30歳以上職歴無しの就職活動 35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
このスレは
30歳以上職歴無しの司法浪人が
就職活動をはじめとした、進路活動(ロー・旧試験・他資格も含む)について相談したり
実際に就職活動等をしている上での報告等をして助け合うスレです。
 <注意点>
1.このスレは、サゲで進行していますが強制ではありません。

2.このスレには荒らしが書き込みを繰り返しており、そのことで論争が起こることがあります。
このやりとりを読みたくない方には、2ch専用ブラウザをインストールして
「自演」「ニート」「煽り」等の単語をNGに入れることをお奨めします。

3.このスレにはまだ就職活動してない人や、ロー・旧試験・他資格等勉強と並行している人も沢山います。
どんなに稚拙な質問だと思っても馬鹿にせずお互い助け合いましょう。

★前スレ
30歳以上職歴無しの就職活動 34 
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1171256134/
★30歳未満or職歴ある人はこちらへ
【春よ来い】司法浪人の就職事情 59社目【内定コイ】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1170550143/
★受験関係メインで話したい方はこちらへ
ロストジェネレーション(25-35歳)の司法試験受験スレ2
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1169059840/
★30歳以上ノンジャンル
【妙齢】30歳以上限定。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ67
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1170765132/
2氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:11:52 ID:???
耳ポイッ( ノ・∀・)ノ⌒ ∧__∧
3氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:25:18 ID:???
>>1
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてアイスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
4氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:03:14 ID:???
もうすぐ就活資金が底を突きそうです。
お金欲しいです。
お金ください。
5氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:09:43 ID:???
一時金あげるから、あと面倒みてお
6氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:20:33 ID:???
>>4
頑張れ!
短期バイトすれ!
7元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/21(水) 14:39:24 ID:???
ttp://www.e-jinzai.co.jp/itreg/php/index.html

こういうのって30代前半なら紙一重で桶なのだろうか。

とりあえずPG→何処かの運用保守系でVBAやPerl/シェルスクリプト習得→上流SE/社内SEというキャリアパスは描けるけどな。
少なくともPL/PMは辞めといた方がいいとは思う。
8元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/21(水) 14:40:05 ID:???
ああ、言い忘れていた。
>>1
9氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:43:46 ID:???
>>7
攻めとけ
10氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:01:08 ID:???
11氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:09:16 ID:???
>>1
テンプレ少し変更したな。
まぁ注意してもなくならないし、それが一番だろうね。
個人的には

「上げ」「おっさん」「通報」「荒らし」「常駐」「張り付き」「部外者」

ここいらもNGワードに入れるとスッキリすると思う。

>>4
単発系のバイトがお勧めだよ。頑張ろうぜ。
12氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:12:26 ID:???
>>1
13元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/21(水) 15:17:32 ID:???
はーあ。

時期が来たら、メー子ユー子の、実装担当皆無のSEの案件でも探そうかな。
弁になるより、そっちの方が生涯賃金が多そうな気がしてきた。
旧試験の出願、まだしてない。

実装担当でPL(Project Leader: 実装チームの責任者)/PM(Project Manager: プロジェクト責任者)に
なってしまうとリアルで欝出汁脳になりかねないのは分かり切ってるからね。下流工程は海外丸投げが主流になるかも。

SQL資格(Oracle Master Silver Fellow)は持ってるし、VBA/Windowsドメインの知識(MCP無いけど)は
持ってるから、それを売りにしてどーにか食い込んでいくか。


…ただし、今は一昨年の交通事故の後遺症で、身体的に動けない。
今のバイトは週3回8時間の勤務なのに、勤務の翌日は10時間半くらい寝ないと身体が言うことを聞かないから。
なので元の世界には戻れないのだ…はぁ…結婚してーよ…安定した収入に憧れてきた。。。
14氏名黙秘:2007/02/21(水) 17:49:57 ID:???
>>4
毎晩尻穴使わせてくれるなら、俺の下宿に住まわせてやるぞ。
もしおまいが池面なら、毎週1回行ってるホモ風俗やめて、
その分おまいに月2万の小遣いやってもいい。
俺のイチモツしゃぶってくれるなら3万出そう。
15氏名黙秘:2007/02/21(水) 18:37:16 ID:???
花粉辛い。
16氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:12:32 ID:???
>>13
なんか大変ですね。
自分もPGやってますよ。自分の場合は組込みです。
主にオープン系でやってるんですか?JavaとかLinuxとか?
一応自分も勉強して時はJava,Linux,PostgreSQLとかオープンだったのですが、
今は全然違いますよ・・・。制御系、組込みですからね〜。
自分も一応SQLとかCCNAはもっているので転職しようか考え中・・・。
やっぱり組込みよりオープン系のアプリ開発行った方がいいですかね?
17氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:45:13 ID:???
人減ったな。
18氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:50:12 ID:???
30前半で択一落ちの自分には上場の法務とか総務とかが
無理なことがわかった数ヶ月でした。。。

今は、上場の営業以外ならなんでも、法律事務所事務員、
司法書士事務所事務員あたりを探しています。
ハロワに載ってる中小の総務も考えているけど、まだ
ハロワは使ってません。。。
19氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:07:21 ID:???
>>18
ハロワを使ってない時点で失敗してるよ。
確かに載ってる求人条件の質は転職サイトの方が上だけど、
その分倍率も高いし、応募してくる求人の質も高い。
ハロワは全体的な求人の質が下がるのは否めないけれど、
掘り出し物がとにかく多い。
20氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:18:59 ID:???
>>19
栗総務部とか?
21氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:22:47 ID:???
>>18
法律事務所事務員とか司法書士事務所事務員だったら、モロにハロワ求人じゃんw
22氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:26:48 ID:???
>>19
ハロワはウェブに載る前に捌けちゃう掘り出し物件があるらしいな。
23氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:32:46 ID:???
ああ、そういうのもあるらしいよ。
ま、応募者多数で早々に閉め切るようなところは、
ぶっちゃけ我々には無理だと思う。
24氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:54:56 ID:???
俺たちは悲しみを乗せて走る列車だ
25氏名黙秘:2007/02/21(水) 21:33:32 ID:???
秋田奈緒美
26氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:26:12 ID:???
駄目とか違うとかいってくる奴らは人数いるだけで神様でもなんでもねーんだぜ
27元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/21(水) 23:10:24 ID:???
オプソ系技術者です。言語はPerl/PHP/VB/VBAと、趣味でCかな。全然オブジェクト指向コーディング経験は無いですね。
仕事で使ったOSはRedHat/FreeBSDが主でしたね。個人では、自分も開発に携わったVineだったかな。
LAMP案件は数えきれない位携わったかな。

最近はもう面倒なのでWindows 2000で誤魔化しちゃってます。履歴書の類をOpenOfficeで編集すると印刷が崩れかねないから
Office 2000併用で。

制御系・組み込み系は、面白いのは分かってますが、薄給かつ激務なのが分かってるので
追い詰められない限り逝かないと思ふ…。


体調が戻ったら、まぁ色々考えてみようかな。
28氏名黙秘:2007/02/22(木) 00:29:04 ID:???
>>13>>27
後遺症は一生残るようなもの?
体調戻ったら、普通に歩いたり走ったりできるようになるんだよね?
29氏名黙秘:2007/02/22(木) 00:40:20 ID:FXNfulgL
職歴ありスレとなしスレって、本家と元祖のようなものだね・・。
いずれ、どちらかのスレに淘汰されるんだろうけど・・
30氏名黙秘:2007/02/22(木) 07:49:46 ID:???
交通事故の後遺症って、俺の知ってる人だと、味覚が無くなったというのがいた。
全く無いのか、ほとんど無いという意味なのか、詳しくは聞かなかったが。
31氏名黙秘:2007/02/22(木) 09:02:16 ID:???
>>30
そりゃ聞けないはな
32氏名黙秘:2007/02/22(木) 09:44:22 ID:B5luG/kX
>>18
なんでハロワ使ってないんだ
33氏名黙秘:2007/02/22(木) 09:46:37 ID:???
お祈り連発に負けず頑張る日々

34氏名黙秘:2007/02/22(木) 10:51:40 ID:???
人が減ったってことはもしかしたら択一の勉強やってるのか?
35氏名黙秘:2007/02/22(木) 11:19:24 ID:???
>>27
>制御系・組み込み系は、面白いのは分かってますが、薄給かつ激務なのが分かってるので
追い詰められない限り逝かないと思ふ…。

みんな組み込みはそう思ってますね・・・。携帯は確かに辛いみたいですけど、他はそうでも
ないですよ。残業だって月30時間ぐらいですし。自分の会社は有給もしっかり取れますしね。
給料に関しては普通だと思います。典型的な年功序列の会社なもんで・・・。
今の人は見かけを重視して会社を決める人も多いみたいで、地味な組込みやハードの開発やりたがる
人はあまりいないかもしれませんね〜。オープン系だと綺麗なオフィスで華々しくって感じですもんね〜。
でも、そういうところって残業多かったり評価、実力主義だったりして大変そう・・・。
36氏名黙秘:2007/02/22(木) 11:44:51 ID:???
こんな毎日、もういやや〜
37氏名黙秘:2007/02/22(木) 12:05:04 ID:???
とりあえずバイトで継続的に収入は得ておけ。
気が楽だ。
38氏名黙秘:2007/02/22(木) 12:27:21 ID:???
不動産系に応募してみた。
従業員十数名。激務と思うけど。
39氏名黙秘:2007/02/22(木) 12:40:57 ID:???
>>27
オブジェクト指向てなに?
40氏名黙秘:2007/02/22(木) 13:12:07 ID:???
OSI参照モデルってなに?
41氏名黙秘:2007/02/22(木) 15:33:33 ID:???
>>40
ただの概念だよ。
42氏名黙秘:2007/02/22(木) 15:33:50 ID:???
enとかで正社員登用向けのアルバイト求人って結構あるんだね。
未経験者オッケーが多いからそっちから攻めてみてもよいかも。
43氏名黙秘:2007/02/22(木) 15:37:25 ID:???
>>42
正社員登用される確率がとても低いことを知ってるから、
そのルートでの就活はやる気がしない。
44氏名黙秘:2007/02/22(木) 16:34:08 ID:???
正社員登用というエサをぶら下げてるだけのような気がする。
本当に正社員で採用したいなら試用期間設けて社員で採用してるっての!!
完璧に足元見られてるよ。。
辞めておきな。
45氏名黙秘:2007/02/22(木) 17:23:18 ID:???
>>42
頑張ってみろよ。
46氏名黙秘:2007/02/22(木) 17:24:19 ID:???
一応、出願しておいた。
47氏名黙秘:2007/02/22(木) 17:42:38 ID:???
出してきた。
48氏名黙秘:2007/02/22(木) 17:42:48 ID:???
明日発売のきまぐれオレンジ☆ロードDVDBOXを買って思い出に浸ろっと。
49氏名黙秘:2007/02/22(木) 18:09:32 ID:???
思い出に浸るって辛くねえ?
俺涙出ちゃうよ・・
50氏名黙秘:2007/02/22(木) 18:09:34 ID:???
このスレの住民にとっては、就職するより結婚する方が倍率低いかもしれないね・・

面接官は、街中至る所にいるし・・
51氏名黙秘:2007/02/22(木) 18:10:49 ID:???
男女平等なのに
何故男が主夫やる時代がこない
差別だ
52氏名黙秘:2007/02/22(木) 18:18:04 ID:???
>>49
ときには泣くことは必要だって。
53氏名黙秘:2007/02/22(木) 18:33:24 ID:???
>>51
でも、500人合格で畳を腐らせないと合格しないと言われた時代には、よく主夫の合格体験記が載ってたね・・

一人では、何時の時代も何も出来ないよ。
54氏名黙秘:2007/02/22(木) 19:17:59 ID:???
今まで散々好き勝手やってきたからこれからは我慢もしないとな・・・
55氏名黙秘:2007/02/22(木) 19:45:16 ID:???
我慢はもう充分しただろ
好きなことやってきたっていったって、今までキリギリスみたいに
ただ毎日遊び呆けてたわけじゃないんだからよ
56氏名黙秘:2007/02/22(木) 20:07:23 ID:???
>>55
家族に対してはそれは言えない。
57氏名黙秘:2007/02/22(木) 20:11:44 ID:???
>>55
世間一般から言えば学校卒業してから何年も働かないってのは、遊んでるとしか思われてない。
我慢は十分したっていうけど、どんな我慢してきたの?っていうか自分の選んだ道じゃない?
働いたら、我慢の連続!!ある意味働くことが我慢だな。
58氏名黙秘:2007/02/22(木) 20:42:14 ID:???
幼なじみは結婚して子供もいて家まで建てた。
親同士も仲いいんだよな、ほんとにすまない父さん母さん、恥をかかせて。
大学入るまでは自慢の息子だったかもしれない、
こんなことなら2流大に入って司法試験と出会わなきゃよかったorz
59氏名黙秘:2007/02/22(木) 20:55:36 ID:???
>>58
それも自分で選んだ道です。
60氏名黙秘:2007/02/22(木) 20:59:28 ID:???
おふくろさんよ
おふくろさん
61氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:00:40 ID:???
すぅおるぅあぅおむぃあぐぇりゃあぁあぁあぁぁぁぁぁ
62氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:01:56 ID:???
いままでのツケだ。しょうがない・・・・。
63氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:04:44 ID:???
>>60-61
例の右翼の先生とやらからは許しを得たのか?
64氏名黙秘:2007/02/22(木) 21:27:23 ID:???
年間休日20日未満の優良会社であるわけだが・・・
65氏名黙秘:2007/02/23(金) 09:07:29 ID:???
>>62
しょうがないと言えばしょうがないし、ツケといえばツケだな。
66氏名黙秘:2007/02/23(金) 10:22:25 ID:???

       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ 書き込みのはやきこと風の如く
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 } 他人と会話せざること林の如く
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./    ネットで煽ること火の如く
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ    部屋から動かざる事山の如し
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴

           ↑
        まさにオレ
67氏名黙秘:2007/02/23(金) 10:30:54 ID:???
・募集は「志向」選考は「経歴」
・面接は「素直さ」「決断力」を見ている
・志望動機は簡潔に
68氏名黙秘:2007/02/23(金) 10:38:19 ID:???
今日の予定はありますか?又、昨日の成果はどうですか?
69氏名黙秘:2007/02/23(金) 11:30:24 ID:???
今日の予定、2chで煽り。
昨日の成果、煽り成功。
70氏名黙秘:2007/02/23(金) 12:11:31 ID:???
予定を聞いただけで煽りと思われてしまうのか・・・辛いなこのスレは。
それでないか、相当人格歪んでるかだね。長い年月社会と関わりもたなくなると
人間変わるもんだね・・・・。
71氏名黙秘:2007/02/23(金) 12:23:42 ID:???
>>70
答えたら煽られるってパターンがあるからでしょ。
まず始めに自分の活動を報告すればそんな風には思われないんじゃないか?
72氏名黙秘:2007/02/23(金) 12:25:00 ID:???
この前胡散臭い電話がかかってきた。
身辺調査かな。
73氏名黙秘:2007/02/23(金) 12:35:39 ID:???
しかし、あれだね。
人生の針が止まったまんまで、全く前に進まない。
進んでいくのは時間だけ。
もうダメかもわからんね。
74氏名黙秘:2007/02/23(金) 12:46:49 ID:???
>>73
今を戦わない者に次はやっては来ないよ
75氏名黙秘:2007/02/23(金) 12:58:18 ID:???
戦ってるでしょ
就活してもなかなか決まらない人は五万といるよ
76氏名黙秘:2007/02/23(金) 14:00:26 ID:???
しかし、どうにもならないね。
ほんとに。
77氏名黙秘:2007/02/23(金) 14:23:37 ID:???
3年以上もしくは5年以上の経験が求められるのがデフォだからな
78氏名黙秘:2007/02/23(金) 14:49:29 ID:???
東大法卒の人はホントにもったいないことしたな。
79氏名黙秘:2007/02/23(金) 14:54:27 ID:???
そうでもないよ。
たしかに新卒で大企業とかに行ってればと思うこともあるけど、
鼻持ちならない下種なプライドが捨てられてよかったと思う。
80氏名黙秘:2007/02/23(金) 15:12:06 ID:???
>>79
プライドね〜。今更そんなもん糞の役にもたたない。邪魔なだけ。
81氏名黙秘:2007/02/23(金) 15:23:49 ID:???
また張り付き大魔王が来たな
82氏名黙秘:2007/02/23(金) 15:41:46 ID:???
バブル崩壊後の日本企業じゃないけど、何時損ギリをするかだね。自分の過去の選択の失敗という不良債権を、どう処理するか・・。

護送船団で守られた銀行や、将来に期待して時の流れにまかせた会社は皆失敗して「失われた10年」になってしまって、最後はハゲタカや優良企業に非常に安い値段で買いたたかれたわけだけど・・
83氏名黙秘:2007/02/23(金) 15:53:11 ID:???
>>78
正直、役人になるべきだった。
司法試験よりもはるかに簡単な国Tを受け、官庁訪問を必死にやってたら
どこかには必ず行けただろう。残念無念。俺がやりたい仕事は役人だった。
84氏名黙秘:2007/02/23(金) 16:00:27 ID:???
求人が動いているのか、あまり動いてないのかよく分からんな。
85氏名黙秘:2007/02/23(金) 16:06:09 ID:???
もう人紹は使うの止めた。人紹の持ってる案件はネット見ればだいたい分かるし、
次から次へ興味無い案件を紹介されるのも疲れる。
86氏名黙秘:2007/02/23(金) 16:17:01 ID:???
基本的に、人紹は自分らの儲けだけにしか興味が無いからな。
こっちの希望は殆ど無視して変な案件押し付けてきて、
断ると露骨に不満な対応するし。
87氏名黙秘:2007/02/23(金) 16:21:13 ID:???
人証って出会う担当者でだいぶ違う。

変えて欲しいよ、あのインのくそ女変えてくれー
88氏名黙秘:2007/02/23(金) 16:25:02 ID:???
ネット上に人紹の持ってる案件は会社名を伏せて公表されているから、その中で
興味がありものだけにピンポイントで応募することにしてる。
人紹は応募を渋ってると放置されたりするから、対応がいちいち面倒くさい。
多分、企業側も多額の手数料を払うことになるから、必ずしも有り難い存在では
ないのだとは思う。
89氏名黙秘:2007/02/23(金) 16:29:39 ID:???
職歴なしでも人紹って使えるのか?
90氏名黙秘:2007/02/23(金) 16:34:10 ID:???
>>89
使えるところもあるし、登録できない(させてくれない)ところもあるって感じかな。
でもだいたい大丈夫な所が多いような気がする。
とにかくどこでもいいから紹介して欲しいのなら、使ってもいいかもしれん。
91氏名黙秘:2007/02/23(金) 16:36:54 ID:???
>>88
漏れも疑問だ。

アルバイトを職歴として出したらいけるとこもあった。
駄目なとこもある。
行ってから、「アルバイトでしたかー。うちは転職用なんで紹介できません」って
言われた事もある。
92氏名黙秘:2007/02/23(金) 16:38:23 ID:???
>>87
インって、イン○○ジェンス?
やっぱり「何じゃこれは」っていう案件の紹介が多い?
93氏名黙秘:2007/02/23(金) 16:42:43 ID:???
>>91
しかも大手の人紹だからいいってわけでもないしな。
求職者を右から左に流すだけで、企業から採用者の年収の2,3割をせしめるって
いうのは業としてどうなんだろうねえ。まあ、需要があるから存在するのだろうが。
94氏名黙秘:2007/02/23(金) 16:50:39 ID:???
♪  /⌒ヽ ♪
   (∪^ω^) )) わんわんお〜♪
 (( ( つ ヽ、ハ〃  ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
95氏名黙秘:2007/02/23(金) 16:53:37 ID:???
間違いなく格差社会をなくしてもらわなければ。
96氏名黙秘:2007/02/23(金) 17:31:07 ID:???
人紹なんかあまりあてにしてないというか登録自体しなかった。
だいたい自分がこれから一生どうしていくかという重要なことを何も知らない
他人になんかに会社選んで欲しくないわ!所詮、人紹のCAなんて他人事としか思って
ないでしょ。後自分の成績!!誰か適当な人間を会社に放り込めば報奨金なり歩合がつく
から数で勝負してるね。
それに、本当にいい求人内容ならCA自身が転職してるでしょ!?なぜ、そんないい条件
なのに彼ら自身が転職しない?って聞きたいよ!!ま〜人紹会社のCAなんて潰しが利かない
から転職できないと思うけど・・・。後は、色々な情報を持っているからブラックだと知っている
かだな。要するに、他人なんかあてにしちゃダメだyo!!!!
97氏名黙秘:2007/02/23(金) 17:31:49 ID:???
        '',,"、        _,,.- '',,.-''´
         ゙.、''、    ,,..-'',,. -''´
          ヽ`、,. ''´,,. " __
     _,,..、,,.‐t'" .., ‐"   f_、.ハ
    ,´ r‐‐{  }" ヾ,..、   f',、ヽヽ__
    ヽ、 `~^   ` 、 `、ヽ..,,.''冫,  ``ヽ.
      `ヽ     ,'  `'ー-‐、、、..   ヾ \
       ',    {      ヾ、ゝ゚ ^ ;  ヽ
俺→     }   .}       )゙       '.,  ←みえない敵
       ,.'~    ヽ.    , '´゙        '.,
      ,.'  , '"ヽ、 ヽ.   j゙        o  ヽ
    ,.. '  , "    ヽ ; . i         。  ヽ。、゚
  ,. ' ,.:''´   。゚ 。:; :゚ c。       ・   ∴:o"
,,゚ '' 。'    oC ゚o ; ;。 ・"      oO
98氏名黙秘:2007/02/23(金) 18:38:06 ID:???
ごちゃごちゃ言うな。
まずは働け。
話はそれからだ。
99氏名黙秘:2007/02/23(金) 19:15:19 ID:???
地方壊滅
100氏名黙秘:2007/02/23(金) 21:36:35 ID:???
「書類のほうは見させていただきましたので、面接を受けにきてください、
その際は職務経歴書も持ってきてください」だと?
履歴書には経歴アルバイトのみと書いてあるだろ、見てねーのか、
即辞退しますた、ブラックだし。
101氏名黙秘:2007/02/23(金) 21:57:02 ID:???
>>100
なんていう会社?
102氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:02:47 ID:???
>>101
社名は勘弁。
メーカーの営業です、以前転職板にも独立スレがありますた。
103氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:03:52 ID:???
>>102
面接受ければ練習になるだろうに。
104氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:09:16 ID:???
ま、交通費が支給されるようだったら受けてもよかったかもね。
面接ってイメージトレーニングと本番ならではの緊張感の中でやるのとじゃ、
やっぱり天と地以上の差があるからね。
105氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:16:26 ID:???
また、お祈りメール来ました。
人証通さずにお祈り来たの初めてです。

お祈りメールにお祈り返しはするもんですか?
106氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:17:23 ID:???
リアルタイムではりついていたことをはじて「過去スレをさかのぼってみた」とか書く方々、
顔も出ない掲示板で何をひよる?
それじゃ世間で戦えない
107氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:36:16 ID:???
>>100
職歴なしの場合職務経歴書にはアルバイト歴を書くものだって聞いた
実質的には自己PR書のようなものになるんだろうけど
108氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:36:32 ID:???
ブラックをバカにしてるようだけど、ブラックにしか入れないのが現実だよ、現実だよ、現実だよ・・・
一般人からしたらブラックでも、俺達からしたらブラックではないよ、ではないよ、ではないよ・・・
それに気付かない限り職に就けないよ、就けないよ、就けないよ。
世間でいうブラックで一旗揚げてやろうっていう根性ある人いないのか?
俺はやるよ。
109氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:37:11 ID:???
一旗揚げられないからブラックなんじゃないの?
110氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:38:44 ID:???
俺たちはブサイク相手でも土下座してやらせてくれってお願いしなければいけない立場だからな。
行動あるのみ。早くこのスレ卒業したい。
111氏名黙秘:2007/02/23(金) 23:01:35 ID:???
>>100
俺バイトの職務経歴書出すお
112元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/24(土) 00:25:31 ID:???
>>83
正直、役人にならなくて良かったと思ってる。夢がなさすぎるもん。拘束が多いし。
それに耐えられる香具師は、そもそも司法を選ばないだろ。

安定より自由を求めてるんじゃないか?
113元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/24(土) 00:27:16 ID:???
>>82
買い手がつくだけマシなのかもなぁ。
とりあえずハロワ通っとけ。
114氏名黙秘:2007/02/24(土) 00:30:48 ID:???
>>87
駄目元でCA変更のリクエストを上の人に出してみるとか。
名刺持ってるだろ?
所属部署の責任者か、その統括担当者と相談してみれば?
115氏名黙秘:2007/02/24(土) 00:32:19 ID:???
>>112
安定とか自由とかではなくて、世の中のルールを作ることで、少しでも
世の中を変える仕事をしたいと思うようになった。だからその手段として
役人になりたいと思った。司法試験の勉強をしながら少しづつ気持ちが変化した。
でもその時にはもう遅かったのだ。人間の気持ちは変わるということが分かった。
116元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/24(土) 00:33:19 ID:???
>>108
ブラックといっても多種多様だからな。
人を使い捨てとしか思っていない、栗系を代表とする鬼畜違法ブラックだけは避けるべきだがな。

>>110
職歴が2年もつけば、もう少し自信がつくだろうよ。
まぁ、今やれることをやれるだけガンガレ
無理ぽなら休め

>>111 それがいいお
117元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/24(土) 00:36:10 ID:???
>>115
「世の中のルールを作る」とか「世の中を変える」とか、それこそ「夢物語」じゃないか。
殆どの若手役人は作文その他

          雑 用 の た め に

動員されてるわけで。

国1に夢を見すぎだよ。
それなら、まだ「バイトしながら併願受験生する」方が現実味がある。
修習即開業(軒弁で桶)の方が、まだ夢があるし。
118氏名黙秘:2007/02/24(土) 00:40:39 ID:???
>>117
もちろん簡単に世の中を変えられるわけもない。役人の友人も多いから実情は
よく知ってる。でも雑用であったとしても自分にとって少しでも納得の行く
雑用をやりたいと思っただけ。
まあ、もう手遅れだから、とりあえずは法務で内定を取りたい。
119元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/24(土) 00:49:12 ID:???
>>118
「法務で内定」???
お前、俺よりどれだけスペックいいんだよ。

奇跡が起こらない限り無理。
職歴のある俺ですら玉砕しまくりんぐ。何社法務受けたか、もう覚えてないくらいだもん。非上場含めてね。
当然だろうが、去年初夏のブリジストン・トヨタあたりは書類落ち。

ついでに言えば、Yahooも新銀行東京も住友信託銀行も、みずほ信託銀行もみずほコーポレート銀行も
あと何故かランク低めな筈の東海ゴム工業も書類落ち。てか、この辺の案件は5月に陸経由で来たんだが
陸経由では、面接には1件たりとも逝けなかった。

…アビームも非上場だったなぁ。「戦略法務」という単語を面接で教えて貰ったのも、もう8ヶ月前の話か。

まぁ、とりあえず、「民間の法務に求められる作文能力」と「公務員に頻繁に求められそうな作文能力」は
かなり違うってのは強調せねばなるまいな。明確性と解釈の余地ってことね。

…もっと明瞭に書けと言われそうだなw
120氏名黙秘:2007/02/24(土) 00:53:26 ID:???
>>119
信じてもらえないかもしれないが、実は俺は昨年、法務で内定取ってるんだ。
一部上場の大企業でね。でも欲出して内定辞退したら次が決まらないという
馬鹿な状況になってる。
121元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/24(土) 01:04:32 ID:???
>>120
信じるか否かはともかく、奇跡は二度は起こらないと思える
122氏名黙秘:2007/02/24(土) 01:05:29 ID:???
>>120
いいな。認めてくれる会社はあったんだな。
貴殿なら自信もって頑張れるよ、これからも。

それに比べ俺は、内定、一つも取れないorz
死ぬ前に、全く連絡取ってない教授に泣きついてみるか…
123元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/24(土) 01:07:12 ID:???
ああ、そうそう、今俺が非常勤で仕事している所は、俺が一番若い。
1人を除いて60前後ばっかり。

…なもんで、パソコンに疎い人ばっかりで、かなり重宝されてる。
その職場自体、別に求人を何処かに出してた訳では無かったし、まぁ奇跡だと思ってるよ。
124元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/24(土) 01:10:50 ID:???
>>122
冗談抜きでハロワに通いつめろ。

…メンタルがヤバ過ぎと少しでも感じるなら、保健所にgo!
メンタルケア専門家に相談。無料かつ匿名で頼め。電話でまず連絡。
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/g110/g20057/g37033000/

必要なら、薬の力を借りろ。
てか、俺現に借りてる。
まぁ、俺の場合は、メンタルだけでなく、一昨年の交通事故のせいでフィジカルでもヤバいんだがな。
おかげで、「勤怠」は最悪。普通のバイトなら、多分とっくに首が飛んでる。

しかし、まぁ、俺に頼らないと仕事の進まない面があって(仕込んだ訳ではない!)、
何と専務(NPOのなんだけどさ)が俺を送迎することもあったりするw
125氏名黙秘:2007/02/24(土) 01:15:43 ID:???
>>122
年齢が今月で30になったから、内定取ったときはギリ20代だったんだけどね。
しかも、辞退した後も来てくれって誘ってくれてたから、その会社には感謝してる。
最悪、もう1回泣きつくことも考えてる。もう少し法務で頑張ってみるけど。

内定はとにかく一つ取れればいいんだから、就職活動期間が延びても地道に
やったら大丈夫だと思うよ。俺もズルズル延びてはいるけど、とにかく諦めないし、
卑屈にならずにやっている。死んじゃだめだよ。
126氏名黙秘:2007/02/24(土) 01:17:02 ID:???
>>124
ハロワは通う方がいいのですか?
ネットでチェックしてるのですが…
127元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/24(土) 01:22:53 ID:???
>>126
ネットでチェックだけだと、ひきこもりがちな癖がつく。
身体を動かすという意味でも、通い詰める、そうだな、週に一度決まった週に決まった時刻に行くとか
少なくとも月に一度は行ってみるのがいい。タダのものは使えるだけ使う、と。割安なものもまた同じ、と。

まぁ、職員に色々言われるかも知れんけどな。
俺なんか「技術者」なのに「電話級アマチュア無線技師」の資格を書いたら
「趣味を書く欄ではありません」と怒られたことがある。

だが、面接や面談(職についてから案件を探す際の打ち合わせ)では
アマチュア無線、しかも「電話級」という、今は存在しない古い名称がネタになり
盛り上がったことが複数回あったりするんだがな。

そういう専門的な人でしか通じない機微には、ハロワ職員は疎い。その辺は仕方がないのかもな。




ただ、職歴が無いと、まぁ、汎用的なアピールポイントを示すか、あるいはバイト等で得た専門性を
何らかの手段で示すことになるんかなぁ。。。
128氏名黙秘:2007/02/24(土) 03:32:40 ID:???
銀河の歴史がまた1ページ・・・
129氏名黙秘:2007/02/24(土) 05:11:01 ID:???
>>128
それって元ネタなんだっけ

…検索してみた。銀英伝全く知らんからなァ
130氏名黙秘:2007/02/24(土) 10:09:55 ID:???
普通に考えて30歳で職歴なしが就職しようってのが間違い。
131氏名黙秘:2007/02/24(土) 10:26:50 ID:???
>>130
30歳で職歴なしは全員死ねと?
132氏名黙秘:2007/02/24(土) 10:48:28 ID:???
1990年 25歳で大学を卒業。就職せずアルバイトで身を立てる
1994年 28歳病院の警備の仕事をする(契約社員)
1995 29歳就職を決意するが資格経験がなく就職が駄目になる資格取得に燃える!測量士補合格
1996 30歳アルバイトに燃える環境ISO審査委員補
1997 31歳日商簿記3級取得
1998 32歳AFP合格
1999 33歳日商簿記2級
2000 34歳就職が決まる!情報関連資格
2001年 35歳初就職!


34.5歳で就職を果たした例。中村清一著の不動産投資の本で見付けた例。
参考までに?一応見付けたんで書き込んでおきますね。
ちなみに内定出たのは初任給600マソの「大手企業」となっている。
内定は2社でたらしい
133氏名黙秘:2007/02/24(土) 10:49:46 ID:???
真面目な質問があります。

ある人紹に登録しているんですが、そのサイトで見つけた企業に
直接応募していいのでしょうか?

その企業のホームページには中途採用をしていると書いていないので
まずは、電話で人事に募集があるか訊いてみようと思うのですが…
134氏名黙秘:2007/02/24(土) 11:05:19 ID:???
>>133
生真面目かつ微妙に不真面目だな。
まぁ、筋を通すのもよし、マージン排除もよし。

踏み台にするつもりの企業なら、後者でおk
135氏名黙秘:2007/02/24(土) 11:50:29 ID:???
30歳以上職歴なしで普通の会社に就職できないとは言わないが、できない確立の方が
大きい。就職できたヤツはほとんど運だよ。ここのヤツラの経歴なんて大して変わりない
訳だし。。
136氏名黙秘:2007/02/24(土) 11:55:11 ID:???
後、書き忘れたが内定とれる時期っていったら今しかないよな。4月入社で・・・。
今、内定でないようではまた就職活動が長期化する。新入社員だって1か月ぐらい
は辞めないだろうし、1か月もったらだいたいボウナスなでみんな頑張るよな。
すると次のチャンスは7月以降になってしまう・・・。ま〜新入社員が1か月で
辞めるような会社はダイタイブラックだが仕方ないだろ・・・。
30歳職歴なしで就職できるのだから。
137氏名黙秘:2007/02/24(土) 11:58:11 ID:???
>>136
中途なら5月入社もアリだがな
バイト歴その他就労歴皆無の純粋無職は知らんがな
138氏名黙秘:2007/02/24(土) 12:10:00 ID:???
>>137
バイットっていってもどんな仕事してたかが問題だな。

5月入社ね〜・・・微妙だ。そういうのは仕事してる人間だろ。前職の退職日とか
あるから。
139氏名黙秘:2007/02/24(土) 12:11:21 ID:???
とにかく来週の予定は?面接とかある??
それか、履歴書を100社ぐらい送りつけるとか!!
140氏名黙秘:2007/02/24(土) 13:21:57 ID:???
人紹を利用する時点で私はブラック行きますって宣言しているようなもの。
ブラック企業がブラック人紹介を通じてブラックな司法浪人ニートを捕まえる。
トリプルブラックだな!!
人紹は会社に人いれてナンボ。金になればだれでも送り込む。
141氏名黙秘:2007/02/24(土) 13:25:27 ID:???
まあ、落ち着けよw
とりあえず薬飲んで横になれ
142氏名黙秘:2007/02/24(土) 16:43:36 ID:???
もう夢見るの諦めろって。
俺は、リーマン経験数年あって、特別な経験と資格持ってても、ブランクあるから無理だった。

だから、全てを180度転換させて、新しい業界で頑張ることにした。
かなり期待されてるようだし、こんなオヤジを拾ってくれたんだから、その恩に報いるため頑張るだけ。
143氏名黙秘:2007/02/24(土) 17:05:50 ID:???
俺は、通勤時間がかかりすぎだおー。片道1時間40分ってところだおー。
144氏名黙秘:2007/02/24(土) 17:54:02 ID:???
>>135
確率や期待値なんて全く関係ないのさ。ここの連中は司……
145氏名黙秘 :2007/02/24(土) 19:11:28 ID:???
確かに拾ってくれた恩って大事だよなあ
146氏名黙秘:2007/02/24(土) 19:23:28 ID:???
本当に30歳以上の職歴なしって普通の会社に就職できるのか?
現実的に考えて無理?それとも本当に運?
>>144
たしかに同意。
147氏名黙秘:2007/02/24(土) 19:29:55 ID:???
団塊がごっそり抜けるからチャンスだぞ。氷河期世代が少ないから会社としても補充したいところだ。
以前だったら話聞いてくれるところすらなかったのに、たまに書類通るようになった。しっかり前向いて歩こうぜ。
148氏名黙秘:2007/02/24(土) 19:32:17 ID:???
>>146

仮に自分が優秀だとしても、それよしも優秀な人が応募していればダメだならな。
就職活動が運というのはまさにその通りだと思う。縁とも言うが。
149氏名黙秘:2007/02/24(土) 19:33:22 ID:???
就職できるよ。変な煽りで気落ちしたりするのは馬鹿馬鹿しいぞ。
150氏名黙秘:2007/02/24(土) 19:37:39 ID:???
>>147
団塊が退職するが、結局再雇用ってのが企業。安く雇えるし仕事もできる。
しかも、年金ももらえるから給料はそんなに高くない方がいいっていうし団塊世代は。
さらに、今後派遣とかの非正社員がさらに多くなるっていうしね。

氷河期世代っていっても司法浪人の場合は、その当時リーマンになる就職活動しなかった
だけだから、また別だよ。氷河期のせいにしてるヤツなんていまどきいない。
今、就職できてないやつが言ってるだけ。負け犬が吠えてるだけにしか聞こえないよ。
151氏名黙秘:2007/02/24(土) 19:49:55 ID:???
氷河期を理由に就職活動をしなかっただけです。
司法試験を理由に働かなかっただけです。
司法試験を目指してましたなんて言っても自分の能力では受からないことはわかってました。
就職活動はしてますが営業はできません。また〜り事務がいいです。
プライドだけは人一倍高いです。
152氏名黙秘:2007/02/24(土) 20:02:24 ID:???
>>150>>151
何が楽しくてやってるのかわからん。
そんなに優秀ならこんなところで同じ様なレスしてないで財産作ってさっさと引退すりゃいいじゃん。
やっててバカバカしくならない?
153氏名黙秘:2007/02/24(土) 20:13:28 ID:???
>>152
こいつはここに常駐して糞書き込みするのが生き甲斐の哀れな奴だから。
このスレだけ見ても、煽りその他の幼稚な書き込みは殆どこいつのだし。
ひたすら無視しておけばいいだけの話だよ。
154氏名黙秘:2007/02/24(土) 20:16:39 ID:RSsZBq1C
ホントは日々、口惜しくて空しくて仕様がないんでしょうよ
155氏名黙秘:2007/02/24(土) 20:24:13 ID:???
>>153
漏れもレスしたのは初めてだけど何かあまりにも非生産的というか自分の為にレスしてる様にしか見えないからさ。
本当に何のためにこのスレでレスしてるのかが分からん。
ネガティブなレスで自分自身で暗くならないのかな?
よく飽きないと思うよ。
まぁこれ以降はスルーするけど
156氏名黙秘:2007/02/24(土) 20:41:24 ID:???
負け組みスレ。
157氏名黙秘:2007/02/24(土) 20:44:37 ID:???
>>156君はお友達がいなくてかわいそうね☆
158氏名黙秘:2007/02/24(土) 21:24:41 ID:???
32歳以下なら、なんとか踏ん張って中堅に入れ。
最後のチャンスを掴め。

33以上なら、応募先を再検討しろ。
時間が経つごとに不利になるぞ。
159スレ違いでしょうが:2007/02/24(土) 21:35:40 ID:???
今年42歳の兼業受験生です。
(働きながら司法試験チャレンジし始めて6年目)

零細企業に大学卒業してからずーっと勤めてます。
ですが、もっと時間に余裕のとれる職に転職したいです。
こんな私でも転職できるのでしょうか?

早法卒、事情があって学生の時に就活できず零細にもぐりこまざるを得ませんでした。
以来、主に営業畑を歩んでます。
食品製造業です。

資格は普免とIT系の情報セキュリティアドミニストレイター(趣味が嵩じてとりました)
手取りで30万もらえればいいです。
隔週2日の休み、拘束時間が9時ー19時くらいを希望します。

ハロワにいけばこんなスペックでも転職先みつかるのでしょうか?
160元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/24(土) 21:37:46 ID:???
>>148 職探しは運と縁
結婚相手探しも運と縁

前世からのしがらみが職に関係あるかどうかは
スピ系の人か修行僧にでも聞いてくれ
161元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/24(土) 21:42:27 ID:???
>>159
完全週休2日制の所に逝けるんじゃないでしょうか…?

名目年収500万あれば桶でつか?
手取りベースだとな…控除要件を語ってくれないと具体的には言えません。

マターリ系IT運用(絶対開発に関わらないのが要件)に逝けば大丈夫なんじゃないかと。
長期ベースだと、派遣より安くつく筈。

…最近の派遣がエンドユーザからどのぐらい天引してるか知らんけど。
162氏名黙秘:2007/02/24(土) 21:48:17 ID:???
>>159
30歳以上職歴“有り”の就職活動
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1172049403/
 ↑
こちらの方が適当でしょう
というか転職板の方が有用な情報が来ると思いますよ
163氏名黙秘:2007/02/24(土) 22:18:34 ID:???
>>132みたいな例キボン
164氏名黙秘:2007/02/24(土) 22:21:44 ID:???
>>159
そのスペックなら転職板行ってきいた方がいいよ。
上手くいったらここで報告してよ。
165氏名黙秘:2007/02/24(土) 22:24:07 ID:???
来年度の就職戦線「超売り手市場」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172319933/

俺たちが頑張るしかない。お零れがあるかも知れない。
166元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/24(土) 22:30:29 ID:???
>>165
それでもやはり運と縁。
おこぼれは無いのがデフォかも知れない。

漏れはエントリーだけなら50社くらいしたけど、1件契約社員ITの内定しか取れず。
それを6月か7月末に蹴って泥沼化。12月に再チャレンジからの撤収を決定。
ほぼ同時、12/27頃に今のバイトの内内定が偶然出た。
167スレ違いでしょうが:2007/02/24(土) 23:37:23 ID:???
皆さんありがとうございます。
年齢が年齢なだけに転職なんか無理と思い込んでました。
もしかしたら出来るかもしれないですね。
頑張ってみます。
168氏名黙秘:2007/02/25(日) 00:22:26 ID:???
てか、キャリア20年前後あるのかいなw
そりゃ、こんな所に来てはアカン。
169氏名黙秘:2007/02/25(日) 01:32:02 ID:???
ブラック営業でよければ、35歳までならもぐりこめるぞ
170氏名黙秘:2007/02/25(日) 02:27:23 ID:???
最近の紹介実績の主なものは以下です。
(6) 司法試験を今年で断念された方(30歳)を、大手電気メーカーに法務職で紹介。
http://consultant.en-japan.com/company_search/desc_consultant_data.cfm?CID=248&accID=5860356&_PS_=KID%3D1%26WID%3D872438%26startRow%3D81%26rt%3D4%26featID%3D82%26hc%3D0
171氏名黙秘:2007/02/25(日) 02:54:28 ID:???
>>170
「大手電気メーカー」で勘違いしてはダメですよ。
一般には名前を知られてないような所ですよ。
間違っても、著名な総合電気メーカーではないのです。
172氏名黙秘:2007/02/25(日) 02:59:10 ID:???
フナイとか?w
173氏名黙秘:2007/02/25(日) 03:01:28 ID:???
>>172
いや、フナイくらいは知ってる人は知ってる。
俺、だいたいどこだか分かるんだww
この人紹を使った知り合いもおるでね。
もちろん、一部上場企業だから問題ないとは思うけど。
そもそも新聞の株価欄見ても分かるように、一部上場の電気メーカーっても
沢山あるんだよな。
174氏名黙秘:2007/02/25(日) 03:05:26 ID:???
まーそれでも一部上場だから、恵まれてはいるよね。
ここの住人は中小企業すらガンガン落とされてるのが現状だし。
175氏名黙秘:2007/02/25(日) 03:11:46 ID:???
>>174
もちろん、成功事例だと思う。名前がマイナーであることはまったく問題ない。
176氏名黙秘:2007/02/25(日) 09:06:56 ID:???
>>174
零細企業も落とされましたが何か・・・?
177氏名黙秘:2007/02/25(日) 09:53:13 ID:???
>>69>>81>>153>>155があぼーんになっているな。
テンプレのおかげで随分すっきりしたよ。サンクス>>1

それはそうと元デジタルドカタ氏は
就職関連のスレもそうだし、受験関係のスレもそうだが
1日中いろんなところに書き込みしている感じだけど、どんな感じで今後考えているの?
就職メインか、受験メインか。
これだけ頻繁にいろんなところで書き込みみると、少し興味あるんだよね。
個人的にはどれも中途半端になりそうな感じもするけど、そこらへんはどうなのかな、と。

178氏名黙秘:2007/02/25(日) 10:30:01 ID:???
>>177
まぁ、いずれにせよ
就職したら趣味的に受ける方向にいかざるを得ないだろうね。

俺は営業狙いで就職探しているよ。
司法はもう疲れた・・・
179氏名黙秘:2007/02/25(日) 11:03:12 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=0xhTa_pgSEU
落ち込んだらこれ見て元気だそうぜ。
こんな優秀な奴でもミスするんだ。
180氏名黙秘:2007/02/25(日) 11:20:32 ID:???
>>170
30歳でまだまだ若いといい得るからな。
学歴とその人に魅力あれば、28歳くらいまでならわりと楽に就職可能だし。

35半ばになれば、中小の営業でも書類でズカズカ落とされるのが普通だぞ。
181氏名黙秘:2007/02/25(日) 11:22:20 ID:???
しかし、こう失敗続きだと自信を喪失するばかりだな。
大学入試以来、目立った成功体験が無いといっても過言ではないからな。
根拠の無い自信を持つのは単なるDQNだということは、
バイト等を通じて知り尽くしているし。
なんだかなあ。。。
182氏名黙秘:2007/02/25(日) 11:25:01 ID:???
営業でなら適当なとこに就職できるだろうとなめてたら、えらい目に遭うぞ。
183氏名黙秘:2007/02/25(日) 11:54:21 ID:???
公務員?。種があるじゃないか!
184氏名黙秘:2007/02/25(日) 12:44:46 ID:???
>>181
根拠の無い自信を持つのは単なるDQNだということは、
バイト等を通じて知り尽くしているし。

自分で自分の悪いところとかわかっていれば大丈夫だよ。しっかり現実受け止めて
自分の悪いところ直していけば面接でもウマク行くと思うよ。
自己分析がしっかりできてる証拠じゃないのかな。DQNかどうかは別として。

だいたいの司法浪人は、すごいんだなんて根拠のないプライドもってるから
チャンスのがしてることが多いだけ。バイトを通じてそれがわかっているなら
職歴なんかなくてもしっかりと社会勉強はしたのではないでしょうか。
185氏名黙秘:2007/02/25(日) 13:03:56 ID:???
気づくのがもう少し早ければ
186元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/25(日) 13:04:45 ID:???
>>177
今日はこれから幕張免許センターでつ。
今後の優先順位

1. 旧司法試験
2. 生活の基盤(とりあえずバイト継続)
3. セーフティネットの整備

3で悩んでます。2年間通信教育を受けて教職員免許状を取るか
あるいは法科大学院へ逝くか。

もう民間企業に夢が持てない。。。
ただ、ニ兎を追うもの一兎をも得ず、とならないよう気を付けています。
187氏名黙秘:2007/02/25(日) 13:07:07 ID:???
PC出来る人って、教職につきやすいんじゃなかったっけ?
188元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/25(日) 13:09:14 ID:???
>>187
極楽東洋法学部通信で社会の免許状を取っても、採用で没なら泣けるでしょ。
PC扱えるのが、どれだけ評価されるかによるかな。

あと、中2のときの担任が隣町の中学で生徒指導主任やってる関係で
この夏休みにボランティア補習講師をやる予定。それも評価の対象になるかなぁ?
189氏名黙秘:2007/02/25(日) 13:18:12 ID:???
>>186
>ニ兎を追うもの一兎をも得ず。

確かに司法浪人の場合、就職もしたい試験も受けたいなどといってどっちも中途半端
な人多すぎだね。そんで歳だけとっちゃって何もできない状態になってるのが現状。
就職か試験か決めなきゃダメだね。
190氏名黙秘:2007/02/25(日) 13:24:25 ID:???
>>デジタルドカタ
あなたの場合職歴あるから、3の選択でも大丈夫だと思いますよ。
職歴なしだったら・・・・・・・絶望しか待っていないと思いますが。
191氏名黙秘:2007/02/25(日) 13:30:18 ID:???
>>186
あんた、千葉だったんかいw
奇遇だな、俺も免許は幕張だよw
192氏名黙秘:2007/02/25(日) 13:32:34 ID:???
>>186
デジタルドカタさー

旧試験特攻で決めているんなら
2ちゃんやりすぎだよ、あんた。
それにHPまであるんだろ?
もっと死ぬ気で勉強しないと。
193氏名黙秘:2007/02/25(日) 13:40:30 ID:???
>>192
ホッ、安心した。
旧試験特攻しないと決めてるから2ちゃんやりまくれるなw
194氏名黙秘:2007/02/25(日) 13:43:52 ID:???
>>186
教員免許は私も考えています。ただ、今就職(可能なら正社員で)
しようとしているので教育実習がネックで。。。
実習行くなら退職覚悟となるから、採用試験受かったら実習行くか。
実習終えるまで学籍継続しないといけないとすれば結構な出費
だよな。。。
小学校なら教員認定試験もあるけど、音楽図工体育できないし。

同じく司法書士も考えていますが、これも簡単に受かるわけないので
セーフティネットとはいえないような気も。

旧試継続しつつ、両方やろうとするとただ年数が過ぎそうな悪寒。
短期間で目指すなら教員の方が妥当かな。
195氏名黙秘:2007/02/25(日) 13:52:50 ID:???
>>193
まあ就職しながらだと、どうしてもほとんど趣味的になってしまうからね。
196氏名黙秘:2007/02/25(日) 14:03:59 ID:???
>>193
来年も再来年も2ちゃんをやりまくれることをお祈り申し上げます。
197元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/25(日) 14:59:21 ID:???
今講習室の中でつ。
奇しくも、昨年夏に酒気帯びで免停講習を受けたのと同じ部屋。
3時から2時間講習。

格安で買ったフロンティア民法がかなり秀逸なので、
持ってきて読んでます。
198元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/25(日) 19:06:03 ID:???
免許げっとしてきました。スーツでビシっとして写真を撮ったので、前回の犯罪者みたいな写真とは大違い。
若干ネクタイに不満がありますが、まぁいいでしょう。

>>192 真面目に職探さんかい!
…オレモナー

>>194
実質フルタイムのバイト等で雇用保険に加入して、教育実習直前に退職して、3ヶ月待機期間を経て失業手当を貰うとか。
んで、可能なら日本学生支援機構(jasso)の奨学金も通信生の間に貰っておく、と。

私は、駒場時代は三鷹寮だったので奨学金ナシで、本郷時代に家賃の分2年間奨学金を貰ってたので
あと2年分は貰えるかなぁと思ってますが、甘い?

まぁ、明日jassoに聞いてみます。
ttp://www.jasso.go.jp/saiyou/chouhuku_rei.html を見たかぎり、大学で4年間は貰えそうな雰囲気ですけどね。
199氏名黙秘:2007/02/25(日) 19:24:00 ID:???
>>198
通信制は奨学金の要件厳しいですよ。
大学にもよりますが、
通年のスクーリング(普通の学生と一年間同じ講義を受ける)に参加
する場合は同じように申請できます。
それ以外は長期スクーリングの時に一時金のような感じで出ます。
受講単位数等の要件を満たさないといけませんが。

全体の費用を抑えたいなら、スクーリングではなくレポート+試験主体
になると思うので、奨学金はさほど期待できないかと。
200氏名黙秘:2007/02/25(日) 19:28:42 ID:???
え?
デジドカって東大法なの???
201氏名黙秘:2007/02/25(日) 19:31:07 ID:???
>>200
いや、俺は関東学園大学 法学部だった。
202氏名黙秘:2007/02/25(日) 19:31:59 ID:???
>>200
HP逝けば分かる。
>>201
嘘付けw
203氏名黙秘:2007/02/25(日) 19:32:41 ID:???
>>202
HPどこ?
204氏名黙秘:2007/02/25(日) 19:33:25 ID:???
漏れ法大...
205氏名黙秘:2007/02/25(日) 19:35:30 ID:???
>>203
yahooでかずさのすけって平仮名で打てば一番上に出てくる
206元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/25(日) 19:45:04 ID:???
>>199
日大のメディア授業でバンバン単位を2万で(See: ttp://www.cd.nihon-u.ac.jp/admssonfe.html )買い取るような形にしてしまえば、
それなりに貰えるんですかねぇ。
学士持ってれば卒業しなくてもいいので、卒論費用も不要だし。

メディア授業は値段的に躊躇してたんですが、
奨学金がそのように貰えるなら日大でいい気がしてきた…無論jassoに直接聞いて確認すべきでしょうけど。
日大はテスト年4回ってのが痛いですけどね。

>>203 ttp://blog.goo.ne.jp/kazusanosuke_kaz
207氏名黙秘:2007/02/25(日) 20:01:47 ID:???
>>206
日大通信のサイト見ました。
多分昼間スクーリング(1年間通い)っていうのに申し込まないと
普通の(毎月支給される)奨学金申請はできないと思います。
夏期スクーリングは多分1回につき3〜10万ぐらい。
その他メディア等は多分支給対象にならないと思います。
実際は日大に聞かないと分かりませんが。
208元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/25(日) 21:43:55 ID:???
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/zigyou/saiyo/h19_10_h18kekka.html
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/zigyou/saiyo/h19_2jikekka.html

社会やーめたっと。
8倍以上じゃローの方がマシ。

英語(特例)[3.14]<数学[3.47]<国語[4.09]

原則国語(文学部)で、放送大学か日大で補う方向で考えるとするか。
漏れに小学生は教えられんからな。学習塾で懲りた。
209氏名黙秘:2007/02/25(日) 22:23:17 ID:???
>>208
学級崩壊でも起こしたのか?
210氏名黙秘:2007/02/25(日) 22:24:01 ID:???
興奮して悪戯しちゃったんだろ
211氏名黙秘:2007/02/25(日) 22:28:40 ID:???
よからぬことを考えるスレなの?
212元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/25(日) 22:51:28 ID:???
>>208
出来ないことは無いけど、俺が向こう25年程度小学校教師をするなどということを考えるとガクブル
あと、俺カナヅチだから試験で多分落ちるし、マット運動も久しくしてないから実技試験が怖すぎw
213氏名黙秘:2007/02/25(日) 23:05:11 ID:???
たとえ合格しても、30後半ではもう手遅れな気がする
どうすりゃいいのさ
214氏名黙秘:2007/02/26(月) 00:12:42 ID:???
30半ばで中学の教員になった友人がいますが。
215氏名黙秘:2007/02/26(月) 00:18:17 ID:???
教師も年齢制限あるよね
無制限の県もあるみたいだけど
216氏名黙秘:2007/02/26(月) 00:30:02 ID:???
>>214
東野圭吾の小説でそんな奴が出てきたな。
217氏名黙秘:2007/02/26(月) 03:21:23 ID:9Bx2yGNM
昨年、30過ぎて就職したんだけど、50社位応募して書類通ったのが2社、
内定もらったのが1社。という結果に・・・
職歴がないとかなりきついな〜というのが本音。今の会社はそんなに残業が
ないのがいい所なんだけど、中小(業種も世間的イメージが良くないw)
給料が低いのが難点。

同級生はもう弁護士、一流企業勤務ばかりだから恥ずかしくて会い辛い。

なので、キャリアチェンジのためにもあと1年位働いたらロー行きます。

何とか一流企業に潜り込めたらそこで一生過ごすのもいいけど、中小零細
企業に行くくらいなら、ロー行った方がいいと思います。
かなり悔しい思いしますよ。
218氏名黙秘:2007/02/26(月) 04:55:27 ID:???
>>317
それならロー行った方がいいと思う。いい選択だと思う、リスクはあるけど。
219氏名黙秘:2007/02/26(月) 06:28:21 ID:???
今から出勤です。通勤に2時間かかるなんてバカらしい・・・・。
正直辛いっすね・・・。
自分のやりたい仕事、行きたいと思う会社を選んだわけだが・・・・。
すべて条件がそろってっるなんてないし、どこかで妥協しないとな・・。
それでは行って来ます。鬱です。
220氏名黙秘:2007/02/26(月) 06:30:19 ID:???
>>219
いってらっしゃい。辛いのは同じだ。頑張ろう。
221氏名黙秘:2007/02/26(月) 07:32:19 ID:???
通勤2時間か。辛そうだね。だが、俺も法務の仕事できるならそれくらい我慢するな。
通勤時間は妥協してもしょうがない。すべての条件が満たされてるところなんてないし、
贅沢も行ってられない。
222氏名黙秘:2007/02/26(月) 09:32:02 ID:???
>>212
私も体育苦手だけど、水泳は泳法自由のところで、その他マット等ない
ところを受けようかなー、と思ってますが。
遙か昔にスイミングスクールでクロールまでいったので、なんとか
その時の状態にもっていければ。
あと、小学校教師しながら夜間ロー通えばいいかな、なんて。
民間より夜間の拘束(残業等)は緩いでしょ。
223氏名黙秘:2007/02/26(月) 09:46:00 ID:???
ところで、みんな社会人の友達って居ないの?正確には起業している友達。
そこに雇ってもらうってのはきまづかったので、ありそうな職歴と「その職種なら最低限コレを聞かれる」
というポイントを教えてもらって、紹介状も書いてもらって人紹行ったら、一気に10社近く紹介されたよ。

4月から無事社会復帰できることになりました。
もうこの際だから、使えそうな友達に頭下げろよ。みんなそれなりの学部出てるんだろ?
なんか起業してそれなりに社会人として優秀な友達って30歳前後で居るだろ?
224氏名黙秘:2007/02/26(月) 10:03:32 ID:???
30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 1
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1170371133/

ここにもおいでよ。真面目な書き込みが多いよ。
225氏名黙秘:2007/02/26(月) 10:05:23 ID:???
>>223
背に腹は代えられないからな。でも俺の周りの優秀な友達が法曹ばっかりだ。
226氏名黙秘:2007/02/26(月) 11:21:19 ID:???
ただ生きていくことすら、もう無理なのかもしれない
そう思えてきた・・・
227氏名黙秘:2007/02/26(月) 11:39:21 ID:???
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/20senkou/setumeikai.htm

詳細不明だが、要綱が変わるらしいぞ。イキロ

参考までに、19年度の選考実施要綱。昭和42年4月2日以降出生ならOKだった。
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/jinji/19senko/19-7gatujisshi.htm
228氏名黙秘:2007/02/26(月) 11:51:27 ID:???
就活は択一と違って年1じゃないのが救いだな。
229氏名黙秘:2007/02/26(月) 11:56:00 ID:???
ただ、就活は努力がストレートに反映するわけじゃないから、
現実にこうした状況なわけだ。
なんだかなあ。。。
230氏名黙秘:2007/02/26(月) 14:15:15 ID:???
>>222
教員をナメちゃだめだよ。拘束時間かなり長いよ。新聞にも載ってた。
それに残業代も出ないからね。しかも、小学校の教員の給料は安いぞ。
マジで。俺の従兄弟が小学校の先生やってるから現実を嫌というほど聞いてる
よ。とにかく割に合わないって。生きてるってよりは、「生かされてる」って言う
感じだよ。
231氏名黙秘:2007/02/26(月) 14:17:28 ID:???
ロリコンにしか務まらないな
232氏名黙秘:2007/02/26(月) 14:22:51 ID:???
今日もめぼしい求人なし。
(-_-) ハァ…
233氏名黙秘:2007/02/26(月) 14:36:53 ID:???
>>230
給料安いったって行政職より上でしょ。
今から新卒待遇で零細行くよりはマシかと。
ただ、子ども嫌いなら激しくオススメしないが。
234氏名黙秘:2007/02/26(月) 15:08:49 ID:???
>>233
微妙ですね。ただ自分の時間はなくなるってことは確かです。
235氏名黙秘:2007/02/26(月) 15:17:25 ID:???
教員も確かに悪くはないが、また時間と金をかけた所で大した給料にもならず、
長時間労働が待ってるだけとなると考えてしまう。これ以上歳とったら絶望的
になってしまうと思う。
職がないから教員、楽な仕事したいから公務員、という考えでは勤まらないと思う。
後は、潰しが利かなくなる。
236氏名黙秘:2007/02/26(月) 15:28:38 ID:???
大した給料にならないのはどこ行っても同じではないか?
237氏名黙秘:2007/02/26(月) 15:32:22 ID:???
>>236
じゃあなた教員になりなさい。。金と時間をかけて。。
238氏名黙秘:2007/02/26(月) 15:35:11 ID:???
>職がないから教員、楽な仕事したいから公務員、という考えでは勤まらないと思う。

まったくその通りだな。
そういう考えで就活してる奴って、司試に参入した動機も「試験に受かるは大変だけど、
仕事はそこそこ楽で地位も金も手に入るから」っていう感じだったんだろ、たぶん。
239氏名黙秘:2007/02/26(月) 15:38:27 ID:???
今は反省している
240氏名黙秘:2007/02/26(月) 15:41:28 ID:???
>>239
遅い!遅いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241氏名黙秘:2007/02/26(月) 15:47:25 ID:???
ロー行きを決めているのなら教員は回り道になるだけじゃないのかな
教員も勤務時間外での仕事が多いのは良く聞くし、
日教組関連のせいか職員室内の人間関係は酷い所もあるらしい
正社員でも非正社員でもいいから短期に金を溜めて行ったほうが良いような気もする
242氏名黙秘:2007/02/26(月) 15:49:49 ID:???
激しいストレスに耐え高齢でローを卒業して
なんかいいことあるのかなあ
243氏名黙秘:2007/02/26(月) 16:42:41 ID:???
価値観なんて人それぞれだろ
そんな事考える暇があったら、マジで俺の人生の心配してくれ
拒絶されまくって自分の価値がわからない
244氏名黙秘:2007/02/26(月) 16:47:05 ID:???
何で教員の話をしているんだ?
みんなどんな職を探してるんだ?
245氏名黙秘:2007/02/26(月) 16:51:11 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
30歳以上で、職歴なし! Part31 [無職・だめ]
カセット・ウォークマン5台目 [ポータブルAV]
▼:【商社】小麦粉山口さん194人目【ハツカー】 [ネットwatch]
27歳〜29歳職歴無しの就職活動スレッド 28 [無職・だめ]
246氏名黙秘:2007/02/26(月) 17:05:39 ID:???
法律事務所事務員(パラリーガル)ってどう?
訴訟はできないが他は割と似たようなこと出来そうだが。

法律に関係する所にするか、全く別の分野にするか。
別に分野といっても、行けるのは営業かITぐらいか。
247氏名黙秘:2007/02/26(月) 17:12:38 ID:???
>>246
法律事務所も意外に敷居は高いよ。
募集かけてるのも女性のみだったりするし。
248氏名黙秘:2007/02/26(月) 17:22:03 ID:???
>>246
法律事務所は未練がましくてつらくないか?
249氏名黙秘:2007/02/26(月) 17:22:33 ID:???
250氏名黙秘:2007/02/26(月) 17:55:56 ID:???
>>246
営業はやめとけ。
251氏名黙秘:2007/02/26(月) 18:29:46 ID:???
営業でもルートセールスならマターリ。
ただし大正製薬事件のようなケースに注意w
252氏名黙秘:2007/02/26(月) 18:30:33 ID:???
>>237
同じ時間と金をかけて教員になって安月給ならローを選ぶ。
253氏名黙秘:2007/02/26(月) 18:33:25 ID:???
あ、jassoに電話するの忘れてた
254氏名黙秘:2007/02/26(月) 18:37:28 ID:???
ようするにここの人間て、また〜り仕事して高い給料欲しいだけでしょ?
歳だけ取って職歴なしなんだから贅沢は言ってられないと思うけど。
255氏名黙秘:2007/02/26(月) 18:59:16 ID:nuRst+6d
256氏名黙秘:2007/02/26(月) 19:09:19 ID:???
☆☆気をつけろ!DQNな企業のキーワード。☆☆

危険な会社名
 ◎ハート〜 ◎〜スマイル
 ◎〜ウェイブ ◎ワールド〜
 ◎グローバル〜 ◎リバティー〜
 ◎〜カンパニー ◎〜ソリューション
 ◎〜コーポレーション ◎社長の苗字が社名
求人のNG写真
 ◎ガッツポーズの写真
 ◎高級外車のある写真
 ◎都会の高層ビルの写真
 ◎若者ばかりの集合写真
 ◎内容に関係ない外人の写真
 ◎携帯電話片手にキメてる写真
 ◎モデルっぽい女の子ばかりの写真
 ◎茶髪でつなぎを着た作業員の集合写真
 ◎写真の代わりにキャラクターの作業員
求人のキワード
 ◎幹部候補募集(薄給でも責任重大)
 ◎未経験大歓迎(誰でも出来る仕事です)
 ◎若い仲間が頑張ってます。(離職率高し)
 ◎大幅な事業拡大のため募集。(年中人手不足)
 ◎あなたのがんばりを評価します。(歩合率高し)
 ◎家庭的で働きやすい職場です。(同族企業です)
 ◎とても風通しの良い社風です。(ワンマンな社風です)
 ◎中途採用のハンディはありません。(入れ替わり激しい)
 ◎大変やりがいのある仕事内容です。(アホくさい内容です)
 ◎店長をはじめ愉快なスタッフがあなたを待ってます。(店長は元バイト)
257氏名黙秘:2007/02/26(月) 19:09:46 ID:???
オウケイウェイブ
258氏名黙秘:2007/02/26(月) 19:17:04 ID:???
書類落ち・・19社
一次落ち・・7社
進行中・・・5社
2月中もう予定ない。3月中になんとか決めたい。
集中して勉強できん。
259氏名黙秘:2007/02/26(月) 19:23:52 ID:???
基本的に募集だしてる中で未経験歓迎なんてところはDQNしかないよ。
260氏名黙秘:2007/02/26(月) 19:33:34 ID:???
隠れ優良中小を探すしかないな。
261氏名黙秘:2007/02/26(月) 21:34:25 ID:???
>>260
そんなものは無い。
262氏名黙秘:2007/02/26(月) 21:38:36 ID:???
>>261
でも、あるかもしれない
263氏名黙秘:2007/02/26(月) 22:26:49 ID:???
落ち武者
264氏名黙秘:2007/02/26(月) 22:33:57 ID:???
>>223
漏れも似たようなことやったなあ。
けど友達のほとんどが公務員・団体職員または
研究職だからあまり参考にならなかった。
265氏名黙秘:2007/02/26(月) 22:44:37 ID:???
「やるしかない」と毎日3回は自分に言ってる
266氏名黙秘:2007/02/26(月) 22:47:14 ID:???
やればできると魔骨に言われ続けて、今のオレがいるorz
今また、やればできると言って、就活してるオレがいるorz
267氏名黙秘:2007/02/26(月) 22:53:08 ID:???
そして3月、樹海行きの最終バスから風穴入り口の停留所に降り立った>>266がいた・・・
268氏名黙秘:2007/02/26(月) 23:10:50 ID:???
職務経歴書ってどれくらい書いてる?
職歴ないからバイト経験なんだけどバイト先とやってた仕事内容、自己PR。
その他に書くことあるかな?
269氏名黙秘:2007/02/26(月) 23:42:52 ID:???
やればできるやればできるやればできる
270氏名黙秘:2007/02/26(月) 23:53:48 ID:???
>>268
そんぐらいでいいんじゃね?
実際、それ位しか書くこと無いだろ。
271氏名黙秘:2007/02/27(火) 04:14:50 ID:???
司法試験受けながらでOKなんで、誰か一緒に零細投資ファンド(数億規模)をやりませんか。
金は集まりそうなんだけど、自分以外は法務会計がわかる奴がいないんで。

自分は弱小企業を起業している来年からロー生の者です。
272氏名黙秘:2007/02/27(火) 08:44:02 ID:???
>>271
kwsk
273氏名黙秘:2007/02/27(火) 11:11:00 ID:???
★★★修習生就職大変やな★★★

司法試験合格者を大量に出して、その上、ロースクール乱立や。
合格者増の音頭をとってきた最高裁も不出来な修習生がたくさん出てきて大あわてや。
しかも、司法試験に合格しても就職がないときた。
わしから言わせたら、以前やったら、司法試験にも合格せんかった層が合格したんやから、就職であぶれても仕方がないんや。
そもそも、司法なんかそんなにでかいパイがないんやから。その上、就職できたとしても、以前のように、600〜700万円(年収)と言われた初任給も一気に下がる。
実は、この600万円というのも曲者で、弁護士なんて国保・国民年金、弁護士会費(月4万円以上)を自腹で支払うと実際の実入りは大したことないんや。
それでも、高給取りのように思われてたのは、自分がとってきた事件の収入は、自分の収入にできたので、結構な副収入があって(要するにアルバイトや)のことやったんや。
新規参入者の増加で、新規参入者自身の給与も低い水準で押さえられるし、すでに登録してた若手・中堅弁護士も、副収入のあてが減るということで、実はわしらも困るんや。
これからは、合コンでももてへんで。

2007年2月23日
http://bengosinikiitemi.blogspot.com/2007/02/blog-post_9579.html
274氏名黙秘:2007/02/27(火) 11:55:32 ID:???
>>273
「俺の彼女は寂しがりやで大変なんだよなあ」

ってのに似てなくもない。
275氏名黙秘:2007/02/27(火) 14:23:03 ID:???
今日もいい求人ないねー
276氏名黙秘:2007/02/27(火) 14:31:12 ID:f5Ff/n+r
>>271
IPO狙いでするの?それとも転売益狙いでやるとか?

日本の会社は、ほとんど同族企業ばかりで腐ってる。日本を買いたたけ!!
277氏名黙秘:2007/02/27(火) 14:51:50 ID:???
短めの坊主頭って就活に不利なの?
278氏名黙秘:2007/02/27(火) 14:52:50 ID:???
試用期間半年とかいうところがチラホラあるけど、
そういうのは全部スルーしてるよ。
いくらなんでも半年は長すぎ。
279氏名黙秘:2007/02/27(火) 14:59:50 ID:???
ハゲって就活に不利なの?
280氏名黙秘:2007/02/27(火) 15:09:50 ID:???
>>279
お前の場合ハゲに問題があるんじゃなくて、顔と人間性だと思う。
281氏名黙秘:2007/02/27(火) 15:21:21 ID:???
>>280
なんで分かった?
282氏名黙秘:2007/02/27(火) 15:27:06 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
30歳以上で、職歴なし! Part31 [無職・だめ]
27歳〜29歳職歴無しの就職活動スレッド 28 [無職・だめ]
30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 1 [無職・だめ]
カセット・ウォークマン5台目 [ポータブルAV]
▼:【商社】小麦粉山口さん194人目【ハツカー】 [ネットwatch]
283氏名黙秘:2007/02/27(火) 15:28:05 ID:???
圧迫面接で言われること
・大したことのない大学名ですね。あなたは弊社にとって必要のない人物です
・小学生でも取れる資格を履歴書に書いてこられても・・・(英検、漢検2級など)
・顔が気に入りませんね
・目が死んでいますね
・弊社は給料泥棒を雇うつもりはないので・・・
・あなたの人生は安っぽい人生ですね

こういうの食らったことある人いる?
284氏名黙秘:2007/02/27(火) 15:29:08 ID:???
>>281
異常だから。
285氏名黙秘:2007/02/27(火) 17:54:51 ID:???
理想を追い求めていった果て何も無い人生と、妥協してありきたりな人生とどっちが崇高なのか?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172565469/
286一橋卒32歳当然無職歴:2007/02/27(火) 21:54:17 ID:???
去年から活動した結果
 書類落ち・・・33社
 一次面接落ち・・・2社
 最終面接落ち・・・0社
 内定 1社・・・非上場総務課、年収固定で530らしい
287氏名黙秘:2007/02/27(火) 21:57:06 ID:???
>>286
おー、おめでとう。お疲れさんだった。
内定出たところは行くのかな?
年収「固定」で530というのは、昇給が無いってこと?
288一橋卒32歳当然無職歴:2007/02/27(火) 21:58:49 ID:???
>>287
昇給は分からないよ(笑)
残業はたくさんあるけど年収の中に残業代が含まれると言ってたから
残業しても一銭ももらえないところがマイナス材料かな
289氏名黙秘:2007/02/27(火) 21:59:26 ID:???
>>286
おめでとう。俺も頑張ろう。
もうこのスレには戻ってくるなよ。
290氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:00:36 ID:???
>>288
でも530万ってかなり高いね。いいと思う。
きっと能力高いんだろうから、頑張ればこれからどうにでもなるよ。
291一橋卒32歳当然無職歴:2007/02/27(火) 22:03:00 ID:???
採用なんかもやるらしいから、けっこう楽しみ
292氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:06:26 ID:???
>>291
4月入社なの??
293一橋卒32歳当然無職歴:2007/02/27(火) 22:07:51 ID:???
>>292
3月16日付け入社です
294氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:09:34 ID:???
>>293
質問攻めで悪いが、旧試験は完全撤退?将来ローとかも考えるの?
295一橋卒32歳当然無職歴:2007/02/27(火) 22:13:42 ID:???
>>294
試験はもう受けないと面接で言ったので今年は受けません。
来年以降はどうかな?
296氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:15:05 ID:???
>>295
そっか。もう出願終わってるしね。仕事に慣れてきたらまた勉強したらいいのでは。
いつチャンスが巡ってくるか分からないしね。
297氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:15:07 ID:???
>>295
会社の規模はどれぐらいなの?
それから応募媒体は?
298一橋卒32歳当然無職歴:2007/02/27(火) 22:17:54 ID:???
>>297
250人くらいかな?
エンです。
299氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:19:08 ID:???
>>298
エンからダイレクト?人紹経由?
300氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:22:53 ID:???
>>286
年俸制ですか?
あと何系(営業・事務)か教えて頂けば励みになります。
301氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:27:18 ID:???
久々にここから勇者が出たな。
302氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:36:31 ID:???
ちょっと質問しすぎちゃったかな。悪いことした。
303氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:43:33 ID:???
>>299 enからなら、ダイレクトのほうがいいに決まってんじゃん。。。
304氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:44:59 ID:???
>>303
そりゃ、ケースバイケースさ。
305氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:49:29 ID:???
>>304
ダイレクトのメリット
1. 企業からすれば採用コストが下がる(職歴なしのために人紹に金なんて払いたくないと思われる)
2. 結果が直接来るので、分かりやすい

デメリット
1. 面接・面談慣れしていない奴には厳しい
2. 給与面での交渉が、まず無理

こんな所かね。
306氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:56:13 ID:???
>>298
資本金はどれぐらいですか?
307氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:56:17 ID:???
>>305
給与面で御社の規定にお任せしますは常套句
308氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:02:45 ID:???
>>305
そんなとこかねえ。俺、エン経由でダイレクトに出したことないな、そういえば。
309氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:11:48 ID:???
ありゃ、一橋の人どっか行っちゃったのかい
310氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:45:53 ID:???
はじめまして

ところで、みなさんはどういう職種で求職してますか
求人サイトで「未経験・30歳」で出てくる求人って
営業職かSEばかりですよね
やっぱり、営業にいくしかないかな・・・
311元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/27(火) 23:47:55 ID:???
>>310
今の王道は「2年デジタルドカタで社内SEに近い仕事→社内SE」というキャリアパスかな。
30代前半なら、それで転職後年収450万は行くんじゃないかな。

「コーディングは俺には向かない!」って思ったら、実装は全部外注で、仕様書の作文だけで済むような
社内SE案件をそのときに探せばいいし。
312氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:50:01 ID:???
ttps://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=95087&_pp_=StartRow%3D1%7CICL%3D%7CSORT%3D1%7CCSL%3D%7Cru%3D3%7CANDOR%3D0%7CCF01%3D%7CCA%3D%7CKEY%3D%258E%25D0%2593%25E0SE%7CCESL%3D%7CCES%3D%7CCHS%3D&PK=032E6849%2DC3D1%2D1B0B%2D571F4BC91B753B92

30代前半なら、ここもワンチャンスかもな。

「サーバに関する何らかの知識をお持ちの方」とあるけど、
Windows 2003 ServerトラックのMCP(って今も言うんだっけ)あたりを
「これから取ります!熱意あります!」ってな感じでアピってみればいけるかもな
313氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:51:14 ID:???
314元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/02/27(火) 23:54:31 ID:???
ああ、そうか。
「社内SE」をキーワードにして、若葉マークつきの検索結果を貼ればいいのか。
8件あるぞ。ただし、「本業はITではない」ものに応募すべきかもな。使い捨て注意。

ttp://employment.en-japan.com/search/word_search_list.cfm?_pp_=CES%3D0%7CICL%3D%7CSORT%3D1%7CCHS%3D0%7Cru%3D3%7CANDOR%3D0%7CCF01%3D1%7CCSL%3D%7CKEY%3D%258E%25D0%2593%25E0SE%7CCESL%3D%7CCA%3D0%7CStartRow%3D1
315氏名黙秘:2007/02/28(水) 00:37:32 ID:???
デジさん。以前web系のことで質問したものです。
よくデジ業界は”35歳定年説”と言われますが
どの分野のことをさしてるのでしょうか?
316氏名黙秘:2007/02/28(水) 01:30:51 ID:???
>>280
髪は顔の一部だろ?
顔の問題は髪の問題

(かっこいい禿げなんて滅多に居ないだろ?)
317氏名黙秘:2007/02/28(水) 03:18:18 ID:???
おっさん連中に朗報だぞ!
35と39を足して2で割ったブルーシート予備軍キャプテンの俺だったが、現在ほぼ採用確定の会社が2社あるぞ。
(1月末〜2月頭に応募した会社はたったの4社だけ。その内1社は志望順位が低いので、選考進行中に辞退した)。
去年の論文以降年末までの間には、20社くらい応募したが(職種はすべて営業)全て書類落ちで、ブルーシートが頭にちらついてた。
(面接には絶大なる自信があるから、書類さえ通過してくれればといつも思ってた。)
なのに、今年に入って1月末くらいから急に、いい意味でえらいことになったってわけ。
今どっちの会社にするか迷ってる。
どっちの会社にも第一志望だと言ってあるが、一方の会社は今週中に決めないといけないんだ。
ブルーシート予備軍キャプテンだった俺が選ぶ立場になってしまうとわな、信じられん。
来月中に、このスレからは卒業だな。
318氏名黙秘:2007/02/28(水) 07:47:03 ID:???
>>317
オメ!
319氏名黙秘:2007/02/28(水) 08:50:15 ID:???
>>317
いい方向に回転し出したね。おめでとう。
320氏名黙秘:2007/02/28(水) 08:59:32 ID:???
>>317
今37歳ってこと?おめでとう、頑張ってね!
321氏名黙秘:2007/02/28(水) 11:35:14 ID:???
みなの者続けええええ
322氏名黙秘:2007/02/28(水) 12:57:45 ID:???
もうだめだ… (-_-)
323氏名黙秘:2007/02/28(水) 13:15:16 ID:???
今日もめぼしい求人はナシか。。。
324氏名黙秘:2007/02/28(水) 15:28:30 ID:???
どうにもならない私たち
325氏名黙秘:2007/02/28(水) 15:52:20 ID:???
まあ一日中仕事探しってわけでもないからね、択一でも解くさ…。
326氏名黙秘:2007/02/28(水) 17:43:18 ID:???
みんな択一やってるの?
俺は完全撤退。
327氏名黙秘:2007/02/28(水) 19:14:44 ID:???
俺もだよ。
こんな宙ぶらりんの状態で合格なんかできるはずがない。
328氏名黙秘:2007/02/28(水) 19:17:54 ID:???
いちおまだ撤退する気はないが・・・

事実上は撤退したと言っても差し支えないようなペースでしか勉強してないorz
329氏名黙秘:2007/02/28(水) 19:46:21 ID:???
>>328
就職していった奴らも、そんな感じで脱落していくんだよ。
根性ナシなんじゃなくて、それが普通。
普通の奴は専業じゃないとまず受からない、これ常識。
330氏名黙秘:2007/02/28(水) 19:50:22 ID:???
わしゃ、働きながらかならず合格するで。
331氏名黙秘:2007/02/28(水) 19:58:30 ID:???
まず無理だ。
賭けてもいいよ。
332氏名黙秘:2007/02/28(水) 20:04:31 ID:???
無理じゃない。就職したら受かった奴が結構おる。
そもそももう勉強量の勝負じゃないから、可能性はあると思ってる。
333氏名黙秘:2007/02/28(水) 20:34:13 ID:???
俺は続けるなら趣味で続けたい。
そして合格発表のとき法務省サイトで最高齢になって
2ちゃんで馬鹿にされたい。
334氏名黙秘:2007/02/28(水) 20:40:37 ID:???
最高齢合格は賞賛されると思う。
335氏名黙秘:2007/02/28(水) 20:51:45 ID:???
>>329
平日1日の睡眠時間を3時間にして勉強してるぞ。
土日に9時間睡眠をとることにしてる。
336氏名黙秘:2007/02/28(水) 20:56:37 ID:???
>>335
ホントだとしたらすごい。尊敬する。
俺は働き出したら、平日の勉強は諦めてる。
というより、平日はもっぱら英語を勉強。土日で法律の予定だ。
337氏名黙秘:2007/02/28(水) 21:05:54 ID:???
>>336
ホント。
昼休みは昼食後即昼寝。帰りの電車は座って爆睡。
家に帰ったら、濃いめのインスタントコーヒーを2杯に砂糖を入れ、糖分の高い物を食べる。
1時間おきにコーヒーを補給。夜3時に寝て、朝6時に起きる。

就職当初はきつかったが、体が慣れると普通になる。

ただねー、択一本試験の日がつらいのよ。
体のリズムが試験当日のスケジュールに合ってないもんで。
338氏名黙秘:2007/02/28(水) 21:06:58 ID:???
>>336
英語って?
339氏名黙秘:2007/02/28(水) 21:09:54 ID:???
>>337
自分が恥ずかしくなってきた。すごいよ。

>>338
どの道、英語はどの方面行っても使うし、この年からギチギチにやって
どれだけ向上するか試してみたいんだ。
340氏名黙秘:2007/02/28(水) 21:14:02 ID:???
>>339
英語か…
考えた事もなかったな…
341氏名黙秘:2007/02/28(水) 21:30:08 ID:???
>>335
その睡眠時間だと、いつか事故起こすぞ
342氏名黙秘:2007/02/28(水) 22:40:35 ID:???
>>341
営業じゃないから大丈夫。
343氏名黙秘:2007/02/28(水) 23:39:23 ID:???
「おーい。生きてるかー?」

友人からこんなメールが来た。31歳の春。
344氏名黙秘:2007/03/01(木) 00:05:19 ID:???
>>343
それ22の時にいわれたよ。。。
345元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/01(木) 00:50:49 ID:???
>>315 「コーディング業」のこと。
詳細設計書等に基づいて、その実装となるコードを書くこと。具体的にはJavaやC++やC#がオープン系では主に使われる。
自動車や家電等、そうメモリに余裕の無い組込系・制御系ではCやアセンブラが主に使われる。

マジで出来る人は35歳を過ぎても出来るが、人格的生存は不可能に近い。
いつかデスマーチに遭って沈没するのが普通。



まぁ社内SEは60歳まで勤め上げられないこともない。いわゆる「運用・保守」ね。
ある程度整った情報システム部門に最初に入って、そこで社内情報システムの全体像をつかみ、
個々のパーツを理解する。

今はWindows XPクライアントと2003サーバをメインで使っている所が多いのかな。
多分 Active Directory と SQL Server あたりの理解は必須。基本は Access でも修得できるけど
本格的なデータベースは SQL Server か Oracle が多いと思う。Web系なら、MySQL や PostgreSQL を使う所も結構あるかな。

稀に DB2 とか Sybase を使ってたりして、しかも方言バリバリの SQL を動的に組み立ててたりして泣ける。
しかもストアドプロシージャもインデックスも使ってない癖に「遅い」とか寝言言ってたり、パフォーマンスチューニングの
しようのない状況に追い込まれることもあったりなかったり。まぁ、よく知らない奴はメジャー所を使えってこったなぁ。



…今は顧客、つーか、利害関係者のデータに関して、似て非なるファイルの山、50個近くに悩まされてるぽ
しかも、情シス経験者は俺しかいねーし、Word/Excelの使えるおばちゃんと、あとは60過ぎの面々orz

…俺がいなくなったら「CRM的ソフトを入れておけ」としかいいようがないなぁ(泣
さもなくば、原始的にカードとExcel(可能ならAccess)で管理。今は全く手付かず。個人情報保護法の適用除外だけど。。。
346元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/01(木) 01:03:33 ID:???
ああ、そうそう、最近は「コーディング業」は中国やインドに投げるのが流行ってるらしい。
下手すると日本語ペラペラな中国人とかが上海あたりから来るとか来ないとか。

要は、そういう現地人がこっちに来て要件を取りまとめて、人海戦術の部分は単価の安い現地スタッフに投げ、
動作テストその他、ある程度組み上げた段階で納品し、最終テストを日本で行う、と。その意味でも定年が早まってるかもな。

あるいは、「ブリッジSE」と称して、こっちの人があっちに行ってプロジェクトマネジメントを行って
成果物を納品するとかかな。



…ウォーターフォール型開発経験は皆無なので、その辺は詳しい人からの再伝聞。
ただし、日本でのデスマーチの噴火っぷりは、Tech総研のサイトあたりを見てると泣ける。
アルカイダ突入後のツインタワー状態。「逃げてー」としか言いようがない。



まぁ、Active Directory がらみか CRM/SCM がらみの社内情報システム案件か、
あとは Web系、LAMP系とかかな。

LAMPは、専門学校(てか、スクール(?)で半年くらいのコースを修了すれば、もう即戦力になれると思うがな。
うちには Cerelon 1.3Ghzくらいの Dell OptiPlex GX50 がテスト機として遊んでる。たまに文字通り遊んでるけど。
まぁ、メモリを 384MB くらい搭載していれば、Linux のうち Debian/Vine あたりならサクサクだと思う。

Java は…悲惨な大規模プロジェクトに巻き込まれるリスクがあるから避ける方がいいかも。
PHPで火を噴いたって話、あんまり聞かないもん。未経験可のPHP案件は結構あるし、
小規模な会社なら、「独学でプログラム組めるようになっています!」で押し通せる筈。
…その会社が直接受託しているか、あるいは内製しているのが絶対条件だけどな。
347氏名黙秘:2007/03/01(木) 01:06:52 ID:???
おい、そんなことよりどうするよ、お前ら。
もう、3月だぜ? ('A`)
348氏名黙秘:2007/03/01(木) 02:05:27 ID:???
これからオナろうかと思ったんだけど、
やる気が萎えたorz
349氏名黙秘:2007/03/01(木) 02:45:33 ID:???
en japan でハードウェア系未経験者歓迎案件でも応募汁。
ハード系は、それほど火噴いてないから。

てか、ハード系で火噴いたら、製品が火吹くから無茶できない。
ハード系がデスマったらPL法の問題になるから、締め切りより品質が優先される…筈…多分…
350349:2007/03/01(木) 12:14:20 ID:???
ttp://employment.en-japan.com/search/special_search_list.cfm?_pp_=ru%3D5%7CFeatureID%3D623

もしそれっぽいのが出てこなかったら、「正社員」「未経験者歓迎」で絞り込みをかけて検索汁
ソフトウェア系で2年くらい我慢する気があるなら

・アプリケーション開発(オープン・WEB) / ネットワーク・サーバ運用・保守 / アプリケーション開発(汎用) / 通信インフラ設計・構築 / アプリケーション開発(制御・組み込み) / 社内SE
・正社員
・未経験者歓迎

あたりかな。URL貼ったら長すぎって怒られた。
対象年齢は、小規模な無名企業なら、2歳くらいならサバ読みOK
351氏名黙秘:2007/03/01(木) 12:21:10 ID:???
>>350
おまい、デジドカだろ・・・
352元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/01(木) 12:28:49 ID:???
あぁ、バレた?
>>349 でコテ入れるの忘れたから、文脈上 349 にしといただけのことw

はらへったよー
353元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/01(木) 12:48:24 ID:???
ああ、製品が火噴かなかった代わりに制御ソフトが火噴いて
DVDレコーダー内製から撤退したビクターの例があったな。その年度は多額の損失を計上。

ロクに情報収集せずに量販店で買って、LOADING地獄で2回新品交換したよ
354氏名黙秘:2007/03/01(木) 15:05:27 ID:???
デジドカはプライベートでも饒舌なの?
355氏名黙秘:2007/03/01(木) 17:02:39 ID:???
>>310です
デジタルドカタとかデスマーチとかいうのははじめて知った。
大学の友人の話は真実だったのですね。
そっち系はやめときます。
まだ、死にたくはない・・・
356氏名黙秘:2007/03/01(木) 18:54:37 ID:???
「デスマーチ」とは何ですか?
よく聞く「マーチ」の意味も分かりません。
教えて下さい。

と書くと、また「釣り」だの何だのと言われるんだろうか…?
地方にいて情報収集もままならない者もいることを知らないんだろうなぁ…。
357氏名黙秘:2007/03/01(木) 18:56:29 ID:???
死の行進なんじゃない?
過労死に向けての。
358氏名黙秘:2007/03/01(木) 18:57:20 ID:???
>>356
「デスマ IT」で検査しろ
359氏名黙秘:2007/03/01(木) 19:08:16 ID:???
356です。

>>357
まんまですね。
笑けました(笑)


>>358
分かりました。
調べてみます。

お二方、早速のレスありがとうございましたm(_ _)m
360氏名黙秘:2007/03/01(木) 23:00:35 ID:???
明日は暖かそうだから久しぶりにどこかに行ってくるかな。
361氏名黙秘:2007/03/01(木) 23:06:36 ID:???
なんかもう、疲れたよ。
362元保険屋 ◆Nygo1KWMYo :2007/03/01(木) 23:14:15 ID:???
久しぶりにカキコ。

なんとか1ヶ月乗り切りそうですが
疲れたよ〜

完全に社畜状態です・・
363氏名黙秘:2007/03/01(木) 23:14:32 ID:???
>>361
自分のケツは自分でふけ。それが西部署魂だ。
364氏名黙秘:2007/03/01(木) 23:15:29 ID:???
>>362
どの業界で働いてるの?
365元保険屋 ◆Nygo1KWMYo :2007/03/01(木) 23:54:48 ID:???
>>364
以前も書きましたが出戻りです。
366氏名黙秘:2007/03/02(金) 01:22:24 ID:???
最近、何かひとつでも楽しいことあった?
俺は何もないや。
本当に何も。
367氏名黙秘:2007/03/02(金) 01:39:11 ID:???
もちろん何も楽しいことなどない。
親からも早く安心させてくれって言われる。
しんどい。
368氏名黙秘:2007/03/02(金) 03:25:54 ID:???
ビール2本飲んで今から寝るところです。
最近、頭つかってないです。
369元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/02(金) 08:21:31 ID:???
>>354
うっさいなぁ。自己主張の多い環境で育ったから喋りまくりんぐなんだよ
ときとして「空気読めてない」と言われるときもあるし「失敗したなぁ」と思うときもある。

>>355
だから、漏れは純粋なIT企業からは逃げることにした。

純粋なハード屋や、ハードとソフトを架橋する会社(要はデバイスとデバイスドライバ等制御ソフト両方作るとこ)に
逝くのがいいかなぁと。あるいは google のように、納期より品質を重視するソフト屋(殆ど無い)か、かな。

>デスマーチ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%81

>>357
私、死にかけました。
2003年3月10日の朝、「これ以上出勤しちゃだめだ」という指令が脳の何処かから発せられ、欠勤届をPCで作成。
印刷した上で、歩いて2分のセブンイレブンで、元請と自社営業所へFAXを送信。

…金曜の午後まで寝てたよ。
その後、以前一度だけ行ったことのあるメンタルクリニックへ逝って、自律神経失調症につき
1ヶ月の加療を要する旨の診断書を得て営業所へ送付。

翌週火曜日か水曜日あたりに営業所に呼び出され、3時間軟禁され、懲戒解雇と辞表作成の2択を迫られた。
どうでもよくなって、辞表書いたけど。

>>366 ちょっとだけ楽しいことがあったので、最近ちょっとウキウキしてます。
司法試験予備校で声を掛けた女の子と、最近メールでよくやりとりしてるだけですけどね。
向こうは、ダメモト旧試験択一受験+法科大学院受験だそうで。いま大学3年生、11学年差です(犯罪じゃないけどさ
370氏名黙秘:2007/03/02(金) 08:44:27 ID:???
>>367
苦労かけた分安心させてやりたいという気持ちは強い。
371氏名黙秘:2007/03/02(金) 09:41:26 ID:???
>>369
>司法試験予備校で声を掛けた女の子と、最近メールでよくやりとりしてるだけですけどね。

その女の子にイケメンの彼氏がいることを、心からお祈り申し上げます。
372氏名黙秘:2007/03/02(金) 10:05:33 ID:???
そんなこと祈るなよ
373氏名黙秘:2007/03/02(金) 10:14:19 ID:???
>>369
>司法試験予備校で声を掛けた女の子と、最近メールでよくやりとりしてるだけですけどね。
20代でこのスレで煽ったりもしない漏れには彼女が出来ないのにかずさのすけ氏には出来たわけですね。
そうですかああそうですか
374氏名黙秘:2007/03/02(金) 10:21:55 ID:???
ああ・・・、俺も若い娘とSEXがしてえ ('A`)
375氏名黙秘:2007/03/02(金) 10:42:27 ID:???
>俺も
376氏名黙秘:2007/03/02(金) 10:44:41 ID:???
オレ、年増でもいい
377氏名黙秘:2007/03/02(金) 11:38:49 ID:???
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
378氏名黙秘:2007/03/02(金) 11:41:20 ID:???
俺なんて次元を超えて恋愛してるぜ。
379氏名黙秘:2007/03/02(金) 11:46:27 ID:???
>>377
薬飲んで寝とけ。

>>378
2次元はやめとけ。
380氏名黙秘:2007/03/02(金) 11:53:57 ID:???
自衛官応募は2人=ボクサー支援
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030100945

日本ボクシングコミッション(JBC)がプロボクサーの引退後の生活を支援するための自衛官採用個別面談が1日、大阪市のJBC関西事務局で行われた。
現役選手も対象で、2月15日に東京で行った警視庁採用説明会に続く支援活動だったが、80人の定員いっぱいの申し込みがあった警視庁と異なり、今回は現役の2人だけ。
JBC関係者は「前回と違って各ジムへの告知期間が1カ月足らずしかなかった」と残念がったが、今後も民間企業に手を広げるなどして、支援を続けるという。
 (了)

381氏名黙秘:2007/03/02(金) 11:54:23 ID:???
昼休みの時間帯はネットのハロワは激重でなかなかつながらないね。
382氏名黙秘:2007/03/02(金) 13:03:40 ID:???
諦めずに頑張れよ。
なかなか上手くいかない場合には、優先順位は低く設定してもいから、いろんな業種に応募したらいい。
新しい何かが見つかるかもしれないから。
383氏名黙秘:2007/03/02(金) 13:23:19 ID:???
>>378
次元はやめれ。不二子に汁。
384氏名黙秘:2007/03/02(金) 13:24:21 ID:???
仕事なんて簡単に見つかるだろって思ってました。
働く人がいなかったら世の中まわんねぇじゃんって思ってました。
385氏名黙秘:2007/03/02(金) 17:52:03 ID:???
不二子ちゃ〜ん!
386氏名黙秘:2007/03/02(金) 19:40:44 ID:???
そういえば、この前、不動産営業の面接を練習のつもりで受けた。
面接官はおそらく年下、元ヤン風。
口では「司法試験?すごいですねぇ」
全く目が笑ってなかった。
なにやら、敵意を感じました。
387氏名黙秘:2007/03/02(金) 19:43:09 ID:???
>>386
転載しておく。ここから盗めるところはあると思う。

@礼儀正しくふるまい、しっかりとした受け答えをする。
Aどんなに厳しい質問・キツイことを言われても、動じていないように
堂々とふるまい、かつ、そこそこもっともらしいことを言う(急には良い答え
が思いつかなかったので、それにつきましては...等と言っておいてその間に
答えを考えた。)。
厳しい質問に対して最後までくらいついて一生懸命な印象をかもしだすだけ
でも良いアピールになる。
B書類選考の時点でも、市販の履歴書だとアピールする紙面が足りないので、
Excelで作成し、志望動機を多めに書き、かつ、履歴書以外に自己紹介書を作成し
、同封した。結果、29才職歴なしのオレでも4社中3社は書類選考通った。
C頑張ってください。書類選考も面接も、必勝法とまではいかなくても
ある程度のコツや工夫はあります。
388氏名黙秘:2007/03/02(金) 20:06:09 ID:???
フリーターら対象、国家公務員の中途採用試験要項発表
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070302i311.htm
389氏名黙秘:2007/03/02(金) 20:12:08 ID:???
国家公務員中途採用者選考試験(再チャレンジ試験)について
http://www.jinji.go.jp/kisya/0703/challenge.htm
390氏名黙秘:2007/03/02(金) 20:53:30 ID:???
刑務官とか入国警備官を採用するなら、警官や自衛隊員も募集すればいいのに
俺、もう警官や自衛隊でもいいよ
391氏名黙秘:2007/03/02(金) 20:54:23 ID:???
ちなみに、再チャレンジ試験には身体検査があるのでハゲは不可。
392氏名黙秘:2007/03/02(金) 20:57:51 ID:???
ばかな
393氏名黙秘:2007/03/02(金) 21:03:53 ID:???
なんか昨年の今ごろより仕事が少ない。
本当に好景気なのか??
394氏名黙秘:2007/03/02(金) 21:10:59 ID:???
30歳以上の職歴無しって都市伝説でしょ
395氏名黙秘:2007/03/02(金) 21:54:24 ID:???
>>394
世間知らずだな。
396氏名黙秘:2007/03/02(金) 21:56:15 ID:???
>>395
いま2CHで「〜って都市伝説でしょ」ってのが流行ってるみたいよ
397氏名黙秘:2007/03/02(金) 21:59:27 ID:???
>>396
むしろ俺が世間知らずだったってことですね?
398氏名黙秘:2007/03/02(金) 22:02:24 ID:???
>>397
返しがうまいw
399氏名黙秘:2007/03/02(金) 23:23:17 ID:???
>>370
それはどの通りなんだが、自分にとっては不本意なことで安心させるというのも
何だかね。
400氏名黙秘:2007/03/02(金) 23:44:10 ID:???
>>389
いまさら月収20万もらっても生活できませんorz
401氏名黙秘:2007/03/02(金) 23:46:55 ID:???
>>400
おまい、それは贅沢だろう。どこ行っても最初はそんなもんだろう。
402氏名黙秘:2007/03/02(金) 23:51:29 ID:???
>>401
そんなことないって。でも東京で月20万じゃ生活できないのは事実だよ。
額面月20万じゃ手取り16万くらいか。やってけたら奇跡だよ。
403氏名黙秘:2007/03/02(金) 23:56:03 ID:???
>>402
そりゃ、年齢加算が少しはあるかもしれないが、新卒入社組だって、初任給は
軒並み20万前後、メガバンクなんかは17万4000円だぜ(最近、値上げの
動きもあるけど)。それで大都市圏でも生活してるんだ。
404氏名黙秘:2007/03/02(金) 23:59:16 ID:???
>>403
新卒と30代を比べられても。
銀行は初任給は安いけど上がり方が急だ。特に30代以降な。
でも、この年齢で公務員になって月20万でも昇給はそれほどでもない。
結婚とかあきらめてるならあると思うけど。
405氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:01:44 ID:???
俺は東京で月8万(家賃込み)で生活してるぞ。
三畳風呂無し、自炊、風俗無しでな。

何とかなる。
406氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:03:45 ID:???
>>405
まあ一人ならどうとでもなるわな。
407氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:05:18 ID:???
>>404

銀行が30代以降それなりのペースで昇給するとしても、若い内の給料が
安い状態で働いていて、それで生活できているのは事実だろう。

俺たちの場合、現実的には、月々よくても25,6万円くらいだと思う。
あとは、どうやってステップアップしていくかだろう。
最初から30万とか無理なんだし、月20万あれば生活はできる、東京でも。
俺も東京で月12万で生活してる。
408氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:09:08 ID:???
>>407
月々25,6万だと手取りで20万くらい。ボーナスがそこそこでれば生活できる。
俺もその考えには同意するよ。月収20と25じゃ少ないながらもかなり差があると思うのよ。
生活するうえで。
月12万で生活っていっても、結婚できるか?親に仕送りしてるか?
俺達の親ももうすぐ定年で年金生活に入るだろ。現実的にはそうゆうのも視野にいれないといけないしな。
409氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:13:56 ID:???
>>408
もちろん、月々25万でもボーナス入れて平均したらそれなりの月収にはなるよな。
俺が内定貰って辞退したところは、全部込みで額面ちょうど400万だったかな。
残業代とか入れるともっと上がるんだろうけど。最初はそんなもんかと。
もちろん、今はバイト生活で12万ということだから、それでは結婚も仕送りも
無理だがね。個人的には結婚はしないつもりでいるから気は楽だけど、結婚を
視野に入れるとまた違うのかな。
410氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:17:23 ID:???
>>409
残業代もらえるなら500弱いくじゃねえか。なんで内定辞退したんだよ。もったいねえじゃん。
結婚しないつもりってまだ30代なのになぜ?
411氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:22:36 ID:???
>>410
うん、勿体無い。前、このスレにも書いたことあるけど、内定もらった当時は
もう少し欲出したらもっといいところに行けると思ってたんだ。
最悪、この内定貰った先に再度頼み込むかもしれん。虫のいい話だけどね。

結婚を考えてないのは20代からそう。あんまり人と一緒に生活したくないのと、
そんなに人を好きになったりしないんだよね。
412氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:25:16 ID:???
>>411
その内定もらってからどれくらいたった?結構活動してる?

結婚に関しては個人の価値観の問題だからあまりいいたくないけど、
俺も20代は結婚に興味なかったんだけど、最近は結構したいと思いだしたんだよな。
年とったせいかもな。
413氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:28:04 ID:???
>>412
内定もらってからはもうだいぶだってる。もう9か月くらいかな。
辞退した後も誘ってくれてたりしたんだけど。最近はもう何だか気分が滅入って
活動はほとんどしてない。さすがにヤバイと思ってる。

結婚は40歳くらいになったら突然したくなったりするのかもね。

414氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:30:34 ID:???
>>413
結構たいへんだな。やっぱり。
俺もそろそろがんがんいかないとな。
まあ、お互い頑張りましょう。
415氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:32:29 ID:???
>>414
だね。夏までには何とかメドを付けたい。
頑張ろう。
416氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:36:03 ID:???
>>403
住宅手当やら、独身寮やらあるぞ。
417氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:36:45 ID:???
公務員同士で結婚して2馬力で働けばいいよ
418氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:37:18 ID:???
>>409
相手にも働いてもらうしかないね。
419氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:37:20 ID:???
>>416
もちろん、それは前提。
420氏名黙秘:2007/03/03(土) 00:40:21 ID:???
>>418
専業主婦は自分の身を縛るから有り得ません。
421氏名黙秘:2007/03/03(土) 02:43:22 ID:???
嫁に吉原で働いてもらえば問題ないだろ
寧ろ人よりもいい暮らしができそうな希ガス
422氏名黙秘:2007/03/03(土) 05:04:53 ID:???
>>400
千葉においで。
どうしても都内なら、早稲田大学近辺の風呂無しトイレ共同物件に引越。
423氏名黙秘:2007/03/03(土) 06:53:36 ID:???
さらしあげ
424氏名黙秘:2007/03/03(土) 08:18:41 ID:???
書類選考落ち=19社
一次面接落ち=6社

書類選考待ち=1社(JASDAQ事務系)
一次面接待ち=2社(1部相手先常駐インストラクタ・司法書士事務所補助者)
一次結果待ち=3社(1部事務系・2部相手先常駐サーバー管理等・弁護士法人事務職)

バイト歴=PCスクールのインストバイトのみ
択一合格経験なし
法務が無理と分かってから総務・法律事務所・情報系で探し始めた。
何をやりたいのかわからなくなってきた。。。
425氏名黙秘:2007/03/03(土) 09:59:42 ID:???
もう三月だけどみんなどうする?
択一受ける?
試験と就職活動の両立は無理だ、俺の場合。
426氏名黙秘:2007/03/03(土) 10:01:50 ID:???
願書だしてないよ俺
427氏名黙秘:2007/03/03(土) 10:16:39 ID:???
俺、何のとりえもないけど
面接はたまにさせてもらってるけど
内定までにはいかない。
もうすぐ34才だしどうするかあぁ?
428氏名黙秘:2007/03/03(土) 10:23:23 ID:???
今日は久々にいいニュースが。
飯島愛が芸能界から引退してくれるとか。
あの不愉快な生き物がしたり顔で偉そうにテレビでものを語るのを
今後テレビで見なくても済むのは本当に助かる。
429氏名黙秘:2007/03/03(土) 10:23:25 ID:???
選考過程、面接2回ってとこが多いんだけど
1回目と2回目何か違いあるの?聞かれることは1回目と同じ?

1回目の面接をクリアしたことないので教えてください。
430氏名黙秘:2007/03/03(土) 10:26:05 ID:???
1回目の面接官は人事部員、2回目は役員。
自分は殆どそんな感じだった。
聞かれる内容に殆ど差はなかった。
431氏名黙秘:2007/03/03(土) 10:32:19 ID:???
応募約25社
書類落ち約22
書類通過3
筆記試験通過3
面接通過3
採用辞退2
採用確定1

以前書きこんだおっさんだが、こんな感じ。
書類さえ通過すれば・・・かな。
432氏名黙秘:2007/03/03(土) 10:37:38 ID:???
>>430
有難うございます。

面接って難しい…
433氏名黙秘:2007/03/03(土) 10:40:26 ID:???
飯島愛のビデオはまだ流通してるのか?
434氏名黙秘:2007/03/03(土) 10:55:25 ID:???
>>426
おれも
435氏名黙秘:2007/03/03(土) 11:00:08 ID:???
>>429
一次は基本的に人柄を見る。基地外を落とすための面接。人並みにコミュニケーションができれば通る。
二次はスキルを見る。会社が求めている人材であることを積極的にスキルをアピール。きついツッコミに整然と答えることができないと駄目。
436氏名黙秘:2007/03/03(土) 11:07:26 ID:???
僕は、吉街でつか…
43733才新社会人:2007/03/03(土) 11:58:43 ID:???
はじめて社会人になって二日たった。
きっつーい。
初日何時までいたらいいかわからず、結局21時まで。
二日目、22時まで。
まだ会社の奴らいる。
あいつら一体何時まで会社にいるんだ?
438氏名黙秘:2007/03/03(土) 12:54:25 ID:???
結構きついね
俺は最初の三ヶ月は定時帰りだった。
今は残業は30時間/月で安定しているが
439氏名黙秘:2007/03/03(土) 12:59:13 ID:Lqz27t79
440氏名黙秘:2007/03/03(土) 13:12:25 ID:???
>>437
司法浪人が新社会人になって準備する物って何かありますか?
441氏名黙秘:2007/03/03(土) 13:25:44 ID:???
>>440
目覚まし時計
442氏名黙秘:2007/03/03(土) 13:52:37 ID:???
>>440
寛容さ
443氏名黙秘:2007/03/03(土) 14:17:16 ID:???
スレ違いだが、みんな転職活動してるか?
働いてはみたものの、もうだめぽ・・・
444氏名黙秘:2007/03/03(土) 14:43:14 ID:???
>>424
生活の基盤を構築するんだと思え。

昨日、読売新聞で携帯派遣とかいう悲惨な底辺人生を特集してたよ。
図書館で読んでみて。社会面の右上。
445氏名黙秘:2007/03/03(土) 14:43:50 ID:???
>>443
「だめぽ」を具体的に500字程度で述べよ
446氏名黙秘:2007/03/03(土) 14:50:48 ID:???
>>443
まず概要を聞こうか。
何がどうダメなんだ?
人間関係か?仕事か?どっちもか?
447就職専業:2007/03/03(土) 17:13:11 ID:???
択一合格歴8回、でももう撤退、ロー興味なし。
去年から就活専念していいとこまで行くがまだやってる。
12月に年収480で営業職で内定げっとしたが
法務、総務で頑張りたく今まで来てしまった。
願書出してないしそろそろ決まらないと・・・
448氏名黙秘:2007/03/03(土) 17:16:11 ID:???
年収420万円 完全週休2日 月平均残業30から40hくらい
経営企画 仕事は多岐にわたるが、忙しい
人間関係は可もなく不可もない 性格が合わない上司はいるが、
不満はない 問題は、将来の夢とやりがいがないことだな。

転職決意して、応募5社くらい すべて書類選考落ち 35歳までには
これだっ!ていえる 仕事と会社を選びたい。
30超えて初就職したけど、売りといえるスキルがないのが痛い。
449氏名黙秘:2007/03/03(土) 17:29:54 ID:???
>>448
とりあえず30代前半なら、2年は今の職場にい続けるのを推奨。
その間に上級シスアドかセキュリティアドあたりを取っておくといいんじゃないかと。

総務経験のある社内SEなら引く手あまたな希ガス(今だけかも知れんけどな
顧客管理・財務管理・給与管理は職掌に含まれてる?
450氏名黙秘:2007/03/03(土) 17:35:53 ID:???
>>449
コテを忘れてるよ。
451元保険屋 ◆Nygo1KWMYo :2007/03/03(土) 19:03:38 ID:???
>>448
私もほとんど同じような環境です。
次につながるスキルが身につけられないのがネックになっています。

ただ思ったよりも早く希望通りの部署に異動できる可能性が出てきたので
当面の目標はそれを目指して頑張ろうかと。

あとは通勤に便利なところへの引越しかな。
452元AV男優:2007/03/03(土) 20:14:24 ID:???
スキルは指テクと連続射精。
SODから宇宙企画に転職成功。
453氏名黙秘:2007/03/03(土) 20:36:36 ID:???
書き込んでる本人は本気で面白いと思ってるんだろうね。
本当にかわいそう。
454氏名黙秘:2007/03/03(土) 20:55:45 ID:???
みんな就活用のスーツ何着持ってる?
455氏名黙秘:2007/03/03(土) 21:06:19 ID:???
まだ使われていないのが一着・・・
456氏名黙秘:2007/03/03(土) 21:38:51 ID:???
>>454
大学の入学式用に買った古臭いのが1着、
就活用に最近買ったのが1着。
457氏名黙秘:2007/03/03(土) 21:52:17 ID:???
決まるまでは1着あれば足りるしな。
458氏名黙秘:2007/03/03(土) 21:54:52 ID:???
近くのツープラで勧められた細身のスーツ買ったけど、いい年して細身もないよな・・・
安いPOで一着作ろうかと思うんだけど色は濃紺がいいのかな?
459氏名黙秘:2007/03/03(土) 21:58:44 ID:???
>>458
細身のスーツ着こなせるのは正直うらやましい。俺ピザだから。
460氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:16:39 ID:???
>>458
「ツープラ」って何??
461氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:31:47 ID:???
ツープライスのショップのことだろ。
値段が「安い方」と「高い方」の2種類しかないスーツのお店。
462氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:33:26 ID:???
>>461
へえ、知らなかった。高い方でもそんなに高くなかったりするんだろうな。
463氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:33:27 ID:???
面接で他の所でキャリアつんだほうがいいって言われた。
絶望的になった。
464氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:39:10 ID:???
>>463
面接呼んどいて、そういうことを抜かす奴にはきっちりその場で反論した
方がいいよ。
465氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:39:48 ID:???
>>458
パターンオーダーでも3万以内で作れるんだな。作ってみるかな。
466氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:39:51 ID:???
>>463
そういうこと言うような人間がいるところに就職せずに済んでよかったじゃないか。
仮に入ったとしても、精神的に苦しむだけだったろ、その言われようじゃ。
467氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:41:18 ID:???
>>464
言い返したところでムダ。
さっさと次を探した方が結果的には自分のためだ。
468氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:42:25 ID:???
>>463
それを上手く言い返すんだよ。
面接官はそれができるかを見てる。
たとえば「この業界向いてないんじゃない?」っていう台詞は実はおいしいんだぞ。
面接官はツンデレなんだよ。
469463:2007/03/03(土) 22:43:43 ID:???
本当にありがとうございます。
少しプラスに考える事ができそうです。
470氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:44:32 ID:???
>>462
3万または4万ってとこ
471氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:45:57 ID:???
>>467
言い返した方がいい。妙なストレスは発散しとくべきだ。
472氏名黙秘:2007/03/03(土) 22:49:41 ID:???
>>470
へえ、高いものでもそんくらいなのか。じゃあ、安い方はかなり安いんだね。
473氏名黙秘:2007/03/03(土) 23:07:34 ID:???
480円くらい
474氏名黙秘:2007/03/03(土) 23:10:46 ID:???
>>473
うそおお。
475氏名黙秘:2007/03/03(土) 23:16:03 ID:???
>>472
2マンくらいだよ。
品揃えが悪かったり、店によっては扱ってなかったりするけど。
長持ちさせるつもりはなく、数を揃えるのならツープラもいいかもね。
476氏名黙秘:2007/03/03(土) 23:16:10 ID:???
ウソにきまってるだろ。
477氏名黙秘:2007/03/03(土) 23:18:35 ID:???
>>475
なるほど。その内、揃えないといかんなあ。

>>476
わかってるがな。
478氏名黙秘:2007/03/04(日) 00:30:42 ID:???
新卒で就職してたらどうなっていたんだろう。
最近、酒飲むとこういう事ばかり考えてしまう。
479氏名黙秘:2007/03/04(日) 00:37:27 ID:???
>>478
それ俺もしこたま考えた。
そして何度もシュミレートした結果、新卒で就職し司法試験断念、
または就職しつつも中途半端に続行していたとしらどっちにしろ後悔していただろう、という結論に達した。
480氏名黙秘:2007/03/04(日) 00:37:46 ID:???
>>478
今頃居酒屋のカウンターで一人酒を飲みながら、
もし就職せず司法試験を続けてたらすぐに受かってたんじゃないか
と考えてるんじゃないか
481氏名黙秘:2007/03/04(日) 00:44:35 ID:???
>>480
そうだとおもう
482氏名黙秘:2007/03/04(日) 00:49:19 ID:???
歳をとるにつれ、将来の事より過去のことを考えてしまう。
483氏名黙秘:2007/03/04(日) 00:55:40 ID:???
スレ違いだけど、>元保険屋さん、>デジドカさん
アドバイスありがとう。

転職ネタは別スレのほうがよいかもね。
仕事は人事・総務的な専門事務は含まれなくて、
純粋に営業、マーケティング、企画立案、企画推進だな。

仕事自体は面白いんだろうけど、会社が1流じゃなく、
どうしてもここでずっとがんばろうっていう気がないから
正直みにはいらないんだよね。

学生時代の熱い思いが反映される仕事なんて
ないんだろうけどね・・

職種じゃなくてやっぱり、会社が大事だとおもうわ。
尊敬できる上司と同僚が欲しい。。。
484氏名黙秘:2007/03/04(日) 01:03:16 ID:???
土曜の日経一面によれば、正社員が不足しているそうだ。
485氏名黙秘:2007/03/04(日) 03:27:06 ID:???
ああああああああああああああああああ
486元保険屋 ◆Nygo1KWMYo :2007/03/04(日) 06:45:31 ID:???
>>483
アドバイスなんてそれほどのことは・・・

でも転職には専門的なスキルを身につけた方がいいかなあ
と個人的には考えています。

私も貴方と同じで、このまま将来ずっとこの会社にいるということに
漠然とした不安を持っています。

お互い頑張りましょう。
487氏名黙秘:2007/03/04(日) 10:43:54 ID:???
上級シスアドって取得する価値あるのかな?
488氏名黙秘:2007/03/04(日) 11:36:36 ID:???
>>479
つまり、どっちに転んでも現状とそう変わりはないわけだ。
職に就いてるだけ新卒で就職してた方がましだかな。
489氏名黙秘:2007/03/04(日) 11:38:14 ID:???
>>478
俺なんちゃって受験生だったから新卒で就職したよ
そんで5年目くらいから余裕ができて勉強はじめたんだけど、
またハードな部署に異動になっちゃって丸1年勉強できてない。
辛いこととかあると司法を夢想したりしてるよ。宝くじ当たったら
会社辞めてやる!的な夢物語だけど

でもまあ後悔はしてないかな。仕事それなりに充実してるし。仕事って
はじめちゃうとそれなりに色々任せられるし、そんで終わって評価されればうれしいし。
中途半端ってよく分からないな。

まあ完璧な人生なんて望むべくもないよ。どっちにしても後悔(というか現実逃避)は
あるんじゃない? 俺は精神安定剤的な意味もあって細々勉強続けるつもり。
撤退→就職組も30代の早いうちなら全然致命的な遅れじゃないと思う。
490氏名黙秘:2007/03/04(日) 11:42:35 ID:???
>>489
>撤退→就職組も30代の早いうちなら全然致命的な遅れじゃないと思う。

本当だったら嬉しいな。
491元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/04(日) 12:11:34 ID:???
>>450 うっさいなぁ
コテついてなくても文脈でわかるだろー
492元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/04(日) 12:15:33 ID:???
>>463
面接に呼んでおいてその言い草なら、交通費を請求すべきではないか?
その面接に通過できるか否かを問わず。

「誇れるキャリアが無いのは、提出書類で容易に分かる筈でしょう。
それでお呼びしたご理由をお聞かせ願いたい」とね。

てか、漏れが法務で書類に通過したときは、いつもその質問してたぞ。

>>487
初級があんまりアレゲなので…
セキュリティ系は敷居高いかもしれないから紹介しただけ。
深い意味は無い
493氏名黙秘:2007/03/04(日) 14:14:28 ID:???
撤退決めたから今年は択一申し込んでない。意地でも就職先決めないと。
494氏名黙秘:2007/03/04(日) 16:01:54 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=FHroAGPhLkQ
シュール過ぎるぜ・・・orz
495氏名黙秘:2007/03/04(日) 17:46:17 ID:???
ビジネスマナーの本買って来ちゃったよ。凄い世界だ。名刺を渡す順番、会議の席順、それに敬語の使い方。
未知の世界だった。俺らにないもの、必要なものとはこれなのかもしれない。
496氏名黙秘:2007/03/04(日) 17:53:46 ID:???
ビジネスマナーを知ってることのアピールとして秘書検定ってどうかな
497氏名黙秘:2007/03/04(日) 18:03:05 ID:???
やめときなって。
男がそんなもん取ったって、却ってなめられるだけだよ。
498氏名黙秘:2007/03/04(日) 19:36:14 ID:???
>>495
営業マン以外忘れてるから心配するな
499氏名黙秘:2007/03/04(日) 19:58:45 ID:???
>>495
そういうことは常識ですが。
新卒就職後受けたビジネスマナー研修はたいしたことなかったし、そういうのは就職活動中に自分で身に付けるもの。
ある程度の年齢なら身についてて当然てこと。
身についてるかどうかは、面接時の話し方や態度なんかですぐ分かる。
それに実際働くと分かるだろうが、そんなに堅苦しいもんじゃないよ。
500氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:24:49 ID:???
昨日・今日と合わせて10通応募したよ。
俺は地元は諦めて首都圏だけ応募してるが、スキル不足もあるが、
やはり首都圏に住んでないと不利みたい。
501氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:38:25 ID:???
首都圏は圧倒的に有利だな。パイの数が違う。
502氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:43:02 ID:???
500です。
>>501
おっしゃるとおりです。それに情報量が違う。
けどDQN企業も多い。漏れの地元と賃金が変わらない企業が多い(但しハロワ)
503氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:54:10 ID:???
>>500
ちなみに、地元ってどこ?
504氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:00:06 ID:???
>>502
筆記試験やってるところはDQN企業律が若干低いな。
505氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:37:31 ID:???
このスレの奴って元気だよな。
俺、すげぇへこみまくり。
ここみて、なんとかなるのかな〜て充電してる。
506氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:43:31 ID:???
500です
トリプタノールを飲んでます。これでなんとか・・・。
507氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:49:21 ID:???
泣くことはストレス発散にいいと聞いたので
今、浅田次郎のぽっぽや読んで泣いてます。
しかも今さらですが短編だったことに驚いています。
508氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:05:34 ID:???
わたしの〜 お墓の〜ま〜えで〜 泣かないでください〜 ♪
509氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:23:59 ID:fT6Iw9A8
 みんな転勤や全国転勤はどう?僕は長男で、
我が家は、中古で、家をせっかく買ったばかり。
 嫌だが、男である以上、転勤や全国転勤は避けられないのか?
  
510氏名黙秘:2007/03/04(日) 23:34:02 ID:???
中小だったら転勤ないよ
511氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:24:18 ID:???
とにかく働いてみろ、なんとかなる・・・かもしれない・。
512氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:36:09 ID:???
500です。
>>509
出世したいなら社命に従わなければならないでしょう。
漏れは海外転勤もOKと言ってる。
海外でも2chを見れるから何でも無いと思ってる。
513氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:51:36 ID:???
>>512
>海外でも2chを見れるから何でも無いと思ってる。

くわしく聞こうじゃないか。
514氏名黙秘:2007/03/05(月) 05:14:51 ID:???
とにかく面接がつらい。
515氏名黙秘:2007/03/05(月) 05:39:52 ID:???
12月に営業で内定もらったが蹴った。年収450だった。
その後、管理系、上場会社でトライしたけど・・・
あのとき就職決めてたら、もう職歴二ヶ月過ぎてたのに・・・
後悔先に立たず・・・
516氏名黙秘:2007/03/05(月) 05:40:59 ID:???
>>506
トリプタノールはルボックス等SSRIと同様の効果があるからなぁ
交通事故に遭って、一時期頭痛が酷かった頃に脳神経外科に処方して貰ったことがある。
517氏名黙秘:2007/03/05(月) 05:42:05 ID:???
>>513
ノーパソを海外へ持参
Linuxを使う

いくらでも思いつくじゃないか
後者ならUSキーボードかも知れんけどな
518元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/05(月) 05:43:11 ID:???
>>515
漏れも6月頃、ソフトウェア系協力会社の契約社員、時給2000円程度を蹴った。
後悔はしていないw
519氏名黙秘:2007/03/05(月) 06:14:25 ID:???
今日職安に行って、履歴書、職務経歴書の書き方を聞いてくる
520氏名黙秘:2007/03/05(月) 08:34:01 ID:???
>>501
でも競争率も高いぜ。
10にたいして100人が応募するのが東京
1にたいして3人が応募するのが地方
521氏名黙秘:2007/03/05(月) 08:35:35 ID:???
デジドカさんのスキルで就職に多少でも苦労する社会がおかしい。。
522氏名黙秘:2007/03/05(月) 08:52:01 ID:???
>>520
首都圏の方が職歴無し30歳以上でもとりあえず会ってくれる企業が多い。
サンプル数が少ないから統計的なデータとしては信用性は少ないが
俺の経験だと10数社に1社は書類通る。SPIがあれば通る確率はもっと高い。
それからが勝負。
523氏名黙秘:2007/03/05(月) 08:57:28 ID:???
500です。
>>522
漏れもそう感じてる。
けど交通費を支給してくれない場合は痛いよ。
もう交通費だけでLe'ts noteが買えるぐらい自腹でだしたよ。
524氏名黙秘:2007/03/05(月) 09:04:37 ID:???
Le'ts Note
という表記って2ch用語?
525氏名黙秘:2007/03/05(月) 09:28:08 ID:???
>>524
ノートパソコンかと。つまり首都圏企業へ面接に行くとしても交通費は馬鹿にならないと。
526氏名黙秘:2007/03/05(月) 10:02:40 ID:???
>>521
そこそこのスキルある奴らは大勢いる。
要はそれ+αが必要。
最も必要とされるのは人間的魅力で、会社との相性も大切。
527元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/05(月) 10:17:51 ID:???
今日はこれからアルバイトに出勤です。
先週中に、速攻却下が2社。

>>521
デジドカ稼業を避けて就活したせいかな…
今は、デジドカっぽくない社内SEや、ハード寄りの案件(Cやアセンブラを使った制御系・組み込み系)。
あとハードウェア技術者を探ってます。

ボストンコンサルティングの人事の公募がen japanに出てるけど、駄目元で出してみようかなぁ。

>>523
禿上がる程胴衣。
漏れも軽量モバイル高機能note PCが買える位交通費を出しているかも。
528氏名黙秘:2007/03/05(月) 12:10:56 ID:???
レッツノートのトラックボールは使い易かった。
薄型化のため消えてしまったが好きだった。
つか、小学生の時、最初に手にしたPCがカシオPB-100だった。
PB-100の偉大さは、分かる奴には分かるだろう。
529氏名黙秘:2007/03/05(月) 12:17:35 ID:???
こんな人生、もうイヤやわ〜
530氏名黙秘:2007/03/05(月) 12:50:46 ID:???
500です。
Let'sでした。スペル間違えました。
>>527
デジさんは首都圏近郊に住んでいらっしゃいますようですねえ。
明日から面接3連チャンです。
はっきりいって会社に対する志望動機が一番難しい。

新卒の就職番組を見ると家の雰囲気が暗くなる。
といっても自分すんでるところで食っていけのるのは
公務員と地方銀行だけですから、地元に関しましては
あまり状況は変わってません。
531氏名黙秘:2007/03/05(月) 12:53:15 ID:???
そんなお前らに、とっておきのストレス解消用ゲームを紹介してやる。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se334756.html
532氏名黙秘:2007/03/05(月) 13:08:41 ID:???
風凄いな。パンチラでも見に出かけるか
533氏名黙秘:2007/03/05(月) 13:14:50 ID:???
また千葉か
千葉からの書き込み多いな、このスレ
534氏名黙秘:2007/03/05(月) 13:16:09 ID:???
ユニクロ、バイトや契約社員5000人を正社員化
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070305AT2F0500H05032007.html
535氏名黙秘:2007/03/05(月) 13:24:06 ID:???

好業績、「団塊」退職に対応 大手軒並み採用拡大
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070305/sng070305000.htm

諦めたらそこで試合終了ですよ。
536氏名黙秘:2007/03/05(月) 15:27:13 ID:???
経歴は論外だけど、大学名だけは一応まともだから面接に呼ばれてるようなもんだね。
537氏名黙秘:2007/03/05(月) 17:54:43 ID:???
>>535
それは新卒、少なくとも第2新卒までね。
百歩譲って28までにしといてやるね。
538氏名黙秘:2007/03/05(月) 19:52:51 ID:???
敬語が上手く話せないのでほん買ってきた。
539氏名黙秘:2007/03/05(月) 20:29:37 ID:???
俺も本かって読んだ。けれど話せない。
習うより慣れよだと痛感した。
540氏名黙秘:2007/03/05(月) 21:09:24 ID:???
鏡に向かってブツブツはなす。
マクドナルドで店員にものすごい敬語で話す。
541氏名黙秘:2007/03/05(月) 21:09:40 ID:???
面接中に「ああ、こりゃダメだな」って分かってしまうのがつらい・・・
542氏名黙秘:2007/03/05(月) 21:11:30 ID:???
読売新聞のミスター降矢のコメントがためになる。
543氏名黙秘:2007/03/05(月) 21:50:59 ID:???
たいした会社でもないのに就活うまくいかないんで、死んだ方がましだと思い出してきた。

金の続く限り、ぶっこもうと思う。

544氏名黙秘:2007/03/05(月) 23:38:59 ID:???
未だに決まってない奴なんて、実はここでは俺だけ。
545氏名黙秘:2007/03/05(月) 23:54:33 ID:???
知人でない限り敬語しか使えない
マックに限らず店でタメ語を使える人が羨ましい
546氏名黙秘:2007/03/06(火) 00:27:55 ID:???
皆、なんとか乗り越えようや。俺には希望がある。
547氏名黙秘:2007/03/06(火) 00:38:29 ID:???
♪  /⌒ヽ ♪
   (∪^ω^) )) わんわんお〜♪
 (( ( つ ヽ、ハ〃  ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

548氏名黙秘:2007/03/06(火) 04:19:12 ID:???
地方なんですが、全然ダメです。
結局、バイトで食いつなぐしかないのかなぁ?と思うのですが
さりとてココでまたバイトだと正社員への道が遠のくばかり。
そう思ってみても正社員の募集がない以上どうしようもないわけで、
都会に出るお金ももちろんローに行くお金も無いですし、八方塞です。
一度田舎に生まれてしまうとそれだけで生きててもしょうがない
ってことになるんですかね。
549氏名黙秘:2007/03/06(火) 07:50:15 ID:???
>>548
都会に出てバイト
550氏名黙秘:2007/03/06(火) 08:33:36 ID:???
店員「いかがなさいましょうか」
俺「セミオーダーで」
店員「アブラ、クマ、ミンミンなどがポピュラーですが、いかがなさいましょうか」
俺「セミオーダーで」
店員「ですから……」
551氏名黙秘:2007/03/06(火) 09:57:38 ID:???
将来のことあまり考えたことない人なのかなと思った。
と言われて不採用になった。。。

夢を見失ったばかりで10年後の自分って言われたって
想像できん。。。
552氏名黙秘:2007/03/06(火) 11:08:08 ID:???
世の中は予測通りに進むほど単純なものじゃないから
将来のことなんて考えるだけ無駄。
一流大学法学部に入学して意気揚々としてる学生で
10年後自分がヴェテになっているなんてことを予測してる奴なんていない、
が実際にそうなる奴は結構いる。
553氏名黙秘:2007/03/06(火) 11:44:23 ID:???
>>551
司法試験断念後から就職活動開始まで時間が空いてますね?っていわれたことあるが
10年も続けた試験をやめ、これからどうするのか
いろいろ思うところがありました。って答えたら頷いてくれた。
554氏名黙秘:2007/03/06(火) 15:16:30 ID:???
>>551
御社を地域で一番の会社にしたいとか、全国で有数の会社にしたいとか言ってればいいんだよ。

真面目すぎるよ。10年後の問題を自分の問題にすり替えてしまうから良くない。誰でもそんなこと分からないよ・・
555氏名黙秘:2007/03/06(火) 21:21:45 ID:???
確かにそうだ。
でも、きちんとそれに答えられる奴が採用されていくのも、また事実だ。
556氏名黙秘:2007/03/06(火) 21:59:20 ID:???
「これは圧迫だ、試されてる」とわかっていても無職期間の事きかれて
黙ってしまった。素直にへこんでしまった。
557氏名黙秘:2007/03/06(火) 22:30:18 ID:???
それじゃダメだな。
558氏名黙秘:2007/03/06(火) 22:58:28 ID:???
>>556
自分に自信持たないとダメだよ。

仕事ぶりは黙ってても周りが認めてくれる、と言うのは全くのウソ。それと同じように、いわんや面接ではだと思うよ。

面接で黙ってしまうのは、やましいことあるんじゃないかって勘ぐられるよ。

559氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:03:20 ID:???
社会って、なんだかんだ言っても弱肉強食そのまんまだからな。
560氏名黙秘:2007/03/06(火) 23:08:13 ID:???
人間社会で落ちぶれてもいいじゃないか、人間を含む全ての動物の中で頂点に位置するのだから。
561氏名黙秘:2007/03/07(水) 01:11:47 ID:???
なんでもいいから、社会経験積めばある意味、今の状況からは
脱出できるよ。
もちろん、一番よい道(上場企業法務)を選べればそれに越したことはないけど、
それ以外の道(ブラック営業)を選んだとしても、それはそれですごい経験になる。

僕たちの傾向として、「一番よい道」というものを想定して、それにのろうと
苦心するけど、結局自分の器と運命の中でしか、社会経験はつめない。

成功例として、上場法務とか、上場子会社管理部門などの例もでるけど、
その可能性は追いつつも、現実的な判断はしたほうがよい。
ブラック営業1年でも、そこから1年後には見えてくるものがたくさんある。
タイプにもよるけど、悶々と半年なり1年やるよりかは、正社員としてその期間
経験できることは信じられないほどあるよ。

とOBからの独り言。
562氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:26:53 ID:???
おっしゃるとおり。でも、少しでも、良いところに行きたいと思ってしまう。
563氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:33:50 ID:???
なぜならば!
564氏名黙秘:2007/03/07(水) 02:57:26 ID:???
ノノはノノリリになるのですっ
565氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:34:18 ID:???
このスレからのOBなの?
よければ業種も教えていただきたい。
566氏名黙秘:2007/03/07(水) 03:39:00 ID:???
500です。 今日1日目クリア。今ホテルにいるが、ハルシオンが効かない。
567氏名黙秘:2007/03/07(水) 07:35:35 ID:???
・ベンチャーぽい一部上場アウトソーサー(ヘルプデスク)
・給料安そうな一部上場小売事務
・給料安そうな二部上場アウトソーサー(サーバー管理)
・司法書士事務所アルバイト

法務・総務・法律事務所・司法書士事務所落ちまくり
進行中なのこれだけになってしまった。。。
568氏名黙秘:2007/03/07(水) 09:02:56 ID:???
就活に専念するためここ10年で初めて択一受けないんだが不思議な気分だ。
569氏名黙秘:2007/03/07(水) 09:44:34 ID:???
>>561
hage同だな〜。
もっと世界を広げよう。
皇帝ペンギンみたく崖っぷちから覗き込んでるだけでは
餓死するだけ。

>>568
俺願書出しちゃったから受けにだけは行く。
刑法のみ3時間半かけて満点取りに行くかw
積年の恨みを込めてw
570氏名黙秘:2007/03/07(水) 10:00:28 ID:???
>>561
そうだ。
まずはスタートしないと何も始まらないからな。
どこでもいいから将来に繋がる就職しろ。
もし30前半なら、30半ばでの転職も想定して頑張れるだろ。
ダラダラ受験と就職活動で時間ばかり浪費してたら、ますます状況は悪化するぞ。

受験するなら勉強に専念しろ!
就職したいなら試験は忘れろ!
ただし、就職し一生懸命頑張って働いた後、ステップアップのため弁護士になりたいと再び思ったのなら、その時にロー行けばいい。
40過ぎてからでもいいんじゃないかい。
571氏名黙秘:2007/03/07(水) 10:26:59 ID:???
とりあえず命令はすんな。
ここでは上下関係は無い。
572氏名黙秘:2007/03/07(水) 11:23:38 ID:???
573氏名黙秘:2007/03/07(水) 12:10:41 ID:???
   今  ヽ、____()___ノ|::::::/    `ヽ , ヘ ヽ::::ヽ::::::::::::::ヽ、____,..ノ              | | | |
   は           ノ|::::::l,,,,_    /\ \ !:ト、}:::/⌒i:::::`、_____ _,..._     ,. '´不)___|_|_|_|___
    、   ` ー--‐'´  l::::::l  ``     彳示‐-!l l//^)}:::::::::::::::/  `>' ´  「_______「
待 た           <|::::::::! 示ヽ     廴_ノ l    ソ/::::::::/-、   /     }lllllllllllllllllllllllllllllll|
つ だ    , . <´`丶、!:::::::::! 廴           トイ:::r‐<`ヽ、 く {      /   f⌒Y ̄| ̄)l
だ    /    `ヽ、 !;ィ‐-ハ i l |     l l |   //^ヽr-、ヽ. ヾ  \    イ    {___,匚工´ !
け   /        r‐' ノ  |:::..、   .     / ̄ フヽ ニ⊃ ゝ'    ヽ、_ノ .l   ト、 |f⌒Y⌒T「
   /           {_rl´  |::::::l`>   == ,.ィ ー ' "               l   ! ヽl.__.人__⊥
  {              l     ヽ、::ヽ、 {:::::「T::::l                    l            l
   ヽ、  /  ⊂ニニ二 -‐- 、___> <ー┴L::{                   l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,!
     `ヒ--一' "´  ___,.ノ  ヒ===-‐ `` ー‐ ` ー----------------------┤''''''''''''''''''''''''''''l
         ̄ ̄ ̄ ̄                                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
574元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/07(水) 13:36:02 ID:???
>>561
> それ以外の道(ブラック営業)を選んだとしても、それはそれですごい経験になる。

栗系IT偽装多重派遣会社に入って、日立情報システムズのようなDQN現場に行って
漏れは2年正社員暦を積みましたよ。身体・精神ともに、一時的にぶっこわれましたけどね。

おかげで、どうにか書類審査斬りを免れてるのかもしれませんね。
575元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/07(水) 13:38:11 ID:???
>>567
サーバ管理で、スクリプト作成技法を学ぶのが吉かなぁ
576氏名黙秘:2007/03/07(水) 14:10:15 ID:???
就活が泥沼化するにつれて、自分が何をやりたいのかすら
だんだん分からなくなってきた。
こういうのは俺だけではあるまいて。
577氏名黙秘:2007/03/07(水) 14:22:41 ID:???
ある案件に応募。
「説明会」のリストを示された。
しかも、よく見ると「正社員」「契約社員」との記載が。

…その応募は止めたぽ。
578氏名黙秘:2007/03/07(水) 15:31:06 ID:???
いちかばちか正社員登用バイトでいいじゃんか。
単なるバイトよりはいいぞ。
579氏名黙秘:2007/03/07(水) 15:43:02 ID:???
とりあえず施設警備のバイトでもやってみたら、
と勧められてるんだが、どうなんだろうか?

やってる人いる??
580氏名黙秘 :2007/03/07(水) 16:21:01 ID:???
>>579
基本的に人間関係が楽だからな。
俺の同僚は翻訳家を目指していたよw
店や会社をもつために、資金を
貯めている人も多い。
 
581氏名黙秘:2007/03/07(水) 16:52:30 ID:???
あきんどスシローはどう?
司法浪人から回転寿司屋の店長になった人はまだいないだろう。
582氏名黙秘:2007/03/07(水) 17:03:07 ID:???
>>581
回転寿司で天下とるのも悪くないじゃないか
583氏名黙秘:2007/03/07(水) 17:43:17 ID:???
スシロー○○店 
店長   反○勝○
副店長 ○川豊○
パート  伊○真
バイト  おまえら             
584氏名黙秘:2007/03/07(水) 17:45:53 ID:???
>>583
ものすごく分かりにくい例えをありがとう。
そしてさようなら
585氏名黙秘:2007/03/07(水) 20:14:06 ID:???
>>584
このスレだけが生きがいの人間にそんなこと言うな。
586氏名黙秘:2007/03/07(水) 20:45:24 ID:???
500です。面接3連チャン終わって今携帯からカキコです。(新幹線から)。面接官から同じ大学同期がもう月給30〜40万支給されてると言われて泣きたくなった。
587氏名黙秘:2007/03/07(水) 20:56:01 ID:???
>>586
頑張ろうぜ
588氏名黙秘:2007/03/07(水) 20:58:48 ID:???
今更何を言ってるNOVA?
589氏名黙秘:2007/03/07(水) 21:13:51 ID:???
今このスレの在校生は何人くらいだ?
俺は去年論文後から1月まで世話になってたが、今はごくたまに覗く程度。
590氏名黙秘:2007/03/07(水) 21:49:28 ID:???
≫589
500です。
ROMってる人も少ないがカキコしてる人は10人もいないと思われ。
591氏名黙秘:2007/03/07(水) 21:55:00 ID:???
俺も含めて皆もう既に就職したからだろ。
592氏名黙秘:2007/03/07(水) 21:57:26 ID:???
それだけ景気がいいんだろうな。皆頑張ってるとうれしいな。
593氏名黙秘:2007/03/07(水) 21:58:35 ID:???
…なあ、このスレもそろそろ終わりにしないか?
594氏名黙秘:2007/03/07(水) 22:06:02 ID:???
やればできる
595氏名黙秘:2007/03/07(水) 22:10:46 ID:???
国家公務員中途採用者選考試験(再チャレンジ試験)について
http://www.jinji.go.jp/saityare/saityare.htm
http://www.jinji.go.jp/saityare/gaiyo.pdf
596氏名黙秘:2007/03/07(水) 22:12:15 ID:???
俺が就職するまで待ってはくれませんか?
597氏名黙秘:2007/03/07(水) 22:12:16 ID:???
>>593
お前が人生そのものを終わらせればいい。
このスレを必要としている人間は少なからずいるが、
お前を必要としている人間はいないから。
598氏名黙秘:2007/03/07(水) 22:13:30 ID:???
>>597
鏡を見ながら言ってみた、今日の一言でした。
599氏名黙秘:2007/03/07(水) 22:15:56 ID:???
>>597
今ここで正論を口にすると、>>593本人に叩かれるお ( ^ω^ )
600氏名黙秘:2007/03/07(水) 22:19:03 ID:???
案の定叩かれてるお ( ^ω^ )
601氏名黙秘:2007/03/07(水) 22:29:12 ID:???
絶望する前に動け
602氏名黙秘:2007/03/07(水) 22:33:23 ID:???
叩かれたら今度は命令ですか
603氏名黙秘:2007/03/07(水) 22:50:27 ID:???
>>593←これ書いた奴はこのスレの存在が面白くないんだろ。
普通の奴ならスレの必要性が無くなればスレを読まなくなるだけなのに。
604氏名黙秘:2007/03/07(水) 22:51:23 ID:???
ID出してくれよ。
605氏名黙秘:2007/03/07(水) 22:52:13 ID:???
>>571>>585
>>597-602
あたりがあぼ〜んになって見えないぞ。

せっかく落ち着いていたのに、もうやめとけ。

>>595
全国で100人だからなー
まあ、俺は地道に就活していくわ。
606氏名黙秘:2007/03/07(水) 22:54:09 ID:???
>>605
俺は一応受けるつもり。
607氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:11:22 ID:???
>>603
同意だね。
似たような書き込みが確か過去にもあったような。
自分ひとりが消えればそれで済む問題なんだけどね。
608氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:15:05 ID:???
>>603>>607もあぼ〜んで読めないぞ。
もうやめとけ。

>>606
そうか。まあ保険として受けてもいいかもね。
なんだかんだいって公務員だし。
609氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:17:59 ID:???
>>608
> >>603>>607もあぼ〜んで読めないぞ。
> もうやめとけ。

これ書かなくていいよ
スルーしときなよ
610氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:18:13 ID:???
この時期はなかなか内定出ないよなー
おまいら厳しいけど頑張ろうぜ!!
611氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:21:21 ID:???
「不快な書き込み&複数レスで擁護」厨は進歩が無いんだな
ID出なくても一発で分かる
612氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:24:26 ID:???
>>609>>611も読めない・・・
何があったかしらんが、そのくらいにしてね。

>>610
新卒の就職状況考えると
ここでウダウダやっているのがむなしくなってくるよね・・・orz
でも彼らに負けないようにやるしかないよね。
613氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:25:48 ID:???
>>605>>608がどんな言葉をあぼ〜ん設定しているのか気になる
614氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:27:27 ID:???
デシタルさんって
結局今年どうするの?

旧試験に特攻すんの?
それとも就職して旧試験受けるの?
それともロー行くの?

毎日2ちゃんで色んなところに書き込みしているようだけど
全然わからないんだよなー
なんか他人のことだけど、これだけ連チャンで書かれると少し興味あんだよねー
615氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:28:35 ID:???
いちいちあぼ〜ん設定してあることを公言してる人は
どうしていちいち書き込みがある度に宣言するの?
反応しないで普通にスルーすればいいのに。
そんなにここを仕切りたいのかな?
616氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:30:25 ID:???
>>615も読めないぞw
617氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:31:59 ID:???
>>616
例の連中同士がどうでもいいことをやりあっているだけだ。
無視しとけ。

>>614
彼は就職するんじゃね?
618氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:32:56 ID:???
>>615
時間があるときにでも過去スレ保管庫で去年と一昨年の今頃のスレを見てみれば?
全く同じパター(ry
619氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:33:33 ID:???
>>615
不快な書き込みをしてる本人だからでしょw
620氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:34:35 ID:???
複数レスのやつが来たら、また荒れ始めたな。
621氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:34:43 ID:???
>>614
デシドカがいないと寂しいw


>>617
618も読めないんだが、また再発したんだな・・・
しばらくおとなしかったんだけど。
OK

622氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:35:53 ID:???
>>621
頼むからすこし書き込みを控えてくれ
荒れるだけだから
623氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:38:05 ID:???
>>622
こいつには何言ってもムダ。
確信犯だから。
624氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:38:29 ID:???
>>622>>620
すまんかった。このスレ始まって以来
すげー久しぶりにあぼ〜んが連発したんでね。
625氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:39:10 ID:???
また自演で書き込みしているなw
626氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:40:11 ID:???
>複数レスのやつが来たら、また荒れ始めたな。

ホントそうだよね。
この人が来ると必ずといっていいほど荒れるのは
もう大体の人が気付いてるのに。
627氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:40:26 ID:???
荒れていると思ったら
>>593のレスが原因か?

こんなどうでもいいレスにいちいちかみつくなよw
早くここ卒業したいって意味だろ?
628氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:40:52 ID:???
>>625も読めないw
629氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:41:35 ID:???
会社に入ったらリアルでこういう展開が待ってるのかなって思うと
一生勉強し続けたいとおもってくる
630氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:42:32 ID:???
>>624
透明あぼ〜んに設定しとけよ
いちいちあぼ〜ん報告するのはウザイし、それが原因で荒れているんだからさ
631氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:44:12 ID:???
あぼ〜ん報告厨、本当にウザいわ。
ここ暫く全くといっていいほど荒れてなかったのに。
消えてくれないかな。
632氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:46:46 ID:???
>>630
透明あぼ〜んなんかあるの?
荒れてるのは本人に自覚があるからだと思うが。
報告というか単に感想いったまでなんだが、うざかったならすまんかった。
633氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:47:19 ID:???
>>631も読めないw
634氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:48:51 ID:???
謝らなくていいから、どこかに消えてくれ
そして、もう来ないでくれ
635氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:52:02 ID:???
ここには
・このスレが良くも悪くも大好き
・プライドが良くも悪くも異様に高い
(よって必ず良くも悪くも自演の形でたたきに入る)

こういう人がいる。
別に悪いとは思わないが、こういうレスが荒れる原因になる。
でも指摘してもなくならないからこそ、あぼ〜ん設定がある。
636氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:52:52 ID:???
>>634
お前、荒らしといてそれは言いすぎだろw
637氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:55:12 ID:???
しばらく荒れてなかったから
みんな就活にやっと本腰いれたのかな、と思っていたよw

でもまあ、これもまたこのスレらしいといえば
このスレらしいよな。このどうでもいいことで叩き合ったり議論する退廃的に雰囲気w
638637:2007/03/07(水) 23:56:09 ID:???
退廃的に→退廃的な
639氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:57:12 ID:???
で、話を戻して



おまいら、就活の調子どうよ?
誰か内定とった勇者いるかな?
640氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:58:18 ID:???
>>639
あいかわらず
お祈り連発ですが、何か?
641氏名黙秘:2007/03/07(水) 23:59:16 ID:???
スレの流れを作ってるつもりなんだろうか?
642氏名黙秘:2007/03/08(木) 00:01:03 ID:???
来週最終面接があるよ。
小さい会社だけど、どうしても決めたい。
643氏名黙秘:2007/03/08(木) 00:05:38 ID:???
昨日面接に行った会社だが、
「言葉は悪いかもしれませんが、現状来る者は拒まずと
言ったところです。] だとw

先週行った会社では社長自ら「セックスフレンドいるの?」
なんて質問をして来たよ。


ネタでも何でもない。
もう精神的に溶けそうだわ。
644氏名黙秘:2007/03/08(木) 00:07:27 ID:???
>>643
前者はともかく、後者はありえないなw
どんな会社なんだよw
645氏名黙秘:2007/03/08(木) 00:10:55 ID:???
変化球の圧迫面接ですな。
646氏名黙秘:2007/03/08(木) 00:12:28 ID:???
客観的かつ冷静に見ると、ただバカにされてるだけだな。
647氏名黙秘:2007/03/08(木) 00:17:15 ID:???
んだな
648氏名黙秘:2007/03/08(木) 00:53:17 ID:???
刀剣とか大刀とかどうなんだろう?
職歴無しでもいけたりするもんですかね。
649氏名黙秘:2007/03/08(木) 00:59:44 ID:???
500です。
今家に着きました(どこに住んでるか鉄チャンならばれるなあ)
なんか急に荒れましたねえ。

>>643
「あなたはいますか?」と面接官に聞き返すぐらいでないとダメと思われ。
なんか弱いところ叩かれて”圧迫だあ!”とほざいてる人が多いが、それ
に対してうまく答えなければダメだと思われ。
650氏名黙秘:2007/03/08(木) 01:17:15 ID:???
弁護士になることをあきらめて
次にどんな目標をもつことができるのか?
生きる目的は何なのか?
それを解決しなきゃいけない奴は多いだろうな。

独り言でした。
651氏名黙秘:2007/03/08(木) 01:21:09 ID:???
弁護士になることを諦めてなんかいない。
652氏名黙秘:2007/03/08(木) 01:27:35 ID:???
自己弁護は続けていく
653氏名黙秘:2007/03/08(木) 02:01:17 ID:???
んなわけないww
654氏名黙秘:2007/03/08(木) 02:46:07 ID:???
ベテ
655氏名黙秘:2007/03/08(木) 07:54:08 ID:???
・最近読んだ小説と感想
・最近読んだ社会科学系の古典と感想
・最近見たニュース

っていわれても最近なにもみてないしよんでないお。。。
656氏名黙秘:2007/03/08(木) 08:13:07 ID:???
荒らしなんかには負けないぜ。俺たちが入り込もうとしてるのはもっと厳しい世界。
657氏名黙秘:2007/03/08(木) 08:15:28 ID:???
>>654
ベテじゃないんだよ、もう。どちらかというとフレッシュマン(外見を除く)。
658氏名黙秘:2007/03/08(木) 09:39:02 ID:???
松浦彩弥が出てるCMで白のランニングシャツに短パン姿のやつあるだろ。
あれ工口イよな。
あややのファンなっちまった。
スーツはアオキで買ってやれよ!
659氏名黙秘:2007/03/08(木) 10:58:13 ID:???
mailto:sage
660氏名黙秘:2007/03/08(木) 11:49:15 ID:???
なあ、自己分析ってやってみた?
661氏名黙秘:2007/03/08(木) 11:55:41 ID:???
>>657
そう、あえて言うなら俺たちは「リフレッシュマン」だ。
662元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/08(木) 12:37:03 ID:???
>>614
・旧試験は願書提出済み(郵送)
 一点不備があって、追完したw

・現在の収入源はNPO非常勤職員(実は今も職場)。ローは、一旦止めようかと考えたが再思案中。

・今後どうするかは不明だが、今のNPOに居続ける雰囲気ではないし、俺自身にもその気は無い。
再就職してもなお旧試験を受けるかは、新職場次第。

・en japanで複数社から「面接キボンヌ」のラブコールは来てる。ただし、これは、
過去に社内情報システムでWindows(Active Directory, VBA)やLinux(samba, Perl等)の経験があるから。
なので、皆様方には、「デジタルドカタ」ではなく「運用系鯖管理スクリプト構築族」への道を薦める。

>>658
郵便局に逝くと、ついあややのバディに目が…
663氏名黙秘:2007/03/08(木) 12:37:29 ID:???
あややは青山だったと思うのですが…
664氏名黙秘:2007/03/08(木) 12:50:38 ID:???
久々に家にいる
昼間って静かなんだね
ああ、近所の目が痛い
665氏名黙秘:2007/03/08(木) 12:57:13 ID:IPjzcSph
てか、ヤマトか佐川行きゃいいだろ。おめーら。
666氏名黙秘:2007/03/08(木) 13:19:47 ID:???
>>664
普段はどこにいるの?
667氏名黙秘:2007/03/08(木) 13:29:59 ID:???
>>666
あちこち
668氏名黙秘:2007/03/08(木) 13:34:50 ID:???
よく出歩く金があるな。
バイトとかしてるのか?
669氏名黙秘:2007/03/08(木) 14:01:54 ID:???
>>668>>666
あせりすぎだよ。
670氏名黙秘:2007/03/08(木) 14:09:08 ID:???
それはオマエだろ
671氏名黙秘:2007/03/08(木) 14:19:09 ID:???
>>660
就職には、自己分析やって想定問答集を自分なりに作る必要があるんだろうね。

でも、自己分析本を何冊か見たけど、考え方は論理パズルに似た感じがするような気がする(こう思うのは自分だけかもしれないけど・・)。

質問の枠に、いかに自分の回答を当てはめるかが問題なんだろうね。
672氏名黙秘:2007/03/08(木) 14:50:29 ID:???
>>670
やっぱあせってる。
673氏名黙秘:2007/03/08(木) 14:53:39 ID:???
>>672
まあ、あせってるよ。
674氏名黙秘:2007/03/08(木) 14:54:28 ID:???
>>673
ほらほら
675氏名黙秘:2007/03/08(木) 14:59:50 ID:???
>>672-674
つーか、お前ホントに基地害じゃね?
毎日一人でそんなことしてて虚しくねえか?
676氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:03:06 ID:???
>>675
基地外はお前だろw
こんなどうでもいいレスにいちいちかまうなってw

>>671
643みたいな「セックスフレンドがいますか?」とか聞くような
ブラック企業には不要かもねw
677氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:05:24 ID:???
ああ〜
内定欲しいよ〜

毎日お祈りばっかだと
マジ精神的にきつすぎる・・・
678氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:08:43 ID:???
>>677
ま、誰もが通る道だよ。
がんがっていこう。
679氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:24:52 ID:???
>>660
面接で聞かれるからやっていおいたほうがいい。
特にあなたの長短所は何ですか?って質問。
これについて突っこまれて聞かれることがあるが用意してないと難しい。
680氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:36:20 ID:???
>>675
お前が悪い。
もうこのスレに来てから何年も経っていらっしゃる大先輩の>>676氏を
昨日今日ここに来たばかりのぺーペーのお前ごときが基地害呼ばわりなど
もってのほかだ。
681氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:41:23 ID:???
基地外が現れたら社会人として大人の対応をしようぜ。
これだって練習だよ。しかも相手はプロの基地外。
願ってもない相手だ。
682氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:42:08 ID:???
>>680
マジでコーヒー牛乳吹いたwww
683氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:43:20 ID:???
>>680-681
こんな風なわかりやすい自演も
毎日続けるわけだもんな、基地外はw
684氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:43:53 ID:???
>>681
惚れた。
685氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:45:34 ID:???
せめて30分おきぐらいにレスしないとね、自演厨はW
686氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:46:33 ID:???
>>683
プロの基地外さん、こんにちわ
今日もガンガン飛ばしてますね
今日もご予定は2ちゃんだけですか?
頑張ってくださいね
687氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:46:55 ID:???
結局デジタルさんは
九死特攻ちゅーわけかい。

それなら2ちゃん控えた方が
いいんじゃないのかい。
688氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:48:38 ID:???
>>686
就職活動してないプロの自演基地外さん、さようなら。
今日もガンガン同時刻に自演しまくって荒らしていますねw
就職活動しないで今日も自演煽りだけですか?
死んでくださいねw
689氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:48:44 ID:???
>>683>>685
あせりすぎ。
690氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:49:48 ID:???
まぁ、馬鹿馬鹿しいけど
このぬるま湯的なところがまたいいんだろうね、このスレw
691氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:51:39 ID:???
必ず複数レスつけるんだよね、この人。
しかもどうでもいいレスに。
やめりゃーいいのに。
692氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:53:09 ID:???
>>687
どうなんだろうね。
てかNPO職員だったんだね。
693氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:54:33 ID:???
>>691
>必ず複数レスつけるんだよね、この人。

もうそれは皆とっくに気付いてるでしょw
過去スレ見ても、ここが荒れるときは必ずこの人いるしw
694氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:55:12 ID:???
もう、法務で探すのは限界だ・・・

営業にシフトしようと思うんだけど
皆はあくまで法務で探しているのかい?

695氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:58:00 ID:???
>>694
田舎で就活中ですが
最初から営業で探していますよ。
696氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:58:37 ID:???
デジドカさんが罰一で、別れたニョウボと現在復縁を画策しているにもかかわらず、
新たに知り合った年下の女とメールのやり取りからあわよくば羽目鳥に持ち込もうと
している事実にショックを受けている俺が来ましたよ。
697氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:59:51 ID:???
>>694
このスレ該当者でこの時期にもう法務はムリだろ。
698氏名黙秘:2007/03/08(木) 15:59:54 ID:???
NPO職員って興味あるな。
給料どのくらいだろ?
699氏名黙秘:2007/03/08(木) 16:04:46 ID:???
安いだろ。
高給のNPO職員なんて殆ど聞いたこと無い。
ま、うまくやればムネオ絡みの件で有名なNPOの幹部みたいに
うまく儲けることもできるだろうがね。
700氏名黙秘:2007/03/08(木) 16:14:17 ID:???
NPOか。
考えたこともなかったな。
701氏名黙秘:2007/03/08(木) 16:35:05 ID:???
>>698
天下り以外は薄給だよ。
時間がとれるところを選んで試験勉強続けるならありだけど転職の道はほぼ閉ざされる。
しかもブラックもあるので注意。転職板にはスレがあったはず、健闘を祈る。
702氏名黙秘:2007/03/08(木) 16:50:02 ID:???
そもそもNPOで高給なんておかしいだろ
703氏名黙秘:2007/03/08(木) 18:41:43 ID:???
>>694
法務に限らない方がいいって。柔軟に行こうぜ。
704氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:03:01 ID:???
職歴なしの場合、希望年収聞かれたらなんて答えてる?
705氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:09:57 ID:???
>>704
自分はいくら位もらう価値があると思ってるの?
706氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:12:22 ID:???
番号が連番ではない札で5億だ。
707氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:20:53 ID:???
>>704
御社の規定にお任せします、がデフォ
708氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:22:23 ID:???
>>706
お前は・・・
709氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:29:02 ID:???
>>707
でも御社の規定って答えると、30歳の同年代の給与だと少し高いし、かといって新卒位だと安過ぎだとも思うけどね・・。

求人紹介のモデル賃金参考に、×?割で自分で計算するしかないだろうね・・
710元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/08(木) 20:33:08 ID:???
ったく、俺、荒らし認定されてるんかいな。

例の年下のオニャノコとはそういう雰囲気じゃない、てか、Bの娘だから下手な手を出せない(w
もう宝物を扱うように大切に応対してるんだがな。罰一の事実は告げてない。

…俺に鬼畜性があるのは否定しねーけど、その子にそれを見せる気は無いな。
決して一穴主義者では無いし、今後どうなるかは全然分からんが…。
何らかのきっかけで色々バレる可能性は否定しねーけどな。
ただ、俺が誰なのか知ってるのは、セミナー購買部のメガネのニーチャンぐらいだろうし。

まぁ、人生は色々あるから面白いわけでさ。
修羅場をも楽しむぐらいがちょうどいい。
711氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:35:24 ID:???
坊や 一体何を教わってきたの
712元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/08(木) 20:35:39 ID:???
>>698
やっすいよ。時給900円だもん。何故か肩書きだけ部長だけど。
713羨ましい:2007/03/08(木) 20:36:02 ID:???
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06060919.cfm

(1)働き方選べる「均等待遇」
 コンサルタント会社に派遣社員で1年、アルバイトとしてアウトドア用品の販売会社で1年、
ガールフレンドと半年間の海外旅行。帰国後、テレビ局でアルバイトを1年……。

 オランダ・ユトレヒト市に住むヒル・ハンガラーズさん(29)は、大学を卒業してから定職に就いたことがない。
日本の定義では“フリーター”になるが、収入は同世代の正社員とほぼ同じ。
近く結婚するガールフレンドもフリーターだ。ハンガラーズさんは言う。

 「終身雇用は親の世代で終わり。適職を見つけるまでいろんな仕事を試したい」

 オランダでは、アルバイト同士の結婚が珍しくない。
1996年施行の均等待遇法などで、雇用形態によって待遇格差を設けることが禁じられており、
正社員ではなくても、一定の収入が確保できるからだ。雇用主は原則として、
アルバイトやパートだからといって、時間当たりの賃金、社会保険への加入、昇進、
昇給、休暇などの労働条件で差をつけることができない制度になっている。

714元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/08(木) 20:36:57 ID:???
…オランダへ移住してマリファナ吸ってハッピーな生活でも送るかねぇ
715氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:39:45 ID:???
ただ、オランダ人ってデカイよ。
男も女も平均身長180超えてた希ガス。
716氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:41:28 ID:???
あ、女の平均身長は170ぐらいか。
それでもデカイな。
717氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:43:54 ID:???
>>715
日本人が便器に座ると
便器があまりにも大きすぎて、自分は子供に戻っってしまったのではないかという錯覚に陥るという……
718氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:43:55 ID:???
ヒッピーなライフでハッピーな感じでおながいします
719氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:12:53 ID:???
>>718
2chにどっぷり漬かりすぎ
720氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:35:58 ID:???
ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いしますよ
721氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:41:29 ID:???
つまんねえ
722氏名黙秘:2007/03/08(木) 23:26:08 ID:???
20代はふりかえれば失われた10年になっちまってた。
総択のそれでも法律が好きなんだろうというフレーズを頭に浮かべながら
営業の職を必死になって探してる自分が情けない。
30代は皆さんどうですか?どうあるべきですか?
723氏名黙秘:2007/03/08(木) 23:52:00 ID:???
最近は面接どころか書類選考さえ通らなくなってきた。
興味もないのに色々志望動機考えるのがだるくなってアンチョコ丸写し。
ハロワにいったら「職歴ないんだから大幅に妥協しろ」って言われるし。
酒飲まんとやってらるん。
724氏名黙秘:2007/03/09(金) 00:15:09 ID:???
>>722
理想ばかりではメシが食えない。
だから30代は地に足をつけて生きていくつもり。

法務は狭き門だから、それにこだわると空白期間だけが増えていく羽目になる。
それに、入り口は営業でも、移動で希望の部署に移れる可能性は少なくないし。
だから、営業でも恥じたりする必要は無いんじゃないかな。
長く時間をつぎ込んだ法律を手放さなければならないのは悔しいけどね、
結局、何かを得るためには、必ず何かを捨てなければならないのだから。
とにかく頑張ろう、お互いに。
725氏名黙秘:2007/03/09(金) 00:16:04 ID:???
>>723希望は法務かい?
726氏名黙秘:2007/03/09(金) 00:21:37 ID:???
727氏名黙秘:2007/03/09(金) 00:24:29 ID:???
電車の中に貼ってたマイナビのスガシカオのメッセージ。
何だか知らんが、胸からこみ上げてきた。
728氏名黙秘:2007/03/09(金) 00:25:51 ID:???
そういや、俺も最近飲んでなかったな。
729氏名黙秘:2007/03/09(金) 00:31:38 ID:???
>>724ありがとう。

ありがとうって久しぶりに言ったなあ。上辺だけのありがとうはあるけど。
なんか泣きそう。
730氏名黙秘:2007/03/09(金) 03:27:12 ID:???
いや〜面接落ち続けると、働く気がなくなりますね
731氏名黙秘:2007/03/09(金) 08:12:00 ID:???
やっぱり金か。働く意味って金だよな。
勉強はじめた当初の正義感はなんだったのだろう。
732氏名黙秘:2007/03/09(金) 09:51:24 ID:???
そりゃまぁ、金ないと生活できないからな。
733氏名黙秘:2007/03/09(金) 10:05:37 ID:???
皆さんビジ法一級二級はお持ちですか?
734氏名黙秘:2007/03/09(金) 10:27:55 ID:???
>>733
2級は持ってる。
本ちょっと見るだけで、ほぼ満点取れると思うよ。

1級はめんどくさそうだから、まだ受けたことない。
735氏名黙秘:2007/03/09(金) 11:01:33 ID:???
同じく二級はあります。
736氏名黙秘:2007/03/09(金) 11:53:11 ID:???
みなさんどのくらいの規模の会社を狙ってるんですか?
737氏名黙秘:2007/03/09(金) 11:59:59 ID:???
東京ドーム5つ分ぐらいかな。
738氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:07:36 ID:???
>>734-735
ビジ法二級にIT系の資格取れば、中堅所には潜り込めるのでは?

法務総務が無理でも、営業で入って転属狙いとか

739氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:13:01 ID:???
IT系というとシスアドとかかな?
740氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:40:29 ID:???
ビジ法なんて調べたこともなかったよ。。。
今度受けてみようかな。
741氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:45:55 ID:???
>>739
シスアド取れれば、このスレの住人の脳力ならセキュリティアドミニストレイタも取れるよ。

そしたら、うまく行けばマターリ系SEなんかで潜れるかも。
742氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:00:35 ID:???
>>740
試験は7月だよ
そんなに就活続ける気か?
743氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:42:41 ID:???
決まるかどうかわからないんだよなぁ・・・
あと妥協するかどうかにもよる。
744氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:43:38 ID:???
数年に渡って就活している人もいるけどね。
745氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:46:08 ID:???
>>744
その人の話をしたらあかん!
746氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:48:24 ID:???
>>743
俺達の就活ってどこで妥協するかって問題だよな
747氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:49:59 ID:???
>>745
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
748氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:51:04 ID:???
>>746
違うだろ(笑)お前のようなカスを雇ってくれる会社なんて
逆に怪しい
749氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:52:02 ID:???
>>744-745>>747
また自演ですねw
せめて30分置いてからしてくださいよw
750氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:53:42 ID:???
資格って
やっぱもっていると就活違うもん?

違うなら今からでも資格とったほうがいいかなぁ・・・
751氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:55:15 ID:???
択一持ちって
法務だろ評価されるのか?

俺は田舎なんでそういう関係ないんだけど
もしだいぶ違うのなら、都会に出て就職活動しようかなとも思う。
752氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:57:28 ID:???
>750
資格にもよるだろ
753氏名黙秘:2007/03/09(金) 13:57:32 ID:???
>>746
妥協ができる人は、このスレから卒業してるよ。
妥協ができない人は、仮に就職しても不満を持ってすぐに辞める。

就職前の論点整理っていうか自己分析は重要。
754氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:03:31 ID:???
面接で突っこまれたら如何に上手く切り返すかだな。
あと敬語。
755氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:04:57 ID:???
>>749
複数年就活してるからって、べつにそこまで卑屈になる必要は無いと思うけど…。
756氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:05:55 ID:???
>>755
はいはい。もう荒らさないでね自演厨w
757氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:07:50 ID:???
>>753
妥協できる人は卒業している、というのには賛成できるけど
妥協できない人は就職してもすぐやめる、というのはどうかな?と思う。

確かにそういう傾向があるのかもしれないけど
逆に納得して入った会社だからなかなかやめないのでは?
758氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:07:51 ID:???
>>748-749
今日も来たんだね、この人。
また荒れるだけから帰ろっと。
759氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:08:08 ID:???
>>749

私は>>738=744です。
嵐さんじゃありませんよ。


資格は無いより有るほうが良いでしょう。
ビジ法は皆さんなら一発だろうしシスアドも簡単ですよ。

760氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:08:58 ID:???
>>758
もう荒れるから来ないでね、自演のひと。
761氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:10:06 ID:???
>>759
ビジ法とシスアドってどのくらいの期間で
とれるもんですか?
762氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:11:03 ID:???
>>757
やっぱりその辺は人それぞれじゃないかな。
妥協できる人でもすぐ辞める人はいるわけだし。
実際、会社って入ってみないと分からないものだと思う。
ひどい環境だから人が定着しない→求人、というケースだって多々あるわけだし。
763氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:15:07 ID:???
〜複数年就活ヴェテの教え〜

・自演はやめてくれ
・どうしても自演するなら30分は間隔を開けろ
・就活のことはワカンネ
764氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:17:27 ID:???
>>763
全部自分のこと言われて発狂しているのはわかるが
どうでもいいことで荒らすのはやめろ。みんなの迷惑だろ。
765氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:17:53 ID:???
>>763
もう止めなよ
複数年就活って新卒だってそういうのはいるんだしさ
766氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:19:19 ID:???
>>764
複数レスの人は癖みたいなもんだから、ほっといてくださいよ。

>>762
どうなんだろね・・・

このスレは基本的に法務狙いだから
みんな妥協するのが難しいんだろうけど。
767氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:20:09 ID:???
>>762
こんな事書いて何だけど、選べる余裕のある人はじっくり選んでも構わないと思うよ。30超えたら、回りの目気にしてもどうしようも無いし・・


このスレでもそうだけど、選択間違うと精神病む人が多い。最初の入口間違うと、転職は前職と同じ感じのところが入りやすいから、また失敗する。

なんでも最初が重要なんだよ。
768氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:21:29 ID:???
>>761
ビジ法二級ならBOOKOFFで過去問集買ってやればすぐでしょう。

シスアドもBOOKOFFでテキストと過去問買って
或る程度パソコンの知識があるなら準備期間に一ヶ月みれば良いかなと思います

パソコンの知識がゼロで全く興味無い人には無理かもしれないです。
769氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:21:36 ID:???
つーか
ここのみんなは転職前提で就活してんの?
770氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:21:45 ID:???
客観的に見ると、複数年就活自体が問題なんじゃなくて、
その複数年就活してる人が>>748-749とか自演がどうとか、
くだらない話でスレを潰してるのが問題なのでは?
771氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:23:13 ID:???
>>770
だからもうやめとけって。
772氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:23:53 ID:???
>>770
それは明らかなんだけど、その話はもうこの辺でやめておこう。
773氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:24:10 ID:???
>>769
俺はもうそんなバイタリティーないから
一発で決めたいけどね。

ちなみに法務は完全に諦めました。
774氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:25:22 ID:???
>>770
基地害は放っておくしかないんだよ
まだ今もここに居るみたいだから、その話はもうやめときなって
775氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:26:28 ID:???
>>774
そう。お前が自演して荒らすのをやめれば問題は
一発で解決すんだよ、自演基地外w
776氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:27:10 ID:???
はいはい、ウザイから



もうやめとけ
777氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:27:45 ID:???
>>773
やっぱ営業で探してるの?
778氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:28:43 ID:???
〜複数年就活ヴェテの教え〜 Ver.2

・自演は頼むからやめてくれ
・自演が無くなれば平和になる
・どうしても自演するなら30分は間隔を開けろ
・就活のことはワカンネ
・複数レスは癖なんだ
779氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:29:10 ID:???
俺、デジタルさんの
NPO職員考えてみようかな・・・
780氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:30:15 ID:???
>>778
それ全部お前のことじゃん、基地外w
そんなに複数就活指摘されるのが嫌なのかよw
781氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:31:46 ID:???
>>779
給料安いし、やめとけ
782氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:32:11 ID:???
>>780
あせりすぎ。
783氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:32:27 ID:???
>>777

はい。そうです。
不動産関係で。
784氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:33:30 ID:???
>>780
いちいち相手にするの、もうやめれば?
785氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:34:56 ID:???
>>783
ここに上下関係は無いよ。
だから敬語を使う必要は無いと思う。
786氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:36:15 ID:???
>>785
上下関係って考えるほうが
逆に意識しすぎだと思うw

>>783
ブラックが多いという話を聞くが
いいところに決まるといいね
787氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:37:35 ID:???
俺はもう逆に法律はおなか一杯だから
法務以外のほうがいいな。

こんな奴は少数派かな?
788氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:39:33 ID:???
医療系専門学校を考えている人もいたよね、ここ。
789氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:42:27 ID:???
>>783
マンション管理主任取った?

去年の話だけど中堅クラスのマンションデべがマン管餅を結構募集してたよ。
790氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:43:17 ID:???
>>787
そっちの方が多いよ、たぶん。
むしろ法務にこだわってる方が少数派だと思う。
791氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:46:18 ID:???
>>790
790さんはどういう職種で探しているの?
792氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:56:31 ID:???
このスレ見ると、焦ってばかりで、履歴書の作成法の研究や、面接問題集でうまい回答と照らし合わせて自習してる人は少数なんだろうね・・。
793氏名黙秘:2007/03/09(金) 15:35:04 ID:???
│ ≡  ('('('('A` )  スルー
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
794氏名黙秘:2007/03/09(金) 15:37:01 ID:???

荒らしてるのもかまってるのも同一人物だと思う。
自演をNGワード登録してあとは建設的な書き込みをすると。
795氏名黙秘:2007/03/09(金) 15:38:03 ID:???
>>792
それくらいみんなやってるって。
796氏名黙秘:2007/03/09(金) 15:58:24 ID:???
ここんところほぼ毎日、近所の本屋のビジネス書コーナーのところに立ち読みに行ってる。
そろそろあだ名が付けられる頃か。
797氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:15:28 ID:???
>>796
気になるなら数冊気になる本を買って
自宅で研究するといいよ。
あとはたまに立ち読みで確認、と。
798氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:20:41 ID:???
「立ち読みする時間はあっても、本を買うカネがない」のが通説、と。
799氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:30:21 ID:???
転職問題集とか面達シリーズはいいね・・

問題数も多いし、解答例と添削内容も載ってるし、添削に沿って書き直すとすごい論理的な説明になる。
800氏名黙秘:2007/03/09(金) 17:31:40 ID:???
前、面接で話してたら面接官に「難しい言葉つかわないでよ」と言われ混乱してしまった。
他人とあまり話をしてなかったし、緊張していたのでガチコチだった。
これも、いい経験だと思う。やはり、練習はしていくべき。
さて、次の面接はいついけるだろうか。
801氏名黙秘:2007/03/09(金) 17:45:27 ID:???
お前知ってるか?「松坂牛」をずっと「まつざかぎゅう」と読むのが常識と思ってただろ?
でも、正式な読み方は「まつざかうし」なんだよ。
つまり、「常識」とはそれほどもろいものなんだよ。


802氏名黙秘:2007/03/09(金) 17:53:15 ID:???
>>797
ビジネス書は1冊1時間ほどで読了できるので何度か読んだ方がいいものだけ買ってる。
803元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/09(金) 20:03:45 ID:???
>>739
シスアドで、取って評価されるとしたら上級以上だろうな。
初級は高校生でも取れるレベルだもん。

>>741
資格無し or Oracle Database 10g ORACLE MASTER Bronze(2週間程度で取れる)を取って
マターリ運用系を3ヶ月位やれば、立派な職歴になるがな。ただし、直接エンドユーザから受託してる会社を選ぶべし。

Oracleの資格試験は、アールプロメトリックで随時受け付けしとるがな。
ttp://education.oracle.com/pls/web_prod-plq-dad/db_pages.getpage?page_id=47&p_org_id=70&lang=JA
ttp://education.oracle.com/pls/web_prod-plq-dad/db_pages.getpage?page_id=51

御茶ノ水会場なら当日受験も可能。ただし、事前にバウチャーチケット(受験チケット)が要る。
ttp://it.prometric-jp.com/news/onsite.html
ttp://www.oracle.com/global/jp/education/certification/evoucher.html

まぁ、CCNAやSJC-Pでもいいけど。
後者はデスマにいきなり放り込まれるリスクあるからなー
804氏名黙秘:2007/03/09(金) 20:23:51 ID:???
簿記二級を取って会計事務所へ行くというのもありかと。
司法試験受験を嫌がらない、職歴なしに驚かない。
給料は安いけど、30代職歴なしでもウェルカム。
簿記二級は、今から三級レベルから始めて六月試験に間に合う程度のレベル。
805氏名黙秘:2007/03/09(金) 20:28:41 ID:???
取りあえず営業で潜りこんでから
税理士とるって言うのはどうよ?
806氏名黙秘:2007/03/09(金) 20:46:10 ID:???
ひたすら提案ばかりしてないで、自分でやればいいじゃん。
807氏名黙秘:2007/03/09(金) 20:50:08 ID:???
簿記はおもしろいよ。そく実務に役立つわけでは無いけど、パズルみたいでおもしろい。中学受験したことある人なら、適正があると思うよ。
808氏名黙秘:2007/03/09(金) 21:30:48 ID:???
>>805
税理士は営業能力が無い限りやめておけ。
個人事務所ならすぐ就職できるが半年から一年くらいで解雇されるのが慣例になってる腐った業界。
雇う側としては独立すればパイを争うことになるので有資格者に仕事を覚えてもらっては困るんだよ。
809氏名黙秘:2007/03/09(金) 21:35:28 ID:???
>>808
それホント?慣例というのは大袈裟じゃない?
税理士で大成功してるのは税務署OBくらいで
一般の税理士は営業が大変だとは聞くけど。
810氏名黙秘:2007/03/09(金) 21:38:12 ID:???
適性したことある?
811氏名黙秘:2007/03/09(金) 21:39:07 ID:???
ま、確かに税理士ってのは陰気な奴が多い職業だな。
親戚に税務所OBの税理士がいるけど、確かに人の粗探しばかり
してるようなタイプの陰気な人間だよ。
812氏名黙秘:2007/03/09(金) 21:39:51 ID:???
簿記は勉強しといて損はない
813氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:13:14 ID:???
>>812
おれもそう思う。
814氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:14:39 ID:???
いま2級の勉強してる
815氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:43:45 ID:xxNZGEy9
z
816氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:46:55 ID:???
みんな偉いね。
俺、もう死にたい。
817氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:50:19 ID:???
俺だって死にたいさ。
でも・・・
818氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:09:58 ID:???
待てば海路の日和あり
819氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:16:16 ID:???
>>816-817
お前らが死ぬんなら俺が死ぬよ。
820氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:18:35 ID:???
>>819
どうぞ どうぞ
821氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:19:01 ID:???
簿記3級・TOEIC500点以上必至の企業で落ちた。
(漏れ簿記2級・TOEIC705で多少経験もある)。
もう嫌になってきた。
822氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:50:49 ID:???
基本的に採用は若い奴優先だから、しょーがないだろ。
俺なんか生きてること自体が嫌になってきたわ。
823氏名黙秘:2007/03/10(土) 00:00:35 ID:???
まあ、わからんでもないけど、
でも、先人もこれを乗り越えてきたってことはなんとかなるでしょ。
824氏名黙秘:2007/03/10(土) 00:05:10 ID:???
もう非合法(といっても現政権下では合法ですが)の派遣とか請負
にかかわらないといけないのかなあ。
元受験生として事実上非社会的なものとは接触をさけたい。
なんで口入屋が新卒に人気があるか解らん。
825氏名黙秘:2007/03/10(土) 00:11:39 ID:???
新卒は人生経験値が少なすぎるからな。
826氏名黙秘:2007/03/10(土) 00:21:16 ID:???
>>821
企業規模はどの程度?経理希望だった?
827氏名黙秘:2007/03/10(土) 02:47:33 ID:???
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
828氏名黙秘:2007/03/10(土) 02:59:40 ID:???
>>821
経験って何の?
829氏名黙秘:2007/03/10(土) 03:10:10 ID:???
女性経験。
830氏名黙秘:2007/03/10(土) 03:32:58 ID:???
女装経験
831氏名黙秘:2007/03/10(土) 04:07:02 ID:???
はげしくつまんね
832氏名黙秘:2007/03/10(土) 06:54:41 ID:???
>>822
そうでもない。特に氷河期の人材が不足している。その年代が欲しい企業もたくさんある。
833氏名黙秘:2007/03/10(土) 06:58:18 ID:???
>>825
俺たちはいかにも人生経験豊富な感じで面接に臨んだほうがいいのかな。
834氏名黙秘:2007/03/10(土) 07:37:50 ID:???
土曜日は目覚ましをかけなくても早く起きてしまう件について
835元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/10(土) 07:38:26 ID:???
>>832
具体例を挙げて、このスレに即して述べたまえ。
職歴のある俺でさえ落ちまくりんぐで、一時期マジでメンタルがヤバくなったのだがな。
そういう風説はあるけど、実際にそういう発言をしながら卒業・撤退していった人を見ない気がする。
836氏名黙秘:2007/03/10(土) 09:07:12 ID:???
>>835
教えを請う態度ではないね。
837氏名黙秘:2007/03/10(土) 09:36:23 ID:???
>>836
は?
デジドカさんは教えを請うてるわけではないだろ?
具体例をあげて立証してくれ、と言ってるだけだろ?
いい加減不要なプライドは捨てないとな。

そんなんだから…(以下略)
838氏名黙秘:2007/03/10(土) 11:48:52 ID:???
>>835
>>832じゃないけどそれは確かね
所謂特定の年齢層を一定の割合にしたい為。
35前後の人材が不足してるは事実。
だけどきちんとキャリアを積んでる人限定ね
そういう人は引く手あまたというか
引き抜き合戦が行われているよ。
先日もうちの会社の38歳のキャリア女性が引き抜かれて辞めていったよ。
転職はともかく引き抜かれる場合は企業にとっちゃ大きな痛手だからねぁ
839氏名黙秘:2007/03/10(土) 12:22:09 ID:???
>>838
そうそう俺らにかけてるのはキャリアなんだよねえ。
これはどうしようもないからなあ・・・・。
840氏名黙秘:2007/03/10(土) 12:58:49 ID:???
キャリアってヨーカドーとかで売ってないの?
841氏名黙秘:2007/03/10(土) 14:00:34 ID:???
>>840
最寄りの法科大学院でお買い求め下さい。

商品名:弁護士又は法務博士
商品代金:600万円(分割可)
842氏名黙秘:2007/03/10(土) 14:29:04 ID:???
>>841
ごめん、最高につまらないです。
843元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/10(土) 14:46:26 ID:???
>>838
> だけどきちんとキャリアを積んでる人限定ね

スレタイも読めんのか。
「このスレに即して」って言ってんじゃん。阿呆か。
そういう「きちんとキャリアを積んでいる人限定の話」は他所でやってくれ。

俺は積極的に、Oracle Master BronzeやらCCNAやら、そう時間掛けずに取れる運用系資格を取った上で、
殺人的でない運用の職場に行くのも一つの「現実的な」選択肢だよと言っている。
アールプロメトリックで取れる資格試験は、1試験300問2000円位で、予想問題がオクで売ってたりする。
資格欄に何も無いよりはマシだからな。
844氏名黙秘:2007/03/10(土) 14:52:41 ID:???
運用系資格で
偽装請負=アウトソーサー?
845元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/10(土) 14:59:58 ID:???
>>844
中小ITに行くと、偽装多重派遣・偽装請負に遣らされる可能性はあるね。
エンドユーザ→元請→自己の所属する会社の現場責任者→構成員という指揮命令系統なら合法。
その辺は、実際に案件が来ないと分からないかも知れないけど。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060113/227252/
の冒頭に示された3類型について、面接前に質問しておいた方がいいかもね。
どれか1つでも該当するなら、その会社は回避、と。
846元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/10(土) 15:19:29 ID:???
ああ、あと、最近見た事例で一番笑った件。

元請から受けた仕事を社員にやらせてて、社保があるのだが、
何故か書面上「注文書」「注文請書」(注文受書だったかも)を作ってある会社が
愛知県に存在する。

書類の上では、単なる孫受けということにしたかったらしいんだが、
もともと労働契約だったのを継続してるっていうんだから笑うしか無い。
847氏名黙秘:2007/03/10(土) 15:25:35 ID:???
転職センターで仕事に必要のない資格は意味をなさないって言われた。
なにか資格を取らなくてはと思って(現在0)、質問してみた。
もちろん、その仕事に必要な資格であれば有益らしい。
仕事に照準をあわせ、それから資格の勉強ってのがいいのかな?
848元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/10(土) 15:41:00 ID:???
>>847
TOEICのように、汎用性があって試験回数も多い資格は取っていいと思う。
あと、第一種普通自動車運転免許。これは事実上必須。フルタイム労働者が取るのは事実上不可能だから。

Oracle Master Bronzeは「データベース使えますよ」レベルの資格だからなぁ。
MSのAccessの資格とどっちがマシかは分からん。案件次第だなぁ。
Accessのレポート機能とかを使いまくりの案件に、Oracle Masterが行っても仕方ないだろうし。

XP/2003トラックのMCPは、Active Directoryバリバリの運用系SE必携だろうけどな。
まぁ漏れは無資格だw
取ってる暇無かった。
849氏名黙秘:2007/03/10(土) 16:21:30 ID:???
デジドカ荒れてんな。
さては女子大生にしかとされてんのかw
850氏名黙秘:2007/03/10(土) 16:54:12 ID:???
さいきん19さいのおにゃのことみくししています
たのしいです

しごとみつからないです
こんげつきまらなかったらもうばいとでもいいからしようとおもいます
851氏名黙秘:2007/03/10(土) 17:10:42 ID:???
このスレ荒らしてるのデジドカじゃん
852元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/10(土) 17:11:16 ID:???
そういう意味では充実しとりますがな。
昨夜もメール来たし。
853氏名黙秘:2007/03/10(土) 17:18:04 ID:???
まあ、マターリしませう
854元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/10(土) 17:32:07 ID:???
スレ違い話しで済まんね
まぁ、漏れの存在自体がスレ違いと言われたら去るしか無いわけでもあるしさ

まぁ間違ってもJavaの資格を取って人売りをしたり、
火を噴いている開発案件に投入されたりしないよう気をつけてくれい。

人材派遣の営業やキャリアアドバイザーって、収入面ではどうなんだろね。
面の皮厚くないとできなさそうだけど。
855氏名黙秘:2007/03/10(土) 17:59:52 ID:???
このスレの歴史はどのくらいなのかな。
先人達は今頃どうしているだろうか?
856氏名黙秘:2007/03/10(土) 18:13:05 ID:???
いまくんとかこのすれの卒業生を見てみたら
うまく今の状況から抜け出せること分かって頼もしい
もちろん、うまく行かない人も多数なんだろうが・・・
857氏名黙秘:2007/03/10(土) 19:16:38 ID:???
資格つっても
TOEIC以外はITの話ばっかじゃん
その世界に飛び込まない限りなんの意味もなさんよ。
資格として有益なのは
簿記・FP・證券外務員2種(これは営業限定だけど)とか
経済に根付いたものに焦点を当てたほうがいいんじゃない?
後、ビジネス法検を取るとか
中小零細しかないんだったら税理士に鞍替えってのもなくはない。
純粋に金儲けしたいのなら弁護士より税理士のほうが得だから。
858氏名黙秘:2007/03/10(土) 20:41:38 ID:???
進行中
・2chで激ブラックと噂の一部上場(アウトソーサー)
・2chで激ブラックと噂の一部上場(リスク管理)
これだけになっちまった。。。
859氏名黙秘:2007/03/10(土) 20:45:33 ID:???
>>858
営業か?そうじゃないなら文句を言うべからず。
俺の上司は45くらいだけど、一度脳卒中で倒れた営業にもう一度飛ばされてるし。
それに比べりゃましだろ。
860氏名黙秘:2007/03/10(土) 20:45:53 ID:???
正社員としての肩書き、基本的スキルが欲しいなら、死ぬ気で1年働け。
職歴無いよりかは、マシ
861氏名黙秘:2007/03/10(土) 20:52:39 ID:???
元デジドカは旧司特攻だって事は分かったんだけど、ローは考えてねえのか?
862858:2007/03/10(土) 21:01:50 ID:???
>>859
営業の方がやっぱひどいのか?
ちなみに俺の知り合い、>>858のうちの1社の内勤営業で
身体壊してやめたぞ。。。
週6で9時〜23時だったって言ってたけど、普通なのか?
863氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:05:57 ID:wsDXgpXv
>>862
営業がひどいっていうことはない。だけどノルマがあるからな、かなり追い立てられるのは事実。
もちろん成績がよければ問題はないのよ。
内勤で9時から23時は普通だろ。だけど週6ってのはな。
今は結構週5をまもってるとこが多いからな。
864氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:09:43 ID:wa0blbXb
行為無価値や結果無価値を論ずる以前に、社会的無価値なことに気付いた方が良い(w
865氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:11:09 ID:???
やべえあげちゃった。
866氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:14:09 ID:???
>>864
煽りにマジレスかっこわるいが、
このスレに常駐してる奴も社会に出て働けば普通に上位ランクの社員になれる。
これは俺が保証する。

だから、とにかく問題は入り口だけだ。どんな手段をとってもいいからなんとか通過してくれ。
867氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:16:43 ID:???
>>866
おまえに保証されても…
868氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:17:04 ID:???
>>866
そうかもしれないが
ここまで落とされると自信なくなってくるお

29社落ち
3社進行中
869氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:21:45 ID:???
俺も保証しる!
870氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:23:24 ID:???
>>866は会った事もないのに、なぜ保証するとか言えるのだろうか?
871氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:29:28 ID:???
>>870
このスレ特有の悲観的態度だなww
そうゆう態度が就職できない理由だって気付けよ。

一流企業の社会人だって仕事の能力はたいしたことない。これは俺が経験した事実だ。
30過ぎてまで司法試験を勉強してたってことは少なくとも事務処理能力には秀でててそれなりの能力があると
推定できる。
もしないならどうしようもないが。

お前らに欠けてる最大のものは自信であり、いらない最大のものはプライドだ。

まあ、少なくとも俺にはそう思える。

反論上等だぜ!!!反論できるくらい元気なら就職なんてすぐ決まる。

872氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:32:01 ID:???
30過ぎて司法試験やってる大半は勉学から遠のいてる。
択一すら危うい事務処理、判断能力・・・・。
873氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:50:49 ID:???
>>872
確かに。。。
今年は択一受からないかもなorz
去年のラインより上がったら俺的にはムリポ。
874氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:57:07 ID:???
>>873
俺は年齢の限界と不安から社会復帰に向けた
他資格へ逃走してしまったんだが、試験は「萎縮」
しすぎると能力が発揮し辛いから、もう少し自信を
持ってな。
あまり好きな言葉じゃないけど「頑張れ」
875氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:20:04 ID:???
>>874
頑張るよ姉さん
876氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:40:41 ID:???
このスレの住人は知らない資格だろうけど、非破壊検査の資格は
まぁ食べていけるよ。ここのやつらなら、勉強なしでうかるだろう。
だけどプライドは。。。。
俺は全部取らされた。
877氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:42:28 ID:???
非破壊検査って、どんなことするの?
ドミノ倒ししか知らない。
878氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:49:36 ID:???
蛍光浸透探傷、超音波探傷、蛍光磁粉探傷、と
ようするに、いろいろな材料を切断しないで、中に亀裂が
あるか調べるってことだよ。

試験なんて楽勝すぎ、でも高卒の奴らしか受けないから、レベル2
以上の取得者はかなり重宝される。
でも、結局工場系の仕事だから周りはDQNだらけで、悲しくなる。
お金は資格のレベルと取得数でだいぶ貰える。
879氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:59:42 ID:???
へ〜そうなんだ。考えてみよ。
880氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:29:31 ID:???
>30過ぎてまで司法試験を勉強してたってことは少なくとも事務処理能力には秀でててそれなりの能力があると
>推定できる。

試験での事務処理能力は「目に見える、与えられた課題」に対してのもの
仕事での事務処理能力は「自分で見つけていく課題」に対してのもの

だから、一応別物と思ったほうがいい(やや乱暴だけど)
881氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:31:55 ID:???
ま、どんな仕事をするにせよ、コミュニケーション能力の低い人は
どこに行っても必ず苦労するよ。
882氏名黙秘:2007/03/10(土) 23:46:48 ID:???
コミュニケーション能力ってよくいうけれど、社会で一般に要求されるコミュニケーションって能力と言うほどのものでもないと思う。
営業とかで要求されるものであれば能力というのは分かるんだけど。
883氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:02:51 ID:???
会社の中にもコミュ不能の廃物はたくさんいるから。
安心して掛かって来いや。
884氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:50:17 ID:???
ニートのお前に言われて
も。。。。。。。。。。
885氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:53:48 ID:???
そういうことを書くのは止め
886氏名黙秘:2007/03/11(日) 01:38:23 ID:???
コミュニケーション能力が一番大事。
本当の意味でコミュニケーション力ある人は
ビジネスマンでも多くは無い。

相手のいわんとすることを理解して、的確にそれに答える。
自分が主張したいことを相手に理解させて、実行させる。

10年+のビジネス経験が無いきみたちが、入社して1ヶ月程度で
それを「年相応に」できるようになるには、かなり大変なことなんだよ。

知人に自分が話をするときに、「不快感を与える」「場を読めてない」
「話ている内容が端的」かどうか、チェックしてもらうといい。

887氏名黙秘:2007/03/11(日) 01:59:29 ID:???
簡単なことだ。アホくさ。
888氏名黙秘:2007/03/11(日) 02:31:49 ID:???
ふと、↓これ観て気になったんだが、DAT落ちしたスレを29ch等で探さずに観る方法あるの?

549 名前:氏名黙秘 [↓] :2007/02/17(土) 19:39:21 ID:???
>>548
本当は去年じゃないだろ。
もっと前からだろ?
就活の足しにと思って、先週、過去スレをずっと遡って見てみたら、
お前さん、ここで少なくとも2年以上前からずっと同じようなこと
繰り返してるじゃないか。
2年分ぐらいしか見る時間がなかったから、それ以上前は未確認だけど。
889氏名黙秘:2007/03/11(日) 02:44:48 ID:???
>>888
にくは使えなくなったんじゃなかったっけ。
にくじゃなくても2chに金を払えば見られるよ。
890氏名黙秘:2007/03/11(日) 02:57:00 ID:???
でも、すごいな
2年以上前からずっとここにいて、厨坊みたいに煽り合いしてるって
俺もそんな風にずっと仕事が決まらないまま、こんなところで
毒を吐き散らすようになってしまったらどうしよう・・・
891元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2007/03/11(日) 04:39:24 ID:???
>>858
死ねそうな所は避けとけよ。
en japan で未経験OKの案件探すとか。

>コミュニケーション能力

・空気を読むこと
・官僚的作文のような発言が求められているのか、明瞭な発言が求められているのか的確に判断すること
・問いに端的に答えること
・でしゃばらないこと

これを守っておけばコミュニケーション能力ウンヌンって言われにくくなるんじゃん?
892氏名黙秘:2007/03/11(日) 04:53:31 ID:???
>>891
じゃあ、おまいはコミュニケーション能力無いな。
893氏名黙秘:2007/03/11(日) 04:59:07 ID:???
>>292
その結論に至った経過を、丁寧に説明してみたまえ。
わりーけど、ここ以外で「コミュニケーション能力不足」を指摘されたことは皆無。

いいがかりならつけられたこと多数だがな。
894氏名黙秘:2007/03/11(日) 05:00:31 ID:???
>>893
指摘されてないのは、周りの人が気を遣ってくれてるんだろうよ。
895氏名黙秘:2007/03/11(日) 05:19:56 ID:J3LWLfGg
他人のコミュニケーション能力をけなすヤツ自身のコミュニケーション能力の方が怪しいんジャマイカ
896氏名黙秘:2007/03/11(日) 05:32:04 ID:???
こんなスレに書き込んでる時点で人生殆ど終わってるからな
897氏名黙秘:2007/03/11(日) 05:44:18 ID:???
>>895 >>896
んなわけないww
898氏名黙秘:2007/03/11(日) 08:40:27 ID:???
>>882
明らかに後天的に身につけた能力だよ。勉強して取得した資格と考えてもいい。
899氏名黙秘:2007/03/11(日) 08:43:38 ID:???
SADのせいで満足に就職活動もできないorz
900氏名黙秘:2007/03/11(日) 08:43:40 ID:???
>>897
志半ばで将来の道を絶ってしまった亡霊の相手なんかしてはいけませんよ。
901氏名黙秘:2007/03/11(日) 11:42:02 ID:???
>>890
>2年以上前からずっとここにいて、厨坊みたいに煽り合いしてるっ

いや、あてずっぽうに「お前は昔からいるだろ」というだけでしょ。いわゆる煽り。「おい、童貞!」なんかと同じ乗りの。

ただ、そうやって煽る本人自身が数年間常駐している可能性はあるね。
902氏名黙秘:2007/03/11(日) 12:22:01 ID:???
0歳:産まれた時点で人生決まる説
3歳:三つ子の魂百まで説
10歳:算数落ちこぼれたらもう終わり説
12歳:英語、数学落ちこぼれたらもう終わり説
15歳:高校入試失敗したらもう終わり説
18歳:大学入試、就職試験失敗したらもう終わり説
20歳:大人の階段昇る
20歳:短大、専門、高専卒で新卒逃したらもう終わり説
20歳:二浪もう終わり説
22歳:大卒で新卒逃したらもう終わり説
22歳:ブラック企業入社したらもう終わり説
25歳:第二新卒逃したらもう終わり説
25歳:勝ち組にもうなれない説
30歳:職歴なしもう終わり説
30歳:未経験の職種に転職できる最後のチャンス説
35歳:職歴なし本当にもう終わり説
35歳:転職できる最後のチャンス説
40歳:経験があれば転職できる最後のチャンス説
903氏名黙秘:2007/03/11(日) 12:27:06 ID:???
誰にも迷惑かけずに生きていけるなら仕事は何でもいい
904氏名黙秘:2007/03/11(日) 12:29:40 ID:???
AV男優になりたい
905氏名黙秘:2007/03/11(日) 12:35:08 ID:???
土日って世間じゃ休日だから楽しいんだろうけど、就活中の無職には辛いよな。
金が無いから遊ぶことは出来んし、ハロワは休み、休日だから面接の予定も無し。
と言うかそれ以前に書類が通らんし・・・。早く月曜日よ来い!なんて感覚は無職ならではの
ものなんだろうか?
906氏名黙秘:2007/03/11(日) 12:38:55 ID:???
>>905
土日がブルーってのは無職と株屋くらいだろうね
907氏名黙秘:2007/03/11(日) 13:03:08 ID:???
>>901
あせりすぎだよ。
それじゃ自白してるようなもん。
908氏名黙秘:2007/03/11(日) 13:04:30 ID:???
人事<なにか資格はお持ちですか?

            ∩___∩
            ノ      ヽ
           / ●   ● |
           |   ( _●_)   ミ <調理師免許を持っております。
          彡、   |∪|  ノ     御社の経営戦略に隠し味を加えることができます。
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ ヽノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i
909氏名黙秘:2007/03/11(日) 13:21:14 ID:???
>>890
へ〜。
2年以上前から煽りあいしてたんだ〜。
そんな昔の話知らなかった。
へ〜。
910氏名黙秘:2007/03/11(日) 13:43:43 ID:???
例の大先輩がまたまた本日も光臨かw
911氏名黙秘:2007/03/11(日) 13:55:14 ID:???
大先輩って>>909のことか?

ああ、なるほど。
つまり>>890の指摘する「2年以上前からずっとここにいて」「毒を吐き散らす人」のことね。
この流れでいきなり>>909みたいな就活と全く関係ない不自然な書き込みがあるから
突然なんだろと思ったけど、そういうことだったのね。
912氏名黙秘:2007/03/11(日) 14:05:24 ID:???
上の方でモメてた複数レスの人のことでしょ。
あの人の話はやめた方がいいよ、どうせまた荒れるだけだから。
913氏名黙秘:2007/03/11(日) 14:08:54 ID:???
最近また書類が通らなくなってきた。
みんなはどんな感じ?
914氏名黙秘:2007/03/11(日) 14:29:31 ID:???
過去ログ観られるってことはずっと張り付いているってことだろ
>>888の引用先の549さんの白々しい事w
915氏名黙秘:2007/03/11(日) 14:31:36 ID:???
ざっと流れを読んでレスします。
ネット上でダラダラ塾講師の求人を眺めたりしていますが、
ああいうのに応募した香具師いますか?
916氏名黙秘:2007/03/11(日) 14:40:22 ID:???
>>915
中学受験向けの塾に応募したことあるな。
で、はねられた。
御三家中高→東大卒32歳です。
バイトでさえ塾講師家庭教師経験が無いからかな。
空白期間をそんなに問題にする業界でも無さそうだから。
917氏名黙秘:2007/03/11(日) 14:49:36 ID:???
やはり講師も経験か・・・
918氏名黙秘:2007/03/11(日) 14:50:49 ID:???
家庭教師→講師はどうか?
919氏名黙秘:2007/03/11(日) 15:20:41 ID:???
みんな親と同居?
日に日に老いる両親を見ていると申し訳なくて死にたくなるorz
920氏名黙秘:2007/03/11(日) 15:21:22 ID:???
>>900
了解。
921氏名黙秘:2007/03/11(日) 15:25:04 ID:???
昨日、東大の合格発表だったんだな。テレビでも無邪気に取り上げたりしてるのを
見ると萎える。本郷で喜びに沸いたときに戻りたい。でも前だけ見ないとな。
922氏名黙秘:2007/03/11(日) 17:33:03 ID:???
>>921
いいこと言った。俺たちは前を見るしかない。後ろを振り返るのは棺桶に入ってからで十分間に合う。
923氏名黙秘:2007/03/11(日) 17:38:04 ID:???
それにしても仕事決まらないなw
1社の選考に1ヶ月以上かかるから、マジで時間だけが過ぎていくわ
924氏名黙秘:2007/03/11(日) 18:03:55 ID:???
>>923
撤退決めて択一受けないから休職中の空き時間の使い方に戸惑う。
92533才ですが:2007/03/11(日) 20:27:40 ID:???
俺はかなり書類落ちてるけど
一ヶ月に一回は二次面接に進んでいる。
今まで二次面接には4回進んだ。
でも、受からない。
あともう少しなんだが。
926氏名黙秘:2007/03/11(日) 20:30:41 ID:???
>>925
めげるなよ。。。
でも、頑張りすぎも駄目だぞ
バランスが大切。ときには休息も大切。
927氏名黙秘:2007/03/11(日) 20:50:38 ID:???
最終面接落ちた。。。
面接時の言動、業務に対するお考え等が今回弊社で求めていたもの
と微妙にずれていたということのようです。
だそうだ。どーすりゃいいんだ。。。

また一からやりなおしか。
明日は久々にハロワに行ってみよう。
928氏名黙秘:2007/03/11(日) 21:00:12 ID:???
500です。
>>925
漏れも面接みんな落ちた・・・。
隣の者より確実にSPIや常識問題解けてたのに・・・・。
929氏名黙秘:2007/03/11(日) 21:05:54 ID:???
いっそのこと、司法試験でも(・∀・)目指してみれば?
930氏名黙秘:2007/03/11(日) 21:15:20 ID:???
>>929
もうええっちゅうねん
931氏名黙秘:2007/03/11(日) 22:02:15 ID:???
>>929
いいね(・∀・)



なわけない。。。今ならわかる。
932氏名黙秘:2007/03/11(日) 22:19:49 ID:???
面接対策しろよ。
933氏名黙秘:2007/03/11(日) 22:27:15 ID:???
いちいち命令しなくていいから。
自分自身の心配をしなよ。
934氏名黙秘:2007/03/11(日) 22:40:02 ID:???
全くその通りだな
935氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:16:43 ID:???
官庁訪問で。面接官2対受験生5の面接?

面接官「それでは、いくつか質問をしますので、答えられる方は挙手して下さい」
全員「・・・・・・・!?」
面接官「○○局を志望した理由は?」
全員「・・・・・・・」
面接官「・・・・・(俺の方を見て)何かありませんか?」
俺「あうあう」
面接官「となりの方は?」
右隣の男「ボ、ハァ、ボボボボグァ…」
面接官「あなたは?」
左隣の女「アッ!アノゥ…ツ、フゥゥウ 」
面接官「・・・・・・・・」
全員「・・・・・・・」
936氏名黙秘:2007/03/11(日) 23:40:26 ID:???
人事<長所と短所を言ってください

       ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))  < 「ちょうしょ」 「たんしょ」 はい言ったーwwwwww
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )
     |      ヽノ  /´
937氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:06:26 ID:???
人事<1分間の自己アピールをお願いします

            ∩___∩
            ノ      ヽ
           / ●   ● |
           |   ( _●_)   ミ < アピールするべきなのはあなたたちでしょう
          彡、   |∪|  ノ     選ぶ権利は私にあるのですよ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ ヽノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
938氏名黙秘:2007/03/12(月) 00:09:34 ID:???
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <しづれいします。
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ

面接官「プッ、少しなまってるねw」
939氏名黙秘
俺のとっておきの情報を教えてあげる。
3月すぎたら求人減るって。だから、今が粘りどころらしい。