_____予備試験情報______

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ヴェテの人生最大の賭け、それが予備試験。
すでに馬齢を重ね家族に迷惑をかけ続けてヴェテになったのに、
今から何年も先の、まだ概要すら知られていない予備試験のことを
話す馬鹿ヴェテども。
そんな愚かさこの上なしのどうしようもないクソニートのヴェテに
現実を知らしめるべく、予備試験のことを書き込んでください。
ていうか現行司法試験も受からない馬鹿ニートヴェテを受からせる
ためではなく,優秀な社会人にも門戸を開くための制度なんでしょ?
予備試験は。
2氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:33:14 ID:???
なにもそんなに卑屈な自己紹介しなくても…
31:2007/02/22(木) 21:35:11 ID:???
>>2
じゃ、ちょっとだけリラックスして、、、  セックスしてえーーーーっ!!!   ありがとうございました。 
4氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:36:08 ID:???
基地外乙。
5氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:36:41 ID:???
 _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
         /                ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '"ゞ'-'_;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '"-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
    /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`
6氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:37:46 ID:???

               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
         /                ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '"ゞ'-'_;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '"-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
    /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`
7氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:39:01 ID:???

               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
         /                ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '"ゞ'-'_;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '"-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
    /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`
8氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:40:19 ID:???
司法試験法附則9条に平成23年から開始とあるな。
口述は旧試験の口述と合同で行うのだろうか。
9氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:40:23 ID:???

               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
         /                ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '"ゞ'-'_;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '"-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
    /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`
10氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:42:45 ID:???

               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
         /                ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '"ゞ'-'_;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '"-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
    /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`
11氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:44:20 ID:???

               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
         /                ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '"ゞ'-'_;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '"-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
    /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`
12氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:47:48 ID:???
ベテの場合、新試験だろうと行政書士試験だろうと受からない。
生来的な負け組なんだよ。
13氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:48:56 ID:???
暴論もそこまで言うとお笑い。
14氏名黙秘:2007/02/22(木) 23:14:04 ID:???
>>12
「生来的」にワロタ
たしかにヴェテって負け組オーラ出まくりだよな。容姿からして。
15氏名黙秘:2007/02/23(金) 05:39:35 ID:???
>>14
25 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2006/09/24(日) 22:53:52 ID:???
ただいま。

そして僕は再び予備校の自習室に戻ってきてしまった。
そこにかつての活気はもうない。
司法試験受験生は姿を消し、公務員や書士受験生が目につく。

おかえり。

遠くで声がした気がした。
振り返ると教室の隅っこの方で旧試特攻ベテの彼が座っていた。
あの日と相変わらないいつもの席に...。

さて、ロー卒業したし、勉強どこでやる?
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1158908193/
16氏名黙秘:2007/02/23(金) 05:44:48 ID:???
何この一対一の自演合戦
17氏名黙秘:2007/02/23(金) 08:09:40 ID:???
>>16
間寛平と池乃めだか
18氏名黙秘:2007/02/23(金) 21:56:14 ID:???
ヴェテはもういい加減就職先探せばいいのに。
予備試験に受かるのは、受験回数の少ない、リーガルマインドに優れた奴だけだと思う。
19氏名黙秘:2007/02/23(金) 21:58:11 ID:???
リーガルマインドって何?
20氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:01:26 ID:???
ベテが予備試験を考えてるって、マジで頭おかしいんじゃねえの?
21氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:12:11 ID:???
勉強歴何年以上から「ベテ」に分類されるんだ?
22氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:14:00 ID:???
>>21
3年以上はプチヴェテ
5年以上はヴェテ
10年以上がスーパーヴェテ
23氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:15:13 ID:???
予備試験って新試験3000人中どの程度を受からせるわけ?
24氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:27:00 ID:???
>>22
それは法務省の公式見解ですか?
25氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:28:51 ID:???
ということは、

セミナ渡邉も辰巳永山もヴェテということか…。

なんかヴェテってダサくないじゃん!w
26氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:38:40 ID:???
>>22
その基準はロー生にも適用できる素晴らしい基準だ。
司法板のスタンダードにしよう。
27氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:41:48 ID:???
>>23
今年と来年の新修習生の2回試験合格率を見て決めます。
28氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:44:14 ID:???
>>23
予備試験は単に新試の受験資格を与える試験だろ。
29氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:46:45 ID:???
財界が予備試験枠を大きくしてくれって言ってたよね?
30氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:47:12 ID:???
ロー生で5年以上って、ないだろ
31氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:49:57 ID:???
まあ、予備試験枠は多くて200だろ。
それでも実力者がたくさんローに流れた今となっては
そんなに難関にはならんだろ。
今年来年の旧でもだいぶ実力者が抜けるだろうし。
32氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:52:18 ID:???
現在ローに通ってる香具師には、あまり関係なさそうだ。
33氏名黙秘:2007/02/23(金) 23:00:45 ID:???
予備試験合格者は毎年3000人くらいでるとオモ。
ロー経由の受験者の合格率より、予備試験経由の受験者の合格率は絶対に下回らなければいけないって明記されてたから。
下回らなければ、予備試験の時点で絞りすぎということになるみたい。。
予備試験が開始される2010年には合格者は3000人になってるが、新司法受験者は15000人くらいになってるからね。
34氏名黙秘:2007/02/23(金) 23:03:23 ID:???
予備試験って、択一論文口述っていうふうに、1年かけて行われるんだよね?
35氏名黙秘:2007/02/24(土) 08:30:04 ID:???
>>33
それじゃ、誰もローに行かなくなるだろ。
36氏名黙秘:2007/02/24(土) 08:43:49 ID:???
予備試験枠300でも優秀な若手がそっち行ってしまうだろ。
100か多くても200だろうな。
新試の択一とかもローの授業がなくて対策に専念できる予備組みが有利だしな。
予備枠はあんまり拡大できないでしょ。
37氏名黙秘:2007/02/24(土) 10:15:53 ID:???
>>1
糞スレ建てるな



SEX




SEX




SEX




SEX




SEX




SEX
38氏名黙秘:2007/02/24(土) 11:29:03 ID:???
ヴェテなんか予備試験受けても無駄でしょ。
現行1500ボーナス2年でも箸にも棒にもかからなかった人たちなのに。
実力者が抜けるからとか言ってるけど、実力者は後からどんどん若手として
出てくる。旧試験だってそうじゃん。
39氏名黙秘:2007/02/24(土) 15:42:23 ID:???
>>36
受験資格を大卒にするんじゃね?
学部在学中に受けてもらっちゃ、ロー側も客が減って困るでしょ?
40氏名黙秘:2007/02/24(土) 16:23:22 ID:???
>>38
現行1500時代より新試のほうが簡単じゃね?

っつーより、ロー生の多くも現行1500時代の不合格者だから大差ないよw
41氏名黙秘:2007/02/24(土) 20:26:55 ID:5AYg29Q3
>>40 禿同
>>38はきわめて短絡的。1500人時代でも多忙な社会人受験生の環境なら合格はきわめて困難だったはず。
そういう人が現在比較的時間的にめぐまれてる環境なら予備試験経由で合格の可能性は十分あると思う。
42氏名黙秘:2007/02/24(土) 20:29:37 ID:???
お前ら気速すぎwwwww
43氏名黙秘:2007/02/24(土) 20:30:59 ID:???
てか、予備試験って法科大学院を卒業したのと同等の力があるかを計る試験だろ?
ってことは、要件事実とかが試験内容になるんだよな?
ヴェテがそんなの解けるの?w
44氏名黙秘:2007/02/24(土) 20:34:57 ID:???
予備試験はロー行けない貧乏人だけのための試験じゃないよ。三振者救済処置としての機能も期待されている。
よって枠は意外と大きく可能性はある。

今後新司の合格率が下がれば、ビビッてロー行く学生が減れば困るのはロー。だからロー側も予備試験を全く
否定はしないと思ふ。
45氏名黙秘:2007/02/24(土) 20:36:41 ID:???
>>38
だったら、旧試も予備試験も超簡単にしてね。
新試は思いっきり難しくしてね。
46氏名黙秘:2007/02/24(土) 21:00:55 ID:???
予備試験の教養科目は、
・大卒未満は必須
・大卒は免除
となるだろう。
47氏名黙秘:2007/02/24(土) 21:34:12 ID:???
予備試験賛成。
新試験の科目は,
1 公法系(憲法・行政法) 2 民事法(民法・民事訴訟法・会社法・商法)
3 刑事法(刑法・刑事訴訟法) 4 労働法  5 倒産法  6 知財法
7 法曹倫理  8 国際法  9 弁護士法
とし,
ロー卒・・・行政法・民事訴訟法・商法・会社法・刑法・労働法・倒産法・知財法・法曹倫理・
国際法・弁護士法は免除
予備試験・・・免除なし

とすればよい。
48氏名黙秘:2007/02/24(土) 21:41:21 ID:???
>>44
>三振者救済処置としての機能

三振してまたロー行く奴なんていねーだろw
考えられん
49氏名黙秘:2007/02/24(土) 21:42:24 ID:???
ていうか,三振者対策なら,三振制度を廃止にすれば済むだけのことだ。
予備試験枠を拡大するなんて意味がない。
50氏名黙秘:2007/02/24(土) 21:43:51 ID:???
>>48
>>44は三振者は予備試験を受けるだろって意味かと思われ
51氏名黙秘:2007/02/24(土) 21:59:46 ID:???
>>47
自信がないのねwwww
52氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:21:33 ID:gJgvENj8
ロー行かないと新司受かる実力つかないんでしょ。
じゃあ予備試験枠はどんどん拡大していいじゃない。
新司受験生年々増加→印紙代収入も増えて法務省もウマーだ。


53氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:24:50 ID:???
予備試験が新司法試験より難しいという逆転現象についてのべよ
54氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:25:23 ID:???
予備試験組ってほとんど予備校で新試験の勉強するんですよね?
それで新試験受かるのならローって何なんでしょうね?
ローの教育を受けないと、受からない試験というのはうそなんだね。
55氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:26:53 ID:???
>>54
>ローの教育を受けないと、受からない試験というのはうそなんだね

ローから旧に抜けた人は、ローの教育がいい刺激になったって
口を揃えて言うらしいよ。
56氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:29:04 ID:???
>>55
でも数年したら、ローの教育を受けないで新試験に合格する人が
出てくるわけだよね?
ローに行った人と行かなかった人で、実務家になってから差が
出るのでしょうか。。。
57氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:29:15 ID:???
反面教師だろ
58氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:30:02 ID:???
>>56
今稼働してる実務家は全員ロー出てないワケだよ
59氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:30:33 ID:???
>>56
それはこの4月からローにいく僕が、独学との差異を研究発表するまで
の辛抱です。
60氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:30:52 ID:???
だとすると、ロー行く意味ってなんだろう?と思っちゃう。
61氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:31:18 ID:???
というか、すでにロー言ってる人で、独学をそれなりに経験してる人の意見が聞きたい
62氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:33:57 ID:???
予備校の紳士対策見ると、普通に要件事実、刑事事実認定、実務科目
があって、プチローって感じだよなw
予備校だけで新試験合格も可能と思う。
63氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:34:07 ID:???
短答式試験 @憲法,A行政法,B民法,C商法,D民事訴訟法,E刑法,F刑事訴訟法及びG一般教養科目
論文式試験 短答式試験の合格者に対して,短答式試験の科目及び法律実務基礎科目(法律に関する実務の基礎的素養についての科目)を試験科目として行われる
口述試験   論文式試験の合格者に対して,法的な推論・分析・構成に基づいて弁論をする能力の判定に意を用いて,法律実務基礎科目について行われる
法律実務基礎科目は,法科大学院で実務教育の導入部分(実務基礎科目)が行われることから,これにより養成される実務的な能力・素養を予備試験でも判定するもの
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-08.html
64氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:36:08 ID:???
結果として予備試験組の方が優秀だったりしてw
65氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:38:53 ID:???
64はありうる
66氏名黙秘:2007/02/25(日) 00:30:53 ID:???
          / ̄ ̄ヽ
          |::::::::ノヽ::::ノ 
          |:/ ●-●|
          (6 〈 / Jヽ〉   
          .|.メ Д|   < 10年ヴェテやってて司法試験っちうもんもわからへんのか!?
           \__) 
           /    ヽ       ri/ 彡     ____
          /   i    ト、   __,,,丿)/    /::::::::::::::::::::::::\
         |    !     )`Y'''" ヽ,,/   o /::::       :::ヽ o
          ! l   |   く,,   ,,,ィ'"     O   \、 ,/  ::.il O 
          ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       |::⊂《;.・;》 《;・;.》つ|
          ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 (6.  ⌒ ) ・・)'⌒ヽ 6)
           Y'´          /    """''''〜--、uui.┃  |  
           (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |  <ブギャギャギャー
            ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ /
           ヽ      \  ̄""'''"" ̄   ヽー---ーイ-、
            ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
             ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
              ゝ      !      /            ∀
              !     |      /   人     ヽ   ヽ
67氏名黙秘:2007/02/25(日) 00:43:09 ID:???
つうか大検扱いだろ、決してメインストリームにはならない
だいたい東大行くにも高校の授業なんて全く必要ないし予備校に行くのが早道
だけど全員高校はしっかり卒業する
そういうことだ
68氏名黙秘:2007/02/25(日) 00:48:48 ID:???
          / ̄ ̄ヽ
          |::::::::ノヽ::::ノ 
          |:/ ●-●|
          (6 〈 / Jヽ〉   
          .|.メ Д|   < ヴェテは実務も一切わからへんのか!?
           \__) 
           /    ヽ       ri/ 彡     ____
          /   i    ト、   __,,,丿)/    /::::::::::::::::::::::::\
         |    !     )`Y'''" ヽ,,/   o /::::       :::ヽ o
          ! l   |   く,,   ,,,ィ'"     O   \、 ,/  ::.il O 
          ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       |::⊂《;.・;》 《;・;.》つ|
          ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 (6.  ⌒ ) ・・)'⌒ヽ 6)
           Y'´          /    """''''〜--、uui.┃  |  
           (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |  <ブギャギャギャー
            ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ /
           ヽ      \  ̄""'''"" ̄   ヽー---ーイ-、
            ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
             ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
              ゝ      !      /            ∀
              !     |      /   人     ヽ   ヽ
69氏名黙秘:2007/02/25(日) 00:58:51 ID:???
    / ̄ ̄ヽ
          |::::::::ノヽ::::ノ 
          |:/ ●-●|
          (6 〈 / Jヽ〉   
          .|.メ Д|   < クソ路ー生は日本語もわからんのか!?
           \__) 
           /    ヽ       ri/ 彡     ____
          /   i    ト、   __,,,丿)/    /::::::::::::::::::::::::\
         |    !     )`Y'''" ヽ,,/   o /::::       :::ヽ o
          ! l   |   く,,   ,,,ィ'"     O   \、 ,/  ::.il O 
          ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       |::⊂《;.・;》 《;・;.》つ|
          ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 (6.  ⌒ ) ・・)'⌒ヽ 6)
           Y'´          /    """''''〜--、uui.┃  |  
           (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |  <ブギャギャギャー
            ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ /
           ヽ      \  ̄""'''"" ̄   ヽー---ーイ-、
70氏名黙秘:2007/02/25(日) 01:20:47 ID:mHLh7p0r
>>36
ロー推進派の猛反対にも関わらず予備試験が大学生を含めて誰でも受けられるようになったのは、まさに若手優秀者獲得のため。
これまでは東大在学中に国1と司法試験両方受かって、裁判官や検察官になってくれる人が必ずいた。
ところがロー制度オンリーになるとそういう東大法学部のトップ層を裁判官や検察官に引っ張ってくるのが物凄く困難になる。
そんな優秀者ならば授業料払って東大ローにいくよりも給料がもらえる財務省とかに行ってしまう。

最高裁や法務省としては未来の最高裁判事、検事総長候補として毎年10人くらいは在学中の予備試験合格者が欲しい。
毎年10人くらいの在学中合格者を出すにはやはり300人以上は予備試験の合格者を出す必要がある。
71氏名黙秘:2007/02/25(日) 01:22:31 ID:???
予備試験はロー経由で三振した香具師を救済するための制度なんじゃないの?
72氏名黙秘:2007/02/25(日) 01:25:28 ID:???
>>71
それもあるけど最高裁や法務省の本音は「国1に対抗しての若手青田刈りの手段」。
ただそういうエリート主義的本音を露骨にいうわけにはいかないから「多忙な社会人」とか「経済的理由で進学できない人」とかを隠れ蓑に使っている。
73氏名黙秘:2007/02/25(日) 01:32:54 ID:???
戦前は旧制中学4年修了の時点で陸軍士官学校や海軍兵学校を受験できた。
陸軍は泥臭いイメージがあるのでどうしても最優秀層は海軍を志望して陸軍は遅れをとっていた。

それに対抗する手段が中学2年の途中から入学できる陸軍幼年学校だった。
幼年学校は無駄だというので何度も廃止の意見が出たのに敗戦まで継続したのは優秀層の早期囲い込みのため。
74氏名黙秘:2007/02/25(日) 05:42:14 ID:???
10年後の予備試験の受験者層は、、
三振法務博士1万5000人 旧試験ベテ1万 社会人5000 学部現役学生1万
合計4万受験で合格者500人ってところじゃないのかね。
事実上三振者の敗者復活戦みたいになるだろう。
75氏名黙秘:2007/02/25(日) 10:58:17 ID:???
三振したヤツに勝ち目があるわけ無かろうて
76氏名黙秘:2007/02/25(日) 11:47:55 ID:???
勝ち目の有無にかかわらず、
三振者は突撃せねばならんだろうにw
77氏名黙秘:2007/02/25(日) 13:30:05 ID:???
>>60
そもそも意味なんてないよ。
あるとすれば学者にとってのメリットだけ。
(1)予備校潰し(2)学者のメンツ確保

>>62
てゆーか新司合格者は全員予備校の講義受けてる。
ロー講義だけでは絶対に受からない。

78氏名黙秘:2007/02/25(日) 13:31:55 ID:???
>>72
俺は隠れ蓑だったのかよ・・・。
79氏名黙秘:2007/02/25(日) 14:26:16 ID:???
受験生なら「隠れ蓑」じゃなくて法律用語を使った方がかっこいいぞ。

『 予備試験において糞ヴェテや三振ホームレス博士は東大・京大学部生の最上位層合格の「反射効」によって救済される可能性がある 』

80氏名黙秘:2007/02/25(日) 22:06:05 ID:QEwaOsR3
私も、予備試験はロー経由で三振した香具師を救済するための制度と思っていたが
「国1に対抗しての若手青田刈りの手段」とは新しい見解だ。

予備試験制度がが始まる前に新司法試験に合格しないと、
ロー生は大競争時代に巻き込まれるということであり、
ユーザーの国民にとっては、優秀な法曹を確保できるということか。

結構な話じゃないか。
81氏名黙秘:2007/02/25(日) 22:12:21 ID:???
マコツも「在学中に予備試験に受かり、ローを経ずして新司法試験に受かるのが
最高のエリートコースになる。それを目指せ」って言ってるだろ。
82氏名黙秘:2007/02/25(日) 22:13:56 ID:???
>>74
それ、現行‥‥
83氏名黙秘:2007/02/25(日) 22:29:09 ID:???
予備試験合格者の新試合格率は驚異的な数字になるんだろうな
84氏名黙秘:2007/02/25(日) 22:33:35 ID:???
お前、マコツの言うこと真に受けてるのwww
これまでのマコツ語録を検証すれば、いかにあの男が金儲けのために受験生をだましてきたかがわかるはず。
85氏名黙秘:2007/02/25(日) 22:45:59 ID:???
マコツ残念。
予備試験なんか、ローを作った建前上、
どうせ学部卒業じゃないと受験資格無いだろうし。
で、ロー在学者には、受験資格与えないとかするだろう。
結局、予備試験コースって言っても、
学部卒業→その年に予備試験→次の年に紳士、
とかなって、結局は奇襲より一年早くなるだけだろう。
で、その一年のためにロー行かず浪人するってのが、どれだけいるだろうか。
東大にぽんぽんといったやつが、そんな選択肢を取るとは思えない。
頭に自身があるやつを除いたら、一年だけなら普通に東大ロー経由でいっかなってなりそう。
世の中そんなもん。
86氏名黙秘:2007/02/26(月) 01:18:58 ID:???
合格率2%前後の試験なら現役で受かるのは東大トップ層数十人に限られるだろうから
学部生に受験資格与えてもあんま変わらないんじゃないかね。
87氏名黙秘:2007/02/26(月) 01:33:19 ID:???
>>86
そうだな。
今年の東大4年も、旧試現役抜けはわずか20人ほどでその他大多数はローに流れるんだし。
学部生に受けさせても大勢に影響なし
88氏名黙秘:2007/02/26(月) 02:02:49 ID:bpzYed7e
予備試験なんか、ローを作った建前上、
どうせ学部卒業じゃないと受験資格無いだろうし。
→予備試験の受験資格は特にないようだ。

予備試験合格レベルがロー卒レベルという法務省見解なら、
現状で予想される予備試験合格レベルはかなり低いことになる。
従って、優秀な学部生では3年次で予備試験合格も可能ではないのか。

ま、簡単な話、今のところ、ロー卒は予備試験免除と法務博士取得が
メリットであり、予備試験制度がが始まる前に新司法試験に合格しないと、
ロー生は本当に大競争時代に巻き込まれることは確かである。

三振なんかせずにさっさと合格してくれよ。就職できなくなるぞ。
89氏名黙秘:2007/02/26(月) 02:22:26 ID:???
とはいっても予備試験枠はせいぜい500程度だろうから
新試験合格枠が3000あれば予備試験組はそんなに脅威でもないんでないか?
就職に関しても三振した後予備試験経由で合格した奴がロー卒後一発で合格した奴より
評価高いなんてこともなさそうだし。
学部現役で予備試験突破した一部の天才は別だけど。
90氏名黙秘:2007/02/26(月) 02:26:41 ID:???
>>89
24歳までに予備試験を突破するのが200人。
(数年後未収が廃止されるとして)東大・京大・一橋の定員が600人。

これだけで判、検、渉外の枠は全部埋まっちゃうよ。
91氏名黙秘:2007/02/26(月) 02:29:39 ID:???
早慶中と地底が街弁の就職枠を埋めて、それ以下は軒弁になる。
2015年までには法曹界の階級制度が明確になるよ。
92氏名黙秘:2007/02/26(月) 05:08:00 ID:???
>>91
その頃には、法曹自体の社会での階級が凋落しているから目糞鼻糞
93氏名黙秘:2007/02/26(月) 21:20:39 ID:q/6qe5+D
10年もすれば学歴序列が鮮明になるだろうということは誰もが予想したけど、
1年目で東大ローが(就職で)圧倒的優位になるとはおもわなんだよ。

日本社会ってつくづく学歴が好きだなあとおもた。
94氏名黙秘:2007/02/26(月) 21:27:36 ID:???
予備試験枠は毎年最低で600、最高で2000くらいだな。
ロー卒が毎年6000人出てくるわけだし。
社会人も受けるだろうけど、東大京大の在学生もこぞって受けてくると思う。
95氏名黙秘:2007/02/26(月) 21:33:03 ID:???
勘違いしてる人が多いが、予備試験とは、新司法試験とは別の試験。
予備試験に合格すると、新司法試験の受験資格が与えられる。
この受験資格はローを卒業した時に得られるものと全く同じもの。
新司法試験の願書提出が12月、試験が5月ということを考えると、
10月あたりに行われるものと思われる。
受験資格制限はおそらくなく、18歳以上なら誰でも受けられる試験になると思う。
96氏名黙秘:2007/02/26(月) 21:37:26 ID:???
予備試験に合格しても、その年の新試験は受験できない。
翌年から新試験の受験が可能。
97氏名黙秘:2007/02/26(月) 21:38:03 ID:???
>>93
嘘乙。
98氏名黙秘:2007/02/26(月) 22:45:03 ID:???
問題科目→G一般教養科目
 予備試験は誰でも受験できるわけだから、
ここで、大卒教養を有しているかを判断するんでしょ、
とすれば今の司法1次レベルになるんじゃないの?
 法律科目採点される前に、みんなここで死んでますよ。
99氏名黙秘:2007/02/27(火) 17:57:51 ID:???
学歴とは教養レベルを示すものではない。
権威に対する従順さ示すものである。
ゆえに、中卒よりも高卒、高卒よりも大卒、大卒よりもロー卒
の方が使い勝手の良い奴隷になるのだ。
予備試験は廃止せよ!
従順さの足りない奴隷など必要ない
100氏名黙秘:2007/02/27(火) 21:49:17 ID:hhC3sDWI
ロー卒の価値って何だろう。
紳士三振して予備試験にも受からず、公務員受験年限を超え
高齢ニートとなり下がっていくのだろうか。学歴で飯は食えないからナー

南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん

(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌
101氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:24:04 ID:???
予備試験って・・・現行も受からない奴がw
102氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:24:59 ID:???
予備試験に受かっても、新司法試験に落ちたらまた翌年は予備試験からやり直しなんでしょ?
しかも1振り。
予備試験だけで三振という人も出てきそうだな。
103氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:26:40 ID:???
>>102
あふぉ。予備試験受かったらロー卒業したのと同じ扱いだ。
だから、予備試験合格の翌年からの5年間で3回まで受けられる。
104氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:27:22 ID:???
予備試験には回数制限はない。
105氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:31:37 ID:???
ベテの生活って
12:00 起床、食事
13:00 予備校自習室へ
13:10 トイレ
13:30 勉強開始
13:45 第1回休憩
(ヴェテ仲間としゃべる)
15:00 休憩終了・勉強再開
15:15 トイレ
(ヴェテ仲間と会ってしゃべる)
16:40 勉強再開
17:00 買い物
(ヴェテ仲間とつるんで出かける)
18:00 予備校に戻る、勉強再開
19:00 ゼミ開始
(ヴェテ仲間と世間話ばかりのゼミ)
21:30 ゼミ終了・自習室終了
(ヴェテ仲間と食事)
23:00 散会
23:40 家に帰る
(ネットにふける)
3:00 就寝

>>予備試験待ちベテ
いつまで親のすねかじってんだよw
106氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:32:44 ID:???
マジで予備試験受け続けるヴェテが出てくるんだろうな。
現行ヴェテでも人生終了なのに、さらに予備試験ヴェテって何のための人生
なんだろうな。アホすぎ。
107氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:33:45 ID:???
>>104
そんなに何回も受け続けるのか?
108氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:34:37 ID:???
旧司合格>>新司合格>>ロー生>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>旧司受験生
109氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:34:51 ID:???
>>107
読解力が無いのか。
110氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:35:39 ID:???
ある程度の枠がないと、予備試験→新司法試験というのは現実味がまったくないな。
チャレンジするにはリスキーすぎ。
働きながらやるにしても、仕事との両立は無理だろうな。
111氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:35:43 ID:???
>>105
お前、そんな生活してると人生終わるぞw
112氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:35:45 ID:???
旧コンプがこんなところにも沸いておるな。
113氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:36:52 ID:???
>>106
>マジで予備試験受け続けるヴェテが出てくるんだろうな。

司法試験は三振があるが、予備試験も三振制度もうけるかもしれんね
114氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:37:01 ID:???
>>105
の生活は、ある意味ウラヤマシス
115氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:37:06 ID:???
予備試験が、ロー教授たちのの圧力で潰されそうなので阻止しよう
116氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:37:29 ID:???
なんでベテは予備試験厳しいと書き込んだだけで、これだけ激しく反発するんだ?
117氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:37:57 ID:???
旧司合格>>新司合格>>ロー生>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>旧司受験生
118氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:38:21 ID:???
>>105みたいな生活してるヴェテ受験生多そうw
119氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:38:24 ID:???
旧コンプの糞馬鹿ロー生ばかり。
120氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:38:57 ID:???
あれだけ新司法試験を馬鹿にしてたベテも、結局新司法試験受けるのか(笑)
予備試験ルートといってもねw
121氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:39:03 ID:???
>>116>>117
馬鹿な努力、ご苦労ww

122氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:39:26 ID:???
>>119
 旧コンプのロー生は確かに多い。旧の合格者に対してだけど。旧試験
受験生には、ぜんぜんコンプを持っている人はいない。優越感のみ。
123氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:39:51 ID:???
>>118
いいじゃんw
俺は、羨ましいぞ。
124氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:40:48 ID:???
>>122
認めてやんのww
125氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:41:02 ID:???
>>122
アホロー生乙。
126氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:41:44 ID:???
>>125
 実際多いからね。それがあるからある程度の質を保てるんじゃないの?
あいつらには負けられないってね。受験生は相手にしてないよ。負け犬だからww
127氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:42:15 ID:???
>>125
 あっ自白の定義をいえないベテだww
128氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:43:24 ID:???
>>126 >>127
糞ロー生必死だな。
129氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:43:43 ID:???
予備試験ってまだ3年も先だろ?
現行を何十年も受け続けてるベテにとってはたいした時間じゃないのかな。
3年ってすごい大きいけどね。
しかも予備試験って1年じゃ受からないかもしれないだろ?
130氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:43:59 ID:???
>>125
 共犯の処罰根拠知らないベテだww
131氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:44:17 ID:???
>>125
ベテになると,こういう反論しか出来なくなるんだな
132氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:44:30 ID:???
>>129 >>130
落ちこぼれロー生乙。
133氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:45:32 ID:???
>>128、132
 択一落ちかわいそうだね・・・・・慰めてあげる・・w
 
134氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:45:59 ID:???
>>131
通報されてるよ。
135氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:46:01 ID:???
予備試験って、門戸を広げるための試験なんだから、司法ヴェテに受けさせる必要はまったくないだろう。
社会人経験3年以上とかにするべきだな。
136氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:46:40 ID:???
>>133
通報されてやんのwwww
137氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:47:13 ID:???
>>132
通報されてるよ。
138氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:48:04 ID:???
ヴェテは醜いなあ。
139氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:48:14 ID:???
>>136
 択一落ちがバレたのかな? 可哀想
140氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:48:20 ID:???
ロー生って、旧転向ベテランに負け続けてるじゃん。
だから、こんなところでしか叩けないんでしょ。
141氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:48:56 ID:???
>>139
旧に受からないからロー行ったくせにww
142氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:49:11 ID:???
>>140
 択一32点の人ですか?
143氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:50:09 ID:???
ローでは、いわゆるベテラン組は成績悪いんだよな。
新試験でもベテランは落ちまくり。
若手は択一で苦戦するが、択一通ればベテランより論文合格率は高い。
144氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:50:11 ID:???
>>141
 笑えるwww
145氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:50:22 ID:???
>>142
択一で30点も取れないからロー行ったんでしょ??
146氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:50:49 ID:???
ローコンプのクソベテがたくさんいておもしろいw
147氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:50:56 ID:???
>>145
 30点取れないんだ?そっか〜 
148氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:51:03 ID:???
>>144
やっぱり旧では箸にも棒にもかからなかったんだね。馬鹿だね。
149氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:52:15 ID:???
>>148
 択一10連敗。ご苦労様。頭が下がります。
150氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:52:18 ID:???
>>147
ベテランにコテンパンにされて、そのストレスを2ちゃんで発散してる
らしいね。おまえ、もう何か月もそんなのばっかwwww
151氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:52:49 ID:???
>>149
おまえじゃん!!
152合格者:2007/02/27(火) 22:53:22 ID:???
ベテって、もっとできるのかと思ったら、論文ダメダメじゃん。
添削してても22点連発とか。
論述の仕方に致命的な欠陥があるわ。
153氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:53:23 ID:???
>>150
 ストレス溜まるんですよ。あなたみたいな択一落ちのベテラン見ていると。
ごめんなさい
 
154氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:54:27 ID:???
>>151
 ごめんなさい。択一10連敗じゃなかったですね。15連敗でしたねw
苦労を軽くみてごめんなさい
 
155氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:55:04 ID:???
>>152 >>153
はいはい。ロー生って馬鹿ばっかりなんだから、どう取り繕ったってダメだよ。
レベルが著しく低いからロークオリティって馬鹿にされるんじゃん。
就職先が無いことがレベルの低さを証明しとる。
156氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:55:37 ID:???
>>154
センスねえ。キンモー☆
157氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:56:12 ID:???
>>152
同感。若手の方が素直でいい答案書けてる。知識は弱いけどね。
論文は知識じゃないと、若手答案とヴェテ答案を比べるとよくわかる。
158氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:56:20 ID:???
今日もロークオリティ爆発で笑える。
159氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:56:55 ID:???
>>155
みっともないですよ〜
不合格者様
160氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:57:27 ID:???
>>155
 どうやったら択一落ちるんですか?? 
161氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:57:39 ID:???
2ちゃんで自分たちの評価を底上げしようとデタラメばかり流す糞ロー生。
それだけレベルが低い、学力が低い、評価が低いのを自覚してるってこと。
162氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:58:26 ID:???
>>159 >>160
旧択一25点並みでしょ。何、あのTKCの点は。バロスwwwwwwwwww
163氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:58:35 ID:???
>>158
 笑えるって素敵ですよね。追い詰められているときこそ笑えっていいますし。
択一落ちだからといってめげないでがんばってくださいね。人生ドン底のときこそ
笑ってがんばりましょうね。これしか言ってあげられなくてごめん
164氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:59:07 ID:???
>>163
面白くない。
165氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:59:32 ID:???
>>162
 TKCとか興味あるんですねww 関係ないのに・・どうして関係ないのに
見ているんだろう。そっか・・・・そうだよね
166氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:59:35 ID:???
旧ベテをあんましいじめるなや
167氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:00:35 ID:???
TKCワロス
旧には無関係なのに、そんなことばかり調べてるから・・・
そんな遊んでる時間あるんだね。だからベテになるんじゃないかなあ。
あおりじゃなくてマジで。
168氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:00:41 ID:???
>>164
 おもしろくないですよね。そりゃ どん底のときに面白いってなかなか
いえないですよ。わかります。お気持ち察します・・・
169氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:01:08 ID:???
>>165
だって、ほとんどお笑いみたいな点じゃん。しかも旧転向ベテランがトップ層で
お前ら負けてんじゃん。あれじゃ、旧択一では30点いかないよ。
どんだけ学力が無いんだよ。
170氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:01:16 ID:???
司法試験落ちた!ローにもベテだから落とされた!
全部司法制度改革のせいなんだ!資格商法なんだロースクールは!
僕の頭が悪いんじゃないんだ!僕は被害者なんだ!!
   \            /     
              _____      
             /        ヽ  /^ \
      _    /________  ヽ  (_/  ヽ
           |ノ─ 、/─ 、ヽ |  ヽ (_\/ 
              ,|  \ |・   |  |   j   ヽ `−ノ
.            ||  二 |     | ̄ ⌒ヽ′ /   /
       /   /ー C ` ─ \)   _ノ  /    /
           ! ⊂──´⌒ヽ   ノ/(    / ノノ
             \ \_(⌒⌒_) /!  ヽ、/
              ` ,┬─_− ´/ ヽ /
               / |/ \/   く
           ((  /\ \        ヽ
171氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:01:52 ID:???
>>168
センスねえww
172氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:02:31 ID:???
どうやってTKCの上位層がベテラン勢だとわかるんだろう?w

ていうか択一だけ良くても論文落ちまくってるのにな。
択一しか誇れないベテは馬鹿だな本当に
>>170
そうやってなにかのせいにばかりして、正しい原因究明できないからベテになるんだろうな。
173氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:02:40 ID:???
>>169
 よかった。人生どん底のときに笑わせることができて、人助けができて
我らロー生一同うれしいです。学力がなくてローに入れないのは、かわいそうだけど
がんばってね。あなたでも入れるローはあると思うよ。
174氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:03:11 ID:???
>>172
>どうやって

分析してんじゃね?ヴェテ暇だしw
175氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:03:26 ID:???
>>172
部外者かよ。

>>173
きもい、うざい。
176氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:04:16 ID:???
ロー生って、「レベルが低い」とか言われると馬鹿みたいに反応するね。
177氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:04:27 ID:???
>>171
 センスって大事ですよね。わかりますよ。センスが大事ですよね。センスが・・
wwを二個も頂いてありがとう。笑ってもらえてうれしいです。人を助けてあげる
ってこんなにうれしいんですね

178氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:05:24 ID:???
>>177
今日もお馬鹿なロークオリティだね。
179氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:06:04 ID:???
>>176
 馬鹿みたいに反応してしまいますね。われわれはそんなに冷たい
奴じゃないですよ。「弱きを助ける」って大事ですよね。法曹にとって。
相手をしてあげないとかわいそうじゃないですか。
180氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:06:23 ID:???
馬鹿ロー生が三振の恐怖に震えて
暴れてるって聞いて駆けつけてきました。
181氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:06:39 ID:hwDMB/lK
>>179
粘着乙。
182氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:07:16 ID:???
馬鹿が三振の恐怖で頭が行かれたらしいね
183氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:07:18 ID:???
>>178
 ロークオリティーですか。お褒めの言葉ありがとうございます。
馬鹿に「お」までつけていただいて、ヴェテからすれば上だからいいのかな
184氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:07:29 ID:???
( ^ω^)もう止めるお
( ^ω^)争いはよくないお
185氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:07:53 ID:???
>>181
 粘り強く弱者を助けます!!
186氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:08:11 ID:???
>>183
粘着キンモー☆
187氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:08:31 ID:???
ヴェテは何回三振してるんだい?
現行では10振ぐらいしてそうw
188氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:08:42 ID:???
>>185
しょうもな。
189氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:09:03 ID:???
>>182
 私は、あなたのストレス解消を受け止める覚悟はできてますよ。弱者救済。
社会の底辺の人を助けたいんです。
190氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:09:18 ID:???
>183
触らぬ馬鹿にたたりなしですから。
「お」くらいつけないと・・
191氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:09:25 ID:???
ホームラン級のアホロー生。旧ではまず受からないアホロー生。
192氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:09:27 ID:???
あと1球!あと1球!
193氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:09:55 ID:???
>>186
 ありがとう。そして、がんばれ

>>188
 ありがとう。そして、がんばれ
194氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:09:57 ID:???
>>190
焦りすぎ。
195氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:10:31 ID:???
>>193
粘着キンモー☆
196氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:10:35 ID:???
>>189
弱者救済結構。
サンクス。
でも残念w
197氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:10:52 ID:???
>>191
 そうだね。受からないね。これでいいでしょうか?弱者の救済方法として
間違っていないよね
198氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:11:38 ID:???
ロー生の答案は酷いぜw
199氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:12:08 ID:???
>>197
もう寝ろ。おまえの話はつまらん。
200氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:12:35 ID:???
>>190
 焦らないと、目の前にこんなに迷える子羊たちが助けを求めているわけだから。
>>193
 辞書を買ってあげたほうがいいのかな。でも、甘やかすのはよくないですよね
>>196
 素直でよろしい。
201氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:12:51 ID:???
旧試昆布
いかがっすかあ
202氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:14:11 ID:???
>>198
 「酷いですよね。酷い酷い酷すぎる。」こう言ってあげることがヴェテ
を治療するときに効果できです。これは救済の方法として一番効くみたいですね

>>199
 つまらないことに付き合ってくれてありがとう。素敵な方ですね
203氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:14:51 ID:???
>>201
 三つください。それであなたが助かるなら。精神が安定するなら、何個でも
買いますよ
204氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:15:09 ID:???
>>202
つまらん。お前の話はつまらん。
205氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:15:19 ID:???
馬鹿ロー生くん。
新試は択一・論文、同時期にやるから
ストレスで脳みそが壊れたのか?
206氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:16:36 ID:???
>>202
そうじゃないんだなあ。
想像力それだけ?
207氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:16:45 ID:???
>>204
 つまらない。新しい治療方法が見つかってないもので・・・。
新司が始まってからヴェテのメンタルヘルスケア手法があまり研究が進んでなくて
つまらない治療ですみません
208氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:17:33 ID:???
>>207
特定しますた。
209氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:18:10 ID:???
>>205
 馬鹿ロー生ですww これで安定しましたか?
>>206
 想像力これだけなんですよ。ヴェテ的環境を想像しても想像力貧困なもので
すみません。
210氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:18:26 ID:???
予備試験情報スレですよ、ここは。
211氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:18:31 ID:???
>>207
サルにメンタルヘルスっていわれてもなあ
212氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:18:43 ID:???
>>208
 非特定されました。これは新しい治療法ですか
213氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:19:16 ID:???
>>211
 そうですよね。サルっていいたいですよね。その環境じゃ。
214氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:19:24 ID:???
>>209
環境?
答案の出来の話なんだがね
215氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:19:51 ID:???
>>212
違います。どうやらメンヘルのようですね。
216氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:20:29 ID:???
>>214
 そうですよね。答案の出来がロー生は酷いんですよね。そうそうその通り。
いいですね〜 一番効き目がある治療法ですよ。こうやって言ってあげると
安心する人が多いんです。ロー生は馬鹿だ〜とか言ってあげると安心します。
すやすや眠りますから。
217氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:20:54 ID:???
>>213
そうそう。この環境からすれば、
君は折に入ってるのも同然だワナ
218氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:21:06 ID:???
>>215
 おっだんだん効き目が効いてきたみたいですね
219氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:22:10 ID:???
>>218
おまいがメンヘル。
220氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:22:18 ID:???
ロー生君。
まあ、試験が近いが
あせるといかんよ!
221氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:22:28 ID:???
>>217
 「折に入っているのも同然だわな」・・・・そっそうですねっ・・・
222氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:23:29 ID:???
>>219
 そうです。そうです。こういうのがいいですか?
>>220
 そうですね。あせるといかんですよね。反発したほうがスッキリします? 
223あなる ◆h.Vs1OFy7c :2007/02/27(火) 23:23:51 ID:1JTch9Ae
  /⌒ヽ    おっ!
 ( ^ω^)
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡

 
         _____
         (\  ∞   ノ
         ヽ、ヽ    /  パンティ発見!
           `ヽ)⌒ノ
              ̄

   _____
  (\  ∞  ノ
   ヽ、ヽ   /⌒ヽ
     `ヽ)__(    .) )) クンクン
        と、  ゙i
224氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:23:55 ID:???
ロー生は、低いレベルから
飛躍するのに時間が足りないのか?
でも、大丈夫。ザル試験だから。
225氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:24:04 ID:???
>>222
いい悪いというより、おまいがメンヘル。
226氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:25:22 ID:???
どっちがメンヘルなんだ!
馬鹿ロー生だろう。
227氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:25:44 ID:???
>>226
もちろん。
228氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:26:14 ID:???
>>224
 そっかザル試験というキ-ワードが一番旧司受験生を安心・安定させる
キーワードでした。「ロー生は馬鹿」「新司はザル試験」のお薬出しときます。

>>225
 俺がメンヘルだということにしておけば精神が安定しますか
229氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:26:37 ID:???
馬鹿ロー生。
いかんよ。ストレスをこんな形で発散させちゃw
ただでさえ、低レベルの脳みそが萎縮するらしいぞ
230氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:26:48 ID:???
>>228
精神不安定なんだね。
231氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:27:07 ID:???
>>227
 そうです。馬鹿ロー生がメンヘルで。ロー生はみんな馬鹿で、ザル試験を
受けるんですよ。これが一番効くんです。
232氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:27:56 ID:???
ロー生の頭の中から
四国の阿波踊りが聞こえてきたw
えらいよっちゃえらいよっちゃ
233氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:28:55 ID:???
>>229
 「低レベルの脳が萎縮したロー生」というお薬も効き目があるらしいですね。
勉強になります。ベテを精神的に安定させるには、いろいろお薬があって覚えるの
大変だ。「馬鹿でザル試験を受ける脳が萎縮したロー生」だから。だんだん、使いかた
がわかってきました。
>>231
 よかったです。効き目があって。 
 
234氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:29:03 ID:???
>>231
そうだね〜
そういってあげれば、えら〜い旧司法試験連続不合格受験継続永久被扶養者の人たちは喜ぶからね〜
235氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:29:13 ID:???
ロー生君。君は、不安で不安で仕方がなかったんだろうw
236氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:30:12 ID:???
>>232
 重傷ですね。もっと、ロー生の悪口言わないと安心できないですよね。
何ていったらいいかな〜 ここにいる人のほうが悪口うまいからその人
たちに任せます。↓の人がお薬だしてくれるでしょう。
237氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:30:17 ID:???
旧試験連続不合格常連者の人は不安なんてないよな

だって、人生もう失うものが何もないからw
ある意味最強の人生だよね!!すごい!うらやましい!!ブラボー!!!
238氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:32:12 ID:???
ロー生くんは、
プレッシャーが大変だと思うよ。
今年、上位で合格しなければ
就職はないからね。
三振なんていってられないね。
1回勝負だもんねw
239氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:32:14 ID:???
>>235
 「不安で不安で仕方がないですよ。馬鹿で低脳なロー生ですから。」
安定剤出しておきました。
240氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:33:07 ID:???
>>238
 そうですね。プレッシャーが大変ですね。今年上位で合格しなければ
就職はないからね。三振なんていってられないからね。1回勝負だもんね
241氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:33:38 ID:???
>>237
はっはっは。いいだろう。
242氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:35:14 ID:???
安定剤飲む前に、脳みそ洗濯しとけよ。
馬鹿ロー生!
243氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:35:25 ID:???
>>237
そりゃ落ちるのがデフォだから。慣れてるからね。落ちることなんて屁とも思っちゃいない。
遊んでても親がお金出して養ってくれる上に、ママー予備校代ちょうだいーと言えばいくらでもお金が
わいて出てくる大金持ち・資産家だから。いわゆる司法試験浪人の人たちは。
244氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:35:42 ID:???
>>242
 俺のおかげで救われました??
245氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:37:56 ID:???
>>244
心はいつもいたって平静です。
君のおかげじゃない。
246氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:39:13 ID:???
>>245
 平静ですか。なによりなにより。人生どんなに崩壊しても平静である
ことが一番ですよ。すばらしい心構えです。
247氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:39:27 ID:???
>>245
もしかして統合失調症ですか?躁鬱が激しすぎるように思えますが・・・
旧試験の不安?まさかそんなことないですよね?
だって、慣れてますもんね。
248氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:39:59 ID:???
>>243
君は1回で受からないと就職できないよ。
しかも上位でねw
249氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:40:58 ID:???
>>248
 そうですね。「ボクは1回で受からないと就職できないよ。しかも上位でねw」
ってことで。
250氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:42:07 ID:???
>>243
すいません。1回でうかっちゃいました。今修習ですよ〜w
251氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:44:37 ID:???
>>250
 そうだそうだ。君は修習生だ。修習生に違いない。修習生でないわけがない。
優秀だし、能力があるし、しかも旧司だ。JにもKにも誘いが来ている。
二回試験も優秀な成績で合格する。そうに違いない・・・・ ライターの火を
きちんと見つめてくださいね・・・・
252氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:45:41 ID:???
俺はベテでローに行った者だが、今年の新試合格率約40%、今年の旧試合格率約1%の数字を見れば、ここに書き込んでいる旧試ベテは船に乗り遅れた者の妬み、僻みとしか見えないのだが。
まあ、ロー生も新試に合格しなければどうしようも無いわけだが。
253氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:47:03 ID:???
>>252
 ダメだよ〜治療中に現実世界に引き戻したら〜 ベテ治療中なんだから
254氏名黙秘:2007/02/28(水) 00:28:01 ID:???
旧試ヴェテとマーチ未満のロー生はどうせ受からないのだから



 死 ね ば w
255氏名黙秘:2007/02/28(水) 00:32:46 ID:???
間違ってるぞ

○ マーチ以下
× マーチ未満
256氏名黙秘:2007/02/28(水) 00:35:03 ID:???
>>255
マーチぐらいは認めてやれ
257氏名黙秘:2007/02/28(水) 00:37:03 ID:???
>>256
すまんかった
258氏名黙秘:2007/02/28(水) 05:47:49 ID:???
いか 【以下/已下】<

〔古くは「いげ」とも〕

(1)数量・程度などを表す名詞の下に付けて、それより少ないこと、または劣っていることを表す。数量を表す用法では、その基準点を含む。
259氏名黙秘:2007/02/28(水) 22:13:48 ID:???
ベテ治療中www
260氏名黙秘:2007/02/28(水) 22:17:06 ID:???
ベテランはできる。ロー生が煽るのはお門違い。
261氏名黙秘:2007/02/28(水) 22:29:21 ID:???
ロー生がベテランにかなうわけないじゃんww
ザル新試験での合格レベルと、超絶難関旧試験での合格レベルが違うんだから、
当たり前といえば当たり前。
勝手に並列的に考えるなんてロー生はどこまで馬鹿なんだよ。
262氏名黙秘:2007/02/28(水) 22:42:58 ID:???
できるのなら、とっとと合格しろよw
超絶難関旧試験というが、その前に1500人合格のザルの2年間があったわけだろう。
それを逃しておいて、レベルが違うとは笑止千万www
まあ、新試に合格したら答練で採点してやるから、楽しみにしていてよ。
263氏名黙秘:2007/02/28(水) 22:46:44 ID:???
>>261
いつまでも恥ずかしいことばかり言ってないで身の振り方を考えたほうが良いぞ
264氏名黙秘:2007/02/28(水) 22:54:03 ID:???
>>262
新試組に旧試の採点はさせないよw
265氏名黙秘:2007/02/28(水) 23:51:37 ID:???
>>264
旧試合格者は今年300だろ。
その中で予備校の採点なんかするのは限られる。
それに対して受験者はあまり減らない。
必然的に新試合格者が採点することになるだろう。
知らぬは受験生ばかりなりwww
266氏名黙秘:2007/02/28(水) 23:54:15 ID:???
>>265
実体を知らないのは、君の方だ。
新試組に採点をさせないと決めているんだw
267氏名黙秘:2007/02/28(水) 23:57:17 ID:???
受かってから本当の競争が始まるってこと誰も教えないんだな。
268氏名黙秘:2007/03/01(木) 00:00:38 ID:???
ベテランでもいろいろいるからなあ。
実力のあるベテランにはかなわない。
だが、実力があったら、1500ボーナス×2年でとっくに合格しているはず。
今残っているベテの大半は実力がない人間。
ベテより多くの若手ロー生の方が、今や上だろう。
269氏名黙秘:2007/03/01(木) 00:01:15 ID:???
>>267
ヴェテは受かったらそれで満足だから
もっとも司法試験に受からないけど
270氏名黙秘:2007/03/01(木) 00:01:49 ID:???
92 名前:休憩中 ◆tr.t4dJfuU [sage] 投稿日:2007/02/28(水) 21:19:36 ID:eVPk9163
修習生の就職は本当に大変なんだな。
今日,事務員としてでいいので雇って欲しいという修習生がきた。

人手は足りているので申し訳ないがお引き取りいただいた・・・

93 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 21:30:45 ID:mq5VoBaw
>>92
マジ?
新の人?
まだ半年以上あるのにそんなこといってくるのか。

94 名前:休憩中 ◆tr.t4dJfuU [sage] 投稿日:2007/02/28(水) 21:35:05 ID:eVPk9163
新の人でした。マジでこっちもビックリしたと共に哀れを感じた。
ロー制度にはもともと反対だが,これでは偽装建築士の話が波及するのは時間の問題
だと・・・。
271氏名黙秘:2007/03/01(木) 00:03:55 ID:???
>>266
はいはい、旧試ベテさん頑張ってね。
それともそれ以下の予備校職員?www
272氏名黙秘:2007/03/01(木) 00:09:25 ID:???
ヴェテも>>270みたいなネタを考えてられるほど暇なんだな
273氏名黙秘:2007/03/01(木) 01:21:30 ID:???
>>272
ネタじゃなくて、弁護士スレから引っ張ってきたんだろ
274氏名黙秘:2007/03/02(金) 08:23:27 ID:5RELSb3X
すでに就職組だが資格はほしいからはやく予備試験の概要がきまってほしいな。
275氏名黙秘:2007/03/02(金) 22:05:12 ID:xk3Xg03V
>>274
同感、社会人だが、司法試験が昔より簡単になったと聞いたので、挑戦しようと
思っているのだが、仕事やめて、ロースクールに行くリスクはとりたくない。



今からぼちぼち勉強すれば、予備試験までには間に合うと思うが、試験科目の
概要がわからないのでは、勉強できない。

一般教養科目って何なの?
昔の司法試験には会計学や社会政策、財政学、政治学なんてのがあったけど
そんなもんかいな?

それに、法律実務基礎科目って何?
法曹倫理なんかも入るの?要件事実論や刑事・民事の事実認定も入るの?

未確認でも、それらしい情報があったら教えてください。
276氏名黙秘:2007/03/03(土) 05:30:57 ID:???
> 司法試験が昔より簡単になったと聞いたので、

昔より簡単になったが、
昔ほどの高収入・高ステイタスは望めないよw

ただいま価値暴落中orz
277氏名黙秘:2007/03/03(土) 17:56:14 ID:???
あげ
278氏名黙秘:2007/03/03(土) 19:38:06 ID:???
             ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i}  いい加減諦めて働けや
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ 
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕) パシッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`ハ´;)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ 
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄)つ     
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
279氏名黙秘:2007/03/03(土) 19:48:50 ID:uN9PpSC6
文系サラリーマンは所詮保身と世渡りの技術だけ。専門知識不要。
早く、予備試験の概要を知りたい。
280氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:50:09 ID:HrE+s3t9
予備試験一発合格。翌年、司法試験一発合格者って理論的にはいるはずだよね。

どんな人が合格者になるか予想してくれ。(旧司ヴェテはこの段階では皆無だろな)
281氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:52:37 ID:???
むしろ旧ヴェテが水を得た魚のように暴れまくると思われ
282氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:53:18 ID:???
>>280
旧司はその時点で終わってるので、理屈の上では皆無だな。
283氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:56:50 ID:???
旧司ヴェテとは、元旧司法試験受験生をさす。
284氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:58:13 ID:???
>>282の負けず嫌いにワロタw
285280:2007/03/04(日) 01:30:53 ID:dbWuzBP+
280だが、281によると旧ヴェテががんばるということだが、
旧ヴェテが旧司から新司へ一年で対応できるとは思えない。という意味で
(旧司ヴェテはこの段階では皆無だろな)と書いた。
三振法務博士はこぞって予備試験受けるんだろうが、どれだけ合格するんだろう?
旧ヴェテと同じで皆無なんだろうけど。・・・いったい誰が合格するの???
286氏名黙秘:2007/03/04(日) 01:32:25 ID:???
>>285
何にも知らないんだなw
287氏名黙秘:2007/03/04(日) 01:32:40 ID:???
糞ロー生ばかり。
288氏名黙秘:2007/03/04(日) 01:33:53 ID:???
紳士に「対応」と言っている時点で、レベルが知れる
289氏名黙秘:2007/03/04(日) 01:34:44 ID:???
旧試験ベテランは1年で余裕で新試験に対応するよ。
ロー生は認識がメチャクチャだな。
ベテランってのは基本的にかなり優秀な奴ら。
ザルザル新試験基準で対応できないのは甘ちゃんロー生。
290氏名黙秘:2007/03/04(日) 01:35:41 ID:???
ベテラン煽ってるの2ちゃんだけだもんな。
291氏名黙秘:2007/03/04(日) 03:07:43 ID:???
── =≡∧_∧ = もういっぺん学部生からやり直して来い
── =≡( ・∀・)  ≡   ドコッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>285
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
292氏名黙秘:2007/03/04(日) 11:54:08 ID:???
>>289
お前バカ?www
出来ないから旧試ベテになったんだろう。
そんな出来損ないが1年で行政法・要件事実やって、しかも新試の問題傾向に対応する、なんてことが出来るわけ無いだろう。

>ベテランってのは基本的にかなり優秀な奴ら。
お前こそ認識がメチャクチャだな。
今残っている旧試ベテなどこに行っても使い物にならないゴミばかり。
293氏名黙秘:2007/03/04(日) 12:22:11 ID:???
何で準備期間が1年なんだ?
旧の合格人数が減り続けるんだから、不合格になったらもう少し早い時期から準備するんじゃないか?
294氏名黙秘:2007/03/04(日) 13:06:27 ID:???
>>285
いいこと教えてやる。

「新司受験生はほぼ全員予備校へ通っている。」
295氏名黙秘:2007/03/04(日) 14:12:53 ID:???
ベテランの人の話を拝聴していると、
ベテになる人って、本の読み方や論述の方法など、基本的なところに重篤な欠陥があるように思う。
思いこみが強いというか、一度間違った理解をするとそれが正しいと信じ込んでるのか、議論で「そこは違いますよ」
といっても聞く耳を持ってくれない。
こちらも丁重に扱ってきたのだが、少し厳しい言い方になると,ベテの人はムキィィィとなって逆ギレ。
受験期間が長いからなのかもしれないが、仮に合格したとして、こういう人は法律家としてやっていけるのだろうか?
知識もない、人間性も上記の通りでは・・・
どうもこの板では「ベテラン=知識のある実力者」というドグマがあるようですが、
ベテランが知識ある実力者ばかりとは限らないですよ。むしろそうじゃない。
296氏名黙秘:2007/03/04(日) 15:51:14 ID:???
>>295

馬鹿?
297氏名黙秘:2007/03/04(日) 15:56:34 ID:???
>>296
馬鹿はお前だよヴェテ!
298氏名黙秘:2007/03/04(日) 16:15:04 ID:???
>>295
「丁重に扱ってきた」などと表現する奴が
「丁寧な対応をした」とは、とても思えないし、
その程度の日本語力の奴が基本書を正確に読めるとも思えない。
むしろ、かかる間接事実からは、思いっきり馬鹿であると推認する
野が合理的!
299氏名黙秘:2007/03/04(日) 17:22:11 ID:???
>>295
あんたの言い分もわかるが
持論を譲らないという点ではあんたも大して変わらんよw
300280:2007/03/04(日) 17:28:34 ID:usZjhe9/
予備試験にいったい誰が合格するの?の問いに
「むしろ旧ヴェテが水を得た魚のように暴れまくると思われ」
とヴェテから回答があったが、
301280:2007/03/04(日) 17:29:19 ID:usZjhe9/
三振法務博士の予備試験合格は皆無なんだろうか?皆無とすればローの卒業認定は
それこそザルと認定される。とすれば、予備試験合格>法務博士となりロー制度の
崩壊が確定する。このような理解でよろしいかな・・
302氏名黙秘:2007/03/04(日) 17:53:57 ID:???
たぶん教授たちは
ローの卒業要件と予備試験の合格要件(≒≒≒≒新試験)は違う
って言い訳するよ。そうやって
予備試験>ロー
が成り立たないように、というか、予備試験とローが同一平面上にたたないように、話題をすり替えていくとおもう。
303280:2007/03/04(日) 19:00:41 ID:jeTwg5um
303>>
なるほど、ロー卒には特別の教育が施されていて、仮に新司法試験に合格しなくても
社会的に有用な価値を持つということを教授達は強調するんだろうね。
三振制度は、社会的に無用なヴェテを一掃する制度であり、ロー卒には法務博士と
しての資格を付与することで、新司法試験に合格しなくても社会に貢献させようと
いうことで、三振法務博士の予備試験合格は想定していないということかな・・
304氏名黙秘:2007/03/04(日) 19:14:15 ID:???
予備試験って、新司法試験の「受験資格」を付与する試験なんだけどね。
しかも、一般教養とか実務試験もある(司法試験法参照)
ベテはその辺わかってるのかねえ?
305氏名黙秘:2007/03/04(日) 19:48:21 ID:+YOdXrXr
>>304
現に実務についていて頭がキレる人用の試験
ターゲットは、大手金融、官庁勤務者でローに行けない人。
306氏名黙秘:2007/03/04(日) 19:53:38 ID:???
>>299
ヴェテの側に明らかな間違いがあるのに譲らないヴェテが悪いだろう。

>>303
三振博士にも予備試験の受験資格を認める必要なんかないと思う。
あと、現行司法試験受験回数3回に達した人にも予備試験受験資格を認める必要はない。
307氏名黙秘:2007/03/04(日) 19:53:49 ID:???
>>300>>301>>303って、別人?
280と名乗っているが、IDが違うんだが。
308氏名黙秘:2007/03/04(日) 20:18:05 ID:???
大金はたいて三振者になった奴は、法曹不適合者というだけのこと。
そんなレッテル貼られるのに金を使う神経がわからない。
309氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:03:53 ID:???
お前ら何様?
社会では、ロー生は一応学生扱いされるが、旧試ベテなんぞ単なる無職または塾講師、夜警で社会の底辺のゴミにすぎないだろう。
310氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:09:08 ID:???
急死ベテはほとんど予備試験は無理だろうね。
旧司法試験の1次試験と同じなんだから。
311氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:13:50 ID:???
馬鹿ロー生の将来

i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l

312280:2007/03/04(日) 21:23:42 ID:XPi+it4H
280はロー生でも旧司ヴェテでもない、実務についていて頭のキレない
官庁勤務者でローに行くリスクをとれない人です。今後の司法試験制度
や予備試験の動向を探ってるだけで、煽ったつもりはありません。
気に障る表現がありましたらお詫びします。
一般教養科目って何なの? それに、法律実務基礎科目って何?
が知りたかっただけです。
313氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:26:16 ID:???
早く予備試験の詳細とサンプル問題を発表してほしいよね。
内容と難易度が分からないと対策のたてようがない。
314氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:30:05 ID:???
>>313
なんだ、まだ数年続く旧試は諦めか?
まあ、旧試ベテからすれば数年なんか問題にならないのかも知れないけどねwww
315氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:30:59 ID:???
>>313
目の前の旧試は捨てて予備試に賭ける積もり?
316氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:31:10 ID:???
>>306
>ヴェテの側に明らかな間違いがあるのに譲らないヴェテが悪いだろう。

だからあんたこそ間違いがあるのに譲ってないだろうがw
317氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:33:27 ID:???
>>309
>ロー生は一応学生扱いされるが、

学生の分際で威張ってる姿が痛杉w
318氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:35:25 ID:???
>>310
旧司法試験の1次と予備試験は位置づけが全く違うよ。
予備試験は主に働きながら受験する人のための制度だから。
それに、ロー卒者の新司法試験合格率より、
予備試験合格者の新司法試験合格率は確実に下回るようになるくらい
予備試験合格者の数を増やすということは、既に決まっているから。
だから毎年600〜2000人くらいは受かると思う。
もっとも、予備試験の受験者自体が40000人くらいになると思われるから、
予備試験自体の合格率も10%くらいになると思うけど。
319氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:36:33 ID:???

自称ロー生の引きこもりが暴れてますなw

ま、一ヶ月に一度起こる発作ですから付き合ってあげましょうや?w


320313:2007/03/04(日) 21:36:48 ID:???
なんか煽りが多いですね。社会人の私としてはもちろん旧試験で受かるのがベスト。
ただ現実的に考えて駄目だったときのことを考えとかないと。
色々と話を聞く限り正直言って職を辞めてローに行くという選択肢は考えられない。
だから予備試験の詳細について分かれば予備ルートで目指すかどうかも含めて
対策を考えられるでしょ。もし目指すとすれば試験科目を見る限り1年じゃ厳しいから
もっと事前に考えとかないと。サンプル問題が分かれば対策も立てられるでしょう。
新試もそうだけど結局は試験なんだから。
321氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:39:01 ID:???
>>317
プーのお前が吐く台詞じゃないだろwww
322313:2007/03/04(日) 21:41:14 ID:???
別にロー生を「敵視」するつもりは全くないです。それぞれ制度の制約がある中で
選んだ選択だろうから。ただ私の場合はロー進学は厳しいので目指すとすれば
(旧試験が駄目なら)予備試験ルートかなと。予備ルートがとんでもなく不可能に近い
ならそれはそれで諦めがつきます。でもまず中身が分からないと判断もできない。
個人的には難しいだろうけど絶対に不可能という程ではない程度の難易度になる
んじゃないかなあと希望的観測も含めて予想しています。
323氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:41:18 ID:???
>>318
てゆーか
これからは司法試験自体先細りじゃないかな。
これまでは試験に合格さえすれば経済的にも社会的にも事実上一生が保障されたからこそ、
皆あれだけ必死に勉強したわけで。

今後は試験に合格しても修習所を卒業できない人も増加されるというし、
また修習所を出ても今度は就職できる保障もない。
費やす「金」と「時間」と「勉強量」に対して、必ずしも見合う資格ではなくなってきたよ。

324氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:41:41 ID:???
>>320
同意。
私も社会人で、ローに行く気にはなれないです。
旧試頑張って、ダメなら予備試 と考えるしかないですね。
325氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:42:17 ID:???
合格者800人ぐらいで止めとくべきだった。
326317:2007/03/04(日) 21:43:12 ID:???
>>321
俺はぷーじゃねーよアホw
てか学生もぷーも社会人である俺たちから見れば同じだよwww
327313:2007/03/04(日) 21:46:32 ID:???
>>324
毎年3000人ですからね。1500人くらいならともかく3000人だと合格しても食って
いけない、あるいはそもそも事務所就職もできないし実務経験も積めない人が
沢山発生するだろうなあってことは予想がつきますからね。
増員によってなおさら離職は難しくなった。
328氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:47:57 ID:???
まあ、どんな会社でも勤めていれば会社員だな。
どんな会社でもなwww
329氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:49:20 ID:???
>>320
こういう人って仕事も試験勉強も中途半端なんだよね・・・
330氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:50:50 ID:ft7xx3p9
>>323
>費やす「金」と「時間」と「勉強量」に対して、必ずしも見合う資格ではなくなってきたよ。

さっさとやめて転身すりゃいいじゃんw
なんでこんなところでウダウダやってんだか。
331氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:51:42 ID:???
>>325
それじゃヴェテは夢も希望もないじゃんw
1500人×2年でも受からなかったのに。
332氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:52:26 ID:???
500人のままでよかったのに・・・。
333氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:52:34 ID:???

自称ロー生の引きこもりが暴れてますなw

ま、一ヶ月に一度起こる発作ですから付き合ってあげましょうや?w
334氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:52:50 ID:???
旧試験ダメな奴が,旧試験より難しいと見られる予備試験にチャレンジするって・・・
竹ヤリで戦闘機を打ち落とそうとするようなもんだな
335氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:53:14 ID:???
>>333

OK
336氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:53:16 ID:???
>>329
確かに中途半端になる人が大半だろうなということは自覚も込めて認識していますよ。
ただ、日本の就職状況を考えると現実問題仕事辞めることはとてもできないしかといって
弁護士を諦めきれない。だから旧試験が駄目なら予備試験ルートかなと。
地方在住だから夜間ローも無理だし。
337280:2007/03/04(日) 21:53:50 ID:XPi+it4H
公務に就いているせいか、実務法曹としての能力を身につけたいと考えている
だけで、あまりロースクール制度についての是非については関心がありません。
ただ、ロースクールを卒業すれば、実務法曹に必要な力を身につけることが
できるという前提で、その卒業を新司法試験の受験資格にしているのですから、
ロースクール制度が生きるのも死ぬのも、そこで、どのような法学教育が行わ
れるかにかかっていると思います。旧司法試験の場合は、一応過去の実績があ
るので、合格者は「実務法曹としての能力を身につけた」といえるのでしょう
けど、これからはじまる新司法試験合格者の評価がロースクール制度の行方を
決めることになりそうですね。
338氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:54:58 ID:???
>>334
だからチャレンジするかどうかも含めて検討するために予備試験の詳細について
早く公表してほしいなと。
339氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:55:16 ID:???
>>336
病人に正論言っても通じませんよ。
ここは大人としてガキに花持たせてやりましょうよ。
奴はそれで気が済むんですから。
340氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:56:17 ID:???
>>327
本当に3000人かちょっと少ないくらいで定着すんのかね。
そうしたら、もう年齢が若くないとアウトだろうな。
341氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:58:11 ID:???
あとロー制度や司法試験制度そして修習やその後の就職の状況なども予備開始
までに見極めたいと思ってます。現状はとても不透明、不安定に見えますから。
342氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:59:03 ID:???
>>329
学生に言われたくない。
343氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:00:25 ID:???
>>340
年齢じゃなくて、金と人脈があるか否かだ。
344氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:03:15 ID:???
今年ロー受験して2年コースに入っても、新司法試験を受験するのは2010年。
同じ年に予備試験も開始されるので、無理してロー行く必要はもうないんだよね。
345氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:03:25 ID:???
民実刑実の授業も受けたことない糞ベテが予備試験なんか受かるわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
予備試験はロー卒三振者救済だけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
346313:2007/03/04(日) 22:05:14 ID:???
>>340
個人的な推測ですが私は少なくとも3000人合格が長期間続くと予想しています。
なぜなら法曹増員はロー制度と一体ですから合格者数を減らすと困る利害関係人
が猛反対するでしょうから。国際状況や外圧などもあるしもはや後戻りは不可能だろうと。
かといって日本の法曹需要や合格者の就職状況が改善しないとすれば3000人よりさらに
増えるかどうかは分からないしおそらく弁護士会も反対する。
結局妥協の産物で3000人合格が続くだろうなと。
いずれにせよ3000人よりさらに増えることはあっても合格者数が減る可能性は低いと見て
います。
347氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:06:14 ID:???
新司法レベルの択一なら少なくともローに行かなくてもいい点取れる。
論文は難しいかもしれないが、結局受験者の中での相対評価で合格が決まるから、
地道に勉強を積み重ねていけば独学でも受かると思うぞ。
348氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:06:25 ID:???
>>344
予備試験は2011年からじゃなかったかな。だから今年の旧試験が駄目なら
予備を考える人も多いと思う。まあ、こんなスレが立ってるわけだし。
349氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:08:54 ID:???
>>345
はいはい、良い子だから巣に帰ろうね。
芝生大好きなのはニュー速民だからね。
来る板間違えてるよ。
350氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:10:57 ID:???
>>348
4年も先の話かよ!
それまで何してんの?
351氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:11:03 ID:???
>>347
私は旧試験一次のように絶対評価ではないかと予測しています。
相対評価だと何人定員を設けるかで必ず争いが起こるだろうし
新試験の受験資格を得るための試験だから旧試一次と同様絶対評価かなと。
352氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:11:36 ID:???
>>345
お前は、何にも現実を知らないんだな。
何度も言ってるだろ。現実を知らないとなっ。
353氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:11:57 ID:???
>>341
そこまで待たなきゃわからないようなものなのかな?
これだけ新試験制度がダメだダメだといわれてるのに、なおも予備試験まで待機しようとする洞察力のない人・・・
354氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:13:06 ID:???
>>346
そこまで見通しが暗いってわかってるなら
勇気出して、他の道を考えるべきじゃないのかな。
ローがあるんだから、そんなに合格者出すわけにはいかない。
俺も会社員だから独立開業には憧れる気持ちはわかるが。
355氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:13:07 ID:???
>>352が一番現実を見ていない気がするんだが
356氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:13:26 ID:???
>>350
予備試験を視野に入れつつ旧試験を受けると思います。
社会人だと4年なんてあっというまですよ。今から予備を考えていても決して遅くない。
まあ、当面は今年の旧試だけ考えます。
357氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:13:57 ID:???
>>350
今年ロー入ったとしても、未修なら卒業するのは4年後だろ。
既習に入ったとしても1年留年すれば卒業は4年後。
だから、予備試験が多くの人にとって相当現実的なものになってきたってことだよ。
358氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:14:09 ID:???
>>350
親の家で脛かじりニートしてんだろw

つまり今までと同じwww
親にどう説明するんだろうね。大学まで出してもらっていい年しても働かず遊び狂ってる
ヴェテ・・・
高校出てニートってのよりひどいよな。可塑性ゼロだし。変に屁理屈言うし。
ただのくずだよ。
359氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:15:34 ID:???
>>353
新制度そして弁護士という職業の将来が不透明だからこそ離職しないことが
現時点ではベターな選択だと考えています。
360氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:16:45 ID:???
>>349
旧試に落ちこぼれたクソベテがロー生を子供扱いか?
お前こそ今年の択一の勉強でもしておけ!
まあ無理だろうけどwww
361氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:17:34 ID:???
>>356
俺とか結婚とか親にせっつかれて大変だぜ。
4年後とかかなりいい年齢だよw
362氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:19:07 ID:???
>>351
予備試験合格者は予想より大幅に増えるんじゃないの。
社会人受験者のためという理由もあるけど、
三振者の救済という理由もあるわけだし。
毎年3000人三振者が出るんだから、少なくとも、
その内の1〜2割は予備試験合格させて再挑戦させると思うけど。
363氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:20:02 ID:???
>>356
まあがんばってよ。応援してるよ。
364313:2007/03/04(日) 22:20:34 ID:???
たまに学生時代の友人からロー進学について相談を受けることがありますが
私は前述の理由から仕事を辞めてローに行くのは辞めた方がいいとアドバイス
しています。仮に行くとしても夜間にしろと。
今は新制度も弁護士業界も変革期だから慎重に行く末を見極めた方がいいと。
365氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:21:23 ID:???
>>359
今の仕事に専念した方がいいんじゃないのw
年食ってからまた弁護士の下っ端からの修行。年下にこき使われるぜ。
そもそも就職不可能かもしれない。その頃には若手がいくらでもいるんだから。
それでもいいのなら、弁護士を目指せばいいと思う。
そんなに甘くないと思うけどね。
366氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:22:08 ID:???
今迷ってるようなあやふやな気持ちの奴が、これから先の厳しい弁護士業界に入ったところで、何も出来ないのは
目に見えている。
367氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:25:15 ID:???
予備試験の本音の目的は東大京大の若手青田買いだから>>70のように「3年生、4年生が10人くらい合格するレベル」に設定されると思われ。
500人時代の22歳以下合格者が年間一桁いくかいかないかだったから。多くても500人くらい。

学士助手出身者が多い有力学者は青田買いの必要性をよくわかっているからそれくらいの以下の規模なら暗黙に同意している。


それを超える規模になるとロースクールが猛反対するから無理。
368氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:26:12 ID:???
>>359
そこまで不透明、不透明というのなら司法試験なんて考えずに今の会社で大人しくしとけよ。
どんな制度になっても難関であることにはかわりないのだから。
ローに入った連中でさえ、今年40パーセントをきるといわれているのに時間と金使って人生掛けているのだから。
お前のような根性では一生無理だよ。
369氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:26:31 ID:???
>>366
大体同意だが
おれ会社辞めてロー行くかぐずぐずしてたら
就職難問題が出てきたからなw
世の中本当どうなるかわからんよ。
370氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:28:14 ID:???
>>362
私は「法科大学院制度の理念を損なわない程度」でそこそこの合格者数を出すと見ています。
理由は三振者の問題もありますが、この制度の真の目的は若手任官者の確保にあると思う
からです。表面上はともかく最高裁も法務省も予備試験制度にあまり抵抗しなかったのは
彼らも本音ではこの制度があった方がいいと思っていると。他の省庁や業界に学部生の優秀
層を奪われずに青田刈りするためには。審議会での記録からもそのような本音が窺えます。
希望的観測ですが。
371氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:28:42 ID:???
ロー進学者の半数以上が三振
合格者してもの半数以上が就職できない
それなのに
会社辞めたり新卒枠捨てて
借金してまでローに行くバカは救いようがないな
372氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:30:34 ID:???
修習貸与になるとローにとってはかなり痛いだろうな。
これでみんなかなり引くよ。
373氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:30:59 ID:???
>>371
ローの一期未修とかこうなるとは思ってなかったんだろ。
ちょっとしたバブルだったな。
374氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:32:58 ID:???
>>371
去年、どこのローにもひっかからなかった方ですか?www
375氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:34:01 ID:???
働いた事も無い小僧がわかった風な口をきいて

それもネガティブな発言ばかり。

ロー生ってのはこういう生き物なのか?

若くても尊敬出来るようなのは居ないのか?



ま、2ちゃんに居るわけないか…
376氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:34:25 ID:???
すでに>>367さんが書いてますね。私もだいたい同意見です。
ただ学部生の優秀層といえど合格者数10数人だと少なすぎて最初から目指すのを
諦めてしまう可能性がある。かといって多すぎると「法科大学院制度の理念を損なう」
という批判がロー関係者から出てくるのは必至。
だから「法科大学院制度の理念を損なわない程度」で学部生の優秀層が目指す気に
なれる程度の合格者数になるだろうなと。200、300人から多くても500人くらい。
年間のローの卒業者数の1割以内かなと。

377氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:35:11 ID:???
まあロー制度だって、今の受験生なら
ある程度の大学に行かなきゃダメだって
わかってるけど、当時は大宮だってもてはやされてた。
見極めってのもアリだとは思う。
投げ打つものがそれだけ大きいからな。
378氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:42:39 ID:???
>>376
じゃあ旧をがんばれよ…
379氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:45:01 ID:???
>>375
君は何様?
旧試に合格できない上にたいした仕事もしていない社会の底辺の分際で、ロー生がどういう生き物云々するのは百年早いよ。
司法試験に合格しなくても良いから、それなりの人物になってから言えよ。
無意味に歳だけとっても嘲笑の対象にしかならないよ。
年齢に相応するものを身に着けてから出直してください。
380氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:46:30 ID:???
旧コンプばかり。糞馬鹿ロー生は社会のお荷物。
381氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:47:27 ID:???
黙れ糞ヴェテ
382313:2007/03/04(日) 22:47:31 ID:???
>>378
ありがとうございます。当面は旧試験の事だけ考えて勉強したいと思います。
他の受験生あるいはロー生の方も合格目指して頑張ってください。
383氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:52:06 ID:???
三振者の敗者復活戦か…
卒業した奴らの半数が三振という話だから、
予備試験が始まる頃の合格者平均年齢はえーっと…
384氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:52:29 ID:???
>>376
おれは旧試験最終年度の合格者数(50人程度)が予備試験合格者数にも受継がれるんじゃないかと思うけど。
一旦50人まで減らしたロー以外のルートをまた200〜500まで戻すというのは流れて的に難しい気がする。
385氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:53:17 ID:???
旧が続くのって今年入れてあと3年?
386氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:58:40 ID:???
ロー制度はローに行けない人にとっては残酷な制度だよね。
それはともかく早く予備試験について内容を明らかにしてほしい。
387氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:58:44 ID:???
384に禿同。
388氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:59:40 ID:???
>>384
減らしたのは旧試験であって、予備試験ではないからね。
理屈はなんとでもつけられるよ。
むしろ、柔軟に政策を進めるための選択肢を残してる気がする。
389氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:00:20 ID:???
>>384
その可能性もあるね。ただ50人だと三振者の敗者復活はほぼ無理だな。
三振を恐れてますますロー志願者数の減少に拍車がかかりそう。
390氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:04:35 ID:???
予測は難しいね。旧試一次は確かに30人程度しか受かってないがあれは
学部の教養科目を取れば免除になるから敢えて大学生にとっては敢えて
チャレンジするメリットがほとんどないので受験者数も少ない。放送大学の
ような通信制の大学もあるしね。
予備試験はローに行けない人にとっては唯一のルートだからな。志願者数
にも影響されるのではないかな。あえて定員は設けずに絶対評価の可能性
もある。事前に定員を決めると絶対に揉める。
391氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:06:17 ID:???
志願者数が1000人だと50人でも問題は起きないだろうが仮に10000人とかになると
50人というわけにはいかないんじゃないかな。
392氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:08:37 ID:???
旧試験一次は基本的に高卒の人が受験者の中心だからな。
大卒が中心になるであろう予備試験とはちょっと事情が違う。
社会人や三振者の問題もあるしね。
393氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:12:59 ID:???
>>388
お前は脳天気で良いな。
そんなんだから、ここまで来れたんだろうがwww
政策決定の上で、旧試ベテなんてなんの意味もないだろう。
最高裁や法務省が本当にほしいのは上位50位以内の若手で、その他は任官、任検希望者が多くて現在でも断っている状況なので問題ない。
目を覚ませ!
クソベテwww
394氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:25:08 ID:g8cgXwxn
よく就職の話が出てくるけど、バカか?といいたい。 そもそも、就職して
無難に人の下でこき使われることを望むなら、最初から、企業や官庁に就職しなさい、いい大学でてるのだから
確実だろう?。 就職の事が不安になるなら、適性が無いから、初めからこの業界に入ろうとしない方が身の為。
そんな、気弱な小僧共が、実務家として通用するはずがない。まず確実にクライアント(小僧共よりはるかに経験ある)
に見抜かれて、「あの先生あかんわ」とボス弁にチェンジを要求されるだけだから。 外資とか憧れてるけど、あんなの
ほとんど使い捨てにされるのが現実(ほとんど、ねを上げて2,3年で町弁に転職)。 国語や英語ができるだけの勘違い
坊や達が多くて、見ていて哀れにさえなる。
395氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:28:50 ID:???
>>394
コピペうぜえ
396氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:48:41 ID:???
>>375
>それもネガティブな発言ばかり。

ネガティブはヴェテの専売特許じゃんwww
397氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:49:29 ID:???
>>396
旧コンプの糞馬鹿ロー生乙。
398氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:50:37 ID:???
>>375
少なくとも旧試ベテで尊敬できる奴は皆無だなwww
399氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:50:54 ID:???
制度論を論じている暇があるんなら、旧試験に受かるよう努力すればいいじゃん。
制度なんて利用するものであって、論じるものではないよ。受験生はね。
400氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:52:13 ID:???
>>396
>ネガティブはヴェテの専売特許じゃんwww

まったくだよ。ヴェテの書き込みを真に受けると、マジで気持ちが暗くなるような話ばかり。
こんなことをもし本気で考え周囲に話してるんじゃ、周囲の人間にも嫌われるだろうな。
401氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:53:22 ID:???
同じ奴がベテラン叩きで自演ww
ローでベテランに勉強でかなわない鬱憤を発散してるらしいですよww
402氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:54:52 ID:???
>>388
>むしろ、柔軟に政策を進めるための選択肢を残してる気がする。
たしかに政策決定が合理的に行われれば予備試験を拡大する余地はあると思うんだよね。
でも、予備試験拡大のために真面目に努力してくれる政治組織って
実際上存在しないと思うんだよね。だれも利権をもってないから。
財界の一部とかが予備試験を増やすべきといってるのは知ってるが、
彼らにしたって、じゃあ口を動かす以上に何かするか、といえば何もしないんじゃないのかな。
そうすると、ローに利権をもってる連中には到底かなわない。
だから、予備試験というローの敵対物はたぶん事実上ないのも同じにされてしまうと思うんだよね。
何が正しい選択か、が問われてるんじゃなくって、何が儲かる選択か、が問われてるのが現状だから。

>理屈はなんとでもつけられるよ。
むしろ、予備試験の枠を絞る理屈として、旧試験の枠がすでに50人まで減っていることが持ち出される気がするんだよね。
403氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:56:22 ID:???
ほんと、今から予備試験の話している奴はアホじゃないかと思える。
お前らのタイムスパンはどれくらいなんだ、とwww
404氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:58:37 ID:???
>>403
今年ロー受験する人もほぼ同じスパンで考えていると思うんだけど。
405氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:58:41 ID:???
>>403
別にいいじゃん。人生どうしようと勝手だろ。
406氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:59:14 ID:???
                             /__
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川  3科目の択一も受からない
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  旧試ヴェテが予備・・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /
だめよ!聞こえちゃうでしょ!
407氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:00:47 ID:???
ローが出来たときに旧試験の道を選んで1500人×2年ボーナスを取り損ねたヴェテは本当に悲惨だな。
ローを選んだ奴は今や修習生、来年の今頃には裁判官・検事・弁護士になっている。
今もヴェテしてる奴が今からローに行く頃には、修習貸与制。
人生タイミングということがよくわかるよ。ヴェテみたいな生き方は完全負け組だよな。
408氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:00:48 ID:???
>>402
おいおい、388みたいな旧試ベテの妄想にまともに相手していたら、こちらがおかしくなるよ。
あいつらは予備試験枠50人と決まれば法務省幹部に嫌がらせ電話や不幸の手紙を送る人間のクズだから、相手にしないほうが良いよwww
409氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:02:01 ID:???
糞馬鹿ロー生、自演でベテラン叩き必死だね。
どうやってもベテランには学力でかなわないよ。
認めて勉強しないと三振するよ。
410氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:03:11 ID:???
>>402
>でも、予備試験拡大のために真面目に努力してくれる政治組織って
>実際上存在しないと思うんだよね。だれも利権をもってないから。

なんで旧試ヴェテは政党を作るなりしないんだ?ネットでグチグチ恨み言を書いてるだけじゃん。情けね。
どうせ旧試落ちまくって何の結果も残さず遊んでるんだろ?
どうせ遊んでるぐらいなら、政党を作るなり、その他の行動をすればいいじゃん。
結局ヴェテは何の行動も起こせないヘタレの怠け者集団なんだよ。その時点で社会に出る資格無し。
厳しいと思うか?でも世の中そういうもんなんだよ。
ヴェテみたいに怠けてる者がいい目をすることはない。
411氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:03:13 ID:???
544 名前:氏名黙秘 投稿日:2003/10/05 12:13:32 ???

未習だけどロー受かったw
お母さんにマッサージ器を買う
お父さんの墓を綺麗にする
嫁さんもらうwwwwwwww

うはー 夢が広がりんぐ
412氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:03:40 ID:???
今日もお馬鹿なロークオリティ。
413氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:03:42 ID:???
>>404
お前はアホかwww
新試合格率と予備試験経由の合格率を比較しろ。
これだから池沼は・・・www
414氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:06:35 ID:???
>>410
愚痴にいちいち反応するお前もけっこうアレだけどなw
415氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:06:39 ID:???
                             /__
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川  3科目の択一も受からない
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  旧試ヴェテが予備・・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /
だめよ!聞こえちゃうでしょ!

これがロー生の旧試クソベテに対する総意だなwww
416氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:07:28 ID:???
>>413
まあいいじゃん。ヴェテの夢を奪うなよw
「勘違い」ロー生も同じだけどね。でもヴェテが妄想してるような「勘違い」ロー生はいないよ。
みんな新試験も厳しいと自覚して、死ぬ気でやってる奴が大半。
自習室の主みたいに、漫然とダラダラ予備校に行って勉強するフリだけしてる旧試験ヴェテとは
心構えが違うよ。予備校で寝てるか休憩室でヴェテ仲間とダベってるだけじゃん。ヴェテなんて。
417氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:08:23 ID:???
ロー生のほうがはるかに優秀なんだから
ヴェテの出る幕はないよ
418氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:09:14 ID:???
>>410
>結局ヴェテは何の行動も起こせないヘタレの怠け者集団なんだよ。

その通り。だからヴェテになるんだよ。
419氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:09:30 ID:???
普通にベテランは優秀。ヨンパのトップ100もほとんどが旧ベテラン。
馬鹿なのは甘ちゃん糞ロー生。
420氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:10:04 ID:???
>>410
こういうやつって飲み屋とかでとなりのオヤジが愚痴ってるのに一々説教してまわってんのかね
ヴェテとはちがうガキっぽい痛さがあるな
421氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:11:37 ID:???
ロー生なんて馬鹿なんだからほっとけばいい。
422氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:15:06 ID:???
>>410
逆ギレかよwみっともないね。
423氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:15:23 ID:???
俺は東京一早慶のいずれかだが、予備校の自習室のようにただ来てるだけというロー生はいないな。
みんな必死で勉強してる。
このスレの旧試クソベテがえらそうに一人前の面して書き込んでいるのを見ると片腹痛いわwww
予備試験は50人で十分!
旧試クソベテはとっととハローワークにでも行け!!!
424氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:18:17 ID:???
>>419>>422
お前らほんと生きている価値ないなwww
425氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:19:49 ID:???
普通に考えて、新試験はザル試験になった。旧試験は東大出身者でも合格率5,6
パーの超難関試験だ。必然、東大卒でも大部分は受からないのが旧試験だった。
そういう事実があるのに、ザル試験を目指してローで勉強している人間が、
旧試験ベテランを煽ったりするのは明らかにおかしい。そもそも跳ぶべきハードルの
高さがまったく違うのだから。
今、ローに通ってる人間の大部分は、上位ローであっても、旧時代なら受からず
撤退したわけで、たまたまローに新卒で行ける時代にあたったからといって
下らない煽りをするのは間違っている。
426氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:24:05 ID:???
ほとんどが自演な件
427氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:34:11 ID:???
>>425
お前バカ?wwwwwwwwwwww
428氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:35:25 ID:???
>>427
ホントのことじゃん。紛れもない事実。
429氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:35:46 ID:???
>>427
根拠を示してごらんw
430氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:40:24 ID:???
>>428>>429
旧試クソベテ相手にしても時間の無駄なので、勉強するわ。
合格したら予備校答練で採点してやるから待っとけw
431氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:41:11 ID:???
>>430
新試は採点に採用しないよw
432氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:41:16 ID:???
>>430
逃亡乙。旧試験からの逃亡に続き、また逃亡ww
433氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:42:07 ID:???
>>430
反論できなくなったヘタレが逃げたかww
434氏名黙秘:2007/03/05(月) 01:01:40 ID:???
>>393,402
予備試験に旧司受験者は関係ないと思うがね。
むしろ新を経た合格者のできによるかと。
新制度の修習生のできが悪いと判断された場合に、試験の競争性を高めて合格者のレベルを上げるために予備試験合格者を増やすんじゃないのかな?

ま、今年と来年の新修習生の2回試験合格率次第ってことかと思うけどね。
435氏名黙秘:2007/03/05(月) 10:06:25 ID:???
>>417

少なくとも現時点においては、

・ロー生=旧司からの逃避
・ヴェテ=敢えて旧司を継続

ということで立場は大して変わらんだろw
今後数年先のロー生は旧司とは無関係だが、
今のロー生は偉そうにヴェテをバカにでき
る立場にはない。
競争率2%弱の試験から逃げた屁垂れです
から…w。残念!
436氏名黙秘:2007/03/05(月) 10:17:25 ID:???
・ロー生=かろうじてローには入れた旧師受験生
・ヴェテ=年齢人格あるいは成績によってローに入れなかった人
437氏名黙秘:2007/03/05(月) 10:29:20 ID:???
>>436
じゃあ、ローを一顧だにしなかった俺は、ヴェテではないなw
438氏名黙秘:2007/03/05(月) 11:38:06 ID:???
しかし、ここで終日ベテ煽りしているやつって
多分同一人物だと思うのだけど、何者なんだろうか?

壊れたロー生?
壊れた司法浪人?
439氏名黙秘:2007/03/05(月) 11:39:05 ID:???
>>436
だから、どっちにしろ大して変わらんつっーのw
440氏名黙秘:2007/03/05(月) 11:51:04 ID:???
>>437
それも「人格」に含まれると思われ
441氏名黙秘:2007/03/05(月) 12:45:38 ID:???
>>440
語尾は何とでも言えるね。「ない」かい?
442氏名黙秘:2007/03/05(月) 12:48:19 ID:???
お前ら馬鹿ロー生は、ほんと生きている価値ないなwww
443氏名黙秘:2007/03/05(月) 12:50:57 ID:???
と、ニート旧試組のヴェテがおっしゃってます^^;
444氏名黙秘:2007/03/05(月) 12:52:09 ID:???
>>438
その基地貝とロー生を一緒にしないで下さい。
大多数のロー生は終日2ちゃんに張付いて居られるほど暇ではありません。
また、いわゆるベテの皆さんに敵意を持ってませんし。
正直、それどころではないのです。

ベテ煽りしている基地貝は恐らくローにも落ちた司法浪人だと思います。
445氏名黙秘:2007/03/05(月) 12:52:20 ID:???
俺は今年晴れて合格し、神61期となる。
綺麗な彼女に渉外の内定、明るい未来が開けている。

お前らもローに来てやり直せ!
446氏名黙秘:2007/03/05(月) 12:52:39 ID:???
>>443
おいおい。俺は、ニート旧試組のヴェテではないぞ。
447氏名黙秘:2007/03/05(月) 13:04:35 ID:???
>>445
哀れ。妄想が脳を壊したw
448氏名黙秘:2007/03/05(月) 13:08:29 ID:???
>>447
後は合格さえすれば真実になるんだが…?
20代後半でも渉外にいける。いい時代になったもんだ。
449氏名黙秘:2007/03/05(月) 13:10:13 ID:???
>>444
お前は、マトモなようだな。頑張って合格しろよ。

馬鹿が煽ってる旧試ベテニート像も全然違うと思うぞ。
まず、ニートじゃない。税金を払ってる。お前らがびっくりするほどのな。
次に、自習室に行かない。

択一万年落ちというのも、笑ってしまう。択一は司法試験のうちに入らない。

450氏名黙秘:2007/03/05(月) 16:27:36 ID:???
s
451氏名黙秘:2007/03/05(月) 19:11:10 ID:???
来ましたよ、来ましたよ、俺たちの時代が!
不景気の始まりですよ!ブラックマンデーですよ!
ビジネスチャンスですよ!
おまいら、執行法は得意ですか?
債務者が死にたくなるくらい追い込んで、稼ぐですよ!

就職できなくてもいきなり開業して勝ち組ですよ!
大きな事務所にするですよ!
ヴェテがたとえ受かっても、俺たちのコマですよ!
452氏名黙秘:2007/03/05(月) 21:02:56 ID:???
意外と高卒が受かったりするかも
ヴェテは万年落ちw
453氏名黙秘:2007/03/05(月) 21:20:24 ID:???
>>449
なに、こいつwww
旧試ベテの分際でなに偉そうにしてんだかwww
税金を払おうが、論文で落ちようが、旧試べテは旧試ベテ!!!
社会のゴミは社会のゴミ!!!
454氏名黙秘:2007/03/05(月) 23:52:21 ID:???
>>449
                             /__
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川  3科目の択一も受からない
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  旧試ヴェテが予備・・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /
だめよ!聞こえちゃうでしょ!

455氏名黙秘:2007/03/06(火) 02:14:47 ID:???
>>451->>454
ふっふっふw


456氏名黙秘:2007/03/06(火) 07:52:44 ID:???
>>455
レスアンカーのつけ方が違います。

>>451-454

これが正しいレスアンカーです。
457氏名黙秘:2007/03/06(火) 07:57:27 ID:???
ローが出来る前からロー制度やロー生煽り続けてるベテって・・・(´Д`)
ミスチョイスベテの愚痴じゃん(笑)
458氏名黙秘:2007/03/06(火) 08:02:09 ID:???
>>457
ローができる前から、2ちゃんねるに住んでる馬鹿とは、お前のことでつね。
459氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:11:33 ID:???
あげ☆
460氏名黙秘:2007/03/10(土) 10:47:51 ID:ugJBQpz7
予備試験情報スレなんだからサ。情報交換しようよ。
一般教養科目や法律実務基礎科目って何なの?

461氏名黙秘:2007/03/10(土) 11:03:08 ID:???
>>460
そうしたいけど、まだ何にも判ってない事だからね。


教養って現行の一次みたいなものかな?
だったら漏れはパスするわ。
そこまでやりたくない。
462氏名黙秘:2007/03/10(土) 12:25:09 ID:ugJBQpz7
昭和の時代、司法試験第二次論文式試験に
@選択必須科目 刑訴、民訴のうち1科目 
A法律選択科目 行政、破産、労働、国公、国私、刑事政策のうち1科目
B教養選択科目 政治学、経済原論、財政学、会計学、心理学、経済政策、社会政策のうち1科目
があったと聞いている。
「法律実務基礎科目」は司法試験法第5条3項で
法律に関する実務の基礎的素養(実務の経験により修得されるものを含む。)
についての科目とあるが、ローでは何を教えているのか知りたい。
463氏名黙秘:2007/03/10(土) 13:36:54 ID:???
ここにも糞馬鹿ロー生が沸いてるのか。ボウフラみたいな奴らだな。
低学力のくせしてww
464氏名黙秘:2007/03/10(土) 14:50:23 ID:???
>>462
要件事実、模擬裁判、法律文書作成、法曹倫理
465氏名黙秘:2007/03/10(土) 15:48:40 ID:MhL9gk/0
>>464
ありがとう。
要件事実、模擬裁判、法律文書作成、法曹倫理
についての基本書ってあるのかな?
466氏名黙秘:2007/03/10(土) 17:02:24 ID:???
模擬裁判の基本書?
467氏名黙秘:2007/03/13(火) 10:20:07 ID:w2nlunwP
予備試験なんてどうせ簡単な問題なんだろ 司法試験にくらべたら
468氏名黙秘:2007/03/13(火) 11:30:33 ID:???
>>460
>>461
旧司の1次よりはレベル上がるんじゃないかな。
あれはあくまで大学2年終了レベルを確定する試験だから。
新司予備試験の教養は大卒レベルを確定するわけで、
そう考えると国家T種・U種の教養レベルは出ると思われ。
469氏名黙秘:2007/03/13(火) 11:31:49 ID:???
大学卒したレベルで酷1並の教養がある奴なんて
滅多にいないのにね・・
470氏名黙秘:2007/03/13(火) 11:55:59 ID:w2nlunwP
国1教養の勉強するくらいならロースク−ル行ったほうが近道だな
471氏名黙秘:2007/03/13(火) 12:09:19 ID:???
>>462

平成10年ごろまではAの法律選択科目はまだあったよ
472氏名黙秘:2007/03/13(火) 12:42:36 ID:???
国Tの教養なんか普段から新聞読んで読書もする俺なんか何もしなくても
ほぼ満点だったわ。司法試験受験生も最近の大学生も無教養がおおすぎ。
ニュースくらいきちんと見ろ。
473氏名黙秘:2007/03/13(火) 17:17:47 ID:???
>>472
お前の文章読んでお前が国Tの教養の試験問題読んだことないのがわかった。
474氏名黙秘:2007/03/13(火) 17:20:28 ID:???
>>470
金のあるヤツはそのほうがよろしいかと
475氏名黙秘:2007/03/13(火) 20:38:44 ID:???
>>472
お前が中卒塗装工なのはよく分かった。
476氏名黙秘:2007/03/13(火) 20:42:44 ID:???
日弁連新聞を見てると,新60期は教官や実務庁の受けがいいらしいね。
「勉強熱心」とか「理論的知識のみならず実務的な知識も豊富」とか。

ヴェテの人たちが聞いたら卒倒するような内容だったよ>日弁連新聞
477氏名黙秘:2007/03/13(火) 20:45:51 ID:???
>>472の馬鹿さに嫉妬w
478氏名黙秘:2007/03/14(水) 00:03:53 ID:???
>>476
部外者だが一応レスしておこう。
日弁連新聞はね日弁連執行部の「大本営発表」みたいなもの。広報紙なのだから「司法
改革が成功している」という立場から編集されるのは当然。
執行部は一連の司法改革や法科大学院設立を推進してきたのだから都合のいい内容
になるのは当然だろう。日弁連にも執行部路線を支持する人と反対の人がいて内部は
分裂含みなのだ。だいたい多くの弁護士はいちいち日弁連新聞など読んでない。
実務庁も少なくとも表面上は司法改革に賛同して推進してきたのだから批判するわけが
ない。それは自己否定につながるから。

あんたの主張は赤旗を読んで「共産党員は素晴らしい。共産党は市民の受けがいい」
というようなもんだ。

479氏名黙秘:2007/03/14(水) 00:10:57 ID:???
>>476
官報に官僚批判は載らないし、「○ースクール研究」や「○学セミナー」に法科大学院
制度批判は載らないでしょ。

別にローはあっていいよ。ただこのスレは経済的その他の事情からロースクールに
行けない人が予備試験の情報収集をするためのスレだからね。
ロー進学という選択肢が現実的に困難な人のための予備試験制度だから。
ロースクール云々はスレ違いね。ロー生はローで頑張ってください。
480氏名黙秘:2007/03/14(水) 00:23:20 ID:???
>>479
>ロー進学という選択肢が現実的に困難な人のための予備試験制度だから。

 これは違うと思います。
 予備試験はむしろ,ロー進学しなくても充分なひとの受け皿と言うべきです。
 決して貧乏人の救済策ではない
(平成24年からはいずれのルートも原則例外の関係に立つものでないとされているはず)。
 ロー進学という選択肢が現実的に困難な人のためだけなら,
ロー制度推進の屑学者共がほざくように,
奨学金の拡充で対処すべきところです。
481氏名黙秘:2007/03/14(水) 00:33:58 ID:???
>>480
実際にどうなるかはともかく建前としては経済的理由などで法科大学院への進学
が現実的に困難な人のためにできた制度でしょ。少なくとも建前は。
実際には民間のリーマンや公務員で離職できない人も相当数混じるだろうがな。
主力はやはり学部生かな。
482氏名黙秘:2007/03/14(水) 00:48:10 ID:???
>>481
>実際にどうなるかはともかく建前としては経済的理由などで法科大学院への進学
 が現実的に困難な人のためにできた制度でしょ。少なくとも建前は。

 建前として,そうはなっていません。
 司法試験法4条5条を熟読してください。
 一部ロー関係者の妄言は別にして,政府の公式見解では旧試廃止後,ロー経由と予備試験はそれぞれ対等に
用意された法曹養成の過程のはずです。
 もしローが本当に必須のものなら(私はそれと正反対の考えですが),経済的理由などで法科大学院への進学
が現実的に困難な人がいるからといって迂回ルートを設けるべきでありません。
 医師になるのに金がかかるからと言って医学部を出ないルートがあり得ないことを考えてください(この例えは
ロー推進派の屑学者が言い出したことですが,ある意味正論です。)。
 当然おわかりと思いますが,ロー推進派の屑学者の言い分で間違っている部分は,医師と異なり
法律家の要請でローなどという迂遠なルートを必ずしも全ての人に義務づける必要はないという点です。
 
483氏名黙秘:2007/03/14(水) 00:50:48 ID:???
>>482の最終行
「要請」を「養成」に訂正。
484氏名黙秘:2007/03/14(水) 00:51:08 ID:???
>>482
なるほどね。対等に用意された法曹養成の過程なのか。そうすると運用次第では
ローへの影響も大きいだろうな。
485氏名黙秘:2007/03/14(水) 01:07:27 ID:???
>>484
ただ一点注意しなければならないのは,
五者協(法曹3者+法科院協会+文科省)という
とんでもない協議機関があって,ここの
議論が今後の動向をリードすることになると,
予備試験ルートは現実には極めて限定された
ルート(例えば毎年予備試験合格者10人くらい)
になってしまう可能性があることです。
そうならないためには,法科院関係者の圧力に
負けないくらい予備試験ルートの必要性を声に
出して訴えなければならないということです。
(例えは悪いですが紳士枠を増やすためにN谷らがやったような
ことを,受験生,旧師合格者あげてやる必要があるでしょう。)
その際の理由付けとしては「貧乏人のため」などでは国民は
見向きもしません。
あくまで「ローの品質を自由競争で検証するため」という
正攻法の理由付けでなければ世論は納得しないでしょう。

486氏名黙秘:2007/03/14(水) 06:48:32 ID:???
>>473 >>475 >>477
なんだ、低学歴かよ。
国Tすら受からないんだろ。
どうせ、時事問題も満足に分からない馬鹿のくせしてww
487氏名黙秘:2007/03/14(水) 06:50:58 ID:???
>>486
なんだ、キチガイかよ。
早くクスリもらってこい(笑)
488氏名黙秘:2007/03/14(水) 09:54:29 ID:EZfDChdz
在学中に予備試験受かるやつらどれくらいになると思う? 大学別に
489氏名黙秘:2007/03/14(水) 12:22:45 ID:???
>>478
執行部に反対の立場の弁護士さんたちが会をつくっているね。
http://www.mezasukai.org/about_us.htm
http://www.mezasukai.org/news/index.htm
そうとう危機感をもっているようだね。
それにしても小泉&オリックス宮内たちのせいで、日本はとんでもない国に
なりつつあるな。
490氏名黙秘:2007/03/14(水) 16:32:20 ID:???
s
491氏名黙秘:2007/03/14(水) 21:05:37 ID:7tcPI4WT
はっきりいって、合格者数は増やしたままで呆か大学院廃止に賛成。
呆か大学院て、単なる予備校迫害、大学教員救済制度じゃん結局。
受かったあとに、要件事実とかケースメソッドの研修を念入りにすればいいだけだろ。
合格率50%以下とかの状況のもとでは詐欺まがいの制度だな。
金だけむしりとってあとはポイ。
492氏名黙秘:2007/03/14(水) 22:18:55 ID:???
>>482
予備試験拡大より,さっさと旧試験に合格するよう努力しろよ。ベテ君。
493氏名黙秘:2007/03/14(水) 22:23:22 ID:???
予備枠は最後の旧試の合格者数と同じ50になるのではないか。
実力あっても学費や適性や書類やらでローにいけない人もいるから、
残り4年の旧試の枠はもう少し増やしてもいいと思うがね。
494氏名黙秘:2007/03/14(水) 22:28:18 ID:???
疲れ果てている事は 誰にも隠せはしないだろう 
ところが俺らはなんのために こんなに疲れてしまったのか
495氏名黙秘:2007/03/14(水) 22:29:00 ID:???
予備試験合格者は10人程度でいいでしょ。
希少価値こそがベテの最高価値なんだから。
だからこそ旧に特攻するんでしょ?ベテは。
496氏名黙秘:2007/03/14(水) 22:31:41 ID:???
学者が屑なら、ヴェテはウンコだな
497氏名黙秘:2007/03/14(水) 22:33:49 ID:???
受験できない貧乏君がここ数日荒れまくってまつねw
498氏名黙秘:2007/03/14(水) 23:00:01 ID:KrXbx5uY
>>482
政府の公式見解では旧試廃止後,ロー経由と予備試験はそれぞれ対等に用意された
法曹養成の過程
とはよく聞くフレーズだが、ここでいう「対等」の要件はなに?
@ロー卒の新司合格率と予備試験合格者の新司合格率の対等
Aロー卒の卒業認定程度の学力レベルに対等
Bロー卒平均程度の学力レベルに対等
Cロー卒の新司合格者の学力レベルに対等

「ローの品質を自由競争で検証するため」に予備試験がはじまるとしたら、
予備試験が始まるまでにロー生は新司に合格しないと大変なことになるね。
499氏名黙秘:2007/03/14(水) 23:11:55 ID:KrXbx5uY
ヴェテはゾンビだから死なない。
低学力糞馬鹿ロー生とゾンビヴェテの仁義なき戦いが始まる。
予備試験開始後が楽しみだ。・・・・・・・・・
500氏名黙秘:2007/03/14(水) 23:18:50 ID:???
ベテはゾンビ。

ロー生は卒業と同時にプチベてなんだから、一発合格者以外ベテなんだし
毎年量産されるだろ。そいつらのなかから三振者がでて、最後にすがるのが予備試験。
501氏名黙秘:2007/03/14(水) 23:36:03 ID:KrXbx5uY
ヴェテのゾンビ化が社会問題となってロー制度や新司三振制度が発足したと聞いたが、
ロー生は卒業と同時にプチベて化して、そいつらのなかから三振者がでて、社会問題
化するんだろうか?
それとも法務博士の資格(?)で社会に出て、法曹以外のまともな仕事を探せるのだ
ろうか?
ゾンビよ早く成仏しておくれ。

南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌
502氏名黙秘:2007/03/15(木) 00:32:16 ID:???
傷ついた獣達は、最後の力で牙をむく!
503氏名黙秘:2007/03/15(木) 00:50:52 ID:???
>>498
抽象的に言えばA。
ただし,具体的な基準がないから
数はいくらでも左右できる。
504氏名黙秘:2007/03/15(木) 03:00:17 ID:???
具体的に言え
505氏名黙秘:2007/03/15(木) 09:47:47 ID:???
age
506氏名黙秘:2007/03/15(木) 12:06:17 ID:???
>>504
そうだな。
ピロシや山口厚が東大ロー卒業者として相応しいと考えるレベル(総長賞レベル+α)
あたりが予備試験の合格基準だろうな。
507氏名黙秘:2007/03/15(木) 12:10:52 ID:XTGFturL
ヴェテを馬鹿にした書き込みをする30OVERのやつ
また肉体年齢が衰えてる20代半ばのやつ

頭の良さってのは勉強だけじゃないんだよ?
508氏名黙秘:2007/03/15(木) 12:20:47 ID:???
>>507
君の書き込みからは脳年齢が衰えていることが伺える
509氏名黙秘:2007/03/15(木) 16:20:52 ID:???
>>508
ほう。どういう点から、そのような判断ができるのか、論証してみてよ。
君の書込みが、ただの馬鹿の戯言でないのならばね。
510氏名黙秘:2007/03/15(木) 18:34:11 ID:???
>>508
ヴェテを馬鹿にした書き込みをする20代半ばのやつ
また肉体年齢が衰えてる30OVERのやつ

って書きたかったんじゃないの?脳みそが崩れてきてる恐れあり。
511氏名黙秘:2007/03/15(木) 19:38:29 ID:vbQpwaGP
 「5年で3回」の受験制限の基礎となった当初の受験資格に基づ
く受験は認められません(新法第4条第1項)。


と法務省のHPにありますが、
ローで3振した奴が予備試験を受ける(又はその逆)のは当然ありとして、
ローを落ちた奴が違うローを修了しなおすだとか、
23年の予備試験合格が無駄になった奴が30年の予備試験を受けて合格って場合、
新たに受験資格を得ることは可能なんですか?

512氏名黙秘:2007/03/15(木) 19:41:17 ID:???
>>511
日本語で、一読了解できるように、書けよ。

513氏名黙秘:2007/03/15(木) 19:46:30 ID:nMml3nST
>>511
そんなこと考える時間あったら勉強しなさい。
514氏名黙秘:2007/03/15(木) 19:46:36 ID:vbQpwaGP
>>512
悪いテンパった。

予備試験合格者が3振した場合、新たに予備試験を受けて復活できるのか?

と聞きたかったんだ・・・。
515氏名黙秘:2007/03/15(木) 21:48:08 ID:???
>511
喪が明ければもちろん可能。
法文を良く読め。
516氏名黙秘:2007/03/17(土) 15:44:23 ID:qBuuGK6V
予備試験を毎年合格したら、毎年新司法試験が受験できるのか?
517おしえてほしい:2007/03/17(土) 20:00:02 ID:Hi3AqrTK
そもそも毎年受ける意味って?1回受かれば三回はうけられるんでしょ
518氏名黙秘:2007/03/17(土) 21:48:58 ID:U1Cn+etV
1年目 予備試験受験 合格
2年目 新司法試験 受験 不合格
3年目 新司法試験 受験 不合格
4年目 新司法試験 受験 不合格 予備試験受験 合格
5年目 新司法試験 受験 合格
このようなことができるか?ということ。
519氏名黙秘:2007/03/17(土) 22:49:44 ID:???
予備試験って毎年100人程度しか受からないんでしょ?
新試験受からない奴がそう簡単に受かるのか?
あと、現行受からないような奴が受かる試験か?
520氏名黙秘:2007/03/17(土) 23:25:31 ID:???
100人受からせるなら万々歳だよ。
ローを経ない法曹育成過程が制度として担保されれば、
実際の合格可能性なんてぶっちゃけどうでもいい。
例えば、定員100人のところ合格者20人とかでも構わない。
フィクションが欲しい。
521氏名黙秘:2007/03/17(土) 23:29:05 ID:???
100人としてもその中の半分以上は現役の大学生で占められるだろうな。
旧試クソベテはとっとと働け。
522氏名黙秘:2007/03/17(土) 23:36:07 ID:???
いずれにせよヴェテは救済されないんだな
523氏名黙秘:2007/03/17(土) 23:46:26 ID:???
秀才東大生と、慶応内部上がりの独断場になるのではなかろうか。
大学入ってから始めたんじゃ間に合わないっぽい。
524氏名黙秘:2007/03/17(土) 23:47:45 ID:U1Cn+etV
政府の公式見解では旧試廃止後,ロー経由と予備試験はそれぞれ対等に用意された
法曹養成の過程であり、ロー卒の卒業認定程度の学力レベルが確認できればよいの
で、予備試験の合格者数は毎年100人程度という根拠はどこにもない。

政府の方針は既存の法科大学院存続より、法曹の水準をアップすることが重要と考
えている。現在、ロー卒のみ新司法試験受験の特権を与えているにすぎない。と考
えるのが正しい認識で、予備試験制度がはじまれば、ロー卒は予備試験合格者と競
争しなければならない。現在の新司法試験の合格レベルは試験考査委員(刑訴)に
よると「出題意図、要求する解答水準に相当数が達していたとまでは言えない」
と司法試験委員会でのヒアリングで述べている。
ロー卒が法曹としての水準が担保されなければ、予備試験合格者の大幅増による競
争激化もあり得るとの前提でで、ロー卒予定の皆さんは予備試験が始まる前に、早
めに合格されることをお祈りします。
525氏名黙秘:2007/03/17(土) 23:52:49 ID:???
>>524
旧試クソベテ必死だなw
お前が予備試験に合格できる余地はないから、安心して逝けw
526氏名黙秘:2007/03/17(土) 23:54:49 ID:???
>ロー卒の卒業認定程度の学力レベルが確認できればよい
なるほど。人数枠とか設ける必要ないわけね。べらぼうに難しいとしても。

ようわからんけど、旧試験の1次試験みたいなもんじゃね?
1次試験の情報まったく知らないけど、きっと相当難しいんだべ?
527氏名黙秘:2007/03/17(土) 23:57:19 ID:???
>>525
ごめん、もう合格したんだw
528氏名黙秘:2007/03/17(土) 23:58:25 ID:???
>>527
wwwwwwwwwwwwwwwww
529氏名黙秘:2007/03/18(日) 11:48:15 ID:???
予備試験がロー卒認定程度なら、3年間有効の科目合格制にしなきゃ。
530氏名黙秘:2007/03/18(日) 18:49:11 ID:???
大学院レベルの一般教養だから、
理系科目は理系院の入試レベルになるだろうね。
531氏名黙秘:2007/03/19(月) 13:04:14 ID:???
ようわからんけど、大学院で教養科目なんてやらないんだから、
結局学部の教養課程レベルじゃねーの?

院入試は、あくまで学部レベルではあるものの「専門科目」なのであって、
「教養」とはそもそも違うものかと。
全員が修めることは予定されていない。

まぁ、専門まで踏み込んで勉強すれば問題ないんだけどな。どのみち。
532氏名黙秘:2007/03/19(月) 13:29:06 ID:???
ローでも法哲学とか、実定法以外の単位履修が
必要だから。
533氏名黙秘:2007/03/19(月) 13:36:02 ID:???
>>532
そんなのは言われなくても勉強してる。
法哲学・法社会学・法曹倫理・法情報学・政治学あたりはやって当然。
恐るるに足らん。

人文・自然のレベルが問題だね。
534氏名黙秘:2007/03/19(月) 17:36:59 ID:???
>>533
法医学、会計学、経済学、
生命倫理、心理学なんかもありますよ。
535氏名黙秘:2007/03/19(月) 18:25:21 ID:???
>>534
有益な情報THX
教養の択一はヨリドリミドリだね。
論文はどうなるんだろう。

他にも出そうな科目あったら教えて下さい。
536氏名黙秘:2007/03/19(月) 19:08:26 ID:???
>>486
おまえの知り合いに国T受けたヤツいないだろ
時事問題って馬鹿丸出し

スレ違いにムキになる俺も俺w
537氏名黙秘:2007/03/19(月) 22:09:02 ID:2RHbJDRs
ベテ社会人より

予備試験の早期実施希望。
538氏名黙秘:2007/03/19(月) 22:15:10 ID:???
予備試験合格をステータスにしたいヴェテが多いのだから、合格者数はできるだけ少ないほうがいいね。
539氏名黙秘:2007/03/19(月) 22:18:08 ID:???
予備試験開始まで後3年
おそらく毎年1000人くらい受かる
今年ロー入試受けてローに入っても
新司受けるのは無職で600万円以上を消費した3年後

それなら職歴付けながら実力蓄えて予備試験受けたほうがいいと考えるのは
自然な流れだ
540氏名黙秘:2007/03/19(月) 22:26:11 ID:???
>それなら職歴付けながら実力蓄えて予備試験受けたほうがいいと考えるのは
自然な流れだ


まともな仕事してたら受験勉強なんかできねーよ
受験勉強しながら出来るような仕事なんてのは、アルバイトに毛の生えた程度の
閑職か、民間ではキャリアにもなんにもならない公務員だけ。
541氏名黙秘:2007/03/19(月) 22:30:33 ID:???
まあロー制度を無にする試験にはならないだろうな。
542氏名黙秘:2007/03/19(月) 22:32:28 ID:???
>>540
管理職になれば意外と受験勉強できる時間は取れるものだぞ
543氏名黙秘:2007/03/19(月) 22:51:06 ID:???
この板でロー生を馬鹿にしているベテはザル試験が嫌いなんだろうから
予備試験枠は50人くらいでいいだろう。
544氏名黙秘:2007/03/19(月) 23:03:08 ID:???
>>542
>管理職に

なるのに何年かかりますかぁ。。人によっては40過ぎてもなれないのに(俺絶対こっち)。
545氏名黙秘:2007/03/20(火) 07:53:54 ID:???
http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/tm/032/

司法試験を受ける人の中には5回も6回もだらだらやってる
のもいるけど、うちはそんな経済的余裕なんてないですからね。
受けるなら一回で受からないかんと。それで受からなきゃ司法試験は
すぱっとやめて、他の道に行くしかないと思ってた。だから背水の陣。
人間、そういうのは重要ですよ、だらだらやっててもしょうがないですからね。
546善意の第三者:2007/03/21(水) 16:52:51 ID:zbmlDyLq
ロー経由と予備試験はそれぞれ対等に用意された法曹養成の過程であり、
ロー卒の卒業認定程度の学力レベルが確認できればよい。
  ↓
仮に、現在のローの卒業認定程度の学力レベルがザルであれば、
予備試験のレベルも連動してザル。
  ↓
ローの卒業認定程度の学力レベルを新司法試験合格レベルに上げる。
予備試験レベルも新司法試験合格レベルに上がる。
  ↓
今後、新司法試験を5回も6回もだらだらやるヴェテは存在しなくなる。
  ↓
まず、ローの卒業認定程度の学力レベルを上げるのが先決で、
予備試験のレベルはそれに連動する。
547善意の第三者:2007/03/21(水) 17:19:35 ID:zbmlDyLq
もともと、ロー卒の単年度卒業者数と新司法試験合格者数を同じくらいにすれば
ロー制度も安泰なんだろうけど、これだけローが乱立して、安易に卒業認定すれ
ば競争率が上がるのは必定なわけで、おまけに3年後に予備試験が始まるので、
法科大学院間競争に加えてロー制度・予備試験制度の制度間競争が始まる。

真にロー制度が国民のために定着するには、ローが制度間競争に打ち勝ち、
有為な人材を法曹会に提供しなければならない。いみじくも、ローが現在
その存在が社会問題化しているヴェテを排出(輩出)しないよう、ローの
卒業認定程度の学力レベルを新司法試験合格レベルに上げることが必要だろう。
548善意の第三者:2007/03/21(水) 19:23:03 ID:XVzgBpG2
政府の方針は、法科大学院の設立許可をかなり安易に行っていることからみても既存の
法科大学院を擁護する護送船団方式を選ばず、市場原理主義、競争主義をとっているこ
とが伺える。

司法改革の方向は法曹人口の増加とともに司法試験合格者増に伴う法曹レベル低下を防
ぐことであり、現在のローの卒業認定程度の学力レベルが法曹レベルに遙かに届かない
とすれば、予備試験合格者数を今度検討するのは必定であろう。

いずれにせよ、ロー制度が今後定着するには、
ロー卒=法曹の有資格者
であって、予備試験組がどれだけ司法試験を受験しようが、「司法試験の名目上の競争
率を上げているにすぎない」と鼻で笑ってこそ正しいロー生のあり方ではなかろうか。

ヴェテを慈しめこそ叩くことなかれ。
ヴェテは社会的弱者である。

ロー生はヴェテになってはならない。
549氏名黙秘:2007/03/21(水) 20:50:45 ID:u7xWN93t
>>541
甘いな。そもそも500人時代の合格者からすれば今の合格者数自体詐欺なんだから。
なにーがあってもへーんじゃなーい。そんな時代をぼくらは生きてるー(BYミスターチルドレン)
550氏名黙秘:2007/03/22(木) 01:11:40 ID:vEjDSTTm
>>547
予備試験をローの卒業認定につかって、ロー卒の単年度卒業者数と新司法試験合格者数
を同じくらいにすればロー制度も安泰じゃん。

・・・制度上無理か・・・

そしたら、逆に誰もローには行かなくなるよね。

ローって予備試験免除以外に役に立たないからね。

本当にローって法曹になれないと役に立たないのかな。
551氏名黙秘:2007/03/22(木) 15:53:08 ID:???


65 :氏名黙秘 :2007/02/20(火) 07:36:55 ID:???
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2005/0704/summary050704_01.pdf

「予備試験の本試験合格率が高いということは、予備試験でそれだけ絞り込んで
門戸を開放していないということになる。」
「予備試験の本試験合格率がロー経由を下回る、(それぐらい多く予備試験合格枠を
とることは)与党の決定、すでに決まっていること」

「(予備試験に関しての方針は)すでに決まっている」「(予備試験に関しての方針は)すでに決まっている」


552氏名黙秘:2007/03/23(金) 00:07:20 ID:???
なんで?誰でも受かるって普段豪語してるじゃん!?
          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'   だっだだだ誰でも
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′       しっしし司法試験はうっ受かるんだなぁアボアボ
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ でっででででもヴェテはふっふ不利益なんだよなハァハァ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly       きききっ今日もじっじ自習室でヴェテ仲間とだっだだべるんだなハァハァ
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ        こっここここっ今年のもっももも模試代もまっまママンにだっだ出してもっももらうのでね!。
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
553氏名黙秘:2007/03/23(金) 00:25:48 ID:???
>>551

>予備試験の本試験合格率がロー経由を下回る

コレは原理的に不可能なのに
どうするつもりなのかね?
554氏名黙秘:2007/03/23(金) 00:50:30 ID:???
そしたら、予備試験は、確実に旧試より難しくなるな
555氏名黙秘:2007/03/23(金) 00:52:24 ID:???
ローに入る学部生や現役ロー生も予備試験受けられるなら
ロー生が普通に予備試験受けるだろ。

つまり予備試験を簡単にすればするほど、法科大学院卒業者が
予備試験合格者となる可能性が高くなる。
(この場合、重複する間は予備試験合格の資格で受験することになる)
556氏名黙秘:2007/03/23(金) 00:54:50 ID:???
>>554
現時点で
「予備試験は、確実に旧試より難しくなる」
と想定されています(池田先生の数年前の座談会発言)。
557氏名黙秘:2007/03/23(金) 10:16:12 ID:???
g
558氏名黙秘:2007/03/23(金) 22:02:51 ID:hdq2J3Kp
まーしかし、理屈からいったら法科大学院設置は良質の法曹確保のあくまで手段であって目的ではないのだから、大学院存続のために予備試験を難しくするのは本末転倒なのは事実だな。
559氏名黙秘:2007/03/23(金) 22:39:12 ID:???
現役の弁護士に予備試験を受けさせるのもいいかもしれないな。


それが、社会の為になると思う。
560氏名黙秘:2007/03/24(土) 00:53:06 ID:???
予備試験も、教養過程の単位が必要なんだろ。


だったら、旧試と同じじゃないか。
561氏名黙秘:2007/03/24(土) 01:06:05 ID:???
>>553
予備試験に合格した人が司法試験受けて受かる率は、
ロー修了生が司法試験受かる率よりも低くなるようにしなければいけないということ
なぜなら、そうしないと予備試験の時点で門戸を絞りすぎていることになるから

ロー卒が10000人受けて2500人合格(合格率25%)なら、
予備試験卒が2000人受けて500人合格(合格率25%)となるくらいに、
2000人くらい予備試験合格者を出さなければいけないということ。
仮に予備試験合格者を1500人しか出さずに、
予備試験卒が1500人受けて500人合格なら
予備試験経由の受験者の合格率が33%になり、
ロー経由の受験者の合格率を上回っているから、
予備試験の時点で門戸を絞りすぎてるってことになり、
予備試験合格者が次の年は増やされるということ。

だから、毎年1000〜2000人は予備試験合格すると思われる。
562氏名黙秘:2007/03/24(土) 01:30:51 ID:kwCNRGSO
>>561
正解です。
ロー経由受験生と予備試験合格者を平等に扱うということ。


ロー経由受験生が、予備試験免除されているということは、
予備試験合格程度の学力を要求されていることと考えるべき。

予備試験にも合格しない者は、ロー卒としての資格がない。
したがって、司法試験受験資格はない。
563氏名黙秘:2007/03/24(土) 01:43:01 ID:???
予備試験が簡単になりすぎると、
旧司どころかヨンパ以下の価値になるな。
564氏名黙秘:2007/03/24(土) 02:06:20 ID:kwCNRGSO
>>558
法科大学院設置は良質の法曹確保のあくまで手段であって目的ではない

正論です。


司法試験合格者が、ローを経由して全員司法修習所に入所すれば、ローのあり方が
変わってくるんだろうね。

565氏名黙秘:2007/03/24(土) 02:24:43 ID:kwCNRGSO
>>563
予備試験が簡単になりすぎると、
旧司どころかヨンパ以下の価値になるな。

もともと、予備試験って、ちゃんと法律を勉強しましたよってことの証明みたいなもの
じゃない?
たとえば、社会保険労務士の受験資格に、
@行政書士となる資格を有する者
A司法試験予備試験に合格した者等
って書いてあったけど、その程度の意味しかないんだろうね。
566氏名黙秘:2007/03/24(土) 02:35:30 ID:???
国策を舐めたらいかんぜよ。
ローをメインにしたいんだから、予備試験は阿鼻叫喚の難易度・合格率になると思われ。
不合理?不平等?日本はそんな国。
567氏名黙秘:2007/03/24(土) 02:44:10 ID:kwCNRGSO
その国策を信じてローに入った未修がかわいそうでかわいそうで。
568氏名黙秘:2007/03/24(土) 02:50:34 ID:???
残念ながら現時点では>>566さんの予想どおりになりそう。
予備試験枠を増やしたかったら,まず今年の2大選挙で
創価=公明を減退させることだ(自分が投票しないのは当然として,
信者の人たちにも目を覚ましてもらうことが大切)。
569氏名黙秘:2007/03/24(土) 02:51:15 ID:???
>>565
結局、そうすると勝ち組ルートは上位ローってことになる。
予備経由の若手に四派ほどの価値もなくなるからな。
570氏名黙秘:2007/03/24(土) 02:52:09 ID:???
再チャレンジもまた国策也


三振法務博士に救いの手を
571氏名黙秘:2007/03/24(土) 02:55:39 ID:???
>>570
三振法務博士が予備試験に受かることはほぼ
ないだろう。
日東駒専に落ちた奴にまだ東大京大入試があると
いうようなもの。
572氏名黙秘:2007/03/24(土) 03:12:52 ID:???
>>569
予備試験が年間1000人以上合格者を出しても学部3年までに予備試験に受かって4年までに司法試験に通る10名ほどは
最高裁判事、検事総長候補として重宝がられると思われ。

年間10名くらいの若手超エリートが確保できて法務省と最高裁がウマー。
上位ローの特権的地位が高まるので有名大学教授がウマー。
大学間の格差・競争を是認する文部科学省もウマー。
大企業に在職のまま予備試験に通る可能性が高まるので財界もウマー。

ということで予備試験ルートが1000人以上の合格者を出す可能性は高い。
573氏名黙秘:2007/03/24(土) 03:17:08 ID:???
>>572
そうあって欲しいものだ。
しかし,そんなことは5者協の2角を占める
法科院協会と文科省が許さないと思われる。
574氏名黙秘:2007/03/24(土) 03:24:12 ID:zS2RCCT0
ローの教育内容に自信があるのなら
予備試験に何人合格させてもローの存続に影響ないのでは?
575氏名黙秘:2007/03/24(土) 03:25:43 ID:???
>>573
数年後には下位ローは、「三振後も予備試験という保険がある」ということを学生募集の宣伝の
安心材料として欲しがるようになるよ。

上位ローは予備試験が拡大して価値が下落した方が自分たちのブランド価値が高まる。

予備試験とまともに競合するのは中早稲田とか中央とか上の下から中位のローだろう。
確かにこのあたりのローは大いにごねそうだ。
576氏名黙秘:2007/03/24(土) 03:31:19 ID:???
>>574
正論。
ローの教育内容に自信などあるわけがない。
577氏名黙秘:2007/03/24(土) 03:58:30 ID:???
法務博士は予備試験科目大幅免除の上、点数上乗せとかすれば
いいじゃん。
そうすればローに行くインセンティブも生まれる(たとえ三振しても
希望が残る)から、門下的にもいいんじゃないの
578氏名黙秘:2007/03/24(土) 04:04:58 ID:???
予備試験1000人以上通るんならローに行かずに予備試験浪人するやつ続出だとおもうけどな
579氏名黙秘:2007/03/24(土) 04:44:24 ID:???
その通り。
そうなるとロー制度が破綻すことになるので
予備試験合格者の数はおよそ300人程度が限度だと思う。
580氏名黙秘:2007/03/24(土) 05:04:41 ID:???
上に書かれてたように、予備試験枠を超エリートコースと位置づけるのなら、
いっそのこと10〜20人(しかも学部生に限る)にすれば良くね?
581氏名黙秘:2007/03/24(土) 10:51:53 ID:fIj9wjXh
少なくとも予備試験の難易度が本試験をこえるはずがないのでは?
582氏名黙秘:2007/03/24(土) 11:32:46 ID:1qm4PzfS
ロー経由受験生が、予備試験免除されているということは、
予備試験合格程度の学力を要求されていることと考えるべき。

この意味を真摯にロー生は受け取ってほしいな。

予備試験1000人以上通るんならローに行かずに予備試験浪人するやつ続出し、
そうなるとロー制度が破綻すことになる。
←その程度で破綻するなら、破綻した方がいい。不必要なローが多すぎるんだよ。
583氏名黙秘:2007/03/24(土) 12:01:34 ID:1qm4PzfS
三振法務博士は予備試験不合格の場合、資格剥奪の上、晒せばいいじゃん。
そうすれば予備試験合格者のインセンティブも生まれる。
584氏名黙秘:2007/03/24(土) 13:03:36 ID:???
ロースクールは受験予備校の無味乾燥な詰め込み勉強を
廃した本物の法律の勉強ができるところ。
予備試験とか関係なしに皆ローに行くだろうね。
585氏名黙秘:2007/03/24(土) 13:50:27 ID:???
寝言は寝てから言え。
ローに行く理由は受験資格が得られるから。ただそれだけ。
586氏名黙秘:2007/03/24(土) 13:53:52 ID:fIj9wjXh
新試をローに行かなければ合格できないような内容にすればいいのさ
でも無理だろーなー
587氏名黙秘:2007/03/24(土) 14:47:47 ID:???
ローの卒業証書のコピー提出で500点獲得とかにすれば
そうなるけどなw
588氏名黙秘:2007/03/24(土) 15:33:55 ID:???
予備試験を過度に難しくすると
予備試験生合格率(ほぼ100%)>ロー生合格率となって
ローの質の悪さが露呈されるだけじゃん
589氏名黙秘:2007/03/24(土) 16:01:55 ID:???
予備試験枠が超エリートコースってのは、どうやらなさそうだな。

予備試験を広げれば、ロー経由(特に上位)がプラスアルファとなり、学歴が復権し、
法曹が増え競争が激化されていく中で、ロー卒が自動的にエリート集団となる。
こうなれば、損する奴いないだろ。学者、ロー正、経済界、三振者、旧試ベテ

日本もアメリカ化しちゃったから、今後はエリート=いい学校卒業だと思われ。 
590氏名黙秘:2007/03/24(土) 16:04:42 ID:???
医学部なんか、いくら予備試験枠広くしても、「医師国家試験の受験資格得るのに
医学部での6年間なんてうざいから、予備試験経由でさっさと医者になって儲けよう」
なんて誰も思わんだろ?
ローが充実した教育さえしてれば予備試験を気にする必要なんて全くない。
591氏名黙秘:2007/03/24(土) 16:16:48 ID:???
予備試験受験資格って何?
20歳(学部3年)で合格できるの?
592氏名黙秘:2007/03/24(土) 16:19:57 ID:???
学部3年までに予備試験に受かって4年までに司法試験に通る
593氏名黙秘:2007/03/24(土) 16:25:39 ID:???
ロー生だけど俺としては予備試験合格者数を5000人くらいにして
ロー関係者の悲鳴を見てみたいよ。
594氏名黙秘:2007/03/24(土) 16:44:51 ID:TzoZscju
>>561
いや、それは分かってるけど、それは机上の空論で実現不可能だってこと。

予備試験を簡単にすればロー受験生やロー生が
予備試験を受けてしまうから、予備試験の存在自体が
合格率に影響を与えてしまう。
つまり無限に予備試験の枠は拡大されることになる。

しかもローの定員が5000で、予備試験の枠を5000
とすれば1万。コレでほとんど、ロー志望者の全数をカヴァーしてしまう。
595氏名黙秘:2007/03/24(土) 16:51:33 ID:???
仮にローに付加価値があるとしても、l
ローと予備試験のダブル受験が可能なんだから、
ロー受験時に予備試験も受けるだろ。

しかも、ローと予備試験が同数程度と仮定すると
予備試験は「大宮ロー」合格レベルで合格できることになる。
コレだと一般人なら全く負担にならない。
596氏名黙秘:2007/03/24(土) 17:16:50 ID:???
だからアメリカみたいに司法試験そのものは誰でも受験できて簡単に合格できるものにして
司法試験を通っても一流ローを出なければ就職がない、という状況にすればいいんだよ。

そうすれば八方丸く収まる。
597氏名黙秘:2007/03/24(土) 17:26:40 ID:???
ローは、親が法曹という人が多い。


二世弁護士が増えるのも考えもんだな。
598氏名黙秘:2007/03/24(土) 17:31:30 ID:???
>>596
問題はどうやってそれを実現するかだが。
医局制度みたいなのを作るしかないのか
599氏名黙秘:2007/03/24(土) 17:33:39 ID:???
ここで司法住民総一致でまとまっても何にも変わらないから無意味。
600氏名黙秘:2007/03/24(土) 17:37:30 ID:???
制度作ってる人間がこんな簡単なことも理解してないわけだから
もうどうしようもないね。

601氏名黙秘:2007/03/24(土) 17:38:12 ID:???
>>598
単純にバーイグザムの合格ラインは「新司法の択一レベルのマークシート試験で全体7割科目別5割以上の絶対評価」でいいだろ。
そうするとバーイグザムを通ったこと自体には何の価値もなくなるからローの教育が就職活動の評価の基準になる
602氏名黙秘:2007/03/24(土) 19:04:50 ID:???
結局一部の限られた人間が甘い汁を吸えるシステムじゃないと実現しないんだよ。
603氏名黙秘:2007/03/24(土) 19:08:13 ID:???
実質、予備経由で合格させるのは極小数になるよ。
…どうせ、予備経由で受かっても、大半は二回試験で討ち死にするし。
604氏名黙秘:2007/03/24(土) 19:26:23 ID:???
政治は言葉が全てだから、
どんなにアホなシステムであっても現実化されてしまう。
今のところ上に挙がった「机上の空論」が最も「現実的」ではなかろうか。
もっとも、予備試験合格者のレベルが未知数なので、その点は憶測にすぎないが。
605氏名黙秘:2007/03/24(土) 20:56:53 ID:+j5Pg16/
>>607 予備試験合格者のレベルが未知数

ロー経由受験生と予備試験合格者を平等に扱うということが原則。

ロー経由受験生のレベルは、今回の新司法試験択一試験でわかっているので、
そのレベルで予備試験合格者のレベルを判定すればよい。

何人合格するかはやってみないとわからない。
606氏名黙秘:2007/03/24(土) 22:05:07 ID:+j5Pg16/
>>603
実質、ロー経由で合格させるのはザルで水増し数になるよ。
…どうせ、ロー経由で受かっても、大半は二回試験で討ち死にするし。
607氏名黙秘:2007/03/24(土) 23:01:47 ID:???
いずれにしても、司法試験合格後が勝負になるでしょうね。
アメリカはあーゆー感じだし、イギリスは修習契約が数十倍の倍率というし、
ドイツも上位20%くらいしか就職できないと聞く。
国際化国際化ホザイてるから、法曹界ももうだめぽだろう。
608氏名黙秘:2007/03/24(土) 23:09:57 ID:???
>>606
これからは上位ローからしか事実上合格できなくなる
→それなりにきちんと実務教育を受けてくる

予備経由は知識0だから、二回試験は無理。
難易度が旧>予備で、旧が前期あっても虐殺されたのに、
予備が前期なしで生き残れるわけないでしょ。
いきなり民裁とかになったら、総合起案で即死して、
その後の修習真っ暗だよ?
609氏名黙秘:2007/03/24(土) 23:25:33 ID:???
リベンジ三振者なら、一応実務教育修めてるんじゃね?
あと、二回試験落ちが当たり前になったり、予備試験枠が大きくなった場合
予備校でそういう講座始まりそうだな。
610氏名黙秘:2007/03/24(土) 23:29:16 ID:???
>>609
リベンジ三振者は無理でしょ。
予備試験やってるうちに忘れるよ。

予備校でやるだろうけど、新司法講座以上にグダグダになりそう。
質の悪い問題に、間違いだらけのテキスト、誤った採点基準…
611氏名黙秘:2007/03/24(土) 23:40:36 ID:???
今後の二回試験の動向に注目だな。
本当に数百人が落第するような事態になれば、業界全体がグダグダに・・・
612氏名黙秘:2007/03/24(土) 23:52:06 ID:???
予備で何人合格させようがロースクールでの教育が素晴らしい者であれば
予備ルートなど恐れる必要はないはず。
予備ルートを必要以上に絞らなければ存続できないほどロースクール制度
は脆弱なものなのだろうか。
予備ルートのために存続が危なくなるようなロースクールがあるとすれば
そんなロースクールは社会で評価もされないし求められてもいないということ
なので無くてもかまわないのではないか。
613氏名黙秘:2007/03/25(日) 00:03:16 ID:???
俺もそう思うが、いちおう多方面からの人材を増やすことも
ロー開設の主目的の一つだから、ちと違うかもしれない。
614氏名黙秘:2007/03/25(日) 00:07:06 ID:???
>>613
実際には多方面からの人材でローに来る人は減ってるよね。どこのローも
新卒かそれに近い人がメインになってる。
むしろ予備試験枠を広げた方が他分野からいろんな人材が入ってくるのでは。
615氏名黙秘:2007/03/25(日) 00:11:52 ID:???
>>612
予備試験が始まればロー在学中に新司法合格とかも
可能なるわけだから、制度云々では語りきれない
616氏名黙秘:2007/03/25(日) 00:16:39 ID:???
もし予備試験をロー並みの定員にしたら

0年目 ロー入学試験・予備試験
1年目 既修1年 新司法1回目(受かれば中退)
2年目 既修2年 新司法2回目
3年目 卒業   新司法3回目

こういうコースがスタンダードになるだろ。
仮に三振しても2年休めばまた受けられる。
「東大ロー中退」で任官とかがステータスになるかも
617氏名黙秘:2007/03/25(日) 06:50:18 ID:???
現役ロー生が予備試験受けられるという前提が間違ってるかもよ?排除するかもよ?
ロー制度維持のためには寧ろ必要だとも思うし。全ロー生名簿化して管理してさ。
現実的ではないけれども、今のこの国ならあり得ないとは限らない。
618氏名黙秘:2007/03/25(日) 14:38:24 ID:???
>>617
そんなことしたら
誰もローに行かなくなるだろ
619氏名黙秘:2007/03/25(日) 15:23:43 ID:???
なあ、条文を読む限りは、予備試験の受験資格ってないんだけど。
そうすると、高校生でも予備試験を受けれるってことでおk?
620氏名黙秘:2007/03/25(日) 15:29:46 ID:???
>>619
そうか。そうだとすると、予備試験を15歳で合格
って奴が出てくるかもな。
で、16歳で新司法試験合格。
一応、学歴をつけ、その他のことを考えて、大学へ進学する。
大学生活を楽しみながら、進路を決める。
選択肢はかなり広い。
621氏名黙秘:2007/03/25(日) 16:22:24 ID:???
文系エリートの復活なるか。興味深くはある。
ただ、ゲーテやJ.S.ミル並の大秀才でないと厳しいのではなかろうか。
進学と両立させようと思ったら。
622氏名黙秘:2007/03/25(日) 17:04:34 ID:???
そんな奴でないだろ。これまでも一次試験を通してその道が可能だったけど、
一人も出てないんだから。
623氏名黙秘
                  ,
                   - 
             (・ω・) `
             ノ(  )ヽ
vwvwvwvwvwvwvwvw┛┗wvwvwvwvwwvwvwvwwvwvwwvww


                        v
     v     ばばばばばばっ
    w      w  _  _   w   w  v
        w   ヽ(・ω・)ノ   w    w v
         w .(( ノ(  )ヽ )) w
wvwvwvwwvw..............┛┗...........wvwwvvwwvwvww