1 :
氏名黙秘:
難易度 不動産鑑定士=新司法試験
不動産鑑定士>>新司法試験(3000人合格)
だよね
2 :
氏名黙秘:2007/01/28(日) 15:33:41 ID:???
ここで必ず出てくるバカ
すれ違いを指摘し激怒するアホ
ゴム漁り業務と書き込む基地外
なんか 厭きた
3 :
氏名黙秘:2007/01/28(日) 15:48:41 ID:???
4 :
氏名黙秘:2007/01/28(日) 16:04:01 ID:yrvhbMG/
48%が2%に勝てるのかよ
5 :
氏名黙秘:2007/01/28(日) 17:56:38 ID:m1dWKqWJ
とりあえず不動産鑑定士有資格者の漏れでないことだけは指摘しておく。
6 :
sage ろ:2007/01/28(日) 18:15:53 ID:???
できる奴はそもそも不動産鑑定士なんか受験しないからなぁ
まぁ下流相手に言っても無駄か
7 :
氏名黙秘:2007/01/28(日) 18:22:08 ID:???
できるやつは資格なんか受けないからなぁ。
旧で無理なら大学院でゲタはかせってなんの詐欺だよw
8 :
氏名黙秘:2007/01/28(日) 18:24:21 ID:???
>>6 受験生に下流とか言われてもw
旧の順位は何番だったの?www
9 :
氏名黙秘:2007/01/28(日) 18:26:15 ID:???
>>5 なぜこの板にいる?
鑑定士だけじゃ食えないの?
10 :
氏名黙秘:2007/01/28(日) 18:28:20 ID:???
>>9 単純に旧を受けてたから。
あと休みで暇だから。
別にここ以外でも市況や株や家庭や賃借不動産とか手当たり次第に見てるよ
11 :
氏名黙秘:2007/01/28(日) 18:36:35 ID:???
>>9 給料所得しか計算してない時点でお前のほうが下流な件
12 :
氏名黙秘:2007/01/28(日) 19:30:47 ID:???
平成16年不動産鑑定士二次合格者ですが鑑定士は実務経験が無いと就職厳しいですよ。
未経験でも可というところでも、年齢制限で切られる。27歳位が限度かと。
業界の景気自体あまり良くはないから求人も少ない。就職の厳しさは司法とは比較にならない。
試験自体は結構難しく(民法論文は司法と同じような問題です)、
ぼくも頑張って受かりましたが残念ながら仕事につけませんでした。
情けない話ですが。悔しかったので、今度は司法に挑戦することにし今受験生やってます。
13 :
氏名黙秘:2007/01/28(日) 19:31:43 ID:???
難しいぞ
14 :
氏名黙秘:2007/01/28(日) 19:36:35 ID:???
15 :
氏名黙秘:2007/01/28(日) 19:42:26 ID:???
別にいいじゃないか。
>>12はいまは司法やってんだから。
それに新司法のほうが鑑定より甘いよ。 溜め息がでる。
16 :
氏名黙秘:2007/01/29(月) 04:20:17 ID:xIfkBXCS
>>12 平成16年って合格者減少初年度じゃん。
その年に受かって本当に、就職無かったのかい?
しかし、鑑定士に司法受験って、貴殿は金持ちですな。
撤退したいが、司法、会計は何も勉強したことないから、一応合格に
近いのは、鑑定士ってことで、他に行けない。
まあ、合格率考えると、合格に近いとは言えません・・。ふぅ
17 :
氏名黙秘:2007/01/29(月) 09:19:40 ID:???
鑑定士なんて宅建の2倍位の難易度でしょ
18 :
氏名黙秘:2007/01/29(月) 09:20:57 ID:ZMpTm0pi
鑑定士>司法試験
これ常識ね
19 :
氏名黙秘:2007/01/29(月) 09:53:13 ID:???
鑑定士って、上の世代が仕事囲ってるんだよな
2世じゃないと、色々厳しいと聞いたが
20 :
氏名黙秘:2007/01/29(月) 11:35:49 ID:???
鑑定士が司法試験より難しいなら
鑑定士受けるやついなくなるだろ
妄想だな
21 :
氏名黙秘:2007/01/29(月) 16:13:21 ID:lLC4duId
お前らバカだな鑑定士様より簡単な司法試験にまだ受からないのか?
22 :
氏名黙秘:2007/01/29(月) 17:13:43 ID:LsoFwHnt
難易度 不動産鑑定士=新司法試験 ×
不動産鑑定士=新司法試験(2000人合格) △
不動産鑑定士=新司法試験(3000人合格) ○
23 :
氏名黙秘:2007/01/29(月) 17:57:21 ID:e1vAZFPl
馬鹿だなー
仮に司法が一時的に鑑定士により易しくなったら
みんな司法に集まりすぐにまた司法が難しくなるやん。
何が悲しくて
誰も知らない、難しい、しかも土地鑑定しかできない資格とらなきゃならんのよ
24 :
氏名黙秘:2007/01/30(火) 00:54:35 ID:???
>土地鑑定しかできない資格
はぁ?
ファンドのどでかいオフィスビルやらホテルやら鑑定してるのだが。
他はまぁ同意。
25 :
氏名黙秘:2007/02/01(木) 01:39:42 ID:BI+U9i5W
おまえらまだ48%の試験に受からないのか?
鑑定士より簡単なんだろ?
頭悪いの?
26 :
氏名黙秘:2007/02/01(木) 13:19:50 ID:???
└■ 毎月色んな資格のランキングをお届けしているLECスタイル。
今月は合格率で見る、難易度ランキングです。
難易度の高い資格というと「自分には無理。」「絶対受からない。」
と思ってしまったりするけど、
最近では、試験制度改革などが行われている試験が多くあり、
以前に比べると受かりやすくなってきているといわれています。
また、難関と言われている資格の中には、受験資格は問われない試験
も多く、性別や学歴、年齢などを問わず門が開かれています。
やる気と実力だけで獲得できる、いわば「ジャパニーズドリーム!」
も実現できる可能性アリです!
1位 司法書士 2006年 3.4%
2位 行政書士 2006年 4.79%
3位 弁理士 2006年 6.8%
4位 社会保険労務士 2006年 8.5%
5位 公認会計士 2006年 14.9%
27 :
氏名黙秘:2007/02/01(木) 13:22:41 ID:3HFiJXa0
合格後の難易度だろw
28 :
氏名黙秘:2007/02/01(木) 16:52:38 ID:SWzk0xBc
鑑定士が司法試験より難しいなら
鑑定士受けるやついなくなるだろ
妄想だな>
過当競争,ストレス過多な3000人弁護士より鑑定士の方が、客層や稼ぎ良さそう
29 :
氏名黙秘:2007/02/01(木) 16:57:43 ID:???
司法書士>司法試験が決定したし、これはありだな。
司法書士、鑑定士、弁理士は横並びだろ。
税理士はもちぃっとむずい。会計士はもっとずっと難しかったが
今はわからん。司法書士レベルになったか。
30 :
氏名黙秘:2007/02/01(木) 16:59:23 ID:???
まあお前らを社会復帰させるより難しいことはちょっと思いつかないけどw
31 :
氏名黙秘:2007/02/01(木) 18:55:04 ID:???
資格のファンダメンタル価値っていうのがあると思うんだよね。
俺も資格の難易度ランクとか興味あるからついつい見ちゃうんだけど、みんな色んなデータ持ち出したりして並べてる。
けど、20の言うとおり、株価みたいに一時的な変動はあれ、結局実際に価値のある資格が難しくなるはず。
少なくとも、司法書士>司法試験って言ってる人は、本気で法曹より司法書士になりたいと思っている人か、司法試験を受けている(受けようとしている)人、のどちらかでなければ論理的におかしいと思う。
32 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 14:05:02 ID:7D9pgkWV
いわゆる「三低」(低学歴・低収入・低身長)の実態
・低学歴
頭が悪いので、必然的に低姿勢になる。結果、女性に好感
・低収入
突然収入が上昇したりするわけでもなく、低リスクで安定。将来の計画も立てやすい
・低身長
何となく頼りにならないから、あまり依存しない。低依存で暮らせる。
モルガンスタンレー殺人の三橋さんは三低
低姿勢 土下座して暴力を両親に詫びる。
低リスク 専門職なので、外資といえど安泰
低依存 お互いに浮気し放題ww
33 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 14:11:23 ID:???
>>32 つまらん。
何より、お前の嫉妬心・卑しい人格が現実化した書込みだなwww
34 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 15:43:41 ID:KCTz7TgS
うちのローの司法書士は勉強しまくってんのに択一落ちしそうで本気で悩んでる。
他資格なんてそんなレベル。
灯台の倍率が二倍だからより倍率高い日大のが難易度高いといってるようなもん。
35 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 16:40:24 ID:???
>>34 まるで一例で全体をくくるのが紳士受験生のレベルってレッテル貼りするのと同レベルだなw
後者の例なんて前の文章と何のつながりもないし
36 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:39:38 ID:TkSFsfPG
新司法試験なんか鑑定士の格下アホ資格だろ。(笑)なんでお前ら三流資格目指すの?馬鹿だから?やっぱり難関試験は無理だから?(笑)
by左大臣
37 :
sage:2007/02/05(月) 00:36:44 ID:vJECkX9t
もういいよ、司法書士。
38 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:39:19 ID:???
不動産鑑定士よりも新司法試験の方が難しいのは確か
39 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:57:28 ID:h9LS0JME
難易度 不動産鑑定士=新司法試験 ×
不動産鑑定士=新司法試験(2000人合格) △
不動産鑑定士=新司法試験(3000人合格) ○
一流大学法学部定員かつ法曹志望者は、3000人に満たないのでは?
40 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:00:34 ID:???
41 :
氏名黙秘:2007/02/14(水) 18:14:36 ID:hYrR7rIY
俺は去年まで鑑定士受験生だったが、
率直に言って、司法試験までの難易度は無いと思う。
が、半端じゃない難易度にはあるのは間違いないね。
頑張れば報われるとか、やったらやっただけの成果が期待できる試験ではないから。
去年の不合格者みれば、予備校の答練や模試で常に上位にいた者がゴロゴロ落ちてる。
ガンガンに答連で90点とかとってたのにね。
鑑定士試験は実力者中、抽選で94名様しか合格できないんだよ。
つまり、合格レベルにあるのは当たり前。
あとは運あるのみ。
俺には合格者は神にしか見えなかった。
もう、運に人生を委ねる程の勇気はないから、
今年からコンビニ店長なったけどね。
42 :
氏名黙秘:2007/02/15(木) 01:19:45 ID:???
>>41 司法もやっていたことあるの?
俺は去年から鑑定士に転向した。
まだ鑑定士試験受けたこと無いけど、何となく旧試験択一ぐらいの難易度かな、
というイメージを持っている。
43 :
氏名黙秘:2007/02/18(日) 14:13:06 ID:FRS+fJGX
大東亜帝国が鑑定士に合格するのは、東大京大が司法試験に合格するよりも難しい。
44 :
氏名黙秘:2007/02/19(月) 01:18:36 ID:Q6ivJcbP
まだ鑑定士試験受けたこと無いけど、何となく旧試験択一ぐらいの難易度かな>
マジレス、絶対有り得ない
旧試験論文>鑑定士3次>>鑑定士2次>旧試験択一
45 :
氏名黙秘:2007/02/22(木) 01:52:00 ID:hLHumtCc
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」
って全部鑑定士スレが絡んでる。
就職も不安だから「就職スレ」も見てんだなw
46 :
氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:45:28 ID:78ks0uP0
あ
47 :
氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:46:18 ID:78ks0uP0
い
48 :
氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:47:31 ID:78ks0uP0
う
49 :
氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:48:39 ID:78ks0uP0
え
50 :
氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:49:16 ID:78ks0uP0
お
51 :
氏名黙秘:2007/02/28(水) 02:54:04 ID:???
宅建、満干と取れたら鑑定士へどうぞって四角いたで見た。
俺該当する。どうしよう・・・
52 :
氏名黙秘:2007/02/28(水) 08:39:14 ID:BISsam3u
か
53 :
氏名黙秘:2007/02/28(水) 08:40:12 ID:BISsam3u
き
54 :
氏名黙秘:2007/02/28(水) 08:40:44 ID:BISsam3u
く
55 :
氏名黙秘:2007/02/28(水) 08:41:24 ID:BISsam3u
け
56 :
氏名黙秘:2007/02/28(水) 08:42:38 ID:BISsam3u
こ
57 :
氏名黙秘:2007/02/28(水) 09:00:36 ID:BISsam3u
明日はさ行を予定しています
58 :
氏名黙秘:2007/03/01(木) 00:07:49 ID:KEZIZc1s
司法書士高卒ベテがこんなスレたてたか。択一司法書士じゃ不動産鑑定士に勝てないから司法に叩いてもらうつもりね(笑)
弁護士不動産鑑定士はいるのに弁護士司法書士はいないね。なんでかな?司法書士は名称独占資格だから
59 :
氏名黙秘:2007/03/01(木) 07:00:56 ID:???
実際、この二つはいい勝負だと思う。
新司法試験の上は旧司法試験だけと思うのは大間違い。
逆転現象は結構起きていると思う。
60 :
氏名黙秘:2007/03/01(木) 11:24:21 ID:???
新司法試験に移行することにより司法試験の易化は避けられない。
院卒というハードルを課すことによって、現代の科挙試験と言われていた実力第一主義は見る影もなくなり
金と時間があれば大抵の者は合格できるという試験に成り下がってしまった。。
一方司法書士は今でも一貫して、完全実力主義を貫いており試験の難化も著しい。
民法群の知識量など、弁護士を上回るほどだ。
簡裁代理権は140万円までだと?数年前までは30万円までだったんぞ。
それが僅か数年で140万まで上がった。これから益々この金額は増えていくだろう。
名称も法務士、司法士に名称変更され、弁護士に代わる法律のスペシャリストとして世間に認知されていくであろう。
日本一難しい国家試験と言われていた、ポスト旧司法試験を引き継げるのは司法書士試験しかない!
司法書士の具体的な今後の展望としては、司法士と名称変更され文字通り法を司る者として弁護士に対してアドバイスをする役目を
担うことになる。
裁判は、弁護士と司法士のタッグで臨み、弁護士の弁護が法律的に矛盾していないかどうかを審査する機関となる。
簡単に言うと、ボクサーとセコンドみたいなものである。
弁護士は、全ての弁論において司法士の助言と承認を得て弁論することになる。
これがそう遠くない未来の裁判の形だ。
61 :
氏名黙秘:2007/03/01(木) 21:20:03 ID:KEZIZc1s
司法書士が実力主義か。法務局にいればただで貰える偉い資格だね。それに司法書士ってマークシートだよな。
62 :
氏名黙秘:2007/03/01(木) 22:05:41 ID:???
法務局?本気言ってんの?
一定の職にあった者の中から、考査の上で司法書士資格を得ることも出来る。
具体的には、法務大臣の「司法書士の資格認定に関する訓令」第一条に、次に掲げる者は,法務大臣に対し,資格認定を求めることができるとあり、
(1) 裁判所事務官,裁判所書記官,法務事務官又は検察事務官として登記,供託若しくは訴訟の事務又はこれらの事務に準ずる法律的事務に従事した者であって,
これらの事務に関し自己の責任において判断する地位に通算して10年以上あったもの
(2) 簡易裁判所判事又は副検事としてその職務に従事した期間が通算して5年以上の者が規定されている。
その者が資格認定を求めた場合の判定は、口述及び必要に応じ筆記の方法によって行うと規定されている。
ここで大事なのが
>その者が資格認定を求めた場合の判定は、口述及び必要に応じ筆記の方法によって行う
と言う点である。
定められた年数従事すれば自動的に取得できるのではない。きちんと考査があるのである。
そしてこの考査のレベルはかなり高い!
どれくらい高いのかと言うと、ぶっちゃけ普通に司法書士試験受けて資格取得しちゃった方が楽なのである。
それくらい高い!
今の段階で司法書士を取得した俺は勝ち組^^
63 :
氏名黙秘:2007/03/01(木) 22:19:40 ID:???
20〜30%の合格率の試験に3回挑戦しても受からないヤツなんて、初めから何やったって
ダメな奴である。
弁護士が登記に参入なんて話もあるが、登記って一言で言っても色々複雑で専門外の人間が
ホイホイ参入できるほど甘い話でないことも事実。
ローに行く金も時間もない人間が、法律系NO2資格で受験資格のない司法書士に殺到し
試験難易度が飛躍的に上がるのは火を見るより明らか。
司法書士は、簡裁代理権の付与、試験への憲法科目追加、名称の変更(予定)等、上り調子である。
逆に、司法試験は新体制に移行することにより、難易度が下がることは確実!
明らかに、下がり調子である。
今の若い世代は、多岐に渡るツールのおかげで、その真偽はどうであれ情報だけはたくさん持っている。
「目立たないが司法書士は意外に難しい」というのが、今の若い世代の大方の見解である。
古い考えしかできない年寄りたちにとっては、弁護士>司法書士であろうが
そのうちこれが逆転する日も来るかもしれない。
だいたい司法試験というのは、誰もが受験できたお陰で馬鹿高い難易度を維持し、合格できれば
人生一発逆転という魅力を備えていたからこそ人気があったのである。
合格した者には、人間として越えられない壁を感じたものだ。
今やそれは見る影もない・・・。実に嘆かわしい・・・。
64 :
氏名黙秘:2007/03/01(木) 23:43:34 ID:???
行政書士も名称変えるのか?
司法書士と行政書士はどっちが合格率低いのだっけ?
行政書士は論述問題もあんだっけ?
どっちがどうかようわからんわ。
それよか立法書士のほうがええな。
65 :
氏名黙秘:2007/03/02(金) 18:26:13 ID:oBO+EmBt
司法書士にチラチラ程度の高学歴者は、旧司法試験落ち組みの消去法選択者。
新司法で早稲田組が、落ちて来なくなれば終了。旧帝組はもともとおらんやろ。
66 :
氏名黙秘:2007/03/03(土) 11:14:03 ID:???
不動産鑑定師は仕事多いよ
67 :
氏名黙秘:2007/03/03(土) 11:31:39 ID:???
68 :
氏名黙秘:2007/03/03(土) 13:38:32 ID:???
69 :
氏名黙秘:2007/03/03(土) 13:52:58 ID:???
70 :
氏名黙秘:2007/03/04(日) 08:02:01 ID:sfHWv0Jn
なんで不動産鑑定士と司法試験のとこにマークシート資格が必死になってるの?
これ立てたのマークシートくんか?
71 :
名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 15:32:01 ID:WwTPAYJb
合格者94人は難関→しかし鑑定は広く浅くでOK
→司法は深い井戸を掘らないとぜッタイ合格しない。
∴司法試験>>>>・・・・・・・比較にならないほど>>鑑定士≧宅建≧マン管
72 :
氏名黙秘:2007/03/11(日) 15:47:06 ID:???
どうでもいいけど、やってやってやりまくれ
73 :
氏名黙秘:2007/03/12(月) 01:07:27 ID:fUaTTXWC
難易度 不動産鑑定士=新司法試験 × >司法書士
不動産鑑定士=新司法試験(2000人合格) △ >>司法放書士
不動産鑑定士=新司法試験(3000人合格) ○ >>>>司法書士
一流大学法学部定員かつ法曹志望者は、3000人に満たないのでは?
74 :
氏名黙秘:2007/03/13(火) 09:41:25 ID:N8t2+Otx
なにをかいわんや 鑑定士や司法に合格してから語れ。
まあ合格したら語る奴はいないが。
75 :
氏名黙秘:2007/03/14(水) 18:04:12 ID:a3m+WJeO
鑑定士の民法も結構むずいよ。
民法
問題1
Aは,Bに対して100万円の貸金債権を有していた(弁済期は平成18年7月31日)。
Aは,平成18年5月12日,この債権をCに譲渡し,同日,その旨の通知を内容証明郵便でBに発送した。
ところが,翌13日,Aは,その債権をDにも二重に譲渡し,同日,その旨の通知を
内容証明郵便でBに発送した。
これら二つの通知は,同月15日,同時にBのもとに到達した。
他方,Bは,同年5月1日の時点で,Aに対する100万円の売掛金債権を取得しており,
その弁済期は同年8月10日であった。
同年8月15日,Dは,Bに対して100万円の支払いを求めてきた。
この場合のBD間の法律関係を論じなさい。
問題2
Aは,区分所有建物のBの所有する一住戸(専有部分)に,20年以上にわたって
何の権原もなく居住してきた。
Aの死亡後は,Aの相続人であるC及びDのうち,Cが1年余り同住戸に居住し,
現在に至っている。CとDの間では,遺産分割はなされていない。
このような状況において,次の(1)及び(2)について答えなさい。
(1)BがCに対して上記住戸の明渡しを求めたのに対し,Cは,それを拒んだ上で,
Bに対して,同住戸の登記名義につきBからCに所有権移転登記手続をするように求めた。
それぞれの請求が認められるか否かについて説明しなさい。
(2)Cは,上記住戸に居住して以来,同区分所有建物の区分所有者の共同利益に反する行為を
繰り返しており,このことにより,現在,区分所有者の共同生活の維持を図ることが困難な状態となっている。
区分所有者は,Cに対して,同住戸からの退去を求めることはできるか否かについて
説明しなさい。
76 :
氏名黙秘:2007/03/14(水) 18:53:29 ID:???
>>75 アレ、区分所有法がもろに問われてないか?
しかし、鑑定士や会計士に民法論文があるって知ってたなら、
柴田の論基礎なんか取らなかったなあ(遠い目)
77 :
氏名黙秘:2007/03/15(木) 19:21:38 ID:???
ここで、議論しているバカは行書も落ちるだろうwww
78 :
氏名黙秘:2007/03/24(土) 02:26:50 ID:9MqDN0HX
無茶いうた あかんで
79 :
氏名黙秘:2007/03/25(日) 22:15:01 ID:zV4cfCSY
アメリカで目指すならこの職業--1位はソフトウェアエンジニア
「Money Magazine」が米国内の最良の仕事トップ50を発表した。
以下に10番目までを紹介しよう。なお、カッコ内はそれぞれ10年後の
成長率予測と平均年収である(出典:CNN Money)。
1. ソフトウェアエンジニア(46.07%/8万427ドル)
2. 大学教授(31.39%/8万1491ドル)
3. 投資アドバイザー(25.92%/12万2462ドル)
4. 人材管理(23.47%/7万3731ドル)
5. 医療助手(49.65%/7万5117ドル)
6. 市場リサーチアナリスト(20.19%/8万2317ドル)
7. コンピュータおよびITアナリスト(36.10%/8万3427ドル)
8. 不動産鑑定士(22.78%/6万6216ドル)
9. 薬剤師(24.57%/9万1998ドル)
10. 心理学者(19.14%/6万6359ドル)
http://blog.japan.zdnet.com/dp/a/000394.html?tag=zdnw http://blogs.zdnet.com/ITFacts/?p=10638(原文)
80 :
名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 06:21:03 ID:w3ZnLzdZ
不動産鑑定士っていい線イッテンジャン。アメリカで鑑定士資格ってあるの?
国際通の方教えてください。
81 :
氏名黙秘:2007/03/27(火) 09:22:24 ID:???
>>80 >>79にReal Estate Appraiserってあんじゃん。
確か、住宅専門鑑定士となんでもできる鑑定士に分かれてたはず。
つうか、アメリカはつい最近不動産バブルがはじけて将来性疑問符では。
むしろ都市部の地価が復活しつつ、ファンド規制も強化されつつある日本の鑑定士のほうが有望では。
弁護士資格もとってコンプラわかる鑑定士が最強。
ちなみに漏れは会計のほうで確かなこといえんけど、不動産に興味やる香具師はとって損はないと思うよ。
82 :
名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 21:22:08 ID:w3ZnLzdZ
>>81質問。コンプラというのは何ですか。てんぷらのようなもの?
それともコンパスのようなもの?都知事候補に不動産鑑定士がいらっしゃい
ますね。不動産鑑定士の社会的認知には大きな+ですかね。これこそコンプラ。
83 :
氏名黙秘:2007/03/29(木) 12:01:36 ID:0Y35FgoU
この試験予備校が言うほどやさしくないでしょ?
1日4時間みっちり勉強し続けて6回も落ち続けてる・・・もう32歳
やばいかな・・・俺の人生
84 :
氏名黙秘:2007/03/29(木) 12:03:33 ID:???
>>83 28歳の時に転向したの?
旧試と併願してんじゃないの。
85 :
氏名黙秘:2007/03/29(木) 13:06:32 ID:0Y35FgoU
旧試験は2次試験落ち続けた。新試験は短刀も玉砕でした。
なんか惨めだよなー
86 :
名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 21:36:16 ID:6xxkugQk
不動産という普遍的なものを扱うのだから、鑑定士も特別なものではない。
通常の能力と意欲があれば手の届く試験であってほしい。
87 :
氏名黙秘:2007/04/27(金) 22:27:51 ID:l9n7u6UO
司法も鑑定も終わってるが、司法書士はくずだな。
88 :
氏名黙秘:
↑またまた暴言ですか・・・
もういい加減、やめにしやしょうや(藁)
弘文堂のケース解説を見る限り
紳士は割りに易しいから