1 :
氏名黙秘:
山口真由さん(法学部4年 *H18.3.23現在)
山口氏は、平均点97.6点で教養学部前期課程の全コースで優を取得し、
法学部においても全コースにおいて優を取得して「卓越」として表彰される。
また3年次に司法試験に合格、4年次に国家公務員試験にも合格。
現在、演習担当教員との共著として研究書を刊行するための努力を重ねており、
同氏は卓越した知的能力と奉仕精神を兼ね備えたすばらしい人物であるとの評価を得ている。
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_08_j.html
2 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 13:48:39 ID:jSSJE6UO
何このカンペキな人
裏山鹿
3 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 13:48:45 ID:???
4 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 13:53:48 ID:???
タマゲタ。世の中は広い。
5 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 13:55:51 ID:???
すげえなw
まさに「ザ・優等生」って感じだw
化粧も完璧、成績も完璧
サークル活動もボランティア活動も完璧
6 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 13:58:27 ID:???
高校は?
7 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 13:58:36 ID:???
東大の怪物というと東浩紀くらいしか知らんかったが、まあこういうヒトもいるだろう
メーキャップほどよくて素敵
8 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:01:13 ID:???
なんで東が怪物なの?
9 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:02:08 ID:???
すごいな〜
才色兼備ってほんとうにいるんだね
もう羨ましいとかそういう段階じゃないな。
お願いだから変なオトコと付き合って
自分の能力を無駄に安売りするような真似だけは避けてください
10 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:02:39 ID:???
ヒロのデリダ本読んで圧倒されたよ、俺は
11 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:05:30 ID:???
ゆくゆくはライスみたいになるんだろう。30年後のお楽しみ。
12 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:05:59 ID:???
今は財務省なのか〜。
大学に残ればいいのに。
13 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:06:03 ID:???
>>9 いや才はともかく色は十人並みだろ
なんとなく色のほうでも頑張ってます感がただよって逆に痛々ぐらい
14 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:07:05 ID:???
賢そうな良い顔だけど、美人ではないよね。ブスでは決して無いけど。
15 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:07:37 ID:???
引きがあればな。
16 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:08:03 ID:???
>>10 郵便的不安?
学問的価値はともかく読み物として面白いが、
あんなことやってる時点でデリダはこえられない。
17 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:08:32 ID:???
この子ヤリマソだよ
18 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:09:03 ID:???
司法3年合格、裏取れてるの?
予備校は?
19 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:09:27 ID:???
下の関麻衣さん(公共政策学教育部修士課程2年)の方がカワイイ
20 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:09:57 ID:???
>>16いや白い本のほうだが。存在論的郵便的。あれに圧倒されるようじゃ司法組の恥ってかい?
21 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:10:20 ID:???
22 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:11:20 ID:???
いいかげんポモは卒業しろよ
あんなの厨房のオナニーのようなもんなんだから
23 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:11:38 ID:???
24 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:13:12 ID:???
>>18 東大のHPに書いてあるんだから多分そうなんだべ。
25 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:13:14 ID:???
>>22正論。確かに読み物として割り切るちみはクレバー。
26 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:13:31 ID:???
全優主席はまだ数人しかいないんだよね?確か。
27 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:14:11 ID:???
>>22 ポストモダンのわけわからなさには文系男子なら一度は魅かれる。
28 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:14:36 ID:???
全優主席より、金稼ぐ人間の方にあこがれる自分は俗物かな。
29 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:17:54 ID:???
司法試験板にも俺たちの主席がいるじゃないか。
30 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:18:01 ID:???
よそ者だけど、進振りってやつのために駒場での採点は細かくやってるんですね。
並みの大学だと有料化ふかでおわりなわけで
31 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:20:08 ID:???
文Tは進振りのある連中(文V、理T・U)のために遠慮して
高い点数を取るのを慎むべきなのに(成績はある程度割合が決まっている)、
この女は勉強はできてもマナーがなってないね。
32 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:20:35 ID:???
>>27 連中の書いたものって、色々考えましたが結局分かりません、と言っているだけだから(笑
33 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:20:47 ID:???
クリステヴァは才色兼備だったなぁ〜(遠いry)
34 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:23:18 ID:juZzpsof
おーまゆまゆじゃん
この子普通の子だよ
まー顔は特徴的だけど
頭の中身が異常にきれるんだと思う
挙動不審とかではない
男の天才は大抵挙動不審なんだけどね
35 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:23:23 ID:???
>>32 というか本来は正統派訓古学者がお遊びの余技でするようなもんだったわけだが
いつのまにかそういう知的訓練に耐えられない人間の逃げ場になってしまった
36 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:23:29 ID:???
>>30 研究室がジャンケンで決まるところもあるからなw
東工大とか・・・
37 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:24:19 ID:???
ああ、100点一人95点2人90点3人…、というふうに席が決まってる中に
受講者を当てはめていくのですか。文一は法に進めるのが当然だから、
となるとこの山口センセは司法国一主席でも目指すべきでしたな
38 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:24:27 ID:q2Yz2RW/
脳味噌交換して欲しい
39 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:24:39 ID:???
>>34 >普通の子
まさに、今時の茶髪DQN女子大生って感じだよなw
40 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:25:46 ID:???
この人実物はかなり美人だよ。
少なくともネガティブに
評価される部類では
絶対にない。
41 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:26:33 ID:???
42 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:27:05 ID:???
ギャップがかっこいい、ってとこまでさらってくのか
43 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:27:35 ID:???
よく見ると顔が・・・w
44 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:28:23 ID:???
メイクやファッションをお勉強しましたという板に付いてなさが
片山さつきを彷彿とさせる
45 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:29:04 ID:???
少しぎこちないのがエロかわいいんじゃないの
46 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:29:16 ID:???
47 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:29:20 ID:???
正直な話、2ちゃんねらー得意の頭が良い、だけどルックスが
っていうのはさすがにこの子相手はどう見てもきついな。
どう考えても平均以上のルックスだし。
山本モナより美人かと言われたらそりゃそうだが・・・
ただそれはいくらなんでも滅茶苦茶な議論。
日本最高の頭脳で山本もなのルックスなんて
日本に多分5人もいないw
48 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:30:04 ID:???
ここまで読んで山口厚の娘ってレスがないのは奇跡
引き続きその点よろしく頼むよ
49 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:30:32 ID:???
>>46 ちょっとキツそうだけど
普通に超美人じゃねえかw
この人のハイヒールなめたい奴とか
絶対いると思う
50 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:30:50 ID:???
そもそも東大法主席が女ってのにビックリ。
東大法に女子学生なんて2割くらいしかいないだろ。
男子は何やってんだ。
51 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:31:48 ID:???
>>40 だな・・・容姿も完璧
学業成績も完璧って・・・まさに「ザ・秀才ちゃん」だ
52 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:31:51 ID:???
>>49 東大HPの写真よりキツそうに見えるね。
ゼミとかで馬鹿なこといったら凄い勢いで罵倒されそうな雰囲気。
53 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:32:21 ID:???
父親天才金持ち
↓
美人ヤリマン女と結婚
↓
才色兼備娘発生
54 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:32:30 ID:???
男の方がIQ高いのにね
55 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:32:33 ID:???
まえけんのレパートリーになりそうな
56 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:33:37 ID:???
絶対山口厚の何かだよ。
57 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:34:05 ID:???
>>50 学部成績を上げることを最善としない。高校生じゃないんだから。
東大は一応は大学だものw
58 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:34:34 ID:???
この子キツイ系美人が好きな人には
たまならないタイプだと思う。
テレビのインタビューで「格差社会
をどう思いますか」って問いに
「努力してないんだから当然」って
いうような答えしてたのこの子だよね?
でも東大法学部首席司法3年合格国T
一桁合格在学中に教授と共同研究財務省入省
じゃ誰も何も言えないw
59 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:34:48 ID:???
大学1年の頃は色黒お姉系だったのが、
大学4年の頃には色白かわいい系になっちまってるな。
60 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:35:04 ID:???
61 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:35:23 ID:???
62 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:35:34 ID:???
>>48 山口厚 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口 厚(やまぐち あつし、1953年11月 - )は日本の法学者。専門は刑法。現在、東京大学大学院法学政治学研究科教授。
指導教官は平野龍一。東京大学法学部を全優の成績で首席卒業し、大学3年次に司法試験に全国2位の成績で合格した。
基本的な立場は、師匠である平野龍一による結果無価値論の流れをくむものであるが、山口刑法学はこれを徹底したものといえる。
理論的に精密である。その特色として、以下のようなものが挙げられる。
構成要件論では: 実行行為概念の排除、客観的相当因果関係説、正犯性論における遡及禁止論の採用(客観的帰属論への接近)。
違法論では: 主観的違法要素の原則的否定(法益侵害の危険を基礎づける限りで承認)。
責任論では: 事実の錯誤論における具体的法定符合説、制限責任説の採用。
共犯論では: 因果共犯論および制限従属性説(混合惹起説)の採用。
さらに山口は、未遂犯と不能犯の区別についての修正された客観説、中止犯における新たな政策説(意識的危険消滅説)などを提唱している。
1 略歴
1972年 - 東京教育大学附属駒場高等学校卒業 1976年 - 東京大学法学部卒業 1976年 - 東京大学法学部助手
1979年 - 東京大学法学部助教授 1992年 - 東京大学法学部教授
2 業績
『刑法』(有斐閣、2005) 『刑法総論(補訂版)』(有斐閣、2005) 『刑法各論(補訂版)』(有斐閣、2005) 『理論刑法学の最前線』(共著)(岩波書店、2001)
『クローズアップ刑法総論』 『ケース&プロブレム刑法総論』(弘文堂、2004) 『問題探究刑法総論』(有斐閣、1998)
『問題探究刑法各論』(有斐閣、1999) 『危険犯の研究』(東京大学出版会、1982) 『考える刑法』(共著)(弘文堂、1986)
3 学会活動等
2003年 日本刑法学会常務理事( - 2006年)
4 門下生
山佳奈子 - 京都大学法学部教授 島田聡一郎 - 上智大学法学部助教授 深町晋也 - 北海道大学法学部助教授
和田俊憲 - 北海道大学法学部助教授 古川伸彦 - 名古屋大学助教授 樋口亮介 - 東京大学助教授 嶋矢貴之 - 神戸大学助教授
63 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:36:12 ID:???
>>57多少同意。学校の成績やたらよくする女のこっていたもんだ。
他方、塾で夢中になる男がいたな。高校まで適当に勉強、大学いって開花って男もいたな。
64 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:36:17 ID:???
なんだ 血統が良いのか
65 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:37:33 ID:???
山口厚も凄いよね
東大法学部首席
司法試験二位
25歳で東大法学部助教授
66 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:37:39 ID:???
さすがに東大法で全優は学校の成績良くしようとかってレベルじゃないだろ。
しかも司法試験に受かってるわけだし、
学校の成績だけ良くて模試がいまいちな指定校推薦系婦女子とはわけが違う。
67 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:38:24 ID:???
>>60前田健
あややの形態模写ができる男芸人。げいのようだ。
68 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:38:56 ID:???
69 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:39:34 ID:???
この人の娘も東大法学部首席なんだろうな。
お笑い芸人とかと結婚しない限り。
まさに最強のDNA
70 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:39:41 ID:???
>>58 いや、俺なら反論できるよ
格差の原因は顔だってね
美人と不細工じゃ、様々な有形無形のアドバンテージが異なってくると
71 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:39:53 ID:???
>>63 他のスレで書いてあったが、学部成績最悪の小柴先生の名前の付いた
小柴ホールで表彰というのが、東大流のエスプリ。
72 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:41:43 ID:???
>>70 昨日からその話題ばっか出してるが
財界人や政治家の顔を見ろ。
世の中そんなに甘くないよ。
社会に出たら辛いことばっかで
ルックスがいいから甘やかして
もらえるとかそんなことはまずない。
超長時間労働の中で結果を出したもの
しか生き残れないよ、日本は。
サッカー選手だって結局努力できる人しか
生き残れてない。
73 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:42:47 ID:???
血統は大事だぞ。
蛙の子は所詮蛙だからな。
トンビが鷹を産むのは極めてレアだからこそ諺になってるわけで。
74 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:43:05 ID:???
>>71 小柴先生は家庭の事情でバイト漬けだったんだよ。
彼の持つDNA、地頭がどれだけ良いかは
息子さんが東大理系で首席卒業してることから
明らか。
僕は成績悪かったっていうのは事実なんだけど
半ば学生を励ますためのエール。
75 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:43:39 ID:???
>>72 いーや、女はルックスがよければ甘やかされるものだ
しかも、社会に出てからよりも社会に出る前、あるいは出るときが重要だからね
出た後では、取り返しがつかない
76 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:44:24 ID:???
>>59ここ3年ばかりはスキーできなかったようだw
77 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:44:44 ID:???
>>73 だよな。
頭の良さなんて明らかに遺伝の影響が強い
(東大に入るとかそのレベルじゃなくて
東大首席とかノーベル賞クラスだと)
東大首席なんて親財界人、官僚、政治家、
地方の名士(江戸時代からの藩の家老とか)
そんなのばっか。
でも親も東大法学部首席娘も東大法学部首席は
レアだろ?
78 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:44:49 ID:???
>>74 まぁ、一番の希望は、東北大留年の田中耕一氏なんだがw
彼が学士でノーベル賞受賞したのは、まさに希望を与えた
79 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:45:10 ID:???
それ以前に努力でどうにかなると考えるのは
相当におこちゃまだと思うがね
80 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:45:54 ID:???
DNAによって成績が優秀であるというのは
科学者としては根拠に欠ける主張だろうねw
81 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:46:05 ID:???
>>75 秘書とか一般職ならそうかもしれんが、
マネージメントとか官僚だと実力勝負だぞ。
川口さんとかライス国務長官が出世できたのは
男以上に能力があったから。
知的専門職は論文書けないと駄目だし。
82 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:46:15 ID:???
>>75確かにルックスに地震があれば学生時代活発にもなれる。結果、進路もよいものが
自分で準備できる、と。
83 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:46:46 ID:???
>>79 だな・・・99%が家庭環境と親の財力で決まるだろう
84 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:47:24 ID:???
>>79 同意。
東大入るとほとんどの地方からきた学生は
うちのめされるんだよ。
自分ががんばっても中位にしか行けない現実に。
東大法学部最優秀層は名家出身の奴がかなり
多い。
85 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:47:58 ID:???
麻生太郎だって射撃の名手とか意味わからん
大久保利通の血を継ぎ吉田茂の孫に飽きたらず射撃の名手だぞ?
優生学の研究がより一層進み劣生が断たれることを強く望む。
86 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:48:21 ID:???
どういう時間の使い方してるんだろ。
1回本読んだだけですべて頭に入るんだろうな。
87 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:48:43 ID:???
>>81 いや、社会人になってからは、そういう側面もあるだろうけど
社会人になるときは女が有利
特に美人の女は採用されやすい
名古屋大学なんて、女優遇で教員採用しているし
あと、社会人になってからも色々と有利だよ
大変な作業は押し付けられにくいっていう立場にあるし
88 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:48:58 ID:???
>>85 名家だからと言って優秀とは限らん。
だけど東大法学部成績優秀者は名前聞いた
だけで誰がお父さんかわかる人が多いw
89 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:48:59 ID:???
血統なんて今叫ばれてる格差の根本だね
俺の両親ときたら・・・orz
90 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:49:18 ID:???
そりゃ両親東大法卒の子供と両親高卒の子供じゃ、
もうIQからして違うだろ。
両親高卒の子供が東大法主席になるなんて、
日本人カップルが白人生むようなもんだ。
91 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:49:26 ID:???
岸さんの孫を見てると、名家というだけでは駄目だな。
92 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:49:41 ID:???
93 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:50:43 ID:???
>>86うえで東ヒロの本のはなしが出たが、おれ久々読んでまた目からうろこ。
買った当時読みきれていなかった証拠だ。欝!
94 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:51:08 ID:???
>>87 「なる」時はそうかもしれないね。
「なる」時は。
でもCEOとか事務次官とか持続的に
結果出さなきゃ行けない職業では
むしろ人間性の方が大きいだろうな。
記者会見見ててそう思う。
95 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:51:31 ID:???
>>91 名家というのは必要条件であって十分条件ではないよ。
96 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:51:51 ID:???
俺らが血眼になって目指してる司法試験が単なる通過点とは。
97 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:51:53 ID:???
>>90 >両親高卒の子供
まさに、俺だ・・・
最初から、人生は決まっていたわけか
98 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:52:45 ID:???
>>90 ワロタ。
というかもう世界が違うだろ。
でも東大の成績優秀者って父親弁護士、母官僚(逆もあり)とか、
親財界人、母学者とか、両親揃って学者とか
そんなのが多い気がする。
99 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:52:50 ID:???
両親東大法卒ってのが東大法には結構いるからびびるwwwwwwwww
うちの地元じゃ親が早稲田卒ってだけで噂になってたのにwwwwwwwwwww
100 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:52:51 ID:???
>>95 ということは世代が下るほど良い人物は減ることになるね。
101 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:53:09 ID:???
>>94 横レスすまんが馬鹿丸出しよ、アンタ・・・
102 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:53:20 ID:???
>>94 でも、なることが重要なわけで
ならなきゃ、話にならない
それに、なってしまえば勝ち組み
103 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:53:40 ID:???
>>92 決定的要素ではない。むしろ眉唾。
遺伝的要素が重要なのは病気とかに限定される。
104 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:54:01 ID:???
全然関係ないけど
両親が東大の奴は中学3年の時に京大の入試問題(数学)を
自習の時間に解いてた。
そいつは今大手法律事務所で弁護士やってる。
ちなみに彼女も東大法卒官僚。
こうして脳の格差は益々開いていく。
105 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:55:23 ID:???
>>102 大声では言いにくいが、
大手事務所の女先生のルックス見たことあるか?
このレベルの専門職になるともうルックスなんて
関係ないぞ。
106 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:55:27 ID:???
味の素創始者の家系を一度見てみて。
自分に諦めがつくよ。
107 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:55:46 ID:???
北斗神拳の伝承者に比べりゃ屁の河童
108 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:56:02 ID:???
109 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:56:29 ID:???
>>106 2時50分。
一族は財界人、学界の重鎮とかしかいない
庶民にはまるで関係ない世界orz
110 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:57:09 ID:???
財務省か・・・・
お父さんと同じ学者の道に進まなかったのは、
学者の影響力のなさに辟易したのか?
111 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:57:11 ID:???
>>106 ベルヌーイ家とかフォイエルバッハ家と同じで
ああいうのは極特殊な例だから
112 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:57:24 ID:???
>>106 ノーベル化学賞受賞者の田中耕一氏の経歴を見よ!
東北大工学部留年
ソニーの面接に落とされる
学士のサラリーマンでノーベル賞受賞
自分に希望を持てる
113 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:57:54 ID:???
>>108 一人で頑張ってるけど、
一度大企業の幹部とか官庁の幹部の人の
名簿見られるといいねw
高度知的専門職は違う世界なんだよw
>>106 あの一族凄いよな。特にあの先生。
灘首席、東大法学部首席、現在東大教授。
114 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:58:04 ID:???
遺伝といっても、基本はタンパク質が違ってくるだけだからな。
脳の構造が違うとか言っても、そんな巨大なレベルの遺伝子って、
ちょっと考え難いし、そんなもんがストレートに遺伝するとも思えない。
脳神経の発達を左右するタンパク質とか、そういうのがあるのかな。
その程度なら遺伝してもおかしくはない気がする。
115 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:58:05 ID:???
そういや江頭って名家なの?
なんか在日っぽいなぁと思ってたんだけど。
116 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:59:10 ID:???
普通ある程度の地位につくと子供は慶応幼稚舎目指しそうだけど
きちんと勉強させてトップ取らせてるところが偉い。
117 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:59:28 ID:???
そういえば今の官房長官の息子さんも
大手事務所で弁護士(もちろん東大法)
だよな。
この前選挙で通った人の息子さんも
東大法で今度修習生だったような・・・
彼女も東大だし。
恐るべし、格差社会。
118 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:59:30 ID:???
田中耕一は運が良かっただけって
おまえも気付いてるんだろ・・・?
119 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:59:55 ID:???
>>114 ニューロン間の伝達物質の分泌とか、コラム構造やニューラルネットワーク構造が
遺伝子の設計図でコントロールされている可能性はありうる
120 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:00:41 ID:???
>>112 理系はそういう逆転があるからおもろいね。
発光ダイオードも徳島大の教授だったんだっけ。
法学の世界じゃ駅弁大の教授が脚光浴びるなんてありえねえもんな。
121 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:00:56 ID:???
>>115 おまいさっきからやたらルックスにこだわって
頓珍漢なこと行ってる他板の人だとおもうが、
E先生の家計は1000年以上のながきに
渡り日本を支配していた家計だぞ。
一族皆東大法なのも凄いが・・・
122 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:01:46 ID:???
逆に理系の最高峰の東大理3合格者たちはノーベル賞も取らず、財務省にも勤めずに何やってんの。
123 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:01:48 ID:???
>>120 数学を除けば、理解は「見つけりゃ勝ちの世界」だからね。
頭脳はあんまり関係ない。
見つければ官軍、一気にスターへ。
124 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:02:06 ID:???
>>120 法の世界でも弁だったら一発逆転あるだろ
125 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:02:18 ID:???
>>122 年収1000万で国立の病院で勤務医。
たまに年収800万で予備校講師。
126 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:02:44 ID:???
頭が働くやつってフィジカル面がきっちりしてるな。複数のスポーツさえできたりする。
変なデブとかいないよな。血行がいいとか消化器系が優れてるんじゃないかなあ。
おれは今どうにか血行をよくしたり下剤飲んだりしてメンタルが落ち着いてきた。
頭の切れを増やせるかはわからんけどさ
127 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:03:35 ID:???
128 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:03:48 ID:???
>>124 と、思いたいけど弁護士の長者番付け見ると
東大法の奴がほとんど
(全弁護士に占める東大法の割合は2割程度)
129 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:04:57 ID:???
>>128 だから一発逆転
理系の世界だって日本ではほとんどは東大京大の世界だろ
130 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:05:02 ID:???
>>126 >フィジカル面
特に顔面構造が重要だよな
131 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:05:03 ID:???
この人、理3も余裕で受かっただろうな。
132 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:05:09 ID:???
俺の友達で三代連続最高裁裁判官の奴がいる。
無論頭も超良い。
大学3年で司法試験受かって任官。
133 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:06:46 ID:???
>>1 つうか表彰された学生に医学系いないのな。
権力マンセーの東大にとって医学部はおまけなのか。
134 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:07:09 ID:???
裁や検は内部での婚姻関係が政界並にすごいからな
135 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:07:52 ID:???
名家の人たちって当然のごとく結婚する対象は
男女問わず東大が当然の前提で、血筋とか
育ちの良さ重視で結婚するから、よほど
甘やかさない限りほぼ確実に息子娘も東大
なんだよな。
幼児の頃から高いレベルの教育受けてるし、
しつけもしっかりしてるから庶民と文化が
違う。
136 :
126:2006/10/11(水) 15:08:01 ID:???
>>130いやそれは別の分野の話だろw
あんたに同意はするけどな。
血行よくするのにはサウナとエスプレッソクラスの濃いコーヒー使ってる。
137 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:09:32 ID:???
138 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:09:51 ID:???
居間に我妻本や弾道本が転がってる家と、
週刊新潮と車雑誌が転がってる家の違いか。
139 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:10:15 ID:???
政界は庶民相手の人気商売だからあれだけど、
官界、法曹界、財界、学界は育ちの良さと
頭脳が重要だからねぇ・・・
子どもの頃から大使館のパーティーに呼ばれてるような
人結構多いよな、東大。
育ちの違いにビックリした。
いきなりシェイクスピアの話されたり、バッハに
ついて語られて成り上がりの俺はついていけなかった。
140 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:10:28 ID:???
>>138 うちの居間には何も転がってなかったな。
いつも綺麗に片づけられていた。
141 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:10:51 ID:???
華麗なる味の素創業者家、鈴木一族
二代目社長鈴木忠治の子息達
長男三千代東京商大卒(現一橋大学)元三楽オーシャン会長
次男松雄東大工学部卒、元東工大教授、多摩電気社長、相談役
三男竹雄東大法学部卒、元東大教授、元法学部長、商法の権威
四男義雄東大法学部卒、商工省鉱山局課長、軍需省軽金属課長
貿易庁輸出局課長、通産省重工業局長
日本輸出入銀行理事、元日揮社長
五男治雄東大法学部卒、野村証券、元昭和電工社長、会長
六男正雄東大卒学部不明、元三菱重工副社長、元三菱自販社長
七男秀雄東大法学部卒(義父)、大蔵省、在NY領事、財務調査官、
国際金融局長、世界銀行IMF理事、
大蔵省顧問、野村證券顧問を歴任
八男泰男東大経済学部卒、次男と多摩電気工業を設立、社長を歴任
長女千栄子は竹内徳治と結婚、竹内は内務省管理局長、香川県知事を歴任
142 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:11:20 ID:???
>>138 俺の友達は家に、ケルゼンとかフォイエルバッハとか
の本があったらしいよ
(親学者)
143 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:11:23 ID:???
>いきなりシェイクスピアの話されたり、バッハに
>ついて語られて成り上がりの俺はついていけなかった。
あるあるw
このへんの教養レベルが地方公立出身者とは一線を画してるね。
144 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:11:38 ID:???
>>139 でも、見た目は今時の茶髪DQN女子大生だよな
145 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:12:24 ID:???
146 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:13:12 ID:???
>>141 晒すな。
>>143 地方の成り上がりは大抵文化の違いにショック受けて
一度落ち込むんだよな。
それまで
「〜ちゃんが可愛い(カコイイ)」とか「芸能人は
誰が好き」とかそういうレベルの話をするのが
社交だと思ってた世界から、いきなり名家出身の
選ばれしサラブレッドの世界の会話に落ち込む
人も多い。
147 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:13:14 ID:???
駅弁大なんだが、懇意になった先生からなんとなくギリシア語とラテン語の文法を教わっていた。
東大だとまたモチベが違ったんだろうなあ
148 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:13:34 ID:???
149 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:13:34 ID:???
広いリビングでは高級オーディオが並び
毎日クラシック音楽がBGMとして流れてる
こんな家庭で育ったんだろ
150 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:13:54 ID:???
151 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:13:58 ID:???
あの商法の鈴木竹雄ってそんなすごい家柄の子供だったん?
よほど商法が好きだったんだな。
金持ってたら商法なんて好き好んで勉強なんてしないと凡人は思ってしまうが・・・
152 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:14:17 ID:???
オーディオ派と生演奏派は趣味が別れそうだな。
153 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:15:33 ID:???
愛子様は生演奏派だったな。
154 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:15:51 ID:???
155 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:16:20 ID:???
俺がショックを受けたのは
東大じゃなくて、東大法学部では、
@親の年収が2000万以上、
A職業は官僚、学者、医師、上場企業のビジネスマン
B趣味はクラシックや文学
C兄弟も含めて皆中高一貫→東大一橋、悪くて慶応
というのが優秀な奴はごく一般的だったということ。
デートの場所にオペラとか見に行くのが普通の
奴が結構いたこと。
明らかに文化が違う上流階級の連中が多い。
156 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:16:43 ID:???
まぁ、でもさ・・・
クラシック音楽に造詣があろうと、バレエの嗜みがあろうと
今時の軽薄な流行を追いかけている茶髪DQN女子大生と
見た目は同じよな・・・「JJ」とか「CanCam」とかに出ていてもおかしくない
メイクやファッションだ
157 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:16:48 ID:???
158 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:18:10 ID:???
「東大生なのに普通」が東大生のキーワードだから、
普通の女子大生と変わらんてのは最高の誉め言葉。
159 :
AVおたく:2006/10/11(水) 15:18:18 ID:???
>>152 で、たまにエレキマイルスデイビスやキースジャレットなんかも流す。
大画面もあってゲームをやっても迫力が違う。
何もかも持ってくつもりだぜあいつらは。
160 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:18:52 ID:???
>>157 いや8人も男産んで全員東大受かってるところに注目しようぜw
161 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:19:09 ID:???
>>156、
>>157 昔と違って今は2ちゃん通じて自分が見たことも
聞いたこともない世界を目に出来ちゃうからある意味
ショックだよね、よくわかるその気持ち。
>>153 愛子様は旦那が全員東大ハーバード出身の名家
出身の血が流れてるから、余裕で東大法合格
くらいの才能はひきついでるんだろうね。
雅子様ハーバード首席だし。
162 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:19:49 ID:???
>>160 当時は入るだけなら金持ってたら結構簡単だよ東大
163 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:19:53 ID:???
いや電化する前のマイルスじゃないのかよw
164 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:20:37 ID:???
フラットな社会に見えるけど、東大法学部には
上流階級のコミュニティーがあるのは間違いないよ。
親が国会議員、財界人、官僚、法曹、学者、
そういう人が多い。
165 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:21:28 ID:???
>>162 見苦しいからやめとけ。
どこの国にも才能溢れる上流階級の
社会ってあるから。
俺は別世界だと思ってる。
166 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:21:45 ID:???
167 :
AVおたく:2006/10/11(水) 15:22:15 ID:???
>>163「なにもかも」持ってくのさあいつらは。
佐藤良明や村上春樹・龍をよみながらラバーソウルや
ウォーホルデザインのストーンズのアルバムなんかも楽しんだりしそうだ。
168 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:22:53 ID:???
>>166 ワロタ。
でも宮沢さんのうちなんて21人の
孫の中から東大に落ちた人が出て
話題になったらしいからね
(翌年合格)
まぁ世の中広いよ。
169 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:23:23 ID:???
>>158 >「東大生なのに普通」が東大生のキーワード
そこがミーハーだよなw
主体性も何も無い
日本には真の意味でのエリートはいないね
大衆に同化して、ノーブレスでありながら、オブリージュは忌避している
170 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:24:17 ID:???
>>164 実際に官僚や法曹になった知り合いで文化的素養が
優れた人間なんて皆無だったけど・・・
171 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:24:34 ID:???
>>169 おまえみたいに「東大」ってだけ過剰反応する馬鹿が多いから、
東大卒は東大卒としか付き合わなくなるんだよ。
172 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:24:54 ID:???
まぁ俺達は俺達で頑張ろうぜ。
人口の0.01%もいない
東大法学部のエリートの話を
していてもしょうがない。
173 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:25:36 ID:???
で、山口厚とはどういう関係なの?
174 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:26:52 ID:???
>>170 コミュニティーが違うんだろ。
上流階級の人たちは上流階級の
人たちだけで付き合ってるから
地方出身の人ととかとは
付き合いがないことが多い。
あの人たちが合コンとかで盛り上がっててる
時、彼らは趣味のクラシックとか絵画とか
オペラとか大使館主催のパーティーに
顔出したりしてるから。
175 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:26:52 ID:???
>>171 過剰反応じゃなくて、ノーブレスたる者、それに相応しいエリートとしての自覚を持って
オブリージュを果たすのが本来ではないのかと
東大生っぽくないようにするって、矜持も何も有ったもんじゃない
いい意味での、エリート意識の欠片も無い
176 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:27:10 ID:???
>>165 事実だが?
当時は東大に入る資格持ってる人=高等学校生が3000人ぐらいで
専攻によっては東大も定員割れしていた時代だよ
それ以前に才能溢れる上流階級の社会の話なんてしてないんだが
177 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:27:47 ID:???
>>170開成も文化的素養は隠すべきものだっていう雰囲気だったな。
ピアノ弾けるとか英文学読み込んでるなんてのをひけらかすやつ皆無。
ちゃらい開成こそがかっこいいというフンイキだった。
上流内でも深く静かに進む格差拡大
178 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:28:56 ID:???
>>173 無関係みたい。
娘だったら他の教授から話が漏れるはず。
179 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:29:21 ID:???
>>177 >ちゃらい開成こそがかっこいいというフンイキ
何か、いやらしいね
堂々としていればいいものを・・・
ワザと「チャラく」演出するっていうところが、いやらしい
180 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:30:37 ID:???
というか楽器が弾けたり原書で外国文学読んでるような奴は地公にだっているよ
上流とそれ以外の差はもっと深くて広いものにある
181 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:30:53 ID:???
>>179ああ、あんたみたいに俺も反応しちゃってね、斜に構えてしまった。
ちゃらくもなくおかたくもなく、漫然と過ごしてしまったな。いま地頭劣化に苦しむベテさ。
182 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:30:54 ID:???
>>174 へっ?
普通に全員東京の有名私立の出身だけどw
183 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:31:59 ID:???
安心欲しいけど
東大法学部って言っても
学生7割くらいは年収1500万くらいの
ごく普通の家出身の奴だから。
上流階級の奴らは50人くらいしか
いない。
(実家にヘリポートがあるとか、海外に
20件別荘があるとか、親が長者板付け
とか)
年収1000万円台の庶民がほとんどだよ。
184 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:32:42 ID:???
タイタニックのオーナー見たく、いざとなったら逃げるんだな。
ドズルザビ見たいなのは期待できないわけだ
185 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:32:48 ID:???
東京の有名私立の出身=上流っていうのが
既に間違ってるんだけどなw
186 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:32:51 ID:???
>>176 まぁ、大東亜戦争末期なら東大法学部も定員割れだろうなw
徴兵避けるために医学部とか薬学部、あるいは工学部・理学部行っただろうし
187 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:33:31 ID:???
なんか負け惜しみが飛び交う
楽しいスレになってきましたねw
188 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:34:42 ID:???
>>185 確かに。試験に受かるだけで入れるからな私立中高一貫
189 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:36:28 ID:???
東大法卒というのは
ミドルからアッパーミドルに成る(あるいは居続ける)手段であって
本当のアッパークラスにはあんまり関係ない
190 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:37:23 ID:???
>>189 真の上流階級は医学部だろうね
私立医学部なら金で入れる
191 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:37:35 ID:???
本が買えたら合格できた時代だろう。
本が買えないから進学できないわけで。
もっと古い話だけど
明治後期だと得点率30%で一高に行けたし。
100点満点で30点ね。
192 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:38:25 ID:???
東大法学部で一般人がショックを受ける
「上流」って言うのは、
・三代以上に渡って(少なくとも20世紀以降)
代々、政界、財界、官界、法曹界、学界で枢要な
地位を占めてきた一族で、
・話すことも、文化も庶民とはまるで異なる
洗練されたカルチャーを持ち
・(ひけらかすためでなく)文学・音楽など
直接お金になるわけでもないものを幼少の
頃から自然と親しんでおり
・多くの東大生に「世間にはこんな世界が
あるんだ」と思わせるような人々
193 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:40:11 ID:???
大体一学年に50人くらい。
一番凄い奴だと俺の知ってる人で総資産500億って
いう明治以来の実業家の家計の人がいたな。
194 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:41:43 ID:???
>>192 社会学でその辺りを研究した人がいるよ。
アグネスチャンの博士論文もその辺をかすっている。
195 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:46:42 ID:???
>>190,192
そういうのはアッパーミドルだよ
才能がある一般人なら少々努力すれば混じれる世界
どこの世界でも上流階級なんて極少数しかいない
そういう世界に一般人がまかり間違って接触したら
マジへこむぞ
196 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:47:52 ID:???
で、スレタイの人はどうなの?
197 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:48:25 ID:???
198 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:50:20 ID:???
>>155 そうなんだよ。東大は結構普通の家庭の出身が多い。
199 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:53:25 ID:???
> 東大じゃなくて、東大法学部では、
>
> @親の年収が2000万以上、
>
> A職業は官僚、学者、医師、上場企業のビジネスマン
>
> B趣味はクラシックや文学
>
> C兄弟も含めて皆中高一貫→東大一橋、悪くて慶応
>
> というのが優秀な奴はごく一般的だったということ。
>
> デートの場所にオペラとか見に行くのが普通の
> 奴が結構いたこと。
>
> 明らかに文化が違う上流階級の連中が多い。
これが普通じゃないの?
自分も東大法卒だからかしら
200 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:54:40 ID:???
ちょwwwww
おまいら200近くもレス付けて何w
201 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:55:06 ID:???
>>197 チャーチルが成り上がり者の小倅
と嘲りを受けていた世界
上流の人間は政治はやっても政治家にはならんし
学問はやっても講壇学者にはならんのよ
202 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:56:01 ID:???
司法版とは関係ない奴らが多数混じってるからな
203 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:56:16 ID:???
>>171 そうだね
東大のことに触れるといきなり拒否反応示して「学歴しか自慢がない」とか言い出す下品な人間がいるのには驚いたよ
もっともそんな人とは付き合わないけどさ
204 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:59:11 ID:???
>>177 開成のバカが上流だと?w
成り上がりエスカレータに乗り込まされた虐待児だろが
205 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:00:33 ID:???
>ピアノ弾けるとか英文学読み込んでるなんてのをひけらかすやつ皆無。
>ちゃらい開成こそがかっこいいというフンイキだった。
明らかに上流の資質とはかけ離れてるな
206 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:05:08 ID:???
灘はうわべではそんな感じだったけど、上流はしっかりといましたよ。
207 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:07:51 ID:???
開成は親が高卒で自営業なんてのが沢山いる学校
208 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:08:43 ID:???
上流階級イメージ
祖父 内務省事務次官 東京帝国大学法学部卒、ケンブリッジ大学卒業
父 外務省事務次官、東京大学法学部卒、オックスフォード大学大学院修了
母 有力政治家の娘
長女 外務省キャリア 東大法学部卒、ハーバード大学大学院修了
次女 国際公務員 東大法学部卒、ハーバード大学大学院修了
旦那 弁護士 ハーバード大学卒、東大法学部卒、ハーバード
ロースクール修了
三女 医師 東大医学部卒、ハーバード大学大学院修了
旦那 財務省 東大法学部卒、ハーバード大学大学院修了
209 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:09:34 ID:???
灘もそんな感じの人もいるよ。
でも医者が多いし、後は法曹とか経営者とか。
210 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:10:26 ID:???
> 東大法学部卒
これがあるのとないのとでは天と地の差だな・・・
日本ってそう言う国
211 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:12:15 ID:???
212 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:12:22 ID:???
>>209 灘の有る場所は高級住宅地じゃない?
開成はひどいところにあるんだ。 十三みたいな。
213 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:13:10 ID:dkO1tjPR
文明堂の娘よりイヤミ
214 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:15:41 ID:???
板違い
学歴版でやれ
215 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:18:52 ID:???
村上さんと漏れの外見が瓜二つな件
216 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:19:34 ID:???
>>214 司法試験合格歴、弁護資格って学歴だろ?
217 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:21:01 ID:???
218 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:21:56 ID:???
219 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:23:39 ID:???
>>212 一応高級住宅地だけど下町や交通量多い国道2号線とも接していて微妙なところw
なんにせよ住吉川の清流は気持ちいいよ
220 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:23:41 ID:???
低脳キチガイは学歴版にこもってろボケ
221 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:25:19 ID:???
>>211 だね
なんでだろうね
権力の象徴なんだろうか
東大医学部卒でも東大文学部卒でも、まして東大経済学部卒(笑)でもない
「東大法学部卒」
222 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:26:53 ID:???
まぁ金を持つと価値観変わるけどな
223 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:28:12 ID:???
心が豊かになる?w
224 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:29:32 ID:???
>>223 あ、こんな人もいるんだ。ふ〜んって感じになる。
昔はこいつには絶対負けないぞ!って思えたんだけどね
225 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:30:23 ID:???
ハングリー精神失ったもと貧乏人のBですか?w
226 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:30:30 ID:???
>>218 学歴板に司法試験スレも有るし、
ここで学歴スレあってもいいんじゃね?
いやならスレみなければいい。なんでみるんだ?
227 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:31:34 ID:???
東大経済学部卒(笑)
頼む、(笑)とかつけないであげてくれ(笑)
228 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:31:52 ID:???
>>226 こ こ は 学 歴 ス レ で は あ り ま せ ん
マユマユを讃えるスレ
229 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:32:47 ID:???
でも文2の方がはるかに面白い奴が多かった
230 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:33:21 ID:???
>>225 鋭いねw当たらずとも遠からずだよ。たしかに読書量は減った。それでも日に3,4冊は活字の本を読むけどね。
元貧乏人も当たり。
231 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:33:31 ID:???
60ぐらいまではマトモだったんだが、
途中から変な血統話が始まったからな。
232 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:37:08 ID:???
花咲まゆ の方がすきだな
233 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:37:19 ID:???
うちは家柄はいいが頭の方は東大は親戚でも親父と俺だけ
234 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:38:24 ID:???
典型的な(相対的に)没落華族の末裔って感じだな
235 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:38:35 ID:???
内職の鬼マユマユがこんなに偉くなっちゃって・・・
236 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:40:12 ID:???
旧式の金持ちは家柄に起因する既得権益で財を成したってのが多かったらしいけど、今は普通の人が一代で財を成すパターンが圧倒的らしいからね。
家柄も無いよりはある方がいいって感じに変わるんじゃないかな。
237 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:42:09 ID:???
>>236 成り上がりの世界はそうだろうね。
だが財界政界官界学界法曹界は
そうはいかないよ。
238 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:43:59 ID:???
家柄は実益じゃないから
今ここに存在してる自分に課せられた血の宿命を感じて、
自分自身を律する役割をもつもの
自分も自身の誇りの源泉はその血筋にあるから、
それにふさわしい振る舞いをしようと日々思っている
239 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:45:43 ID:???
じゃ、先祖に恥かかさないためにも勉強に戻ります
240 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:46:11 ID:???
人は何のために生まれてきたのか、
そんなことを考えさせられるスレだな。
241 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:46:53 ID:???
>>237 財界は外資の参入があるからイヤでも変わることになるでしょ。その他の業界は変わりにくいかも知れないね。
傾向としては〜界に所属してるっていう事実よりも個人がどれくらいの功績を成すかに重点が置かれるようになるだろうから既得権益で食っていくのは
難しくなるような気がするけどね。
まぁ65歳以上ならそういう価値観でも十分通用するだろうけど
242 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:48:10 ID:???
243 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:05:05 ID:???
>>1格差社会が仕方ないって言ってるそうだから、奉仕精神は限定つきだな
244 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:15:46 ID:???
いかにも秀才って感じの経歴だねー。
官僚向きかな。上に行くにはネゴ能力も必要だろうが。
245 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:16:56 ID:???
この姐さんボーナスのときの合格者だろ、たたけるじゃないかおまいらwww
246 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:22:12 ID:???
500人でも上位合格してたと思うが・・
247 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:23:51 ID:???
さっきから百姓どもが何を妄想してやがるw
248 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:24:43 ID:???
東大法の怪物って、今迄ワニ先生だと思っていたら・・・・。
(ワニ先生は、お元気ですか?)
249 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:25:28 ID:???
250 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:25:47 ID:???
ワニ先生は次元が違う。
この娘は論文がないからな。
251 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:27:22 ID:???
顔が・・・orz
252 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:27:32 ID:???
253 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:36:57 ID:???
東大総長の家系はどうなってんだろw
254 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:38:10 ID:???
家系って年寄りのバーさんが気にするよね。
255 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:45:49 ID:???
というか、このスレはいかにも作りものって感じがする
西欧の階級社会はどうなってるのかと、つっこみ入れたくなる
256 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 17:56:34 ID:???
イギリスだったらこんな感じか?
続柄 爵位 仕事 学歴
曾祖父 伯爵 家産管理 無し(教育は全て家庭教師)趣味の西洋古典学の業績により学士院会員に選出されるも辞退する
祖父 伯爵 家産管理 オックスフォード卒(大学以前の教育は全て家庭教師)趣味の数学の業績により学士院会員になる
父 伯爵 家産管理 (時代の波に逆らえず一族で始めてパブリックスクールを経て)オックスフォード卒
俺 子爵 一族で始めて就職する オックスフォード卒
257 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:00:47 ID:???
258 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:01:44 ID:???
>>256 次男坊以下は、昔から商売に手を出す。
土地を相続できないからな。
だから、英国貴族は、植民地や未開の地でタフなビジネスをやる。
259 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:03:23 ID:???
普通にこの人と知り合いだ
写真より実物の方が数段綺麗
260 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:03:25 ID:???
261 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:04:13 ID:???
262 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:04:21 ID:???
263 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:05:11 ID:???
264 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:06:47 ID:???
今なら貧乏人にニートと絡まれるな
265 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:08:25 ID:???
>>258 彼等はジェントリ階級に成り下がるからな
266 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:09:50 ID:???
そうか!有産階級=ニート=暇人一家だったのか
サンシモンもビックリの発見だな!感動した!
267 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:10:50 ID:???
有産階級→有閑階級
268 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:13:17 ID:???
ちなみに有閑階級の家産管理の為に(準委任で)雇われてあくせく働くのが
弁護士等のインテリ層=中流階級
ある意味官僚も王様の家産管理に雇われているわけだが
269 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:32:34 ID:???
>>268 こういう風にちょっとでも下級階級の自分に近づけようとする奴が日本には多いよな。
270 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:39:46 ID:???
>>269 意味分からん。階級は明確に分けてるんじゃね?
271 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:40:11 ID:???
世間的にはこの人よりもノーベル田中さんのほうが天才扱いなのかしら。
272 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:41:08 ID:???
>>269 一時下流でも上流より富を得られるのが今の社会だからあまり意味の無い発言だと思う
273 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:42:30 ID:???
274 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:43:00 ID:???
有閑マダムってのは想像できるけど、
いくら有閑階級で働く必要なくても男で働いてないと日本だと相手にされなくね?
275 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:43:41 ID:???
天才的な秀才ってとこかな。
結局他人の作った答えのある問題を解くのが得意なだけだからね。
276 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:43:57 ID:???
王様になるためにはどーしたらいい?
277 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:44:31 ID:???
>>274 そうなの?下流出身の漏れだけど銀行に定期1000マソ預けてればセミナーの案内とか普通にくるよ?
278 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:45:49 ID:???
>>276 盗賊を組織し、乱世に乗じて旗揚げしろ。
土地も人民も全てお前のものになる。
279 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:47:12 ID:???
まあ働いてないとヒマだろな。男は特に。
280 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:48:11 ID:???
>>278 それは60年代までに話だろw今はビルゲイツやBNFみたいに一芸に秀でた香具師が金も受ける時代だよw
281 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:48:15 ID:???
>>276 そういえば太平洋の小さな島の王様になった日本人がいたはずだ
282 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:49:15 ID:???
>>279 たしかに勉強や読書を定期的にやってないと発狂しそうになるなw
283 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:49:51 ID:???
王様って、行政司法立法マスコミの全部牛耳ってる人のこというの?
284 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:50:29 ID:???
顔が・・・orz
285 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:50:32 ID:???
>>280 それは王ではない。
ゲイツは、土地も人民も掌握してる訳ではない。
金を儲けるのではなく作るのが王。
286 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:50:33 ID:???
>>282 そういうのを趣味でやれるようになりたい
生活や人生かけて勉強するのは辛いよ
287 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:52:48 ID:???
288 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:53:45 ID:???
>>286 漏れだって最初は人生や生活をかけてつらい勉強をしてたよw
遺産相続や投資信託の儲けが重なって今は少し金が出来たってだけ。
つらい時期はよく睡眠時間を削って不動産投資や帝王学の本を読んで乗り切ったよ。
289 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:54:13 ID:???
今日1日何度も何度も同じネタ書き込んでる
けど誰からも相手にされないかわいそうな
人がいるな。一人。
290 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:54:52 ID:???
投資信託の儲け
投資信託の儲け
投資信託の儲け
291 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:55:55 ID:???
顔が・・・orz
292 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:56:13 ID:u1BcxZdb
ためいきでるね。
予備校は一切利用したことないんだろうな。
過去門本ぐらいはあるかな。
293 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:56:19 ID:???
遺産相続ってもう両親死んでんのか?
294 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:56:35 ID:???
>>290 配当って書けば?とかそういうつっこみ?
295 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:57:15 ID:???
296 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:58:35 ID:???
>>291 誰も釣られないからさ、
もうやめなよ。
出来る人の欠点無理やり探そうと
したくなるその気持はわかるけど
正直彼女はインタビューの写真
見るとわかるけど美人だから
無理だよ。
東大で出来る人でもルックスは
良くない、みたいなことを
言って認知的不協和を解消
したくなるのは、自己防衛機制
としてはよくわかるんだけど。
297 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:00:09 ID:???
298 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:00:40 ID:???
本人なの?ハァハァ
299 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:01:02 ID:???
>>294 いやいや、「セミナー」とか「投資信託」とか
広告とか見て言ってるんだろうな、と思ってね。
ついこの間、気になったんだろうね、気になる
女の子に自分があたかもお金持ちであるかのように
見せかけるために必死に色々嘘ついてる人が
おんなじようなこと言ってたからなんか
思い出しちゃってね・・・
大体お金持ちにみせかけようとする人って
その時流行ってる者を口にするんだよね。
300 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:02:04 ID:???
>>299 2chでお金持ちに見せかけてなんか得することあるの?w
301 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:02:05 ID:???
その不自然な改行はケータイだからなの?
302 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:03:38 ID:???
>>300 2ちゃんねるやブログではお金持ちとか社会的強者を演じたいっていう
ニーズは結構強いみたいだよ。精神科医の香山先生だったかな、が
言ってた。
303 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:04:47 ID:???
>>299 一定以上の金額を預けると証券会社の役職のある人やアナリストの公演に招かれるんだよ。
公演の広告なんて無いよw
荒れそうだから消えますね。
304 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:05:20 ID:???
実際に金持ってる奴でもリアル世界ではそんな自慢話できないから、
2ちゃんでは積極的に書き込むだけの話だろ。
305 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:05:41 ID:???
306 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:07:00 ID:???
顔が・・・orz
307 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:07:18 ID:???
>>303 うん、その方が良いと思う。
投資信託受託契約目論見書について詐称喚問しようと思ってたところ
だから笑
308 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:08:50 ID:???
>>303 口座があれば、公演の案内は届くぞ。
たぶん残高ゼロにしてても。
ただ、個別の申し込みはいるんで、申し込んだら笑われるかもしれないけどな。
309 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:09:09 ID:???
>>307 契約する時に贈ってもらうやつね。別に俺でも知ってるよ
310 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:10:01 ID:???
ていうか、投信なんか買うよりも自分で運用しますがw
311 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:10:13 ID:???
東大法→財務省なんて誰かにレール引かれてるんじゃねーの?と思うほどベタだな
今どき何故公務員?
312 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:10:15 ID:???
313 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:11:00 ID:???
>>311 いまどき官僚ってのがいいんじゃん。
これで学者や外資コンサルってほうがベタすぎ。
314 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:11:04 ID:???
315 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:11:29 ID:???
316 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:13:55 ID:???
317 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:14:37 ID:???
318 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:15:19 ID:???
319 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:15:19 ID:???
つうか自分で運用なんてめんどくてやってられんよ。
日経255にでも突っ込んでおいたほうが余程ラク。
320 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:17:18 ID:???
突っ込むべきなのか・
321 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:17:29 ID:???
>>318 口座を開いて運用はプロにやらせるってのは当然じゃね?何が言いたいのか分からん。
言葉じり捕らえてどうでもいい言葉遣いを批判してるだけだな
322 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:17:56 ID:???
323 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:18:33 ID:???
>>311 普通に官僚なんてコネ作ったら止めて大手事務所に破格の待遇で就職だろ
324 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:18:35 ID:???
運用?
真由たんに任せちゃいなよ
325 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:19:17 ID:???
326 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:19:24 ID:???
サッカーでパス回しがうまいって言ったのに対してパスが回せるわかないだろって言う様なもんか。
だからお前はサッカーを見たことが無いんだろうとw
327 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:20:26 ID:???
"日経255" の検索結果 約 613 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
328 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:20:49 ID:???
>>323 国費留学後に転職という王道コースがありますよね。
329 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:21:36 ID:???
9 :氏名黙秘 :2006/10/11(水) 19:15:19 ID:???
つうか自分で運用なんてめんどくてやってられんよ。
日経255にでも突っ込んでおいたほうが余程ラク。
330 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:22:06 ID:???
319 :氏名黙秘 :2006/10/11(水) 19:15:19 ID:???
つうか自分で運用なんてめんどくてやってられんよ。
日経255にでも突っ込んでおいたほうが余程ラク。
331 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:22:52 ID:???
顔が・・・orz
332 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:23:17 ID:???
やっぱり無意味に叩く香具師ってあれなんだな。リアルでは気をつけよう。
BNF君とかよく顔だせるよな
333 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:23:47 ID:???
"日経255" の検索結果 約 613 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
334 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:24:24 ID:???
日経255 の検索結果 約 599,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
335 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:24:34 ID:???
おまいらさ、なんかKが待遇1億で移籍とか
アホな噂ほんと信じてんの?
大手事務所のパートナーなんて大体
平均年収3000万くらいだよ。
Kさんはアソからのスタートだし
保障年俸なんて最初の3年、1800万
ってのがいいことだよ。
おまいら大手の実情知らないで妄想
膨らませすぎ。
今は留学後にパートナー昇進した人で
2200万〜2500万くらいが
相場だ。
そこまで競争激化で下がってきてる。
336 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:25:21 ID:???
337 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:25:42 ID:???
>>323>>328 ...... ( ̄□ ̄;)!!
その発想はなかったわ
いやマジで
確かにそうだわ
338 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:26:41 ID:???
日経255に突っ込むってどうやるのかな?
平壌かどっかでそんなのが上場されてるのかな?
なぞだ。
339 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:27:22 ID:???
財務省勤務経験ありの肩書きは日本において無敵だからな〜
340 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:30:28 ID:???
いや誤爆じゃない。最近大手事務所移籍神話が2ちゃんでどんどん
妄想として膨らんできてるから。
葉玉さんでさえ移籍したら現状の2倍(要するに2000万)って言ってる
でしょ、ブログで。
法曹資格新規取得の人なんて立案担当者でも1000万円台が相場だよ。
それでも官僚の時よりは若干いい訳だが。
今は大体パートナーでタイムチャージは1時間4万程度。
で、自分の手元に入るのは大体20%の8000円。
8000円で年間タイムチャージが4000時間で年収3200万。
(実労働時間はその1,4倍で5600時間。一月あたりで、
大体500時間弱。)
341 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:31:20 ID:???
>>340 お前らの妄想って誰もそんな話してないけど・・・
どっからきたの?
342 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:33:12 ID:???
そう言えば
大手渉外の知人は一週間の睡眠時間が六時間で死にそうだったな・・
343 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:33:31 ID:???
344 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:33:36 ID:???
検を止めて山口*に雇ってもらった方がいいな
345 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:33:55 ID:???
どうせ睡眠不足なら財務省の方がやりがいありそうだな。
346 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:34:14 ID:???
そういえば死んだな
347 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:34:28 ID:???
>>341 財務省から大手事務所移籍とか。
別に「元官僚」だから大手事務所は欲しいわけじゃなくて、
元内閣情報室勤務の警察官僚とか東京地検特捜部長とか
公取とか金融庁だから大手は欲しがるわけで、財務省の
論理を知ってても弁護士としては何のプラスもない。
348 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:34:40 ID:???
男子東大生のアカ抜け無さにビビッた。
349 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:34:47 ID:???
労働時間考えれば、渉外は決して美味しい訳ではない。
350 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:35:24 ID:???
351 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:36:07 ID:+TkH1urp
東大法と中央法にある異常に優秀な場合、いきなり助手に採用される制度で助手
になるんじゃないの。桝添が東大最年少助教授になったのもこの制度でだ。
中央では渥美東洋が助手採用だ。
352 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:36:13 ID:???
353 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:36:23 ID:???
>>349 結局リーマンで1000万超えるには労働時間膨大にするしかないんだろ。
官僚でも勤務医でも商社マスコミでも年収1000万超えるリーマン職業は激務。
354 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:36:58 ID:???
>>351 いつの時代の話をしてるんだよ
その制度は無くなったよ
355 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:37:02 ID:???
>>351 中央の醜いアヒルの子を例に出して東大と同列に論じるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
356 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:37:11 ID:???
>>352 あー確かに。
高校は生徒会長やってましたタイプの明るい奴けっこういるしな。
357 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:37:19 ID:???
>>351 学士助手は廃止。
それにこれかからは、論文も審査対象になりうる。
358 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:38:29 ID:???
渉外は金目当ての人は辞めてくよ。
だってシンドイ割に儲からないもん。
毎日9時〜深夜3時の18時間勤務生活を
月に25日。
月に450時間、年間5400時間働いて
アソは1200万〜1800万
(時給2000円〜3000円)
パートナーは、年間5400時間働いて
2500万〜3000万。
時給は4000円〜6000円
その程度。
359 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:39:35 ID:???
自分で事務所構えたって年収1500万くらいはいくんだから、
無理に寿命縮めることもないのに。
でも渉外のお洒落なオフィスには憧れるね。
360 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:39:50 ID:???
鏡台はまだ残ってるんだっけ?学士助手
あそこはもともと少々特殊だったからな
361 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:39:54 ID:???
渉外アソって時給は東大生家庭教師と
同じ何だよ。
ただ毎日18時間働けるというだけで。
362 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:40:53 ID:???
>>359 事務所の維持費って結構掛かるんだぜ
それに営業は別の意味で大変
ある意味24時間仕事してるようなもんだよ
363 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:41:44 ID:???
>渉外アソって時給は東大生家庭教師と同じ
うまい例えだとオモタ
364 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:41:58 ID:???
>>359 そのお洒落なオフィスに出勤するんじゃなく、寝泊りするようになる。
365 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:42:25 ID:???
その割りに2ちゃんでは渉外志望が多いことw
366 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:43:11 ID:???
実は渉外と官僚って生涯年収ベースで見ると
ほとんど変わんないんだよな。
特に財務省の場合、無敵の天下り先が
あるから、ほとんど同レベル。
40歳〜70歳まで最低平均年収1500万、良い人は平均年収1800万
近くで、40〜70までに最低4億5000万、良い人は5億4000万、
さらに退職金が少ない人で5000万、良い人は8000万近くもらえる
上、天下り後も運転手付き。
財務官僚の40過ぎからの圧倒的な待遇はまさに圧巻。
367 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:43:27 ID:???
渉外の高級イメージがローの宣伝に利用されたからな
368 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:43:42 ID:???
>>365 それはなんといっても一応は花形だからな
プロサッカー選手だって酷いもんだが一度はなってみたいだろ?
おいおい、おれ彼女と知りあいだよ。
今は財務省主税局調査課にいる。
普段はいたって普通だよ。
しかし2ちゃんでスレが立つとはね・・・
ちなみに彼女は2ちゃん見てない。
370 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:44:28 ID:???
371 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:44:42 ID:???
>>365 ちゃんと業界研究してないミーハーが多いんだろ。
372 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:44:48 ID:???
全然
自分は労働に喜びを見出す人間ではないので
373 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:45:31 ID:???
官僚だったら外務が一番楽そうな印象があるな
あとは地公でのんびりと言うのもいい
一番の理想は地国でまったり学者人生かな
374 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:45:53 ID:???
>>365 どうせなれるわけないので適当なこと言って楽しむのが吉
375 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:46:10 ID:???
でも今も昔も東大法の最優秀層は依然として財務に行く奴が
多い。
首相官邸で総理を支えられるなんて、1億2000万人いても
ほんの数百人くらいしか経験できないことだからね。
待遇も官僚としてはダントツだし。
376 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:47:06 ID:???
うんこの同類か。
377 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:47:09 ID:???
>>373 >一番の理想は地国でまったり学者人生かな
サバティカル?独法化で学者もこき使われ始めた。
378 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:48:59 ID:???
学者も人間関係濃そう。
379 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:49:12 ID:???
>>377 こき使われるっていっても程度があるから
雑務だって一般企業と比べても団地外だろ?
380 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:51:05 ID:???
>>375 自分が支えられる人になるのも魅力的ではあるけどね。
多くの秀才君達にはその背景がないが。
381 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:51:29 ID:???
>>379 授業(ローで負担増)・研究・研究報告、学内行政(役職なんかもったら過労死)
けっこう大変そうだぞ。
382 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:59:28 ID:???
>>369 >普段は普通だよ
この記述は普通でない非普段の状況があるとも読める
「夜」を教えて貰おうか
クソヤロー
383 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 20:24:42 ID:???
>>358 厚生年金や共済年金が無い事をふまえれば、大企業リーマン、公務員との差はさらに広がる。
384 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 20:33:39 ID:???
>>58 >テレビのインタビューで「格差社会 をどう思いますか」って問いに「努力してないんだから当然」って いうような答えしてた
>>243 >
>>1格差社会が仕方ないって言ってるそうだから、奉仕精神は限定つきだな
テレビ番組でそんなこと言っていたの?いつの何ていう番組で?
>>287 >↓これ読んで見たいけど、誰か持ってないの?
>合格者が語る司法・国1突破勉強法
ttp://www.utnp.org/2006/09/_1_1.html それ、東京大学新聞だよね?是非、読んでみたいね
誰か、内容知っている人いないかな?
>>369 >おれ彼女と知りあいだよ。 今は財務省主税局調査課にいる。普段はいたって普通だよ。
へー、財務省主税局調査課か・・・詳しいなw
385 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:24:14 ID:???
>>384 んなこというわけない。
努力が報われるような社会が理想。
そこで差がつくのは仕方ないって意味だろう。
386 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:25:50 ID:???
387 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:34:01 ID:???
そういえばこの人の卒業研究の指導教授って誰なんだ?
388 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:37:04 ID:???
こういうこと言うと負け惜しみとられるけど、
どんな文系の怪物的な例をみせられても、おれは数学の天才少年のほうがすごいと思うな。
数学の天才って、マジで世界の数人にしか理解できない論文かいてるわけだろ?
真由さんかいがに天才でも、彼女の論文が世界に数人しか理解できない難易度があるとは思えない。
389 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:37:11 ID:???
いつから東大法学部に卒業研究っていうのができたの?
俺の頃はなかったよ。
390 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:39:46 ID:???
そんなものは今でもない
391 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:40:24 ID:???
> 俺の頃はなかったよ。
コンプが食いつくからこういう物言いには注意しなよw
392 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:40:56 ID:???
>>388 別に天才の論文だけでなく
現代数学はあまりにも細分化・高度化されてるから
凡人が書いたのでもその分野の研究者数人しかわからん
論文というの珍しくないよ
393 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:42:38 ID:???
>>388 >真由さんかいがに天才でも、彼女の論文が世界に数人しか理解できない難易度があるとは思えない
つーか、論文かいてないし。
>数学の天才って、マジで世界の数人にしか理解できない論文かいてるわけだろ?
難しい内容を多分野の人間にも分かりやく書くのがいい論文という考え方もある。
394 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:44:21 ID:???
所詮法学なんか天才的頭脳を発揮できる分野じゃないのさ
山口でさえ頭一つ出てるかどうかぐらいだからな
395 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:44:29 ID:???
そこそこ可愛い
396 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:44:37 ID:???
結局、文系の能力って、半分ぐらいは「海馬の能力」で説明できちゃうもん。
数学や理論物理はの能力は大脳新皮質ことに人間で発達した前頭前野が非常に重要で、
格が違う。
397 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:45:19 ID:???
※が来てんの?このスレ
398 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:45:41 ID:???
まーマユマユが理学部入ってたらどうなっていたかは知るよしもないけどな
399 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:46:40 ID:???
>>397 学歴コンプは消えていいよ
だれもチョーク芸者のアホの話などしておらんし
400 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:47:46 ID:???
>>394 396
それを判定するサンプルにもならない。
学問での卓越というよりは、試験法学の段階だから。
401 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:48:24 ID:???
ちょっと可愛いし、いいじゃん別に
402 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:48:56 ID:???
コンプウザイ。たかが試験で何で格とか訳分からんこといってるの?
403 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:49:31 ID:???
法学だったらある程度努力でなんとかなるが
理系の理論畑の世界は努力じゃどうにもならんからな
残酷な世界だよ
404 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:51:12 ID:???
>>400 司法三年合格・国T上位合格程度ではね
でも多分ゼミかなんかで認められて研究に携わってんじゃないの彼女?
405 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:51:53 ID:???
>>401 東大法スレでは去年スフィンクスとか言われてたのに・・w
406 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:52:31 ID:???
>法学だったらある程度努力でなんとかなるが
>理系の理論畑の世界は努力じゃどうにもならんからな
全くジャンルの違う物を比較して語る馬鹿。
407 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:52:40 ID:???
>>403 雑魚学者の学説が並列されてることがそのなによりの証拠だ罠
408 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:52:48 ID:???
美醜は相対評価だから
まわりに美人がいないんだろ
409 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:53:12 ID:???
低学歴は黙ってろ
410 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:53:13 ID:???
この子ジュンク堂池袋店によく来てなかった?
411 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:53:53 ID:???
そこで何条先輩ですよ。
412 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:54:22 ID:7LDc1X1t
東大経済学部卒(笑)
植草とか植草とか植草とか
413 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:55:50 ID:???
植草は専門では優秀だぞ
もっとも専門が破廉恥の方ではないということが前提の話だが…w
414 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:56:18 ID:???
大学や院の入学試験と単位とっただけの香具師が学問を語ってるけどあれってなんなの?
415 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:56:22 ID:???
この娘、頭は良いのだろうけども、
泣かせる小説書かせたら俺のほうが上手いと思うよ。
大したことない。
416 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:57:35 ID:???
>>415 この娘、頭は良いのだろうけども、
一晩に可能なオナニーの数競ったら俺のほうがすごいと思うよ。
大したことない。
417 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:58:27 ID:???
まぁオツムのレベルはそりゃ理系のトップ層が最強だろ
418 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:59:18 ID:???
>>416 男性の一晩に可能な射精回数には限界があるが
女性のオルガズムに達する回数には限界がない
419 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:59:31 ID:???
>>414 はっきり言って一定以上の功績のある学者の発表以外は(ry
420 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:59:39 ID:???
ねたみのレスばかりだな。
まあ、ビルゲイツもGoogleの創始者も首席卒業じゃないんだし、安心しろ。
お前らはどっちかというと、成績がいいといわれるよりは金儲けの天才とか言われたいんだろ。
421 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:59:41 ID:???
>>414 リーマンがテレビで野球見て語るのよりはマシ
422 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:00:17 ID:FjgiiMy0
>>1 >現在、演習担当教員との共著として研究書を刊行するための努力を重ねており、
この教授・・・w
423 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:00:24 ID:???
だ め な や つ は
な に を や っ て も だ め
424 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:00:32 ID:???
妬みっていうかタダの学歴コンプ
425 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:00:54 ID:???
>>421 高校球児が野球を語るようなもんかな。
院生だと、ノンプロか。
426 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:01:09 ID:???
教員はみんなほぼ全優だからひけはとらんよ
427 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:01:50 ID:???
>>425 研究科の人だったらノンプロだろうがローはなぁ
428 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:02:05 ID:???
てゆうか他大がマユマユ批評するのはリーマンのプロ野球批評同然なんですが?
429 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:02:39 ID:???
マユマユよりmixi社長の笠原の方がむかつく
430 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:03:32 ID:???
>>428 他大がけどマユマユに批判なんかしてないよ!十分可愛いよ!!!
431 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:03:42 ID:???
432 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:03:52 ID:???
>>429 いや、別にマユマユはムカつかんだろ
努力云々の発言がもし本当だとしても子供ってだけのことで
微笑ましいぐらいだ
433 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:04:21 ID:7LDc1X1t
434 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:04:38 ID:???
ライスに似てる
顔がw
435 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:05:09 ID:???
>>428 批評されて伸びるものだ。
亀田親父みたいなことを言ってはいかん。
436 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:05:54 ID:???
顔が・・・orz
437 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:05:59 ID:???
批評じゃなくてコンプ爆発させてるだけだからな。
438 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:06:28 ID:???
いいじゃねぇか顔だって中の下あたりなんだから
頑張ってメイクしたり美容に気を付けていれば
そこそこ勝負出来るだろ
439 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:07:55 ID:???
平均点97.6点なんて可能だったのか
440 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:08:28 ID:???
いや
東大法では中の上w
441 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:08:45 ID:???
山口といえば某大にも教授がいるけど親戚かな?
442 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:10:32 ID:???
高校どこ?押韻?
443 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:13:25 ID:???
ここまでひがみとコンプが炸裂してる
すれも凄いな
444 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:14:13 ID:???
445 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:18:32 ID:???
>>413 全然論文無いんですけど
植草はプレゼンだけの男
446 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:19:12 ID:???
僻みとコンプの中で社会科学系の人間はあるべき社会を模索していくもんだ。
447 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:19:43 ID:???
結論的には、女は顔が命ということだ。
448 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:21:56 ID:???
自分もそう思うよ
歴史を動かしたのは絶世の美女だからな
449 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:23:36 ID:???
450 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:27:33 ID:RHTTu3lT
へー、凄い経歴の人だね。
なんで官僚になっちゃったかが疑問だが。
中年以降の好待遇のために、20代30代を膨大な雑務に忙殺
されるってのはかわいそうだな。
まぁでも学者の卵でも渉外弁護士でも若い頃は雑務だらけかw
451 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:29:58 ID:???
452 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:46:24 ID:???
453 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:50:16 ID:???
おれはこんな女よりまっつんについて行く。
454 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:51:43 ID:???
ローが出来る前なら目標にしたと思う。
455 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:54:27 ID:???
おれもこんな女よりまっつんに童貞をささげる
456 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:56:28 ID:???
457 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:57:43 ID:???
>>452 整形って見る人が見れば一発で分かるよ。
特に目元。
458 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 22:58:07 ID:???
459 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:03:29 ID:???
しかし
整形美人>>>>>>>>>>>>>>>>>>素顔ブス
ブスは整形した方がいい
460 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:07:03 ID:???
461 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:14:31 ID:???
国会議員に一番近いのは土井かなえだろ
462 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:15:15 ID:???
463 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:19:07 ID:???
その所属の社民党自体がなくなりそうだがw
464 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:19:12 ID:???
世代が違うよ・・・
465 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:19:43 ID:???
466 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:20:56 ID:???
北朝鮮にピースボート(詐欺で有罪判決を受けた辻本元被告人が主催)で行って
北側から板門店に行って、共和国マンセーとか言う人ね。
467 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:22:28 ID:???
468 :
462:2006/10/11(水) 23:22:45 ID:???
ゴメン。漏れが間違ってたwしかしwikiにまで出てるとは
469 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:23:49 ID:???
何で東大法学部卒の女弁護士って社民がすきなの?
470 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:24:48 ID:???
471 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:26:01 ID:???
金正日マンセーだからでしょ。
472 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:27:36 ID:???
>>471 香苗タソはさすがに福島さん程ではないでしょ?
473 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:28:02 ID:???
分かりやすい発想をする低学歴だなw
474 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:28:33 ID:???
福島はただのバカ
あいつはむしろ被害者だよw
475 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:29:55 ID:???
>>474 拉致の事実は無い。相手が攻めてきても反撃してはいけませんだもんなw
476 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:30:00 ID:???
>>472 あのピースボートに乗って共和国マンセーしてた人じゃないの?
北側から板門店に行って、「米帝の南朝鮮支配」を批判してたんじゃないの?
477 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:30:30 ID:???
>>474 あれは演技だよ
馬鹿のふりして油断させてんだよ
あの目だけは笑ってない笑顔をみろよ
腹の中真っ黒だぞ
きっと何かとんでもない事を狙ってるぞ
478 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:31:29 ID:???
警察官が撃たれても、反撃したらいけないんだよね。
福島さんの論法では。
警察官は無抵抗で撃たれるのが職務だそうな。
479 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:32:37 ID:???
480 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:37:45 ID:???
481 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:40:46 ID:???
>>480 よくもまたそんなキチガイ掲示板探してきたなwwwwwwww
低脳低学歴の親に虐待されて育った不幸な連中しかいないじゃないかwwwwww
482 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:50:07 ID:???
>>481 この「ヒロさん」はたしかピースボートに実際に乗った人だよ。
事実は事実として認めて総括しないといけないんじゃないのか?
都合の悪いことは認めない、拉致はでっちあげ、とか言ってても
北朝鮮はもう終わりだと思うよ。
483 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:54:31 ID:???
>>1 ロー主席の村上さんの方が格上のはずなのにまゆまゆの方が上になっててわろた
484 :
氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:59:05 ID:???
485 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 00:01:09 ID:???
486 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 00:04:25 ID:???
村上君>>>>まゆ
両方知ってるロー生の俺のマジ判断だよ
487 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 00:07:47 ID:???
それは実質
形式は法学部主席>>>ロー主席
そんなことぐらい自明だろ
488 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 00:10:07 ID:???
顔が・・・orz
489 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 00:13:09 ID:???
それは興味ない
女として見なけれゃいいだけ
490 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 00:19:00 ID:eCRykQSL
こんなにすごいなら社会に出ればいいのに
491 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 00:28:52 ID:???
土井たか子【社会党委員長】
「私はまた朝鮮労働党のわが党に対する長年の友誼について感謝し、私の尊敬する
わが党の歴代委員長がお国を訪ねて、うち固めた両党友好と連帯のきずなは限りなく
強固であると思います」
「朝鮮革命と社会主義建設の偉業を輝かしい勝利に導かれ、朝鮮の自主的平和統一、
アジアと世界の平和の為に類なき貢献をつくしておられる偉大な指導者金日成主席を
私は心から尊敬し、万年長寿を祈り、今後の友誼を願って、私の発言を終えたいと
存じます」
出典元:1987年9月24日〜28日、金日成との会談より
492 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 00:48:07 ID:???
糞スレ削除するぞ。
493 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 00:55:34 ID:???
深田肇【社民党参議院議員】
「日本の新政権(注:羽田内閣)は共和国の『核疑惑』を口実に
『有事立法』云々し、海外侵略の企図を露にしています。」
朝鮮青年社編『いま、なぜ朝鮮総聯弾圧か』(1994年)より
「共和国が最高人民会議第10期第1回会議を前に人工衛星打ち上げに
成功したことをまず評価したい。」
1998年9月『朝鮮時報』での談話
494 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:01:09 ID:???
カナタソに比べたらぜんぜんしょうもないな。
495 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:01:56 ID:???
>>494 京大に流された仮名では比べるのが酷だ罠
496 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:06:08 ID:???
おい、このスレちょっとヤバイみたいだぞ。
もう書きこまない方がよさそう。
497 :
東大一郎:2006/10/12(木) 01:31:05 ID:???
少なくともこの女はオールナイトニッポン聞きながら、ハガキ読まれるのを期待してダラダラ勉強していなかったのは確かだな
498 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:31:10 ID:???
499 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:33:58 ID:???
まゆの親族関係洗い出さないとあかんね
500 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:36:28 ID:???
>ハガキ読まれるのを期待して
いつも読まれてたな。。。
501 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:43:03 ID:???
まゆはオールナイトでネタは採用されないだろう
てかハガキ職人の中には半端なく頭キレる奴がいる
山口刑法の切り口どころじゃないよ そこを切ってくるかぁ〜てな感じ
頭の使い方間違ってるけどね
502 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:44:03 ID:???
503 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:50:03 ID:???
佐伯は出してたクチだわな
504 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:51:54 ID:???
こういう事実を知ると、
自分が如何に凡人か、という事実を痛いほど思い知らされる
505 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:52:39 ID:???
俺は庶民出身の東大法のクラヲタ。
名家出身の同級生とクラ談義すること多いけど、音楽知識は俺の10分の1くらいだよ。
彼らはあくまで教養レベルで習得しているだけで、芸術的情熱はほぼ皆無。
ま、財産は俺の○○倍だろうけどw
506 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:54:37 ID:???
山口も出してたクチだわな
507 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:55:09 ID:???
>>502 昔、電気ぐるーぶがオールナイトをやっていた
ここでレギュラーならかなりのキレ者
福山で読まれても意味はない
ナイナイもレベルは低い
508 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:56:34 ID:???
>>507 まあ、具体的な話は避けるけど、
超ハイレベルのところ複数でで常連でしたよw
509 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:57:35 ID:???
上流階級には真のオタクはいないよ
510 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:58:12 ID:???
刑法学者って常人にはとてもついていけない独特のゆーもあ感覚があるよな
分野によって特有の気質ってあるのかね
511 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:58:55 ID:???
>>508 松浦亜弥…なんてね
どこ?煽らないし素直に認めるから教えてよ
512 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 01:59:45 ID:???
513 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:00:03 ID:???
>>509 上流階級はスノッブで退屈な人種だからね。お宅は貧乏人の特権だよな。
514 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:01:22 ID:???
>>509 そんなことはネェよ
結構オタの人多いよ
金と暇は有り余ってるからな
515 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:01:43 ID:???
だから書き込むなって。知らんぞ。
516 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:02:22 ID:???
>>513 スノビズムってのは中流の階級コンプだぞw
517 :
505:2006/10/12(木) 02:02:39 ID:???
はは・・。確かに、俺の知ってる強者ヲタに上流階級は皆無だw
その名家のクラ知識のレベルは、例えて言うなら、優等生の音大生くらいかな。
518 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:03:23 ID:???
>>514 金持ちはヲタにはなれないよ。真のヲタは衣食を犠牲にしても好きなものに
金をつぎ込むから。
519 :
505:2006/10/12(木) 02:04:36 ID:???
>>518 だろうね。俺みたいに毎日CDや楽譜買うみたいな愚行には至らないだろう・・・www
520 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:04:41 ID:???
>>518 趣味につぎ込んで財産傾けた人なんて結構いるんだが
521 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:05:35 ID:???
522 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:06:05 ID:???
>>520 ヲタは元々貧乏。金持ちの道楽とは違う。
523 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:07:20 ID:???
>>522 そんなことはないだろう
貧乏であることがオタの条件なんてはじめて聞いたぞ
524 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:07:53 ID:???
オタは強迫観念がないと無理だ
嗜みではない
525 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:08:22 ID:???
526 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:09:52 ID:???
527 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:10:06 ID:???
金持ちのヲタなんて聞いたこと無いな。
528 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:11:05 ID:???
しょこたんは金持ちだよね
529 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:11:11 ID:???
>>526 わかるだろ、ちょっと考えれば。知らんぞ。
俺もう怖いから来ない。
530 :
505:2006/10/12(木) 02:11:28 ID:???
下手にヲタの話題を振ってしまったみたいだ・・・。
俺の家はあくまで中流。
そこまで極貧な人もあんまりいないと思うけれど。
531 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:11:29 ID:???
532 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:12:45 ID:???
キューリー夫人、コワレフスカヤ
などなどに比べたらゴミだよ。
533 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:13:00 ID:???
そういえば狂ったように(というか狂ってたわけだが)城つくりまくった
王様とかもいたよな
534 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:13:10 ID:???
なにがこのスレ不都合なんだ
535 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:13:59 ID:???
ああ、東大法学部卒のロクジョウハナにも
右翼の男がバックにいる「らしい」し、
そういう話か?
536 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:15:57 ID:???
上流階級のオタクなんて心情なき専門人だよ
537 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:16:56 ID:???
東大経済卒の経済評論家、名前なんてったっけ?
つぶれたミカンみたいな顔の男、は凄いオタクだけど。フィギアとかミニチュアとか
集めるのが趣味。
538 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:19:09 ID:???
森永卓郎?
539 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:21:01 ID:???
おまいら何白熱してるんだスレ立って一日経たずに500越えってなんやねん
鬱屈したエネルギー爆発させとるな
540 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:24:39 ID:???
>>77 福田さんは貧乏武士の家系で、
一人だけずば抜けて頭が良かったから大学行かせてもらえたんだよ。
541 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:34:00 ID:???
>>146 東大寺君はまさにエリート。キムタクの名前を知らなかった。
そして放火。
天才じゃないとこれ、無理だから。
542 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:34:01 ID:???
>>537 あの開き直りが植草にもあったらよかったのになw
543 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:40:54 ID:???
>>541 東大寺の中では真ん中くらい
あたま良くない
544 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:50:16 ID:???
競馬をちょっと知ってる奴なら
父がサンデーサイレンスの子と父がオグリキャップという時点で
すでに絶望的な差があるのを知ってるはずだ
545 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:51:24 ID:???
身体能力はそうだが、知性がどれほど遺伝するのかは分からん。
546 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:52:22 ID:???
eugenics is the only way to a better world.
547 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:57:16 ID:???
>>545 おれは精神病院で働いてるが精神病の遺伝だけはガチ
神経伝達物質の分泌量の多寡は確実に遺伝するはず
548 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 03:01:09 ID:???
>>547 例えばセロトニンの分泌少なかったりって遺伝なのですか?
549 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 04:25:09 ID:???
自殺する確率も、家系によってとてつもない差がある
550 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 12:11:48 ID:???
また血統論かよ。
551 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 13:40:25 ID:???
この才媛が法科大学院に進学しなかった事実は重い
552 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 13:42:14 ID:???
行くわけないがなw
553 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 13:56:16 ID:???
ケツ毛バーガーには勝てないだろ
554 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 14:48:21 ID:???
頭がいいのは疑いようも無いが、そんなに崇め奉るようなもんかね。
こういう点取り虫の女は概してセコいよ。駒場の体育の授業は出席だけが
評価の対象になるから、出席だけしてあとはコソコソさぼってる女もいたし。
そいつも運動部のマネージャーをやってた。自分が選手になるのと違って
楽で時間も取られず、でもしっかり履歴書に書くことができる。人脈ができて
試験情報やノートも貰い放題。女なら司法試験の講義をコピーしてもらえたりもする。
俺の知ってる女も、そうやって要領よく学生時代を過ごし、在学中に司法試験に
受かって大手事務所NTに入ったが、どうにもいけ好かなかった。
この山口某も似たようなタイプだろ。自分でもしっかり勉強したのは確かだろうが、
要は徹底的な暗記。オリジナリティーを挟んではいけない。脳が腐るような勉強。
あと付け加えれば、東京出身で身内や知人に官僚・法曹や法学者がいるのと
そうでないのとでは、同じ東大法学部生でもジェット機と三輪車くらい条件差がある。
この山口氏のことは知らないが、おそらく本人その者のスペックに比して過大な
賞賛を受けていると思う。
555 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 14:50:24 ID:???
そんなこと無意味
第三者からして意味があるのは結果
556 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 14:52:52 ID:???
>>554 >女なら司法試験の講義をコピーしてもらえたりもする。
女はそういう面で得だよな
いろいろと、有形無形のアドバンテージを持っている
男子を誑かせば、いくらでもノートや過去問、試験情報を集められるし
557 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 14:53:09 ID:???
どうせこの娘ガリ勉だろ?
カッコわりぃよw
558 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 14:53:53 ID:???
>>555 ん?
「プロセス」が重要だからロー作ったのでは?
559 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 14:55:40 ID:???
560 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 15:09:53 ID:???
駒場と本郷の授業だけで合格。司法予備校には一切通っていないww
勉強法は、同じ本を100回読むだけ、だそうだ。(ソースは東大新聞)
561 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 15:18:03 ID:???
俺と同じ勉強法だな @ベテ
562 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 17:01:55 ID:???
まゆたん、ニートの俺に何か一言いってほしい
563 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 17:04:27 ID:???
>>562 おそらく・・・
「きんもー」って言うだろうな
社会的弱者にはとことん厳しそうだよ
564 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 17:46:24 ID:???
まゆまゆに口述試験の勉強相手になってほしい
565 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 19:37:42 ID:???
顔が・・・orz
566 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 19:53:43 ID:???
>>564 やだー・・・
だって、きもいからw
って言いそうだな
567 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 20:29:46 ID:???
同じ本百回読む
京大在学中一発合格成績第二位卒業の彼と全く同じ勉強方法だ
青山吉伸元オウム真理教顧問弁護士
この女にただようある種の胡散臭さは…
この女、平気でサリン(オナニー政策)ばらまくぞ
568 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 20:49:41 ID:VSE2li1X
>>560 授業中に、講義を録音しながら予備校本を読みふけっていると噂だったが。
それで東大スレでは「内職」ってよばれてた。
帰宅してから倍速で聞いて、時間を節約したりしてたんだろうな。
>>565 いっかい隣に座ったことがあるけど、美人だよ。
冷たい感じの顔立ちだが、。
569 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 20:52:38 ID:???
答案練習会や模試位は受けたんでしょ?
570 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 20:59:08 ID:???
この人の進路はやっぱ学士助手?
571 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:04:52 ID:Yr9mL0gA
この女には現世の記憶を持ったまま生まれ変わっても勝てそうにねぇ
572 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:05:26 ID:???
山口厚刑法総論百遍意自ずから通ずと昔から言うからな。
573 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:07:21 ID:???
すげーな。
東大法卒でいまだに司法試験も受からない奴ってなんなんだろ。
574 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:08:27 ID:???
東大法で全優とれるのに答錬いらんだろw
575 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:11:22 ID:???
山口厚の姪っ子に手出すな
576 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:14:27 ID:???
天は一人に二物を与えたもうた
2ちゃんヒキニートには近づくことすら許されない
ああ ありがたや ありがたや
577 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:15:54 ID:???
>>576 この人はすごいけどそのほめ方は妥当じゃないキガス
578 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:25:38 ID:???
山口厚と関係あるの?
579 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:27:29 ID:p/7bpzmP
東大法卒で32で今回ヨンパーにもれました
580 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:27:51 ID:???
山口厚の姪ってマジ??
なんかこの人の記事みてたら、どーでも良くなった。えへへへへ
581 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:30:11 ID:???
ホロッホー
582 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:31:39 ID:???
やっぱり美人か
写真写りが悪いだけですね
583 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:34:39 ID:???
理系は研究が評価されて表彰されているのに
文系は授業成績で評価されて表彰wwww
584 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:35:02 ID:???
駒場96.7とかマジ無理。
俺なんて優が一個も・・orz
585 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:37:05 ID:???
むしろ本郷全優は楽
586 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:37:11 ID:???
寝技で情報を入手したんだろう
587 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:37:46 ID:???
美人wwwww
588 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:38:50 ID:???
>>583 文系でもアカデミックな世界は有るんだけどねー。
こういう目立ち方は才能の浪費だ。
司法試験に在学中に受かれば1番でも1500番でも同じだ。
589 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:39:18 ID:???
>>583 東北大工学部を単位不足留年したアホがノーベル賞もらえる理系はいいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:42:21 ID:???
理系って狭い狭いテーマだけやってても何か新発見すれば出世できるんだもんな。
間接正犯しか知らない奴が刑法の教授になったり、融通手形しか知らない奴が最高裁判事に
なったり出来る異様な世界だよ。
バランス良くすべての分野に通じることを要求されることがどれだけ難しいか理系のバカに
はわからない。
591 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:43:42 ID:???
ミミズの研究だけやってて医学博士とかな
592 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:44:06 ID:???
おれ駒場高校卒だけど何か?
筑波大学附属じゃないけど何か?
593 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:51:32 ID:???
頭脳、容姿、家柄、生涯賃金など
色んな要素で人の凄さを計る事は出来るけど、
例えば、150億円の資産を築いてるニートのBNF氏は
どういう位置付けになるんだろう??
594 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:57:01 ID:???
595 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:00:00 ID:???
灘→理Vの連中なんて全員医者の息子だし
偏差値レースは予定調和なもんだよ。
日雇い土方の娘が覚醒剤にはまった挙句ヘルス嬢になった、という話題と
同じくらい予定調和な話題だと思うよ、これは。
毎年暮れにやってる干支の引継ぎ式とかみたいな
季節の話題なみに予定調和な話題だよ。
ちなみにこういう万能を誇るタイプの人間は間違いなくセックスライフも
謳歌しているよ。俺は31歳童貞だからこの子の画像で
存分に自慰させてもらうよ。劣等感がいい刺激になるよ。
596 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:00:02 ID:???
山口真由本人が立てたスレかwwww
597 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:01:28 ID:???
>>589 アインシュタインも大学卒業後、助手に採用されなくて2年間フリーター(家庭教師で生計を立てていた)をしていた
で、25才になって初めて、特許事務所に友人の父親のコネで入った
598 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:02:46 ID:T2mOIWEC
こんな人が、実在するんだ…。
599 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:03:18 ID:???
体育会のマネージャーなんてヤリマンだろ
600 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:03:26 ID:???
理系の天才は「小さい頃は勉強できなくて」系の話が多いな。
601 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:04:21 ID:???
古川元久、岩倉正和とか有名人でも結構いるけどな
602 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:04:22 ID:???
自称美人
603 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:04:37 ID:???
>>599 同意
・・・おそらく、サークルの先輩の男子から
寝技で過去問ゲットしたと予想
604 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:05:07 ID:???
宮里藍に似てるね。
605 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:05:31 ID:???
>>595 なんか微妙なイントネーションでワロタw
606 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:05:53 ID:???
607 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:07:42 ID:???
>>603 過去問なんて普通にネットでみれるだろw
608 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:08:10 ID:???
609 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:09:26 ID:???
610 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:11:02 ID:???
財務省なんてどんな天才でも若手のうちは体力勝負だしもったいねー
611 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:11:44 ID:???
612 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:12:28 ID:???
613 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:13:00 ID:???
>>611 大学3年で司法試験合格→大学4年で国T合格
614 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:14:13 ID:???
615 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:16:29 ID:???
>>614 そうかもしれないけど裁判所や旧大蔵・通産から接待攻勢を受けたって点では同じじゃね?
野球で言うなら10−0で勝ったか12−0で勝ったかの違いみたいなもんだろ
616 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:17:49 ID:???
>>615 >裁判所や旧大蔵・通産から接待攻勢を受けた
マジで?
どういう風に「接待」が行われるの?
617 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:18:00 ID:???
藤木より成績いいの?
618 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:18:45 ID:???
いや大学3年で司法→大学4年で国Tよりも、
東大法で全優のほうが10倍くらいむずいだろ。
過去に東大法で全優取ったのって数人じゃなかったっけ。
619 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:19:31 ID:???
>>616 リクルーターでしょ。OBが誘いに来るんだよ。日経キャリアマガジンの2005年4月号の岩倉のインタビュー記事で出てた。
620 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:19:52 ID:???
法限定ならそうでもないんじゃ。
621 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:22:46 ID:???
>>619 どういう経路で?
電話番号とかリクルーターが知っているわけ?
622 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:23:27 ID:???
若槻礼次郎 全優首席卒業→外務省→首相
岸信介 首席卒業→国1位・司3位→商工省(通産省)→首相
我妻栄 首席卒業→国8位・司1位→東大教授・我妻民法学を樹立
福田赳夫 全優首席卒業→国1位・司1位→大蔵省→首相
江田五月 全優首席卒業→司3位→裁判官→野党党首
623 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:23:59 ID:???
624 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:24:09 ID:VSE2li1X
>>618 むしろ駒場での点数にびびった。
三年で受かるくらいに司法の勉強に力をいれながら
平均97.4とか、マジムリ。
625 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:24:48 ID:???
東大法で全優とるのってめちゃくちゃ凄いぞ。勉強が好き、得意でその能力で勝負してきた人達の中、
しかも割と権力志向、権威志向が強いやつが多い中での闘いだからな。
少し前までの官僚って東大法が前提で、かつ、学部で優が何個あったかってのが出世コースに乗るには
重要だったんだよな。なおかつ、省によっては国T順位も出世に絡んでくるって言う凄い世界。
民間と違って成果主義にする訳にはいかないから、そういう実務以前の成績が全てになったんだと思うけどな。
626 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:25:04 ID:???
627 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:25:41 ID:???
>>621 高校やゼミの先輩に当たる役人が上司の命令で優秀なのを取って来いって言われて出来る香具師を確保する。
情報元はサークルだったり後輩の伝だったり
628 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:26:13 ID:???
国Tも一桁合格だったのかしら。
629 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:26:16 ID:???
若槻礼次郎 全優首席卒業→外務省→首相
岸信介 首席卒業→国1位・司3位→商工省(通産省)→首相
我妻栄 首席卒業→国8位・司1位→東大教授・我妻民法学を樹立
福田赳夫 全優首席卒業→国1位・司1位→大蔵省→首相
江田五月 全優首席卒業→司3位→裁判官→野党党首
金日成 主席→死亡
630 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:26:23 ID:???
>>622 しかし、1943年11月から1945年8月までの1年9ヶ月の学徒出陣は悲惨だな
本来、全優で司法試験1位、国家公務員試験1位っていう人間も特攻隊に配属されて
戦死に追い込まれたわけだからな・・・
631 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:27:20 ID:???
最近の駒場は120点満点くらいなのか?
平均97点とか、採点した教官どもを尋問しなきゃならない異常な点数だろ
632 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:27:20 ID:???
文一にいながら駒場時代にもシコシコ点数稼ぐとは。
633 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:27:55 ID:???
>>627 じゃあ、サークルに加入していないと駄目なのか?
634 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:27:57 ID:???
635 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:28:38 ID:???
636 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:28:54 ID:???
長野やら武藤やら投資銀行の顧問やら(名前忘れた)探せば結構いるよ
637 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:29:13 ID:???
>>634 少数だけど、特攻隊に配属された者もいる
有名なのは京都大の人(名前は忘れた)
「聞け わだつみの声」に載っている
638 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:29:17 ID:???
>金日成 主席→死亡
・・・笑ってしまった。
639 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:29:19 ID:???
若槻は大蔵省
640 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:29:27 ID:???
641 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:29:52 ID:???
>>624 マークシートのセンターでもすごいのに
論述式のある試験で平均97.6なんてありうるのだろうか?
642 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:30:09 ID:???
>>633 逆w先に役所へ行った先輩が探すんだよ。
643 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:30:11 ID:???
>>635 >滅茶苦茶飛躍がある
どこら辺に、「飛躍」が?
644 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:31:02 ID:???
645 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:31:05 ID:???
>>642 どうやって、サークルにも加入していない学生を探すの?
646 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:31:32 ID:???
>>640 ちゃうw旧大蔵省の41年入省組の人たち。殆ど現職じゃないけどね
647 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:31:33 ID:???
>>643 特攻には学徒出陣組も入ってるというだけの話で、東京帝大の学生で、かつ、
それだけの成績の人がはたしてどれほどいたか、冷静に考えればわかるだろ。
648 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:31:36 ID:???
649 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:32:05 ID:???
正直に言えば昔は成績情報はダダ漏れだったらしい
650 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:32:23 ID:???
>>646 知ってるよw
53期収集の元証券局長だろw
651 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:32:52 ID:???
>>647 でも、特攻隊に配属させられて戦死した人間の中には、
全優で司法試験1位、国家公務員試験1位っていう人間もいた可能性は十分あるだろ
652 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:33:06 ID:???
>>645 だから伝はゼミ・高校の後輩とかなんでも構わないんだってw
日経の本を読んでくれ
653 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:34:07 ID:???
>>651 「可能性」と言えばなんでも言える。
本来ならノーベル賞、とか本来ならトップアイドル、とか。
654 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:34:08 ID:???
>>652 >ゼミ・高校の後輩とかなんでも構わない
ゼミにも入らず、サークルも入らず、高校時代の友人とも連絡を絶っている場合は?
655 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:34:15 ID:???
>>645 当時は学生の住所録くらい出回ってたんじゃないの。
就活の時期になると何も登録してなくてもダイレクトメール来るしさ。
656 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:34:26 ID:???
>>648 マークなら可能だけど、
その手の正解のない論述問題で満点はないだろ・・・
大抵満点は9割のはず。法学部の論述もそうだけど。
657 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:34:43 ID:???
658 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:34:54 ID:???
659 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:35:09 ID:???
660 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:35:11 ID:???
>>653 でも、東大法学部の学生なら、司法試験や国家公務員試験で1位を取る可能性はかなり高いわけで
単なるFランクじゃないんだし
661 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:35:40 ID:???
662 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:36:23 ID:???
>>660 そういう明日の日本を担う人はしかるべき所に配属なったんだよ
実際に優秀だった人で学徒出陣を免れた人だっているんだし
663 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:36:27 ID:???
>>660 もともと東京帝大卒業者は、高等文官試験なしで弁護士になれた。
664 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:36:33 ID:???
665 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:37:16 ID:???
今回の1400オーバーも東大だったのかな?
二位は早稲田って噂聞いたけど。
666 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:37:20 ID:???
戦前は日本で一番頭がいい奴は
海軍兵学校に行ったそうですよ
667 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:37:21 ID:???
668 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:38:06 ID:???
669 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:38:06 ID:???
駒場なんてみんな試験前に1時間くらいしか勉強しないから、
山口さんくらいみっちり勉強して望めばついつい100点あげたくなるような論文答案書けるんじゃねえの。
670 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:38:24 ID:???
大勲位ですか
671 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:38:27 ID:???
>>662 >優秀だった人で学徒出陣を免れた人だっている
詳しく
理工系や師範学校の学生だけじゃなかったの?
672 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:39:44 ID:???
顔があれだから
673 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:41:48 ID:???
駒場97.6+全優+司法+国Tと
新司法試験1453点とどっちが上だろう?
あの飛びぬけッぷりは本当に神なんだが。
674 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:42:49 ID:???
この人の勉強法の記事が読めないんだけど・・・・。
すでに読んだエロイ人、内容を教えて
675 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:43:24 ID:???
まゆたんがローに行かなかったという一事ですべてが明らかだ
676 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:43:32 ID:???
官界、法曹界、財界、学界よりどりみどり
あーうらやましい
677 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:43:35 ID:???
>>674 俺も読みたい・・・
東大新聞ってどこで読めるんだろ
678 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:44:44 ID:???
弥永先生と同じじゃないの?基本書と過去問を何回も読むとか。
679 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:45:00 ID:???
東大法学部の最優秀層は法科大学院なんてスルーか…
680 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:45:36 ID:???
1453点の人はなんで旧試験に行かなかったのが不思議だ。
一期既習てことは学部入学がストレートでも2000年だから、
2002年くらいに旧試験であっさり受かっててもよさそうなのに。
681 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:45:40 ID:???
>>675 どんな理由で進学したかわからんだろ。
学者志望かもしれないし。1750点満点で200点差って・・・
682 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:46:14 ID:???
でも、もうすぐ北朝鮮と戦争になって、また学徒出陣の悪寒がする・・・
東大法学部で、全優でも徴兵されて死亡
女だけ生き残るという悪夢が起こりそう・・・
683 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:46:55 ID:???
684 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:47:01 ID:???
685 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:47:22 ID:???
686 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:48:16 ID:???
>>682 北なんて自衛隊の1%くらいの力しかないのに
危機感をあおって誰かが得をしている。。。。。
687 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:49:23 ID:???
>>677 この人が出てた灯台新聞よんだけど、7回ぐらい読めば絶対覚えられるとか言ってたから
そもそも記憶力が違いすぎて参考にならんよ。
688 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:49:26 ID:???
80年前の日本産のオンボロが「切り札」だもんなw
話にならんでしょ?
689 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:49:52 ID:???
690 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:50:29 ID:???
>>687 その会だけ買うといくらかかるの?>東大新聞
691 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:51:01 ID:???
一期既習は現行崩れのイメージが強すぎて、
1453点て言われてもピンとこねえな。
692 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:51:03 ID:???
>>683 2chを見ていると、さぁ戦争だっていう雰囲気が醸成されているんだが・・・
693 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:51:03 ID:???
>>687 七回も読めば覚えられるだろw
問題は覚えただけじゃ司法試験一位合格できないってこと。
だから司法試験の順位こそ重要。
694 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:51:20 ID:???
でこの子は何カップなのかな?
695 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:51:56 ID:???
7回読んで覚えられる奴はこんな板こねえよw
696 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:51:56 ID:???
697 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:52:11 ID:???
>>692 なんの為にやんの?イラクみたいに儲からないジャン
698 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:53:02 ID:???
>>691 現行で200点くらいとって二位の180点に20点差つけて合格ってイメージしてくれ
699 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:53:05 ID:???
>>697 ニュース速報+とか見ていると、「国家の主権」を守るために
自衛戦争をするのは当然だっていう意見が大勢を占めているんだが
700 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:53:18 ID:???
北チョソと戦争と言っても、米軍がトマホークミサイルとステルス爆撃機での
空爆で攻撃して、自衛隊は後方支援するだけだろうから、日本にはあまり
影響ないよ。
むしろ、体制崩壊後の中国・韓国に莫大な負担がかかることになるが。
701 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:53:34 ID:???
ちがった、30点差だ
702 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:54:04 ID:???
703 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:54:30 ID:???
>>700 それで済むのか?
占領するなら、自衛隊も行くんじゃ?
704 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:54:30 ID:???
儲からないのはアメリカであって、
日本本土にミサイル落とされても日本政府は経済制裁のみで対抗しますってわけにもいかんだろ。
705 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:54:52 ID:???
>>699 仮にそうなっても国連の多国籍軍が戦争行ってかたは付くよ。
日本はかね払っておしまい。タカ派は煽るだろうけどそうせテメーじゃ戦争いけないジジーが煽って終わるよ
706 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:54:54 ID:???
それ以前に徴兵で集めた奴なんて陸上での国土防衛のにぎやかし
ぐらいにしか役に立たないよ
北朝とだったら空と海で勝負がついてしまう
707 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:55:27 ID:???
>>705 イラク戦争の時は自衛隊を出兵したんだが・・・
708 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:56:00 ID:???
>>703 なんで自衛隊が?
米軍と多国籍部隊が武力制圧して、そのあと自衛隊がイラクのときみたいに
駐留することはありえるが。
709 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:56:16 ID:???
仮に戦争になっても徴兵はやらんだろ。
710 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:56:22 ID:???
>>707 自衛隊が行くことと徴兵制導入じゃ全然違うぞ。
711 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:56:23 ID:???
>>706 太平洋戦争じゃ特攻隊が組織されて東大法学部の優秀な学生も戦死したんだが・・・
今回も、日本は核武装しないとかいっているし、また精神主義で・・・
712 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:57:07 ID:???
自衛隊はせいぜい掃海艇を出すのと、補給艦を出すぐらいだろ。
713 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:57:09 ID:???
714 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:57:13 ID:???
アメリカは簡単には参戦しないよ
あのへんは中国との関係で緩衝地帯の意味を持ってるんだよ
下手なことすると朝鮮戦争の再来がある
715 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:57:40 ID:???
>>713 いかないよ。
武力制圧するのは、日本軍以外の多国籍部隊。
716 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:57:59 ID:???
>>711 精神主義ってw
今回はこっちが圧倒的に物量差で勝ってるんだからw
そんなもの持ち出す必要ないだろ
717 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:58:01 ID:???
>>714 >下手なことすると朝鮮戦争の再来がある
しかし、それを待望している人間がやたらと多い・・・
718 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:58:44 ID:???
>>714 中国が容認すればいつでもいける。
中国が躊躇してるのは、自国にたくさんの難民が流入すること。
韓国が全部引き受けるようにできれば、中国は容認する。
719 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:58:47 ID:???
720 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:58:56 ID:???
721 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:59:23 ID:???
日本は憲法九条があるから
戦争にはならないよ
722 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:59:31 ID:???
>>719 核兵器なんかないよ。
核実験しただけで、弾頭に搭載できるようにする技術もないんだから。
723 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:59:51 ID:???
724 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:59:52 ID:???
725 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:59:59 ID:???
ウヨうぜえなぁ。
ウヨは外交ばっか大好きで内政興味ないからうぜえんだよね。
726 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:00:02 ID:???
>>720 ニュース速報+や軍事板を見てきな・・
ニート(司法浪人含む)を徴兵して、戦争だっていう意見が多い
727 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:01:12 ID:???
728 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:01:23 ID:???
>>726 お前は現代戦舐めてるだろ
ニートの失業対策ってことならあるかもな
729 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:02:00 ID:???
>>726 国際法と憲法と政治学勉強しれ。とりあえず持ちつけw
730 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:02:22 ID:???
>>726 ニュー速が入ってる時点で、マイナススタート
731 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:03:32 ID:???
>>726 軍事で国益を図るより経済支配した方が遥かに支配力を行使できるのに軍事を使う必要性が無いだろw
732 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:03:59 ID:???
やっぱ他版の屑どもが紛れてたか
能無し屑どもとっととシネよw
733 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:05:00 ID:???
なんかここにもチョソがまぎれてるな。
日本の掲示板になんで来るんだろ?
734 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:05:52 ID:???
北朝鮮が核を日本に打ち込んで世界が滅亡したらいいのに
と思ってる人間は(この板には)多そうだな
735 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:07:00 ID:???
736 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:07:26 ID:???
>>734 いや、公務員だしそこそこ楽しいから望んでないよ
737 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:08:13 ID:???
738 :
氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:13:19 ID:???
739 :
氏名黙秘: