇条の規定をおくことが憲法一四条一項の意味に
おける差別的取扱いにあたるとする点、憲法一四条一項のもとでも合理的な根
拠に基づく差別は許されるとする点には異論はないが、尊属殺人につきその刑
を加重する刑法二〇〇条の規定をおくこと自体が憲法上許された合理的差別で
あるとする点には、賛成することができない。
346氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:44:31 ID:???
 (二) 多数意見が、尊属殺人という特別の罪を設け、その刑を加重するこ
と自体がただちに不合理な差別的取扱いにあたらないとする理由は、(1)親
族は、婚姻と血縁とを主たる基盤とし、互いに自然的な敬愛と親密の情によつ
て結ばれていると同時に、その間おのずから長幼の別や責任の分担に伴う一定
の秩序が存し、(2)通常、卑属は、父母、祖父母等の直系尊属に養育されて
成人するのみならず、尊属は、社会的にも卑属の所為につき法律上、道義上責
任を負うのであつて、尊属に対する尊重報恩は、社会生活上の基本的道義とい
うべく、自己または配偶者の直系尊属を殺害するがごとき行為はかかる結合の
破壊であり、高度の社会的道義的非難を受けるべきもので、尊属に対する尊重
報恩のような自然的情愛ないし普遍的倫理の維持は、刑法上の保護に値するも
のである、というにある。
 このうち、(1)において述べているところは、直系の尊属と卑属との間に
おいてのみ存する関係ではなくして、夫婦や兄弟姉妹等の間にもひとしく認め
られる関係であつて、それが尊属殺人についてのみ特別の差別的取扱いをする
ことの合理的根拠となりえないことは、ほとんどいうをまたないであろう。し
たがつて、多数意見が尊属殺人につき特別の差別的取扱いをすることを不合理
でないとする理由は、(2)において述べるところに帰するものといわなけれ
ばならない。
347氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:48:14 ID:???
 (三) おもうに、刑法二〇〇条設置の思想的背景には、中国古法制に渕源
しわが国の律令制度や徳川幕府の法制に見られる尊属殺重罰の思想があるもの
と解されるほか、とくに同条が配偶者の尊属に対する罪をも包含している点は、
日本国憲法により廃止された「家」の制度と深い関連を有するものと認められ、
また、諸外国の立法例をみても、近代においては親殺し重罰の思想はしだいに
その影をひそめ、尊属殺重罰の規定を初めから有しない国が少なくないのみな
らず、かつてこれを有した国においても近時しだいにこれを廃止しまたは緩和
しつつあるのが現状であることは、本判決の述べているとおりである。すでに、
このことが、刑法二〇〇条の規定の根底にある尊属殺重罰の思想ないし多数意
見がその合理的根拠として述べる尊属に対する尊重報恩なる道徳観念が、必ず
しも普遍性を有するものではなく、特定の歴史的社会的状況のもとに存立する
ものであることを窺わしめるに足りるのである。そして、刑法二〇〇条は、被
害者が加害者またはその配偶者の直系尊属であるということのみにより、尊属
殺人を普通殺人に比してとくに重く罰しようとするものであるから、直系尊属
は、直系尊属であるということだけで、常に無条件に尊重されるべきものとし
ているのであつて、一種の身分制道徳の見地に立つものといえる。すなわち、
それは、主として尊属卑属間における権威服従ないし尊卑の身分的秩序を重ん
ずる戸主中心の旧家族制度的道徳観念を背景とし、これに基づく家族間の倫理
および社会的秩序の維持をはかることを目的とするものと考えられる。その意
味で、それは、国民に対し法の下における平等を保障する憲法一四条一項の精
神にもとるものであり、この憲法の理念に基づいて行なわれた昭和二二年法律
第一二四号による刑法の一部改正に際し、当然削除さるべき規定であつたとい
わなければならない。
348氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:49:25 ID:???
 もとより、直系尊属と卑属とは、通常、互いに自然的敬愛と親密の情によつ
て結ばれており(この自然的情愛は普遍的なものであるが、多数意見のように、
これと同意見のいわゆる尊属に対する尊重報恩の倫理とを同視することは、妥
当でない。)、かつ、子が親を重んじ大切にすることは子の守るべき道徳であ
るが、しかし、それは個人の尊厳と人格の平等の原則の上に立つて自覚された
強いられない道徳であるべきであり(それは、多数意見のいうように受けた恩
義に対する報償的なものではなく、人情の自然に基づく心情の発露であると思
う。)、当事者の自発的な遵守にまつべきものであつて、法律をもつて強制す
べき性質のものではない。もちろん、道徳的規範が法律的規範の内容となりえ
ないものでないことはいうまでもないが、子の親に対する右のごとき道徳は、
法律をもつて強制するに適しないばかりでなく、これを強制することは、尊属
は尊属であるがゆえにとくにこれを重んずべきものとし、法律をもつて合理的
理由のない一種の身分的差別を設けるものであつて、すでに述べたとおり、憲
法一四条一項の精神と相容れないものといわなければならないのである。
349氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:50:03 ID:???
 以上のようにして、私は、尊属殺なる特別の罪を認め、その刑を加重する刑
法二〇〇条の規定を設けること自体が憲法一四条一項に違反する不合理な差別
的取扱いにあたると解するものであつて、その法定刑が不当に重いかどうかを
問題とするまでもないと考えるのである。

 (四)なお、上述のように、私は、尊属に対する卑属の殺害行為についての
みその刑を加重する刑法二〇〇条の規定は憲法一四条一項に違反するものと解
するが、このような一方的なものでなく、夫婦相互間ならびに親子等の直系親
族相互間の殺害行為(配偶者殺し、親殺し、子殺し等)につき近親殺というべ
き特別の罪を設け、その刑を加重することは、その加重の程度が合理的な範囲
を超えないかぎり、必ずしも右の憲法の条項に反するものではないと考えるこ
とを附言しておきたい。もつとも、そのような規定を設けることの要否ないし
適否については私は消極的意見であるが、それは法律政策の問題である。
350氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:08:00 ID:???
著作権侵害
351氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:19:20 ID:???
ここからは、文章が下手だと思う基本書をあげていって下さい(内容ではなく文章)。

前田
佐藤
伊藤眞
352氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:39:41 ID:???
高橋則夫
353氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:42:11 ID:???
渥美先生
354氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:45:35 ID:???
>>321
ありがとう。
川井はマニアに人気ってだけだね。
2ちゃんではやけに人気あるから、信じそうになってたよ。
ここだけならまだしも、伊藤塾の呉が教材に使ってるから
期待したんだけどね(そもそも呉をよくは知らないがw)

やっぱ、内田の足りないところは近江で補うのが
定石なのかな。
355氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:54:18 ID:???
>>354
いや、メインを内田で使う必要は無い。その二つだとむしろ近江メインの方がはるかにいい。
あと、何も総則から家族法まで同じシリーズものを使う必要も無いぞ。
356氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:55:21 ID:???
>>354
内田をメインに使おうという定石はありません
357氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:59:25 ID:???
内田近江は勧めない

今責任もって勧められるのは佐久間物権と高木担保物権と潮見プラクティス
358氏名黙秘:2007/03/09(金) 17:00:13 ID:???
内田三連叩きワロタw
359氏名黙秘:2007/03/09(金) 17:09:02 ID:???
文章が上手くない基本書ここまでまとめ

前田雅英
佐藤幸治
伊藤眞
高橋則夫
渥美東洋
360氏名黙秘:2007/03/09(金) 17:14:00 ID:???
高橋則夫は「基本書」なんて出してないやん
361氏名黙秘:2007/03/09(金) 17:26:05 ID:???
田宮先生はアンドロメダの帝王で名を馳せ
我妻先生のゴム毬理論で民法の神となった。

次の王者は君だ!
362氏名黙秘:2007/03/09(金) 17:51:06 ID:???
そういや内田は競走馬の名前変えたかな?
363氏名黙秘:2007/03/09(金) 18:18:00 ID:???
>>360
早稲田では講義案使ってる。
364氏名黙秘:2007/03/09(金) 18:27:06 ID:???
>>363
稲の常識、日本の非常識
365氏名黙秘:2007/03/09(金) 18:28:05 ID:???
>>361
アンパンマンは?
366354:2007/03/09(金) 19:34:44 ID:???
>>355-358
定石はいいすぎましたねw

内田を使い続けるのは、いままで内田を読んでたってこと
(濫読はさけたいので)と、なんだかんだと言っても受験界、
特に司法試験の問題は内田民法を読んでいることを前提に
作られている問題(採点の際の評価にも)が存在するという噂が、
案外信憑性があると思うからです。
ですから、近江(もしくは他の本)を買って、そちらが良ければ
そちらを基本書にします。でも、内田の本は意識しておいたほうが
よいという意味で残しておきたいと。

川井の概論も通説判例ベースで書かれてるとのことで、
大変魅力的なのですが、近江の視覚的に分かりやすそうなのには
惹かれました。
それ以上に川井はいいぞ!というポイントがあれば川井を買うのですが・・・
ここが川井は凄いというところがあるのでしょうか?
367氏名黙秘:2007/03/09(金) 19:44:53 ID:???
>>350
判例に著作権は無い。著作権法13条3号
368氏名黙秘:2007/03/09(金) 19:52:12 ID:???
初学者なんですが、テンプレは2年前のものですけど、この中から適当に気に入ったものを使っても問題ないですよね?
369氏名黙秘:2007/03/09(金) 20:04:29 ID:???
> 特に司法試験の問題は内田民法を読んでいることを前提に
> 作られている問題(採点の際の評価にも)が存在するという噂が、
> 案外信憑性があると思うからです。

ないよ
370氏名黙秘:2007/03/09(金) 20:04:59 ID:???
京都地裁平成18.12.13判決(判タ1229.105)
「結局、そのような技術を実際に外部へ提供する場合、外部への提供行為自体が
幇助行為として違法性を有するかどうかは、その技術の社会における現実の利用
状況やそれに対する認識、さらに提供する際の主観的態様如何によると解するべき
である。」
「以上から、本件では、インターネット上においてWinny等のファイル共有ソフトを利用
してやりとりがなされるファイルのうちかなりの部分が著作権の対象となるもので、
Winnyを含むファイル共有ソフトが著作権を侵害する態様で広く利用されており、Winny
が社会においても著作権侵害をしても安全なソフトとして取りざたされ、効率もよく便利
な機能が備わっていたこともあって広く利用されていたという現実の利用状況の下、被
告人は、そのようなファイル共有ソフト、とりわけWinnyの現実の利用状況等を認識し、
新しいビジネスモデルが生まれることも期待して、Winnyが上記のような態様で利用さ
れることを認容しながら、Winny2.0β6.47及びWinny2.0β6.6を自己の開設したホーム
ページ上に公開し、不特定多数の者が入手できるようにしたことが認められ、これに
よってWinny2.0β6.47を用いて甲が、Winny2.0β6.6を用いて乙が、それぞれWinnyが
匿名性に優れたファイル共有ソフトであると認識したことを一つの契機としつつ、公衆
送信権侵害の各実行行為に及んだことが認められるのであるから、被告人がそれらの
ソフトを公開して不特定多数の者が入手できるように提供した行為は、幇助犯を構成
すると評価することができる。」
371氏名黙秘:2007/03/09(金) 20:39:54 ID:???
>>366
言っておくが、読めば分かるが川井は学界通説よりであって判例通説よりではない。
そしてそれは近江や内田と同じ。(個々の論点で差は有るが。)
372氏名黙秘:2007/03/09(金) 20:47:42 ID:???
ダットサンに我妻と連名出来た知名度を上手いこと活かして商売しようと企んでる人がいるって訳ですね

要するに川井はそういうもの
それ以上でもそれ以下でもない
373氏名黙秘:2007/03/09(金) 20:56:52 ID:???
川井は異常に高いよな。
たぶん内田1〜4、もしくは近江1〜6揃えてもお釣りがくる。
高いくせにケースの網羅性薄いし、図表説明ないし、白黒だし。
とりあえず各論の論点落ちをぶ厚い冊子挿んで終わりはないだろ?
使いにくすぎ。
374氏名黙秘:2007/03/09(金) 20:58:27 ID:???
375氏名黙秘:2007/03/09(金) 21:05:54 ID:???
>>371
川井は学界通説よりなんですね。判例よりなのかと思っていました。
でも、判例は学界通説である我妻説が基礎なんですよね?
なんだか、細かい話になりそうですが・・・

では、判例や学界通説の説明がよくされている基本書はどれでしょうか?
376氏名黙秘:2007/03/09(金) 21:07:36 ID:???
s
377氏名黙秘:2007/03/09(金) 21:11:34 ID:???
>>376
Sシリーズは載せてるだけで、説明はしていない
378氏名黙秘:2007/03/09(金) 21:13:38 ID:???
ん?民法なんてシケタイ→C→ダットサンやっときゃほぼ大丈夫なんじゃね?
379氏名黙秘:2007/03/09(金) 21:24:08 ID:???
>>378
ものすごく粗いんだが
380氏名黙秘:2007/03/09(金) 21:24:29 ID:???
あんな無意味かつ巨大でしかも不正確な本に金だせないよ‥

別に、どんな教科書でも判例は載ってるよ。
本数は違うけど、どうせ百選は見るし。
381氏名黙秘:2007/03/09(金) 21:42:35 ID:???
>>378
大丈夫の意味にも依るけどね
382氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:05:23 ID:???
>>369
内田の本を読んでいることが前提までとはいえないけど、
問題を作るときには一番売れている内田の本に影響されながら
作られているのは現実だと、司法試験委員の先生も言っていた。
試験問題を作る時(択一&論文)、たくさんのテキストや最近の
重要判例が用意されてて、それを元に作るらしいのだけど、どうしても
内田一極になっている民法は、内田のテキストに近寄りやすくなって
しまっているとぼやいてた。

それに、売れる売れないは別問題として東大の大先生が書いてる
本が配慮されるのは当たり前のことだとも言っていた。
我妻にはほど遠いけれど、民法界にとって内田の影響力がすごいのは現実。
383氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:06:37 ID:???
>>382
内田の本に影響って
内田の本にしか載ってない問題でも出たのかよ
384氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:12:12 ID:???
>>382

なんか4、5年前の書き込みみたいだなww

まあ初学者をだますつもりなんだろうが
385氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:14:38 ID:???
>>382
一昔前ならそういう可能性も否定できなかったかもね
386氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:15:40 ID:???
>>383
過失の問題なんか内田の影響といえるのでは?
387氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:18:12 ID:???
東大がトップであることは疑いようのない事実なんだから、
東大教授に従ってろよ

臼歯ベテと下位ロー生がいくらウダウダ言っても、
試験作っている大半のものは東大法卒。
東大教授の本のコピペが問題になったなんて多い話だろ。
388氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:19:37 ID:???
>>384-385
どういう要素が働いて、今は東大本の影響がなくなったと
思っているの?
389氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:21:16 ID:???
>>386
出たw
過失概念の変容が内田にしか載ってない内田独自の見解と勘違いしてるバカ
390氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:25:11 ID:???
>>389

そこのバカよ

お前が
> 内田の本にしか載ってない問題でも出たのかよ
と、勝手に独自の曲解を織り交ぜたから、
わざわざ

> 内田の影響
と訂正も込めて書いたんだよ

バーカ
391氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:26:26 ID:???
>>389
その人の本にだけに載っている問題点が出るのではなく、
その人の本がが重要だと示している問題がよく出る
392氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:26:36 ID:???
>>388
国語力のないバカだなお前は

「東大教授の本」に勝手に限定したのはお前

こちらはみんな「内田の本」の話をしている

バカか
393氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:27:35 ID:???
>>391
そいつ日本ご不自由な低学歴で、今日は別スレでも暴れてたアホだから
394氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:28:14 ID:???
シェアNO.1だし、悩むなら内田にしとけ。内田体系なので予備校やロー授業の際は苦労するが。w
川井は予備校本と併用しながら授業すればケースの図解の問題や他説紹介の薄さも十分カバーできる。
最近予備校でも使われ始めた良書。
近江は内田前の司法試験においての人気本。今も結構な需要あり。
大抵の論点や説は載っているがサブノと併用だとやや重い。
395氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:29:03 ID:???
>>390
どうしても内田を認めたくない反東大厨だからほっとけ
常識で考えて、内田本にしか出てない論点なんてないだろw
揚げ足取りとしか言えんw
396氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:31:16 ID:???
ほんと日本語不自由な奴っているんだなw

ローの授業を大切にした方がいいと言ったら、
それで即予備校批判だと脳内変換してひとりで騒ぎ出すタチか
397氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:31:44 ID:???
>>392
すまんすまん。俺の上の人が東大教授のこと書いてたから、
東大本と書いてしまった。
他科目含め、東大本の影響が否定できないのはしょうがないよね?

で、なぜ民法の試験に、内田本の影響がなくなったと思うの?
398氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:32:05 ID:???
むしろ内田本にしか載ってないものなぞそもそもあるのかと問いたいw
399氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:32:40 ID:???
過失概念の変容は内田一人がプッシュしてるわけじゃないだろう
バカじゃないのか?
400氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:35:36 ID:???
内田は載ってる似たケースが出たことがあるってだけだろう?
ただ内田の場合理由がほとんどない結論羅列だからどれだけ役立つかは疑問だが。
すでに勉強が一通り終わってれば結構読める本かと。
401氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:36:11 ID:???
>>399
お前、本当に馬鹿だなw

内田は影響力がある。と言っているだけなのに、
なぜ、内田だけの論点なんてあるのか?の切り替えしに
なるのだ?

お前、適性の点悪かっただろ?とくに日弁連
402氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:37:09 ID:???
>>401
ここまで来ると釣りの領域だと思う
やりとりしてて頭悪いの伝わってくるじゃんw
403氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:38:19 ID:???
>>400
上手に理由づけから書かれている受験生が基本書として使える
(細かすぎず初歩的過ぎず)本はどれだと思います?
民法で。
404氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:40:19 ID:???
>>403
そんなのないよ。おまえの基本書を使いやすいように
加工するしかない

たぶんお前をはめるために色々薦めるやつがいるだろうが
405氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:40:44 ID:???
そこまでして何で内田に固執するだ?
内田説マニアとか東大本マニアとかか?
406氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:41:17 ID:???
>>403
横レスだが、井藤公量の末尾の推薦基本書はかなりいいチョイスだった

ゲスの勘ぐりはウザイからこれ以上は言わんが
407氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:42:35 ID:???
>>405
お前は・・・退屈しない奴だなw

その独特な斬新な思考回路が何時の日かなにかの役に立つといいな!
408氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:49:05 ID:???

瑕疵担保が契約責任説+特定の時期まで支配可能な時期までずらす
競合的不法行為と共同不法行為のとこ
不当利得類型論等
409氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:50:31 ID:???
>>406
その推薦基本書はどこかで見れる?
410氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:54:26 ID:???
本屋だろうな
411氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:55:02 ID:???
まるでエニグマだなw
412氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:56:04 ID:???
素直にウッチーでいいじゃないか!!
たとえUが各論であっても、Vが総論であっても、担保物権が雑であっても愛さえ有れば乗り越えられる!!!!
413氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:56:21 ID:???
内田は基本書じゃなくて読み物として使うのがいい。
414氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:01:04 ID:???
受領遅滞による危険の移転を観念することになる説
415氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:01:26 ID:???
>>410
井藤の本の末尾に書いてあるってことか。
どこかのサイトにでも書いてるのかと思ってた。
で、その井藤さんのなんて本の末尾に載ってるんだろ。
416氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:02:56 ID:???
「内田が受験界で影響がある(あった)」と言えば、「内田を薦めてる」と脳内変換した訳かw
417氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:03:37 ID:???
>>415
なんか新試の勉強法みたいな小さい本
418氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:04:36 ID:???
>>417
サンキュー
明日でも時間あったら見てくる
本の題名とか分かったらよろしく
419氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:05:25 ID:???
>>416
そんな馬鹿は司法受験生におらんだろww
420氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:05:38 ID:???
内容以外はネットで分かると思うよ
421氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:06:23 ID:???
>>419

>>405はそうでしょ
422氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:13:10 ID:???
>>357
高木担保物権とは渋いな

佐久間さんの本もいいのか。民法の基礎とかってやつだよね。
近いうちチェックしてみよ。
423氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:14:14 ID:???
>>421

>>405は行書受験生
424氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:16:51 ID:???
>>422
京大系は財産法だけでもほとんど完結してないから・・・・
あと10年ぐらい待て。
425氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:17:40 ID:???
高木担保物権はシケタイのソースの一つでもあるよ
動画撃ちと双璧をなす良書
426氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:22:13 ID:???
お前ら基本書評価ばっかりしてないで、ちゃんと基本書嫁よw
427氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:22:45 ID:???
行書といえば、行書受験生が内田がいいと言ってたのを思い出した。
428氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:30:01 ID:???
>>427
そんなわけあるかw
学界・実務の動きをフォロー出来るなら(そこそこのロー生だったら簡単だろ)
別に内田に頼る必要はまったく無い。
429氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:41:16 ID:???
>>425
結局シケタイが最良の基本書でOK?
430氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:47:18 ID:???
シケタイはウザイ一言に換言できる。
431氏名黙秘:2007/03/10(土) 00:15:54 ID:cEW/KLoW
民法はダットサン。刑法は西田がいいよね?
432氏名黙秘:2007/03/10(土) 00:21:31 ID:???
行書がお勧めの内田
433氏名黙秘:2007/03/10(土) 03:23:10 ID:???
なんだかんだで内田の存在が大きいことだけはよくわかった
434氏名黙秘:2007/03/10(土) 03:30:27 ID:???
>>359
これで確定?
435氏名黙秘:2007/03/10(土) 08:36:36 ID:???
>>431
ダットサンを持ち出すなら刑法は木村のみっちゃんで。
436氏名黙秘:2007/03/10(土) 10:05:31 ID:???
高木担物は良いと思う。
しかし,所有権留保のところで,判例については極々簡単にしか触れていない・・・
437氏名黙秘:2007/03/10(土) 10:12:01 ID:???
>>422
京大系なら、奥田昌道先生の『債権総論』は素晴らしいよ。
438氏名黙秘:2007/03/10(土) 10:18:01 ID:???
>>437
素晴らしすぎて本棚の飾りになるのが落ちだな
439氏名黙秘:2007/03/10(土) 10:22:50 ID:???
>>437
うん。
オレはその本を読んで財産法の各分野が一本につながったよ。
440氏名黙秘:2007/03/10(土) 10:27:39 ID:???
奥田が気になるけど重たいという人は平井を読むといいよ
441氏名黙秘:2007/03/10(土) 10:38:59 ID:???
奥田改訂してくれりゃ即買いするのに
442氏名黙秘:2007/03/10(土) 11:03:08 ID:???
2ちゃんだと山敬やら川井概論やら潮見やらがもてはやされてるけど、
今日ハイローヤー三月号買ってきたら役に立った本の民法のところに
名前なかったぞw
443氏名黙秘:2007/03/10(土) 11:43:41 ID:???
合格者があげるには新しすぎるからだろ
444氏名黙秘:2007/03/10(土) 11:44:14 ID:???
>>437
潮見プラだろ試験的には
445氏名黙秘:2007/03/10(土) 12:12:03 ID:???
内田がシェア一番というのが現実
2ch通説はかけ離れてる。
446氏名黙秘:2007/03/10(土) 12:15:36 ID:???
>>442
そもそも役に立った本を正直に申告するとも思えんがな。
447氏名黙秘:2007/03/10(土) 12:23:52 ID:???
灰牢屋なんて買ってるのは化石ヴェテだけ。
448氏名黙秘:2007/03/10(土) 12:23:58 ID:???
>>446
でも、ランキングは妥当だったと思うよ。
驚いたのが、刑法総論各論ともに山口が4位で載ってた。
449氏名黙秘:2007/03/10(土) 14:16:44 ID:???
いろんな合格の仕方があるのは分かるよな?
基本書の位置づけだって人によって違うのは当然
ここで本格的な本を推してるような連中が合格者の中でも多数派であるとは限らないことも分かるよな?
なら自分のその感想がバカだということも分かれ
450氏名黙秘:2007/03/10(土) 14:23:16 ID:???
そうだ。自分で読んだらええやん 
451氏名黙秘:2007/03/10(土) 14:55:52 ID:???
>>450
おまえ、頭いいな
452氏名黙秘:2007/03/10(土) 15:18:49 ID:???
頭いいのは、俺。
453氏名黙秘:2007/03/10(土) 16:38:05 ID:???
だいたいなんでも読んでみていい箇所とダメな箇所があるだろ
比較しながら読んでこそ力になる
454氏名黙秘:2007/03/10(土) 16:39:50 ID:???
頭いいとかじゃなくて法律の勉強が好きかどうかだ。
ローにいるなら既修1年目はのめりこんで破壊して
最終年度に予備校つかいつつ再構築して
光る答案がかける
455氏名黙秘:2007/03/10(土) 17:56:59 ID:???
YOU 民法と名のつく基本書全て読んじゃいなよ
456氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:44:59 ID:???
東大も早稲田も落ちてしまった明治大学生です・・・・。
こんな大学に有名な先生はいるのでしょうか?
もしいるなら名前を教えてください。
457氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:52:22 ID:???
高橋和之
458氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:54:11 ID:x1BekWWO
>>456
菅野 和夫
高橋 和之
459氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:54:25 ID:???
今日発表だったな
460氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:55:25 ID:???
青山善充を忘れちゃいかん
461氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:56:43 ID:???
>>456
山崎今朝弥『地震・憲兵・火事・巡査』(岩波文庫)読んでみ
462氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:59:25 ID:???
小林説『憲法守って国滅ぶ』も読んで
463氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:59:43 ID:???
>>456
腐るほどいるよ。
明治OBの有力学者や法曹も多い。
464氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:00:52 ID:???
>>462
諭吉乙w
465氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:08:28 ID:???
>455
やります。みててください。
466氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:25:03 ID:???
勇気づけになるか分からんが、明治のプリンス平野の契約法買った
来週から債権やるからそのうち感想書く
467氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:26:55 ID:???
まぁ明治卒の高裁判事とか聞いたことないけどな
468氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:28:16 ID:???
>>456
> こんな大学

って、お前の実力相応の母校じゃん
469氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:32:14 ID:???
>>467
こないだ次長検事で退官した上田広一氏が明治大卒じゃなかったかな。
470氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:34:50 ID:???
明治はいまだ最高裁判事を輩出してないからな
471氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:36:27 ID:???
明治では終わりたくないよな
472氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:38:01 ID:???
ってか、明治を貶めてる人は、どのロー通ってるの?
473氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:40:39 ID:???
>>467
女性初の高裁長官になった野田愛子が明治OG
474氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:47:10 ID:???
誰も明治を貶めなんかいないだろ
客観的な事実だけを語ってるだけで

なにその被害妄想
475氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:48:28 ID:???
あー失礼
>>456が明治馬鹿にしてたわ
そういう学歴序列の話するのはコンプレックス持ちだからなー
476氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:50:20 ID:???
>>454
それが理想型じゃね?
477氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:58:52 ID:???
上智か
478氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:05:39 ID:???
債権各論の基本書でおすすめはヤマケイの1択?
479氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:07:09 ID:???
平野契約法
480氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:07:25 ID:???
>>478
半田吉信の契約法講義
481氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:08:59 ID:???
>>480
紅白のやつ?
482氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:10:47 ID:???
>>481
そう。
発売直後の民法口語化でほとんど内容の変わらない
第二版をだしたことで有名?な本
483氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:12:07 ID:???
スゲー色だなと思ってたけどそんな良書なのか
484氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:14:45 ID:???
新しい学説や外国法にも目配りが利いているし
パンデクテンだし、何より分量が最適
485氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:15:17 ID:???
ヤマケイのは要件事実に入れ込みすぎて体系書としては使いにくいのではないかと思ったから平野のにした
486氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:16:04 ID:???
ヤマケイは分量を抑えた結果あの程度に収まったらしい
487氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:16:26 ID:???
>>477
中央とか明治とかの人って馬鹿にしてくる相手を決まって上智だって決めつけるよね
488氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:22:27 ID:???
>>485
平野は通読用じゃないよ
気をつけないと
489氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:23:59 ID:???
了解
490氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:27:06 ID:???
内田の2巻でいいじゃん
491氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:30:03 ID:???
不法行為は何が良いですか?
492氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:31:07 ID:???
>>491
窪田充見センセの不法行為法が有斐閣から出るらしいよ
493氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:46:57 ID:???
>>491
円谷か吉村。
494氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:47:46 ID:???
>>492
神戸大の学生だけど、
それの草稿読んだよ。
読み物としては実におもしろい。
495氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:51:11 ID:???
>>491
平井
496氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:56:38 ID:???
話は変わるけど今日、芦部憲法の4版を見たのだが、
やっぱり縦書きなんだな。
芦部先生の本はしょうがないとしても、どうして憲行両訴の
学者は縦書きに拘るのだろう。
497氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:57:09 ID:???
芦部の第4版を書店で確認した。持ち合わせが無かったんで買いはしなかったが、
正直いって緑色はねーよ…。
498氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:57:23 ID:???
>>496
高橋センセの改訂方針からすれば当然だと思うけれども・・
499氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:58:14 ID:???
>>491
雅信だろ
500氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:00:10 ID:???
>>498
まあね。芦部先生のはしょうがないけどね。
でも、その他の学者はそろそろ縦書き止めろよなと思う。
501氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:04:21 ID:???
アホは横書き六法でも使ってろ
502氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:07:30 ID:???
上田先生、改訂版出さないならせめて増刷出してくださいよ。
新学期始まるだろ!
503氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:15:03 ID:???
>>502
上徹の基本書?
俺も昨日本屋に探しに行ったらなかった。
改訂のため増刷止めてるの?

どこも品切れなら、しょうがないから今までの
シケタイで我慢するか
504氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:22:01 ID:???
472 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 22:38:01 ID:???
ってか、明治を貶めてる人は、どのロー通ってるの?


学部は明治以上でもローは明治未満って奴が多いからなwwww
505氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:41:06 ID:???
>>504
やっと見返せてよかったね
その学歴コンプレックス一生ものだからお大事に
506氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:56:57 ID:H1o1wErE
刑法の基本書は山口と西田どっちがいい?
507氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:59:27 ID:???
どっちも良著だと思うが文章がうまいのは西田だと思う
508氏名黙秘:2007/03/11(日) 01:28:34 ID:???
上で明治にしかは入れなかったって言ってる人がいますが、
そんな私は専修大学と明治学院大学しかはいれなかった女です。
ローを目指しているなんていうと馬鹿にされるかもしれませんが、
やっぱり目指しています。
聞く場が違うと思うのですが、私にとってはどちらに行ったほうがよいでしょう?
そういう基準として、>>456さんのように、
これらの大学には能力のある先生はいるのでしょうか?
509氏名黙秘:2007/03/11(日) 01:39:57 ID:???
>>503
ずいぶん前から改訂準備のため増刷しないって言い続けてるからね。
いい加減出してほしい。
510氏名黙秘:2007/03/11(日) 01:54:18 ID:???
>508
専修の刑法の日高さんは有名ですね。
明学にも著名な方がいるかも知れませんが,リンク張ってくれたら見ますよ。
正直な話,大学はいってからどれだけ自分で勉強できるかにかかってくる。法学に
関しては,授業よりも自分で本を読んで理解していくことのが大事。
大学入試とは違った勉強法になる事が多いと思います。
511氏名黙秘:2007/03/11(日) 02:02:58 ID:???
512氏名黙秘:2007/03/11(日) 02:16:00 ID:???
芦部先生は第4版を買ったか天国から見つめていらっしゃる。
513氏名黙秘:2007/03/11(日) 02:18:42 ID:???
芦辺はおれんちの隣の家の親戚
514氏名黙秘:2007/03/11(日) 02:20:51 ID:???
明学はローだと宗田、渡辺の民刑実務家が有名。
学部の講義ももってるかは知らないけど。
あと学者だと民法の平井もローにいたような。
515氏名黙秘:2007/03/11(日) 02:22:32 ID:???
専修とごっちゃにしてしまった…。
平井は専修ね。
516氏名黙秘:2007/03/11(日) 02:24:46 ID:???
ただ正直学部レベルでは通いやすさとか勉強しやすさの方が重要という気がするけどね
有名な先生が授業は最悪ということもありがちだし
517氏名黙秘:2007/03/11(日) 02:28:25 ID:???
つーか、今の時代学部の授業なんてもう無意味。
518氏名黙秘:2007/03/11(日) 02:42:40 ID:???
俺は田舎で放送大学見て、高橋先生や大石先生の指導を受けた。

で、某国立に受かったが、初年度は休学。
オッサン社会人で、退職、上京してアパート暮らしするのを家族に猛反対された。
519氏名黙秘:2007/03/11(日) 02:46:24 ID:???
判例実務ベース以外の刑事法の本は現実的でなく無意味。
520氏名黙秘:2007/03/11(日) 02:58:39 ID:???
>>517
ロー設立のおかげで学部の有能な先生はローの授業を優先的にもつようになっちゃったからな…。
いや、本当になんとかしてほしいよこれは。
521氏名黙秘:2007/03/11(日) 03:17:16 ID:???
>511
510です。皆さん言われているように授業の巧さと有名度は比例しないよ。まあ,有名
な人が全くいないのも寂しいもんですが・・・。
進学に関しては好きな方を。おそらく司法試験予備校を全く利用しないと言うことはな
いと思うので・・・

・専修・・・岩井,良永あたりも有名どころですね。
・明学・・・田村,野村あたりは有名どころですね。

岩井:刑事政策で司法試験委員だった。比較的有名。あまり悪い噂は聞かなかった。
   残念ながら,今の試験では試験科目ではないが・・・
良永:民法。単位が厳しいのではなかったかな?
   教育熱心そうではある。
田村:行政法。読みやすい本を出してる。
   授業上手そうなイメージはあるが実際はしらんよ。
野村:民法。交通事故判例百選の編者じゃなかったかな?
   有名です。
522氏名黙秘:2007/03/11(日) 03:40:28 ID:???
専修と明学のレベル差はよくわからんが
一般的に言って学部環境って結構大事
だから、司法試験やローを目指してる人が多い方がいいと思う。
教員では、専修の平井先生は業績、知名度ともにこの中ではダントツだな。
あと、専修には家族法の泉先生がいたはずだけど、どうなったんだろう。
523氏名黙秘:2007/03/11(日) 03:53:21 ID:???
ローの内部進学率を見るのもいいでしょう。
専修の日高先生って無駄に結果無価値で講義されるよりも遙かにいいと思う。
524氏名黙秘:2007/03/11(日) 10:20:16 ID:???
>>508
法律の世界は努力がものをいう
頭のいい東大生だって風呂敷広げすぎて自滅する人が後を絶たない試験
上手に勉強すればチャンスはいくらでもあるよ
ただし自分には基礎学力がないということを自覚して他人の何倍も努力することだね
525氏名黙秘:2007/03/11(日) 13:37:02 ID:???
事件・事故:大学教授を略式起訴 /広島  
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hiroshima/news/20070310ddlk34040356000c.html  

引っ越しで出たごみを河岸に捨てたとして、広島区検は9日、広島修道大教授の男性(48)を廃棄物処理法違反罪で略式起訴。  
広島簡裁は同日、罰金30万円の略式命令を出し、男性は即日納付した。  

毎日新聞 2007年3月10日  
526氏名黙秘:2007/03/11(日) 13:37:57 ID:???
債権各論はまともな教科書が見当たらないわけだが
527氏名黙秘:2007/03/11(日) 13:38:31 ID:???
>>526
川井概論、幾代=徳本
528氏名黙秘:2007/03/11(日) 14:26:25 ID:???
>>526
山本敬三
平野裕之
529氏名黙秘:2007/03/11(日) 15:14:33 ID:???
潮見、加藤雅
530氏名黙秘:2007/03/11(日) 15:18:54 ID:???
さて、債権各論はまともな教科書が見当たらないわけだが
531氏名黙秘:2007/03/11(日) 16:28:05 ID:???
債権各論なんてシケタイ読んで内田見とけば基本はおkだろww
532氏名黙秘:2007/03/11(日) 16:29:16 ID:R1ggoCaK
すいませんが質問してもよろしいですか?
民法Sシリーズの親族はどうなんでしょうか。
あまりいい評判を聞かないのですが。
533氏名黙秘:2007/03/11(日) 16:35:42 ID:???
>>532
著者が独自のイデオロギーの展開をやらかしちゃってるから
テキストには向かないとおもわれる
534氏名黙秘:2007/03/11(日) 16:38:03 ID:???
だが、著者独自のイデオロギーに染まってみるのも一興ではないだろうか
535氏名黙秘:2007/03/11(日) 16:38:51 ID:R1ggoCaK
>>533
やはり親族の分野になると内田先生の本がお勧めなのでしょうか。
536氏名黙秘:2007/03/11(日) 16:40:05 ID:???
内田は親族は論文なんか書いたこと無いけど授業で持ち回りで
回ってくるから一応教科書書いたというだけだぞ?
537氏名黙秘:2007/03/11(日) 16:40:20 ID:???
内田は4に限ってはおすすめできると思う。分量多めだけどね
538氏名黙秘:2007/03/11(日) 16:43:31 ID:R1ggoCaK
>>536-537
ありがとうございます。
内田先生の本を買ってみます。
539氏名黙秘:2007/03/11(日) 16:44:35 ID:???
相続がらみと登記のところは丁寧でよい。
親族法独特のイデオロギッシュなところは適当。
やや家父長気味に書いてあるw
540氏名黙秘:2007/03/11(日) 17:06:01 ID:???
>>526
潮見基本講義。基本は通説で書かれてる。
541氏名黙秘:2007/03/11(日) 17:52:10 ID:???
内田を批判する人が多いようだが、一度は読む必要のあるのが内田。

アレを読んだことが前提で授業をされる。
542氏名黙秘:2007/03/11(日) 17:59:42 ID:???
>>529
雅信ないよ
543氏名黙秘:2007/03/11(日) 18:00:25 ID:???
内田を読んでも事例を要件・効果で分析する力は身に付かない。
ケースメソッドの効果半減。
544氏名黙秘:2007/03/11(日) 18:00:30 ID:???
>>531
内田は無駄だろ
シケタイと過去問と干拓で択一はおつりが来る
545氏名黙秘:2007/03/11(日) 18:01:20 ID:???
>>541
俺は結局最初の数回でやめたよ
546氏名黙秘:2007/03/11(日) 18:28:44 ID:???
ちなみに内田の親族相続も最悪。
普通の本では総則の論点なのに相続に持ってきたり、物権のとこを相続に回したり。
547最も危険な挑戦者 ◆b3rah1neB2 :2007/03/11(日) 18:34:08 ID:???
川井健の民法入門って読んだ人いる?
知識の整理にいいと思うんだけど。
548氏名黙秘:2007/03/11(日) 18:48:23 ID:???
砂を噛むような
549氏名黙秘:2007/03/11(日) 18:57:22 ID:???
>>546
それが最悪ってのはよくわからんな
別に何の論点でもいいじゃん
550氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:16:31 ID:???
この時期は、いろんなスレで初学者が何を使えばいいか聞きまくってるな。
そこで、基本六法の一押しのテキストを紹介おこう。

憲法 憲法T・U(通称四人組)+百選
民法 川井民法概説
刑法 山口刑法総論各論+問題探究
民訴 伊藤眞(蝶ネクタイの方)+高橋重点講義上下
刑訴 田宮+百選
会社 江頭
 

551氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:18:43 ID:???
ネタなのかマジなのか判別が付きにくい組み合わせだな・・・
552最も危険な挑戦者 ◆b3rah1neB2 :2007/03/11(日) 19:22:45 ID:???
>>550 通読に不向きな分厚いのを勧めてるあたりネタだろ。
川井民法概論以外は辞書代わりに使うか上級者向きだ。
553氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:36:06 ID:???
いや,辞書てきなピロシも上がってるケド,普通に通読しとかないといけない本も
多いぞ?試験のハードルを低く見過ぎてないか?
新試験ならその程度でも受かるのかも知れないが・・・
554氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:36:52 ID:???
この時期は、いろんなスレで初学者が何を使えばいいか聞きまくってるな。
そこで、基本六法の一押しのテキストを紹介おこう。

憲法 伊藤正巳(元最高裁判事)
民法 分析と展開
刑法 西田
民訴 新堂
刑訴 田口
会社 宮島
 
555氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:37:51 ID:???
>>551
ずれた人なんだと思う・・
556氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:39:07 ID:???
基本書ランキングの基本書
憲法・芦部
民法・内田
刑法・前田
民訴・上田
刑訴・田口
商法・弥永
2ちゃんには一般とかけ離れているので注意して閲覧しましょう。
557氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:41:16 ID:???
>>556
その組み合わせ昔から変化ないよな・・・
558氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:42:05 ID:???
>>556を見ると、2ちゃんはいかにずれた奴が多いか分かるねえ・・・
559氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:44:06 ID:???
>>557
刑法は大谷がトップにきた年もあったよ確か。
民訴も伊藤と上田で拮抗してたような。
560氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:45:23 ID:???
3年ぐらい前は田口じゃなくて田宮だったのにな
561氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:45:29 ID:???
基本書は厚すぎると回せないが薄と内容がしょぼい
そこで出した俺の最終結論は予備校本との併用を前提として本格的なく詳しめの基本書を使うこと

基本書は予備校本での理解を深めるために使うだけ
知識増やしだしたらアウト
試験のための取捨選択は予備校本に任せて、基本書はあくまでもそれを超えているという自覚を持ちつつ読む
これでもかなり違う
物権だけは薄めの佐久間だが、予備校本では結論しか書いていないところも丁寧な理由付けがしてあって良かった

もともと読むのは超人的に速いが、気になるところだけサッサッとマークとながらでもものすごい速度で読める
でもこのやり方は択一受かってるレベルが前提かもね
562氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:48:04 ID:???
この時期は、いろんなスレで初学者が何を使えばいいか聞きまくってるな。
そこで、基本六法の一押しのテキストを紹介おこう。

憲法 阪本
民法 近江
刑法 大谷
民訴 三谷
刑訴 寺崎
会社 石山
 
563氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:48:30 ID:???
>556
憲法は異論はない。四人組にするかとかは好み。
民法の内田は,賛否があると思うが,2ちゃんで言われてるほどとは思わない。
これ一冊では足りない等色々あるが,とりあえず初学者でも読める。
刑法はどうだろう?理由付けが無かったりして読みにくいと思う。
民訴は無難にいくとこれか総研なんだろう。
刑訴は悪くないが,池前・白取の選択肢もある。
商法は論点モレを防ぐという意味では良いのだろうが,それ以上の積極的理由を見いだせない。
564氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:50:09 ID:???
池前ってお前w
あれだけ読んで受かると思ってんの?
565氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:50:50 ID:???
>>562
三谷?
566氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:51:55 ID:???
基本書ランキングの基本書
憲法・佐藤工事
民法・双書
刑法・大塚
民訴・大学双書
刑訴・田宮講義案(宗文館)
商法・鈴木
2ちゃんには一般とかけ離れているので注意して閲覧しましょう。
567氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:55:23 ID:???
こう見てると
やっぱりネラーは何だかんだ言い分付けて、ずれた基本書を薦め、使ってるだな。
568氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:56:25 ID:???
基本書ランキングの基本書
憲法・伊藤
民法・我妻講義
刑法・山口
民訴・新堂
刑訴・田宮
会社・鈴木
手形・鈴木
2ちゃんには一般とかけ離れているので注意して閲覧しましょう。
569氏名黙秘:2007/03/11(日) 20:01:39 ID:???
>>567
自分を正当化するために必死なんだよ。
もしくはただ空気読めないだけかもしれないが。
570氏名黙秘:2007/03/11(日) 20:02:24 ID:???
この時期は、いろんなスレで初学者が何を使えばいいか聞きまくってるな。
そこで、基本六法の一押しのテキストを紹介おこう。

憲法 芦部
民法 我妻
刑法 理論刑法学の最前線
民訴 
刑訴 
会社 浜田
571氏名黙秘:2007/03/11(日) 20:07:53 ID:???
うはwwwww
何でこんなに必死な奴多いのwwwwww
572氏名黙秘:2007/03/11(日) 20:19:40 ID:???
>>561
一番無難だと思う。

ただ、俺はマークしないけど。
573氏名黙秘:2007/03/11(日) 20:26:31 ID:???
刑法は総論が総研、各論が大谷でいいと思う。
単に合格だけ考えるのであれば。

ま、予備校本主体で。

574氏名黙秘:2007/03/11(日) 20:36:06 ID:???
この時期は、いろんなスレで初学者が何を使えばいいか聞きまくってるな。
そこで、基本六法の一押しのテキストを紹介おこう。

憲法 
民法 内田
刑法 林幹人
民訴 民法と民事訴訟法の工作 石田譲
刑訴 平野概説
会社 
575氏名黙秘:2007/03/11(日) 20:46:03 ID:???
>>568
憲法は誰でもいいと思うが、芦部+長谷部がいいと思う。
長谷部は最新の議論も載っているので
(応用すれば、芦部説からでも十分にかける結論も多い)

山口・新堂・田宮は難しい。
我妻はかなり難しい。こちらは時代背景もあるので。
576氏名黙秘:2007/03/11(日) 20:50:05 ID:???
どうでもいいが、楽天で芦部頼んだのにいまだ発送メールすら来ない。

ポイント目当てだったんだが、これほど遅いとは。
百選は直ぐに来たんだがなぁ。
577氏名黙秘:2007/03/11(日) 20:54:19 ID:???
普通に生協で買えよ。1割引だし。
578最も危険な挑戦者 ◆b3rah1neB2 :2007/03/11(日) 20:56:09 ID:???
俺が結論を。

憲法 イケメン俊介王子「新時代の憲法」
民法 イケメン俊介王子「新時代の民法」
刑法 イケメン俊介王子「新時代の刑法入門1,2」
商法 イケメン俊介王子「やさしい会社法」「わかりやすい商法総則・商行為、小切手手形法」
民事訴訟法 イケメン俊介王子 「民事手続法の基礎」
刑事訴訟法 イケメン俊介王子 「刑事手続法の基礎」
579氏名黙秘:2007/03/11(日) 20:56:11 ID:???
ローは行ってない。
580氏名黙秘:2007/03/11(日) 21:20:32 ID:qbSVC9l6
>>561
だが、俺は気づいた。薄い基本書がベースで予備校本が調べ物用だということに。
581氏名黙秘:2007/03/11(日) 21:22:03 ID:???
よく「択一合格レベル」とか言うけど、
そのレベルに届いてない方がよっぽどヤバい
582氏名黙秘:2007/03/11(日) 21:24:40 ID:???
択一レベルといっても難しさが
旧司>>>越えられない壁>>>新司
だから何とも言えません。
583氏名黙秘:2007/03/11(日) 21:25:52 ID:???
もちろん旧の方だが
584氏名黙秘:2007/03/11(日) 21:43:11 ID:???
思うのだが、刑法以外体系というものは存在しないのではなかろうか?
585氏名黙秘:2007/03/11(日) 21:50:34 ID:???
なにを今更。
刑法だって行為無価値ならなんでも有りだぜ?
586氏名黙秘:2007/03/11(日) 22:36:07 ID:???
>>568
お前の日本語が一般とかけ離れてる。
587氏名黙秘:2007/03/11(日) 22:41:23 ID:???
まぁ、初学者は
憲法:憲法判例を読む+芦部憲法
刑法:大塚入門+総研
民法:スタートライン(+民法案内)+ダットサン
を読むことから始めとけば間違いないよ
588氏名黙秘:2007/03/11(日) 22:47:33 ID:???
よく見かけるんだけど、総研って何の略?
589氏名黙秘:2007/03/11(日) 22:52:52 ID:???
>>588
日本総研
590氏名黙秘:2007/03/11(日) 22:59:39 ID:???
総研:昔の書研
裁判所職員総合研修所とかってやつ。
591氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:01:14 ID:???
本のタイトルもついでに教えてくれー
592氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:12:26 ID:???
>>581
お前には時間軸という概念がないのか?

それともベテ過ぎて学部の頃の学びたての時期というものの存在すら失念したか
593氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:14:33 ID:???
>>591
928 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2007/03/10(土) 23:59:39 ID:SfFkLQjc
刑法の基本書の話題でよく出てくるんですが、
総研って何のことですか?

929 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 00:02:27 ID:???
>>928
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%88%91%E6%B3%95%20%E7%B7%8F%E7%A0%94&num=50

931 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 00:05:22 ID:???
>>928
刑法総論講義案(裁判所職員総合研修所監修・司法協会)
 裁判官が執筆したという、裁判所職員のための刑法総論の教科書。通称、「総研」。
総研とは、裁判所事務官が書記官になるための研修施設のこと(家裁調査官の研修もそこで行われています)。
正式名称は「裁判所職員総合研修所」。以前は「裁判所書記官研修所」という名前でした。ですから当時はこの本も「書研講義案」と呼ばれていたりしました。

 判例・実務の立場から、適宜学説も紹介しつつ、刑法総論を解説しています。
記述がコンパクトなため、最初から最後まで読んで全体を見直すのに便利です。
学説でいうと、団藤・大塚がベースになっているようです。行為無価値の立場の人にとっては、なかなか信頼のおける一冊だと思います。

 あえて欠点を挙げれば、学説の紹介の際、誰の学説かということに触れられていない点。
また、共犯分野がやや薄い、という指摘も。共犯論のところについては大谷實博士の基本書が(行為無価値側では)定評があるため、そちらを併せて読むのも良いかもしれません。

 一般の書店ではあまり見かけません。アマゾンでも扱っていないようです。
以前辰巳法律研究所の書籍コーナーに置いてあるのを見たことがありますが。裁判所内の書籍コーナーに行けば買える、という話も(未確認)。

【2006年4月22日新情報】「クロネコヤマトのブックサービス」で司法協会の書籍を多数扱っているようです。
刑法総論講義案3訂版だけでなく、民事訴訟法講義案、親族法相続法講義案、手形法小切手法講義案等も取り扱っているようです。
「クロネコヤマトのブックサービス」
http://market.bookservice.co.jp/top/index.html
594氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:15:50 ID:???
>>582
新には「択一合格」というものはない
あるのは「足切り」だけ
595氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:16:02 ID:???
司法協会のアドレスはればいいことじゃん
http://www.jaj.or.jp/publication_booklist.html
596氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:22:12 ID:???
総研:民事訴訟法講義案 品切中みたい。改訂するのかな?
元々はこれね。   
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31664523


弘文堂の 新・論点講義 って内容・人権しかなかったやん。駄目駄目・・・
597氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:22:25 ID:???
>>593
d
598氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:23:03 ID:???
こっちが「総研」でぐぐって司法協会のサイト見つけるのって何か間違ってると思う
599氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:36:57 ID:???
この時期は、いろんなスレで初学者が何を使えばいいか聞きまくってるな。
そこで、基本六法の一押しのテキストを紹介おこう。

憲法 浦部
民法 池田スタートライン
刑法 前田刑法演習講座
民訴 ケースで学ぶ民事訴訟法
刑訴 白取
会社 伊藤真の商法入門
600氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:37:05 ID:???
>>593
おお。あり難い。

総研をクロネコで取扱いというのは意外な盲点だった。
こっちは社会人で地方なモンで。

正直、弁護士会館ブックセンターに頼むために、昼間郵便局に行くのが大変だったから。
601氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:44:40 ID:???
>>599
GJ!
602氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:54:14 ID:???
>>596
だいたい新・論点講義ってローのテキスト焼き直しなんだろ?
もうその時点でアウトだろ、去年の合格率見てみろよ。
603氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:55:55 ID:???
>>596
新論点講座は4月に井田の刑法各論が出るみたい
東大生協のサイトに予告が書いてあった
604氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:56:46 ID:???
テキストはいいけど学生の質に問題があった。
そういう可能性考えなかった?
605氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:57:45 ID:???
東大生協は予備校本で半分近く埋まってるからなw
606氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:58:07 ID:???
>>599
憲法で浦部はないでしょう?
ちょっと偏っている?
607氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:00:11 ID:???
>>596
すまん
内野・人権しかなかった。に見えた。

憲法だけしか出ないのか!という意味ではないのねw
憲法のテキストと書いて人権しか書いていないのもすごいな
608氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:02:26 ID:???
>>604
中央だけに能力の低い人があつまるってことはないでしょ
入試のやり方がまずかったということ?
609氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:03:16 ID:???
>>602
同意。そんな焼き直しで一儲けしようというところが厨クオリティ
610氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:04:06 ID:XhJtkTUh
既に何回か書き込みがあるけど、債権各論の基本書は何がいいのだろう?無くても済むのは分かっているが、あればあるで理解の助けになることもある。「異説」とされる平井・不法行為のおかげで、混乱せずに損害賠償の「通説」を理解できるようになった(と思っている)。
債権各論で、平井レベルの「古典」は、広中・債権各論講義なんだろうか?読んだこともないし、絶版なので分からない。平井センセのレベルで素晴らしいのなら、片っ端からコピーしようと思う。
611氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:05:08 ID:???
>>610
平井は含蓄があっていいよな
債権各論Iを待ちわびているのだがもう出ないのだろうなあ・・・
612氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:05:16 ID:???
去年の今頃、そんで択一発表まではローの鼻息が最高だったからな。
全員現行戦士だの旧試験論文Aがウヨウヨだの東大を超える合格率間違いなし
だの大言吐いて論文発表の日にしょんぼりしてたよな。
613氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:09:10 ID:???
>>612
しょせん 厨
614氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:11:53 ID:???
平井は70歳。もう出ないだろうな。
615氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:13:07 ID:L52UKHbT
>>610
そうだなー、平井センセがご存命中に各論Tを出版してくれたらいいよな。・・・平井センセの素質が契約法に適しているのかよく分からんところもあるが。
616氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:17:46 ID:???
>>614
民法総合ってまだ1冊目しか出していないぞ。
あと気のせいか、有名な学者って妙に長生きしていないか?
617氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:18:05 ID:???
>>614
70はまだ若いだろ

団藤先生が今年の秋くらいに、刑法綱要総論・各論の4版を
出されるそうだぞ
618氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:18:43 ID:???
だれか専修ローに行って平井先生に懇願してこい
619氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:19:51 ID:???
>>616
平野と平井を混同してないか?w
620氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:21:51 ID:???
大谷、大塚、団藤の誰が新しいのを出すのかわからなくなったんだが…。
621氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:25:05 ID:???
平井ってフジの平井理央アナのおじいちゃんだろ?
うっちーといい、なんでフジのアナは民法学者の身内が多いのだろう
622氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:25:56 ID:???
>>620
大谷先生が4月、団藤先生が10月頃
623氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:32:28 ID:hlmSWWbX
前田、山口、西田の本だとどれがいい?
624氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:33:28 ID:???
>>623
趣味の問題。
ただし各論は前田か。
625氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:34:48 ID:???
>>623
文章がうまいのがよければ西田
文章グチャグチャでも漏れなく載ってる方がよければ前田
独自説から一貫してるのがよければ山口
626氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:36:12 ID:???
やっぱ前田が一番判例が豊富だと思う。
627氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:38:44 ID:???
>626
いってることが非論理的
論証できんだろ
「 実質的に考えて」w
628氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:40:37 ID:hlmSWWbX
各論は前田で決まり?
629氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:41:31 ID:???
読みやすさでは西田だろうな
630氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:42:10 ID:???
>>622
ありがとう。
しかしうちの大学、深町が授業をするんで指定教科書が山口なんだが、大谷、団藤あたりで対策しても問題ないかな…?
各論はなんとかなるとしても総論が不安なんだが。
631氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:42:13 ID:???
>>627
万能でないことは確かだが,まあ論証はできるよ。
632氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:42:44 ID:hlmSWWbX
西田は読みやすさが売り?
633氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:43:28 ID:???
>>630
基本書は行為無価値と結果無価値2冊持ってた方が理解は進むと思うよ。
634氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:43:37 ID:???
うん。それだけが売り。
635氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:44:11 ID:???
>632
なるべく判例追従で書いてくれる
放火はいただけない
636氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:44:31 ID:???
論理性でいくなら山口か。
前田は網羅性?
637氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:44:34 ID:???
「実務・判例じゃなけゃ意味ない」とか言ってる奴って頭悪そう。

…確かにそうではあるのだがな…
638氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:45:04 ID:hlmSWWbX
>>634
総合的に見ると誰がおすすめ?
639氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:45:05 ID:???
結果無価値、行為無価値を特に意識しなきゃいけないところって総論でいうと違法性のところだよね?
総論の他のところや各論はなんかある?
640氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:45:49 ID:???
「判例実務を十分踏まえないと意味がない」というのが真実
641氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:47:14 ID:???
俺は受験時代、
大谷+山口の計4冊で行ってたけどね。
642氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:47:24 ID:???
西田各論は東大らしい本だ。面白いはないが手堅い。
643氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:47:33 ID:???
>>630
深町と前田は犬猿の仲と聞いたが。だから前田の基本書が指定されることは絶対にないとか。
644氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:47:46 ID:???
>>639
論理必然ではないが,構成要件や責任の理解が変わってくるのが通常。
各論では総論の体系が自殺関与罪や名誉毀損罪の理解に関わってくる。
645氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:47:53 ID:???
勝負どころ以外は判例通りが良い
646氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:48:22 ID:???
自分で読んできめろって
647氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:49:45 ID:???
アルマの刑法,違法性のところは山口が執筆。
主観的違法要素は考えないのが「定説」だって。
648641:2007/03/12(月) 00:50:08 ID:???
>>642
西田は安定感はあるよね。
山口は各論は若干イマイチなんだよねぇ。
649氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:51:16 ID:???
>>645
判例よりの基本書ってある…?
650氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:51:26 ID:???
前田ってなんか変な表が書いてあって読みにくそうだった
651氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:52:13 ID:???
>>649
判例よりでいくなら総研+西田が2ch通説
652氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:54:52 ID:???
>>651
総研か…
http://www.jaj.or.jp/publication_booklist.html
を見る限り刑法は概説と総論しかないな。しかも発行年月日が絶妙…。
これは改訂を待った方がいいのか・・・?
653氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:55:18 ID:???
芦部の第4版髪質がいいね。だいぶん薄くなっただろ。
654氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:56:08 ID:???
>>653
でも表紙はセンス悪すぎだろあれ
655氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:58:03 ID:???
川井概論C
共同不法行為は酷いだろ。他はいいのに残念。

656氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:00:53 ID:???
>>655
というか、最後の方で力尽きた感があるよね。
657氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:01:31 ID:???
>>654
高橋の前書きがいかにも余裕のない秀才って感じで嫌い。
ぴろしもそう。
灯台ってなんであんなに恩師に気ィ遣うのかな。
鏡台って恩師から独立の立場を敷いてて好感が持てる。
658氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:03:17 ID:???
>>657
> 灯台ってなんであんなに恩師に気ィ遣うのかな。

師匠と違うことを言ったら追放された奴がいるから萎縮効果が発生しているんだろう
659氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:03:46 ID:???
>>657
東大の刑法学者の偏りっぷりを知っていての発言か…?
660氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:03:55 ID:???
大谷の売りは何かな?
661氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:04:01 ID:???
>>622
団藤、本気で改訂するんかw
10数年ぶりだが、説は変わってないんかな。期待。
662氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:05:00 ID:???
>>660
他にまともな行為無価値の基本書がない
663氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:06:13 ID:???
>>662
でも、もうすぐ川端各論でるでしょ?
664氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:07:08 ID:???
>>655
事務管理以下は結局は双書のほうがずっと使えるよね。
他に通説でいい本知らないか?
665氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:12:29 ID:???
井上英治
666氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:15:38 ID:???
>>664
図解民法案内 河野順一
667氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:15:52 ID:???
共同不法行為の司法試験通説は淡路説及び近江説。
こんなこと書いてもわかる奴は殆どいないし、知ったかぶる馬鹿を上長させるだけかもしれないが。
ちなみに双書もそうだが薄すぎて答案化は難しいよ。
668氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:17:28 ID:???
淡路説か懐かしい。全然覚えてない。ヤバイ
669氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:17:46 ID:???
上で、専修か明学かなやんでいたものですが、
専修にいくことにしました。
みなさんの意見も参考になりました。
がんばってください!!
670氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:20:47 ID:???
>>667
そうなんだ!?
近江は全くタッチしてなくて
川井に内田で補充してるんだよね。
読んでみます。
他に近江が強い分野ってあるの?
671氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:21:58 ID:???
>>669
ガンバレよ!
672氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:29:43 ID:???
ここで西田とか言ってる人は本当に西田を使ってるのかな?
あんな少数説満載・判例批判上等の本なのに。
673氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:31:45 ID:???
新一年生です。法政法政法に入学決定しました。
法科大学院目指していますが、何すれば良いでしょう?
上でいろいろすすめられてたりしますが、
ちょっと難しそうな感じが・・・。
例えば、伊藤や柴田の入門講義とかやるよりそれらやった方がよいのでしょうか?
あるいはシケタイとか・・・。
674氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:33:44 ID:???
西田は文章うまくない。というかあんまり頭良くない。
簡潔というよりは言葉足らずな感あり。芦部レベル。
漏れ的な明文家は
兼子・鈴木・中山


675氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:33:48 ID:???
>>672
もうわかったから、自分のものさしだけで
他人をはからないでくれ。
676氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:36:23 ID:???
>>675
そのまま君にも当てはまる言葉ですね。
677氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:37:04 ID:???
>>673
語学の予習をしておくこと
法律については入門書でも読んでみれば?
民法案内1とか薦めておく
678氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:37:45 ID:???
>>676
釣り乙
679氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:39:29 ID:???
>>677
何故語学??
680氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:40:14 ID:???
>>673
ここで聞くことではないな
681氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:54:54 ID:???
早稲田大学政経学部政治学科法政大学法学部法学科成蹊大学政経学部政治学科
682氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:56:09 ID:???
西田は試験むきなんだよ
683氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:58:25 ID:???
>>673
今年の行政書士を受けてみては?
それでダメならあきらめろ。
684氏名黙秘:2007/03/12(月) 02:02:46 ID:???
>>608
お前頭悪いな・・
685氏名黙秘:2007/03/12(月) 02:03:10 ID:???
中山先生のわかりやすいのはわかりやすいけど
ちょっと内容と理由付けが薄いかな
686氏名黙秘:2007/03/12(月) 02:15:46 ID:???
>>674
兼子は読みにくいよ。
687氏名黙秘:2007/03/12(月) 02:22:30 ID:???
親父の兼子読んだけどかなり読みにくかった
688氏名黙秘:2007/03/12(月) 02:32:32 ID:???
おれのなかでは
行政書士>>>>>>>司法書士

知識問題うざくね!!?!??
689氏名黙秘:2007/03/12(月) 02:33:07 ID:???
行政書士は学部時代にとったから楽勝だったな

690氏名黙秘:2007/03/12(月) 02:38:44 ID:???
お前の中ではそうだろうが
両方合格してる者にとっては
司法書士>>>>>>>>>>>>>>>>行書だな
691氏名黙秘:2007/03/12(月) 02:41:27 ID:???
俺は今年から上智の法なんだけど、
行政書士の過去問みたんだけど、
数学とか理科とかあるの?
もしかしてあれは大学1、2年をこなせば、
無視できる?
692氏名黙秘:2007/03/12(月) 02:42:54 ID:???
あれってなくなったんじゃね?
693氏名黙秘:2007/03/12(月) 02:46:18 ID:???
>*「一般教養」が大改正!?
>「一般教養」が「行政書士の業務に関連する一般知識等」へと変更。
>範囲が「政治・経済・社会」「情報通信・個人情報保護」「文章理解」と明確になりました。
ttp://www.hajimete.tv/test/test03.html

だってさ。
どっちにしろ大学受験レベルの知識があれば楽勝
694氏名黙秘:2007/03/12(月) 02:49:59 ID:???
まぁじでぇええええ!??
俺も実は理系科目がきになって、
司法書士<行政書士
だと感じでたw
とりあえずとってくるぞ!
695氏名黙秘:2007/03/12(月) 02:51:05 ID:???
司法書士は書式が大変だろ
696氏名黙秘:2007/03/12(月) 02:51:55 ID:???
>>690
両方合格してるのか。凄いな。

俺は、行書は無勉で二日酔いでも取れた。
しかし、無勉で司法書士を受けても受からない。
司法書士は、1年くらい勉強しなきゃ
受からないと思う。
697氏名黙秘:2007/03/12(月) 02:59:06 ID:???
書士連中は去ってくれ
698氏名黙秘:2007/03/12(月) 03:33:20 ID:???
>>684
頭悪いよ
でも、中央は学部は兎も角として、ローは私立の中では人気あるのだから
学生の質はそこそこ良いよ。
同レベルのローの中でも合格率があまりいいと言えないのは、教育内容が
悪かったってことじゃないの?
それか、質の悪いベテばかりを合格させる入試方法だったか。
699氏名黙秘
人気があったのに合格率が低い=他大に入った奴に逆転されるような劣悪なロー