新☆基本書スレッド 2007第3刷【通算第82刷】
1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 01:17:35 ID:???
>>1スレ立てありがとう
本スレではテンプレの改訂作業に着手するというのはどうだろうか
3 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 01:24:26 ID:???
>>1 乙
テンプレ改訂はとりあえず出揃う4月まで待てば?
4 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 01:37:06 ID:???
>1
乙
確かにテンプレは古いが、今さら改訂する必要があるのかどうか‥
5 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 02:37:46 ID:???
改訂する熱意がある人がいない。
6 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 03:18:07 ID:???
前に改訂案が出てたんだけど、なんか変える必要もないような内容だったからスルーされてた
7 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 04:16:02 ID:???
なかみ読んでもない奴ばかりだからな…
8 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 04:42:25 ID:???
↑
お前もな
さて、今日も基本書読もうかー
10 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 08:28:06 ID:???
age
11 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 08:37:00 ID:???
戸波にテンプレ改訂してもらえ
12 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 12:53:37 ID:???
もうこのスレやめろや。いらねーだろ。
13 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 12:53:50 ID:???
平野龍一『刑法概説』(東京大学出版)
これを山口先生か西田先生に改訂して欲すぃです。
14 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 13:12:34 ID:???
はあ?
ふざけんな。
平野の文を山口・西田がいじったら、ムードぶち壊しじゃねーか。
そんなこともわかんないのか、池沼
15 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 13:27:52 ID:???
だよな、ここはぜひ前田先生に補訂していただくべきだよ
16 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 13:41:34 ID:???
友達の彼女に入会権を主張するスレはここですか?
17 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 14:01:06 ID:???
客観的帰属論をくわしめに勉強したいんですが、
山中さんの客観的帰属論の論文が品切れです。
そこで、何か代わりになるものはないでしょうか?
18 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 14:07:27 ID:???
図書館行けよタコ
19 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 14:10:18 ID:???
20 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 14:28:22 ID:???
結論としては平野の本を山口か西田に改訂を頼むということで
よろしいですね?
21 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 14:33:53 ID:???
立命館の紀要ならオンラインで読めるよ。
22 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 15:42:04 ID:oA/rKbap
双書の民法を最近本屋で見かけないんだが、改訂中なのか?
23 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 15:45:18 ID:???
絶版
24 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 15:46:12 ID:???
現代語化はおろか担保法改正にすら対応してないんだろ
25 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 15:47:54 ID:???
>>22
絶版になったのですよ
26 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 16:00:43 ID:oA/rKbap
絶版になっちゃったか…。
代わりに民法入門とか新民法概説とかを買わせたいのか・・・?
27 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 16:02:23 ID:???
はあ?
28 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 16:04:24 ID:???
双書はいいよな、退屈だけど。
民法は、あんな本でこつこつ頑張らないと、ちから付かない。
29 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 16:04:56 ID:???
有斐閣的にはアルマが現在の入門シリーズなんじゃないの。
Sって改正ちゃんと追えてる?
30 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 16:10:19 ID:???
これまでに旧試合格者が使用した民法の本を
リサーチすると
一番多いのは双書だろうな。
31 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 16:14:38 ID:???
32 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 16:17:46 ID:???
弘文堂が、四宮・の海総則レベルの本を、物権・担保物権でも
出してくれれば良いんだよ。
平井先生の債権各論は、いつ完成するの?いつ出るの?
33 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 16:25:42 ID:oA/rKbap
そんなことより山敬はとっとと物権と債権の残りと家族法をだせと。
でも総則と契約1で5年かかっているからなぁ・・・。
34 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 16:33:41 ID:???
>>32 宮の海という四股名の相撲取りに見えてしまった
35 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 17:23:01 ID:???
今日、俺の横にいた受験生の読んでた民法の基本書は
川井だった。縦書きだった。
36 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 17:24:03 ID:???
平野基礎コースという本は
レベル的にはSシリーズレベル?ダットサンレベル?双書レベル?
37 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 17:37:19 ID:???
絵本レベル
38 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 17:47:53 ID:???
39 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 19:43:56 ID:???
大村民法と平野基礎コースで迷ってるんですけど
どっちがいいでしょうか?
40 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 19:53:21 ID:???
大村にしとけ。
41 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 19:53:28 ID:???
どっちも止せ。
二度手間になる。
42 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 20:14:26 ID:???
今日なにげに六法見てて法人規定がごっそり削除されてて驚愕したのだが、一般法人法に対応してる基本書ある?
43 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 20:23:54 ID:???
>>42 気付くのおせぇよ。w
スタートライン民法総論という池田の本が一応対応してる。入門書なので大して書いてないが。
今月のジュリストに一橋中田先生の解説があって,「行政法になっちゃいました」と書いてあるので,
今後は勉強しなくて良いのかもしれない。良く分からない。
44 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 20:38:32 ID:???
条文番号も変更されるのか?
45 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 20:47:07 ID:???
されるし
ごっそり抜けるよ
46 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 20:52:17 ID:???
されねーよ!
47 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 21:07:28 ID:???
>>44 条文番号変更は、旧43条が34条に繰り上がったりとか。
で、38〜84まで削除。
48 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 21:17:12 ID:???
削除されるだけで繰り上がりなんてねーよ。
49 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 21:41:56 ID:???
あるし。
お前六法持ってないの?
50 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 22:02:21 ID:???
取りあえずこのスレで平井債権I早く読みたい運動をやろうじゃないか
専修大の友人がいるからそいつが平井先生に伝えてくれるはずだ
51 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 22:03:38 ID:???
43→34
36→35
49(45,46)→37
純粋に繰り上がりとはいえないかも。
52 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 22:04:25 ID:???
>>50 もう第一線を引かれているんだから無理だよ
刑訴の松尾先生が改訂しないのと同じ理由
53 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:06:53 ID:???
54 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:19:29 ID:???
今日、市立図書館を覗いたら、中央大学からの寄贈書がごっそりあった。
内田民法とか二宮家族法、弥永の総則・商行為など民事限定だけど。
なんかあった?
55 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:21:40 ID:???
どこの市立だよ。
56 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:31:41 ID:oA/rKbap
>>54 考えられるのは
1.定年で引退する教授が寄贈
2.あまった
57 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:37:44 ID:???
>>55 某地方都市です。
大きな本屋とかがないので、こういった本が図書館に入ると
ちょっと調べ物をするときに結構助かるので。
まぁ、持ってる本が多かったけどねw
>>56 そうですか。どちらにせよ、とてもありがたいです。
この場を借りて、中央大学の方どうもありがとうございました。
58 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:39:44 ID:???
版落ちじゃねえのか?
59 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:45:18 ID:???
うちみんのVは3版、Wは補訂(TとUは忘れた)
二宮は2版、弥永も2版だったと思う。
だから、版落ちではないかな。
あと、民訴もいろいろあったけど、ちょっと覚えていない、スマソ。
60 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:46:17 ID:???
さすが法科の中央だな
見直したよ
61 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:47:41 ID:???
たいへんだ。
対抗要件が177から117になった。向けんだいり
62 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:49:24 ID:???
それは最新版だな。
何かの都合で余ったのかな。
63 :
氏名黙秘:2007/02/17(土) 23:54:16 ID:oA/rKbap
チョイ待て、じゃあ117条の無権代理人の責任追求はどこいった?
64 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 00:27:59 ID:???
んなわけない
65 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 01:04:08 ID:???
新民法でも出来んかぎり、90条と177条の位置は変わらん。
66 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 01:19:34 ID:???
67 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 01:56:53 ID:???
>>52 芦部先生は冥界から改訂されてますが 何か?
68 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 02:25:45 ID:???
川井民法ってわかりやすいなあ。
ようやくウッチーの呪縛からのがれて通説の人になれるよ
これからは民法の入り口は川井で定着するのだろうな。
69 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 09:03:39 ID:???
うちの近所の某地方県立図書館にも寄贈の法律書本多い。
メジャーどころ・最新版ばかり。
「中央大学通信教育部寄贈」って判が押してある。
70 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 10:21:20 ID:???
71 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 10:25:17 ID:???
実務向けの基本書だと客観的帰属論がスルーされていることが多いんですが、
なんででしょうか?
72 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 10:31:10 ID:???
まだ実務が採用していないので、実務を解説する本には当然出てこないのです
従って、実務向けの基本書では実務の現状は学べても将来を学ぶことはできません
それは学者の基本書で学ばなければなりません
73 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 10:34:20 ID:???
>>71 実務家は客観的帰属論なんて理解する必要もなければ
学んでる暇もないからだ。
実務家は民法772条2項さえおぼつかないのに、
客観的帰属論どころではないんだよ。
ほんと、旧司合格者は酷いな。
74 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 10:35:53 ID:???
あれは772条2項を知らなかったという錯誤なの?
どういうミスで起訴しちゃったのかさっぱりわかんね。家族法を甘く見ると恥をかくという見せしめですな
75 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 10:50:15 ID:???
あの件はどういう法律構成になるのかな?
法令行為ということで、公正証書原本不実記載罪の
違法性が阻却されるということか。
76 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 10:58:45 ID:???
役所の指導で前夫との子という申請をしたらしいから違法性の意識の可能性もないですな
77 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 11:03:43 ID:???
>>76 とすれば、772条2項を検事が失念していたとしても、
故意がないので起訴できないと判断できそうなもんだが。
担当検事は民法だけじゃなく刑法も苦手なのかww
78 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 11:11:05 ID:???
厳格責任説ならイケルんじゃね?
79 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 11:19:47 ID:???
いけねーよ
80 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 12:48:21 ID:???
>>74 担当検事だけでなく決裁官が何をしていたんだ?
81 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 13:18:16 ID:???
被疑者「役所の言うとおりに申請しました」
検察官「言い訳テラワロスwwwギザワロスwww」
決裁官「外国人はとにかく起訴しる!」
地方裁判所「公訴を棄却する」
受験生「民法を知らない検察m9(^Д^)プギャー」
82 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 14:11:05 ID:???
>>81 これ、弁護過誤で、弁護士も主張せず、裁判所も気付かなく有罪確定していたら、、、、
旧司でこれだから、新司時代の法曹三者はかなりすごいことになりそうだ。
83 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 14:51:42 ID:???
チョイと前までは検察官って,体育会系のアホって相場だったからな。
84 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 14:53:09 ID:???
>>82 検察官ならともかく、弁護士や裁判官が民法を知らないということはありえません。
85 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 17:17:43 ID:???
>>81 そうなんだよな。たとえ法律なり実務の運用なりを知らなかったとしても
捜査時点で、被疑者が「役所の言うとおりに申請しました」って言ったの
なら、それが事実かどうか調べるべきなんだよ。
今回の件でそれをしなかったというのは、最初からこの被疑者の言い訳
なんか聞く気がなかったと言われても仕方ないと思う。
86 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 18:08:41 ID:???
間違えたらごめんなさい
で終わり。別にどーでもいいだろそんなこと。
87 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 18:14:46 ID:???
>>75 推定規定に従っているわけだから、そもそも構成要件該当性がないんじゃね?
>>85 その女性は窃盗等の罪で服役中だそうだから、外国人ということもあって先入観があったんだろうな
88 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 18:36:06 ID:???
川井概論とダットサンの内容面での違いって何かある??
89 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 18:45:11 ID:???
90 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 18:58:18 ID:???
法律雑誌って良いものなら井田の理論構造や大塚の思考方法みたく
後で書籍として出されるから特に読む必要はないですよね?
91 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 19:02:36 ID:???
>>87 民法の推定規定に従っていても、
前夫の子というのは虚偽事実なのだから、
構成要件には該当するんじゃないかな。
92 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 19:04:48 ID:???
>>90 書籍になるまで相当かかるから、
気になる連載があれば購読した方がよいよ。
93 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 00:16:24 ID:???
井田、西田、思考法
↓
ネラー
94 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 00:37:05 ID:???
民法の物権法についての質問です。
1冊だけ辞書的に買うとしたらどれですか?
・鎌田薫 民法ノート@(良書。含担保物権の論点解説書)
・山野目章夫 (含担保物権。簡潔だが内容もやや薄。H15年改正対応)
・野村豊弘(含担保物権。H15年改正対応)
・平野裕之 論点講義シリーズ(詳細)
担保物権についても高木か道垣内あたりを買った方がいいんですかねぇ…
そんなに予算ないぽ
95 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 00:45:38 ID:???
96 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 00:46:23 ID:???
辞書だと割り切るならコンメンタールを買ってしまえばどうか
97 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 01:19:29 ID:???
鎌田は良い本だけど,辞書じゃないよ。
ゼミとかで回すには良いとは思うけれども,基本書には成り得ない。判例解説は詳しい
が説はやや独特。
佐久間とかは選択肢にないの?
98 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 01:20:44 ID:???
基本書なんか捨てて我妻コンメンタールを通読すればいいんじゃないだろうか
99 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 01:22:10 ID:???
低学歴学部生が必死だなw
100 :
94:2007/02/19(月) 01:31:32 ID:???
皆様、ご返答ありがとうございます。
担保物権法が改正されて約4年経ち、補充が必要かと思いまして。
なので我妻先生の本は、今回の目的からは外れるかなぁと。
>>97 選択肢に記載されていなかっただけです。元の選択肢は、テンプレから引っ張ったものです。
誰かテンプレを改訂してください _o_
101 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 01:35:04 ID:???
俺が2で改訂しようと提案したのに3と4がイラネって言うから俺はもうテンプレ改定案には協力しない
102 :
94:2007/02/19(月) 01:42:44 ID:???
103 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 01:52:28 ID:???
それ担保物権含まれてないよ
104 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 01:58:53 ID:???
平野の論点講義が入っているから担物は別でも良いのじゃないの?
他の分野でもイイから好みの基本書をあげてくれた方が勧めやすいな。
105 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 02:16:34 ID:???
テンプレなんて
書籍名と尼のエディターレビュー貼り付けりゃ完成だろ。
どうせお前等読んでないだろうし。
担物の論点講義は結構良いよ。物上代位の先取特権のところとか他の本よりも丁寧。
抵当権のところを見よで終わってない。
が,辞書として使うなら担物は高木のがいいと思うよ。
あがってるのでは野村は読んだこともない。
山野目は他の論文等へ詳しい議論を譲っているところがある(詳しくはそっちを嫁っ
て。この著者は「初歩から学ぶ物権法」でも民法案内や高木へ誘導している。)。
この辺が辞書として使ったときには結構欲求不満になる可能性あり。
107 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 05:41:47 ID:???
伊藤センセ以外で、旧訴訟物理論系の基本書を教えてください
S等はナシで。
108 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 07:20:01 ID:???
総研
109 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 07:26:39 ID:???
上田
110 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 08:33:35 ID:???
民法は
ダットサン→Sシリーズ→双書 ここまで一気に通読して
その後で内田を読んで練り上げた感じかな。
今は双書の高速通読+条文+判例 の繰り返しの毎日だけどね。
111 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 11:18:02 ID:???
物権はアルマ(2)がいい
担保物権は高木多喜男がいい
112 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 11:40:17 ID:???
物権は佐久間でしょう。
113 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 11:44:17 ID:???
高木担保物権,386ページで4,095円はちょっと高くないか。
ちなみに道垣内の担保物権は387ページで3,150円。
114 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 11:48:21 ID:???
>>113 基本書の良し悪しは1頁あたりの値段で決まるのか?
115 :
94:2007/02/19(月) 11:52:10 ID:???
どうにか一冊で辞書的に使うなら野村ということになるんでしょうか。
>>113 どちらか一冊を買うとしたら、どっちがいいのでしょう?
116 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 11:53:13 ID:???
117 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 11:53:32 ID:???
どっちも良い本だから両方買っておけ。
118 :
94:2007/02/19(月) 11:59:42 ID:???
担保物権法は「両方いい本だから買え」がガチのようですね…。
あるいは論点講義ですか。
用益物権法(?)プロパーだとどうなのでしょう?
・民法の基礎〈2〉物権 (単行本) 佐久間 毅 (著) 有斐閣
・アルマ(2)
・平野
で、「どれか一冊に絞る」としたらどれでしょう?
119 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:01:46 ID:???
佐久間でいいよ新しいから。
つーか用益物権なんてどれでもいいよ。
どうせ択一マターだ。択一六法でもいいよ。
120 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:02:25 ID:???
>>118 平野はやめたほうがいい
辞書にはなるけど
今や死んでいる説もふつーに並列させてるので
初学者が読むと間違いなく混乱する
121 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:02:26 ID:???
道垣内1冊でいんじゃね?
122 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:05:03 ID:???
>>118 本気でマジレスするなら択六を脇に置きつつ民法案内。
この分野だけはこれがガチの正解。
123 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:05:11 ID:???
我妻コンメンタールは、改正法に対応してるだろ。
辞書なら、これがいいんじゃないか。
あと、道垣内はお勧めだな。
124 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:05:31 ID:???
>>120 どマイナーな説もまとめて表にするからな
それはヤマケイの妄想要件事実表も近いものがあるが
125 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:06:02 ID:???
所有するのはSで十分。
後は図書館で借りて読め。
126 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:06:39 ID:???
127 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:07:26 ID:???
>>122 民法案内つってもゴミ本と神本があるからなw
128 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:07:36 ID:???
用益物権で最近の重要判例なんて地役権の第三者対抗要件のくらいだろ。
んでその判例は対抗問題のところで扱うから別に用益物権の本で読まなくても良い。
地上権の重要部分(借地借家関係)は契約法でやるからこれも別にいらない。
永小作権と入会権は肢別知識で良い
129 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:07:59 ID:???
わざわざ購入して何度も読み返す価値があるのは、
民法案内と道垣内くらいだと思う。
130 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:09:52 ID:???
道垣内で決定だな!
131 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:11:54 ID:???
神戸大教授の本なのに何度も改訂されているのはなぜか?
それは読むだけの価値があるからだ
やっぱ高木っしょ
132 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:15:21 ID:???
高木に執着してる奴がいるが、好みの問題だ。
俺は、改正前の頃、高木を使っていたが、
道垣内の方が俺にはあってると思った。
133 :
94:2007/02/19(月) 12:24:28 ID:???
好みの基本書…大学生の頃は鈴木会社法を好んで使ってましたけど
あとは予備校本で誤魔化してました。あとは講義録兼用の長谷部ですか。
民訴は主に有斐閣大学双書で、たまーに伊藤眞参照程度、かな。
伊藤説は独自説(単独説?)が多いので、まぁ、考え方の参考程度かなぁ。
イマドキの担保物権法でオーソドックスな本は、結局道垣内先生の本ということになるのでしょうか。
高木先生って、今おいくつなんでしょ?
134 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 12:26:16 ID:???
135 :
94:2007/02/19(月) 12:33:14 ID:???
136 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 13:03:14 ID:F7VcwXhi
>>135 山口青本の書評読んでみれば
結局、自分で判断するしかないって分かる
137 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 13:04:29 ID:???
普段、大塚概説を使っているんだけども、図書館で借りた山口青本を読んでみた。
なかなか良い本だと思ったよ。余暇で通読すると刺激になると思う。
138 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 13:16:18 ID:???
道垣内はオーソドックスではない。試験用でもない。
けど、面白い。娯楽用。図書館で借りるのが良いかと。
オーソドックス&スタンダードな「テキスト」を
求めるのであれば、Sシリーズ民法でいんじゃないの?
一見薄くて頼りなさそうに見えるけど、隠れた名著。
139 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 13:20:14 ID:???
Sシリーズは学者の独自説が多いから試験には有害だという人も多いよ。
140 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 13:22:32 ID:???
Sの時効のところは神。
141 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 13:30:00 ID:???
Sの物権は名著だと思う。
分かりやすいうえに密度も濃い。
142 :
94:2007/02/19(月) 16:01:25 ID:???
…うーん。。。ますます訳が分からなくなってきました。
とりあえず、水曜日に大学に行く用事があるので、
そのときに図書館で高木先生の本と道垣内先生の本を読み比べてみます。
Sの家族法が有害無益なのはガチ、というか買って後悔、というか…。
結局択一六法とダットサンで凌いでいます。
あと不法行為も「書いているこいつが理解してないだろ」という印象で
Sは駄目駄目なのかと思ってました。
ついでにお聴きしますが、皆様方は債権総論と不法行為法はどのような教科書を
メイン教材としてますか?まさか…飛来セソセイ?
143 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 16:06:25 ID:???
俺は両方とも平井を使ってるぞ。
ただしこの本は我妻系の本で悩んでからじゃないとかえって有害的だと思う。
効果は高いが劇薬なので扱いに注意
144 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 16:20:26 ID:???
債権総論と不法行為はしおみんみんで決まりだろ。
ただしプラクティス債権総論は改訂中。
145 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 17:28:32 ID:???
>>142 Sの総則前半、債各後半、親族相続、はイマイチ。
146 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 17:40:49 ID:???
>>142 不法行為:吉村(+澤井)
債権総論:川井(+平井)
147 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 17:41:14 ID:???
Sの家族法は論外。
Sの趣旨に反すること著しい。Sの名を借りたオナニーだよ、あれ。
148 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 17:50:11 ID:???
>>146 吉村先生の本、かなりいいよね。
あんまり話題に出ないけど。
不法行為だけに絞ってるせいかな…
149 :
143:2007/02/19(月) 18:00:03 ID:???
しおみんは読んだことがないから平井>潮見という趣旨ではないよ
潮見の魅力はどの辺?
150 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 18:05:24 ID:???
こんな時代だからこそ我妻。
151 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 18:07:26 ID:???
民法はひたすらダットサン+予備校本…
152 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 18:13:44 ID:???
そういえば、澤井「事務管理・不当利得・不法行為だっけ?」
って、一番新しいので第2版だったけ。
もう随分と前に出版されたままのような気がするが
153 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 18:21:30 ID:???
154 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 18:24:10 ID:???
>>145 そうだな。
Sの物権は神本。
整理が上手いというか、流れがいい。
知識量も申し分ない。
債権総論も水準以上だと思う。
債権各論も契約法はなかなか読みごたえがある。
Sで少し弱いのは、総則と不法行為かな。
家族法はダットサンしか読んでないのでわからない。
155 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 18:59:25 ID:???
156 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 19:23:41 ID:???
>>153 ありがとう。以前、少し読んだことがあって、この分野での良書だと思ったよ。
そうかあ。そういう事情があったのかあ。
157 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 19:26:55 ID:???
S家族法は確かに少数説だけど、まあ1500円だしいいかって感じ
Sは各科目著者が違うので双書と比べて一貫性に疑問がある
物権と債権総論だけ参考書にすればいいだろう
158 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 19:28:27 ID:???
結局、川井に双書の改訂やらせれば、いいんじゃね?
159 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 19:28:57 ID:???
160 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 19:38:16 ID:???
商法の通説(判例ベースでも良いです)の本は、Sシリーズしかないんでしょうか?
161 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 19:41:00 ID:???
基礎コース商法
162 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 19:50:06 ID:???
商法(笑
普通聞くなら会社、手形、総則ぐらい分けて聞けよ
163 :
160:2007/02/19(月) 19:52:05 ID:???
すいません保険海商法です。
164 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 19:54:49 ID:???
不法行為法といえば
オンデマンド化された幾代=徳本できまりだろう
165 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 19:56:49 ID:???
>>164 俺は、頭が悪いから、あの細かい叙述には辟易した。
もう少し、あっさり系を教えてください。
166 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 19:58:40 ID:???
>>165 我妻「事務管理・不当利得・不法行為」(日本評論社)
167 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 20:34:58 ID:???
eBOOKOFFで、債権総論まで注文した。
千葉〜高田馬場近辺で、何処か縦書きの債権各論のS売ってる所は無いかなぁ。
168 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 20:42:25 ID:???
169 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 20:42:57 ID:???
ちょ
Sなんてリアルのブックオフで100円棚商品だぞ?
170 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 20:45:05 ID:???
171 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 20:45:20 ID:???
>>169 千葉の田舎じゃSはおろか司法関係の本は皆無なんだyo!
国2地上はあるけどな。
172 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 20:45:53 ID:???
>>166 我妻「事務管理・不当利得・不法行為」(日本評論社)より
7500円のコンメンタールのほうがお得じゃない会?
内容違うの?
173 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 20:46:59 ID:???
174 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 20:47:10 ID:???
違 う に 決 ま っ て る だ ろ
コンメンタールってのは逐条解説書だ。
択一六法とかはコンメンタールの簡易版だ。
175 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 21:02:45 ID:???
>>149 平井は10年以上前の本だから法改正にも対応してないし,
判例を補う必要がある。
しおみんは要件事実にも配慮した記述で論理的には明快。
担保物権だが,読んだことのある本からすれば高木でしょう。
辞書的に使いたいのならなおさら。
道垣内は薦めたい本だけど試験的ではない。起案の際に見てみたがあまりのぶっ
飛びぶりに面白くは読めたが高木での確認は必須だった。
もっとも両者は互いを強く意識していると思う。
物権総論の部分に関しては改訂されているので,民法案内もお勧めではあるが,
一般的な用途からすれば佐久間だろう。丁寧な記述なのだが私はレイアウトが嫌
いだ。
Sに関してはかつてマスターとも呼ばれたことがある位使いこなしていた自信が
ある(今の改訂にはついていけてないが。)。
物権は縦書きの頃の登記簿の誤りが気になるが良い本だとは思う。
辞書的になるかといえば疑問だが(特に択一を意識した場合。)。
債権総論に関しては財産法では一番出来が良くないと思う(この分野の基本書は
川井が白眉。古くても良いのなら双書。)。
出来が劣るのは総則という意見が一般的だと思うが,個人的には現存利益の有力
説の紹介があるのと古典的にまとめてある時効の部分のが良くできていると思う
(時効に関しては足りないという意見のが強いだろうが。)。
177 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 21:23:29 ID:???
>>155 つまらんこと書くな。
択一対策は別にやるだろ普通。
178 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 21:34:39 ID:???
川村の手形法 改訂キターーーーーーーーーーーー
179 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 22:03:44 ID:???
4版??
180 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 22:16:30 ID:???
えー何改訂するんだよ?
法改正あったか?川村は非訟事件手続法まで対応してるのに。
まさか法人法?
181 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 22:27:07 ID:???
>>178 マジで?
↓以下、この半年で俺が買った本。
神田会社法
西田各論
芦部憲法
憲法百選1と2
川村手形
そんな…川村まで改訂しないでくれよ…頼むよ…
182 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 22:28:53 ID:???
>>181 手形法なんて理論的進展もほとんどないし
判例も善意取得の重過失を認めた裁判例くらいなんだから
買いかえる必要は全くナッシング
183 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 22:32:12 ID:???
手形を廃止すべきだという議論もあるくらいだからな。
184 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 22:47:11 ID:???
逆に中国で手形流通が始まって大騒ぎ
185 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 22:53:19 ID:???
私製手形を認めなかった裁判例も最近じゃなかったっけ。
とにかく裁判例はもう皆無に近いな。
186 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 22:59:11 ID:???
187 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:05:13 ID:???
手形小切手法は、現代語化の予定はないのかな?
次は商法の後ろの方(保険法)らしいけど。
188 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:08:39 ID:???
どう考えても保険が先
公催仲裁法みたいになりそうだなぁ
189 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:15:21 ID:???
190 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:25:03 ID:???
191 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:27:34 ID:???
するってーと、お前は2ちゃんはりつきヴェテヴェテか?
192 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:27:44 ID:???
>>161 基礎コース商法ってここでめったに出ないですよね。
評判どうなんですか?
193 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:28:53 ID:???
バカ受けするだろ
194 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:31:16 ID:???
>>192 一番早く会社法改正に対応した商法(総則テコギ)の基本書なので,
会社法改正直後はよく名前が出たよ。
195 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:54:04 ID:???
基礎コース商法、結構良いよ。
薄目なので調べものには向いていないが初期の通読やまとめには向いている。
索引は詳しくはないが、分厚すぎるシケタイより使える。
もともと手形は演習で慣れないと使えないから基本書の比重が低いせいもあってか
このスレではそもそも商法総則・商行為、手形の基本書のはなしがほとんどでない
だけじゃね?
196 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 23:57:46 ID:???
商法は蓮井とか森本だろ。
197 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 01:52:43 ID:???
>>194-195 ありがとうございます。
来年からロー行くんで、何か買っとこうと思いまして。
会社以外は論パでお茶を濁してきたもので・・・
198 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 01:53:50 ID:???
>>152 澤井「事務管理・不当利得・不法行為」は3版がでている。
2版との違いは事務管理不当利得の部分んも手が入って詳しくなった。
2年ほど前立ち読みしたときに買えば良かったと後悔している。
>>191 丸山先生の手形は簡潔だけどとても解りやすいよ。
199 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 07:05:59 ID:???
>>198 おお。ありがとうございます。
ちょっくら、探してみよう。
あれは、いいですね。かゆいところに手が届く。
200 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 07:33:30 ID:???
民法は、ダットサンを1,2,3と全部通読しておいて
物権をSシリーズ読んで理解を深めて、債権をスタートラインで深めて
その後で内田を漫画喫茶で通読すれば、それでいいんじゃないかな。
201 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 08:00:38 ID:???
>Sで少し弱いのは、総則と不法行為かな
この部分、何で補強するのがおすすめかな?
202 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 08:16:29 ID:???
203 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 09:17:44 ID:???
204 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 09:19:41 ID:???
商法総則商行為 近藤光男
手形小切手法 田邉「宏康」
これ最強。
205 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 09:26:51 ID:???
手形小切手は、川村・基礎理論で十分だ。
あとは、演習問題をやった方が効果的。
206 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 10:14:18 ID:dssfRbCt
>>163 海商法なら中村か村田か平出=田村 辞書として田中誠二と海法大系
保険法ならアルマか平出=田村 辞書として山下
207 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 10:41:16 ID:???
208 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 11:48:43 ID:???
>>201 俺は、総則を川井、不法行為を内田で補強してる。
あくまでもベースはSにしてるけど、説明不足と思う箇所があるからね。
209 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 11:59:13 ID:???
>>208 内田の不法行為はヤバイのではあるまいか。
210 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 12:07:27 ID:???
>>207 戦前に出た新法学全集というシリーズの債権各論を復刊させた
「事務管理・不当利得・不法行為」という箱入りの本のことだよ
211 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 12:14:18 ID:???
212 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 12:47:01 ID:???
213 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 12:51:45 ID:???
214 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 12:54:08 ID:???
>>200 内田の本って漫画喫茶にあるのかwwww
215 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 12:57:46 ID:???
216 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 14:03:59 ID:???
ローの教科書で内田を指定された場合、どのように抗えば良いのであろうか・・・
217 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 14:06:10 ID:???
あきらめれ。そのようなローに入った自らの不明を恨むしかない
218 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 15:27:54 ID:???
>>216 判例の簡易解説書だと思えばそんなに悪くない。
要件・効果を他の本で補えば大丈夫。
219 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 17:14:53 ID:???
うちのローにいる試験委員(弁護士)は指定が内田だった
新試に内田は使えないという奴もいるが当の試験委員は
そんな風には思っていないようだ。臆することなく使うがよい
220 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 17:19:52 ID:???
221 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 18:02:08 ID:???
家族法はにのみんもよくない?
相続法だけならしおみんもある
222 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 18:05:40 ID:???
ダットサン1〜3使ってたけど、
ダットサン0とダットサン判例集の存在に最近気付いたorz
223 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 19:29:34 ID:???
定義集や論証集作りがしやすい基本書はありますか?
芦部や大塚は表現をそのまま使えるんですが、内田はきついです。
224 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 19:32:57 ID:???
そんなもん試験受けるころにはゴミになってるからやめとけ。
225 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 19:34:19 ID:???
226 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 19:44:56 ID:???
>>222 民法基本判例集と民法7版のこと言ってるのか?
ダットサン使ってんなら姉妹本ぐらいは知っとかないと。
227 :
氏名黙秘:2007/02/20(火) 19:51:53 ID:???
ダットサン0 民法案内ー私法の道しるべ
ダットサン1〜3
ダットサン判例集 民法基本判例集
ダットサン講義の実況中継 民法案内2〜
ダットサンミニ 民法大意
ダットサンナノ 民法
ダットサン六法 我妻コンメ
228 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 00:02:18 ID:XDCWNZ+p
>223
悩み同じく。
ミンソの伊藤はそのまま論述に使えそうな文体だが、
内田は読んでてわかったようでも、
一時間後にはよくわからなくなってる…
川井の概論あたりがよいのだろうか???
229 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 00:03:57 ID:???
230 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 00:35:41 ID:???
>>216 つうか、抗う必要はないと思うが…
ただ、ウッチーは、難しい。マジで。
最初は伊藤真オンリーで。
しばらく勉強したら、ウッチーを読んでみろ。
231 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 00:50:35 ID:???
伊藤真厭離ーってシケタイだろ。
あんなもの読む必要はない。最初から学者の本を読め!
232 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 01:29:36 ID:???
譲渡担保ってマジでムズ・・・
道垣内読んでやっと掴めたよ。
233 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 01:37:41 ID:???
道垣内は参考書として使ってるのですか?
基本書は何を?
今、高木を買うか道垣内を買うか、思案しています。
234 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 01:50:42 ID:???
>>233 基本書は川井だよ。
?高木を買うか道垣内を買うか問題となる。
∵@試験委員A判例の分析丁寧B項目立てが論理的で一貫性あり
→道垣内(判例同旨)
235 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 01:56:01 ID:???
あぁ。川井を基本書とするのは賛成ですね。
道垣内ですか。やっぱり。
道垣内が「試験委員」ということは、旧試特攻の方ですね。
頑張りましょう。
236 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 02:24:38 ID:???
確かに基本書にするなら、Sか川井が一番無難な選択という気がする。
家族法はダットサンで。
237 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 02:38:34 ID:???
やっぱ、シェア1位の内田できまりっしょ。
皆がよんでるから情報格差がでちゃうよ。
で、なんでココの香具師はアンチ内田前田なの?
そんなにいやな目にあわされたの?
238 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 02:52:10 ID:???
>>237 そうじゃない。内田読んでる奴は、民法出来ない奴が多い。
マスターベーションしてるだけの奴が多い。
情報格差なんてそんなに出ないよ。そういったものは
入ってくるもの。
前田については、俺はアンチではないよ。むしろ、一番良いんじゃないか。
択一・論文には。
239 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 02:54:01 ID:???
前田説はともかく
教科書としての使い勝手は前田が一番だね。
240 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 03:19:24 ID:???
>>238 同意。
内田の問題意識を知る前に、何が当たり前の議論かを知っておかないと、ズレていくだけの気がする。
しかも、そこまでやると効率は、はなはだ悪いものになる。
結局、オーソドックスな説を取るのが一番効率的。
内田はかじる程度で一番いいと思う。
241 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 03:35:57 ID:???
内田は、通説・判例・内田説でマーカー色分けしたら、
読みやすくなったよ。
242 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 05:12:11 ID:???
>>241 そういう使い方をする奴は、それはそれでいいと思う。
243 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 10:10:20 ID:???
前田の刑訴なら優れた本なんだが。
244 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 10:37:53 ID:???
潮見先生の債権総論はいつ出版でしょうか?
245 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 10:56:52 ID:???
ヴェテの基本書
憲法 芦部
民法 内田
刑法 前田
商法 弥永
民訴 上田
刑訴 田口
糞ヴェテの基本書
憲法 佐藤幸司
民法 双書
刑法 大塚仁
会社 鈴木
手形 前田
民訴 新堂
刑訴 田宮
246 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 10:59:33 ID:???
>>245 新堂の新訴対応版が出たのはけっこう最近のことなので
糞ヴェテは新堂なんか使わない
247 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 11:07:42 ID:???
>>246 糞ヴェテはほとんどが珪素選択だったみたいだから
民訴は近年やりはじめたんじゃないの?
248 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 11:51:52 ID:???
両訴選択になってから何年経ってると思ってるんだよw
249 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 11:54:11 ID:???
あれから7年か・・・
250 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 11:57:12 ID:???
ヴェテ(俺)の基本書
憲法 判例六法
民法 自国択一六法
刑法 思考方法
商法 商事法務・ジュリスト
民訴 重点講義
刑訴 田口
251 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 11:58:29 ID:???
252 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 12:05:09 ID:???
>>249 思えば、国際私法は楽勝科目だった。
それが、民事訴訟法をとらざるを得なくなり、
しかも平成12年から、民訴は極端に難しくなる。
狙い撃ちされているという妄想が頭を離れん(正しい認識かも)。
253 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 12:11:03 ID:???
被害妄想ですね。
成仏してください。
254 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 12:11:20 ID:???
法選時代からずっと無職でヴェテやってる人まだいるの?!
255 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 12:13:27 ID:???
わたくしの教選は会計学でしたが何か?
256 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 12:14:40 ID:???
俺も会計学だった!
>>254 そんなの、ゴロゴロいるぞ。
257 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 12:17:57 ID:???
Σ(゚Д゚;エーッ!
258 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 12:21:51 ID:???
勉強始めた頃、
井上の英ちゃんがセミナーで講師してたなぁ。
そんなわたくしも、今年の新司を受験できる。
感謝。
259 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:10:29 ID:???
川井概論は色分け派には最も便利。
260 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:12:38 ID:???
俺は同じ基本書を連続で2回読むことができない。くどく感じる。
川井を読んだら内田を読み、その後山本を読み、双書を読み
加藤を読んでからまた川井を読んで内田を読む。
ある程度の新鮮感が無いと無理。
261 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:16:45 ID:???
262 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:20:25 ID:???
263 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:28:27 ID:???
>>260 俺も飽きやすい性格だからいろいろ読みたくなる。
あなたほどではないけど。
新刊とか気になるし。
264 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:38:29 ID:???
まあ、他に手を出したくなるが自制するな。
受験の鉄則から逸脱することになる。
265 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:43:05 ID:???
>>261 ベテだと判断できるあなたはベテではないのですか?
>>260 それでいいと思うよ。
無理に鉄則中に拘る必要なし。
上で出てくる井上先生も、濫読したっていってたし。
266 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:46:52 ID:???
>>265 ベテじゃなくても判断ぐらいできるだろw
井上の英ちゃんがセミナ講師してたって・・・。
上から見ても、下から見ても、
右から見ても、左から見ても、
斜めから見ても、裏から見ても、
どっから誰が見てもヴェテ以外の何者でもねーだろがw
267 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:48:31 ID:???
>それでいいと思うよ。
ベテでしかも新司に逃げたお前が偉そうに言うなや
268 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:48:49 ID:???
んなわけないww
269 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:50:04 ID:???
>>267 なんで、そういうことになるんだかわけが分かりません!
270 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:51:44 ID:???
>>266 図星なので、頭に血が上っちゃったのねw
271 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:18:35 ID:???
↑
必死w
272 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:21:53 ID:???
tu-ka
英ちゃんがセミナ講師してる時代を知ってるなんてベテに決まってるじゃん・・・
と今年大学2年になるオイラは小一時間。。。
273 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:26:57 ID:???
>>260 それはありだと思う。
濫読する中で何回も読むに値する本を見つければ、それでいいのでは?
その本が自分の基本書ということになるから。
274 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:28:18 ID:???
ベテなんて珍しくもないだろうが。
ことさらにベテベテ騒ぐなんて、お前は小学生か?
275 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:32:11 ID:???
276 :
旧61期:2007/02/21(水) 14:35:07 ID:???
>>247 受験生としても修習生としても、高齢受験生や合格者への配慮は大切な
処世術というか、マナーでしょうが、旧試験が縮小廃止していく今後は変わって行くんでしょうね。
277 :
旧61期:2007/02/21(水) 14:36:30 ID:???
アンカーミスりました。面倒なんで修正しません。
278 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:36:55 ID:???
メインの基本書を理解するために他の本を読むというのは絶対に必要だしな
279 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:38:15 ID:???
何も考えずに濫読したらアホだろ。
自分の分からないところを分かりやすく説明してくれてる他の基本書を部分的に参照するのは王道だが。
280 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:38:50 ID:???
英ちゃんのセミナ時代を知ってるベテさんが手変え品変え自己弁護に必死でつw
281 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:41:17 ID:???
いくらなんでも片っ端から基本書に手を出すのは方向間違ってるよ。
279の言うように参照程度が適当。
というよりそんなに手を出す時間ないのでは?
そんな時間あったら過去問潰したほうがいいよ。
282 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:42:40 ID:???
井上がWにいたことさえ俺は知らんかったw
283 :
旧61期:2007/02/21(水) 14:43:42 ID:???
>>280 あなたのような人の書き込みは当事者以外から見ても見ぐるしいです。
284 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:46:23 ID:???
司法試験短期合格塾という雑誌を知っていますか?
あの本は何号まででたんだろうか。。。
285 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:46:45 ID:???
井上がセミナーにいたのはもう10年近く前。それだけ勉強しながら更にロー行くなんて筋金入りのヴェテだよ。
そんな香具師のアドヴァイスなど誰も聞かんだろ。基本書なんて各科目一冊か多くて2冊。
286 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:48:17 ID:???
>>283 あなたのような人の書き込みは当事者以外から見ても見苦しいです。
287 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:49:39 ID:???
短期合格する人の特徴
→素直な人。自分の過ちを認められる人。
とあったな。確か。
288 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:50:43 ID:???
あ、287は渡邉先生の講座プリントです。
289 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:50:53 ID:???
>>285 >井上がセミナーにいたのはもう10年近く前。
???
290 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:52:13 ID:???
>>260 >俺は同じ基本書を連続で2回読むことができない。くどく感じる。
よくわかる。
脳の仕組みとしても、飽きるようになっているんだろう。
しかし、そこを乗り切らないと合格からは遠い気がする。
考え方が理解できればいいというレベルであれば、
濫読もいいんだろうな。
いろいろな考え方を見につけたほうが法曹としてもいいのかもしれない。
しかし、レベルで短時間のうちに事例問題を処理することは不可能。
それを可能にするためには、演習はもちろんだろうが、
覚えるぐらいまで(といって暗記に走っては駄目だが)読み込むのがいいんだろうな。
あほらしいだろうがな。
しかし、特殊な才能がない者としては(一度読んだら写真のように記憶できるとか)、
あほらしいことを継続してできるのが一番の近道かもしれない。
291 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:54:14 ID:???
>しかし、そこを乗り切らないと合格からは遠い気がする。
受かってから言えよw
292 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:55:42 ID:???
>>290 だから予備校テキストに基本書一冊。
あとは過去問。
基本書濫読してどーすんだよアホw
293 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:56:51 ID:???
つか濫読で受かるほど司法試験は甘くないと思う
294 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:59:06 ID:???
不合格を繰り返す人間というのは概して自己分析というものができないという
295 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:00:52 ID:???
つか受かってもいないベテのくせに人にアドバイスできる神経がわからんw
296 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:02:07 ID:???
年寄りをあんまりイジメるなコラ
297 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:06:02 ID:???
工事四版5月
298 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:06:14 ID:???
今まで落ちてきて300人の旧試験に無職特攻とか頭おかしいとしか思えない。
299 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:06:31 ID:???
うるせー
ベテは酢でも飲んでろw
300 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:10:19 ID:???
他スレでスルーされてしまったのでこちらで質問させて下さい。
高橋、伊藤、新堂、上田、大学双書、S、etc...これらに代表される民訴の基本書は旧訴訟物、新訴訟物のどちらを採用しているのでしょうか?
301 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:12:11 ID:???
302 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:13:47 ID:???
新が軸 高橋 新堂
旧が軸 伊藤 上田
深く立ち入らない 双書 S
ただし今日では訴訟物論が軸とはならないので
あまり気にする必要はない。刑法とは違う。
303 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:15:02 ID:???
304 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:28:46 ID:???
305 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:34:37 ID:???
Sは新だろ
読んだことあるのか??
306 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:36:47 ID:???
>深く立ち入らない
この意味をご理解下さい。
307 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 15:37:14 ID:???
訴訟物論は旧の勝利で終わっただろ
308 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 16:04:43 ID:???
判例が全部旧で書いてあるから新堂や高橋でも大丈夫だよ。
309 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 16:38:06 ID:???
何年やっても受からずしかも基本書濫読なんてバカげた勉強法をアドバイスしてる
オッサンの話など軽く聞き流してください。
まあ賢明な皆さんならわかってると思いますけど。
310 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 16:45:43 ID:???
【心の】旦那には絶対言えない過去4【奥に】既婚女性板
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168957905/ 196 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 15:27:59 ID:mDqKUPwCO
男どころか、友達にも言えないようなコトばかり書かれててワロタ
嫁として以前に人として終わってますね^^
206 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/20(火) 15:59:04 ID:bbuJrbBF0
子供2人とも旦那の子じゃない
旦那には悪いけど、もうATMとしか思えない
いっそ浮気してくれたら慰謝料たっぷりもらって離婚出来るのに私にベッタリだから余計腹が立つ
215 名前:206[] 投稿日:2007/02/20(火) 16:37:40 ID:bbuJrbBF0
会社から帰ってきて「パパきもい」って子供に言われて(私が言わせてる)
打ちひしがれる旦那を見るのは楽しいけどね
235 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 17:46:58 ID:zXOqiZaN0
整形やカラダ売ってた過去のある人けっこういるんだね。
244 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/20(火) 18:42:13 ID:b3ZPSIsR0
喧嘩してムカついた時なんて旦那のカレーに私のウンチ入れて
鍋で温め直して出している。カレーの香辛料で臭いもブレンドされ
美味しいと食べている旦那は馬鹿(笑)
252 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/20(火) 20:32:54 ID:iex9OVlb0
あの人とHの相性が悪いので、昼は毎週3回ほど、知人としています。
夜勤の方なのです。あの人は気付いていないみたい。
302 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/21(水) 10:10:19 ID:29+4yDxIO
正直、旦那わ金としか見てないし。今わ新彼に夢中ω・お昼に呼んでご飯食べたりエッチもしてる。彼とイチャ2してるときに時々旦那から電話きたりしてまぢウザイ
311 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 16:50:15 ID:???
商法総則商行為や手形小切手って基本書古くても大丈夫ですよね?
312 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 17:26:27 ID:???
>>311 手形はともかく、商法総則商行為はダメだろ。
会社法制定に伴い、かなり変わってるから。
313 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 17:33:11 ID:???
>>312 ありがとうございます。
司法撤退した先輩にテキストもらったんです。
それで、大丈夫かなと思ったんですが。
2004年のテキストです。
314 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 17:35:47 ID:???
ダメ。
会社法改正に対応してるのは
基礎コース商法,弥永リーガルマインド,近藤など。
315 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 17:36:55 ID:???
商法総則は大きく変わってるので、古い本では厳しい。
商行為は少ししか変わってないけど、新しく買ったほうが無難。
手形は、会社法の条文修正くら古い本でもいで乗り切れる。
316 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 17:37:41 ID:???
>>313 あなたが改正点に気づけるレベルなら、こまめに条文をチェックすれば大丈夫かと。
ただ、古い内容を覚えてしまうおそれがあるなら会社法改正に対応したものを買った方が無難だとは思う。
317 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 17:38:10 ID:???
>>315 手形は、会社法の条文修正くらいで古い本でも乗り切れる。
318 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 17:43:45 ID:???
テコギも除権判決が除権決定になったりしてるので,今から勉強するなら古いのはお勧めしないけどな。
319 :
313:2007/02/21(水) 17:46:03 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
先輩からせっかくいただいたものなんで捨てずらいので
参照用に使いたいと思います。
320 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 17:56:39 ID:???
>>260 濫読すると、頭はその情報の中から共通項を見つけようと働きだし
その脳内自然作用が「経験的知性」という形で記憶に残る。
1冊だけの丸暗記知識としての記憶とは性質を異にする。
強いのはどちらかなのは言うまでも無い。
321 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 18:06:22 ID:???
>>320 オリジナリティが要求されたり、
学問として研究するというのであれば、
「経験的知性」のほうがいいかもしれない。
しかし、単に試験に合格するため、
特に近年の新旧試験に合格するためには、
そんな悠長なことはいえない。
定義や論証を覚えている方が、
「経験的知性」で、定義や論証を作る方が圧倒的に有利。
昔の一行問題なら「経験的知性」の方が分があったのかもしれないがな。
それに、所詮法曹って職人じゃないのか?
だとすれば、知性云々よりも手順を身につけるべき。
322 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 18:07:25 ID:???
>>321 >「経験的知性」で、定義や論証を作る方が圧倒的に有利。
訂正
「経験的知性」で、定義や論証を作るより圧倒的に有利。
323 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 18:12:36 ID:???
ハイローヤー基本書アンケート出たね。
芦部、内田、前田&大谷、弥永、上田&伊藤、田口はダントツだな。
324 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 18:17:17 ID:???
なんで内田なんだろうね。
325 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 18:18:24 ID:???
>>321 >定義や論証を覚えて
基本書濫読してれば、定義なんて自然に頭に入るし
概念そのものが頭の中にあるのだから、言い回しは違っても
きちんと論証できるものだよ。
326 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 18:19:39 ID:???
前田&大谷か…
327 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 18:22:09 ID:???
上田&伊藤ねぇ…
328 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 18:36:01 ID:???
>>325 同じ本を読んでも別の本を読んでも、一定水準の本なら定義は自然に入ってくるから。
参考書は何冊あっても構わないよね。
329 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 18:38:39 ID:???
俺も
>>320に賛成する。丸暗記でも書けるとは思うが、答案からにじみ出てくる物が違うと思う。
他人の答案の採点をしてみて思った。理解しないで暗記だけしているというのは読むとすぐばれる。
330 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 18:38:41 ID:???
旧だと長期化した受験生に基本書乱読型はものすごく多かったんだがな。
新は暗記より応用重視だから旧とは事情が違うのかもしれないが。
331 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 18:41:46 ID:???
濫読する前に一冊きっちり読んでれば濫読も意味があるよ。
いっぱい問題解いたり解説読んだりするのと同じだからな。
いきなり濫読すりゃそりゃダメだよ。
332 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 18:51:03 ID:???
主たる1冊とその理解のための従たる基本書の区別は大事だと思ふ
333 :
旧61期:2007/02/21(水) 18:51:48 ID:???
一冊を数回読んで知識が定着してから濫読か。
なるほどね。
334 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:04:00 ID:???
芦部憲法の四版、早く届かないかなー
どこら辺が追加されるんだろ?
335 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:06:18 ID:???
336 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:19:43 ID:???
2ch通説と受験生通説はちがうんだな、やっぱり
337 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:24:36 ID:???
商法総則の近藤って良く出てくるけど結構良いの?
338 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:32:33 ID:???
>>337 近藤先生の本はいい。
文章がうまくて読みやすいし、
なぜそうなるかをイチイチ書いてくれてるので助かる。
339 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:34:10 ID:H/OUJa77
>>337 柴田は絶賛していた。
複数の基本書で調べものをした時、近藤が一番説明が明快で役に立ったと。
340 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:34:56 ID:???
予備校講師の調べモノつってもなあ。
341 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:40:45 ID:???
現役の学者で名文家と言える人って、
近藤、川井、大塚仁くらいかなあ。
342 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:41:23 ID:???
辰巳北出も近藤総則指定だったな。手形会社は弥永だけど。
会社法もレック柴田が絶賛してたな。
どっかの基礎講座指定だったきも。
343 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:41:36 ID:???
民法の基本書としては、財産法はS、家族法はダットサンで決まりですね。
344 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:41:58 ID:???
呉も近藤商法指定。
345 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:42:05 ID:???
確かに。必ずしも初心者向きとは限らないよな。
346 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:44:19 ID:???
近藤よりも宮島や新山の方が読み物としては読みやすい。
まあ、私情入りまくりの文章だが。
347 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:45:46 ID:???
>>336 まあね。
2位以下に出る本もしくはランク外の本が普通に出てくるからねぇ。
でもマニアックな本も知ってるとローでの調べものするときには参考にはなると思う。
348 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:49:11 ID:???
>>330 >旧だと長期化した受験生に基本書乱読型はものすごく多かったんだがな
それは違う。実際に「複数の」基本書を使っている者の中には
まともに基本書を1冊も読めない者が複数を「所有」しているだけ、
つまり「逃避」として他の基本書を渡り歩いている者が少なくない。
内田をきっちり理解して最後まで読んだ者が、次に川井をきっちりと
理解しながら最後まで読んで、双書をきっちり理解して最後まで読むという
そんな読み方ができるのなら、それがベスト。
英単語を見て「日本語訳」が思い浮かぶのと、英語を英語の意味として
概念で想起できる場合の違いに似ている。
349 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:49:46 ID:???
350 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:51:54 ID:???
法律ヲタのベテがやりたかった勉強を思う存分させてもらえて、なおかつ
合格できるんだからいい時代だよな。
勉強の中身自体は旧試験よりも理想的と言えるかもしれない。
351 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:52:10 ID:???
近藤ってアルマの現代商法入門を出してる人?
読みやすかった気がする。入門書だからかもしれんが。
商法は、現代商法入門でまだ手一杯だ。早く基本書に移りたい。
352 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:52:26 ID:???
商法は計らすとも呉と同じ基本書を選択していた俺。
リーガルマインドは論点が判例集の方に丸投げとかあったから嫌になった。
353 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 19:55:28 ID:???
>>348 民訴地獄がいるだろ。
ほぼ全科目複数の基本書を丁寧に考え抜きながら読んで、結果として
合格まで十数回を要したが、一番法律の理解を問われる口述はかなりの好成績だったはず。
354 :
旧61期:2007/02/21(水) 20:04:04 ID:???
正直、基本書を丁寧に読み込んで理解する能力と論文をソツなく書き上げる能力とは
かなり違うものだと思う。
まだ択一との相関関係の方が強いよね。
新試験の論文もスタンダード答練を添削した限りでは、基本書読みが役に立つとは思えないなあ。
355 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:12:50 ID:???
商法総則の基本書なんていちいち読んでる暇は無い。
356 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:31:53 ID:???
357 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:43:43 ID:???
358 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:43:50 ID:???
359 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:43:52 ID:???
版落ちかぁ・・・
ブックオフで105円で買えちゃうなぁ
360 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:45:14 ID:???
版落ちで買い換えた基本書を受刑者や刑事裁判を控えて拘留中の人にプレゼントする
ボランティアをしたいな。
361 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:49:41 ID:???
普通の人がいきなり基本書読んでも理解できない気がするけどねw
俺も初学者のころ刑法なんか全然わかんなかったもんなぁ・・・
362 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 21:27:53 ID:???
会社法どれだろなー。
神田は薄すぎ、江頭は好きだけど試験向きではないきがす。実務でのよう分からん議論も
多いし。
弥永はあんまり好きでないし。
論理的一貫性重視の本てどれだろ??
教えてください。
363 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 21:32:36 ID:???
>>362 論理的に一貫したせいで現行法に必ずしも賛成しないのでよければ新山雄三とか
364 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 21:34:32 ID:???
365 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 21:37:36 ID:???
それだと近藤しか残らないな。
神田は薄い&版替えしすぎだから俺も好きじゃないが、弥永良いと思うよ・・。
366 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 21:39:33 ID:???
367 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 21:51:06 ID:???
>>363 ちょw
現行制度に賛成しないってw
商法学者?実務家?か知らないが終わってんだろ、それ。
368 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 21:58:14 ID:???
ここの住人は芦部買い替えるかい?
369 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:05:17 ID:???
>>367 学者だよ。弥永とか葉玉みたいに無理矢理現行法を正当化しないから
論点について素朴な疑問に答えてくれてかえって理解しやすい所がある。
370 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:17:49 ID:???
芦部は4冊目になるからもういい。
判例百選は買う。
371 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:17:55 ID:???
>>363 アマゾンで調べたら今四版までいってるね。
版を重ねてるのは意外だった。
372 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:19:15 ID:???
近藤は正直網羅性に疑問が・・・・
あと活字が大きいから、ページ数の
割りに情報量が少ない気がする
373 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:24:02 ID:???
龍田がもうすぐ出るでしょ
4月に延期ってカキコがあったけど
374 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:34:18 ID:???
そういや総研の手形小切手って改訂するのか?
品切れなんだけど
375 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:37:52 ID:???
>>374 たしかに司法協会のサイトの在庫案内からも消えてるね
376 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:40:40 ID:???
江頭 憲治郎の商取引法っていう教科書あるんだけど、
これって商法総則商行為のことですよね?
377 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:42:27 ID:???
>373
龍田「編」になってるのが不安
378 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:42:38 ID:???
>>376 だいたい包含してるけど
もっと広い
保険契約や消費者契約なども説明しているから
現実の商取引に即した法を紹介した本
この本で講義できる学者はそうはいないといわれているくらいの名著
379 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:48:40 ID:???
龍田ももうかなり高齢だからなぁ・・・
380 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:49:45 ID:???
>>377 半引退だからってことでしょ
真摯な姿勢は評価できるんじゃない?
381 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 22:57:48 ID:???
>>378 ありがとうございます。
詳しいですね。
382 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 23:12:54 ID:???
383 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 23:17:57 ID:???
>>378 大嘘。
商法総則はない。
鴻5版口語改正未対応で。
384 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 23:37:31 ID:???
やっぱ基本書は厚表紙じゃないと使う気になれないな。
憲法改訂多いみたいだけど判例変更ってぐらいの重要なのあったか?
385 :
氏名黙秘:2007/02/21(水) 23:41:33 ID:???
重要といえば、H18・3・1の大法廷判決だな。
386 :
氏名黙秘:2007/02/22(木) 00:01:15 ID:???
在外投票とか
387 :
氏名黙秘:2007/02/22(木) 00:08:35 ID:???
会社法の教科書、九州の先生たち、頑張っているよね。
蓮井=西山編で2種類あるし、高橋・砂田・畠田・片木・野村のプリメールとか。
ま、全部法律文化社というのがなんだけど。
388 :
氏名黙秘:2007/02/22(木) 00:12:48 ID:???
森本滋は何やってんの!
早く教科書を改訂して!
389 :
氏名黙秘:2007/02/22(木) 00:17:27 ID:???
>>368 芦部の4版買うよ
新しい版になって、どこが追加されてるかを見るのが楽しい。
と言っても、買い換えたのは内田民法(ミーハーでスマソ)だけくらいだが。
390 :
氏名黙秘:2007/02/22(木) 00:36:28 ID:???
工事四版5月
391 :
氏名黙秘:2007/02/22(木) 00:47:48 ID:???
>>252 もともと国際私法は民訴選択者がとるべき科目じゃなかったのか?
(破産法や行政法ほどではないけれど)
民訴破産だった俺から見ると
上記3選択科目と刑訴を組み合わせる神経がわからん
392 :
氏名黙秘:2007/02/22(木) 01:15:02 ID:???
内田1はしか読んだことないが、1に限っては有力説少なくね?
393 :
氏名黙秘:2007/02/22(木) 01:22:05 ID:???
俺も近藤薄いと思う
カンダより薄い
394 :
氏名黙秘:2007/02/22(木) 01:25:13 ID:???
それはないよ。
395 :
393:2007/02/22(木) 01:36:31 ID:???
おれの基本書はエロトピア!
396 :
氏名黙秘:2007/02/22(木) 02:13:26 ID:???
芦部四版は†に††が追加されるだけだろ?
†や††がやたら増えて、読みにくい
397 :
氏名黙秘:2007/02/22(木) 02:14:51 ID:???
近藤薄いていうか中身なさ杉
398 :
氏名黙秘:2007/02/22(木) 02:55:28 ID:???
(´・ω・`)わしも基本書主義でがんがっとるがな
399 :
氏名黙秘:
(`・ω・´)b その調子で頑張るがな!