909 :
氏名黙秘:2006/09/28(木) 15:17:36 ID:???
>>905 けどヴェテで大金持ちになる奴はひとりもいないけどなw
910 :
氏名黙秘:2006/09/28(木) 15:18:03 ID:???
>>903 顧客リストってのは学歴や資格みたいに数日の試験に受かれば手に入るもんじゃないよバカ。
911 :
氏名黙秘:2006/09/28(木) 15:22:12 ID:???
まっとうな人間になろう。
912 :
氏名黙秘:2006/09/28(木) 15:33:36 ID:???
とりあえず資格だけじゃ食っていけない
913 :
氏名黙秘:2006/09/28(木) 15:35:20 ID:???
資格は所詮資格。
資格をとっても偉いわけではない。
謙虚に受け止めよう。
914 :
氏名黙秘:2006/09/28(木) 15:40:36 ID:???
そうします、先生。
915 :
氏名黙秘:2006/09/28(木) 17:35:21 ID:???
スレタイで会計士を一番あとに持ってきてるのもコンプだなw
弁護士>会計士>>>>税理士>>>>>>>司法書士www
916 :
氏名黙秘:2006/09/28(木) 18:10:09 ID:???
915がまともな人間じゃないことはわかったよ、先生。
917 :
氏名黙秘:2006/09/28(木) 22:32:07 ID:???
あーあ
918 :
氏名黙秘:2006/09/29(金) 00:31:09 ID:???
司法書士の資格より営業歴1年の方が社会では重宝されるよ。
大卒ならね。
919 :
氏名黙秘:2006/09/29(金) 01:07:54 ID:???
見下すも何も、税理士や司法書士じゃ生活できない。弁護士だって今じゃ生活保護ぎりぎりの奴多いんだから。
920 :
氏名黙秘:2006/09/29(金) 09:30:25 ID:???
まあこれからを考えると良い傾向だな。5年も10年も
勉強できるわけないんだし3年ぐらいで誰でも受かるぐらいが一番良い。
921 :
氏名黙秘:2006/09/29(金) 09:38:09 ID:QFK7dzW7
営業が出来ない奴は何やってもダメな時代が来る
922 :
氏名黙秘:2006/09/29(金) 09:39:36 ID:???
営業って希少な資源の無駄だと思うけどね。単に売り込みに時間をかけてもなあ。
923 :
氏名黙秘:2006/09/29(金) 15:26:59 ID:???
人間性が駄目ならどの資格とっても無駄
弁護士でも書士でも勝ち負けが大きく分かれる
924 :
氏名黙秘:2006/09/29(金) 22:14:59 ID:???
おまけじゃないの。
同い年・同じ職歴のヤツなら、資格ないよりはある方がいいだろ、って程度の。
おまけの優劣を語ってどーするのさ。
925 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 04:28:06 ID:Oa0vvG7V
まあ新司試も司法書士も会計士も税理士(ただし5科目のみ)も、
大差なしって事で、後は実力評価で良いんじゃないの?
実際、開業してる人はそんな感じですし。
旧司試の人にはかわいそうな気もしますけど。
926 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 05:07:59 ID:???
二回試験で100人以上落ちたらしいぜ。これからもっと増えるだろうな。馬鹿ばっかりだし
927 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 08:18:49 ID:oVtGEC68
>>926 旧司法試験も新司法試験も司法研修所入所試験だろうけど、
新司法試験は法務博士が受験資格の博士課程終了者が対象の試験じゃない?
そんなに弁護士なるのに、入口の関門厳しくしてどういうつもりなのかねぇ?
弁護士って、みんながみんな立派なの?
928 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 08:25:11 ID:???
まあ客観的にみて「旧司>新司=会計士>司法書士=税理士」という優劣が現実だと思うよ。
新司のこの合格率は今年だけだし、そもそも医師国家試験と同じで合格率だけでは判断出来ないよ。
ローは誰でも入れるっていうけど、下位ローにも東大京大卒がいるし、
さらに下位ローの合格率は御覧の通り悲惨な状況となっている。
929 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 08:43:24 ID:oVtGEC68
>>928 資格要件からすれば、他の資格より司法試験はとび抜けてるよ。
医師国家試験は大卒が対象だし、会計士は学歴要件がなくなったんじゃない?
試験で極端に難しい選抜して、研修所でさらに選抜するなんて、一体どんな法曹を作りたいのかねぇ?
部外者だけど、この試験、仕事に着くまでの関門ばかりやたら多くて怖くて受ける気しないよ・・・
930 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 10:29:41 ID:???
>資格要件からすれば、他の資格より司法試験はとび抜けてるよ。
え?未習でもたった3年で受験資格あるんだろ?w
931 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 10:32:19 ID:???
人間性ってむつかしいんだよね
ご都合がそのままあらわれやすい観念ていうか
932 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 10:33:02 ID:???
931>923
933 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 10:48:14 ID:???
誰でも取れる弁護士。庶民でも簡単な弁護士。
934 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 10:51:35 ID:???
馬鹿>933発生警報
935 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 11:01:04 ID:Oa0vvG7V
一番の敵はプライド。学歴の目安なんて大きな要素ではない。
他の士業の職域は、それぞれ専門化していて、とても片手間で参入できるレベルではない。
936 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 11:10:25 ID:???
実質定員割れを含む大学院生の半分が受かる新司法試験
質が担保されているとはいえないだろう
医学部が藪医者を量産しているようなもの
937 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 11:11:11 ID:???
というよりもコンプ発生警報だろw
938 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 11:16:05 ID:???
べてでも笑うコンプ発生警報
939 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 11:16:51 ID:???
明らかに制度がおかしい
ロー構想の構築過程で誰も疑問を挟まなかったのだろうか
狭き門と競争で質の担保を図るのが資格試験の常道
無能な法曹の量産で害を受けるのは一般市民
940 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 11:35:17 ID:???
まあ、俺はリアルでは「ヨンパー世代はヤバイ」
って言い続けるけどね
941 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 11:47:24 ID:???
ところで新司の合格者のにも司法書士や税理士はおまけでついてくるの?
ついてくるのなら
新司>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士・税理士
の関係はかわらないね。おまけでもれなくついてくるんだから。
942 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 11:49:50 ID:???
>>941 税理士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新試>>司法書士・税理士
ってことか
943 :
942:2006/10/03(火) 11:50:43 ID:???
まちがえた・・・
会計士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新試>>司法書士・税理士
944 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 11:58:05 ID:???
馬鹿にされまくりのアメリカの弁護士とおなじ運命。
まあ文系選んだ時点で馬鹿にされることは覚悟の上だが。
945 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 13:04:43 ID:???
会計士は評価しすぎ。高卒が担当で200人も受かってるし
ほとんどが薄給のサラリーマン
946 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 13:09:17 ID:???
会計士のあほは来なくていいよ。ここは司法版だぞ
947 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 15:01:47 ID:DE4E+5eY
新司以外はみんな優秀さ。
948 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 15:05:59 ID:???
会計士と司法は価値が堕ちた
それ以外の資格と同じになっただけの話
ただ弁理士はまだまだ価値ありかな
949 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 15:16:33 ID:???
便利屋も来るな。
950 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 19:52:25 ID:???
ヨンパーなど見下されて当然。
951 :
氏名黙秘:2006/10/03(火) 20:48:33 ID:???
↑
こいつ最高にアホ
952 :
氏名黙秘:2006/10/04(水) 00:29:30 ID:???
↑こいつさらにその上を行くアホ
953 :
氏名黙秘:2006/10/04(水) 05:13:25 ID:???
争っても意味ないって言ってるのに・・・
争いを巻き返そうとする人こそがアホなのだと思うよ。
954 :
氏名黙秘:2006/10/05(木) 03:05:51 ID:+SkYNQFh
んー、私としては、各分野で最高峰の試験ってことで問題無いと思いますけどね。
ただ、私の兄が公認会計士ですから、スレでの対象資格に関しまして、結論を書いてみますね。
兄の世代では、会計士2次は6.9%(今は8%ちょい)。
で、会計士2次に受かった上位は、
慶応早稲田東大中大一橋の順だったような。やっぱり相当難しいと思います(今も)。
その2次に合格した層が、会計士3次を受けて、3次の合格率が50%くらい。
つまり、今回の新司法試験と同じ程度でした。
ですので、ロー経由の新司法試験受験者を択一合格レベル(合格率約20%)とみなしますと、
会計士2次(7〜8%)→会計士3次(50%)→最終合格
ロー入学(20%)→新司法試験(48%)→最終合格
と考えられますので、意外や意外(?)会計士の方が難しいかも知れません(今回に限り?ですか?)。
ただ、私の周りの旧司法試験に通った人は、もの凄くできた。
やはり法学部と商学部程度の差はありそうです。
ですので、結論としては旧試験に受かった方々が少し可愛そうな気がしますね。
税理士試験は非常に難しく、5科目取得に限り会計士と同じ難易度だそうです(兄談)。
司法書士に関しましては、周囲にいないため、具体的にわかりません。
ですから、あえて、試験の難易度(本質的意味は無いと思いますが)に順番を付けますと、
旧司法試験>会計士試験=税理士試験>新司法試験(司法書士は不明)
になってしまうと思います。
税理士が高いですが、税務に関して税理士(5科目取得者)に敵う者はいないそうです。
事実に基づいてますので、客観性は高いと思います。
弁護士もこれからは、大手監査法人の就職難のような事態が発生すると思いますよ。
955 :
氏名黙秘:2006/10/05(木) 03:21:19 ID:+SkYNQFh
おまけで付いてくる資格(?)に関してですが、例えば弁理士の仕事など、
理科系の専門的知識を要する大半の業務に関しては、文科系しか出てない弁護士には
出来ないと思います。
やはり餅は餅屋ですから、その仕事のプロにしか、仕事は依頼されないと思います。
学生さんには、その辺りの現実がお分かりにならないのだと思います。
私の出身校からも弁理士がたくさん誕生しておりますが、本当に活躍できる弁理士は、
メーカーでの研究開発を経て特許事務所に入った層と決まっております。
結論としましては、「その業務に割ってはいるのは難しい」と言う現実です。
「資格の格」でもって、弁護士は税理士や弁理士の登録をすることはできますが、
弁理士は上記の通り、税理士は会計士ですら税務に疎いため相当勉強が必要とされます。
私は、実際毎年税理士先生にお世話になっておりますので、余計そう思います。
956 :
氏名黙秘:2006/10/05(木) 03:42:39 ID:???
>>955 母集団のレベルとかいろんな要素があるのを無視して、率だけで判断するのはどうかと。
下位が旧試より劣るとは思いますが、
新司は、10年以上旧試を勉強してきた人や、東大生がごろごろいる、
ある意味異常な世界である旧試の延長にあります。
それに合格率高いのは今年だけです。制度の始まりだからです。
また、税理士登録するような人は税法を必死で勉強してます。
957 :
氏名黙秘:2006/10/05(木) 04:00:25 ID:???
>>956 見苦しいぞw
来年以降は合格率が下がるが受験生の質も下がる
旧試とは別物!
トップ3〜4%は旧試と同じくらいの可能性はあるが・・・
958 :
氏名黙秘: