1 :
氏名黙秘:
興味もって勉強してる香具師なんているの?どこが面白い?
2 :
氏名黙秘:2006/12/28(木) 08:55:39 ID:???
こんな糞スレどうして建てる?どこが面白い?
3 :
氏名黙秘:2006/12/28(木) 09:25:23 ID:???
全然進まんな。
4 :
氏名黙秘:2006/12/28(木) 09:26:08 ID:???
冬休みで法律の勉強には無関係なガキが紛れ込んでるようだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5 :
氏名黙秘:2006/12/28(木) 09:28:57 ID:???
オッス。オラ、サンタ。
6 :
氏名黙秘:2006/12/28(木) 09:33:45 ID:???
ピッチャー交代 サンチェ
7 :
氏名黙秘:2006/12/29(金) 09:10:10 ID:zEk7rlZR
つか、前から思っていたのだが
司法試験スレは何故「学問・文系」に分類されているんだ?
公務員試験と同じ「受験・学校」じゃないの?
8 :
氏名黙秘:2006/12/29(金) 09:29:35 ID:???
数学は楽しかった。数学オリンピックの問題やらを解くのは
非常に楽しかった。パズルのようで夢中になった。
法律はどうも夢中になれない。法律は理系という人もいるが
そうではない側面が多い気がする。
9 :
氏名黙秘:2006/12/29(金) 09:40:28 ID:???
ピッチャー交代鹿取
10 :
氏名黙秘:2006/12/29(金) 09:47:26 ID:???
>>8 >数学は楽しかった。数学オリンピックの問題やらを解くのは
そういう性格には難しい
11 :
氏名黙秘:2006/12/29(金) 10:04:37 ID:???
>>10 んだな。
うちらの論理とは
最初に妥当な結論があって
そこに辿り着くための屁理屈をいかにもっともらしくこねるか
だからね。
理系の言う論理とはちょっと違う。
12 :
氏名黙秘:2006/12/29(金) 10:33:31 ID:???
理系の理論では常識が覆るからな。
リンゴと地球が引っ張り合っているなんて法律脳では認められなかっただろう
13 :
氏名黙秘:2006/12/29(金) 14:17:29 ID:???
甲乙二物質間に物理的接触が生じた場合、両物質のうち何れが他方に対し
有形力を作用したとみるべきかの判断に当たっては
甲乙両物質の質量・体積・原材料等の性状、両者の位置的関係、
両者の社会経済的価値、両者に対し一般人が抱く親愛の情等
諸般の事情を総合的に考慮して、現時点における社会通念に照らし
一方が他方に作用したと判断することが相当であるといいうるだけの
定型性を認めることができるか否かによりこれを決すべきである。
これを本件についてみるに・・・
14 :
氏名黙秘:2006/12/29(金) 14:43:47 ID:???
いきなり110条の「法意」から認められるとかなんでもありだからな。
処分性や不法領得の意思の定義だって理由なんてなくて
最高裁がそう言ってるってだけだしそこに論理なんてない。
15 :
氏名黙秘:
なんか、医学とか法学ってのは夢が無いよな。悪いけど。
医学部なんか特に、頭のいい奴が逝く学部の代名詞みたいになってるけど、
例えば工学みたいなワクワク感みたいのゼロぢゃないですか?
新しいOSを開発したりロケットを宇宙に飛ばしたり。
法律だって文学みたいに創作意欲をかき立てられるよなもんでもないし。
もちろん職業としてみれば待遇はいいとされてるわけだが。