★☆ぶっちゃけ司法試験なんて簡単じゃね☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
俺、東大生
2年間適当に勉強してたら受かりましたw
とくに難しいところや、壁にぶちあたるってことはなかったね
世の中ってこんなもんかね
次は外交官にでも挑戦しよっかな
2氏名黙秘:2006/12/14(木) 01:38:09 ID:kpWrJhWw
うん 本当にそう思うよ。
因みにおれは一年で司法受かったよ、日大だけどw
3氏名黙秘:2006/12/14(木) 01:42:58 ID:???
>>1
マジレスすると
そもそも2chはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。

でも、
「2chの人たちになら、この問題解決してくれるかもしれない」
と思ってここを訪れた人のために、
「善意で」質問専用スレを用意している
なのに「質問スレだと解答が遅い」「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるやつがいる。

もし、単発スレに解答していたとしたら、
勘違い房が
「やっぱ単発スレのほうがすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日10個も20個も同じ内容の質問スレがたってしまい、
(当然5分前に同じ内容の単発スレが立っていたとしても見つけられないだろう。
 そもそもこういうアフォは過去ログみないし)

そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート○とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。
ということぐらい5秒考えればわかりそうなもんだろ。
上記のような思いを2文字でまとめると 「 氏 ね 」 ということになる
4氏名黙秘:2006/12/14(木) 01:49:11 ID:???
( ^ω^)今日の遊び場はここでいーのかお?
5氏名黙秘:2006/12/14(木) 02:01:06 ID:???
(´・ω・`)馴れ合いは嫌われるよ
6氏名黙秘:2006/12/14(木) 02:17:08 ID:???
( ^ω^)寂しいお
7氏名黙秘:2006/12/14(木) 02:43:15 ID:???
      ある日ひとりぼっちの>>1
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

8氏名黙秘:2006/12/14(木) 03:06:28 ID:???
( ^ω^)惜しいお
9糞スレ一覧:2006/12/14(木) 11:30:05 ID:???
10氏名黙秘:2006/12/14(木) 18:05:45 ID:???
外務上級が廃止されたの2002年くらいだっけ?
11氏名黙秘:2006/12/14(木) 21:59:10 ID:???
2年適当に勉強して受かるってこれからはあたりまえだしなあ。
純粋未修でも3年目は企業法務や刑事実務などの応用をやるので
司法試験の勉強なんて2年で終わりだし。
削除反対!保守
良スレ削除反対!!
スレストするな!
削除反対!保守
16氏名黙秘:2007/02/19(月) 22:18:54 ID:???
自称優秀若手エリートは度し難い
17氏名黙秘:2007/02/20(火) 05:17:51 ID:???
実は平安が導入された時から1年で受かる易しい試験となっている
難しい試験だったというのは500人時代の伝説
18氏名黙秘:2007/02/23(金) 22:28:22 ID:???
新旧あわせて年2300人も受かるんだよな
東大京大一橋大阪大の法学部定員を合わせた数より多く受かるんだよな
司法試験なんて早慶上智法学部合格くらいだな
19氏名黙秘:2007/02/23(金) 23:01:02 ID:???
阪大wwwwwwwwww
20氏名黙秘:2007/02/23(金) 23:02:56 ID:???
阪大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネタ?
21氏名黙秘:2007/02/23(金) 23:04:28 ID:???
新旧あわせて年2300人も受かるんだよな
東大京大一橋大神戸大の法学部定員を合わせた数より多く受かるんだよな
22氏名黙秘:2007/02/23(金) 23:06:14 ID:???
ヒント:一橋=阪大>早慶
23氏名黙秘:2007/02/23(金) 23:07:28 ID:???
一橋≒早慶>>>>>>>>>阪大≒マーチ
24氏名黙秘:2007/02/23(金) 23:08:09 ID:???
>>23
偏差値表の見方勉強して来い!!
25氏名黙秘:2007/02/23(金) 23:09:04 ID:???
>>24
阪大生乙wwww
世間の実際の評価はそんなもんだよ
26氏名黙秘:2007/02/23(金) 23:11:04 ID:???
阪大法学部って出来たの戦後だろ。
だからローの認可で留保くらうんだよ。
27氏名黙秘:2007/02/24(土) 02:19:06 ID:???
>>17


その通り




28氏名黙秘:2007/02/24(土) 02:32:26 ID:???
なんか笑っちゃうねw
29氏名黙秘:2007/02/24(土) 06:27:53 ID:???
司法試験が難しいと思うようなアホは受けないほうがいい
30氏名黙秘:2007/02/24(土) 06:46:47 ID:???
誰も新試験が難しいなんて思ってないから>>1
削除依頼だしとけよ!
31氏名黙秘:2007/02/24(土) 17:20:24 ID:???
新試は簡単だし

旧試だって300人も受かるんだぜ!
国T法律くらいの人数受かるんだぜ!
教養科目ない分国Tより簡単だよ!
32氏名黙秘:2007/02/24(土) 17:27:46 ID:???
>>1

嘘つき東大生くん

もし本当なら、簡単に特定できる
33氏名黙秘:2007/02/24(土) 18:16:41 ID:???
>>1
マジレスすると、君の年代だと頭のいい人間は東大なんていかない。
地元の国公立には東大以上なんてゴロゴロいる。
34氏名黙秘:2007/02/24(土) 21:59:50 ID:???
大昔の400人合格時代と今の新旧計2300人を
一緒にしてはかわいそう。
35氏名黙秘:2007/03/25(日) 21:30:18 ID:???
司法試験は簡単
でも就職が難しい
36氏名黙秘:2007/03/28(水) 23:20:13 ID:???
新は簡単
でも旧は難しい
37氏名黙秘:2007/04/09(月) 09:10:11 ID:???
受験者数が多かった時代の旧試験は難しいけど
受験者数が少ない今の旧試験は楽勝
今でも旧試験受験生として残ってるヤツはバカばかりだから
38氏名黙秘
>>37
競争相手がこういう奴ばかりだと
合格するのは楽なんだけどなあ。