2007年入学 東京大学法科大学院【既修者】受験スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
941氏名黙秘:2007/08/16(木) 22:06:58 ID:???
論点ばかり気にしてると足すくわれるぞ
942氏名黙秘:2007/08/17(金) 01:04:34 ID:???
【適性DNC】 76
【語学の成績】TOEFL 543(PBT)
【学部GPA】3.75
【大体の年齢】24
【社会人経験】無

これで、一次通るのはかなり無理がありますか?学歴マーチ新卒ですが。
トフルを受験できた実力者が少なく、東大は狙い目かな?とか思ったんですが。
とにかく一次突破ができればと思います。

943氏名黙秘:2007/08/17(金) 09:14:58 ID:???
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」

弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」

弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」

孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」
944氏名黙秘:2007/08/17(金) 09:44:50 ID:???
>>943
うまいね〜
945氏名黙秘:2007/08/17(金) 21:12:30 ID:???
そうか?
946氏名黙秘:2007/08/18(土) 00:21:41 ID:???
>>942
iBTは受けてないのですか?
947氏名黙秘:2007/08/18(土) 00:30:15 ID:???
>>946
iBTは受けてません。今年、ペーパーを受けました。
948氏名黙秘:2007/08/18(土) 01:56:13 ID:???
>>942
適性が低すぎ
949氏名黙秘:2007/08/18(土) 10:35:41 ID:???
>>942
低適性をその他でカバーできるかがポイントですが、その他の点数が今一歩伸び悩んでいるようなので厳しいかもしれませんね。
950氏名黙秘:2007/08/18(土) 10:50:50 ID:???
950
951氏名黙秘:2007/08/18(土) 16:25:26 ID:???
低学歴、低適性、低英語の3Tを
高GPAで跳ね返せるか興味があるなあ。
とりあえず1次の結果報告よろ。
952氏名黙秘:2007/08/18(土) 19:55:05 ID:???
TOEFL 543(PBT)
って低英語なのか?
>>942
去年適性80で足切られた自分的には一次通ると思います
自分の場合はGPA・英語共に並程度だったので
953氏名黙秘:2007/08/18(土) 20:30:22 ID:kSIgqueQ
東大受験生のなかではやや低いほうって感じか。
954氏名黙秘:2007/08/18(土) 20:50:42 ID:???
PBTって今年受けられたんだ。しらんかった。
換算表で見てみたら、540-543=76でiBT76点分しかないからかなり低いだろ。
iBT、適性共に80はいってるのが最低条件じゃね?
955氏名黙秘:2007/08/18(土) 21:45:31 ID:???
>>952
頭が狂っているのか?
足切りにあった自分しか判断基準がないくせに
1次抜けできるか判断できる訳ないだろ。
956氏名黙秘:2007/08/18(土) 21:51:38 ID:???
>>955
いや、一応周りの通った人と去年のスレの情報を参考に判断してみた
言葉足らずで申し訳ない
去年は基本的に自分より低スペックの人が通ったりしてるから
よくわからないんだけどね
あくまで個人的な意見なんだからそんなに噛み付かないでくれ
957氏名黙秘:2007/08/18(土) 21:56:07 ID:???
うちのクラスは、中央以外のマーチ出身者は1人もいない。
学歴差別が行われているかは分からないが、事実として参考までに。
958氏名黙秘:2007/08/18(土) 21:58:43 ID:kSIgqueQ
去年の適性80で足きりとか聞くと怖くなる。もしよかったらGPA・英語は具体的にどの程度?
959氏名黙秘:2007/08/18(土) 22:01:15 ID:???
>>958
GPAは3.3
TOEIC700弱
ちなみに現役でした
960氏名黙秘:2007/08/18(土) 22:25:29 ID:???
>>942
とりあえず出してみる分にはいいんじゃない?
二次試験の分は足きりされてもお金戻ってくるみたいだし。

>>959
大学どこよ?内部だったらorz
961氏名黙秘:2007/08/18(土) 22:32:11 ID:???
おれも>>959の学歴が気になる。
962氏名黙秘:2007/08/19(日) 00:01:54 ID:???
959じゃないけど、去年俺は外部新卒で適性83、CBT150、GPA2.9とか言う酷いスペックで足切り通過したんだが。
特記事項に択一合格と必死のステメン書いたがな。

東大の足切りはかなりいい加減で意味不明。
択一合格とステメンの加点がバカデカイなら納得だが。
963氏名黙秘:2007/08/19(日) 00:24:55 ID:???
942=946=947=949=952=956=959
だから959はマーチだよ。
942が本当のスペックで
959は嘘のスペックですな。
964959:2007/08/19(日) 00:27:46 ID:???
>>960
>>961
学歴は外部ですが
957さんの基準からは排除されない程度のとこです
少なくとも2chにおいては、
去年は内部で自分と似たようなレベルの方は足きり突破されてたイメージがあるので
安心してください。
ちなみに内部優遇があると決め付けてるわけじゃないのであしからず。
>>962
自分も択一は持ってました
ただ、ステメンは白紙ですww
今年受けるならステメン書くしかw
あの狭い欄に志望動機等を書いたんですよね?
965959:2007/08/19(日) 00:33:56 ID:???
>>963
952=956=959は真ですが
942さんは別人なのでお間違いなく
2つのスペックを持ち出す意味がないでしょうw
966942:2007/08/19(日) 13:09:40 ID:???
みなさんありがとうございます。

ところで、英語資格がTOEFLに限定されたことで、今年は東大受験者がかなり減りそうという読みは甘いですかね?
967氏名黙秘:2007/08/19(日) 13:52:22 ID:???
記念受験は減るんじゃん?
どうせ足切りにかかる層だから関係ないけど。
968氏名黙秘:2007/08/19(日) 13:56:16 ID:???
>>966
それを願ってはいるが、期待はしてない。

というか一橋が厳しくなりそうだから困る
まぁ東大受ければそれで済む話だが
969氏名黙秘:2007/08/19(日) 13:58:49 ID:???
あと適性80未満・学歴マーチ以下のパーが
うちはTOEFLだけだから穴だと勘違いして
出願するだろうから、結局は微減だな。
970氏名黙秘:2007/08/19(日) 14:06:36 ID:???
>>942
というかなぜTOEFLだと出願者減るの?TOEFL受けるのメンドイから?
もともとTOEFLだけになるっての3年の時から発表されてたから、
iBTになってスピーキング導入される前に、3年次に受けてた人は内部では多いよ。
だから減ったとしても外部からの受験者層だろうし、正直眼中になし。
971氏名黙秘:2007/08/19(日) 14:30:13 ID:???
>>969
確かに普通の記念受験者は減るだろうけど
代わりにパチンコ打ち師みたいなのが出願しそう。
最高学府の誇りにかけて志願者減は避けて欲しい。
972氏名黙秘:2007/08/19(日) 23:17:48 ID:???
>970

942です。今年、適性後にトフルは予約が取りにくいと聞きました。よって、適性後にトフル受けようとした人がかなり減るかなと思っていました。あと、iBTは難しいのでなおさら敬遠するかなと思いました。

みなさんは、iBTが高そうですね。羨ましい限りです。iBTとペーパーでなら、少しは差が縮まるかなと思っていましたが、甘かったようですね。
973氏名黙秘:2007/08/19(日) 23:45:54 ID:???
TOEFL限定なんて2年前からアナウンスがあったし
うちは去年のうちに受けていた奴が多かったから
どうして減るという発想をするのか意味が分からなかったけど
記念受験者のことね。
974氏名黙秘:2007/08/20(月) 14:27:26 ID:???
まぁ事実としてトッフルはめんどくさいけどねw
対応悪いし好きにはなれないテストだよ
975氏名黙秘:2007/08/20(月) 22:03:01 ID:???
人気のノートパソコンを教えてください
976氏名黙秘:2007/08/21(火) 13:34:00 ID:???
説明会で怒ってた人は結局受けるのかなぁ
977氏名黙秘:2007/08/21(火) 15:36:33 ID:???
>>976

ああ、彼ね。キャラ立ってたなあ。
たぶん、関西からわざわざ新幹線できたのに
(彼にとって)収穫の乏しい説明会だったので
いらついたんだろうね。
同級生にはしたくないなぁ。。(ボソッ)
978氏名黙秘:2007/08/21(火) 18:06:50 ID:???
>>977
同意。
関西には京大があるしね。
むしろ京大の方が法律ガチの試験っぽくて彼には向いてるかもね。
979氏名黙秘:2007/08/21(火) 19:30:18 ID:???
>>943
今さら処女と一緒に頑張る気にはなれんな……
980氏名黙秘:2007/08/21(火) 19:38:53 ID:???
正直22過ぎて処女って(ry
981氏名黙秘:2007/08/22(水) 03:35:16 ID:???
でも処女"っぽい"奴はいるよなw
982氏名黙秘:2007/08/22(水) 04:13:07 ID:???
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」

弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」

弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」

983氏名黙秘:2007/08/22(水) 06:13:17 ID:???
結論。
処女のブスより、非処女の美人。
ただし、ガバマンは除く。
984氏名黙秘:2007/08/22(水) 11:36:11 ID:???
結論。
童貞のブ男より、非童貞のイケメン。
なお、ヤリチンも含む。
985氏名黙秘:2007/08/22(水) 14:41:34 ID:???
↓だとさ

349 :氏名黙秘:2007/08/19(日) 00:46:59 ID:???
>>348
ロー入試の厳しさが全くカウントされてないな。
年齢、法律、適性試験、学部成績、経歴、面接、小論文、ステートメントなど
あらゆる要素を見られる
倍率10倍ぐらい当然の入試プロセス。
競争相手には法律だけ5〜10年勉強してきた司法ベテも多数。
入試を乗り越えてローのカリキュラムを乗り越えて、ようやく新司法試験受験。
そりゃ新司法試験自体は倍率3倍でも結構しんどいと思う。

355 :氏名黙秘:2007/08/22(水) 01:26:14 ID:???
>>349
おまえ馬鹿か!ロー入試の厳しさなんて、法律以外のわけの分からんところで決まってるじゃないか
あらゆる要素というよりも、年齢など、好みで選抜してると行った方が的確だ
年齢もキャリアも何も問わない法律の試験にしてからモノをいえ
986氏名黙秘:2007/08/23(木) 15:14:03 ID:???
もう一度案内しとくと、次スレはこちら↓
2008年入学 東京大学法科大学院【既修者】受験スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1187193499/l50
987氏名黙秘:2007/08/24(金) 02:45:31 ID:???
>>987
案内どうもです。
988氏名黙秘:2007/08/24(金) 02:46:34 ID:???
間違えた。>>987で記載しているアンカーは>>986宛です。

>>986
案内どうもです。
989氏名黙秘:2007/08/25(土) 02:57:46 ID:???
>>974
この前のPBTでいろいろとアンケートに意見を書いときましたよ。
対応良くなるかはわかりませんが。
990氏名黙秘
>>942
適性があまり良くないので、TOEFLで稼ぎたいところですね。
9/22あたりのTOEFL IBTを受験して、換算ベースでそれより良い得点を狙った方が良いと思います。