明治大学法科大学院受験生のスレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名 ☆  E 明治LS  43名 ☆
F 明治大  63名 ☆  F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
前スレ
明治大学法科大学院受験生のスレ8(実質10)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159015401/
2氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:21:48 ID:???
3氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:22:52 ID:???
過去ログ保管庫&FAQ 
http://meiji.s33.xrea.com/
4氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:26:00 ID:???
2007年度 明治大学法科大学院入学試験結果

既修 265/1183  4.46倍
未修 255/1128  4.42倍
5氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:26:38 ID:???
21 31 33 36 47 54 64 65 67 74
78 85 92 93 102 112 116 121 127 134
137 145 154 191 272 274 282 284 302 307
308 310 311 312 313 315 319 323 324 325
329 330 331 334 340 341 347 355 359 361
362 363 376 378 385 388 393 395 399 409
410 429 431 435 443 444 448 449 450 451
452 456 457 458 460 461 468 474 475 476
479 484 488 490 491 493 494 497 500 506
507 508 509 513 515 520 523 528 529 536
539 540 545 553 557 561 563 572 574 579
580 581 584 586 587 590 592 593 594 601
618 619 622 623 625 642 645 655 656 658
661 666 674 675 682 683 688 690 691 701
703 705 707 708 714 715 726 737 743 745
752 764 766 771 772 773 774 778 782 784
785 786 787 791 793 795 796 799 804 805
817 823 824 831 835 837 839 844 846 849
850 853 856 862 864 871 878 880 887 889
890 892 894 896 903 904 908 909 911 918
919 923 924 932 939 942 943 946 947 948
949 950 953 956 960 965 967 970 985 986
987 996 997 1007 1009 1012 1022 1024 1033 1043
1046 1047 1056 1059 1060 1064 1067 1074 1076 1077
1086 1088 1094 1096 1099 1102 1104 1107 1110 1114
1117 1118 1119 1121 1124 1134 1143 1144 1147 1153
1154 1158 1162 1171 1177
6氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:27:11 ID:???
10008 10011 10030 10035 10043
10044 10046 10052 10053 10056 10063 10068 10070 10075 10084
10088 10090 10096 10101 10104 10106 10109 10110 10117 10124
10125 10128 10131 10133 10143 10151 10156 10161 10163 10167
10168 10175 10185 10192 10194 10195 10196 10205 10210 10219
10221 10222 10223 10224 10236 10242 10243 10244 10246 10247
10248 10250 10254 10261 10267 10268 10270 10276 10295 10296
10303 10304 10305 10307 10309 10314 10324 10326 10329 10330
10332 10335 10336 10343 10345 10346 10349 10351 10370 10372
10373 10378 10384 10389 10394 10401 10406 10411 10413 10416
10417 10426 10427 10429 10436 10444 10452 10455 10456 10459
10460 10464 10471 10472 10478 10491 10492 10493 10498 10500
10501 10502 10504 10507 10519 10524 10525 10535 10536 10537
10538 10539 10549 10553 10556 10564 10565 10566 10586 10594
10597 10609 10612 10615 10620 10635 10636 10637 10642 10644
10649 10659 10671 10672 10673 10674 10675 10676 10677 10683
10698 10710 10716 10718 10722 10728 10729 10734 10743 10754
10755 10760 10775 10781 10788 10791 10793 10795 10796 10797
10803 10806 10808 10811 10814 10815 10819 10821 10822 10824
10828 10833 10834 10844 10850 10853 10855 10858 10860 10863
10866 10876 10877 10882 10896 10904 10907 10909 10911 10915
10918 10929 10943 10955 10956 10960 10961 10967 10971 10972
10973 10979 10981 10986 10991 10994 10996 10997 11004 11007
11009 11028 11044 11055 11058 11060 11061 11065 11067 11068
11069 11074 11076 11077 11080 11082 11083 11088 11089 11091
11092 11093 11096 11097 11102 11103 11105 11107 11108 11123
7氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:29:09 ID:???
2007年度 明治大学法科大学院入学試験結果

                  既修者      未修者
第一次選考志願者数     1183        1128
第一次選考合格者数      458         458
第二次選考合格者数      265        255
8氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:34:54 ID:???
あれ?11だっけ?
9氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:40:05 ID:???
>>8
前スレは9の後に、8の重複スレを10の代わりに再利用したものだから、
このスレは、通しでは11スレ目になります。

明治大学法科大学院受験生のスレ9
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159015401/9

10氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:41:11 ID:???
在学生スレ
【課題】明治大学法科大学院46【過大?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159539614/l50
11氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:50:14 ID:JsVHZguR
はい。
12氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:51:54 ID:HqH/Gwl2
スレ立て乙!
13氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:54:06 ID:???
累積合格者数歴代6位は死守したいね。
せめて数だけでも、一橋に食い下がらねば。
14氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:57:06 ID:???
>>9

>153 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2006/10/02(月) 11:07:24 ID:???
>今からこっちが新スレってことで。実質12だね


前スレは、土下座・全裸で憲法(11スレ目)の後を受けて再々利用したから、
このスレは13じゃないか?
15氏名黙秘:2006/10/05(木) 11:00:20 ID:???
>>1

でもこのスレは削除願いだして、おまいが責任持ってスレ立てなおせ
16氏名黙秘:2006/10/05(木) 11:31:45 ID:???
次スレへ移動お願いします

【祝合格】明治ロー受験生スレ13【明治ラヴ!】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160014949/





>>1は削除依頼やっとくように


17氏名黙秘:2006/10/05(木) 15:56:21 ID:???
age
18氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:10:57 ID:???
>>16
おまえ削除依頼して削除されるのいつだとおもってんだよ?
今までスレ番号違ってても、次スレで調整して他のスレなんて立てなかっただろーが
しかも受験生スレがいらなくなるこの時期になんで重複スレ立てんだよ?
全国でもたがが500人程度しか利用者がいないんだぞ?
スレ番号が違うからってポンポンスレ立てられると他のスレが立てられなくなるんだよ!
スレ立てルールぐらい確認してから立てろやアホが!

19氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:21:54 ID:???
age
20氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:26:54 ID:???
もう一方のスレは荒らされてるから、ここが次スレでおk?
21氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:30:29 ID:???
賛成!
あっちは>>1が偉そうだから放置しよう
22氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:31:58 ID:???
>>20>>21
おれも賛成!
2320=21:2006/10/05(木) 16:33:48 ID:???
>>22 馬鹿だなあ・・・w
24氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:34:34 ID:???
wwwwwww
25氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:36:16 ID:???
>>19>>23
自演うざい
26氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:38:38 ID:???
>>1
もう不要でしょう…?
27氏名黙秘:2006/10/05(木) 19:51:57 ID:???
何でこんなに荒れるとですか?
28氏名黙秘:2006/10/05(木) 20:12:03 ID:???
>>27
重複スレの1が、承知で重複スレを立てて、司法板の利用者の怒りを買ったからじゃないか。
29氏名黙秘:2006/10/05(木) 20:14:06 ID:???
>>20 >>21 >>22
俺もここが本スレで良いと思う。
30氏名黙秘:2006/10/05(木) 20:34:07 ID:???
じゃあ、よくわからないけどここを本スレにしよう。
31氏名黙秘:2006/10/05(木) 22:23:28 ID:???
>>16
おまえ削除依頼して削除されるのいつだとおもってんだよ?
今までスレ番号違ってても、次スレで調整して他のスレなんて立てなかっただろーが
しかも受験生スレがいらなくなるこの時期になんで重複スレ立てんだよ?
全国でもたがが500人程度しか利用者がいないんだぞ?
スレ番号が違うからってポンポンスレ立てられると他のスレが立てられなくなるんだよ!
スレ立てルールぐらい確認してから立てろやアホが!
32氏名黙秘:2006/10/05(木) 22:24:31 ID:???
>>16
おまえ削除依頼して削除されるのいつだとおもってんだよ?
今までスレ番号違ってても、次スレで調整して他のスレなんて立てなかっただろーが
しかも受験生スレがいらなくなるこの時期になんで重複スレ立てんだよ?
全国でもたがが500人程度しか利用者がいないんだぞ?
スレ番号が違うからってポンポンスレ立てられると他のスレが立てられなくなるんだよ!
スレ立てルールぐらい確認してから立てろやアホが!
33氏名黙秘:2006/10/05(木) 22:25:38 ID:???
>>16
おまえ削除依頼して削除されるのいつだとおもってんだよ?
今までスレ番号違ってても、次スレで調整して他のスレなんて立てなかっただろーが
しかも受験生スレがいらなくなるこの時期になんで重複スレ立てんだよ?
全国でもたがが500人程度しか利用者がいないんだぞ?
スレ番号が違うからってポンポンスレ立てられると他のスレが立てられなくなるんだよ!
スレ立てルールぐらい確認してから立てろやアホが!
34氏名黙秘:2006/10/05(木) 22:26:31 ID:???
>>16
おまえ削除依頼して削除されるのいつだとおもってんだよ?
今までスレ番号違ってても、次スレで調整して他のスレなんて立てなかっただろーが
しかも受験生スレがいらなくなるこの時期になんで重複スレ立てんだよ?
全国でもたがが500人程度しか利用者がいないんだぞ?
スレ番号が違うからってポンポンスレ立てられると他のスレが立てられなくなるんだよ!
スレ立てルールぐらい確認してから立てろやアホが!
35氏名黙秘:2006/10/05(木) 22:51:36 ID:???
なんで明治受験生スレはどれも荒らされてるんだろう。
36氏名黙秘:2006/10/05(木) 22:55:21 ID:???
下位ローだから
37氏名黙秘:2006/10/05(木) 22:57:05 ID:???
中位じゃないのかよ。
38氏名黙秘:2006/10/05(木) 23:24:50 ID:???
あげとくか
39氏名黙秘:2006/10/05(木) 23:26:06 ID:???
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
40氏名黙秘:2006/10/05(木) 23:26:46 ID:???
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
41氏名黙秘:2006/10/05(木) 23:27:20 ID:???
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
42氏名黙秘:2006/10/05(木) 23:27:51 ID:???
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
43氏名黙秘:2006/10/05(木) 23:32:39 ID:???
>>16
おまえ削除依頼して削除されるのいつだとおもってんだよ?
今までスレ番号違ってても、次スレで調整して他のスレなんて立てなかっただろーが
しかも受験生スレがいらなくなるこの時期になんで重複スレ立てんだよ?
全国でもたがが500人程度しか利用者がいないんだぞ?
スレ番号が違うからってポンポンスレ立てられると他のスレが立てられなくなるんだよ!
スレ立てルールぐらい確認してから立てろやアホが!
44氏名黙秘:2006/10/05(木) 23:40:15 ID:???
おいおいw
せめてこっちのスレは残してくれよ。
45氏名黙秘:2006/10/05(木) 23:54:49 ID:???
>>16
おまえ削除依頼して削除されるのいつだとおもってんだよ?
今までスレ番号違ってても、次スレで調整して他のスレなんて立てなかっただろーが
しかも受験生スレがいらなくなるこの時期になんで重複スレ立てんだよ?
全国でもたがが500人程度しか利用者がいないんだぞ?
スレ番号が違うからってポンポンスレ立てられると他のスレが立てられなくなるんだよ!
スレ立てルールぐらい確認してから立てろやアホが!

スレ番号が違うからってポンポンスレ立てられると他のスレが立てられなくなるんだよ!
スレ立てルールぐらい確認してから立てろやアホが!
お前みたいな奴がいるから司法版がクソスレだらけになるんだよ!

2ちゃんねるのルールに従ったスレのたてかたしろよ。
自分の好き勝手やって良いと思ってんのか?
2ちゃんねるを利用する皆様に迷惑かけてなんとも思わないのか?
2ちゃんねるを利用する皆様にお詫びせんか。
明治ローはこんなこと平気でする連中なんか?
明治ローはこんなこと許す連中なんか?
さっさと始末せんかボケ。
46氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:03:59 ID:???
あーイライラする。
荒らしする奴ら、どっか行ってくれ。
ま、負け組がいてこその勝ち組だからな。
あ、定義づけしなきゃ。
負け組:ロー受験全て失敗でルサンチマンに取り付かれている香具師
47氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:05:48 ID:???
こっちでいいんでしょ?
48氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:06:28 ID:???
こっちでいいんだよ。
49氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:11:22 ID:???
さて、明日の振込み逃すと来週火曜に走り回ることになりますよ。
おいらは明日いってきまーす
50氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:11:24 ID:???
コピペの奴意味わからん
あんな嫌がらせしてなにが楽しいのかねえ・・?
51氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:12:33 ID:???
>>50
俺が好きな子ほどよく泣かしてたことは内緒にしてくれ
52氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:15:34 ID:???
>>49
俺は今日振り込んだよ。
同窓がんばろうな。俺は仕事きっぱりやめるよ。
53氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:16:35 ID:???
おれは今日振込みしてきたよー
54氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:17:06 ID:???
つ28萬円
55氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:19:37 ID:???
ここ女子6:4てのは間違いだろうな。
つーかどっちが女子だ?
未収
56氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:19:40 ID:???
>>52
その意気や良し。頑張ろうぜ。
57氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:20:38 ID:???
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
58氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:21:14 ID:???
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
59氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:22:05 ID:???
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
明治と上智で迷ってましたが、ほぼ上智に決定しかけています。
課題の少なさと、学費の少なさが魅力と考えているのですが。
60氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:22:17 ID:???
>>56
人生かけてるからな。
mixiのコミュ作っちゃおうか。
[2007入学組コミュ]
61氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:23:59 ID:???
上智の工作がすごいんですが。
62氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:24:22 ID:???
え?
何でこっちも荒されはじめてるの?
こっちを使うのもダメなのか?
63氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:27:29 ID:???
>>62
いや大丈夫だろ
あっちで余計な指摘されたから、かく乱してるつもりだと思う
64氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:29:41 ID:???
本当だ、コピペ止んだみたいだね
荒らしクンわかりやすいw
65氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:32:06 ID:???
普通大学院て祝賀会的形式で、
最初に交流会開くんだけど、
明治はあるのかな?
66氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:35:24 ID:???
>>65
あるよ。
リバティーの最上階のホールで、夜景を見ながら立食パーティ
とりあえずそこで同じクラスのやつを見つけて盛り上がれる。
67氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:41:27 ID:???
>>66
やるとすればいつ頃ですか?
68氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:46:09 ID:???
初日だったとおもう
69氏名黙秘:2006/10/06(金) 01:08:11 ID:???
へー。
たんだん明大生になってきたな。
最初へこんでたけど、元気になったキタ。
70氏名黙秘:2006/10/06(金) 01:10:58 ID:???
つ28万円
71氏名黙秘:2006/10/06(金) 01:41:18 ID:???
未収面接同じグループだったあのコと同期になれるかな♪
72氏名黙秘:2006/10/06(金) 05:40:44 ID:???
振込んだだけ×
郵便局に行った〇
73氏名黙秘:2006/10/06(金) 06:45:49 ID:???
中央落ちたから明治でいいけど、課題が多いらしいのが不安
74氏名黙秘:2006/10/06(金) 07:05:39 ID:???
変なプライドは捨てたほうがいいぞ
75氏名黙秘:2006/10/06(金) 08:04:17 ID:???
>>74
それは>>73に対するレス?だとしたら日本語力だいじょうぶ?
76氏名黙秘:2006/10/06(金) 08:47:49 ID:???
73=75
77氏名黙秘:2006/10/06(金) 12:42:16 ID:???
課題ってやっぱり多いのかね?
1期の人たちは他大からの傭兵が多くて法律の基礎力がある人が多いのに。
そういう人たちがネをあげるということはけっこうヘヴィ−なのだろうか?
78氏名黙秘:2006/10/06(金) 15:22:32 ID:???
課題は多いらしい。
けど事務処理能力向上の訓練と割り切ってやるしかないんじゃないか。
79氏名黙秘:2006/10/06(金) 15:56:42 ID:???
セックス!
80氏名黙秘:2006/10/06(金) 16:51:40 ID:???
平成18年 旧試 論文合格者数

上智大 16人
明治大 15人
81氏名黙秘:2006/10/06(金) 16:54:01 ID:1G2rLrF2
昨年度は?
82氏名黙秘:2006/10/06(金) 17:22:51 ID:???
>>76
だからなんだよ??
83氏名黙秘:2006/10/06(金) 17:32:20 ID:???
――― 平成18年 旧試 論文合格者数 ―――
92人 東京大
79人 早稲田大
55人 慶應義塾大
44人 京都大・中央大
-------------------------------五強
16人 上智大・同志社大
15人 明治大 
14人 一橋大
13人 北海道大
12人 大阪大
10人 関西大・首都大学東京
-------------------------------二桁
 9人 神戸大
 6人 大阪市立大・青山学院大・学習院大
 5人 東北大・立命館大・立教大・関西学院大・日本大
 4人 名古屋大・九州大・法政大・筑波大
以下省略
84氏名黙秘:2006/10/06(金) 17:45:03 ID:???
やっぱ上智がいいわぁ
85氏名黙秘:2006/10/06(金) 19:06:08 ID:???
315 :氏名黙秘 :2006/10/06(金) 16:33:19 ID:???
労働法の授業では指定テキストありますか?


316 :氏名黙秘 :2006/10/06(金) 16:37:54 ID:???
労働法って六法科目でいうと何に似てるんだろう?
内容ではなく答案の書き方とか勉強法のスタンスとか。


318 :氏名黙秘 :2006/10/06(金) 16:46:08 ID:???
>>315
菅野先生の書かれた分厚い「労働法」と弘文堂の「ケースブック労働法」が
前期4単位の授業では指定される。二つ併せて約1万円なり。

>>316
労働法は個別と集団の2分野に分かれてるといえるけど、
前者は力の差のある民法って感じかな。
後者は団体vs会社だから憲法の法人の論点に似てるかも?

とにかく規範を覚えたらそれを事案にあてはめる能力が重要だと思う。
先生のテストもそういうスタンスで書いてると高得点がもらえた。
論理も大事だがそれ以上にあてはめを重視した勉強が必要かも。
その意味で判例の事案を見ながら、似たような場合でもどう違うのか、
どの事情が結論に影響してくるのか、といったことを意識したスタンスがいいかな。
86氏名黙秘:2006/10/06(金) 19:08:03 ID:???
319 :氏名黙秘 :2006/10/06(金) 16:50:56 ID:???
選択科目を選ぶ決め手ってなんでしょう?
労働法、倒産法はテキスト類が充実してるのでこの二つのうちいずれかにしよう
かと思っているのですが。純粋に新試を受ける上で勉強しやすい科目という観点で
選んでいいのでしょうか?


322 :氏名黙秘 :2006/10/06(金) 17:14:38 ID:???
>>319
自分の好みでいいと思うよ。俺は倒産法は履修してないからわからないけど
破産とかだから民訴法とかが好きな人にはいいのかな?
俺も労働法選択したのは菅野先生という有名な人が
教えてくれるからミーハー気分で取ってみただけだしw

最初から全力でやる必要はないと思うけど、
魔骨の薄い本とかでアウトラインを掴んでみたりするのもいいかもね。
まあ、両方履修して、好みに合ったほうを選択するのもありといえばあり。
両方4単位だから単位を埋めるのにはデカいからね。

選択科目にしようとしないのもみんな単位を埋めるために取ってるよ。
実際俺も税法・知財とか履修してるし。
ただ、その中でマジメにやってるのが労働法ということかな。
他の科目がいいなら努力のウェイトを変えればいいんだしね。

>>321
分厚い本だけど、通読する必要はないよ。
授業の前に先生があらかじめ読んでくる所を指定してくれるから。
むしろ、通読しようとするとどこが重要なポイントかわからなくなってしまうかも。
入学前に予習しようとするなら上の魔骨の本とか、C−BOOKとかでいいかも。
あと、労働法は改正が多いから、履修する直前に菅野先生の本は購入した方がいい。
87氏名黙秘:2006/10/06(金) 19:09:11 ID:AAOrgB1x
昨日、思い切ってゼミの女の子に一緒に授業受けようって誘ってOKもらった。
んで今日受けてきたんだが、途中からその子の友達が来て漏れを除いた2人で盛り上がり始めた。
終始、空気になってた漏れがいたw 授業終わって、その2人で普通に帰ってるしw 存在忘れられてたw
別に好きとかじゃなくて、普通に友達になろうと思って誘ったんだが初っ端から痛すぎた。

次からこの授業、どうすりゃいいんだよ・・・・・・・・orz
88氏名黙秘:2006/10/06(金) 19:09:16 ID:???
355 :氏名黙秘 :2006/10/06(金) 18:55:35 ID:+yz5+17v
あの、ローを再来年くらいでかんがえてる学部生です。
検察志望なんですがローを選ぶときそういうのも関係ありますか?
ちなみに明治内部ではないのですが・・・


357 :氏名黙秘 :2006/10/06(金) 19:01:35 ID:???
>>355
任検は成績順
下位ローだと馬鹿の推定
明治ならギリギリセーフ
89氏名黙秘:2006/10/06(金) 19:20:32 ID:+yz5+17v
88>>成績順って修習所での成績ですか?
90氏名黙秘:2006/10/06(金) 22:20:24 ID:???
重複スレがのびて本スレが過疎ってる…
これが明治クオリティwww
91:2006/10/06(金) 23:25:42 ID:???






ここを本スレだと思ってるのはお前だけ
削除依頼やっとけよwwwwwwww





92氏名黙秘:2006/10/07(土) 03:54:51 ID:???
opugoyfoyvon
93氏名黙秘:2006/10/07(土) 14:16:47 ID:???
内部にはロー生専用HPがあるそうだ。
94氏名黙秘:2006/10/07(土) 14:17:05 ID:???
何で先にたったスレが過疎ってんだ?w
95氏名黙秘:2006/10/07(土) 22:43:55 ID:???
ちょっとコレの右の張り紙よく見て

http://image.blog.livedoor.jp/blog_ch/imgs/a/3/a346cb6c.gif


96氏名黙秘:2006/10/08(日) 03:58:04 ID:???
ちょっとコレの右の張り紙よく見て

http://image.blog.livedoor.jp/blog_ch/imgs/a/3/a346cb6c.gif
97氏名黙秘:2006/10/08(日) 13:53:18 ID:???
ちょっとコレの右の張り紙よく見て

http://image.blog.livedoor.jp/blog_ch/imgs/a/3/a346cb6c.gif

98氏名黙秘:2006/10/08(日) 15:35:35 ID:???
労働法の授業では指定テキストありますか?
99氏名黙秘:2006/10/08(日) 17:47:55 ID:???
労働法の授業期待しないほうがいい。名前だけ。
テキストは4月になってから指定されるはず。
100氏名黙秘:2006/10/08(日) 17:49:38 ID:???
明治ラブ♪
101氏名黙秘:2006/10/08(日) 18:56:10 ID:???
指定テキストは菅野に決まってるだろう!
でも4月時点での最新版が指定されるから慌てて買わなくても。
あとケースブックを使いまくる。教科書よりもむしろケースブック中心
と言ってもいいくらい。
10298:2006/10/08(日) 20:00:56 ID:???
ありがとうございます
103氏名黙秘:2006/10/08(日) 20:43:31 ID:???
課題が多いのはいやだなぁ…
104氏名黙秘:2006/10/09(月) 12:36:50 ID:???
北海道大学法科大学院
10人に一人は学費が無料!!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido2006.html の(4) 授業料等の免除をみてください。
北大自習室
@自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
A自習室は24時間利用可能。
B自習机は一人一席。 ロッカーも一人一つ与えられる。
C固定席の真後ろに一人一つの本棚が与えられる。
http://www.devoting.net/mh/image/ls001.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls004.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls002.jpg
D一人一つのLAN回線の端末あり。
E自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
http://v3.mapion.co.jp/c/f?grp=asahicom&uc=1&scl=25000&el=141%2F21%2F03.387&pnf=1&size=500%2C500&sfn=asahicom_maps_00&nl=43%2F03%2F59.171&
Fトイレは温水座席で、ウォシュレット付
G大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
Hキャンパス周辺には、コンビ二が30店以上ある。
I勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map7.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map17.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map16.htm
こんなのもある。
1.知的財産法の勉強を徹底的にやれる
http://www.juris.hokudai.ac.jp/coe/lecture/index.html
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040713.html
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/images/20040713/0407137.jpg
2.札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040729.html#1
3.学費が安い(80万)し、10分の1が授業料無料!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido.html
4.エクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、西村ときわがある
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/archive/060703.html
105氏名黙秘:2006/10/09(月) 15:41:56 ID:???
北大受けてみようかな。
106氏名黙秘:2006/10/09(月) 22:23:21 ID:???
2007年度入学試験 奨学金に関して

2007年度入試から、未修者コースでも明治大学法科大学院給費奨学生を採用することになりました。
2007年度は未修者コース合格者の中から成績優秀な者10名程度を採用する予定です。
給費奨学生には最短修業年限(3年間)授業料相当額が給費されます。
(ただし、前年度成績により、次年度の継続給費を取消すことがあります。)
107氏名黙秘:2006/10/09(月) 22:26:05 ID:???
2006年度入学諸費用
入学金  280,000
授業料 1,160,000
充実費  130,000
諸会費   2,500
合 計 1,572,500
108氏名黙秘:2006/10/09(月) 22:29:52 ID:???
学費等の納入について

前期
(納入の割合) ・・・入学金(初年度のみ)と学費(入学金を除く)1/2と諸会費
(振込用紙送付時期) ・・・4月上旬
(納入期限) ・・・入学手続時、次年度以降は4月30日
109氏名黙秘:2006/10/09(月) 22:31:07 ID:???
学費等の納入について

後期
(納入の割合) ・・・学費(入学金を除く)の1/2
(振込用紙送付時期) ・・・9月上旬
(納入期限) ・・・10月20日
110氏名黙秘:2006/10/09(月) 22:33:16 ID:???
2006年度寄附講座
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)からの寄附により、
公開講座を開講しました。
http://www.meiji.ac.jp/laws/chair/kihukoza_top06.html
111氏名黙秘:2006/10/10(火) 00:58:57 ID:???
音楽の著作権とか興味ないんだよな。
同じ知財系でも特許とか種苗法とか、ホットなやつをやってほしいんだけど。
112氏名黙秘:2006/10/10(火) 15:02:46 ID:???
>>111
特許とは無理。
日本音楽著作権協会からの寄附講座は、OBのコネがあったから実現しただけ。
これ以外だとスポーツ関係くらいしか望みがもてない。
113氏名黙秘:2006/10/10(火) 17:13:49 ID:???
まあ特許とかは正規の授業でやるからそっちで。
114氏名黙秘:2006/10/10(火) 19:01:51 ID:???
>>112
なるほど。やっぱりOBの強さも重要なんだ。
>>113
そうなんだけど、寄附講座って前線で働いてる人の話きけるんだよね?
それって魅力だとおもう。
115氏名黙秘:2006/10/10(火) 23:08:42 ID:???
北海道大学法科大学院出願期間
10月20日(金)〜27日(金) 出願期間(当日消印有効)
116氏名黙秘:2006/10/12(木) 18:05:16 ID:???
司法修習“追試救済”やめます…質低下防止、来年から

 司法試験に合格した修習生が、法曹資格を得るために受ける司法修習の卒業試験について、
最高裁の「司法修習生考試委員会」(委員長・町田顕長官)は11日、試験の落第者を対象に
行ってきた「追試」を来年から廃止することを決めた。

 司法制度改革の一環で司法試験合格者数が増加する中、今秋の落第者が107人と過去最高
となるなど、修習生の質の低下が懸念されており、法曹の質の確保を厳格にすることにした。

 司法修習は、司法試験合格者が裁判官や検事、弁護士になるための専門知識や実務を1年半
かけて学ぶ。修習の卒業試験に合格しないと、法曹資格は得られないが、従来、落第者のほと
んどは「合格留保」となり、約3か月後の追試で不合格科目だけを受験し直し、追加合格の形で
“救済”されてきた。
(読売新聞) - 10月12日3時16分更新
117氏名黙秘:2006/10/12(木) 23:48:22 ID:???
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/images/clip_image002_015.jpg
↑東大法学部でオール「優」で、3年生で司法試験合格して、4年生で国家公務員試験1種合格したらしい
で、卒業研究の指導教員と一緒に研究書を書いて出版するという現在、財務省勤務の女
_____________________________________________________________
合格者が語る司法・国1突破勉強法ttp://www.utnp.org/2006/09/_1_1.html
山口真由さんは、今年主席で法学部を卒業し、現在は財務省事務官として活躍している。3年次に司法試験、4年次には
国家公務員1種採用試験法律職に合格した。大学での成績も卓越しており、教養学部前期過程では全科目で優を取得し平均点は97.6点。
法学部でも全ての科目で優を取得。さらにラクロス部男子のマネージャーやスキーパトロールのボランティア活動を学業と両立したことも評価され、
今春の総長賞を受賞した。山口さんに二つの難関試験受験の体験談や勉強法、大学の講義との両立の方法などを聞いた。
_____________________________________________________________
山口真由さん(法学部4年)ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_08_j.html
山口氏は、平均点97.6点で教養学部前期課程の全コースで優を取得し、
法学部においても全コースにおいて優を取得して「卓越」として表彰される。また3年次に司法試験に合格、
4年次に国家公務員試験にも合格。課外活動においては東京大学運動会男子ラクロス部のマネージャーとして
1部リーグ優勝を果たした。また、スキーの才能を生かし、スキーパトロールのボランティア活動に参加している。
現在、演習担当教員との共著として研究書を刊行するための努力を重ねており、同氏は卓越した知的能力と
奉仕精神を兼ね備えたすばらしい人物であるとの評価を得ている。
______________________________________________
<参考>教養学部文化 I 類時代のインタビュー画像
ttp://www.dande-lion.net/future/iv4.html
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_05.jpg
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_03.jpg
118氏名黙秘:2006/10/15(日) 00:01:16 ID:???
大学の近くに2万円くらいのいえなら、いっぱいあるよ!調べて味噌。

http://jogjog.com/info/matrix_area_sa.php?area=A0002&top=h&town=sa
119氏名黙秘:2006/10/20(金) 18:28:37 ID:???
和田ロー、今年の既習認定は27人(本日発表)
120氏名黙秘:2006/10/21(土) 15:12:23 ID:???
ちんこちゃんまんこちゃんげんき?
121氏名黙秘:2006/11/05(日) 23:06:40 ID:???
補欠合格した奴いないだろ。
今年はマジでないから。
122氏名黙秘:2006/11/06(月) 12:12:39 ID:???
この時期に補欠って出るもんなのか?
123氏名黙秘:2006/11/07(火) 08:26:57 ID:???
まだはやいだろ。
国立抜けまでは分からん。
124氏名黙秘:2006/11/20(月) 11:48:30 ID:???
二次手続き書類ってもう来た?
125氏名黙秘:2006/11/20(月) 17:49:58 ID:???
まだだよん。
126氏名黙秘:2006/11/21(火) 01:36:17 ID:???
今頃になって明治ラヴの意味わかった。
スーパーで気づいた。
127氏名黙秘:2006/11/21(火) 15:05:52 ID:???
>>126
で、買ったんだよな?
漏れは毎日飲んでる。補欠合格通知を待って・・・。
128氏名黙秘:2006/11/21(火) 15:24:29 ID:???
明治スレ久々に来た。受験期は毎日のように来ていたのが懐かしい・・
面接待機室で8人グループの中、合格者が私だけだったことは、
たしかに私の自尊心をくすぐったw
上智に行くことになったけど、明治LOVEは永遠です
129氏名黙秘:2006/11/21(火) 15:27:36 ID:???
いみのわからない人には関係ないで>>128
130氏名黙秘:2006/11/21(火) 16:57:08 ID:???
>>128
未来の三振博士乙w
131氏名黙秘:2006/11/22(水) 13:24:41 ID:???
>>124
きたよ
132氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:14:18 ID:lErAk7mv
学生番号は何順?
133氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:15:24 ID:lErAk7mv
免除の繰り上がりあった?
134131:2006/11/22(水) 17:32:36 ID:???
>>132
自分一人の分では分かりませんが、あいうえお順かもしれません
>>133
少なくとも自分にはありませんでした
135氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:36:20 ID:eKFxBh13
132,134,あいうえお順ではないと思います。私の番号からいって。
136氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:11:13 ID:???
ウチも今日書類来た。

>>135
確かにあいうえお順ではないっぽいよね。
俺は771から始まってるんだけどみんな一緒?
一緒だとすると名字の割に番号があまりに早いのであいうえお順はないかと。
137氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:44:21 ID:2mMIFdmT
去年免除の繰り上げ何時?ホームページのデーターなくなってる。
138氏名黙秘:2006/11/22(水) 19:03:16 ID:???
まだ書類届かねーぞ
139氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:26:03 ID:???
>>136
自分も771から始まってるよ。
自分も苗字の割りに番号があまりに早い。あいうえお順ではないと思う。
140氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:42:06 ID:???
>>139
俺も苗字の割りに番号が早い。
書類を送った順なのかね?
早めに送ったか忘れちゃったから確信をもてないけど。
141136:2006/11/22(水) 21:54:17 ID:???
>>140
書類出した順でもない気がするけどなー。
そんなことで学生番号決まっちゃうのかな?
それに何より俺は旧試論文発表の関係で締切ギリギリに入学金納付&書類提出だったけど
頭の771が共通なら相当早い番号だよ。
142氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:59:53 ID:???
>>141
139だが、自分も頭の771が共通なら相当早い番号だよ。
学生番号近いかもね。よろしく!
143140:2006/11/22(水) 22:07:05 ID:???
>>141
>>142
実は俺も相当早いんだ。もしかしたら、連番の可能性もあるな。
だとすると、どういう法則で番号が割り振られてるんだろう?
入試の成績順というわけでもなさそうだし。
144136:2006/11/22(水) 22:16:47 ID:???
>>142
こちらこそよろしくw

>>143
成績順は考えにくいよねー。それなら俺全免の可能性ありそうだしw
145140:2006/11/22(水) 22:34:13 ID:???
>>141
>>142
俺もよろしく。

>>144
成績順なら確実に全免。
でも書類来てないからそれはないと思ってる。
もしやてきとーなのかね?
146氏名黙秘:2006/11/22(水) 23:03:04 ID:???
予想。
学籍番号は成績順である。しかし、免除の繰り上がりは今年から「廃止」された。
そして、免除候補者はみんな辞退したので、入学者の成績優秀者には免除者なし・・・とか。
147氏名黙秘:2006/11/22(水) 23:26:48 ID:???
成績良い順はありえないと思う。自分がこんなに優秀なわけない。
成績悪い順じゃないかと予想してみる。
148氏名黙秘:2006/11/22(水) 23:32:11 ID:???
>>147
それなら納得だな。
俺もいい答案を書いたとは思えない。
149氏名黙秘:2006/11/22(水) 23:55:38 ID:AM0GVmUm
正直かなりいい答案書いたつもり。
面接でも簡単すぎたかと聞かれた。
でも免除なし。手続きは論文結果見てだからおそく。
何とか繰り上げで免除ならないかな?
150136:2006/11/23(木) 00:01:33 ID:???
色々いっといてなんだが、やっぱりあいうえお順の気がしてきた。
139氏や140氏も俺同様頭の771が共通なら相当早い番号みたいだから下から三桁目は0だと思う。
実は771は共通でその次の桁すなわち下から三桁目はクラスなんじゃないかな?
そこが0なのは数字なら1組アルファベットならA組ってことなんでは?
そう考えると俺の場合1クラス30人位ならあいうえお順でも考えられなくもないんだが。
そうすると139氏と140氏は同じクラスかもw
ただ、まだ入学辞退者がある程度でることが考えられるこの時期にクラスまで決めてしまうもんなのかという疑問はあるね。
151氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:08:50 ID:???
クラスはまだ分けないんじゃないかな。
今決めても変動あるから意味ないでしょう。

成績良い順なら、自分すごいぞ。繰り上がり免除あれば確実なんだけど。
152氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:34:34 ID:???
おまいらの学籍番号↓こうなってるだろ?

7710 07 ○○○○

7710は明治大学法科大学院の共通認識番号。
会計大学院や学部と区別するための番号。

07は入学年度。

その下の4桁が個人の番号。
1年目は成績順という噂があったが、次の年からは申し込み順になった。
現に全免受けてる番号の人が後ろだったりするから、成績順ではないことがわかる。
153在学生:2006/11/23(木) 00:35:53 ID:???
>>149
ここは、既修でもかなり適性見る方みたい。
答案を見て、「簡単すぎた」って、おもわせるくらい
書けたんだったら、適性が足をひっぱたのでは?
154149:2006/11/23(木) 00:41:39 ID:SMXYTRXS
ちなみに学生番は皆同じはず。言ってるのは登録表の右端の番号ね!
155氏名黙秘:2006/11/23(木) 01:01:05 ID:???
在校生です。おじゃまします。
学生番号についてご説明します。
学生番号は、成績順ではありません。
補欠入学者が早い番号になっていたり、
免除者のすぐ次の番号だったりします。
77100までは、全学生共通です。
下3桁が個々人の番号になります。
講義は1番から50番くらいまでで1クラス、
演習は1番から20番、21番から40番、というように20名ごとで1クラスになります。
演習クラスのなかで、あいうえお順になります。
つまり、あいうえお順が5グループあります。
国立で抜ける方も沢山いるかもしれませんが、
明治に決定している方、来年の春にアカデミーコモンでお会いしましょう。
156155:2006/11/23(木) 01:03:09 ID:???
すみません、152さんとかぶりましたね。
157氏名黙秘:2006/11/23(木) 01:41:41 ID:???
>>152
>>155
丁寧な解説ありがとうございました。
来年アカデミーコモンで会いましょう!
158136:2006/11/23(木) 02:42:17 ID:???
>>152
>>155
ありがとうございます。
じゃあ現時点ではみんな学生番号一緒なんじゃん。
妙に番号早い人が多いと思ったんだよなーw

特定されまいと微妙に自分の番号を隠しながら番号の法則を探る俺達ワロスw
159氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:27:42 ID:???
なごんだwww
160氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:56:47 ID:???
なんだw
なんか恥ずかしいけど、それ以上に自分にうけたwwwww

みんないい奴だな。
161氏名黙秘:2006/11/24(金) 09:28:46 ID:???
うわww
そうだったのか〜。
よく考えたら国立抜けもあるもんな。
今番号確定したら抜けが何人かわかっちまう。
>>152,155ありがとう!
162氏名黙秘:2006/11/24(金) 17:57:22 ID:???
学生証引換証って、そのまま送り返すんだろ?
何の意味があるんだぜ? これ
163氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:17:55 ID:???
>>127
いやあ、辛党なもんで。
補欠とおるといいね。ていうかやっぱ今年補欠出したんだぁ。
164氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:19:06 ID:???
ちゃんと本人にかえしなさい>>学生証
165氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:30:04 ID:???
おもったんだけど、
明治ラブは学卒はどういう学歴なのかな?
みんな教えてー。
ちなみに俺は総計。
166氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:50:18 ID:???
御茶ノみ話商科大学
167氏名黙秘:2006/11/26(日) 09:36:21 ID:???
放送大学
168氏名黙秘:2006/11/26(日) 19:34:18 ID:???
大検、放送大学・・・でも、いいよ!!!
169氏名黙秘:2006/11/29(水) 01:09:51 ID:???
ものつくり大学
170氏名黙秘:2006/11/29(水) 01:14:20 ID:???
専修大学。ロンダできました!
171氏名黙秘:2006/11/29(水) 13:39:56 ID:unajP5lC
おれ ワセホー よろしくね
172氏名黙秘:2006/11/29(水) 15:34:33 ID:???
俺もワセホー。がんばるからよろしくね!
173氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:01:09 ID:???
俺はヘイヘイホー よろしく
174氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:03:09 ID:???
俺はケイホー。よろしく!
175氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:20:07 ID:???
俺はワセセーよろしく!
176氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:57:40 ID:???
俺はホーケイ よろしくね!
177氏名黙秘:2006/12/05(火) 09:12:22 ID:6zpNWPVr
お前ら ケイホーとかワセセーとか言っている場合ではないだろう 早く金を入れないと外に行くとこないだロー
178氏名黙秘:2006/12/05(火) 10:35:33 ID:AtGQqRzD
ここはハッスル小川直也と
荒鷲・坂口征二の母校か。
猪木さんは中学中退♪
179氏名黙秘:2006/12/05(火) 10:47:49 ID:Pe4TOwf0
よぉ!!元気してたか?どこのローいくんだ?あんたは 
180氏名黙秘:2006/12/05(火) 11:29:53 ID:6zpNWPVr
国立手ごたえあったが、金を入れないと、入学資格喪失するだろう。授業料等は帰ってくるの?
181氏名黙秘:2006/12/05(火) 18:13:47 ID:???
>>180
書類嫁
182氏名黙秘:2006/12/06(水) 09:00:43 ID:???
>>180
新聞も嫁
183氏名黙秘:2006/12/07(木) 22:01:29 ID:???
オレ オレ、中央だけど、入学させてあげるから、20万円振り込んでくんない。
184氏名黙秘:2006/12/07(木) 23:11:42 ID:???
>>180
ワロタ
185氏名黙秘:2006/12/08(金) 02:01:59 ID:???
おいおい、中央って、マーチじゃん。
186氏名黙秘:2006/12/08(金) 02:06:49 ID:???
ダメイジ乙
187氏名黙秘:2006/12/08(金) 10:02:42 ID:???
ワタシ ワタシ 上智。今いいお話があるの、お茶でも飲みませんか?
188氏名黙秘:2006/12/08(金) 19:23:47 ID:???
上智はいいや。
189氏名黙秘:2006/12/10(日) 14:20:05 ID:yEWKBLD7
妙に、受験番号が早かったんですが、
年齢順じゃないようで、ホッとしてます。
来週は、奨学金の発表ですね。
1種ゲットできるといいのですが。
190氏名黙秘:2006/12/10(日) 20:44:51 ID:???
奨学金は掲示板ですでに発表されてたぞ。
第一種ゲットできると良いね。
191氏名黙秘:2006/12/10(日) 23:06:58 ID:???
>>190
掲示板って何処の?合格番号貼ってたあの小さな掲示板?
192氏名黙秘:2006/12/11(月) 02:15:10 ID:???
アカデミーコモン10階の所だね
193氏名黙秘:2006/12/11(月) 02:55:22 ID:???
>>192
おk。確認してくるぜ
194氏名黙秘:2006/12/11(月) 13:09:06 ID:???
>>190
発表は受験番号だっけ?
195氏名黙秘:2006/12/11(月) 19:59:27 ID:???
>194
受験番号だったよ
一種キタコレ
196氏名黙秘:2006/12/11(月) 20:49:03 ID:???
>>195
未収と既習各何人ぐらい繰上げがあったの?
197氏名黙秘:2006/12/11(月) 21:05:05 ID:???
>>195
予約採用の発表も来たの?
こっちは、まだ、来ないよ。
198氏名黙秘:2006/12/11(月) 21:52:06 ID:???
繰上げって何??

採用発表は一月下旬だろ。
今回のは推薦者発表じゃなかったっけ。
199氏名黙秘:2006/12/12(火) 03:30:42 ID:???
どうでもいいけど、今年はマジで補欠ないっぽいな。
今でも補欠信じて待ってる奴いるのかね。
いたら気の毒だ。
200氏名黙秘:2006/12/12(火) 03:37:53 ID:???
だけど最初から何人抜けるかって予想できるものなのかな?
多めにとっておいて未習既習各100人を割らないようにしているだけかな?
補欠を募集しないで一気に合格者として発表する大学のメリットはなんだろう?
201氏名黙秘:2006/12/12(火) 03:40:12 ID:???
おまいら明治はクソだぞ。
受かっても蹴るのが身のためだ。
202氏名黙秘:2006/12/12(火) 11:11:37 ID:???
>>200
補欠よりは人数が減る代わり、馬鹿は排除されるんじゃね?
入試で一定基準以下の奴は完全に排除したいんじゃないかと。
一定の人数より、一定の質を重視したんだろう。

ま、新試の結果見たら、明治も必死になるわな。
203氏名黙秘:2006/12/13(水) 00:45:16 ID:???
>>201
クソだったら、来年既修受けるからお構いなく。
204氏名黙秘:2006/12/13(水) 22:46:49 ID:???
>>203
喜べ。コピー取りが上手になるぞ。
205氏名黙秘:2006/12/14(木) 09:18:32 ID:???
うりゃ
かかってこいや

ノロウイルス
206氏名黙認:2006/12/15(金) 13:43:50 ID:???
どっかの情報で明治大学出身の明治大学法科大学院生で今年の新司法試験が受かったのは1人しかいないと聞いたんだがまじか!?
207氏名黙秘:2006/12/15(金) 13:46:37 ID:ow+jvz6b
明治今年免除繰り上げないのだろうか。首都受けに行きたくない。
論文終わって無勉。論文落ちてからは引きこもり。いかず
免除取れたとこ行こうかな。べてなので、正直学費辛い。ぎりまで
返金請求しないけどね。何で今年は免除と補欠公開しないんだろう。
208氏名黙秘:2006/12/15(金) 16:19:57 ID:66XDE35m
>206
ココでは前に、明大卒は50パーうかったって書き込みあったよ??
中央、慶応卒が30パーくらいで早稲田が60パーって。
あれはネタ?!
209氏名黙秘:2006/12/15(金) 16:51:46 ID:???
>>199
一応明治で筆記突破しているならどっかしらは確保しているんじゃね?
ただ既修1,3期は補欠繰上げ含めると今回の合格者より多いのでありうるかもしれんが。
210氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:35:24 ID:???
自慰行為禁止!
ゴムはきちんとゴミ箱に捨てろ!
211氏名黙秘:2006/12/18(月) 23:01:35 ID:???
ところで、国立入試も一通り終わってそろそろ明治の有り難味が
身に染みてきてるやつもいるんじゃないか?
212氏名黙秘:2006/12/18(月) 23:03:03 ID:???
セックス!
213氏名黙秘:2006/12/18(月) 23:20:00 ID:???
>>207

>返金請求しないけどね。何で今年は免除と補欠公開しないんだろう。

ないからじゃね?
214氏名黙秘:2006/12/19(火) 03:55:39 ID:???
明治を今年辞退したら来年は入れてくれないかな?
旧司に集中したい未習なのですが。
215氏名黙秘:2006/12/19(火) 05:05:18 ID:???
明治ローに入るにはどの程度の演習をこなすべきですか?
具体的に教えてください
216氏名黙秘:2006/12/19(火) 07:11:07 ID:???
>>214
休学がいいんじゃない?
217氏名黙秘:2006/12/19(火) 12:23:55 ID:???
終日オリエンテーションって何時になったら返してくれると思う?
218氏名黙秘:2006/12/19(火) 23:02:30 ID:jt4v/UWa
17時くらいじゃない?ってか1日で終わらせてほしい。
219氏名黙秘:2006/12/22(金) 18:39:12 ID:???
入学までなにしてる?
220氏名黙秘:2006/12/22(金) 21:38:11 ID:???
他のローに比べて、オリエンテーションが遅いよな。
誰かオフでも や ら な い か
221氏名黙秘:2006/12/23(土) 01:13:29 ID:???
蹴りが多いからな
その辺は大学側も弁えてるってことだろう
222氏名黙秘:2006/12/23(土) 09:09:39 ID:???
>>221
この場に及んで、どっかのローが追加募集してたけど、
ああゆうのはみっともないからね。
223氏名黙秘:2006/12/24(日) 02:25:25 ID:???
>>206

明大新卒→明治ロー既習一期は、
在学生向けの新試合格者講演会で話してたのだけで2,3人いたよ。
224氏名黙秘:2006/12/25(月) 00:53:47 ID:HrwvzYKp
クリスマス。サンタさん、下さい。免除繰り上げ
225氏名黙秘:2006/12/29(金) 11:13:39 ID:???
国立受かったんで辞退します。
学費の問題さえなければ本気で明治いいと思った。
修習所であおう!明治ラブ!
226氏名黙秘:2006/12/29(金) 15:39:17 ID:???
>>225はどこ合格?旧帝とか?
おれは迷い気味。
煽られているほど明治が悪くないというのは全く同意。
227氏名黙秘:2006/12/30(土) 12:36:21 ID:???
>>226
一応旧帝。2chで一番評判が悪い旧帝だよ。
そこも、2chで言われてるほど悪くない…と信じたい。
228氏名黙秘:2006/12/30(土) 17:08:53 ID:???
>>227
そうかーでも一応旧帝なら迷いの幅も小さそうだよね。
俺のほうは旧帝以外の国公立だから迷いまくりだよ。
2chでは明治と同格以上ってことになってるが、
立地で言うと明治が圧倒的に上なんだよな・・・
229氏名黙秘:2006/12/30(土) 18:18:02 ID:dyNcM0YS
なぜ明治と迷うとこをわざわざ受験すんの?無駄じゃね・・・・時間と3万円
230氏名黙秘:2006/12/30(土) 18:25:45 ID:DPKDjL2M
227が東北、228が千葉か。東北明治、千葉明治は確に迷うが学部国立なら国立で通したほうが良さそうだな
231氏名黙秘:2006/12/30(土) 22:13:15 ID:???
自分はスタンの上三法と択一の勉強継続してるよ。
来年旧司受けるかはしらんけど。
232氏名黙秘:2006/12/31(日) 10:55:16 ID:???
>>229
>>227だけど、願書出すときは迷ってなかったんだよ。
冬になると、寒くて意思がゆらぐんだ。
233氏名黙秘:2007/01/03(水) 21:13:13 ID:???
それぐらいの差なら立地で選ぶかも…
でもみんないろいろ受かっててうらやましすぎorz
234氏名黙秘:2007/01/06(土) 06:04:37 ID:GXdyeHDS
合格しないと意味ないので、最後は自分次第だと思うよ。
どこのローに入学しても
235氏名黙秘:2007/01/06(土) 17:48:01 ID:anF+cVG7
>227
そっかぁ
 まぁ234の言うとおりだし、家から近くて金かからないほうでいいんじゃないの?
寒いから風邪ひかないようにな。
236氏名黙秘:2007/01/06(土) 18:32:22 ID:???
もう、多くの方は気付いたんだろうけど、
6桁しか番号が書いてないから学生番号ってまだ決まってないんだね。
237氏名黙秘:2007/01/17(水) 10:31:45 ID:???
補欠・・・
238氏名黙秘:2007/01/17(水) 21:58:31 ID:???
ガイダンスの通知が来たな。
俺はヨーロッパ旅行に行くから出席できないけど
みんな参加するの?
239氏名黙秘:2007/01/17(水) 22:16:38 ID:???
>>238
やっぱり大学生はこの時期卒業旅行だよな。
俺も出られない。
出たかったのにな・・・。
誰かこのスレにガイダンスの内容を書き込んでくれないかな。


木金土って社会人は出席できるのかね?
それとも、社会人ロー生は今年いないのかな?
240氏名黙秘:2007/01/17(水) 23:06:24 ID:???
>>238
当たり前田のクラッカー
241氏名黙秘:2007/01/18(木) 11:21:46 ID:???
おまいら質問何書いた?
おらは予備校の併用の要否について書いたよ。
面接では
「貴校は受験指導にも定評があり…」
とか答えたのが懐かしいね。
242氏名黙秘:2007/01/18(木) 12:49:28 ID:???
横国うける?
243氏名黙秘:2007/01/18(木) 15:42:40 ID:???
あたり前田のクラッカー
244氏名黙秘:2007/01/18(木) 15:45:51 ID:jrHRPkli

おっさん発見
245氏名黙秘:2007/01/18(木) 17:41:30 ID:???
おまえらガイダンスの服装どうするよ??
246氏名黙秘:2007/01/18(木) 18:08:19 ID:???
>>244
そーです、わたすが変なおじさんです。

だっふんだ
247氏名黙秘:2007/01/18(木) 20:08:21 ID:???
>>245
メイド服
248氏名黙秘:2007/01/18(木) 23:52:26 ID:???
横国のが授業料やすいけど吉祥寺から通えないからなあ。
22日が締め切りだけどまだ出願まよってるよ。
249氏名黙秘:2007/01/19(金) 02:02:10 ID:???
横国は駅からも遠い・・・。
ぶっちゃけ、明治と横国くらべると、明治が大きく劣ってるとも思えんなあ。
横国のほうが学費は安いが、それ以外に横国に魅力ってある?
250氏名黙秘:2007/01/19(金) 08:59:04 ID:???
ガイダンスの質問ってわざわざ俺が書かなくてもみんなが気になるようなことは説明してくれるよな?
特に書くことないんだけど・・・
何か書いて欲しいことある?
251氏名黙秘:2007/01/19(金) 09:11:18 ID:???
そもそも横国て法学部ないしな・・・
252氏名黙秘:2007/01/19(金) 09:26:27 ID:???
明治と横国迷うって・・・
学費以外に横国が勝っている部分がないじゃん
253氏名黙秘:2007/01/19(金) 10:45:38 ID:???
短答合格率に比べ論文合格率がよくなかった、論文添削どれぐらいあるか、ふやしてほしいとか
254氏名黙秘:2007/01/19(金) 13:18:53 ID:???
学費やすいのはすごいいいじゃん。
255氏名黙秘:2007/01/19(金) 14:58:34 ID:???
明治って世間的にみて
知的イメージが皆無なのは事実だからな・・・
256氏名黙秘:2007/01/19(金) 15:09:39 ID:???
でも、横国もまだ結果が出てないに等しいからねえ・・・
今年合格率50%っていっても、10人中5人じゃサンプルが小さすぎる。
明治はあれだけ受けさせて45%だから、一応参考になるが。

名前では横国が圧勝しているのは間違いないがw
257氏名黙秘:2007/01/19(金) 15:20:09 ID:???
みんなうけちゃいなYO。
中央で未習と既習併願しとけばよかったな
でも明治と違って適性の証明書を2枚ださないといけないので面倒なので止めた。
258氏名黙秘:2007/01/19(金) 15:24:49 ID:???
まあ、明治合格くらいまでが横国受けるかどうかで一番悩む層だろうね。
中央だと受けないし、旧帝はもちろん、千葉首都クラスでも、
いまさら横国はうけないだろうしな。
259氏名黙秘:2007/01/19(金) 15:30:57 ID:???
横国がものすごいヨイショされてるが別に横国と聞いてスゲーなんて思うヤツいないだろwww
それも法学部すらないのになぜ横国にローがあるのかが不思議
260氏名黙秘:2007/01/19(金) 15:47:35 ID:???
どうせ三振するんだよ、中位ロー生の大半は。

最終学歴「明治」
これを受け入れられる奴しか入学してはいかん。
261氏名黙秘:2007/01/19(金) 21:51:17 ID:???
>>253
短答合格率に比べて論文合格率が低い理由を是非聞いてみたいな。
教授陣がどれだけ新試を意識してるのか、
新試の結果をちゃんと分析してカリキュラムに反映させようとしてるのかを
直に知るいい機会だからね。

改善点を具体的に挙げてくれたら、明治ローは大丈夫そうだと思う。
もし学生の勉強が足りないだけとか言ったら、
このローは終わりだと思う必要がありそうだ。
262氏名黙秘:2007/01/19(金) 22:11:05 ID:???
巷では課題が多いと聞くが、今年の合格率を見て、改善の予定がありますか?(大意)
と書いた。
質問者特定されたらやだなぁ。
263氏名黙秘:2007/01/19(金) 22:13:47 ID:???
↑えらそうなこと言いやがって、と教授たちに目をつけられはしないか、という意味です。
264氏名黙秘:2007/01/19(金) 22:14:36 ID:???
無理やり横国と話しを繋げると、

明治は>>261みたいな質問をしても許されそうな雰囲気がある(雰囲気だけかも)。
横国は>>261みたいな試験対策的なことを訊くとマークされそうなイメージがある(イメージだけかも)。
265氏名黙秘:2007/01/19(金) 22:15:57 ID:???
>>263
教授に目をつけられることよりも新試合格の方が大事だと思うよ。
266氏名黙秘:2007/01/19(金) 23:53:39 ID:TYqU59ta
横国はめちゃめちゃアクセス悪いよ
267氏名黙秘:2007/01/19(金) 23:57:13 ID:???
明治はアクセスよすぎで遊んでしまうとも
268氏名黙秘:2007/01/19(金) 23:59:12 ID:TYqU59ta
遊び好きなら明治、遊び絶ちたいなら横国かな
269氏名黙秘:2007/01/20(土) 00:07:33 ID:???
つい遊んでしまうとか
つい本屋に引き込まれてしまうとか
つい秋葉原に行ってしまうとか
つい風俗にイッてしまうとか

明治はやめとけ
270氏名黙秘:2007/01/20(土) 00:12:49 ID:MrXGK/s1
>261
 うまく葉書にまとめて 質問してください!
俺も同じようだとおもってるなぁ。
 学生のせいだけにしたら、、もうだめだな
271氏名黙秘:2007/01/20(土) 00:20:29 ID:???
>>263
つ鉄拳制裁
272氏名黙秘:2007/01/21(日) 09:26:17 ID:aRP04xHs
age
273氏名黙秘:2007/01/22(月) 02:21:37 ID:???
とりあえず横国受けてくる。
どっちでもよいと思うがモチベ維持の目的もあって絶対合格する勢いでいく。
4月にあったら結果は聞かんでくれw

274氏名黙秘:2007/01/22(月) 05:11:48 ID:???
>>273
誰だお前?
275氏名黙秘:2007/01/22(月) 09:32:37 ID:???
おれだよ。
276氏名黙秘:2007/01/23(火) 01:05:39 ID:???
>>273
前向きな態度いいね。
おれはなんか面倒くさくなってステメン半分書いたところで投げちゃったよ。
どうせ通えないし。浮いた30000で肢別本と百選買って来た。

>4月にあったら結果は聞かんでくれw
結果は聞かないからここで報告してくれw


277氏名黙秘:2007/01/23(火) 10:18:40 ID:???
>>275
誰だお前?
278氏名黙秘:2007/01/23(火) 14:40:21 ID:???
ハガキ返送の締切、24日(木)になってるw
どっちだよ
279氏名黙秘:2007/01/23(火) 22:50:39 ID:Oa/pGJah
男は黙って明治ロー

Q1. 他にももっと優秀なローがあるんじゃないですか?
A. 百も承知。だが比較してどうのこうの論じることに、漢は興味を持たない。

Q2. なぜ明治ローを選ぶのですか?
A. 理屈ではない。割り切りの美学とも言うべき、真の漢にしか分からない精神論。

Q3. 漢とはどういう人のことを言うのですか?
A. あらゆるネガをも寛大に受け止める、そんな包容力溢れるイケメン達のことである。

Q4. どうやったら真の漢になれますか?
A. 授業料を明治ローの指定口座に振り込む。それだけ。
・・・ただし必ずしもそれが最良の選択肢とは限らない。授業が糞でも合格率がいまいちでも泣きつかない。 自分で何とかする。
280氏名黙秘:2007/01/24(水) 09:44:46 ID:???
明示はいってダブルスクールするお
281氏名黙秘:2007/01/24(水) 10:14:49 ID:???
中央の補欠発表終了にともない明治に行くことに決まりました
授業料の差額分を予備校代にあてようと思います
282氏名黙秘:2007/01/24(水) 18:29:20 ID:???
>授業料の差額分

どういう意味??
283氏名黙秘:2007/01/24(水) 20:58:50 ID:???
>>282
半免取ったって意味なんじゃないのかな?
284氏名黙秘:2007/01/25(木) 10:26:24 ID:b5GEF4PS
279
は明治ロー進学者の心をうまく表現してるな!
感動した。
285氏名黙秘:2007/01/25(木) 10:30:28 ID:???
なんじゃ。それ。
明治ってオモロイ奴いるな。
286氏名黙秘:2007/01/25(木) 10:57:36 ID:???
中央の学費は、年170マン。
入学金と合わせると200マン。
287氏名黙秘:2007/01/25(木) 22:20:42 ID:???
>>283
中央は免除の繰り上げやってるの?
明治は今年は免除繰上げはなさそうだが。
288氏名黙秘:2007/01/25(木) 22:23:50 ID:???
>>286
中央は免除とれなかったやつには補助金として50万円くらい給付してるんじゃなかったっけ?
だから、結局並みの私大よりは学費が安かったはず。
289氏名黙秘:2007/01/30(火) 02:13:24 ID:???
根本的疑問なんだけど、
明治出て就職できんのか?
290氏名黙秘:2007/01/30(火) 02:15:29 ID:???
ああ。10人に1人くらいはな。
291氏名黙秘:2007/01/30(火) 02:17:34 ID:???
やっぱそんなもんだよな。
やっぱ来年受け直すわ。
292氏名黙秘:2007/01/30(火) 04:48:45 ID:???
就職したことがない坊ちゃんにかぎって
ファンタジーで就職を語るのは仕方がない。
勉強がしんどいのだと思うけどくだらないことしてないで
勉強に戻ったほうががいいゾ。
あと時間をあけて書き込むくらい凝れw
293氏名黙秘:2007/01/30(火) 09:15:02 ID:???
892 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/01/29(月) 23:47 ID:???
   ロー入ったときからある程度の苦境は予想したけど、これほどとはな・・・・・
   何か後悔一杯で勉強が手につかない。転職サイトとか見たりしてる。

944 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/01/30(火) 00:57 ID:???
   俺たちの代で無理矢理押し込むと、後輩諸氏は阿鼻叫喚の地獄絵図なのに、
   母校のローはそんなことには触れる気配すらない。さすがに心が痛む。

948 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/01/30(火) 01:00 ID:???
   俺なんか、総合商社も官庁も切って、この世界来たのに。
   アホくさくなってきた。

962 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/01/30(火) 01:24 ID:???
   しかしローの後輩らは恐ろしくなるぐらいにこの惨状を知らないよなww
   俺は外資かな〜俺は街弁でのんびりやりたいですね〜
   とか言ってる奴ばっかりww
294氏名黙秘:2007/01/30(火) 09:23:00 ID:???
今年は補欠繰上げありましたか?
295氏名黙秘:2007/01/30(火) 13:49:11 ID:???
ねーよ。
296氏名黙秘:2007/01/30(火) 13:54:42 ID:???


東京六大学の明大大学院は最強最高です。


297氏名黙秘:2007/01/30(火) 13:55:05 ID:/SRzeoUG
>>294 上智大学があったようですから 大いに期待しておきましょう
298氏名黙秘:2007/01/30(火) 14:29:53 ID:???
今年は明治は補欠採用しない。
その分合格者数を増やした。
散々言われてる事だよ。
ロー内で教授が話したらしい。
嘘だと思うなら、ロー生に聞いてみ。
299氏名黙秘:2007/01/30(火) 15:17:26 ID:???
足りなくなりゃ採る。
ただそれだけ。
300氏名黙秘:2007/01/30(火) 17:12:26 ID:???
>>297
今年に限っていえば、上智に補欠があったぶん、明治が繰り上がる、とはいえない気がするな。
むしろ逆では?
301氏名黙秘:2007/01/30(火) 17:51:16 ID:???
逆かもな。
302氏名黙秘:2007/01/31(水) 09:26:50 ID:???
早く今年の新司の結果でないかな。
結果がわるければ既習ならともかく未習はどんどん
合格率の高い学校に転校するよな。なんの支障もないわけだし
国立なら学費も省ける。
303氏名黙秘:2007/02/02(金) 01:14:24 ID:???
>>292
ちなみに今の俺はれっきとした社会人だ
だからこそ就職に不安を抱えるのだ。
身分を捨てて挑戦するんだから。
そのくらいのことわかれ。
304氏名黙秘:2007/02/02(金) 01:15:56 ID:???
>>292
ちなみに今の俺はれっきとした社会人だ
だからこそ就職に不安を抱えるのだ。
身分を捨てて挑戦するんだから。
そのくらいのことわかれ。
305氏名黙秘:2007/02/02(金) 07:11:57 ID:???
↑やることなすこと中途半端
306氏名黙秘:2007/02/02(金) 11:25:10 ID:???
自演連投好きなんだろw
307氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:53:53 ID:???
あいかわらず
バカばっかでつまらん
308氏名黙秘:2007/02/09(金) 09:52:11 ID:???
面白さは
別に
求めてない
309氏名黙秘:2007/02/09(金) 12:28:55 ID:Zt/EwvHh
独裁者早○まとめ

 新会社法が理解できない。 授業中に学生に聞いて勉強。
 精神が不安定で「社会人はすぐ辞めろ」など数々の暴言を吐いてきた。
 非公開でもなんでもない資料を自分だから入手できたと大法螺吹く。
 2年前の商法(必修)で優秀で有名な一期生を4割落とした。
    ↓
 アンケートの結果がひどかった。 「金返せ」「会社法を勉強しろ」など
    ↓
 最初の授業で逆ギレ。「K」教授の悪口を言う。
 「K」が誰だか分からず呆気にとられる学生はを尻目に
 Kにそそのかされて学生がアンケートを書いたと信じきって
 「Kに言ってやれよ」「こんなこと書いたやつが誰かは大体わかってる」など
 90分の授業全てを使ってキレまくり。
 最初は「金返せ」などと書いた人間も悪いと思っていた良心的学生も、
 「金返せ」と心の中でつぶやく。
    ↓
 最後の授業で今学期のアンケートを配らず。
    ↓
 1年生の試験で「額面株式」(すでに廃止)を出題。
 2年生の試験で旧商法での問題点や改正担当役人の意図など
 基地外問題連発。ともに必修。
    ↓
 基地外の貼り紙。7割単位認定しない?  ←今ここ
    ↓
 通    報
    ↓
 そして伝説へ、、、
310氏名黙秘:2007/02/09(金) 13:41:14 ID:???
どこのコピペ?
311氏名黙秘:2007/02/09(金) 21:50:04 ID:???
明治卒教授もあぶない気がする
312氏名黙秘:2007/02/15(木) 00:55:26 ID:???
来年から年齢・経歴詐称疑惑の
北芝健が客員講師になるという噂は本当かね?
せめて大学だけにしてもらいたい
313氏名黙秘:2007/02/15(木) 10:53:55 ID:???
>>310
大○文化ローの和田大卒の教授のことらしいよ。
314氏名黙秘:2007/02/16(金) 09:02:39 ID:???
        ヽ  、       、    /
     _;.-‐- ._ :.:....  ヽ  〉     ヽ  ` ̄ {
.....:.:.___;.r‐:.:./,´こヽ:ー-:.r''´ ′ ,.===,,、 , .,;='ヾl
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{{ r‐ヘ. ',:.:ヲ    ,'" ,__、   , '",__、j'.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃ.{ 〈 ヽ'    -_ 三tテ`モ.ノ ,ヒ.テ'′  
`ーヽ:.:.:.:.:.、__:ヽ `ー'         ,.ー ソ, ヽ ~、ヽ        
   `ヽ._:.:.:.: ̄,へ   ヽ           , 、. `ヽ   
     ,r冫rヾ /    ヽ        , ,、_  ,i
__, -‐/r ヽ   l〈     l     /     `「    
::::::/:::::ヽ ヽ l ヽ     l   /     ___/
::::〈:::::::::::::ヽ ヽ l  ヽ    l {  '´ ̄___,,.ノ
:::::::ヽ::::::::::::ヽ  \  `丶 .  `  '´ ̄__Y
´ ̄::ヽ::::::::::::丶  \ ヽ  \_,.-'´ ̄   ト、
:::::::::::::ヽ::::::::::::::\   \ 、  rヘ:.:..:. . .:,ノヽ:\
:::::::ヽ:::::ヽ:::::::::::::::::\   \  } l´^'ヘ'´:::::::::::|:::ヽ

ローで稼ぎ、おいしい思いをするには学生に対して「鬼」になることじゃ。
ロー繁盛のためローに来なければ法曹なれない制度にしてもらい学生から日本の就職で大事な「新卒資格」奪い取り、
授業料払わすために学生を借金まみれにさせ、
たとえ有望な若者でも3回で合格できなければ容赦なく受験資格を奪い、容赦なくかれらの将来を絶つ
あ〜かわいそうじゃの、今までの勉強全部無駄になって(笑)。
一体借金どうやって返すんかの(笑)でもすべて自己責任でかたづけさせ、わしらは知らんぷり
これじゃよ(笑)
315氏名黙秘:2007/02/19(月) 04:47:50 ID:???
314は痛い子です
316氏名黙秘:2007/02/26(月) 03:15:02 ID:???
今年から既習者試験必須になるけど選考でどれくらいの割合になるん?
明治マン教えれ
317氏名黙秘:2007/02/26(月) 03:54:36 ID:???
>>316
知っているが、お前の態度が気に喰わない
318氏名黙秘:2007/02/27(火) 09:30:23 ID:???
おまえち○こがきにくわない
319氏名黙秘:2007/02/28(水) 20:18:14 ID:???
>>316
去年から必須だったので、過去ログを漁れば参考になるはず。
たしか比率についても言及があったような気がする。
320氏名黙秘:2007/03/03(土) 21:00:30 ID:???
これが第4回新司法試験の各校の合格率だ!!
単純計算だけど、恐ろしい数字・・・
ましてや回路なんて・・・

一橋大学法科大学院    34.5%
東京大学法科大学院    28.4%
愛知大学法科大学院    28%
北海道大学法科大学院   28%
京都大学法科大学院    27.4%
大阪市立大学法科大学院  27.3%
神戸大学法科大学院    26.4%
早稲田大学法科大学院   25.9%
慶応義塾大学法科大学院  25.7%
東北大学法科大学院    19.5%
中央大学法科大学院    22.4% 
学習院大学法科大学院   12.5%
321氏名黙秘:2007/03/05(月) 22:26:03 ID:???

なわけね〜だろ!
322氏名黙秘:2007/03/06(火) 02:21:04 ID:???
在学生スレ

■■■■■明治大学法科大学院49■■■■■
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1173112070/
323氏名黙秘:2007/03/16(金) 00:07:23 ID:???
 本日、 2007年度法科大学院入試(3月入試)の補欠からの繰上げ合格について検討し、3名を補欠から繰り上げ合格としました。
 2007年3月15日
 明治学院大学法科大学院教授会
324氏名黙秘:2007/03/16(金) 00:08:57 ID:???
>>323
誤爆乙。
325氏名黙秘:2007/03/23(金) 23:35:11 ID:ivOuVLCz

すんません ちょっと伺いたいんですが、司法試験の参考書と明治大学で使っていた
教科書や参考書の類を割りと高く買い取ってくれる古本屋知りませんか?
ちょっと買いすぎて邪魔なので売りたいのですが、参考書は買い取り不可の店があまりにも多いんで。。。


しっている明大生や明大卒業生いたら情報たのみます!!
326氏名黙秘:2007/03/23(金) 23:44:42 ID:???
>>325
ヤフオクにまとめて出した方が早い
327氏名黙秘:2007/03/24(土) 01:02:16 ID:J9dkaIXc
>>326

ダンボール一箱分くらいで二年前くらいの参考書だけど買手いるかな?
でもとりあえずヤフオクで売り出す方向で考えます^^アリガトー!
328氏名黙秘:2007/03/24(土) 01:34:03 ID:???
明治ローってなんか中途半端な学歴だなw
こんなとこ卒業して新司法受かっても就職ないだろなw
329氏名黙秘:2007/03/26(月) 20:09:47 ID:???
>>328
現実問題として確かにその通りかもしれないが、
受験生には少しくらい夢を与えてやれよ。
330氏名黙秘:2007/03/27(火) 01:34:16 ID:kI7tcajE
大丈夫あるから
331氏名黙秘:2007/03/28(水) 03:41:09 ID:???
にょろーん
332氏名黙秘:2007/04/03(火) 01:17:52 ID:???
明治は過疎地へ強制配置。それ以外に生きる道がないから仕方ない。
333氏名黙秘:2007/04/03(火) 03:03:37 ID:???
明治ローにいけば真央ちゃんに会えますか?
334氏名黙秘:2007/04/03(火) 03:46:16 ID:???
誰、それ?
335氏名黙秘:2007/04/03(火) 13:04:58 ID:???
井上真央だろ
336氏名黙秘:2007/04/03(火) 19:51:35 ID:???
井上真央はかわいいよね
337氏名黙秘:2007/04/03(火) 22:26:56 ID:???
二期既習は既習者試験なしだったから結構厳しいかも
338氏名黙秘:2007/04/03(火) 22:53:20 ID:???
井上真央がかわいいとはとても思えない・・・
俺の目がおかしいのか?
339氏名黙秘:2007/04/03(火) 23:27:06 ID:???
>>338
まぁ人それぞれ
俺はもろきてる
会えんのかな〜
キャンパスって別場?
340氏名黙秘:2007/04/03(火) 23:40:42 ID:???
2年生なら和泉か?
いずれにしてもローは赤門だから学部生との接点はないw
341氏名黙秘:2007/04/04(水) 00:13:04 ID:???
赤門って(・・?)
342氏名黙秘:2007/04/04(水) 00:35:24 ID:???
>>341
アカデミーコモンのこと。
明大生は略してアカモンって呼んでる。
某大学の名物と区別するためにアカコモと呼ぶ人もいる。
343氏名黙秘:2007/04/04(水) 01:35:37 ID:???
それじゃまったく会えないんでしょうか?
344氏名黙秘:2007/04/04(水) 09:09:40 ID:???
>>341 342
東大赤門と混同されて恥をかくこともあるので、コーモンと呼ぶ人もいる。
アカモンは不適切な呼び方だろう。
345氏名黙秘:2007/04/04(水) 22:20:01 ID:???
>>344
明大生でコーモンなんて呼んでる奴いなかったぞ。
嘘つくなよ。
どこをどうやたらアカデミーコモンがコーモンになるんだよ。
まあ、アカモンが不適切だというのは同意だがな。
346氏名黙秘:2007/04/05(木) 00:06:15 ID:???
>>345
コーモンはアカデミーコモン完成前から明大新聞に載ってた呼び方だよ。
347氏名黙秘:2007/04/05(木) 00:28:30 ID:???
>>346
そうだったのか。すまんかった。
明大新聞のネーミングセンスを疑うな。
348氏名黙秘:2007/04/06(金) 05:56:45 ID:???
>>346
明大新聞なんて聞いたことねーけど
アングラ新聞かなにか?
349氏名黙秘:2007/04/08(日) 13:55:13 ID:???
あご
350氏名黙秘:2007/04/08(日) 14:21:27 ID:???
肛門w
351氏名黙秘:2007/04/09(月) 20:47:15 ID:???
aa
352氏名黙秘:2007/04/10(火) 02:33:52 ID:???
ここのキャンパスて茶水?
353氏名黙秘:2007/04/10(火) 02:49:47 ID:???
駿台
354氏名黙秘:2007/04/10(火) 02:51:10 ID:???
ちゃみずとすんだいって同じじゃないの?
355氏名黙秘:2007/04/10(火) 23:00:00 ID:gQKSf1K8
>>348
明大新聞は1970年代中期まで存在してた。
ブントとのゲバルトなどで消滅。廃刊。
356氏名黙秘:2007/04/12(木) 22:26:09 ID:/79yj3Mi
age
357氏名黙秘:2007/04/24(火) 19:22:47 ID:???
誰か本スレ立ててくれ
358氏名黙秘:2007/04/24(火) 19:58:08 ID:???
■■■■■明治大学法科大学院51■■■■■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1177412231/
359氏名黙秘:2007/04/26(木) 13:54:38 ID:???
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%
A早稲田4.24%
B上智3.83%
C同志社3.62%
D立教3.51%
E中央2.49%
F関西2.46%
G関学2.18%
H立命2.10%
I法政1.99%
J青学1.84%

K駒澤1.52%
L日大1.30%
★明治1.26% ←ココ

明治「下位層や記念受験組が増えれば率は下がるに決まってるだろうに」
法政「俺たちも記念受験組は大勢いるがw」
中央「明治だけ異常に多いってのか?w明治だけ?w」
早稲田「糞ダメージがデカイぜ」
慶應「全く・・・。痛い言い訳だぜ」
立教「俺たちの3分の1の合格率w」
上智「明治ってこれで上智に絡んでくるのか?」
駒澤「カモ〜ンw」
360氏名黙秘:2007/05/03(木) 08:03:27 ID:???

在学生スレ
■■■■■明治51■■■■■(実質52)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1177410669/
361氏名黙秘:2007/05/09(水) 03:00:23 ID:???
明治は止めるべきだな。
2ちゃんで晒される。
362氏名黙秘:2007/05/09(水) 16:53:32 ID:???
大学近くの美味しい店やオススメ喫茶店教えて下さい★
363氏名黙秘:2007/05/15(火) 14:30:51 ID:???
茶水の隣駅にメイド喫茶がたくさんある。
364氏名黙秘:2007/05/19(土) 22:29:02 ID:???
在学生スレ

MMM 明治法科大学院53 MMM
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1179578549/l50
365氏名黙秘:2007/05/25(金) 09:42:45 ID:???
前仙台高裁長官の近藤崇晴氏(63)が23日、新しく最高裁判事に就任した。
http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/0523/TKY200705230376.html

◆最高裁判所裁判官 (2007年5月23日現在)

氏   名   学  歴   担当小法廷
島田 仁郎  東京大卒  第二小法廷(長官)
横尾 和子   I C U 卒  第一小法廷
藤田 宙靖  東京大卒  第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒  第一小法廷
泉   徳治  京都大卒  第一小法廷
才口 千晴  中央大卒  第一小法廷
津野   修  京都大卒  第二小法廷
今井   功  京都大卒  第二小法廷
中川 了滋  金沢大卒  第二小法廷
堀籠 幸男  東京大卒  第三小法廷
古田 佑紀  東京大卒  第二小法廷
那須 弘平  東京大卒  第三小法廷
涌井 紀夫  京都大卒  第一小法廷
田原 睦夫  京都大卒  第三小法廷
近藤 崇晴  東京大卒  第三小法廷

以上15名
366氏名黙秘:2007/06/01(金) 22:38:21 ID:???
明治大学、中野警察学校跡地落札記念上げ
ローには関係ないがw
367氏名黙秘:2007/06/10(日) 23:08:07 ID:???
今年も明治ローは新司択一で快進撃。論文で大敗するだろうが。
368氏名黙秘:2007/06/10(日) 23:19:06 ID:???
快進撃とは程遠い。そもそも択一におちる奴がいる時点で信じられん。

授業形式を、民事訴訟法・労働法の形式(予習範囲の明確化+練られた
レジュメ配布+ガンガン当てて緊張感維持)に統一してほしい。
青山先生(民祖)菅野先生(労働法)は熱意と学識が高水準で融合して
てすばらしいわ。
369氏名黙秘:2007/06/10(日) 23:21:30 ID:???
>>368
同意。
アレだけの熱意と学識が他の先生にもあれば最高だな。
あまりの熱意に押しつぶされそうな時もあるけど
370氏名黙秘:2007/06/10(日) 23:42:18 ID:???
実務家の倉科先生の行政法演習もよかったな。
あの風貌とは裏腹に「切れ者」かつ「おもしろい」
お土産の最新判例配布、最初は「うぜえ」と思っていたが、結局は読んだおかげで
択一行政法5,6点分はもらった気がする。

371氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:30:36 ID:???
おっとどっこい
372氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:31:38 ID:???
適性試験平均付近で既習うかりますか?
373氏名黙秘:2007/06/13(水) 04:26:23 ID:???
明治なんかやめとけって!
374氏名黙秘:2007/06/15(金) 10:58:15 ID:???
なんで?
375氏名黙秘:2007/06/18(月) 16:51:29 ID:???
ここまでレベルを落としたくないという優秀層と
明治でも良いから入りたいという中位層の
ボーダーに位置するロー
376氏名黙秘:2007/06/18(月) 16:53:57 ID:???
合格者数6位ってのは凄いね。
合格して研修所行ったら明治ロー卒だらけじゃん。
377氏名黙秘:2007/06/22(金) 10:50:54 ID:???
既習者認定試験を申し込み忘れたやついる?
378氏名黙秘:2007/06/23(土) 14:34:16 ID:3XT5BoWB
地味にいっぱいいそうじゃね?
379氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:28:18 ID:???
愚直にいこう愚直に。それが明治の良さだ。
380氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:56:04 ID:6cPD5yBv
ここの1次って適性と既習者試験と論文試験の3つを一気にみて、通った奴が面接って流れなの?

適性死んだ・・・
381氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:16:59 ID:???
その通り。既習者試験がんばれ。
382氏名黙秘:2007/06/25(月) 08:35:55 ID:???
>>381
うぅサンキュウ・・・
適性が68で平均よりたぶん4点くらい下だから、既習者試験でプラマイゼロにするくらい頑張るよ・・

383氏名黙秘:2007/06/25(月) 10:44:14 ID:???
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (∩´∀`)< 首相官邸に今回の疑惑解明のメールをしよう!!!
□……(つ    ) \ http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
             |
             |

384氏名黙秘:2007/06/25(月) 18:58:01 ID:4dtc5hy5
ステメンって何書けばいいの?
願書提出時期早くね??
385氏名黙秘:2007/06/25(月) 19:03:47 ID:???
願書提出時期が早いのは例年のことなんで我慢してくれ。

ステメン、うちのは字数が少ないんで後回しでいいだろ。
他校用も含めて「法曹を志した理由、ロー入学後何をしたいか等々」を
まとめた上で、そのエッセンスをメイジ用に翻案してくれ。



386氏名黙秘:2007/06/25(月) 19:10:01 ID:???
今年も旧択一合格はプラスしてもらえるんかな。
387氏名黙秘:2007/06/25(月) 19:29:44 ID:???
するでしょ。旧司法試験が存続する間は。
388氏名黙秘:2007/06/25(月) 19:36:19 ID:4rvdB22B
ステメンマジでヤバイ・・・
なんで法曹目指してるのかって聞かれたら、なんとなくかっこいいからって本音をいうわけにもいかんし。

皆が皆、合格体験記に出てくるような整合性のとれた美しい志望動機を書いてくるわけじゃないと思うが、あまりに
俺のはヘボくなりそう・・・助けて
389氏名黙秘:2007/06/25(月) 19:38:25 ID:???
>>387
サンクス。希望が出てきた。つーかここ親切な人多いね。
390氏名黙秘:2007/06/25(月) 20:12:34 ID:???
親切・・つうより閑なんで。

法曹志望理由がはっきりしないという悩み、多くの人が持つよね。
ステメンで書いた上で入学したはずの内部にもいるくらいだからなあ。

最近事務所訪問して思ったけれど、就職動機に関しても「なんとなく」な人は
採るほうも食指を動かさないと思う。事務所ごとにカラーはあるし。

中公新書「ドキュメント弁護士」読売社会部編なんかは、様々な法曹人が載って
るから一読すりゃ、一人くらい自分のロールモデルになる人出来るんじゃない?

後、明治出身の弁護士として、布施辰治、山崎今朝弥なんかがいる。
前者は岩波新書「ある弁護士の生涯 布施辰治」に、後者は同新書「地震・憲兵・
火事・巡査」で知ることができる。これを読んで明治を志したと言えば教授の
覚えもいいのでは。冗談だけど。
391氏名黙秘:2007/06/25(月) 20:58:41 ID:???
適性死んだけど切り替えて7・29の既習者試験に照準あわせるか!
今年も○×なのかなぁ。あれ適当やってもあたって差つかないからヤなんだよね・・
392氏名黙秘:2007/06/25(月) 22:06:33 ID:4dtc5hy5
みなさん、どうもサンキューでやんす。
あと1ついいでやんすか?
昨日のテキセーが平均(とあるところで騒がれてる点)チョイ上になりそうです。
既習、いけますかね?

あ、あとステメンってイケメンの逆みたいね
393氏名黙秘:2007/06/25(月) 22:17:37 ID:???
既習者試験と法律論文が良ければ「絶対」いける。

適正と法律学習の相関関係って負ではないにしても、
きれいな正ではないのも常識になってきたし。

明治はイケメンが多い。例えば俺。
394氏名黙秘:2007/06/25(月) 22:27:41 ID:???
>>393
一番下はねーよ。

既修は適性なんて関係なし。
よっぽどひどい点数取らない限りは問題なし。
というか、適性よくても既修者試験や論文がダメなら論外。
既修はあくまで即戦力になる人を求めてるんだから。
395393:2007/06/25(月) 22:57:20 ID:???
地味に傷ついた・・
396氏名黙秘:2007/06/25(月) 23:17:20 ID:???
教授が話していたから確実な話だが、明治は内部枠を設けている。
四期は全合格者の三割を明大卒にしたらしい。
明治如きが内部枠とは笑わせる話だよな。

まあ、明治の入試は恐ろしくレベルが低いから、そんなに難しく考える
ことはないよ。
397氏名黙秘:2007/06/25(月) 23:29:08 ID:???
>>396
脳内教授から電波でも飛ばしてもらってるのか?
明治卒が三割もいるとか、内部枠とかお前脳みそ大丈夫か?

明治ローのHP行って2007年度入学者データをしっかり見て来い。
明治卒は全体の2割で、今年の明治ローの最大派閥は中央卒だよ。

脳内ソースで話するのはやめときな。恥かくだけだから。
398氏名黙秘:2007/06/25(月) 23:38:41 ID:???
>>397
外部乙。
四期未収に聞いてみろ。
399氏名黙秘:2007/06/25(月) 23:41:34 ID:???
>>398
ん?
自分の間違いを素直に認めたほうがいいよ。
それとも、明大卒三割とか言うガセネタも本当だと言い張るのか?
公式に否定されてるのに。
400氏名黙秘:2007/06/25(月) 23:47:18 ID:???
>>399
ガセなのか?

学院長「明治卒なんて一割で十分。あとは東大と早稲田で良い。」
バカ明治教授共「明治卒を五割にしろ」

この折衷案で三割になったと教授が言ってたが。
これがガセなら、教授が嘘を話したのかな。
ま、決して小さくない内部枠があるのは事実だろう。
401氏名黙秘:2007/06/25(月) 23:51:31 ID:???
>>400
内部枠があるのかは知らん。
あってもおかしくないし、なくてもおかしくない。

明治卒が二割というのは明治ローのHPに2007年度入学試験・入学者データっていう
PDFファイルが公開されてる。
それを見ると、明治卒が二割(既修19%未修20%全体19%)っていうのが解る。
自分で計算する必要があるけど。
402氏名黙秘:2007/06/25(月) 23:57:17 ID:???
>>401
じゃあ、三割ってのは間違いか。それとも、未収限定の話だったのかな。
あと、これは伝聞だが、三期生の知り合いも内部枠の存在を教授から聞
いたらしい。
恐らく、内部枠があるのは確実。
ま、内部枠なんて多くのローであるから、それ自体は別に不思議な話じゃ
ない。
ただ、明治レベルの内部枠ってのはどうなんだろう、とは思う。
403氏名黙秘:2007/06/25(月) 23:58:12 ID:???
と思ったら、未収も違うな。
あの話は何だったんだ?
404氏名黙秘:2007/06/26(火) 00:08:05 ID:???
>>403
教授の言った数字がいい加減だったんじゃない?
教授からしたら、二割も三割も大して変わらないんじゃね?
文系だし。
405氏名黙秘:2007/06/26(火) 00:43:43 ID:???
外部ども乙。生粋の明治生として断言する。内部枠はない。
そんなことしたら明治の新司法合格率が下がってしまうw
406氏名黙秘:2007/06/26(火) 09:30:46 ID:???
商法はテコギとか総則とかは出すのかなぁ?
407氏名黙秘:2007/06/26(火) 11:02:52 ID:???
10年前に政経政治学科卒、外資、米国勤務を経てTOEIC970の俺が今年受験します!!
・・・・適性大失敗したから・・・・・
408氏名黙秘:2007/06/26(火) 11:03:55 ID:???
いやあ、明治出身のほうが優秀でないの?
どうせ、底辺私大からの入学者が多いんでしょ、ここのローは。
409氏名黙秘:2007/06/26(火) 11:29:07 ID:???
>>407だが明大出身者に優秀な者はいない。何にでも無謀にも立ち向かう勇者は多くいるけどな。
プラザで飲んで先輩命令でボトムレスで記念館まで走りぬけようとしたが途中でお巡りさんに捕まって
「お前明大生だろ!!」と迷わず特定され茶水交番で30分説教食らうような奴が明大生だ ←決して俺ではない。過去の俺だが
410氏名黙秘:2007/06/26(火) 15:29:37 ID:???
どうせ、とか言う前に明大ローのサイトで出身大学の内訳見ればいいのに。
411氏名黙秘:2007/06/27(水) 10:31:28 ID:???
2007年度版の入学者データが見られない・・・
412氏名黙秘:2007/06/27(水) 17:15:46 ID:???
ロースクールの学生ならかなりモテると思います。
恋人や結婚相手を真剣に探していたら登録してみてください。

医師弁護士出会いの掲示板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1167599296/l50
413氏名黙秘:2007/06/28(木) 22:04:31 ID:NekkROwt
スマソ。質問です。
既修者試験の結果って未修に考慮される?
414氏名黙秘:2007/06/28(木) 22:10:30 ID:???
 されない
415氏名黙秘:2007/06/28(木) 22:13:39 ID:???
そろそろステメンに何書くか考えないと…
416氏名黙秘:2007/06/28(木) 22:14:43 ID:???
明治は実質既修な未修も多いから、いちおう出しとけば?
既修が未修に入るのを排除はしていない。学校としても即戦力は欲しいだろう。
417氏名黙秘:2007/06/28(木) 23:05:10 ID:Q1W058XW

山口(東京都・副知事)生え抜き     ー 明治大学 卒
猪瀬(東京都・副知事)60年ぶり外部から ー 明治大学 院卒

418氏名黙秘:2007/06/28(木) 23:25:59 ID:???
石原の腰ぎんちゃくなんざ明治の恥だ。
419氏名黙秘:2007/06/30(土) 00:37:38 ID:fowt5JLf
適性が平均じゃあ既修は足きりですかね…?
420氏名黙秘:2007/06/30(土) 00:40:14 ID:vZg0eVx2
既習者試験と論文試験の点数の比重をしりたい。

なんか既習者試験ってやる気でねーんだよな。とりあえず○×は勘弁してくれ。
幼稚園児でも偏差値45はとれるわ
421氏名黙秘:2007/06/30(土) 00:44:35 ID:???
>>419
既修は適性だけじゃ切られない。
>>420
比重はロー生の俺でも知りたい。
422氏名黙秘:2007/06/30(土) 01:06:33 ID:fowt5JLf
>>421
よかった。ありがとございます!
論文と既修者試験で挽回してやるぜ!
423氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:03:55 ID:???
質問です
未修は適性平均じゃ小論にかかわらず足きりですか?
424氏名黙秘:2007/07/01(日) 20:42:29 ID:???
どうなんでしょうね?
一律適正で脚きりというよりも、小論文もどんぐりのせいくらべゆえに
結果として適正で切られているように外部から見えるだけだと思うけど。

はっきりしたことは不明です。
425氏名黙秘:2007/07/02(月) 04:28:03 ID:C8pb9j8S
既習は 論文試験命って教授がいってたぞ
426氏名黙秘:2007/07/02(月) 13:14:29 ID:???
んじゃ、適性40でもきられないのかよ・・・んなわけあるかー
少なくとも、去年2ちゃんで平均以下で受かった報告は0だったぞ。
無理とはいわないけど殆ど×だろ
427氏名黙秘:2007/07/02(月) 15:57:59 ID:???
適性で切るって言ったら人(受験料)集まらないからね
中央もそんな感じじゃない?
428氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:16:01 ID:???
適正の低い奴は

小 論 文 も 法 律 論 文 も出来が悪いから落ちるだけ。

機械的足きりで落ちるわけない。

適正40って日本語あやしいレベルだろ。
429氏名黙秘:2007/07/04(水) 01:56:03 ID:YCOonNtt
適せー平均は最低条件でしょ 既習でも
430誘導  :2007/07/07(土) 00:09:47 ID:???
【明治ロー修了生の新司法試験戦績】
     出願者   受験者  短答合格 最終合格   合格率
第1回  97名 →  95名 →  86名 →  43名  = 45.26%
第2回 223名 → 200名 → 163名 →
431氏名黙秘:2007/07/07(土) 00:20:56 ID:???
過去ログ保管庫&受験生のためのFAQ
http://meiji.s33.xrea.com/
432氏名黙秘:2007/07/08(日) 03:02:48 ID:FTv9HCVP
推薦状の用紙願書に付けてよ
みんな出すの?
433氏名黙秘:2007/07/08(日) 09:11:39 ID:???
>>432
出しても出さなくても合格できる。
434氏名黙秘:2007/07/08(日) 09:23:52 ID:???
>>426
平均点10点下でも受かってる。こんなところで自分で申告する香具師はいない。
ただしお決まりの「特記事項」あり。これは中央でも和田でも同じ。
435氏名黙秘:2007/07/08(日) 13:42:03 ID:???
ここの面接って、今年から集団面接(グループディスカッションというのか?)
になったって聞いたんだけど、誰か知ってる?
436氏名黙秘:2007/07/08(日) 14:07:19 ID:???
情報が早いな
437氏名黙秘:2007/07/08(日) 17:41:40 ID:???
一対一よりいいや
438氏名黙秘:2007/07/08(日) 19:33:43 ID:???
適性平均付近、英語なしでここの未収受けるやついる?
やっぱ無謀か?
439氏名黙秘:2007/07/08(日) 20:00:42 ID:???
俺適性平均ちょい上英語なしGPA最低で明治をおさえにしてるけどなにか?
440氏名黙秘:2007/07/08(日) 22:09:14 ID:???
>>439
既習なら論文できれば問題ないだろ。
未収なら論外だな。
おさえにすら受からんよ。
441氏名黙秘:2007/07/08(日) 22:33:19 ID:???
>>440
未収
適性71、GPA3・8越え、英語なし
はどぉ?
442氏名黙秘:2007/07/08(日) 23:15:13 ID:???
>>441
他の受験生より半歩後ろ(適性の低さ)か同じ(GPAの良さ)ぐらいじゃね?
443氏名黙秘:2007/07/08(日) 23:57:44 ID:???
>>442
ddddddクス
うそでもそういってもらえるとありがたす
あからさまに無理とおもてた
444氏名黙秘:2007/07/09(月) 00:20:09 ID:???
余裕で勝負できるお
445氏名黙秘:2007/07/09(月) 01:28:24 ID:???
446氏名黙秘:2007/07/09(月) 03:51:14 ID:???
■本件に対するご意見・ご感想をお寄せ下さい
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/33.html
*まとめサイトの新設コ−ナーです。皆様の生の声をお聞かせください。
関係省庁・マスコミ各社にも送ろうと思います。
447氏名黙秘:2007/07/09(月) 08:40:03 ID:???
推薦文は書いてもらった方がいいのでしょうか?
4482007明治ロー:2007/07/09(月) 16:42:14 ID:???
既修

中央   28
明治   20
早稲田  16
慶應   10

未収

明治   27
中央   21
早稲田  20
慶應   13


4492007明治ロー:2007/07/09(月) 16:44:46 ID:???
2007明治ロー(合計)

中央   49
明治   47
早稲田  36
慶應   23
一橋    7
法政 7
青学    5
東大    5
450氏名黙秘:2007/07/09(月) 21:35:42 ID:???
あげ
451氏名黙秘:2007/07/10(火) 00:36:16 ID:???
集団面接ってほんと?
だれか情報教えて〜
452氏名黙秘:2007/07/10(火) 14:05:24 ID:???
ウソだろ。
453氏名黙秘:2007/07/10(火) 21:29:59 ID:???
集団面接に変わったかどうかの点、修了生なんでなんも答えられないけれど、
高い受験料払って明治を受験するなら、さっさと事務室に電話して聞いたほう
が確実だと思うよ。在校生だって知ってるとは限らないからさ。
454氏名黙秘:2007/07/11(水) 00:23:43 ID:???
☆彼氏にしたい大学 TOP10 (ランク王国)

 1位 慶応大学
 2位 明治大学
 3位 早稲田大学
 4位 青山学院大学
 5位 東京大学
 6位 法政大学
 7位 日本体育大学
 8位 中央大学
 9位 立教大学
10位 上智大学

http://jp.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm414459

455氏名黙秘:2007/07/11(水) 01:26:49 ID:???
要は顔だよ
不細工乙
456氏名黙秘:2007/07/11(水) 10:49:07 ID:dqoXaEXx
ここはTOEIC750から評価なの?700以上750以下は提出でき
ないんですか?
457氏名黙秘:2007/07/11(水) 10:50:19 ID:???
募集要項以外のは一切受け付けないってさ。
458氏名黙秘:2007/07/12(木) 10:46:41 ID:???
まー英語が得意でも新司法試験には役に立たんからな…
TOEIC900よりも旧試験択一合格のほうが評価されるだろう。
459氏名黙秘:2007/07/12(木) 11:42:14 ID:???
j
460氏名黙秘:2007/07/12(木) 18:42:51 ID:???
明治って未収も小論いっぱつかな?
461氏名黙秘:2007/07/12(木) 19:47:16 ID:???
:氏名黙秘:2007/07/10(火) 21:35:44 ID:???
◇教育失敗率

・入学者中、予定修業年限を経過した人数=最大受験可能人数
・最大受験可能人数−旧試抜け人数=評価対象人数
・(評価対象人数−新試合格人数)/評価対象人数×100=教育失敗率
・(評価対象人数−新試合格人数−今年度択一突破人数)/評価対象人数×100=暫定教育失敗率
・旧試抜けは除外。退学や就職等は教育失敗扱いになる。

◇暫定教育失敗率一覧(HPで入学者数を公表しているローのみ、旧試抜けは0と仮定)

1.香川大学 83.3%(25/30)
2.鹿児島大 74.2%(23/31)
3.國學院大 72.4%(42/58)
4.駿河台大 67.9%(57/84)
5.岡山大学 62.3%(38/61)
6.駒澤大学 61.9%(39/63)
7.広島大学 57.5%(42/73)
8.立教大学 51.1%(48/94)
9.甲南大学 47.2%(34/72)
10.立命館大 40.5%(107/264)
11.関西学院 37.3%(75/201)
12.名古屋大 34.3%(35/102)
13.大阪市立 33.6%(37/110)
14.東北大学 31.3%(46/147)
15.明治大学 30.6%(91/297)
462氏名黙秘:2007/07/13(金) 01:15:00 ID:???
DNC75 GPA 3.3 特記なし 日当駒船 4年
未収で可能性どうでしょうか?
463氏名黙秘:2007/07/13(金) 01:23:26 ID:???
>>462
正直厳しいっすよ
464氏名黙秘:2007/07/13(金) 01:48:02 ID:???
ちょい疑問。
適性の成績証明が送られてくれるのって7月中旬以降って書いてあるけど明治とか
ぎりぎりじゃない?
465氏名黙秘:2007/07/13(金) 02:42:05 ID:???
>>464
そう。だから前もって成績証明書は必要な分を請求しておくんだよ。
君は小論文で神がかったものを書かないと合格は厳しい気がするね。
466氏名黙秘:2007/07/13(金) 03:27:38 ID:???
成績証明書って一枚しか送られてこないの?
467氏名黙秘:2007/07/13(金) 04:27:56 ID:???
>>465
えっ、前もって請求できるの???
どこにそんなこと書いてあるの??
468氏名黙秘:2007/07/13(金) 08:46:46 ID:???
JLFは最初3枚送られてくる、追加請求については受験票参照
DNCは最初6枚送られてくる、追加請求についてはHPのQ&Aか受験要項参照
469氏名黙秘:2007/07/13(金) 13:30:34 ID:???
:370:2007/07/11(水) 23:52:30 ID:???
◇暫定教育失敗率一覧改訂版(参考記録付き)

・成蹊大学と神戸大学を追加
・コース別の定員が固定しているローについて、実入学者数不明の場合
 実入学者=そのコースの定員と仮定した参考記録(順位なし)を付記

-1.香川大学 83.3%(25/30)
-2.鹿児島大 74.2%(23/31)
-3.國學院大 72.4%(42/58)
-4.駿河台大 67.9%(57/84)
--.金沢大学 64.4%(29/45)
--.青山学院 62.5%(50/80)
-5.岡山大学 62.3%(38/61)
-6.駒澤大学 61.9%(39/63)
-7.広島大学 57.5%(42/73)
--.琉球大学 53.3%(16/30)
-8.成蹊大学 52.2%(48/92)
-9.立教大学 51.1%(48/94)
--.日本大学 50.7%(76/150)
--.関西大学 48.6%(102/210)
10.甲南大学 47.2%(34/72)
--.学習院大 47.0%(54/115)
--.山梨学院 43.6%(24/55)
470氏名黙秘:2007/07/13(金) 13:32:04 ID:???
明治、未修が定員100人の割にはまあまあか?

382 :370:2007/07/11(水) 23:53:06 ID:???
11.立命館大 40.5%(107/264)
12.関西学院 37.3%(75/201)
--.同志社大 37.2%(93/250)
--.法政大学 34.4%(55/160)
13.名古屋大 34.3%(35/102)
--.上智大学 34.0%(51/150)
--.専修大学 34.0%(34/100)
14.大阪市立 33.6%(37/110)
--.北海道大 32.3%(51/158)
--.首都大学 31.8%(35/110)
15.東北大学 31.3%(46/147)
16.明治大学 30.6%(91/297)
17.神戸大学 27.7%(46/166)
--.中央大学 26.9%(142/527)
--.東京大学 24.4%(122/500)
--.慶応大学 22.5%(99/440)
--.京都大学 19.1%(66/345)
--.一橋大学 17.3%(27/156)
--.千葉大学 16.5%(14/85)

・なお択一の結果を加えた暫定値なので、最終合格発表後はどこもこの値より大きくなる
・また実入学者が定員より大きかった場合も数値は上がる
・逆に旧試抜けが多ければ多いほど数値は下がる

471氏名黙秘:2007/07/14(土) 11:21:38 ID:???
ここって明大生の方が有利なんですか?
472氏名黙秘:2007/07/14(土) 22:28:49 ID:???
>>471
説明会で聞けばいいじゃん
473氏名黙秘:2007/07/15(日) 09:21:57 ID:???
去年の説明会では関係ないといってたな
でも、「いや、データを見るとですね・・・」と反論してるおっさんがいたw

まぁ、明治生は母校受ける人多いからね
474氏名黙秘:2007/07/15(日) 21:52:24 ID:???
>>471
公には無いが、確実に明治枠が存在する。
明治大学学部出身者が、1位とほぼ同数で2位になるように調整されている。(2期を除く)
本当は最大多数を入学させたいが、トップでは目立つので、他校の隠れ蓑を着ている。

1期(2004年)入学者内訳 (合計191名入学)
  (既修)   (未修)   (合計)
  和田 22  和田 15  和田 37
  明治 16  明治 14  明治 30 ★
  慶應 19  慶應  8   慶應 27

2期(2005年)入学者内訳 (合計209名入学)
  (既修)   (未修)   (合計)
  明治 34  明治 18  明治 52 ★
  和田 17  和田 11  和田 28
  中央 14  中央 11  中央 25

3期(2006年)入学者内訳 (合計196名入学)
  (既修)   (未修)   (合計)
  和田 20  和田 17  和田 37
  明治 17  明治 17  明治 34 ★
  中央 15  中央 10  中央 25

4期(2007年)入学者内訳 (合計240名入学)
  (既修)   (未修)   (合計)
  中央 28  中央 21  中央 49
  明治 20  明治 27  明治 47 ★
  和田 16  和田 20  和田 36
475氏名黙秘:2007/07/15(日) 22:03:17 ID:???
>>474
たくさん受かってると枠があるのだとしたら和田枠や中央枠がないとおかしいだろう。
明治卒が何人明治ローを受けてるのかわからない(合格率が不明)のに
証拠もなく明治枠が存在してるとかよく言えるな。

他大生の出願者を減らそうとしてるのか?
無駄な努力だからやめとけ。
476氏名黙秘:2007/07/16(月) 00:26:17 ID:???
在学生スレ
MMM 明治法科大学院54 MMM
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1184475081/l50
477氏名黙秘:2007/07/16(月) 03:29:59 ID:???
>>474
詭弁もきわまれリってとこか。
入学者総数の半数近くが学部出身っつうなら痛くもない腹を探られるかも
しれんが、定員の四分の一以下で枠があるとかないとかw
478氏名黙秘:2007/07/16(月) 09:02:16 ID:???
>1位とほぼ同数で2位になるように

偶然の一致とは思えない気もする。
479氏名黙秘:2007/07/16(月) 09:10:21 ID:???
明治ごときが内部枠って有り得ないんだけどw
480氏名黙秘:2007/07/16(月) 09:17:59 ID:???
明治枠を設けてるのは本当らしい。
教授がロー生の前で公言してたらしい(マジ)。
明大出身者を三割にしたって。
別の教授も内部枠を設けるって言ってたらしい。
とにかく、明治の内部への配慮(?)は慶応のようなものみたいだ。

慶応との違いは、学部生の優秀さ…。
481氏名黙秘:2007/07/16(月) 10:52:34 ID:???
そりゃ一般的学部生平均は慶応の方が上だろ。ただ明治に入学する学生の
比較はまた別でね。

明治ローに関して言えば、学部明治卒の方が、新司法試験今のところ好調。
去年も比率的(一期入学者最終合格する率)には内部がなかなかよかった。

今年も、択一の点数等の結果は明治が上(こっちは印象論)。
一時的なべテ効果でなければいいが。

アラシにマジレス申し訳ない。
482ロー生:2007/07/16(月) 13:11:21 ID:???
内部枠なんてねーよ。
なら、>>475のいうとおり早稲田枠もあんのかよw
先生陣はないと何度も言ってるよ。公式にも、プライベートにも

いまだかつて、受験生以外から聞いたことがない
483氏名黙秘:2007/07/16(月) 13:30:37 ID:B2V7Lzmh
http://www.meiji.ac.jp/nippon/

何これ?
国際日本学部(仮称)は、
世界から注目されている日本文化に対する深い理解と
優れた語学力を有し、かつ異文化に対しても柔軟な理解力を
兼ね備え、21世紀の地球社会に貢献できる人材を育成していきます。 
484氏名黙秘:2007/07/16(月) 14:39:59 ID:???
>>483
ローのスレに学部の話を振っても意味ないだろう・・・
485氏名黙秘:2007/07/16(月) 19:57:02 ID:w25PR8En
>>480
あの発言は、明治卒の教授を三割ぐらいにって言ったんじゃないの?
486氏名黙秘:2007/07/17(火) 09:04:37 ID:???
>>485
違うよ。
487某大学の試験問題:2007/07/17(火) 11:21:01 ID:zugYbQ1Y
@ 立憲主義について説明しなさい。
  ただし、「近代国家」・「自然法思想」・「社会契約説」・「権力分離」・
  「日本国憲法99条」・「外見立憲主義」・「違憲審査製」から、
  3つ以上用いること。
A 事件性の用件、抽象的違憲審査制、付随的意見審査制について、
  できるだけそれぞれ例を挙げながら、説明しなさい。
B-1 「8月革命説」について説明せよ。
B-2 「行政裁判所」について説明せよ。
B-3 「憲法改正の限界」について説明せよ。
488氏名黙秘:2007/07/17(火) 13:44:58 ID:???
内部枠なんてないでしょ。
ローバブルが弾けて東大生はほとんど受けに来なくなったし
早慶生の志願者数も減ったとなれば明大生の合格者が多いのは
大学の序列から言って当然のこと。
489氏名黙秘:2007/07/17(火) 14:45:44 ID:???
今日18時から説明会だな
490氏名黙秘:2007/07/17(火) 21:57:08 ID:???
説明会で何か面白い話を聞けた?
491氏名黙秘:2007/07/17(火) 22:06:56 ID:???
有益な情報ゲット
でもヒ・ミ・ツ
492489:2007/07/17(火) 22:23:27 ID:???
結局行かんかった…

>>491
有益情報オープンきぼんぬ!
493氏名黙秘:2007/07/17(火) 22:29:34 ID:???
>>491
拾った誰かの旧試択一合格&論文受験票をあげるから、話してください
494491:2007/07/17(火) 22:47:24 ID:???
ウソウソ俺も行ってないっす・す・す
495氏名黙秘:2007/07/17(火) 23:16:57 ID:???
内部枠を否定してる奴がいるが、明治の内部枠はリアルに存在するぞ。
ただ、明治のレベル自体そこまで高くないから、内部枠があろうと無関係。
外部でも普通に受かる。
496氏名黙秘:2007/07/18(水) 01:18:42 ID:???
>>495
今年は明治受かるといいな。工作乙
497氏名黙秘:2007/07/18(水) 01:38:49 ID:???
明治の内部枠の存在を信じない奴って、まだいるんだな。
慶応と同じぐらい有名だぞ。
498氏名黙秘:2007/07/18(水) 01:56:37 ID:???
あげ
499氏名黙秘:2007/07/18(水) 01:57:31 ID:???
説明会で試験の比率言ってましたね。
500氏名黙秘:2007/07/18(水) 03:33:10 ID:???
教えてくだされ
501氏名黙秘:2007/07/18(水) 04:01:08 ID:OcKR/hjW
■丸川氏、顔面蒼白!期日前投票できず 転入届を出し忘れ■
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200707/sha2007071701.html

参院選東京選挙区から立候補した自民党の新人丸川珠代氏(36)が16日、
期日前投票に訪れた東京・新宿区役所で、
住民票を公示前日の3カ月以上前に移していなかったことが分かり、投票できなかった。

丸川氏の事務所によると、民放アナウンサー時代に勤務した米ニューヨークから
2004年6月に帰国した際、転入届を出し忘れていた。
今年4月に届けを出し、本人は投票できると思い込んでいたという。
丸川氏は「わたしのミス。すみません」とコメントした。 【共同通信】

04年7月 参院選・・・棄権 05年7月 東京都議選・・・棄権
05年9月 衆院選・・・棄権 06年11月 新宿区長選・・・棄権
07年4月 東京都知事選・・・棄権 07年4月 新宿区議選・・・棄権

すべて棄権していたってことだよね…
んで突如として参院選出馬 なめてんの?

139 名前:団体役員(新潟県) 投稿日:2007/07/17(火) 05:17 ID:MpsSfAox0
>>114
違うだろ。
4月に転入届出したってことは参院選3ヶ月前に合わせて手続きしたってことだろ。
投票日は3ヶ月経っているが、現時点ではまだ3ヶ月経っていないため期日前投票ができなかったと思われる。
当初の予定では22日の筈だったからまさにピンポイントで届けを出したわけ。
つまり忘れていたのではなく故意に転入届を出していなかったということ。
出さない方がいい何らかの理由があったのだろう。
だから住民税脱税していた可能性は十分ある。

http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20070717-390626-1-L.jpg
マスコミを自ら呼んでおいて、自爆した丸川w
502氏名黙秘:2007/07/18(水) 04:13:03 ID:???
>>497
明治の内部枠は知らんが
慶応は内部枠ないぞ。
担当の教授が先生飲み会で
しこたま飲んだ後にうちの
クラスの飲み会に合流して
公言していた(マジで)。
かなり酔っていたから
本当だと思う。
503氏名黙秘:2007/07/18(水) 08:57:45 ID:hu7/k5rh
説明会で一番後ろから質問してきたキモい奴終わったな。
さっき説明してたのに「3つ程お聞きしたい」とかホザいて、あの優しい中山先生もかなりイラついてた。他の二人の表情もヤバかった。
504氏名黙秘:2007/07/18(水) 09:20:01 ID:???
試験の比率おしえてくだされ
505氏名黙秘:2007/07/18(水) 11:47:12 ID:???
>>503
同感ですw

あと、「面接で落とされる人格って具体的にどんなですか?」みたいなこと聞いた
キモイ系の人いましたが、後ろの方で「お前だよ!」って声が聞こえたのがウケたw
どうでもいい質問多くてみんなピリピリしてましたね。。
506氏名黙秘:2007/07/18(水) 13:26:46 ID:???
○○先生が酔ってるときに言ってた

最近こういうの多いな
これって、痴漢した奴が「俺はやってない」
ってのと同じくらい信用ならないな。
507氏名黙秘:2007/07/18(水) 15:07:39 ID:hu7/k5rh
明治の過去問みたけど、商法(ってか会社法)が地味にヤバイな...
現行とかじゃ絶対聞いてこない単元のが多くない?
もっと株式・機関ばっか出してくると思ってたからショックだわ。

合格した人ってどんくらい書けてたんだろ
508氏名黙秘:2007/07/18(水) 15:30:13 ID:???
たかが明治に受験しに来るレベルの人間が
そんなに難問がすらすら解けるほど
ハイレベルなわけないだろ
509氏名黙秘:2007/07/18(水) 16:26:55 ID:l9vH8pek
DNC72 日弁連178 GPA 4.5 旧択一あと1点 マーチ4年
外国語あり 
適性が死なんですが未収で可能性どうですか?
510氏名黙秘:2007/07/18(水) 16:43:45 ID:???
早慶目指せ
511109:2007/07/18(水) 20:22:46 ID:l9vH8pek
GPAの計算間違ってました。5点満点にしてました。
3.6です。
でも学部成績はあんまり考慮されないって聞いたんですが。
512氏名黙秘:2007/07/18(水) 21:18:14 ID:9WEbgZaP
ステメンの自己アピールがなにもないわ。
513氏名黙秘:2007/07/18(水) 21:23:20 ID:???
>>507
あれは事務処理力を見る問題だから、普通聞かれるようなものを出題しないんだろ。
514氏名黙秘:2007/07/18(水) 22:39:30 ID:???
マジ?事務処理能力とどう関係あんの?
まぁ今年もこの傾向なんだろーけど、半分くらいしか出来なそーだな・・・
515氏名黙秘:2007/07/18(水) 22:44:41 ID:???
>>514
参照条文の中から手早く答えを探して、簡潔にまとめる能力じゃね?
516氏名黙秘:2007/07/18(水) 22:47:55 ID:???
青学ローが第一志望でしたが落ちたので仕方なくここ通ってる。
マジでガリ勉だけのベテが多いな。
517氏名黙秘:2007/07/18(水) 22:54:40 ID:???
ふーん
518氏名黙秘:2007/07/18(水) 23:05:28 ID:???
あぁ山椒条文もらえるのか。少し安心した
519氏名黙秘:2007/07/19(木) 00:23:30 ID:BdfFVriS
>>516 いいことじゃまいか。
520氏名黙秘:2007/07/19(木) 01:08:43 ID:???
青山に比べればまだマシ。
521氏名黙秘:2007/07/19(木) 12:36:16 ID:???
アフォ学>>>>MEIJI
522氏名黙秘:2007/07/19(木) 13:48:11 ID:???
>>521
青学生必死だなww
523氏名黙秘:2007/07/19(木) 13:54:24 ID:???
>>516
青学ローはまじで終わってるよ
新司のこと考えたら、落ちてよかったね
524氏名黙秘:2007/07/19(木) 22:17:50 ID:???
っていうかなんでテレメールで資料請求すると7月25日以降の発送なわけ??
この大学は馬鹿か?
必要書類とかそれまでわからんし、ステメンもねれんじゃん。
まじで意味わからん。
誰かその極意を教えてくれ。
525氏名黙秘:2007/07/19(木) 22:28:12 ID:???
早く資料請求しなかった罰です。
526氏名黙秘:2007/07/19(木) 22:42:58 ID:???
ずっと前から7月25日以降発送じゃないってこと??
要は印刷が間に合わないってこと??
527氏名黙秘:2007/07/19(木) 22:48:34 ID:???
ローにおけるマーチのレベル

中>>>>>>明治>>>立教≧青山≧法政
528氏名黙秘:2007/07/19(木) 22:50:15 ID:???
>>524
もっと早くから受験計画を立てとけよ。
願書集めるのなんて初歩中の初歩だろうが。
他人に当たる前に自分の行動を猛省しなさい。
529氏名黙秘:2007/07/19(木) 23:11:11 ID:???
質問なのですが、既習者試験で8割取るとだいたい何%内
なんでしょうか?? このローの合格者さんはどれくらい
とってくるのですかな 

530氏名黙秘:2007/07/19(木) 23:50:57 ID:???
>>527
最後は
法政>立教>>>専修とか入っちゃうくらい厚い壁>>>>青学
じゃね?
531氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:00:40 ID:???
合格者がどれくらいかは知らないが、7割は取れないと厳しいと思う。
とくに上三法が出来ないようじゃ受からないだろうな。
532氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:01:52 ID:???
>>530
法政の方ですか?
どう考えても法政が立教の上には来れないと思いますがw
533530:2007/07/20(金) 00:16:38 ID:???
>>532
いや、学部生ですが。
そうなんですか、私は法政を志望順位上で受けようとしてました(先生の勧めで)。
因みに学部は法政じゃないです。
534氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:17:25 ID:???
>>531さん

なるほど、了解しました。ありがとうございます。
535氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:19:55 ID:???
法政www 
536532:2007/07/20(金) 00:25:17 ID:???
>>531
悪意あるように感じたらごめんね。
法政が悪いって意味じゃなくて、立教の方が良いって意味なんで。
537530:2007/07/20(金) 00:29:43 ID:???
>>536
いえいえ。
でも、先生が立教>法政と勧めていたのはほんとです。
立教いいのかー
538氏名黙秘:2007/07/20(金) 00:49:55 ID:???
>>529
8割取れれば去年は10パーセント以内(詳しくは日弁連のHPへ)
8割取れる実力があれば、明治は余裕で受かると思うよ。
539氏名黙秘:2007/07/20(金) 01:39:26 ID:???
知ってる限りの情報を書きます。

明治に内部枠はない、というか取りたくてもレベル低くて取れない。
既習なら既習者試験は7割強欲しい。
その際バランス良く取ること、特に憲・民・刑。
論文は基本論点です、問題提起と自説をしっかり。
未習は適性軽視、小論一本。

大した情報じゃないけど、一応内部情報ですんで。

540氏名黙秘:2007/07/20(金) 01:47:57 ID:???
工作員乙。
明治はリアルで内部枠がありますよ。
複数の教授が公言したのに、今さら火消しに躍起になっても手遅れですよ。
541氏名黙秘:2007/07/20(金) 01:52:50 ID:???
更に言うと、原則として、未修では適性の足切りがありますよ。
随分と無知な内部生ですね。
542氏名黙秘:2007/07/20(金) 02:08:52 ID:???
>>542
紀州は適性と日弁紀州であしきり?
543539:2007/07/20(金) 02:12:52 ID:???
本当のことを書くと必死で「嘘」認定されるんだな。
内部枠は作りたくても学部生のレベルが低くて取れないとのこと。

適性足きりはあってもクソみたいな点数の人だけ。
実際平均前後で受かってる人を何人も知ってる。
未習情報は合格者数人から聞いたし、信用できる。
既習は教授が言ってた。

別に信じてほしいわけじゃないが、煽りが酷すぎたんで。
544氏名黙秘:2007/07/20(金) 02:29:33 ID:???
>実際平均前後で受かってる人を何人も知ってる。
>未習情報は合格者数人から聞いたし、信用できる。

はいはい。
あなた教員ですか?
お布施目当てがバレバレ
545539:2007/07/20(金) 02:34:44 ID:???
残念ながら学部生です。
受験生が減るのは俺としても助かる。
ただ「適性で足きり」とかみたいな嘘で受験諦める人が出たら、
さすがにそれは可哀相だと思っただけです。
546氏名黙秘:2007/07/20(金) 02:52:54 ID:???
説明会行ってない奴らなんだろうな
この対立見てるとおもしれぇー
どちらが嘘ついてるか分かるし、もう一方も不十分な情報だし
547氏名黙秘:2007/07/20(金) 03:01:18 ID:???
まぁ、適性あしきりかは知らんが、去年の
明治受験生スレ&合否報告スレ
をこないだみたけど、適性平均以下の合格報告は一件もなかったな。択一餅すら落ちてたよ。
中央は2,3人報告あり。慶應もあった・・・かな。

適性が原因かはわからないがな
548氏名黙秘:2007/07/20(金) 03:34:40 ID:???
説明会行ったやつらは、簡単にでも書いてあげればいいのに。。
549氏名黙秘:2007/07/20(金) 08:28:22 ID:DfajQCGF
説明会は、ラストの腐った質問を連発するゴミ共の印象しか残ってない。
550氏名黙秘:2007/07/20(金) 09:40:41 ID:???
学部生なら、その情報が与えられていても仕方ないかもな。

明治の未修は適性の足切りがある蓋然性が高い。
去年はおそらく70未満は足切り。
ま、他のスペックが良ければ足切りにはならんかも知れんが。
なお、既修に関しては不明。

そして、内部枠は有るってのが通説。
リアルでも、「有り」が通説となってる。
これは、ロー内で複数の教授が話していたことから、ほぼ確実。
551氏名黙秘:2007/07/20(金) 09:45:15 ID:???
前にも書いたが。

DQN土○は「五割を内部枠に」って主張をしたが、学院長は「明治卒
なんざ一割で充分。あとは東大・早稲田で良い」と反論。
結局、三割で落ち着いた、と某教授が授業で話していた。
また、複数の内部生が様々な形で内部枠の存在を教授から聞いている。


まあ、一定の内部枠があるってだけで、他大生が全く受からないわけじゃ
ないけどな。
552氏名黙秘:2007/07/20(金) 09:51:37 ID:???
去年70未満で他に何も無くても受かってる人いるから、もう少し下のラインだろう。
平均越えてれば一応小論は受けられる可能性はある。
但し、相当素晴らしい小論を書かなくては合格は無理。

こんな感じじゃないかな?
553氏名黙秘:2007/07/20(金) 09:56:20 ID:???
それじゃ足切りとは言わないだろ。
常識的に考えて、短期間で1000通以上の論文を採点できるわけがない。
必ず足切りはある。
554氏名黙秘:2007/07/20(金) 09:57:18 ID:???
553は勘違いですた。スマソ。
555氏名黙秘:2007/07/20(金) 10:06:56 ID:???
まあさすがに全員の小論は読まないだろうから、
適性酷いのは端に避けて、平均+5くらいから小論読んでるんじゃないか?
明治は小論以外は軽視してるからな
556氏名黙秘:2007/07/20(金) 10:42:34 ID:???
明治こそ出身者や英語能力を見る。
卒業生が言うのだから間違いない。
557氏名黙秘:2007/07/20(金) 10:51:16 ID:u/cvNU11
くだらねー事いつまでもいってんなよ。
内部があろーとなかろーと俺らはどーしよーもねーだろーが。
558氏名黙秘:2007/07/20(金) 10:56:19 ID:???
内部枠があるのは慶応
明治にはそんなもの無いよ
559氏名黙秘:2007/07/20(金) 11:34:52 ID:???
慶応は内部を書類で優遇するだけで、枠は設けていない。
明治は枠を設けている。
560氏名黙秘:2007/07/20(金) 14:57:52 ID:???
明治枠
561氏名黙秘:2007/07/20(金) 16:33:39 ID:???
便所の落書きに等しい価値しかない2ちゃんの情報
それを頼りにに受験するローを選択するような奴は不利益を受けてもやむをえないと思う
迷わず行けよ、行けばわかるさ
562氏名黙秘:2007/07/20(金) 21:01:04 ID:???
>>555
この人は説明会に来てないですねw
563氏名黙秘:2007/07/20(金) 21:43:24 ID:qoueKFp8
適性が芳しくなくて受験迷ってる人のためにいう。
自分は今年未修に入った者だけど、適性は平均レベルだった。
確かな記憶じゃないけどDNCの平均ちょうどかプラス1点くらい。
それでも受かった。
学部成績は悪くなかったが適性の不利を挽回できるほどではなし。
ただ論文はそれなりにいい出来だったと思う。
あと、志望動機とか将来の展望とかはきっちり書いた。
明治は熱意がどこよりも伝わるローだと思う。

564氏名黙秘:2007/07/20(金) 22:41:19 ID:???
>>563 論文とは小論文のことですよね?
565氏名黙秘:2007/07/20(金) 22:52:49 ID:???
内部枠www
566氏名黙秘:2007/07/20(金) 23:18:50 ID:???
これか


名前:724 投稿日: 2006/08/24(木) 21:18:01
遅れてごめん。

いや、あんま大したことじゃないかも。

情報というのは、
今回の入試は既習者試験6割に満たない人は無条件で不合格(肢きり)ということです。
もし、上でこの情報出てたらごめんね。

足切り的なことが要綱にもあったからどうなのかなと思っていたんだけど、
(勿論、適性等も考慮するらしいけど、)
とりあえず既習6割以下はそれだけで切るんだとさ。

恥ずかしながら既習者試験は62パーセントという悲惨な結果な上、適性もいまいちだったので
肢きりにおびえていたのです。このような私とってはなかなか凄い情報だったのでありました。

因みに、ある教授先生に伺った情報だそうです。
567氏名黙秘:2007/07/20(金) 23:21:07 ID:???
ごめん誤爆した
568氏名黙秘:2007/07/20(金) 23:33:44 ID:???
中央?
569氏名黙秘:2007/07/20(金) 23:44:47 ID:???
誰も説明会の話をしないってことは、大した話はなかったのだろうな。
あるいはここの受験者は信じられないくらい性格悪いか。
まあ配分とか知ったところで、出来ないやつはどうせ落ちるし、
出来るやつはどうせ受かる。
570氏名黙秘:2007/07/21(土) 01:01:12 ID:???
>>568
いや、違う。
571氏名黙秘:2007/07/22(日) 06:46:04 ID:???
>>569
去年、説明会行ったけど、大した話はなかったと記憶している。
明治ローの設備、講義、その他。
今年、配分についての説明があったかどうかとかはワカンネ。

質問で、学部生が優遇されるか的なのがあったけど、ないって言ってたぞ。
(実は裏であるかどうかについては知らん。説明会では言わないだろうし。)
572氏名黙秘:2007/07/22(日) 11:00:39 ID:???
「学部優遇」=新卒優遇

「内部優遇」=明大卒優遇


後者を公言してるローは一つもない。
しかし、有るのは暗黙の事実。
573氏名黙秘:2007/07/22(日) 11:36:09 ID:???
卒業生には本当に親切だよ。
574氏名黙秘:2007/07/22(日) 11:36:42 ID:???
ステメンの表面のラストの、裏面1〜4についてまとめて書けってのでペンがとまってる・・・
なんかうまく書けねぇ・・・
575氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:11:48 ID:???
息継ぎなしで言える、思いついた要約で十分。
そんなに悩むとこじゃないよ。

576氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:53:36 ID:???
書かなくても受かるよ。
当然書いた方が無難だが。
577氏名黙秘:2007/07/22(日) 20:58:49 ID:???
↑間違えた(汗
裏面のラストのことね。
表面のラストはしっかり書くべし。
578氏名黙秘:2007/07/22(日) 22:23:12 ID:???
そうだよね。要点をまず読むわけだから大切だよね・・有難う
579氏名黙秘:2007/07/22(日) 22:35:31 ID:???
既習者試験は余裕ですか??
580氏名黙秘:2007/07/22(日) 22:37:41 ID:???
既習者試験は基本書と判例六法でバッチリ。
581氏名黙秘:2007/07/23(月) 08:06:05 ID:???
写真ってスーツであればスピード写真でいいよね?
582氏名黙秘:2007/07/23(月) 08:12:58 ID:wFA0jNHW
資格証明書はコピーでOKですか?
原本はちょっと・・・。
仕事で使うし。
583氏名黙秘:2007/07/23(月) 08:52:46 ID:???
内部“枠”は無いが、加点はある。
未修は小論、適性、学歴、GPA等を数値化して単純加点で計算。
584氏名黙秘:2007/07/23(月) 12:07:06 ID:???
>>583
学歴って?
585氏名黙秘:2007/07/23(月) 13:37:06 ID:???
>>584
英語なんかの加点要素だろ
586氏名黙秘:2007/07/23(月) 14:13:39 ID:sGxG7RIY
英語加点ってどのぐらいあるの?
587氏名黙秘:2007/07/23(月) 14:18:40 ID:???
5〜10
588氏名黙秘:2007/07/23(月) 14:58:13 ID:???
D69 TOEIC785でなんとか戦えかな?
589氏名黙秘:2007/07/23(月) 16:03:26 ID:???
>>588
無理W
590氏名黙秘:2007/07/23(月) 18:03:33 ID:???
>>588
正味な話十分戦えるよ。なんか最近やたらハードル高いような書き込み多いけど本当に出願する連中かな?
語学は重宝されるから煽りに負けずに出したほうがいい。

今日、俺は和田に出願したけど話がぜんぜん盛り上がらない。
2chで煽ってる香具師は本当に出願するのか・・・・・?
591氏名黙秘:2007/07/23(月) 21:52:11 ID:???
>>584
出身大学だよ。明治だと加点。
明治以外でも早慶と中法、国立なら加点じゃないかな?
どのぐらいの加点かは知らん
592氏名黙秘:2007/07/23(月) 22:31:48 ID:???
デマを流すなよ、外部w
明治は内部枠がある。
明治ロー生なら知ってる奴も多い。
593氏名黙秘:2007/07/23(月) 23:58:41 ID:???
俺は明治ロー生だが内部枠があるかどうかは知らん。
ただ仮に内部枠がないとしても591の言う大学に加点のある可能性はあると思う。
594氏名黙秘:2007/07/24(火) 14:28:48 ID:???
内部枠も学歴加点もあるはずがないに決まってんだろ
595氏名黙秘:2007/07/24(火) 14:34:21 ID:???
ここの既習で受かるには日弁の既習者試験は何割くらいとっとけばいいの?
596氏名黙秘:2007/07/24(火) 14:35:16 ID:???
>>595
満点取れば安心できるよ
597氏名黙秘:2007/07/24(火) 14:57:16 ID:???
>>595
今年の試験の難易度にもよると思う。

偏差値でいうと60以上取れるようなら既習者試験は
ハンデにならないんじゃないかな。
598氏名黙秘:2007/07/24(火) 16:24:46 ID:???
ハンデどころか加点でしょ。偏差値60以上だったら。
母体が明治・青学受験生用のテストっていいきっちゃってもいいテストなんだし。
599氏名黙秘:2007/07/24(火) 16:59:42 ID:???
ここの未収は適性70点あれば、小論まぁまぁで受かるんだよね?
ほぼ適性は関係ないよな
600氏名黙秘:2007/07/24(火) 17:06:22 ID:???
>>599
そんなわけねぇだろうがw
煽るならもっと上手にやれ
601氏名黙秘:2007/07/24(火) 18:52:07 ID:???
推薦状もらい忘れたorz
602氏名黙秘:2007/07/24(火) 19:04:27 ID:???
適性関係ない未収なんてないだろ
603氏名黙秘:2007/07/24(火) 19:43:22 ID:???
ステメンの添付書類に何も書くことのない寂しい俺w
604氏名黙秘:2007/07/24(火) 19:55:18 ID:0xpC9yGR
ステメンの裏って一つ240字じゃん?
こんだけの字数しかないから、当然全てがキツキツで改行もする余地もなく見づらい...
でも皆こんな感じだよね
605氏名黙秘:2007/07/24(火) 21:12:33 ID:???
>>601
終わったなw
606氏名黙秘:2007/07/24(火) 23:25:40 ID:???
推薦状はあってもなくても変わらん
607氏名黙秘:2007/07/24(火) 23:39:52 ID:???
>>601
俺は推薦状なしでも受かったから、終わっちまったことを気にする必要はない。
608氏名黙秘:2007/07/24(火) 23:43:13 ID:???
マジで関係ないよ推薦状なんて。あんなもんゼミの教授は頼まれたら誰にだって書くんだし
609氏名黙秘:2007/07/24(火) 23:58:07 ID:???
明治ローを公正な試験だと思って受験される皆様が気の毒でなりません。
610氏名黙秘:2007/07/24(火) 23:59:51 ID:???
>>607>>608
少し気が楽になったよ。ありがとう
611氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:02:28 ID:???
推薦状は加点事由だから、ないからって終わりじゃない。
但し、不利になるのは間違いないので、他でカバーしてください。
612氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:04:51 ID:???
明治ローの入試は八百長です。
内部枠がありますから。
613氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:07:55 ID:???
推薦状なし、特記事項なし、ステメン適当、英語なし、学部成績下の上、小論も特に書けたわけでもなく、面接もぐだぐだ、学部はまあ悪くなかった。
これで未修普通に受かったぜ。
614氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:09:56 ID:???
それはない
615氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:11:39 ID:???
>>614
いや、受かったんだからしょうがない。
ここはこの程度のレベルってことだ。
616氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:12:54 ID:???
612のようなレスを度々見かけるが、そんなの受験生には関係ない。
内部しか取らないとか、内部なら絶対受かるのなら問題だが。
そもそも内部出身の受験者と合格者の比率で見れば、むしろ少ないぐらい。
完全に公平とまでは言わないが、ほとんどの人の合否には影響ない。
617氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:13:55 ID:???
>>612
内部はあまりにレベル低すぎてがんばってもこのくらいしか枠を設けることができないんだ。
618氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:14:07 ID:???
>>613
へえ〜じゃあ合格書でも見せてくれ
619氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:15:07 ID:???
明治ローの入試は八百長です。
教員自身が認めていることですから。
620氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:17:09 ID:???
あんだけ大量に明治出身者が落ちてるのに、なぜ八百長と言える?
621氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:17:53 ID:???
>>618
どこにあるかわからんしめんどい。
合格通知書はただの紙切れでしょぼかった。
大量コピーみたいな感じ。
その後来た合格証明書もキリトリでこれまたしょぼかったよ。
受かった人なら本当だってわかるはず。
622氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:18:31 ID:???
もう一度だけ言っておきますが
明大ローの入試は八百長です。
私の知人が物的証拠を握ってます。
623氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:19:15 ID:???
>>620
あまりにもレベル低いから落ちたんだろ。
624氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:31:03 ID:???
物的証拠…しかも知人ね…

俺は明治学部生だけど、内部優遇は確かにあるらしい。
ただ、内部全員優遇じゃなくて、内部で成績良かったり、
推薦状書いた教授が有力な人だったりすると、外部で同様の人より加点が大きいみたい。
「枠」っていうとちょっと語弊ある気もするけど、
他の大学出身より有利ではあると思う。

あくまで聞いた話ですけどね。
625氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:36:10 ID:???
明治ローには、公にはないが、確実に明治枠が存在する。
明治大学学部出身者が、1位とほぼ同数で2位になるように調整されている。(2期を除く)
本当は最大多数を入学させたいが、トップでは目立つので、上手いこと他校を隠れ蓑に着ている。

1期入学者内訳(合計191名入学)
  (既修)   (未修)   (合計)
  和田 22  和田 15  和田 37
  明治 16  明治 14  明治 30 ★
  慶応 19  慶応  8   慶応 27

2期入学者内訳(合計209名入学)
  (既修)   (未修)   (合計)
  明治 34  明治 18  明治 52 ★
  和田 17  和田 11  和田 28
  中央 14  中央 11  中央 25

3期入学者内訳(合計196名入学)
  (既修)   (未修)   (合計)
  和田 20  和田 17  和田 37
  明治 17  明治 17  明治 34 ★
  中央 15  中央 10  中央 25

4期入学者内訳(合計240名入学)
  (既修)   (未修)   (合計)
  中央 28  中央 21  中央 49
  明治 20  明治 27  明治 47 ★
  和田 16  和田 20  和田 36
626氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:39:32 ID:???
>>624
明治法学部卒・法科大学院修了の俺はそんな噂聞かないな。
627氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:40:14 ID:???
それ見飽きたよ。
受験者数における明大出身の割合と、合格者数における明大出身の割合を見れば
この資料の意味の無さが分かる。
つまり内部枠があったとしても、この程度の数なら他大出身でも問題ない。
628氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:41:19 ID:???
>>624 625
工作が上手くいって(受験者が減り)、君が合格できることを祈る。
629624:2007/07/25(水) 00:41:38 ID:???
>>626
修了生なら知らないかもしれませんね。
今の学部生は知ってる人多いですよ。
630氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:43:44 ID:???
内部枠あったとしても他大出身で受かるぞ。
たいした内部枠ではない。
631624:2007/07/25(水) 00:44:56 ID:???
俺は受験生減らしたいわけじゃないんですけど…
逆に、「内部枠って言ってもこの程度だから、外部だからって不利にならない」
っていうのを伝えたかったんですが…
出来る内部と出来る外部なら、内部の方が有利だけど
そんなに出来る内部ってのは多くないから、「内部枠」って言葉に騙されて
外部の人が出願を諦めることがないように書いたつもりです。
632氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:44:59 ID:???
明治ローを真剣に受験される皆様が気の毒でなりません。
633氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:45:54 ID:U277c5IK
>>627 
相手にすんのやめようぜ!
出身大学受ける人が多いの考慮したら当然の結果だしね。
ただの煽りだ。
634624:2007/07/25(水) 00:47:45 ID:???
明治は不公平とか内部枠がどうとか言って、受験者を減らそうとしてる人が多いし、
公平だって書くと「受験料集めですか?」とか書かれてるみたいだけど、
騙されないで自信を持って出願してください。
635627:2007/07/25(水) 00:49:33 ID:???
>>633
そうですね。
みなさん、煽りは無視して試験頑張りましょう!!
636氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:50:07 ID:???
ここ落ちたら相当のバカだぜ。
637氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:50:39 ID:???
>>636
バカ乙
638氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:50:48 ID:???
明治ごときが内部枠w
639氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:51:25 ID:???
>>636
バカ乙
640氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:51:32 ID:???
>>615
適性はいくつでした?
641氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:52:02 ID:???
そう思うなら受けなきゃいいだけ
反論できないならアホなレスするなw
642氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:52:50 ID:???
>>641
誰に対して言ってるんだお前w
643641:2007/07/25(水) 00:55:16 ID:???
失礼。

>>638です
644氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:57:10 ID:???
>>641
適性書くの忘れてました。
DNCで73か74。
645氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:58:46 ID:???
根拠もなく明治をバカにするやつの気持ちがわからん。
臼歯の合格者数とかからすると、明治をバカにするのは難しい。
大学の序列で判断してるバカが多いのか?
646氏名黙秘:2007/07/25(水) 00:59:27 ID:U277c5IK
そんなことより、既習者試験必須ということもあって、
みなさん既習者試験の出来はどんなもんでしょうか?
ここの受験者層を把握していく意味で情報交換して
いきましょう。
647氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:00:27 ID:???
ここは内部生しかいないのかw
せいぜい内部枠に引っ掛かると良いね。
648氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:03:00 ID:???
内部で来るやつは、明治の中では結構優秀だったのかな。
周り見てるとそうは見えんが。
649氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:03:19 ID:???
>>647
意味不明
650氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:05:28 ID:???
>>646
良いね!
俺は上三と訴訟法はまあまあだが、商法が悲惨w
そもそもどれくらい取らないといけないんだろうね?
651氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:06:07 ID:???
>>649
意味不明ってほどへんなこと書いてないよ
652649:2007/07/25(水) 01:07:03 ID:???
どこらへんから「内部しかいない」って発想が出てくんの?
653氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:07:32 ID:???
明治の内部枠は有る。
一定割合が明大卒になるようにしてるらしい。

しかし、他大卒の方が多いのは事実なんだから、心配は不要。
654氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:07:49 ID:???
なんかベテが多いっていうのはほんとですか?
不安…
655氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:10:42 ID:???
>>649
「しか」ってのは言葉のあやだろう。
流れでわかるよ。
まあおれ本人じゃないけど。
656氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:11:16 ID:???
>>654
ベテはまあまあ多いらしい。
657氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:13:56 ID:???
明治ローでは、渉外事務所は無理らしいが・・・
658氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:14:09 ID:U277c5IK
>>656 ベテさんの定義教えて下さい。
何歳くらいの方?
659氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:15:03 ID:???
>>658
年齢はそんなに高くないけど、結構勉強してた人が多い。
660氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:15:35 ID:???
>>658
自分のなかじゃ卒2以上からです
661氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:18:20 ID:???
>>644
まじすか?やっぱ小論が相当できたんでしょうね
ちなみに学部は?やはり、東大すか?
662氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:20:06 ID:???
2ミリくらい間違えて修正液つかったけどふりになんかならないよな?


と自分を励ましてみる
663646:2007/07/25(水) 01:22:57 ID:U277c5IK
>>650さん

そうですか、やはり商法が山場のようですね。
自分も同じような感じです。憲法、刑法、刑訴が35前後、
民法が30前後、商法が25くらいです。行政法は受けない
ですがいいのかな。
どんな勉強してます?
664646:2007/07/25(水) 01:24:37 ID:U277c5IK
失礼、民訴も30前後といった感じです・・・orz
665氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:25:57 ID:???
商法の既習者試験って点取るのきついよな。
666氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:28:08 ID:???
>>661
いやみですか。
学部は総計上のどれかです。
667氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:30:21 ID:???
>>659 
いいことなんじゃないですか?
自分ならありがたいことだと思うのですが・・・
少なくとも旧司とローは別ルートなのだから、
ベテさんの方が勉強のノウハウありそうな気
がするんですけどね。
668氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:31:50 ID:???
>>666
上ですね。頑張ってください!
669氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:36:18 ID:???
>>666
上智だね。
がんばれ。
670氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:36:29 ID:???
>>668
特定ガクブル
671氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:36:58 ID:???
ここの小論対策にはなにをした方がいいのでしょう?
アドバイスお願いします
672氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:39:46 ID:???
アドバイスできないです。
今年どんな問題が出るかわかんないし。
673氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:40:42 ID:???
同学年の方で大体何歳くらいの方が多いですか?
674氏名黙秘:2007/07/25(水) 01:45:27 ID:???
>>673
大学のHPに入試結果載ってるよ。
それ見れば年齢も大体わかるんじゃ。
675氏名黙秘:2007/07/25(水) 02:04:36 ID:???
平均年齢27〜28くらいですか。
05だけ25歳くらいみたいですね。
頑張りましょう!
676猪木さん♪ ◆2//3.Wa3ME :2007/07/25(水) 02:25:18 ID:???
社会活動実績と内部枠で
小川直也でも受かる唯一のロー。
引田天功をパンフに載せてる時点で
受験生を馬鹿にしているとしか思えない
677氏名黙秘:2007/07/26(木) 00:43:35 ID:???
みんなステメンどお?
678氏名黙秘:2007/07/26(木) 00:47:25 ID:???
ステキメントス
679氏名黙秘:2007/07/26(木) 00:52:58 ID:???
内部枠があるのは事実だろうが、外部だって受かるんだから無問題。
680氏名黙秘:2007/07/26(木) 00:58:48 ID:???
>>679
もうその話飽きた
681氏名黙秘:2007/07/26(木) 00:59:56 ID:???
同意。
ここ書き込みの伸び少なくないですか?
682氏名黙秘:2007/07/26(木) 01:10:29 ID:???
小論文変な問題来たら嫌だなぁ。。
683氏名黙秘:2007/07/26(木) 01:28:02 ID:???
明治枠より猪木枠♪
アントニオ椿♪
684氏名黙秘:2007/07/26(木) 01:33:10 ID:uLsRIMn2
ワセミのお茶の水で明治の小論対策やるみたいだけどどうなんだろう?
685氏名黙秘:2007/07/26(木) 01:36:07 ID:???
去年受けたが、小論の傾向がガラッと変わってあせったぜ
686氏名黙秘:2007/07/26(木) 02:45:26 ID:???
え?過去門みても同じじゃん
687氏名黙秘:2007/07/26(木) 06:30:23 ID:???
>>686
お前視力検査行ったほうがいいぞ。
去年とそれ以前で問題の傾向がすっかり変わったんだよ。
688氏名黙秘:2007/07/26(木) 09:50:54 ID:???
明大ローの入試は公正ではありません。
つまり八百長ということです。
物的証拠も掴んでいます。
689氏名黙秘:2007/07/26(木) 10:00:46 ID:???
小川直也が明治ローに行ってるのか?マジ?


676 :猪木さん♪ ◆2//3.Wa3ME :2007/07/25(水) 02:25:18 ID:???
社会活動実績と内部枠で
小川直也でも受かる唯一のロー。
引田天功をパンフに載せてる時点で
受験生を馬鹿にしているとしか思えない

690氏名黙秘:2007/07/26(木) 10:16:30 ID:???
>>684
今後契約書系は出ないと思うから、別に明治個別で対策する必要はないかもね。
でも授業でなんの対策するか見てみたい…契約書やんのかなぁ??
691氏名黙秘:2007/07/26(木) 18:16:25 ID:???
>>689
お前嘘を嘘と見抜けよ。
引田天功がパンフに載ってるとかネタにすらならんだろ

そんな調子じゃロー浪人しちまうぞ
692氏名黙秘:2007/07/26(木) 20:26:12 ID:???
日弁連の既習者試験って、大体どれくらい取れたら良いと思う?

個人的には受験者数とか考えると、上位15パー以内が最低限かと。
693氏名黙秘:2007/07/26(木) 20:29:58 ID:???
http://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi

「生活が第一」民主党です
694氏名黙秘:2007/07/26(木) 20:58:20 ID:???
それって何割りなの? >>692
695氏名黙秘:2007/07/26(木) 20:59:23 ID:???
>>692
既習者試験は上位4割くらいなら勝負になる。

僕自身は、既習者試験上位1割(単純知識問題得意)・論文で4割(不得意)
くらいで合格した。論文とくいな奴なら既習者試験上位4割でもいけると思う。
696氏名黙秘:2007/07/26(木) 22:08:49 ID:???
何で論文が上4割だとわかったんだ?
697氏名黙秘:2007/07/26(木) 22:14:10 ID:???
明治ローに入る近道は明大に入ることです。
明大卒で明治ローに落ちる人はほとんどいません。
つまり明治ローの入試は八百長ということです。
698氏名黙秘:2007/07/26(木) 22:19:30 ID:???
>>697
内部優遇の噂はよく耳にするけどマジなのか?
冷静に考えれば法曹志望者がそれほどいるとは思えない明治卒が
早稲田や中央卒と同数というのは不自然な気がする。
青山・法政あたりの数も少なすぎる気がするし
やはり未収は学歴で選別してそうだな。
699氏名黙秘:2007/07/26(木) 23:09:42 ID:vSNyjnRS
志願票と調書の「学業成績」面倒くさいね。
俺の出身大学、成績基準がないみたいなんだよね。
明日電話で聞いてみよう。
700氏名黙秘:2007/07/26(木) 23:10:00 ID:???
>>698
法曹志望者がそれほどいるとは思えないって言ってるけど、
明治の急死受験者数(法曹志望者数)は多いほうですよ。
不合格者数もだけどね。
>>697
明治枠があるのかどうか知らないけど、
明治卒で明治ローに落ちる奴は結構いるぞ。
俺の周りでも受けた奴の2割程度しか明治ロー合格できなかったし。
701氏名黙秘:2007/07/26(木) 23:12:10 ID:???
2割も受かったのかよ!
702氏名黙秘:2007/07/26(木) 23:35:22 ID:???
>>701
去年の明治ローの合格率は22%だから高くないんじゃね?
703氏名黙秘:2007/07/27(金) 01:24:31 ID:???
>>702
合格率じゃなくて、入学者において占める割合だろ。
704氏名黙秘:2007/07/27(金) 03:08:11 ID:???
明治は法曹志望かなり多いぞ!
ただ、優秀なやつとか意識の高いやつが占める割合は高くないから、
明治卒で明治ローを受けたやつの大半が落ちる。
ここで「明治枠」の話をしてる人は、明治卒がどれだけ大量に受けてるか知らないか、
受験生を減らして受かろうとしてるゴミ。
705氏名黙秘:2007/07/27(金) 03:13:40 ID:???
>>704
激しく同意する。
お前さん明治卒だろ
706704:2007/07/27(金) 03:20:37 ID:???
>>704
おしい!!w学部4年で今年ロー受験します。
仲良い友達50人中15人くらい受けるんだけど、
正直「本気で勉強してる?」って人も多いのが現状です。
まあ自分も偉そうなこと言えるほど優秀なわけではないですが。
707氏名黙秘:2007/07/27(金) 11:45:44 ID:???
さて、出願してくるか。
708氏名黙秘:2007/07/27(金) 15:18:47 ID:???
明治卒の人は成績のところのAとCは0でいいんだよね?
709氏名黙秘:2007/07/27(金) 16:51:18 ID:???
なんで?
710氏名黙秘:2007/07/27(金) 16:52:45 ID:???
俺はもうだめだ
ステメンかけない っていうかやる気がでない

適性も76しかないし

誰かやる気をくれ
711氏名黙秘:2007/07/27(金) 17:49:12 ID:???
早稲田卒で明治ロー受ける人、教えてください。

明治ローの志願票の成績基準が、
「S」100〜90点、「A」89〜80点、「B」79〜70点、「C」69〜60点
となっているが、
早稲田の成績証明書の備考欄には、
「優」80点以上、「良」70点以上、「可」60点以上
と記載されている。

明治ローの要項7ページを見ると、
「U.出身大学の成績が上記基準と異なる場合」にある、
「出身大学の成績基準が記載された書類(シラバス等、コピー可)」
を添付するように書いてありますが、、

上記のとおり早稲田の成績証明書には備考に基準が書いてあるから、
別途添付は必要ないですよね?

月曜日に明治ローに聞いてみようと思ってますが、
わかる方がいれば教えてください。
712氏名黙秘:2007/07/27(金) 17:55:00 ID:???
俺もざっとしかそこ見てないけどなんかわからんかった。
もっとわかりやすくかけっちゅーねん。
713氏名黙秘:2007/07/27(金) 19:13:06 ID:???
>>712
禿同w
714氏名黙秘:2007/07/27(金) 19:16:44 ID:???
明治はバカ慶応のような汚い手は使うな。
715氏名黙秘:2007/07/27(金) 20:10:12 ID:???
新試の厳然たる結果を踏まえて
八百長入試を止めることを切望します。
716氏名黙秘:2007/07/27(金) 21:12:05 ID:???
八百長じゃないよ。
初年度は例外で東京一は殆ど来なくなったし
早慶も大半が受けなくなった。
だから内部生が多いのは学歴の序列からも当然ですが。
717氏名黙秘:2007/07/27(金) 21:21:20 ID:???
適性88で受験を考えてたけどやっぱ受けるのを止めた。
とりあえず枠を一つ空けたから受ける奴、頑張れ!
718氏名黙秘:2007/07/27(金) 21:41:26 ID:+rObQLwZ
>>709
だって明治の良ってB扱いでしょ?優がSで。ACは0だよな?
719氏名黙秘:2007/07/27(金) 21:44:12 ID:???
明治卒の人は成績のところのAとCは0でOK
720氏名黙秘:2007/07/27(金) 22:01:52 ID:???
>>717
マジで感謝!w
上位ローでガンガレ!
721氏名黙秘:2007/07/27(金) 22:19:19 ID:???
あほか
722氏名黙秘:2007/07/27(金) 22:23:14 ID:???
>711
おk。俺も電話した。
基準が明記されていればいらないって言われた。
723氏名黙秘:2007/07/27(金) 23:11:28 ID:???
>>719
だよね。アリガト。
情けない俺はBの嵐だ
724氏名黙秘:2007/07/27(金) 23:42:12 ID:???
もう1度だけ言いますが明治ローの入試は八百長です。
物的証拠も掴んでいます。
725氏名黙秘:2007/07/27(金) 23:49:45 ID:???
今日出しちゃったよ

今になって何かヌケがあるような気がしてきた
心配だ
726氏名黙秘:2007/07/27(金) 23:55:01 ID:???
>>724
なら見せて
727氏名黙秘:2007/07/28(土) 13:30:07 ID:???
>>717
未修?既習?どっちでもとにかくありがとう。
俺は適性67だったけど未修枠で合格目指すぞ。
オマイも志望校合格目指して頑張ってくれ。
728氏名黙秘:2007/07/28(土) 13:44:12 ID:???
俺添付書類が何もないから、ホチキスでとめるのが、卒業証明書と、成績表と、既習者試験のコピーの三枚のみ・・・
悲しい・・
729氏名黙秘:2007/07/28(土) 14:21:03 ID:???
気にスンナ、俺も同じだ・・・
730氏名黙秘:2007/07/28(土) 15:04:06 ID:hKVgA4Mz
TOEIC750以上の場合、どのぐらい得点加算されるの?
731氏名黙秘:2007/07/28(土) 17:00:26 ID:???
そんな具体的なことがわかるやつがいて、その上ここに答えるとも
思えないのだが・・・
732氏名黙秘:2007/07/28(土) 17:56:00 ID:T878gWrG
>>727
無理。
733氏名黙秘:2007/07/28(土) 18:08:28 ID:???
明治は伝統ある大学だから慶応みたいなズルはしないように。
734氏名黙秘:2007/07/28(土) 18:45:34 ID:???
ここの面接ってステメンの内容にはノータッチっぽいよな。
まぁ面接までたどり着けない可能性もあるが
735氏名黙秘:2007/07/28(土) 19:15:31 ID:???
>>734
んなこたぁないよ
人によってはステメン関係聞かれてる
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:45:37 ID:???
>>735
あっ、そうなの?
じゃあちゃんと答え用意しとかないとダメだな。
とりあえず面接まで行きたひ
737735:2007/07/29(日) 01:12:26 ID:???
>>736
未修の話ね、735は
既修は知らん
がんばれ
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:37:15 ID:???
>>737
既習の面接は法律オンリー
急死の口述試験みたいなことをやらされる。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:12:28 ID:???
青山様
明治大学法科大学院関係者様


土屋 法学部長が法科大学院の授業で入試における内部枠の存在を
認められたそうですが、、、、、
これが「偏差値入試に堕することのないよう、多角的な視点から」
の意味と理解して宜しいのでしょうか?
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:20:24 ID:???
内部枠はない。
実際ローの上位層は明治卒が多いし。
明治の優秀層は第1志望が明治であることが多いから
必然的に人数が多くなる。
話してみても皆意識も高いし
むしろ他大生と比べて優秀な奴ばかりだよ。
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:52:20 ID:???
>>739
いつ何処で認めたの?
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:35:06 ID:???
なんでいつまでもグダグダ内部枠気にしてる奴がいんだよ。
悩んだってどーしよーもねーだろ。無いなら無いでいいし、仮にあっても自分じゃどーしようもないし
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:35:10 ID:???
>>739
「青山様」自身も認めてたよ。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:58:36 ID:???
土屋は当初6割明治と主張していたが
青山先生が
「明治は1割いれば十分。後は東大と早稲田でいい」
と反対して、結局3割程度に落ち着いたらしい。
土屋が授業で話していた。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:08:53 ID:???
>>744
それ、俺も聞いた。
さすがに危機感の無さに呆れたよ。
内部枠が六割って…。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:17:02 ID:???
内部枠があるならあるで公表して欲しい
ボーダー周辺で落ちた他大生は納得行かないだろう
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:31:42 ID:???
おまえら釣られすぎw
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:23:04 ID:???
おまいらJFL既習者試験どうだった?
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:50:49 ID:???
内部枠のせいで明治ごときに落ちるバカなんざ、明治としても要らねー
んだろ。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:58:46 ID:???
既習者は例年よりは易化してる感じだったな。
こりゃ論文ガチ勝負になるだろ。
751氏名黙秘:2007/07/29(日) 19:05:39 ID:???
色んなスレに書いてご苦労さんw
752氏名黙秘:2007/07/29(日) 22:36:37 ID:???
既習者試験の受験票をA4で縦型にコピーのところなんですが、証明写真はってなくても大丈夫だと思います?
753氏名黙秘:2007/07/29(日) 22:56:21 ID:???O
こんな八百長がまかり通るのは
明治ローと連続テレビ小説のオーディションぐらいでしょうね。
754氏名黙秘:2007/07/29(日) 22:58:49 ID:???0
写真はいるんじゃないかな。。。つか無いと既習者受けられないんでは。
写真ない人用の措置で受けたのかな??
あの措置だと受けた後の状態でも受験票に写真ないの?

何にせよ、月曜に事務所に聞いたほうがいいんでは。
漏れなんか写真の上から貼る透明シールを貼るまではコピーは出来ない・・・と
今日まで出願を延ばしてたくらいだし。
755氏名黙秘:2007/07/29(日) 23:15:53 ID:???0
>>754さんの言うとおり、写真はあった方が無難じゃないでしょうか?
自分も今日試験受けてから出願しようと思ってました。
756752:2007/07/29(日) 23:31:37 ID:???0
そうですよね。家のプリンタースキャナーが壊れてしまって・・・
写真貼付前の受験票を試しにA4コピーしたものが一枚残っていたので、これで代替できないかと・・・

横着せず今からコンビニ行ってきます!
754さん755さん有難うございます
757氏名黙秘:2007/07/30(月) 00:00:21 ID:CjWZB2asO
あさって〆切り31日の当日に郵便局で送ってもいいんだよね?なんか必要以上にビクビクしちゃって...
758氏名黙秘:2007/07/30(月) 00:03:30 ID:???0
奇習だけど、面接でステメン聞かれたよ。
最初に、どんな法曹になりたいか聞かれて
ステメン要約+具体的に詳しく言ったような気がする

でも、最初の一瞬であとは法律の質問だけだった。
759氏名黙秘:2007/07/30(月) 01:07:54 ID:???
俺も既修で志望理由等、法律事項以外を聞かれた。
何も用意してなかったから焦ったよ。
明治なんて滑り止めだったから、志望理由なんてないしw

もちろん法律事項も聞かれたけど、サラッと終わった。
筆記は出来てたから、その影響かな、とも思う。
760氏名黙秘:2007/07/30(月) 03:25:54 ID:???
ステメンが書けねーorz
早中のを書いたからそれを使いまわそうとしたら、聞かれてる項目が違いすぎ…
こっちの方が書きにくい
761氏名黙秘:2007/07/30(月) 09:27:09 ID:???
一瞬、書類とは別に証明写真2枚を封筒に入れるのかって思いましたが、普通に貼り付けた写真のことですよね?
危うくいれるとこでした・・・
762氏名黙秘:2007/07/30(月) 13:12:09 ID:kea5TpSl
写真貼り付け用両面テープって何ですか?
普通の両面テープじゃなくて??
763氏名黙秘:2007/07/30(月) 13:16:02 ID:???
願書に封入されてなかった?
764氏名黙秘:2007/07/30(月) 13:16:24 ID:???
>>761
そういうこと
>>762
写真貼り付け用の両面テープが、願書等一式が入ってる封筒に入ってたはず。
765氏名黙秘:2007/07/30(月) 13:32:39 ID:kea5TpSl
>>764
ありました!
有難うございます!
766氏名黙秘:2007/07/30(月) 13:37:50 ID:???
>>763
有難うございます!
皆さんのような方と、一緒に机を並べたいです
767氏名黙秘:2007/07/30(月) 13:53:32 ID:???
まだ願書をもらってないのですが、日弁連の既習者試験のあしきりはどんな感じなんでしょうか?
768氏名黙秘:2007/07/30(月) 14:04:40 ID:???
6割未満
15点未満が一つでもあると×
と聞いたことはある。
なんでも、T先生が学部授業で言ったとか言わないとか
769氏名黙秘:2007/07/30(月) 14:09:04 ID:???
ありがとうござます…受験しません。。
770氏名黙秘:2007/07/30(月) 14:28:44 ID:FMhPlyv1
去年からすると平均で6割弱でしょ? 平均以下だと厳しい。。 けど運
771氏名黙秘:2007/07/30(月) 14:32:38 ID:???
明治は単純な脚きりなんかしてないがな。
択一知識系ぼろぼろの新卒君が学内奨学金もらってた時点で確信(ただし論文
はセンス良し)
772氏名黙秘:2007/07/30(月) 15:05:44 ID:???
和田スレ見てると、今日の夜から慶漏とここが祭りの予感
773氏名黙秘:2007/07/30(月) 15:14:36 ID:???
既習者試験最悪どの位悪い人でも受かってますか?
774氏名黙秘:2007/07/30(月) 15:25:43 ID:???
旧択一合格ってどの程度加点されますかね?
まとめサイトには一律20点加点とありましたが当時とは入試形態が変わってる
っぽいので・・。誰か詳しい人います?
775氏名黙秘:2007/07/30(月) 16:21:27 ID:???
今年はビジ法もおkなのか。
48%合格率のが出せるぜw
776氏名黙秘:2007/07/30(月) 16:28:18 ID:???
ステメンUの「法科大学院修了後の希望」って
法曹になった後の希望ってことでいいのかな?
777氏名黙秘:2007/07/30(月) 16:40:53 ID:FMhPlyv1
そうでしょう
778氏名黙秘:2007/07/30(月) 16:53:45 ID:???
>>776
ありがとう!
779氏名黙秘:2007/07/30(月) 17:07:17 ID:???
>>773

7〜8割が多い。
6割弱という人もいたけど・・
でも、そいつは択一モチ
780氏名黙秘:2007/07/30(月) 17:57:52 ID:KTDCBXRD
ここの論文の会社法ってどう勉強すればいいの? 半分くらい無理な問題じゃない?
781氏名黙秘:2007/07/30(月) 18:08:16 ID:???
>>780
残り一ヶ月で、神田、弥永あたりの基本書を丁寧に読む。
その際は、条文参照・概念定義・制度趣旨等を特に意識する。

僕は簡単だったがな。明治のような問題は。むしろ長文論文の方が
苦手。
782氏名黙秘:2007/07/30(月) 18:09:13 ID:???
半分くらいしかできなかったけど受かったよ。
変に対策に時間割くより上3法で勝負した方が賢明だと思う。
783782:2007/07/30(月) 18:15:36 ID:???
781さんと若干ニュアンスの違う答えになってしまいましたね。
自分が言いたかったのは半分くらいしかできなくても他の科目が
それなりに出来ていれば十分合格ラインに届くということです。

781さんのような対策法が取れるようなら言う事はないと思います。
784氏名黙秘:2007/07/30(月) 18:16:28 ID:???
適性71・既習者142・択一持ちの俺は特攻しますよ
足切り上等!
785氏名黙秘:2007/07/30(月) 19:15:59 ID:???
>>780
ここの会社法は条文配布して、どれだけ早く条文から答えを発見できるかが勝負だから、
勉強する際にも条文を丁寧に読むことが大事だと思う。
当たり前のことだけど。
786氏名黙秘:2007/07/30(月) 19:49:42 ID:???
>>781
>>782
>>785
有難うホント。すごい参考になるっす・・・
787氏名黙秘:2007/07/30(月) 22:05:59 ID:???
在学生でも社会人でもない人は
ステメンのVに何書けばいいんでつか?
788氏名黙秘:2007/07/30(月) 22:08:32 ID:???
Vってなんだっけ?社会的活動か?受験したの何年も前だから忘れてる。

789氏名黙秘:2007/07/30(月) 22:24:45 ID:???
>>788
そうです。資格、社会的活動、語学などに関する自己アピール。
質問の文面から判断すると、大学在学中の活動を書けるのは
在学生だけのようなんで。
卒2、択一無しの糞べテは何書けばいいのかorz
790氏名黙秘:2007/07/30(月) 22:32:42 ID:???
>質問の文面から判断すると、大学在学中の活動を書けるのは
>在学生だけのようなんで。

どういう質問だっけ?
俺、卒一で在学中のことかいちゃったよ
791氏名黙秘:2007/07/30(月) 22:36:44 ID:???
>>790
資格、社会的活動、職歴、特別な活動記録、語学等に関する自己アピール
について記入してください。在学生の方は、大学在学中の活動も含めて、
自己アピールを書いてください。
という質問です。お手数かけます。
792氏名黙秘:2007/07/30(月) 22:41:06 ID:???
>>789
法にまつわる何かに関連しうる社会活動等を思い出して・・

で、大学在学中の活動って在学生だけが書けるとなってんの?
在学中に福祉施設でボランティア→高齢者を食い物にする業者の
存在を認識→消費者法に強い関心、みたいなことって卒後であって
も書けそうなものだけどねえ?

あんまり参考にならず申し訳ない。
793氏名黙秘:2007/07/30(月) 22:42:04 ID:???
>>789
すなおに急死の勉強してましたって書けば?
そして、何が何でも法曹になりたかったからベテやってました
ということを書けばいいんではないかと
そして、他の部分で何が何でも法曹になりたい理由を説得的に書けば問題ないのでは?

現に俺の周りにもベテの人がいるからね。
彼らはそこの欄に何を書いて合格したのか知らないけど、
少なくともベテだから合格できないというわけではないでしょ。
794氏名黙秘:2007/07/30(月) 22:44:07 ID:???
卒2だけど、在学中に身につけたことを活かして卒業後に結果を出したみたいなことを書いちゃった。
まずいかなあ。。。
795氏名黙秘:2007/07/30(月) 22:50:16 ID:???
>>794
どんな結果を出したのか突っ込まれてもきちんと答えられる(証明できる)ならいいんじゃね?
みえみえの嘘書くと即アウトだろうけど。
796氏名黙秘:2007/07/30(月) 22:51:05 ID:???
>>791
卒業者も在学中の活動を書いてもおかしくないでしょ。
もっとも、サークルで人間関係調整に苦慮みたいなことは社会的活動
とは一概に言えないから、あえて別立てで「在学生の方は、大学在学
中の活動も含めて」みたいな記載をしたのでは。


797789:2007/07/30(月) 22:51:41 ID:???
>>792,793
いえ、大変参考になります。なんとか書けそうな気がしてきました。
本当にありがとうございました。

>>794
形式論理で判断すると、書いてもよさそうなんですけどね。
あんまり気にしなくていいのかな・・

798789:2007/07/30(月) 22:57:12 ID:???
>>796
そうですよね。
在学中の活動を一部取り入れて書いてみます。

皆さんありがとうございました。
799790:2007/07/30(月) 22:58:20 ID:sxJ88yf7
>>789
そうか、わざわざどうも。
俺も797と同意見だよ。うん
800氏名黙秘:2007/07/30(月) 22:59:44 ID:???
やばい!修正が効かないくらい間違えた… 
明日もう一部願書もらってこようかな orz
801氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:03:20 ID:???
>>800
kwsk
802氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:08:43 ID:???
>>801
ワードで書いたのを見ながら書いてたら、途中から一行ずらして書いてたw
念のため修正できるだけして作った上で、明日朝一でもう一部もらってこよorz
803801:2007/07/30(月) 23:14:56 ID:???
>>802
はいはい、どうせ大したミスじゃないんでしょ

とか思ってた・・・レスを読むまではw(すまん)
しかし、想像を絶するミスだ
素直にとりに行ったほうがいいね。
804氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:17:13 ID:???
>>803
そうするよ
とりあえず内容は作ってあるから明日書くだけだし
…と前向きになってみる
805801:2007/07/30(月) 23:18:00 ID:???
>>804
まぁ、期日ギリギリでのミスでなくてよかったと考えてこう
806氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:18:49 ID:???
>>805
ありがとう
807氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:25:49 ID:???
>>795
おk。一応書類は提出するつもり。

しかし結果は形として残っているものの身につけた能力とやらがえらい抽象的で
説明に窮するw
まああの字数で十分具体的に自己アピール出来る奴などいないに違いないと自分に
言い聞かせて寝ることにするノシ
808氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:34:26 ID:???
去年の商法の問題見てきた
斬新だなw
809氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:34:45 ID:???
任意書類について伺いたいのですが、旧師短答成績通知書って合格したやつ?
論文受験票だけでも良いの?通知書って記載されてるから合格して無くても提出OKって
意味なのか?
810氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:36:14 ID:???
ちょっと気になったんだが、ここって、去年の未修、定員よりだいぶ多く取ったんだよね
自習室とかの関係から、今年だいぶ少なめにしそうな気がするのは、俺だけ?
特に奇習者
811氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:39:03 ID:???
ちょっと待て、卒二はベテじゃないだろ。
せいぜいプチベテの入り口。
812氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:44:34 ID:uWVQ+KeE
卒4はべテ?
813811:2007/07/30(月) 23:45:22 ID:???
>>812
プチベテど真ん中だと思う。
814氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:45:32 ID:???
>>810
文部科学省との関係から定員がらみは守るでしょ。
自習室なんてあまってるから心配しない。足りなんだらガバナンスあたり
から頂けばいいんで。
815氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:49:31 ID:???
>>814
それだといいんだが、
定員100に対して今年の未修は143もいるみたいだからなー
816氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:51:19 ID:???
えらいこっちゃ、明治だと思って前にもらっておいた願書が
明治学院の願書だった(´;ω;`)
ステメンって三つくらい書くところがあるんですか?
よろしければ、どういう問題なのか大ざっぱで良いんで教えてもらえませんか。
明日、願書もらって書きまふ
817氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:56:14 ID:uWVQ+KeE
明治はプチベテでもとってくれるかな。。
卒4、直近3年旧試択一合格、明治第一志望のプチベテ。
818氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:56:46 ID:???
T法曹・明治を志望する理由
U終了後の希望・法科大学院在学中の取組
V自己アピール
Wその他T〜Vで書ききれなかったこと

全部20マス×12行以内
あとは表にT〜Wの要点についてマスなし10行で書け
って感じ。
おれは>>800なので、明日もらいに行くつもりなんだが、会うかもなw
819氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:58:46 ID:???
>>818みて、表の要点をまだ書いてないことに気づいたwwwwww
俺どんだけ〜〜〜〜〜〜〜
820氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:59:54 ID:???
>>818
おおおお、ありがとう!!!!・゚・(ノД`)・゚・。
明日、会ったら吉野家で牛丼おごります
818もうまくいくと良いね (・∀・)
821氏名黙秘:2007/07/31(火) 00:00:16 ID:???
>>816
4つありますがな
@法曹を志望する理由および明治ローを志望する理由を具体的に
A修了後の希望とそれに向けての在学中の取り組み
B資格・社会的活動・職歴・特別な活動記録・語学に関する自己アピール、在学生は在学中の活動を含めて自己アピール
Cその他、または、@〜Bに書き切れなかったもの
@〜Cすべて240字

なお、@〜Cの要約も別個に書かされます
822氏名黙秘:2007/07/31(火) 00:01:42 ID:???
だれかおちゃめな816を助けてやってくれw
3年前の願書なら以下(書く240字)

T法曹を志望する理由および明治を志望する理由を具体的に
U法科大学院修了後の希望とそれに向けてのロー在学中の取り組み
Vこのスレに先述
Wその他、T〜Vにあてはまらないもの、書ききれなかったもの

で、表に以上の要約。
823氏名黙秘:2007/07/31(火) 00:02:08 ID:???
>>817
オイラは卒10の択一専用糞ベテさ
取ってくれるかな?
824氏名黙秘:2007/07/31(火) 00:02:43 ID:???
>>821
ありがとう!!!
何て親切な人達なんだろう(´;ω;`)
皆、合格すると良いね
825氏名黙秘:2007/07/31(火) 00:10:25 ID:pHG6ein6
>>823
慶応とかと違って、明治はまじめに勉強してきた旧試組に一番理解があると思う。
今までやってきたことを信じてがんばろう!


826氏名黙秘:2007/07/31(火) 00:13:39 ID:???
しかしステメン面倒だな
いっそのこと欲まみれのステメンを出してやろーかな?
T金と名誉がほしくて法曹を志望しました。明治は滑り止めです。
U在学中はローの課題は手を抜いて試験勉強に励みます。
V依頼者を勝たせるために手段を選ばないのが良い法曹になるため必須です。私は在学中、車と女を維持するために振り込め詐欺をやってました。
W私は新司法試験に受かるので明治OBの合格率を上げてやることができます。
827809:2007/07/31(火) 00:16:05 ID:???
誰かお答え願いたい候。
828氏名黙秘:2007/07/31(火) 00:23:56 ID:pHG6ein6
>>809

択一合格なら論文受験票だけでいいとおもうよ。
不合格でも成績が良かったら一応出してみた方がいいんじゃないかな?それで減点されることはないだろうし、もしかしたら加点があるかもしれないし。
細かいことは、面接で聞かれたときに答えられればOKでしょう。
829809:2007/07/31(火) 00:26:51 ID:???
なるほど。ありがどうございます!
親切な方ばかりだ明治は。
830氏名黙秘:2007/07/31(火) 00:30:06 ID:???
>>822 もありがとう!!!
明治はお茶の水にあるんだね。
明日早起きして行ってくるお(´ヘ`;)
831氏名黙秘:2007/07/31(火) 00:34:20 ID:???
今要約を書いてるんだが、ちっとも要約にならねえwwww
というか240字の段階ですでに要約なんだがww
832氏名黙秘:2007/07/31(火) 01:05:36 ID:???
任意提出書類の証明書って原則正本ってなってるけど別にコピーでもいいよね?論文受験票とかもったいない・・
833809:2007/07/31(火) 01:16:14 ID:???
>>832
俺もです。正本が1通のみのためって書きました。
他の大学でも使うから良いのでは?
834氏名黙秘:2007/07/31(火) 01:24:22 ID:???
日弁連の適性とDNCの優劣って対応表でDNC換算されたのとDNCのやつを
単純に比べたらいいんですか?
835氏名黙秘:2007/07/31(火) 01:55:04 ID:???
コンビニ支払いした人いるかな?
今e-shiharai.netの明治大学院のところを見たんだが、法科大学院がないw
願書に入ってた紙には31日まで申し込みできると書いてあるんだが…
おれの探し方が悪いのかな?
誰かやった人いたらおせーて
836氏名黙秘:2007/07/31(火) 02:09:07 ID:T/z60cJm
835
同じ悩みを今かかえていますー

・・・・
大学側のミスや!!!
837氏名黙秘:2007/07/31(火) 02:15:57 ID:???
ふつーに銀行いきゃいーじゃんw
838氏名黙秘:2007/07/31(火) 02:16:51 ID:???
ほんとだ法科大学院が出てこない。
責任者をだせ!!!!!!!111111111
839sainara:2007/07/31(火) 02:18:09 ID:???
時間がー・・・

単なる横着だが・・・
840氏名黙秘:2007/07/31(火) 02:19:56 ID:???
責任者!!!

あやうく法務受験しそうになった。。

そして法務も道として考えるようになった・・・
841氏名黙秘:2007/07/31(火) 02:52:27 ID:???
このテキトーっぷりがなんとなく明治のイメージに合うな。
842氏名黙秘:2007/07/31(火) 02:53:16 ID:???
前の方のレスで同じ間違えした人いたみたいだけど、
おれの入手してたのって明治学院の願書だったよ。
おれもう死にたい。
843氏名黙秘:2007/07/31(火) 02:55:22 ID:???
>>842
まだ間に合う。
844氏名黙秘:2007/07/31(火) 02:57:17 ID:???
>>843
ありがとう。諦めそうだったよ。
でも支払いが間に合うか心配だよ。
845氏名黙秘:2007/07/31(火) 03:00:58 ID:???
>>843
確かに銀行に行く暇がない場合もあるよな。
おい明治!!!!!!!!!!すぐになんとか汁!!!!!!
コンビ二支払いを復活させろ!!!!!11111
846氏名黙秘:2007/07/31(火) 03:01:06 ID:W2U/4s2L
慶応出身の受験生いる?成績の書き方がわからん。
慶応ってAが何点とか、そういうの公表してない気がするんだけど。
成績基準がない旨明記された書類ってあるの?
847氏名黙秘:2007/07/31(火) 03:08:26 ID:???
SがなければAは80点以上だろ的なのりでおk??
848氏名黙秘:2007/07/31(火) 03:10:26 ID:???
明治学院でもいいかとおもったら、学院つくと下位ロー決定だという情報があってやむなく変更。

明治一本で!!高橋さん会いに生きます!
849氏名黙秘:2007/07/31(火) 03:16:47 ID:???
>おれの入手してたのって明治学院の願書だったよ。

どんだけ面白い奴だYOw
850氏名黙秘:2007/07/31(火) 03:18:51 ID:???
>>848
明治(大学法科大)学院だから、おk
851氏名黙秘:2007/07/31(火) 03:48:12 ID:???
>>850

その考え斬新だわ!心置きなく明治学院に入学できる!
ヘボン博士まっててください!
852氏名黙秘:2007/07/31(火) 03:49:04 ID:???
にしても・・・

まじでコンビ二出願できねーーー
853氏名黙秘:2007/07/31(火) 04:01:00 ID:???
>>846
おぉ仲間よ。俺もそれ迷ってんだよ。友達も見つからないって言ってるし。
俺は卒業せいなんで履修要項なんぞもっておらん。
こうなったらそのまま出してしまいかねない。
854氏名黙秘:2007/07/31(火) 04:02:41 ID:???
koだったらko受ければいいじゃない。

明治にきちゃだめよー
855氏名黙秘:2007/07/31(火) 04:26:09 ID:???
つか入試要項が適当すぎるんだが。
誤字あるし、法科太郎は志願票で住所のフリガナ忘れてるし、司法試験の実施機関が
法学検定委員会になってるし。ちゃんとせーよ明治・・・・・・。
856氏名黙秘:2007/07/31(火) 04:32:54 ID:???
240字で書くのがここまで難しいとは ('A`;)
857氏名黙秘:2007/07/31(火) 05:10:42 ID:???
観念してステメン制作に着手した。願書も書けてない、受験料も振り込んでない。
慶應も同様の状態。
858氏名黙秘:2007/07/31(火) 08:17:27 ID:???
法科太郎ワロチw
859氏名黙秘:2007/07/31(火) 08:43:16 ID:???
>>857
ナカマー
俺は今から(もう9時だし)慶明の願書、振込み、ステメンやりまっせ
しんどいよ
860857:2007/07/31(火) 09:08:59 ID:???
>>839
同じ奴いたか・・
願書は概ね書けた。後は振り込みとステメンだけ。
肝心のステメンが白紙なんだがw
眠い。お腹すいた。朝ごはん食べてこよう。
861氏名黙秘:2007/07/31(火) 09:42:01 ID:W2U/4s2L
>>853
慶應の履修要綱には載ってないんだよね。
Aが何%とか。
分からないから単位欄を空欄で出そうかなと考えてるけど、どうするべきでしょ??
862氏名黙秘:2007/07/31(火) 09:59:37 ID:W2U/4s2L
慶應の人!
願書のSBCに慶應のABCを対応させて書けばいいんだって!!
願書のAは取得数0にする。

>>853のくそべて!願書がんばろう!
863氏名黙秘:2007/07/31(火) 10:06:53 ID:???
今捨て面書いてる最中なんだが、マジコンビニ払いできないの?
銀行行くのめんどくせーな。時間かかるし
864氏名黙秘:2007/07/31(火) 10:41:41 ID:???
コンビ二支払い出来るようになってたぞ!!!!
深夜のあれはなんだったんだ?
865氏名黙秘:2007/07/31(火) 10:41:49 ID:???
コンビ二復活したぞ!!!!!

今払い込んできた!!
866氏名黙秘:2007/07/31(火) 10:42:51 ID:???
コンビニできますよ!
867氏名黙秘:2007/07/31(火) 10:44:24 ID:???
正直このコンビ二の支払いができなかったあれで、明治の評価はぐっとさがったわ。
結局入学後もこのように不備がよくある大学ということでしょう。
868内部生:2007/07/31(火) 10:45:29 ID:???
>結局入学後もこのように不備がよくある大学ということでしょう。


おみごと、正解!
869氏名黙秘:2007/07/31(火) 10:45:55 ID:???
ちなみに慶應の人は早稲田に比べて明治を受けるときは不利になるらしいね。
ガンバレーー
870氏名黙秘:2007/07/31(火) 11:35:24 ID:???
日弁連とDNCの適性の優劣って日弁連の対応表でそのまま
受けとっていいんだよね?
なんか、日弁連の180とDNCの80だったらなんかDNCの方が
8割で見栄えいいような気がするんだが・・・・
871835:2007/07/31(火) 12:00:53 ID:???
コンビニ支払い復活してよかった
慶應出身の人、成績はSBCで書けばいいってことだけど、疎明資料はどうする?
つか、明治は出願するだけで相当面倒だわ…
872氏名黙秘:2007/07/31(火) 12:21:24 ID:???
質問です。
総合評価というのは、既習者試験が悲惨な点数であっても
論文で挽回も可能ということと考えていいですか?
適性、GPAはそこそこあるんですが、既習者試験当日ひどく体調が悪く
帰宅して熱をはかったら39度越え。。
自分の体調管理が甘いのが原因ですが、ひどく落ち込んでしまって。。

既習コースで受験予定でしたが未修専願にするか迷ってます。
既習者試験平均未満で格した人がいるなどの情報があれば教えて欲しいです。
873氏名黙秘:2007/07/31(火) 12:24:55 ID:???
>既習者試験平均未満で格した人

>既習者試験平均未満で合格した人
874氏名黙秘:2007/07/31(火) 12:27:04 ID:???
願書出しただけで満足しますた。
未修の上適性も低得点だしお布施になりそう。
875氏名黙秘:2007/07/31(火) 12:56:17 ID:???
>>872
酷すぎる点が何点かによるだろうけど済んでしまったことはしょうがないし自分を信じて勉強しる!


出願してから成績基準の書類添付してないのに気付いた\(^O^)/
まぁ、成績証明書の備考欄に基準書いてあるから平気だよな多分(´・ω・`)

876氏名黙秘:2007/07/31(火) 12:59:33 ID:???
確かに日弁連の6割で8割評価されるもんな
877氏名黙秘:2007/07/31(火) 13:21:23 ID:eayWKWsm
志願者調書の右上にある添付書類リストって@〜Cは記入しなくていいんだよね?
878氏名黙秘:2007/07/31(火) 13:33:26 ID:???
いいんだよ。
反対に教えてほしいんだ、志望動機とかの要点をまとめろってとこは
箇条書きにして書くの?それとも一つの文章としてまとめろってこと?
879氏名黙秘:2007/07/31(火) 13:35:01 ID:???
なんでもいいんぢゃねえの。
俺はまとめ文で出したが、箇条書き方式でも作ってはみた。
880氏名黙秘:2007/07/31(火) 13:37:09 ID:???
あんまりこだわらなくていいってことか。
早速取り掛かります。
881氏名黙秘:2007/07/31(火) 13:42:08 ID:eayWKWsm
ありがとう!      俺は要点は番号振って箇条書きにした。
882氏名黙秘:2007/07/31(火) 13:49:57 ID:???
志願票の学部コードって
法学部政治学科のおいらは1か2のどちらを書けばいいんだ?
普通は法なんだろうけど、専攻っていう字が気になるんだよな
883872:2007/07/31(火) 13:55:59 ID:???
>>875
ひどすぎる点数というのは、確実に受験者の平均未満であろう点数です。。
現時点で論文で挽回するほどの実力がついてる自信はないので
全ての要素を満遍なくそこそこ揃えて合格レベルかなと思っていたんです。
その後の他校もあるので、併願することにしてあと一ヶ月頑張ってみます。
ありがとうございます。
884氏名黙秘:2007/07/31(火) 14:03:25 ID:???
一行分修正したorz
明治まで行く暇はない
お布施だな
885氏名黙秘:2007/07/31(火) 14:03:38 ID:???
既修者試験だけで足切りはないだろ。
少なくとも建前は「書類審査の一要素」となってる。
併願できるんだから、やってみるだけやってみるべきだと思う。

所詮ロー入試だから、受験生のレベルは思った以上に低い。
最上位国立はどうか分からないが、中堅私大なら意外と受かるもんだよ。
ビビリ過ぎは良くない。
886氏名黙秘:2007/07/31(火) 14:12:24 ID:???
おれも既修者試験は悪かったけど、適性はそれほど悪くないから一応併願で出した。
2日間で10万出費は痛い・・・
887氏名黙秘:2007/07/31(火) 14:19:20 ID:???
ほんとローの受験料って高いよな。大抵35000円だろ?
15000円で充分だろ
888872:2007/07/31(火) 14:20:39 ID:???
みなさん励ましの言葉ありがとうございます。
他の要素で相殺できると信じて、論文の勉強がんばります。
早速お金振り込んできます。。
889835:2007/07/31(火) 14:36:04 ID:???
>>871慶応の成績についてだが、
慶応のABCはSがA、Aは0、BはB、Cは0みたい。学事で聞いた。
んで大学は成績の基準を塾生向けには発行してないから添付しなくていいのではと。
890氏名黙秘:2007/07/31(火) 14:38:29 ID:???
日弁連の適性ってDNC換算は明治の人がちゃんとやってくれるんですかね?
891氏名黙秘:2007/07/31(火) 14:48:41 ID:W2U/4s2L
>>871
>>889の言うとおりだよ!俺も疎明資料出さなかった!
俺は今慶應・明治両方出したよ。
死ぬかと思った。
もう今日はゆっくり休むことにしよう…
892氏名黙秘:2007/07/31(火) 14:54:18 ID:???
慶應1日で片付けたの?
893氏名黙秘:2007/07/31(火) 14:58:38 ID:???
ステメン文字数が少ないってのもきついな。
894氏名黙秘:2007/07/31(火) 15:04:50 ID:???
ほんとに慶應のCは書かなくていいの?
895氏名黙秘:2007/07/31(火) 15:16:39 ID:W2U/4s2L
すまん、>>889と俺が>>862で書いたこと違ってるね。
昨日あまり寝てなくて>>889の内容=>>862の内容と勘違いしてた。
誤解を与えるつもりはなかった。ごめんよ。
俺も2chとは別に友達2人に聞いたんだけど、
1人は862と答えて、もう1人は889と答えてた。
つまりCについては書いても書かなくても大丈夫なんだと思う。
俺はCも書いて出したけどね。つまり俺が最初に862で言ったとおりです。
896氏名黙秘:2007/07/31(火) 15:22:20 ID:???
三井住友が15時過ぎて閉まってたから
銀行ならコンビニよか安いと思ってりそな銀行に来たよ
振込手数料900円もかかりやがるの
失敗したw
897氏名黙秘:2007/07/31(火) 15:22:56 ID:W2U/4s2L
ちなみに889が言ってることも正しいと思う。
学事でCは0って言ってたんだと思う。

でも俺がCを書いた理由は、
・成績表にABCあるんだから全部書いたほうがいいと思った
・どうせ慶應の受験者は多いから、書いても書かなくても、
 願書受け取った人が勝手に統一してくれると思った。
 それなら手間を煩わせるのは悪いからCも自分で数えた

ってとこです。
だからマジでCは書いても書かなくてもOKだと思う。
これだけ書いたんだから、くそべて受かれよ(・∀・)
898氏名黙秘:2007/07/31(火) 15:29:48 ID:hW7qnRYc
日弁連の適性の成績表は、A4の紙に貼り付けるんですか?
だれか教えてください。お願いします。
899氏名黙秘:2007/07/31(火) 16:09:04 ID:TLDVvkJe
慶応出身者へ
こんな時間に申し訳ないが久しぶりに覗いたので勘弁。
成績の評価基準は学事センターでタダでもらえるよ。
A4の四分の一くらいの小さい紙切れだけど。
900857:2007/07/31(火) 16:13:36 ID:???
やっと慶應終わって今から明大だ・・しんどい・・・
901氏名黙秘:2007/07/31(火) 16:14:29 ID:???
>>899
評価基準はどうなってるの?
もう出してしまったけど気になる
902氏名黙秘:2007/07/31(火) 16:25:31 ID:TLDVvkJe
>>901
A:100〜80点
B:79〜60点
C:59〜40点
Aは「S」、Bは「B」、「A」「C」は単位数0です。
他の学校でも必要になるだろうから入手したほうがいいよ。
郵送もしてくれるみたいだから、学事センターに電話してみたら。
行けばすぐもらえるけど。
903氏名黙秘:2007/07/31(火) 17:10:42 ID:???
志願者調書の学歴の欄だけど、高卒後浪人してた時期は空けといていいの?
それともちゃんと書かないとダメ?
904901:2007/07/31(火) 17:10:53 ID:???
Cの下限ってそんなに低かったんだ!
905氏名黙秘:2007/07/31(火) 17:12:54 ID:???
和田ぐらいじゃないか、空白期間がないように書けなんて言ってくるのは
906氏名黙秘:2007/07/31(火) 17:14:06 ID:???
えっ?!俺、学事に電話したら
そんなの発行してないって言われたぞ。。
今から取りになんていけんし。
907氏名黙秘:2007/07/31(火) 17:38:31 ID:???
>>898 貼らずに角に揃えてとめて下さい。
908氏名黙秘:2007/07/31(火) 17:39:42 ID:zKSAVw3/
自分も日弁連で出そうと思うんですけど、DNC換算は明大側で
しっかりやってもらえるんですよね?
対応表以外の別途優劣基準は存在するんでしょうか?
909氏名黙秘:2007/07/31(火) 17:53:46 ID:???
これ貼る写真はスピード写真でもいいよね?
910氏名黙秘:2007/07/31(火) 17:56:49 ID:???
>>909
大丈夫だと思うよ
911氏名黙秘:2007/07/31(火) 18:25:16 ID:???
明大って適正どれくらい必要?もう願書だしちゃったけど。
80前後が平均か?
912氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:34:08 ID:???
添付リストに@C書いてもうたorz
てか、添付資料の説明がすんげー分かりにくい
資料に整理番号などを書けとかいちいち戸惑うわ
913氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:43:08 ID:???
>>912
俺も思った。せめて見本を載せて欲しい。
914氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:46:38 ID:???
まあ、それくらいむこうで直してくれるだろ。
915氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:48:09 ID:hW7qnRYc
えっ?添付資料って、全部リストに書いちゃいけないの?
916氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:54:51 ID:???
>>915
添付リストに載せるのはD〜Fだけだよ。

でも、確かに分かりづらい。
見本もフリガナ書いてないし。頼むぜ法科太郎。
917氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:56:15 ID:???
>>915
912だけど、たぶんD以下の資料をリストに書くんだと思う
見本の法科太郎がそうしてたし。
自分も最初はDだけ書いたんだけど、
封筒が@〜Cを添付資料扱いしてたから
全部書くのかと思って付け足してしまった
918氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:56:43 ID:???
法科太郎といえば旧の択一成績表の発行者を法学検定うんぬんとしててワロタ
919氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:59:31 ID:hW7qnRYc
あ、本当だ。よく見たら志願者調書の左側もリストになってる。
分かりにくいよ・・・。
どうもありがとう。
920氏名黙秘:2007/07/31(火) 20:04:04 ID:???
以前は明治太郎だったのに・・入り婿でもしたのか?
921氏名黙秘:2007/07/31(火) 20:07:52 ID:???
やばい21時におわんねー
ゆうゆう窓口ってのでも今日消印になるか知ってる人おしえてください
922氏名黙秘:2007/07/31(火) 20:20:13 ID:???
郵便局にもよるけど、24時までやってるとこもあるよ。
23時過ぎでも、その日の消印だった。
923氏名黙秘:2007/07/31(火) 20:22:38 ID:???
>>922
ありがとう
ちなみにそれどこだった?
924氏名黙秘:2007/07/31(火) 20:23:21 ID:???
上のレスでもあったが、T〜Wをまとめろってやつは
箇条書きと文章化とどっちにしたほうがいいんだ?
みんなはどっちにした??
925氏名黙秘:2007/07/31(火) 20:33:38 ID:???
東京の世田谷だけど?
郵便局のサイトで確認できるよ。
926924:2007/07/31(火) 20:40:33 ID:???
思ったんだが、「まとめて」ってことは要約力をみようとしているんじゃないか?
深読みしすぎか?
927816:2007/07/31(火) 20:48:45 ID:???
願書もらって、銀行で払込して、願書を書いて、郵便局に提出してきた(´ヘ`;)
寝坊したせいで銀行が閉まっちゃうか微妙な時間帯だったから、
お茶の水駅〜明治大学〜靖国通り沿いの銀行まで全力疾走したよ
このスレの皆さん、ありがとうございました(・∀・)
928氏名黙秘:2007/07/31(火) 20:52:04 ID:???
今起きた
願書明日直接ローにもっていけばなんとかなるよね?
929氏名黙秘:2007/07/31(火) 20:57:18 ID:???
>>928
いくらなんでもそれは無理だろ
930氏名黙秘:2007/07/31(火) 21:07:52 ID:???
>>911
既修なら平均あれば大丈夫。

未修は平均+10ないときつい。
足切りがあるかは知らないが、平均程度だと、他のスペックが余程良く
ない限り、厳しい。
少なくとも、去年の2ちゃんでは合格報告はなかった。
931氏名黙秘:2007/07/31(火) 21:32:32 ID:???
よし、郵便局行ってくるぜー
932氏名黙秘:2007/07/31(火) 21:40:04 ID:???
択一の成績通知ってコピーでいいのかしら
933sage:2007/07/31(火) 22:19:11 ID:BrFHoKah
つかれた
934氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:20:01 ID:???
眠い
935氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:22:44 ID:???
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )          
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「私を選ぶか小沢さんを選ぶか
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  って言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「衆議院で3分の2あるじゃないか!バカ!」

936softbank219175032049.bbtec.net:2007/07/31(火) 22:23:19 ID:eX8eSCu7
既習者試験いま答え合わせたら六法で155点(65%)しかできんかった…orz
適性は83点程度あるんだが足切られたりしないよな
937氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:32:59 ID:???
だいじょうぶだあ
938氏名黙秘:2007/07/31(火) 22:42:17 ID:mHfrodmi
10点の科目とかなきゃ足はない
939氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:00:50 ID:2+eCny5G
法科太郎ブン殴りたい
940氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:03:43 ID:???
適性69 奇襲者試験199 足きりだよね。。出願断念したよ。
941氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:06:40 ID:???
今更だけど、Jの四部って提出不要だよね?
942氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:06:45 ID:???
出願断念サンクス
943氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:08:03 ID:???
940だがもしかして大丈夫とか・・・?
944氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:10:10 ID:???
>>943
何処に問題があるんだ?
十分に戦えるだろ
945氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:11:20 ID:???
>>943
出願したんだろ
もういいよ
946氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:12:39 ID:qQve6BMS
>940
 そうやって焦りを抑えたい気持ちわかる
947氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:14:27 ID:???
適性アシきり説を聞いて。出願はしていない。
貧乏すぎて二校が限界。
948氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:16:50 ID:mHfrodmi
詰まんないレスで無駄に埋めんなよ。
悪いけど出願断念したことまでいちいち報告しないでくれよ。
949氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:54:23 ID:???
やっと出し終わった、郵便局11時半過ぎ混雑しすぎ、、マジビビルじゃないかw
950氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:57:36 ID:???
ここの憲法は、統治は論文で出ないと判断していいのか?
951氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:59:31 ID:???
>>950
そう判断して落ちるのも自己責任だろ。
もしかしたら出るかもしれないし。
952氏名黙秘:2007/07/31(火) 23:59:51 ID:zKSAVw3/
商法は手形小切手 性行為は出ないと判断していいの?
953氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:03:08 ID:???
手こぎは分からんな、でも性行為は確実に出ないと判断していいぞ!
954氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:03:13 ID:???
>>952
性行為は出ないだろうなww
955921:2007/08/01(水) 00:05:32 ID:???
ハアハア今出してきた。

間違った記入例載せるとか、添付リストの作り方がわかりにくいのとか、
まじで勘弁して欲しい。
卒業証明書とかにまでボールペンで整理番号書いちまったじゃねーかw
まあダメならもう知らん。わかりにくい明治のせい。
40時間も仮眠すらなしで起きてたのは初めてかもしれない。
956氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:09:24 ID:???
卒業証明書にも整理番号書くんじゃないのか?
俺変だと思ったけど名前、整理番号、書類番号書くのかと思ったんだが、、、??
957氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:14:40 ID:???
>>954
マジレス(なのか?)だが、強姦罪とかなら普通に出るぞ。
958氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:15:44 ID:???
右上に書類番号しか書いてない・・・
959氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:16:08 ID:???
>>955
書類には整理番号書かないといけないでしょ?
というか、ステメン準備遅れて出せなかった。

さよなら、エビバディ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
960氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:17:50 ID:???
>>957
商法というくくりなら出ないと思うが。
商法に強姦罪はないだろ
961氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:18:30 ID:???
右上に書類番号しか書いてない・・・
962氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:32:34 ID:???
>>959
お金は振り込んでないんだろ?
他に回せばいいよ
963氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:34:20 ID:???
要項P3の添付書類の所はどう解釈すべきなのか? 
964氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:36:41 ID:???
うわあ、名前と整理番号書くの今気づいた
わりと余裕もって出したのに、なんで注意しなかったんだろう orz
ああああああ
965氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:38:40 ID:???
他校に比べて受験要項が不明瞭な点が多くて、出願するのも面倒だったなー
慶應の成績評価基準を教えてくれた人、ありがd
出願したおまいら、みんな合格するようにがんがろうノシ
966氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:38:58 ID:???
>>956
安心しろ、俺もそうして出した。
…これでいいんだよな。
967氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:39:04 ID:???
明大大学院 駿河台キャンパス最強
明大大学院 駿河台キャンパス最強
明大大学院 駿河台キャンパス最強
明大大学院 駿河台キャンパス最強
明大大学院 駿河台キャンパス最強
明大大学院 駿河台キャンパス最強
明大大学院 駿河台キャンパス最強
明大大学院 駿河台キャンパス最強
968氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:44:30 ID:???
>>966
証明書には名前書いてあるし、そもそもその人のことを名前書いて証明してんのに、
何か変だなとは思ったが、要項を読む限りは書けと読めるよな、本当変だが
969氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:44:50 ID:???
やべぇ、急いでて要項読まずに書類準備したからどこにも整理番号なんて書いてない。。
970氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:47:25 ID:CAnhdrPv
右上に整理番号ふつーにいるだろ。書いてあるじゃん。
971氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:50:45 ID:???
明治の事務員は偉そうだし感じ悪いよな、感じの悪さがあの不親切な要項にも現れてるw
972氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:51:25 ID:CAnhdrPv
それな、俺も今日聞きたいことあったから電話してみるとクソ対応
悪くてビビッたわ!
973氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:51:39 ID:???
>>971
東大の事務の姉ちゃん達には負けるww
974氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:52:01 ID:CAnhdrPv
寝起きかとオモタwww
975氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:52:32 ID:???
どの程度の書類不備まで許されるのか不安になってきた、やべえ
976氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:53:45 ID:???
東大の不親切さもガチ、あいつら一体何様?の勢いw
977氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:56:05 ID:CAnhdrPv
書類不備はすぐに切られるみたいだからね。
現行と同じだね。
978氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:58:02 ID:BzrwaXQJ
俺は、志願者調書の誤字2ヵ所を二重線&訂正印で修正してしまった。

要綱読んだら選択記号以外は修正液使ってよかったのか…
さすがにこんなことで願書不備にはならないと信じたい。。。
979氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:59:22 ID:???
>>978
現行で書類不備で切られるって、例えばどんなもん?
980氏名黙秘:2007/08/01(水) 01:00:45 ID:???
俺去年うたた寝してしまいマジ急いで願書書いて、
自分でも読めない字でステメン書いたけど受験票きたよw
981氏名黙秘:2007/08/01(水) 01:08:13 ID:???
試験中めっちゃオナラしたくなった時ある?
982氏名黙秘:2007/08/01(水) 01:09:02 ID:???
>980
そりゃ受験票は来るだろw
983氏名黙秘:2007/08/01(水) 01:11:55 ID:???
そりゃ来なかったらある種詐欺だわwww
984氏名黙秘:2007/08/01(水) 01:30:39 ID:???
>>980
そんなことだから今年もこんなスレに(ry
985氏名黙秘:2007/08/01(水) 05:28:53 ID:???
俺写真、のりではって出したw
皆さよなら・・・応援してるぜ
986氏名黙秘:2007/08/01(水) 05:49:49 ID:???
お前ら多少の書類不備なら大丈夫だから安心汁
987氏名黙秘:2007/08/01(水) 06:16:28 ID:???
もう〆切すぎたんだ。
988氏名黙秘:2007/08/01(水) 09:29:12 ID:???
去年を思い出すな。懐しい。
今から思えば、受験してた頃が一番楽しかった。
おまいら頑張れよ!
989氏名黙秘:2007/08/01(水) 09:44:59 ID:???
あせって書類番号とか何も書いてない…おわった
990氏名黙秘:2007/08/01(水) 10:31:38 ID:???
2007年度の出題趣旨ってうpされないのかな?
991氏名黙秘:2007/08/01(水) 11:56:04 ID:???
書類番号と名前・整理番号なんて書類が万一バラバラになった時用に書かせてるだけだろ。
それ位で不備になったらまじクソだろ。








俺はちゃんと書いたけど。
992氏名黙秘:2007/08/01(水) 12:22:07 ID:???
次スレ

明治大学法科大学院受験生のスレ12
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1185938408/
993氏名黙秘
整理番号を7710にしてる奴はいないだろうな?
おれは始めそうしてた orz