【渉外】弁護士の収入【現実】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
頑張ってローに受かって・・・紳士に受かって・・・
果たしていくら稼げるのか?

色んなスレで議論になるから立ててみました。

参考
ttp://tenshoku.inte.co.jp/saishin/income/004/
2氏名黙秘:2006/10/11(水) 02:03:41 ID:???
2get
3氏名黙秘:2006/10/11(水) 02:04:37 ID:???
3  000万
4氏名黙秘:2006/10/11(水) 02:04:50 ID:???
この1億4000万以上がこそっと多くなっているところが
興味深い
5氏名黙秘:2006/10/11(水) 02:05:29 ID:???
まあ弁護士も格差社会だろ。
300万円弁護士も生まれるだろうが、
300万円弁護士をうまく使って今まで以上に稼ぐ街弁や
首切り要員を上手に酷使して1億以上稼ぐ渉外Pも増える。
6氏名黙秘:2006/10/11(水) 02:13:10 ID:???
初任給は渉外≧外資>街弁?
7氏名黙秘:2006/10/11(水) 02:13:50 ID:???
外資は渉外カテゴリに含まれると思うけど。
8氏名黙秘:2006/10/11(水) 02:18:59 ID:???
外資渉外に入ってすんなりPになるのは無理だと思う。
しかし、外資渉外のカテゴリーでどっかにもぐりこめば
転職しながらでも一生高年収を維持できるのかな。
それとも、転職もうまくいかず一般民事を一から
やり直しになるのか。
9氏名黙秘:2006/10/11(水) 02:20:08 ID:mvcYY6W4
>>1のサイトはまじめに分析する気あるのか?
所得100万円以下の弁護士って主婦が片手間でやってるのとか、爺さんが老後の楽しみでシルバー人材センター感覚でやってる人だろ?
それを「経営が苦しい」って分析しちゃまずいだろw
10氏名黙秘:2006/10/11(水) 02:25:43 ID:???
16 名前: 初学者です。 投稿日: 2000/08/07(月) 22:44

基本給。ちょっと古い資料(1〜2年前のもの)&長文でゴメンね
最高裁長官2304000、最高裁判事1682000、東京高裁長官1610000
他高裁長官1492000、判事1号  1346000、判事8号    593000
判事補1号  475000、判事補12号 237800
簡判1号   937000、簡判17号  237800
検事総長  1682000、次長検事  1375000、東京高検事長1492000
他高検事長1377000、検事1号  1363000、検事20号    237800
副検事1号  658000、副検16号  209800、司法修習生   207300

裁判官、検察官、司法修習生はそれぞれ給与法があります
単純計算(基本給×12+α)で年収の計算は難しいっぽいです(違いすぎる)
ボーナス・調整手当なども規定されています(裁判官=報酬、検察官=俸給と呼ぶそうな)
詳細は図書館とかでぎょうせいの法令集(約百巻のアレ)を見るといいよん
私は一覧表を壁に貼って精神注入に使ってます(笑)
11氏名黙秘:2006/10/11(水) 02:29:59 ID:???
俺の知り合いの弁護士(親父世代)は
2/2でかなり稼いでいると思われる。
大阪だが。

自営業だし、公的資料においても完全に
所得を捕捉できていないと思われる。
クロヨンで。

300マンというのはまだまだ時間かかる
んじゃないのかな…
俺は600万あればいいや。
12氏名黙秘:2006/10/11(水) 02:32:59 ID:???
渉外とか有名事務所になるとほとんど所得は
把握されている。しかし、街弁は個人事件が
多く所得は把握されにくい。なるなら、
街弁が楽かも。
13アンダーソン:2006/10/11(水) 02:40:11 ID:???
渉外弁護士に六本木で襲われた。
14氏名黙秘:2006/10/11(水) 02:40:26 ID:???
街弁の初任給→3年目はどれくらい?
600〜800→800〜1200くらいか?
それは甘い?
15氏名黙秘:2006/10/11(水) 02:42:43 ID:???
自分で多少事件引っ張ってこないと
これからは難しいんじゃね?
16氏名黙秘:2006/10/11(水) 03:16:15 ID:???
初任給は300程度だろ
17氏名黙秘:2006/10/11(水) 03:54:29 ID:???
友達の話では、500〜600→800〜1000くらいらしい。
でも人に雇われている限りは、その後も1000を大きく超えることは
難しいみたい。
18氏名黙秘:2006/10/11(水) 04:11:44 ID:???
まぁそれでも3年目で800〜1000なら他の職業に比べるとかなり恵まれてるほうだよね。
19氏名黙秘:2006/10/11(水) 09:56:58 ID:???
検察って渉外の半分くらいなのかな。
20氏名黙秘:2006/10/11(水) 10:02:18 ID:???
あげ
21氏名黙秘:2006/10/11(水) 10:04:50 ID:???
しかし>>1のグラフは中途半端でわかりにくい作りだな。
収入の方は額の高低順に並べてるわけでもなく、率の大小順に並べてるわけでもなく。
意図がわからん。
22氏名黙秘:2006/10/11(水) 11:20:43 ID:???
たとえ年収が1500万としても、大企業の部長クラスのように、平日は定時退社、
土日は必ず休み、もしくは接待ゴルフ、福利厚生充実、ならば高給といえるだろう。

ただ弁護士みたいに連日深夜残業、土日出勤、福利厚生なし(うち年間弁護士会費100万自己負担)
の環境で、年収1500万を自分が高給と思えるかどうかだな。
23氏名黙秘:2006/10/11(水) 11:53:50 ID:???
増員で給料は減る
24氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:32:19 ID:S7mHViQ+
>>22
それは重要だな。
実家が自営業なんだが、社会保障や保険で
結構金かかってる。

サラリーマンの最大のメリットは企業が
負担する社会保障にある。
そういう視点からみれば検事や判事も
実質的に収入は高いんじゃないかと。
ただし、自営業も所得捕捉率が5割程度
だから、たいぶ控除で得するんだけどね。

いずれにせよ、額面通りの収入では
判断できないってことだね
25氏名黙秘