1 :
氏名黙秘:
前スレ
行政法の勉強法■10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1157245108/ 【2ch】新☆基本書スレッド テンプレ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=400 【行政法】
田中二郎……「新版 行政法 上・中・下」
元東京大学名誉教授、最高裁判所裁判官による古典的名著。伝統的通説。
塩野……「行政法 T・U・V」無味乾燥説もあるが内容は魅力的。通説の地位を得つつある。
田中二郎の娘婿。元東大教授。
芝池……「行政法総論講義」「行政救済法講義」独自説は少ない。現京大教授。
藤田……「行政法T(総論)」(青林書院)元東北大教授。現最高裁判事。
「行政組織法」(良書普及会)
「行政法入門」(有斐閣)最も美しい入門書の一つ。口語体。
原田……「行政法要論」入門から使える。網羅的。
公務員試験ではロングセラーかつシェアNo.1。
宇賀……「行政法概説1 2」横組。行政法における内田民法の位置。
これからのスタンだードになる可能性。
橋本博之…「要説 行政訴訟」薄い。まとめ用に。
南博方…2006年に行政法(第6版)。最後のまとめの一冊として
【判例集】
『行政判例百選I・II(第5版)』有斐閣(2006)
芝池義一『判例行政法入門』有斐閣(2005)
行政判例研究会『行政関係判例解説 (平成15年)』ぎょうせい(2004)
2 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 03:27:03 ID:???
3 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 03:48:15 ID:???
あぶねえ行政法入門 第4版買おうと思ってたら
もうすぐ行政法入門 第5版出るのね。
4 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 07:41:03 ID:???
テンプレの文章がいつのまにか変わってるな。
5 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 09:28:25 ID:???
>>4 間違ってるけどな・
「行政組織法」(良書普及会)
6 :
名無し募集中。。。:2006/10/30(月) 09:42:41 ID:Be9OiHBJ
宇賀は内田より通説寄りですよ
小早川はいつになったら完結するんだろうね
悪文で読みにくさ全開だけど
7 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 10:49:34 ID:???
で、みんなどうやって勉強してんの?
8 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 14:10:46 ID:???
俺は塩野宏先生の基本書を精読してノートにまとめて基本的事項を暗記している。
9 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 14:29:18 ID:???
伊藤塾オリジナル問題集がでるようだ
10 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 14:51:07 ID:???
みなさん処分性や原告適格の論証どうしてます?シケタイの論パ?
代表的な基本書には明確な理由付けがないような…
11 :
名無し募集中。。。:2006/10/30(月) 15:03:02 ID:Be9OiHBJ
原告適格についてのリーディングケースであるもんじゅ事件第一次最高裁判決は
行訴法改正により条文化されました。したがって論証以前の問題。
それよりも、あてはめの感覚を養うために原告適格についての判例を読みまくりましょう
重要判例だけでも20判例以上ありますよ
下級審判例いれたら無限にあります(゚Д゚)y━・~~
12 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 15:07:41 ID:???
>シケタイの論パ?
うわぁ(笑)
13 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 18:07:10 ID:???
>>11 百選なら該当ヵ所は全部読みましたよ。
ただ、判例は「法律上の利益を有する者」とは〜というだけでそれを導く理由付けを示してないですよね?
実際に答案を書く際の理由付けが知りたいだけです。C-BOOKの論証は論外としてシケタイの処分性の理由はまぁよいのではと思います。ただ、元ネタが不明なんです。
14 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 18:20:08 ID:???
シケタイ行政法の元ネタといえば原田では?
15 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 20:21:55 ID:???
マンコでは?
16 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 20:38:09 ID:???
17 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 21:34:41 ID:???
17ゲッツ
18 :
10:2006/10/30(月) 23:01:05 ID:???
>>16 ってことは、「法律上の利益を有する者」とは〜と定義を出すだけってことですよね?
それって法解釈として間違ってないですか?
19 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:10:48 ID:???
>>18 条文の文言に沿って解釈してるのに間違いとはこれ以下に?
20 :
名無し募集中。。。:2006/10/30(月) 23:37:54 ID:Be9OiHBJ
>>18 思考を逆転させろ
法律上保護に値する利益説の提唱意義は原告適格を第三者まで広く拡大させることにあった。
改正によりその方向性が条文化されたのだから、反対説を踏まえなくとも
その意図するところはほぼ一致することになったと言えるでしょ
今後は九条二項に挙げられた要素を使いどこまで広狭を図るかが試されるなだと思うよ
21 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:43:20 ID:???
判例の規範(個々人の個別的利益云々)を挙げずに、ダイレクトに9条2項の要素で判断するのってダメですかね?
22 :
氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:55:58 ID:???
基準の明確性とかかけばいいやろ。
ただ、しんしではそんなことかかなくていいよ。
そんなことより、法が個人の利益まで保護してるのかどうかを詳しくのべるのが大事。
判例を全部よんだっていうが、多分よんだだけで大事なことわかってないんじゃない?
23 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:57:09 ID:???
いやいや、重要なのはわかってるよ。
でも、あてはめがいくら重要だとしてもその前の規範定立ができてないのは論外だろ?
簡単でも最低限理由付けを書くとしたら何か?という問いです。
9条2項はあくまであてはめの際の考慮要素でしょ?次元が違うよ。
24 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:54:18 ID:???
まわりの先輩にもきいてみ。そんなの考えなくていいっていわれるから。
規範がかけて、それに対するあてはめができればいい。(理由づけがなくても、文として悪くない。)
理由づけ考えるくらいなら、規範に事実をはめはめしてみ。
そっちのほうが、簡単そうで数倍難しいから。
一度はめはめしてからおいで。
25 :
10:2006/10/31(火) 02:39:35 ID:???
まぁみんな何も理由付けしてないならそれはそれでいいけど。
ただまだ二人ぐらいしかいないから何ともいえないな。
だいたい理由付けがないなんて論文じゃないだろ?
この原則に対する例外を認めるなら根拠を述べてくれ。
先輩がやってないっていうのは人に訴える誤謬ってやつか。
また、9条2項及びあてはめの重要性は争ってないから。いくらそこが重要だとしても論理を省く理由にはならないだろ?
だいいち、別に規範定立の理由を詳細に論じろとも言っていない。1、2行書くとしたらって話だよ。
26 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 07:12:57 ID:???
保護された利益説→保護に値する利益説
→改正行訴法で保護に値する利益説に近づきました
→9条2項当てはめ
でいいんでないの。
まさか元になったもんじゅやら伊達火力やら,4つ5つの判例全部書くわけに行くまい。
27 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 10:53:11 ID:???
10はもんじゅの引用判例ほんとに全部読んだ?
その中に理由が書いてあるよ。
あと、10は刑法の文言定義するとき必ず理由付け書く?
定義の理由付けって、そうだからそうってだけで、
理由付けしてもあんまり意味がない場合が多いと思うけど。
理由付け書かなければ論文じゃないというのはちょっと違うのでは?
28 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 11:44:16 ID:???
昼はもんじゃ焼きにしよう。
29 :
10:2006/10/31(火) 12:13:23 ID:???
>>26 じゃあ法律上保護に値する利益説で書くってこと?
まぁそれなら書きやすいけど判例の文言だしたくない?
30 :
10:2006/10/31(火) 12:21:43 ID:???
>>27 確かに講学上の概念なら定義の理由は不要だろう。
しかし文言解釈ならいるだろ?ましてや学説上争いのあるところだぞ?
刑法だって例えば強盗罪の暴行の定義だって、なぜ再狭義の暴行なのか。理由を書かないまでも理解はしておく必要があるんじゃん?
31 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 12:26:59 ID:???
>>29 当てはめるのは9条2項でいいだろ?
依って立つ説で規範が変わるのか?
32 :
10:2006/10/31(火) 13:27:25 ID:???
>>31 あてはめは9条2項でいいよ。正確には9条2項を使って法律上保護された利益といえるかをあてはめればいい。
俺が疑問なのは、法律上保護された利益説の理由です。
説によって規範が変わるのは当然です。
33 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 13:50:23 ID:???
>俺が疑問なのは、法律上保護された利益説の理由です。
基準の明確性+条文の文言(「法律上の利益」)で理由としては十分だよ。
♯保護に値する利益説に立とうと思うなら、より積極的な理由付けが必要だけど。
ついでにいうと、2項の追加でここの学説対立は事実上意味を失ってる。
結論が一緒なら議論する必要も少ないし、いずれは学説対立も消えてくはず。
誰かも書いてたけど、あてはめの練習する方がよっぽど試験対策になるよ。
新司は論証より事実認定やあてはめに対する配点のが高井みたいだしな
34 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 14:25:04 ID:???
> 554 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/10/31(火) 12:48:59 ID:???
> 行政訴訟って実際には数少ないんだよね。
> 法律事務所のホームページで取扱案件を見ても,
> 行政訴訟を積極的に書いてるところってないよ。
> 行政訴訟専門の事務所なんてないでしょ。
>
> しかも,行政訴訟のかなりの数が,
> 住民のパフォーマンスやガス抜きのための訴訟だったりする。
>
> 行政法を必修にした意味がまったく分からん。
35 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 14:38:35 ID:???
>行政訴訟専門の事務所なんてないでしょ。
鳥飼があるだろうが。
租税だけど。
36 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 14:38:45 ID:???
行政法、全くの初学者です。
シケタイ
C-Book
どっちがおすすめでしょうか?
37 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 14:41:22 ID:???
38 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 14:58:58 ID:???
10の疑問はもっともだけど,10は行政法と他の六法との違いがイマイチつかめていない感じがするな。
どうしても理由付けが欲しかったら判例と基本書読め。1行で書ける理由が書いてある。
39 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 17:50:53 ID:???
>>30 沿革分かってれば書く必要ないだろ。
なんどいったらわかるんだ。
40 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 17:56:14 ID:???
709条の文言が権利侵害から違法性に変わったからといって
いちいち大学湯事件判例や国賠の立法経緯を論述するのか?
41 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 18:30:49 ID:???
42 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 18:31:03 ID:???
あえて論述するなら、
法律上の利益につき
→保護に値する利益説あり→しかし2項のように考えればとる必要なし
→保護された利益説
くらいしか書けなくね?
俺は書かないけど。
43 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 18:33:19 ID:???
つーかまさか9条2項にそのまま当て嵌めない人は
もんじゅの判決の後も一元説二元説を必死に論述するのか。
44 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 19:11:58 ID:???
10に釣られた悪寒。
45 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 19:16:32 ID:???
訴えの利益が問われることあるのかね?
今や法律にあてはめるだけだし
入り口論で訴えの利益否定したらおしまいだもんな
>>40 雲えもんも忘れないでおくれ(´・ω・`)
47 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 20:30:25 ID:???
>>45 当て嵌めさせるだけで差がつくし,どの最高裁判例を変更すべきかを
書かせる(必然的に書くことになる)のは勉強量がもろに出ていいと思うよ。
48 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 20:34:56 ID:???
>どの最高裁判例を変更すべきかを書かせる
出題者・受験生何様だよw
49 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 20:38:24 ID:???
>>48 いや普通に基本書でも百選の解説でも書かれてるだろ?
近鉄特急は当て嵌めたらほぼ間違いなく判例変更されるし,
遺跡事件も微妙だ。主婦連ジュースだって消費者契約法の
改正を加味すれば判例変更されるかも知れん。
50 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 23:34:37 ID:???
あまりいい問題だとは思えんがなぁ…
あと、主婦連ジュース訴訟は判例変更されるかもしれないけど
消費者契約法の改正という観点からか?
51 :
氏名黙秘:2006/10/31(火) 23:38:33 ID:???
10よ、だからいったいっただろ。
おとなしくはめはめしとけと。
理由づけなんざ、力がついてくればどうにかなるもんだ。理由づけどうこういってるうちは力がない証拠だ。
うまくいった先輩のいうことは素直にきくもんだぞ。わかったか10よ。
52 :
10:2006/11/01(水) 01:56:52 ID:???
>>33 基準の明確性ねー。まぁそれもありっちゃありだが。
もっといい理由付けないかな。
>>38 行政法と他の六法との違いって何ですか?具体的に述べてください。
憲法みたいにあてはめ重視ってことか?
憲法がいくらあてはめ重視だからって規範をおろそかにして痛い目にあった
旧司法試験受験生は多いんじゃないかな?
基本書は、塩野と宇賀と原田読んだけどイマイチいいのがない。
まぁ一行で書けるいいのが載ってるっていうのならそれを示せば解決すること
じゃん。判例は全文読んでないから今度読んでみるよ。
でもこれで載ってなかったらあなたの主張は破綻だね。
>>39 40
論外。
>>42 それはおかしい。2項を重視するなら法律上保護に値する利益説へ行くはず。
逆に法律上保護された利益説を採る必要がないことになるはず。
そういえば過去ログ見てたら塩野って通説じゃないんだね。
いわゆる伝統的通説で書かれた基本書を読めば載ってるのかもね。
53 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 02:17:57 ID:???
>>52 頼むから消えてくれ。
荒しと一緒だ、空気嫁
54 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 05:12:51 ID:???
塩野以外の基本書も読まずに粋がってたのか馬鹿はw
55 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 08:33:31 ID:???
芝池って横書き?
56 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 08:39:46 ID:???
縦書き。
行政法で横は宇賀くらい。
塩野・原田・芝池・小早川 全部縦
57 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 08:58:58 ID:???
ありがとう
58 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 10:17:13 ID:???
2色刷の基本書もないからね
59 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 10:20:07 ID:???
>>57 ごめん阿部先生の基本書を忘れてた。あれは横。
ちょっと古いが。
60 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 10:36:45 ID:???
横にして読む
61 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 11:32:11 ID:3S98uXfE
62 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 15:05:55 ID:???
>>52 まあ、なんだ。
お前が思うように書け。
それでどんな点数がつこうとしったこっちゃない。
ちなみに伝統的通説は田中説だが、当然9条2項なんて出来る前に書かれたものだからな。
条文の文言「法律上の利益」について2項に従ってあてはめていけば十分だと思うけどね。
いちいち「法律上の利益」の解釈論を展開する必要など全くない。
論点ってのは結論に差が出るからこそ議論する意味があるんだろ。
63 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 16:34:38 ID:???
藤田行政法入門って横書きじゃね?
64 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 17:19:47 ID:SuZmMm/I
65 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 18:01:46 ID:???
なんというか、紳士の択一解いた限りでは、宇賀とか塩野とかそんなレベルのものはいらないような。
シケタイレベルのものと条文、判例やれば大丈夫な気がするんだが。
66 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 18:16:27 ID:???
>>65 シケタイよりも宇賀の方がわかりやすいと思う。
宇賀は本文だけだったらそんなにレベル高くないし。
67 :
10:2006/11/01(水) 18:26:39 ID:???
解決しました!前に誰かが言ってたもんじゅの引用判例を読んでみたらいいのが載ってました。
お礼をいいますm(__)m
しかし、百選も使えないな…
>>62 だから誰も展開するなんて言ってないでしょ。
まぁそれはいいとして君の見解だと「法律上の利益を有する者」の定義を出さずにダイレクトに9条2項からあてはめるってことでしょ?
でも、改正後の判決である小田急高架事件はしっかり法律上保護された利益説を示してるよ?
少しでも示しておく必要はあるんじゃんないかな。
まぁここは好みの問題だろうが。
68 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 18:49:27 ID:???
主婦連以降、小田急までの流れを綺麗に追えば問題なし。
69 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 19:41:08 ID:???
70 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 22:14:39 ID:???
>>67 解決したんなら書いてよ。
せっかくやりとりしたのに、もったいない。
71 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 22:42:52 ID:Z5ZiA/8V
72 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 23:45:18 ID:???
阿部泰隆先生の著書もおすすめ。
73 :
氏名黙秘:2006/11/01(水) 23:47:35 ID:???
あべ先生の本はクリアで面白いけど、分かりやすいかというと別問題。
百選の解説とか(w
74 :
氏名黙秘:2006/11/02(木) 00:18:06 ID:???
履修不足問題、
あれは要綱だから法的効果ないんじゃないの??
75 :
氏名黙秘:2006/11/02(木) 00:26:59 ID:???
阿部先生は学歴逆詐称権を提唱されてます。
76 :
氏名黙秘:2006/11/02(木) 00:28:04 ID:???
>>75 裁判所が学歴逆詐称に厳しい態度をとっているからな
77 :
氏名黙秘:2006/11/02(木) 00:29:32 ID:???
>>76 それゆえに超戦闘型行政法学者・阿部教授の闘志に火が付いたのでは?w
78 :
氏名黙秘:2006/11/02(木) 00:50:03 ID:???
>>74 伝習館訴訟上告審判決(最判平成2・1・18判時1337・3)において,
法規としての性質を認めることは憲法23条・26条に違反しないと述べた。
Vpass法律学小辞典第4版より
79 :
氏名黙秘:2006/11/02(木) 01:28:17 ID:???
憲法違反じゃなかったら普通に法規だよね?
再委任受けてるから。
80 :
氏名黙秘:2006/11/02(木) 04:48:24 ID:???
81 :
氏名黙秘:2006/11/02(木) 06:09:56 ID:???
すいません。
行政書士を目指しているなら、上の専門書は必読学習と言われましたが、
本当ですか?
対策本的なテキストは辞めた方が良いと言われたもので。
82 :
氏名黙秘:2006/11/02(木) 07:27:09 ID:???
受験時点では全く必要なし
83 :
82:2006/11/03(金) 00:53:15 ID:???
ってことで、エロス! エロスエロス!
84 :
氏名黙秘:2006/11/03(金) 06:06:37 ID:pc42aC9Q
昨日
小田急訴訟
住民敗訴
してたのね。
知らんかったわ。
85 :
氏名黙秘:2006/11/03(金) 06:15:23 ID:???
判決理由:「重要事実を誤認するなど基礎を欠いたり、考慮すべき事情を考慮しないなど著しく妥当性を欠く場合に限り、違法となる」
あてはめ:都が都市計画決定の際、条例に基づく環境影響評価をしたことなどから「騒音など環境保全に適切に配慮した」と指摘。事業費などについても複数の構造を比較検討した手法も合理的、よって都市計画決定や事業認可は適法。
86 :
氏名黙秘:2006/11/03(金) 18:24:57 ID:???
こんにちは。
宇賀教科書は一応読んだのですが、行政法の問題が解けません。
どうしたら実力が伸びるのか教えてください。
よろしくお願いします。
87 :
氏名黙秘:2006/11/03(金) 18:26:10 ID:???
>>86 判例百選を読むべし
その際、判旨だけじゃなく
どういう形態の訴訟が起こされているのかも確認すること
88 :
氏名黙秘:2006/11/03(金) 20:25:20 ID:Z+n2bSO2
なんで国Tは塩野じゃないとダメなんだろう。。
行政法をちゃんと理解すればどの本でも同じではないか?
89 :
氏名黙秘:2006/11/03(金) 20:26:25 ID:???
90 :
氏名黙秘:2006/11/03(金) 20:42:25 ID:???
91 :
氏名黙秘:2006/11/03(金) 21:53:50 ID:???
92 :
氏名黙秘:2006/11/03(金) 22:50:32 ID:???
行政法の択一を強化したいのですが、
やはり百選を読み込むのが一番でしょうか?
93 :
氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:08:15 ID:???
辰巳の芦別本つかえ
94 :
氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:32:13 ID:???
95 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:52:18 ID:???
>>94 ワタミって・・・ワタミ行くと酒飲んでしまいます・・・
96 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 01:12:45 ID:???
97 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 01:16:37 ID:???
「和民」従業員が激怒 和田アキ子追求「出入り禁止にしろ」 (東京スポーツ)
ゴッド姉ちゃんこと和田アキ子の発言に、大手居酒屋チェ―ン「和民」の店員や、
同チェーンを経営するワタミの株主たちが激怒している。
和田が出演したテレビ番組内で和民を名指しで批判したからだ。
その直後に同社の株価は下落。
関係者から「和田を出入り禁止にしろ」という声まで上がり始めた。
和田は先月30日にフジテレビの「笑っていいとも!」に出演し、
「居酒屋Wに行ったんですけど、焼酎を割るためのお湯を頼んだら300円も取られたんですよ」
と不満を漏らした。
トークは徐々にエスカレートし、ついには番組内で「W」が和民だということまで口走ってしまった。
和田発言を面白く思わない一部の株主もいる。ワタミにもクレームや問い合わせが殺到。
「社内では全員が和田発言を知っています。そりゃ、気分がいいもんではありませんよ」(社員)
また、都内の和民店員は「お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。
名指しで罵倒するとは許せません。もう店には来てほしくないですね」と怒りまくっている。
ワタミ本社広報は「戸惑っていますが、ウチもメディアとの付き合いは大事ですから
何か行動を起こすということはありません」と静観の構え。
渡辺美樹社長はアチコチのメディアに露出することで、パブリシティー効果を
挙げているうえ、「芸能界のご意見番である和田アキ子は敵に回したくない」(同社関係者)
というのが本音のようだ。
和田が所属するホリプロでは
「名前まで言ってしまったんですか。クレームなどは来ていませんけど…」と困惑気味。
ゴッド姉ちゃんの力の大きさを改めて物語る出来事でもあった。
※11月3日発行紙面より一部抜粋
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=24318.jpg http://www.tokyo-sports.co.jp/
98 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 02:03:28 ID:???
994 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/11/03(金) 11:39:42 ID:???
病院開設の中止勧告とかだろうな。
しかし
>>991がわからんことには話にならない。
これが判例の定義から漏れると思っている馬鹿がいるのか。。。
99 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 08:29:16 ID:???
>>98 揚げ足取りか新生釣り乙。
そのままの定義では当てはまらないだろ。
100 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 15:33:08 ID:???
>>99 どのあたりがですか?
あてはまるだろ。39年判決は変更されてないぞ。
101 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 16:12:33 ID:???
あてはまるけど、少し説明がいるという感じじゃない?
判例の定義だけ書いて「〜したがって、処分性あり」とすると、
点を引かれそうな気がする。
102 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 16:20:50 ID:???
議論の流れにあわせて中止勧告の百選解説読んでるんだが,
なんでこの角松先生という人は判例の年月日を全部西暦(だけ)にするんだ・・・
103 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 16:36:12 ID:???
それは辻村みよこばりのジェンダー
104 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 16:40:40 ID:???
105 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 17:13:07 ID:MNMnsb04
国T併願するけど塩野本が嫌いな漏れは宇賀ちゃんを読むぜ
106 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 20:32:28 ID:???
しかし、驚いっちゃたね、、、
ビデオ屋で借りたAV、今、見たんだけだど、出てる女どもがあまりにもブスで。しかも全員貧乳、、、。
さすが、素人ものAV。やられた、、、。
107 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 20:49:54 ID:???
>>102 H17重判の解説のほうが分かりやすいぞ。
108 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 20:57:45 ID:???
109 :
氏名黙秘:2006/11/04(土) 23:57:51 ID:???
職権取消って拘束力働くよね?
根拠条文とかはいらないのかな。
110 :
氏名黙秘:2006/11/05(日) 00:07:41 ID:???
111 :
氏名黙秘:2006/11/05(日) 00:23:45 ID:???
拘束力の意味が分かってないな
112 :
氏名黙秘:2006/11/05(日) 00:45:19 ID:???
>>111 そのくらいわかります。さるぐつわとか手錠とか、そういうのをつかうプレーのことでしょ。そういうのの、何がいいんだか。
113 :
氏名黙秘:2006/11/05(日) 00:47:27 ID:???
低学歴丸出しだな
114 :
氏名黙秘:2006/11/05(日) 00:51:37 ID:???
115 :
氏名黙秘:2006/11/05(日) 12:02:06 ID:???
116 :
氏名黙秘:2006/11/05(日) 19:23:58 ID:ufNiQ/AD
某地方自治体就職面接試験にて(フィクション?)
試験官「行政法はどの教科書で勉強しましたか」
受験生「塩野先生の教科書です」
試験官「いいですね。若い先生ですよね。でももっと有名な人がいるでしょう」
受験生「田中二郎先生ですか」
試験官「そうです(ニッコリ)」
117 :
氏名黙秘:2006/11/05(日) 19:25:16 ID:???
某市民オンブズマン面接試験にて(フィクション?)
試験官「行政法はどの教科書で勉強しましたか」
受験生「塩野先生の教科書です」
試験官「そうですか・・。でももっと有名な人がいるでしょう」
受験生「阿部泰隆先生ですか」
試験官「そうです(ニッコリ)」
118 :
氏名黙秘:2006/11/05(日) 20:26:45 ID:???
好きだねそういうの・・
119 :
氏名黙秘:2006/11/05(日) 21:49:20 ID:???
ハゲワロタww
120 :
氏名黙秘:2006/11/05(日) 22:19:21 ID:???
>>115 いやできるはず。今年は、真摯があの日程になって併願受験生が国1受けられなくなるから、真ん中の日曜日を空けたんだし。
今年は、国1の択一の論文の間の週にやるんではないかな。もしくは5月の連休。もしくは刻1終わったあと。旧司の択一との関係もあるが。できるなら6月間際がいいな。時間にして一ヶ月違うし。
121 :
氏名黙秘:2006/11/05(日) 22:54:03 ID:???
122 :
氏名黙秘:2006/11/05(日) 23:58:05 ID:???
123 :
120:2006/11/06(月) 00:31:45 ID:???
>>121 2期きしゅうだからまだ受けてない。しかも新卒だから1期もうけられなかった。
それともロー組が負け犬という意味ならそのとおりです。
もっとも60期はかなりやばいみたいなので(60期は平案最後の58期の基準で合格させると半分落ちる、
だから2回試験の追試を排除したそうです。追試にすると研修所の教官は補修するらしいのですがそれが大変重荷らしく、
大量に落ちることが予想される60期からは追試をなくすということになった。)。
そういう意味では負け組みではないにしても、そんなにすごくもないと思います(50期代にくらべて相対的にという意味で)。
124 :
氏名黙秘:2006/11/06(月) 00:33:35 ID:???
なに荒らしにマジレスしてんだか
125 :
氏名黙秘:2006/11/06(月) 00:35:23 ID:???
平安最後は59期だろ。
126 :
氏名黙秘:2006/11/06(月) 02:24:34 ID:bNCgC0pK
藤田の入門もうでてる?
127 :
氏名黙秘:2006/11/06(月) 04:01:22 ID:???
高校の必修科目の未履修が発覚した問題で、文部科学省は上限70時間の補習を原則に、学校の裁量で実質50時間の出席でもよいと
する救済策をまとめ、与党も了承した。来春の大学入試を控えた生徒のことを考えると、妥当な決定といえるであろう。
今回の未履修問題は、学習指導要領より受験対策を重視した学校側の責任が重く、生徒に過度の負担を強いるのは酷な面がある。
未履修の時間が70時間を超え、補習だけで卒業要件を満たせない生徒には、リポート提出などを課し、それでも卒業できない生徒や
未履修のまま卒業した既卒者には、行政事件訴訟法の「事情裁決」と呼ばれる例外措置を適用して救済が図られる。いずれの救済措置
も今回限りの特別なケースとし、絶対に前例としてはならない。
128 :
氏名黙秘:2006/11/06(月) 04:03:23 ID:???
129 :
氏名黙秘:2006/11/06(月) 07:54:21 ID:???
みんな行政組織法までみっちりやってんの?
知識だけじゃん。
130 :
氏名黙秘:2006/11/06(月) 14:38:45 ID:???
択一用だね。
131 :
氏名黙秘:2006/11/06(月) 18:46:46 ID:???
なぜ行政法学者だけが西暦を使うのだろうか?
132 :
氏名黙秘:2006/11/07(火) 00:42:01 ID:???
処分性がない事例において、当事者訴訟でなければ訴え却下される(民訴では絶対にダメな)事件類型ってあるのか?
今までの判例や裁判例において、処分性がないにも関わらず、民訴で訴えたがために訴え却下されたものってあるか?
国籍確認訴訟がそうだって言うんだが、大阪高裁あたりでは民訴の事件番号が付いているものもあるんだよ。
どうなっているんだ?
133 :
氏名黙秘:2006/11/07(火) 11:07:58 ID:???
損失補償請求も却下だな
134 :
氏名黙秘:2006/11/07(火) 21:53:05 ID:???
ワロすw こういうヤツにかぎって、行政を いきまさ と読んでいるwーーー
>>133
135 :
氏名黙秘:2006/11/07(火) 22:00:00 ID:???
>>132の質問の意味が全く分からないよ。
何かえらく勘違いしてるような気が。
>国籍確認訴訟がそうだって言うんだが
誰がどのように言ってたの?
136 :
氏名黙秘:2006/11/07(火) 22:14:50 ID:???
べてこ
137 :
氏名黙秘:2006/11/08(水) 00:10:51 ID:???
138 :
氏名黙秘:2006/11/08(水) 01:08:08 ID:???
>>137 おまえ、いきまさ だろ。 いきまさ は黙ってろ!
139 :
氏名黙秘:2006/11/08(水) 01:12:58 ID:???
140 :
氏名黙秘:2006/11/08(水) 01:20:21 ID:???
>>139 なあ、おまえ、いきまさ なんだろ? 隠すことないさ。 おまえ、いきまさ なんだろ?
141 :
氏名黙秘:2006/11/08(水) 02:40:48 ID:???
142 :
氏名黙秘:2006/11/08(水) 02:44:13 ID:???
143 :
氏名黙秘:2006/11/08(水) 16:11:37 ID:???
144 :
氏名黙秘:2006/11/08(水) 18:21:12 ID:???
145 :
氏名黙秘:2006/11/08(水) 20:31:09 ID:???
>>132 原告は、当事者訴訟なのか民事訴訟なのか特定して訴えるわけではなくて、
求める判決の内容によって、当事者訴訟とされたり民事訴訟とされたりする
だけだよね?
だから、当事者訴訟でなく民訴で訴えたがために訴え却下というのが
何のことを言っているのか分からない。
それから、当事者訴訟や民事訴訟は、処分性とは直接関係がないよね?
だから、処分性がない事例において、とか、処分性がないにも関わらず、
という意味が分からない。
146 :
氏名黙秘:2006/11/08(水) 21:50:33 ID:???
>132
公法関係と私法関係の区別はするが、
振り分けは結構場当たり的というのが実態らしいよ。
最初に裁判所に来たときにどっちかに決めて、
以後同タイプの事件は同じように処理するという感じらしい。
ジュリストの改正行訴法についての座談会かなんかで、
判事の先生がそういうふうに紹介していたような気がする。
だから、先例があるタイプの事件については、
民訴じゃダメだ当事者訴訟で来いという事態もありうるんじゃないか?
実例があるかどうかは知らん。
147 :
氏名黙秘:2006/11/08(水) 21:59:10 ID:???
当事者訴訟といっても、請求の趣旨は「〜を確認することを求める」だし、
請求の原因は訴訟物である法律関係が生じた原因をつらつら書くだけで、
訴状自体から民訴か当事者かは明らかにならず、どちらの訴状とも読める。
だから、適宜釈明することはあっても却下はないんじゃないかと思う。
仮処分の可否とかで違いが出てくるから、仮処分申立事件なんかだと、
いきなり却下とか、そういうこともあるのかもしれないけど。
148 :
132:2006/11/09(木) 01:27:59 ID:???
いやですな、授業で、公法関係の事件を民訴で訴えたら訴え却下されるとか聞いたんですよ。
その根拠は公法私法二元論と行訴4条。太古の田中説でつか?
もう、びっくりした。パニクってゴメンよ。
仮処分については、7条で「民事訴訟の例による」から、当事者訴訟でも打てるのでは?
抗告訴訟では排除されているけど。
149 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 01:30:07 ID:???
却下されるだろ。きちんと本を読んでいるか?
最高裁の判例を読んでいるか?
150 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 01:42:31 ID:???
塩野は読んでいるが、公法と私法の峻別にはたいして意味がない、理由は146の言うように書かれていた。
最高裁判例ってのは、何時のどれを指しているんだ?
151 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 02:03:27 ID:???
1.公法私法二元論と行訴法4条は必ずしもリンクしない。(塩野、芝池)
2.法律上「公法」と明記されている。
法律が読めない奴が多すぎるな。
しかも公法私法二元論への批判を自分達の稚拙な理論のために引用してる。
塩野や芝池はお前らみたいなアホなこと言ってないぞ。
152 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 03:54:30 ID:???
「公法」上の法律関係に関する確認の訴えか否かで
当事者訴訟か民事訴訟かが区別されるということは前提として、
それが当事者訴訟なら当事者訴訟として、
民事訴訟なら民事訴訟として扱われるというだけで、
当事者が手続を選んで訴えるわけではないから、
当事者訴訟とすべきものを民訴で訴えたから却下されるとか
いうことはないでしょ?
149のいう最高裁判例って何のこと?
153 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 06:50:19 ID:???
大阪空港じゃないの?
154 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 07:03:13 ID:???
伊丹空港
155 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 11:11:52 ID:???
事件番号違うだろ
156 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 12:17:32 ID:fGAjHP5h
157 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 12:18:41 ID:???
鳥取市内の私立幼稚園が保護者から集めた小銭で住民票を代理申請したところ、
同市が「小銭はダメ」と拒否していたことが7日、分かった。市内の私立12幼稚園の
うち少なくとも4園が拒否または嫌な顔をされたという。幼稚園側は「大半が100円玉で
数えるのが面倒なのだろうが、お金はお金」として、市の対応を疑問視している。
【松本杏】
A幼稚園の事務員が昨年6月ごろ、園児約40〜50人の保護者から1人300円ずつ
集めた小銭で、住民票交付を市民課の窓口に申請したが、「大きいお金でないと受け
取れない」と職員に拒否された。住民票は、入園料減免などで保護者の経済的負担を
減らそうと市が支出する「就園奨励金」の申請に必要で、事務員は結局、市役所内の
銀行で幼稚園の口座にいったん入金後、引き出す形でお札に替えて申請した。同園は
今年度からお札で申請するようにした。
同園のほかにも、今年6月に小銭で申請したB幼稚園は「受け付けてくれたが、小言を
言われた」、C幼稚園は「『え〜っ、小銭?』とあからさまに嫌な顔をされた」といい、
D幼稚園は「レジが混む」と敬遠されたことがあるとした。3園はいずれも約30人分の
住民票の交付を求め、大半は100円玉だった。
関係する園長らは「金融機関での両替にも手数料がかかる時代なのに、市の対応は
おかしい。私たちが手間を強いられるのは納得できない」と話している。
◇改善を約束−−山本・市民課長
これに対し、市民課の山本公治課長は「100円玉だから、小銭だからダメという市の
決まりはない」としたうえで、「今後は小銭でもきちんと窓口で対応するよう指導したい」と
改善を約束した。
毎日新聞 2006年11月8日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20061108ddlk31040352000c.html
158 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 12:25:16 ID:FgkGHFeq
小銭って何十枚以上になると強制通用力がなくなるって法律があったような
159 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 12:28:40 ID:???
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律
(昭和六十二年六月一日法律第四十二号)
(法貨としての通用限度)
第七条 貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。
法令データ提供システムより
160 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 12:32:52 ID:FgkGHFeq
159
ありがと
20倍なんだ
トリビアな知識が増えたよ
161 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 12:52:04 ID:???
てことは、それぞれの通貨を20枚ずつ組み合わせて払うのまではOK?
1×20+5×20+10×20+50×20+100×20+500×20=13320
162 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 13:13:13 ID:???
でも、この場合一人ずつの交付にすれば問題ない。
163 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 14:14:32 ID:???
そういや自販機も20枚までしか入らんかったな
164 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 14:14:49 ID:???
165 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 18:34:56 ID:???
>>153 大阪空港は、民事上の差止請求が実質的に抗告訴訟だから不適法だという話で、
当事者訴訟でいくべきという話ではないんじゃない?
166 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 18:40:15 ID:???
>>165 そこまでは言い切ってないだろ
むしろ民事訴訟は許されないといって逃げてるだけだろ
167 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 18:44:00 ID:???
>>165 では当事者訴訟も許されない、となるか?
新潟空港とは一応事案が違うし、そういう結論を導くことも可能だが…
168 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 18:46:27 ID:???
>>166 当事者訴訟なら許されるという趣旨でないことは確かだよ。
調査官解説を読んでみて。
169 :
氏名黙秘:2006/11/09(木) 19:28:55 ID:???
だから権力的妨害排除とかいってるんだろ@塩野。
今なら改善命令の義務付けでおしまいだけどな。
170 :
氏名黙秘:2006/11/10(金) 03:19:16 ID:???
ていいうかさ
必須科目なのに未だに演習ボン1冊も出てないってどういうことよ?
171 :
氏名黙秘:2006/11/10(金) 03:47:52 ID:???
何か公法上の当事者訴訟について混乱してるやつが多いな。
172 :
氏名黙秘:2006/11/10(金) 06:54:19 ID:???
>>170 研究者全体に能力ないんだろうね〜
むりに必修にするからいけない
173 :
氏名黙秘:2006/11/10(金) 07:42:06 ID:???
予備校の力不足じゃないのか
174 :
氏名黙秘:2006/11/10(金) 16:16:46 ID:???
合格者が作ってたからあと1年以内には予備校の演習本でると思われ
175 :
氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:58:40 ID:???
田中二郎の行政法をよく見たら
昔の法律学講座双書シリーズの箱をカバーにかえただけのやつと
今の品のない緑色のカバーのバージョンと
あるね
176 :
氏名黙秘:2006/11/10(金) 23:55:42 ID:???
177 :
治って:2006/11/11(土) 20:17:59 ID:???
ぎょほ〜
178 :
治って:2006/11/11(土) 21:09:13 ID:???
セックスしてる人うらやましい。セックスしてる人うらやましい。
179 :
氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:13:36 ID:???
当事者訴訟ってつかえるのかなあ
180 :
氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:53:36 ID:???
どっちかっていうと、当事者訴訟の活用を謳うのなら、
抗告訴訟はもう要らんだろ。そもそもいびつな制度だし。
181 :
氏名黙秘:2006/11/12(日) 06:51:26 ID:???
公定力どうすんだよw
182 :
氏名黙秘:2006/11/12(日) 11:54:33 ID:???
もし抗告訴訟をなくすのなら要らんだろ。排他性の反射に過ぎないもんだしな。
183 :
氏名黙秘:2006/11/12(日) 21:21:08 ID:???
公定力があるから抗告訴訟が必要なわけではない。
抗告訴訟があるから公定力があるように見えるだけ。
>>181 お前はちゃんと塩野本を読んだのか?
184 :
氏名黙秘:2006/11/12(日) 22:47:21 ID:???
そんな役に立たない理屈をこねてたっけなぁ
185 :
改訂版:2006/11/13(月) 23:15:46 ID:???
ハーフ
186 :
氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:18:12 ID:???
187 :
明日:2006/11/13(月) 23:38:15 ID:???
毎朝
行政を いきまさ と読む馬鹿
189 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 19:24:06 ID:???
田中二郎行政法読んでるけれどやっぱりいいね
読みやすい文章だしオーソドックスだし
さすがロングセラー
190 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:29:36 ID:???
191 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:19:34 ID:???
>>183 読みきれてないな。
抗告訴訟と公定力は所詮トートロジー。
192 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:22:08 ID:???
どっちでもいいとシケタイに書いてありました。
193 :
氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:24:58 ID:???
予備校本が一番間違い多いから。いうまでもないけど。
訴訟法もひどいけど、行政もまたいい味出してたね。
194 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 00:45:38 ID:???
広告訴訟と実質的当事者訴訟の確認訴訟についてなんですが、たとえば出訴期間が過ぎて処分無効確認訴訟しかできなく
なったときにおいて、処分性があるにも関わらずあえて抗告訴訟ではなく当事者訴訟で訴訟提起してよいのかについてはまだ議論がないのですかね?
たとえば確認の利益とか即時確定の利益とか。
そもそも法があえて処分性を認めて(まあ法解釈するのは裁判所だが)、抗告訴訟をしろといっているのにあえて当事者訴訟してよいものかと。
もちろん新司の行政法からすると、紛争解決のためにはよいということになるのだろうけど、もんじゅ処分無効確認訴訟の「直截の手段」という規範はここでもあてはまるのか?もしくは
いいなおすと、直截の手段であれば当事者訴訟においても確認の利益は肯定できる?もちろん無効確認は重大明白の要件が必要な一方取消訴訟ではそこまでもとめられないという違いがある。
さらにし取消訴訟も可能なのに、訴訟要件が多くあること(7つ)を嫌って、代理人があえて当事者訴訟をすることは抗告訴訟を設けた趣旨に反しないのか?
以上についてどのように考えればいいですかね?
195 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 01:10:48 ID:???
これって難しい問題だし、言ってることは分からなくはないんだけど、
行訴法36条が、むしろ、
現在の法律関係についての当事者訴訟で目的達成できるときは、
処分無効確認はできないとしている点についてはどう考えてる?
もんじゅ判決の直截うんぬんというのは
この要件をクリアするための基準なわけだけど。
196 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 01:23:17 ID:???
とりあえず、公定力(取消訴訟の排他的管轄)のところを100回読んで出直してきて欲しい。
197 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 01:25:41 ID:???
198 :
194:2006/11/15(水) 12:27:02 ID:???
>>195 どうも。その支店が抜けてた。すいません。そうすると、今年の新司行政法は、そもそも処分無効確認訴訟は訴えの利益なしとしてもまちがいではないということですかね?
>>195 ごめんなさい。でも塩野と宇賀と小早川と田中をかなりよんだのだけでいまいちしっくりとこなかったんのです。
199 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 14:30:05 ID:???
>>196 そうだよな。
「取消訴訟」の排他的管轄だものな。
よく間違える奴いるけど。
出訴期間も「取消訴訟」。
200 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:17:32 ID:???
田中二郎の行政法上中買ったんだけどさ、
上の表紙は新しい黄緑のカバー
中の表紙は古い濃い緑のカバーなんだけど・・
201 :
194:2006/11/15(水) 20:36:05 ID:???
キャイィィィィィィィーーーー!!! キャイィィィィィィィィィーーーーーー!!!
202 :
氏名黙秘:2006/11/15(水) 20:39:41 ID:???
どうやっても田中はのらないよ
203 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 09:54:52 ID:???
>>194 悪いけど,そんな程度しか理解していないなら,塩野宇賀小早川田中を「読んだ」とは言えない。
今年の新試の問題を念頭に質問しているんだろうけど,そもそも「処分性があるのに当事者訴訟ができるのか」っていうことを聞いてる問題じゃないよ。
204 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 13:25:57 ID:???
新試験だけを念頭においた質問ではないでしょう。ただ、新試験で触れても良かった論点です。取消訴訟中心主義を改正によってどう変えるかは重要なテーマです。
205 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 13:30:37 ID:???
195は間違ってるでしょ。
206 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 15:55:48 ID:???
207 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 16:18:56 ID:???
>>198 今年の新司法については、
理論的にはそれもありうるんじゃないかとは思うけど、
最高裁は同様の事案で(処分不存在確認訴訟だけど)訴えの利益を
否定していないし、
この問題は無効とする理由の主張を書くことを求めてる問題だから、
訴えの利益なしとしてしまうのはまずいんじゃないかと思う。
36条の要件をどう考えるのかは難しいよね。よく分からない。
上の最高裁の調査官解説には実質的に無名抗告訴訟だから
当事者訴訟はできないと書いてあったけど、いまいちよく分からない。
逆にこの問題で当事者訴訟ができないとしてしまうと、
当事者訴訟の主張として書くべきことが書けなくなってしまうし。
208 :
207:2006/11/16(木) 16:29:47 ID:???
ちょっと混乱してしまった。
当事者訴訟の主張として書くべきことが書けなくなってしまうし。
→処分不存在確認訴訟の中で書くことはできるね。
でも、出題趣旨からは、無効確認訴訟と当事者訴訟を書くことを要求していて、
処分不存在確認訴訟を書くことは要求していなかったみたいだからなあ。
209 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 17:00:12 ID:???
判例当時の当事者訴訟の意味合いと現在の当事者訴訟の意味合いが同じだろうか?同じであれば在外投票で当事者訴訟を認容しなかったかもしれない。
210 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 17:56:46 ID:QzCSA5m4
そやな
211 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 19:22:58 ID:???
194のいってることそんなにおかしくないと思うけど。
そもそもこの問題は取消訴訟の排他的管轄とは直接関係ないのでは?
無効確認訴訟と当事者訴訟の関係を問題にしてるのでしょ?
取消訴訟の出訴期間内でも、理論的には、処分無効確認訴訟はできるし、
処分無効を前提とする当事者訴訟もできるのだから。
212 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 20:34:16 ID:???
>>209 あくまで調査官解説の説明だから
判例が当事者訴訟を許容しない趣旨かは分からない。
そこは争点になってないから。
判例が当事者訴訟を許容しない趣旨だとしたら、
新試の問題・出題趣旨が理解不能になる・・・。
213 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 20:54:01 ID:???
>>212 何で理解不能なんだ?
全員がこんなレベルなら大変助かるんだが…。
214 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:52:23 ID:JsKZifhf
何度何度勉強しても、行政手続法と行政不服審査法がごっちゃになって
覚えられないのです。
みなさんはどうですか?視覚で覚えたりしているのですか?
このままでは択一で爆死です。
215 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:53:05 ID:???
216 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:53:40 ID:???
217 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:55:23 ID:???
行手は処分、指導、命令、意見。
分かるのです、これだけは覚えました。
4つの原則も覚えました。
でも、覚えられないのです。
僕は馬鹿ですか?
218 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:56:34 ID:???
どんな本使ってるの?
コンデバとかいうなよw
219 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:57:56 ID:???
塩野です。六法を一種類しか使ってないのでダメなのかもしれません。
220 :
氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:59:25 ID:???
あー多分三振候補かも
221 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:00:01 ID:???
222 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:00:51 ID:???
イメージ教えてください^^^^←媚び量
223 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:56:30 ID:pH92Ofu2
>>214 煽りではなく、行政書士でもそのレベルはおさえていると思う…
224 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:57:29 ID:???
こんばんは。初学者です。
行政法を勉強しなければならなくなって
南博方先生という方の本を買ってきました
この本を読む時の心がけるべきことがあったら教えて下さい
他の六法はある程度かじっています
225 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:59:47 ID:???
>>224 オーソドックスな本だからじっくり読むべし
判例集も並行してよめばなおよし
226 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:10:02 ID:???
ありがとうございます
がんばります!!
227 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:12:10 ID:???
行手法・不服審査法苦手な奴はまず条文を三回読んでみろ
それから宇賀読んで行書過去問やれば馬鹿でも九割取れるぞ
俺を含め周りは国1過去問やってるくらいだぞ
228 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:17:38 ID:???
国Tの過去問はなかなかいいな。やはり良問がそろってる。
229 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:48:44 ID:???
>>194 とりあえず
1、今年の新司
そもそも、現在の法律関係の訴えである実質的当事者訴訟で解決できる場合には、無効確認訴訟の補充制の要件から無効確認訴訟は訴訟要件を満たさないと思います。
再現答案のなかで結構点数上の人でこのように書いていた人がいました(50位以内の人)。
2、抗告訴訟が可能なものについては、一律に抗告訴訟に限定するという説もありますが、一定の場合には実質的当事者訴訟でもよいとする見解もあります。
以上はジュリスト増刊の改正行政訴訟法研究の該当部分がありますのでそちらをよんでください。このあたりは研究が進んでいないようなので、論理的であればどちらでもよいと思います。
また新司法試験考査委員となった北大の村上先生がこれについて論文書いているようなので、読んでみるといいかもしれません(私は読んでないです)。
答案書く上で、自分の立場に合わせて(原告被告)一方当事者に有利になるように書けばいいでしょう。
230 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:57:18 ID:???
実質的当事者訴訟できれば無効確認できないのは当然じゃないの。
別に50位とかいわずとも。
231 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 03:02:32 ID:???
>>229-230 H14年の判例の事案についてはどう考えてます?
本問と同じ理由で当事者訴訟ができる場合ですが、
抗告訴訟を認めている。
232 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 03:12:36 ID:???
>>213 出題趣旨をもう一回読み直してみたら別に問題なかった。
無効確認訴訟と当事者訴訟の両方ができることを前提に
双方の本案の主張を書くことを要求してた気がしてて。
私もいくつか再現を読ませてもらったんだけど、
結構上位の答案でも、
無効確認訴訟(本案:明白な違法)
セットバック義務不存在確認の当事者訴訟(本案:立ち並んでいるに当たらない)
の2つだけ書いて、
36条の要件に触れていない答案がけっこう高評価だったんで、
そんなんでいいのか?と思ってたから、ちょっと勘違いした。
233 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 13:16:58 ID:???
取消訴訟の排他的管轄
~~~~~~~~~~
はい、1000回復唱しよう
234 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 20:10:01 ID:???
235 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 21:54:25 ID:???
>36条の要件に触れていない答案がけっこう高評価だったんで、
36条の要件は今日では非常に緩和されていて、これを理由に無効等確認訴訟を
不適法却下する判決は全く無いのよ。だから、触れなくても構わない。
236 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:24:38 ID:???
>>231 意味不明。
誰の誰に対する処分か確認汁
237 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:41:48 ID:???
宇賀概説わかりやすいのにレベル高いな
238 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:42:05 ID:???
4条に確認って突っ込んだ馬鹿誰だよ
まじでうぜぇ。死ね。
239 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:43:15 ID:???
240 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 23:16:09 ID:???
今年の択一過去問見る限り、国Tの過去問とか全く必要ないと思うんだが。
241 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 23:16:13 ID:???
4条ってなんだよ
242 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 23:42:53 ID:???
私は今までずっと予備校本しか使っていなくて、
最近塩野(3巻を除く)を使い始めて3分の2くらいを読んだところなのですが、
宇賀を読み直したほうがよいのでしょうか。
それともこのまま塩野を全部読んでしまうべきなのでしょうか。
宇賀をちらっと見た感じでは宇賀の方がいいような気もするのですが、
ここまで塩野を読んだのならばもはや塩野でも足りるような気もします。
かといって、このまま塩野を読んでしまっても、
やっぱり気になってまた宇賀を読み直してしまうかもしれないのです・・・。
243 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 23:47:42 ID:???
>>242 ざっとでもいいからまずは塩野を読み終えるべき。
244 :
氏名黙秘:2006/11/17(金) 23:49:14 ID:???
>>242 宇賀概説はすぐ読めるよ(試験に関係ない記述が多いからそれを除けば)
まずは塩野を完璧にマスターすることだね
245 :
242:2006/11/18(土) 00:04:18 ID:???
ありがとうございます。
では、塩野を読み終えたとして、
さらに宇賀も読むべきでしょうか。
できれば理由も聞かせていただけると助かります。
246 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 00:05:47 ID:???
塩野を読み終えた後なら読んでもいいんじゃね?
読めば勉強になることは確かだし。
今は隣の庭がよく見えてるだけだから変えるのはお勧めできないということ
247 :
242:2006/11/18(土) 00:33:15 ID:???
>>今は隣の庭がよく見えてるだけだから変えるのはお勧めできないということ
たしかにおっしゃる通りかもしれません。
とりあえず塩野を読み終えていればOKで、
宇賀は他の勉強との兼ね合いも考えて、
余裕があれば読むにこしたことはない、
という感覚でしょうか。
どうもありがとうございます。
248 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 10:37:40 ID:???
予備校本で十分だろ。基本書読むのは気休めにすぎん。学力向上にはつながらん。
249 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:04:49 ID:???
>>235 でも、出題意図には触れるように書いてありますよ。
なんらかの説明をすることは求められていたと思います。
ただ、あなたと同じ理由で、
>>229のいう50番の答案とか
>>230のように
当事者訴訟ができる場合には当然に無効確認訴訟ができない
とはならないのではないかと思っているのです。
でも説明が難しいなと。
250 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:08:34 ID:???
難しいね。ただ36条は無効確認の訴訟要件になるわけだから,
もんじゅを書いて当てはめるくらいはしないと,そもそも要件の
検討が足りなくなるよね。
251 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:11:02 ID:???
>>235 原告に対する2項道路の包括指定処分不存在確認請求訴訟です。
原告所有地が2項道路に当たらないことを理由に
原告(所有地)に対する2項道路の包括指定処分不存在の確認を請求した
訴訟です。
原告所有地が2項道路に当たらないことを確定しようとする点においては
本問と同じで、
原告所有地が2項道路に当たらないこと
又は原告のセットバック義務不存在を確認する当事者訴訟をすることも
考えられたケースですが、
処分不存在確認訴訟が認められているため、
この判例が36条との関係をどのように考えていたのかが問題となる。
252 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:12:23 ID:???
253 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:16:56 ID:???
>(試験に関係ない記述が多いからそれを除けば)
問題は、初学者が読んでも、どこが「試験に関係ない」のか分からないことだな。
254 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:17:01 ID:???
>>250 そうですよね。
でもあの規範でもあてはめが難しいと思って。
255 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:27:28 ID:???
>>254 一元/二元の対立を一応書いた上で,もんじゅの判決で対立を
論ずる意味は殆どなくなったという芝池説を書いて,直截適切と
いえるかどうかを当てはめるくらいがすわりが良いのでは。
256 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:42:39 ID:???
セットバック義務って何?
257 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:52:03 ID:???
258 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:53:27 ID:???
>>256 東大出版会のテキストには誤植
有斐閣のテキストには記述漏れ
がついてくるってことだよ
259 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:54:38 ID:???
>>256 ???
一部の人にしか通じない用語を使うのはイクナイ
260 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:55:28 ID:???
261 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 18:01:46 ID:???
>>255 結局、当事者訴訟と処分無効又は不存在確認訴訟の両方できる
と考えてよいのでしょうか?
芝池先生はそのように考えているようですよね。
ただ、一元二元の対立は必ずしも書く必要はないのでは?
262 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 18:10:59 ID:???
両方できます。核必要ありません
263 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 18:12:21 ID:???
264 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 19:21:06 ID:???
ないかなあ。
一応伝統的な議論だから俺だったら一行触れる。1点配点されてるかもしれないし。
265 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 19:51:40 ID:???
死んだ議論で、1点も割り振られていません。平成11年以前の試験とは異なります
266 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 19:54:57 ID:???
何故死んだかは意味があるだろ。
267 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 19:58:27 ID:???
答案作成上は意味がありません。一元二元という言葉をいきなりだすのはまずいし、説明するとなると1行では終わりませんよ
268 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 20:04:18 ID:???
無効確認につきそもそも大展開するより当事者訴訟をしっかり書いたか否かが高得点の境目でした。無効確認は訴訟要件よりも本案の重大明白についての検討をしっかりすべきでした。
269 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 20:09:24 ID:???
誘導にのれば高得点がねらえます。期間徒過により取消訴訟できないから無効確認、でも要件厳しいから当事者訴訟。どうにかして確定させたい。
270 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 20:14:03 ID:???
取消訴訟中心主義をどうすべきかが改正のテーマの1つです。塩野原田先生は当事者主義消極論者ですが問題出題者の中川先生は積極論者です
271 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 20:28:56 ID:???
おびゎ
272 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 21:02:42 ID:???
処分性あったら当事者は無理だよ
273 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 21:12:04 ID:???
昔はね
274 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 21:18:23 ID:???
275 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 21:59:22 ID:???
処分性そのものを当事者訴訟で争うことはできないお
定義に反するだろうが
276 :
氏名黙秘:2006/11/18(土) 22:00:40 ID:???
処分があったかどうかについての誤りを原告に負わせるのか!
277 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 08:44:17 ID:???
278 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 10:04:15 ID:???
279 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 10:13:35 ID:???
280 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 10:15:30 ID:???
281 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 11:27:43 ID:???
>>280 べてこは無職旧試験特攻なんだから行政法関係ないだろw
消えろや。ww
282 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 14:20:34 ID:???
まだなにも問題集は出版されてないんですかね?
他の試験の物でもいいので、オススメしていただけませんか?
来年からローへ行くにあたり、学部でも受けたことないので不安で・・・。
283 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 14:26:28 ID:???
284 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 14:30:42 ID:???
285 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 14:48:50 ID:???
>>272は明らかに誤りでは?
行訴法36条は,処分の存否又は効力の有無を前提とする当事者訴訟
の存在を明らかに予定している。
286 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 15:00:59 ID:???
「前提」な。
287 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 15:40:43 ID:???
>>285 してないだろ。
当事者訴訟で処分性は争えない。
当事者訴訟が可能であるなら行政処分ではないから、
重大とか言う前に3条の要件に該当せず不適法。
288 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 15:43:45 ID:???
揉めるのならば、ローの教授か学部の教授に聞きにいけばと思うんだけど。
ここで聞くよりはるかに正確でしょ?
289 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 15:51:15 ID:???
>>287 何か根本的に勘違いをしているのでは?
36条にいう「前提」の意味を分かってますか?
290 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 15:54:22 ID:???
>>288 別に揉めてないだろ。
無効確認を求める対象が処分であれば抗告。
無効を前提とした様々な請求については当事者。
後者で解決できる場合は36条の要件で切られる。
当事者訴訟と境界が怪しいのは無名抗告訴訟であって、
この点で当事者訴訟を活用すべきというのはわかるけれども、
処分性自体を当事者訴訟で争えるという理解は明確に誤り。
以上287でした。
291 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 15:58:46 ID:???
>>290 無効を前提とした当事者訴訟による請求は、
理由中で処分が無効であると判断されなければ認容されないでしょ?
だから処分の無効をその中で当然争うことになるはずだけど。
292 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:00:55 ID:???
293 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:01:30 ID:???
そりゃ新訴訟物理論ならともかくさ
294 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:01:53 ID:???
>>当然訴訟物ではないけど?
295 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:05:32 ID:???
そりゃ無効確認訴訟と当事者訴訟とでは訴訟物違うに決まってるでしょ?
それがこの議論と何か関係があるの?
ある処分によって権利侵害を受けている人がいて、
その人を救済するために、無効確認訴訟と当事者訴訟のどちらでいくべきか
という話をしているわけで。
296 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:12:56 ID:???
>>295 処分そのものを争うといってるから無理といったまで。
それ以外については後訴との関係くらいしかないよ。
297 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:16:41 ID:???
無効確認と当事者訴訟の客観的併合で全てが解決
298 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:17:15 ID:???
>>296 もしかして、処分無効確認請求は当事者訴訟ではできないとかいう
あまりにも当たり前なことを言ってたということ?
それでは話が噛み合わないのも仕方がない。
理由中のことでも「争う」という言葉を使うのはおかしくないと思うよ。
299 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:19:06 ID:???
おかしくないというより普通の使い方だと思う。
民訴を思い出してみて。
300 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:25:43 ID:???
>>298 文脈が読めてないね。
一般的な「争う」の意味はそうだろうけど、
>>272とか
>>275の趣旨は一見して違うだろう(本人じゃないから推測)。
彼らが不正確な物言いをしたのが誤解の始まりではあるけど、
それを殊更に叩いてたから訂正したまで。
実際には既判力は及ばないものの、拘束力は及ぶ(33Tのみだが)
本案の前提としてはもちろん、訴訟要件としても争点にはなっている。
その意味ではあなたが正しい。
301 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:33:42 ID:???
>>300 それまでの議論との関係で、
>>272や
>>275の趣旨がそういう意味だとは思えなかったよ。
何か勘違いしてるのかと思った。
叩くとかそういうつもりじゃない。
302 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:44:51 ID:???
でも、
>>272や
>>275がそういう趣旨でいっていたのだとしたら、
その前の議論とは話がまるで噛み合っていないと思うよ。
303 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:48:50 ID:???
処分性がないとかアフォかと
304 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 17:40:38 ID:???
305 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 19:20:00 ID:???
>>272 > 処分性あったら当事者は無理だよ
???
306 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 19:21:35 ID:???
だよな。だって当事者は処分されちまってるんだからな
307 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 19:40:20 ID:???
308 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 19:44:08 ID:???
309 :
氏名黙秘:2006/11/19(日) 23:30:21 ID:???
>>305 蒸し返し?
意味分からないなら素直に分かりませんといえ。
310 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:07:04 ID:???
処分性があったら当事者訴訟が無理な理由を簡潔に述べて下さい。
311 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:09:33 ID:???
無理だから(5字)
312 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:13:41 ID:???
低学歴はこれだからいかんな
313 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 08:22:15 ID:???
>>310 ものすごく低レベルな質問だな。釣りでやってるとしか思えない...。
314 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 16:21:21 ID:???
予備校の講座では、どれが良いですか?
315 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 16:22:05 ID:???
藤田行政法入門改訂されたね
316 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 17:34:21 ID:???
317 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 19:20:02 ID:???
しかし、どう考えても
>>272が悪いな。
話についていけてないなら、発言しなければいいのに。
318 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 21:57:42 ID:???
>>315 先月4版買ったばっかなのに。
何が変わったの?
319 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 22:03:43 ID:???
>>318 今回の改訂においては、平成17年における行政手続法の改正によって
導入された意見公募手続(パブリック・コメント)制度を記述内に取り込む
ことと、前版以降公にされた重要な最高裁判決にリファーすることを主たる
目的とした。
320 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 22:31:32 ID:???
法律→タウンミーティング
行政立法→パブリックコメント
でおk?
321 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 23:48:06 ID:???
322 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 23:57:34 ID:???
で、読むとしたら田中だよね
323 :
氏名黙秘:2006/11/20(月) 23:58:17 ID:???
324 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 00:10:33 ID:???
で、読むとしたら田中だよね
325 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 00:22:19 ID:???
抗告訴訟と当事者訴訟は一応別次元で両立しうる訳だが。
もっとも無効確認は補充性の問題があるから影響を受けるのは当然だし、
取り消し訴訟でもリンクさせる学説は当然存在するけどね。
326 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 00:23:13 ID:???
その場合既判力の範囲が問題になるけどどう整合をとるつもりなんだい
327 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 00:25:59 ID:???
訴訟物が違う
328 :
327:2006/11/21(火) 00:32:28 ID:???
ハラショーッ!!!
329 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 02:53:59 ID:???
行政不服なんたらて改正されるんだっけか?
330 :
氏名黙秘:2006/11/21(火) 08:13:29 ID:???
>>329 そのとおり、改正の予定。
小早川研究会の報告が出てて、いずれ具体化するはず。
331 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:48:44 ID:???
藤田行政法入門買った。
万有引力とか相対性原理とか言っててむかついたので読むのやめてそのまま電車に置いてきてやった。
行政法になんで夜空にまたたく無数の星の話が出てくんねん!
332 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:50:38 ID:???
よみたいひとだけ>>
立花隆はもういいって
333 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:58:37 ID:???
アンパンマンは売れに売れてるのになあw
334 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:14:35 ID:???
335 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:45:42 ID:???
京急
336 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:50:29 ID:???
赤い電車にのっかって〜
337 :
氏名黙秘:2006/11/22(水) 22:17:54 ID:???
赤い電車は返り血で赤くなった?
338 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 19:23:44 ID:???
あーつまんねえ 行政法、つまんね
基本書読むだけで苦痛
みんな楽しい?
339 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 19:28:30 ID:???
>>338 判例見たことないだろおまえ?
プロ市民のキチガイ訴訟見て楽しいと思わないのか?
340 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 19:34:18 ID:???
そうだよ、自衛隊絡む訴訟とか騒音関係なんてたまらんぞ。
さらに今はもう見られなくなったが、東京地裁、裁判官藤山というのを見ただけで、
ウキウキするぞ。
341 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:01:08 ID:???
>>339激しく同意
行政法は具体例をみると俄然たのしくなってくる
342 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:51:17 ID:???
藤山関係の裁判例は上級審でも結論が維持されているものも
多いのだがいかんせんイメージ先行で変な批判されてカワイソス
343 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:55:27 ID:???
原告代理人に濱先生が入ってると、その論理立てを少し注意深く読み込もうと思ってしまうな。
344 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:18:43 ID:???
南博方って大宮ローかよw
345 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:21:26 ID:???
>>342 裁判官は一度レッテル貼られるとだめだよね
「公正らしさ論」が正しいことがよくわかる
346 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:27:26 ID:???
藤山の主な業績をキボンヌ
347 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:30:58 ID:???
パプアニューギニア人判決
348 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:37:14 ID:???
小田急の高架線の事件では藤山理論が一部採用されたんじゃなかったっけ
最高裁で
349 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:10:38 ID:???
法律上の利益を広く解しました。
350 :
氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:45:53 ID:???
で、行政事件訴訟法9条の2が新設されたと。
351 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 01:28:52 ID:???
>>345 逆に言えば大衆がいかに断片的情報に流されやすいかもよくわかるな
352 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 05:12:52 ID:???
2ちゃん情報だけでピロシが低学歴連中から変人のように思われてるのと同じだな
353 :
氏名黙秘:2006/11/24(金) 13:21:35 ID:MFvU4J+l
354 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:41:29 ID:ucL4ypyJ
判例集はケースブックがいいの?
355 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:43:36 ID:???
上の方で南博方先生の本を読むと書いた者です
なんとか樹形図を書きながら読み終えることができました
次はどの本に進むのがお勧めか
お勧めがあったら教えて下さい
よろしくお願いします
南先生のご本は概念の整理が多かったです
356 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:45:12 ID:???
>>355 藤田宙靖「行政法T」がおすすめ
もしくは
宇賀克也「行政法概説1、2」
357 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 01:37:29 ID:jWDF6Pr6
あっぱれニュース
アッパレ 病気療養中の公務員が陸上大会に出場し見事優勝
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164384763/ http://www.ntv.co.jp/news/71880.html 市職員が長期病気療養中に陸上大会で優勝<11/24 17:48>
長野・塩尻市の男性職員が、長期の病気療養中に陸上競技の県大会に出場し、
優勝していたことがわかり、市はこの職員に口頭で注意した。
塩尻市によると、注意を受けたのは20代の男性職員。精神的な不調を訴え、
医師の診断書を提出し、今年6月から半年間の療養休暇を取得した。
しかし、療養中の10月に県レベルの陸上大会に出場し、
男子400メートルで優勝、さらに男子100メートルでも3位に入った。
この成績が地元の新聞に掲載され、同僚が見つけた。
男性職員は「自宅にいると気がめいる。たまたま気分がよく、出場した」と話しているという。
市では「社会通念上よくない」として口頭で注意した。また、病気療養中も給与は全額支給されていた。
358 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 01:39:33 ID:???
ま た 詐 病 か
359 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 01:54:17 ID:h2yotyOa
>>357 ”プロの”アマチュア選手はこんなのばっかりだよ。
360 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 02:04:55 ID:???
48秒台に11.2ってところか
361 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 06:37:11 ID:???
アーチャリーの学校の教員だけじゃなかったんだな。
362 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 19:40:46 ID:???
藤田行政法Tおもしろいな
行政法入門と章立てがリンクしてるんだね
363 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 19:44:09 ID:???
藤田行政法Tだけで新司法試験戦えますか?
364 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 19:45:52 ID:???
>>363 判例百選で判例フォローすれば戦えるっしょ
365 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 19:50:26 ID:???
藤田入門買って良かったからこの人でそろえようかと思ってる。
でも通説とは少し違うよねこの人。
大丈夫かな?
366 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 19:51:58 ID:???
>>365 最高裁判事に選ばれてるわけだし
保守的な感じなので大丈夫だと思うよ
367 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 19:59:21 ID:???
判事なのに
行訴法27条批判とか国賠法公権力の行使広義説批判とかしちゃってるけど大丈夫なの?
368 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:09:15 ID:???
誰しも異説をとってる箇所はあるよ
369 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:12:09 ID:???
そらやすには裁判で木づちをポキュポキュ言わせてほしい。
370 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:25:14 ID:???
ときやすだろ、と釣られてみる。
でもそらやすって読み方なんだかかっこいいな。
宇宙と書いてそらと読ませるみたいで。
371 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 23:26:25 ID:???
定期試験対策に論文式の問題集が欲しいんですが、
なかなか無いですよね、何かないですか?
372 :
氏名黙秘:2006/11/25(土) 23:40:36 ID:???
セミナーのロー入試用の問題集ぐらいしかしらない。
えんしゅう本とか出ればいいんだが。
373 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:25:45 ID:???
374 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:35:36 ID:???
あれはあんまり使えないけどね…
375 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:53:04 ID:???
自分のローの定期試験過去問、
他のローの定期試験、新司法試験過去問。
司法研や法職、学内トウレンの問題。
この辺は全て解いたのか?>371
376 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 01:37:16 ID:???
371じゃないけど、
>他のローの定期試験
これを全部解くの?
377 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 06:42:26 ID:???
ゴミ漁り業務
378 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:19:42 ID:???
ぎょほう!
379 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:38:45 ID:???
>>367 個別意見書きまくっているならしょうがない。
文句があるなら国民審査で罷免しろ。
380 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:41:43 ID:???
藤田行政法T読んでたら
なんか中山刑法総論を読んでたときと同じような感じがした
思想が偏ってるとかそういう意味じゃなくて
通説に懐疑的というか研究手法が似てるような気がした
381 :
氏名黙秘:2006/11/26(日) 21:02:03 ID:???
解説げだつ
382 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 19:05:22 ID:???
いああああああ
383 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:01:21 ID:l6iFY3iA
伊藤塾オリジナル問題集の行政法ってもう出たの?
384 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:21:34 ID:???
385 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:29:35 ID:???
ぎょばばあ
386 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:30:11 ID:???
またこいつか・・・
なんかこの板の名物になりつつあるな
387 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:39:05 ID:???
うへ
388 :
氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:50:33 ID:???
きゃんたま
389 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 00:01:40 ID:???
アナル行政ってなんですか?
390 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 00:03:35 ID:???
>>389 アナルを責めるときはPlan-Do-Seeでってこと
391 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:11:34 ID:???
しかも自己レスかよ
392 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 14:20:37 ID:???
「 行政 」を「 いきまさ 」と読むバカ
>>391
393 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 15:56:58 ID:???
行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律2条3項の保有個人情報の定義の中に
「当該行政機関の職員が組織的に利用するものとして」
というフレーズがあります
このフレーズは具体的にはどのような情報を「保有個人情報」の定義から外すために
加えられたフレーズなのでしょうか
よろしくお願いいたします
394 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 16:34:25 ID:???
>>389-391 風営法上セックスは違法だけどアナルセックスは合法ってことだよ。
風俗業界では本当に「日本はアナル行政だから」とかってよく言われてるよ。
395 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:38:58 ID:???
あばばあ
396 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:40:57 ID:???
藤田行政法Tと行政法入門を併用して読み込んでるけど非常にイイ!
通説の見解に細々な疑問を呈する実直な研究姿勢がいい感じ
体系自体は若干古いけれども
あとかな漢字の使い方がちょっと独特だけど
397 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:05:43 ID:???
398 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 21:02:20 ID:???
>かな漢字の使い方
これなんとかなんないかと思う。すごく読みにくい。
399 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 21:43:27 ID:???
>>398 精確に言うと、癖だからしょうがないと見るしないないと言うことができよう。
400 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:47:18 ID:I9GkDctN
質問スレでは、回答がなかったので、こちらで質問します。
行政事件訴訟法14条(出訴期間)について。
1項で裁決についての出訴期間の制限が規定されているにもかからわず、
3項で更に規定されているのは、何故でしょうか。
3項は、不要な気がするのですが・・・
401 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:48:30 ID:???
402 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:51:12 ID:I9GkDctN
>>393 「当該行政機関の職員が組織的に利用するものとして」 は、
情報公開法における行政文書と同様に、
個人的なメモ類を除外するためだと理解しているのですが・・・
403 :
氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:55:33 ID:???
>>400 行政事件訴訟法14条の意訳
3項 審査請求をした時は【審査請求に対する】裁決から6月内か1年内でヨロ
これでわかるかい?
本当にマルチなら質問スレには解決のあいさつを書いてきて下さい。
404 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:02:50 ID:LjVKC5e6
>>403 疑問なのは、
1項にも、裁決を知った日から6ヶ月以内だという規定があるからです。
なので、3項の存在理由が気になっています。
1項の裁決は、3項の「審査請求に対する裁決」とは違うのでしょうか。
405 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:04:05 ID:???
>>404 質問スレに取り下げのあいさつを書いてからもう1回来いアホ
406 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:05:19 ID:???
執行罰には二重処罰の禁止が適用されないそうですがこれは不当ではないでしょうか
407 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:07:41 ID:???
あまりの行政法素人っぷりに全米が泣いた
408 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:08:26 ID:???
すいません
六法に行政法が載っていません
コンパクト六法です
本当はなんという名前ですか
409 :
404:2006/11/29(水) 00:08:47 ID:???
>>405 てゆうか、おおっ、こいつ強ええ!物凄ええ!って言われたい。
こうゆう願望を常に頭の中で反芻しているわけだが。
410 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:11:02 ID:0mVf0omq
>>405 質問スレの方も、まだ生きています。
あちらでは、長いこと、回答がなかったので、
こちらでも質問してみました。
「アホ」といわれるほどのことでしょうか?
行政法の先輩として、ご教示ください。
411 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:13:03 ID:???
いや、アホだろう。質問内容も含めて
412 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:16:52 ID:0mVf0omq
>>411 14条の疑問に答えていただいたら、
「アホ」であることを認めます。
413 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:17:37 ID:???
こいつ・・・つええ・・・ものすげえやつだこいつは・・・
414 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:18:09 ID:???
久々にワロタwww
415 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:19:10 ID:???
>>408 「行政法」という法律があるんじゃないよ。行政関係の法をまとめて「行政法」と呼んでるんだよ
416 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:25:51 ID:0mVf0omq
>>406 執行罰は、強制手段として、過料を取ります。
たとえば、1日遅れたら、1000円。
毎日毎日の遅れに対して、金を取るのだから、
ある1つの犯罪について、何回も罰金を取るのとは違う、
と理解しているのですが・・・
417 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:31:39 ID:???
お前ら釣られすぎ
418 :
アホ:2006/11/29(水) 00:36:06 ID:0mVf0omq
14条の件、
宇賀「行政法」により、解決しました。
お騒がせしました。
419 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:37:12 ID:???
420 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 13:29:23 ID:XWiR6WJf
芦屋は富豪が住む町だ、庶民は出て行きたまえ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164741165/ 「豪邸のみへ」条例規制 芦屋・六麓荘など
芦屋市は二十七日、関西随一の高級住宅地街として知られる六麓荘と奥池南の両町について
建築物の敷地面積を四百平方メートル以上とするのをはじめ、高さ、用途などを条例で制限する
「地区整備計画区域」に指定する方針を明らかにした。十二月市会に条例改正案を提案、来年二月の施行を目指す。
両町では、自治会など住民間で「建築協定」を結び、建築物の規模などを規定してきた。
しかし、法的拘束力はなく、高層マンション建設など協定に反するケースでも
行政が直接指導することができなかった。このため、住民から条例などによる規制を求める声が上がっていたという。
市の地区整備計画案によると、敷地面積は、奥池南町では最も規制が緩い地域で
五百平方メートル以上、六麓荘町は四百メートル以上。両町とも一戸建て住宅に限定、高さは十メートル以内に制限されるという。
条例化により、両町内では宅地が売却された場合も原則分筆することはできず
元の住宅と同規模の「豪邸」の建設が義務づけられる格好だ。
市建築指導課は「現在の住環境を守るため、住民の意向を尊重した」と話している。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000178379.shtml
421 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 15:31:10 ID:???
都市計画法上の条例ではないよな?
地方自治法上大丈夫なのかね。
422 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 15:47:40 ID:???
第三十三条
4 地方公共団体は、良好な住居等の環境の形成又は保持のため必要と認める場合においては、
政令で定める基準に従い、条例で、区域、目的又は予定される建築物の用途を限り、
開発区域内において予定される建築物の敷地面積の最低限度に関する制限を定めることができる。
法令データ提供システムより引用
これか…
書き方が不正確だな。
指定に条例は不要なわけで、この効力を得るために別途条例が必要ってことか。
でもさ、
(法第三十三条第四項 の政令で定める基準)
第二十九条の三
法第三十三条第四項 の政令で定める基準は、
建築物の敷地面積の最低限度が二百平方メートル
(市街地の周辺その他の良好な自然的環境を形成している地域においては、三百平方メートル)
を超えないこととする。
ってあるけど、いいのか?
423 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 15:48:22 ID:???
書き忘れたけど後者も法令データ提供システムより引用ね。
それとも他に規定があるのかな。詳しい人教えて。
424 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:37:25 ID:???
お前らが見下している宅建主任者なら誰でも知ってることだぞこんなこと
425 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:39:08 ID:???
>>424 最初は知らなくても調べれば出来るのが法曹。
劣化しかしないのが宅建。
426 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 20:29:22 ID:???
ごばぁ
427 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 20:35:54 ID:???
藤田行政法T読了しますた!
読み応えがあったよ
次は宇賀行政法概説で学会の進歩を探る予定です!
428 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:31:43 ID:???
429 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:38:10 ID:???
ごばぁ
430 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:20:32 ID:???
>>420 そこはマジで大富豪が住んでるところ
住民から市長が出たり、財界の大物がゴロゴロいるから市政なんか思いのままなんよ
スゲーとこだぜw
431 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:21:43 ID:???
六麓荘の家はどれも宅地込みで10億どころじゃないからな
432 :
氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:54:13 ID:???
>>396 しかしの使い方がおかしいのがきになる。
433 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 01:34:50 ID:???
>>432 法律業界の「けだし」の使い方に比べれば・・・・・
434 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:54:11 ID:???
435 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 18:15:42 ID:???
ごばぁ
436 :
氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:41:36 ID:???
きゃんたま
437 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 12:05:34 ID:m9t61ff/
438 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 17:02:14 ID:???
ごばぁ
439 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 19:35:20 ID:???
440 :
氏名黙秘:2006/12/01(金) 19:46:27 ID:???
シケタイ行政法で受かるのかね、ごばぁ
441 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 19:10:41 ID:???
旧試験時代の過去問は役に立つの?ごばぁ
442 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 19:27:43 ID:???
ごばぁ
ってなに
443 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 19:57:27 ID:E5MXLhS/
444 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:34:38 ID:???
ごばぁって、ゲップじゃないの?
きっとコーラ飲みながら発言してるんだよ。
445 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:55:04 ID:???
>>422 それはディベロッパーが開発するときの話で,
今回のは12条の5だと思う。
(地区計画)
第十二条の五 地区計画は、建築物の建築形態、公共施設その他の施設の配置等からみて、
一体としてそれぞれの区域の特性にふさわしい態様を備えた良好な環境の各街区を
整備し、開発し、及び保全するための計画とし、……
6 地区整備計画においては、次に掲げる事項……のうち、
地区計画の目的を達成するため必要な事項を定めるものとする。
一 地区施設の配置及び規模
二 建築物等の用途の制限、建築物の容積率の最高限度又は最低限度、
建築物の建ぺい率の最高限度、建築物の敷地面積又は建築面積の最低限度、……
446 :
氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:56:41 ID:???
>>445 条例で定める必要があります?
422で挙げたのは条例で定めるとしている以上、規制手法ですが。
デベロッパーに限らず、建築物を建てる際には規制がかかります。
447 :
氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:29:58 ID:???
>>446 条例ででもさだめてなききゃ、窓口でもめたときに困るとか。。。
448 :
氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:52:56 ID:???
>>447 条例で定めても効果ないなら意味ないし…
449 :
氏名黙秘:2006/12/03(日) 17:45:47 ID:???
塩野T、読んでかなり難しいと感じるおれはアフォですか?
学部時代に、田中とか原田のわりと伝統的な説(原田は伝統的でもないか)で勉強した
もれには、塩爺つらかです…
宇賀は、目次立てがあまりかっちりしてないので、嫌いです。
芝池ってどうなんですか?
エロイ人、教えてください。
450 :
氏名黙秘:2006/12/03(日) 17:48:48 ID:???
>>449 芝池はオーソドックスな体系だからわかりやすいと思うよ
もっとオールドな感じが好きなら藤田行政法Tでどぞw
451 :
氏名黙秘:2006/12/03(日) 19:19:44 ID:???
452 :
氏名黙秘:2006/12/03(日) 20:05:18 ID:???
行政法はどうしても塩野読まないとだめ?
453 :
氏名黙秘:2006/12/03(日) 20:15:23 ID:???
454 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 00:12:06 ID:???
高裁部総括判事が定年退官の前年に自殺???
謎だな
455 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 09:14:31 ID:???
辰巳の快楽★行政法聞いた人いない?
どんな感じ?
456 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 18:09:31 ID:???
漏れも知りたい
457 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 18:16:20 ID:???
ゴミ以外のなにものでもない
458 :
氏名黙秘:2006/12/04(月) 22:00:18 ID:???
>>450 さんくす。
じゃ、芝池見てみよっかな。
やや量的に不安があるが。
459 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:36:57 ID:???
横書きの行政法基本書ってなあい?
460 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 01:39:35 ID:???
461 :
460:2006/12/05(火) 01:46:43 ID:???
462 :
氏名黙秘:2006/12/05(火) 09:51:07 ID:???
463 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 19:08:55 ID:???
結局行政法の判例は百選しかありえないってことになるのkなあ
464 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 20:00:22 ID:???
行政法の論文対策を択一対策と並行してやりたいのですが、
シケタイで問題ないですか?
465 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 21:00:56 ID:???
択一、論述対策なら問題集やったほうが良い。
択一:肢別本
論述:演習ノート
466 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 21:02:32 ID:???
シケタイだとやや薄い気がする。
素直に塩野読んどけば?
百選使えば択一にも対応出来ると思うよ。
467 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 21:43:32 ID:???
おうい!シケタイだけで量がメチャクチャあんだろが!シケタイだけで十分
468 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 23:15:04 ID:???
シケタイで受かるわけない。論文で見えない差がつくってwww
469 :
氏名黙秘:2006/12/06(水) 23:23:06 ID:???
シケタイ、最初に読む本としては凄くいいと思うんだけどね。
だけど論点についてちょっと突っ込まれるとあれじゃ足りなすぎだよね。
470 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:11:19 ID:???
>>468 見えない差っていうのは、答案用紙上に表現されていない差ってことだろ
そんなの差でもなんでもねーだろ
やっぱシケタイだけで十分
いや、むしろ、シケタイは量おおすぎ
471 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:15:23 ID:???
シケタイで事案分析できるわけないじゃんなんあんあなななあああああああああ
472 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:21:04 ID:???
事案分析などというのは、おまえの妄想
おまえは事案分析などという呼び名をつけて、単なる答案書きを高尚な作業であるかのように美化してるだけ
473 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:24:22 ID:???
行政法は難しいよね。
田中上(通読は不要)、原田、百選は必須だと思う。
474 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 02:00:43 ID:???
必要なことはシケタイにも書いてあるが、シケタイユーザーの殆どがそれを見落としてるんだろなぁ
判例引用だけでその解説はないってのも多いからね
その判例のあるフレーズこそがキーだったりするんだが
そういうところは判例解説や基本書で理解してないと厳しい
ただ、もちろんシケタイだけで受かる人もいるだろうけどね
475 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 02:37:21 ID:???
塩野ってあんまりよくなくない?
実務と感覚がずれてる気がする。
476 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 02:49:51 ID:???
>>475 塩野は田中の現代版だから、具体的な問題への掘り下げが少ないし、基本的な部分は田中で補充されることを前提にしてる。
田中上と原田、藤田、宇賀のいずれかを読むのがお勧め。
477 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 02:58:34 ID:???
藤田と宇賀ってそれぞれ特徴ある?
478 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 13:47:44 ID:???
藤田にしろ宇賀にしろ原田にしろどうせ塩野のVは読まなきゃいけないんだから、
最初から塩野でそろえておけばいいじゃん。
具体的な事案分析とかは百選でやりゃあいいよ。
そもそも宇賀なんて塩野を横書きにして内容は変わってないのに分厚くしただけだろーが。
479 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 14:06:45 ID:???
・横書き
・文章が塩野より読みやすい
・判例(特に裁判例)の紹介が充実
宇賀サイコーじゃん
480 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 14:37:11 ID:???
> ・横書き
正直どうでもいい
481 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 14:55:44 ID:???
むしろ縦書きの方がよい
482 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 15:13:38 ID:???
うがそこがいい
483 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 16:43:56 ID:???
横書きがいい
484 :
氏名黙秘:2006/12/07(木) 18:06:57 ID:???
塩野読まなくても別にいいんじゃないかな?
学界では重要なのかもしれないけど、
新司の問題を解くのには別に必要ないし、あまり役に立たないと思った。
485 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 00:02:45 ID:???
宇賀LOVE
486 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 00:14:05 ID:???
質問させてください。
宇賀ちゃんは、公定力を無視ですか?
索引にすら載ってません(Tしか見てないですが)。
カッコ書きで、これを公定力と呼ぶこともあるとしか書いてないんで、心配になちゃったよ。
487 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 00:14:39 ID:???
宇賀の読みは「うが」。そんなふうに考えている時期が俺にもありました……
幾代の読みは「いくしろ」。そんなふうに考えている時期が俺にもありました……
488 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 00:18:11 ID:???
489 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 01:19:58 ID:???
>>486 公定力という言葉を使っていないだけで概念的に無視はしていないだろ
490 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 01:23:55 ID:???
491 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 01:25:13 ID:???
宇賀って西田みたいなポジションなのに他大の連中はありがたがってんだね
失笑もの
492 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 01:38:20 ID:???
西田各論に勝る本がないのと一緒なんですね
493 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 01:45:33 ID:???
そう思える奴にはふさわしいだろうよw
494 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 01:50:43 ID:???
宇賀って結果無価値論だっけ?
495 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 06:32:00 ID:???
496 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 21:12:48 ID:???
西田先生のポジションってあんまいくないの?
497 :
氏名黙秘:2006/12/08(金) 22:01:57 ID:???
498 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 00:36:27 ID:???
西田先生は前日本刑法学会理事長
499 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 01:16:55 ID:???
500 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 01:19:16 ID:???
子供は悪くないから残留してもOK
親は違法だから帰国
これで筋はとおるんじゃない?だめかな
501 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 01:26:28 ID:???
各論は相当評価高いし西田ポジなら全然いいだろ
502 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 01:46:46 ID:???
>>491 どんなポジションだよ
東大じゃない俺に教えてください。
503 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 01:47:54 ID:???
塩野がウチミンみたいにカラー図入りに改訂すれば全て解決するんだけど
504 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 01:56:05 ID:???
西田の総論の構成要件論が今までとかなり違うものだったので
理解できない2ちゃんねらーが答案にかけねーよと文句付けてるだけ
>>502
505 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 02:21:32 ID:???
西田の構成要件論は、刑法の争点で
西田が書いたのをそのまま載せてるだけだから、
特殊な説をとってるということは、以前からわかってたはずだが。
506 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 02:47:10 ID:???
スレチガイだ禿
507 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 02:52:53 ID:???
慶応義塾です。
508 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 03:13:54 ID:???
東大です。
509 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 03:54:08 ID:???
>>504 西田説の立場でやってくれる学校が限られているからねぇ・・。
東大ローは教授にマニュアルを解説してもらって
その通りに使っているという話。
実際は、シケタイを使いこなすのとやっていることは変わらん。
510 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 10:35:55 ID:QKtx6zcy
511 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 11:43:54 ID:???
>>503 それは次世代の宇賀の役目さ。塩野はあの無骨さがいいのだよ。
512 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 13:46:10 ID:???
西田のポジションも知らないバカに受験上の今年か知らない低脳ばかりかw
513 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 15:10:33 ID:???
学者にやたら詳しいヴェテの登場か
514 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 17:19:18 ID:???
?
山口の講義受けたこと無い人?
515 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 17:23:17 ID:???
西田のポジションって行政法学会での小早川「説」のポジション?
516 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 17:57:48 ID:???
てかさ、実務にマッチしない学説は受験生にとっては無用ってことで、
どれも同じポジションじゃない?
でも西田センセの各論は結構いいと思うな。
自分は行為無価値だけど、各論で一番よく参照するのは西田。
山口センセよりずっといいよ。
517 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 18:43:07 ID:???
大谷読んで裁判官と著名な学者(試験委員)の話をバランスよく聞いていれば十分。
わざわざ西田を使うまでもない。けど、使って悪いということはない。
518 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:14:27 ID:???
ごばぁ
519 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 21:15:28 ID:???
>>516 受験用にはな
そんなことは昔から誰も否定していない
それと学内や学会での彼らの立場の話とは全く別物だがね
520 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 21:32:28 ID:???
だがねって名古屋人か?ごばぁ
521 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 21:41:27 ID:???
なごやはミャーだろ
522 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 21:48:16 ID:???
むしろ「まい」だがね、ごばぁ
523 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:28:58 ID:???
辰巳で塩野解析講座と宇賀解析講座があるけど、どうかな?
524 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:43:40 ID:???
初めて聞いた。どこに載ってる情報?
525 :
氏名黙秘:2006/12/09(土) 23:12:11 ID:???
新試験1月期のパンフ。
塩野行政法は加藤晋介。
あとえんしゅう本行政法講座なんてのもある。
526 :
氏名黙秘:2006/12/10(日) 04:15:23 ID:???
質問ですが、宇賀の行政法概説Tの初版から2版へは買い換えが必要でしょうか?
527 :
氏名黙秘:2006/12/10(日) 04:17:03 ID:???
行政法t会社法は最新の版使わないと意味なし。
528 :
氏名黙秘:2006/12/10(日) 04:54:47 ID:???
>527 ありがとうございます。早速買い換えます。
529 :
氏名黙秘:2006/12/10(日) 06:06:20 ID:???
会社法ならともかく、行政法総論を買い替える必要があるのか?
530 :
氏名黙秘:2006/12/10(日) 08:19:00 ID:???
受かる気があるなら最新版を使え
当たり前の話
531 :
氏名黙秘:2006/12/10(日) 23:21:33 ID:???
そんなことないぞ。もったいないから今までのを大事につかえ。本は大切にしろ。
532 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 02:49:25 ID:???
大事なのは書かれてる情報であってその本冊子自体ではない
533 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 12:35:08 ID:???
条文完全制覇!試験に出る行政法条文問題セレクト337 ってどうよ?
534 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 13:00:24 ID:???
肢別本やったほうがいいだろう。常識的に考えて…
535 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 21:35:44 ID:???
シケタイ読んだのですが、無効確認訴訟、当事者訴訟が薄すぎてイミフです。
宇賀と原田のどっちがしっかり書いてますか?
(理由付けがしっかりしてるほうがいいです。)
塩野はやっぱり上級者じゃないと無理ですか?
536 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 22:35:54 ID:???
>>535 どっちも当事者訴訟は薄い
そもそも判例が少ないからね
そこは予備校の過去問解説で補っている
537 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 22:36:35 ID:???
そのへんは藤田がやっぱ最強。
異説も多いけど。
538 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 22:40:36 ID:???
芝池「行政法総論講義」を読む際に注意すべきことがあったら教えて下さい先輩!
539 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 22:47:10 ID:???
540 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 22:48:44 ID:???
そもそも行訴法自体来年改定じゃなかった?
541 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 22:53:11 ID:???
542 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:06:53 ID:seMyL12h
543 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:09:01 ID:???
行政不服審査法だろ。
544 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:10:37 ID:???
行政府覆審作法って行訴法と別なの?
545 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:13:59 ID:???
ゼンギ主義だろ。
546 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:16:28 ID:???
かとしんの塩野は?
547 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:16:41 ID:???
前戯主義だよ!
548 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:23:25 ID:???
549 :
氏名黙秘:2006/12/11(月) 23:24:46 ID:???
>>539 了解です!ありがとうございます
気を付ける所はそのくらいでしょうか
550 :
氏名黙秘:2006/12/12(火) 13:33:07 ID:???
551 :
氏名黙秘:2006/12/14(木) 17:25:22 ID:85wyBQjP
552 :
氏名黙秘:2006/12/14(木) 19:09:37 ID:85wyBQjP
553 :
氏名黙秘:2006/12/14(木) 20:35:37 ID:???
554 :
氏名黙秘:2006/12/15(金) 22:10:07 ID:Ak44O22N
宇賀と塩野、理論的には、塩野勝ち
最新情報なら宇賀。
藤田もほしいけど、何しろ高い。
555 :
氏名黙秘:2006/12/15(金) 22:12:04 ID:???
シケタイと宇賀でGOGOGO!
556 :
氏名黙秘:2006/12/15(金) 23:41:42 ID:???
557 :
氏名黙秘:2006/12/15(金) 23:43:31 ID:???
558 :
氏名黙秘:2006/12/15(金) 23:43:56 ID:???
んんんん〜ばぁ〜
559 :
554:2006/12/16(土) 11:32:48 ID:5KV+NI0u
芝池も持ってるけど、
整然とまとまりすぎて、(その意味で、最終的まとめとしては良い)
面白くない。知識が右から左へ抜けて行く感じ。
560 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 12:18:58 ID:???
それは使用者の問題だろ。
基本書スレで縦書き反対の理由に、ページによって
右左ラインを変えているので反対と言った人間を
思い出した。
561 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 12:22:03 ID:???
俺は縦書きが好きだよ
562 :
561:2006/12/16(土) 16:00:38 ID:???
ちんぽの裏スジも縦舐めされるのが好きだしな。
563 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:49:37 ID:???
俺も裏スジが好きだよ
564 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 12:13:26 ID:???
565 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 12:14:31 ID:???
ホモの結婚はみとめられてませんが?
566 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 12:28:56 ID:???
同姓同士の結婚は、憲法改正しないとダメ。
憲法24条は「両性」の合意と書いてあるから。
567 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 12:58:40 ID:???
>>566 「両性」を肉体的な意義でのそれと解す必然性はない
568 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 13:18:12 ID:???
>>567 必然性はないかもしれんが、肉体的以外に解するのは無理っぽくね。そもそも結婚は男女間の結合をさすし、ここでいう男性女性は
肉体的なそれでしょ。
569 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 13:35:08 ID:???
性別の規定は法律によれば問題ない
570 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 13:35:41 ID:???
>>567 そゆこと
もちろん解釈の次元での救済という話になるんだけどね
571 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 17:09:14 ID:???
>>568 そもそも結婚は男女間の結合をさす
肉体的同性のカップルの結婚を認めているところがあるのだから
上記のように言い切ることは困難かと思われ
572 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 17:40:20 ID:???
塩野はむずいというか、立法仮定のはなしとか法的性質論とか、ごちゃごちゃ入ってるし、
反復禁止効のところなんか、いったい塩野は何がいいたいのか把握するのに苦労した。
文体は悪文とまではいわんが、「・・・は考慮を要する」とか、漠然とした表現が散見される。
シケタイよりはいいけど、網羅性はあんまないな(挙げられてる条文とか含め)。。
573 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 17:59:34 ID:???
>>572 塩野は最低限。
宇賀や芝池では対応が不十分になる。
悪いこといわないから一度は理解しておきな。
574 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:15:25 ID:???
塩野>宇賀柴池
ってこと?
575 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:26:53 ID:???
行政法の基本という意味ではそう。
別に学説に優劣をつけたいわけではないし、
難解な部分を理解するためにサブで使う本として、
その弐冊を否定するものではないことを申し添える。
たぶん、行政法を知ってる人間の頭の中では
藤田入門→原田要論→塩野→田中
というラインが出来上がっていると思うよ。
それを押さえた上で宇賀だの芝池だの小早川だのの
学説に対する深い理解も示せるなら構わないが、
このラインを落とした上での主張はいい評価を受けないだろう。
576 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:29:08 ID:???
577 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:33:28 ID:???
なんで?
578 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:40:45 ID:???
>>576 いきなり塩野行ける人にとってはいらないだろうね。
無理な人に対しては原田が薦められるってだけ。
579 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:42:30 ID:???
芝池や宇賀があるのに原田なんかいらんだろ
580 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:44:27 ID:???
横レスだけど、原田だけ発想がかなり田中塩野ラインとは違うと思うんだけど。
581 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:45:31 ID:???
田中塩野ラインっていうけれども
田中小早川ラインや田中藤田ラインってのもあるんじゃね?w
582 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:46:15 ID:???
>>579 芝池や宇賀より塩野導入として適性があるよ。
あくまで一意見なので反論したければどうぞ。
ただ、他の教員達の意見を集約した結果でもあることだけはいっとく。
583 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:49:48 ID:???
>>571 >
>>568 > そもそも結婚は男女間の結合をさす
はぁ・・
レベル低い相手だと疲れるわ・・・
584 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:50:48 ID:???
>>572 > シケタイよりはいいけど、
塩野とシケタイ同列に論じてる時点で論外だな
585 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:51:05 ID:???
>>582 自分の意見に自信がないからといって自分の身分を誇示するのって情けないよw
586 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:52:30 ID:???
>>573 そうだね
行政法に関しては、「塩野+なにか」はしばらくは不動だろう
もちろん試験対策用に予備校本等を別に使うのはこれとは次元が異なる話だが
587 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:53:04 ID:???
行政法なら南がいいと思うんだけど
588 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:53:46 ID:???
>>585 別に自信なくはないよ。
実際、自分がそのラインでやってきたわけだし。
それに学生たる身分を誇示してもしょうがない。
589 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:53:48 ID:???
俺は
>>578の言い分は正しいと思うが、
身内には原田よりはシケタイを勧めるなw
その次に塩野等読めと
590 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:53:52 ID:???
>>587 注釈行政事件訴訟法?
まさか行政法じゃないよなw
591 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:54:35 ID:???
592 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:55:40 ID:???
>>586 そう。それは次元の違う話。
まとめの段階で使いこなせる人は使うのもありだろう。
ただ、個人的に刑法と訴訟法と行政法と会社法は
予備校の本を薦めないが。
593 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:57:55 ID:???
予備校の本を使うとくだけてしまうんだよね
せっかく基本書でかっちりしたものがこの程度でいいやって妥協を生み、
そしてそれが瞬く間におおもとを浸食・劣化させていく
そこら辺のケジメがつけられる人ならいいんだけど
594 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 19:11:19 ID:???
バナナはおやつに含まれますか?
じゃなかった、
会社法100問は予備校の本に含まれますか?
595 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 19:13:51 ID:???
>>594 葉玉氏は商法研究者ですか?
そうじゃないから予備校本だろう
596 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 19:13:51 ID:???
>>594 予備校本の中でも最悪な部類に入ります。
597 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 19:41:53 ID:???
塩野+シケタイでOK。
598 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 19:44:39 ID:???
塩野じゃなくてもいいから
かならずしも
599 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 19:48:26 ID:???
小早川
600 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 19:48:40 ID:???
しけたいのどこら辺がいいんだ?
行政訴訟のここの訴訟類型の説明とかわかりにくかったけど。
601 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 19:50:10 ID:???
つーか藤田入門読んだのなら藤田行政法Tを読むべきじゃね?
項目だてが完全にリンクしてるからすごく読みやすいぞ
602 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 19:52:31 ID:???
603 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 19:58:43 ID:???
シケタイ使おうが、試験で点が高い奴が結局は勝ちだよ。
604 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 20:01:53 ID:???
シケタイ中心で高い点取れるような大天才と争う気は最初からないよ。
シケタイは合格ギリギリの点を取るための本だから。
605 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 20:02:05 ID:???
予備校本だけで論文1位のイケメンもいるしな。
606 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 20:04:35 ID:???
そんな人がいるのか。すごいな。
とても真似はできないよ。
607 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 20:08:34 ID:???
?シケタイもマスターできてないくせにwww
608 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 20:09:57 ID:???
合格すればね
それにくわえて上位行ってのもくわわったけど
一生懸命おれをみとめろって言いに来ないと
自信もてませんか?
>>603
609 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 20:12:38 ID:???
出たw
610 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 20:16:41 ID:???
なにがでた?
>>609 自分に都合のいい解釈やめなよ
611 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 21:04:26 ID:???
不毛
612 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 21:12:32 ID:???
南博方「行政法」
613 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 22:51:27 ID:???
614 :
氏名黙秘:2006/12/18(月) 03:55:57 ID:???
塩野読んでも新試論文書けるようにならないと思うんだけど。
615 :
氏名黙秘:2006/12/18(月) 07:28:13 ID:???
>>614 そりゃ読んだだけではね。
でも読まないともっとかけない。
616 :
氏名黙秘:2006/12/18(月) 08:18:19 ID:???
田中+原田で決まりでしょ。
617 :
氏名黙秘:2006/12/18(月) 18:40:07 ID:???
>>615 読まなくても書けるよ。
例えば、今年の問題で、
塩野を読んでないと書けないことがあるなら、
具体的にあげてみて。
618 :
氏名黙秘:2006/12/19(火) 00:24:13 ID:???
バカは放置で
619 :
氏名黙秘:2006/12/19(火) 03:43:43 ID:???
なぜバカ?
塩野をむやみやたらに薦める人がいるの、どうかと思うんだよね。
具体的に回答にどう役に立つのか立たないのか、
議論する意味があると思うんだけど。
620 :
氏名黙秘:2006/12/19(火) 04:02:58 ID:???
まあ塩野か宇賀か芝池でいいやん。まあ、一番あんしんできるのが塩野で、択一の標準になってそうなのが、宇賀かな?
まあ、辰巳のアシベツ本の準拠になっていると勉強しやすいよね。
621 :
氏名黙秘:2006/12/19(火) 04:03:36 ID:???
これからのスタンダードは南だろ・‥…
622 :
氏名黙秘:2006/12/19(火) 21:13:04 ID:pMgS+RXe
すいません、ちょっとお聞きしたいことがあります。
たまに原田先生の基本書を推薦される方がいらっしゃいますが、
原田先生の基本書はどの辺がいいというか、メリットなのでしょうか?
簡単でも結構ですので、どなたかご教授お願いします。
623 :
氏名黙秘:2006/12/19(火) 23:56:48 ID:???
>>622 メリット
@量が一冊で適度。
A文章が読みやすい。
B体系も、比較的あたらしめの本にしては、伝統的通説に近い。
CBゆえに、予備校本と食い合わせがいい。
デメリット
@こんだけで紳士勝負できるか不明。
A判例索引無し。
B東大の王道じゃない。
624 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 00:00:09 ID:???
>>620 択一の標準は国Tから考えても塩野。
宇賀は塩野難しくてわからない人向け。
625 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 00:47:06 ID:???
「行政処分については普通は取消訴訟で争うが,その出訴期間が切れていること
は問題文に書いてある。そうすると次に無効確認訴訟の可能性があると想起さ
れるはずである。しかし,無効確認訴訟は,出訴期間が無い代わりに特別の無
効事由を主張しないといけない。大体この程度まで理解できている人が半分以
上いるという印象であった。」
半分弱はその程度ができていなかったということ???
塩野どうこういってるレベルじゃないな。
626 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 00:48:43 ID:???
それで合格率ヨンパーかwwwww
塩野はおろか、C−BOOKでも十二分、藤田入門か芝池放送大学やっただけで合格点だなwwwwwwwwwww
627 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 00:50:37 ID:???
さらに言えば行政法1分も勉強してなくても、民法の取消と無効の勉強さえしてれば、
ある程度のことは書けるな。無効なんだからいつでも誰でも主張できるはず、しかし
その要件は多分取消より厳しいはず、その程度のこと思いつくだけでOK wwwwwww
628 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 00:51:52 ID:???
>>625が書けていれば守りの答案として有効ですw
まじかよ……
629 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 00:55:48 ID:???
芝池読んだけどかなり良いぞこれ。本はもっと評価されていいと思う。京大事件については別論。
630 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 01:03:51 ID:???
>>629 ぶっちゃけ芝池が一番いいと自分も思う。
631 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 01:32:33 ID:???
芝池は京大ぐらいの程度の奴向け
632 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 10:14:07 ID:???
>>625 行政法担当の試験委員の評?ローで何教えてんの?判例検討だけ?
基礎講座きいただけの俺でも、意味わかるぞ。
シケタイと宇賀(横書きかつ塩野は重そうだからってだけ)やっときゃ、
知識面で負けることはないんじゃまいか。まあ来年以降は分からんが。
633 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 11:33:40 ID:???
宇賀もやらんでええやん。
シケタイだけでも多すぎるくらいだ
634 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 14:29:21 ID:???
合格者のレベルなんてそんなに高くないってことだろ。
ところで予備校の講座取ってるやついる?
635 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 14:55:00 ID:???
あんなもの取って何か益があるのか?
636 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 15:46:32 ID:???
レベルがそんなに高くないで済む問題か?
これで、
「おおむね全答案の約60パーセントが合格という点については,
他の行政法委員の先生も異論はないのではないかと思われる。」
といってる。一体どうなってるんだ?新司法試験は。
637 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 16:39:00 ID:???
論文はよく分からんが、択一に関してはシケタイレベルで十分だと思う。
それが択一の過去問を実際やってみた感想。
どの基本書や予備校本がいいだとかより、条文と判例をしっかりやることのほうがはるかに重要。
散々いわれていることではあるが。
638 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 20:26:30 ID:???
条文と判例が載ってるバイブルが最強だね。
渡辺一郎万歳
639 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 20:28:14 ID:???
条文は六法を見ればいいし、
判例は百選にのってる判例の原文を最高裁のページでみればいい。
640 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 20:40:08 ID:???
>>634 おれは新保とった。
まあ行政法の予備校講座では一番大型だから、それなりに網羅性はあった。
イトンのシケタイ解析みたいなのも聞いたが、新保んがよかった。
ちなみに、テキストの体系は原田だと思う。
比較的あたらしめの論点にも触れてる。
641 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 20:47:26 ID:???
あう〜!
642 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 20:52:06 ID:???
今年は訴訟類型、訴訟要件に配点がふられていたから、
来年は本案重視の問題が出るよ。
643 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 20:52:59 ID:???
>>642 本案重視ってそんな問題出せるわけねーだろw
行政法じゃなくなるだろ
644 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 20:55:54 ID:???
今年の問題も結構本案は重要だったよ。
その訴訟類型の趣旨に沿った適切な本案の主張ができているかに
かなり点がふられてたと思う。
645 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 22:57:07 ID:???
まあ新保は棒読みだから。
あんまり教科書読んで線引いて少しコメントみたいな講義は好きじゃない
辰巳の中尾の講義受講した人いる?
どうだった?
646 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 22:57:57 ID:???
647 :
氏名黙秘:2006/12/20(水) 23:29:42 ID:???
648 :
氏名黙秘:2006/12/21(木) 01:13:09 ID:???
>>643 なんで?
本案こそ行政法の出番じゃない。
649 :
氏名黙秘:2006/12/21(木) 01:20:34 ID:???
レベル低いな
>>644 当たり前だろ
ただ受験生がレベル低すぎてそこまでたどり着いたのが半分もいなかったんだろうな
当事者訴訟書けなかった驚くべき馬鹿も多いらしいし
650 :
氏名黙秘:2006/12/21(木) 01:21:41 ID:???
>>648 相手のレベルを考えようね
多分足切り候補だろう
そんな奴に本案とか言っても猫に小判だわ・・
651 :
氏名黙秘:2006/12/21(木) 01:28:03 ID:???
>>650 一般原則に他事考慮・動機の不法、裁量統制論、
あと、法律要件を解き明かしていく…
処分性や原告適格も面白いけど、
実際の当てはめでメインになるのはこっちだよねぇ。
とても信じられないんだが…これ2ちゃんの工作じゃないの?
もっと高いレベルで争いになってるんだよね?
652 :
氏名黙秘:2006/12/21(木) 01:38:28 ID:8RQJD9/S
ロー受かったけど行政法が心配だ。
653 :
氏名黙秘:2006/12/21(木) 02:05:42 ID:???
利益処分の撤回取消とかもあるね。
裁量統制は出そう。呉教研事件あたりをベースに。
654 :
氏名黙秘:2006/12/21(木) 02:21:46 ID:???
>>651 今年の新試では訴訟類型の選択で半分死んだからねw
レベル低すぎw
もっとも出来た人は相当できてたみたいだけどね
655 :
氏名黙秘:2006/12/21(木) 03:45:23 ID:???
656 :
氏名黙秘:2006/12/21(木) 07:51:14 ID:???
>>655 誰かが法務省をクラッキングしたとか…。
どう考えてもネタとしか思えないんだけど。
657 :
氏名黙秘:2006/12/21(木) 09:43:27 ID:???
同じゼロからで未収は3年間勉強できるしね。
実際いつ始めるかは別にして。
658 :
氏名黙秘:2006/12/21(木) 15:53:07 ID:???
地頭悪いクソベテが三年かかってたどり着いたのがそれって訳だw
659 :
氏名黙秘:2006/12/21(木) 15:53:45 ID:???
↑
ロー入試対策時からね
660 :
氏名黙秘:2006/12/22(金) 00:15:28 ID:???
へー
1期生のクソベテはロー入試のために行政法を1年勉強してたんだ。
661 :
氏名黙秘:2006/12/22(金) 00:34:28 ID:???
当然だろ?
論文終わった8月から2006年5月末までの3年間
その間行政法ずっと勉強する暇はあったはず
それでやっていなかったというのなら、それこそただのバカだわな
662 :
氏名黙秘:2006/12/22(金) 00:35:08 ID:???
ベテのためにageておく
663 :
氏名黙秘:2006/12/22(金) 01:58:05 ID:???
択一と平行してロー入試やってたから0だったな
その期間は
664 :
氏名黙秘:2006/12/22(金) 02:18:16 ID:???
9〜2月に択一?w
665 :
氏名黙秘:2006/12/22(金) 08:46:48 ID:???
普通に択一対策はやる罠
ロー進学者や秀才にはわからないだろうが
666 :
氏名黙秘:2006/12/22(金) 09:45:35 ID:???
667 :
氏名黙秘:2006/12/22(金) 15:13:04 ID:???
668 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 04:46:56 ID:???
新司法試験まであと一年なのに今頃「藤田行政法入門って分りやすいよね。」とか言ってるバカ未収は氏ね。
669 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 04:58:26 ID:???
670 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 05:07:18 ID:???
今年の低レベル振りなら論文は藤田入門だけで十分だな。
あと択一用にC−BOOKやっとけば終わり。
671 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 06:28:13 ID:???
> あと択一用にC−BOOKやっとけば終わり。
糞ワロタ
低学歴の発想は神秘だなw
672 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 12:46:59 ID:???
もう芦屋に土地を有するXが建物を建てようとする場合の事例でいいんじゃね?>新司法試験
673 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 12:55:30 ID:MPVVCFpq
>>671 670がそんなにおかしいとは思わんが。
行政書士試験の行政法より、新試験の方が簡単だぞ。
新試験は良質なだけに、題意を読みやすいし、
条文、判例をしっかりやるだけだろ。
674 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 12:57:49 ID:???
>>673 つまり問題のレベルは高いが受験生のレベルがヒアリング参照なので、
それなら藤田入門とCで十分という主張なのかな?
675 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 13:03:01 ID:???
>>674 新試験の行政法は、条文・判例、藤田入門、C-Bookで合格できる、
簡単な科目(の一部)っていうこと。
676 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 13:07:54 ID:???
そもそも基本書も読まずにローで何やってるわけ?
そこが間違ってるだろ。
677 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 14:15:43 ID:???
ままえみたいに2ちゃんで煽ってるんだろw
678 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 14:45:54 ID:???
どもってるのかもともと日本語が不自由なのか
679 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 15:34:03 ID:???
参考までに、国1法律職を受ける場合は、
藤田入門
↓
国1バイブルあるいはシケタイ
↓
塩野、百選
↓
重要判例解説
のフローチャートになる。
680 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 15:46:11 ID:???
それが新試だとどうなるんだって?w
681 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 15:49:34 ID:???
藤田入門
↓
シケタイ
↓
塩野、百選
↓
原田
↓
宇賀
↓
田中
↓
ケースブック行政法
↓
重要判例解説
のフローチャートになる。
682 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 15:52:54 ID:???
683 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 16:07:46 ID:???
新司法試験の行政法って国1よりレベル低いの?
684 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 16:08:30 ID:???
明らかに高い。択一からして国Tのは幼稚園レベル。
685 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 16:19:26 ID:???
そうには思えないけどな。
686 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 16:23:29 ID:???
藤田よんだけど足りない
687 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 16:24:53 ID:???
>>685 国Tの択一やってみたら?
多分10割に近い点数取れるから。
688 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 18:41:39 ID:???
多分おまいには無理。
689 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 19:34:04 ID:???
岩波の大浜行政法が出てたね
どうなん?早稲田の人
690 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 22:06:39 ID:???
おまいら国2の行政法で満点取る自信あるか?
691 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 22:26:39 ID:???
>>688 だからやってみろって。
ひねりも何もない問題しかないから間違えないよ。
692 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 22:34:52 ID:???
国Tってそのまんまだからなw
693 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 22:42:10 ID:???
>>689 確か、行政法・私法新二元論を採ってたな。
とりあえず「法の支配」が大好きだった。
東大教授にも招かれたが、断ったらしい(真偽は不明w)。
師匠は、高柳先生。
あと、司法合格者だったと思う。
694 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 22:59:56 ID:???
東大教授ってのは若い頃からのコースがあるから
実力あってもそこから外れたら無理
695 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 23:01:19 ID:???
まぁ行政法は神戸大から東大教授になれるからな。
なんとも言えん。
696 :
氏名黙秘:2006/12/23(土) 23:31:13 ID:???
コースってのは実はよく分からん
商法は私大経由でも藤田みたいになったりするし
それに学部主席は東北にいったん出されることも多いらしいしな
697 :
氏名黙秘:2006/12/24(日) 00:08:02 ID:???
東北大学の学生をモルモットにして
その研究成果を東大で披露する。
それが法律学の基本
698 :
氏名黙秘:2006/12/24(日) 06:05:20 ID:???
699 :
氏名黙秘:2006/12/24(日) 09:37:35 ID:???
試行錯誤の実験場というわけですね
700 :
氏名黙秘:2006/12/24(日) 12:18:23 ID:???
知ったかぶりだらけ、ここw
701 :
氏名黙秘:2006/12/24(日) 12:40:06 ID:???
702 :
氏名黙秘:2006/12/24(日) 17:15:23 ID:???
ぎま〜
703 :
氏名黙秘:2006/12/24(日) 17:16:11 ID:???
704 :
氏名黙秘:2006/12/24(日) 18:00:17 ID:???
じゅまんじ
705 :
氏名黙秘:2006/12/24(日) 18:04:39 ID:???
謎な荒らしスンナ
706 :
氏名黙秘:2006/12/25(月) 18:38:44 ID:???
叫んでやる〜!
ぽえ〜!
707 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 00:05:01 ID:???
708 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 00:08:19 ID:???
ベテが言い訳しに来たか。
709 :
氏名黙秘:2006/12/26(火) 00:12:12 ID:???
見回り5963
710 :
氏名黙秘:2006/12/27(水) 21:03:46 ID:???
ぽっぽろんがっ!
711 :
氏名黙秘:2006/12/28(木) 19:52:29 ID:???
きめ〜
712 :
氏名黙秘:2006/12/29(金) 18:40:41 ID:???
おまいら冬休みは何読むよ?
シイタケか?塩野か?大橋か?
713 :
氏名黙秘:2006/12/29(金) 18:45:39 ID:???
灯台の広告先生の講義はわかりやすいですか?
714 :
氏名黙秘:2006/12/29(金) 18:58:54 ID:???
宇賀先生がある新聞のインタビューで飲酒運転厳罰化の試案に
激しく同意してたが結構現実的な先生なの?
大学教授というととかく厳罰化には反対の姿勢な人が多いのに。
715 :
氏名黙秘:2006/12/29(金) 20:07:17 ID:???
716 :
氏名黙秘:2006/12/30(土) 00:27:55 ID:???
行政法学者は案外そうでもない。
717 :
氏名黙秘:2006/12/30(土) 01:56:42 ID:???
顔面に口臭吐きかけ!顔面に口臭吐きかけ!
718 :
氏名黙秘:2006/12/30(土) 02:00:14 ID:???
なんの呪文?
719 :
氏名黙秘:2006/12/30(土) 21:12:05 ID:???
ポキュポキュ判決
720 :
氏名黙秘:2007/01/01(月) 10:25:11 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
行政法学者番付 [法学]
721 :
氏名黙秘:2007/01/01(月) 12:17:09 ID:???
今更ながらケースブック始めました。
722 :
氏名黙秘:2007/01/02(火) 13:37:24 ID:???
>>720 これどうやったら見られるの?なんのブラウザ?
723 :
氏名黙秘:2007/01/02(火) 13:43:34 ID:???
> 722 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/01/02(火) 13:37:24 ID:???
>
>>720 > これどうやったら見られるの?なんのブラウザ?
>
724 :
氏名黙秘:2007/01/03(水) 22:31:08 ID:???
結局行政法は、
択一対策・・・@判例百選→A肢別本→B多肢択一式問題集
論文対策・・・@シケタイ→A宇賀→B論文問題集
ということでいいかな?もっとも俺は論文の@とAの間に、櫻井先生
の現代行政法を読んだけど。
725 :
氏名黙秘:2007/01/03(水) 22:37:01 ID:???
その「論文問題集」のいいのがないから困る。
726 :
氏名黙秘:2007/01/03(水) 22:45:08 ID:???
芝池→判例百選→公務員試験行政法過去問
これでFA
727 :
氏名黙秘:2007/01/03(水) 23:31:16 ID:???
公務員行政法の論文過去問集ってなんで売ってないんだろう。
司法試験なら各予備校が出すのに。
3年分だったかちょろっと載ってるのを図書館で見かけたけど…
728 :
氏名黙秘:2007/01/04(木) 01:39:07 ID:???
>>725 まあそうなんだよな・・・。はやくスタン行政法とか出ればいいのに。
>>726 芝池か・・・。それもいいな。ただ俺は縦書きより横書きの教科書の
方がいいから宇賀にするかも。
公務員試験の過去問は結構みんなやってるね。今度探してみる。dクス。
救済法の分野は高木先生が共著で書かれた条文から学ぶ行政法にしようかと
思ってる。
729 :
氏名黙秘:2007/01/04(木) 09:21:06 ID:???
ケースブックもな。
730 :
氏名黙秘:2007/01/04(木) 22:37:46 ID:ykGdjvFt
ケースブックは必須だろ
731 :
氏名黙秘:2007/01/04(木) 23:57:45 ID:???
えんしゅう本行政法がでるよ
732 :
氏名黙秘:2007/01/05(金) 01:45:29 ID:???
いつ発売?
第二回紳士に間に合うのか?
733 :
氏名黙秘:2007/01/05(金) 05:39:50 ID:???
芝池って薄くない?
734 :
氏名黙秘:2007/01/05(金) 23:21:56 ID:???
宇賀って読みにくくない?
ネタ本とか言って羽広が言いまくってるけどねw
735 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:25:41 ID:???
羽広はどうしようもないな
東大の2文字にどこまでもコンプレックスを持ってる
宇賀なんか東大では傍系だっつの
736 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:26:39 ID:???
>>733 択一にはちと足りんが論文にはあれでいいと思うよ
結構スマートにまとめ上げてるからキライじゃない
737 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:37:43 ID:???
そう考えると行政法って浅い学問だよな。
芝池なんか民法だったらダットサンぐらいの分量しかないじゃないか。
738 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 01:21:02 ID:???
理論的にはシンプルなんだよ
ただ、理論が他の教科と比べて抽象度が高い分、
各論の裾野の広さ・細かさが辛いけどな・・
739 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 04:27:09 ID:???
行政法の教科書で具体例が豊富なものはありますか?
藤田入門と芝池総論をざっと読み終わったところなのですが
どちらも抽象的というか理論の説明の本だと思ったので
今度は逆に具体例で勉強してみたいと思いました
740 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 05:03:02 ID:???
判例
741 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 05:05:55 ID:QwwPmvZ0
判例読めば?
芝池義一/編『判例行政法入門』第4版
とか
742 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 05:21:43 ID:???
判例嫁ボケが
743 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 05:23:00 ID:???
744 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 05:24:28 ID:???
伝聞法則ぐらい勉強して下さいよ?
745 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 05:25:01 ID:???
>今度は逆に具体例で勉強してみたいと思いました
思うな勝手に
わがままかお前は
746 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 23:14:17 ID:???
択一で点が取りたいんで、
取りあえず行政判例百選買って読み始めました。
747 :
氏名黙秘:2007/01/06(土) 23:15:45 ID:???
わがままぶ〜ちゃん、あっぷっぷっ!
748 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 02:43:49 ID:???
国賠訴訟の「公権力の行使」の要件に関して
藤田宙靖説が狭義説をとるのはなぜですか?
749 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 04:39:38 ID:???
別なところで緩やかに解するんだろうね
理由なんかシルカ(・∀・)
750 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 06:40:06 ID:???
行政法みたいな糞みたいな科目必修にするのなら倒産法の方がよほど必修に相応しいのに。
行政法学者って醜い糞みたいな存在だね。
751 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 09:04:06 ID:???
現実にある法規の大部分は行政法規なのだが……
なんで倒産法の方が必修に相応しいと思ったんだろうか
752 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 09:16:12 ID:???
使えるからだろ
753 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 10:28:06 ID:???
>>750 砂糖が公法学会にいたからかな
行政法学者の仕事増やすため
754 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 10:32:49 ID:???
阿部たいりゅうが強硬に主張したといわれてる。
755 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 11:11:26 ID:???
そもそも「六法」という言葉が既に行政法を排除しているんだよ。
主要な六法とそれ以外の些末な諸法。行政法は後者。
どうしても六法に入りたいなら憲法の統治の一部とするべき。
756 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 11:33:15 ID:???
757 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 11:58:29 ID:???
せいぜい選択科目で十分
758 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 13:43:25 ID:???
ぎょほ〜
759 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 13:49:22 ID:???
>>757 まあ、そうかもしれないね。ただ、行政法やると憲法だけの議論が不十分であることも十分認識できるし。
新司法試験において憲法のみというのは構成しにくいからしょうがないかもしれない。
ところで質問。
判例は、学校長につき 裁量を認めますが、これはどっから発生してるの(根拠法規は何)?
大学は、その大学という性質から包括的権能があり学則を一方的に制定できるといい(判例)、学説は文句を言っている気がしますが、この場合に反論できるのでしょうか?
小中高は学校教育法であってますか?
760 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 13:55:09 ID:???
なぜ条文調べないの?
761 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 14:02:02 ID:???
762 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 14:02:48 ID:???
>判例は、学校長につき 裁量を認めますが、これはどっから発生してるの(根拠法規は何)?
なんについてのどういう裁量
763 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 14:03:32 ID:???
764 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 14:21:07 ID:???
正月早々暇な行政法学者が必死だなwwwwwwwww
765 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 15:44:16 ID:???
766 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 15:52:30 ID:???
ぽんぽこり〜ん
767 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 16:15:00 ID:???
768 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 17:39:46 ID:???
>>764 実際、新司負担増の一因が行政法にあるからな。負担減を求める側から、
行政法が真っ先にやられる可能性が高いのを自覚しているんだろう。
769 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 18:35:17 ID:???
商法は民法の一部
行政法は憲法の一部
これで五法になる。
770 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 20:40:16 ID:???
みんなでうっちゃらけってやれば大丈夫さ!
771 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 20:41:50 ID:???
民法学者ほど法律オタにもなりきれず、
憲法学者ほど志が高くもなく、
民訴法学者ほど変態でもないハンパな野郎ども、
それが行政法学者。おまえらなんて誰も法律学者と思ってねえよ。
772 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 20:59:57 ID:???
闘う行政法学者 阿部康隆を知らないのか
773 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 21:24:53 ID:???
えっちゃらほいっ!
774 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 21:51:39 ID:???
>>769 民事訴訟法は民法の一部
刑事訴訟法は刑法及び憲法の一部
これで三法になるw
775 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 21:53:17 ID:???
ぶっちゃけ民法と民訴と倒産だけしか使わないだろ。
誰が行政訴訟なんかやるんだよ。
776 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 21:57:22 ID:???
>>775 ぶっちゃけ誰が憲法訴訟なんかやるんだよ。
刑事訴訟なんて当番回って来なきゃやんないぞ。
試験科目なんて民法と民事訴訟と会社法と執行保全だけでいいんだ。
777 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 22:01:59 ID:???
とりあえず弁護士になること前提で言ってるのが笑える
少しは裁判官・検察のことも考えてやれ
自分が使わないだろうからいらないとかどこのガキだよw
778 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 22:07:24 ID:???
>>777 あの〜ここにいるひとはみなガキですから ww
裁判官になられるような立派なひとは自分でいろいろ勉強するでしょう
最低レベルの弁護士を作るのであれば民法等だけでいいかもね
あとは野となれ山となれというわけで
検察官?どうせ現場で学び直すのだからローでならう必要もないでしょう
779 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 22:14:02 ID:???
だからウダウダとローや修習のメニュー肥大させんなよ。
渉外事務所や企業法務事務所だけでやりゃいいだろ会社法なんて。
民法・民訴・倒産で司法試験合格にすりゃいんだよ。だいたい3000人合格で
8科目課していたら合格者の下の方は壮絶な答案になっちゃうぞ。
780 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 22:25:15 ID:???
民事専門弁護士と刑事もやる弁護士に分ければいいのにね。
行政法なんて、役人志望の奴だけやってればいいよ。
781 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 22:33:59 ID:???
782 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 22:43:15 ID:???
役所とやり合うには、ぎょほ〜の知識が必要だろ。
783 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 22:48:22 ID:???
>>775 > ぶっちゃけ民法と民訴と倒産だけしか使わないだろ。
> 誰が行政訴訟なんかやるんだよ。
釣りか??
だよな・・
784 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 22:50:12 ID:???
行政訴訟なんかおこす奴は非国民じゃん
785 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 22:50:47 ID:???
>>779 > だからウダウダとローや修習のメニュー肥大させんなよ。
> 渉外事務所や企業法務事務所だけでやりゃいいだろ会社法なんて。
釣りなのか池沼なのか
日本の株式会社の大多数はどんな規模だっけ?
改正もあったのにまさか知らないことはないだろ
街弁も企業法務知らないとやっていけないわけだが
ま、釣られておく
786 :
氏名黙秘:2007/01/07(日) 22:52:10 ID:???
>>784 アホすぎて相手にするのもなんだが、ずぶの素人はそう考えるんだろうな
お役所対市民の対立だと
ばーか
役所の処分を巡っての市民同士の対立ってのも多いんだぞ
787 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 00:00:12 ID:???
ぎぃばぁ
788 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 00:30:26 ID:???
789 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 00:32:33 ID:???
みんなで一斉に行政法で手を抜けば平均点が下がって全員及第になると思う
>>1 ヤフオクは受験生の強い味方です。
ただし、法律の範囲内で、賢く活用していきましょう。
出品者も落札者も、ヤフオクを上手に利用して、
早期合格を目指しましょう。
監視し合うことではなく、協力し合うことが目的です。
法律家の卵たちが集うスレです。
791 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 00:46:44 ID:???
予備校の教材の転売禁止条項ってあんなもん有効なの?
所有権に変な制約かけることはできんでしょ、物権法定主義からしても。
792 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 00:49:37 ID:???
教材の転売を無効にできないこととその転売が債務不履行になることとは両立する
793 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 00:57:55 ID:???
すいません。債務不履行しました。商品はお返しします。ですんでお金と時間を返してください
794 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 10:30:04 ID:???
自分の頭の悪さをたなにあげて、科目増を非難するなよw
条件は皆一緒なんだから、科目減らしても受かりやすくなる訳ねーだろ。
これだから万年ヴェテは始末におけない...。
795 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 10:39:29 ID:???
倒産法選択で行政法苦手だと喚きたくなる奴も出てくるだろうよ
796 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 10:53:49 ID:???
>>794 はぁ? 行政法ない方が、旧試ベテにとって有利だろ。
797 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 11:51:21 ID:???
>>796 何で?今から勉強すればいいじゃん。
ベテが落ちるのは、科目増のせいじゃなくて、単に本人の頭と要領が悪いからでしょ。
798 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 12:27:03 ID:???
馬鹿すぎwww
そう だ・か・ら 無い方が有利なんだろwww
799 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 18:08:01 ID:???
無くても有利とはとても言えないだろう。
だってベテだから。
800 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 20:28:45 ID:???
>>798 馬鹿に馬鹿って言われちゃったよw
だいたい、ベテの方が新人より何年も余計に勉強してるんだから、有利に決まってるだろ。
それでも落ちるベテは単に頭が悪いだけ。科目増とか関係ないだろ。
801 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 20:37:08 ID:???
ヒント:頭悪い新人の存在
802 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 21:06:09 ID:???
そんなん競争相手にして勝ってるつもりでいるからいつまでたってもベテなんだよ
803 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 21:45:31 ID:???
馬鹿すぎて話しにならん(´ー`)
804 :
氏名黙秘:2007/01/08(月) 21:53:31 ID:???
805 :
氏名黙秘:2007/01/09(火) 00:12:37 ID:???
みんなケースブック行政法つかってますか?
806 :
氏名黙秘:2007/01/09(火) 00:14:13 ID:???
著者自身が互いに「この設問は意味不明」とか言い合ってる糞本使わなくても
最新の百選があるじゃないか。
807 :
氏名黙秘:2007/01/09(火) 00:18:51 ID:???
設問はながめる程度で掲載判例だけは押さえれば?
808 :
氏名黙秘:2007/01/09(火) 00:18:54 ID:???
芝池判例でいいじゃん
809 :
氏名黙秘:2007/01/09(火) 00:32:08 ID:???
いいです
810 :
氏名黙秘:2007/01/09(火) 00:49:42 ID:???
やっぱ行政法といえば小早川だろ。
戦国武将みたいでかっこいいし。
811 :
氏名黙秘:2007/01/09(火) 01:03:09 ID:???
いや、おれは田中二郎がいいと思う。
ラーメン屋みたいだし
812 :
氏名黙秘:2007/01/09(火) 01:16:49 ID:???
ケースブックの判例の方が多いしな。
813 :
氏名黙秘:2007/01/09(火) 02:32:03 ID:???
こもの うらぎりもの の小早川か
814 :
氏名黙秘:2007/01/09(火) 02:35:04 ID:???
>>811 ラーメン二郎かよ
でも、おれはやっぱり宇賀だな。
カラオケ企業みたいだし
815 :
氏名黙秘:2007/01/09(火) 02:45:12 ID:???
でも、おれはやっぱり塩野宏だな。
ラーメンは塩に限るし。
816 :
氏名黙秘:2007/01/09(火) 21:15:14 ID:???
しょっぱい
817 :
氏名黙秘:2007/01/11(木) 04:17:31 ID:???
けっこう面白い。
818 :
氏名黙秘:2007/01/11(木) 16:00:27 ID:???
結局まともな論文問題集発売されないままダラダラ時が流れるんだろうか
819 :
氏名黙秘:2007/01/11(木) 19:23:09 ID:???
結局塩野を読むしかないの?
1と3は何とか読めそうだけど、2が難解。
820 :
氏名黙秘:2007/01/11(木) 19:28:45 ID:???
1(総論)と3(組織法)は他の著者でも良いが
2(救済法)は塩野ので読むの必須。
821 :
氏名黙秘:2007/01/11(木) 20:03:51 ID:???
822 :
氏名黙秘:2007/01/11(木) 20:12:34 ID:???
我慢して塩野の2を読むしかないか…。
823 :
氏名黙秘:2007/01/11(木) 20:23:11 ID:???
芝池救済法でいいと思うが
824 :
氏名黙秘:2007/01/11(木) 21:01:39 ID:???
芝池読んで判例をつぶしておけば十分だと思うよ。
塩野はあまり実践的でないし、下手に読むと害になる虞も。
825 :
氏名黙秘:2007/01/13(土) 22:04:29 ID:???
芝池救済法って試験対策には役立つの?
826 :
氏名黙秘:2007/01/13(土) 23:03:54 ID:???
それは君次第だ
827 :
氏名黙秘:2007/01/15(月) 19:26:45 ID:???
受験新報最新号の行政法答案構成ノートは,いいよ。一読をお勧めします。
828 :
氏名黙秘:2007/01/15(月) 23:17:18 ID:???
とりあえず行政法をざっとみわたせる薄い本てないですか?
829 :
氏名黙秘:2007/01/15(月) 23:18:59 ID:???
830 :
氏名黙秘:2007/01/16(火) 00:42:05 ID:???
LLM
も知識の整理にはいい
831 :
氏名黙秘:2007/01/16(火) 10:48:49 ID:???
832 :
氏名黙秘:2007/01/16(火) 11:37:51 ID:???
833 :
氏名黙秘:2007/01/16(火) 12:37:53 ID:???
バカか。いいもの人に勧めるなよ。
密かにやってればいいだろ
834 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 00:53:25 ID:???
人間性の卑しいバカに向けて、行政砲、発射!-------
>>833!!!
835 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 00:59:42 ID:???
密かに塩の
話題にならん
なるのはウガとか小早川
836 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 01:03:19 ID:???
宇賀先生、基本書で、芝池先生のケースブック&百選ってありですか?
(多い〜)
スレ見る限り、塩野先生が王道のようですが・・・。
某所での宇賀先生の本が「行政法における内田先生的立場」ってのが
なんとなく気になってます(内田批判ではありません)。
837 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 01:04:52 ID:???
羽広が言ってるんだろ。
あてにならんよ。
838 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 02:36:11 ID:???
塩野、芝池、宇賀どれもよみやすくていい本だよ。
あほなわたしは3冊よんだんだけど、イチ押しは宇賀かな。
とにかく宇賀の本が情報量一番多いし、へんにこだわったところがない。(塩野本は処分性のとことか論理によりすぎてるきがするし、芝池は国賠のとこがいまいち。)
はひろがいってることもあながちうそじゃないよ。
839 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 04:05:22 ID:???
また羽広かw
新試対策の講座持つためにあわてて行政法独学したくせにw
840 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 05:23:58 ID:???
ケースブックはやらんと受からんよ。
841 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 06:13:57 ID:???
ウガは救済がでたからな。。
842 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 06:46:17 ID:???
なんで行政法の有名な教科書って安っぽい装丁のやつばかりなの?
塩野も芝池もソフトカバーじゃん。
もっと佐藤憲法みたいな箱入りのごっつい権威主義的な教科書キボンヌ
843 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 07:44:12 ID:???
フリーんだょ
844 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 08:31:11 ID:???
845 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 08:36:48 ID:???
846 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 09:26:44 ID:???
847 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 10:23:41 ID:???
848 :
氏名黙秘:2007/01/17(水) 10:41:43 ID:???
>>845 そっちじゃなくて、行政法Tのほうでしょ。
849 :
氏名黙秘:2007/01/18(木) 03:01:52 ID:???
原田は?
850 :
氏名黙秘:2007/01/18(木) 03:15:26 ID:???
タイゾーです!
851 :
氏名黙秘:2007/01/18(木) 17:48:27 ID:???
辰巳で行政法専攻してた弁護士の宇賀行政法解析&えんしゅう本講義やるんだって
カトシンの解析申し込んじゃった人は失敗だったねえ
852 :
氏名黙秘:2007/01/18(木) 19:03:43 ID:???
日本語でおk
853 :
氏名黙秘:2007/01/18(木) 20:03:24 ID:???
正直、宇賀の解析なんか、できるわけない
854 :
氏名黙秘:2007/01/18(木) 22:49:23 ID:???
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <正直、宇賀の解析なんか、できるわけない
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // <だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
855 :
氏名黙秘:2007/01/18(木) 23:59:12 ID:???
>>849 俺は好きだが量的に心もとないのかもな。
856 :
氏名黙秘:2007/01/19(金) 00:04:34 ID:???
お前の好き嫌いを聞いてるんじゃないんだよ!
馬鹿かw
857 :
氏名黙秘:2007/01/19(金) 00:08:00 ID:???
858 :
氏名黙秘:2007/01/19(金) 00:08:23 ID:???
>>856 量的に心もとないと言ってるだろ
馬鹿なの?
859 :
氏名黙秘:2007/01/19(金) 00:24:56 ID:???
野良犬2匹が噛み合うな
860 :
氏名黙秘:2007/01/20(土) 21:27:43 ID:???
行政法判例百選I・Uの判例全部つぶすことは必要ですか?
861 :
氏名黙秘:2007/01/20(土) 21:30:45 ID:???
862 :
氏名黙秘:2007/01/20(土) 23:02:42 ID:???
tet
863 :
氏名黙秘:2007/01/20(土) 23:14:58 ID:???
てs
864 :
氏名黙秘:2007/01/21(日) 02:40:09 ID:???
本はまともだが、南はアカハラ、セクハラやり放題。
865 :
氏名黙秘:2007/01/21(日) 16:18:09 ID:???
空いてる
866 :
氏名黙秘:2007/01/21(日) 20:05:39 ID:ZuH9Zlti
867 :
氏名黙秘:2007/01/21(日) 20:06:38 ID:???
868 :
氏名黙秘:2007/01/21(日) 20:08:06 ID:Q4qaTgQ0
____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-′
869 :
氏名黙秘:2007/01/21(日) 20:08:52 ID:WNKuMfAy
宮崎県知事選のスレからきたけどなんでここ誘導されてるの?
870 :
氏名黙秘:2007/01/21(日) 20:23:08 ID:???
871 :
氏名黙秘:2007/01/21(日) 20:29:56 ID:???
行政訴訟5週間前だからじゃね?
872 :
氏名黙秘:2007/01/22(月) 12:34:20 ID:???
シケタイ+ケースブックで十分だろ。
873 :
氏名黙秘:2007/01/23(火) 20:04:58 ID:???
シケタイって何度も繰り返し読むと効果的かな?
874 :
氏名黙秘:2007/01/23(火) 20:44:20 ID:NPTF/Vfx
現場足跡との差3.5センチ 県警誤認逮捕の男性
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070123/2629.html 県警が婦女暴行などの疑いで誤認逮捕した男性(39)=逮捕当時県西部在住=が約二年間服役した問題で、犯行現場から採取された足跡の大きさが約二八センチだったのに対し、男性が普段履いていた靴のサイズは二四・五センチだったことが二十二日、分かった。
県警はこの違いを認識していたが詰めの捜査を行わずに送検し、事件を担当した検察官は違いに気付かないまま起訴していた。
男性が婦女暴行などの疑いで逮捕された二つの事件現場には、いずれも約二八センチの足跡が残っていた。足跡は、靴の種類などによって異なるものの、一般的に靴のサイズより二センチほど大きいという。
男性が普段履いていた靴から採取する足跡が二六・五センチとしても、現場の足跡とは一・五センチの差がある。
富山地検は「検察官はまったく(違いを)意識していなかった」とした上で、「(一・五センチの差について)なぜ違うのか捜査していれば、男性が犯人でないということになったかもしれない」と指摘する。
県警は男性宅などを捜索したが、足跡に合う靴は押収されなかった。男性は調べに対し、「(靴を)燃やした」と供述したという。足跡は公判で検察側が証拠申請していた。
また、男性は容疑を認めたことなどから逮捕されたが、送検時の検察官による弁解録取と、その後の裁判官による拘置質問で容疑を否認していたことが新たに判明した。公判では起訴事実を認め、懲役三年の判決を受けた。
875 :
氏名黙秘:2007/01/23(火) 21:42:44 ID:???
876 :
氏名黙秘:2007/01/23(火) 22:05:36 ID:???
ぎゃあ〜!あぼべぼびちゃびちゃびちゃ!
877 :
氏名黙秘:2007/01/23(火) 22:08:38 ID:???
藤田行政法入門にすごいことが書いてあった!
878 :
氏名黙秘:2007/01/23(火) 22:13:56 ID:???
あの子がいじわるした!
879 :
氏名黙秘:2007/01/24(水) 10:05:59 ID:+ZeOHkcB
880 :
氏名黙秘:2007/01/24(水) 10:11:11 ID:???
881 :
氏名黙秘:2007/01/24(水) 17:26:16 ID:???
うちの親父の秘書の方がはるかに可愛いなw
882 :
氏名黙秘:2007/01/24(水) 17:29:29 ID:???
失笑
883 :
氏名黙秘:2007/01/24(水) 18:01:15 ID:???
すげー即レス来た
884 :
氏名黙秘:2007/01/24(水) 18:14:12 ID:???
これってハニートラップ?
885 :
氏名黙秘:2007/01/24(水) 20:44:48 ID:???
ニートラップ…。
♪あ なんとかかんとかいうじゃない?
おれたちはニート そうさ!
886 :
氏名黙秘:2007/01/24(水) 22:27:15 ID:???
887 :
氏名黙秘:2007/01/25(木) 21:18:27 ID:???
ぷげっ!しは〜!
888 :
氏名黙秘:2007/01/26(金) 00:32:14 ID:???
セクハラ教授 南
889 :
氏名黙秘:2007/01/26(金) 00:39:32 ID:???
890 :
氏名黙秘:2007/01/26(金) 00:42:15 ID:???
行政法学者番付、自画自賛書き込んでる講師発見w
891 :
氏名黙秘:2007/01/26(金) 08:18:45 ID:kPDkEW96
892 :
氏名黙秘:2007/01/26(金) 21:52:57 ID:???
ぺや〜
893 :
氏名黙秘:2007/01/26(金) 23:06:02 ID:???
誰か、ケースブックの答え売ってくれない?あれを使いたくとも、答えがないんじゃ
使えないよ〜(泣)
894 :
氏名黙秘:2007/01/27(土) 00:59:03 ID:pkeiKt0l
うちの大学では大橋先生の教科書および判例集です。
895 :
氏名黙秘:2007/01/27(土) 01:55:59 ID:???
>>893 うちは全設問レジュメで解答くれるよ(最高裁調査官解説や定まった学説ないところでは学説の引用も豊富)。ちなみに考査委員。
896 :
氏名黙秘:2007/01/27(土) 04:04:27 ID:???
辰巳のサイトでカトシンの無料塩野ガイダンス見てきたけど
思ってた以上に面白かった
897 :
氏名黙秘:2007/01/27(土) 04:11:28 ID:iuy3xADG
590 :名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:33:10 ID:mCqOziGjO
医学生ですが
こんなんで『犯罪者』になってしまうなんて医者になるの
止めよっかな、真剣に
弁護士にでもなろうかと考えるよ
司法試験もたいして難しくないし
898 :
氏名黙秘:2007/01/27(土) 04:35:49 ID:???
899 :
氏名黙秘:2007/01/27(土) 04:36:23 ID:???
カトシンのは前半全然塩野関係ないけど興味深い話だったな
900 :
氏名黙秘:2007/01/27(土) 20:24:49 ID:???
のけ〜!
901 :
氏名黙秘:2007/01/30(火) 20:14:44 ID:???
あびる。
902 :
氏名黙秘:2007/01/30(火) 20:54:12 ID:???
235
903 :
氏名黙秘:2007/01/30(火) 21:23:59 ID:???
カトシン塩野ガイダンス、カットされまくりw
ライブではどんなヤバイこと話してたんだろうと、すごく気になる。
904 :
氏名黙秘:2007/01/30(火) 21:28:57 ID:???
え〜ゲフゲフ、
東大には教養ー閑職に干された行政法学者が一人いたわけですが〜
とか言ってそうw
905 :
氏名黙秘:2007/01/30(火) 21:31:53 ID:1iz4K5xZ
今後auの主力機種のプランが1xプラよりも安くならなきゃ今後au使うかわからん。
ドコモと料金変わらない状況ならやっぱりドコモでしょ。
ソフトバンクのほうが安くすむならソフトバンクもありでしょ。
906 :
氏名黙秘:2007/01/30(火) 21:33:56 ID:???
え〜ゲフゲフ、
基本的にロースクール教授なんてのは〜 ブチッ
907 :
氏名黙秘:2007/01/31(水) 01:37:30 ID:???
南はアカハラ、セクハラやり放題。
908 :
やらせたく:2007/01/31(水) 19:49:41 ID:???
がいば〜!
909 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 00:38:09 ID:???
シケタイで受かるの?
■内閣府男女共同参画局予算(本局のみで年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全官庁/審議会に過激メンバーが出向しそこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
97-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。しかも他予算が減額するなか毎年増額。
こいつらの力の前にはマスコミなど今や奴隷です。「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳。一般女総フェミ化戦略。
参画局は審議会なので、男性を憎悪する過激ババアフェミ学者や団体員が識者として無限に入れる構造が悲劇を招きました。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ別途莫大な額をキチガイ浪費。
巨額利権目当で層化公明がフェミの完全腰巾着化&予算分捕り役。以上が爆発的に●日本最強力の権力&圧力団体●になったフェミニズムの実態です。
皇室典範も従軍慰安婦も最強勢力はフェミ。選挙女枠も小泉の発明品でなく参画ブレーンの入れ知恵。
クォータ制といって世界中のフェミの政治目標(北欧フェミ国や韓国が法律で導入)。
人権擁護法も法務省を完全に乗っ取ったフェミ(+部落)が起草。
女だとやたら軽い求刑/判決。ホテルを超える女刑務所の新規建設。過激フェミ女学者が法制審議会委員長。
重要法律のフェミ的観点からの大改正の連続、自民保守派死守の夫婦別姓だけ枯葉的残存。
悪名高いジェンフリ教育ですが、文科審議会に参画メンバーが多数出向。
●「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。
痴漢を出汁に首都圏に女車両を無理矢理導入。[男→女]の順が多い便所等の案内パネルを
ブチ壊して逆にする工事の指導が電鉄会社に来ており、補助金が際限なく出るとのこと。
海上自衛隊歌は女性差別⇒全歌詞変更。女優遇措置アファーマティブアクション⇒ex国1合格者が最終採用してもらえる率:女>>男子東大生
マスコミ指導・国民洗脳。真実は強姦は昭和40年の3分の1殺人は昭和30年の3分の1です。騙されるな!!
権利は貪り義務は免れるという剥き出しの女権拡張主義フェミニズムが根元にあります。○保存&コピペ希望○
苦情を→
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
911 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 01:31:27 ID:???
夏
912 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:27:42 ID:???
行政法って予備校本使えますか?
それともローの基本書読み込んだほうがいいですか?
今年奇襲で入るんですけどアドバイスくださいお願いします<(_ _)>
913 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 18:41:29 ID:???
結局、両方いるしいらないともいえる。
とりあえず藤田入門でも読んだら
914 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 19:03:40 ID:???
レスdクス
ちなみに予備校本使うとしたらLLMとしいたけどっちがいいでしょうか?
915 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 19:28:37 ID:???
>>912 基本書を基礎とするも、シケタイでフォローというのが漏れの考えです。
基本書だけ、ないし予備校本だけ、というのは得策ではないと思います。
916 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 19:58:46 ID:???
シケタイを流し読みして大枠をつかんだ後、塩野or宇賀を読み込むのがいいんじゃない?
あと救済法までとりあえず一通り勉強してからまた最初に戻った方が理解しやすいと思う。
917 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 20:01:09 ID:???
藤田入門を読んで藤田Tを読むのがいい
918 :
912:2007/02/04(日) 21:49:25 ID:???
たくさんのレスどうもありがとうございます
とりあえずしいたけ買って読んで見ます
あとc-bookは封印します
919 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 22:38:15 ID:???
受かりたかったらCを初めに読むのだけはやめとけ
基本書読んだ後に知識整理に使うのなら止めないが
920 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:44:53 ID:???
基本書って原田はダメでしょうか?
921 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:49:18 ID:???
922 :
氏名黙秘:2007/02/04(日) 23:55:20 ID:???
>>921 ありがとうございます!
がんばります!
923 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:23:00 ID:???
ワセミの羽広が「行政法のネタ本は宇賀だ」と言い切っていますが・・・
924 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 01:38:54 ID:???
>>923 裁判例は網羅してるから、
「あ、この問題の裁判例は宇賀に載ってた!」
とかはあるかもしれんが…
むしろ塩野の方が、難しいが、
塩野説が前面に出てて微笑ましい。
塩野の問題意識もバリバリに出てるので、
ネタ本にしやすいと思われ。
925 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 02:21:41 ID:???
4期入学予定なんだけど
薄い基本書読みながら出てきた判例を逐一判例百選でつぶしてる
サクサク進んでるけどマズいのかね…実践的と自負してるんだが。
926 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 04:15:07 ID:???
>>923 所詮独学して数年の羽広
下手なロー生以下の知識しかない
ネタ本は塩野です。残念。
だけど、塩野はわかりにくいから素人にはお薦めできない
927 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 04:24:02 ID:???
かといって塩じいを無視するわけにもいかないのがつらいよな
塩じいを分かるためにもう1冊読まざるを得ない
928 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 04:43:15 ID:???
>>927 いや、塩じいだけ読んでも理解できるとは思うけどなぁ。
その辺はセンスの問題なのかもしれないが。
費用対効果でいうなら、他のを読まないとわからないくらいなら、
他の、例えば宇賀だけを読んでおけばいいよ。
どうせ、行政法得意な人間はそんなにいない。
宇賀だけ読んでても平均レベルで守るには十分。
929 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 05:40:57 ID:???
宇賀に限らず基本書をきちんとおさえられたら平均レベルは遙に超えてしまう
塩野にこだわる必要はない
930 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 05:41:53 ID:???
じゃあおまえらは芝池でもいいというのか!?
931 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 06:11:05 ID:???
932 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 09:56:37 ID:???
ぶっちゃけ、シケタイと百選の徹底した読み込み+規範の記憶
で書けるでしょ。
行政法にかける時間はそんなにない。
民事系がヤマだし。
要領良く点を取らねば。
933 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 11:00:01 ID:???
江原並みに怪しい
934 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 11:10:02 ID:???
原田を読んで、サブノートとかカードにまとめるとか、ちゃんと勉強すれば無問題。
935 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 13:44:49 ID:???
【乱交酒漬】 高円宮承子さま 【弱点はクリトリス】
936 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 14:44:53 ID:???
百選の徹底した読み込みって解説もか?
それだけで相当時間かかるだろ
937 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 17:58:02 ID:???
宇賀はいいか?救済法はともかく総論はいらないだろ。それと百選の解説は一切いらない。また、ケースブックもいらない。判例のコピペになぜ金を払うのか意味不明。
938 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 20:32:16 ID:???
>>937 ど素人か?
何も情報が入ってないのかな。
939 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 20:33:11 ID:???
藤田入門→藤田T&行政組織法でいいじゃん
940 :
氏名黙秘:2007/02/05(月) 21:13:53 ID:???
>>937 百選の解説は裁量と無効と取り消しの区別と、処分性、原告適格、訴えの利益、国賠の主要部分はよんでも損はしないと思う。
941 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 01:23:53 ID:???
942 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 07:05:30 ID:???
なりたんてどうよ?
943 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 07:18:32 ID:???
ゴミ
やめとけ
944 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 09:45:40 ID:???
945 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 12:10:51 ID:???
946 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 12:51:53 ID:???
ぎょほ〜!
947 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 12:58:51 ID:???
いい加減問題集がほしい
948 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 16:07:12 ID:???
これ、原告適格ネーだろ
949 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 16:50:37 ID:???
950 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 16:53:33 ID:???
ん?主張はいいが除斥機関はどうなった?
951 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 17:19:20 ID:5PvkffLB
この判旨ってどこで見れますか?
952 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 19:07:33 ID:???
>>951 そのうち裁判所サイトに載ると思うけどまだ見られない
953 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 19:09:07 ID:???
最高裁のサイト行けば見られる。今日のももう載ってる。
954 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 19:09:17 ID:???
955 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 19:10:23 ID:???
956 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 19:37:59 ID:5PvkffLB
957 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 20:13:24 ID:???
さ〜い さいばんばんばんばんばんばんばん
958 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 22:18:59 ID:???
テレビ見てたら、藤田先生が映った。お顔を初めて見た。カッコイイ!
959 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:10:01 ID:???
行政法にも信義則が適用されるのか…
960 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:12:48 ID:???
LLM, C-Book, シケタイの3つで、叩き台としてはどれがマシですか?
961 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:16:46 ID:???
行政法で信義則の判例重要だぞ
962 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:18:15 ID:???
>>950 時効の主張を排斥
除斥期間と時効は別でしょ
963 :
959:2007/02/06(火) 23:19:42 ID:???
すいません、旧試併願組なのでつ
中央と千葉を受けるために行政法をやる予定ですが、まだ手をつけてませんw
10年前に買った判例百選は行方不明…
964 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:20:38 ID:???
>>962 いや、被爆とか言うから。
事実関係わかんないから除斥期間どうなったのかとおもっただけだよ。
時効の主張排斥はそれ自体珍しい判決ではないでしょ。
この手の事例では初の判断ってだけで。
965 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:20:40 ID:???
>>963 藤田行政法入門を一回ししてから
芝池総論、救済法講義を読むといいよ
966 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:21:48 ID:???
まあ、これで行政訴訟で常にお上に有利な判決が出るとは限らなくなったわけだ。
967 :
959:2007/02/06(火) 23:24:24 ID:???
>>965 了解です。
短答対策だけの予定ですが、塩野・宇賀等は不要でしょうか?
百選は必須でしょうかねぇ。。。
968 :
氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:26:35 ID:???
>>967 藤田を何度も読み返すのがいいと思う
塩野は田中二郎の行政法とあわせてはじめて理解できる本
芝池はオーソドックスなテキストなので初学者でもわかりやすい
969 :
959:2007/02/06(火) 23:27:56 ID:???
了解です。
藤田・芝池をグルグルします。
970 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 00:04:23 ID:???
Wセミナーの3時間でわかる行政法ってどうですか?
971 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 00:11:26 ID:???
972 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 00:24:40 ID:???
>>959 お前フジタさんの本読んだことねーだろ?
信義則だらけだそwww
973 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 00:31:39 ID:???
974 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 15:51:20 ID:???
4月から既習で入学するのですが、今、シケタイを読んでいます。
シケタイには改定前の百選の判例が載っているのですが、新百選
で削除された判例は押さえなくてもいいのでしょうか?
975 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 16:03:10 ID:???
あまり手を広げすぎても消化不良になるし、とりあえず今の百選でOK。
あとは入学してからケースブック嫁とか、ケースブック使わないにしても
この判例嫁とか指定があるでしょう。
976 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 16:04:00 ID:???
未収みたいなこと聞く奇襲がいるんだなw
977 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 16:15:50 ID:???
>>975 ありがとうございます。
>>976 行政法は全く初めて(学部でも取ってない)ので、ちょっと不安
で聞いてみました。
978 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 16:18:03 ID:???
979 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 16:30:42 ID:???
>>978 そうですね。
基礎基本を固めることに専念します。
980 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 19:42:01 ID:???
未収で入った学生にいきなり小早川を読ませる教官もいるの?
せめて塩野ぐらいにしないと、
僕ちゃん泣いちゃうよ。
981 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 20:44:55 ID:YuE26W2y
> せめて塩野ぐらいにしないと、
塩野でも泣いちゃうけどな。
ほんとの未修にとって一番良いのは、分量的にも、レベル的にも、原田だと思う。
982 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 20:47:25 ID:???
原田って、地方公務員上級の受験生がメイン層だから、法曹志望者が
読めないとちょっと悲しいものがあるわな。
983 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 20:50:29 ID:???
藤田行政法Tって名著だと思うんだけど
みんな読んでないのかな?
たしかにちょっと古いとは思うけれども
984 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 20:54:50 ID:???
塩野=原田の演習行政法使ってる人いる?
今絶版だけど,たぶんどこの図書館にもあるので
お勧めです。
985 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 20:55:56 ID:???
>>983 暇になったら読みたい。
最近バージョンアップしたよね。
面白いんかな。
986 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 21:03:26 ID:???
原田は判例検索がないから、新司では使えない
987 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 21:54:05 ID:???
のはお前だけ
988 :
氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:25:29 ID:???
989 :
氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:03:35 ID:nEt6vkqB
>>986 判例ぐらい自分で検索しろよ。何でも人にやってもらわないとできないのか?
>>988 冗談だよな?
990 :
氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:25:59 ID:o0StxvLW
シケタイ→現代行政法(橋本・櫻井)→宇賀行政法概説
だけどな俺は。
991 :
氏名黙秘:2007/02/08(木) 02:47:28 ID:QVm0csX8
C-Book(入門講座 行政法)→宇賀行政法 で択一・論文とも合格点は余裕。
992 :
氏名黙秘:2007/02/08(木) 06:56:29 ID:???
塩野読めば合格点は余裕。
993 :
氏名黙秘:2007/02/08(木) 07:39:55 ID:???
頭悪い奴はなにをしても無駄だけどな
994 :
氏名黙秘:2007/02/08(木) 08:12:09 ID:???
情報公開、個人情報保護のあたりが、いまいちピンとこない。コツ教えてください。
995 :
氏名黙秘:2007/02/08(木) 19:41:41 ID:???
>>994 どうわからない?
情報公開→一般人として国地方公共団体の情報を開示。知る権利を根拠
個人情報保護→国等が保有している自己の情報を開示訂正。プライバシーの権利
大雑把にはこんな感じだけど、具体的になにがどうわからないのかな?
996 :
氏名黙秘:2007/02/08(木) 21:45:46 ID:???
ごばぁ
997 :
氏名黙秘:2007/02/08(木) 21:50:58 ID:???
次スレ
998 :
氏名黙秘:2007/02/08(木) 21:54:56 ID:???
じ、じぃ〜いすれ。
999 :
氏名黙秘:2007/02/08(木) 21:56:25 ID:JuuoXjPB
うんこ
1000 :
氏名黙秘:2007/02/08(木) 21:58:55 ID:vZq+3rwW
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。