106 :
氏名黙秘:
延長線上じゃなく理解してる教科書があるなら
むしろよみたいけど
体系がみえないんだよね
江頭は予測するに条文の羅列だし
107 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 18:21:54 ID:???
結局、シケタイが一番じゃん?
江頭までは不要でしょ。
108 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 18:22:50 ID:???
体系はないと思った方が良い。
あと学者の昔の体系別に理解するより大手の業務別に理解した方が良いと思う。
109 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 18:25:19 ID:???
江頭って今までシェアどれくらいだった?
弥永、神田、予備校本の次くらい?
110 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 18:27:07 ID:???
体系ないんじゃ条文おぼえにくいじゃんよ
あほらし
結局事例ごと例示列挙にちかいってこと?
111 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 18:29:48 ID:???
べてこ?
112 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 18:30:11 ID:???
新会社法に「体系」を求めても無駄だね。
立法担当者は、@アメリカ、Aアメリカの意向を受けた日本版トロイの木馬、
B中小企業のわがままな要求、などの要求をすべて盛り込んだからだ。
江頭も鈴木会社法のようなガッチリとした総論は書けなかった。
庸は、設立とか株式とか機関とか、また、公開大会社はこう、非公開会社は
こう、というように「タコツボ型」理解の仕方、それぞれの分野ごとに個別に
理解する方法で行くしかない。
113 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 18:31:02 ID:???
おまえはいっつもそれだね、なんでもべてこにみえて
そろそろ精神いっちゃてるから気をつけなさい
114 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 18:31:41 ID:???
レス113はレス111へ
115 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 18:32:26 ID:???
と 答えるべてこであった。