www早稲田大学法科大学院72www

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名 ☆  B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲大  59名 ☆  G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名   --------------------
               I 九州大   639名   22位 早稲LS  12名 ☆
前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1158981362/
2氏名黙秘:2006/10/27(金) 06:13:03 ID:???
前スレでは消えてしまったwwwをスレタイに復活させました。
3氏名黙秘:2006/10/27(金) 06:16:45 ID:???
来年度ロー入試
正規合格者の概要(中間)。
http://www.waseda.jp/law-school/topics/07result/20061025.htm
【合格者の概要】
◆性別 男性:228名  女性:178名
◆平均年齢 24.3歳 (21歳 〜 54歳 )
◆適性試験 平均点 85.3点
◆最終経歴
学部学生279名 (68.7%)
社会人72名 (17.7%)
大学院生・他 55名 (13.6%)
4氏名黙秘:2006/10/27(金) 06:18:38 ID:???
5氏名黙秘:2006/10/27(金) 10:03:11 ID:???
>>1
6過去スレから:2006/10/27(金) 10:48:04 ID:???
979 :氏名黙秘 :2006/09/23(土) 11:45:16 ID:???
でもアレだな、冷静に考えれば今回の紳士は、
急死ベテ5000名以上を擁する早稲田が
全国のローに機動部隊を派遣した結果だろ?

愛知なんて、8号館大本営に足を向けて寝られないと思うんだが。


980 :氏名黙秘 :2006/09/23(土) 11:47:53 ID:???
派遣したって・・・廃棄物扱いで捨てたくせにw
7前スレから:2006/10/27(金) 10:48:38 ID:???
10 :氏名黙秘 :2006/09/23(土) 13:49:04 ID:3y3jf6s2
とにかく、教授は学生に何もしないことだな。課題や出席、試験もザルにしておく。
司法試験受検資格だけ与えて、あとは一切なにもしない。自習室だけは存分に使えるようにして。
あとは学生が努力して合格する。それが旧試験合格者を多数排出してきた早稲田の姿だった。
教授が変な指導を始めてこのザマ。教授なんて学生が出す結果に長年胡座かいてたお公家さんのくせに、
偉そうな事言う資格なし。本来の姿(お飾り)に戻るべき。
8前スレから :2006/10/27(金) 10:51:28 ID:???
13 :氏名黙秘 :2006/09/23(土) 13:58:01 ID:???
>10
出席を取らないどころか、
論文を受ける奴に配慮して、夏休み明けに期末試験をやってたくらいだもんな。
あれこそ、早稲田のあるべき姿だった。


14 :氏名黙秘 :2006/09/23(土) 14:01:21 ID:???
そうだなあ、東大は文科の目があるだろうから
優等生的に大学も予備校も両立させなければいけないけど
早稲田は私立だし、東大の影に隠れてそういうことも出来たのに
最近自分の立場というか定義を見誤ってしまってるんじゃないの


15 :氏名黙秘 :2006/09/23(土) 14:02:33 ID:Tg0y7ScX
これまでの旧試験の結果は、学生の自助努力と予備校のおかげだからな。
学校自体は何も貢献してねーよ。教授陣は自分らの教育の賜物と勘違いして
るのかもしれないが、もっと謙虚にならないと来年は壊滅しそうだな。


16 :氏名黙秘 :2006/09/23(土) 14:06:24 ID:???
>15
本当に教授は貢献してなかった。
極端な結果無価値と、生存権の具体的権利説じゃ受からんもんね。
9前スレから :2006/10/27(金) 10:56:03 ID:???
24 :氏名黙秘 :2006/09/23(土) 14:58:02 ID:???

一期既修は早稲田がしばしば注目され、
自他共に最強の少数精鋭軍団と称していた。
ところが結果は

     受験者 合格者
早稲田  19   12
愛  知  18   13   (!!!)



このコピペにワラタ
並べちゃうと駄目だなw


25 :氏名黙秘 :2006/09/23(土) 14:59:54 ID:???
ロー入学以前の受験生のレベルは
早稲田>>>愛知大
だったはずだが、新司の結果は
愛知大>>>早稲田
だった。この事実は大きいぞ。
愛大ローの教育が優れている事実を如実に反映している。

ローは大学ブランドや学部の偏差値で選ぶなってことだな
10前スレから :2006/10/27(金) 10:57:16 ID:???
66 :コピペ:2006/09/24(日) 15:27:15 ID:???
837 :氏名黙秘 :2006/09/04(月) 00:44:11 ID:???
受験新報2006年9月号によると・・・(仮面座談会による和田一期既修生の発言のまとめ)

ある和田ローの一期既修生が、
アウトプットをやって欲しいとロー側に再三要望を出すも完璧に無視される。
          ↓
ローが受験とはかけ離れた授業ばかりするため、「不安だったので」予備校に通っていました。
          ↓
択一対策もままならないまま本試験に突入する羽目になった。
          ↓
論文もあまりできず、未だに憲法の出題趣旨が分かりません。
          ↓
私は旧試験を受験しており、その頃に身に付けたノウハウで何とか新司法試験を解答しました。

とのことです。

旧試験のノウハウがない未収集団、ヤバイなこりゃ・・・。
浦川教授の言うように、モルモットでしかないのではないか・・・。
11前スレから :2006/10/27(金) 11:25:28 ID:???
672 :氏名黙秘 :2006/10/15(日) 16:24:51 ID:???
話をぶった切るけど
うちのクラスに溢れる聴講生(3年生の先輩)がた。
そんなに要件事実をお勉強する必要あるんですか?
ちょっとキモイ雰囲気、きらいじゃないですけど。


673 :氏名黙秘 :2006/10/15(日) 16:32:31 ID:???
つーか、必修への聴講は禁止だろ。
何のために必修を強制振分(クラス制)にしてるんだ。


674 :氏名黙秘 :2006/10/15(日) 16:49:49 ID:???
必修クラスや定員超過クラスへの聴講は黙認しないで貰いたい。
警告のパフォーマンスや公式見解だけでは義務を果たしたことにはならない。


675 :氏名黙秘 :2006/10/15(日) 16:51:13 ID:???
>673
禁止なんですか?
既に単位取得済みだから許可を得ればいいとかは?
正直訴訟法関係は実務家に教わりたいのですが・・・。
刑事法の講義は質問の意図がさっぱりわからず答えもなく。
12前スレから :2006/10/27(金) 11:26:24 ID:???
676 :氏名黙秘 :2006/10/15(日) 16:55:06 ID:???
>675
建前は必修に限らず、全ての授業は聴講禁止。
しかし、定員に余裕のあるクラスは黙認していることが多い。

・・・けれども、定員超過クラスは抽選制から問題が、
必修クラスはローの理念から(ひいては法律上)問題がある。

刑事法がわからないならオフィスアワーかアドバイザーを利用すべし。
オフィスアワーについては時間以外に特に利用制限はないはず。


677 :氏名黙秘 :2006/10/15(日) 16:59:13 ID:???
>676
ありがとうございます。
刑事法については1年後期(実務家教員)で自説を固めたのですが、弁護士教員にかき回されておかしくなりそうなだけです。
13氏名黙秘:2006/10/27(金) 12:52:06 ID:???
4期生の既習認定は27人。
14氏名黙秘:2006/10/27(金) 13:12:49 ID:???
和田ローは未修中心の大規模ローという方針に変更無し。
15氏名黙秘:2006/10/27(金) 15:28:18 ID:???
16氏名黙秘:2006/10/27(金) 20:13:59 ID:???
14 :氏名黙秘 :2006/09/23(土) 14:01:21 ID:???
そうだなあ、東大は文科の目があるだろうから
優等生的に大学も予備校も両立させなければいけないけど
早稲田は私立だし、東大の影に隠れてそういうことも出来たのに



って書いた奴いるけど、
東大は文科に影響力あるから留年受験が黙認されていたのに、
早稲田にはクレームがついてそのような留年は認めないようにって
指導したことをこいつは知ってるんだろうか?
17氏名黙秘:2006/10/27(金) 22:20:44 ID:???
釈明まで考えていたとは…先生、一本取られましたm(__)m
18氏名黙秘:2006/10/29(日) 01:24:47 ID:???
いつまでも愚痴っていても仕方はないでしょう。2chは辞めるべきです。
確かに 早稲田の教授法は失敗です。
自慰行為のような優雅な講義 判例の読み方講座と化した憲法 傑作です。
新司法試験に受かるための必要条件すら満たしていないと思います。
クラス間での格差も激しく また それを補正しようという意欲もない。
信じて付いてきた生徒の信頼に答える気もない。
教授の研究室まで足を運ばないと 教授の真意がつかめない。
「予備校はダメだ」そんなことは生徒はみんな知っているのです。
「予備校はダメだが ロースクールもだめだ」という事実を認識していない。

しかし 文句を垂れていても仕方がない。
2期生以上の先輩方。
我々の相当数は予備校も活用し 受験を念頭において学修しています。
先輩方が一発合格できなかった場合 先輩方に負けることはないと思っています。
同じ学舎で学ぶ一早稲田男子として 手遅れにならないうちに頑張って欲しいと思います。
19氏名黙秘:2006/10/29(日) 01:36:23 ID:???
判例読ませるなら読ませるで、読み方のポイントというか
ここをこういう風に読めば短時間で判旨が掴める!という
コツを教えてもらいたいんだがな。

読んできた?重要なのはどこ?高裁は何て言ってる?最高裁は?
なんだよ、この流れ。

誰とは言わんけど、もう少し考えて授業組み立ててくれよ。
こっちも貴重な時間使って予習してるんだからさ。
20氏名黙秘:2006/10/29(日) 01:52:38 ID:???
>>19
教授陣は「学生の時間は無尽蔵」説に立たれておられるのですから 無駄です
教授間での意思疎通も最悪ですから 無駄です

ただ
>ここをこういう風に読めば短時間で判旨が掴める!
これ教授に求めるのはどうでしょうかね

>誰とは言わんけど
ああ あれですか
あの方の場合 読んで行っても 別の方向から球を投げてきますからね
信者は「天才」タイプと「他の教科の成績が悪い馬鹿」に割れてますよね
21氏名黙秘:2006/10/29(日) 01:55:01 ID:???
N島?
22氏名黙秘:2006/10/29(日) 02:06:27 ID:???
債務不履行?
23氏名黙秘:2006/10/29(日) 03:26:18 ID:???
>ここをこういう風に読めば短時間で判旨が掴める!
これ教授に求めるのはどうでしょうかね

授業ってそういうものでしょ?孔子の世界のように
悟れっていうの?
であれば、孤独に勉強する方がよっぽどよい。
ロースクールのプロセスっていったい何なのだろうね。
24氏名黙秘:2006/10/29(日) 05:23:55 ID:???
うちのローにおいてロースクールはだめだと思ってない
なんていう希少種がどれほど残っているのやら
「ロースクールはダメだ。だが予備校がダメかどうかはまだわからない」
と思ってるから多数が予備校通ってるわけじゃん。少なくとも一期は
25氏名黙秘:2006/10/29(日) 06:58:16 ID:???
一期、そんなに通ってないけど。
26氏名黙秘:2006/10/29(日) 08:21:17 ID:???
そりゃ高い金払って通ってるんだから、何かしら試験のためになる事教えてくれよって思う罠。
27氏名黙秘:2006/10/29(日) 08:40:17 ID:???
慶應奇襲>中央奇襲>慶應未収>中央未収>marhkkdr奇襲>和田だって。今年の受験者の選択は。落ちたもんだねw
28氏名黙秘:2006/10/29(日) 08:50:29 ID:???
>>27
4年目でそこまで落ちてしまいましたか
もう 早稲田がネームバリューになるんじゃないか というのは幻想ですね
100%
29氏名黙秘:2006/10/29(日) 10:42:03 ID:???
>>27
慶応マンセー乙w
30氏名黙秘:2006/10/29(日) 14:09:12 ID:???
学部が法学部、ローがワダであったら、採用する方も正直引くだろうな。
31氏名黙秘:2006/10/29(日) 15:17:23 ID:???
まー和田は法学部の学生に対して法律の勉強しなくていい
って言ってる学校ですから
法学部新卒は未修行けって言ってたし
32氏名黙秘:2006/10/29(日) 16:23:19 ID:???
サヨナラキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
33氏名黙秘:2006/10/29(日) 20:38:44 ID:???
ホントにかわいそうだよな、法学部卒のワダロー3年コース生は。いくら実力
があっても、既に落伍者にみられているからな。慶応既習やワダ既習認定オチ
は言うに及ばず、中央既習、上智既習だけでなく、立教既習あたりにも受から
なかったヤシと推定されるからな。
34氏名黙秘:2006/10/29(日) 20:42:44 ID:???
>>24
すげえ金がかかるな・・・
貧乏人は法曹になれないのか?
35氏名黙秘:2006/10/29(日) 20:44:14 ID:???
たしかにな。
でも、がんばるよ。来年卒業したら。
何とか一発で受かりたいね。
36氏名黙秘:2006/10/29(日) 21:00:46 ID:???
>>34
ピンポ〜ン。これからの日本は、法曹は上流階級出身者に限定します。
慶応ローがトップローになったことでもおわかりのことと思いますが、
法曹界も、財界同様、慶応主導になります。なお、無産階級出身の成績
優秀者には国公立の医学部ルートを用意してありますので、そちらに
いって、無医村での診療や介護施設での老人医療に従事してください。
37氏名黙秘:2006/10/29(日) 21:07:47 ID:???
>>36
>無産階級出身の成績
優秀者には国公立の医学部ルートを用意してあります

うーん・・・
国立大医学部に入学しているのは
結構、富裕層の子息が多いんだが・・・
38氏名黙秘:2006/10/29(日) 21:12:38 ID:???
>>34
奨学金がある。給付の奨学金はもちろん、貸与でも育英会1種なら
成績優秀者は返還免除だし多めに貰って貯めるなり殖やすなりすれば
予備校の金も出せる。優秀な人間なら法曹になれる制度ではあるから
貧乏かそうでないかでわけるのも短絡的だろう、とマジレス
39氏名黙秘:2006/10/29(日) 21:14:04 ID:???
>>38
>成績優秀者は返還免除

ん?
育英会って大学の教員とか高校の教員とか研究者にならないと
免除にならないんじゃ?
成績優秀で免除になるの?
40氏名黙秘:2006/10/29(日) 21:34:18 ID:???
昨今の早稲田ロー生って、こんなふうに見られているのかよ。

33 :氏名黙秘 :2006/10/29(日) 20:38:44 ID:???
ホントにかわいそうだよな、法学部卒のワダロー3年コース生は。いくら実力
があっても、既に落伍者にみられているからな。慶応既習やワダ既習認定オチ
は言うに及ばず、中央既習、上智既習だけでなく、立教既習あたりにも受から
なかったヤシと推定されるからな。
41氏名黙秘:2006/10/29(日) 22:08:20 ID:???
>>39

特に優れた業績による返還免除
http://www.jasso.go.jp/saiyou/shinmenjyo/index.html
42氏名黙秘:2006/10/29(日) 22:27:41 ID:???
>>40
法学部卒の3年コースなんてどこのローでもそんなもんじゃね?
東大未修と中央既修でも両方受かれば後者選ぶのが普通だろうし
43氏名黙秘:2006/10/29(日) 22:31:55 ID:???
しかし、合格者の内定状況みてると
エリートとしての立場で新時代の法曹が
ほんとに遇されるのか気になるね
44氏名黙秘:2006/10/29(日) 22:58:25 ID:???
>>43
エリートなわけないだろwww
単なる金持ちのボンボンに過ぎんw
45氏名黙秘:2006/10/29(日) 23:06:17 ID:???
合格者の内定状況を把握している43が何者なのか気になるw
46氏名黙秘:2006/10/29(日) 23:09:22 ID:???
>>43
法曹エリートとして遇されるのは、東大、京大、慶応、一ツ橋の4つの上位ロー
のヤシだけだろうな。この4つのロー卒の新司合格者だけで、旧司時代の合格者
(500〜600人)になるからな。渉外、任官、任検は、これ以外のローからは宝
くじ並になるだろうな。
47氏名黙秘:2006/10/29(日) 23:11:47 ID:???
>>45
Gの取り巻き
48氏名黙秘:2006/10/29(日) 23:20:55 ID:???
早稲田ロー入るのって難しいですか?
49氏名黙秘:2006/10/29(日) 23:40:09 ID:???
>>48
簡単だよ。 特に早稲田はね。 未修が条件みたいだから。
優が80%以上で、英語がペラペラで、適性試験が90点以上ならほぼ確実に入れるよ。
六法見た事なくてもOK。 憲法なんて読んだことなくてもOK。
面接で暴れたり、社会常識を覆す発言をしたりしてはいけないけどね。
そして、「こんなド素人集めて3年で司法試験通るのか」とは口が裂けても言ってはならない。
50氏名黙秘:2006/10/29(日) 23:46:02 ID:???
ありがとうございます。既修はどうですか?
51氏名黙秘:2006/10/29(日) 23:52:09 ID:???
>>49
>優が80%以上で、英語がペラペラで、適性試験が90点以上ならほぼ確実に入れる

ニートで職歴が無くても?
52氏名黙秘:2006/10/30(月) 00:19:36 ID:???
>>49>>51
常人には無理だ。
特に、2004年の適性試験で90点以上取れる奴はそういない
53氏名黙秘:2006/10/30(月) 00:40:26 ID:???
>>52
俺は優が殆どでGPAだけは良いんだよね
ただし、職歴が大したことが無い(派遣社員を2年間しただけ)
ニート1年目の25歳なんだが、どうだろ?
面接でニートであることや、正社員経験のないことを問題視されるだろうか?
54氏名黙秘:2006/10/30(月) 01:10:34 ID:???
>>53
適性さえよくてステメンがきちんと書ければ別に問題にされることはない
3年間きっちり勉強すればものになる、と思わせられれば合格
学部成績が良くても適性が悪いと難しい
55氏名黙秘:2006/10/30(月) 07:07:53 ID:???
低学歴、GPA3、高適性は?
56氏名黙秘:2006/10/30(月) 10:47:01 ID:???
>>46
慶応を除けば同意。
経済界と異なり、法曹界で慶応がエリートなわけがない。
自惚れた慶応マンセーにも程があるよ。
恥ずかしい。
57氏名黙秘:2006/10/30(月) 17:50:34 ID:???
>>56
一期既習の馬鹿のせいで、和田をエリートに入れられないところが悲しいよな
58氏名黙秘:2006/10/30(月) 18:03:58 ID:???
>>57
馬鹿田大学は未収も既習も馬鹿女だらけだろwww
ポテンシャル入試で女優遇・男性差別だからなw
59氏名黙秘:2006/10/30(月) 21:43:47 ID:???
和田信者君の降臨キボン
言われっぱなしだぞ
60氏名黙秘:2006/10/30(月) 21:51:29 ID:???
早稲田ローは優秀な上に美男美女でなければやっていけないんだ。

一期既習は旧試でも通るほどの精鋭ぞろい。
結果を見てくれ。

とかほざいてたよなwwww
61氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:19:10 ID:???
>>60
>美男美女でなければやっていけない

ポテンシャル面接だからなw
顔がよければ、色々と有利だということで選抜したんだろ
62氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:32:23 ID:???
ピザハゲブサイク童貞包経短小のオレが受かったのはなぜだぜ?
63氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:32:51 ID:???
>>61
和田信者?
よく言うよwwwwww
64氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:34:13 ID:???
和田信者はピザなのになw
65氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:36:47 ID:???
>>63
ミス東大を筆頭に美人は多い。
66氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:38:15 ID:???
ブス東大乙wwwwww
67氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:40:42 ID:???
>>65
馬鹿田は顔で選抜したのか?
68氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:42:55 ID:???
ブス東大はブスwwwwwwwwww
69氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:44:41 ID:???
>>68
画像見たいんだが
70氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:45:26 ID:???
実際はかなり地味だぞ、特に男は。

法学部って基本的にその大学で一番モサいが、ローはさらにモサい。
71氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:46:19 ID:???
>>69
ミス東大でぐぐれ
72氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:47:19 ID:???
>>70
女もだんだん地味になっていくけどな。
スッピン、よれよれTシャツ、ジーパン、サンダルで学校に来るし。
73氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:50:53 ID:???
>>72
そうか?
マニキュアやペディキュアなどのネイルアートを手足の爪に施し、
ピアスを耳や鼻、舌、へそに開け、髪の毛を茶色や金・銀・赤・青・緑に染め、
眉毛の形状加工に命を注ぎ、眉マスカラで着色し、ダメージデニムのローライズ・スキニージーンズ
を穿いて、キャンパスをファッションショー会場か何かと勘違いしているDQN女だらけなんだが?
74氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:52:32 ID:???
馬場の駅周辺にある専門学校の方がイケメン&可愛い子率は遥かに高いなw

75氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:54:13 ID:???
>>73
それどこの田舎の学校? 今の東京で黒髪・茶髪以外は超希少人種だぞ。
76氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:56:27 ID:???
マニキュア・ペディキュアはいるけど
金髪なんてほとんど見ないぞ?
皆茶髪か黒髪じゃん
キャンパスって学部の方だろ
77氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:57:14 ID:???
ファッションショー厨乙。
だんだん長くなってきてんなw
78氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:59:34 ID:???
どーせ早稲田に来たことも無い田舎モンがテキトーに
煽ってるだけだからスルーしろ
79氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:59:41 ID:???
>>75
茶髪DQNは多いだろ・・・
赤や青は少ないが・・・
80氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:01:19 ID:???
>>76
金髪は駄目だが、茶髪は良いってか?
単に染める色の濃さの違いだろ
濃いダークブラウンもいれば、淡い明るい茶色もいる

そもそも、髪の毛を染めるという行為自体が問題なわけで・・・
81氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:03:54 ID:???
何その高校野球的発想・・・。
82氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:04:31 ID:???
>>69
我がローのイケてる方々スレの>>183で見れるお。
83氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:14:57 ID:???
>>82
見なければ良かった・・・・・・・・・・・・
84氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:25:36 ID:???
>>84
フツーに見たんだが。
8552:2006/10/30(月) 23:31:42 ID:???
>>53
その経歴だけが要因で落とされることはないのでは。
>>54の書き込みが的を射ていると思う。
ただ、ここのステメンは質量ともにハードです。
86氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:44:02 ID:???
>>61
なんで和田信者は顔で選抜したなんて言って墓穴を掘るんだW
87氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:47:56 ID:???
>>85
そのハードなステメンをクリアーした優秀な者のみが入学を許される。
よって、優秀でなければやっていけないってことになる。
88氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:48:43 ID:???
>>82
我がローのイケてる方々スレってどこ?
URL貼ってくれ
89氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:49:32 ID:???
>>87
面接はどうなんだ?
90氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:52:14 ID:???
>>88
【ローにも】我がローのイケてる方々【ミスコン!?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1131072272/l50
183 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/07/24(月) 11:35:52 ID:???
>>180
ほい

http://web.archive.org/web/20041018191952/www.all-todai.com/interview/miss/2001miss.html

184 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/07/24(月) 12:08:39 ID:???
>>183
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/toudai/1134376968/447
  ↑
これだろ
91氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:54:23 ID:???
俺は一期未収の悲痛な状況を
冷めた目で見る講師の眼差しに
殺意を覚えることがある。
華麗な経歴の社会人とかマジで
可愛そうだよ。
教授連中はいたって他人事だし。
92氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:04:26 ID:???
某民法教授は「合格率とか言ってちゃだめなんだよ」
とエレガントにおっしゃっていたらしいが どういう趣旨だ?
93氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:05:01 ID:???
ああなんかもう死にたい
94氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:08:19 ID:???
>>90
2001年のミス東大だよな?
灯台法卒の子でこいつより100倍可愛い子を知ってるW
95氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:10:24 ID:???
実務家教員も、2年前と言ってることが全然違うしな。
もう信用できない。
96氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:13:23 ID:???
数年前の画像見て判断してる奴って外部だよなw
正直、なんでこのスレにいるのか理解できん
受験生用のスレは別にあるわけだし
97氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:14:30 ID:???
>>90
ttp://web.archive.org/web/20041018191952/www.all-todai.com/interview/miss/2001miss.html
2001年度ミス東大 原口侑子 文科一類22組仏語選択 1982年10月14日生まれ
ttp://web.archive.org/web/20041018191952/http://www.all-todai.com/interview/miss/img/a.jpg
ttp://web.archive.org/web/20041018191952/http://www.all-todai.com/interview/miss/img/b.jpg
ttp://web.archive.org/web/20041018191952/http://www.all-todai.com/interview/miss/img/c.jpg
ttp://web.archive.org/web/20041018191952/http://www.all-todai.com/interview/miss/img/d.jpg
all-todai特別企画―Miss東大インタビュー ミスorミスチョイス?
―選ばれた感想は?●気付いたらなってたって感じ
―選ばれて変わったことは?●ない
―気をつけたこと、アピールポイントは?●気付いたら選ばれていた感じなので特にない
ミスコンの時も、パフォーマンスしなかったし(註:ミスコンで歌を歌う人もいました)
―次のミスコンに出る人に一言●そんな大それたこと言えない
「ミスチョイス東大」って言われましたからね、私(笑)友達に加え、初めて会った下クラにまで「ミスチョイス」と言われたくらいで(笑)
「どうせミスチョイスだよ!(怒)」みたいな。まぁ「がんばって下さい」というくらいですね
ミス東大のラーメン紀行
―好きな食べ物は?自炊しますか?●実家なんで自炊はしない。好きな食べ物はラーメン
―庶民派ですね●いろんな種類があるじゃないですか。一人旅するのが好きで、春休みに瀬戸内海まで青春十八切符で行きました
その時、友達に教えてもらったのが「四天王寺ラーメン」で。おいしかった
―この間、原宿の「じゃんがらラーメン」行きました●何食べました?
―「ぼんしゃん」ってわかります?●私も「ぼんしゃん」派です。アレがいけたらこんどは「なんでんかんでん」に行ってみて
とにかく、濃いラーメンです
―他に行く店は?●高校時代から、ラーメンは食べました。塾が、恵比寿にあって帰りに「九十九ラーメン」って
とこに通ってました(笑)あの頃は細麺が好きだった(笑)あとは「一風堂」。あれも、本店は恵比寿なんです
―よほどのラーメン好きですね(笑)●「全国ラーメン食べ歩きの旅」もしました。旅行好きなんで中国に行ってみたい
98氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:15:22 ID:???
今は綺麗なのか?
そうなら、写真うPしろよW
99氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:16:28 ID:???
>>90
ミスの素顔に迫る10の質問
@どんな服装が好き?―ラフな格好。ジーンズとか
A将来は?―司法関係。ダブルスクールとかまだですけど
B好きな本は?―ハリーポッターを英語で読んでます。あと、枕下には「稲中」が(笑)
C趣味は?―カメラ。高校も写真部でした
Dよく出没するポイントは?―よくわかんない
Eカラオケで歌うのは?―矢井田瞳・LOVEサイケ
F初恋はいつ?―小学生
G好きな男性タイプは?―自己顕示欲の強くない人
H現在付き合いは?―いない
I初めて付き合ったのは?―トップシークレット
取材者より・・・前半ハキハキと答える原口さんも、後ろ4つ(恋バナ)は、照れ笑いで答えてた。そんな所に「普通の女の子」としての
顔を垣間見ました。その他、駒場寮があった頃、マージャンをしてたとか。多才です。
スポーツ好き?●なんだろう・・。広島のメガフォンとか。
―カープファン?●いや、横浜ファンですけど、巨人以外であれば。アンチ巨人です。
友達と広島戦に行って、その時買いました。今度、関西の友達と、巨人阪神戦に行きます。阪神側で(笑)
―スポーツしますか?●見るのは好き。ワールドカップも見ます
100氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:16:58 ID:???
>>98
綺麗ならこのスレでも騒がれてるはずだろ?
101氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:17:42 ID:???
>>97
しかし、この写真みると典型的な茶髪DQN女子大生だよなw
まぁ、顔は可愛いんだろうけど、馬鹿だね
人間的にはあまり尊敬に値しない
102氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:18:46 ID:???
>97を見る限り今とかわらん。
むしろこの頃の方が可愛らしさがある。
103氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:19:32 ID:???
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/images/clip_image002_015.jpg
↑東大法学部でオール「優」で、3年生で司法試験合格して、4年生で国家公務員試験1種合格したらしい
で、卒業研究の指導教員と一緒に研究書を書いて出版するという現在、財務省勤務の女
_____________________________________________________________
合格者が語る司法・国1突破勉強法ttp://www.utnp.org/2006/09/_1_1.html
山口真由さんは、今年主席で法学部を卒業し、現在は財務省事務官として活躍している。3年次に司法試験、4年次には
国家公務員1種採用試験法律職に合格した。大学での成績も卓越しており、教養学部前期過程では全科目で優を取得し平均点は97.6点。
法学部でも全ての科目で優を取得。さらにラクロス部男子のマネージャーやスキーパトロールのボランティア活動を学業と両立したことも評価され、
今春の総長賞を受賞した。山口さんに二つの難関試験受験の体験談や勉強法、大学の講義との両立の方法などを聞いた。
_____________________________________________________________
山口真由さん(法学部4年)ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_08_j.html
山口氏は、平均点97.6点で教養学部前期課程の全コースで優を取得し、
法学部においても全コースにおいて優を取得して「卓越」として表彰される。また3年次に司法試験に合格、
4年次に国家公務員試験にも合格。課外活動においては東京大学運動会男子ラクロス部のマネージャーとして
1部リーグ優勝を果たした。また、スキーの才能を生かし、スキーパトロールのボランティア活動に参加している。
現在、演習担当教員との共著として研究書を刊行するための努力を重ねており、同氏は卓越した知的能力と
奉仕精神を兼ね備えたすばらしい人物であるとの評価を得ている。
______________________________________________
<参考>教養学部文化 I 類時代のインタビュー画像
ttp://www.dande-lion.net/future/iv4.html
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_05.jpg
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_03.jpg
104氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:20:14 ID:???
>>97
>>103
しかし、東大の女子ってどうして茶髪DQNだらけなんだろうなw
105氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:20:34 ID:???
まゆまゆと比べんなよw
誰も勝てるわけないだろ
106氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:20:49 ID:???
顔をつくって来ているときは今の方がいいと思う
普段やる気ない格好すぎるだろ
107氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:21:44 ID:???
ブスフェチUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
108氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:22:53 ID:???
>>106
今はどういう感じなんだ?
数年で顔の形が変わるとは思えないが・・・
109氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:26:48 ID:???
元が元だからなにやってもなあ。
激ブスではないが、一言で言うと中途半端。
110氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:28:09 ID:???
>>109
え、でもミスに選ばれているんだが?
中身は馬鹿だろうけど、顔だけは可愛いんじゃ?
111氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:29:21 ID:???
>>110
可愛いかどうか、写真見りゃ分かるだろwwwwwwwww
112氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:29:32 ID:???
ブスフェチ乙
113氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:29:34 ID:???
>>108
形が変わったとかではなく、ローにすっぴんで来てたりする
逆にいえばすっぴんでもあれなんだから可愛い部類なんだろうよ、と思う
114氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:30:23 ID:???
>>113
すっぴんって言っても、多少は化粧しているんじゃないの?
眉毛を描くとかさ
115氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:30:43 ID:???
和田では可愛いってか?WWWWWWWW
116氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:31:50 ID:???
>>111
ttp://web.archive.org/web/20041018191952/www.all-todai.com/interview/miss/2001miss.html
2001年度ミス東大 原口侑子 文科一類22組仏語選択 1982年10月14日生まれ
ttp://web.archive.org/web/20041018191952/http://www.all-todai.com/interview/miss/img/a.jpg
ttp://web.archive.org/web/20041018191952/http://www.all-todai.com/interview/miss/img/b.jpg
ttp://web.archive.org/web/20041018191952/http://www.all-todai.com/interview/miss/img/c.jpg
ttp://web.archive.org/web/20041018191952/http://www.all-todai.com/interview/miss/img/d.jpg

<参考:山口真由>
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/images/clip_image002_015.jpg
↑東大法学部でオール「優」で、3年生で司法試験合格して、4年生で国家公務員試験1種合格したらしい
で、卒業研究の指導教員と一緒に研究書を書いて出版するという現在、財務省勤務の女
教養学部時代のインタビュー画像
ttp://www.dande-lion.net/future/iv4.html
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_05.jpg
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_03.jpg

117氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:32:57 ID:???
>>110
普段どんだけブスにかこまれてるんだW
118氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:33:48 ID:???
>>117
でも、少なくとも不細工ではないのでは?
俺の顔と比較すれば、明らかに「美形」なんだが・・・
119氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:35:24 ID:???
ブスフェチ、もういいから消えろ
120氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:37:00 ID:???
>>114
たまに、本当にすっぴんのときがあるんだよ
来てさっさと帰る日限定らしいけど
121氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:37:41 ID:???
>>118
あんたと比べるんなら、どうとでも言えるよな。
122氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:39:01 ID:???
そのミスだかブス東大は、原口侑子っていうのか?
来年の合格発表の楽しみが出来たなw
和田信者君の名前は未だに分かんねーし。
123氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:39:07 ID:???
>>120
すっぴんって言っても、髪の毛は染めているし、ファッショナブルだろ
元々、顔面形態も良いんだろうし
124氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:41:41 ID:???
>>123
ブスフェチがまだ言ってる
125氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:41:42 ID:???
>>120
すっぴんは結構いるだろ
126氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:41:56 ID:???
>>121
いや、普通は自分基準で考えないか?
まぁ、俺が規格外の不細工であることは認めざるを得ないが・・・
こんなAAみたいな感じの顔だから

ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ

         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\______)  ヽ
127氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:42:52 ID:???
『原口侑子』を次スレからテンプレに入れてくれ
128氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:43:00 ID:???
>>124
じゃあ、お前が認める「美人」の写真をUPしてみてくれよw
129氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:43:15 ID:???
>>125
ローの女は本当に両極端だよな
必死な奴とやる気のない奴と
男にも言えることだとは思うが
130氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:44:54 ID:???
>>122
それよりも、このミス東大茶髪DQN女が予備校に通っているのかどうかが気になる・・・
ttp://web.archive.org/web/20041018191952/www.all-todai.com/interview/miss/2001miss.html
では司法予備校に通っていないって書いてあるから
131氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:45:14 ID:???
和田信者のせいで原口が一躍有名人になった。
132氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:45:30 ID:???
すっぴんで来てるのは半端な女性ばかり
もともと綺麗な人は更に磨きをかける術を心得ているし、
それ以外の人は化ける術を身に付けている

可愛げあるけど美人ではないよね、
整ってもないよねって人がすっぴん派の大多数

と思うのは私だけでしょうか
133氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:45:59 ID:???
>>127
2chにも最低限のルールがある
http://info.2ch.net/before.html
>芸能人や公人ではない一般人の誹謗中傷、プライバシー暴露は禁止してます。
134氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:46:16 ID:???
>>130
辰巳で見た
135氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:46:48 ID:???
>>133
ミス東大は芸能人のようなものじゃないの?
136氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:46:50 ID:???
>>129
男も>>132に似てないかな
唯一異なるのは「どうしようもない」男は足掻かないという点
137氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:47:27 ID:???
>>130
既修で入ってきてるし、その後に通い出したと思われる
138氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:47:40 ID:???
>>134
詳しく!
ところで、この女は未収なの?
139氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:47:41 ID:???
>>128
ブスフェチ乙
140氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:48:38 ID:???
>>135
芸能人だって引退すれば一般人扱いが普通だろう
今はロー生だからな……
141氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:49:17 ID:???
>>137
ほお・・・既習で入ったのか
で、辰巳に通っていると?

金持ちのお嬢ちゃんって感じだなw
何の苦労も無く親からチヤホヤされているって感じだw
インタビューでも自炊はしたことが無いって言っているし
142氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:50:13 ID:???
>>134
大学の時伊藤塾にいた。
143氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:50:33 ID:???
144氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:50:37 ID:???
俺、実家暮らしの子は原則ダメだわw
145氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:50:39 ID:???
>>140
ミスキャンパスになるってことは、学生時代は注目されることを望んでいるってことじゃない?
自分でミス東大コンテストに応募して、有名人じゃないですって通用しないだろ
146氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:51:09 ID:???
>>141
今の時勢、ローに通っている段階で貧乏人ではない
旧試の受験生?
147氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:51:52 ID:???
>>142
ほお・・・
じゃあ、ミス東大コンテストの時は、まだ予備校に通ってなくて、
その後、伊藤塾に通いだし、法科大学院で早稲田既習に入ってからは
辰巳に通っているってことか
148氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:51:58 ID:???
既習で入ったって事は頭いいの?
149氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:52:22 ID:???
>>146
返還請求書作成に四苦八苦してる学生に謝れ!!!
150氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:53:12 ID:???
>>148
ヒント:追試
151氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:53:32 ID:???
>>145
学生時代と今とを意図的に混同させてるのか?
今は普通にロー生やってるのに昔を持ち出して例外化させるなよ
現実に会う機会がないからって2chで情報を得ようと必死になるなw
152氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:53:49 ID:???
>>148
二期以降の既習は当該学年のお荷物です。
もっとも、入学時の法律学力では該入学年の学生の中で最高ランクです。
153氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:54:20 ID:???
>>145
よく応募したよね。
ほんとうの美人はミスコンには出ない。
154氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:54:52 ID:???
>>149
貧乏人ではないだろ。一般家庭未満の奴っているのかな?
そういうオーラの奴は見かけないんだけど
155氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:54:55 ID:???
>>152
全員、平均以下だしな
156氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:54:56 ID:???
>>146
いや、よく貧乏人でも奨学金を借りて、国立に行けば問題ない
貧乏は言い訳にはならない
って書き込みを見かけるもんで

奨学金で行くなら、予備校なんて行く経済的余裕がないなぁと思ったもんで
それと、↓みたいに、経済的理由で行けないなんて人間はいないっていう教員がいるし・・・

司法制度改革審議会 第57回司法制度改革審議会議事録 日時:平成13年4月24日(火)ttp://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/dai57/57gijiroku.html
【北村委員】(北村 敬子・中央大学教授)
これからの時代の高等教育制度の下で、経済的事情で、例えば大学あるいは大学院に進学できない
という状況に追い込まれる人というのは、そんなにたくさんいるんだろうかと考えると、まず社会的な発展段階から考えてそんなにいるはずがない。
_______________________________________________________________
北村敬子・中央大教授のホームページttp://www.sho.chuo-u.ac.jp/teacher/Akitamura.htm
北村敬子ttp://www.geocities.jp/chuoukitamura/040511_12.jpg
1945年11月奈良県に生まれる
1968年 3月中央大学商学部会計学科卒業
1970年 4月中央大学商学部助手に就任
1973年 3月中央大学大学院研究科博士課程修了
1981年 4月中央大学商学部教授に就任
1994年 2月大蔵省企業会計審議会委員
1995年公認会計士第二次試験委員
1997年11月中央大学商学部長に就任(中大初の女性学部長)
1998年司法制度改革審議会委員(2001年まで)
2002年法務省法制審議会委員
2004年 4月中央大学副学長に就任
157氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:55:59 ID:???
>>152
3期既習は、2期未修の出来があまりに悪いので、お荷物にはなっていない。
158氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:56:35 ID:???
>>151
法科大学院生も学生なんだが・・・?
昔って数年前だろ
しかも、ミスキャンパスだぞ?
今も学生ってことは、ミスキャンパスであることには違いないわけで・・・
159氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:57:16 ID:???
>>151
昔って・・・・・・・・・
そんなに必死になって
160氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:57:25 ID:???
>>152
ラディッツと悟空みたいなもんだろ。古いけど。
入学時にはラディッツの方が遥かに強いけど、
一年後には・・・
161氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:57:26 ID:???
>>150
詳しく・・・追試って試験に落ちたの?
162氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:58:06 ID:???
>>157
そうなの?
一期だけの特殊事情?
163氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:59:46 ID:???
>>156
上の方でも話題に出てたけど、育英会でも1種2種合わせれば
20万以上貰えなかったっけ?返すの大変だけど奨学金でも
予備校代は出せるかと
164氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:00:06 ID:???
>>154
一般平均家庭じゃ難しいってことだよな・・・
つまり、法科大学院の学費(入学金+授業料+施設使用料etc)と
その期間の生活費(食費、家賃、水道光熱費など)と予備校代と
書籍代その他もろもろの費用を支弁できる家庭じゃないと困難
少なくとも、中の上以上じゃないと厳しい
その意味で、貧乏じゃないし、ある程度「裕福」だって言えるんじゃないか?
165氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:00:26 ID:???
>>162
2期未修の出来の悪さは教員がしょっちゅう嘆いてるから知ってるだろ。
2期の方が特殊事情なんだろ、きっと。
166氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:01:34 ID:???
>>163
だせねーよ。本代と学費を無視してるだろ。

>>162
まあ・・・ノーコメントでw
167氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:01:51 ID:???
>>163
>育英会でも1種2種合わせれば
20万以上貰えなかったっけ?返すの大変だけど奨学金でも
予備校代は出せる

それで、学費に生活費に予備校代に書籍代も払えるか?
法科大学院修了後はどうするんだ?
168氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:03:04 ID:???
>>158
芸能活動の類いを今はやってないだろ
学部生とロー生で生活は激変だし、同じには扱えないな……
マジ学部時代が懐かしい
169氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:05:30 ID:???
>>167
俺は卒業したら週2〜3くらいはバイトする予定なんだけど
奨学金貰ってる奴は大体そうなんじゃない?
本代もできるだけ借りて浮かせてるな〜
みんな、節約生活してないの?
170氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:05:57 ID:???
>>168
学部生も法科大学院生も同じだろ
学問に全神経を傾注し、新たなる知の地平を切り開くため
日々、自己研鑽に努め、学習に励む点において

大体、ミスキャンパスっていうものに応募したってことが
学生のアイドルに立候補したってことなんだぞ
学生兼アイドルっていう意味不明な注目を浴びる立場に自ら
志願したわけで

今も、社会人じゃなく、学生という身分であることには変わりないし
171氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:06:55 ID:???
>>169
お前は、親から一切、援助を受けずに
奨学金だけでやりくりしているのか?
172氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:07:26 ID:???
ブス東大が工作してる悪寒
173氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:07:38 ID:???
>>169
試験終わるまでバイトはないだろ…
本だけは買ってる。
そこでけちって落ちては元も子もない。
貯めた奨学金で研修所出るまでは頑張るつもり。
174氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:08:07 ID:???
>>168
学部の時から芸能活動なんてやってないじゃん。
生活激変なんて、おまえだけ。
175氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:08:29 ID:???
>>169
図書館で本を借りると、線とか引けないし、マークもできないし、
書き込めないし、色々不便じゃない?
176氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:09:16 ID:???
>>174
いや、ミスコンは芸能活動だと思うぞ
177氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:10:14 ID:???
>>171
学費のみで家賃を含め生活費は奨学金で賄ってるからな〜
コツコツ貯めてはいるけどさ……
178氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:10:33 ID:???
中途な顔でミスコンに出るからこんなことになるんだ。
179氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:11:23 ID:???
>>177
学費は親から貰っているんじゃないかよw
それなら余裕だろ

問題は、学費も生活費も予備校費用も全て
奨学金だけで賄えるかどうかってことだ
180氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:11:41 ID:???
>>174
どこからを芸能活動と言うかだけど、
学部生時代にちょこっとモデルやってた程度なら
ロー内で何人か知ってるよ
181氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:11:43 ID:???
来年の9月には【【原口侑子】】の合否をチェックするぞ。
和田信者の名前も教えて。
182氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:12:07 ID:???
>>178
が、顔だけはまともだが性格がどうしようもない、
そういうミスよりはずっといい。

褒めてるのか貶してるのか自分でもわからんけどw
183氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:12:27 ID:???
>>178
自分で自分のことを「カワイイ」って思っているんだろ?
そうじゃないと、ミスコンなんて自信が無きゃ出られないだろうから
184氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:13:12 ID:???
>>180
やっぱ、モデルするくらいの美形じゃないと
ポテンシャル入試の面接には通らないのか?
185氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:13:16 ID:???
>>181
来年?
186氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:13:19 ID:???
このレベルですよ 早稲田わ
187氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:13:51 ID:???
>>182
いや、こいつは顔は可愛いけど
茶髪DQNだし内面はクズだと思うぞ
188氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:14:13 ID:???
>>185
2期既習なら来年受験だろ?
189氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:15:01 ID:???
結局、親から溺愛されている茶髪DQNお嬢ちゃんってことかw
190氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:16:25 ID:???
>>179
できるかどうかだけなら、稲門貰えば可能じゃない?育英会のみならきついか

俺は奨学金いっぱいまで借りてるわけじゃないからきついだけ
渉外とか希望してないし、優秀者の免除が貰えるほどの成績じゃないから
返せる額の範囲でしか借りられない。親には頼れないし、年金とかもあるしな……
ほんとに落ちたら洒落にならん
191氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:16:40 ID:???
>>188
よく考えたらそうだ。
名前反芻したら同級生であることに気がついた。
そうか、ミス東大ねぇ。。。

で、思い出した結果、>>187は否定
192氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:17:41 ID:???
2CH情報を鵜呑みにする奴がいるのかW
193氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:17:50 ID:???
>>190
免除は一種だけだぞ。
それに稲門は半額に過ぎないぞ。
だから両方貰って親から金出てても苦しいぞ…たぶん。
194氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:18:10 ID:???
ああ、「顔は可愛いけど」ってとこが間違ってるよな
195氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:18:39 ID:???
>>190
親には頼れないって・・・頼ってんじゃ?w
学費は出してもらっているんだろ?
196氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:19:21 ID:???
>>194
恨みでもあるのか?
正直、詳しくは知らないのだよ。
197氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:19:46 ID:???
>>194
でも、不細工じゃないだろ?
美形に分類される顔では?
198氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:20:21 ID:???
>>196
性格は知らん。可愛くはないだろ。
199氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:21:56 ID:???
入学時学費ローン
稲門奨学金×2〜3
第一種満額
第二種満額

要返済は学費ローンと第二種
結構な額になりますよ。
これに研修所入所までの生活費等。
4期からは修習も貸与になります。
200氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:22:28 ID:???
>>193
合わせて満額貰えば23万くらいかな?
生活費引いても月10万は浮く
これを3年間続ければ360万、学費半免で60×3=180万
残りの180万で本代と予備校代
予備校にどこまで費やすか次第だけど
201氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:23:11 ID:???
>>198
同級生の中でも有象無象の一人なので正直どうでもいい。
202氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:23:55 ID:???
>>195
これ以上は、ってことだよ
卒業後の生活費は自分で何とかしないとさ〜
奨学金はもう出ないんだから、稼ぐしかない
203氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:24:14 ID:???
>>199
>稲門奨学金×2〜3

これって誰でも借りれるの?
あと、

>要返済は学費ローンと第二種

って、第一種と稲門は返済しなくていいのか?
204氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:25:01 ID:???
>>202
女はモデルやったり、風俗で短時間で稼げるから良いよな・・・
205氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:27:20 ID:???
>>204
それで稼げる容姿があるなら男でもモデルやホストでいけると思うw
206氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:29:00 ID:???
>>203
稲門は成績優秀者のみで給付
第一種は成績優秀者は免除
成績さえよければ、という条件付での話
207氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:29:29 ID:???
>>205
いや、額が違うだろ・・・
それに、男性の場合、ハードルが高い
女は並以上ならOkだが・・・
208氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:29:50 ID:???
>>203
稲門は各学年上位20名のみです。
貰えれば給付なので返済不要。
一種については優秀者の免除あり。
優秀なら半額、相当優秀なら全額免除になる。
全額免除は上位5〜10%と言われているが、
実際のところは一期の結果が出ないとわからない。

つまり、ローの成績さえ頑張れば60万を(在学年数−1)回、
8万数千を在学年数×12月、ただでもらえる計算になる。
早稲田未修の標準だと120万+300万強=420〜430万程度ね。

貧乏なサラリーマンの手取り二年分くらいになるのに、全く楽じゃないのはどうしてだろうね
209氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:30:01 ID:???
>>206
成績要件はどれ位?
210氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:32:04 ID:???
>>208
ふむ・・・
しかし、金持ちに有利な制度だな・・・
法科大学院制度を創った厨坊不公平は×したいね
211氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:32:11 ID:???
>>208
稲門、初年度から貰ってる人いたけどそういう人はうまくいけば3年間給付じゃない?
上の学年がいなかった1期生だけのボーナスなのかな?
212氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:34:47 ID:???
>>211
あればかりは運だからね…初年度から貰いつづけてる人が何人いるだろうか?

第一種奨学金の免除はGPA3以上で争われていると予想されるから、
後期科目についてはA+でない限り、辞退するという人がいるかもしれないね。
300万というのはさすがに大きい。
213氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:40:06 ID:???
金に余裕ありそうなのばかりが成績優秀者
世の中何か間違ってないかい?
214氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:41:28 ID:???
馬鹿は生きている価値がない 教授もみんなそう思ってる
215氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:43:50 ID:???
>>209
慶應よりも成績認定が厳しいので
GPA3.0が基準となります。
3.0は三年前期時点で15名〜25名と予想。

でも、慶應のようにこの層が全員合格するとは思えない。
216氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:44:48 ID:???
早稲田は東大型だからmagna相当でも落ちる奴は落ちるだろw
217氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:49:41 ID:???
TA、チューター、試験監督、
その他学内で稼げる仕事をこなし、
かつ、稲門と第一種全額免除を受ければ、
貧乏なサラリーマン以上の年収を叩き出せます。
しかも単年度の課税対象が少ないから非課税。

・・・でも、それでも赤字になるのがろーすくーるw
218氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:54:34 ID:???
>>217
司法制度改革審議会 第57回司法制度改革審議会議事録 日時:平成13年4月24日(火)ttp://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/dai57/57gijiroku.html
【北村委員】(北村 敬子・中央大学教授)
これからの時代の高等教育制度の下で、経済的事情で、例えば大学あるいは大学院に進学できない
という状況に追い込まれる人というのは、そんなにたくさんいるんだろうかと考えると、まず社会的な発展段階から考えてそんなにいるはずがない。
_______________________________________________________________
北村敬子・中央大教授のホームページttp://www.sho.chuo-u.ac.jp/teacher/Akitamura.htm
北村敬子ttp://www.geocities.jp/chuoukitamura/040511_12.jpg
1945年11月奈良県に生まれる
1968年 3月中央大学商学部会計学科卒業
1970年 4月中央大学商学部助手に就任
1973年 3月中央大学大学院研究科博士課程修了
1981年 4月中央大学商学部教授に就任
1994年 2月大蔵省企業会計審議会委員
1995年公認会計士第二次試験委員
1997年11月中央大学商学部長に就任(中大初の女性学部長)
1998年司法制度改革審議会委員(2001年まで)
2002年法務省法制審議会委員
2004年 4月中央大学副学長に就任

219氏名黙秘:2006/10/31(火) 02:00:14 ID:???
>>218
この「大学あるいは大学院」は
社会一般に認知されているような教育機関を言い、
単に大学という名を関するだけの施設を含まない。
したがって、後段の「人」は
ローなどに進学できるだけの知的教養を備えることができる
特別な教育を受けてきた者と限定して解釈すべき。
そして、「そんなに」とは国民の大半ないし半数以上がと読むべきである。

以上を前提とすれば、彼女の発言は間違っていない。
・・・苦しいよ・・・。
220氏名黙秘:2006/10/31(火) 02:03:16 ID:???
>>219
そんな解釈すべきではない

よって、北村敬子の発言はDQNである
221氏名黙秘:2006/10/31(火) 02:13:44 ID:???
久々に覗いたら、随分伸びてるから何かと思ったら
お前ら、こんな話題しかないのかよ…
もっと有意義な話しようぜ
222氏名黙秘:2006/10/31(火) 02:54:42 ID:???
外からお客さんが来ると内向きの話はできない
223氏名黙秘:2006/10/31(火) 03:23:08 ID:???
>>221
じゃ、ミス東大の情報を出してくれ
224氏名黙秘:2006/10/31(火) 06:32:01 ID:???
在校生の皆さんに伺いますが、早稲田未収稲門付と、慶應未収免除なしだったら進学先としてどちらを選びますか?
225氏名黙秘:2006/10/31(火) 08:35:18 ID:k6CqK88L
もう未修とか既修とか関係ないんじゃない
煽ってるのはもっぱら外部の人だろうけど
うちのクラスの既修は良いヤツだよ
226氏名黙秘:2006/10/31(火) 09:35:01 ID:???
>>224
早稲田ローが微妙なのは仕方ないけど、慶応ローがそんなに良いとは思わない。
2ちゃんねる三田会の工作に毒されすぎ。
227氏名黙秘:2006/10/31(火) 11:13:11 ID:???
ミスチョイス東大でえらく伸びたなあ。
去年の5月頃にも、東大ローではなく和田ローにミスチョイスが入った、東大ロー生ざまあみろってな感じで和田信者君が大騒ぎしてたよな。
今さらそっとしてはないよw
可愛いかどうかはミスの称号を考えて言えよなw
228氏名黙秘:2006/10/31(火) 11:22:20 ID:???
文体から判断してあれは和田信者ではなかった
229氏名黙秘:2006/10/31(火) 12:08:04 ID:???
>>227
東大新卒で東大ローに入れないのは下三分の一だろう。
原口は新試大丈夫か?
高校の頃はそれなりの成績だったんだが。
230氏名黙秘:2006/10/31(火) 12:20:58 ID:???
高校の同級生の某さんですか?
2ちゃんでの工作ご苦労様です。
231氏名黙秘:2006/10/31(火) 13:53:05 ID:???
>>230
本人降臨?
ぷっ なんか思い当たる御仁でもいるのかw
232氏名黙秘:2006/10/31(火) 14:20:46 ID:???
>>230は内部生にはわかる奴もいるという程度のネタだから
外部の人が>>231のような反応をするのも無理ないところ
233氏名黙秘:2006/10/31(火) 15:58:21 ID:???
>>228
こっちは、和田信者?
234氏名黙秘:2006/10/31(火) 17:14:02 ID:???
>>227
てか、新司法試験で弁護士になっても俺は依頼しないね
国選弁護人になったり、検事や裁判官にならないで欲しい
235氏名黙秘:2006/10/31(火) 19:12:45 ID:???
裁判官はともかく、国選弁護人は>>234の利害とあまり関係ないんじゃないか?
それとも、>>234は国選弁護されるような事件の被告人になる予定があるのか?
236氏名黙秘:2006/10/31(火) 21:41:26 ID:???
>>235
可能性はありうるだろ
237氏名黙秘:2006/11/01(水) 00:01:26 ID:???
>>234
余計な心配しなくてもどうせ受かんねーよ
238氏名黙秘:2006/11/01(水) 00:43:52 ID:???
>>234
お!臼歯合格者?
おつかれ〜
239氏名黙秘:2006/11/01(水) 17:07:28 ID:???
勉強しても頭に入ってこない
つーかやる気がない所を無理矢理勉強してる

どうやったらやる気が出るんだろう?
誰か教えてくれ…
240氏名黙秘:2006/11/01(水) 18:17:34 ID:???
やる気がないんじゃなくて、そもそも生きる気がないんじゃないの?
日本は最近多いからな、そういう若者が。
241氏名黙秘:2006/11/01(水) 18:48:50 ID:???
受かる気がしない…もう死にたい
242氏名黙秘:2006/11/01(水) 19:31:35 ID:???
>>240
胸に刺さった…
そうかもしれん。

でも、だからって死ぬ勇気もないんだ
ただただ漫然と日々を生きてる
243氏名黙秘:2006/11/01(水) 19:55:11 ID:???
>>242
安心しろ、俺もだ。

特にヤベエと思うのは学内でミニスカの姉ちゃん見ても
何の感慨も起こらなくなったことだな。

性欲の減退って生きる気力の減退と同義のような気がする。
244氏名黙秘:2006/11/01(水) 20:00:55 ID:???
恋愛でもしたら?
多少は元気になるよ。
245氏名黙秘:2006/11/01(水) 20:18:20 ID:???
>>243
ローの同級生のミニスカなど
みてもやる気を減退させる効果しかない。

>>244
うまく行けば絶大な効果
うまく行かなくても絶大な(逆)効果
246氏名黙秘:2006/11/01(水) 20:38:52 ID:???
>>240
お前は何歳?w
247氏名黙秘:2006/11/01(水) 20:39:58 ID:???
>>243
>>245
俺はミニスカには何も性的興奮を覚えないが、
ダメージデニムのローライズ・スキニージーンズは
勃起してしまう
248氏名黙秘:2006/11/01(水) 20:42:41 ID:???
>>244
どうやったら、恋愛できるの?w
249氏名黙秘:2006/11/01(水) 20:44:27 ID:???
>>247
俺は、腹の出た子がローライズ・ジーンズを着てるのを見て勃起障害になった。
250氏名黙秘:2006/11/01(水) 20:46:13 ID:???
>>248
ローの「美女」を口説けばいいじゃないか。
251氏名黙秘:2006/11/01(水) 21:00:53 ID:???
>>250
ロー内のフリーに「美女」がいるのか?w
252氏名黙秘:2006/11/01(水) 21:03:04 ID:???
流れが慶應化しているな・・・
253氏名黙秘:2006/11/01(水) 21:07:14 ID:???
ロー内に付き合いたいと思う女は一人もいないが、
顔射したい女なら4人くらいいる。
254氏名黙秘:2006/11/01(水) 21:08:39 ID:???
すまん、自分のせいで変な流れになっちゃったみたいだ

確かに性欲の減退には目を見張るものがある

でも恋愛って、するのに気力使うじゃないか
それがもう億劫なんだよ
255氏名黙秘:2006/11/01(水) 21:09:33 ID:???
フリーとか関係ない。
美女がいれば奪えばいい。
しかし、ローにはそもそも美女がいな(ry
256氏名黙秘:2006/11/01(水) 21:13:15 ID:???
>>253 そんなのいるか?

>>254 それは年のせいだ。
     最後の段は禿同

>>255 人の女奪うほど飢えてるのかw
257253:2006/11/01(水) 21:17:09 ID:???
>>256
いるんだなあ、これが。
その女と付き合いたいとは思わないけどね。ちなみにやりたいわけでもない。
顔射だけw
258氏名黙秘:2006/11/01(水) 22:46:47 ID:???
よくわからんが、君が変な好みしてる&趣味持ってることだけはわかった
259氏名黙秘:2006/11/01(水) 22:48:54 ID:???
顔射だけしたいなら素人参加型のAV撮影に行ってこいよ。
好きなだけできるし、些少だがバイト代も出るぞ。
260氏名黙秘:2006/11/02(木) 03:16:45 ID:???
あー死にたい
自分の勉強進まない
261氏名黙秘:2006/11/02(木) 03:50:03 ID:???
死んだら自分の勉強は少しも進まなくなるぞ。だからイキロ。
262氏名黙秘:2006/11/02(木) 20:31:12 ID:???
明日は休みだし
ゆっくりしてみたら?
一日やらないと次の日勉強捗ったりするよ
263氏名黙秘:2006/11/02(木) 23:34:08 ID:???
最近風邪ひいてる人多いし(校内はマスクマンだらけだ)少しは体を休めよう
264氏名黙秘:2006/11/02(木) 23:39:31 ID:???
インフル予防接種受けようぜ
265氏名黙秘:2006/11/03(金) 01:03:34 ID:???
>>261
死んだら進める必要もない

ま、自分で言うのもなんだけど、
死にたいといってるうちは大丈夫だ。
266氏名黙秘:2006/11/03(金) 08:40:59 ID:???
ワダロー生は、この期に及んで、勘違いから目覚めたヤシも多いだろう。
人生、早めの転換が肝要だ。取り返しのつかな蟻地獄に陥ってからでは
手遅れだ。
267氏名黙秘:2006/11/03(金) 09:42:04 ID:???
>>266
お前本当にバカだな。
これだけ和田ロー生がネタ提供してるのに食いつけないのかよ。
ワンパターンのハロワ結婚相談所煽りだけかよ。

一部の和田ロー生もバカだけど
お前はそれ以上の大バカ

でなければ煽りに見せかけた和田ロー擁護だな
268氏名黙秘:2006/11/03(金) 10:00:54 ID:???
ワダロー生なら、三振した場合の危機管理を考えていないヤシはいないよね。
俺は、田舎に帰って、実家の農業をやるつもりだが、みんな、どんなふうに
考えているのかな。
269氏名黙秘:2006/11/03(金) 10:01:14 ID:???
>>263
確かに授業中も咳したり鼻水かんでる奴多いな。
奴らが寝込むのは勝手だが、俺に風邪をうつすんじゃねえと心底思う。
270氏名黙秘:2006/11/03(金) 10:06:49 ID:???
>>268
俺も、実家の農業をするつもりだよ。親は高齢だし、俺も都会の生活に
疲れてきている。俺は、やはり、田舎が方があっていることもわかった
しね。
271氏名黙秘:2006/11/03(金) 10:42:02 ID:???
もう少し面白いことを言ってくれないとネタの振りがいがないというものだ
272氏名黙秘:2006/11/03(金) 11:04:32 ID:???
>>271
ワダロー生ほど、煽りネタが多いのはないと思うが、
下位ロー生を煽ってもあんまり面白くないよね。
273氏名黙秘:2006/11/03(金) 12:55:33 ID:???
ワダロー生は下位ロー生という評価が定着したようで、最近は、煽りの対象に
すらなっていないようだな。今となっては、ワダロー生が大口を叩いてた頃が
なつかしくすら想えるよな。
274氏名黙秘:2006/11/03(金) 16:33:32 ID:???
つか救護院や学校はどうなったんだ?
稀馬の予定表ってほんと当てにならんな。
275氏名黙秘:2006/11/03(金) 16:58:39 ID:???
はあ?何の誤爆だ?
276氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:48:35 ID:???
>>273
そういえば、昔、ワダロー生なら全員が新司に合格するといった
大ボラ吹いていたよな。
277氏名黙秘:2006/11/04(土) 01:04:22 ID:???
激烈な司法試験を突破して半年、合格発表のあの日の喜びが未だに続いている。
「明大院卒の法曹」
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
明大院卒の検察官、弁護士等の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統と言うのは我々自身が創り上げていくものだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者ぶるいを禁じ得ませんでした。
でもそれは将来日本の司法界を担う最高のエリートである僕達を鍛える為の
天の配剤なのでしょう。

嗚呼、何と素晴らしきかな明大院卒の法曹。
われわれ、明大院卒の法曹は、
社会の不正を指摘し、正し、伝統を日々紡いでいくのです。

278氏名黙秘:2006/11/04(土) 04:24:24 ID:???
早稲田もこういうの開示してくれ。対内的でいいから。

27 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2006/11/03(金) 13:20:26 ID:IfhXPrhu
京大ロー1期既修
ローの成績と新司法合格率の相関関係


平均点  合格  不合格   合計   合格率

81〜    14    0     14   100%
80台     9    1     10    90%
79台    26    4     30    87%  
78台    18    8     26    69%
77台    11   10     21    52%
76台     6    9     15    40%
〜76     3   11     14    21%

累計    87   43    130
279氏名黙秘:2006/11/04(土) 16:53:12 ID:???
>>278
今年は19人しかいないから、あんまり参考にならないだろう。
やるとしたら来年以降じゃね?
280氏名黙秘:2006/11/04(土) 18:15:43 ID:???
>>279
それでも。
それなりの相関を知ることはできるだろ。
出すと全員のやる気を削ぐような結果なのかな。
281氏名黙秘:2006/11/04(土) 18:28:55 ID:???
主席は全国2位だった。
真既修認定者は全員合格してるし。
ただ、一方で成績優秀者が落ちたという話も聞く。
282氏名黙秘:2006/11/04(土) 19:26:25 ID:???
学内成績と合格率が正比例してなかったら、教育方針の誤りが露見するからな。
そりゃ出したくねえだろ。
283氏名黙秘:2006/11/04(土) 19:42:37 ID:???
ローの指示通りに頑張ればいいと言うわけではないのは公然の秘密。
早稲田だけの問題ではない。 今後大きな問題になる可能性大だな。
問題はどうしたらモルモットにならずに試験をパスするかだよね。
ローの教育内容にあわせて新試が問題を変えてくる可能性は少ない。
ならば学生が新試に合わせて勉強するしかない。
そのバランスが一番取れなさそうなのが早稲田ローであり、それが問題なんだよね。
284氏名黙秘:2006/11/04(土) 19:51:55 ID:???
少なくとも京大と慶應は比例しているし、
東大も緩やかながらブロックに正比例している。
狂ってるとしたら問題だぞ。
285氏名黙秘:2006/11/04(土) 20:18:24 ID:???
ま、数字を出せない・出したくないと言うその態度が明白に事実を語っていると思うがね。
数字は嘘を付かないからな、人間と違って。
286氏名黙秘:2006/11/04(土) 20:39:13 ID:???
慶応ローでは、今年の新司の結果を分析結果を、授業内容に既に反映させてい
るらしいよ。この点、ワダロー生は不利だよね。サンプル数が少なく、新司の
正確な分析が不可能だからな。まあ、ワダロー生は暗中模索の中で新司受験する
んだな。惨憺たる結果となりそうだが、法曹になることだけが人生ではないので、
気を落とさないようにしてな。
287氏名黙秘:2006/11/04(土) 20:40:51 ID:???
age君も慶應ロー生じゃないじゃんw
288氏名黙秘:2006/11/04(土) 21:47:42 ID:???
な ん に せ よ 一 期 既 習 頑 張 っ て !
289氏名黙秘:2006/11/04(土) 21:49:14 ID:???
ローの成績と新司法との相関関係は、サンプル数が少なくても発表すべきだよな。
でも、発表しているのは上位ローのみだよな。下位ローであるワダローが発表し
ないのはむしろ当然のことなのかもしれないよ。
290氏名黙秘:2006/11/04(土) 22:59:58 ID:???
       …屁が出そうで出ねえ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/



  <⌒/ヽ-、___ ブビチビチーッ
/<_/____/


   ∧∧
  ( ゚д゚ )     
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
291氏名黙秘:2006/11/05(日) 05:31:26 ID:???
推薦状ってないときつい?
292氏名黙秘:2006/11/05(日) 09:53:24 ID:???
いらないんじゃね?なくても受かったし。

面接で如何に丁々発止で受け答えできるかって方が重要。
ぶっちゃけアレコレ事前にシミュレートしてない方が上手くいくと思う。
想定外の質問や流れでテンパるのが一番最悪。

相手の出方に合わせて話を変える。これが重要。
女口説くときと一緒だよ。
293氏名黙秘:2006/11/05(日) 14:55:29 ID:???
最後の一行で多くの童貞が早稲田を諦めました。
294氏名黙秘:2006/11/05(日) 15:35:38 ID:???
早稲田の社会人出身者はもてなさそうなやつばかり
295氏名黙秘:2006/11/05(日) 15:37:54 ID:???
>>294
一度仕事すれば?
すぐに女がどうこうなんて言ってられなくなるよ。
296氏名黙秘:2006/11/05(日) 17:03:49 ID:???
それでも早稲田の社会人出身者はもてなさそうなやつばかり
297氏名黙秘:2006/11/05(日) 17:23:50 ID:???
>>293
童貞だけど合格したよ
298氏名黙秘:2006/11/05(日) 18:43:13 ID:???
しかし一番もてるのは社会人出身のイケメン
299氏名黙秘:2006/11/05(日) 19:21:21 ID:???
新卒イケメンも人気あるよ
300氏名黙秘:2006/11/05(日) 19:26:38 ID:???
結局イケメンw
301氏名黙秘:2006/11/05(日) 19:30:51 ID:???
おれは癒し系で行くぞ。
302氏名黙秘:2006/11/05(日) 19:36:50 ID:???
 ↑
嫌視系
303氏名黙秘:2006/11/05(日) 19:44:30 ID:???
>>302
うまくないぞ!!!!
304氏名黙秘:2006/11/05(日) 19:50:58 ID:???
視るのも嫌、ということか
そりゃヒデエ
305氏名黙秘:2006/11/05(日) 20:11:29 ID:???
俺は泣いた
306氏名黙秘:2006/11/05(日) 20:14:51 ID:???
まぁまぁイケメンも数年すればくたびれる。
307氏名黙秘:2006/11/05(日) 21:27:13 ID:???
ここのローにはイケメンいますか?
308氏名黙秘:2006/11/05(日) 21:49:32 ID:???
ここのローには勘違い男がイーッパイいるとの噂ですが、真相はいかがですか。
309氏名黙秘:2006/11/05(日) 22:09:10 ID:???
>>302
ブサメンの俺は首でも括って死ねということですか
310氏名黙秘:2006/11/05(日) 22:39:45 ID:???
憲法Nの話を詳しく聞きたいんだが。
犠牲者何人出たの?
311氏名黙秘:2006/11/05(日) 22:42:07 ID:???
10人弱くらいじゃない?
N島は授業は厳しいけど、単位認定はそんなに厳しくないよ。
312氏名黙秘:2006/11/05(日) 23:33:17 ID:???
説明不足でごめん!
退席させられた人の数が知りたかったんだ。
でもありがと。
313氏名黙秘:2006/11/05(日) 23:33:36 ID:???
Nはもっと死んだだろ
314氏名黙秘:2006/11/06(月) 00:21:25 ID:???
退出は1名
前期は24かそこら落としたそうだ(本人談)
315氏名黙秘:2006/11/06(月) 00:23:22 ID:???
虐殺に拍車がかかっているな
316氏名黙秘:2006/11/06(月) 00:32:39 ID:???
24とはすごいな。履修者何人いたっけか。
317氏名黙秘:2006/11/06(月) 00:34:05 ID:???
2年の憲法総合の方?
人権はそんなに落としていないと思うけど。
318氏名黙秘:2006/11/06(月) 00:46:12 ID:???
憲法もいいけど、両訴や商法、民V・Wの情報も聞きたい
319氏名黙秘:2006/11/06(月) 00:49:53 ID:???
虐殺リストを作ろう。
10名以上死亡するクラスを書き連ねてください。
320氏名黙秘:2006/11/06(月) 01:03:45 ID:???
ワダローでは30%が卒業できないのは、当初から予想されたことだがな。
この期に及んで、ジタバタするヤシはホントにみっともないよな。
321氏名黙秘:2006/11/06(月) 01:06:21 ID:???
人権は何人落とした?
322氏名黙秘:2006/11/06(月) 01:08:12 ID:???
その30%に入らないようにするのが悪いことか?
ローのことは最小限の労力で乗り切りたいと思うのは普通だろ
323氏名黙秘:2006/11/06(月) 01:10:11 ID:???
一期未修についてはρの成績と相関ありそうだよね>合格率
324氏名黙秘:2006/11/06(月) 01:54:27 ID:???
慶応ローは教師と学生との一体感があって、ホントにいいよね。
325氏名黙秘:2006/11/06(月) 02:20:57 ID:???
ローの授業を邪魔だと思う奴は、勝手に予備校でも行けばいい。現行もまだある事だしな。
ただし、予備校で教えている人間は、ローの授業も修習所の授業も知らない。
そして、新司法はローの授業と前期修習に準拠して出題される。
あとは本人の判断だ。
326氏名黙秘:2006/11/06(月) 04:58:23 ID:???
予備校は 相応の分析力を持っているのだから >>325のように一切を捨ててしまうのは得策ではない。
ちなみに 修習所などない。研修所だ。
辰己のように 研修所の教官を講師に迎えられる程度のコネは あるのだろう(某I塾は知らないが)。

ただ 上の書き込みにあるような 単位の取得すら怪しい奴が利用しても>>325の意味がないと思う。
>>325の言うとおり勝手にすればいいと思う。
ローでの単位取得であたふたしている人間が 周りにあまりいないので よくわからないが。
答案練習会を ペースメーカーなどで使用するのは むしろ 受験の常道でしょう。
327氏名黙秘:2006/11/06(月) 08:28:04 ID:???
各科目1か月ペースでまわすにも8か月かかるんだな。
しかも選択科目以外のクールは択一並行。なかなか死ねるな。
328氏名黙秘:2006/11/06(月) 21:54:49 ID:???
>>326ー325
そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃない?
早稲田に関しては成績と合格の相関関係だって分からない段階だし
今の段階で全科目確実に単位取れる自信のある人って、そこまで多くないと思うけど
329氏名黙秘:2006/11/06(月) 22:31:20 ID:???
なら尚更きちんと授業に取り組めよ
相関は緩やかか強いかはともかく出るよ。ほぼ間違いなく。
330氏名黙秘:2006/11/07(火) 03:18:27 ID:???
>>329のいうことはもっともだな。
関係ないがジジィの講義がしんどすぎる。何回補講する予定なんだよ。
331氏名黙秘:2006/11/07(火) 04:45:12 ID:dEaOSF88
日々の軽量工作員に負けずに自分を信じて頑張れ。




332氏名黙秘:2006/11/07(火) 05:05:54 ID:???
>日々の軽量工作員
www
333氏名黙秘:2006/11/08(水) 01:37:55 ID:???
KOロー生は下位ローのワダロー生など相手にしていないと思うよ。
334氏名黙秘:2006/11/08(水) 03:32:06 ID:???
昔から、ワダはKOに相手にされると思い込んでいるんだよ。
335氏名黙秘:2006/11/08(水) 05:38:51 ID:???
何この自演
336氏名黙秘:2006/11/09(木) 04:07:41 ID:???
724 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/11/08(水) 22:48:09 ID:???
WAROS に変化が…

163 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/11/08(水) 18:08:58 ID:???
この際、
WA 早稲田
R  立命館
O  大阪
S  上智

の方が、“看板倒れ”的には、スッキリするお。

ネ?!

164 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/11/08(水) 18:57:20 ID:???
早稲田出しゃばりすぎ

165 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/11/08(水) 19:28:33 ID:???
WAROSの筆頭格ということでw

166 名前:123[sage] 投稿日:2006/11/08(水) 19:34:00 ID:???
では、WAについて審議します。

167 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/11/08(水) 22:30:01 ID:???
賛成に1票!!!
337氏名黙秘:2006/11/09(木) 10:56:43 ID:???
新試発表及びミス東大の写真公表以来出しゃばらず、分相応に振舞う様になったよwwww
338氏名黙秘:2006/11/09(木) 12:33:27 ID:???
>>337
口ほどでもなかったって事が証明されたってなわけで・・・orz
339氏名黙秘:2006/11/09(木) 12:35:28 ID:???
まだだ!まだ(ry
340氏名黙秘:2006/11/10(金) 23:24:04 ID:???
大口叩いていたアフォワダロー生も、卒業できれば、来年から新司受験だな。
341氏名黙秘:2006/11/10(金) 23:50:12 ID:???
信者と煽り以外に分不相応な奴っていたのかよw
サイレントマジョリティも考慮に入れろってww
342氏名黙秘:2006/11/10(金) 23:59:49 ID:???
信者優秀じゃん
343氏名黙秘:2006/11/11(土) 00:56:46 ID:???
あと3年もしたら、ワダロ−生のほとんどがは無職ルンペン生活に入るのか。
国策に翻弄されたワダロー生の悲哀を感ずるね。
344氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:47:00 ID:???
和田ロー生は、「国策に翻弄されたロー生」というか、
「和田ロー公認モルモット生」だろう。
345氏名黙秘:2006/11/11(土) 14:50:01 ID:???
早稲田は地頭で取っている。
司法試験は頭の切れる奴が有利。
並の奴らの3年の努力を1年で追い越してしまう。
早稲田の明日は明るいぞ!


と書いてみたが、自信は全くない。orz
346氏名黙秘:2006/11/11(土) 14:53:31 ID:???
う〜ん。
軒並み周りの人たちは学校に期待していないけどなぁ。。。
実務系の課題は多いし 自分の勉強は疎外されるし。
ロー生自身が 脱モルモット化してるんでは?

一部いる信者は元々優秀だから問題ないんじゃない?
347氏名黙秘:2006/11/11(土) 17:42:17 ID:???
教員も試験結果に関心のある人はすでに脱モルモット化してると思うが
実務家教員とかみてるとかなり試験を意識した授業してる
前研究科長の言葉にいつまでも縋ってるのもな……
348氏名黙秘:2006/11/11(土) 18:10:03 ID:???
慶応ローは、早くも今年の新司の分析結果を授業に反映させているし、今年の
合格者がチームを組んで熱心に新司対策指導をしているよ。これに対して、和
田ロー生は独学か、まだノウハウがない予備校通いするしかないのだよな。な
んか、可哀そうだな。
349氏名黙秘:2006/11/11(土) 18:28:43 ID:???
新司対策では、慶応の司法研がダントツに充実しているね。これに対して、
早稲田は法職過程を廃止したので、新司対策をしてくれるところが全く無し
の状況だ。やはり、新司対策ノウハウの蓄積無しの予備校のヘボ講座に高
い金を出して通うしかないかな。
350氏名黙秘:2006/11/11(土) 19:01:05 ID:???
司法研ねぇw
351氏名黙秘:2006/11/11(土) 20:50:42 ID:???
俺は、慶応ローの友人から慶応の司法研での資料を入手しているが、
マジレスすると、予備校より全然いいよ。
352氏名黙秘:2006/11/11(土) 22:17:44 ID:???
慶応推しの人は合格者がチューターやってるのも知らないんだろうな
いろいろ聞いたり教えてもらったりしてるよ
353氏名黙秘:2006/11/11(土) 22:37:11 ID:???
試験委員が○○○○○を○○してるのも知らないんだろうな。
354氏名黙秘:2006/11/11(土) 22:37:50 ID:???
和田ロー生はどこで答案練習しているのかな。慶応ローの司法研の答練は
懇切丁寧でいいよ。
355氏名黙秘:2006/11/11(土) 22:40:06 ID:???
それは○○の○○○行って添削してもらったり解説してもらうんだよ。
予備校より全然いいよって日本語おかしいし、予備校以下の問題捜す方が難しいよ。
356氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:22:28 ID:???
教授 研究室

Y先生も答案練習会してるじゃない?
357氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:38:55 ID:???
Yさんとかやってくれてるけど・・・
どうかと思うよ。純粋未収が心構えを
身に着けるのにはいいが
358氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:46:30 ID:???
>>357
自分も大して出来ないくせに偉そうだな。
俺様は隠れ既習だぜってなら、今日の構成晒してみ。
添削してやっからよ。
359氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:55:40 ID:???
まぁ、慶応ローより下ってのは、2期生以下は承知しているから・・・。
いちいち煽らなくていいし。おなか一杯ですよ。

それより、実務系科目が重いんですが。
民事系の某科目も何がしたいかわからん。
あの爺さんの講義は出るのやめよ。
360氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:00:49 ID:???
>>359
2ちゃん三田会乙

実務科目はある意味一番試験に役立つからやっとけ。
361氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:23:17 ID:???
東京弁護士会は10日、同会所属の加藤広志弁護士(59)を除名、荒川昭広弁護士(70)を業務停止6か月とする懲戒処分を発表した。

同会によると、加藤弁護士は遺産分割の調停依頼を受けたが、2001年9月に調停が成立した後、遺族に支払うべき遺産約6530万円を着服した。
荒川弁護士は神奈川県内の会社から債務整理の依頼を受けた際、会社の連帯保証人の委任状を受け取ったが、
02年6月、連帯保証人に無断でこの委任状を民事裁判に悪用していた。

加藤広志[カトウヒロシ]
弁護士。昭和21年東京都出身。45年早稲田大学法学部卒業。
57年弁護士登録(東京弁護士会所属)。現在、非弁取締委員会委員。
不動産取引のあらゆる分野を手がける他、一般民事事件でも活躍中

また和田か・・・


362氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:30:28 ID:???
852 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 01:28:26 ID:???
>>851
素人か?
和田は和田ローなんかいかないぞ。
和田ローなんて上智以下だぜ?


853 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 01:29:40 ID:???
和田は悲惨だよ、3年分授業料払わせることしか考えてないから
363氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:32:49 ID:???
>>362
852 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 01:28:26 ID:???
853 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 01:29:40 ID:???
362 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 01:30:28 ID:???

age君、自分で書いたレスをわざわざコピペして楽しい?

364氏名黙秘:2006/11/12(日) 11:33:36 ID:???
謙虚に生きよう。所詮、俺たちは下位ローのモルモットロー生だ。
謙虚に生きよう。所詮、俺たちは下位ローのモルモットロー生だ。
謙虚に生きよう。所詮、俺たちは下位ローのモルモットロー生だ。
謙虚に生きよう。所詮、俺たちは下位ローのモルモットロー生だ。
謙虚に生きよう。所詮、俺たちは下位ローのモルモットロー生だ。
謙虚に生きよう。所詮、俺たちは下位ローのモルモットロー生だ。
謙虚に生きよう。所詮、俺たちは下位ローのモルモットロー生だ。
謙虚に生きよう。所詮、俺たちは下位ローのモルモットロー生だ。
365氏名黙秘:2006/11/12(日) 13:16:37 ID:???
>>360
いちいち三田会三田会言うところがアレですよ。
実務科目が役立つところを「明確に」挙げてください。
刑事の事実認定は確かに役立つとは思いますが 
生徒よりも要件事実の理解に乏しい人間の講義を受けて得るものがあるのですか?

馬鹿みたいに学校批判して合格するとは思いませんが 
逆に擁護して何の利得があるのかさっぱり分かりませんね。

研究室に来ない人間には 真意が伝わらない講義って面白すぎますね。
某民法科目については 模範答案だけ挙げてくれれば必要ないと思います。
ま 模範答案の作成能力があればの話ですが。
予備校以下ですよ あれでは。
366氏名黙秘:2006/11/12(日) 15:52:10 ID:???
>>365
360ではないが
悪い先生にあたっちまったんだな……
裁判官の講義はいいぞ。元じゃなくて、現役な
類型別レベルをきちんと教えてくれて新司法にはぴったりだ
刑事も一見事実認定だけど意外と法的構成に頭を使う
判例のある論点ばかりだし試験向きの問題だよ
367氏名黙秘:2006/11/12(日) 15:53:07 ID:???
>>365
某民法科目の擁護などしてない。
役立てたいなら時間計って答案作成してTAなり研究室へ。
答案練習するほど民法が出来る人ならば、ですが。
客観的にそこまで至らない人には役に立つ講義でしょう。

刑事→事実認定、争点整理 ex殺意の認定(今年度新司法試験刑事系第一問)
民事→要件事実、争点整理 ex今年度新司法試験民事系大大問設問1、設問4など

学生より要件事実の理解に乏しい講義というのは実務科目ですか?
もしそうだとしたら、蜂に刺されたとでも思って、
学生よりも要件事実に詳しい先生の講義ノートを貰ってください。
368氏名黙秘:2006/11/12(日) 16:21:22 ID:???
>>366
現役だけ持ち上げて何がしたいんだ?
369氏名黙秘:2006/11/12(日) 16:28:50 ID:???
>>368
民事は元は複数いるが現役は1人だけだから
内部の人には誰のことかわかるようにしただけだよ
370氏名黙秘:2006/11/12(日) 16:31:58 ID:???
>>369
いや、>>366の書き方だと
元はダメで現はいいと書いているように見える。

趣旨はわかった。
裁判官の講義はいい。
自分のクラスは現役の先生だったけれど…
ということね。
371氏名黙秘:2006/11/12(日) 16:34:55 ID:???
>>370
確かにそうも読める。よくないな
あの先生がいいのは現役だからというより元民裁教官だから
要件事実を教わるのにはぴったりの人
372氏名黙秘:2006/11/12(日) 16:37:23 ID:???
元民裁は他にもいるでしょ
373氏名黙秘:2006/11/12(日) 16:49:12 ID:???
家事をやり過ぎると民事を忘れるという好例。
要件事実論は特段難しくないし、自習で解決可能。
爺さんの時間は正に「鉢に刺された」と思ってスルーしかない。
要件事実系科目は2つあるが、どういうスタンスなのかわからん。
補完関係でもなく先端と基礎というわけでもなさそう。

>>367
初学者にとっても役立つ講義とは思えない>某科目。
聴いた話では、6回で2回までしか終わっていないクラスもあるそうで。
後期も半分というのに、いまだ民法総則では萎えるわな。
わざわざTAに頼まなければいけない状況こそ、この大学院の病因だと思うが、
おっしゃるとおりの方法で自衛するしかないでしょうな。
374氏名黙秘:2006/11/12(日) 17:20:03 ID:???
>>373
どの方を指しているのかは理解しました。
要件事実系科目は本来一つです。
BとJ、V担当者相互でコンセンサスが取れていないために、
各者各様の授業進行となっているのが原因であり、
執行部やFD委員会等が原因の解消に努めるべきなのは確かでしょう。

要件事実論自体は高度ですが、
司法試験レベルではそこまでのものを要求されていないのも確かであり、
要件事実教育に心酔するばかりマニュアルなどを抱えている人間に対し、
民事実体法や訴訟法の基礎的な部分を充実させるべきとの指摘をする
民法教員、民事訴訟法教員の姿勢はもっともなものといえます。
したがって、要件事実については、一部教員の講義ノートを片手に、
指定された教科書を自習し、わからない点があれば裁判官教員に聞く程度にとどめ、
民法、会社法、民事訴訟法の勉強に時間を当てることが肝要です。

>6回で2回
これは論外です。
講義の質に差が出るのは大規模ローの弊害と割り切って、
柔軟な思考力をもって役立てる方法を考えてみてください。
出来れば後輩のため、講義評価において厳しい指摘を。
TAやオフィスアワーの利用はここに限った話ではなく、
大きなところはどこも似たような状況になっています。
375氏名黙秘:2006/11/13(月) 10:52:02 ID:???
>>374の先生のいうとおりですな。
376氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:44:31 ID:???
619 :氏名黙秘 :2006/11/13(月) 22:25:36 ID:???
614 :氏名黙秘 :2006/11/10(金) 22:20:43 ID:???
早稲田ローは不合格枠で内部優遇していますよ
合格枠で内部優遇がない唯一のロー。

和田ローの教授は和田法出の男が大嫌いみたいだな。でもよ、東大やKOロー
でも、和田法出の男は毛嫌いされているらしいよ。
377氏名黙秘:2006/11/15(水) 01:23:17 ID:CsxT7UHs
半年以上経っても1年が恋愛云々を大声で談義しててうるさい訳だが・・・
誰かビシッと言えよー
378氏名黙秘:2006/11/15(水) 02:37:55 ID:???
>>377
おまえがいえよ
379氏名黙秘:2006/11/15(水) 12:31:42 ID:???
学部の成績が悪いと早稲田のローは絶望的?
380氏名黙秘:2006/11/15(水) 16:50:53 ID:???
>>377
ウチのクラスもしょっちゅう飲みだとか合コンとか五月蝿くてかなわんよ。
一部の社会人出身も若い女とヤるチャンスとばかりに学生返りしてるし。

会社行ってりゃ上司と部下、先輩と後輩くらいの年の差の連中なのに
30前後のヤツが20代前半の連中と騒いでる姿って本当にみっともねえな。
381氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:30:45 ID:???
>>380
お互いに楽しいならいいと思うけど。
周りに迷惑かけない限度で楽しむ分には。
それで落ちるのも自己責任。
それでも受かるなら才能。

自分は自分にあったやり方で頑張ればいいだけだよ。
382氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:18:11 ID:???
「○○ってさ〜笑い声ちょっとヤラしくない?」
って♂が♀に4階で語りかけてました。

こういう会話を大きい声でしているのって大抵1年。
う、うらやましくなんかないんだからねっ!
383氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:22:49 ID:???
楽しんでる人間の方が自分より才能あって凹む。
その差を埋めるために頑張るけど、やっぱり楽しそうな所を目にしてしまうと羨ましくなるんだ

やってもやっても受かる気がしない
でも遊びながら要領良くやってる奴らは、スルッと受かるんだろうなorz
384氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:46:31 ID:???
司法試験はそんなに甘くない試験だった。
ごくごく少数の要領のよい奴も辛酸をなめた。
そういう試験だった・・・はず。
385氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:34:55 ID:???
そんなに変わんないと思う。
よっぽどの才能がある人はともかく、
要領だけでは乗り切れないと思う。
早く受かる人はやっぱちゃんと勉強してるよ。
386氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:44:56 ID:???
要領良ければ受かるっていうのは多くの凡人が信じたがる俗説に過ぎんよ。

大概は「俺、全然勉強してねえよ〜」と言いながら裏で猛勉強している。
飲みや合コンも適当に付き合いながら帰ってからの勉強の予定を立てているわけだ。
そして、そういう表の顔を素直に信じ込んで油断するバカはいくらでもいる。
他人が遊んでる姿を自分の勉強しない言い訳に使ってね。

結果、前者が受かり後者が落ちるとバカであればあるほど「要領の良さの違い」なんて
結論に飛びつく。
単に騙されて努力しなかっただけの自分が二重にアホである事を認められないんだな。
387氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:52:36 ID:???
そうか…みんなわざと悪い成績を取って俺を謀っていたんだな!!
388氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:54:28 ID:???
素直に「余裕が無ぇ!」って言っているオイラはマジで余裕が無ぇ。
389氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:56:00 ID:???
>>387
それはほんとに駄目な連中。
390氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:56:33 ID:???
>>387-388
うそつきハケーン
391388:2006/11/16(木) 00:56:40 ID:???
GNU is not UNIX! みたいな変な日(ry
392氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:57:33 ID:???
>>389
そうか…って!
そんなこといったら早稲田ローはほぼ全員だm(ry
393氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:58:12 ID:???
>>391
和田信者乙
394氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:58:20 ID:???
>>392
駄目だよ、そんなこと言っちゃ。みんな、そう思っt(ry
395氏名黙秘:2006/11/16(木) 01:01:25 ID:???
>>393
俺は別人。
・・・んなこと言ったら、和田信者に悪いだろ!
396氏名黙秘:2006/11/16(木) 01:01:33 ID:???
>>394
そうか…やっと長年の疑問が晴れたよw
要領の悪いサボり魔がなぜいい成績を取れるのか謎だったが、
俺が天才になったんじゃなくて周りが度し難いあ(ry
397氏名黙秘:2006/11/16(木) 01:02:40 ID:???
>>395
和田信者に良いも悪いもあるかw
和田+知財+2ちゃん=和田信者は公式です。むしろ公理?
398氏名黙秘:2006/11/16(木) 01:56:16 ID:???
早稲田はガチでやってない馬鹿が多いぞ?
399氏名黙秘:2006/11/16(木) 03:08:48 ID:???
ワダポン わだぽん 和田本 WADAPON
ワダポン わだぽん 和田本 WADAPON
ワダポン わだぽん 和田本 WADAPON
400氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:55:20 ID:???
>>398
みんなやれば出来る事を俺は信じてる。
みんな,勉強しようね。
それで,オサレして学校に来ようね,せっかくの美貌が無駄になるw
401氏名黙秘:2006/11/16(木) 20:31:53 ID:???
上級生の皆さん、今の我々1年生を苦々しく思っているのかもしれませんが
来年の新入生は新卒率が今年より10%弱上がっていますから、さらに
すごいことになるかもしれませんよ。
402氏名黙秘:2006/11/16(木) 20:59:47 ID:???
黒猫先生のブログの中で、
「法科大学院生の能力について、現役法曹が実際に不安視しているのは基本的な法知識と起案能力(法律文
書の作成能力)です。これについて自分の能力に不安があるという人は、民法・刑法・行政法など基本法の
判例百選を熟読してください(司法試験合格後は、憲法は特に必要ない)。解説部分は読まなくてもいいです
から、判旨を熟読してください」
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/f8fc5204f74369c01aae02d9d277714a
という箇所が気になった。

この記事に同様の質問を寄せられた方がおられるので、大いに被ってしまうが、

実務法曹の先生方は、法科大学院生のどのような点を見て、その能力に不信感を持つのだろうか。
実際に法科大学院の内部事情を知っている人がどれくらいいるのだろうか
(別に法科大学院がものすごく素晴らしく、卒業生の実力は皆折り紙つきなどと言っているわけではない。
ただ『どうも法科大学院はダメらしい』といううわさ程度の情報で、『法科大学院組はダメだ』と思うのもどうかと)
法科大学院生が自己の法知識・文書の書き方についてのスキルをしっかりと身につけても、実務家の先生方には、その能力をどのように証明すればよいのだろうか。
403氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:20:27 ID:???
「おれもう寒くなってくると鬱でダメ」って2年のステキ♂が言ってた。
萌える。
404氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:22:50 ID:???
百選熟読したくらいで起案能力が身につくなら
ロー卒法曹はとても素晴らしい法律文書を作成できますねw

…とでも言って欲しいのか?
405氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:48:34 ID:???
上位ロー生のレヴェルはほんとに凄いよ。下位ローのワダロー生では新司法試験合格は
無理だろうな。まあ、変な夢はみないでおとなしく就職するほうが正解だぞ。
406氏名黙秘:2006/11/17(金) 11:03:13 ID:???
黒猫ブログage
407氏名黙秘:2006/11/17(金) 11:09:11 ID:???
黒猫スレその2はここですか。
408氏名黙秘:2006/11/17(金) 11:28:09 ID:???
>>407
ちがいます。
このスレの名物は和田信者とage君とミス東大ですw
409氏名黙秘:2006/11/18(土) 01:16:37 ID:???
和田ロー1期未習生は、かなりポテンシャルが高く、優秀との評判。
来年は、一躍全国トップに躍り出ることだろう。
410氏名黙秘:2006/11/18(土) 01:23:01 ID:+pIJYwaY
渡辺重範センセ(早大教授、早実校長)のまとめ

・もう60歳を過ぎているが、まともな学術業績がなにもない。
・学会で発表する意欲も能力もほぼゼロ。というか、ほとんどドコの学会にも入っていない。
・学部生すら、その知識レベルの低さを笑っているという悲惨さ。
・教員からは「大学職員として頑張って出世されてこられた方」と陰で嘲笑される。
・広末ワセダ入学工作で奔走した当事者。各メディアで、名指しで批判を受ける。
・広末のワセダ受験すら公表されてない段階で、調子に乗って「広末さんがワセダに来ますよ」と授業で口走る。
・早実寄付金強要事件の責任者。のらりくらりと追及を逃れて、地位・権限を温存。
・2001年部室強制撤去事件、2005年構内ビラまき逮捕事件などにおいて、大学サイドの中心的地位。
・それでいて、教壇では「人権」やら「価値理念」やらをエラそうに説いている、というブラックジョーク。
・学内行政での地位を生かして、総長選に出馬し続けるものの、敗退を繰り返す。
・懲りずに総長選に出ても負け続ける理由が「人望のなさ」であることに気づいてない。
・2006年夏の甲子園、スタンド席での応援をしゃしゃり出るものの、全国ネットで大恥を晒すハメに。
・早実BBSで「渡辺重範校長の辞任を求めるスレ」が大いに盛り上がる。
411氏名黙秘:2006/11/18(土) 01:33:05 ID:???
>>409 じゃ既習19人で→12人って、一体何なの?wwww
412氏名黙秘:2006/11/18(土) 01:54:19 ID:f+gYpIXz
とりあえず、2年もやばいよね。こないだギャル男みたいな髪型したやつが、女と大声で会話してたよ。どうでもいい会話。
413氏名黙秘:2006/11/18(土) 15:55:06 ID:???
最近好きな子に避けられてるかと思ったが
今日は話せた
ちょびっとだけだけど
幸せだ
414氏名黙秘:2006/11/18(土) 18:01:32 ID:???
土日だしな、その子もは今夜あたり彼氏の上で腰振ってるだろうよ。
415氏名黙秘:2006/11/18(土) 18:22:06 ID:???
そういう風な「好き」じゃないんだ
家族みたいな感情だから。まぁあんまり想像したくはないが
416氏名黙秘:2006/11/18(土) 19:49:39 ID:???
家族みたいな感情って・・・。
君、キモイね。
417氏名黙秘:2006/11/18(土) 20:48:05 ID:???
研究科長からのお願い

「未来のない早稲田ロー生へ」

放置されて苦しんでいる君は、けっして一人ぼっちじゃないんだよ。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、きょうだい、ローの先生、
ローや近所の友達、だれにでもいいから、はずかしがらず、一人でくるしまず、
放置されていることを話すゆうきをもとう。
話せば楽になるからね。きっとみんなが助けてくれる。
ロー側としては、助けるつもりはありませんが。
418氏名黙秘:2006/11/18(土) 21:41:24 ID:???
解説講義行くの忘れたorz
419氏名黙秘:2006/11/18(土) 21:44:34 ID:???
>>418
T先生のは前回のに原則準拠してた。
E先生のは相変わらず明晰。非常にためになった。
H先生のはレジュメを読んでおけば原則OK。どこが要点かがわかりやすくなる程度。
420氏名黙秘:2006/11/18(土) 21:57:29 ID:???
>>419
ありがとう。短答の問題はどう扱ったのですか?
421氏名黙秘:2006/11/18(土) 22:00:33 ID:???
>>420
さあ?
最初出てなかったからわからないけど、
短答は自習で十分でしょ。
422氏名黙秘:2006/11/18(土) 22:34:45 ID:???
>>415
カレシとのピロートークできっと
「ローにキモい男がいてさぁ」
とか言っているぜ
423氏名黙秘:2006/11/18(土) 22:35:53 ID:???
>>415
妹とか姉に近い感じか。
424氏名黙秘:2006/11/18(土) 22:54:04 ID:???
>>415は,あの子は可愛いし性格もいいが彼氏にはしてくれそうもないからそんなこと言ってるんだろw
相手の子は,惚れられてることが分かってて枯れ木も山の賑わいとか思ってるんだろうねw
よくあるよな。
425氏名黙秘:2006/11/18(土) 22:58:18 ID:???
>>424
そうでもない場合もあるだろ。
426氏名黙秘:2006/11/18(土) 23:19:10 ID:???
>>422
なんか悲しくなってくる話だね。
まあ世の中そんなもんかもしれんが。
427氏名黙秘:2006/11/18(土) 23:20:53 ID:???
そそ。
ま、もてない男はまず合格することを考えましょ。
428氏名黙秘:2006/11/18(土) 23:32:18 ID:gzIkdLYv
今日学校行ったら合格内定者らしき子に可愛い子いたから元気出せ。
429氏名黙秘:2006/11/18(土) 23:32:20 ID:???
気付いたらレスいっぱい付いててびびった
あんま言いたくないけど
相手は男ね
430氏名黙秘:2006/11/18(土) 23:39:15 ID:???
ウホッ!
431氏名黙秘:2006/11/18(土) 23:45:33 ID:???
・・・哀れに思った俺がバカでした。
432氏名黙秘:2006/11/19(日) 00:24:07 ID:???
アッー!
433氏名黙秘:2006/11/19(日) 13:43:56 ID:???
しゃぶれよ
434氏名黙秘:2006/11/19(日) 22:08:03 ID:???
んな役に立たない資格あっても… 三振確実だな

ペンシルバニア大学ロー・スクールとコーネル大学ロー・スクールのLL.Mコースに
交換留学をしていた本研究科3年生2名が、2006年7月のニューヨーク州の司法試験
(the July 2006 New York State bar examination)に合格しました。
合格おめでとうございます。

http://www.waseda.jp/law-school/topics/20061117/index.htm
435氏名黙秘:2006/11/19(日) 22:18:20 ID:???
ハナから日本の司法試験なぞ受けないんだろ。
何のためにローに来たんだか。
436氏名黙秘:2006/11/19(日) 22:24:55 ID:???
この2人はエリートだから来年合格確実さ
437氏名黙秘:2006/11/19(日) 22:39:31 ID:???
ま、受かったらすごいけどね・・・
438氏名黙秘:2006/11/19(日) 23:46:31 ID:???
この二人は本当に優秀ですから!
439氏名黙秘:2006/11/20(月) 00:13:22 ID:???
>>438
つーか、なんでそんな擁護してんの?
来年の結果見れば一目瞭然だから、別にいいじゃん。
優秀だったら受かるだろ。
440氏名黙秘:2006/11/20(月) 01:34:39 ID:???
現実には、二人とも2年次に履修する実務科目を3年後期に履修しなければならず、死んでたりする。
441氏名黙秘:2006/11/20(月) 01:36:55 ID:???
まあ、外国語が話せる人間はいいね。俺は話せないから国内で頑張る。
442氏名黙秘:2006/11/20(月) 01:51:15 ID:???
英語をネイティブで会話できるってだけで飯の食いっぱぐれはないからなあ。
443氏名黙秘:2006/11/20(月) 02:22:34 ID:???
慶應の美人双子めちゃ綺麗だったわ〜。
双子で三年時一発合格ってどんだけ出来る子達なんでしょ。
444氏名黙秘:2006/11/20(月) 10:25:39 ID:???
ここって多少離れたところから通学している人いる?
片道二時間くらいの人とか・・
それともやっぱりローで長時間通学は無理なのかな?
445氏名黙秘:2006/11/20(月) 12:44:14 ID:???
素直に近くに引っ越すか、実家近くのローに通え。
通勤・通学時間は人生で最も無駄な時間だ。

学校近くに一人暮らししてる相手口説いて同棲するって手もあるがな。
俺の友人はそうやって浮かせた金で予備校通ってるよ。
446氏名黙秘:2006/11/20(月) 13:13:54 ID:???
一人暮らしが出来るほどお金があるなら苦労しないんだが・・・
学生寮とかないの?
447氏名黙秘:2006/11/20(月) 17:37:17 ID:???
二時間近くかけて通ってるよ。横浜の南の方在住です。
3年間通学は厳しいな。
とりあえず今はお金貯めながら頑張ってる。そのうち下宿する予定。
448氏名黙秘:2006/11/20(月) 20:47:00 ID:???
具体的にどう厳しいのか色々教えてくれると助かる
俺も同じような地域から同じくらい時間をかけて通学するはめになりそうなんだw
449氏名黙秘:2006/11/20(月) 21:39:11 ID:???
早稲田も富士大学と合併したら?w
450氏名黙秘:2006/11/20(月) 21:53:14 ID:???
法学部卒でロー行くの?
プッ♥

就職あると思ってるの?
プッ♥

つーか、法学部出て数年旧司受け続けてロー来たの?
プゲラ♥
純粋未収にちょっとした優越感を感じて生きてるって?
ワロタw♥



死ねば?
451氏名黙秘:2006/11/20(月) 22:20:25 ID:???
>>448
だって講義受ける時間より通学のほうが長いんだぜ?
時間はかなり効率的に使わなくちゃならない。
でも満員電車じゃあんまり勉強できないしな。
相対的に他の人より勉強時間は少ない。友達付き合いも控えなきゃなんない。
オレは通学に往復四時間を3年間続ける忍耐力はないです。
452氏名黙秘:2006/11/21(火) 00:53:45 ID:???
往復時間を睡眠に使って家で勉強すりゃいいじゃん。
家で寝るのは4時間もあれば足りる。
453氏名黙秘:2006/11/21(火) 04:07:21 ID:???
早稲田って土曜にも必修の講義あったりするんですか?
454氏名黙秘:2006/11/21(火) 05:04:49 ID:???
当たり前だ。遊びに行ってるんじゃねえんだぞ。
455氏名黙秘:2006/11/21(火) 06:11:08 ID:???
クラス次第としかいいようがないけどな
456氏名黙秘:2006/11/21(火) 20:19:25 ID:???
3年間毎日勉強するのが苦痛なら最初からこの道には来ない事だ。
金を稼ぐ方法は他に幾らでもある。
457氏名黙秘:2006/11/21(火) 20:25:22 ID:???
バイトしてる奴っている?
まぁ、いないってことはないだろうけど。
458氏名黙秘:2006/11/21(火) 21:10:58 ID:???
>>456
苦痛だからやらないまま三年が経過しようとしています。
どうしたらいいですか、先生。
459453:2006/11/22(水) 01:34:03 ID:???
>>454
なるほど、土曜にも必修授業あるんですね
国立は土曜開講してないことも多いみたいなので
460氏名黙秘:2006/11/22(水) 13:42:39 ID:???
私立だからね〜
461sage:2006/11/23(木) 04:20:48 ID:kTgBzWDO
勘違いしないようにいっとくが、土曜授業のクラスは少ない
大多数の人間は土曜日に授業はないよ
462氏名黙秘:2006/11/23(木) 09:28:01 ID:???
土曜に必修が入るのは、ごくごく一部の運が悪いクラスだけ。
ほとんどの人は、月〜金の間で済むし、水曜も休みというクラスだって
少なくない。
463氏名黙秘:2006/11/23(木) 12:14:19 ID:???
「もう、ダメ。新司法試験、とても受かりそうもない。やっぱり、就職するよ。」
ってのが、最近やけに多い。
464氏名黙秘:2006/11/23(木) 12:37:27 ID:???
>>463
ここのローで新卒なら外資やら金融に普通に就職できそう。
初回だけ試験受けてダメなら撤退って人もマジでいそうだよ。
465氏名黙秘:2006/11/23(木) 13:49:53 ID:???
<弁護士>50年後に12万人超 日弁連が予測

 日本弁護士連合会は22日、司法試験合格者の増加に伴う弁護士人口の将来予測を発表した。現在の2万
2000人余から、50年後の2056年には約5.6倍に当たる12万3484人にまで増えるとしてい
る。国民772人に弁護士1人で、フランス(05年1488人)とドイツ(同623人)の間となるが、
弁護士からは「これだけ増やす必要があるのか」との声も出ている。
 政府の司法制度改革審議会が01年6月の意見書で、2010年ごろには司法試験の合格者を3000人
にまで増やすべきだと提言し、18年には法曹人口が5万人になると見込んでいた。日弁連はその後の合格
者も3000人と仮定し、法曹資格取得者が43年後に引退するとの前提でシミュレーションした。
 これによると、弁護士人口は審議会の意見書と同じく18年に5万人を突破し、40年に10万人に到達。
その後も増え続け、56年に新たな資格取得者と引退者の数が同じになるとしている。人口減少も考慮する
と43年には弁護士1人当たりの国民数が1000人を切るという。
(毎日新聞) - 11月23日0時50分更新

466氏名黙秘:2006/11/23(木) 16:55:44 ID:???
ワダ君の合併相手はどこにもいそうもないな。それに、引き換え、KOはホン
トに凄いね。
92 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 15:26:05 ID:Z+fruLW4
東京女子医大の合併の大本命は、慶應。合併後は、慶應義塾大学女子医学部。
でも、ひょっとしたら、東京大学女子医学部の可能性もあるよ。早稲田はご
近所さんということだけで、女子医大の合併相手は、慶應か東大だな。
あと、横浜市立大学医学部は慶應義塾大学横浜医学部になるよ。横浜市は慶
應に医学部合併を持ちかけているからな。

95 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 15:44:08 ID:Z+fruLW4
慶應は、横浜市と神奈川県からの要請により、横浜市立大学医学部を吸収合併
するとともに、SFCに日本最大級の病院を新設するという計画が進んでいる。
慶應医学部は、新宿区信濃町を本部として、新宿区河田町に女子医学部、横浜
市に横浜医学部、更に系列に東海大学医学部、北里大学医学部を擁する巨大が
医学教育機構を構築する計画だよ。
467氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:00:56 ID:???
ロー生が撤退してもいい企業に就職できるなんてばかげた妄想をお持ちです。

就職活動もしたことないんだろうな。
セケンシラーズ。ニートロー生
468氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:07:39 ID:???
実際にロー内には就活して内定も貰っている人がいることを知らない467
落ちたらそのまま働く、うかれば企業内弁護士ということらしいけど
469氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:23:51 ID:???
ああもう死のうかなぁ。
470氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:33:49 ID:???
死にたい気持ちもわかるけど
死ぬのって結構面倒たし
とりあえず生きててもいいんじゃない?
471氏名黙秘:2006/11/23(木) 19:21:01 ID:???
東京女子医大は慶應義塾大学女子医学部になりそうだな。東京女子医大出身者の
結婚相手はなんと言っても慶應OBがダントツに多いからな。
あと、横浜市が慶應に、横浜市立大学医学部を慶應に移管して慶應義塾大学横
浜医学部にすること要請しているようだね。
歯学部関係では、慶應出身者が創設した東京歯科大学が、慶応歯学部になりそ
うだな。
472氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:30:24 ID:???
>>465
>弁護士からは「これだけ増やす必要があるのか」との声も出ている

じゃあ、何人ぐらいならいいんだろう?
473氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:47:36 ID:???
サービスを供給する方からすれば供給過多にならなければいい
どこらへんが均衡点かわからないなら現状維持を主張すればいい
474氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:09:15 ID:???
初回だけ試験受けるとニート扱いになっちゃうんだよ。
475氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:14:31 ID:???
いいじゃねーか、ニートでも
お前ら、せこい世間の「常識」にとらわれてんじゃねえよ
そんな了見だから勉強もできないんじゃないのか?
476氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:20:39 ID:???
違う、就職活動を考えた場合にということ
逃げ道はなくなるよ、この試験はホントに
477氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:22:18 ID:???
世間の常識を材料にする仕事だろ
常識からはずれるから法曹の社会性が
指摘される。
478氏名黙秘:2006/11/24(金) 03:27:33 ID:???
馬鹿?
法律家の仕事の材料は法律の条文。
479氏名黙秘:2006/11/24(金) 05:26:01 ID:???
>>477は弁護士を
>>478は裁判官(または学者)を念頭に置いているような気がする
一面しか見ずに相手を馬鹿にする>>478の方が程度が低い
480氏名黙秘:2006/11/24(金) 08:44:54 ID:???
若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4334033709/
481氏名黙秘:2006/11/24(金) 15:37:19 ID:???
200人は余裕で受かるだろ
482氏名黙秘:2006/11/24(金) 22:29:33 ID:???
>>481
下位ローのワダロー生でも、2人は余裕で受かるだろ
483氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:08:16 ID:???
おそらく全国平均が三割くらいだから、
未収中心で3割受かれば大成功じゃないか?

今年の様子ではとても無理な数字だが
484氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:32:46 ID:???
一期既修は5割はうかるだろうと思っていたら6割だった
今の3年を見ると3割厳しいと思っているので3割はうかるのだろう
485氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:44:11 ID:???
二年が精神と時の部屋で一年修行して、
来年三年と一緒に受けても三年の半分も受からないだろう。
来年3割だったら、平均2割の再来年は1割しか受からないな。
486氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:49:58 ID:???
合格率予想

2年>3年>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1年
487氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:54:46 ID:???
あほの二期乙
試験委員の各先生方が二期は大丈夫かと心配しておられましたよ
488氏名黙秘:2006/11/25(土) 01:11:19 ID:???
2年より1年の方が出来がいいと、どの教授も言っております。
489氏名黙秘:2006/11/25(土) 01:13:23 ID:???
そりゃそうだ。二期はボケですから。
マナーは三期の方が悪い。
490氏名黙秘:2006/11/25(土) 01:42:39 ID:???
基本的に1年生はマナーが悪い
2年になって新入生見て我が振り直すので
マナーが良くなるというだけの話
491氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:08:42 ID:???
他学年の悪口を言い合うのは止しましょうや
492氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:09:21 ID:???
3年の立場から言わせて貰うが
入学時から現2年より1年の方がマナーが悪いし殺意をわかせる瞬間が多い。
493氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:14:44 ID:???
>>492
お前らが合格できるように
殺意を感じさせて刑法の実地教育をしてやってんだよw
494氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:25:37 ID:???
>>492
どんどん年が若くなって学生率上がってるんだからしょうがあるめえ。
どんな世間知らずも一度でも働けばマナーの悪さなんて手酷く強制されるからな。
495氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:50:12 ID:???
おれ何時間も勉強してんだぜって、自慢する奴がうざい。
基本書何日で読みおわったとか。
496氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:10:04 ID:???
結果が全て。そいつの成績と自分のを比較してみりゃいい。
一日12時間ぐらい勉強して、ぶっ壊れて消えて行った奴もいる。
逆に首席を取った奴もいる。量を取るか質を取るか、人間それぞれだ。
497氏名黙秘:2006/11/26(日) 10:31:04 ID:???
ローの成績と新司法試験の成績の間には
弱い相関関係しかなかったみたいだけどね。
出すべき結果は第一に新司法試験合格。ローのGPAは二の次。
498氏名黙秘:2006/11/26(日) 11:11:01 ID:???
ロー卒が就職する時、ローでのGPA提出も求められることになりそうだと聞いたけど。
実務法曹はロー卒者の実力に疑問を持っているから。
499氏名黙秘:2006/11/26(日) 11:28:46 ID:???
ローの成績なんかで実力がわかるとでも思ってるの?
試験の成績が全て。就活段階でも少なくとも択一の結果は出てる
500氏名黙秘:2006/11/26(日) 11:44:46 ID:???
司法試験の成績がどっこいどっこいならどうすんの?
501氏名黙秘:2006/11/26(日) 12:08:29 ID:???
>>499
就職スレ読んでる限りだと、ローの成績を提出させるところは結構あるのに、
司法試験の成績を提出させるところはほとんど見あたらないようだ。
実力の有無とは違う何かの考慮があるのか、何も考えてないのか、どっちかだろうね。
502氏名黙秘:2006/11/26(日) 12:11:42 ID:???
ローのGPAボロボロ → 司法試験の合格順位が全てさ
司法試験の合格順位ボロボロ → 修習所の成績が全てさ
修習所の成績ボロボロ → 弁護士としての稼ぎが全てさ
弁護士としてロクに稼げず → やる気なくして樹海行き

嗚呼素晴らしきかな言い訳人生
503氏名黙秘:2006/11/26(日) 12:13:07 ID:???
それでも合格してるだけマシだな
504氏名黙秘:2006/11/26(日) 12:16:55 ID:???
確かにローの成績と実務での実績とは関係ないような気はするが、
ローの試験もろくにできないのに、司法試験に受かるのか?
ローの試験は難しくない上に、採点基準も甘いわけだが。
505氏名黙秘:2006/11/26(日) 12:26:15 ID:???
ローの成績なんて全く無関係。
ローの成績がいいだけの奴をお前がボス弁なら採用したいか?

新司法試験は合格順位が出るし、何回目で受かったかも簡単にわかるから
そっちが重視されるのは当然だろ
506氏名黙秘:2006/11/26(日) 12:27:48 ID:???
どう生きてもそういうながれはあるから>>502
そのスレッドに特化してない意味のないかきこみには
一般論の反論してもいいよね
507氏名黙秘:2006/11/26(日) 12:36:45 ID:???
>>501

・紳士の成績が出る前の就活
・留学できそうかどうかを判定
・上からの指示絶対の奴隷阿蘇がほしい
508氏名黙秘:2006/11/26(日) 12:40:37 ID:???
>>500
新聞だと、最初から新司法試験の合格者はとらないと明言している事務所も少なくないようだけどね。
やっぱり旧司法試験の合格者の方が、判例や条文の知識があるからだと言っている。
ロースクールで多少実務的なことを学んだからといって、法曹の現場では通用しないとも言っていた。
509氏名黙秘:2006/11/26(日) 12:42:47 ID:???
>>501
俺は今年の合格者(他ロー・渉外内定)から
ローの成績の提出は求められなかったと聞いた
事務所によって違うということか
510氏名黙秘:2006/11/26(日) 13:14:06 ID:???
>>508
まあ一口に実務と言っても各部署でのやり方と言うものがあるからね。
ローで実務家教員に妙な入れ知恵つけられたようなヤツより、とりあえず
知識だけ詰まっててくれた方が自分達の色に染めやすい。

実際、妙に業界知識に詳しい新人ほど扱いづらいものはなかったからな。
511氏名黙秘:2006/11/26(日) 13:18:30 ID:???
たかが2単位やら4単位ローで学んだだけで実務で通用すると思ってる馬鹿はいないよ
学部の授業も何の役にも立たなかったし
512氏名黙秘:2006/11/26(日) 13:22:33 ID:4itB/RS+
別に実務法曹がどういう考えを持とうが個人の勝手だが、これでは何のための司法制度改革だったのか…。
513氏名黙秘:2006/11/26(日) 13:33:22 ID:???
法科大学院教授の肩書きが欲しい一部の弁護士達
従来は国立60歳、私立70歳が定年だったのに下位ローで80歳まで仕事を確保したい教授達
法務省から利権を奪いたい文部科学省の役人達

の手によって法科大学院は設立されました
514氏名黙秘:2006/11/26(日) 13:41:07 ID:???
>>511
役に立つ立たないは個人次第なんだけどね。
優秀な人は全てを糧にする。無駄な授業などない。
515氏名黙秘:2006/11/26(日) 14:03:40 ID:???
学部の授業はさすがに役に立たないの多すぎ
ローの授業に無駄なのがほとんどないというのなら同意できるが
516氏名黙秘:2006/11/26(日) 14:05:40 ID:???
学部もやばい科目を進んで選べば糧になるよw
517氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:56:16 ID:???
成績と紳士の相関性が低いといっても
成績悪いとやっぱ凹むよなぁ
518氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:58:19 ID:???
相関性は低くなかったようだけど。
ただ、サンプル自体が少ないから信用性はいまいちかも。
519氏名黙秘:2006/11/26(日) 22:39:19 ID:???
半分くらいAなら平均より上と思っていいんだろうか?
8割〜A+くらいならまず受かるんだろうが
それ以下の成績でも目安が欲しいな。
520氏名黙秘:2006/11/26(日) 23:29:31 ID:???
>>513
それを陰で動かしてるのがアメリカなんだよな
年次改革要望書どおり、日本は素直にアメリカにご奉仕してますよw
521氏名黙秘:2006/11/27(月) 00:41:39 ID:???
>>519
相対評価だと、クラスによってばらつきあるから
どこ行っても八割Aて人以外何とも言えないと思う
試験共通にして、全体で相対評価にすりゃあいいのにな
522氏名黙秘:2006/11/27(月) 01:25:31 ID:???
信頼できるのはC、Fはヤヴァイてことくらいかorz

最終的には同品質確保しなきゃならんわけだし
短答くらいで全体順位出してくれてもいいよな。
523氏名黙秘:2006/11/27(月) 01:34:24 ID:???
授業中発言なし、定期試験対策せずで新司法対策に時間を費やしてる
成績だけなら平均Bだが先日のTKC択一でも6割超えたし
両方こなしてる人は尊敬するが、自分にはそんな余裕はない
524氏名黙秘:2006/11/27(月) 08:42:28 ID:???
うちのクラス(2年ね)にも、授業中発言なし、の社会人の方がいるけど、
成績もいいみたいだし新司法対策に時間をかなり費やしてるっぽい。
こういう人が受かるのかなと思いつつ、
授業中発言するが成績軒並みBの俺はどうすればいい?
525氏名黙秘:2006/11/27(月) 09:38:54 ID:???
単位取れればいいと割り切って新司法試験短答対策すべき
新司法試験に関係ない科目に力入れてBでは何にもならない。

人並みの努力でいい成績取れるならGPA稼いでおいた方がいいが,
必死に努力してまで
新司法試験に関係ない科目でいい成績取っても意味がない。

現時点でローの勉強以外に
自分で短答対策しないと新司法試験に合格できないことがはっきりしている。
526氏名黙秘:2006/11/27(月) 11:08:37 ID:???
>>519
A+8割なんて何人いるのやら

>>523
択一6割は大して意味ないな。
あれは詰め込みで速攻逆転可能だから。
学習報告書で教授に特別に採点してもらったら、
毎回6割超えてましたっていう方が意味ある。

基幹科目の成績が平均Bとかは言い訳にならないが、
選択とかでC取り捲った結果、全体平均はBになったというなら、
それはそれで構わないんじゃない?
発言できても書けなきゃ意味ないんだから、
発言したしないはどうでもいいと思うよ。
成績にもほとんど反映しないと思われるし。
527氏名黙秘:2006/11/27(月) 11:19:19 ID:???
>>526
523だが、必修科目で平均Bだ
純粋未修だったもので最初からローの成績は捨てている
採点返ってくる科目で生徒間比較するとわかるが点数が
同じなのにAとBに分かれるのは平常点
ま、ロー全体で受けた模試だからTKCを出しただけで
予備校の論文答練でも点取ってるよ
528氏名黙秘:2006/11/27(月) 11:40:01 ID:???
>>527
BでもAに近いBならまだいいよ。
基幹科目でB下位〜Fは修復しようがないレベルだから。
捨てているも何も一応復習はするわけで、
復習したのにAを取れないのは問題があると思った方がいい。
平常点なんて考慮してる科目の方が少ないでしょ。
○○実務系の科目は起案が総合評価に入ってきているけど、
民事法総合や刑事法総合、会社法系や憲法系科目は平常点なんかない。
せいぜい同点でライン上に並んだら名前覚えてる方を上にするとかそんな程度でしょ。

予備校は問題自体悪いし、
採点基準もメチャクチャだから、
あの採点を信用してもろくなことにならない。
単なるペースメーカー。これは旧の時から変わらない。
…いや、実施されて間もない新の方が乖離度は大きいと推測される。
529氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:11:13 ID:???
ま、どっちも推測でしか話をしていないのでなんとも言えない
授業中に教授が発言を促すために平常点発言をしているのは事実
といっても、これは実体験に基づくものだからクラス次第だし
ちなみに、試験前に復習したりもしない。F貰ったことはないが
落としたら再試験のときに総復習をすればいいだけ

予備校批判はそのとおりだが現状ローで論文演習してる科目は一部
採点に納得行かなければAAに聞いたりもしてる
一概に否定せずにどんどん利用すればいいのに
530氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:22:07 ID:???
予備校の論文答練を否定してはないよ。
採点を信用するのは如何なものかといってるだけで、
問題のレベルがどうだろうとペースメーカーとして役立つのは事実だし。

一年次の科目を除けば、
平常点加点があった基幹科目(実務系除く)は稀でしょ。
試験前に復習しないというのはもったいない。
何の為に試験をしているのやら。
論文答練と同じで試験の為に勉強しなければ試験を受ける意味がない。
基本的にOHに押しかければ採点講評は受けられるわけで、
予備校答練よりはよっぽど使える(例外有)と思うんですが。
531氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:31:33 ID:???
振り返ってみて、演習問題として質または量が足りない科目は刑法と憲法だね。
532氏名黙秘:2006/11/27(月) 13:26:31 ID:???
喫煙所関係者では、
男のほうは性欲処理の相手と思っているのに、
女のほうはラブラブであると思い込んでいるカップルが4,5組いる。
男連中は他にも女いる。しかしローの痛い女たちは気づかない。
バカの集まり。
喫煙所以外ではこの手の話聞かないから、
タバコを吸うこととの相関もあるのかもしれない。

533氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:19:02 ID:???
授業中の発言はそんなに有害か?
短答対策してるなら当然答えられるだろうって質問も多いと思うが。
534氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:10:15 ID:???
>>530
たとえば憲法総合の某先生は自主的な発言は平常点として加算すると
授業中に言っていたし、自分の履修したクラスでは稀ではなかった

あと、定期試験前に復習をしないとはいえ、普段から新司法のために勉強は
しているわけで…。範囲が限定されてるから直前の詰め込みである程度
点数取れてしまう試験だけど、そうやって良い点数を取りにいくよりも
現時点での正確な実力を測るために使いたい(数少ない問題演習の機会)
定期試験も予備校答練も同じ位置づけなわけ。答練の前に特に予習して
行かないのと同じように、定期試験前にも特に復習しない
貴方は答練でも事前に勉強してから受ける人のようだから、そこからして違う
勉強方法は自分に合ってるかどうかが重要だと思うのでそこまで自説に
こだわらなくてもよいのでは…。ま、頑張ってともに合格しませう
535氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:27:13 ID:???
>>534
範囲が限定されている試験なんて二年以降あったっけ?
遅いクラスの情報をせっせと仕入れて
出ない範囲を確定させることは可能としても、
そんな暇あったら全体をざっとおさらいするでしょ。
一日で数科目をざっと読んで高得点採るのも本番に繋がる能力だと私は思うが、
人によって考え方は違うかもね。

憲法総合の○○先生とか民事法総合Vの○○○先生とかは
平常点を加点しそうだけど、それ以外で加点する授業なんてあったかな。
いや、あったならあったでいいんだけど。
平常点が原因で平均Bになったと思うのならそれでもいいんじゃない?
平均BってことはCがあるだろうし、
Cの答案というのは平常点云々が問題にならないほどひどい答案ばかりみたいだけど。

確かに復習しないで正確な実力を測ることもあるよ。
その手の方法論はあなたの言う通り人それぞれでいいと思う。
536氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:58:12 ID:???
憲法総合は採点して返ってきた科目だからね
点数が同じなのにある人はAである人はBだった
違いは何でしょうかといえば授業中の発言数くらい
そういえば先生もああ言っていたな、と
推測する手掛かりがあるわけで
むしろ自分としては平常点を加点しない授業がある
という方が信じられんくらいだよ
いや、あったならあったでいいんだけどw

C答案は酷い。全然やってなかったとこから出されて
なんとか条文探して現場思考で形だけ調えたやつとか
こういうので穴が確認できるから試験後の勉強に活かす
537氏名黙秘:2006/11/28(火) 00:54:59 ID:???
Cなんて取った事ねえからワガンネ
穴とか言うよりそれ以前じゃねえの
具体的附合説かつ一故意犯説で判例への言及ゼロでもBは来るぜ
538氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:22:22 ID:???
一応筋の通った答案なら穴とかいう場合とは違うんじゃねーのか
C来るのっていわゆる論点落ちの答案だろ
539氏名黙秘:2006/11/28(火) 09:40:57 ID:???
論点落ちというか最重要論点をスルーするか、
明確な誤りを大量に含むかしないと…
もしくは解答の方向性を完全に誤るか。
540氏名黙秘:2006/11/28(火) 13:16:26 ID:???
確かに、Cってどうやってとるのか分からないよなぁ・・・
541氏名黙秘:2006/11/28(火) 14:47:22 ID:???
行政過程論が悪名高い○○先生で、行政法がさっぱり
理解できないまま試験受けたときにC食らったことがある
あのときは全く見当違いのことを書いていた
542氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:26:24 ID:???
540だが>>541
そ れ は し か た な い
543氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:41:21 ID:???
あの先生は学生が充分に予習して来る事を前提に授業している。
授業について行けないのは、予習が足りないだけ。
塩野の本ぐらい理解して来るのは基本。
基礎知識まで先生が授業で言及してくれると思うのが甘いんだよ。学部じゃないんだから。
544氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:42:22 ID:???
解答の方向性を完全に間違えたらCではなく落ちると思う
545氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:56:23 ID:???
>>543
セクハラもな
546氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:05:50 ID:???
>>532
喫煙する女って超少なくない?
なのに喫煙所に似非カップルが4,5組もいるの?
それとも男だけ喫煙者ってこと?
547氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:12:36 ID:???
>>544
科目にもよるが落ちない。相当に甘いよ。
F取るのは小学生並の答案か、教授に嫌われてるかどちらか。
548氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:13:06 ID:???
モウソウ・モウソウ・モウソウ・・・
549氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:14:27 ID:???
>>545

何か個人的なウラミでもあるのか?w
550氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:17:57 ID:???
教授と個人的に親しければ確かに成績面で有利だ。
もっとも上司と違ってゴマ擦っても親しくはなれない。
大教室の授業で来たA+だけがホンモノかな。
551氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:24:21 ID:???
ギリギリCの答案が公開されたことがあったが、
それみてこの単位認定で早稲田大丈夫かなと不安になりました。

しかし、評価委員をやってる教授陣曰く、
早稲田は良く出来ている、早稲田の評価は厳しいetc

あれより甘いローを卒業して、果たして新司法試験に合格できるのでしょうか、いやできない。
552氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:29:53 ID:???
>>549
有名な話だろ
553氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:31:55 ID:???
7法+選択のGPAが高ければ合格できるとは思わないが、
GPAが低いのは合格できないというのは、ほぼ確定事項だと思われる。
554氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:38:33 ID:???
訂正。二年次のGPAが低い人は。
一年次からだと逆転可能性が大きいけど、二年末からじゃ無理だろ。
555氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:56:58 ID:???
憲法総合
民事法総合T
民事法総合U
民事法総合V
民事訴訟実務の基礎
刑事法総合T
刑事法総合U
行政法総合
企業統治と企業金融
+選択科目の基礎科目(演習ではない科目)

以上10〜11科目中、C・Fの数が
3つ以上→三振要員
3つ以下→次へ

上記科目の平均GPAが2.5未満→三振要員
上記科目の平均GPAが2.5〜3.0かつTKCが既修平均未満→三振要員
上記科目の平均GPAが3.0〜かつTKCが全体平均未満→三振要員

残り→三回あれば全員受かるんじゃね?
556氏名黙秘:2006/11/28(火) 21:13:12 ID:???
3つ未満に訂正
557氏名黙秘:2006/11/28(火) 21:47:14 ID:???
くぉら、和田のカスども。これを見ろ。

                 くまー
                r -、,, - 、
            __    ヽ/    ヽ__
  くまー     ,"- `ヽ, / ●     l )
         /  ● \__ (● ● i"
        __/   ●)      ̄ )"__ "`;
      .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
        丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
      __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
くまー   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | くまー
       l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
     /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
               くまー
558氏名黙秘:2006/11/28(火) 21:54:02 ID:???
なんだ、クマーのカスが自虐の詩か?
559氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:03:03 ID:???
早稲田は教授の批判を学生ができる空気があるのがいいよね。
560氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:20:51 ID:???
和田儲

法学部で一応勉強→現行受ける→バカなので一向に受からない
→仕方ないからローに入る→一日の長でなんとかCは回避(純粋未収がCをとってくれる)
or教授と事前に仲良くなっておくからCはこない
→GPAが新司法の合格と関係ありと吹聴、2ちゃんでチンケなプライドを満たす
→学内の答練を絶対視、予備校を批判→当然TKCはそんなに良くない成績
→TKCの奇襲者平均、全体平均という低い基準を持ち出して合格可能性を議論

・・・→さて、新司法の結果は?w
561氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:24:22 ID:???
ABCしか評価ないのか・・・・
562氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:29:21 ID:???
A+とFもあるけど
563氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:38:07 ID:???
後期は前期以上にローに通うのが疲れる。
564氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:53:18 ID:???
とにかく来年の試験次第。
結果によってはNO1ローになれるぞ。
565有力大学卒:2006/11/29(水) 01:08:23 ID:???
どう見ても、ここの学生が新司法試験に合格するのがイメージできない。
教師も学生も受験というものがどういうものか良く分かっていないのでは
ないかという気がする。
ここのローには良いところもあるのだが、それを使いこなせている人も
ほとんどいない。
来年は期待ハズレNO1ローになりそうな気がする。
566氏名黙秘:2006/11/29(水) 01:17:58 ID:???
灯台教授ですら灯台未収は一割合格できれば上等って見解らしいから
和田なら15人くらいしか合格できないって考えるのが普通だよね
これに奇襲いれて来年は30人ちょいがリアルな数字では?
567氏名黙秘:2006/11/29(水) 01:19:46 ID:???
とりあえず現行試験に通ってもいない教授に試験について語ってほしくないよなぁ。
「合格とか不合格ばかりにこだわってもらっちゃ困るんですよウヒヒィ」
ってふざけんなよ、くそ教授
568氏名黙秘:2006/11/29(水) 01:28:06 ID:???
一流なのは学生だから仕方ないっしょ
卒業後予備校でがんばったやつはみんな地頭だけはいいんだろうから
合格すると思うけど
569氏名黙秘:2006/11/29(水) 01:53:30 ID:???
隠れ未収が多いから1割って事はないだろ。まあいいとこ3割ぐらいじゃないか。
570氏名黙秘:2006/11/29(水) 08:50:12 ID:???
>灯台教授ですら灯台未収は一割合格できれば上等って見解らしいから

そうなの??

571氏名黙秘:2006/11/29(水) 11:56:01 ID:???
>>560
和田信者乙
お前はCいっぱいじゃんwww
572氏名黙秘:2006/11/29(水) 11:57:37 ID:???
予備校の工作お断り

>>566
既修が受かるなら半分は受かるんじゃないの?
予備校ってこんな情報ももってないんだw
573氏名黙秘:2006/11/29(水) 12:48:26 ID:???
「工作」とか馬鹿ですか?w
574氏名黙秘:2006/11/29(水) 13:39:48 ID:???
和田信者って馬鹿だったんだね
575氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:20:07 ID:???
>>573
ほっといてやれw
馬鹿は自分じゃ分からない。
基地外とおんなじ。
576氏名黙秘:2006/11/30(木) 01:09:14 ID:???
前TKCスレにいたのと同じ工作員ですか?w
結果的に平均点が低くて、儲かってよかったですねwww
577氏名黙秘:2006/11/30(木) 09:42:41 ID:???
ohanabatake
578有力大学卒:2006/11/30(木) 13:18:32 ID:tSg+bzA3
殺意を感じる授業が1コマある。
なんとかしてほしい・・・。
579氏名黙秘:2006/11/30(木) 14:57:11 ID:???
ここって原則3年で学習期間が他ローより長い者が多いわけだから、
普通に考えて司法試験受験は有利じゃないの。
580氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:11:31 ID:???
他のローの未修よりは上だろうが既修と勝負になるかどうかは疑問
というのが一般的な見方。
それに対して儲あたりから2期既修でも成績は真ん中あたり
なんだから5割くらいは合格するはずだとの反論が予想され
その場合はローの成績と新司法試験の成績に相関があるかという問題が。
あとはサイレントマジョリティな予備校活用派となぜか上から目線の
予備校否定派の争い、さらには事情を知らない外部の煽り
内部生による愚痴(授業・自習室等)と必ず現れる擁護レス
ここらへんを押さえておけばこのスレの理解としては十分
581氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:14:22 ID:???
>>580
ポイントを的確に押さえています。
この調子で頑張ってください(78点)。
582氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:19:37 ID:???
二期は確かに真ん中だけど、
二期既修自体、他のローの既修よりレベル低そうだから、
平均合格率と同じくらい、すなわち3割と予想します。
また成績は論文成績とはそれなりに強い相関を示していると考えられますが、
新試験では択一足切りがあり、来年度は高率の足切りが行われるであろうこと、
択一の点数は最終成績にも影響を及ぼすことから、
成績よくても択一苦手な人は合格できないのではないかと思います。
583氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:36:17 ID:???
かつて、本田技研の創業者、本田宗一郎氏が技術支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行きました。

しばらくして台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」 と連絡が入りました。


そしてしばらくして韓国からも連絡が。

<*`∀´>「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくてもいいです。 」

そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンからデザインまで全くのコピー品を”韓国ブランド”として販売を始めました。

韓国は日本の技術を盗み、自国の技術であると詐称・捏造します。
韓国は日本の技術を盗み、自国の技術であると詐称・捏造します。
韓国は日本の技術を盗み、自国の技術であると詐称・捏造します。
韓国は日本の技術を盗み、自国の技術であると詐称・捏造します。
韓国は日本の技術を盗み、自国の技術であると詐称・捏造します。

本田宗一郎氏は大変失望してこう話したそうです。
「韓国とは絶対に関わるな 」

韓 国 と は 絶 対 に 関 わ る な
韓 国 と は 絶 対 に 関 わ る な
韓 国 と は 絶 対 に 関 わ る な
韓 国 と は 絶 対 に 関 わ る な
韓 国 と は 絶 対 に 関 わ る な

朝鮮人の言動を真に受けず、きちんと歴史検証してください。歴史に学びましょう。
政治家や、韓国とビジネスをしようとしている日本企業は、本田宗一郎氏の声に、よく耳を傾けてください。
邱 永漢,渡部 昇一『アジア共円圏の時代―さらばアメリカ』
584氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:37:04 ID:???
択一以前に、根本的な基礎知識が足りてない人間が多い。一期の話ね。
合格率は2割と踏んでいるが、場合によってはもっと下がると思う。
585氏名黙秘:2006/11/30(木) 19:03:56 ID:???
だって根本的な基礎知識を軽視した授業ばっかりですもの。
586氏名黙秘:2006/11/30(木) 20:10:32 ID:???
1回目の受験で受からなければ、ローのおかげとはいえない。
2,3回目で受かるのは自習もしくは予備校のおかげといえるから。
587氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:49:27 ID:???
ローはそんなことお構いなしに自分の手柄にするだろ
旧試験の頃から変わらんよ
588氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:53:27 ID:???
結局、予備校活用派が勝つんだろうなあ。
と思いつつローの授業が忙しすぎる・・・
589氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:10:30 ID:???
やっぱ予備校講師の方が授業上手いからな。
授業が下手なら生きていけない人間と、研究という言い訳がある連中とでは
前者の授業が優れているのは当たり前ではあるんだがな。
590氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:42:06 ID:???
予備校利用派が勝つとか言ってるけど、
上位連中予備校行ってないじゃん。
凡人同士なら予備校利用者が合格率高いんだろうけど、
ロー側は上位連中を具体例に挙げて、
「予備校利用しない人の方が合格率が高い!」
とか言いそうな気がするんだなぁ。

この点について何か意見ありますか?
591氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:48:26 ID:???
旧試験経験者だったら以前に入門講座とかは受けてるでしょ。
これから短答や論文の答練受けるかもしれないし。
592氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:52:43 ID:???
入門講座(笑)
593氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:02:46 ID:???
>>591
確かに上位の中には旧試験経験者もいるけど、
そうじゃない人はそういうのも受けてないでしょ。
ロー側の格好の宣伝材料になるよね。個人の努力なのに…。
594氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:14:57 ID:???
予備校本使用者も最広義の予備校利用者になります
595氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:18:51 ID:???
上位とかいってるけど、短答でばたばた落ちるんじゃないの?
596氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:19:28 ID:???
持ってるかどうかならほぼ全員一冊は持ってるだろうけど、
使用してるかどうかだと何をもって使用というか争いになるぞ。
597氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:21:11 ID:???
>>595
上五人くらいは短答も安定して高得点っぽいけど。
598氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:56:24 ID:???
上位連中と言われている人の中にも予備校行っている人いるし
ロー側はそりゃあ予備校行ってない人を推奨例として挙げるさ
そして下位連中にも予備校行ってない人いるけどそこらへんは
本人の努力不足のせいにされるのがオチ
こっちも最大限ローを利用しようとしているのだからお互い様だが
599氏名黙秘:2006/12/01(金) 04:27:57 ID:???
上位で利用者はレアだから、
ロー的には嬉しいところだろうな。
都合のいい参考例がイパーイ。
600氏名黙秘:2006/12/01(金) 04:51:38 ID:???
純粋で予備校教材使わず受かる奴なんていないだろ。
学校の試験も、1年次は予備校の論証や問題集つぶしてやったほうが
結局は成績いいだろ。

それもできなきゃ要件事実やら何やらは無意味。
601氏名黙秘:2006/12/01(金) 10:42:45 ID:???
そうでもないような希ガス
論証潰しじゃあまりA+こないし。

ちなみに法卒社会人は純粋っていうのか?
旧未経験の上位って法卒社会人が多いように思うんだが。
602氏名黙秘:2006/12/01(金) 10:57:19 ID:???
ここみてると
一期既修は今年の微妙な結果にもかかわらず
結局優秀だったという意見が根強いが、
二期既修は有名人を中心になにかとバカにされる傾向にあるな
大勢の未修に終始監視されながら過ごしてるからだろう
三期既修はどうなんだ?
603氏名黙秘:2006/12/01(金) 12:20:18 ID:???
>>602
二期既習の有名人って?
例えば?
604氏名黙秘:2006/12/01(金) 12:54:08 ID:???
なんだかんだで6割合格してるからな
話をしてもチューターやってた合格者は優秀だなと思うし
2期既修は成績で比較が出来るのと1期では3人いた
基準クリアも0人だろ。バカにする手掛かりがあるからな
605氏名黙秘:2006/12/01(金) 13:12:30 ID:???
二期既修の基準だと認定されてたはずの一期未修もイパーイいるわけで、
そんな自分の一年前レベルの椰子が鳴り物入りで入ってきて、
案の定成績低迷してるのを見ると、当局は何で認定したの?と思いたくもなる罠。
606氏名黙秘:2006/12/01(金) 13:32:10 ID:???
>>603
○ス東大がいるw
名前まで割れちゃってる。
和田信者も?
607氏名黙秘:2006/12/01(金) 14:55:44 ID:???
儲は2ch上では経歴詐称してるからな……
ミ○東大は本人が特に問題を起こしているわけでもないのに
2chで勝手に騒がれていて少し可哀想ではある
608氏名黙秘:2006/12/01(金) 17:33:35 ID:???
ミ○東大は,一応形式的には東大一の美人だと自認してミスコンに出たんだから後々いろんなことを言われるのは自己責任w
609氏名黙秘:2006/12/01(金) 20:37:18 ID:???
>>606
要件を一個かえるだけで別人になりすませるのがすごい!
610氏名黙秘:2006/12/01(金) 20:57:39 ID:???
儲が誰か分からん俺。近くにいることは間違いないのに。
611氏名黙秘:2006/12/01(金) 20:58:53 ID:???
ヒント:知財選択
612氏名黙秘:2006/12/01(金) 21:01:14 ID:???
>>611
信者ハケーーン!!!!
って、そういう意味のヒントかw
613氏名黙秘:2006/12/01(金) 21:18:48 ID:???
>>608
すごい地震だwwwwwwwww
614氏名黙秘:2006/12/01(金) 21:40:09 ID:???
ミスチョイスを自認してるのにその言い草ワロスwwwwwwww
615氏名黙秘:2006/12/02(土) 00:13:09 ID:???
>>614
こんな私ですがと言うんじゃなくて,予期に反してミスチョイスと周りから言われて,勝手に言いな,フンてな具合いだろ?w
616氏名黙秘:2006/12/02(土) 03:18:06 ID:???
妄想してないで本人に確かめてみたら?w
617氏名黙秘:2006/12/02(土) 11:23:02 ID:???
おおまえがしろよww
618氏名黙秘:2006/12/02(土) 11:33:50 ID:???
619氏名黙秘:2006/12/02(土) 11:50:20 ID:???

国立一橋帝大大学院 No.1


620氏名黙秘:2006/12/02(土) 12:39:54 ID:???
櫻蔭高校 No.1
621氏名黙秘:2006/12/02(土) 16:48:49 ID:???
>>620
数はなw
性能は低いがwww
622氏名黙秘:2006/12/02(土) 20:38:22 ID:???
OINって、大学受験時がピークってのが大杉。
623氏名黙秘:2006/12/02(土) 21:09:12 ID:???
>>97を見ると>>615の大当たりだったw
624氏名黙秘:2006/12/02(土) 22:13:18 ID:???
凄いですね、押印とかの人がいるんですか!
来年入学しますが田舎者なので楽しみです!!
625氏名黙秘:2006/12/02(土) 22:17:06 ID:???
でも早稲ローのOINの中ではトップクラスの美貌じゃまいか?
626氏名黙秘:2006/12/02(土) 22:30:14 ID:???
○ス○大、相変わらずもててるなー
他の女どもが嫉妬するんじゃないか?ww
627氏名黙秘:2006/12/02(土) 22:34:32 ID:???
あくまでOINの、しかも早稲ロー所属者の中のトップだお
628氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:32:34 ID:???
>>625
ほんと定期的に話題になるなあ。
○ス○大の早稲田ロースレのデビューは去年の入学直後で,ロー生がおおさわぎしてたな。
大学ミスの名前の威力はすごいと最近写真を見て思ったw
629氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:37:03 ID:???
>>627
あれ以上はいないって事ないよな?
630氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:39:43 ID:???
>>629
早稲ローかつOINの中ではいないと思うな。
いや、あいつがいる!あいつもOINだ!
という異議のある人がいればよろしく。
631氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:46:27 ID:???
>>630
いや早稲田ローにですがなw
632氏名黙秘:2006/12/03(日) 00:49:41 ID:???
>>631
OIN条件を撤廃すれば一杯いますがなw
633氏名黙秘:2006/12/03(日) 01:01:58 ID:???
審美眼のあるお人もいることが判って安心したw
634氏名黙秘:2006/12/03(日) 01:06:51 ID:???
それこそ腐るほどいる
635氏名黙秘:2006/12/03(日) 18:13:29 ID:???
早稲田ローは面接で入試やってるから
女子学生の容姿は並以上だよ。
おばさんでもそこそこきれいな人を取っている。
636氏名黙秘:2006/12/03(日) 18:34:43 ID:+Nw9T4FF
早稲ローかつOINでも、○ス○大より、
遥かに美人な人を知ってるぜ。
637氏名黙秘:2006/12/03(日) 19:27:50 ID:???
>>635
「並」がどんなのかが問題だなw
638氏名黙秘:2006/12/03(日) 19:40:37 ID:???
理念ばかりで合格率が低いローはここですか?
エリート軍団が合格率ぷっ。。
↓↓↓永遠に越えられない壁↓↓↓
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1161102203/l50
639氏名黙秘:2006/12/03(日) 20:48:57 ID:???
大阪高裁長が自殺だってよ
640氏名黙秘:2006/12/03(日) 20:57:36 ID:???
まじ!?
どこに書いてあるの?
641氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:40:29 ID:???
妖怪くびれ鬼に取り憑かれたんだな。
642氏名黙秘:2006/12/03(日) 22:55:20 ID:???
>>640
yahooやmixiのtopニュース
なんかショックだ…
643氏名黙秘:2006/12/04(月) 01:21:28 ID:???
国家に逆らう者はみなこうして滅びるのだ。いい例になった。
644氏名黙秘:2006/12/04(月) 03:26:09 ID:???
>>636
そんなのいたか?何年だ?
645氏名黙秘:2006/12/05(火) 17:44:00 ID:AAt1Yj5D
>>644
3年に1人と2年に1人。
646氏名黙秘:2006/12/05(火) 17:49:40 ID:???
成績優秀者専用慰安婦制度をつくってくれ!
647氏名黙秘:2006/12/05(火) 19:23:48 ID:???
>>645
審美眼がないとみた。
648氏名黙秘:2006/12/05(火) 19:24:32 ID:???
>>646
そんなくだらないこといってるから成績伸びないんだよ
649氏名黙秘:2006/12/05(火) 22:27:01 ID:???
>>647
お互いさまだw
650氏名黙秘:2006/12/06(水) 08:59:38 ID:???
>>649
我の言い分は皆が認めるところだと思われるぞ!
651氏名黙秘:2006/12/06(水) 11:11:35 ID:???
お前らなんで在学生の出身高校まで知ってるんだ?
俺なんか出身大学さえ知らないことが多いのに
652氏名黙秘:2006/12/06(水) 16:02:42 ID:???
>>650
必死でw
もうやめろよ。
653氏名黙秘:2006/12/06(水) 21:17:59 ID:???
>>652
必死て…このスレですら少数派は君なのに。
少数派以前に単独独自説かもしれない。
654氏名黙秘:2006/12/06(水) 21:24:25 ID:???
>>651
OIN会ってのがあんだよ
655氏名黙秘:2006/12/06(水) 21:28:57 ID:???
他もいくつかあったよな。
でも稲門三田会ほど痛くはない。
656氏名黙秘:2006/12/06(水) 21:31:13 ID:???
和田ロー生の出身高校は偏ってるからな。
657氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:08:09 ID:BGzZI+vb
OIN会なんてOINK会だろ(藁
658氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:14:46 ID:???
首都圏出身者だと・・・女→桜蔭・JG、男→早慶附属、男女共通→桐蔭・渋幕
がかなりの割合占めてる。

たぶん難関の中高一貫校のやつは適性高得点が多いってのが影響してるんだと思う。

659氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:23:12 ID:???
千葉県民多すぎだろ早稲田
660氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:26:46 ID:???
>>658
雙葉、筑駒、学芸附、開成、麻布、海城、巣鴨も多い。
渋幕なんてそんなにいるか?
661氏名黙秘:2006/12/07(木) 01:51:35 ID:???
駒東も多いよな。
でも、1期と3期ではだいぶ違うんじゃねいの?
662氏名黙秘:2006/12/07(木) 02:10:00 ID:???
早稲田不正疑惑
http://www.imgup.org/iup297183.jpg
663氏名黙秘:2006/12/07(木) 02:14:44 ID:???
千葉より神奈川多くないか? というより横浜。
全体の1割は横浜市民のような気がするんだがたまたま俺のクラスや知人がそうなだけか?
664氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:29:23 ID:???
あとは親のスペックが高すぎるよな。
法曹はともかく教授やら銀行マスコミ役員等。。。
二極化だぁな。
665氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:30:06 ID:???
高校がカブってるやつが多すぎだとは確かに思った。
しかもそいつら同級生でも互いに知らなかったりするしなw

1学年250人の地方公立出身の俺には理解できない世界だ。
666氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:36:33 ID:???

早稲田法から早稲田ローに進学するのは親がエリート&実家通学&私立一貫校出身ばっか。
地方の公立高校から早稲田法に入学したやつらは,
親が高卒&一人暮らし費用出せない&地頭足りないの三重苦で大人しく司法撤退してる。
667氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:42:34 ID:???
やっぱ中学受験経験してる奴らは頭の回転早いわ。
小学校高学年のときに頭をフル回転させたことがある奴とない奴の違いっつうのかな。
子供には中学受験させよ。
668氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:43:01 ID:???
でも現行にはうからないんだろ?w
669氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:45:38 ID:???
旧試験みたいなど根性高卒向け試験は早稲田ローの肌にあわん。
670氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:46:04 ID:???
は?
671氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:48:09 ID:???
新試験もあまり肌に合ってないみたいだけどw
672665:2006/12/07(木) 03:48:35 ID:???
>>666
別に自分がそうだから庇うわけじゃないけど、地方から早慶に行くのって親が自営とかで金持ちの場合が多いよ。
だけど地方から早慶に入ってくるような学生ってやはり活発な人が多めだから
資格よりも就職に流れるんだと思う。

地頭に関しては出身校というよりも、附属上がり&センター入試組み>一般入試・指定校推薦でしょ。
まっ進学校出身者はたいていセンター入試で入ってくるんだけどw でも地方公立からセンター入試で入るのも多いよ。
673氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:48:44 ID:???
何を目指す和田ロー生?
674氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:51:57 ID:???
地方では公立の方がいい学校なんだから公立いくんであって、地方公立出身者だって頭のよさなんて
かわらんよw
そもそも名門高校ってのも進学してなんぼのものなんだから同じ大学の奴らは基本同レベル。
早稲田は東大落〜私立専願〜推薦やらいるのでバラツキはあるけど出身高校自体の差は
あまり感じなかったな。
675氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:52:28 ID:???
そういや一般入試・指定校推薦経由で早稲田法入った奴で早稲田ロー入れた奴てすげー少ないな。

676氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:53:56 ID:???
俺だ
677氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:55:10 ID:???
早計附属以外はどんなに優秀でも結局東大落ちだからね。
ポテンシャル的には附属最強だよ。
678氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:57:52 ID:???
>>677
付属の連中だって東大受けたら落ちる奴も多いだろうから同じだろ?w
お前地頭悪いなw
679氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:58:56 ID:???
4時に馬鹿やってんじゃないわよん
680氏名黙秘:2006/12/07(木) 03:59:10 ID:???
ピンキリの早稲田文系では珍しく均質なエリート集団なのが早稲田ロー。
東大行った同級生と4年ぶりに同じクラスになるやつも少なくない。
681氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:00:20 ID:???
政経・法・理工は附属の上澄みしか来れないから最低でも地頭くらいは備えてるやつが
多いだけであって、下位学部に行くようなのは地頭すら怪しいヤツも多い。
凡人なのに日能研とかサピックスとかでガリガリやって半ばマグレで附属に受かったようなやつら。
682氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:01:29 ID:???
>>680
司法試験目指してるんだからそりゃそうだろ?
LECやセミナーでも東大行った同級生と何年ぶりかに会うやつも珍しくないだろうにw
683氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:02:58 ID:???
地頭地頭っていうけど、なんのことかよくわからん。
ポテンシャル未修みたいなもの?
684氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:03:29 ID:???
なんか伸びてると思ったら学歴トークかよ、おまいらそれより新司の勉強しろや。
いくら良い高校・大学・ロー出てても三振したら冗談抜きで一気に社会の最底辺だぞ。
685氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:03:29 ID:???
そのエリート集団のうちの半分くらいでもいいから来年受かると良いね。
686氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:05:27 ID:???
中学・高校受験は地頭勝負で、大学受験は知識詰め込み勝負ということが前提になってないか?
有名私立上がりは地頭よくて、公立出身はそうでもないって言うけど

結局入った大学が同じなら同じだろ。
687氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:05:30 ID:???
海城→早稲田法→早稲田ローとかなら仮に三振してもなんかかっこいいね。

688氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:07:24 ID:???
県名と同じ公立→早稲田法→山梨学院ロー→新試験合格でもカッコいいと思うけどな。
つまり「早稲田法」ってカッコいいんだよ、きっと。
689氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:08:50 ID:???
地頭がいいのに早稲田ってことは中学から伸びてないともいえるしな。
690氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:09:54 ID:???
公立出身者ってなんかノリが違うんだよなぁ。と私立一貫校出身者はみんな思ってます。
691氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:10:21 ID:???
どうでもいいけど地頭だけでうからないのが司法試験だよ。
692氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:11:37 ID:U2oOwBcE
地頭だけで受かるのが上位ローなわけだ。
693氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:13:00 ID:???
>>690
そりゃ育った環境が違うんだからそうだろうね。お互い様でもあるし
早稲田のようなマンモス大学ならいろんなノリがあるだろ。

それって出身高校の違いだけじゃなくて、司法試験やってるやつとやらない奴でも
全然ノリ違うしねw
694氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:13:37 ID:???
>>692
未収はそうなんじゃないの?
695氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:15:13 ID:???
地頭のいい人たちはさ、付属からあがった人はともかく、有名進学校からワザワザ早稲田いくことないのになにやってるの?w
そりゃノリも違うだろうね。
696氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:17:27 ID:???
地頭で選らばし付属エリートが、学部では成り上がり公立と同じにされ、ローで再び選ばれしものとなるのだよ。
697氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:19:38 ID:???
地頭がいい人って旧試択一刑法を無勉で8割とれるらしいよ?
698氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:20:25 ID:???
人のこと言えないけどさ
明日、講義大丈夫か?
699氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:23:52 ID:???
地頭でカバーできる。
700氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:25:48 ID:???
ヒント:早起き。
701氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:26:30 ID:???
それ答え
702氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:28:44 ID:???
折角早起きしたのに2ちゃんかよ
俺は寝るわ
703氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:28:50 ID:???
バカだろ
704氏名黙秘:2006/12/07(木) 04:30:08 ID:???
せっかくというかいつもなんだけどね。俺ここのロー生でもないしw
そろそろ朝飯でも食うわ。
705氏名黙秘:2006/12/07(木) 05:33:49 ID:???
…なにこれ。
706氏名黙秘 :2006/12/07(木) 05:49:29 ID:???
和田ロー生という自分に誇りがもてますか?
ただの金暇食い虫でないですか?
中央ローにはいってなぜ親孝行をしなっかったのですか?
707氏名黙秘:2006/12/07(木) 06:04:49 ID:???
俺の趣味は親不孝だよカス
708氏名黙秘:2006/12/07(木) 08:21:22 ID:???
植草氏の事件は冤罪の可能性がある。
でも裁判官も無罪判決なんか書くと高裁判事みたいに殺されるんだろうな。
まったく、美しい国になったもんだw
709調書はこうして作ってよいのでしょうか:2006/12/07(木) 08:43:35 ID:???
脚本(調書)をうまく作るには;検事の犯罪。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1165398280/

適当に言葉を並べて、事実を捏造する検事の捜査手法は、 勝手に脚本を
作るかのような所業である。「  」の中は適当に台詞を入れてあたかも
頻回に怒鳴ったかのような印象を作り、同じ漢字を意図的に多用し、脚色し、
使いまわしの背景事情を反復し、迫真性を作為し、日時時刻を抜いてでっち
あげる。 以下、同じように、捏造調書を同様に作成する。

視覚的動作の漢字を語頭に置いた同語反復を多用する。

 泣く 悔しい 震える 騒ぐ 吐く 迫 圧 抵抗 引く 不機嫌
 怒鳴る 怒る 責める 振る 殴る 大声 毒 謝れ 殺 痛くて
 苦しい 押さえ付け 止めて 勝手だ 締める 首 暴力(ぼうっと)
 逆上 因縁 怯える
調書には、
「心因性疾患とヒステリー」エーミール・クレペリン 著 遠藤 みどり 訳 みすず書房 版
に記される様々の病像に酷似した、視覚的肯定化表現が多数見られる。
 医者が自分に毒を盛る
 仲間が自分を罵ったとかいった妄想観念
 どんどんたたいたり押しあけたり
 誰でもお前と呼んだり
 噛んだり打ったり
であるが、実際になかったことが含まれている。

710氏名黙秘:2006/12/07(木) 09:54:16 ID:BYqQozvn
くだらねーな ココ 付属なんか早稲ホーではカスだろ なに言ってんだよ
711氏名黙秘:2006/12/07(木) 11:18:25 ID:???
早稲田生以外か付属上がりかどっちかだろ
裏口コールがかかるような連中なのになw
712氏名黙秘:2006/12/07(木) 22:20:15 ID:???
勉強ができなくて困窮しているんだろ
放っておいてやれ
713氏名黙秘:2006/12/07(木) 23:08:39 ID:???
真の裏口は指定校推薦だろう。
地頭なしのうえにまるっきり受験していないんだからな。
714氏名黙秘:2006/12/07(木) 23:18:01 ID:???
どっちも裏口。真とか関係ない
715氏名黙秘:2006/12/08(金) 05:51:33 ID:???
>>655
何だそれ?
どう痛いんだ?
いばってるのか?
716氏名黙秘:2006/12/08(金) 15:48:38 ID:???
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部(法・経済・商・文・理工・情報系)を抽出。

1 慶応大(法75.0・経72.4・商70.0・文67.4・理工67.4)・・・・・・・・平均70.4
2 早稲田(法72.4・経済70・商67.5・文65・理工60)・・・・・・・・・平均67.0
3.上智大(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・・・・・平均64.
=============================トップ校との分厚い壁
4.立教大(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・・・・平均61.0
5.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・平均60.0
5.明治大(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・平均60.0
==============================平均偏差値60の壁
7.青学大(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5・国際政経62.5)平均58.7
8.中央大(法65・経済57.5・商57.5・文57.5・理工52.5・総合政策60)・平均58.3
9.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・・・・平均58.0
================================中位層の壁
10.関学大(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・・・平均57.5
11.法政大(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・・・平均57.0
11.関西大(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・・・・・平均57.0

717氏名黙秘:2006/12/08(金) 15:51:08 ID:???
いや〜公立でよかった>>裏口ない
718氏名黙秘:2006/12/08(金) 19:21:58 ID:???
学部は東大落ち早稲法。
ローも東大落ち早稲ローになりそう。
二度も振られたよ。 ちょっといじけてる。
15日発表か。 みんな元気かぁ〜。  
719氏名黙秘:2006/12/09(土) 03:17:04 ID:???
720氏名黙秘:2006/12/09(土) 04:41:06 ID:???
中高一貫校出身なのに東大行けなかったなんて
単なる落ちこぼれじゃん
かっこ悪い
721氏名黙秘:2006/12/09(土) 04:47:01 ID:???
ノリが違うのは育ち云々の話であって、
地頭だけ見たら明らかに
私立一貫校非東大<名門公立校東大だよ。
722氏名黙秘:2006/12/09(土) 05:17:15 ID:???
そりゃそうだろう。
投下資本が5倍くらい違うだろう。
公立は安いよね。 予備校にもほとんど行かなかったし。
私大文系は国立とそんなに授業料格差ないしね。
親孝行だったが、ロー出費で消し飛んでしまった。
父ちゃんゴメンネ。 愛してるよ母ちゃん。
723氏名黙秘:2006/12/09(土) 05:18:11 ID:???
東大に行けず、旧試にも受かってないんだから、
本当に地頭のいい奴なんて和田ローにいないよ。
どんぐりの背比べ。
724氏名黙秘:2006/12/09(土) 09:23:21 ID:???
最近の大学受験者の志望校順位だね。
第1志望・・・・慶應
第2志望・・・・ICUor上智or早稲田or立教or理科大
第3志望・・・・学習院or青学or中央or明治or法政
725氏名黙秘:2006/12/09(土) 10:26:26 ID:???
なんで立教そんな高いん?
726氏名黙秘:2006/12/09(土) 12:00:40 ID:???
今日くらい外が寒いと、自習室が適温に感じる。
普段は若干暑くて嫌なんだが。
727氏名黙秘:2006/12/09(土) 12:58:18 ID:???
>>690
東大行けなかった中高一貫校出身者って
性格屈折してる人が多いから苦手だ。
所詮早稲田ローなのにあの選民意識の強いノリには
ついていけないし、ついていきたくもない。
728氏名黙秘:2006/12/09(土) 13:51:39 ID:???
>>727
無職ルンペン間近なのに、よりによって、選民意識とは!
ワダアフォロー生の勘違いは、ホントに、甚だしいよな。
729氏名黙秘:2006/12/09(土) 13:59:23 ID:???
>>727
学部高学歴から、下位ローいって選民意識持ってるやつらと同類だよなw
730氏名黙秘:2006/12/09(土) 14:05:06 ID:???
中学受験は地頭を測るものなのかもしれないけど、結局その先にある大学受験で成功するための
基礎があるかどうかを判定してるだけ。
結果的に大学受験で成功しないならその地頭の賞味期限は切れてるだろ。
731氏名黙秘:2006/12/09(土) 14:15:06 ID:???
ポテンシャル未収と同類じゃん。
あ、まだ結果はでてないけど未収の三振博士が選民意識もって地頭を語る日も
遠くないだろうなw
732氏名黙秘:2006/12/09(土) 16:39:36 ID:???
いくら地頭いいって主張しても
それに伴う結果がなければ誰も相手にしないよ。
まあ、自称地頭いい人同士で傷を舐め合ってればいいけど。
733氏名黙秘:2006/12/09(土) 16:46:53 ID:???
結果が伴ってないのに地頭いいって言うからイタイんだな。
地頭とか曖昧な概念使わずに結果で勝負しろよ。
734氏名黙秘:2006/12/09(土) 17:05:04 ID:???
地頭とかポテンシャルとか
便利な言葉ですね。
735氏名黙秘:2006/12/10(日) 20:14:23 ID:???
誤訳から生まれた看板学部 <早稲田政治経済学部>
1 ドイツの慣習に合わせて、政治学を法学部の一部門と捉える考え方が主流
であったなか、イギリスの慣習を採用して、早稲田大学で経済学とともに政治
学を学ぶ学部として「政治経済学部」は発足した、 と同大学は主張しているが、
そもそも当時のイギリスにおいて経済学(political economy)は存在したが、
政治経済学部はおろか政治経済学という概念さえ存在しなかったことからこ
の説は事実無根である。
2 一般的に、政治学と経済学は北米でもドイツでもイギリスでも全く別の学
問体系と捉えるのが主流であり、現在政治経済学部がある国は日本と韓国と北
朝鮮のみである。このことから政治経済学部は世界的に見て極めて特殊な学部
と言える。
3 日本で政治経済学部という特殊な学部が設置された背景としては、次の事
実が考えられる。当時日本においては近代化の過程で様々な外来語が翻訳され
ており、学問名も例外ではなかった。
4 当時イギリスの大学では経済学をeconomyではなく、political economyの
古称を使用していた。 これも勿論「経済学」と訳すのだが、当時北米ではす
でに経済学といえばeconomyとのみ記述するのが普通で、 これらの事実を総合
すると北米流のeconomyと区別するためにpolitical economyを「政治経済学」
と誤訳し、あたかも北米やドイツの経済学とは別の学問体系が存在すると誤解
したといえる。
5 その後、学習院大学と明治大学が早稲田大学に習って政治経済学部を設け
たが、学習院大学ではそのわずか11年後の1964年 政経学部を法学部(法学科、
政治学科)と経済学部(経済学科)に改組している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8

736氏名黙秘:2006/12/11(月) 18:58:22 ID:???
13 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 00:55:09 ID:???
WA 早稲田
R  立命館
O  大阪
S  上智

おれたちは非人だ…。非人は穢多とは違う。
穢多は生まれた時から一生穢多だが、非人は抜け出すことができる。
カムイのような天才忍者も生まれる

ちなみに穢多はHotkkだ

896 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 23:09:22 ID:???

穢多→HotKK(H姫路獨協 o大宮法科 t東海大学 K神戸学院 K京都産業 不合格率100%ロー)
非人→WAROS(WA早稲田R立命O大阪Sソフィア上智)

穢多より身分は低いが、脱出できる可能性もあるんだよ!!!おれ達は
737氏名黙秘:2006/12/11(月) 21:40:38 ID:???
________■■____________________■■_______________■■______
■■_____■■■■___________________■■_______________■■______
■■______■■_________________■■■■■■■____________■■_______
■■____■■_______■■■■■■■■■■_____■■______________■■_______
■■__■■■________________■■____■■______________■■________
■■■■■__________________■■____■■__■■■■■■______■■________
■■_____________________■■____■■_____________■■■■■______
■■_____________________■■___■■______________■■__■■_____
■■_____________________■■___■■__■■_________■■___■■___■■
■■_____________________■■___■■__■■_________■■___■■___■■
■■_____________■■■■■■■■■■__■■___■■________■■____■■__■■_
_■■■■■■■■■_____________■■__■■____■■■■■■■__■■_____■■■■__
_______________________________________________________
_______________________________________________________
738氏名黙秘:2006/12/14(木) 00:44:27 ID:O6SWXo0C
ってか,,
早稲田 今年は健闘しただろ どう見ても。
60パー以上だろ 確か。私立にしては十分だろ。
739氏名黙秘:2006/12/14(木) 00:55:47 ID:???
精鋭19人で12人しか受かってないんだけど…
740氏名黙秘:2006/12/14(木) 01:07:40 ID:O6SWXo0C
精鋭だかなんだか知らないけど19人中12人なら十分じゃん。
”精鋭”って勝手に早稲ローが認定しただけだろ?
741氏名黙秘:2006/12/14(木) 01:11:35 ID:???
既修認定者なんて精鋭でもなんでもねーよ、
2年から未修・既修混合の授業になるが全然他の未修上がりと変わらん。
742氏名黙秘:2006/12/14(木) 01:14:27 ID:kpWrJhWw
だからそれが問題なんじゃん。
他のローは糞もミソもみんなで受けての結果。
他方早稲田は絞りに絞って合格率ぶち上げるはずが
ようやく六割だから
743氏名黙秘:2006/12/14(木) 01:19:05 ID:???
データは無いけど、見た感じでは既修者平均は未修者平均やや上程度。

1期既修が全国平均48%のとこ63%だったから、来年の早稲田は
全国平均30%のとこ35〜37%くらい出ると思うよ。
744氏名黙秘:2006/12/14(木) 01:31:40 ID:???
早稲田ローに来てる東大出身に成績優秀者はいない、といっても過言じゃない。

なんでだろう。数では少ないはずの一橋出身なら成績優秀者いるのに。
745氏名黙秘:2006/12/14(木) 01:38:43 ID:???
いい加減
「1期既修でさえ基準超えたの3人、残りは救済組」
という事実を前提にして話せ
精鋭とか絞ったとか大学側でもそうは認識してない
746氏名黙秘:2006/12/14(木) 01:48:20 ID:???
内情を知らないアンチは
「早稲田既修は学内の精鋭、しかし来年は未修が受験者の大部分を占めるから今年より遥かに実績が悪くなる」
って思い込みたいんだろ。
747氏名黙秘:2006/12/14(木) 01:53:29 ID:???
約80人受験しておまけも含めて27人合格は精鋭じゃないだろ
真既修合格者は精鋭だけどな
748氏名黙秘:2006/12/14(木) 01:56:03 ID:???
ただ叩きたいだけのカスはほっとけよ
749氏名黙秘:2006/12/14(木) 02:45:43 ID:???
主要ローの結果(合格者5人未満and下位ロー除く)

合格率 法科大学院 (最終合格者数/受験者数)
83.0% 一橋      44/ 53
72.2% 愛知      13/ 18
70.6% 東京    120/170
70.3% 北海道    26/ 37
69.2% 大阪市立  18/ 26
67.4% 京都.     87/129
63.4% 慶應義塾 104/164
63.2% 早稲田    12/ 19 WAROS
60.7% 名古屋    17/ 28
54.8% 中央     131/239
53.8% 九州.      7/ 13
50.0% 横浜国立.   5/ 10
50.0% 南山.      5/ 10
------------------------------★全国平均48%★
47.6% 東北      20/ 42
47.6% 大阪     10/ 26 WAROS
45.3% 明治     43/ 95
44.4% 明治学院.   8/ 18
44.0% 成蹊     11/ 25
43.8% 関西学院  28/ 64
43.6% 東京都立  17/ 39
39.8% 同志社    35/ 88
38.9% 立教.      7/ 18 WAROS
37.7% 法政     23/ 61
36.0% 関西     18/ 50
35.7% 青山学院.   5/ 14 WAROS
33.3% 上智     17/ 51 WAROS
30.6% 学習院.     15/ 49
26.5% 立命館     27/102  WAROS
750氏名黙秘:2006/12/14(木) 18:09:03 ID:???
ホント和田って学歴厨に愛されてるね。
ここ学歴厨しかいないじゃんw
和田ロー生に完全スルーされてるw
751氏名黙秘:2006/12/14(木) 19:04:55 ID:???
一橋出身の女は総じて優秀。
一橋出身の男は総じて馬鹿。
752氏名黙秘:2006/12/14(木) 22:39:47 ID:???
>>751
総じてというには例外がありすぎるのだが
753氏名黙秘:2006/12/15(金) 00:43:12 ID:???
12 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 00:30:30 ID:???
早稲田ロー生は、なぜエリート意識一杯なのだ?

14 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 00:59:29 ID:???
>>12
それしかよりどころがないから

42 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 23:24:08 ID:???
問題は早稲田ローでは受からないことなのだが

52 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2006/12/13(水) 11:07:26 ID:???
和田は、凋落するだろう
754氏名黙秘:2006/12/15(金) 12:51:09 ID:???
そのまんま東氏(早稲田・政経卒)
宮崎知事選挙正式出馬表明
http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/entertainment/p-et-tp0-061215-0012.html
755氏名黙秘:2006/12/15(金) 18:35:54 ID:???
ブッシュ元大統領、早稲田大学14号館201教室で講演してた揚げ
756氏名黙秘:2006/12/15(金) 20:17:39 ID:???
>>754
政経はいつの間にか中退してたらしいよ
757氏名黙秘:2006/12/15(金) 21:36:06 ID:???
失礼します。
来年入学予定の者ですが、純粋未修でしかも高齢のため
学業に対し少なからぬ不安を抱いております。
そこでお尋ねしたいのですが、例年中退者はどれくらい発生していますでしょうか?
いきなり後ろ向きの質問で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。
758氏名黙秘:2006/12/15(金) 23:34:44 ID:???
純粋未修で高齢者なんて、知っている限りほとんど消えてる気がする。
残ったのは、たぶん物凄く勉強して上位層に食い込んでいる人だ。
ただ、授業内容についていけなくて消えたのではないかも知れない。
合格率3割と聞いて、こりゃダメだ(自分は上位三割に入っていない)と見切りをつけた人もいる。
新卒は、まるっきりダメポでも見切りをつけずダラダラやっている。
759氏名黙秘:2006/12/16(土) 00:58:28 ID:???
団塊フォー
760氏名黙秘:2006/12/16(土) 01:05:58 ID:???
合格率3割はまやかしだからな。
競争条件が不平等な状況下での
司法試験は一部の天才を除いて
費やした時間に比例して合格率が
高くなる。
761氏名黙秘:2006/12/16(土) 03:03:10 ID:???
早稲田終わったな

2006年度公認会計士合格者数上位3校 ( )内は昨年度

1位 慶応大 224名(209)ソースつhttp://www.geocities.jp/gakureking/cpa2004.html
2位 中央大 157名(108)ソースつhttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&mode=top&topics=2922
3位 早稲田 146名(159) ソースつhttp://www.waseda.jp/jp/news06/pre061215-1.html

去年の結果 2005年度公認会計士合格者数
1.慶應義塾大学 209人
2.早稲田大学 159人
3.中央大学 108人
4.東京大学 61人
5.一橋大学 51人
6.同志社大学 48人
7.神戸大学 43 人
8.関西学院大学 40人
9.明治大学 40人
10.京都大学 37人

http://www.toshin.com/news/old_news.php?File=/nfs/httpd/www.toshin.ac.jp/cgi-bin/news/headline/data/top/2006121402.txt

ローに続き、慶応中央に惨敗。
理工を3分割して自滅。
訳の分からん下位学部を増やして就職も悪化。

冗談みたいな自滅経営。
早稲田は小学生が運営しているのか?
762氏名黙秘:2006/12/16(土) 11:31:23 ID:???
まずローで惨敗してない。合格率見てないの?w
会計士試験も人数を大幅に減らしたわけでもないし
理工の自滅なるものも単なる印象じゃん
就職の悪化もソースなし

冗談みたいなレス
小学生並の知能でよくこの板にいるなwww
763氏名黙秘:2006/12/16(土) 14:57:51 ID:???
慶應は「合格者1308名(昨年度同数1308名)が発表」、和田は「会計士補除外」
を明記している。これに対し、中大はこのような記載がないところから判断す
ると、会計士補も含んでいるかもしれないな。
慶應大学HP
平成18年の公認会計士第2次試験の合格者1308名(昨年度同数1308名)が発表
されました。慶應義塾大学出身者の合格者数は224名(昨年209名 、公認会計士
三田会調査結果より)。昨年に引き続いて大学別合格者数で第1位となり、昭
和50年から続いてきた大学別合格数首位の記録をさらに伸ばし、32年連続とな
りました。

中央大学HP
2006年度公認会計士試験合格者について(2006.12.6現在判明分)
2006年度公認会計士試験での中央大学在学生・卒業生の合格者数は157人で
した。うち、126人は経理研究所現受講生・元受講生が占めています。
※中央大学調べ


和田大学HP
2006年11月20日に、本年度の公認会計士試験の合格発表が行われ1,372人(会計
士補受験者を除く)の方が合格されました(昨年度の旧2次試験合格者は1,308人)。
うち本学からの合格者数は146名(数値は本学公認会計士稲門会調べ)でした。


764氏名黙秘:2006/12/16(土) 15:05:09 ID:???
和田は、凋落する!
765氏名黙秘:2006/12/16(土) 16:35:34 ID:???
やべ、願書出し忘れた
766氏名黙秘:2006/12/16(土) 22:03:20 ID:???
>>765
新司の?
767氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:02:11 ID:???
TKCへの申込上位5校
 <申込者数上位5校>      <修了予定者申込率上位5校>
 1.早稲田大学  175名    1.駿河台大学  75.0%
 2.立命館大学  165名    2.広島修道大学 74.0%
 3.中央大学   161名    3.愛知大学   65.0%
 4.東京大学   159名    4.琉球大学   60.0%
 5.慶應義塾大学 151名    5.鹿児島大学  56.7%

このデータからすれば、和田の終了予定者のうち100人未満しかTKCを
受けないつーことになるんだが。

あとの170人くらいはもうあきらめたのかww
それとも期末試験後の2月から始めて間に合うと思ってる?ww
どちらにせよ笑えるww
768氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:12:03 ID:???
>>767
中央と東大はどう説明するんだ?wwww
そんなめでたい頭だからロー浪人するんだよww
769氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:32:04 ID:???
>>768
まさか、和田のような下位ローと中央・東大のようなトップローを
同じ土俵で比べられると思ってるの?ww
和田の凋落ぶりもここまできたかwww
770氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:34:40 ID:???
か。わかりやすい椰子だなwww
771氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:26:34 ID:???
修了予定者申込率上位5校の顔ぶれを見ると
仮に早稲田が名を連ねていたら
「まったく下位ローは必死だなww」
というレスになっていたに違いないと思われる
772氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:47:25 ID:???
だな。
まあよく煽りのネタをつくってくるもんだ。
773氏名黙秘:2006/12/17(日) 01:13:14 ID:???
ヒアリングの某匿名委員の発言は、
学内報告書作成会の某教員講評で言われていたことと酷似している。
気のせいかな〜?
774氏名黙秘:2006/12/17(日) 10:20:56 ID:???
新司法制度になって、慶應>>>>>>>>>和田
ってのが色濃く出るようになったわけだが、

公認会計士試験でも、慶應>>>>>>>>>和田
が一段と明確になった。

もう前を行く慶應の背中が小さくなって見えないくらい離されてしまった。
旧司でも東大に再逆転されたし、ローは中東系3校がトップ争いしてるし、
会計士は3位転落、振り向けば明治の足音が・・・。
775氏名黙秘:2006/12/17(日) 17:51:39 ID:???
一年で小さく見えないくらいって…w
ま、来年も負けるだろうけどなwww
776氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:29:57 ID:???
和田は、下位学部を創設して、上位学部の定員を減らしている。水増し入学
させているのでそれほど減ってはいないという噂もあるが、それでも、今や
慶応の方が上位学部の学生数は多くなったようだ。しかも、慶応入学者の質
は上昇ぎみなのに対して、和田は入学者の質の面でも急落しているようだ。
東大文Tも定員を大幅削減しているので、慶応の1人勝がちの構図が、既に、
できてしまったな。このような見方が、定説になりつつある。
777氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:42:36 ID:???
>>776
慶應の上位学部は人数増やしすぎて目に見えて質が落ちてきているが…
まさか入試偏差値だけで判断してたりしないよな?

なんで東大や早稲田が定員減らしたのかわかっていないようだ。
778氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:46:04 ID:???
学歴厨が必死だね。
早稲田ロー生の過半数を占める早稲田以外の学部卒は
別に早稲田の学部がどうなろうと関心ないよ。
アカウンティングスクールにも関心はない。
愛校心を持っている早稲田ロー生は
和田信者他早稲田学部出身者の一部に過ぎない。

必死になって餌まいても学部ネタや会計士ネタでは和田ロー生は釣れないよ。
非ロー生のSSSが釣れるだけ。

早稲田ローに来てよかったと思っているヤツでも
早稲田法学部生や早稲田法学部卒旧試験受験生を見下ろしている者が多いし。
779氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:49:02 ID:???
見下してる奴なんかいるのか?
780氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:57:09 ID:???
軽蔑半分,嫉妬半分の見下ろし目線だ。
合格率3割の試験を受けなければいけないロー生と
チャラチャラ遊んでる学部生の違い
遊べる学部生がうらやましくもあり,うざくもある。
781氏名黙秘:2006/12/17(日) 18:59:06 ID:???
それ、今のチャラチャラした三期じゃないのか?
たった一年前は同じ身分だったろうに、
ロー生たる身分を取得したからって…ひどい話だなw

個人的には三期の多い時間帯は学部の1Fラウンジよりうるさいと思う。
782氏名黙秘:2006/12/17(日) 19:13:19 ID:???
むしろ入試偏差値では早稲法>慶應法だったりする(代ゼミ)
783氏名黙秘:2006/12/17(日) 20:28:52 ID:???
ローも普通に東大と同じく既習200未収100で募集してれば、
数的に最低でも東大の次のポジションをキープできたのに。
慶応は定員260人だし。
784氏名黙秘:2006/12/17(日) 20:30:34 ID:???
>>783
東大と同じ路線だったら東大の次点にしかなれないと思ったんでしょう。たぶん。
785氏名黙秘:2006/12/17(日) 23:25:17 ID:???
ロー生の立場からすれば法学部生とか旧試組とかは
土俵が違うのでそもそも優劣を考えないのだが……
786氏名黙秘:2006/12/18(月) 00:30:04 ID:???
90 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2006/12/17(日) 17:27:46 ID:???
これまで早稲田に受かった奇襲組の連中は、
奇襲者認定が年明けと遅かったことから、その不安定な身分を嫌い
慶應or中央に入学金を払ってそっちに流れた。

だから早稲田に入ったのは、本当に未修レベルのサークルと講義のみ、っていう早稲田生ばかり。
そいつらは学力ばかりか、そもそも志が低い連中ばかり。
学部優秀層が上記2つのローに逃げた事実。
早稲田側もそれにやっと気づいて問題意識をもち、今年は奇襲者認定を10月に早めて
学部優秀層の流出を防ごうとやっきになった。
しかし、おそらくもう遅い。
学部の法律系サークルで先輩から話を聞いてる香具師らは、もう早稲田ローには行きたがらない。


92 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/12/17(日) 19:47:12 ID:???
>>90
明治が早稲田を超える日も近いということかな。
787氏名黙秘:2006/12/18(月) 01:09:15 ID:???
ローに3年通いたいなんて人は純粋未修者しかいないだろう。
東大慶応中央の既習で2年で終了して一発合格した人より
一生後輩になってしまうし。
788氏名黙秘:2006/12/18(月) 01:11:57 ID:???
それで問題になるのは任検志望者位
弁護士なら能力でどうとでもなるし、
判事だと…

なお、東大既修とは争う気なし
789氏名黙秘:2006/12/18(月) 01:14:52 ID:???
      1996年度         2006年度  
早稲田 定員 一般募集      定員  一般募集
政経  1100  920(84%)    900  500(56%)
法    1200  900(75%)    700  350(50%)
商    1200 1000(83%)    900  460(51%)
一文  1175  900(77%)    960  640(67%)
教育  1050  970(92%)    960  700(73%) 
社学   750  650(87%)    630  500(80%)
理工  1640 1100(67%)   1670 1000(60%) 
人科   500  380(76%)    560  330(59%)
国教                   600  150(25%) 
スポ                   400  160(40%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  8615  6820(79%)  8280 4790(58%)

慶應  定員 一般募集      定員  一般募集
法   1200  600(50%)   1200  460(38%)
経済  1200  750(63%)   1200  750(63%)
商   1000  700(70%)   1000  700(70%)
文    900  650(72%)    800  580(73%)
理工   950  650(68%)    895  650(73%)
総合   450  300(67%)    425  275(65%)
環境   450  300(67%)    425  275(65%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 6150  3950(64%)   5945 3790(64%)

早稲田の学部、弱体化してないか?
790氏名黙秘:2006/12/18(月) 03:03:47 ID:???
どこが?
定員の合計は増やせないから新しい学部作るために既存学部の定員が減る
センター利用とか新しい形式の試験を取り入れたから一般募集の割合が減る
これは読み取れるがそこからどうやって弱体化につなげる?
791氏名黙秘:2006/12/18(月) 03:25:04 ID:???
      1996年度         2006年度  
早稲田 定員 一般募集      定員  一般募集
法    1200  900(75%)    700  350(50%)

慶應  定員 一般募集      定員  一般募集
法   1200  600(50%)   1200  460(38%)

慶應の一般募集率、こんなに低いのに結果出てるのは内部・推薦組みも優秀ということか
792氏名黙秘:2006/12/18(月) 11:29:11 ID:???
KOで面白いことがあったみたいですよ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165028148/l50
793氏名黙秘:2006/12/21(木) 16:36:50 ID:???
授業って何回休んだらマズいん?
一個さぼりまくりのがあんだよなぁ
794氏名黙秘:2006/12/21(木) 20:29:07 ID:???
ものによる。
出席取らないで試験orレポートのみならいくら休んでも平気
取る科目は人によるかも
出席厳しい先生はシラバスに書いてあるか、初回で言うと思うが
795氏名黙秘:2006/12/22(金) 08:13:30 ID:???
面が割れている場合はまずい。
規定回数休むと定期試験の受験資格を失う建前だから。
796氏名黙秘:2006/12/22(金) 09:25:21 ID:???
3分の1休んだらアウトだっけ?
797氏名黙秘:2006/12/22(金) 20:59:16 ID:???
休む事を前提にしている時点で三振候補。この道あきらめな。
どうせ、どうでもいい選択科目をサボってるんじゃないだろ?
1・2年の選択は予習なんていらんからな。
798氏名黙秘:2006/12/22(金) 21:27:42 ID:???
でも、選択に一時間半も拘束されるのを嫌う、って場合もあるよ
799氏名黙秘:2006/12/22(金) 21:30:46 ID:???
去年は大して人気の無かったリーガルと家事弁護がものすごい競争率ってのが、ロー生の選択科目に対する心情をよく表してるよな
800氏名黙秘:2006/12/22(金) 22:01:02 ID:???
中央ローってほんとにすさんでるな。板みてみ。
801氏名黙秘:2006/12/22(金) 23:05:45 ID:???
そんな暇ない
802氏名黙秘:2006/12/22(金) 23:49:49 ID:???
早大元教授の研究費不正、国が2億円余の返還要求
12月22日22時0分配信 読売新聞


 早稲田大学の松本和子・元教授による研究費の不正受給を調査していた文部科学省と経済産業省は22日、不正請求や不適正使用があったとして、
早大に2億1240万円の返還を求めると発表した。

 大学側は同日、ほぼ全額を返納した。

 また両省は、元教授に私的流用があったとして、研究資金への応募資格を2007年度から5年間停止することも決めた。

 元教授はアルバイト契約や業者との取引をでっち上げ、1998〜2006年度に文科省の科学技術振興調整費や経産省の補助金などを不正に受給。
早大は10月、独自調査をもとに1億8569万円を返還すると発表していたが、両省は元教授への研究費配分に伴い早大に支給された一般管理費も返還分に計上した。


最終更新:12月22日22時0分
803氏名黙秘:2006/12/24(日) 01:58:45 ID:???
837 :エリート街道さん :2006/12/24(日)
慶應大學が早稲田の上位学部を吸収合併し、日本大學が下位学部を買収したら、
こんなようになるよね。

慶應義塾大學早稲田政経学部
慶應義塾大學早稲田法学部
慶應義塾大學早稲田商学部
慶應義塾大學早稲田文学部

日本大學早稲田教育学部
日本大學早稲田文化構想学部
日本大學早稲田社会科学部

おお、これは美しい名称だな。
804氏名黙秘:2006/12/24(日) 02:00:36 ID:???
あげるなって!
805氏名黙秘:2006/12/24(日) 02:46:34 ID:???
【お知らせ】
「和田大学法科大学院」は2007年度より名称変更します。
新名称は「所沢体育大学法科大学院」です。
卓球選手、スケート選手、硬式野球、ラグビー、駅伝選手が入学予定。
高校日本代表クラスを抱負に取り揃えております
新司法試験も筋肉勝負です
806氏名黙秘:2006/12/24(日) 04:15:32 ID:???
27号館の場所も知らないでw
807氏名黙秘:2006/12/24(日) 05:11:20 ID:???
>>806
きっと多摩法科大学院の妬みだろう
808氏名黙秘:2006/12/24(日) 08:05:20 ID:???
>>807
芋つ橋か
809氏名黙秘:2006/12/24(日) 09:27:03 ID:???
米倉明教授が「未修は6〜7年制にすべきと述べている」
ってボツネタに書いてあったんだけど。
未修者達の来年の結果が出る前になんでこんなことを言うのだろうか。
810氏名黙秘:2006/12/24(日) 10:06:07 ID:???
米倉御大だからしょうがない。別格。
司法試験も合格していない他の糞教授は死んどけよ。
811氏名黙秘:2006/12/24(日) 15:58:44 ID:???
2年での短期合格者が現行でも出ているんだから、一律6年制にするのは意味不明。
単位認定をまともにすれば、卒業率が下がって合格率は上がる。
馬鹿にお情けでCを出すような事は今後やめにすればいい。
812氏名黙秘:2006/12/24(日) 19:07:15 ID:???
阪大の要件を厳しくして3割以上Cを取った奴を強制留年&A未満の単位剥奪にするのがよい
813氏名黙秘:2006/12/24(日) 19:21:50 ID:???
当方法卒未習、春から新入学する者なんだが、
本格的な受験勉強ってみんないつ頃から始めてる感じなんだ?
俺は一年のうちはとりあえずローの勉強を頑張って(できれば奨学金欲しい)、
二年になってから択一・論文の答練に通いつつ
徐々に受験勉強の比重を高めていこうかと思っているんだが、
これだとちょっと甘いかな?
814氏名黙秘:2006/12/24(日) 20:51:36 ID:M8KcUUIW
法科大学院の試験の合格率って?
けっこう簡単に合格できる?
知人(早稲田・商4)が来年受けるらしいがめちゃめちゃ遊んでます
本人は簡単に受かると言っているが・・・
アドバイスよろしくお願いします
815氏名黙秘:2006/12/24(日) 20:58:24 ID:o2RaoECk
知人wwwww
816氏名黙秘:2006/12/24(日) 21:04:32 ID:???
>>813
入学してからも是非その口調で頼むわ。
817氏名黙秘:2006/12/24(日) 21:05:03 ID:???
>>814
簡単と言えば簡単
適性、英語、成績がもともと高いとか
捨て面用に良い素材があったり、文章力に自信があって
更に面接で臨機応変に対応できるかとか
そういうのが何もしなくても備わってるなら楽だよ。
818氏名黙秘:2006/12/24(日) 22:02:43 ID:???
以前、早稲田法科大学院の入試シーズンに
スレに書き込みしていたものです。
残念ながらA日程で面接を受けた結果、
第一志望の早稲田には合格せず、(予備にすらならず……)
気落ちしていたのですが、当時の住人の皆さんのうちの一人が、
どこかのローに受かるよ、諦めずにがんばれといってくれたので、
がんばってみることにしました。

先日、某国立の合格発表があり、やっと合格を取ることができました。

そのとき励ましてくれた方がまだ見てるかはわからないけれど、
一度お礼にとおもい書き込みにきました。

あの時は本当にありがとう。
お互いがんばっていこう!
819氏名黙秘:2006/12/24(日) 22:03:06 ID:???
>>814
未収なら勉強してもしなくても大してかわらんかも。
820氏名黙秘:2006/12/24(日) 22:56:17 ID:t7eVjYd5
繰上げ合格の通知とか来たヤツいる?
821氏名黙秘:2006/12/24(日) 23:58:48 ID:???
>>818
この3カ月、多大なプレッシャーだったと察します。
おめでとう。
和光で会おう!
822氏名黙秘:2006/12/25(月) 01:16:39 ID:???
>>816
2chにカキコするときはいつもこんな口調だが、
普段はもっと普通だぞw

てか、俺の問題提起に誰か答えてほしかったw
823氏名黙秘:2006/12/25(月) 01:21:52 ID:???
>>822
択一も論文も三年になってからでいい。
あんたの実力にもよるけど、
基本知識すらないくせにやれ択一だ演習だいう馬鹿が多すぎる。
824氏名黙秘:2006/12/25(月) 01:30:31 ID:???
>>818
おお、あの時の。おめでとう!
今の気持ちを忘れずに。
また何年後かにお互い実務家として
お会いできる日を楽しみにしています。
825氏名黙秘:2006/12/25(月) 01:56:28 ID:???
択一は夏から半年かけて詰め込む。
論文は随時書いたほうがいい。書く事に慣れる必要があるから。
826氏名黙秘:2006/12/25(月) 09:44:05 ID:???
結局、早稲田と阪大しか受かりませんでした。
どちらが良いでしょうか。
827氏名黙秘:2006/12/25(月) 12:44:57 ID:???
新試の結果は早稲田の方が少し良かった
あとは学費やら生活費やら学習環境やらを比較すればいい
そういうのは個々人の問題だから一般論としては何も言えない
828氏名黙秘:2006/12/25(月) 14:09:06 ID:???
おれは、阪大と早稲田受かって、早稲田にしたよ。
829氏名黙秘:2006/12/25(月) 14:32:50 ID:???
関西に就職希望とか
関西が実家で一人暮らしするにはお金が…とか
給付もらえなかったから学費が厳しいとか、
そういう人以外は早稲田で良いのではないか、と思ふ。

合格率云々については現状では何も言えませぬ。
830826:2006/12/25(月) 14:48:56 ID:???
皆様ご意見ありがとうございます。
宜しければ、早稲田で良かったと思う点をお聞かせ下さいませんでしょうか。

住む地域や学費は気にしません。
831氏名黙秘:2006/12/26(火) 21:30:22 ID:???
>>830
1日以上経過しても、質問に対する回答がありませんね。、皆、回答すること
に躊躇していますよ。本音をいうと、早稲田ロー生の8割以上は「早稲田で良
かったと思う点」など一つも浮かばないという噂です。なんか、夢を壊すよう
で申し訳ありませんが、これが現実と思います。あなたのご多幸を祈ります。
832氏名黙秘:2006/12/26(火) 23:07:04 ID:???
教授陣はいいよ。上手く使いこなせれば、だけど。
事務所の対応も悪くないんじゃないかな。文句を言えば対応が早い。
自習室に関する文句が多いけど、俺は空き教室や中央図書館で勉強するから無問題。
奨学金も充実しているからもらいやすい気がする。

今は制度の端境期なんだから、欠点よりも長所を利用したほうがいい。
欠点をあげつらったらきりがない。択一対策は自分でやれ、とか。これも常識の範疇だと思うけど。
833氏名黙秘:2006/12/27(水) 08:51:25 ID:???
早稲田は予備校近くていいよ。後は前の人が言ったように教授はいいと思う。
学生の質は、未修のわりにはいいというぐらい。
未修だからか試験に対するモチベーションは低い気がする。これは阪大も同じか。
結局好みの問題。あんまり変わらないよ。
834氏名黙秘:2006/12/28(木) 03:28:15 ID:???
大阪大学ですが早稲田を見下しております
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1166112715/
835氏名黙秘:2006/12/28(木) 08:55:01 ID:???
再試ってのはいつやるんだ?
2月の末頃か?
836国民のみなさん、耐えてくれ!!:2006/12/28(木) 14:21:26 ID:???
現行司法試験合格者数そのまま3000人にしていた場合の司法試験母集団⇒10数万人

受験資格をロー卒に限定⇒ロー(適正試験)志願者激減「当初の予定」の4分の1の2万人

司法試験母集団の極度の弱体化⇒国民の人権侵害

某大手法律事務所「旧合格者と新試験合格者の履歴書が送られてきたら、迷わず旧合格者を採用する」
国民の血税数百億使われたからといって、国民にその分の見返り、『これまでより良い法曹』が提供される見込みもない。

ロー推進学者(自分らは予備校よりいい法曹つくれると「大嘘」ついて法律作らせ、
国民に無駄な数百億円負担させた犯人)

ロー推進学者「国民のみなさん、みなさんの税金たくさんローに使われてつらいだろうが、
『我々ロー推進学者の利益のため』耐えてくれ」

837氏名黙秘:2006/12/28(木) 15:08:32 ID:???
932 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 12:26:51 ID:???
>>925
うちのローの上位は他校に負けない優秀層がいるし全体のレベルもトップクラスだけど、学部ではそんなことはあり得ないでしょ。
国立はもとより早稲田にも慶応にも落ちて本当は行きたくないけれどしょうがなく入学した連中ばっかりなんだから。
そんな連中だからコンプレックスが異常に強いんだよね。
自分の現実が受け入れられずに、自分は本来はマーチレベルにとどまる器じゃないとか勘違いしてるし。
だからこそ昔から資格の頂点たる司法試験を大勢受けてきたんだけどね。
学歴に対するコンプレックスが中央法の原動力だから。
その点でもローとは全く異なる。

838通りすがりです:2006/12/28(木) 15:51:12 ID:???
オイオイ
コピペを相手にするのもなんなんだが。
昔は司法試験目指して中央受けたんだぞ。
早稲田政経、法辞退者も沢山いた。 慶応や上智は問題外だったし。
司法試験の難関度は今以上だったぞ。 定員500だったからなぁ。
多摩移転と予備校の普及で状況は変化したのは認めるが、学歴コンプにはしないでくれよな。
しかし、昔は苦学生も沢山いたが、ローになると中流以上の家庭でないと司法試験受けられないな。
なんかね、淋しいな。 俺の豊かな老後が遠のいていくなぁ。
839氏名黙秘:2006/12/28(木) 16:38:40 ID:???

840氏名黙秘:2006/12/28(木) 20:06:18 ID:???
来年中央には合格人数も合格率もダブルスコアで圧勝だろう
841氏名黙秘:2006/12/28(木) 22:47:30 ID:???
孟宗乙
842氏名黙秘:2006/12/29(金) 08:00:21 ID:???
渡辺喜美氏、行政改革担当大臣に就任(12月28日)

昭和27年3月17日栃木県生まれ
早稲田大学政治経済学部卒
中央大学法学部に学士入学・卒
当選6回
故渡辺美智雄外相の長男
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000721/
843氏名黙秘:2006/12/29(金) 17:08:54 ID:???
孟宗竹
844氏名黙秘:2006/12/30(土) 16:16:30 ID:rQkLP/ez
若菜まいが来年早稲田くるらしい!!
845氏名黙秘:2006/12/30(土) 18:21:41 ID:???
846氏名黙秘:2006/12/30(土) 18:27:04 ID:???
waros
847氏名黙秘:2006/12/30(土) 18:27:34 ID:???
なんだよ!春菜まいかと思って期待したらちげーのかよ!!つまんね。
848氏名黙秘:2006/12/30(土) 18:28:12 ID:???
はははははは!
早稲田は・・・。
849氏名黙秘:2006/12/30(土) 18:38:46 ID:???
>>840
妄想してろ!!
850氏名黙秘:2006/12/30(土) 19:09:00 ID:???
若菜まいのDVDサンプルえろいなぁ
851氏名黙秘:2006/12/31(日) 01:01:03 ID:???
法テラス、利用不振 見込みの3分の1 全国で

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061230&j=0022&k=200612306161

日本に弁護士増員のニーズなんてないんだよ
勘違いして下位ローに入学した未修君ご苦労様
852氏名黙秘:2006/12/31(日) 13:35:53 ID:???
ロー推進学者・・司法試験の受験資格に自分たちの授業を受けることを強制する法律を望む。
     また違憲の可能性の強い三振制も考え付く
        ↓
この学者の制度設計をもとに法務省の官僚が法案作成、大学教育能力に疑問を持つ自民党に
反対されるも、一部修正という条件つきで、「ローは研修所・実務界から旧試験・予備校経由の法曹より
高く評価される法曹を育てる能力がある」と何とかシブシブ議員を説得。議員にローの予算をとらせ法案を成立させることに成功。
          ↓
半数のロー生が「受験資格」奪われ、「新卒資格」も奪われ、三振のレッテル貼られて「借金づけ」にされたまま社会に放り出されるという憂き目に・・・。
853氏名黙秘:2007/01/01(月) 03:43:38 ID:???
851 :氏名黙秘 :2006/12/31(日) 01:01:03 ID:???に加筆
法テラス、利用不振 見込みの3分の1 全国で

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061230&j=0022&k=200612306161

日本に弁護士増員のニーズなんてないんだよ
勘違いして下位ローである和田ローに入学した未修君ご苦労様

854氏名黙秘:2007/01/01(月) 21:11:56 ID:???
ここのローは退学者が凄く多いとの噂ですが、本当ですか。
855氏名黙秘:2007/01/01(月) 23:22:24 ID:???
おれの周りでは、退学なんていないが。
856氏名黙秘:2007/01/01(月) 23:28:38 ID:???
一期で10人前後ってとこじゃないの?
857氏名黙秘:2007/01/02(火) 01:28:49 ID:???
推薦状なしで受かった人いますか?
858氏名黙秘:2007/01/02(火) 03:43:54 ID:???
いくらでもいますが
859氏名黙秘:2007/01/02(火) 17:25:27 ID:???
6年間も無職生活があると、新宿ハローワークでも紹介できる仕事は限られる
だろうね。トヨタの期間工はある程度体力がないと難しいよな。
860氏名黙秘:2007/01/02(火) 18:10:43 ID:???
>>813
冗談か?
861氏名黙秘:2007/01/02(火) 18:17:00 ID:???
857だけど本当ですか?
862氏名黙秘:2007/01/02(火) 20:19:02 ID:???
>>859
無職生活3年間っていうなら分かるが、なぜ6年間も?
863氏名黙秘:2007/01/02(火) 20:34:02 ID:???
三振すれば6年だろ
864氏名黙秘:2007/01/02(火) 20:50:17 ID:???
>>861
ここじゃなくて合格発表時期の受験生スレ見てみなよ。
いろんな人が推薦状の有無も含めてスペック晒してる。
865氏名黙秘:2007/01/02(火) 20:59:40 ID:???
三振したら職なくね?
866氏名黙秘:2007/01/03(水) 00:13:13 ID:???
俺は三振したら、田舎に帰って百姓やるよ。まあ、無職6年、30過ぎの
ロートルにはマトモな就職先などあるはずがないからな。
867氏名黙秘:2007/01/03(水) 12:15:58 ID:???
>>866
漏れはここを卒業したら、即、実家に帰って百姓しながら新司を受験する。
稲作専門にするので、勉強時間はたっぷり取れる。予備校は通信で、模試
のときだけ上京することで十分に対応できる。
868氏名黙秘:2007/01/05(金) 18:44:26 ID:???
ローに行く元気ねー
869氏名黙秘:2007/01/06(土) 02:13:44 ID:???
このまま辞めようと思うんだ。
就職活動はじめまーす。
870???:2007/01/07(日) 11:19:06 ID:???
今年はグラビアに出てた若菜まいが入学するらしいぞ!
871氏名黙秘:2007/01/07(日) 11:20:43 ID:???
別にイラネ
872氏名黙秘:2007/01/07(日) 11:28:38 ID:???
>>870
しつこいぞ!!
アホ。
873氏名黙秘:2007/01/07(日) 14:48:43 ID:???
慶應SFCがモー娘を推薦で合格させたらしいなw
やれやれ。どんな時代だよ
早稲田も体育大学みたいに高校日本代表選手をかき集めて
明治はジャニーズや芸能人をかき集め
慶應はつんくファミリーかよw
874国試の受からないアフォ学生はイラネ:2007/01/07(日) 19:30:28 ID:???
>>870
現役女子大生のグラビアアイドルが早稲田ローに合格したという噂があったが、
マジで、若菜まいなのかよ。
875氏名黙秘:2007/01/07(日) 21:11:37 ID:???
創価大学法科大学院
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1140430583/

966:氏名黙秘 :2007/01/07(日) 21:01:12 ID:??? [age]
東大ロー蹴って創大ロー行きます。
仲良くしてくださいね。
876氏名黙秘:2007/01/07(日) 21:12:31 ID:???
>>875
マルチやめろ
877国試の受からないアフォ学生はイラネ:2007/01/08(月) 00:46:15 ID:???
ここのロー卒では新司はちょっとムリっぽいので、ホントに迷っているよ。
878氏名黙秘:2007/01/08(月) 00:52:41 ID:???
× ここのロー卒では新司はちょっとムリっぽい
○ ここのロー卒では新司は絶対ムリ
879氏名黙秘:2007/01/08(月) 08:32:19 ID:???
第1回の合格率見ましたか?
ついでに、内部外部を問わず一期既修をやたらと持ち上げる
レスが多いのですが、聴講に来ていたのを見たりした限りでは
物凄い差はないですよ。今の3年の中に放り込んだとしても
中位〜上位にばらける感じです。この人たちで6割合格
ま、自分が上位にいられる自信がないのなら諦めるのも手ですけど
880氏名黙秘:2007/01/08(月) 10:02:15 ID:???
>>873
元モー娘が合格した慶応SFC入試は、AO方式で、推薦じゃないよ。
AO方式入試は、単に偏差値の高いだけの一般庶民にとってはまず合
格不可能だが、特別な者にとっては非常に合格しやすい制度だよ。
でも、入学後の成績は、AO方式入学者のほうが一般方式入学者より
良好らしいよ。
881氏名黙秘:2007/01/08(月) 10:05:14 ID:???
アホ。どうでもいいだろうが。
興味ないんだよ。そんなこと。

はいはい。ワロス。
882氏名黙秘:2007/01/08(月) 10:12:49 ID:???
>>880
スレ違いにつき本スレに誘導
【8期】司法板 モー娘。緊急集会スレ【決定】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165742146/
なお >>873 はマルチポスト
883氏名黙秘:2007/01/08(月) 15:03:13 ID:???
◆ 法曹界の学歴(平成14年1月)

【裁判所】
最高裁長官(特9):京大法
最高裁判事(特8):東大法6 京大法5 中大法1 名大法1 国際基督教教養1
東京高裁長官(特6):京大法
その他の高裁長官(特5):東大法3 京大法3 金沢法文1

【検察庁】
検事総長(特8):東大法
東京高検検事長(特5):中大法
次長検事(特4):中大法
その他の検事長(特4):東大法3 中大法3 京大法1

【合計】
東大法13人 京大法11人 中大法6人 名大法1人 金沢法文1人 国際基督教教養1人

884氏名黙秘:2007/01/08(月) 15:03:51 ID:???
◆ 法曹界の学歴(平成15年7月)

【裁判所】
最高裁長官(特9):東大法
最高裁判事(特8):東大法7 京大法3 中央法2 名大法1 国際基督教教養1
東京高裁長官(特6):京大法
その他の高裁長官(特5):東大法5 京大法2

【検察庁】
検事総長(特8):東大法
東京高検検事長(特5):東大法
次長検事(特4):東大法
その他の検事長(特4):東大法2 早大法2 中央法2 京大法1

【合計】
東大法18人 京大法7人 中央法4人 早大法2人 名大法1人 国際基督教教養1人

885氏名黙秘:2007/01/08(月) 23:07:38 ID:???
早稲田法と中央法はどっちが上?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1168227469/
886氏名黙秘:2007/01/09(火) 00:11:47 ID:???
2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学が判明。
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%)

 東京大:148名
 慶應大:109名
 早稲田:102名 ←★ココ  もっとも、早稲田ローとは 「ほとんど」 関係ないがwwww
 京都大: 91名
 中央大: 73名
 一橋大: 44名
 同志社: 29名
 立命館: 26名
 上智大: 24名
 大阪大: 21名
 名古屋: 18名
 神戸大: 18名
 明治大: 17名
 東北大: 15名
 法政大: 15名
 北海道: 14名
 関学大: 11名
 関西大: 11名
887氏名黙秘:2007/01/09(火) 23:01:37 ID:???
>>874

若菜まいは青学から早稲田ローにくるらしい
グラビアやってたやつって就職できるのか?
888氏名黙秘:2007/01/09(火) 23:15:36 ID:???
前も菊間が合格したという噂あったけどデマだったしな。
デマだろ。



デマだと信じたい。
889氏名黙秘:2007/01/09(火) 23:56:25 ID:???
なんで?
別に構わなくね?
890氏名黙秘:2007/01/10(水) 11:44:29 ID:???
外国人枠の前に早稲田枠を60人ほど作ってくれ。60人でいいからさ。
891氏名黙秘:2007/01/10(水) 17:18:15 ID:???
>>860
そんなことしたら、日本の司法制度が腐る。
892氏名黙秘:2007/01/10(水) 18:49:47 ID:???
バブル期は早稲田OBは凄かった
1990年

テレビを付けると
ニュースでは
久米宏 筑紫哲哉 田原総一郎 露木茂 逸見政孝
と早稲田卒の若手のアナウンサーばかり露出

バラエティでは
大橋巨泉 タモリ 
とこれまた早稲田卒の若手タレントばかり露出

音楽番組を見ると
デーモン小暮 サンプラザ中野
とこれまた早稲田卒の若手ミュージシャンが露出しまくり

文化人では
俵万智 和田勉 村上春樹 弘兼憲史
とこれまた早稲田卒の文化人ばかりが新聞雑誌を賑わせていた

政治家では
竹下登 海部俊樹 奥田敬和 河野洋平 三塚博 森喜朗 小渕恵三
西岡武夫 青島幸男 渡部恒三 
と早稲田卒の50代政治家が政界の中心にいた
893氏名黙秘:2007/01/10(水) 19:18:04 ID:???
>>886
ソースは紙媒体?
アップされてたらURLよろしく。
894氏名黙秘:2007/01/12(金) 00:39:21 ID:???
>>892
そのアナウンサー陣、いまじゃ生きてるのはただの老害ばっかじゃん。
895氏名黙秘:2007/01/12(金) 01:38:12 ID:???
52 :氏名黙秘 :2007/01/12(金) 01:35:46 ID:???
京大既修の入試
06年まで 適性試験+7法の単位+4科目論文試験
07年から 適性試験+7科目論文試験

今年から法律ガチになった。

ちなみに大阪大と九州大も、去年から既修を内部振り分け方式から
法律ガチの試験に変更した。

いまだに原則未修の内部振り分け方式を取ってるのは、
名古屋大と早稲田くらい。
896氏名黙秘:2007/01/12(金) 01:46:55 ID:???
和田は凋落傾向にある
897氏名黙秘:2007/01/12(金) 02:16:32 ID:???
とりあえず、人柱乙>中の人
898氏名黙秘:2007/01/12(金) 02:52:49 ID:???
慶應義塾が大阪に進出 関西私大は危機感
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070112/gkk070112000.htm
慶応大学などを運営する学校法人・慶応義塾は11日、大阪市福島区に拠点施設を設けることを明らかにした。
平成20年に日吉キャンパス(横浜市)に開設が計画されている新しい大学院の遠隔授業や産学連携拠点として活用する構想で、同年春ごろに開設の見通し。首都圏の大学が大阪の中心部に拠点を設けるのは初めてで、関西私大は“強敵”の出現に危機感を募らせている。
大阪市などによると、慶応義塾が進出するのは福島区の大阪大学病院跡地に完成予定の文化ホールなどが入る民間の複合ビル。
ビルの一部を借り、遠隔授業ができる設備を設置し、大学院メディアデザイン研究科やシステムデザイン・マネジメント研究科(ともに仮称)の遠隔授業を想定。
関西在住の慶応大OBらが企画スペースなどとして利用することも検討している。
慶応義塾は明治6年に大阪市内に大阪慶應義塾として分校を設けていたが、同8年に撤退。
平成20年に慶応義塾が創立150年を迎えるのを機に、福沢諭吉が学んだ適塾があるなど、ゆかりが深い大阪に拠点を設けることになったという。

(2007/01/12 02:09)
899氏名黙秘:2007/01/12(金) 02:59:07 ID:???
>>898
> メディアデザイン研究科

ここ一瞬「サティアン」に見えた
900氏名黙秘:2007/01/13(土) 14:29:29 ID:???
慶応は薬学部作るわ、乗りに乗ってるな。
結局、経営の差か・・・。
901氏名黙秘:2007/01/15(月) 23:23:09 ID:???
いまさら焦っても間に合いませんからーーー!!!
残念!!!
902氏名黙秘:2007/01/16(火) 01:10:22 ID:???
おもしろいと思ってる?

ところで401教室さ、換気しませんか、換気。
ウイルスやら菌やら空気悪すぎると思うんですよね。

ゴホゴホ咳込んだり鼻すすってる風邪の人はマスクね。
ブスの顔を見なくていいし。
(゚ν゚)ヲハナムズムズー
903氏名黙秘:2007/01/17(水) 00:43:47 ID:LoCn+5wo
未修3年の北原由理香さんって、早大法学部の4年間の学業成績が
学年約1300人中5番以内で、学部の卒業式で成績優秀者として
表彰されたってホント?
904氏名黙秘:2007/01/17(水) 00:45:19 ID:???
名前出すな馬鹿
905氏名黙秘:2007/01/17(水) 00:54:21 ID:???
プリンター使えなさすぎ
自習室席少なさすぎ
風邪流行りすぎ
906氏名黙秘:2007/01/17(水) 01:12:32 ID:???
プリンターくらい中古で買えよ。
どうせ白黒だけでいいなら無料同然の奴がいくらでもアキバで転がってる。
待つだけ時間の無駄だろうが。
907氏名黙秘:2007/01/17(水) 03:23:07 ID:???
三振博士の進路について語るスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1167800989/
908氏名黙秘:2007/01/17(水) 10:54:53 ID:???
200人以上合格!
909氏名黙秘:2007/01/17(水) 12:01:22 ID:???
もしかして、ここに書き込みしてる内部生誰もいないんじゃない?
910氏名黙秘:2007/01/17(水) 13:39:36 ID:???
何人もいるよ。
911氏名黙秘:2007/01/17(水) 17:01:33 ID:???
900人中、2,3人かな
912氏名黙秘:2007/01/17(水) 22:44:12 ID:???
内部生結構書き込んでると思うが

試験近いのにやる気でねー。
913氏名黙秘:2007/01/18(木) 03:26:25 ID:???
>>903
学部卒業式で表彰されてる人ロー生ってそんなにめずらしくなくね?
914氏名黙秘:2007/01/18(木) 03:57:41 ID:???
ワダローは、三振法務博士輩出数でダントツの全国台1位だろうな。
915氏名黙秘:2007/01/18(木) 05:04:41 ID:???
表彰って言うのは学校側の責任のがれの手段というのが常套だろ
916氏名黙秘:2007/01/18(木) 08:01:29 ID:???
合格枠3000人すべてがロー卒に与えられるわけではありません

予備試験受験者数       6万人
合格者数         1200人(合格率2%)
うち新司法試験合格者数  1100人
(国見解 予備試験とローは完全に対等)

ロー卒合格者数3000−1100=1900人

ロー卒限定の「単年度合格率はいずれ5%程度」に・・・。

917氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:04:46 ID:a0JUEpXe
そんなこたあない
918氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:05:55 ID:???
明治より劣るwww
919氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:06:02 ID:???
  ↑
挙げるな。馬鹿
920氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:07:03 ID:???
>>919
あげてねえよ、てめえが馬鹿すぎなんだ死ねよ糞大
921氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:08:07 ID:???
頭が悪い大学の見本の919www
922氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:15:11 ID:???
1日3時間で司法は余裕で合格できる
923氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:15:12 ID:???
>>920>>919
ご苦労さん
中央・明治の低学歴
924氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:17:30 ID:???
919は中央・明治レベルだったのかw
恥ずかしくて生きていけないな
早稲田でも人に言えないのにw
925氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:18:07 ID:???
>>919
は、慶応卒の西南ロー
926氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:21:15 ID:???
ここは馬鹿ばかりだな。
927氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:22:13 ID:???
>>917
以降は、痴呆症
928921:2007/01/18(木) 09:30:32 ID:???
>>927
916は俺なんだが?
929氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:33:46 ID:???
TKC合計140点未満の絶対的試験無能力者が600人いるが
和田ロー3年の大半がそのレベルだろうなwwww
3年間の実務ごっこお疲れ様でしたwwwww
930氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:46:22 ID:???
>>926
その代表がお前だな
931氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:55:13 ID:???
>>930
お前は、馬鹿の子分
932氏名黙秘:2007/01/18(木) 09:58:10 ID:???
>>917
以降は、痴呆症
よって、928も痴呆症
訂正、921は痴呆症により棺桶行き
933氏名黙秘:2007/01/18(木) 10:07:36 ID:???
ここは馬鹿が馬鹿騒ぎするスレだな
934氏名黙秘:2007/01/19(金) 01:12:39 ID:???
>>913 3期にもいるよな、表彰された人。
935氏名黙秘:2007/01/19(金) 01:50:29 ID:???
表彰なんぞいらんからカネくれ。奨学金でもなんでも名目はいいからガッツリ。
936氏名黙秘:2007/01/19(金) 02:19:23 ID:???
ここは奨学金制度が弱いからな。
慶應既とここの未でこっちを選ぶ内部生もないではないが、
半免というのはメリットが小さい。
慶應は全額免除あるのにな。
937氏名黙秘:2007/01/19(金) 02:21:17 ID:/CLVtY9T
早稲田のサークルの合宿の方が凄い
女もいる前で脱ぎまくり。女も男のチンコ触ってるしwww
ありえねwww


早稲田大学のサークルが高田馬場駅で下半身露出画像掲載
http://monoganac.sakura.ne.jp/7m/src/milktea75419.zip.html

http://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/lkj/xs1547.zip.html

http://www.fileup.org/fup131985.zip.html


passはbaka

【都の】早稲田サークルが卑猥画像掲載【性欲】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169096963/
938氏名黙秘:2007/01/19(金) 09:26:55 ID:???
ヤフオクで予備校の教材売るのってOKなの?
939氏名黙秘:2007/01/19(金) 14:34:48 ID:???
どの点が分からないのか。
法律家を目指すのなら、自分の頭で考えた上で、
分からないところをピンポイントで質問してください。
940氏名黙秘:2007/01/19(金) 14:34:53 ID:???
合格者の氏名一覧てないの?
941氏名黙秘:2007/01/19(金) 17:19:29 ID:hKUxCCOh
推薦状って教授に書いてもらうのと、実務家(弁護士)に書いてもらうのだったらどっちがいいと思う?
942氏名黙秘:2007/01/19(金) 17:21:18 ID:hKUxCCOh
推薦状って大学教授と実務家どっちに書いてもらったほうがいいの?
943941,2:2007/01/19(金) 17:21:50 ID:hKUxCCOh
誤爆失礼
944氏名黙秘:2007/01/19(金) 19:59:00 ID:OU5Gue9m
>>938
著作権なら消尽してる。
945氏名黙秘:2007/01/19(金) 21:23:14 ID:???
じゃコピーしない限りOKってことか。
たしか伊藤塾の場合は返却義務があったから、所有権留保でだめのかなー。
946氏名黙秘:2007/01/19(金) 21:39:45 ID:???
そんなもの守ってる馬鹿がいたら驚きなわけだが。
947氏名黙秘:2007/01/19(金) 22:11:58 ID:orYQRGWk
京大の入試差別

最終合格者に関する諸分類
(1) 平均年齢 24.9歳 (平成19年4月1日現在)
法学未修者枠 27.6歳
法学既修者枠 23.7歳


(2) 出身大学別 合格者数
  京都大 121名
大阪大 24名
同志社大 11名
早稲田大 11名
神戸大 10名
東京大 6名
慶應義塾大 6名

新試は合格しやすいんだから、当然自校卒業生優先になっていくだろう。
京都大学は、すでにやってる。
さすが、砂糖、中妨、堀田、根来といったどうしようもない奴らを出した大学のことはある。
やることがせこい。
948氏名黙秘:2007/01/22(月) 06:05:36 ID:???
<法科大学院>新試験不合格者の修了生に「厚遇」

 9月に発表された新司法試験の結果を受けて、各法科大学院がすでに修了した不合格者に対し、
自習室を完備したり勉強会を催すなど、来年の合格を目指して「アフターケア」を進めている。
大学側にしてみれば来年の試験で合格実績を上げられる最短距離にいる「法曹の卵」。
修了生も慣れた大学で勉強を続けられるメリットがあり、両者の思惑も一致する。生き残りもかけた「厚遇」に今後も拍車がかかりそうだ。

 慶応大は164人が受験し104人が合格したが、不合格者も60人。不合格者からは「自習できる部屋が欲しい」
「勉強会を開いてほしい」と要望が出た。このため、学内にある600人規模の大教室を法科大学院専用の自習室に改造することを決めた。
さらに、従来、司法試験対策の研究をしてきた「司法研究室」と連携し、11月から週に1日程度の割合で同大教授や
OB弁護士が勉強会を開催。図書館やデータベースも自由に使え、登録料は5000円という。
 合格者数131人とトップの中央大。不合格者も100人を超えた。大学側は近くのビルを借り、
修了生も使える「法務研修会」を作って研究室や自習室を完備した。1人月額1万円で、ロッカー付きの自習室が利用できたうえに
OBの弁護士らによる講演や指導、DVD利用、最新の法科大学院の教育内容も知ることができる。
7割ほどが勉強を続けている。福原紀彦・法務研究科長補佐は「予備校に走られるより、大学が面倒をみたほうがいい」と話す。
 法政大は61人が受験し、38人は不合格だった。近くの持ちビルに自習室を作り、月額1万円で使用できるようにし
教材やデータベースを自由に使える仕組みだ。OBの弁護士らが自主講座を開くなどもしている。
浜川清・法務研究科長は「理念に基づき勉強してきた院生。予備校には行ってほしくない。
将来は法科大学院OBが、指導できる場にもしていきたい」と話している。関西大や明治大なども自習室を提供したり、
自主的な勉強会のサポートをしているという。
949氏名黙秘:2007/01/22(月) 14:44:00 ID:???
今だって早稲田はかなりの数が予備校頼みだからなあ。
つか、あの授業だけで受かるかと聞かれたらNOと答えるしかない。
理念だけ先走って、いつまでも地に足が着いてない印象が未だに拭えん。
950氏名黙秘:2007/01/22(月) 14:49:58 ID:???
>>948
早稲田はそういうことに関しては、ほとんど期待できないな。
951氏名黙秘:2007/01/22(月) 23:49:11 ID:???
実務「ごっこ」ですからw
ちょっと高い社会見学でしたね。ご苦労さまでしたw
952氏名黙秘:2007/01/23(火) 07:42:28 ID:???
>>949
択一くらい自分でやれよw
953氏名黙秘:2007/01/23(火) 14:06:10 ID:???
元グラビアアイドル若菜まいが早稲田入るの本当らしい。
青学では有名。
954氏名黙秘:2007/01/24(水) 16:12:41 ID:???
そのうちローにスーフリみたいなサークルできそうだな。
いやローがスーフリ化するのか?
一部では既にそうなってるものな。
955氏名黙秘:2007/01/24(水) 17:08:14 ID:???
ちょっ、kwsk
956氏名黙秘:2007/01/24(水) 17:13:05 ID:???
なんという自演
957氏名黙秘:2007/01/24(水) 17:16:17 ID:???
俺に無断で楽しそうなことしてんじゃねぇ!
958氏名黙秘:2007/01/24(水) 18:47:42 ID:???
あ〜なんとゆ〜うぅう〜♪
ヤレヤレevery night
959氏名黙秘:2007/01/25(木) 23:34:00 ID:???
960氏名黙秘:2007/01/26(金) 01:20:22 ID:???
すでにスーフリ化してるじゃん、3期は。
961氏名黙秘:2007/01/26(金) 03:42:49 ID:???
三振したら、マジでどうすんの? part4
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1169750141/
962氏名黙秘:2007/01/27(土) 03:07:37 ID:???
やりゼミするなよな
次は、集団乱交罪
963氏名黙秘:2007/01/27(土) 08:56:44 ID:???
んなことより目先の試験なんだが、
国家と法の「憲法上の問題点」て何書けばいいの?
周りも事案の概要書けばいいとか情報が錯綜してよくわかんないよ。
964氏名黙秘:2007/01/27(土) 12:19:57 ID:???
論点を発掘して判例を引用したあとは好きなように書けばいい。
965氏名黙秘:2007/01/27(土) 14:38:13 ID:???
>>963
事案の概要写すだけなら小学生でもできるだろw

主要な論点を指摘して、事案に沿って、その点を深く掘り下げる。

事案に沿わない分析や、焦点が拡散した表層的な考察を書いたらFがつくと思われる。
966氏名黙秘:2007/01/27(土) 14:39:51 ID:???
>周りも事案の概要書けばいいとか情報が錯綜してよくわかんないよ。

3期はバカばっかなのか?w
967氏名黙秘:2007/01/27(土) 14:43:22 ID:???
主要な論点の論証は、セミナーの論証よりマコツの論証の方がいい
968氏名黙秘:2007/01/27(土) 15:34:27 ID:???
>>967
論証で対応できるようなこと聞いてこないよw
969氏名黙秘:2007/01/27(土) 18:32:17 ID:???
見つけさえすれば個々の論点は普通に論証で対応できるだろ
対応できないやつ全部落としても合格点は余裕でくる
970氏名黙秘:2007/01/27(土) 19:00:45 ID:???
慶應義塾大学 平良木登規男教授
中央大学 大村雅彦教授
早稲田大学 浦川道太郎教授

浦川(和田) 
 当大学院では、他大学とは違って既修・未修の枠がないので未修者の占める割合が多くなり、 
 司法試験の合格率は悪くなる可能性もあります。
 しかし、多様な人材を生み出す法曹養成制度に変えていかないと、
 法曹改革に向けた今までの努力がすべて無駄になってしまう。
 われわれはモルモットになってもいいから、このスタイルでやってみようというのが早稲田の考えです。
 ですから、多様な法曹を生み出し、長期的に社会からの評価を高めていくことで勝負したいと考えています。

平良木(慶應)
 その通りだとは思いますが、やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
 当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
 合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。

大村(中央)
 法曹を養成する機関である以上、司法試験の合格実績は避けては通れない問題。
 それが、まず社会的な評価として取り上げられ、大学院のパワーに還元され、
 新しく入る学生の評価にも影響してくるわけです。
 メジャーなロースクールで、ある程度以上の合格率が定着すれば、
 どんな法曹を養成するのかという部分に社会の目が向けられるようになると思います。
971氏名黙秘:2007/01/27(土) 19:52:41 ID:XbhqbLDz
慶応平良木・中央大村のほうが、地に足が着いている希ガス。
972氏名黙秘:2007/01/27(土) 20:01:19 ID:???
>>969
だから論証ないくらいの論点を聞いてくるって
書けるところ書きまくっていくなんてしたらわかってないとして逆に不可。

それとも今はそんなのでも単位くるのか?
973氏名黙秘:2007/01/27(土) 21:18:47 ID:???
>>972
俺1期だし、T先生が甘いのかは知らんがAだったぞ
「憲法上の問題点」として挙げられるもののほとんどは
旧試でも「論点」だったやつじゃん
論証ないって、単なる勉強不足だっただけ
974氏名黙秘:2007/01/27(土) 22:54:06 ID:???
論証押さえるのは紳士でも基本だと思うがなあ。
論証ポイント=争いのある点なんだから、そこをキッチリ語れなければ話にならない。

大切なのは今までの論証吐き出しだけでは評価されない、自分の考えを問題事例に
当てはめてどれだけ説得的に書けるかということだから、論証自体を覚える事は未だに
有意義ではあるよ。
975氏名黙秘:2007/01/27(土) 22:59:22 ID:q9KmXVO6
>>972
わたしは逆に、前期人権論で論証カードになってそうな論点をいくつか見つけて
論証カードっぽい書き方で指摘したら不可にされますた。
論点を見た瞬間に論証カードの内容が頭に浮かぶような状態になってしまうと危険かもしれん。
976氏名黙秘:2007/01/27(土) 23:07:08 ID:???
>>975
思うに〜とか、〜と解するとか書いたんだろw
977氏名黙秘:2007/01/27(土) 23:16:40 ID:???
やばい教授にあたったんだろうな
978氏名黙秘:2007/01/27(土) 23:19:49 ID:???
こいつが4期で早稲田ローに入学するということか・・・

http://www.scramble-egg.com/artist/event05/1wakana_mai.htm
979氏名黙秘:2007/01/27(土) 23:48:30 ID:???
話を聞いたかんじだと、人によって採点ポイント違う気がする
最終ライン(不可にするかどうか)だけは協議だけど、そこに上がらないものは各自好きに点けてるっぽい
ちなみにT先生は激甘
980氏名黙秘:2007/01/27(土) 23:49:46 ID:???
Tって波のことかい?
981氏名黙秘:2007/01/27(土) 23:55:56 ID:???
波のことです
982氏名黙秘:2007/01/27(土) 23:56:09 ID:???
人権論や国家と法、憲法総合などは、A+をつけた答案を
匿名にして公開すればいいのにね。
そうすれば学生も日頃の判例を読む際にポイントを一層
意識するようになると思う。
教授陣の中には、学生の答案暗記をおそれて公開をためらう
人が居るのかもしれないけど、そもそもあの形式の試験だと
出題可能性のある判例が膨大だから、暗記なんてアホなこと
する香具師はおらん。
だから、公開してもデメリットは何も無いと思うんだが。
983氏名黙秘:2007/01/28(日) 01:07:29 ID:???
俺のクラスは採点されて帰ってきたから
A+答案見たければ本人に頼めばよかったけど
どの科目でも採点した答案を返して欲しいと思う
984氏名黙秘:2007/01/28(日) 01:28:54 ID:???
憲法だけでなく、全科目返すべきでしょ
やりっぱなしの答練ほど害なものはないように
学習させるためには答案返却必須なはず
985氏名黙秘:2007/01/28(日) 01:38:09 ID:???
>>973
一期だったら対応論証ないだろ。
もしくは論証不要かどっちかのはず。

せいぜい使えたとして前期の国家と法だろ?
986氏名黙秘:2007/01/28(日) 01:39:42 ID:???
慶應は外面だけで、実際は卒業生に何もしてない
fuc
987氏名黙秘
1期は前期が立法不作為で後期が信教の自由だっけ?
普通に論証で書けるよ。おれはそれで後期A+きた。
もっとも、レモンテストだ何だって的外れなの書いたらダメだけどな。
信教の自由と政教分離の矛盾関係については予備校本でも触れられているぞ。