★★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!69★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
 心にぽっかり穴があいてるとき
 自分の居場所がわからないとき
 ロースクールの歌がきこえるよ
 ロースクールの舞がやってくるよ
 聴いちゃいけない
 見ちゃいけない
 ロースクールに連れていかれるよ
 二度と戻れない場所へ  ♪


 ランラランランララララランラランラランランランランラランララララララララララ
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧ 
 ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)  (´・∀・`)
 (_⌒ヽ  (_⌒ヽ   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ  (_⌒ヽ  (_⌒ヽ  (_⌒ヽ
   ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J   .,)ノ `J   


前スレ
★☆★ロー制度『崩壊』カウントダウン!68★☆★
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1171195954/l50
2氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:04:26 ID:???
【2007年度後期ロー入試暫定版】
    定員 志願 倍率

↑後期募集なんて不要
↓//////////////////////<下位ロー上位層>
駿台 10 83(重複16)
國學院10 84 8.4
専修  8  67  8.3
甲南 10  82(重複11) 
神大 10 78 7.8 new!
//////////////////////<下位ロー中位層>倍率7倍未満
駒澤 10  64  6.4
京産 10  59  5.9
近畿 10  51  5.1
龍谷 10  58  5.8
獨協 10   53  5.3
///////////////////////<下位ロー下位層>倍率5倍未満
久留米   5 18 3.6
大阪学院 10 31 3.1
関東学院 10 24 2.4
広島修道 10 23 2.3 new!
///////////////////////<最底辺・廃校確定>倍率2倍未満
東北学院    15 24 1.6
大宮(平成国際) 10 14 1.4
3氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:04:40 ID:???
48手目を立てたもんだけど、もうシックスナインか。ここんとこ、
障日が特に早いなあ
4氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:06:18 ID:???
<弁護士志望>5人に1人就職出来ず? 日弁連が採用増要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000058-mai-soci

日弁連、新米弁護士に「ノキ弁」のススメ
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070210/wdi070210003.htm
5氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:06:23 ID:???
>>3
今日がバレンタインだから、どこもかしこもシックスナインですよ。
俺は風俗でシックスナインだけどね。
6氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:07:21 ID:???
多くの人が反対するのにどうしてロー制度は作られたんだろうかね?

アメリカの圧力かな?? でもアメリカに何のメリットがあるんだろうか??
学者の就職先あっせん? でも教授としてはロースクールの教授は嫌がられている
旧司の金太郎飴答案のせい?でも、裁判官の教官にいわせれば金太郎飴答案でも一定の能力が
              あることを示せればいいのだから金太郎飴答案批判はよくないとか

一体本当のところはどこにあるんだろう??これはマジ知りたい


7氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:08:36 ID:???
>>1のモナーのAA、なんか変というか
不気味だね。ふつうのと違う。
8氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:09:05 ID:???
【ロー教授に『不都合な真実』を後輩へ伝えるスレ】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1170599203/l50
9氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:11:03 ID:???
>>5おつ。お楽しみあれ。俺はマイファニーバレンタイン聴いてオナニーして寝る
10氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:12:06 ID:???
ローが出来る事でベテは一掃されただろう?
これだけでも当局は嬉しいんじゃないのか?
あいつらあからさまにベテ攻撃をしてきたからな。
11氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:12:17 ID:???
>>9
ゆっくり寝てくれ。俺は明日の風俗が楽しみでならん。
いまや、唯一の楽しみ。
12氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:12:30 ID:???
で、新と旧はどっちが参入障壁低いの?
誰でもうけれるけど異常に難しい旧試験
最低2年半の拘束が必要だけど異常に簡単な新試験
13氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:14:02 ID:???
>>10
んなわけないww
14氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:14:03 ID:???
誰でも受けられて程々に難しい試験が理想的。
15氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:14:15 ID:???
>>10

 そうかなあ。ベテがローにどんどん来ているという気がするんだけど。
今のうちだけかな。学力を担保するには、旧司制度に戻すか、ローを上位ローのみ
に限定するかのどちらかにする必要があることになるけど。どうするのだろ?

ベテを一掃したいというのはロー設立の根拠としては説得力ないな。
16氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:15:00 ID:???
>>12

最低2年半の拘束と「数百万のお布施」が必要だけど
17氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:15:24 ID:???
>>12
ローが実質全入時代になったら、あきらかに後者だけどね。

ただ、「事務所にみんな採用してもらえてイソ弁としてOJT受けられる」
というところまで視野に入れると、また違うけど。
18氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:16:04 ID:???
>>14

 そうなんだよね。でも、ロースクールは設立された。誰にとってメリットがあるのだろう?
今までいわれていた @教授権益説、Aアメリカ圧力説、B旧司弊害説、Cベテ排除説
 どれも説得力がないんだよね。誰か知っている人いたら教えて
19氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:16:14 ID:???
>>10
それは違うと思う。旧でも軌道修正して、合格者平均年齢を高めに誘導した。
20氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:16:15 ID:???
>>14

つ司法書士
21氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:16:48 ID:???
>>11ちょっといいみせ逝くとチョコを渡してもらえるとかなにかしかサービスが付くとか?
さて選曲はジャレットで…
22氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:18:47 ID:???
>>16

Dロービジネス説と捉えていいかな。でも、ロースクールってほとんどのところが
赤字なんだよね。当初は、学費が高くいわれてたけど批判されて学費が抑えられた。
しかも、ローが濫立したおかげで優秀な学生を取ろうと奨学金を乱発した。それで
赤字になっているところがほとんど。説明にならないよね。

ますます、不思議だ。ロー設立の根拠。
23氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:18:48 ID:???
>>19
そうだっけ?
願書にアンケート書かせたのはベテ排除が目的かと思ってた。
あとは択一の事務処理。
年寄りは処理が追いつかないだろうとか考えてるのかと。
24氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:19:21 ID:???
参入障壁の高さは

(1)受験自体の参入障壁  新>旧
(2)受験者が合格することの参入障壁  旧>新
(3)合格後、事務所にイソ弁として採用されることの参入障壁  新>旧
25氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:19:29 ID:???
>>18
追加
D文部省権益説 E経済界圧力説
26氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:19:44 ID:???
>>22
少子化
大学教授仕事確保
27氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:20:22 ID:/qrQwmT5
30超えのベテが司法試験界に居残ることは防げるかもしれないけど,
下手をすると,26,7以上の三振廃人を年数千人単位で輩出する可能性があるな。

しかも格差社会では,なおさら社会復帰できない。
28氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:20:24 ID:???
>>22

 もしかしたら、ロー制度って誰も利益を得ている人がいないってことかな。
29氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:20:57 ID:???
オリックス会長が弁護士の顧問料が高すぎると怒ったって話があるけど
大企業の顧問になるような弁護士はどんだけ弁護士増やしても高いままだろ
30氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:21:09 ID:???
>>23
>あとは択一の事務処理。
>年寄りは処理が追いつかないだろうとか考えてるのかと。

当局の真意は知らんが、旧の択一は、新傾向のパズル導入当初はともかく
パズルばかりが長年続くと、かえってパズル慣れしたベテが有利になっちゃうんだよね。
31氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:22:25 ID:???
>>29
そう。

大企業の顧問弁護士を出すような企業法務系事務所に
採用してもらうための、合格者同士の就職市場競争が激化しただけ。
32氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:22:36 ID:???
>>22
ローがあるとないでは大学全体のイメージにかかわると考えたのでは?
法学部だけあっても学部の志願者は減るだろうし。

ローそのものでビジネスを成り立たせようというのは
最初から無理だったのではないかな。
少人数教育が前提のローで儲けるよりも、
学部のマスプロで儲けるほうが楽だし。
33氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:22:44 ID:???
>>25

 なるほど、D文部省権益説、E経済界圧力説 これは納得できる。
ロースクールができれば、文部省の権益は確かに広がるし、経済界としても
弁護士が増えれば、安く弁護士を使えるし、安い賃金で抱え込むことができる。

でも、これが理由かな? 文部省がイニシアティブを取ったという形跡はない。
経済界としても安い賃金で弁護士を抱え込むという動きが見られない。
34氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:23:26 ID:???
>>29
それをいうなら、医者の給料も、経営コンサルのフィーも、外資系金融のフィーも
全部下げてキボン。
35氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:23:50 ID:???
>>23
「願書にアンケート」って何??
平安導入して無理矢理年齢を下げようとした結果、その結果が芳しくなかった
から、何でもかんでも若ければいい、という方向性はストップしたはず。
だから、一貫して合格者平均年齢は上がっている。おそらく、択一より
論文の出題の仕方と採点の仕方が関係してるのではと思う。
36氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:24:05 ID:???
ヴェテは社会復帰どころか人間復帰できない
37氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:24:06 ID:???
>>29
顧問弁護士事務所は一つではない。
38氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:24:10 ID:???
文部省は途中から巻き込まれたけど、闘う相手が省庁一番の糞雑魚法務省だったから圧勝したって感じ
法務省の霞ヶ関でのはぶられかたはすごいよ
39氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:24:20 ID:???
>>29
オーダーメイドのサービスが安いはずがない
リーガルリスクを軽減する自己の企業努力を
怠っておいて顧問料への不満を持ち出すのは
単なる「わがまま会社」の謗りを免れず
40氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:24:59 ID:???
ぶっちゃけると中流階級を下位層へ落とし込む制度。
一部の上流とその他大勢の下層
41氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:25:21 ID:???
また根拠のないベテラン叩きですかww
42氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:25:29 ID:???
>>33
企業は内部に弁護士を抱え込むのではなく、
弁護士事務所同士を比較してよりよい弁護士事務所を使いたいということだろう。
43氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:25:34 ID:???
>>33
企業の大半は、弁護士は「外注」としか考えておらず、
内部に「抱え込む」という発想は(例外はあるが)あまり無い。

だから、外注への報酬を下げたいとは思っていただろうが、
低賃金でわざわざ「抱え込みたい」などとは考えなかった。


それを、おめでたい日弁連や教授どもが、「これからは
企業内弁護士の需要がたくさんあり、引く手あまただ!」
などと信じて(信じたふりをして)、増員やロー創設に走った
44氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:25:39 ID:???
>>39
オリックスみたいなダークを超えた完全ブラック企業が今の地位に立つまでに至ったんだ
常人の感覚じゃダメw
45氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:26:22 ID:???
>>38
法務省が省庁一雑魚って、おまえ・・・・・
どんだけモノを知らないんだよ。
46氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:26:25 ID:???
オリックスの06年3月期経常利益は2521億円。
弁護士の顧問料が10億だろうが20億だろうが大した金額ではないと思うが。
47氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:26:35 ID:???
>>26

 大学教授仕事確保というのは多分違うと思う。

 というのも、ロースクールができたからと言っても実は各大学の教授の
雇用が増えたところってほとんどないんだよね。あるとしたら実務家を特
任教授とかにしていると言うケース。実務家を集めるのがめちゃくちゃ大
変なんだって。聞くところによるとね。有名な名のなる大学以外は来てく
れない。

いまのところ、文部省権益説か経済界圧力説が有力かもね。
48氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:27:25 ID:???
>>47
教授の雇用というか、法学研究科のオーバードクターの
就職は明らかに「ロー特需」で増えているよ。
49氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:27:39 ID:???
>>35
職業書けとかいうやつ。
あれはそのうち無職の奴らがいっぱい居るから問題にして
何らかの対策を立てるためだったと聞いたから。
法務省はずいぶん前からローみたいなのを考えていたのかもしれないと
そのとき思った。
50氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:27:40 ID:???
アメリカマンセー説(ロー原理主義)
51氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:28:02 ID:???
みんなの役割

経済産業省    規制緩和推進
文部科学省    ロースクール設置認可
法務省      司法試験統括
最高裁判所    司法修習統括
財務省      司法予算配分
内閣府      合格者9000人案の検討
公正取引委員会  ロー・予備校の宣伝文句のチェック
52氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:28:33 ID:???
>>47
ロー専任が増えることで学部の椅子が開く。
53氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:29:33 ID:???
結局ローは失敗したということでおk?
失敗したんだから責任者は責任を取るべきだよな。
54氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:29:40 ID:???
>>43

 う〜ん それだとロー設立をする必要はないよね。増員なら旧司でもできるからね。
「ロースクールを設立することでおいしい思いをしている人は誰か??」という観点から
考えると誰もおいしい思いをしていないのではないかね

誰もどのような思惑で作られたのだと思いますか?
55氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:30:01 ID:???
>>49
それはうがった見方すぎかとも思うが。
そのアンケートはかなり前からあった気もするがな。
56氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:30:10 ID:???
>>45
法務省って省庁間の権益争い得意なの?
57氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:31:19 ID:???
>>54
経済界自身は、「増員」は強硬に主張してきたが、「ロー設立」自体には
特にこだわっていない。
58氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:31:21 ID:???
>>47
アメリカ圧力説ってのは
はぐらかしなしでマジどうなんだ?
アメリカマンセー説はよく分かるのだがw
59氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:31:38 ID:???
>>21
メールやり取りしてる子からチョコ貰う予定だ。
60氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:31:53 ID:???
>>49
職業は、どの資格試験でも書かせるよ。
受験者、合格者の分布を調べるための基礎データの収集でしょう。
61氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:32:21 ID:???
>>54
旧司のまま増員すると、質が保てない。
かといって修習も拡大できない。
そこでローを作って、修習所の役割を一部負わせることにした。
62氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:32:29 ID:???
>>52

 なるほど、「オーバードクター職業安定政策説」ですか。でも、オーバードクターの人に
そんな国を動かす力あるのかな 誰か国を動かす力のある勢力が主導したと考えるのが自然
だと思うけど。でも、もし実際にオーバードクターの雇用が増えているならそのような考え方も
説得力ある。

 でも、何か腑に落ちなくないかな??

>>53

 佐藤工事先生にロー生になってもらいましょうww
63氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:33:55 ID:???
>>56
権益争いとかいうことではなくて、法務省自体の省庁としての格式は
一、二を争うということ。歴史も長いし、検察という権力装置と一体
ということもある。文部科学省なんかとは比較にならん。
64氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:34:10 ID:???
>>58
こういう見解でどうよ。人気の高い関岡本への批判になってるが。

ttp://hyouron.blog23.fc2.com/blog-entry-82.html
65氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:34:35 ID:???
>>61

法曹の質確保説っていうのは、多分ないような気がする。でもそれは結果論で、
設立当初は質を向上させることができると思っていたのかも。そしたら結果は・・・
ってことなのかな。

66氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:35:27 ID:???
>>61
民間でできることは民間に

何でもかんでも民間丸投げの弊害噴出
67氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:36:03 ID:???
>>62
オーバードクターは結果として就職できただけ。
ローにかかわる人がおいしい思いをしているという前提が間違ってる。
ローを作ることが目的なのではなく、弁護士を増やすことが目的。
弁護士を増やすと誰がおいしい思いをするかを考えるべき。
68氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:36:20 ID:???
ローが研修所の一部肩代わりになっているのか?
アメリカマンセーなら修習も止めればいいのに。
69氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:37:01 ID:???
アメリカの年次報告書云々の件は実際問題として大きいのだろう。
韓国も同様だし、アメリカンスタンダードを広めると同時に、自国の
法曹が海外で仕事ができるようにしたいという思惑があるのだろう。
70氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:37:02 ID:???
>>67
新日本法規か?
71氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:37:11 ID:???
ていうかさー
ロー生が就職難っていうけど
弁護士事務所の求人が足りてねーってだけで
「検察官か裁判官になればいいんじゃない」
とは誰もいわんのな。
全員が弁にならんでもいーだろーに。
裁判官少ないし検察官もたりないたりないっていわれつづけて
たんだからちょうどいいんじゃないの
72氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:37:27 ID:???
>>67

 弁護士を増やしておいしい人って経済界しか思いつかないんだけど。
ほかにいますかね?? 経済界圧力説ですか
73氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:38:01 ID:???
>>71
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」みたいな話だなw
74氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:38:20 ID:???
>>59んービタースイート。ホワイトデー予算がんがってくさい
75氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:39:00 ID:???
>>65
計画段階では質を確保できることになってたんだろ。
ところが未修なんてアホな制度を作ってしまったからさあ大変。

建前はわからんでもないがな。
ロー入試のため法律を何年も勉強しなければならないのであれば、
ローで教育する意味が薄れるから。
76氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:39:10 ID:???
>>69
ただ、ローができたからアメリカ人が日本弁護士になりやすくなったのかどうかというと
疑問なんだよね。

試験の合格率自体は高いけど、アメリカ人にとってみれば、日本のローに入学すること自体
難儀でしょう
77氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:39:15 ID:???
>>68
ロー構想の当初は、研修所を完全に廃止する予定(ローに代替)だったが、時が経つにつれ、
ローの教授にはそこまでの能力はないことが露呈し、研修所は残すことになった。
また、研修所には、裁判官のリクルート機能があるため、これを残すべく、研修所は継続に。
78氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:39:53 ID:???
弁護士を増やすことでおいしい思いをしたいと考えている人なら、まず、旧試験合格者の増加を画策すると思うけどなあ。
ロー制度導入とか既存の制度からあまりにかけ離れた過激な主張して下手に反対派を増やすまねはせんだろ。
79氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:39:59 ID:???
>>71
裁判官がヘッポコすると大問題になるので
優秀な人じゃないと無理。
だから上位層しかなれない。
上位層資源は希少。
80氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:40:09 ID:/qrQwmT5
>>67
いや,弁護士を増やすだけなら「旧試の合格者数を増やす」
というわかりやすい方法があるのに,なぜローなのか,ということでしょう。

>>61という理由もあるけど,
だったら,合格した後にローへの入学を義務化する手もあったはずで,
なぜ,今後三振して路頭に迷う可能性のある学生を作ってまでローなのか,
と。
まぁ,今後新試不合格でも就職できるほど,ローの社会的有用性が
認められるのであればいいとは思うけど。
81氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:40:42 ID:???
>>72
経済界でいいだろ。

あとは、少しでも地方の弁護士が増えれば、司法過疎も解消されるのもあるかな。
ただ、これは圧力ではないし、そんな大量にいらない。
82氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:40:59 ID:???
>>72
っていうか、現在のようなロー制度は、単一の集団が考えて作ったわけじゃなくて、
いろんな勢力の思惑がからみあって混ぜこぜになって、こうなっちゃったんだよね。

だから、唯一の首謀者が存在するなんていう発想自体が無意味だし、
仮に最初の首謀者がいても、そいつの思い通りにすべてが進むわけじゃなくて
いろんな奴が参加してくるから、どんどん変質していくんだよ。

それが政治ってもんだから。
83氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:41:33 ID:???
 ロースクール制度が質の確保を設立趣旨としているなら、その制度趣旨を実現
 できないなら廃止するべきだよね。

 弁護士増員+質の確保を制度趣旨としているのなら、弁護士増員は実現したが
 質の確保ができないのなら、質の確保と言う点で制度的な手当てが必要なわけだよね
 
 しかも、弁護士増員を実現するためには、他の手段で実現可能なわけだからその制度に
 こだわる必要はない。そうすると、旧司でよかったということになる。

 
84氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:42:30 ID:???
国家公務員の年収(モデルケース)

<キャリア(本省勤務)>
 25歳(独身) 378万
 30歳(配偶者あり) 557万
 40歳(配偶者、子供2人) 941万

<ノンキャリア(地方勤務)>
 25歳(独身) 302万
 30歳(配偶者あり) 383万
 40歳(配偶者、子供2人) 584万

※年収には賞与を含む。
※キャリアの年収には、調整手当(基本給の12%)が含まれている。
※地方勤務のノンキャリアには調整手当なし。
※本省勤務のノンキャリアには調整手当あり(上記のモデルケースに加算)。
85氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:42:56 ID:???
>>78
>>80
その辺は合格者増と質の確保の妥協の産物だろ。
一つの原理だけで説明しようとしなくてもいいだろう。
86氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:43:25 ID:???
>>76
いや、そういうアメリカ人が日本の弁護士資格を取るということではなくて、
アメリカ各州の法曹資格持ってる人間が、その資格で日本で法律事務を
扱えるようにしようという動きのことね。今でも「外国法事務弁護士」として
限定された範囲での法律事務を扱ってるでしょ。それを次第に拡大して
いこうというアメリカ側の狙いのこと。
87氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:43:34 ID:???
>>77
任官希望者だけ研修に行けばいいのにね。
他の士業なら税理士も税務大学校で税務署の奴と勉強しろと言われるようなもんでしょ?
税理士が税務大学校に行く事を強要されたら怒るだろうなw
88氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:43:34 ID:/qrQwmT5
>>75
未習に関しては,
(1) 本当に7〜8割の合格率があると思っていた
(2) 大学が自身の教育能力を過大視していた
というところが大きいでしょうね。
(1)は早い段階で判明したはずなのに,本当にわからなかったのか,
それとも故意に気付いていないふりをしたのか・・・。
89氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:43:48 ID:???
>>82

 合成の誤謬という奴ですかね。一つ一つのねらいは、もっともな話。だから
合わせ技一本で作ってみたはいいけど、どれも当初の目的を実現できそうもなく、
制度を作った方が作らなかったよりも悪くなってしまいそう予感。ということ? 
90氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:43:49 ID:???
>>69
「アメリカンスタンダード」

世の流れに惑わされず
非常に適切な言葉をお使いで・・・
頭の良い方とお見受けします
91氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:44:50 ID:???
>>86
外国法事務弁護士はもちろんアメリカの要望だが、それはロー制度とは
直接は関係ないよ。
92氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:45:20 ID:???
>>90
皮肉でつか?
93氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:46:28 ID:???
>>82
「関係者思惑錯綜説」って感じか?
94氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:46:29 ID:???
>>88
走り出したバスに乗り遅れてはいけないのだよ。
後戻りは出来ない。
そして皆がローを作り始めた。
9571:2007/02/14(水) 00:47:22 ID:???
>>79
もうそんな上質な法曹は全般的に望めない状況でしょう。

ものすごく大局的に見て裁判官の数は少ないから増やしたい
みたいな切り口もあると思う。

改革のための改革っつーのか
すくなくとも受験生のためではないし、国民のためにも多分ならないと
個人的には思うけどそういう理屈でない、権力がまかりとおっちゃう現状
をしがない一受験生としては受け入れるしかないんじゃないすか。
96氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:47:25 ID:???
>>93
多元説とか、棚上げ説でもいい気がする。
97氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:47:30 ID:???
大学でないと聴けない話もあろう。甲が乙を殺そうとして衣服ごとさした場合、
器物損壊は問わないでおくわけだが、これはそもそもなぜか、とか。
でもその話聴いたらあとは予備校。放送大学でもいいし。
98氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:48:33 ID:???
なぜロースクール制度の設立がこうも簡単にしかもすごいスピードで
実現したのだろうか??と考えてみても納得行く理由が考えられないんだよね

日弁連も増員反対、ロースクール制度設立反対だったはず。久保利弁護士たちグループは
違うけど。教員達も反対派が結構いた。 

法務省と文部省は熱心だった。官邸は熱心だったのかな・・・・
アメリカの要求もロースクールを作ったところでアメリカのメリットなのっ?て感じ
99氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:48:50 ID:???
>>92
いえいえ決して皮肉ではありませんです
連日巷での「グローバル何ちゃら」
という言葉の連発に辟易しておりますもので
100氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:48:57 ID:???
>>91
いや、ところが関係あるんだよ。
日米でロースクールという共通の法曹養成制度を持つことで、法曹資格の
互換性を高めて、ゆくゆくは日米の法曹が互いに相手国で行うことが可能な
法律事務の範囲を広げるんだ、てな説?を唱えてる教授さんもいらっしゃる。
ちょっと無理なこじつけのような気がするが。
101氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:49:28 ID:???
弁護士増員といってもね2回試験ね、最高裁は本気だぞ。
容赦無くバッサリやるだろう。するといくら合格者数増やしても、
肝心の法曹は今後言われてるようには増えないようにも思うけど。
プラス内定取れない進路未定者。これらも含めると大変な数になるよ。
だから修習出口=就職の時点で司法合格者数の3割、4割、下手したら半数が切られてしまう。
もちろん一回で司法合格出来ない人も脱落者の烙印を押され後はないと。
そう考えると合格者
3000人でも法曹界にエントリー出来るのは毎年これより遥かに少なくだろう。
102氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:49:54 ID:???
>>89
そう。

(1)経済界=弁護士を増やして競争させろ(手段は何でも良いので、ロー制度にはこだわらない)
(2)自民党=あまり反権力的でない、社会の多数者の感覚に近い価値観の弁護士を増やせ
  (やはりロー制度にはこだわらない)
(3)日弁連主流派=ゼロワン地域などもあるので、ある程度は弁護士を増やせ(でも判事検事も増やせ)
(4)大学教授=大学に法曹養成の機能を取り込み、主導権を握りたい。修習も廃止したい。
(5)創価学会=ローを一部の大学に限定させず、創価大学にも作らせたい。(つまりどこの大学でも区別しようがない。)
(6)文部科学省=大学院大学強化政策の一環として主導権を握りたい。
(7)法務省=当初は乗り気ではなかったが、検察を大学に送り込みたい。修習は残させたい。
(8)最高裁=(7)とほぼ同じ。

これらのごちゃ混ぜ。
103氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:50:23 ID:???
>>74
ホワイトデーは頑張るよ。彼女は不要、風俗だけでいい。
104氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:50:43 ID:/qrQwmT5
>>98
教員に関しては,反対派もいたけど,推進派もかなりいたと思うよ。
ロー1年目前後のの受験新報の巻頭言とか,取っておけばよかったな。

なかなか高名な教授が,こんなことを言うのか,と。
105氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:50:52 ID:???
>>96

 改革している姿勢を見せるだけのポーズとしての制度ってことかな。
ローフェイク説。

 でも、多元説が本当のところなんだろうね。設立当事者の思惑がどんどん
はずれていっているという。当初の思惑はもっと理想に燃えていたんだろうかね。
106氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:50:56 ID:???
>>95

今後は権力に迎合しまくる弁護士が排出されまくる訳ですか
107氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:50:57 ID:???
>>98
とにかく今までの司法が閉鎖的で変な判決する奴とかが出たから
何とかしなくちゃという思いはあったんだと思う。
実際閉鎖的でしょ?
ただその意気込みがあさってに向いたというだけで。
108氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:52:38 ID:???
>>106
反権力的な弁護士を黙らせて、お上に従順な法曹を大量に輩出するのが
目的という話は結構ある。
109氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:54:07 ID:???
>>108
弁護士が従順でなくても判事は十分最高裁の犬になってるじゃん。
違憲判決を書くと自殺しなきゃならんて酷いぞ。
110氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:54:27 ID:???
>>103メンタルが充実してるとお見受けした。そうでないとそんな啖呵切れなかろう。
女に軽い贈り物、といえばコーヒー豆引きの馬鹿安いのに出会って買い占めて、
折々配ったことがある。「かわいい」ってさ。飾りだろうが、胡椒でも引いてるかもしれん。
111氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:54:34 ID:???
>>108

 ロースクール制度でどうして反権力的な弁護士を黙らせることができるのでしょうか?
 逆に反権威主義的な人がローにたくさん入ってきそうだけど。
112氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:56:22 ID:???
>>106
いやいや受験生が右往左往させられるというだけで。
だってそうだろ三振制なんてどう考えても理屈じゃない。
なんで二回でなくて3回で、4回でなくて3回なのか(それでもロー経由でいくしかないけどさ、俺は。)
なにも説明がないし、旧試が合格率1.8%で存続ってもうなんか悪い冗談でしょw
試験の主催者が正気と思えない。

法曹界は、程度が落ちるだけで反権力とかはかわらないんでないかと
113anal ◆h.Vs1OFy7c :2007/02/14(水) 00:56:22 ID:u4atog9J
みんなの役割

経済産業省    規制緩和推進
文部科学省    ロースクール設置認可
法務省      司法試験統括
最高裁判所    司法修習統括
財務省      司法予算配分
内閣府      合格者9000人案の検討
公正取引委員会  ロー・予備校の宣伝文句のチェック
厚生労働省    自殺防止対策有識者懇談会
114氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:56:30 ID:???
>>108
お上に従順かどうかは知らないが、社会の多数派の価値観をそのまま持った法曹を
作りたい、という財界の発想の話はよく聞くね。

企業人の感覚を持った弁護士とか。(もちろん、そういう人がダメなどとは俺は言わない。)


ただ、財界は、「企業人の経験があるとか、その感覚に近い発想を持った弁護士が
増えてほしい」とは言ってるようだけど、「企業内部で弁護士を大勢面倒みたい」などとは
まったく言っていないんだよね。

ところが、おめでたいロー教授や日弁連主流派は、そこを後者だと勘違いして、
「これからは企業内弁護士も増える!企業がたくさん雇用する」なんて思い込んでいたのだw

実際はそんなことはなかった。
115氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:56:50 ID:???
>>111
ローに入ること自体がすでに権力迎合
116氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:58:00 ID:???
大学が手もち無沙汰か経営危機か、どちらかになると文型学部や院を作るよ。
箱と人少しずつで完成。夢見た人がそこそこ集まるので適当に選抜して開業。
変な大学にも文型博士課程があるし。ローもそんなのりだろうよ。
117氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:58:07 ID:???
>>101
実はオレもそう思う。そうなると実際の法曹は言われてるほど増えないよね。
やっぱ今年の2回試験の結果、これが重大な試金石となるよね。
118氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:58:26 ID:???
>>109
裁判官が従順な政府の犬なのは昔からだけど、それに加えて弁護士もそうして
やろうということね。

>>111
ロー制度が参入障壁であり、参入するためには多くの時間とお金が必要になるでしょ。
そうすると、ある限られた裕福な層でないと参入できないため、次第にローに
入る人間が均質化していって、叩き上げで反権力志向の人間が相対的に生まれにくく
なるということだ。
119氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:58:44 ID:???
そうかねーたかが最高裁ごときが国会さまの決めたことにたてつけるもんかね
120氏名黙秘:2007/02/14(水) 00:58:57 ID:???
>>111

(1)未収に、社会人、企業人の多数の受け入れを期待していた

(2)ローに新卒ですんなり入ってもらい、長年世間から一人離れて
  孤独に思索し独自に勉強して考えを磨くようなことはやらないでも受かるようにした

(3)あまりに特異な人はローの面接で斬られることを期待した
121氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:00:43 ID:???
ロー制度導入→比較的裕福な層だけ法曹に        →保守的、体制寄りの法曹増加
122氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:00:59 ID:???
>>110
なかなかいいセンスしてるね。
俺のメンタルはもうボロボロ。だからこそ風俗にどっぷりなわけ。
もうやめられまへんなあ。
123氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:01:55 ID:???
修習は最高裁の管轄であり権限。国会が口出しすることではない。
124氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:03:05 ID:???
>>119
1回楯突く
政府から苦言が入る
2回目からはおとなしくなる

だから新61期は安泰
125氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:03:39 ID:???
>>118

 じゃあ、反権威主義者抑制説とでも名づけましょうか。説得力ないけど。
 まず、ロースクールに裕福な人しか入れないと言う点については、現実は
 奨学金や免除が豊富であること、学費も国立に行けば年間80万とそれほど
 高いわけではないことからすると、あたらないよね。
 ロースクールが裕福な人のための制度で旧試験がたたき上げの制度という捉え方
 は現実とマッチしていない気がする。旧試も予備校通いの資本試験といわれていたし。
 自学自習の人で合格していた人は、ここ最近はごく一部だし。

 
126氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:04:01 ID:???
>>117
>>110

二回オチがそこまで増えないとしても、修習終わった時点で
事務所に就職できない人間が激増するだろう

かといって、いきなり独立開業できる人間は(資金と度胸がいるので)
例外的存在だから

結局、未登録で潜在的資格だけもって弁護士にならない人間が増え
弁護士そのものはそんなに増えないだろうね。
127氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:04:15 ID:???
でもさ新60は修習が1年しかなく、そんで就職活動も同時平行と。こりゃきついよね。
128氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:05:14 ID:???
>>127
その分ローでみっちりやってきているから大丈夫
129氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:05:51 ID:???
>>125
旧試験はバイトや仕事しながらでも受かる。
まあフルタイムで働いた人は少数だろうが、ある程度のバイトなら
多くの人間がやっているだろう。
130氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:06:24 ID:???
>>124
そういうあなたの願望はわかるけどねw
131氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:07:11 ID:???
>>122あ、そっちか。腕立てやダンベルで肩甲骨あたりを鍛えると体が温まるらしい。
気分あげあげ祈る。健かで遊び尽くせるよう祈る。
あ、あと合格などもw
132氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:07:20 ID:???
>>128
そりぁ、いくらなんでも違うだろww
133氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:07:47 ID:???
新61は半分以上が就職不能状態になるらしいね。
134氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:08:08 ID:???
米年次改革要望書に基づきオリ宮内が積極的に推進。
オリ宮内は改革利権を得るのが目的。
こと司法制度改革においてはオリ宮内というよりは大学や教授に利益。
改革利権目当てに皆が群がってきた。
その過程で主導権が門下省に奪われ制度設計がめちゃくちゃに。
135氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:08:38 ID:???
旧試験は予備校もない(通信という手はあるが)田舎で細々と勉強してる人もいた。           そんな人はローの近くに下宿しなきゃならん。   学費免除もそうそう取れるわけじゃない
136氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:08:52 ID:???
>>126

「弁護士のあり方」はどんどん変っていくんだろうね。コンサル的な役割を果たす
弁護士や起業する弁護士も出てくるだろうし。

今までみたいに事務所でしばらくイソ弁して何年かしてから独立して事務所を構えるという
会社でサラリーマンしているけど、実は弁護士資格もっていたみたいなね。

137氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:09:15 ID:???
>>125
まず、奨学金があるから、というのはちょっとおかしいと思う。
奨学金自体は借金であるわけだし、膨大な借金を背負えば、反権力的な
活動(必然的にもうからない)はできにくくなる。国立の学費は安いかも
知れないが、学費以外にも生活費もかかるし、何より多数のローは私立だ。
免除も全体からすれば、ごく限られた人間しか得ることができない。
旧試験はバイトしながら生活費をある程度稼ぐことも可能だし、何より
膨大な借金を背負うという例は一般的ではなかったように思う。

というのは反論になってるかな。
138氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:10:22 ID:???
宮内のオッサン余計なことしてくれたな。
139氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:11:25 ID:???
ただ、旧試験も、予備校漬けが多かった末期は、
そんなに「反体制的」な人間を生む活力はなくなっていたと思うよ。

予備校がはやらなかった500人時代はちがうだろうけどね。

たとえば、昔は検察修習で、取調べの実習を、刑訴法違反だとして
拒否する修習生がかなりいたけど(それでも点が悪くなっただけで
罷免はされなかったが)、いまどきはほとんどいないようだね。
140氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:12:01 ID:???
>>131
ありがとう。風俗と勉強で合格したい。
運動もしないといかん。
141氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:14:53 ID:???
>ロースクールに裕福な人しか入れないと言う点については、現実は
 奨学金や免除が豊富であること、学費も国立に行けば年間80万とそれほど
 高いわけではないことからすると、あたらないよね。

値段の問題だけではない
会社辞めて行くということになるが、
受からなかった場合のブランクは大きいが、どうやって埋めるんだ?
再就職は容易ではないと思うが?
しかもその間の収入ゼロ+生活費はどうするんだ?
既婚者や家族がいる奴は事実上無理だが、嫁さん働かせるのか?

最終的には独身で、働かなくても生活に困らなくて、時間が死ぬほどあって、就職のコネに事欠かない
奴しか無理でしょ?
ってことは、裕福でプラプラしてるボンボンしか最終的に行かなくなるという視点はあながち間違っていない

社会人がロー入学に二の足を踏んでいる実態を見よ
簡単に金の問題と片付けるべきでない
142氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:17:58 ID:???
>>137

 確かに、ロースクールに通うことは旧司法試験の受験に比べたらお金がかかる仕組みになっているけど
 お金がない人はロースクールに通えないというのは、裕福な者と裕福でないものの差を誇張しているような
 気がする。ロースクールに通っている人のほとんどはお金持ちではないし、一人暮らししているがほとんど。
 でも奨学金で生活している。借金を背負うことはお金がなくてもできるからね。覚悟さえあれば。

 お金がないと反権力的な活動ができないというのは、これは嘘に近いくらいの暴論。反権力的な人はお金持ちにも
 お金持ちではない人にも平均的に分布するでしょう。お金をもうけている奴は権力的だという思い込みによるもの
 だと思う。現に、インテリ(インテリの人はお金持ちが多い)の人ほど反権力的なのは、小泉政権のときの支持分布を
 みればわかる。お金がない人ほど権力者である小泉首相を支持し、インテリは、小泉をこき下ろした。

 お金がかかるというのは、同意するけど、裕福な人しか進学できないシステムではないよ。お金のない人は覚悟がいる
 という点で進学しづらいのではないかというのであればその点には同意するけど。
143氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:18:34 ID:???
>>141
まったくだな。そして、どんどん人材の画一化が進むわけだ。
144氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:20:22 ID:???
>>142
>反権力的な人はお金持ちにもお金持ちではない人にも平均的に分布するでしょう。

「反権力的」というと曖昧な言い方だな。

ただ、「反企業的」「反資本主義的」な人は、明らかに平均分布ではなく、金持ち層には少ないよね。
145氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:21:47 ID:???
ゴンニにも家庭持ち元社会人が沢山いると聞いた。
いったいどうするんだろうね。
146氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:23:03 ID:???
>>142
>現に、インテリ(インテリの人はお金持ちが多い)の人ほど反権力的なのは、小泉政権のときの支持分布を
>みればわかる。お金がない人ほど権力者である小泉首相を支持し、インテリは、小泉をこき下ろした。

インテリは、「金持ち」ではなく「中産階級」というべきだろう。
株とか金融資産を数多く持っているという意味での「金持ち」層は、小泉支持が多かっただろう。
基本的に彼らの利害に合う政策をしていたから。
147氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:23:29 ID:???

■(新・旧)司法試験 合格者 平均年齢
──────────────────────────────────────
            新司法試験    旧司法試験
──────────────────────────────────────
1999 (H11) 年              26.89歳
2000 (H12) 年              26.55歳
2001 (H13) 年              27.42歳
2002 (H14) 年              27.57歳
2003 (H15) 年              28.15歳 ←丙案 (受験開始3年目以内者優遇合格制度) 最終年
2004 (H16) 年              28.95歳 ←丙案 (受験開始3年目以内者優遇合格制度) 廃止
2005 (H17) 年              29.03歳
2006 (H18) 年   28.87歳 ..   29.33歳
              ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑

     ヨンパもベテ集団だよ! 結局、ベテラン同士の戦い。
148氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:23:46 ID:???
>>141
> 既婚者や家族がいる奴は事実上無理だが、嫁さん働かせるのか?

いるよ。嫁さん働かせている人。子供までいる人も。
もともと旧試験やってたからだけど。
149氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:23:57 ID:???
>>142
じゃあ旧試験にくらべて
新試験は資格要件が厳しい(2年ー3年ローにいける人は少ない/旧試験なら大学出てりゃ名にやってようが受けられる)
再チャレンジが難しい(3回しかできない/旧試験ならまぁあきるまでできる)
これで合格率が高くなければ意味がないよねという人もいるけど
どうも合格率が高ければいいってもんじゃないでは
150氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:24:13 ID:???
>>141

 「社会人が会社を辞めてロースクールに進学するというケース」では、おっしゃる
 通りだと思う。「裕福な人/裕福じゃない人」という区別の仕方は恣意的だということ。
 「社会人/非社会人」というわけ方ならその通りだ思います。
151氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:25:33 ID:???
>>142
お金持ちではないというのはどうかな。
奨学金借りている人はともかく、奨学金も借りずバイトもしてない奴が3割はいるぞ。
152氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:25:38 ID:???
 ロースクール制度で反権力的な奴がいなくなって権力迎合になるっていうのは
めちゃくちゃな議論だよ。
153氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:25:53 ID:???
>>142
もちろん、お金が無くても奨学金を目一杯借りればローには行ける。
でも、やはり法曹になったとしても、その時点で800万の負債を抱えた
人間と、負債ゼロの人間では自ずと差が生まれてくるのは間違いないと思う。

「お金がないと反権力的な活動ができない」は間違ってないと思う。
負債を背負った状況で、どれだけ反権力的(そのほとんどは公益的な仕事だろうけど)
な活動に時間を費やせるかを考えれば自明でしょう。
インテリに反権力の人が分布するというのはその通りと思うけど、それは大学教授や
マスコミ関係の人であったり場合が多いからだろう。こと弁護士という職業を
取り出してみれば、反権力一本やりで食っていけるような性質のものではないと思う。
154氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:26:43 ID:???
>>148
あなたが嫁さんの親だったら、素直に「ローに行きなさい」って言えますか?
155氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:26:44 ID:???
>>151
 
 何でも比較の問題だろうと思うけど、それは旧試験の場合も同じだよ。
156氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:28:37 ID:???
>>154
 
 社会人や既婚者は、ロースクールに進学しづらいだろうけど、それでも
 勇気を持って進学して勉強している人もいる。

 いづれにしてもロー制度の欠陥だろうけどね
157氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:28:40 ID:???
>>152
いや、結構あたってると思う。
158氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:30:26 ID:???
ロースクール制度を批判するなら真正面から「社会人や既婚者などは進学するには
障壁がある」と言う観点から批判するべきで「ロー制度で権力迎合的な奴が増える」とか
「質が落ちる(これはロー制度の問題点ではなくて増員の問題点)」というのは的外れ。
159氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:31:15 ID:???
>>158
的外れとは思わん。
160氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:31:19 ID:???
>>152

 そうなのかね。考え方の相違だけど
161氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:31:30 ID:???
>>150
おっしゃりたいことは分かるが、
通常は裕福じゃないから社会人やっているということを
失念しておられるのかな?
働かなくても食っていけるなら好き好んで働かないよね?
162氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:32:05 ID:???
>>158 そもそも旧試験での1500人水準で十分だったのであって、それ以上の増員は必要なかったと思われ。
163氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:32:58 ID:???
>>157学生運動なんて、大学全入に近づくにつれ、見事に廃れたしなw
164氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:33:10 ID:???
もう眠たい。
165氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:33:16 ID:???
>>152
そうだな、まあ、うんと抽象化して大雑把な概念をいえば、何とでも言えるから、粗雑でめちゃめちゃに
なるのは事実だ。だから、もう少し緻密に考えてみようよ。

ロー制度の場合、

(1)面接で、社交的な人間、人付き合いのうまい人間ほど受かりやすい。反社交的、
  反体制的な気質の人間は不利
  
(2)「社会人でも受かる」という謳い文句のもとで、企業人や、社会の多数派の価値観に近い
  中庸、保守的な人が多く入ってきた(実際は彼らの期待は裏切られたが)

(3)借金や学費をものともしない、バイトもしないで専念できる、比較的裕福な層が従来以上に
  多くやってきた

(4)学部新卒後の順当なレールとして、企業の就職などと同レベルで進路を考える無邪気な若い層も
  多くやってきた

(5)旧試験のように、孤独に自分ひとりで学び、マニアックに学説や理論を考えるような者はいなくなった

(6)判例実務の通りにしなければ新試験に受からないという発想が蔓延し、実務に批判的な学説は
  かえりみられなくなった(特に刑訴はこの影響が深刻)

などは言えると思う
166氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:34:21 ID:???
>>18
文部科学省と大学の少子化対策というのが一番の動因。
文科省には20年以上前からの長期的な計画として「欧米のように日本でも大学進学率を高くして自己の権益の及ぶ範囲を広げたい」とい野望があった。
それがこの10年は、少子化が予想外に進行したので尻に火がついてきた。

決定的だったのは国立大学の独立法人化。ロー設立の日程は強引にそれに合わせた。
もし国立大学法人化がなかったら、ロー構想は「構想」のまま2010年ごろまでたな晒しにされていたはず。
167氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:34:22 ID:???
わざわざ多額の税金使ってこんな糞制度つくるなんてね。頭おかしいよ。
168氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:34:51 ID:???
>>161

 社会人やっているのは裕福じゃないからというのも言い方きついけど
 大嘘だよ。裕福でも働いているよ どんな金持ちを想定しているのか
 わからないけど。年間いくら稼げると金持ちだと思っているのかな
 
 年収300万円のサラリーマンでも計画を立てれば2年計画でロー進学とか
できるよ 奨学金とかを組み合わせて。止める覚悟が必要だけど。
169氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:35:04 ID:???
>>152
権力迎合そのものだろ。
欠陥だらけの制度をヨイショしないと、入学すら危ういのだから。
170氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:35:59 ID:???
>>141
独身で、働かなくても生活に困らなくて、時間が死ぬほどあって
就職のコネに事欠かない奴を法曹にさせたい!!ということでスタートしたのが法科大学院
171氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:36:41 ID:???
>>165
あんまり言われない気もするけど、6番目は結構重要な点だと思う。
従来の法学部の存在意義の多くが、そこに負っていたわけだから。
172氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:37:30 ID:???


 「 法 科 大 学 院 は 社 会 人 ・ 他 学 部 に と っ て 福 音 で は あ り ま せ ん か ! 」


 と宮澤節生(元・大宮ロートップリーダー。大宮のヤバさを痛感し青学に脱北) が世紀の愚著・珍著
 
 「めざせロースクール、めざせ弁護士 」で叫んだのは今は昔。

173氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:37:36 ID:???
>>149
旧試験は高卒でも1次試験受かれば受けられるよ
まあ、新試験も予備試験受かれば受けられるか
174氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:37:50 ID:???
ああひろゆきか
175氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:38:15 ID:???
>>172
どうやって言い訳するんだろうね。
176氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:38:41 ID:???

制度論再考

 結論から言おう。理想としては、法学部教育を残し、司法研修所を国営ロースクールとし
有料とした上で、日本各地に複数設置し、法曹実務教育はこれに任せれば十分である
(それ以外の民間の法科大学院は廃止)。公営のロースクール (司法研修所) があるのに
別にロースクール (法科大学院) を作るのは、私の単純な脳みそでは理解ができない。

 法学部の大多数の教員は法科大学院制度に反対であるが、始まってしまった以上、この
矛盾極まりない制度を試行錯誤しながら一つひとつ改善していく他ない。

 「法科大学院出デテ法律学滅ブ」、これが現在の大学研究者の実情であり、法曹教育が
現行司法試験とどこがどう改善されたのか (悪くなった点も)、やりっぱなしではなく
導入した人間は責任をもって数年後にはちゃんとした追跡調査報告書を出してもらいたい。

 日本に必要な制度であったのかどうか、また今後どうすべきかは、その資料に基づいて
国民がきめることであり、一部の人間だけで決めるべきことではない。

 学者も学問ができず、学生も実務的な勉強が多くなるというだけであれば、日本全体の
法学の発展という観点からは、研究者を実務家養成教育に巻き込んだだけの法科大学院は
マイナスである。

                                 受験新報 2004年10月号
                                 慶應義塾大学大学院法務研究科教授 平野裕之

177氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:39:01 ID:???
>>171
数年前の2ch司法試験板では、前田が刑訴の本を出すという噂が流れて、

「前田が刑訴の教科書なんか書いたら、それこそ『絶望の刑事司法』の完成だな」
「刑法以上に実務べったりになるのだろうな」

なんて冗談めかして批判されていた

で、前田池田刑訴が実際に出て、いまでは何ら疑うことなくロー生がこれを
スタンダードにしているご時勢

故・田宮教授がこれを見たら驚愕するだろうな
178氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:39:33 ID:???
法科大学院制度創設に至る経緯

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/012/05062401/004/004_1.htm

最初に言い出したのは、自民党のようだが。


179氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:40:18 ID:???
>>165

 (1)、(3)、(4)、(6)は同意

 (2)は、多数派の価値観に近い人が入って来る?っていうのが変
 (5)は、逆にロースクールになってからこの傾向が強くなっている
 からむしろ逆かな。特に憲法、民事訴訟法、商法、行政法については
 逆に学説を詳しくやるし、マニアックな人が多い。特に新卒の人とか。
 受験経験者は、そんなの試験にでないよって冷ややかに見ている。

 (1)はあたりまえだよ。そんな社会的なマナーのなっていない人は、
 反権力とか権力迎合以前の問題。
180氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:41:17 ID:???
>>177
だな。従来の法学部は教育無能力ではあったが、それなりの数の学者が
実務を批判的に観察しつつ、実務に影響を与えることもできていた。
それができなくなったら、学者の存在意義はほとんど無くなるだろう。
181氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:41:21 ID:???
士業を弁護士に一本化っていう線でローが生き残る悪寒。会計士とか書士の食えないの拾ってきて。
182氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:41:52 ID:???
つーか受験生が受験制度に反抗できるかって・・
183氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:41:57 ID:???
今のロースクール生にむかって
「取調受認義務なんて否定が筋だろ」っていうと鼻で笑われるぞ、マジで
何をバカにしてるのか知らんがな
田宮は名著だって言っても「田宮なんて読んでる奴1人もいないよw」と返される
184氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:42:25 ID:???
>>180

 刑事訴訟法が実務寄りになったというのは確かにそう思う。実務家の教員の講義や
ゼミを受けることが多くなったせいだと思うけど。実務家と言う場合ほとんどが検察官だし。
185氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:43:29 ID:???
読売新聞 2002年8月25日

■紛糾 「そもそも法科大学院なんて必要あるのか」

 6月13日、東京・永田町の自民党本部で開かれた法曹養成小委員会。政府の司法制度改革推進本部の
担当者が、法科大学院の仕組みについて具体案を説明しようとしたところ、議員からそんな言葉が浴びせられた。
担当者は、まず大学院の理念から語り始めるしかなかった。

 法科大学院の制度設計は、学者や法曹経験者らで構成された司法制度改革審議会が、2年間の集中審議を
経て昨年6月にまとめた意見書を最大限に尊重しながら、進めることになっていた。しかし、同党の中には、
「こんな意見書をだれが作ったんだ」と言い出す議員もいた。

 「すべての人に開かれた現行の一発型司法試験のどこが悪いのか」
 「法案提出を1年、延期したらどうか」。

 政府と与党の協議が最終段階にさしかかった今年7月の段階でも、議論を振り出しに戻そうとするかのような
発言があった。

■不信 議論はなぜ、ねじれていったのか。

 「法科大学院への異論は、文部科学省不信と国の規制に対するアレルギーが原因」と複数の関係者は指摘する。
もともと自民党の法務関係議員には「日本の法学部教育をだめにしたのは旧文部省と大学」(太田誠一衆院議員)
という意識が強い。「法科大学院が従来の法学部の延長なら、質など望めない」という訳だ。

 法務関係議員は旧通産省出身者を中心に、規制緩和論者が多かった。「受験資格を何らかの形で制限することは、
法曹の量確保にマイナスになる」という考えから、大学院に対する第三者機関の評価いかんで受験資格を得られる
かが決まるという当初構想を認めなかった。予備試験ルートを重視したのも、「質の悪い法科大学院は、市場原理に
任せ、受験予備校と競わせることで淘汰(とうた)すればいい」という考えが根底にあった。
186氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:44:06 ID:???
>>182
800・800案が出たときに署名運動やって法務省に提出したのが今の1期
日本の歴史上、受験生が集団的に受験制度設営者に合格者増やせと運動したのは初めてでないか?
もしも、代ゼミ生や駿台生が署名活動して東大や一橋の学務課に
「来年度の合格者を増やしてくれ」と運動始めたらお笑い扱いされる
187氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:44:14 ID:???
>(6)判例実務の通りにしなければ新試験に受からないという発想が蔓延し、実務に批判的な学説は
>  かえりみられなくなった(特に刑訴はこの影響が深刻)

これについては、前田まさひでが、東大出版会のUPにも関係することを書いていたなあ。

2003年11月くらいだった記憶が。
188氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:45:02 ID:???
>>183
取調受忍義務は否定しますが、田宮は読みます。
田宮先生亡き後、よい基本書があまりないのが困る。
白取とか寺崎をつかわにゃならんのか?
189氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:45:24 ID:???
判例一本やり、要件事実による判例の刷り込み、こういうのが金太郎飴法曹を
大量に養成するだろう。そろそろ学者も(当初から懸念してた学者も多いだろうが)
ロー制度が自分たちの存在意義を失わせる可能性のある存在だと気付いて
いるのではないか。多数派のロー教授はロー制度反対だろう。
190氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:45:37 ID:???
旧試験で田宮・田口本をベースに勉強をしてきた。
ローに入って、刑訴は特にカルチャーショックだった。
教えてるのは検察官出身者。

俺の刑訴ベース本が、前田・池田本に変わったことは、
言うまでもない。
191氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:45:38 ID:???
ロースクール最終学年は司法研修所前期修習代替機能を果たすことからすれば
判例ガチガチで教えないとそれこそおかしいって事にもなるんだよな。
192氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:46:05 ID:???
>>187

 「何でも反対すれば世の中変る」という能天気な旧社会党発想ではなくて、
「現状の実務に乗っかった上でその中で実践して行こう」という自民党若手的な発想
の違いじゃないのかなww 
193氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:46:14 ID:???
>>184
元裁判官の学者・松本一郎先生も。
194氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:47:15 ID:???
芦部に田宮といった、良心的な学者が亡くなったのは痛い。
195氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:47:28 ID:???
池田前田を読んでみたが、あの記述の薄っぺらさはなんだ?
大まかな制度・概念説明しかしてないだろ。あんな教科書で思考力鍛えられる?
田宮とは雲泥の差なんだけど
196氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:48:24 ID:???
だけど、すごいね ちょっとでもロー制度の肩を持つと10倍くらいの
批判が帰って来る。怨念おそろしや。こんな怨念を持たせるような制度は
よくないのかも
197氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:48:25 ID:???
>>177
ぐぐったら、確かに、こんな過去ログが出てきた
=================

67 名前: 前田先生は 投稿日: 01/08/29 12:23 ID:bxbmbu1U

刑事訴訟法の本も出してもらえないかな
「戦後50年以上にわたって積み上げられてきた刑訴実務への信頼」
を基本スタンスにしてさ(藁

68 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/08/29 12:48 ID:emIPf/8A

刑法以上に実務ベッタリになりそうだ。

172 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/09/17 11:23

前田が刑事訴訟法の本を書く必要は無いでしょう。
土本があるから(藁。

174 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/09/17 12:17

平野、田宮先生あたりの学説を「実質的」に解釈しながら、
判例を肯定しまくる前田刑訴の出版を予定。
自説を伝導するため、学者初の論証ブロックカードの執筆&
「私の学説」のレコーディング。
そして、前田刑訴出版の時期にあわせて、この両商品を市場に投下。 

176 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/09/17 12:22

田宮、田口でさえ実務に好意的なのに、
これ以上判例寄りになったら、まさに「絶望的な刑事裁判」の最終的完成だね。
198氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:48:26 ID:???
ウチのローは検察官教員、裁判官出身教員がいるが、田宮勧めてるよ。
田口は勧められない。池田前田はあまりきかない。
199氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:48:41 ID:???
内田や池田前田や弥永と予備校本の違いがわからない。
200氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:48:45 ID:???
ロー時代の刑訴学習

 咲子 → 池田・前田 → 検察講義案


201氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:48:52 ID:???
漏れは、旧試特攻組だけど珪素は、「取り調べ受忍義務肯定」「別件基準説」で書いているぞ(w。
漏れが旧試をはじめたのは5年前でもう田宮教授が亡くなった後だから判例まんせーを自説にした。
202氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:49:07 ID:???
田宮を馬鹿にできるロー生って一体何だ?
判例じゃないと馬鹿にするロー生って一体何だ?
203氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:50:34 ID:???
平野・法律学全集が改訂されない以上、その流れをくむ田宮に頼らざるを得ないのが現実。
204氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:50:43 ID:???
>>202

 ロースクールでは、前田刑訴を進める実務家はいないけどね。検察官出身でも
実務寄り書いているけど前田先生の本はお勧めしないと言う先生までいる。

205氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:51:12 ID:???
>>156
単なる勇気だけで嫁さんや周りの人間を説得したとはある意味ツワモノか
それとも周りの人間が現状に無知すぎるのか・・・
206氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:51:39 ID:???
>>191
皮肉なことに、刑訴の白取教授(北大ロー)は、
法学セミナーの座談会で、

 「ローには前期修習の肩代わりは無理。新試験合格者は修習でハンディを
 背負うことになる」

と語っているんだよね
207氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:51:45 ID:???
誰か田宮の本を改訂してください。本人の意志か、遺族の意志で拒否されてる
のかな。
208氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:52:00 ID:???
>>200
渡辺?
209氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:52:12 ID:???
>>202
 いや、少なくとも俺は、田宮先生を馬鹿にしたりはしてない。
 ただ、元検察官の教員の講義やら、その講義を元にした彼が出題・採点する単位認定試験に対応するためには、
 田宮先生の立場よりも、判例・実務の方がやりやすいというだけの話。
210氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:52:55 ID:???
転職コンサルに「ローなんて実務の世界では無職と同じ」と言われた。
法務部への再就職も、ブランクゆえに困難らしい。
企業はローを全くプラス評価しない。
最悪。
211氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:53:09 ID:???
>>204
そうなのか。じゃあ、誰のを薦めてるのだ??
212氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:53:53 ID:???
>>207
らしいね。
芦部憲法みたいに中身の文体には手を加えない形でできないものか。
213氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:54:01 ID:???
>>211
今の時代一番使われてるのは寺崎でしょ。
学者としても学会を代表する大物だし。
214氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:54:52 ID:???
>>209
心の底から判例実務すべてマンセーでないならいいんだよ。
でも新卒の批判能力ないロー生ではいそうなのが怖いがねえ。
215氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:54:56 ID:???
おれはローの教育が実践的になる以前に、
試験が実務志向が強いとおもう。
これは批判されている点だ。
学生なのに実務ごっこしてもしゃーないだろ。

まず、試験の内容を改変する必要がある。
行政法の必修も含めてな。
216氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:55:02 ID:???
>>213
喋りは、ボソボソって感じだったけどな・・・ 
217氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:55:33 ID:???
>>213
すまん。その人、知らなかった。
218氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:55:48 ID:???
>>213
出たばっかりだがそんなに普及してるのか?
219氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:55:56 ID:???
東大の刑訴学者が教科書を書かないのが悪い
220氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:56:21 ID:???
田口でいいじゃん あとは判例だよ判例
221氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:57:02 ID:???
寺崎本はテキストとしてはいいけど、いまいち寺崎のスタンスというか寺崎の思想が見えてこない。
222氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:57:14 ID:???
>>220 田口と判例との相性は、実に悪いわけだが…
223氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:57:27 ID:???
>>215
実務家養成試験なのに学者ごっこしてもしゃーないだろ。
224氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:57:39 ID:???
>>210

 そりゃそうだよ。文系の大学院卒なんて企業の評価ぜんぜんダメ。特にロー
スクール卒で就職だと試験落ちの烙印を押されるわけだからね。まあ、多くの
人事担当者はロースクールの存在すら知らない人が多いわけだけど。

大学院卒は、社内の給与の規定でニ等級分上で高い給料を支払わないといけないから
逆に採用の際は、就職しづらいよ。文系の大学院卒の就職の困難さは、今に始まった
話じゃないからね。それの知らないでロースクールに入学する奴が悪い。自業自得。

でも、それくらいの覚悟を持って入学しないとやってられないよ。
225氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:58:01 ID:???
そういや、最近2ちゃん上のロー生は、内田民法なんか使えるかよ、みたいな
生意気な発言が多々見られるよな。
226氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:58:27 ID:???
>>219
井上正仁?
227氏名黙秘:2007/02/14(水) 01:59:39 ID:???
田口は受験には使いにくい。
彼は本質的に理論志向が強いから。

一事不再理効とかの理論的な空中戦が好きな人にはたまらないんだろうけど。
228氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:00:03 ID:???
>>225
 
 ロー生ほど基本書好きが多いのだが・・・俺は29歳のベテロー生だが、この前
シケタイを持っていたら「そんなの読まないで基本書読みましょうよ〜」と明るく
ケチをつけられたよww すみません 基本書読みます。
229氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:00:35 ID:???
法学部ももっと判例中心の授業にすべきなんだよ。
せっかく希望胸一杯に法学部入ったのにA説だのB説だのさ。
百選ひとつずつ講義でやっていくほうが余程学生の興味引くよ。
230氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:00:43 ID:???
>>219
松尾
231氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:02:21 ID:???
>>228
いや、シケタイも基本書もそんなに変わらないよ。
232氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:04:39 ID:???
>>227
> 一事不再理効とかの理論的な空中戦が好きな人にはたまらないんだろうけど。

ほとんど空中分解しそうです。
233氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:05:29 ID:???
>>228 ロー生は権威に弱いから。いや、マジで。
234氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:06:37 ID:???
上位ローにシケタイ勧める教授はいないから当然でしょ。
ロー生は教授のいうことを基本的に実践してるんだから。
235氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:06:47 ID:???
>>230
書いてるだろ。
上下巻のヤツ。
236氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:07:14 ID:???
>>226
井上は、旧司法試験が大嫌いのようだ。

「法曹養成制度改革の課題」『ジュリスト』1176号 2000.4.15
237氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:08:41 ID:???
>>234
教授が薦めなくても、読みたい学生は読めばいいだけの話よ。
教授に洗脳されて批判能力の無いのが一番ダメだ。
238氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:09:20 ID:???
>>236
司法制度改悪の主導者の一人だもんね。
239氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:09:58 ID:???
>>236
ひょっとして旧落ちで旧コンプなのかな。
240氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:12:08 ID:???

「通説」という名のお化け

法学の世界には、「通説」と称せられるお化けが存在している。有名大学の教授による教説がそれである。
その実態について問われれば「いわばギルドの世界だ」と世間の人に説明するとわかりやすいだろう。
ギルドだから徒弟制がある。弟子は恩師の学説に楯突けない。こうなると、多くの弟子をもった人物の教説が
「通説」となるのは必定である。

ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/29-4/jityo2.html

241氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:12:47 ID:???
>転職コンサルに「ローなんて実務の世界では無職と同じ」と言われた。
ローの3年間が社内の資格が据え置きと扱われるのかな??
ようするに3年間働いていないのと同じなわけだ。
というか再就職こそ前職での経験がものをいう。
ローの学部新卒は公務員しか逃げ道は無い。
242氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:14:07 ID:???
>>240
広大卒じゃいくら立派な研究しようが法学会では永遠に傍流だもんな・・・
243氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:16:23 ID:???
アメリカの就職市場では、高等教育1年=実務経験3年 の価値があると
考えられているのだが(だから社会人が多数大学院に行く)、日本は、
大学教育(院含む)に対する評価が低い。これは、日米文化の差でしょう。
244氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:20:49 ID:???
でも、無職扱いは酷すぎる。
再就職自体無理そうで泣けてくる。
245氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:25:01 ID:???
再就職は無理ではないがランクが相当さがる。
企業は使いやすく、自社の企業文化に洗脳しやすい
新卒を求めている。

だってさ、ローでていまさら営業の志望動機いえって言われて涙がでないか。
すぐ面接官に見破られる。
246氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:30:04 ID:???
>>245
っていうか、ロースクール行ってるっていうと、「現職」の欄に「無職」と
書きやがった。
おまけに、ロースクール出ても合格する率は低くて就職できない人も大勢
いると言う話でしょ、弁護士になって一発逆転しようっていう発想は企業
では嫌われますよ。ロースクール行ってた間のブランクは他の会社でも
必ず釈明を求められますって言われた。
247氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:34:25 ID:???
専門職大学院って本当に社会のニーズがあるのか疑問ですね。
248anal ◆h.Vs1OFy7c :2007/02/14(水) 02:34:59 ID:???
>>246
伝聞はいいから、あんたの意見書けや。
249氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:36:01 ID:???
企業と大学院を行き来できるような土壌と人事慣行の無い日本で
専門職大学院を作ったのがそもそもの間違い。
250氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:49:30 ID:???


日本の大学院てのはある程度のキャリアを積んだ人が
働きながら通うのが通常の形態ということ。
だいたい学部Fランクの大学がロー作ったとして企業が評価するか?
おれなんて周囲がそれなりの
251氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:52:41 ID:???
結局、会社辞めて慶應ロー行く奴は負け組で、会社辞めずに大東とかの
夜間ローに行く奴が勝ち組。
慶應ロー出ても無職じゃ結婚すらできない。
252氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:54:05 ID:???
都内ロースクールを春に卒業しました♪
今は法務研修生(なんちゃって博士号があるんだよw(゜o゜)w)。しかし現在の実質は
新司法試験受験生(*_*)。。
勉強に運動に(ときに遊びも(*^_^*))、バリバリやってこーと思ってまつ。最近すご
く感じること。自分は、周りの人間に恵まれている幸せ者です。
よろしくね♪

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ってここまでは真面目な紹介文で…。

★マイミク募集中★

5月の新司法試験で落ちちゃいました。
それで、おうちにPC買って息抜きというか気分転換にmixi始めました。

H大好きです。
気軽にメールください。
253氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:54:15 ID:???
よく日本社会のレールにのるのが嫌だったというやつがいるが。
そういうのは大きく2つに大別される。
1つは、親がレールにのせてくれたばあい。
慶應幼稚舎とか。
レールをはずれても、アメリカ留学やらなんやらで成功

2つめは、自分からそういうレールからはみでた場合
手に職を持つ寿司職人とかシェフとして成功

大半は、二度とレールに戻れない。
日本全体の村社会からはみ出たやつは日本全体から
村八分。
そして社会人リーマン→ローってのはこのレールにはみでる行為。
リスク3倍返しという社会全体からの報復の危険にさらされる。
254氏名黙秘:2007/02/14(水) 02:56:40 ID:???
慶應幼稚舎とか。
レールをはずれても、アメリカ留学やらなんやらで成功

こういうのは後に世界バリバリバリューなんかにでたりする。
255氏名黙秘:2007/02/14(水) 03:02:17 ID:???
ロー入学してレールはみ出る確率は2分の1なんだから旧試験に比べたらかわいいもんだろ。
256氏名黙秘:2007/02/14(水) 03:06:13 ID:w5VpPc0F
>>253
よくも悪くも日本は村社会。
大正から昭和初期にかけて日本の工業化が急速に進んで日本の本来の村社会が崩壊して、共産主義や国家社会主義など左翼・右翼の急進思想が跋扈したが、
結局日本社会が選択したのは、「擬似村社会の会社共同体を作る」という路線だった。

平成初期のバブル崩壊で「擬似村社会の会社共同体」が崩壊して、アメリカ型新自由主義が跋扈した。ロースクール構想はそういう社会の流れに順接するものとして構想された。
ところが現在は景気の回復とともに「正社員雇用を増やせ!」とか「企業の株式持合い復活」とか「擬似村社会の会社共同体」が復活しつつある。

そのためロースクールは歴史の流れの中の一つのエピソードとして終わってしまうだろう。
257氏名黙秘:2007/02/14(水) 03:11:50 ID:???
そして会社辞めた奴、新卒プレミアム捨ててローに行った奴は
社会から排除される。
258anal ◆h.Vs1OFy7c :2007/02/14(水) 03:34:43 ID:???
>>256
E電と同じか・・・
259氏名黙秘:2007/02/14(水) 03:38:38 ID:???
漏れ村八分でいいわw
自分が人に使われるのが大嫌いだということに
会社に入ってみて改めて気付いたから
戻りたいとも思わない
とにかくあの「ノリ」が嫌い
260氏名黙秘:2007/02/14(水) 03:46:48 ID:???
弁護士になって一発逆転しようっていう発想が社会から嫌われる。
会社が嫌になって辞めたなら、早くラーメン屋でも開業汁
261氏名黙秘:2007/02/14(水) 03:52:52 ID:???
別に弁護士になることが逆転ともなんとも思わないけどな
それは社会が勝手に思ってることで
262氏名黙秘:2007/02/14(水) 04:04:45 ID:???
>>261
そうだな。
馬鹿どもが競争相手を減らそうとしているか、もしくは、
自分が達成できなかったことで、他人をも引き摺り下ろそうとしているだけだ。
笑っちまうぜww
263氏名黙秘:2007/02/14(水) 04:32:02 ID:???
いたいたできない理由ばかりを探して安心させている奴らが、目標ももてずに
現状の自分を肯定して他人を否定して安心したいだけ。もっと、人生楽しもうよ。
目標に向かって何かに打ち込むと言う作業をしたことがないんじゃないだろうかね
264氏名黙秘:2007/02/14(水) 06:10:22 ID:???
>>210
俺も同じこといわれた、

それどころか、退職後の無職期間は就業期間から差し引く会社もあるんだと。
会社3年行ってロー未収行った俺は、職歴なし扱い。
本当にありがとうございました。
265氏名黙秘:2007/02/14(水) 06:50:16 ID:???
>>255
合格してもレールからはみ出る可能性も
これからはカウントしないと…
266氏名黙秘:2007/02/14(水) 07:01:11 ID:???
>退職後の無職期間は就業期間から差し引く会社もあるんだと

つまり君の場合だと3年就業マイナスロー3年で0年扱いってこと?

一番つらいのは空白期間が一定以上あると社内規定で採用されない
ことだな。

だいたい会社踏み台にしてローいっといていまさら面接にこられても
圧迫面接されるだけだぞ。御しにくいとおもわれる。

どーみても俺自身のことです。
人生オワタ
267氏名黙秘:2007/02/14(水) 09:31:04 ID:???
どうみてもローはいい点が殆どなく、逆に害悪が多すぎるね。
これじゃあ志願者が減るの当たりまえだわな。
感覚ズレまくりの教授どもには、その原因がわからんだろうけど・・・
268氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:09:53 ID:vF+ugSBa
分からないか、分かっても言わないか・・・・どうせ彼等の人生には影響がないからね。
責任を取らないし。


いい点は何もないんじゃないか?
壮大な無駄
269氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:10:12 ID:???
読売新聞 2002年8月25日

■紛糾 「そもそも法科大学院なんて必要あるのか」

 6月13日、東京・永田町の自民党本部で開かれた法曹養成小委員会。政府の司法制度改革推進本部の
担当者が、法科大学院の仕組みについて具体案を説明しようとしたところ、議員からそんな言葉が浴びせられた。
担当者は、まず大学院の理念から語り始めるしかなかった。

  学者「政府与党、自民党の先生方、法科大学院制度はわれわれ学者が制度設計した『国策』です。
   政府与党の先生方は、学者の考えた『国策』を必要ないとでもおっしゃるのですか!!」
270氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:27:01 ID:???
馬鹿どもが後悔先に立たずだww
271氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:28:09 ID:???
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)


<竹中元国会議員は人材派遣会社パソナの顧問として迎えられるとの事
272氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:31:18 ID:???
>>271
ちっくしょー!!
もう、あったまにきたぞお!!
決定的に優位な立場からモノ言ってんな!!!
273氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:32:36 ID:???
ローは、福音ではありませんか! w
274氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:33:39 ID:???
★同志社大学法科大学院ニュース★ 2007年2月11日
2月9日をもって本学の2006年度年秋学期末試験が終了した。

しかし民事法演習W(会社法)および公法演習U(行政法)において出題された問題の内
容および試験の実施のあり方について学生の怒りが頂点に達しつつある事実が判明した。

以下では特に問題点の多かったと思われる民事法演習W(会社法)を採り上げる。

民事法演習Wの問題においては多数の出題ミスが見られた。

2時間で解き切るにはあまりにも長文すぎる問題文であることに加え、問題文自体の中に日
本語として意味不明な箇所や論理的に矛盾した箇所が多く含まれていたため、多くの学生
が問題文の意味が理解できずパニックに陥り貴重な試験時間を大幅にロスした。

学生たちが大混乱しているところへ問題作成者(と思われる)木下孝治教授がニヤニヤし
ながら試験教室に入って来て問題文のミスを多数、訂正し始めたため学生はさらに試験時
間を大幅にロスしさらにパニックに陥った。

そのため今回の民事法演習Wの試験では、実力のある学生ですら試験時間不足のため設問
に十分に解答できなかった者も相当多数いるものと見られ、今後、民事法演習Wの再評価
試験(追試)を受験しなければならない学生が多数、出るものと見られている。
(つづく)

275氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:34:22 ID:???
(つづき)
こうした事態を受けて学生の間からは、「木下先生は法曹として必要な堪忍袋を養うために
わざと学生が腹の立つような問題を出して、わざと試験時間中に問題文を訂正して私たち
の試験時間を奪ってくださったに違いない。本当に素晴らしい先生だ。」との木下教授を絶
賛する声もきわめて少数ながらある一方で、

「こっちは1分1秒を争って答案を書かなければならないのに、試験時間中に何度も何度
も時間をおいて問題文を訂正するとはいったい何事か。ここの教授は本当にやる気がある
のか」

「教授が出題ミスをしたせいできちんと勉強していた人間が再評価試験を受験させられな
ければならないとしたら、これほど不正義なことはない。デュープロセスの概念を本学の
教授は知らないのか」

「教授は偉そうに学生を成績評価する前に、論理的で矛盾のない問題文を作成できる最低
限度の国語力くらいはせめて身につけておくべきだ。普通人以下の国語力しか持ち合わせ
ていない人間が教授を勤めていること自体がそもそもおかしい」

といった木下教授に対する多くの怒りの声が上がりはじめており、いまや学生の怒りは頂
点に達しつつある。
276氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:53:07 ID:???
続きは〜?
277氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:54:15 ID:???
単に試験時間延長するか
もう一度試験やり直せばいいじゃん
あほ教授のミスなんだから・・・
馬鹿だねこの大学
278氏名黙秘:2007/02/14(水) 10:59:53 ID:???

同志社にもこんな基地外教授がいるのか。。。。。。。
279氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:03:03 ID:???
                  ___
                 /     \
                /    /=ヽ  \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |     (゚) (゚)   | < これが僕ら旧べテの唯一の楽しみ!! ビュッ!ビュッ!ビュッ!
               |     )●(  |   \_________
               \     ▽   ノ
            /⌒ \___∪_/ ⌒\
         \ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
           \            /⌒⌒ヽ         /      \
            \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
              \   /     ゝ    ヽ \   /          |
               \        |;;    |   \/    |       |
                 \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
                  \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
                   \   |;;  ;;;  |/         |     |
                    \  |;;   | |/          |     |
                      | |;   ;; ;;|          /|    |
                         ;;            /  |
         \          /    ;;          /
280氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:03:35 ID:???
クソヴェテって民法が漢文みたいだったころからやってるんだろwwwwwwwwwwwwwwww
281氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:10:10 ID:???
>>280
民法だけじゃないよ。
判例も漢文だった頃からやっている。
ちなみに虚偽告訴罪は誣告罪でインプットされている。
282氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:22:55 ID:???
んなわけないww
283氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:29:42 ID:???
放火罪も焼損じゃなく焼毀だよな。
ってかボス弁兄弁の頭も当然そうだぜ。
284氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:33:08 ID:???
クソヴェテって会社法がカタカナだったころからやってるんだろwwwwwwwwwwwwwwwww
ひらがなになって今までやってきたことが無駄になった気分は最高でしたか?wwwwwwwwwwwwwwww
285氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:34:05 ID:???
間違いなく崩壊だな。
286氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:37:25 ID:???
先日の法務君は、煽りでもなんでもなくて、本気でロー生だったようだ。


103 名前:氏名黙秘[gthtrdjhrtd] 投稿日:2007/02/11(日) 17:26:02 ID:???
1: 粗悪ロー生どもを法曹にさせない方法を考えよう! (101)
 2: 【法曹定員】日本で年間3000人は多すぎる! (511)
 3: 【合格者数】2007年旧司法試験受験者【300人】 (837) 
4: 【秋葉原駅ビル】筑波大学法科大学院7【夜間開講】 (738)
 5: 新60期ですが、就職がありません 4 (612)
 6: 新司法試験なんて廃止にしろよ (38) 
7: 司法試験受験生ならU-15アイドル好きだよな? (11)
 8: 現行61期司法修習スレ‐4‐ (534) 
9: 旧60期ですが、就職がありません★2 (615) 
10: 旧61期ですが、就職はありますか? (651)

これ見ると、旧司の問題点が明らかじゃないか・・・

104 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 17:30:27 ID:???
>>103
新司の問題点じゃね?


107 名前:氏名黙秘[gthtrdjhrtd] 投稿日:2007/02/11(日) 17:34:25 ID:???
>>104

 一見すると、新司の問題点だけど・・・・・新司の批判ばかりしている
のは、旧司の受験生でしょ この吹き上がりっぷりみればね 学力以前の問題
点がある人が多い感じがする・・・ 
287氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:40:08 ID:???
          ___
         /     ||   へ ̄ ヽ
       /     ノ ||  // |    \
      /   _/  || // /\   \
       ̄ ̄   |    || // /   \__ノ
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
       (  人____)
       |./  ー◎-◎-)    <クソヴェテwwwクソヴェテwww
       (6     (_ _) )     \ ハヒーwwハヒーwwwwwwwww
        | .∴ ノ  3 ノ
         ゝ       ノ
       /    ̄ ̄ ̄ )
   _  /         )
 /    V -v 。。、    ノ人  ,。。
 |  ⊂_/  |゚○||  |ノイ | `y(_)|
 \   (   .|  |.|  | .|  | ' /
   ― '\_ヽ_ノ_|_、、|_|_、、|_/
288氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:41:11 ID:???
馬鹿ロー生今日も必死だな。
289氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:46:41 ID:???
>>286

どうせ下位ローの糞ベテだろ。無視しておけよ。掲示板ばかりやっていないで
勉強しろって言ってやれ。
290氏名黙秘:2007/02/14(水) 13:52:15 ID:???
>>289
何でなんでもかんでもベテランになんねん。
こいつは若手糞馬鹿ロー生なんだよ。
291氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:00:28 ID:???
ベテは差別用語ですよ。受験経験豊富な受験生という言い方に変えましょう。
292氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:05:42 ID:???
新も旧も合格者はベテラン多いし、ロー生の中ではTKC見ても分かるように
旧からの転向組ベテランが上位層だし、煽ってもその事実は変わらないから
どうでもいい。
293氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:09:50 ID:???
>>292

 ベテというのは、受験回数で決まるんじゃないよ。長く勉強しているだけあって
多くの人は、能力あって、ただ試験的な能力が足りないってだけの人が多い。

ベテっていうのは、受験期間長いだけで普段ぜんぜん勉強していない人のこと。
まじめに勉強している人は、ベテではないよ
294氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:11:31 ID:???
>>293
そういう定義づけならいいが、ロー生はそのへんを誤解してるように思う。
まあ、単なる外部の煽りかもしれないがね。
295氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:13:40 ID:???
能力はあるけど試験的な能力は足りないwwwwwwwwwwwwwwwwwwどんな状態だよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:20:22 ID:???
>>295
まさか試験の能力が実務の能力と一致するとは思ってないよな?
ただ一致する事が多いだろうけどw
ローの場合は試験の能力も実務の能力も図れそうにないけどさ。
297氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:27:47 ID:???
さて、これは、何罪でしょうか? 純粋未収者は、分かりますか?


10日、由布市挾間町医大ケ丘、看護師(25)を、○○○容疑で逮捕。
同日午前6時20分ごろ、大分市内の24時間営業のインターネットカフェで、
自慰行為をして、椅子に腰掛け熟睡していた団体職員の女性(27) のコートや
マフラーに精液を付着させた疑い。駆けつけた警察官が事情を聴いたところ、容疑を認めた。

毎日新聞 2007年2月11日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/archive/news/2007/02/11/20070211ddlk44040302000c.html
298氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:31:55 ID:???
>>297
強制わいせつだろ?
299氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:33:35 ID:???
>>297
おっと熟睡していたんだ。
上のレスは準強制わいせつに変更。
300氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:38:22 ID:???
器物損壊
301氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:45:24 ID:???
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ  法科大学院こそがいまの腐りきった
             /〃/   、  , ;i  法曹界を変える救世主たりうるのだ!!
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /


302氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:48:44 ID:???

佐藤幸治のシッポ
303氏名黙秘:2007/02/14(水) 15:40:33 ID:???
>>297
業務妨害罪、器物損壊罪、公然わいせつ罪、侮辱罪、準強制わいせつ罪、

適当に並べてみた。正解は?
304氏名黙秘:2007/02/14(水) 15:57:18 ID:???
なお、甲は精子で人が殺せると思いこんでいた。
305氏名黙秘:2007/02/14(水) 16:14:23 ID:???
>>303
まあ、せいぜい軽犯罪法とか、○○条例違反だろ。
放尿事例を考えれば、器物損壊もありえるが。
306氏名黙秘:2007/02/14(水) 16:18:49 ID:???
>>297
なんだか被疑事実の罪名をもって正解と思いこんでるようだが、
強制わいせつにおけるわいせつ行為とは暴行脅迫を伴うものだぞ。
もっとも準強制わいせつの場合相手の意識がないのであるから暴行脅迫を不要と解する余地もあるが。
鍋に放尿した行為を器物損壊とした判例の立場からすると器物損壊にとどまるのではないか。
307氏名黙秘:2007/02/14(水) 16:22:43 ID:???
    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (●)  (●)\ 放尿は器物損害罪だよ!!

――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
308氏名黙秘:2007/02/14(水) 16:36:01 ID:???
放尿された食器で食事するのと、精子の付いたコートを着るのと、
あなたならどっち?
309氏名黙秘:2007/02/14(水) 16:57:35 ID:???
>>181
経済同友会が以前だした案か。
意外とありうるかもね。
書士とかを科目一部免除したうえで法科大学院にかよわせ、弁護士に統合。
310氏名黙秘:2007/02/14(水) 17:03:49 ID:???
>>309
「公認法務士」に名称変更か。
311氏名黙秘:2007/02/14(水) 19:28:59 ID:???
>>236
井上には、
自分が突破した東大入試も
旧司試批判と同じ論理で批判せよと言いたい。

それとも、
結局、自分が成功したものは善で、失敗したものは悪かよ。
それを御都合主義といって、法学者がやってはならないことなんじゃないのか?

312氏名黙秘:2007/02/14(水) 19:49:24 ID:???
学者の旧試験嫌いは珍しいことではないでしょ
亡くなった井上先生も、同じ様な答案ばかりで嫌気がした、と
仰ってたようだし
313氏名黙秘:2007/02/14(水) 19:58:52 ID:k9s8FNM5
>> 274 公法演習Uは、誰が教えているの。どんな風にいい加減なのでしょう
314氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:12:53 ID:???
>>312
違う答案ばかりだといいのか?

じゃあ毎年「法について好きな事を書け」を出題すればいいよ。
315氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:16:08 ID:???
良い意味で型破りな答案に出会うと、興奮して高得点を付ける         と試験委員が昔言ってました
316氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:26:29 ID:???
仕事辞めて4期未修入学予定の人はどういう心境なんだろう?
既に辞表出しちゃってるのかな?
317氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:40:56 ID:???
297については、住居侵入と合わせた事案だけど、九州の某地裁で、準強制わいせつ罪が成立するとしたものがあるよ。
318氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:48:39 ID:???
学者らは旧試験の答案が同じようなものばかりとか予備校批判するが、いざ
彼らに教えさせてみると去年のTKC模試のような惨たんたる結果。
319氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:07:35 ID:???
>>316
出したよ

まあ最悪資格持ちだから、紳士に受からなかったらその資格を利用して細々と
生きていくよ(´・ω・`)
320氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:12:05 ID:???
>>320
宅建持ってるなら、何とか食えてはいくだろう。
321氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:15:21 ID:4tsbkwAl


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html









322氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:18:55 ID:???
>>320
ご自身へのレスですか?ww
323氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:36:47 ID:???
でもネタじゃなく、今年から入る社会人は、宅建持っているから失敗してもなんとかなる
というレベルの人が増えそう。
324氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:57:14 ID:???
>>323
なぜ宅建にこだわる?
あんた宅建落ちたのか・・・かわいそうにww


325氏名黙秘:2007/02/14(水) 22:15:27 ID:???
まともな人は今更ローに入学しないだろ。
きちんとリスクが判断できる人なら、新卒は就職するだろうし、
社会人は会社を辞めない。
326氏名黙秘:2007/02/14(水) 22:19:15 ID:???
>>324

はぁ?
323は320を受けてのレスだが。
327氏名黙秘:2007/02/14(水) 22:23:16 ID:???
宅建を初めとして有力資格を持ってればロー制度の犠牲になっても
何とか食えると思う。
理容師とか調理師の資格を取ってからローに入学するべきだな。
328氏名黙秘:2007/02/14(水) 22:42:38 ID:???
>>327
いくら資格があっても経験がない調理師なんかはねぇ・・
やはり看護師だろ。
329氏名黙秘:2007/02/14(水) 22:54:06 ID:???
看護師は女ならいいかも。
年収600万円くらい貰える人も多いし。
でも、男は無理っぽくないか?
330氏名黙秘:2007/02/14(水) 22:59:07 ID:???
看護婦と結婚して勉強する方が手っ取り早いと思うけど。
331氏名黙秘:2007/02/14(水) 23:00:25 ID:???
無職とは結婚しないと思う。
332氏名黙秘:2007/02/14(水) 23:01:59 ID:???
>>312
答案が均質化する方が人間が均質化するより、よっぽどマシ。
今は制度の過渡期だから、ローにも様々な人間がいるけど、
長い目で見たら、ロー制度は、ローに通うヒマとカネのある同じような
人間ばかりの集団を育てることになる。
答案の均質化なんかは、実務経験を重ねる中で解消されていくにすぎない
些末なことだが、
人間の均質化は、どうしようもない。
  
333氏名黙秘:2007/02/14(水) 23:36:19 ID:???
スッチー撤退 & 司法試験撤退 で ケコーン

しかし、、、バラバラ(・ω・)
334氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:04:01 ID:???
>>333
撤退&撤退コンビで人生撤退
335氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:09:05 ID:???
新司法試験+ロー制度は、制度としてはいろいろ問題点あるよね。これから少しづつ改善
していく必要がありそう。まあ、ドラスティックに変化することはないだろうから、
変わるとしたら、ロー制度+新司法制度を維持しつつ研修所のシステムを変えるとか
ロー制度の中身、予備試験のあり方等それぞれ少しづついじるだけで終わっちゃうような
気がする。いまさら、やっぱりロー制度と新司法試験制度はダメだったからやめます。なんて
いえないもんね。政策としては大失敗したけど失敗を認めないからね。日本のお役人様や政治家は
336氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:12:16 ID:???
改善できる事と出来ない事があるだろ?
根本からおかしい姉歯物件みたいなもんだから
一度倒壊させればいいんだ。
337氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:13:58 ID:???
そうだそうだ
338氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:16:18 ID:???
>>336
 
 一度倒壊させればいいことには全面的に賛成だよ。でも、「司法制度改革」と
+「行政改革」をセットで大々的に行っておきながら、今さら司法制度改革のメインである
ロー制度+新司法試験制度を全面廃止って現実的にしないだろうなって言う意味。
339氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:17:35 ID:???
ぬっ壊せ!!!!!!!
340氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:21:02 ID:???
>>338
確かにやらんだろうな。
新試験組が問題を起こして社会問題にならない限りは。
まあ今更各大学に「間違いでした。止めます」とは口が裂けても言えないだろうw
ポンコツバスを見切り発車させた奴らの責任は大きい。
341氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:24:28 ID:???
>> 340

 ダメダメ制度であってもそれをスタートさせてしまった以上、つぎはぎしながら
も維持していくんだろうと思う。どういうつぎはぎ的な制度の修正をするのかについて
は未知数だけどね。
342氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:25:39 ID:???
一期、二期のモルモット人生オワタ\(^o^)/
343氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:29:54 ID:pzqdaJ8v
とりあえずロー制度がこの先生き残るためには、

ア「ローは、三振してもやり直しが可能な新卒がメイン」
イ「リスクがあまりにも大きい社会人は予備試験に誘導」

という線でいくしかないと思う。ローはアイ両方を対象というよりも理念や宣伝はイをメインにしていたけど、
日本の雇用慣行や社会通念からすれば、社会人をローに誘導するのはどう考えても無理。 

だから対策としては、
a「他学部枠・社会人枠をはずし、未修コースの設定も任意にして、大学経営の自由度を増す。」
b「予備試験枠を年間500人以上確保して、他学部・社会人はこっちに誘導する。」

という二本立がいいと思う。
さらにはc「予備試験受験資格は満26歳以上に限る」
というのも入れればなおベターなのだが、これは最高裁と法務省が同意すまい。おそらく東大・京大の4年生、5年生が
10人以上合格できるレベルに予備試験を設定して未来の最高裁判事や検事総長候補を確保したいというのが最高裁・法務省の本音だろうから。
344氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:30:05 ID:???
>>342

 一期、二期生あるいは、現在ロースクールに通っている人がモルモットだというのは
そうかもね。でも、うまくいったときには一番おいしい思いするんだろうね。許せないけど。

何かいい時期に生まれた奴らはいいよな。俺がもっと若いときにローできてればね。
345氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:30:27 ID:???
今日晩御飯食べに近くの店行ったら、関西最低合格率のロー生三人と出くわした。
多分俺より年も上で、見るからに童貞2匹・処女1匹。
勉強の話は全然してなかったけど、三振するんだろうなと思った。
346氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:32:03 ID:???
司法試験制度の改革で、一番声が大きいところはどこ?

・日弁連
・自民党
・法務省
・法科大学院協会

347氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:32:20 ID:???
>関西最低合格率のロー生三人と出くわした
姫毒か神戸学院か?
ところで鉦鼓は今何やってるんだ?
348氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:32:44 ID:???
>>345
関西最低っていったら姫路独協?
349氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:33:24 ID:???
>>346
法務省
350氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:33:49 ID:???
>>346

 どこも今は声が大きくない。無視されているよロー制度のことなど。
351氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:33:58 ID:???
>>343
制度が複雑すぎます。ついていけませんヽ(。∀゚)/

>>344
もっと若いときにローが出来ていたら、就職してたw
352氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:34:43 ID:???
>>345
なぜローがわかる?
353氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:35:59 ID:???
>>344
自分でローに行かないという選択をしておきながら、
うまくいったヤツが許せないとはなw
354氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:38:34 ID:???
俺も若いときに今の状況だったらロー行かなかったな。
ベテにはならずに済んだかも。
ん?素晴らしい制度じゃないか。
355氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:39:34 ID:???
>>346
声がでかいのは「法科大学院協会」。
でも権力がない。

権力があるのは自民党だけど、自民党は法曹養成制度そのものにはそんなに関心がない。

とにかく一度ぶち上げた司法改革の方針はよほどの障碍がなければ撤回はされない。
「三千人合格」と「法科大学院制度」の二つは、つぎはぎしながらこのまま続けざるをえないだろう。
356氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:40:09 ID:???
>>350
もう、寂れているんだな。
結局、日本は行政国家だし、行政上の諸問題の方が重要ですわな。
357氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:40:24 ID:???
>>351
 
 俺は若いときにローができてたらローに行ってたな。どんな手段であろうと弁護士になりたい
って言う気持ちは変らないしね。

>>353
 まあ、本心をいっただけだよ。最初の人たちはリスクを取ったんだからしょうがないんだけどね。
理屈ではわかっていてもね。本心ではコンチクショーっていうのがあるんだよ。仕方がないけどね。

ローに行かないという選択というより、正直言うと借金してまで行く選択をする勇気がないってことかな
358氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:40:55 ID:???
ローはぬっ殺せ
359氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:42:56 ID:???
>>354

 俺も積極的に行きたいっ!って感じにはならなかっただろうけど
もし若いときに今みたいな状況だと弁護士になるにはそのルートしか
ある意味ないわけだから、いやでもそのルートを選択せざるを得ない
じゃん。逆に年齢を食ってからローに行こうと思っても社会人になったら
行くの大変そうだし。 
360氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:42:59 ID:???
裁判員制度もどんなに反対が強くても一度決まったことだから撤回されないだろう。
でも実際にスタートしたら、否認事件などややこしい事件はすべて「裁判員の負担が重いので裁判員制の適用除外」ということで事実上骨抜きされることになるはず。
361氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:45:32 ID:???
裁判員制度はすぐ撤回されそうだけどな

フツーに考えて、一般人が殺人事件なんて真剣に扱ってたら
精神がおかしくなるよ。ノイローゼの人出るみたいに新聞が煽って、
議員の若い奴が暴れだす。
362氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:46:28 ID:???
司法関係者は、一般の行政官庁と比べると、政策立案が上手くないね。
363氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:47:14 ID:???
段々日弁連の言うこともネタ化してきたしな。
364氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:47:21 ID:???
>>360
昔陪審員制度があったみたいだけど結局やめたよね。
昔の人のほうが偉いじゃん。
365氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:48:02 ID:???
>>361
それに加えて、刑法総論でやるような複雑な論点が出てきたら、途中で具合が悪くなるのでわ。。。
366氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:50:21 ID:???
裁判員制度なんて、裁判所関係者はぶっ潰れろと思ってるだろ。
367氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:51:27 ID:???
ここまで誰一人やる気のない改革もめずらしいな
368氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:52:52 ID:???
「裁判員は法律知識は必要有りません」とか言っているでしょ?
本当に法律知識いらねえのかよ。
法的に無知の人が量刑まで決めるって・・・
369氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:53:38 ID:???
そこは「市民感覚」で
370氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:54:29 ID:???
ある程度の法律知識がないと、生の事案を見ても、ピンと来ないのでは。
ただ単に殺人がありました、だけではどうしようもないでしょう。
371氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:54:42 ID:???
最近の馬鹿どもは、「自分が制度をいじってみたい」「歴史に名を残してみたい」
っていう低レベルな欲求が勝ちすぎている気がする!!
372氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:54:53 ID:???
>>348
ごめんリッツwww
373氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:56:09 ID:???
>>369
市民感覚ってw
これからはうかつに被告人になるもんじゃねえな。
新試験法曹三者と市民感覚のタッグマッチ。
374氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:57:24 ID:???
裁判員制度ってある意味ロースクール制度と一体化した制度のような気がする。

つまり、今までは「あんな難関試験に通ってきた人たちだからその人たちに言われる
のならしょうがない」と言う感じで法曹の言うことに従ってたけど、
「試験がある程度簡単になったから、何であんな奴らのいうこと聞かないといけないの?」
という感じになる。そのときのエクスキューズとして「市民感覚」からもこの判断が妥当
であるというサポートが必要になるってことじゃないかねww ま、考えすぎかな 
375氏名黙秘:2007/02/15(木) 02:01:13 ID:???
>>370
どうやるんだろうな?
裁判官が「日本は共犯従属性説を取っておりまして云々」とか言うのかね。
市民は「???何言っているんだこの人」と思うんだろ。
376氏名黙秘
>>372
それはそれでひどいなwww