ローの勉強を一生懸命やる奴はバカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
きっと卒業するまで気づかないんだろうね
2氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:26:16 ID:???
でも授業料免除は魅力的なんだろうな・・しかし一方新司で落ちちゃ何もかもが無駄に帰す
3新試験合格者:2006/11/23(木) 15:27:51 ID:???
>>1
同意。
卒業してからやればいいことが多い。
4氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:28:57 ID:???
>>1
新時代の法曹養成の理念に真っ向から反する。
5氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:29:19 ID:???
つまりローは無駄ということ。
6新試験合格者:2006/11/23(木) 15:32:31 ID:???
>>2
授業料免除による利益より、新試験合格による利益の方が大きい。
授業料免除を狙ってローの勉強を必死でやるより、新試験合格のために必要な勉強を
やる方が利益が大きいということ。
7氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:34:46 ID:???
ローなんてオールCで受験資格だけ取ればいい。
一発合格してから「私は卒業後反省して3ヵ月猛勉強しました、そんで受かりました」
といえば大手渉外パートナーでも一目置いて話を聴いてくれるだろう。
8別の合格者:2006/11/23(木) 15:36:02 ID:???
どうしてみんなローのレポートとかを必死こいてやってるんだろう。
試験にはまったく役に立たないぞ。おそらくどこのローでもそれは普遍的な原理。
9氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:40:09 ID:???
そもそも上位ローじゃレポートなんてないわけだが。
10氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:41:10 ID:???
東大や一橋なら、課題をシコシコやって上位3割に入りつつ、新試もきちんとパスするくらいの頭のやつが沢山いる。
ただこれからは、東大一橋でも合格率は5割くらいだろうから事情は違ってくるな。
11氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:42:08 ID:???
ローはこうしたら意味があると思う
1 授業カリキュラム・入試・定期試験はすべて法務省が作成・採点
2 単位認定も法務省の仕事
3 司法試験は、授業カリキュラムにしたがって出す
12氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:42:50 ID:???
>>9
おいおい、ウソつくなよ、京大ローだがレポート出されまくってるぞ
13氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:53:39 ID:???
つまり京大ローは上位ではないと
14氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:53:50 ID:???
>>9
だから合格率が思ったほどのびなかったんでしょ。

>>11
そうだね。でもそれって、試験委員のいるところでは、だいたいそうなってる
ように思うんだけど、違うのかな。
15氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:54:23 ID:???
ここはぜひ卒業者の意見を聞いてみたいところだ
16氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:57:48 ID:???
>>12
何の科目でレポートなんかあった?
民法総合3だけじゃねえの?
17氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:57:58 ID:???
>でもそれって、試験委員のいるところでは、だいたいそうなってる
ように思うんだけど、

もしそうだとしたら、試験委員のいないローは存在価値ゼロだから
とりつぶすべきではないのか?
18氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:58:20 ID:???
大学教授の影響力を極小化すつことを考えるべき。
19氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:35:50 ID:???
ローはイラネ
新試験受けたあとに思った
20氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:44:29 ID:???
>>7
聞いてもらう機会すらないだろうよw
ローなんて授業に出てさえいればAやA+とれる
Cなんて取る事自体致傷の証。
21氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:49:51 ID:???
>ローなんて授業に出てさえいればAやA+とれる

うちのローはAなんてほとんど出されてないよ
22氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:50:36 ID:???
試験に役に立たない勉強=無駄な勉強?
そんなアフォなこと言ってるから落ちるんだ
23氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:56:33 ID:???
修士修了の後、ローに行ったけど、
ついていけなかった。何とか新試は合格したけどね。

既修でもきついよ。他学部出身は特にね。マーチ卒未修の人とか
絶対合格できへんと思うんやけど。



24氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:57:49 ID:???
>>22
そう思ってローの授業無視して勉強してましたが合格しましたが何か?
25氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:01:43 ID:???
>>24
それはおめでとう。
授業こなして合格しましたが
実務についた後で役立つだろうと思えることを
沢山学べたと思ってますが何か?
26氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:05:10 ID:???
>実務についた後で役立つだろうと思えること

それは思いこみだと思うよ・・・
実務で役立つのは所詮実務経験。
たかがローでの畳水練が実務で役立つことはまったくない。
27氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:09:10 ID:???
>>25
ヨンパだからかもね。
28氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:10:21 ID:???
>>26
それはわかってるつもり。
うーん、これまでの予備校水練では触れられなかった
リーガル・マインドっつうか
第一線の法学研究者のマインドに触れられたことが
自分の財産になるかなあってこと。
実務に携わるに際しての指針を教えてもらったと
俺は感謝している。
29氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:12:58 ID:???
>>21
へー。下位ローですか。お疲れさんです。
30氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:30:37 ID:???
せっかく授業料払ってるんだし
試験委員とか学会の長老とかと身近で接することができるんだから
その機会を利用しない手はないと思うぞ。
試験に合格すればおk的発想では
今後の大競争時代に「その他大勢」の弁護士にしか
なれない危険もある。
ローの課題も試験勉強も両方やれ!
31氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:33:30 ID:???
関東と関西でレベル差が歴然だな おい

関東はTOP一橋をはじめ東大や諸私立を有している。

関西は大阪府立か市立が雄ですか?
京都大学は過去の栄光にさびが目立つな。
32氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:38:53 ID:???
京大に過去の栄光なんてあったか?
司法試験で伸びてきたのは予備校が普及したここ10年で、
昔は日大とどっこいどっこいの合格者数だったし、
国1採用者もぜんぜん数少ないし。
33氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:40:41 ID:???
ひたすら手を抜くことしか考えてない。
授業中は内職ははかどらないからとにかく寝るようにしている。
当然教授連中からの覚えは悪いようだ。
34氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:40:52 ID:???
ここは個人の勉強法を叩くスレで
学歴厨のスレではないのでは?
35氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:14:07 ID:???
ローの授業や課題や試験は最低限の労力でやり、新試にむけて自分の勉強をする奴が賢く合格するのだろうな。
もちろん、予備校は不可欠だな。
36氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:16:26 ID:???
新試験について何にも分析していないローの学者が、
「新試験ではこういう問題が出ます」
「書くのはちょっとでいい」とか場当たり的な適当な発言をするから
すごく腹立つ。
37氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:26:38 ID:???
バカばっか
38氏名黙秘:2006/11/23(木) 22:01:53 ID:???
派遣でいいんじゃないの 弁護士

ワーキングプア弁護士とかさ

ゴーゴーグッドウィル弁護士とかさ

39氏名黙秘:2006/11/23(木) 22:08:46 ID:???
試験対策をやってたら、自然と牢の成績も良いかと?
40氏名黙秘:2006/11/23(木) 22:18:42 ID:???
んー、教授の無能振りというか、教授が有害なきもするが
結局最後は自分で勉強か。
41氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:00:20 ID:???
>>39
んなことない
ローは平常点の占める割合が大きいから
授業中に積極的に発言するような奴にいい成績がつく
42氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:13:14 ID:???
>>40
教授が無能というか学生が無能で
内容を理解できてないのではないか?
「ここは試験にでます」とか
「この範囲を暗記しましょう」とか
中学みたいな授業期待してんじゃないか?
43氏名黙秘:2006/11/24(金) 00:16:40 ID:???
>>42
おそらく2つの可能性がある。まったく無能で思い込みが激しい人か、
既に旧試験に合格するレベルに達していたが、慎重になりすぎたがた
めにローに来てしまった人か。

まあ、どちらにしても自分で勉強するのは自明だから、その点は>>40
のいうとおりではないでしょうか。
44氏名黙秘:2006/11/24(金) 00:34:32 ID:???
以前いかに自分が優秀か
どうやってローの教授を論破したかを
熱く語る奴を見かけて倒れたことがあったけど
皆さん、謙虚に行きましょうや。
そしてローから吸収できるものは吸収して
空振りなしで合格しましょうや。
ということで俺は2ちゃんを終了して
勉強しまつ。
45氏名黙秘:2006/11/24(金) 01:07:37 ID:???
>>42
俺は正直そうなって欲しいwwww
まあそれは冗談だとしても、
客商売という認識がない人が教授に多いのは確かだわな。
46氏名黙秘:2006/11/24(金) 12:03:43 ID:???
>>30
2,3行目が非常に馬鹿。馬鹿すぎる。
47氏名黙秘:2006/11/24(金) 12:12:57 ID:???
>>46
どこがバカ?
48氏名黙秘:2006/11/24(金) 13:33:52 ID:???
>>45
客商売って認識を教授に求めるのは難しいね。
彼らはこれまで研究だけやってきて、
非常に少数の学生を院に上げて弟子として育てるスタイルだったから。
今後変ってもらう必要はあるし
彼らもわかっているのだろうけど急には無理だろうなあ。
結局法学者もロー生も文科省の犠牲者だわ。
も1つおまけに法学研究科の院生も
ローに師匠の労力取られて苦労している犠牲者です。
49氏名黙秘:2006/11/24(金) 17:50:03 ID:???
呉ミ調査
50氏名黙秘:2006/11/24(金) 20:47:17 ID:???
>>48
法学研究科なんてロー生以下の人材しかいないから死ぬ気で働くよろし
51氏名黙秘:2006/11/24(金) 20:53:22 ID:???
だいたい、もともと、「客商売」じゃないから。
「客」と呼べる学生いないから。
金払えばいいという訳じゃないから。
勘違い学生が多いから。
52氏名黙秘:2006/11/24(金) 20:57:26 ID:???
>>51
教授の弟子おつ
53氏名黙秘:2006/11/24(金) 20:59:04 ID:???
弟子じゃないから、俺、弟子じゃないから!
54氏名黙秘:2006/11/24(金) 23:56:29 ID:???
俺、今までいろんなスレで学歴厨をけなしてきたけど、
ここ見てると学歴厨の意見も
ある意味正しいような気がしてきた。
ウチのローの教員だってサービス精神はほとんどないが
それでも有形無形に得られるものは沢山ある。
ローをカルチャーセンターとしか思えない人々は
自分から学ぶ術を学部の時に身に付けられなかったのではないか。
忘れてもらっちゃ困るけど、ローは「大学院」ですよ。
55氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:08:11 ID:???
>>51
おつ
56氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:43:15 ID:???
>>54
大学院に対する認識がそもそも違うんじゃないかね。
どっちが正しいとはいえんが。
57氏名黙秘:2006/11/25(土) 01:06:39 ID:???
「大学院」に入りたくてローに入ったわけじゃないからな
58氏名黙秘:2006/11/25(土) 06:45:12 ID:???
>>57
まあね。そりゃそうよ。
でも、客商売でサービスされてもこまる。おそらくローというのは、
新兵訓練所みたいなもんでしょ。お金とることになってるから、
サバイバル術教室のようなもんだけど、そんなところで、生ぬるい
ことをされても困ると思う。

やっぱりソープの客のような顔して来てる人には、お金を返してで
も、やめてもらわないといけないんだろうね。
59氏名黙秘:2006/11/25(土) 11:38:16 ID:???
「大学院」に入りたくないと言っても
「大学院」なのだから仕方あるまい。
文科省は「大学院」としてローを作ったんだよ。
そこに適応できない人間なら
予備校と割り切って設立されたレベルのローに
行くしかないね。
そして試験対策だけして合格してください。
修習は「大学院」を出た合格者を想定しているだろうけど
また予備校でも行って2回試験対策してください。
60氏名黙秘:2006/11/25(土) 11:51:51 ID:???
>>56
大学院とは一般的に
勉強を教えてもらうところではなく
学生であっても研究する場所。
実務家養成大学院という変なものを作った文科省にも責任あるが
少なくとも課題すらこなせない人間が行くところではない。
試験勉強しかできないキャパの人間が
どうやって弁護士大競争時代を生き抜いていくのか。
その程度の能力なら司法書士でも目指して
地道に生きていくほうがよいのでは。

このスレを見て驚きのあまり連投してしまった。
61氏名黙秘:2006/11/25(土) 18:10:18 ID:???
>>60
研究職大学院の発想でいわれてもなぁ。
62氏名黙秘:2006/11/25(土) 19:09:45 ID:???
>>61
そう、教員も研究職大学院の発想のままと思われる。
63氏名黙秘:2006/11/25(土) 19:19:37 ID:???
>>60
研究する時間すらない有害な課題の数々。
大学院として最低レベル。
64氏名黙秘:2006/11/25(土) 19:20:09 ID:???
ローを知らない人がローについて妄想している感に溢れたスレだなw
65氏名黙秘:2006/11/25(土) 19:28:30 ID:???
ロー生は法律について知らなさ過ぎると思う。
一部教員は司法試験を知らなさ過ぎると思う。
66氏名黙秘:2006/11/25(土) 19:55:42 ID:???
>>60
ぶっちゃけ受験資格がほしいだけなんですが
67氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:21:47 ID:???
>>62
そうか?
司法試験科目じゃないし、
三年生で大変だと思いますので、
課題は最小限、予習は不要とします。

という教授もいますけど。
とても頭のいい先生なのですが。
68氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:24:35 ID:???
神のような先生だな
69氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:51:59 ID:???
>>67
そうだよう。頭のよい先生は逆らわない。流されながら、うまい自分
なりの漂着点を見つける。上位ローはこうなってると思うよ。

なんか、ここで出てくるローの先生って、研究を言い訳にして安穏と
してきた教授しかいない程度の低いローの人みたいなような気がする。
確かに、そんな教授のいうことないと思う。
うん、その通りだよ、>>62 !
70氏名黙秘:2006/11/25(土) 23:39:50 ID:???
>>66
うん、>>60はそんな君の今後を
心配しているのではないかな?
それじゃ食ってけないぞ、と。
71氏名黙秘:2006/11/25(土) 23:48:33 ID:???
これまでの流れを見ていると、
予備校という母親の教育能力を憂いた
文科省裁判所の砂糖工事裁判官が
教育能力ありと見て大学という父親に無理やり親権を認めたので
子供は戸惑っているという感じだな。
そんでもって、教育能力とかやる気があったのは
一部の父親だけだったので
恵まれなかった子供は隠れて母親に会いに行くわ
父親を恨むわで大騒ぎだ。
72氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:17:22 ID:???
あげてみるべ
73氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:18:54 ID:???
ローの予習を全力でやる。それが合格への最短距離。
74氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:21:28 ID:1PXhWva6
ローの教授連中の学閥関連スレ希望。
どうせ主導した佐藤の京都大学と東京大学出身者が地方の法科大学院を
支配して、集金しまくってるんだろう。
75氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:56:28 ID:???
>>68
担当の必修科目は授業内容レジュメ共に最高ランク。
これさえやれば新司法試験も余裕という充実度。
学生の質問や回答が拙くても、脳内で完璧に補完して、
わからない人にもわかるように噛み砕いて解説する。
わからない人にわからせることが出来る天才。

そして選択科目では>>67の通り。
それでいて最低限の知識は身につくし、
○○法の単位を取っているということでメリットもある。

こういう教授が増えればロー制度も安泰なのだが…
76氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:59:00 ID:???
ちなみにこの先生は先日も、
法学研究科では○○ですが、
そんなことはする必要がないし、
あなたがたなら○○出来るはずですから、
そのようにしてもらって結構です。

という感じで研究系の大学院との違いも意識している。

まさに神ですね。
77氏名黙秘:2006/11/26(日) 13:57:39 ID:???
最近じゃロー生が昔の高校生レベルの精神年齢なんだな。
「受験に関係ないことはやりたくない」とか
妙に他校の試験合格率を気にするとかな。
そろそろ「ローの単位不足問題:試験科目しか教えていなかった!」
とか記事になるだろうな。
その時もロー生は「ひどい、試験前の大事な時期に補修なんて」とか
「学校を信頼していたのに」とか言って
ニュース番組に出たりするに違いない。
78氏名黙秘:2006/11/26(日) 17:25:49 ID:ki6kP9PX
・・・教授の仕事は法律的理由付けです。
それは、論理ではなく後付けです。 先に結論がありますから。
論理が無い部分を、いかに論理っぽく説明するかという仕事です。
それは、受験だけでなく、実務でも必要性低いんです。
教授たちは「俺達の仕事は建前だからさ」なんて絶対に言わない。
そこに気付かないで、
試験でも実務でも必要ない建前を「一生懸命勉強している人はバカ」
・・・って言いたいんですよね? 多分。
79氏名黙秘:2006/11/26(日) 17:26:51 ID:???
でも一生懸命勉強しないと評価しませんから
彼ら>>78
80氏名黙秘:2006/11/26(日) 17:28:54 ID:???
これからは司法試験合格は当たり前になるのに
んじゃあ何で差別化するんだ?
ローの学歴と成績しかないじゃないか
81氏名黙秘:2006/11/26(日) 17:29:16 ID:???
>>78
そんな仕事している教授見たことありません。
それはむしろ裁判官の仕事では?
82氏名黙秘:2006/11/26(日) 17:39:31 ID:???
そもそも法学ほど実務と研究が乖離している分野も
めずらしいことは自明だったろ?
でもそれは研究が不要な訳ではなく
純粋法理論を一般社会に適用するという分野の性格ゆえ。
だ か ら
俺らも文句ばっか言ってないで
両者の間をうまく泳げばいいんだよ。
両方のいいとこ取りしてけばいいんだよ。
83氏名黙秘:2006/11/26(日) 17:40:42 ID:ki6kP9PX
分かります・・・つらいとこですよね。
ただ、本気で教授を信じて、真摯に勉強している方達を見るにつけ、
なんかやりきれなくて。
教授は良心が痛まないのかなと、最近思います。

・・え〜と79さんへです。
すみません 書き込み初めてで、書き方分からなくて。
84氏名黙秘:2006/11/26(日) 17:45:59 ID:ki6kP9PX
82さんのおっしゃってることが、一番正解と思います。
整合性つけるのもいらないわけじゃないです。
予見可能性がつくのも論理の明確性から派生することがありますから。

実務と研究の乖離を自分で発見して、
自分でバランスとっていく・・・自己責任ですよね。
85氏名黙秘:2006/11/26(日) 17:47:52 ID:???
やつって?
86氏名黙秘:2006/11/26(日) 18:19:56 ID:???
東大クラスの教授であれば自然と実務に有用な(インパクトを与える)論文を書いているよ。
87氏名黙秘:2006/11/26(日) 18:20:56 ID:???
>>86
例えば?
88氏名黙秘:2006/11/26(日) 18:21:35 ID:???
>>86
除く刑法
89氏名黙秘:2006/11/26(日) 18:26:33 ID:???
ロー教員の能力を生かすも殺すもロー生次第
ってことでいいんじゃね。
90氏名黙秘:2006/11/26(日) 18:54:09 ID:???
実務というけれど、一枚岩ではない。検察官と弁護士の理屈は違う。
検察官と裁判官とでもちと違うところが多い。

それに、旧試験にしても、実務知ってても最低限の理屈も分からん
有象無象は排除してきたんだから、はじめから実務家が理屈ぬきで
動いているのを見て、理屈分からんの恨み節をうなるってもしかた
ない。

だいたい東大の教授連は、自分は司法試験を受かっているから、別
に苦労する試験だとは思っていない。それに、実務は自分の想像力
を越えられないということで、おそらくシュミレーションしてるん
だよ。実務家ではなければ実務のことが分からんわけではなかろう?
91氏名黙秘:2006/11/26(日) 21:41:12 ID:???
悔いを残すなよ
92氏名黙秘:2006/11/27(月) 14:00:00 ID:ghdbSchL
「実務知ってても最低限の理屈も分からん
有象無象は排除してきた」
とありますが・・・旧試験はむしろ理屈のほうがメインでしたよ。

「実務家が理屈ぬきで動いているのを見て」
とありますが、理屈ぬきなのではなく、別の理屈で動いています。

その、別の理屈 が論文試験で(特に新試験)求められてますよね??
ちなみに、択一何連勝もして論文落ちまくる人 は
典型的にその辺を勘違いしている人ですからね。

・・・法律は二本立ての論理(道)で構成されている・・・
結構、3年以上やってたら周知の事実かと思っていましたが。

学者先生の論理は一本道の打ち上げ花火ですからね。

う〜〜ん・・・・
・・・・5年後くらいに後悔しそうな人が多そうですね。
93氏名黙秘:2006/11/27(月) 16:08:20 ID:???
もうすぐ旧に合格できたレベルでローに行った奴が
「課題、うぜーな」というのはわからんでもない。
自分なりの勉強方法とか確立されてるだろうからね。
しかし、そのレベルに達していない者まで調子こいて
「ローの勉強は邪魔」とか言ってたらエライ目にあうと思う。
試験に直結する理屈だけ学んだつもりになっても
ちょっとひねられたら学生レベルでは手も足もでないよ。
実務の理屈とやらもベースは法理論なのだから
基礎理論を身に付ければいくらでも横転がきく。
まともな研究者の論理は頭を使う人間に
ベースを与えてくれるものだと思う。
結局一番使えないのは実務家教員かもな。
94氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:33:35 ID:???
>>93
ローが「基礎理論」を身につけることを事実上重視してないから困るんだがな。
95氏名黙秘:2006/11/27(月) 20:34:02 ID:???
>>92
>法律は二本立ての論理(道)で構成されている

これってどういうことですか?
96氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:16:45 ID:???
帰納法と演繹法のことじゃね

大した話でもないのに偉そうな奴だわ
97氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:40:34 ID:???
>>96
いや多分法理論と法解釈の相違ジャマイカ?
98氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:44:42 ID:???
形式論と実質論ね
99氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:45:25 ID:???
>>94
うちのローに転入しておいでよ。
「基礎理論」みっちりやってくれるよ。

この時々あげてるヒト、実務家さん?
「教授」とか「学者」って言ってる段階で
確実に大学内部者ではないな。
予備校とかでは「学者」って言うけど
大学内でそーゆー言い方聞いたことない。
100氏名黙秘:2006/11/28(火) 04:11:01 ID:???
>>92
E-mail の欄に"sage"と入れると、スレがトップに来ることはありません。

トップの実務家は理論と体力で動きます。彼らは疲れを知らぬ知的マシン
です。中位の実務家は理屈と体力を使います。最新の理屈はあまり調べず
に自分なりの「理屈」で動きます。従って、彼らの理屈は学者のものとは
根本的に違うものだと思います。
下位の実務家は、ハッタリと体力だけで動きます。彼らはとにかく動き
ますが、頭はほとんど使いません。

ローに来ている実務家はピンきりです。トップの実務が専門分野をおしえ
ているところは、面白いでしょうね。理論的かつ実践的。
しかし、中位になると、話が古く、また「とにかく実務はこう」と理論的
に説明できないところを、力技でねじ伏せようとするところが増える。
下位になると、実務の四方山話を聞かせて終わり。

あなたのいう「別の理屈」で動く実務家とはどれですか。
101氏名黙秘:2006/11/28(火) 11:15:12 ID:???
>>100
俺は理論を構築したり、リードするアタマはないけど
常に理論に立ち返って自分なりの理屈をブラッシュアップしていく
実務家になりたい。
てことは目指すは「中の上」か?
102氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:23:56 ID:???
「ローの勉強を一所懸命やる奴」より
「ローの勉強を一所懸命やる奴」はバカと思ってる奴の方が
バカってことでこのスレは終了したの?
103氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:02:58 ID:???
終了したかどうかあげて見る?
104氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:11:37 ID:???
ん?紳士の勉強するだけの話しじゃん。馬鹿だな
105氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:12:13 ID:???
ローの勉強=紳士の勉強ですが何か?
106氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:22:00 ID:???
何もなくてよ
107氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:22:19 ID:???
常連のロー教授が熱弁を振るったせいで変な方向に向かってるな。
俺がFAを出そう。

考えてみれば当たり前のことだが、ローの勉強が全くムダということはない。
なぜなら、新司の問題はローの先生が作ってるのであって、問題作成の
際にはローのカリキュラムが意識されているはずだから。

でも、問題はここから。ローの教授は8割方、教育者としては無能(当方の実感)
なので、そもそも教えるべき範囲・内容を教えることができていない。
学生のレベルの高低差が激しく、低レベル者に合わせたせいでそのような
結果が発生しているケースもあると思うが(でも、その場合は基礎的な内容を確認する
授業になるので全くムダな授業とも言えないかも)、予習で配った資料分の
範囲をハナから網羅する気がない教授には開いた口がふさがらない。

基本的にシラバスの内容をこなせない教授(残念ながら往々にして名誉教授クラス)
を解雇することから始めるしかない。第三者機関の厳しいチェックを求む。
108氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:25:04 ID:???
そんなわけで、ローの勉強(ローのカリキュラムに沿った勉強)をやる奴は
バカではない。しかし「一生懸命」に教授の受けのいい学生になろうとするのは
少なくとも現段階ではバカかもしれない。10年後にはそうでなくなってるといいが。
109氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:28:22 ID:SOepkVnJ
具体的に言うと、授業で取り上げる気もないのに、学者論文を大量に配布された場合、
しかもそれが平成8年以前(民訴法改正前あたりが1つの基準かと思うので)
の論文だったりしたら、それを真剣に読み込むのは、やはり賢明とは言えないだろう。
110氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:30:05 ID:???

授業ってのは基本的に知識のインプットの場で無くアウトプットの場
それを理解して無いとダメだな。
111氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:36:55 ID:???
>>110
理想はそうだろうけど。米ロースクールはそうだしね。
でも、あまりにそれを徹底したら、そのローの新司合格率は確実に下がる。
学生がリードして授業を進める形になる(優秀な学生の問題意識に授業の流れが支配
される)から、中間層の人間がついていけなくなっちゃうよ。
ま、その理想はローが乱立した時点で崩壊してるんだよ。
112氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:44:53 ID:5nIme32j
ロー側としては上位層を確実に合格させるほうに動くか
中間層を上位層に押し上げていくかどっちかの選択を
しなければならない。

おそらくどんな上位ローでも下位層はものにならないから
これはどうしようもない
113氏名黙秘:2006/11/30(木) 01:34:11 ID:???
>>110
アウトプットだったら答練ですればいい。
わざわざみんなで集まって議論なんかする必要を感じないな。
模擬裁判なんて論外、あまりにも費用対効果が低すぎる。
そんな授業なら、知識を詰め込むスタイルの方がありがたいけどな。
114氏名黙秘:2006/11/30(木) 01:38:00 ID:???
議論などする必要は無い。
ようは教授の質問に全部正確に答えられるか
の確認だけだ。
口述試験が最高の授業。

識を詰め込むスタイルの授業こそ効率が悪い。
自分で本を読めば済む話
115氏名黙秘:2006/11/30(木) 01:58:48 ID:???
そう?知識確認こそ問題集をすればいいだけかと思うけど。
本の方が解答が明確にわかって使いやすいし。
予習で時間をとられず邪魔にならない分、インプットのほうがマシと思うけどな。
116氏名黙秘:2006/11/30(木) 12:43:33 ID:???
ローの授業に問題があるとしたら
学生の質にも問題があると思う。
学生が受身だから教員も流し授業でクリアできるんだよ。
こっちが能動的でスルドイ質問なんか連発できるような
予習をしていば、教員だって真剣にならざるを得ないだろう。
117氏名黙秘:2006/11/30(木) 20:50:35 ID:???
ローは卒業さえできればいいのだ
118氏名黙秘:2006/11/30(木) 20:56:57 ID:???
同意。授業が全くないのが最もよいロー
119氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:30:18 ID:???
>>117
>>118

本音としては賛成だけどさ。
それだと旧司より合格率が高くなっただけ=旧司よりレベルが低いと
いうレッテルを張られることを自分から容認することになるよ。

かといって、高度な授業(結論の出ない学説談義)をやるのはやはり間違っている。

思うに、実務家も通説では戦えないときは学者の助力を仰ぐわけで
そういうのに役立つ論点に特化して教えるとか(これなら実務家教員主導の授業ができる)
いっそのこと新司の科目に正式に「起案」を設けて
要件事実マニュアルレベルの授業や文書作成の授業を徹底的にやるとか
そのへんで旧試組法曹との差別化をはかっていくのがいいんではないかな。
司法修習の一部を修了している・・・という建前論を真実に近づけていくわけだ。

そういうカリキュラムなら老教授には体力的・気力的に無理だろうから
極論すれば、ローは実務家教員と若手教授・助教授だけ(例えば55歳以上は不可)
というスタッフ構成にすべきだろうな。
120氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:34:48 ID:???
>>116
しかし、現実にはスルドイ質問のつもりでアサッテの方向の質問を
して授業を混乱させる輩が多発して、まったく自己満足・学生満足の
授業に成り下がることは、ロー開設直後(今はみな冷めているが)
に実証済みではないの?勉強熱心な未修者の質問って、他の学生の
参考にはならないことが多いのが現実。マニアックすぎるもん。
121氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:40:42 ID:???
>>120
未習上がりの奴が根本規範とは何かとずっと質問してたのを思い出した
122氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:42:09 ID:???
>>112
客商売である以上(本当は客商売ではいけないと思うがな)、
今や、ほとんどのローでは下位層のレベルに合わせて授業をしているはず。
既修者ばかりの1期生の頃とは明らかに状況が変わっている。
ある意味、今の姿が真のローの姿だろう。
これを打開する(せめて中間層レベルの人間に合わせた授業をする)には、
少人数制で1クラスに学費免除者が3〜4人入るような人数構成にするしかないのではないかな。
愛知大や大阪市大が躍進したのは、単に優秀者を集めたからではないと思うよ。
和田ローあたりが息巻いているけど、教育内容よりも人数構成が重要な気がする。
123氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:47:16 ID:???
>>121気持ちは分からんでもない
124氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:30:39 ID:???
>>120
弊害が生じるのは一部が突出しても他が手をこまねいているからだよ。
通常大学院レベルなら、
アサッテの質問は他の学生になぶり殺しにされるだろ。
125氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:43:14 ID:???
悪いのは文科省で大学もある種被害者だと思う。
学生はローに予備校的要素を求めて混乱してるし
大学も研究機関としての機能を果たせない状態になって
このままでは法学研究が退化してしまう。
理論が退化すればやがて実務にも影響が出る。
126氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:08:13 ID:???
>>124
教授が喜んで対応しているのにか?
127氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:12:53 ID:???
>>126
それって実務家教員じゃねーの。
普通の研究者だったらアサッテ質問は瞬殺すると思うけど。
それもできない教員は皆で血祭りにすればいい。
128氏名黙秘:2006/12/01(金) 11:58:02 ID:???
こんなレベルのロー生にアメリカの猿真似の変な学位を与えると
まともなPh.D持ちが迷惑するな。
世間の人は「何か博士ってついてるし、同じ?」とか
思ったりする。
129氏名黙秘:2006/12/01(金) 13:23:04 ID:???
>>111
しかし上位以外の奴にイニシアチブもたせると教室全体が変な方法へ行く。

結局>>112ってことだな。
130氏名黙秘:2006/12/01(金) 15:39:02 ID:???
>>118
はげしくどうい
131氏名黙秘:2006/12/01(金) 17:13:39 ID:???
>>130
はげしくバカかはげしくバカローの在学生
132氏名黙秘:2006/12/01(金) 22:49:13 ID:???
少なくともローの教授は新司の問題を自分で解いてみてからモノ言って欲しい
133氏名黙秘:2006/12/01(金) 23:39:40 ID:???
行政法のそこそこ有名な学者は新試験択一行政法ガチで解いてたったの7割
だったらしいw
134氏名黙秘:2006/12/01(金) 23:54:17 ID:???
団藤だって刑法の問題時間内に解けないって言い切ってたよ。
受験生の皆さんはえらいですねって本人が言ってたらしい。
でも団藤の値打ちはそんなところにないことは皆知ってた。
択一満点の予備校講師に理論構築ができるか?
何でそんな表面的なものの見方しかできねーんだろうーな。
情けないなあ、本当に。
任官目指してる奴すらいないのか。
135氏名黙秘:2006/12/02(土) 00:43:46 ID:???
何でこんなヴァカなロー生に
税金突っ込んで教育してやらにゃならんのだ。
税金返せ。
136氏名黙秘:2006/12/02(土) 00:45:51 ID:???
>>135
お前税金払ってないって自慢してたジャマイカ
137氏名黙秘:2006/12/02(土) 01:15:17 ID:???
>>134
団藤と予備校教師を同じ物差しで計っても意味無し
138氏名黙秘:2006/12/02(土) 11:06:03 ID:???
>>137
皆が大学の教員を予備校講師と同じ物差しで計っているようだから
大学教員の代表として団藤を挙げてみただけだがな。
意味伝わらなかった?
139氏名黙秘:2006/12/02(土) 11:10:05 ID:???
そうすか。
140氏名黙秘:2006/12/02(土) 11:14:54 ID:???
そうでーす。
141氏名黙秘:2006/12/03(日) 01:46:32 ID:???
ローのみなさん
ロー入試までにやったこと、やるべきことを教えてください。。
142氏名黙秘:2006/12/03(日) 18:06:07 ID:???
>>141
適性受けて小論の練習して法律の勉強をします。
でも一番大切なことは、2ちゃん情報は出鱈目が多いと認識して
自分で正確な情報を収集して志望校を決定することです。
143氏名黙秘:2006/12/03(日) 18:25:58 ID:???
>>142
奇習です
どのレベルの問題集はつぶすべきですか?
144氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:15:40 ID:???
>>142
君が釣師でないのなら、
真面目な質問をしても意味ない2ちゃんの中でも
最も不適切なスレに来ていることを忠告させていただこう。
145氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:45:54 ID:???
>>144>>143に言っているものと思われる。
146氏名黙秘:2006/12/03(日) 23:48:38 ID:???
>>143
行きたいローの過去問を見ることが必要
基本書をちゃんと読んでいることを前提に
問題集はえんしゅう本レベルで足りるんじゃなかろうか
147氏名黙秘:2006/12/06(水) 04:31:44 ID:???
ローなら基本書はいらなくないか!?出来たら読んどく程度で
148氏名黙秘:2006/12/07(木) 18:24:03 ID:???
やる気無し・・
149氏名黙秘:2006/12/08(金) 11:29:15 ID:???
ロー生がかわいそうなのは確か
バカ教授の金儲けの道具
150氏名黙秘:2006/12/08(金) 11:36:46 ID:???
>>149
ローの教授なんてせいぜい1000万位しかもらってねーよ。
金儲けなんかできてない。
大学もおそらく赤字。
全部税金からの持ち出しだから、
ある意味それを使っているロー生の損が一番少ないかも。
君達わかってないようだが、授業料ばか高のローだって
国の補助金ないと生きていけないんだからね。
151氏名黙秘:2006/12/08(金) 12:21:17 ID:???
>>150
それはそのローの経営がアホなだけかと。
152氏名黙秘:2006/12/08(金) 12:59:44 ID:???
>>151
あのさ、補助金折込済ってのが日本の大学の
ビジネスモデルなんだが。
入学金や授業料だけでやってる大学なんかあるか。
153氏名黙秘:2006/12/08(金) 13:07:44 ID:???
補助金に頼るような大学は独立していない
154氏名黙秘:2006/12/08(金) 13:09:33 ID:???
???
155氏名黙秘:2006/12/08(金) 13:12:46 ID:???
>>153
おまえの基準でいくと日本に独立している大学はないことになる。
156氏名黙秘:2006/12/08(金) 13:29:19 ID:???
実際ないじゃん
157氏名黙秘:2006/12/08(金) 16:29:42 ID:???
もしかして本気で自分達の納めた授業料だけで
ローの経営が成り立ってると信じていた無邪気な人がいるの?
158氏名黙秘:2006/12/08(金) 19:05:53 ID:???
世界は広いからな
159氏名黙秘:2006/12/08(金) 19:45:18 ID:nmrATQYi
つか、学生が多ければ補助金も増えるので
学生が(ある意味)収益の道具であることには
なんら変わりないんだけど。
160氏名黙秘:2006/12/08(金) 19:48:35 ID:???
ローは、ともかく、
私立大学なら、慶応は補助金無しでやっていけるそうだ。

何年か前のダイヤモンドか東洋経済に載ってた。

161氏名黙秘:2006/12/08(金) 19:51:14 ID:???
>>160
企業からの寄付金が多いところは、補助金なしで行ける。
162氏名黙秘:2006/12/09(土) 13:08:46 ID:???
無名校は補助金頼みだから
不祥事起こして補助金切られたら死亡する。
聞いたことないような大学が留学生絡み問題とかで死亡したのも
補助金切られたからだし。
その点、旧国立はのんびりしてるわな。危機感なし。
163氏名黙秘:2006/12/14(木) 22:04:38 ID:???
ま、ローの成績など関係ないわ
164氏名黙秘:2006/12/14(木) 22:42:41 ID:???
と、BCラッシュの人が呟いております。
165氏名黙秘:2006/12/15(金) 04:05:00 ID:???
>>160
会計をみると和田の方が慶應より財務状態いいんだが。
166氏名黙秘:2006/12/16(土) 11:36:43 ID:???
粉飾会計
167氏名黙秘:2006/12/19(火) 10:06:07 ID:???
>>166
だから粉飾気味なのも慶應。
開示のレベルが低すぎる。
168氏名黙秘:2006/12/21(木) 18:02:55 ID:???
いるわいるわw
169氏名黙秘:2006/12/26(火) 20:54:26 ID:???

新司法試験合格者インタビュー  関東学院 井上佳子 さん(30歳)

 学者の先生の授業においては、判例を読み込んで設問に答える
授業が主流なので、一般に事前の準備が大変になりがちです。

 私の場合は、予習時間を1時間ときめ、集中的に関連することを調べ、
授業で確認したい点をまとめるように心掛けていました。

http://www.mi-gaku.to/l/kantogakuin/taikenki.html


         ↑
この人は、ローは完全に無視している。
予習時間が1時間ではね。
170氏名黙秘:2006/12/26(火) 21:26:53 ID:???
>>169
これがローの授業への賢い接し方だろ
予習なんか完璧にやろうと思ったらキリがない
171氏名黙秘:2006/12/26(火) 21:31:19 ID:???
>>169
旧ヴェテあがり
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
172氏名黙秘:2006/12/26(火) 21:33:15 ID:???
>>169
これがこのローのたった一人の合格者なのかw
173氏名黙秘:2006/12/26(火) 23:05:57 ID:???
このローの既習の定員は30人だから、実際には35人ぐらい入学しているだろう。
そのうち、たった1人の合格者の発言なんだから、重いよ。
174氏名黙秘:2006/12/26(火) 23:17:29 ID:???
ローの予習でいろんな基本書を読めば論文にも択一にも役に立つのだがな。
俺は一教科につき4〜8時間は予習している。代わりに復習はなし。
ここまでやりこむと、授業は知識の確認作業になる。授業が復習だ。
175氏名黙秘:2006/12/27(水) 01:29:43 ID:???
>>174
それより、択一の過去問を繰り返しやった方が、よっぽど効率的。
176氏名黙秘:2006/12/27(水) 07:54:50 ID:???
要するにずる賢い奴が勝ち
いちいち真に受けてくだらない勉強してる奴は負け。
177氏名黙秘:2006/12/27(水) 16:22:16 ID:???
>>174のローの講義は新司に役立つ内容なんだろう。
178氏名黙秘:2006/12/28(木) 00:07:19 ID:???
>>174
>一教科につき4〜8時間は予習している

おまえ一体一日何時間勉強してるんだ?
179氏名黙秘:2006/12/28(木) 00:19:59 ID:???
ローの予習で基本書を読める、というのはうらやましいよ。
うちのローの予習なんて、判例評釈読み(何個も)やら意味不明な調べ物やら
が中心だったからね。。。
180174:2006/12/28(木) 02:29:26 ID:???
最高で12時間だけど。ローの授業は除いて。
だから、一日3教科までしか入れられない。4×3=12だ。
もちろん、新司法のペースメーカーになりそうな講義を取っている。
基本書の該当個所を読んで、挙がっている判例をTKCから落として、
百選・重判・原文の順に読んでる。事例と規範を押さえてメモにまとめる。
刑訴が一番めんどくさいな。刑訴の論点+扱う判例の刑法上の論点もやるから。
181氏名黙秘:2006/12/28(木) 02:57:20 ID:???
>>179
もちろん、調査官解説も読んだりした上で基本書は自分で読むんだよ。
バカ?
182氏名黙秘:2006/12/28(木) 03:09:05 ID:???
かわいそうですね
183氏名黙秘:2006/12/28(木) 05:50:06 ID:???
刑訴は旧時代から時間かけずに高得点とれる科目だったなあ ほとんどやってない
184氏名黙秘:2006/12/28(木) 17:21:30 ID:???
イヤヨ
185氏名黙秘:2006/12/29(金) 01:37:34 ID:???
174ほど勉強してる椰子に勝てる気がしない。
ロー入ってからは平均したら一日2時間くらいは勉強してるから、
俺って成長したなと思ってたのに…
186氏名黙秘:2006/12/31(日) 13:06:32 ID:tMp3Hrry
>>174
ズバリ、どこのローですか?
187氏名黙秘:2006/12/31(日) 13:08:42 ID:???
あげちゃった
ごめんなさい
188氏名黙秘:2006/12/31(日) 13:12:13 ID:???
ロー推進学者・・司法試験の受験資格に自分たちの授業を受けることを強制する法律を望む。
     また違憲の可能性の強い三振制も考え付く
        ↓
この学者の要望をもとに法務省の官僚が法案作成、大学教育能力に疑問を持つ自民党に
反対されるも、一部修正という条件つきで、「ローは研修所・実務界から旧試験・予備校経由の法曹より
高く評価される法曹を育てる能力がある」と何とか官僚がシブシブ議員を説得。議員にローの予算をとらせ法案を成立させることに成功。
          ↓
半数のロー生が「受験資格」奪われ、「新卒資格」も奪われ、三振のレッテル貼られて「借金づけ」にされたまま社会に放り出されるという憂き目に・・・。
189氏名黙秘:2006/12/31(日) 13:12:25 ID:???
学者コースだなw
190氏名黙秘:2006/12/31(日) 14:53:14 ID:???
>>188
>半数のロー生が「受験資格」奪われ、「新卒資格」も奪われ、
三振のレッテル貼られて「借金づけ」にされたまま社会に放り出されるという憂き目に・・・。

マルチさんさ、こんなリスクはオトナなんだから自分で負えばいいんじゃない?
ローに入ることを強制された訳ではないでしょ?
三振する奴なんて旧のままでも合格できなかった確率高いぜ。
191氏名黙秘:2006/12/31(日) 15:04:22 ID:???
>>185 勝つ必要はないよ。合否ラインには関係ないだろうし。いくらでも
勉強してトップで合格すればいいんじゃねーの?
192氏名黙秘:2007/01/16(火) 10:44:47 ID:???
j
193氏名黙秘:2007/01/31(水) 00:20:15 ID:???
ロー行かなければいけないシステム、そして高額ってのは、問題あると思うのだけど。
194氏名黙秘:2007/02/24(土) 20:11:51 ID:???
1期生のときに、民法の条文を清書して提出するという課題が出されたことがある。
これが、伝説として代々語り継がれている。
195氏名黙秘:2007/02/25(日) 01:02:27 ID:???
どこローだよwwwwwwwww
196氏名黙秘:2007/02/25(日) 01:55:49 ID:???
トウイソ
197氏名黙秘:2007/02/25(日) 02:14:58 ID:???
条文を読まないバカがいるからそういう課題を出さざるを得ない
そんな先生方の気持ちを考えたことがあるのか
198氏名黙秘:2007/02/25(日) 09:19:38 ID:???
なー、あき。
199氏名黙秘:2007/02/25(日) 09:33:59 ID:???


旧試験時代も どれだけの奴が28歳とか29歳であきらめた奴が多いことか

それまでの時間、賭けたお金

ローに入ってあきらめちゃう奴とどっこいどっこいだよ

まあこないだ奥さんにバラバラにされた奴みたいにいいとこに就職できりゃ勝ち組なんだけどな(ころされたら死組だけどなw)
200氏名黙秘:2007/02/27(火) 19:20:42 ID:???
自分とこのロー生を「バカ」というようじゃ、終わってる。
201氏名黙秘:2007/02/27(火) 19:30:45 ID:???
逆ロンダした低脳は、言いたがるものさ
202氏名黙秘:2007/02/27(火) 19:57:41 ID:???
>>200
どこのローの教授?
203氏名黙秘:2007/02/27(火) 20:07:45 ID:???
桐蔭は、昔から雰囲気悪いよ。
受験少年院と呼ばれていたから。
204氏名黙秘:2007/03/05(月) 22:09:47 ID:???
真面目にやろっと
205氏名黙秘:2007/03/06(火) 00:26:40 ID:???
ローの勉強を一生懸命やっても大丈夫なくらいに事務処理能力のある例えば、国家一種などの専門職の数年以上の経験あり→未習へ
ローの勉強を一生懸命やっても大丈夫なくらいにすでに法的推論能力が磨かれている、例えば、司法試験合格率上位数校の既習に受かる水準→既習へ
206氏名黙秘:2007/03/14(水) 18:24:43 ID:???
ローの教授らの言うことに盲目的に従う人々は、見ていてかわいそうです。
207氏名黙秘:2007/03/18(日) 08:00:53 ID:???
合格すらしてない2ちゃんねらー受験生の言うことに盲目的に従う人々は、見ていてかわいそうです。
208氏名黙秘:2007/03/18(日) 14:37:10 ID:???
まともな授業のできない2ちゃんねらー教授のいうことに盲目的に従う学生は、
見ていてかわいそうです。
209氏名黙秘:2007/03/18(日) 22:31:25 ID:???
うちのローには、春休みにドイツ法の課題を一心不乱に作っているバカがいます。
210氏名黙秘:2007/03/18(日) 22:33:08 ID:???
そいつだけ択一でドイツ法出るらしいぜ?
211氏名黙秘:2007/03/18(日) 23:22:48 ID:kQGKpifJ
仮定の話で質問させてください。
1浪1留で東大ロー既習コースを上位成績で卒業して
新司を1回で突破すれば、西村・ときわ等の大手渉外事務所も
夢ではないですか?
ストレート組と比べて2年の遅れがあるわけですが、
大手渉外ではそれが決定的不利な要素として見られることはあるでしょうか?
212氏名黙秘:2007/03/18(日) 23:29:15 ID:???
>>211
お前の性格じゃ無理だから止めとけ!
213氏名黙秘:2007/03/20(火) 17:42:03 ID:???
b
214氏名黙秘:2007/03/20(火) 17:44:16 ID:???
学部による。
東大法なら○
215氏名黙秘:2007/03/20(火) 19:10:38 ID:???
>>211
普通に勝負になる。
5大学部でてればだけど。
216氏名黙秘:2007/03/20(火) 22:13:51 ID:???
>>211
留年するような奴を雇う事務所があると思うか?
病気でもしていたなら別だが
217氏名黙秘:2007/03/21(水) 14:51:42 ID:???
age
218氏名黙秘:2007/04/01(日) 03:24:27 ID:???
cf
219氏名黙秘:2007/04/28(土) 19:56:22 ID:???
>>1
と、ローに入って落ちぶれて浮いてるバカが粋がっております(ニヤニヤ
220氏名黙秘:2007/05/09(水) 19:18:09 ID:???
ローの勉強は勉強では無い。
あれは、単なるお付き合い。
221氏名黙秘:2007/05/09(水) 19:41:47 ID:???
今後10年で予想される展開

 合格者3000人
→粗製乱造された新人弁護士のレベル低下と三振者の大量発生が、社会問題化
→2つの問題の一挙解決策として、三振制度廃止
→ロー終了を司試の受験資格とすることの意味が、改めて問われる
→ロー終了を司試の受験資格から外す
→東大ローも含めて、ロー進学者、激減
→ロー崩壊(法学教授の失職が社会問題にw)
222氏名黙秘:2007/05/14(月) 13:40:24 ID:???
ローがここまでくだらないとは思わなかった。
223氏名黙秘:2007/05/14(月) 19:35:40 ID:???
漏れは基本書を教科書に指定してるのがうらやましいんだけど。。。
漏れのローなんか。。。orz

中位なんだけどね
224氏名黙秘:2007/06/03(日) 18:43:57 ID:???
185 :氏名黙秘:2006/12/29(金) 01:37:34 ID:???
174ほど勉強してる椰子に勝てる気がしない。
ロー入ってからは平均したら一日2時間くらいは勉強してるから、
俺って成長したなと思ってたのに…
225氏名黙秘:2007/06/03(日) 19:01:07 ID:???
それ俺のレスじゃないか
226氏名黙秘:2007/06/16(土) 02:33:25 ID:???

227氏名黙秘:2007/06/29(金) 19:18:24 ID:???

228氏名黙秘:2007/06/30(土) 16:35:10 ID:???
チーチーパッパ チーパッパ
229氏名黙秘:2007/06/30(土) 17:11:20 ID:???
俺も平均2時間ぐらいだな。
東北ローだけど。
230氏名黙秘:2007/07/01(日) 17:47:10 ID:???
age
231氏名黙秘:2007/07/05(木) 09:47:41 ID:???
単位落とされちゃうよー
232氏名黙秘:2007/07/14(土) 09:54:02 ID:???
もうすぐ試験?
233氏名黙秘:2007/07/14(土) 10:32:28 ID:???
>>211
東一京
234氏名黙秘
どこの牢も単位認定を厳格にするんだとさ。