新☆基本書スレッド 2006第23刷【通算第78刷】
1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 06:34:57 ID:???
基本書だけが増えていく38才の秋であった
3 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 07:35:10 ID:???
4 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 10:16:28 ID:???
819 :氏名黙秘 :2006/11/13(月) 14:56:17 ID:???
どうやら基地外2ちゃんねらーご用達基本書が上3法が決まったな。
憲法・浦部
民法・川井
刑法・西田
5 :
女子:2006/11/14(火) 10:26:54 ID:???
ネット上と普段の姿とがぜんぜん違っていて、気持ちが悪い男の人がいます。
6 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 11:38:05 ID:???
乙です
7 :
8:2006/11/14(火) 17:30:40 ID:???
甲です
8 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 17:54:06 ID:21IHGlqf
213 名前: 氏名黙秘 2006/04/09(日) 00:48:55 ID:???
メジャー基本書(関東) (メインに1冊使うとして耐えうる本限定)
憲法 芦部 4人組
民法 内田 近江 大村 川井
刑法 山口 大谷 前田 西田 総研 大塚
会社法 江頭 神田 弥永
民訴 伊藤 上田 大学双書 新堂
刑訴 田宮 田口 前田池田
9 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 17:55:35 ID:???
ageてしまった・・・
10 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:19:28 ID:???
総研刑法はメインじゃ無理だろ。
参考書としては抜群のできだけどね
11 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:21:38 ID:???
甲→丙
↓
乙(背信的悪意者)↓
丁(投機あり)
12 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:23:10 ID:???
それはあからさまにきちがいな基本書ですね
13 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:25:50 ID:???
商法って何がわかりやすいの?
初学者はSシリーズにしとくのが無難かな?
14 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:27:57 ID:???
神田を五回嫁
時間をあけて読むな
毎日毎日読みまくれ
15 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:30:23 ID:???
前田にする予定
16 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:33:37 ID:???
Sシリーズ
憲法・・・×
民法・・・◎
刑法・・・△
民訴・・・×
刑訴・・・×
商法・・・○
17 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:38:17 ID:???
前スレの終わりで憲法は伊藤がいいって書いてあったけどマジレス?
18 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:42:04 ID:???
>>17 伊藤が良いってことじゃなく伊藤でも良いってこと。
憲法は何読もうが最終的には芦部読まなきゃいけない。
19 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:42:57 ID:???
>>17 まだ前スレ消化してないからそちらでどうぞ
20 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:43:55 ID:???
ネタに決まってるだろ。
伊藤は百選で十分。
21 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:49:37 ID:???
伊藤センセの「裁判官と学者の間」を読んだけど
少数意見が一貫しててイイ!必見!
22 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:53:21 ID:???
>>21 少数説というとこの論点・肯否・理由を言ってくれ。
それだけじゃ解らん。
23 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:54:26 ID:???
>>22 自分で読まないと伊藤説の燃える感じはつかみとれないといってよい
24 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 19:01:44 ID:???
伊藤説は百選にのってるのだけにとどめておいたほうがいいとおもう
わかったようにいうな
>>23
25 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 19:03:03 ID:???
伊藤を読む≠伊藤説をとる
ですが何か?ww
26 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 19:10:21 ID:???
>>22 最高裁判事時代の少数意見をまとめた本なんだけど
憲法のしばりがおよそ及ばないわけではないという意見が多い
見解は比較的穏当でかつ憲法尊重の態度で一貫してていい
27 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 19:17:56 ID:???
今度は伊藤で釣るとw
28 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 19:18:59 ID:???
そう考えると弘文堂は信用できるよなあ
29 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 19:29:21 ID:???
30 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 20:15:56 ID:???
>>16 Sシリーズ
憲法・・・△△
民法・・・△◎◎○×
刑法・・・△△
民訴・・・△
刑訴・・・△
商法・・・○
31 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 20:46:17 ID:???
刑法各論、行為無価値で、保護法益・要件がキッチリまとまってて、
論点もそれなりに解説されてる本としてはどれがオススメでしょう?
32 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 20:49:48 ID:???
33 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 21:17:13 ID:???
伊藤読めば勉強になるよ。
時間在るなら読めばいい。
時間無いならあえて読まなくていい。
34 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 21:23:32 ID:???
次の前提群から論理的に導ける結論を一つ選べ
伊藤を読めば勉強になる
時間があるなら読めばいい
時間が無いならあえて読まなくていい
伊藤を読むと時間が無くなる
1 伊藤を読むことはできない
2 伊藤を読まなくても勉強になる
3 伊藤を読むべき
4 伊藤を読んでも読まなくてもよい
35 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 21:25:20 ID:???
判例通説をおさえるならこれ
憲法 芦部信喜
民法 川井健
刑法 山中敬一
会社法 Sシリーズ
民訴 総研
刑訴 総研
36 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 21:25:55 ID:???
5 そんな問題作ってる暇があったら勉強しろ
37 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:29:07 ID:???
6 (そういやもう11月だな…)
38 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:36:13 ID:???
最近近江でも判例通説は押さえられることにやっと気づいた。
39 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:54:30 ID:???
総研の憲法概説と民法概説と刑法概説も忘れずにね
40 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:02:30 ID:???
講義案はよく評判を聞くけど、
概説って使いやすさはどうなの?
辞書的に使えるもの?それとも通読用?
41 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:15:58 ID:???
42 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:22:25 ID:???
最近江頭じゃないと全く足りないということがわかった
43 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:40:30 ID:???
>>40 辞書としては全く使えん。通読用にしても薄すぎる。
俺が使った感じだと、民法>>>刑法>憲法の評価。
入門用テキストとしてなら民法概説のできは良いと思う。
刑法は大塚入門使ったほうが良い。
憲法はつまらなくて途中で読むのやめた。判例も載ってないし。
44 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:42:02 ID:???
講義案って直接買うしかないんだね
45 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:42:29 ID:???
総研概説の民訴、刑訴は入門用にはいいよ。
憲法、刑法はまったくなんの役にも立たない。
はっきりいうと金の無駄。
46 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:43:16 ID:???
d。
入門用テキストは他にも山ほど出てるから、敢えて手に入れる必要もなさそうですね。
47 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:54:29 ID:???
敵に塩を送りたくない
48 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 00:17:00 ID:???
憲法概説ダメってマジで言ってるのか?
判旨の引用はなくても、必要な判例には触れてるし
語句の定義は丁寧に書かれてるし、入門から知識の確認まで使えると思うんだけど。
あと民祖の概説も使える。
49 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 00:53:15 ID:???
訴訟法の概説は片訴時代に合格後・とりあえず一度回すための本としてそれなりに
使われた時期があった(魔骨の入門本のような感じ。)。
現在は裁判所職員の非法学部出身者への手ほどき本。
刑法・憲法は放置されて長いので今更これを使わずとも,といった感じ。
民法はそれなりに裁判所での非法学部出身者向けの勉強会で使われており超基本論点
修得には良いかも知れないが,担保物権が無いに等しいなど司法試験受験生には見る
べきところはない。
50 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 07:21:38 ID:???
おまえらそんなに書記官になりたいのか
51 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 09:25:13 ID:???
團藤改訂マダー?
52 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 14:28:09 ID:???
団藤先生は死刑廃止論の改訂をがんばってほすい
53 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 14:48:41 ID:???
改訂したのはいいが「死刑存置論」に先生が改説されたらどうするよ?
54 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 14:52:29 ID:???
身内が犯罪被害者になったとたんケツをまくって死刑賛成になった弁護士がいたな
55 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 17:15:37 ID:???
あれは・・・
56 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 17:16:50 ID:???
57 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:50:28 ID:???
初学者です。
横書きの行政法の基本書ってありますか?
58 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:57:31 ID:???
>>57 宇賀克也・行政法概説1、2は横書きだよ
気鋭の東大教授だから内容もばっちし
59 :
57:2006/11/15(水) 19:02:17 ID:???
>>58 素早い回答ありがとうございます!
明日見てみます!
60 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:03:55 ID:???
61 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:06:29 ID:???
俺は縦書きの方が好きだけどね。
西田各論も未だに旧版をつかっているぐらいだ
62 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:11:56 ID:???
縦書きの基本書もどんどん横書きになってるから横書き好きが多いんじゃね?
63 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:12:59 ID:???
縦書きのほうがおれは好きなんだけどな・・・。
64 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:15:16 ID:???
多分慣れてるだけだよ
65 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:25:31 ID:???
内容がよければ立てだろうと
横だろうと全然気にならない
66 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:27:09 ID:???
Sは縦でよかった。読みにくい
アルマとの差別化もできたのに
67 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:28:42 ID:???
縦書きの方が一行が長く優れているといってよい
68 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 20:20:29 ID:???
線が引きにくい。
69 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 20:21:15 ID:???
縦の方が線は引きやすい
70 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 20:25:55 ID:???
小説等を考えるとわかるが長い文章をまとめて
読むには縦書きのほうが読みやすい。
なので繰り返し熟読玩味する基本書は縦書きの方が良い。
ただ辞書的、参考書的本は横書きの方が便利な面もある。
71 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 20:37:56 ID:???
>>70 馬鹿かおのれは! 基本書は小説とは違うだろが! 死ね!
72 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 20:50:40 ID:???
73 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 20:57:07 ID:???
24時間テレビの〜
きいろーいTシャツがインナ〜
74 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 20:57:39 ID:???
縦の場合、ページによって右に引いたり左に引いたりでちょっと気になる。
俺の持ってるものじゃ芦部憲法、憲法学、判例読む、演習、百選と山口問探、前田刑法入門、上田、新堂が縦だが横に直してほしい。
75 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 20:59:41 ID:???
縦でいいよ
別に
死ぬわけじゃあるまいし
76 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:00:23 ID:???
>>74 > 縦の場合、ページによって右に引いたり左に引いたり
お前がアフォなだけじゃないかと小一時間
77 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:04:16 ID:???
しかし、縦書きはホント少なくなってきたな
78 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:04:28 ID:???
>>74 それは流石にあなたの問題で本や出版社のせいにするのは気の毒だ。
79 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:06:55 ID:???
横の場合、ページによって上に引いたり下に引いたりでちょっと気になる。
80 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:07:22 ID:???
>>74 間違って引いてしまう気持ちはわかる。
>>問探
山口はこれだけ縦だよな。確かに気になる。
81 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:08:01 ID:???
>>77 横にした方がページ数が圧縮できるからだろ。
個人的には、どうしてもという訳ではないが
学習の中心に据える基本書は縦書きがなんとなく好きだ。
答案や判例読む時は、大抵横で眼球も左右に回転している
感じがする。縦で読む縦に回転して使ってない筋肉を使う
気がする。
82 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:08:24 ID:???
中華人民共和国=横書き
中華民国=縦書き
83 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:10:47 ID:???
文章間違えた
>>81 ま、いっか。改正の多い科目は、急に縦横を直されると
どこの記述が変わったか比較し辛い。
84 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:11:24 ID:???
同じ本の縦と横を出してどちらが売れるか比較してみてほすい
85 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:13:15 ID:???
合格率も比較してみてほすい
86 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:13:32 ID:???
塩野を縦書きにしてほしいよ
87 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:14:00 ID:???
88 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:14:38 ID:???
>>74 >縦の場合、ページによって右に引いたり左に引いたりでちょっと気になる。
笑いました。
89 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:14:41 ID:???
塩野って田中二郎行政法を読んだ人間向けに書かれてるよな
90 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:15:31 ID:???
91 :
86:2006/11/15(水) 21:16:17 ID:???
間違った
塩野は横書きにしてほしい
何か読みにくい・・・
92 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:17:18 ID:???
93 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:18:01 ID:???
>>92 いや、だから田中二郎を読んでから塩野を読まないとわけわからんってことよ
94 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:18:25 ID:???
日本人の場合には読む訓練は(意識的あるいは無意識的に)縦書きの文章
を読むことで行なわれる。
そのため文章を読む際には上下の視点移動のほうが楽なのであろう。
逆に言えば該当箇所をすばやく検索することが重要である
辞書的利用に関しては上下の視点移動で該当箇所を検索しうるので
横書きの方が優れているといえる。
だから幼少から文章を読みつけている人間ほど「読む」基本書には
縦書きの方がいいと感じるのではないだろうか。
95 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:19:04 ID:???
96 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:19:50 ID:???
>>93 だが今さら田中二郎をわざわざ読むのもなぁ
公務員のテキストあたりで充分だろ
97 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:19:54 ID:???
確かに沸け分からんだろうな。
俺は公務員行政法を使ったとき、塩野は単独じゃ分からんなと
思った。
98 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:22:33 ID:???
>>94 ああ、それはあるかも。
あと、横書きだとリラックスして雑誌や漫画を読む感覚になっちゃう。
雑誌も縦書きが多いんだがなぜかそうなる。
目にとっても左右上下の運動を満遍なくできるからいいんだろう。多分。
99 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:22:51 ID:???
塩野には読みやすく書こうという気持ちが感じられない。
横書き、二色刷り、図表、アンパンマン、ギャル語を使って書き直してほしいよ。
100 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:25:29 ID:???
なるほど、
>>74のような人間が
>>99のようなことを言い出すから
横書きが増えたのか。
101 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:25:42 ID:???
>>99 田中の娘婿だから田中説を前提に
塩野オリジナルの記述をまとめるとああなるんだろうな
塩野は田中本とワンセットにしないと評価できない
102 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:26:12 ID:???
佐久間刑法各論を買ってしまった。
103 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:27:41 ID:???
>>102 代理名義の冒用の論点の説明がたりないから注意
104 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:27:43 ID:???
>>101の意見を聞いた場合の反応
法選時代の旧試験受験生→黙って読み込む
ロー時代の新試験受験生→わかりやすい教科書を出せと突き上げる
105 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:27:56 ID:???
106 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:28:36 ID:???
107 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:29:40 ID:???
108 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:29:43 ID:???
寺崎のアンパンマンとギャルはワロタ。ジャムおじさんも。
109 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:30:08 ID:???
箱入りの本がなくなってきてるのが悲しいよな
大塚刑法概説が今後改訂されるかわからないけど
箱はなくさないでほしい
110 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:30:54 ID:???
西田は平野の娘婿?
111 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:31:16 ID:???
緑色とか本当に勘弁してほしい
カバー無し箱入り黒上製本に金の明朝でヨロ
112 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:31:40 ID:???
113 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:31:44 ID:???
会社法はハードカバーじゃなくていいよ。
憲法刑法は箱入りで良いよ。
114 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:33:51 ID:???
縦の場合、ページによって右に引いたり左に引いたりでちょっと気になる。
115 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:34:42 ID:???
>>112 おまえ、基本書読み込んだこと無いだろ。
116 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:35:58 ID:???
>>112 基本書を読み込んでいくと
スカスカだった箱がきつきつになるのがなんともいえんw
117 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:37:18 ID:???
118 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:42:26 ID:???
119 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:43:07 ID:???
>>118 手垢で黒くなった基本書を見るといとおしく思わないのか?
120 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:43:51 ID:???
六法が手垢で黒くなるととても誇らしい気持ちになる
121 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:52:50 ID:???
手、洗えよ。
122 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:53:56 ID:pHReWkF+
>>120 おまえ、毎年11月になると六法に手垢こすりつけてるよなw
123 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:55:15 ID:???
最近、憲法判例百選が粉砕しましたよ。
改訂が遅いともたないな。学校から借りてでかいホチキスで止めたよ。
124 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:56:36 ID:???
憲法百選はあと半年で出るんでしょ?
125 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:01:00 ID:???
注釈がたくさんある場合は縦書きより横書きの方が読みやすくないか?
126 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:01:55 ID:???
127 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:02:33 ID:???
横書きの場合は注を同一ページに載せられるからね
128 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:03:40 ID:???
>>125の発言で
議論は>>70-
>>94まで繰り返す
そして途中に
>>74の
縦の場合、ページによって右に引いたり左に引いたりでちょっと気になる。
129 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:08:37 ID:???
縦の場合、ページによって右に引いたり左に引いたりでちょっと気になる。
130 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:10:23 ID:???
ここらで縦の場合、ラインは右に引くべきかそれとも左に引くべきかの
優劣を決しようじゃないか
俺は断然左派だ
131 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:11:17 ID:???
ラインを引かずに全て覚えるw
132 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:12:40 ID:???
男は黙ってド真ん中に引け
133 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:12:51 ID:???
ハァ?
右に決まってるだろ。
134 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:14:12 ID:???
俺も左派
基本的にみんな左派でしょ?
135 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:14:37 ID:???
縦書きでも見開きの左ページ末尾に注を載せている本はある
136 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:15:54 ID:???
むかし、始めて判時読んだとき右に引いてあって吃驚した。
それ以来俺は右だ。
137 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:15:56 ID:???
左
138 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:16:58 ID:???
右に決まってるだろ!
139 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:18:22 ID:???
すまん、アンパンマンとギャル語の載ってる本を教えてくれ。
140 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:19:08 ID:???
縦書きの文章の強調点が左右どちらについているか考えれば答えは明白といえよう
141 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:19:59 ID:???
142 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:20:15 ID:???
だよな本文の強調点と被るもんな
143 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:21:43 ID:???
近江幸治『民法講義』全巻
大人買いした俺は勝ち組みwww
144 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:21:50 ID:???
横書きの場合上に線引くバカはいないけれども
それとパラレルならば左になるのかな?
どーも納得いかんがw
145 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:22:33 ID:???
146 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:23:08 ID:???
147 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:23:11 ID:???
>>143 アホやなw
近江は改訂の頻度が最も高い基本書の一つなのにw
148 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:23:16 ID:???
>>143 そういうのは大人買いとは言いません。
せめて平積みしてある総則20冊買ったとかじゃないと
149 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:24:28 ID:???
それまとめ買いw
150 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:25:11 ID:???
基本書をマイケル買いしてみたい
151 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:26:18 ID:???
シケタイ全巻大人買いした俺は勝ち組か?
152 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:27:06 ID:???
153 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:30:37 ID:???
>>143 改訂頻度はそんなに高くはないだろ。だいたい2、3年ごとじゃね?
ただ、Yが春に改訂されるから失敗だね。
154 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:31:26 ID:???
漏れは女子高生をカヒタイ
155 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:32:13 ID:???
>>153 民法の基本書の中ではひんぱんに改訂されるほうだろ
Tも法人法改正があったから間もなく改訂される
156 :
143:2006/11/15(水) 22:32:18 ID:???
157 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:34:21 ID:???
そうがっかりするな
法律書なんて買いたい時が買い時ぐらいに考えてた方がいい
買って後悔しないのなんて我妻講義ぐらいのもんさ
158 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:34:55 ID:???
近江本って横書きの割りに余白多いんだろ?
春までに全部読んで、春になったら改正部分だけ適当に余白に
追記しとけばいいんじゃね?
159 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:35:16 ID:???
>>156 数千円より時間の方が大事だろ
すぐ読み始められる点で来春の改訂版より手元の現行版が勝る
160 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:41:01 ID:???
伊藤民訴で泣いたことあったな。
民訴はあんまり勉強しなかったから。
おまけに改正を書き込むスペースが伊藤民訴にはなかった。
161 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:41:50 ID:???
来年の法人法改正を機に双書改訂して欲しい
162 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:42:04 ID:???
>>158 今のVIはI〜Vと比べて薄いから、加筆量が数十ページに及ぶ可能性があるw
163 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:45:57 ID:???
>>161 双書横書きになるなら、シリーズ名を横書きっぽくして欲しいな。
164 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:48:25 ID:???
>>162 そんならダットサンでもコピってけばいいんじゃね?
165 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:49:33 ID:???
>>161 双書Sアルマ・・・全部横書き
統廃合しそうだな。総則は双書、物権債権総論はS・・・
166 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:55:40 ID:???
双書、S、アルマを統合してS.S.A.民法の刊行をする。
167 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:59:30 ID:???
司法協会の民事訴訟法講義案って改訂予定あるんですか?
168 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:01:16 ID:???
ないです
169 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:03:47 ID:???
>>157 刑法総論と憲法なら古くても大丈夫じゃね?
170 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:26:44 ID:???
171 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:30:29 ID:???
>>170 中山先生の刑法総論や団藤先生の刑法総論だと改定ないじゃん。
172 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:35:11 ID:???
平野先生の「刑法総論TU」「刑法概説」も改訂ないよ。
名著だよ。
173 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:49:49 ID:???
平野先生、天下の名著の件ですけど、少し古くなりましたので…
キミ、私のアレを読めばどこを改訂すればいいかわかるはずですよ。
自分で補って読みなさい
174 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:50:09 ID:???
民法Sシリーズ、横書きになったら読みにくくなった気が・・
字も小さいし。不動産登記簿の記載例なんか特に見にくい
175 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:51:12 ID:???
民法で改訂の激しい基本書って近江以外に誰の本がありますか?
176 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:57:42 ID:???
ちょっとスレ違いだが
今月『法学セミナー』馬鹿売れだろw
177 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:58:00 ID:???
なんで?
178 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:06:39 ID:???
179 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:07:02 ID:???
少しぐらい自分で調べろよw
180 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:07:11 ID:???
要件事実が理由?
181 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:08:04 ID:???
ロー生座談会か
182 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:09:03 ID:???
いや座談会はネット上みたい
183 :
女子:2006/11/16(木) 20:11:36 ID:???
ネット上と普段の姿とがぜんぜん違っていて、気持ちが悪い男の人がいます。
184 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:05:19 ID:???
物権のおすすめの基本書教えて下さい
185 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:07:25 ID:???
>>184 今流行の佐久間物権なんかどうよ?
個人的にはアルマ物権がおすすめだけど
186 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:08:11 ID:???
そういえば、以前流行ったノミカってのはどうした?
187 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:08:53 ID:???
はやってねーよw
188 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:10:35 ID:???
>>187 いやいや、もちろん現実世界の話じゃなくて2ちゃんでね
189 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 22:19:58 ID:???
ああ、歌手かw
190 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 22:40:26 ID:???
藤木の総論各論を購入。
191 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 22:41:11 ID:???
>>190 読んでみてどうよ?
正直こんなもんかとがっかりしたでしょ?
192 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 02:38:30 ID:???
未修1年から一貫して内田民法を使っているが,
最近シケタイを読み始めてシケタイの偉大さがわかった。
193 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 03:16:15 ID:???
大學1年から一貫してシケタイを使っているが,
最近内田や前田を読み始めて基本書の偉大さがわかった。
194 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 07:50:14 ID:???
藤木の刑法って神田の本みたい
195 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 09:21:50 ID:y9c4kOeh
196 :
194:2006/11/17(金) 09:25:49 ID:???
ごめ、訂正
藤木の刑法って神の本みたい
197 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 10:11:39 ID:???
加藤雅信先生の担保物権はいつ出るか知ってる人は教えて下さい
198 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 10:19:43 ID:???
一応、来年の春ってことになってたと思うが
199 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 10:23:58 ID:???
ありがとうございます
いつのまに新民法大系は全6巻になったんですかねw
200 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 10:29:36 ID:???
担保物権は物権に加筆するらしいよw
12月に出る契約法で財産法編完結っていってるってことは、
第6巻は家族法なのか?
201 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 10:34:12 ID:???
202 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 10:34:23 ID:???
担保物権加筆っすか!
物権買っちゃった人は泣くしかないっすね。俺は被害を受けなかったっすけど。、。
慰藉料後付けの川井といい有斐閣はあこぎな商売をするっすね
203 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 10:34:43 ID:???
204 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 11:04:02 ID:???
慰謝料どころじゃねえなw
205 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 12:31:28 ID:???
>>202 昔の西田も刑法各論〈上〉から加筆して刑法各論になったんだよ。
法律書籍じゃ普通のこと。
206 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 12:34:36 ID:???
川井先生の本を100回読んだのに、試験で慰謝料が出題されて落ちました。
207 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 12:42:17 ID:???
僕は川井先生の補訂版で慰謝料の勉強をして合格しました。
208 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 12:43:54 ID:6LEOJkSO
209 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 13:29:05 ID:???
上田民訴、在庫のない店が多いな
210 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 13:55:32 ID:???
ついに改訂来るか
211 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:14:15 ID:???
>>209-210 全面改訂の第5版は1,2年先に刊行予定、
会社法、破産法等の改正を盛り込んだ第4版補訂版が半年以内に出版されるそうだ。
確かな関係筋からの情報なので間違いない。
212 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 17:10:07 ID:???
コンデバを見限って池前を買ってみた。
213 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 17:25:35 ID:???
>>212 たぶんコンデバに帰ることになるよ。
例えば違法収集証拠の排除基準は8つある。覚えられるか?
なるほどとは思うけど、とても試験で再現できそうもない規範がおおい。
214 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 17:27:39 ID:???
215 :
194:2006/11/17(金) 18:01:16 ID:???
>>195 嘘よくない
藤木の本は神田の本みたいだよ。判例補わないとだめなとこも。
さらりさらりと書いてる。いまだと、川端の刑法講話って感じ。
216 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 18:13:47 ID:???
上田民訴
改訂してくれるのはいいが、いい加減旧法条文は削除せよ
ウザくてしょうがない
217 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 18:27:45 ID:???
>>213 そういう規範はコンデバで。
そうじゃない大筋は池前で。
コンデバは論証集のようになってるからね。
218 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:46:40 ID:???
コンデバって判例でかいてんの??
学説だったらつかえねーな
219 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 23:43:25 ID:???
藤木の本はしっかり書いてあると思うが…
220 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 23:56:55 ID:???
試験対策として藤木読むくらいなら、まずは団藤綱要熟読すべきだな。
221 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 02:44:47 ID:???
>>218 コンデバに限らず予備校本は学説、特に田宮説が多い。唯一、Wセミの判例で書く刑事訴訟法ぐらいだよ。
実務からかけ離れた説を平然と主張されるのは困ったもんだ。
池前も良いが寺崎もなかなか。
222 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 22:48:04 ID:???
辰巳の北出のレジュメや柳沢の答案は判例ベースだが。
223 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 22:58:57 ID:???
あれWセミの千葉論と大してかわらないじゃん。
結局自分で作ったほうが使い易い。
224 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 18:39:47 ID:???
内田民法I
中野民事裁判入門
どちらも初学者を想定して具体例で説明する形式の本なのに
前者がわけ分からんで後者が超GJなのはなぜだろう
225 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 20:08:06 ID:???
>>224 >内田民法I
別に初学者を想定してない。
主たる対象読者を考えればあきらかだろうに。
まえがきは露天商の口上のようなもんだから信じるなよ。
226 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 21:16:03 ID:???
>>211 補訂や第5版で形式・内容は大幅に変わりそうですか?
例えば、独自説をやたら沢山入れたり横書きに変えたり。
227 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 21:31:57 ID:???
刑法も前田にお世話になってるクチだから、
池前買って読んでみてる。今証拠法のあたり。
かなり分かりやすいじゃん!!!これ予備校本かっってくらい!
っつーことで、この手の分かりやすい基本書教えてたもれ。
憲法
民法
刑法:前田
会社
手小
民訴
刑訴:池前
228 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 21:59:56 ID:???
>>227 憲法:浦部(フィーリングが合えば最高に分かりやすいw)
民法:加藤雅(わかりやすいことを意図して書いてあるw)
会社、手小:弥永(文章になれたら分かりやすいw)
民訴:小林(普通に分かりやすい)
229 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 23:51:04 ID:???
大谷ってわかりづらいのか?各論をちょろっと読んだだけだからわからんのだが。
230 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 23:51:46 ID:???
各論はともかく総論が…orz
231 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 23:58:39 ID:???
大谷の基地外ぶりは各論にもあらわれている。文書偽造のあたりヤバス。
232 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 23:59:47 ID:???
大谷のどこがおかしいのか、だれか具体的に教えてくれ。
233 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:03:36 ID:???
だいたい、大谷がダメというのなら他に誰を読めというんだ!?
井田は論外ね。
234 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:05:55 ID:???
大塚仁読めばいいじゃんか
235 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:12:12 ID:???
そこで前田ですよ
236 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:16:08 ID:???
行為無価値でいくなら一番分かりやすいのは大塚の刑法入門だけどねぇ・・・。
でも、やっぱり入門って感じなんだよねぇ・・・。
メインに使うには大谷ぐらいのがないとちょっとつらい。
237 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:20:37 ID:v6pWLPFQ
そこでシケタイでつよ
238 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:24:49 ID:???
なんの知識もない高校生なのですが聞きたい事あります。
ローってなんの事なんですか(^_^;)
239 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:25:51 ID:???
山口の刑法ってむちゃくちゃいい文章だと思ったんだけどどうよ?
240 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:26:55 ID:???
>>238 ↓のことだよ。
ちんこのたちぐあいがいまいちだとロー
/⌒'\
( ,i::::::::::::i ./⌒\
〉ノ:::::::::::| | ○゜ i ) )
/;/:::::::::::」/.〉 /
___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .', /
./ ヾ .|;;i:::::::::::/.. ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ / ...;;/
_ノ\i_) i:::::::/ ...;;/ //
 ̄ .|; i:::::/ / ..;;/
__.|;_i::/ ...;;/
___/ .....;;/
.|;; i ...;;イ
ノ;; ,.‐ ;;-.;i
/;;; /' '' ;;;X
|;; ;i;;.. 〜 ;;|
X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
ヽ;;__\_;;/
241 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:27:06 ID:???
>>238 ロースクールという新しい司法試験の受験資格を得るために通う大学院のことです。
242 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:29:00 ID:???
>241さんありがとうございますm(__)m
243 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:29:37 ID:???
244 :
211:2006/11/20(月) 00:34:30 ID:???
>>226 横書きは分かりませんが、
独自説をやたら沢山入れたりすることはないそうです。
245 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:59:10 ID:???
246 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 01:06:31 ID:???
>>239 青本?
総論各論は読みやすかった。
理解したかは別にしてww
247 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 01:27:38 ID:???
山口って行為無価値?結果無価値?
248 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 02:32:16 ID:???
なんかマニアもいなくなっているけど、試しに
我妻講義は不当利得までだけど
不法行為と家族法の書名と出版社わかりますか?
249 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 07:07:35 ID:???
250 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 09:23:22 ID:???
>>248 事務管理・不当利得・不法行為→日評
親族法→有斐閣法律学全集
251 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 15:09:15 ID:???
>>244 4版が近所の本屋に何冊か残っている。
補訂や5版も同じ縦書きなら改正後の補充もしやすいから
買うよと伝えておいてくれ。
252 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 17:09:34 ID:???
法学書院に確認しました。上田先生の民祖は、一応未定だが、最速で年明け〜3月くらい、だそうです。ただ、御高齢のため、遅れるかもという感じでした。
253 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 19:54:53 ID:???
>>252 おい催促すんじゃねえ! 老人をいじめんじゃねえ!
255 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 21:19:20 ID:???
さらにご老人の川井先生があのペースで改訂してるんだから上田先生も早く改訂してほしい
256 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 21:47:47 ID:???
257 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 21:59:42 ID:???
>>256 間にうけるなよ。
2ちゃんでの牽制は逆の意味ですよw
258 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 03:20:18 ID:???
259 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 03:29:42 ID:???
94 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/11/21(火) 03:19:25 ???
よくある事例
民法の勉強をはじめる。基本書スレを見て内田購入
↓
バカなので読めない
↓
「内田は糞本」
↓
別の基本書(例、ダットサン)に変える
↓
バカなので読めない
↓
「ダットサンじゃたりねーよ氏ね」
↓
別の基本書(例、近江)に変える
↓
今までの蓄積でかろうじて読める
↓
「近江最高!内田我妻厨乙www」
260 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 04:12:16 ID:???
民法の勉強をはじめる。基本書スレを見て内田購入
↓
バカなので読めない ←今この段階だ、俺
↓
「内田は糞本」
↓
別の基本書(例、ダットサン)に変える
↓
バカなので読めない
↓
「ダットサンじゃたりねーよ氏ね」
↓
別の基本書(例、近江)に変える
↓
今までの蓄積でかろうじて読める
↓
「近江最高!内田我妻厨乙www」
261 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 04:22:41 ID:???
>民法の勉強をはじめる。基本書スレを見て内田購入
基本書スレを見てこの判断をするのがまずありえない。
262 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 04:40:31 ID:???
ねらならスケタイ川井ぐらいからだな
263 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 05:02:47 ID:???
264 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 05:27:09 ID:???
265 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 07:48:59 ID:???
266 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 07:52:24 ID:???
民法の勉強をはじめる。先輩に勧められた近江を選択
↓
バカなので読めない
↓
「近江は糞本」
↓
ダットサンに変える
↓
バカなので読めない
↓
「ダットサンじゃたりねーよ氏ね」
↓
四宮奥田平井二宮に変える
↓
今までの蓄積でかろうじて読める
↓
「四宮奥田平井二宮最高!近江我妻厨氏ね!」 ←おれ今ここ
267 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 08:38:37 ID:???
268 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 10:52:10 ID:???
受かった奴は誰一人基本書なんかこだわってないよ。
裁判官室や弁護士事務所でも内田とシケタイがバーンと置いてあるだけ。
おまえらってバカだな。
269 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:10:02 ID:t/1COsnu
そういや橋本が事務所で取材受けてたとき、背後に使ってなさそうな
見慣れた本がたくさんあったなあw
270 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:15:11 ID:???
さすがにシケタイは見たことない
271 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:15:20 ID:???
だいたい法律の基本書ってその先生の講義受けながら読まないとほとんど無意味な
ことは東大か京大の授業受けたことがあればわかるはず。一人で勉強せざるを得ない
人はシケタイと論点講義シリーズと百選あたりでやるのが無難。
272 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:17:02 ID:???
準備書面でシケタイ引用とか普通だよ。おまえらが実務を知らないだけ。
だれもそんなカッコつけにこだわってません。誰それの学説を正確に理解したって
裁判に勝てません。
273 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:23:24 ID:???
実務じゃ法律より事実認定が勝負だもんな
274 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 12:13:25 ID:???
実務では自分の主張に都合のいい説を探してきて、
それを主張するだけ、と聞きました。
275 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 13:23:26 ID:???
実務は受かってから考えようぜ
276 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 16:13:14 ID:???
>>275 いや、現実から逃避して、もう受かったことにしたいわけ。
277 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 16:14:31 ID:???
それはわかったけどこっちは食べていけないから
>>276 あほなこというな
278 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 16:18:25 ID:???
279 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 16:20:19 ID:???
280 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 16:26:53 ID:???
281 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 16:37:24 ID:???
>>272 いるかもしれないが、普通ではないだろう。というか合格したら普通は予備校本すてるじゃん。
知り合いの人は定義趣旨要件効果論証がひとつになってる、自分で作ったノートだけ(パソコンではなく手書き)のみ残して残りは捨ててたよ。
282 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 18:19:37 ID:???
合格したら予備校本は捨てるてのはよく聞く
283 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 18:44:58 ID:???
フリータやニートになっては,人生台無しです。 復帰できません。
http://www.phys.kindai.ac.jp/users/recruit/index.htm フリーター・既卒者 2度とチャンスはありません
卒業すると,君にはもう大卒の求人は2度とありません。 ええっ!? 本当です。
卒業してからでも大卒の資格で何とかなるわ…と思ったら大間違いです。
卒業と同時にみなさんの 大卒 としてのチャンスは永遠に終りなのです。
何故なら,新卒で就職出来ていない人は落ちこぼれであり,欠陥品だからです。
君がどのように言い訳をしようと,社会は欠陥品と見ます。
君が経営者であったら,フリーターをわざわざ採用しますか?
「やる気」がある優秀な新卒者の代わりに,新卒のときに本人の好き勝手で就職もしなかった
フリーターを雇うことは考えられないでしょう。
そういう人はまた本人の好き勝手で辞めたり,仕事をしなかったり,何をするか分から
ないと思うのが,世の中の考えです。
実際,学科に来る求人は全て新卒対象のみです。皆さんがもし3月卒業後に就職
の相談に来られても,もうどうにもなりません。 残念ながら
既卒者の求人は1件もありません。 ハローワークへ行ってもらうしかないのです。
もう一度言います
新卒で就職する,しない,は天国と地獄の分かれ目と言っても過言ではありません。
今,君は大学『新卒』として社会に歓迎されるたった1回のチャンスにあり,
人生の安定した基盤を作ることができるかどうかの瀬戸際に立っています。
http://www.phys.kindai.ac.jp/users/recruit/bigsmall.htm#freeter
284 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 18:52:55 ID:???
近畿大w
285 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 21:44:21 ID:???
加藤雅信の新民法体系ってどうよ?
判例通説への言及はしっかりしてる?
286 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 21:49:36 ID:???
>>285 議論の起点が我妻説だから
我妻説でベースが出来てる人が現代的問題に対処する際に読むには最適な本
ただし試験的にはそこまでいかなくても通説判例+αの知識で合格出来るから
少しオーバーワーク気味
287 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 21:55:24 ID:???
>>286 ありがとうございます。
じゃあ、初学者が読むものではないんですね。
ある程度網羅的で初学者でも読めるものってないでしょうか?
288 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 21:56:07 ID:???
>>287 近江か川井になるね
1冊しか読まないのなら近江
289 :
女子:2006/11/21(火) 22:04:28 ID:???
ネット上と普段の姿とがぜんぜん違っていて、気持ちが悪い男の人がいます。
290 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:06:55 ID:???
>>289 いろんなとこにコピペしてるけど、どうした?
291 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:10:08 ID:???
単におまえのすがたを描写しとるだけだろwww
>>290
292 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:13:55 ID:???
>>287 評判良いので加藤買ってみたが、ひどい。
何がひどいって、学生向けに書かれてない。
初学者に対する配慮がない。
旧試論文何度も受けてる俺でさえ、
理解するのにかなり疲れる&そのわりに得るものが少ない。
293 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:17:55 ID:???
pu
294 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:18:57 ID:???
>>292 基本的に自分の意見を発表した基本書だからね
初学者向けではないね
295 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:20:55 ID:???
準備書面にシケタイ引用はさすがにネタ。
実習でたくさん読んだけど出てきたことないよ。内田はあった。
相手が準備書面でシケタイ引用してきたら、俺は心底バカにするよそいつ。
296 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:22:01 ID:???
体系書って別に学生向けの教科書じゃないぞ
297 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:23:00 ID:???
加藤は基本書ではない
これ定説
298 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:24:13 ID:???
加藤って誰よ?
299 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:24:50 ID:???
辰已専任講師の加藤晋介
300 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:26:15 ID:???
>>297 判タのW加藤鼎談で
加藤(新)は最新の学説をフォローした教科書と見てるね
実務家にも有用だと言ってる
301 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:28:52 ID:???
おまえらどの加藤の話をしてるんだw
302 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:30:46 ID:???
>>300 カト新もナカナカ巧いなwちなみに最近の実務家に人気な民法の
基本書は川井らしいよ。
303 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:31:22 ID:???
>>272 最初にシケタイを使って調べるのはいいとして、シケタイをそのまま引用したらさすがに笑われるぞ。
304 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:32:22 ID:???
>>302 通説ベースで民法全分野にわたって最新判例をフォローした本っていうと
川井になるよね
実務家にとっては最新学説が必要な場面はそんなに大きくないから
305 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:34:48 ID:???
シケタイつかってる弁護士なんて見たことない
誓ってもいいけど272は受験生
306 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:36:02 ID:???
シケタイ引用…
m9(^^)プギャーーーッ
307 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:36:38 ID:???
ここは基本書スレ
308 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:50:59 ID:???
近江とダットサンってどっちを先に読むべきだと思う?
309 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:52:00 ID:???
>>308 ダットサンだけを読んで民法が理解できたら天才だよ
310 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:53:40 ID:???
>>294 内田も潮見も佐久間も川井他多数皆学生に配慮してるのになー。
なぜ加藤は配慮しないのだろう…
311 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:57:17 ID:???
>>308じゃないけど、
今まで俺は予備校本(C-BOOK)を使い続けてきた。
そんで来年からロー入るんだけど、ダットサン読むといいかな?
312 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:58:21 ID:???
ダットサンを書いたやつは馬鹿じゃないけど、
ダットサンを読むやつは馬鹿
313 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:58:29 ID:???
>>309 ありがとう。
近江→ダットサンといくか・・・
>>310 加藤は前書きに
「これは教科書も目指した本だからできるだけ平易になるよう努めた」って書いてるよ。
314 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:01:06 ID:???
315 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:02:08 ID:???
>>314 昔は我妻民法講義を読めないやつが読む本とされていた
ところが今ではダットサンを読めないやつは予備校本を読んでいる
316 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:03:11 ID:???
ダットサンだけでは足りない
ダットサンは良書
矛盾しませんが何か?
317 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:03:19 ID:???
>>311 ありがとう。
どっちにしてもかなりの基礎があって初めてちゃんと読める本だってことだね
318 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:03:55 ID:???
>>313 近江逝く前にダットサン軽く一回ししとけ
見通しが全然違うから
>>315 それは双書。ダットサンは双書、講義読む前後に読む本。
319 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:10:44 ID:???
基礎講座(オクで落札した安いテープ)→判例六法→受験新報の弥永先生の記事→ダット→過去問→択一初受験19点→ウマー
320 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:11:01 ID:???
なんか上の方で図示されたバカのたどる道みたいでイヤだけど
今まで内田を使っていて今日初めてダットサン立ち読みしたらすごく読みやすく思えた。
321 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:13:39 ID:???
>>320 まああれはコピペだから気にしないようにw
322 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:18:56 ID:???
1
323 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:20:26 ID:???
刑法、民祖の基本書がないね
324 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:21:56 ID:???
325 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:23:30 ID:???
刑法 前田か大塚仁
民訴 伊藤眞
これできまりっしょ
326 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:25:29 ID:???
民訴 総研+大学双書+百選
327 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:25:53 ID:???
大塚・・・・40年前の理論ですか・・・
前田・・・・人間嫌い、この人
伊藤眞・・・・なんか読みにくい。
やっぱり重点かなああ
328 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:27:00 ID:???
刑法総論講義案がいいんじゃない。各論は有名どころなら何でもいいと思う。
民訴の新堂はどうなのかなあ。アマゾンのレビューでは評価いいけど。
329 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:27:35 ID:???
新堂読みたかった。でも余裕がなかった・・・
330 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:27:51 ID:???
ピロシに上納金ですか
331 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:28:06 ID:???
332 :
328:2006/11/21(火) 23:31:37 ID:???
やっぱ新堂量が多いよね。重点は一つの論点を深く突っ込みすぎて
基本書向きでないと聞くし、上田は評判芳しくないしで、消去法で
伊藤眞なのかなあ
333 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:33:00 ID:???
内田は書いてあることは悪くない。
ただ主要予備校本はパンデクテン、併用してると物凄いストレスがかかる。これが一番の理由だと思う。
唯一、Wセミのフロンティアが内田に対応してるが、著者が予備校講師を引退しているため改訂が見込めない。
334 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:34:21 ID:???
憲法以外は基本書選びに迷っちゃうよね
335 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:35:39 ID:???
憲法は長谷部の一択だからな
336 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:37:36 ID:???
刑訴は田口か寺崎の二択か
337 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:38:22 ID:???
スレ違いだけどシケタイで特に使える科目ってどれ?
338 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:38:50 ID:???
商法関係も意外と迷うぞ
339 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:42:11 ID:???
ピロシ読んだけど、辞書にはいいかもよ。
結構簡単に書いてあったし。
普段講義案使ってるから、重要論点も淡白でちょっと不安だったんだが
それをピロシで補う感じ。
340 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:44:29 ID:???
内田みたいに全分野を揃えたいなら田邊か弥永になると思うけど
341 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:45:36 ID:???
江頭は改訂されたら泣くぞ
342 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:46:47 ID:???
おまいら、文章で一番読み応えのある文章ってだれよ??
俺は江頭だなあ。
文章で選ぶとやっぱり灯台になる。
343 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:48:06 ID:???
東大教授の基本書ならば
学会から黙殺されることはそう多くはないから
失敗しないというのはあるよな
344 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:48:40 ID:???
江頭は読んでないから比較する趣旨ではないけど
民訴の三ヶ月と民法の平井は名文だと思う。
あと我妻。
345 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:50:42 ID:???
文章で選ぶと、弥永はないよってことになり、
味わい深さから言うと、上田はないよってことになる。
346 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:53:52 ID:???
法学って学問じゃないよな
経歴で学説の信用性が上がるのなんて法学だけ
347 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:54:53 ID:???
それが東大の人の基本書だと、ふしぎと文章に安定感がある。
348 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:55:05 ID:???
349 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:56:46 ID:???
だよな。しょせん屁理屈の応酬といっても過言ではない。
350 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:57:43 ID:???
迷文なら渥美だろう
351 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:58:07 ID:???
352 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 23:58:55 ID:???
それを言うなら、憲法学が一番だな。
良い学者は哲学の香りがする。
353 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 00:03:05 ID:???
>>352 しない。
というか哲学を誤解してるだろ?
354 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 00:16:53 ID:???
いや、憲法学は哲学の上に成り立っている。
355 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 01:45:13 ID:???
憲法学は程度が低クッテネ
356 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 01:50:26 ID:???
ダットサンは良いと思う。
しかし,ダットサンや民法案内と加藤や大村の民法を読むと我妻の頃と基本論点
の基本が移ってる気がする。
中庸はSと思うのだが。
357 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 01:53:40 ID:???
内田のIVはまあまあいいと思うんだけど・・・
358 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 06:04:01 ID:???
ダットサンはあの本のサイズのせいで読みにくい。
もうちょっとサイズを大きくした方が読みやすくなる。
359 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 06:06:23 ID:???
>>356 Sをメインに初学者の頃は案内をサブにするのがいいのかもね
360 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 09:01:12 ID:???
受験生なら古典的通説を現代的に発展させた本で。
361 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 09:07:03 ID:???
佐久間は債権の出版はいつになるの?
362 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 10:37:02 ID:???
363 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 11:06:36 ID:???
>>361 次は債権総論になるのかねえ
この分野を出すのは相当大変そうだけど
364 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 15:40:55 ID:???
刑法各論論点講義シリーズ10(井田良:弘文堂2002年8月)はもうじき改訂版出ちゃうの?
365 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:35:48 ID:???
近藤光男/商法総則・商行為法は評判いいみたいだけど
同じ近藤光男で最新株式会社法ってあるじゃん?
厚さ的には丁度良い感じ(神田以上江頭未満)なんだけど
使ってる人っている?ぜひ感想を聞きたい。
パッと読んだ感じだと判例の引用が少ない印象があるんだが・・
366 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:37:36 ID:???
>>358 つ 川井健『民法入門』有斐閣
1冊になってさらに携帯しやすくなりました。
367 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:07:24 ID:???
俺の使ってる民法の基本書(かなりマイナー)って
総則や担保物権が2002年くらいに改訂されたままで
それ以後改訂ないんだけど大丈夫ですか?
その他は2004年に改訂されてます。
368 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:18:35 ID:???
大丈夫じゃない。
はっきりいってもう改訂が止まってる(今後も改訂が望めない)としか思えん。
ちなみにそのシリーズって何だ?
369 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:20:38 ID:???
>>367 大丈夫だよ。変わった所はほかの資料で補えばよろしい。
こまめに六法をひいていれば改正には気付くし
370 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:21:26 ID:???
>>368 船越隆司の理論と実際の体系シリーズです。
371 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:25:31 ID:???
>>370 中大の人?
先生が講義で補うならいいんじゃないの。
そうじゃなかったらなんかサブの奴を買った方がイイよ。
372 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:25:45 ID:???
うお!船越かよ
俺も使ってる。内田と併用だけど。代理が単独行為説なんだよな
373 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:26:48 ID:???
>>371 中大じゃないです。
理論と実際の体系って言葉に惹かれただけです。
374 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:39:14 ID:???
ダットサンって
瑕疵担保のところに契約責任説の説明ないよね?
375 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:43:07 ID:???
船越は債権各論さえ出してくれれば最強と言っていいと思う
民訴とか民執とかも意識して書かれてるし
376 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:46:13 ID:???
ダットさんにそんな異説の解説求めたらいかんやろ
377 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:47:06 ID:???
ダットさんって冷たいんだね
378 :
:2006/11/23(木) 00:48:18 ID:???
基本書って読まなくてもなんとかならない?←1500人時代に受かった
人間の独り言。
379 :
!:2006/11/23(木) 00:48:48 ID:0a56L2sK
あげ
380 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:49:32 ID:???
∧=∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 僕のこと呼んだ?
| ̄ ̄ ̄| \_______
|. ダット.|
|___|
381 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:49:34 ID:???
>>375 民法は古くちゃどうしようもない。
憲法や刑法総論ならともかく。
382 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 01:18:28 ID:???
民法の基本書を一冊選ぶとしたら内田がベストなのでしょうか?
内田説がイマイチ心配なのですが・・
383 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 01:34:34 ID:???
>>376 でも、スタートライン債権法には載ってたぞw
384 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 01:36:14 ID:???
脱兎さんにも乗っている
385 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 01:39:48 ID:???
386 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 01:44:24 ID:???
387 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 01:47:22 ID:???
>>382 内田について
94条2項「善意」のところとかひどいよね。
善意・無過失説が1頁以上にわたって書いてあって,
一行だけ「しかし,判例は善意のみを要求している。」
あとは もう一歩前へ に少し書いてあるのみ。
読者を馬鹿にしてるとしか思えない。
388 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 01:47:46 ID:???
ちなみに船越は定年で中大を去った
執筆活動に専念するなら改訂するかもしれんが
隠居生活に入ったならその望みは薄いね
389 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 01:49:16 ID:???
内田「しかし、判例では○○である」多すぎww
390 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 01:53:01 ID:???
初学者が内田民法に払う金は
初詣の賽銭だと思うべきである
思想学者 二張 練男(1939-2003)
391 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 02:02:20 ID:???
イートレが新ツール出したが、ハイスピみたいなスピード注文なさそうだな。
手数料実質倍になったが、居続けるしかなさそうだ・・・
392 :
391:2006/11/23(木) 02:04:24 ID:???
スマソ誤爆でつ
393 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 02:39:42 ID:???
なぁ、川井のP345見ると裁判上の和解に既判力がないってのが判例多数説って紹介されてるんだけど…
民祖講義案見ると、判例は裁判上の和解に既判力があることを前提としてるってなってる。
民法の先生だと民祖は専門外だから、実はよくわかんないってこと?
394 :
382:2006/11/23(木) 02:45:47 ID:???
レスサンクスです
民法スレの80以降を見ると確かに内田が嫌になります・・
判例に沿いたい場合なにがいいんだろう・・・
395 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 02:51:12 ID:???
判例に近いという意味では船越はほとんど判例。ただし通説ではない
396 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 03:08:52 ID:???
>>393 裁判上の和解は私法上の契約としての性質を持っているから
無効・取消などの主張が出来る=既判力は無い。
多分、確定判決と同一の効力と既判力をごっちゃに読み込んでるんじゃない?
397 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 03:16:00 ID:???
>>394 川井は判例に沿ってると思うけど読んでて退屈するかもしれない。判例に沿ってるかどうかは
何とも言えんが山本敬三とか潮見佳男なんかは評判いいよ。
398 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 03:20:09 ID:???
あと地味かもしれんが正統派の佐久間だな。これは総則と物権がある。
399 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 03:24:09 ID:???
>393
民訴の裁判上の和解の既判力の論点はおそらくどちらも中間説を念頭にしていると思われ。
とするとどちらも間違っていない。
中間説(制限的既判力説)は,既判力があるといえるか否かにつき形式を採るか実質を取る
かで更に細かく分かれるが,内容はほとんど一緒だ。
400 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 03:29:17 ID:???
裁判の効果としては既判力はあるとはいえる。
和解無効を認める場面では既判力はないといえる。
講義案も川井も読んでないが中間説を前提にすると上記になるはずだから,それぞれの
文脈からおかしくないようになっていると思われ。
・・・ところでデバイス(旧版のおっきい方)民訴で
確定した仮執行宣言付支払督促 は既判力があるってw
こういうのは明らかな誤り。
401 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 03:31:27 ID:???
>>400 こういう誤りって基本書切り貼りするときにうっかり写し間違えるのかね?
402 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 03:37:55 ID:???
松井難民がこんなところにもいたかw
403 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 05:22:19 ID:???
∧=∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 僕のこと呼んだ?
| ̄ ̄ ̄| \_______
|datsun.|
|___|
404 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 10:00:33 ID:???
>>385 . ハ ,ハ
/ノ/ノ
..(*´∀`) 乗ってないよ
ノ uu|
し-.J
405 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 14:48:13 ID:???
406 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 14:55:25 ID:???
内田民法は債権各論以外の分野の改訂予定はないの?
407 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:25:56 ID:???
もう内田はいいだろ
408 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:35:43 ID:???
まあなんだかんだいってもいまだに内田に取って代わる商品は出てないわけで
409 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:37:20 ID:???
ゼミナール民法かスタートライン債権法で入門したらあとはどの教科書でも読めるだろ
410 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:38:51 ID:???
内田ならそんなヘンテコな入門本を事前に読む必要もないわけだが。
411 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 15:40:53 ID:???
内田について
94条2項「善意」のところとかひどいよね。
善意・無過失説が1頁以上にわたって書いてあって,
一行だけ「しかし,判例は善意のみを要求している。」
あとは もう一歩前へ に少し書いてあるのみ。
読者を馬鹿にしてるとしか思えない。
412 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:00:31 ID:???
内田の悪口っていつもそこばかりだなw
要は1巻すら読み通せないアホが言ってるだけかw
批判するなら3巻の債権譲渡の対抗要件とかいくらでも判例通説との
齟齬を問題にするところはあるのになw
413 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:01:28 ID:???
しかし、内田は善意無過失を要求している。
414 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:22:48 ID:???
どうせ自説は判例で、当然原文読むし百選も併用
内田を使って問題がある方がおかしい
内田しか読まないと固く心に誓ってでもいるのか
415 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:25:00 ID:???
416 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:27:57 ID:???
94条2項なんてどーでもいいだろ
417 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:30:37 ID:???
しかし、内田は初学者向けを標榜している。
418 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:55:25 ID:???
しかし、内田は家を建てた
419 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:57:30 ID:???
お前らそんなに比較できるくらい何冊も基本書読み込んでいるのか?
420 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:04:10 ID:???
1冊をちゃんと読んでいればほかの基本書は1日で流せるだろう
説が違う所や詳しく書いてある所は集中して読む
こんなの誰でもやってることだと思うが?
421 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:11:37 ID:???
1冊をちゃんと読んでいるのにまだ他に手を出そうとするのか
1冊の基本書に判例百選、あとは過去問を中心に演習
誰でもやってるのはこれぐらいじゃないのか?
422 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:14:08 ID:???
>>421みたいな奴がいてもいい……そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
423 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:19:20 ID:???
基本書を2冊、というか2種類以上使ってる科目は刑法だけだな・・・
424 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:56:44 ID:???
法学者になりたいのか
実務家になりたいのか
425 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:05:23 ID:???
>>424 実務家は判例通説だけ知ってればいいと思ってる?もしかして
判例通説がない分野にぶつかったときどうするんだ?
判例や通説がでそろうまで依頼者に待ってもらうつもりか?w
426 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:11:27 ID:???
>>425 合格する前に合格してからの心配してどうするのw
そんなことは合格後にやればいいんだよw
優先順位が間違ってるから受からないんだよ
427 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:17:26 ID:???
判例通説を批判しないといけないことも実務には数多くある
428 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:23:26 ID:???
実務はどうでもいいんだよ。受かりたいだけ。
別に受かったからって実務に就くともかぎらんし。
429 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:23:48 ID:???
>>426 そういって合格後に勉強する人間はほとんどいないんだが
430 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:27:58 ID:???
431 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:36:05 ID:???
判例学習の際、刑法について前田先生の判例本が良いと、
うちの先生はおっしゃるのですけれども、
判例通説から大きく外れているということはないですか?
あまり詳しくはないのですが、
先生は独特の理論体系をとっておられるそうで。
432 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:38:28 ID:???
>>431 激しくオススメしない
前田の言説は刑法学会ではほとんどまともに相手にされていない
判例百選か東大教授の出した判例刑法にしとけ
433 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:42:19 ID:???
みなさんは基本書をどこで買ってますか?
どこか安く手に入れることはできないでしょうか?
434 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:44:12 ID:???
古本屋行け
435 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:44:46 ID:???
>>433 生協がダメなら
水道橋の丸沼書店へどぞ
新刊1割引(5%かもしれない)
436 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:48:21 ID:???
>>435 ありがとうございます
社会人なので生協では買えないので
水道橋に逝って来ます
437 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:50:06 ID:???
辰巳の会員になれば一割引なのにね。
438 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:51:59 ID:???
パチンコ屋に必要以上に個人情報は流せないぞ
439 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 19:32:30 ID:???
セミナは普通に10%引じゃなかった?今ならフェアで15%
440 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 19:52:42 ID:???
ここが「基本書スレ」とは……
いつからこうなったのか。
441 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:12:51 ID:???
出来るベテは合格したか撤退して、
残りはロー受験者と未修者くらいなんじゃね?
上三法の話ばかりだし。
442 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:16:38 ID:???
マニアックな基本書使ってる人おる?
443 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:17:18 ID:???
444 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:18:29 ID:???
445 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:18:51 ID:???
船越。総則から債権総論まで出てる
446 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:37:04 ID:???
447 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:52:15 ID:???
ステイタス重視の基本書選びなら?
448 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:09:11 ID:???
>>447 憲法:伊藤
刑法:団藤
民法:奥田、穂積
商法:田中
民訴:三ケ月
刑訴:団藤
449 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:09:47 ID:???
スレの劣化ぶりはすごいな。
何の根拠のない中傷、批判はほとんどない。
基本書のどこが優れてるかと聞けば、文章が優れてると意味不明な解答。
450 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:12:32 ID:???
>>449 >基本書のどこが優れてるかと聞けば
質問が意味不明だろ?だから意味不明な解答しか来ないんだよ。
451 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:17:34 ID:???
まあ味わいのある文章は前提だな。
学者は物書きとも言えるわけだ。
452 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:17:39 ID:???
453 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:22:46 ID:???
>>447 憲法:芦部
刑法:団藤
民法:我妻
商法:鈴木
民訴:兼子
刑訴:平野
行政:田中
454 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:32:30 ID:???
>>446 その表現いいなあ。
合格者やベテ中心にまた『往年の基本書』スレとかたてるか。
455 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 22:50:43 ID:???
平野の取り調べ受認義務否定説は前田の刑訴でばっさり
斬られている。
456 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 22:52:36 ID:???
>>455 前田に斬られても痛みもかゆみも感じないだろうよ
平野は日本の捜査実務を是正させようとしてあえて無茶な主張をしたんだよ
否定説が条文解釈上おかしいことは本人が一番わかってるんだよ
457 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 22:54:08 ID:???
受認義務否定説の方が条文上素直だけど。田宮より
458 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:39:39 ID:???
検察講義案では受認義務否定説はスルー
459 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 00:20:09 ID:???
激痛田宮説にいわれたかないだろーなー
460 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 00:21:10 ID:???
>>458 検察講義案は学会でスルーと思ったら
寺崎が参考文献にあげてるからなw
461 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 00:24:49 ID:???
田宮説は奥が深いから理解できなくても気に病む必要は全くないよ
462 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 00:55:43 ID:???
田宮説を激痛って・・・
>>459は新しい強制処分くらいしか田宮の知識がないんだろ。
あれはあれで時代背景だとか、奥が深いんだがね。
寺崎でもなんでも一冊ちゃんと理解してから読めば田宮刑訴はかなり面白いよ。
463 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 01:05:31 ID:???
刑事立法の時代には新しい強制処分説は必要ない罠
464 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 04:18:29 ID:???
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | みんな、なんでそんなに必死だお?
\ `ー'´ /
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \
/ .l _,,ヽ ___ 〉、
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
L  ̄7┘l-─┬┘
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
465 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 05:53:31 ID:???
平井宜雄ってどうよ?
466 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 05:54:12 ID:???
平井は神。ただし通説ではない
467 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 06:15:18 ID:???
>>442 ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
もっとも加藤雅契約法が出たら乗り換える予定だけれどw
468 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 06:15:53 ID:???
469 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 06:18:23 ID:???
平井みたいな格調高い文章の基本書ってない?
470 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 08:07:20 ID:???
>>465 債総はあの薄さで必要にして充分な内容。
当然、通説判例もきちんと解説してある。
まさに驚異的。
ただただ量さえ多ければいいと勘違いしているどっかの馬鹿に
読ませたい。
471 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 08:18:23 ID:???
>>470 弘文堂のホームページ見たけど、
1994年出版じゃかなり古くね?
472 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 08:25:31 ID:???
平井は密度が濃いのと改訂が遅れているのとを考慮すれば
1冊終わらせた人が読むべき本だろう
473 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 08:26:55 ID:???
刑訴に関して百選以外にいい判例集ありますかね
悠々社の判例集がいいと聞きますが、刑訴は出てないみたいですし
474 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 09:03:25 ID:???
>>平井
専修ローの基地外ご用達
ここ今年全滅したんだよな?底辺のカスなんてどうでもいいが。
475 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 10:26:58 ID:???
四宮や平井みたいにコンパクトかつキレキレな物権のないかね?
476 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 10:48:01 ID:DAmom9xh
安永の法学教室連載
477 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 11:33:01 ID:???
弘文堂は物権出す気ないのか?
478 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 11:40:00 ID:???
479 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 12:43:50 ID:???
>>473 珪素は百選がかなり充実してると思うが。
解説秀逸なのが多い(あくまで分量に比してね)。
480 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 14:05:10 ID:???
481 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 14:17:30 ID:???
吾妻
482 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 17:45:26 ID:???
483 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 20:38:49 ID:???
>>474 内部性じゃないけど9人受かってる。どこローと勘違いしたんだ
484 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 22:36:28 ID:???
>>483 一割台の底辺が何をほざく。目糞鼻糞に違いはない。
必死に擁護、やはり専修ローの厨か。ここのローの設立時の工作は本当に醜かった。
485 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 22:46:47 ID:???
486 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 22:59:35 ID:???
いや受けてないし。マーチ以下は受けないだろ。
487 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 23:04:15 ID:???
低学歴は自分のローが馬鹿にされると皆自分のローに落ちたことにする(笑
488 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 23:05:21 ID:???
す・れ・ち・が・い
489 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 23:30:33 ID:???
馬鹿じゃねーの。
おまえらクズだよ。
490 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 23:54:00 ID:???
>>485 あんた鋭いな。1人で平井を目の敵にしてる奴がいるがそういうことだったのか。同情。
491 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:05:22 ID:???
学部3年、来年ローうけます。基本書を使おうと思うので皆さんのお薦めを教えてください
お願いいたします
憲法
民法
刑法
商法
会社
民訴
刑訴
492 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:07:35 ID:???
じゃあ民法は近江でいこう
493 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:08:14 ID:???
>>491 憲法:芦部
民法:S
刑法:大塚
商法:弥永
会社:弥永
民訴:総研
刑訴:アルマ
494 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:11:20 ID:???
>>491 憲法 芦部
民法 ダットサン
刑法 プレップ
商法 弥永
会社 弥永
民訴 伊藤
刑訴 アンパンマン
495 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:14:14 ID:???
憲法 芦部
民法 ダットサン
刑法 山口
商法 弥永
会社 江頭
民訴 高橋
刑訴 池前
496 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:14:52 ID:???
∩____∩
/ ヽ|
/ ● ● | 民法は川井できまりクマ
|///( _●_ )/// ミ
彡、,, |∪| /
/__ ヽノ || ̄ ̄||
(___u) ||'゚。 o ||ヽ
| ||_。_0_;||__)
|___.|
497 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:15:23 ID:???
憲法 基本書が必要なら芦部 法学教室の演習をさかのぼれるだけ
民法 内田かSかダットサン 併用でWの基礎民法か論文式受験六法
刑法 口述中山 総則のみシケタイ併用
商法 会社法・手形・総則商行為:全てS
手形&総則商行為は丸山基礎コースと併用
民訴 林屋
刑訴 池前と白取
498 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:16:08 ID:???
499 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:18:21 ID:???
497・・・刑法 口述中山 「総論」のみシケタイ併用 です。スマソ。
500 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:33:34 ID:???
固いのは憲法芦辺だけか
501 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:35:36 ID:???
いつまでも芦部先生に頼るなよ
もう先生には休んでもらわないといけない
もう芦部先生はいないんだ。。・゚・(ノД`)・゚・。
502 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:39:12 ID:???
>>491 学部3年ならこれくらいから入るのが無難
憲法:アルマ
民法:川井入門
刑法:大塚入門
商法:基礎コース
会社:S
民訴:S
刑訴:アルマ
503 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:39:30 ID:???
芦部は郵便法判決を知らないからな
504 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:51:13 ID:???
いいえ、天国から見守っているのでご存知ですよ。
505 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 01:23:08 ID:???
神田会社法8版買ったほうがいいか?今までも7版で十分戦ってこれたのだが。
506 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 01:24:07 ID:???
芦部が嫌なら高橋でも良いとは思う。
むしろ初学者なら芦部より高橋のが読みやすいかも
507 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 01:26:11 ID:???
天国にいるとは限らないわけだが
508 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 01:28:15 ID:???
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ――――――
| 基本書を捨てたら本棚がががらんとしちゃったよ。
| でも……すぐになれると思う。
| だから………。
\_ 心配するなよ。。。。 ____
 ̄ ―――――――――――――――― ̄ ̄
___
__ |\__ \
/  ̄ __\ \\ \
| /,二 ,二Τ \\ \
|_|__| /| ヽ| \| ̄ ̄ ̄||\
(6 `- っ- ´})  ̄| ̄ ̄||
/ \`――`ノ | ||
ノ /^ /⌒l ~)_) l ====l | ||\
| `、_^^ ノ | | [ ] | |__||
/__/⌒l | | |_||_||__|_ ||\
XXXXXXX| |― | | ̄ |_ / || || /l ||
XXXXXXXXXXXX` ― - | | | ) /__||_||_// ||\
XXXXXXXXXXXXXXXXXX|  ̄)  ̄ └―┬┬―┘ ||
XXXXXXXX` ― ´ _| |/7 ||\
509 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:07:01 ID:???
憲芦辺
民内野
刑講義案
商会弥生
民訴伊藤
刑訴田口
これ最強ですか?
510 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:08:02 ID:???
511 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:11:49 ID:???
512 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:27:27 ID:???
弥生はちょっとおもしろいかなと思って
内野はすべてです
何かあるならがんがんいってもらいたいです Mなんで…
513 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:31:36 ID:???
ネタじゃないなら、弥永と内田だろ
514 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:58:02 ID:???
がだめなんですか?
515 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:03:01 ID:???
民法…男は黙って有斐閣新書・民法講義ノート
516 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:05:54 ID:???
男は黙ってチンポ揉む
517 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:27:24 ID:???
そんなこと言うまでもない
518 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:34:13 ID:???
俺は喘いでチンポ揉む
519 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 01:59:46 ID:???
もうこのスレも終わりだな。
単発質問のループ
520 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 07:50:41 ID:???
司法協会の民法概説って権利概観法理の記述なくね?
これじゃあ、これ一冊で財産法乗りきれないじゃないか
521 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 13:48:52 ID:???
概説一冊で乗り切ろうと考えるのが間違い
522 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 16:19:42 ID:???
「概説」ってどういう意味かわかってる?
523 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 16:39:20 ID:???
概説なんて旧試験時代の遺物だな
524 :
520:2006/11/26(日) 16:43:07 ID:???
大塚刑法「概説」には一通りの必要な知識が載ってたよ。
525 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 17:06:38 ID:???
概説は、概出とおなじ
526 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 17:39:36 ID:???
「概説」という名前だから不十分とはならないでしょ。宇賀行政法概説なんかはかなり詳しい。
前田会社法入門は「入門」とついているが分厚いし。
527 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 17:44:17 ID:???
概説は担保物権の記述が無いに等しい。
法律初めて勉強する高卒・短大卒・非法学部卒の大卒の奴らに裁判官が勉強会を開く
あるいは研修で使用する本。
魔骨の入門本・シバタの入門本に毛が生えたようなもん。
528 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 19:29:35 ID:???
いまあしべながめてますよくわかりませんしけたいもながめてもわかりませんはせべとかながめるとよいのでしょうか。
てなかんじ
529 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 19:30:17 ID:???
だれ?
530 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 19:30:51 ID:???
>>528 芦部「憲法判例を読む」(岩波書店)
これをとにかく読み込む
んで判例百選と芦部憲法を繰り返し読み込む
それでダメならあきらめたほうがいい
531 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:34:52 ID:???
そのレベルなら高校の倫理社会の教科書から読んだ方がいいんじゃね?
532 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 21:22:24 ID:???
なんて素直な…
ひらがなに悪意を感じないのか?
芦部はいいとして、判例との距離と事案の拾い方及び法的評価だよな。
二重の基準とかいいながら、精神的自由の違憲判例ないし。
弁護士なら二重の基準
国なら総合考量か衡量
裁判官なら総合考量か衡量でなんとか弁護士に勝たせてみせる
て感じか
533 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 21:44:09 ID:???
>>530 その本は憲法判例の解説が詳しいですか?
534 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 21:50:28 ID:???
>>533 著者は死んでるから新しい判例は載ってないけれども
法律を違憲とした判例はあまり多くないからね
535 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 21:53:31 ID:???
536 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 00:41:24 ID:???
内田貴教授の民法2と前田雅英教授の刑法各論講義の改訂版が来年1月に出るそうです。
民事保全法・執行法の教科書はどなたか若い先生で東大出版会は出さないんですかね?
ビジュアル路線ならばこの科目と会社法なんかはぴったりはまりますがねえ。
537 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 00:43:47 ID:???
>>536 東大出版会は従来と違った視点で書かれた教科書しか出さないでしょ
執行保全法は実務優位だからね
538 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 00:52:53 ID:???
宇賀の地方自治法概説って、改訂予定無いんかなぁ…
539 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 11:04:21 ID:???
砂糖工事先生の憲法はどうですか?
540 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 11:43:13 ID:???
どうではなく紙でできています。
541 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 11:43:40 ID:3A/P8y7N
一部に独自の説明があるが、かっちりとしたよい体系書だと思う。
古くなって来たが、改訂間近との噂があるとか、無いとか。
542 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 11:58:22 ID:???
>>539 工事先生はお亡くなりになりました。御冥福をお祈りします
543 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 11:59:42 ID:???
544 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:13:46 ID:???
ロー入試用なら芦部とシケタイどっちが使えますか?
憲法が苦手な学部3年です
545 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:23:41 ID:???
あしべ
546 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:24:17 ID:???
シケタイ
547 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:31:26 ID:???
少年アシベ
548 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:32:29 ID:???
あしべつ本
549 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:33:12 ID:???
青年アシベ
550 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:37:34 ID:???
アシベつ事件
551 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:30:32 ID:???
552 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:37:17 ID:???
553 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:59:04 ID:???
554 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:22:13 ID:???
555 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 10:52:49 ID:???
ちょっとずれるけど、
民法と刑法やってから憲法やったらわかりやすかった。
最初はわけわかめだったのに。
556 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 17:42:29 ID:???
刑法の勉強を始めようと思うんですけど、行為無価値と結果無価値のどちらの基本書からスタートすればいいんでしょうか?
好み、とかではなくどちらの説が刑法を解説する際に説得力があるか、を知りたいのですが…。
557 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:09:41 ID:???
>>556 あんたが雇ったバイトがレジの金を盗ろうとしたのを見つけて咎めたとする。
こいつは泥棒野郎だから成功しようが失敗しようが同じに悪い奴だと考えるなら行為無価値
あんたが雇ったバイトが皿を床に落として割ったとする。
わざとだろうがミスだろうが皿が1枚割れたんだから同じに悪いと考えるなら結果無価値
558 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 20:10:28 ID:???
559 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 20:42:13 ID:???
>>556 時頭に自身があって、しかも論理を求め、そのうえ結果の妥当性を考慮しないのであれば結果無価値
時頭に自身があって、しかも論理を求め、その上結果の妥当性を求めるのであれば井田的行為無価値
時頭に自信がなく、論理性を求めず、結果の妥当性をもとめるのであれば伝統的行為無価値
560 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 21:39:50 ID:???
時頭に自信がなく、論理性を求めず、結果の妥当性も求めないのであれば前田的結果無価値
561 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:07:16 ID:???
井田は結論の妥当性より論理の一貫性を大事にするイメージ
前田の方がよほど結論の妥当性を意識している
562 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:12:00 ID:???
>>561 井田は論理の一貫性を大事にしているけど、そこから導かれる結論って結構妥当じゃない??
563 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:46:53 ID:???
判例は結果無価値、行為無価値、どっちよりのものが多いんですか?
564 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:50:15 ID:???
>>563 判例は特定の理論に立脚しているわけではない
とはいえ
偽証罪の主観説、防衛の意思必要説などは行為無価値に有利
565 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:50:56 ID:???
結果の妥当性とかいうけど、一般的な事実認定の過程を通して考えると
結果無価値も行為無価値もだいたい結論変わんないんだよね。
結果無価値で結論おかしくなるのってだいたいそんな事実を認定しようがねーだろっていうような教室事例ばかり。
566 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:07:22 ID:???
どっちで行くかは、そんなに悩む必要はないよ。
どちらにも説得力はあるし、結論の妥当性もそんなに大差はないと思う。
(大きく違ってくる事例もないわけじゃないけどね)
実際、説得力が他方よりあるのなら、そちらだけが生き残るはずじゃない?
とりあえず偶然防衛あたりを踏み絵にして、そこからこどっちにするか考えてみたら?
567 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:15:35 ID:???
>>563 判例は二元説。
結果無価値も行為無価値も両方考えればいいんだよ。
どっちかって割り切る必要はない。たぶん。
568 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:23:18 ID:???
>>563 判例の背景は一応は(いわゆる)伝統的通説(=行為無価値二元説)
それを基点にして特殊な事案の場合は修正している。
時々ある腸捻転おこした様な判例の論理はその無理のしわ寄せみたいなもんだ。
569 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:23:21 ID:???
判例はどちらかがあれば処罰する説。
結果無価値ほんの少しでもあれば、10円盗んだのでも結果さえ発生していればあとは行為無価値があれば処罰。
(法文上なければ未遂or不可罰だから)
逆も同様。
570 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:46:42 ID:???
あげ
571 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 01:21:27 ID:???
結果無価値は、行為無価値のアンチテーゼとして生まれた。だから、大塚を読んでから結果無価値の本を読むと、なぜこんな事を言うのかが理解できる。
判例は、結果の妥当性がすべて。それを導けるのなら、結果無価値でも行為無価値でもいい、というのが基本的スタンス。
572 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 01:22:41 ID:???
なんで論理を適用する前に妥当性が判断できているの?直感的処罰論じゃね
573 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 01:27:22 ID:???
理性的な人なら誰にも疑えない、それほど確実な知識などあるのだろうか
574 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 03:32:32 ID:???
575 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 09:33:33 ID:???
結果無価値論者は「それは直感の方が間違っている」って堂々と主張しちゃうからな。
576 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 09:55:28 ID:???
結果無価値でも
平野系と中山系でまた違わなくないか?
共謀共同正犯否定なんて試験で採用するの怖くないか?
577 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 12:35:59 ID:???
共謀共同正犯なんて類推処罰だしよ。共謀罪とかわらん
578 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 12:48:46 ID:???
否定説をとるなら、肯定説の結論理由を述べたうえで、さらに批判と自説の根拠を端的に示すことが期待される。さらに、実務の現状及び否定説をとった不都合の解決策までも述べるべきである。
579 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 12:53:11 ID:???
新司法試験では判例通説一択。
批判して自説論証する余裕など皆無。
580 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 13:05:28 ID:???
結果無価値は現代型犯罪に対応できない
その証拠にいまだに理論論争の内ゲバをやっている
581 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 13:28:52 ID:???
行為無価値もピンからキリまで取り揃えたカオスだけどな
582 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 14:04:45 ID:???
2ちゃんに書き込むお前らは行為無価値も人格形成責任があるな。
結果無価値だと法益侵害がないと言えるが行為無価値ならお前ら全員犯罪者だな
583 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 14:06:20 ID:???
構成要件を先に検討するようにしましょう。
584 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 14:32:14 ID:???
ということは、ある論点に対して行為無価値なら〜〜という説があり、結果無価値なら〜〜という説がある、
両者を突き詰めていくと違う結論にたどり着く、という風に場合が別れていることもあるというわけですか?
もちろん一致している場合も。
585 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 14:47:32 ID:???
てか、理論はすごく綺麗だけど結論の妥当性だない解釈って何か外れてる気がする。
法学は自然科学ではないんだし、妥当な結論をいかに理論的に説明するかを考えるべきなんじゃないかと。
586 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 14:57:51 ID:???
>>448 商法の大隅が抜けている。
遅レスだが。
587 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 15:32:48 ID:???
hsa
588 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 15:53:12 ID:???
妥当な理論を適用して妥当な結論を導くべき。
結論が先に決まっているのはおかしい
589 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 15:59:58 ID:???
法原理主義者ワロス
590 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:06:07 ID:???
刑法起草者はやっぱ行為無価値の観点だったのかな。
591 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:11:04 ID:???
>>585 民事法ならいざしらず、刑法でそれをいっちゃまずいでしょ。
処罰したいから処罰するというのでは困るのだよ。
592 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:16:46 ID:???
原因において自由な行為の理論は結論の妥当性先行だけどな。
593 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:21:47 ID:???
>>591 民事だろうが刑事だろうが、
初めに法ありき、はおかしい。
処罰の必要や秩序維持の必要があったから法ができたんだろう?
594 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:28:15 ID:???
客観的帰属論の勉強しようと思うんだけど、
前田の教科書で十分だよね?それとも山中敬一の本読んだ方がいいかな?
595 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:38:25 ID:???
>>593 >処罰の必要や秩序維持の必要があったから法ができた
その通り。従って共謀共同正犯も承継的共犯も立法で対処すべき。
596 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:41:13 ID:???
>>594 相当因果関係説の「相当」を前田は客観的に捉える方法を支持してるからな。
折衷説がよさそうに思えるが、「たまたま被害者の脳に疾病を抱えていたことを知りえただけで
知らない者よりもはるかに重い罪を科すのは妥当じゃない。
それはあたかも目をつぶって行為に及べば刑は減刑されると考えられるからである」
みたいなことを前田は主張してる。
だから前田でいいんじゃない。暇なら山中も読んだら?
刑法は有名な基本書ならどれ使ってもいいし。結果無価値だろうが行為無価値だろうが
それほど極端に不利になるわけでもないし。
597 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:59:20 ID:???
>>596 その批判は違う人がいってたのを前田が引用してるだけ。
これに対しては
因果関係を帰責概念としてみとめ、判断規定の設定に当たって一定の事実の捨象を肯定する相当説の立場に立つ以上、「目をつむれば結果は必然でなくなる」のは当然であるという開き直り的反論があるね。
598 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 17:57:54 ID:???
民法のお勧め判例集って何かありますか?
百選以外でお願いします
599 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 18:06:41 ID:???
悠々自的な社からでてる判例集はお勧めだね。
詳しいし、事例分析もできるし。
600 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 18:10:42 ID:???
百選より使いやすい
601 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 18:20:04 ID:???
602 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 18:20:12 ID:???
悠々社のものですね
わかりました
ちなみに憲法の判例集ではどうでしょうか?
憲法判例という本はどうかなと思っているんですが
603 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 18:21:28 ID:???
604 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 20:11:12 ID:???
悠々社…
石田民法総則はどうするの!?
605 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 20:24:51 ID:???
すっげえ・・・こいつ、ものすげえ!
606 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 20:32:12 ID:???
内民総則・物権の法人の部分はまだまだ改定しないですよね?
607 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:39:43 ID:???
608 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:43:25 ID:???
>>593 その必要性が本当にあるかどうかを理性で判断するってのも司法の役目の一つ。
多数の人間が処罰の必要性を認めたから処罰していいっていうんじゃナチスのユダヤ人狩りだって許される。
直感は議論の出発点であって到達点じゃないんだよ。
結論が妥当じゃないって感じるのは論理にどこか間違いがあるのじゃないかということを推定させるが、
それだけで否定したら声がでかい奴をたくさん集めた方が勝つ世界になる。
609 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:48:34 ID:???
結局、刑法は治安維持の道具にすぎないよ。
学者が自由保障がどうこうとか言ってるだけ。
610 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:53:35 ID:???
結果無価値で現在型犯罪にとりくんでる学者っているん?
ずーっと犯罪論体系論争しかしてないような気がするんだけど
町野センセは医療刑法と環境刑法やってるみたいだけど
611 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:55:02 ID:???
犯罪論体系ができれば現代型犯罪にもそれを適用し演繹するだけで妥当な解決がえられるべきである
612 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:58:14 ID:???
>>611 私人の財産権と環境をどう利益衡量するんだよw
613 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:17:10 ID:???
山口は判例評釈に精を出している。
614 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:18:05 ID:???
そいや芝原センセがいたな経済刑法の
他にいる?
615 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:19:54 ID:???
>>613 山口体系こそ判例を説明できると仰っているわけです
616 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:28:52 ID:???
山口の最近出た青い本は判例寄りだと聞いたが。
617 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:30:27 ID:???
>>616 うん。判例分析では今最も勧めうる一冊といっていいと思うよ
618 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:41:01 ID:???
でも山口は結果無価値・・・
619 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:52:56 ID:???
山口青本は例の2ちゃん人気というものだと聞いたが。
620 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:53:45 ID:???
そう思うなら読まなきゃいーじゃん
別にお前に読めとは誰もいってないむしろお前は読むな
621 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:14:25 ID:???
例えば何かの事例でその論点を説明するときに、結果無価値で考えると〜で、行為無価値で考えると〜であるが、
自分は行為無価値の立場をとって〜〜とかって感じに両方書かないとまずいんでしょうか?
それとも結果無価値、行為無価値の言葉を出さずに淡々と論証していけばいいんでしょうか。
622 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:21:21 ID:???
大きく割れてくるようなら
違法性の本質は〜〜
なぜなら〜〜〜〜
(反対説は〜〜〜〜なので妥当ではない)
よって本問の行為の違法性は〜〜
であるから〜〜〜
みたいに書けばいいんじゃね?
623 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 01:47:07 ID:???
ノウト作成短縮のため、ハンディスキャナー買いたいけどなにがいいですか?読み取りできますか?
624 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 01:50:41 ID:???
家庭用のコピー機(スキャナ付)でいいんじゃまいか?
ハンディはフベンポ
625 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 01:51:24 ID:???
9000yenもあれば買えるぉ。
626 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 01:55:33 ID:???
当方、天才ですが
基本原理を詳細に書いてある本を探してます。
何かありませんか?
627 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 01:57:08 ID:???
628 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 01:57:28 ID:???
ジョン・ロールズの『正義論』とか
629 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 02:01:31 ID:???
>>610 現代型犯罪ってどんなのかわからないが
「現代社会と刑事法」(岩波書店、1998)なんかで
結果無価値といわれる学者を拾ってみても
外国人犯罪の諸問題 (堀内捷三)
政治過程と刑事法 (曽根威彦)
情報通信ネットワークと刑法 (山口厚)
独占禁止法と刑事罰 (西田典之)
組織犯罪への実体法的対応 (佐伯仁志)
な感じだから取り組んでないことはないのだろう
630 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 02:02:39 ID:???
ヘーゲルの法哲学講義とか。読んでないけど。
631 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 02:05:20 ID:???
ドウォーキンの『法の帝国』
632 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 02:07:56 ID:???
現行法規総覧は読んどけ
633 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 13:37:50 ID:???
司法協会は民法に関して、
総則、物権、担保物権に関しては講義案を出すのに
債権法については出さないんだ?
債権法は既に良い本が出てるから?
それとも、法改正による改訂が大変になるから?
634 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 14:07:16 ID:???
債権は平井が出してるから
635 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:13:53 ID:???
>>634 いまどきそんなネタじゃ純粋未修ロー受験生でも釣れないよ。
636 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 19:37:53 ID:???
そりゃ純粋未修ロー生は賢いからな
637 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:32:53 ID:???
さいきんしびれる基本書にであってないなぁ・・
時期的にしょうがないんだけれども・・
楽しみなのは西谷労組法くらいかな?
638 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:39:27 ID:???
639 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:42:05 ID:???
640 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:42:47 ID:???
641 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:45:10 ID:???
>>640 それだけやって受からないならお前の頭が(ryw
642 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:45:52 ID:???
643 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:47:23 ID:???
644 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:47:55 ID:???
645 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:48:54 ID:???
646 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:50:17 ID:???
「基礎」の字が読めないのかおまいわ!
647 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:51:51 ID:???
内田みたいな滅茶苦茶な構成じゃなくて
第1部
第1章
第1節
(1)
(ア)
(a)
(i)
みたいにきちんと体系的になってる基本書っていうと何がある?
648 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:58:50 ID:cSp8g5BS
649 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:59:37 ID:???
聖うんこ学園
650 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:02:09 ID:???
651 :
648:2006/11/30(木) 22:09:23 ID:???
652 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:15:05 ID:???
>>637 白石独禁法が出るぞ。
今年の基本書界最大のニュースであり特筆大書すべき傑作となることは間違いない。
653 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:18:03 ID:???
単なる改訂じゃないの?
654 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:19:54 ID:???
>>653 「講義」(レジュメ)から「体系書」だから大幅加筆は間違いないだろう
655 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:21:32 ID:sQmgVBNF
656 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:30:07 ID:???
>>653 今ある奴は小寺のパラダイス国際法みたいな雑誌連載レベルの本だろ。
今度のは書き下ろしの基本書だよ。
657 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:33:40 ID:???
>>656 パラダイス国際法でググったらおまえいつも同じ事ばっか書込んでるのなw
658 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:36:44 ID:???
>>657 たしかに俺のカキコが多いが、 「パラダイス、(いや失礼!)パラダイム国際法」
ってのは俺じゃないな。俺はこんな書き方しない。
659 :
658:2006/11/30(木) 23:44:02 ID:???
>>657 それに俺は最近では、もっぱらエロネタ専門だ。エロカキコに励んでいる。
660 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:31:54 ID:???
隠れ未収のロー入学予定者です。
民法をあまり真面目に勉強してなかったので
入学を期に改めて基礎原理(というか入門レベル)からやり直そうと思うんですが、
総則・物権→民法案内
債権→スタートライン債権法
は決まったものの担保物権が決まりません。
学者が書いたもので、お勧めの入門書ありませんか?
661 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:34:33 ID:???
>>660 入門書は法律学の考え方や学び方が書いてある本だぞ
入門書を1冊読んだら基本書くらい読めるだろ
全分野入門書を読みたいってお子ちゃまかよw
それに民法案内は入門書じゃないぞ
662 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:35:01 ID:???
隠れ未修じゃないじゃん・・・
663 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:36:33 ID:???
>>661 この期におよんで入門書の定義かよwww
664 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:37:11 ID:???
>>663 おまえは団藤センセの法学の基礎でもよんどけ
665 :
660:2006/12/01(金) 00:41:03 ID:???
あー、すみません。
あまり学説がゴチャゴチャ書いてないもので、
一通り理解しやすいものがあればなぁと思ったんで、入門書って書き方をしました。
民法案内は読めます。
アルマ担保物権は通読に向きますかね?
666 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:43:55 ID:???
Sとかどうよ。そんなに分量も多くないし
667 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 01:01:40 ID:???
大村も良い
668 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 01:13:06 ID:???
物権がかぶってしまうが「初歩からはじめる物権法」はどう?
スタートラインがあうなら問題ないと思う本
669 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 01:53:42 ID:???
司法協会の民法概説でよくね?
あれ一冊読めば、次からは自分で何読んだらいいかくらいわかるようになってる希ガス
入門書は何冊も読むもんじゃないだろ
670 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 02:32:37 ID:???
シケタイ読んで、法律単語に慣れてから、いい入門書読むといい。
671 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 03:05:25 ID:yHTMkE9k
西田各論、12頃改定予定ってどっかに書いてあったような気がするのだが、本当
だろうか?
3版6刷が11月15日にでたばっかりだから、そんなに早く改定しないと
思うんだが…。
672 :
660:2006/12/01(金) 04:08:21 ID:???
673 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 12:48:38 ID:???
川井の民法入門なら1冊で済むのに
674 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 14:42:21 ID:???
川井といえば、
民法概論とSシリーズ民法ってどう違うの?
どちらも判例通説中心の本でタイプがかぶってるよね?
675 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 15:43:24 ID:???
>>674 川井はSじゃない。双書の物権なら編著してるが。
676 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 15:47:07 ID:???
>>674 川井=我妻体系で一から書いた
S=ダットサンに数人が肉付けした
677 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 15:51:02 ID:???
678 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 21:56:19 ID:???
679 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 22:21:30 ID:???
680 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 22:31:05 ID:???
>>679 くっせえ・・・ホモ臭がプンプンすんぜ・・・
681 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 22:36:07 ID:???
>>680 ,......,___ アッー! ___ お前初めてかここは?
{ r-}"''; (,- ,_'',; 力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;} ,_、 Y' リ''ー
ヽー-ハ '、 / キ}、 {"ー {⌒
>>680 ト ハ } ,. -ー─-- 、___ / ハノ`{ {
! ! !__! ,-、_ ,,( ,  ̄`ー、 /"''ー;ー'"
|___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{ iー ヽ=ニ=),..- '"
K \ヽ !`ーニ'-、{ (e 人 |' ̄ ̄/`ー! | / /⌒
\ヽ !、ヽ, "")ー-'"| ! | | /! |___{,、 / /
\"'ヽ'ー-" _! || } ー─| | / ヽ/ /
ニ=ー- `!!!' ''''ー'"{ | | / /`ー|\/
ーーーー' _ | ./ ヽ__ / | !
で、改訂予定はあるの?あるならお金貯めとく必要あるし。
682 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 22:42:15 ID:???
四つんばいのヤツ、チンコがないぞ、、、
683 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 23:24:56 ID:Zi1mqFWF
teinou
684 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 23:34:55 ID:???
あなるのよい基本書ありますか。最近のスレのレベルにあわせたかんじのがいいです。
685 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 00:12:41 ID:???
初歩からはじめる物権法ってスタ債とはちょっと違くね?
686 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 00:19:42 ID:???
687 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 03:07:35 ID:???
>>678 プリズンブレイクでも視てろ。ティーバックに犯してもらえw
688 :
668:2006/12/02(土) 08:02:23 ID:???
>>686のリンク先の見解と同意見だ。
一番の難点はスタートラインよりも長く使える本ではないということ。
そのくらいの濃度でしかないということだ。
ただ,所有権や占有権のところは民法案内ほどではないにしても良いこと書いてある
と思う。
担物オンリーであれば論点講義なんかも他にはない記述(先取特権のところ)があっ
ていいと思うが全くの初学者向けではないな(読めなくはないとは思う)。
689 :
668:2006/12/02(土) 08:04:01 ID:???
シリーズ本で入門書なら大村の三分冊でも選択肢にはのぼるのかとは思うが。
690 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 15:54:14 ID:???
有斐閣の新民法概説ってどうなの?
691 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 16:44:07 ID:???
小林プロブレムメソッド民事訴訟法はどうなんでしょう?
>>691 _ξ
/ノ \
| (●)(●)
| (_人_)) プロメソは良書だが新民訴の運用前の記述だし
\. `⌒ノ 新民訴法賛美が鼻につくのが問題だろ
バン/ Y \ 常識的に考えて……
☆ イ . | |
693 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 17:04:13 ID:???
694 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 18:09:00 ID:???
下位ローが使っている基本書教えてください
回避したいので
695 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 18:10:26 ID:???
696 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 18:17:40 ID:???
基本書は下位も上位もあんまり変わらんから回避しようがない。
697 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 18:22:03 ID:???
上位は基本書なんか使ってないしな
698 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 18:56:44 ID:???
699 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 19:18:43 ID:???
700 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 19:37:03 ID:???
>>671 仮に本当だとしても買い換える必要なさげだけど。
今の最新版のケツに載ってた部分が変わってるとかその程度っぽいし
701 :
氏名黙秘:2006/12/03(日) 21:47:14 ID:???
総則 四宮
物権
担保物権 道垣内
債権総論 平井
契約
事務管理 四宮
不当利得 四宮
不法行為 平井
このラインナップで空いてる所に相応しいのは誰ですか?
702 :
氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:01:09 ID:???
物権 星野
契約 星野
703 :
氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:44:58 ID:???
704 :
氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:55:12 ID:???
らいぶどあ 自殺
住基いけん 自殺
ほりえもん 逮捕
村上ふんど 逮捕
耐震性偽装 他殺
705 :
氏名黙秘:2006/12/03(日) 23:24:45 ID:???
706 :
氏名黙秘:2006/12/03(日) 23:25:45 ID:???
707 :
氏名黙秘:2006/12/03(日) 23:54:04 ID:???
物権が石田喜久夫で、契約が平井一雄なんじゃね。
708 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 00:33:10 ID:???
質問があります。
基本書を読むとなると、とても時間がかかると思うのです。
全科目について基本書を読むとなると、なおさらです。
みなさまは、この点についてどうしているのですか。
709 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 00:34:48 ID:???
時間をかけて読むのが当然
最初は薄い本から入ることでかえって早く理解できることもある
結論的には時間がかかると困る人は受験するべきではないことになる
710 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 00:35:13 ID:???
>>708 基本書を読みすすめていくと
基本書の読み方がだんだんわかってくる
法律学の勉強方法がおぼろげながらわかってくるから
そうなると1冊の基本書を読むスピードは上がってくる
2〜3年我慢して勉強を続けていれば相当力はつくよ
711 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 00:38:14 ID:???
>>708 それは君一回目は時間が掛かるよ。
だけどね、きちんと理解して読んで、適宜にラインを
引いたり、注を付したりといったことをしていれば
二回目以降はだんだんと速くなるんだよ。
712 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 00:55:34 ID:???
基本書スレで申し訳ないが、予備校本、回してたら最初より2・5倍くらい
早くなってると思う。
上の人のレスは本当に正論。基本書の方が若干難しいかもしれないけど
慣れれば早くなると思うよ。
713 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 08:19:23 ID:???
>>708 10周目くらいになると1〜2時間で1冊読めるようになる
714 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 13:30:33 ID:???
予備校本を使うと早くなると言うのは、予備校本は
基本書のコピペ集だから基本書を読み込んでいた
というのと変わらない。同じことをやっているだけ。
715 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 14:24:12 ID:???
田舎の書店なんだが、平野龍一の刑法1、2が定価(2200円)で置いてあったよ。
刑法1が2000年2月28日37刷り、刑法2が2000年2月28日32刷りだった。
ネットで調べると異様に高かったり、オンデしかなかったりだが、2000年代の結構最近の本じゃん。
716 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 15:03:56 ID:???
>>715 それは買いだな。俺は先輩に譲ってもらった旧版のがあるからいらないが
717 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 15:15:34 ID:???
俺は勢いで田舎の古本屋で平野『刑法の基礎』と牧野『重訂日本刑法』
その他諸々を格安で買った。
今は後悔している。
誰か引き取ってくれんか?
718 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 17:23:49 ID:g44UHCUf
我妻先生の『民法案内1私法の道しるべ』
を読んだことある方いらっしゃいますか?
友人が「簡単でわかりやすい」と言うので読んでみました。
確かにわかりやすいですが、かなり高度なことも書いてあるような気が…
私の頭が悪いだけでしょうか…?
719 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 17:24:01 ID:???
本棚に飾っとけば
720 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 17:25:57 ID:???
>>718 分かるところだけ読んでおいた方がいいよ。
法解釈の手法が書いてあって参考になる。
721 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 17:28:34 ID:???
>>718 高度なことが「高度なわりには分かりやすく」書いてある書だから
最初から全部分からなくても構わない。
722 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 17:32:43 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
まだ学部生な上、自分の頭が悪いのも事実ですが、
この本を安易に「簡単」と言い切ってしまうのもどうなのかと思い、
質問させていただいた次第でございます。
723 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 18:15:32 ID:???
>>715 6年も絶版になってれば需要があるかぎり高騰するだろう。
平野総論は内容は高度だけど文章が読みやすいからいい。
もっとも、専ら団藤批判ばかりだがw
724 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 18:22:05 ID:???
>>722 私法の道しるべは簡単というわけではなく
民法(およびその他の法分野)を学ぶ上での前提的な知識・方法論
を示す為のものだから(この辺りのことについては、はし書きに
書いてあったはずだが)。
その必要性(というか具体的意義)をわかるにはどうしても(少なくとも)
民法の通り一遍の知識は必要になってくる。
もしまったくの初学者でわかりにくければスタートライン債権法などを
一読してからもう一度読んでみたら良い
725 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 18:50:11 ID:???
久々にいい雰囲気。
ローとか予備校の話題うざすぎ。程度低すぎ。
726 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 18:51:18 ID:???
727 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 19:20:10 ID:???
728 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 19:23:27 ID:???
私法の道しるべは入門であり出門でもあるという名著
729 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 19:26:05 ID:???
西谷労組法ゲットしますた!
ハードカバーじゃなくなってましたw
730 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 19:28:03 ID:???
憲法は芦部に始まり芦部に終わる
民法は我妻に始まり我妻に終わる
刑法は…………
731 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 19:28:21 ID:???
あぁ、これで予定通りに講義が補訂されてたらいうことないんだがな。
732 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 19:29:04 ID:???
>>730 小野だったらどっちもなんにも言えんだろw
733 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 19:37:08 ID:???
734 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 20:23:43 ID:???
>>717 俺も大昔学生時代に牧野『重訂日本刑法』を
古本屋で50円で買った
旧字カタカナで書かれおもしろそうだが
本がこきたないので読まなかった
部屋の奥で今も埋もれているはず
735 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 21:04:37 ID:???
団藤大塚が2人の名前だと知らなかった
736 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 21:06:43 ID:???
>>715 刷り数が最初から進むにつれて減るのは昔も今も変わらないんだね。w
にしても2000年2月付け刷りがあるとは驚いた。
737 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 21:09:29 ID:???
うちにあるのを引っ張り出してきたら
昭和48年8月30日付け初版第三刷\800-だった。
平野刑法総論I
738 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 21:11:48 ID:???
うちの概説くんは
T 1998.2.28 36刷
U 1998.2.28 31刷
739 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 22:28:56 ID:XItrFqtW
平野みたいな批判一辺倒の学者なんか
死んでしまえ!
740 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 22:31:06 ID:???
死んでしまえ!ってモテない男の小谷野みたいだなw
741 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 22:33:36 ID:???
742 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 22:33:50 ID:???
つうかもう死んでるだろ
743 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 22:42:43 ID:???
条文の趣旨を制定過程や比較法から書いている基本書には何がありますか?
ローマ法やゲルマン法、フランス法やドイツ法、制定の際の議論などです
744 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 22:44:00 ID:???
745 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 22:45:16 ID:???
>>744 そうですね。我妻講義みたいなカッチリした基本書
そういうのの基本書で新しいものをさがしているのです。スイス民法も大歓迎です
746 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 22:59:22 ID:???
>>745 ドイツは債権法を改正したのでそれに対応してる基本書ということになると
京大系になるんじゃないかな?
潮見、法律学の森シリーズ
半田吉信契約法講義
とかね
747 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 23:27:07 ID:???
748 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 23:28:18 ID:???
>>747 そいつはただ単に
過去の忘れ去られた学説も全部のせてるだけだろw
749 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 00:15:21 ID:???
兼子を誰か改定しろ
750 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 00:25:51 ID:???
751 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:02:04 ID:???
刑法について、受験界では行為無価値が主流で学者間では結果無価値が主流だと聞いたのですが、
これは本当なのでしょうか?
あと、結果無価値論者=はねっかえりなんでしょうか?
752 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:10:06 ID:???
>>751 はっきり言って合格レベルの人間は行為無価値、結果無価値こだわらず、まがりなりにも両方説明できるもの。
行為無価値だけ勉強して行為無価値からのみ導ける説だけ押さえたり、
結果無価値だけ勉強して結果無価値からのみ導ける説だけ押さえる勉強じゃ択一で足切りだボケ。
753 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:13:44 ID:???
754 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:23:06 ID:???
>>753 最低限度の論理的思考ができれば簡単に両方習得できると思う。
755 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:29:09 ID:???
「ちぽの大きさが快感の決定的違いではないのよ」
756 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:30:58 ID:???
ローができて実務よりにシフトしたから
行為無価値をとるのが増えたと思う。
あと行為無価値のほうが理論がアバウトだから
書きやすい
757 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:31:29 ID:???
じゃ、なんで結果無価値は、違法身分責任身分ていうのですか?
758 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:35:00 ID:???
刑法典自体は行為無価値、結果無価値どっちの観点からつくられたのかな。もしかして、そういう概念が無かったとか?
759 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:36:32 ID:???
760 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:42:00 ID:???
今でいう行為無価値(二元論)でも結果無価値でもないだろうな。
主観主義刑法だったわけだし。
よくわかんね
761 :
760:2006/12/05(火) 01:42:55 ID:???
おええええーっ!! おっ、おえええええええーーーーっっ!!
762 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:46:43 ID:???
説明とかむりぽ
763 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:47:03 ID:???
>>758 漏れは、学はないから、正確なことはいえないし、
マンドクサイからやらないが、
刑法が範としたドイツ刑法はどうだったのか、
刑法を作った学者はドイツの何を学んだのか
っていうのが、答えに近づく鍵ではないか?
764 :
763:2006/12/05(火) 01:47:51 ID:???
765 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:49:10 ID:???
766 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:56:55 ID:???
結果無価値
人を殺す慨然性のある者は、罰する。
慨然性については、法務省令にて定める。
767 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:57:17 ID:???
768 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:58:25 ID:???
それなら 青梅(おうめ)国際マラソン
769 :
黙秘:2006/12/05(火) 02:01:09 ID:???
お前、関西人?
770 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 09:26:02 ID:???
行為無価値
社会的相当性を逸脱した行為をした者は、罰する。
社会的相当性については、裁判官の感性で定める。
771 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 09:44:54 ID:jQ42noLp
刑法の起草者ってだれ?
772 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 10:01:02 ID:???
あえていうなら団藤先生
773 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 10:01:59 ID:???
団藤の前から刑法はあります
774 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 12:20:08 ID:???
結果無価値
法益侵害の危険を生じさせた者は,罰する。
法益侵害の危険については,裁判官の感性で定める。
775 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 12:47:27 ID:???
真逆。
結果無価値は結果が生じない危険犯は例外処罰。
776 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 13:01:58 ID:???
それは行為無価値か結果無価値かで変わるものじゃない。
777 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 13:45:28 ID:???
そもそも罰するべきなのは行為であって行為者ではない
778 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 15:23:55 ID:???
有斐閣の糞本が高すぎてナース専科とエアステージを買う金がない。
779 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 15:52:44 ID:???
780 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 15:56:30 ID:???
じゃ書くけどフランス人ボナソアード
しかしこまかい改正はされているし
体系的には弾道とかいてある
781 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 15:57:03 ID:???
なんかおかしいか?
782 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 15:59:09 ID:qKKrmFZ7
上3法 干拓
ミンソ 書研、会社法神田 手形C ケイソ アルマ
これが漏れの基本書
あとスタント 、択一か顧問 芦別
これやりゃうかるだろ
783 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:00:35 ID:???
_ξ
/ノ \
| (●)(●)
| (_人_)) ボアソナードが起草したのは旧刑法だろ
\. `⌒ノ 常識的に考えて……
バン/ Y \
☆ イ . | |
785 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:11:57 ID:???
>>782 今年、紳士おちたけど・・・
なんか基本書よんでも782がいってる予備校本よんでも、実際、答案に書いたり問題解く力は
同じくらいだとおもってきた
色々読んでそん時は理解しても、点に直結しないw
786 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:14:13 ID:???
落ちた人登場!
敗因分析こそ参考になるよ。自分と後進のためにぜひ敗因分析を!
787 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:24:33 ID:???
>>785 つまり、結論としては、論証ブロックの丸暗記がベストってことだよな?
788 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:26:20 ID:???
789 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:27:14 ID:???
いんちきは通用しなくなってるし>新司法試験
旧試験は難関になった
それが答え
790 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:32:28 ID:???
いろい読むと、
予備校本にかいてない、もっといいこと答案にj\表現できるようになるか?
自己満足のような気がしてきた
ずーーっと基本書で勉強してきたんだが
例えば、干拓の憲法なら判例ものってるし
100戦よむのとかわりないだろ
791 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:32:55 ID:???
>>787 暗記は前提条件に過ぎない。
その上で論証ブロックの依拠する基本書を読み込まないと
合格出来ない。
792 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:56:28 ID:???
最近、「暗記はするな。理解しろ。」という我妻先生の言葉が身に沁みます。
793 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 17:02:52 ID:???
俺は思った。理解しないと暗記できない、と。
794 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 17:03:39 ID:aNttDlhH
基本書ってさ、新版が出たときの訂正内容って購入しないとわからないの?
どのように訂正したかは公表しないものなの?
795 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 17:05:12 ID:???
>>793 アホほどこれを言うが、真実は「暗記しないと理解できない」だ。
基本事項なんてのは条件反射で出てこなければ、難しい議論はできない。
796 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 17:06:09 ID:???
>>794 出版社によってはwebで公表している。成文堂とか。
797 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 17:15:43 ID:???
基本事項の暗記は当たり前
798 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 17:21:37 ID:???
高尚な基本書って何がある?
799 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 17:28:31 ID:???
あしべ
800 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 17:31:35 ID:???
高尚じゃない基本書ってある?
801 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 17:31:36 ID:???
試験に出るはんいで、法律で理解が難しいとこあるか?
あーわすれたってことがほとんどww
802 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 17:32:08 ID:???
>>792 法律学の勉強なんてのは苧環を巻く様に同じことを何回もぐるぐると
同じことを繰り返していってその度に理解を深化させ、知識を付け加えていく
ものなんだから。
しかも、ふとした日常の経験によって理解出来ることのよくある学問。
だから、一応は不明な部分もそれはそれとして暗記しておく方が良い。
(完全に)理解してから暗記なんて言ってるといつまでたってもあっちこっち
を行ったり来たりで肝心の理解が出来ずに、ずっと初学者のままなんて
ことになる。
だから、我妻先生も「理解」とは、初学者のうちは一応の理解でよい
といっておられる。
そして、この意味での「理解」ぐらいは暗記重視の人だってしているものだ。
803 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 17:35:22 ID:???
理解せず暗記しろ
804 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 18:09:38 ID:???
805 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 18:13:02 ID:???
分かろうとするな
感じるんだ
806 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 18:15:28 ID:???
俺なんか最近は目次を見るとなんとなく全体がイメージできるようになってきた
これは暗記?
807 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 18:16:07 ID:???
池田先生の新著が売れるだろうな。
808 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 18:17:33 ID:???
どの池田?
809 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 18:19:42 ID:???
810 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 19:14:41 ID:???
紳士合格者5人に話を聞いたのだが、彼(女)等全員、ローに入る前は予備校本メインに
勉強してたそうだ。そして、ローに入ってから初めて基本書や百選通読したとか。もちろん
予備校の答練も共同購入して解いたと言ってた。
811 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 19:43:31 ID:???
なんか高尚なこと学んでも新試験なら事案解析してたっぷり当てはめしなきゃ
いけないから論証書けるのはせいぜい30分なんだよね。
30分で手早く書けること学ぶのに基本書なんて不要のような気がする。
もう時間もないし判例の基準丸暗記でいこうと思ってる
812 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 20:09:18 ID:???
会社法アドバンスとエッセンス使ってる椰子、最新版に買いかえた?エッセンスは論文の時に貼り付け書き込みしまくって使い慣れてるから買い替えたくないんだよなあ。
813 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 21:50:17 ID:???
814 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 21:54:47 ID:???
高尚なことを理解せずに基準だけを丸暗記していたら、微妙にピントの外れた基準を使ってしまう。
基準を暗記せずに高尚なことを理解しようとしても、理解したつもりになるだけで結局身に付かない。
815 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 21:57:32 ID:???
高尚かどうかなんて関係ないがなあ。
816 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 22:03:19 ID:???
俺は高尚なのが読みたいよ。高尚な基本書で改訂が古くないの教えて
817 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 22:06:40 ID:???
寺崎の刑事訴訟法
818 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 22:07:21 ID:???
江頭
小早川
問題探求刑法
あたりを読み込めばみるみるうちに択一の点はDOWN
819 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 22:09:56 ID:???
アカデミックな基本書求む!
俺がアカデミックだと思う例
・我妻
・平井
・平野
・(山口)
俺がアカデミックだと思わない例
・内田 項目がメチャクチャ
・弥永 レジュメ
820 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 22:12:14 ID:???
>>819 江頭商取引法、会社法
梅本民訴法
中野民執法
淡路債権総論
821 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 22:12:59 ID:???
だいたいさあ、法学に高尚な理屈なんてないだろ。
たとえば刑訴の違法収集証拠排除法則なんて理由付けが「司法の廉潔性」
とかだぜ、こんなのそこらのおっさんでも考え付くよ。
822 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 22:21:49 ID:???
823 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 22:37:56 ID:???
>>819 弥永は良いだろ。条文引用の多発は鼻に付くが有益な本の一つだよ。比較的読みやすいし、一通り論点が網羅されてるしね。ただ通説よりとはいえ、判例と違う独自説が多々ある(429条1項の論点など)
内田は、、、双書から入った俺は、物権の論点が飛び散ってることにキレそうになった。体系上択一には使いにくい、内容は読みやすいが論文には引用できない。
824 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 22:42:54 ID:???
弥永は学者が書いたレジュメ本だよ
アカデミックではない。試験勉強向けではある。
825 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 22:47:06 ID:???
弥永はただの資格マニアだろw
まあ、そういう人間が書いただけあって資格対策には向いてる。
826 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 23:00:40 ID:???
試験向きなら最高だろ。
てか会社法でアカデミックを求めるなw
827 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 23:02:08 ID:???
春まで暇だからアカデミックなのが読みたいんだよ
シケタイみたいのはもう飽きた
828 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 23:10:18 ID:???
会社法なら前田と鈴木だべ。それ読めよ。
829 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 23:14:23 ID:???
830 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 23:27:00 ID:???
鈴木の改訂をキボン。神田じゃ役不足な希ガス。
831 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 23:33:34 ID:???
832 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 23:34:26 ID:???
>>830 会社法制定前には
鈴木=竹内法律学全集改訂の噂もあったけどな
833 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 23:36:47 ID:???
出た!
日本語オタ
834 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 23:41:47 ID:???
刑訴でアカデミックは渥美とか?
835 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 23:44:07 ID:???
836 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 23:51:49 ID:???
そう
837 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 00:29:54 ID:???
めん
838 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 00:48:13 ID:???
こん
839 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 00:54:27 ID:???
じ
840 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 04:42:38 ID:???
池田先生の
スタートライン民法総則が待ち遠しいお。
841 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 15:14:35 ID:???
/ ̄ ̄\ /⌒ ⌒\ γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
/ _ノ \ /( ⌒) (⌒)\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| |r┬-| | (:::::::::/ ─ ─ \:::::::)
| ` ⌒´ノ \ `ー'´ / \:/ (⌒) (⌒) \ノ
| } ( r 子 | | (__人__) |
ヽ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \と、次の瞬間!/
/ く \ |__| _ ..._.. ,\そこには元気に走り回るジョンの姿が!/
| 父 \ \ \ / \それにしてもこのオヤジ、ノリノリである/
| |ヽ、二⌒)、^ |\_____ \
| |ヽ、 ノ|
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
/ノ( _ノ \ / ─ ─ \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ⌒(●)-(●)/ <○> <○>; \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| (__人__) ; | (:::::::::/ \ / \:::::::)
| ` ⌒´ノ \ ` ⌒´ / \:/ (●) (●) \ノ
| } ( r | | (__人__) |
ヽ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \今日の特集はニート問題です・・・/ /
/ く \ |__| _ ..._.. , ___ \ (__ノ
| 父 \ \ \ / |\_____ \
| |ヽ、二⌒)、^ | |ヽ、 ノ|
842 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 17:24:45 ID:???
>>840 目次を見るかぎりでは学部入学以前に読む本といった感じなんだが。
米倉「プレップ民法」と被ってるんじゃないかな。
それとも前達の「民法のなぜ?がわかる。」のような超絶的内容に
なっているのだろうか?
池田先生には入門書だけでなく債権総論の基本書を書いて欲しい。
843 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 17:35:39 ID:???
その前田さんの本ってスゴイんですか?
前から気にはなっていたんだけど、なかなか時間がなくて手も出せず・・
良さそうならお正月にでも読んでみたいのですが
844 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 17:51:02 ID:???
>>843 古めの基本書(ダットサン等)や予備校本で民法を一通り回した人が
コタツに寝そべって焼き芋でも食いながら読む本。
暇なら読んでみればいい。
845 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 23:27:47 ID:???
そういや、寺崎の刑訴って九月出版だから来年の同じくらいまでおそらく改訂の予定ないよね?
846 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 23:39:21 ID:???
本屋に行くたびに寺崎or池前を迷ってる俺。
847 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 23:54:26 ID:???
>>846 俺も迷うw
いっそのこと池前には寺崎に対抗してドラえもんを採用すべきだと思う。
848 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:34:56 ID:???
前達の本て何がいいの?
849 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:36:10 ID:???
のびたくん
850 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:38:12 ID:???
851 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:42:09 ID:???
>>847 つまりこういうこと?w
-「俺はアンドロメダの帝王だ」(田宮)
-「私は織田信長だ」(光藤)
-「僕ドラえもんです」(池前)
852 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:42:12 ID:???
アルマと寺崎どっちがいいんでしょう?
853 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:46:41 ID:???
>>852 アルマごときがアンパンマンに勝てると思うのか?
愛と勇気だけが友達のアンパンマンだぞ。
854 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:47:20 ID:???
アンパンか・・・
855 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:50:26 ID:???
856 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:54:51 ID:???
857 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:00:41 ID:???
試験対策所はどっちがいいんだろ?
寺崎はごちゃごちゃしてみにくい
アルマにしよっかな
858 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:01:11 ID:???
悪いことは言わん。田宮にしとけ
859 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:01:29 ID:???
なんでSという選択肢が出てこないんだ?w
860 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:01:50 ID:???
アルマの半分は寺崎でできています
861 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:03:17 ID:???
Sで足りないのは公知の事実だからじゃね
862 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:03:54 ID:???
>>857 刑訴は基本書で悩むより判例と問題演習でしょ。アルマのほうが薄くていいんじゃね?
863 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:04:54 ID:???
足りないっていうならアルマもだけどね
東大が指定教科書にしたから急に人気出たけど
所詮あのサイズの本のレベルを出てない
864 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:05:08 ID:???
アルマって・・・お前らかりにも法曹志望だろ?
865 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:05:36 ID:???
866 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:05:38 ID:???
867 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:07:04 ID:???
寺崎買うなら池前だろう。
868 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:07:15 ID:???
869 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:08:06 ID:???
870 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:09:41 ID:???
刑訴の百選初めて読んだけどいいわ
定義、制度主旨、論証まで全部解説に書いてある
テキストはアルマでいい(もっといえばかけこみやコンデバでおk)って意味がわかった
871 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:10:40 ID:???
872 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:11:31 ID:???
そうなの?8版になって実務家のいい解説が増えたって聞いたけど
873 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:12:49 ID:???
池前買うなら田口だろ
874 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:13:06 ID:???
まあ百選は基本的に評者を入れ替えてるから、
両方持ってていいと思う。
875 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:13:32 ID:???
俺の持ってる7版欲しいやついる?
876 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:14:56 ID:???
>>872 7版も実務家結構書いてる。判例の引用の仕方とかは7版のほうがいいと思う。
だから、古いけどリーディングケースな判例は7版で読んだほうがいいかも。
877 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:15:57 ID:???
そうなんすか
売ってないから今度図書館で見比べてみます
878 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:17:08 ID:???
ほとんど変わっていなかった・・
879 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:34:47 ID:???
7版がでたときは、6版がいいといわれていた。
判例選択も疑問大と
8判はどうなの
880 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:36:30 ID:???
>>879 6版は下級審裁判例が多かったから7版はむしろ喜ばれたのでは?
881 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:51:29 ID:???
会社法で
・文章しっかりしていて(民法の川井みたいに)
・立場が一貫してる
のって前田庸ぐらいでしょうか?
882 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:52:33 ID:???
弥永じゃね?www
883 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 02:33:09 ID:???
C-BOOK
884 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 02:34:30 ID:???
紳士の対応基本書
受験新法分析
憲法は四人組×
明らかに実務主導
芦部も論文対応だめ
判例分析。来年の百選どんな感じになるか…
に比べ会社は、神田で対応可能
885 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 12:18:04 ID:???
>>844 ありがとうございます。
お正月にモチでも食べながら読んでみます
886 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 19:02:56 ID:???
授業中に明後日の質問するのやめてくれ。
特に講義形式のやつで。
おまえの中では深い質問かもしれないが、みんなうざがってんだよ…。
これだから外部はうぜー。
887 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 19:07:04 ID:???
誤爆内部生乙
888 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 19:08:20 ID:???
889 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 19:43:03 ID:???
>>886 何処の下位ロー?低偏差値な君ら内部生の脳みそが高偏差値な傭兵の
鋭い質問についていけないだけだろ?
890 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 19:49:00 ID:???
会社法の勉強始めようと思うんだけど、
今基本書この時期買うのはやめた方がいいかな?
891 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 19:50:20 ID:???
>>890 会社法制定されて一段落したところだから今買えばいい
これから2、3年勉強を始めないのなら別だけども
892 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 19:57:12 ID:???
893 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 20:18:30 ID:???
894 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 20:27:46 ID:???
直接聞いたんじゃね
895 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 20:30:46 ID:???
直接聞いたってw
巫女さんとかw
896 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 23:23:42 ID:???
降霊降霊
897 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 01:56:31 ID:???
学者も間違えるときは間違える(ボツネタより)
■[独り言]松本博之・人事訴訟法(弘文堂)300頁の記載は,これでいいのでしょうか・・。
離婚訴訟で,附帯処分の申立てがあった場合です。
被告による請求の認諾がなされたが,附帯処分にかかる事項の定めがない場合,さらに,附帯処分についての審理を続行しなければならない(人訴36条)。
と記載されています。
しかし,そもそも,附帯処分の申立てがある場合には,請求の認諾ってできないのですが・・(人訴37条1項ただし書)。
898 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 03:29:43 ID:???
899 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 07:53:29 ID:???
龍田節は改訂してくれないの?
900 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 09:35:57 ID:???
もうお歳だから…という話は聞いた。ホントかどうかしらんけど
901 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 17:14:17 ID:6IW9oCS7
憲法:高橋
民法:ダットサン
刑法:山口青本
行政:塩野
会社:神田
手形:
商法:
民訴:
刑訴:
下4つを埋めてもらえませんか?
上の五法を見てわかるように、薄めのやつ希望です
902 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 17:15:53 ID:???
>>901 手形:弥永
商法:いらない
民訴:総研
刑訴:寺崎
903 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 18:01:15 ID:???
商法総則はS刑訴はアルマ
904 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 18:10:14 ID:6IW9oCS7
>>902-903 ありがとうございます。
弥永は会社法が読み辛かったのですが
ちょっと見てみる事にします。
民訴は総研が無難なようですね。
刑訴も寺崎とアルマを比べてみます。
905 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 22:10:05 ID:???
そのラインナップだと
行政:塩野 だけなんか重いな…
906 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 22:59:34 ID:???
>>901 行政:今村・畠山
手形: 河本・田辺
商法: S
907 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 00:08:35 ID:???
憲法:高橋
民法:大村+佐久間
刑法:山口青本
行政:宇賀
会社:江頭
民訴:小林秀之
珪素:アルマ+争点
908 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 00:12:53 ID:???
2ちゃん脳丸出し乙
909 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 00:14:31 ID:???
小林秀之てどの本?
910 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 00:15:35 ID:???
けいその争点って必須なの?
俺マダ持ってないや
911 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 00:16:19 ID:???
912 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 00:17:39 ID:???
民訴争点って10年近く前の本だろ?
改定待ちかな
913 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 00:24:49 ID:???
俺は
憲法:浦部
民法:川井+内田(家族法)
刑法:松宮
行政:宇賀
会社:神田
民訴:重点講義
刑訴:小林充
914 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 00:25:16 ID:???
小林は色々出してるからなあ
プロメソだと思いたいが高橋山口と並んでいる以上ケースで学ぶの方かも
915 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 00:29:59 ID:???
916 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 02:18:19 ID:???
憲法の本で辞書みたいな感じで使うのに芦辺よりいい本ありますかね?
917 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 02:23:02 ID:???
辞書的使用なら四人組じゃない?
商法総則商行為・会社でSを使わないのは損をしている気がする。
918 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 02:30:18 ID:???
>>913 刑法松宮?おまえ立命出身だろ
あんなので勉強してんの?馬鹿になるだけだろ。
しかも憲法浦部ってw共産まるだしww
919 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 02:31:41 ID:???
サヨかと思えば刑訴小林だからなwwww
920 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 03:14:46 ID:???
極サヨはウヨに比べてやってることは似てるが、思想的に危ないからね。
みな朝鮮中国系か、それに近い奴や感化された奴だからなあ。
921 :
901:2006/12/09(土) 07:55:03 ID:3ZQ7HsIc
>>905 国1の方が本命なので、行政法は塩野じゃないとキツイみたいなんで。。
>>906 ありがとうございます。
手形のその本とSを見てみます。
922 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 07:58:32 ID:???
>>921 判例六法丸暗記が一番きくぞ。
塩野はしょうがない。
択一にそのまま出ることあるし。
923 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 14:34:20 ID:???
924 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 15:32:11 ID:???
P&Cばんざい!
925 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 15:49:50 ID:???
926 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 16:23:35 ID:???
>>920 右傾化からの揺り戻しが始まってるこのご時世なのに
こんな厨房、まだいたのか。
927 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 17:11:30 ID:???
↑チョンは国に帰りな
928 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 18:04:11 ID:???
>>918 浦部憲法のどこが共産なのかな?
どっちも大して理解してないくせにイメージで物を語るのはよせや
929 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 18:30:59 ID:???
>>928 浦部憲法が日本共産党の公式見解に反しないように
書かれているのはなぜなのかなw
930 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 18:47:02 ID:???
浦部の講演会行ったことあるけど全然左よじゃなかった。
むしろ右よとも思える発言もあった。
931 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 18:48:43 ID:???
928 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/12/09(土) 18:04:11 ID:???
>>918 浦部憲法のどこが共産なのかな?
どっちも大して理解してないくせにイメージで物を語るのはよせや
↑でた。頭わっるー。
932 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 18:50:10 ID:???
だって左と言っても所詮はヘタレかつ権威主義の代々木派だからなw
933 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 18:50:15 ID:???
934 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 18:57:17 ID:???
>>933 さすが今までマンガしか読んだことの無かった兄貴だけのことはある
全部広告だということに気付かないなんてw
935 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:06:31 ID:???
>>933 久しぶりに漫画みて大笑いした。
これって草加オチョクッタ漫画だろ?こんなのネットで公開して
大丈夫なのか?と思ってたら。公式だったw
草加のセンスは計り知れんw
936 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:12:15 ID:???
てゆうか、右の憲法書なんて読んでも面白くもなさそうだろうしな。
だいいち右の学者なんて2流ばかりで本屋に置いてなさげ。
937 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:14:00 ID:???
と、日本の現在でしか通用しない様な憲法書ばっかり読んでる馬鹿が申しております。
938 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:17:11 ID:???
日本の現在で通用しない憲法書でどうやって司法試験に通るんだよ。
司法試験と関係ないネトウヨはニュー速に帰れ。
939 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:18:45 ID:???
と、日本語が読めないお方が申しております。
940 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:27:25 ID:???
>>937 現憲法は余裕に今の日本で通用してるじゃないか。
ブッシュの侵略外交が消し飛んだこれからこそ、現憲法の出番
みたいなもんですよ。
941 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:38:06 ID:???
と、日本語がわからないかたが粘っております。
942 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:44:36 ID:???
憲法が通用してない?
そりゃ憲法は通貨ではないしなw
冗談はともかく、それが「機能してない」という意味を指しているとしても
いくらなんでも現状認識が甘すぎだね。憲法は立派に機能し、運用されて
いますので。
ま、君はどうせ、自分の生活環境の不満を憲法のせいにしてる方なんだろう
けど(いわゆるネット右翼?)。
943 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:47:12 ID:???
と、日本語ばかりか流れも読めてない方が申しております。
944 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:53:56 ID:???
>>942 誰も憲法が通用(あるいは機能)して無いなんて話はして無いんだがw
幻覚でも見えてるのかなw
自問自答はチラシの裏にでも書いててねw
945 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:56:55 ID:???
>>942 自分の生活環境や社会的地位の不満を
憲法のせいにしてる人間って多いよね。特に若年層ニートなどに。
憲法をまともに勉強したこともない人たちなんだろうけど。
だから国民投票法案で自民党は18歳以上と年齢を下げたんだね。
946 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:20:02 ID:???
947 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:21:10 ID:???
948 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:23:25 ID:???
前田庸の会社法入門と龍田節の会社法どっち買うか迷ってます。
どっちがいいでしょうか?前田の方が新しいから前田の方がいいのかな?
949 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:24:28 ID:???
>>948 会社法対応してない教科書としてる教科書を比べるなよw
でも前田会社法は学説紹介するとき学者名をあげてないから
あまり好きじゃないな
950 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:24:36 ID:???
前田にしとけ。
951 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:26:42 ID:???
浦部は民科でしょ。
もろ共産党じゃん。
952 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:27:12 ID:???
大谷刑法っていつ改訂ですか?
953 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:31:27 ID:???
龍田ってまだ改訂してないん?
954 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:33:43 ID:???
>>949 ああ、やっぱまずいんですか。
会社法って誰の本ならいいんでしょうか?
955 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:35:44 ID:???
>>954 初学者?
それなら
神田「会社法入門」(岩波新書)→神田会社法or近藤会社法→江頭会社法
956 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:54:24 ID:???
>>955 最初から江頭先生の分厚いのではいけないのですか?
どういった問題が生じうるでしょうか。
957 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:55:16 ID:???
958 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:55:23 ID:???
>>956 江頭会社法が読めるなら江頭でもいいんじゃね?
ただし辞書的に使うべき本だからまとめ本が必要
959 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:56:14 ID:???
シエ豆頁
960 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 23:30:07 ID:???
>>954 黙ってシケタイ嫁。総論が理解できたら神田の新書嫁。
961 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 23:39:22 ID:???
P&Cさいこー!
962 :
氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:03:47 ID:???
江頭は試験向けの本じゃねーぞ。帯に実務体系書って書いてあるだろ。
963 :
氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:20:13 ID:???
>>956 ローで指定されてれば仕方ないがそうでなければ薦めない。
964 :
氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:29:20 ID:???
目から鱗の加藤先生の基本書解析講座。
待望の行政法がついに登場!
965 :
氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:34:36 ID:???
民法で沿革が詳しい基本書ってありますか?
星野の本がそれっぽそうな感じがするんですが、
オンデマンド本なので実物の確認が出来ないのが辛いです。
966 :
氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:41:27 ID:???
どっかに書いてあったが、機関の意義がかいてない…
江頭先生。
967 :
氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:44:44 ID:???
968 :
氏名黙秘:2006/12/10(日) 02:59:00 ID:???
江頭は未合格者にはお勧めできない
969 :
氏名黙秘:
流れ切って申し訳ないのですが、宇賀の行政法概説Tの初版から2版へは買い換えが必要でしょうか?