【中四国2位】広島大学法科大学院Part2【締切迫る】
925 :
氏名黙秘:2006/12/15(金) 22:31:49 ID:???
>>924 「気がする」ではなく、周知の事実。
ただ、「腐っても国立」の意識は根強く、入学者のレベルはまだ広大のほうがマーチよりはマシ。
いまのところ、「試験対策が充実してるから」というのは、実質的な動機というよりはマーチにしか入れなかった言い訳に使われることの方が多いと思う。
(あくまで個人的な感想だから、ソースを示せとか言われると困るが)
しかし、二年ないし三年でひっくり返る程度の差しかないのも事実で、合格率において今後も逆転現象が続くようなら、「腐っても国立」の意識自体が変化し、入学時点からの逆転もありうる。
いまはそこへ至るまでの過程に過ぎない、と考えるかどうか…。
926 :
氏名黙秘:2006/12/15(金) 22:50:57 ID:???
国立だから予備校との提携は難しいだろうしな
927 :
氏名黙秘:2006/12/15(金) 23:31:22 ID:77gvqUPu
広島>マーチ
って東京とか関西でも共通認識?
928 :
氏名黙秘:2006/12/15(金) 23:34:15 ID:???
わけないじゃん。
法政や立命と同程度でしょ。
929 :
氏名黙秘:2006/12/15(金) 23:34:45 ID:???
>>入学者のレベルはまだ広大のほうがマーチよりはマシ
中央 239 131 54.8
明治 95 43 45.3
関学 64 28 43.8
同志 88 35 39.8
立教 18 7 38.9
法政 61 23 37.7
関大 50 18 36
青山 14 5 35.7
立命 102 27 26.5
広島 12 3 25 ←
現実を直視しろ!これが今存在する唯一の客観的なソースだ。
あの立命より下だぞ。人数でも率でも全敗だ。
人数が少ないからブレがあるという言い訳はなし。それは中のような合格者の多い学校が言える言葉。
選び抜かれてかなり難度が高いと言われた奇襲でこのざまだ。
930 :
氏名黙秘:2006/12/15(金) 23:37:20 ID:???
まぁ未集入学者はばたばた落ちるのは確実だな。
931 :
氏名黙秘:2006/12/15(金) 23:52:03 ID:???
どこのスレでも新試合格率で学歴コンプ全開にする奴いるな。
高学歴司法浪人が下位ローにゴロゴロ進学した既修一期の能力は一般化できないよ。
いま下位ローに進学する優秀な人がいるか?
まぁ、マーチより広大ローのほうがダメだとは思うが、第一回新試の結果は参考にならんな。
932 :
氏名黙秘:2006/12/15(金) 23:55:59 ID:???
ここでも学部は総計やら宮廷やらが多いんでしょ?
最低で広大とかなんでしょ?
933 :
氏名黙秘:2006/12/15(金) 23:57:36 ID:???
いや、さすがに駅弁クラスもいるだろう。
少数派だろうが。
無名女子大とかもいると思う。
まぁ、三振確実だが。
広大は駅弁じゃない、って知ってるよね?
934 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 00:00:40 ID:???
言いたいことは分かる。
しかし、第一回新試の結果以上に学生にとって参考になる客観的なローのデータ
がない。
>>高学歴司法浪人が下位ローにゴロゴロ進学した
これをよく言う人も多いが、真に下位ローで活躍したローは愛知だけ。
それに下位ローの合格者を全部足してもたいした人数にならない。
935 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 00:02:51 ID:???
法学部は「歴史的には」岡山よりかなり下。
今は知らんよ。
936 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 00:05:48 ID:???
>>850 >>855 ただいま。今仕事から戻りました。
一日ネットの見れない環境だったので、
帰りに広大まで見に行ってしまいました。
無事合格しました。ありがとう。
937 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 00:12:23 ID:???
>>934 その主張は新試の合格率の将来にわたる説得力への疑義に対する反論になってないよ。
活躍したしないに関係なく、下位ローと中位ロー(または上位ロー)の合格率の逆転現象は起こってるわけで。
広大ローみたいな小論文を課すローは、高齢司法浪人には不利でしょ。
適性の配点も、初年度は高かったし。
938 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 00:12:36 ID:???
>>どこのスレでも新試合格率で学歴コンプ全開にする奴いるな
マーチ関関同立の奴で広島に学歴コンプを持つ奴は一部の広島県民だけだよ
929の現実を直視して各個人で頑張ればいい。ただ、それだけ
939 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 00:15:07 ID:???
【合 否】 未修合格
【経 歴】 Fランク大法卒社会人
【適 性】 82
【小 論】 問1の要約長すぎた希ガス
【面 接】 完璧
【加算点】 なし
【既修者】 受けず
【併 願】 阪九
【一 言】今なら言える。ここはすべり止め
940 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 00:29:22 ID:???
下位ローと上位ローの逆現象があったのは愛知だけ。
10人未満の合格者のローは差をつけて率が高いと話にならない。
それに今でも下位ローに行く金の無い優秀な人はいるよ。
>>広大ローみたいな小論文を課すローは、高齢司法浪人には不利でしょ。
じゃあ、後3、4年はダメだね。
阪大みたいに考えないと。
941 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 00:31:00 ID:???
>>940 「高いと」ではなく、「高くないと」
申し訳ございません
942 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 00:35:21 ID:???
みんな、もう寝たの?
943 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 00:42:06 ID:???
落ちた奴はどこへ?
944 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 02:24:47 ID:???
MARCHの中でも立教とか小規模校はいいかもしれない。
でも明治などの大所帯では教員が全く使えないと言われている。
自主的に論文の過去問とか解いて持って行っても、採点してくれない。
課題出しまくるけど、まともな採点はなされないし、そもそも返却されない場合が多い。
その上解答すら示さないから多くの時間を費やした割に全く勉強にならない。
これらの原因は、3学年併せて数百名もの学生を数十人の教員で受け持つことにある。
ソースは各大学のスレ。
MARCHの試験対策がいいとは言えない。
945 :
850:2006/12/16(土) 07:36:10 ID:???
>>936 おめ!
あんまり深く考えなくても、
そこそこ書けて(話せて)れば
受かったみたいですね。
ともあれ一安心。
来週の九大もこうなるといいんだが。。。
もし同じローに入ったらよろしくの!
946 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 09:56:04 ID:???
来年受験する予定なんですが、合格者の方はどんな勉強をしてましたか?
このスレを見ている限り小論文が難しいようですが
やはり合格者ともなれば予備校の講座とかを受講してるようですし
そろそろ適性試験対策もしなければなりません
今のとこLEC、Wセミナー、辰巳法律研究所で悩んでます
よろしくお願いします。
947 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 10:41:42 ID:???
>>946 私は予備校の講座・模試は全く受けませんでした。
まず、適性試験については過去問を何度も解きました。
大学入試センターは、辰巳法律研究所の「適性試験バイブル」という過去問集でを利用しました。
過去問集なので類型別に分けてはありませんが、いくつかの解法で解説してあり良いと思います。
自分で類型に分けて解法をマスターすれば充分通用すると思います。
過去問だけで不安だったら、各予備校からでている類型別の問題集などで、苦手な分野・類型の問題に的を絞って練習してもいいかもしれません。
日弁連の方は対策はしませんでしたが、結果的には日弁連の方がやや点数が高かったです。
次に、小論文試験については何もしませんでした。
既習者試験の科目数がやや多めだったので余裕がなかったためです。
形式としては論文試験なので、問いに率直答え、その結論を裏付ける理由をつけて納得させることができる文章であればいいと思います。
解答のテクニックやポイントはあると思いますが、わからないので、他の方に譲ります…。
ただ、口述試験との関係でも、個人的には時事問題について予習しておけば精神的には楽だったかな、とは思いました。
948 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 12:51:46 ID:???
>>946 適性は、とにかく過去問を完全にマスターする
ことが重要です。
何も考えずに解答をスラスラ書けるくらい習熟
すべきです。
それさえすれば、あとは予備校の直前模試だけ
で足りますが、余裕があれば公務員試験対策の
判断推理の問題集もやるといいと思います。
田辺という人の本が定評があります。
小論文は、問題は難しいのですが、合格するため
にはそれほど高度な解答をする必要はなさそう
です。
対策は適性後でも間に合います。
私は過去問を解いて、あとは予備校の模試を受け
ただけで合格できましたが、センスがモノを言う
という感じがします。
苦手なら問題集に取り組むべきだと思います。
吉岡という人の問題集が定評があります。
面接の配点も高いので、おろそかにできません。
ここは典型論点が聞かれるので、頻出テーマを
まとめておくことが望ましいですが、センスが
あればぶっつけでも何とかなります。
簡単な対策本くらいは読んだほうがいいと思い
ますね。
あと、加算点があったほうがいいです。
まぁ、当たり前ですが。
全体として、広大はそんなに難しくないと思い
ます。合格者の大半が滑り止めのはずです。
949 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 13:32:08 ID:???
俺はWセミナーの小論文対策講座を受講してた
添削つきで割と良かったし、未収の俺にはちょうどいいペースだったな
あとは他のローの過去問集を潰しときました
950 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 13:38:21 ID:???
正直、広大ローの未修枠で苦戦するようでは司法試験は厳しい。
951 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 13:47:25 ID:???
適正50台前半の漏れはさすがに落ちた。
択一加算あったのにな。
この先どうしよう。
952 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 13:51:21 ID:???
既修認定者5人ね
認定絞ったのか、受験者レベルが予想以上に劣化したのか・・
953 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 13:57:29 ID:???
択一合格>>>>広大ロー未修合格
954 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 13:59:47 ID:???
955 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 14:04:34 ID:???
956 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 14:08:00 ID:???
がしかし
>>951 こういう不条理がまかり通るロー制度。
まぁ、択一合格と最終合格も相当差があるわけだが。
957 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 14:16:30 ID:???
>>953 上位ローでも択一合格には中々勝てないよ。
958 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 14:49:02 ID:???
>>954 普通に考えれば身の程知らずのアホしか受けてなかったってことだろw
959 :
946:2006/12/16(土) 18:42:32 ID:???
960 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 19:34:13 ID:???
>>957 いや、合格するのにどっちが難関か、って意味。
961 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 22:30:40 ID:???
択一合格でも未集だし、今年の既習認定は厳しくしてるよ。
来年以降もこんなものでしょうね。
962 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 22:51:36 ID:???
結局、適性と加算点で70は必要だったんじゃないの?
小論ではあんまし点差はつかないと。
963 :
氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:02:01 ID:???
ここ確保して勇気わいてきた。
あとは他校の結果待ち。サクラ咲きますように。
あ、みんなにもね。
964 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:22:37 ID:???
>>962 だな。
ボトムで70点くらいだと思う。
小論でも差はついてるだろうけど、それは最上位層と平均以下層で、ボーダー付近は適性で決まったんだろう。
965 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:29:31 ID:???
>>961 多分ね。
各学年の人員配分の関係上、極端に認定人数を変えることはできないと思う。
966 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:30:47 ID:???
一期既習の新試験の結果を受けて
というのが本音のやうな気がする。
967 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:31:03 ID:???
広大ロー既修合格≧択一合格>>>広大ロー未修合格
くらいか?
今年度の択一の難易度も凄まじかったと思うし。
968 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:48:28 ID:???
>>964 試験前から小論では差はつかないと言ってたものだが、
小論で差はつくと言ってた人は受験者数増やすのが目的の
大学関係者だったのだろうか。
小論は合格レベルと下位層の差はつくが、合格レベルの中では
差はつかない。てのは多くの人が知ってると思っていたのだが・・・
あの時は、あまり言うとしつこく絡まれそうだから止めておいたけど、
はっきり言っておく、小論では差はつかない。
969 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 02:04:12 ID:???
「はっきり言っておく」て。何のために?
適性100点なら、小論白紙で出しても合格する、というのなら、そうだけど。
970 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 02:25:43 ID:6x4NdfUB
俺加算ナシの適正平均点ラインで合格だが。
971 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 02:33:52 ID:???
小論で差がつかないって言うより、適性と小論の論理的思考力には一定の相関性があるってことじゃネーノ?
適性で失敗するほど論理的思考力の無いやつは、小論でもダメだと。
てゆうか、ちょっと読んでみたいけどな、適性50点台の小論文とか。
やっぱ論理構成が出鱈目だったりするのかな?日本語として成立してないとか?
972 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 02:46:57 ID:???
在校生に質問なのですが、予備校はどこ使ってますか?
内容はもちろんですが、サテライト校の所在地や対応とかで色々考えられると思うので。
また、入学後にみんなでグループ購入とかあるんでしょうか?
基礎系の講座を今からやっておくか、入学後までは独学にしとくか迷っています。
973 :
氏名黙秘:2006/12/17(日) 03:33:00 ID:???
>>968 そうか?
合格ギリギリの人と上位合格では差がつくと思うが。
ボーダー付近で差がつかないのは分るが、さすがに団子状態ってことはないだろう。
150点も配点があるのだから。
俺は小論かなりできた気がするから、要約に終始した人と差がついてないってことはないと思うよ。
974 :
氏名黙秘:
正直、小論なんてパッと答案の風景見られてるだけで、読まれてなんかいないでしょ。
ボーダー付近の数十人くらいはもしかしたら読まれてるのかも。
すくなくとも一通一通厳密に採点するような馬鹿な真似はしてない。だいいち無理。