1 :
氏名黙秘:
いる?
・子供が小さい
・今の仕事をまだ辞めるつもりがない
・なんとなく
等々
2 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 07:59:09 ID:3N3Wqtcq
新試験の人はともかくとして、
旧試験合格者は、早いうちに修習行かないと
給与がなくなるし、そのうち前期修習自体なくなるし、
まずいのでは?
3 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 08:11:16 ID:???
試験に合格したが法律家には興味がない人もいるでしょう。
会社で大きな仕事をしていて、1000万以上稼いでる人間からすれば
修習にいくメリットはない。
また、学者になりたいので司法試験受けました、あんな程度は簡単でした
という天才も、修習には興味ないだろうねえ。
僕の周りの2名をあげてみました
4 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 08:25:47 ID:???
>>3 それは「受かっても修習行かない人」だろ
「すぐには行かない人」ではない
当てはまるのは石灰
5 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 08:26:43 ID:???
>>3 後者はわかるが前者は?
・仕事していて年収1000万以上(多忙だろう)
・そもそも法律家に興味なし
この2条件があったら、そもそも司法試験を受ける動機がないし
仮に受けても合格するほどの努力は
できないのではなかろうか?
6 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 08:33:45 ID:???
>>4 もしかしたら、せっかくだし修習にいくかもしれんよ。
学者の場合、目がでなかったら行くみたい。学者の世界は魑魅魍魎だからね。
>>5 司法試験に合格したかったというのが動機。
学生のとき落とされたのがずっと気にかかってたらしい。
彼は忙しいことをいいわけにしない人間で、だから会社でも成功した。
7 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 08:39:10 ID:???
で、
>>1は、修習の申込はしたものの
迷いが出てきた人間なんだろ?
8 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 08:41:26 ID:???
3年は来年修習
>>7 一旦申し込んでから辞退すると2度と修習っていけないのか?
9 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 10:44:13 ID:???
>>8 いけるよ。
内定辞退するだけだから。
修習所をクビになったやつが、再度いけるかは不明。
10 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 12:52:22 ID:???
11 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 16:53:13 ID:7F52bASg
前期修習なくなるのは解かるんだけど、なくなったらそれ相応の処置ってないの?
2011年までだっけ?旧って・・・・。旧でこの長い年月の間に修習行ってない人ってちらほらいそう。
12 :
氏名黙秘 :2006/12/26(火) 16:57:49 ID:???
在学中国家公務員と司法両方受かった官僚なんかは修習行ってないだろ
数年前不祥事で辞めた官僚が修習やってたそうだが
13 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 17:14:54 ID:???
ドラマのビギナーにもあったな。そういうの。
14 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 17:15:21 ID:7F52bASg
給与がなくなるのが2010年か。3年制の専門学校行こうと思ってたのにどうしよう
15 :
氏名黙秘 :2006/12/26(火) 17:19:16 ID:???
ドラマはその事実にヒントを得たんだろう
実際修習受けてた元官僚は50代だったらしいけどな
16 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 17:23:57 ID:???
>>6 >学者の場合、目がでなかったら行くみたい。
逆に修習(実務に)行って、学者の方に目が逝く人も結構いるみたいだけどね
それに昔から訴訟法の先生は修習いってるひとも少なくないし
17 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 17:24:24 ID:???
元大蔵官僚の長野さんでしょ。
研修所でもトップクラスだったらしいね。
18 :
氏名黙秘 :2006/12/26(火) 17:28:54 ID:???
19 :
氏名黙秘:2006/12/27(水) 08:03:12 ID:Lbfaqthj
あげますよ。
20 :
氏名黙秘:2006/12/27(水) 08:15:28 ID:???
>>9 >いけるよ。
>内定辞退するだけだから。
慶応ローの平野先生は、内定辞退だったな。
明治が嫌だったで、明治で終わりたくないといっていたが、
強い説得工作が功を奏して、
修習内定辞退の上、明治の院に行く。
平野先生は、もう一生修習に行くことはないだろうが。
21 :
氏名黙秘:2006/12/27(水) 08:39:47 ID:???
22 :
氏名黙秘:2006/12/27(水) 09:19:01 ID:???
明治は司法試験に受からないと院には行けない
(院に行ったところで就職の保証はないから)
ということを昔その平野先生がどこかで書いておられたような
23 :
氏名黙秘:2006/12/27(水) 09:25:26 ID:???
師匠は弁護士やってるのにな
24 :
氏名黙秘:2006/12/27(水) 09:26:33 ID:???
どこの院も、就職の保証はないな。
おまけに法科大学院なんてものまで作って、どうするんだろう。
こちらは、ローに行かないと司法試験に受からないという、
逆のパターンで、たちが悪いな。
25 :
氏名黙秘:2006/12/27(水) 12:50:56 ID:???
26 :
氏名黙秘:2006/12/28(木) 07:25:27 ID:cI7lIB+N
前期修習がなくなったらもう法曹にはなれないんでしょか?
新試験を予備試験から受けなおし?
2010年からの貸与はいったいいくら?まさか寮の金とるき?
鬼!
27 :
氏名黙秘:2006/12/28(木) 07:57:21 ID:???
28 :
氏名黙秘:2006/12/28(木) 11:37:45 ID:???
29 :
氏名黙秘:2007/01/03(水) 08:53:53 ID:TlUEvwJQ
修習の前に留学して語学力アップもありじゃね?
30 :
氏名黙秘:2007/01/03(水) 09:02:38 ID:???
31 :
氏名黙秘:2007/01/03(水) 10:56:09 ID:???
合格即修習に行かない人は二回試験落ちの可能性が高いのでは?
32 :
氏名黙秘:2007/01/03(水) 11:03:19 ID:???
それはないだろう。3年生合格者もいるし、1、2年留学とかしてても
2回試験に落ちた話は聞かない。退職官僚で2回試験落ちはいたようだが
それは60歳くらいの40年近く前に合格した人だろう。
33 :
氏名黙秘:2007/01/03(水) 12:29:56 ID:???
官僚なら修習行かなくても弁護士はなれるしな。
34 :
氏名黙秘:2007/01/04(木) 00:05:31 ID:???
>>33 別に官僚に限らない。地方公務員でも民間法務部でもいい。この場合は
司法試験合格した「後」通算して7年以上働いた上で、簡単な研修を受けて
認定されれば弁護士資格を得ることができる。以上、弁護士法参照。
35 :
氏名黙秘:2007/01/05(金) 15:40:25 ID:???
今年から専門学校に通うから無理だぉ
36 :
氏名黙秘:2007/01/05(金) 21:11:18 ID:???
>>34 そういう制度はあるけど、「○期修習」というのが一種の肩書き代わりになる世界だけに
仮に弁護士になっても仲間外れみたいな感じになるんじゃなかろうか。
役所や会社時代によほど強力な人脈を作っておかないと仕事にならない、
って司法書士や税理士あたりと全然変わらないじゃん、それじゃw
37 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:42:25 ID:TjpKJ7Fl
仕事している者で今年修習に行くか悩んでいます。一番の理由は、1年半社会から離れることへの
不安です。この時代に1年半も仕事から離れると浦島状態となり今の仕事に復帰するのは難し
いと感じます。残りの人生を弁護士としてやっていくという確固たる気持ちには至っていない
ので、どうしようかと。
ところで、いつまで修習に給料が出るか決まっているのですか?ご存知のかた書き込んでください。
できれば情報源も記してください。
38 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:48:53 ID:???
>>37 1つの会社だけで仕事していても、意外と浦島太郎状態ですよん。
39 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 15:18:56 ID:L4XcDR8o
>>37 2011年からは自腹&借金になります。つまり2010年の修習で
給料は終わりんこ
研修医ですら月収30万なのに舐めすぎ
40 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 19:28:15 ID:???
>>37 密接に同僚とコンタクトをとれば、浦島太郎状態にならなくてもいいかと。
俺は、会社どころか、社会からも浦島太郎状態だよ。
日本がいずれ訴訟社会になるとすれば、
未来から歴史を回顧して、
俺が社会の中心にいたことになるかもしれないが。
41 :
氏名黙秘:2007/01/09(火) 21:51:30 ID:???
>>39 そうなると
>>34の特例を本気で使おうとする人が多数出てきそうですねw
42 :
氏名黙秘:2007/01/24(水) 06:20:04 ID:???
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
43 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:14:03 ID:???
>>37 もし、その後、どうされるか決められたら、なぜ
そう決められたか教えていただけないでしょうか?
(差し支えなければあなたのおおよその年齢も。
30代半ばまでなら、浦島太郎はさほど心配しなくても良い気がします。
うちの若手は、2年間海外留学して戻ってきてから、すぐにバリバリ働いています。)
私の場合、早くても2009年からの修習になるのでだいぶ先ですが、
参考にさせていただければ大変ありがたく思います。
私は年齢は40を過ぎ、年収は1千万円強あり、そもそも
働きながら新司法試験合格を目指すことじたい労多くして益少ないような気も
してきていますが、、、
>>34 7年間働いた後の「簡単な研修」と「認定」がどのようなものになるか
何か情報があればいただけないでしょうか?
44 :
氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:20:17 ID:???
修習に行って落ちるよりは、法務省の研修で弁護士資格をもらったほうが良いんじゃないの?
45 :
氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:31:33 ID:???
あるいは、簡易裁判所判事とかね。
46 :
氏名黙秘:2007/02/12(月) 22:56:08 ID:???
このスレは3年のとき受かった人専用のスレかと思った。
オレの先輩で今年受かった人は、しばらく遊びほうけるって言ってたな
47 :
.:2007/02/13(火) 04:14:10 ID:???
>>34、
>>41 おっ、意外と認知度高い。
自分は合格者じゃないからスレ違いスマソだけど、実は法務に就職して7年コースに賭けることにした元専業受験生です。
改めてスレ違いスマソ。
48 :
氏名黙秘:2007/02/13(火) 14:41:59 ID:???
合格してから7年じゃないと意味無いんだが。
49 :
氏名黙秘:2007/03/25(日) 23:20:55 ID:???
就職できないなら、別の道を考えるか
50 :
氏名黙秘:2007/03/25(日) 23:33:03 ID:???
弁護士にはなりたいが、修習はいやだ
51 :
氏名黙秘:2007/03/27(火) 10:01:27 ID:???
52 :
氏名黙秘:2007/03/27(火) 18:39:04 ID:???
あれ、その制度今でもあるんだっけ
じゃ、そうするわ
53 :
氏名黙秘:2007/03/28(水) 21:59:35 ID:???
修習行ったら負けかなと思ってる
54 :
氏名黙秘:2007/03/28(水) 22:22:09 ID:???
三流大学出身なんだけど
やっぱ東大とかそーけーの派閥に入れなくて
孤立するんだろうか。。。
55 :
氏名黙秘:2007/03/28(水) 22:32:34 ID:???
心配するな受からないから。
56 :
氏名黙秘:2007/03/29(木) 01:41:33 ID:???
会社があるから修習行きたくないって・・・
弁護士になったらどうせ会社はやめなきゃならないのに,どうするわけよ
57 :
氏名黙秘:2007/03/29(木) 18:39:31 ID:???
>>56 司法修習のときは兼業禁止だから会社は辞めないといけないって聞きました。
でもそれが終わって、弁護士になったら別に会社に戻ってもよいはず。
司法修習のときに給料が出なくなったら会社に籍をおいといても良くなるかどうか
誰かご存知ありません? もし、良くなるなら、
弁護士になったあと○○年は会社を辞めませんという契約を結んで、修習中も
会社から給料をもらえるかもしれないが、、
58 :
氏名黙秘:2007/04/03(火) 21:15:39 ID:???
>>57 司法研修所に入る時に、前の在籍先は辞めましたという代表者の証明書を要求されます。
59 :
氏名黙秘:2007/04/08(日) 12:44:08 ID:???
良スレあげ
60 :
氏名黙秘:2007/04/08(日) 20:44:06 ID:???
>>57 >司法修習のときに給料が出なくなったら会社に籍をおいといても
これが最高裁にバレた時点で修習生罷免でしょ
61 :
氏名黙秘:2007/04/08(日) 21:52:36 ID:???
今後貸与になったときに兼業許可が出るかってことじゃないの?
多分出ないんだろうと思うが。
62 :
氏名黙秘:2007/04/09(月) 05:50:59 ID:???
そうかい、そうかい。それじゃ、オジサンとおマンコしよう。
63 :
氏名黙秘:2007/04/12(木) 01:04:13 ID:???
専業義務が無ければ修習生も良いんだが、、
64 :
氏名黙秘:2007/04/12(木) 01:10:39 ID:???
そうだね。バイトできなきゃ、しんどいかもね。
65 :
氏名黙秘:
そこが「資本試験」の最後の関門なのですよ