【第一回新司法試験死因スレその8-発表まで1ヶ月】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ロースクール別の短答合格率の通知
の情報求むw。
2氏名黙秘:2006/08/20(日) 00:49:54 ID:???
三期の私が2ゲット(・∀・)
3氏名黙秘:2006/08/20(日) 01:13:15 ID:???
>>2
3期は2ゲットしてる場合じゃないだろ。
何人が司法試験受験すると思ってるんだw
4氏名黙秘:2006/08/20(日) 01:52:15 ID:???
あと32日
5氏名黙秘:2006/08/20(日) 02:09:18 ID:???
憲法・行政法両方やらかしてしまったと自覚している人はどれくらいいるんだろう?
6氏名黙秘:2006/08/20(日) 02:34:34 ID:???
なんか、やる気全然おきない。
ある意味、択一落ちは迷いなく勉強できるから、うらやましい。
これで不合格なら目も当てられん。
憲法とか行政法なんて、実務では役に立たないでしょ、って思うと
ますます勉強できん。
7氏名黙秘:2006/08/20(日) 02:38:21 ID:MPwlB3Mu

■中国外務省  首相の靖国参拝を関係を損なうものと非難「小泉首相は歴史問題で中国の国民感情を絶えず傷つけた」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000760-reu-int
■韓国  大島駐韓大使を呼び直接抗議へ「参拝が日韓関係を悪化させ、北東アジア内の友好関係を破壊したことに厳重抗議する」
    http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3357948.html
■北朝鮮 「日本が再び軍国主義の道を歩むなら、自滅を免れないだろう」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000088-mai-int
■ロシア外務省  「過去の日本の行動によって被害を受けた人々の感情と尊厳を傷つけないように、非常に慎重に対応すべきだ」
    http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html
■ロシア/北朝鮮 「光復節」(朝鮮半島解放記念日)でプーチン大統領と金正日総書記が祝電交換
    http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/kokusai/20060816/20060816_news_012-nnp.html?C=PT
---------------------------
■インドネシア外相
    「参拝はアジア・太平洋地域全体の平和と安定にかかわる」 「日本政府は慎重に対処してほしい」
■シンガポール外務省
    「参拝は中韓や他のアジア地域を強く刺激する。東アジアの関係強化や協力を築くにあたり、何の役にも立たない」
■ベトナム外務省
    「歴史を正しく認識することが日本と近隣諸国が友好・協力関係を発展させるうえで重要だ」
    http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060816AT2M1501N15082006.html
---------------------------
■オーストラリア外相
    「小泉首相には、豪州はA級戦犯が祭られていることを憂慮しているし、地域の人々の居心地を悪くしていると伝えた」
    http://www.asahi.com/international/update/0816/003.html

↑↑日本は鼻ツマミものになりつつあります。
日本の国際好感度は非常に高いわけですが、それは戦後徹底して平和的に国際社会に経済的・技術的に尽くしてきたから
であって、小泉のバカになってからの日本の犯罪国家への回帰に、まず隣人達から気づき始めているという状況ですね(・A・#)
8氏名黙秘:2006/08/20(日) 03:46:33 ID:???
発表まだw??
9氏名黙秘:2006/08/20(日) 04:50:04 ID:???
待ちきれない。
心が折れそう・・・
10氏名黙秘:2006/08/20(日) 05:40:01 ID:???
みんな、4ヶ月も待たせるなんて異常だと思わんか?
来年以降なんか7割以上落すんだろ。
法務省のヤツラ、何様のつもりなんだよ・・・
11氏名黙秘:2006/08/20(日) 05:40:47 ID:ShrQcgM7

■中国外務省  首相の靖国参拝を関係を損なうものと非難「小泉首相は歴史問題で中国の国民感情を絶えず傷つけた」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000760-reu-int
■韓国  大島駐韓大使を呼び直接抗議へ「参拝が日韓関係を悪化させ、北東アジア内の友好関係を破壊したことに厳重抗議する」
    http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3357948.html
■北朝鮮 「日本が再び軍国主義の道を歩むなら、自滅を免れないだろう」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000088-mai-int
■ロシア外務省  「過去の日本の行動によって被害を受けた人々の感情と尊厳を傷つけないように、非常に慎重に対応すべきだ」
    http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html
■ロシア/北朝鮮 「光復節」(解放記念日)でプーチン大統領と金正日総書記が祝電交換
    http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/kokusai/20060816/20060816_news_012-nnp.html?C=PT
---------------------------
■インドネシア外相
    「参拝はアジア・太平洋地域全体の平和と安定にかかわる」 「日本政府は慎重に対処してほしい」
■シンガポール外務省
    「参拝は中韓や他のアジア地域を強く刺激する。東アジアの関係強化や協力を築くにあたり、何の役にも立たない」
■ベトナム外務省
    「歴史を正しく認識することが日本と近隣諸国が友好・協力関係を発展させるうえで重要だ」
    http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060816AT2M1501N15082006.html
---------------------------
■オーストラリア外相
    「小泉首相には、豪州はA級戦犯が祭られていることを憂慮しているし、地域の人々の居心地を悪くしていると伝えた」
    http://www.asahi.com/international/update/0816/003.html

↑↑前科者の本性を現してきた日本への評価です↑↑
日本の国際好感度は非常に高いわけですが、それは戦後徹底して平和的に国際社会に経済的・技術的に尽くしてきたから
であって、小泉のバカになってからの日本の犯罪国家への回帰に、まず隣人達から気づき始めているという状況ですね(・A・#)
12氏名黙秘:2006/08/20(日) 08:12:39 ID:???
966 :氏名黙秘 :2006/08/20(日) 00:47:43 ID:???
>>959
一括指定の無効確認は99.9999999999999999999999%負けるでしょ。無理。
人の命に関わる問題じゃないんだから。


こんな馬鹿見たことない
13氏名黙秘:2006/08/20(日) 08:56:55 ID:???
公法の問題に関するキーワード20

法人の人権享有主体性
営業の自由
二重の基準
規制目的二分論
消極的言論の自由
営利的言論の自由
損失保障
29条3項から直接請求できるか
損失保障が必要か否かの判断基準(形式・実質)
消極規制の場合でも損失保障しなければならないか

無効確認
重大明白説
裁量権の濫用(不当な動機)
裁量権の逸脱(他事考慮)
当事者訴訟
即時確定の利益
公定力と国賠
信頼保護
公権力の行使
職務行為基準説
14氏名黙秘:2006/08/20(日) 09:09:41 ID:???
また38歳が糞スレ立てたか

氏ねクソベテ

15氏名黙秘:2006/08/20(日) 09:17:33 ID:pnpf6hIT
そんなキーワード使ってたら時間いくらあっても足りないよ。
必要なことだけ書けばいいの。
それに、大事なのは要件認定のところ。
それを書かなきゃ話にならない。
16氏名黙秘:2006/08/20(日) 09:20:03 ID:???
こんなこと言っちゃ全て意味なくなっちゃうんだが、
結局、こんなとこで死因あげたところで、全ては21日になんねーと全く分からんぜよ

それまでは、ただの憶測にすぎん

17氏名黙秘:2006/08/20(日) 09:48:47 ID:???
>>15
基本的なキーワードだとは思うが。
もちろん、事実認定は重要。
論理能力と事実認定能力どちらも問われているわけだから、どちらも大事。
18氏名黙秘:2006/08/20(日) 09:59:53 ID:pnpf6hIT
>>17
そんなあんたは、キーワードどの程度使った?
漏れは半分くらいだけどね。
でも、別にまずいとは思ってない。
特に、信頼保護なんてね・・・・・。
19氏名黙秘:2006/08/20(日) 10:32:37 ID:???
>>18
14個触れた。
単に触れればいいというものでもないとは思う。
しかし、辰巳の答練の採点基準みたいでわかりやすくていいと思った。
実際の採点基準は違うだろうが。
20氏名黙秘:2006/08/20(日) 11:56:11 ID:???
合格者 1150でFA
21氏名黙秘:2006/08/20(日) 12:04:29 ID:???
結局自分が触れたのをキーワードとしてあげてるだけじゃん
22氏名黙秘:2006/08/20(日) 12:21:44 ID:???
>>20
ソース
23氏名黙秘:2006/08/20(日) 12:50:55 ID:???
法学セミナーの解説まだ出てませんか?東京ならそろそろ発売されてるんじゃない
ですか
24氏名黙秘:2006/08/20(日) 13:08:14 ID:???
会社法キーワード ベスト10
事業譲渡
総会特別決議
株式買取請求権
競業避止義務
特別利害関係人
著しく不当な決議
総会決議取消
重要な財産の譲渡
利益相反取引
取締役の責任

25氏名黙秘:2006/08/20(日) 13:09:12 ID:???
憲法の配点ってどうなると思います。
@訴訟形態が25点くらいであと均等に25点ずつか
A訴訟形態が25点くらいで最後が50点くらいか
B訴訟形態が25点くらいであとまとめて75点にするのか
どう思います。
26氏名黙秘:2006/08/20(日) 13:41:30 ID:???
2か3
27氏名黙秘:2006/08/20(日) 13:42:47 ID:???
>>12
本件の無効確認訴訟の勝率なんて、現実そんなもんでしょ。
個別の処分が対象でなく、広域行政が対象なんだから。
裁判所に全部無効にしろなんて、その影響のデカサを考えたら無理。
漏れが弁護士だったら、絶対にやらないけどね。
28氏名黙秘:2006/08/20(日) 13:43:59 ID:???
スレ違いだけど、亀田の次男の試合っていつですか?
29氏名黙秘:2006/08/20(日) 13:46:04 ID:???
>>25
訴訟形態に10×2
3つの中心論点に20×3
その他の論点に10
裁量点10
30氏名黙秘:2006/08/20(日) 13:47:23 ID:???
>>28
今日。
TBSで深夜に放映。
31氏名黙秘:2006/08/20(日) 13:49:47 ID:???
行政訴訟なんだから勝率って話になると、当事者訴訟だって限りなく0%に近いだろ。
32氏名黙秘:2006/08/20(日) 13:51:59 ID:???
>>30
あ、深夜か。ありがとう
33氏名黙秘:2006/08/20(日) 13:53:13 ID:???
>>31
そういう次元じゃなく。学者解説でも無効は無理筋だって言ってるし
34氏名黙秘:2006/08/20(日) 13:57:06 ID:???
>>33
学者解説読んでないんだけど、
当事者訴訟以外で、できそうな訴訟って、なにかあげてた?
35氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:04:35 ID:???
>>34
一応、理論的には無効確認もできるけど、無理筋。でも書いても間違いじゃない。
勝訴可能性を考えてアドバイスするなら
処分不存在確認訴訟(抗告訴訟の一種で14年最高裁判決が認めたもの)
公法上の当事者訴訟(2項道路でないことの確認またはセットバック義務のないことの確認)
って感じかな
36氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:11:43 ID:???
>>35
サンキュー
取消訴訟の処分性や違法承継については、
全く触れずって感じ?
37氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:11:58 ID:???
>>959
>一括指定の無効確認は99.9999999999999999999999%負けるでしょ。無理。
>人の命に関わる問題じゃないんだから。

>>33
前スレの959のバカはそういう意味で使ってたみたいだけどな。
こいつまじで頭悪いや。
38氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:14:05 ID:???
>>36
取消は書くなってメッセージがありありだったから、
間違いなく死因になっちゃうんだろうね。
39氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:21:02 ID:???
>>36
その点については解説では触れてなかったね。
ただ、座談のなかで、一般論として、最近の法改正の流れとして公法上の当事者
訴訟をもうちょっと活用しようという流れと、処分性拡大で対処してきた判例の流れの
話が出てきているので、処分性拡大論については全く否定する趣旨ではないように
感じました。
40氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:25:27 ID:???
>>39
なるほどね。
たしかに行政訴訟は、この訴訟をやったら絶対間違い、
って、なかなか断定できない面あるね。
これが、訴訟形態として最も適切、とは言える場合は多いけど。
41氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:30:53 ID:???
処分性拡大論に立ったとしても、本件職員の見解表明にまで処分性を拡大する
ことは、ちょっと無理筋だろう
42氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:36:23 ID:???
すれ違いだが
タツミで逮捕者が出そうな
けはい
43氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:37:05 ID:???
当事者訴訟以外は、どの訴訟でも無理筋な面はあるよ。
たぶん、採点は当事者訴訟選択者には10点くらい下駄はかせて
あとは、それぞれの訴訟形態を前提として、内容でやるんじゃないかな。
44氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:37:32 ID:???
>>42
容疑は?
45氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:42:31 ID:???
おそらく憲法で国賠と損失補償が書いてあれば足きりはセーフ25点つく
おそらく行政で当事者訴訟がちゃんと書いてあれば足きりはセーフ25点つく

両者が書いてなくて、他もぼろぼろなら、足きり覚悟必要、死因に
46氏名黙秘:2006/08/20(日) 14:48:08 ID:???
>>42
司法版では初だにか?
祭りなりね。
47氏名黙秘:2006/08/20(日) 15:15:00 ID:???
>>42
詳しく。
48氏名黙秘:2006/08/20(日) 18:59:36 ID:???
>>43
当事者訴訟に触れただけで10点下駄はかせてもらえるならラッキー。
49氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:10:36 ID:???
1700人もの人がいれば、その中には、択一は突破したが、憲法で損失補償に触れず、かつ行政法で明後日の方向の答案を書いている人が10人位はいるだろう。
50氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:18:03 ID:???
損失補償に触れない人は大勢いるよ。別に死因でも何でもない。
配点が低いと予測される小問1の単純な制度選択問題の中の更に一つにすぎない
から、試験全体の合否という観点からまず有意な差は発生しないだろうな。

51氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:25:54 ID:???
憲法で国賠請求にも損失補償請求にも触れていない人は、1700人中1人はいるだろう。
52氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:26:16 ID:???
でも、最初の制度2つに10×2の20点くらいはあるんじゃないの。
53氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:27:13 ID:???
>>50
必死だな
少なくとも国賠と損失書けていれば足きりはないと思うよ
あそこに10〜15点はあると思う
54氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:28:26 ID:???
>>51
なんか笑っていいともの1人になるようにゲストが出すクイズみたいだな。
1人だったらタモサンの携帯ストラップもらえるやつ
55氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:30:11 ID:???
完全にあがってしまって
何にも書けなかった人って1人はいるかな。
56氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:30:33 ID:???
答案を1問目と2問目で取り違えた奴は、1人いるかな?
57氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:33:05 ID:???
>>55
気分悪くなって退場とかはいるかもしれないが、あがって何も書けないという
のはないだろうw。最初の30分舞い上がってたとかならわかるが、2時間から4時間
の間あがって何も書かずに座ってる方がしんどいだろう
58氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:47:47 ID:???
二つの訴えを挙げよとの指示を忘れて一つしか挙げなかった人が1700人中少なくとも1人はいる。
59氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:51:12 ID:???
前スレか前前スレでは、二つの訴えを適切に挙げているか否かで、まずは
一応の水準の箱に入れるか、どうかを機械的に決めるみたいなことが
言われていたけどな。
60氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:04:14 ID:???
1700人もいりゃとんでもないことをやらかしついるのが一人はいるからな。
61氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:06:29 ID:???
1100人受かる見込みだよ。
62氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:14:08 ID:???
>>61
ソースは?
63氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:36:16 ID:???
願望
64氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:43:00 ID:???
足切り風情が論文を語るなよwww
65氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:49:11 ID:???
そんな情報が漏れるわけねーだろ(笑
66氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:53:42 ID:HQs5SvOB
暇な人はここの新司法雑談所へ。
http://uzeee.orz.hm/bargiko/read.php?type=book&func=na&view=all
67氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:57:08 ID:???
私大ローの入試願書受付って終わってるのかな?
最近締め切ったんならロー別択一合格率の発表は
願書締め切りまで待っていたということで>>1のいうように
本当に各ローへ通知がなされているかもね。
68氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:58:23 ID:???
>>67
池沼か?

択一の得点は出身ローにも非公開なんだが
69氏名黙秘:2006/08/20(日) 21:02:08 ID:???
>>68
情報がおそいみたいですね。
70氏名黙秘:2006/08/20(日) 21:03:55 ID:eDswE8rQ
【政治】「東京裁判の全否定は間違い」 谷垣氏が討論番組で発言 [08/20]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156067493/
71氏名黙秘:2006/08/20(日) 21:51:00 ID:???
>>69
詳しく。
72氏名黙秘:2006/08/20(日) 21:54:22 ID:???
明日誰かお電話よろしくね
73氏名黙秘:2006/08/20(日) 22:14:02 ID:it74VJ6P
>>60
一人どころじゃないだろw
74氏名黙秘:2006/08/20(日) 22:23:06 ID:???
出てきた死因のなかでは事業譲渡を会社分割で処理、期間制限の過ぎた
取消訴訟1本での処理。が一番悲惨だな。
75氏名黙秘:2006/08/20(日) 22:27:21 ID:???
1700人いても、名前の書き忘れはいないだろうな。
76氏名黙秘:2006/08/20(日) 22:29:44 ID:???
>>75
それは、ないだろうねw シールの張り忘れはあるかも
77氏名黙秘:2006/08/20(日) 22:31:14 ID:???
選択科目のとき、科目にマークしなきゃいけなかったけど
鉛筆じゃなくペンでマークするように言われたけど、ペンで
反応するのかな?
78氏名黙秘:2006/08/20(日) 22:52:23 ID:???
万年筆だから塗りつぶすの苦労した
79氏名黙秘:2006/08/20(日) 22:52:59 ID:???
>>74 はげどう。死因というか、問題文読んでない級のミスだからな。
80氏名黙秘:2006/08/20(日) 22:59:18 ID:???
303 名前:氏名黙秘 :2006/08/20(日) 22:57:53 ID:???
噂だけど、択一持ちの多い某私立ローが、新司法短答合格率一位らしい(三人以上受験したロー対象)
81氏名黙秘:2006/08/20(日) 23:06:27 ID:???
>>80
合格率だと、
どのローか、さっぱりわからないな。
82氏名黙秘:2006/08/20(日) 23:07:14 ID:???
中央かな
83氏名黙秘:2006/08/20(日) 23:39:45 ID:???
明治だろ。全員合格という噂もある。
84氏名黙秘:2006/08/21(月) 00:20:39 ID:???
やはり明治ですか。
発表してくれればいいのにね。
85氏名黙秘:2006/08/21(月) 00:33:27 ID:???
>>53
オレもそう思う。
損失と国賠挙げるので配点は10点くらいだろうね。
さらに、裁量点が20〜30点位あるだろうから、
答案の最初に書く損失補償落としてたら印象悪くて裁量点無しって事もありうる。
結局20〜30点くらいの損失になりそうだ。
86氏名黙秘:2006/08/21(月) 00:51:04 ID:???
そんなところで裁量点がつくかよ w 裁量点ってのは、答案全体の流れや文章
の運び等を総合してつけるもんだ。
87氏名黙秘:2006/08/21(月) 00:59:26 ID:???
答案の出だしで答案全体の印象ってだいぶ違うと思うんだけど。。。
出だしで「??」って思われると途中の論点とかも厳しく採点されそう。
まあ丁寧に時間をかけてゆっくりと何度も読んで採点してくれてるのなら
出だしが点に響く事はないだろうけどね。
88氏名黙秘:2006/08/21(月) 01:05:38 ID:???
頭悪い文章には自然と厳しい採点になる
89氏名黙秘:2006/08/21(月) 01:17:21 ID:???
童貞の妄想セックス並みの書き込みが多いですね
90氏名黙秘:2006/08/21(月) 01:19:55 ID:???
いよいよ。あと30日
91氏名黙秘:2006/08/21(月) 01:24:16 ID:???
択一のロー別合格者数ってほんとに通知されてるのかな。
択一通過率は受験者数に響くから
ロー入試が終わるまでは公開厳禁で申し合わせてそう。
92氏名黙秘:2006/08/21(月) 01:27:29 ID:???
通知される訳がないだろ
93氏名黙秘:2006/08/21(月) 01:46:05 ID:???
通知されてるけど、>>91の言うような事情で公表は暫らく禁止らしい。

最終発表の時にあわせて公表するつもりらしい。
94氏名黙秘:2006/08/21(月) 01:50:07 ID:???
> 択一通過率は受験者数に響く

これを国が考慮すること自体あり得ないわけだが
95氏名黙秘:2006/08/21(月) 01:55:06 ID:???
でも、いくつかのロー内で短答合格率の話が出てるのはホントだよ。
それが、法務省からローに通知があったのか、事実を知ってる試験委員等がバラしてるのかは知らないけど。
96氏名黙秘:2006/08/21(月) 02:01:51 ID:???
どこが
>ホント
なんだよwww

アホか
97氏名黙秘:2006/08/21(月) 02:08:07 ID:???
>KO>灯台
98氏名黙秘:2006/08/21(月) 02:19:08 ID:???
合格率だけ欲しさにレベルの低い新試に向けてとりあえず戦力になりそうなベテをかき集めた恥知らずのローか
法曹界の改善なんかには無関心なのもいいとこだわ
99氏名黙秘:2006/08/21(月) 03:19:35 ID:???
上位で合格率トップなのがあの未修ローなのだけは有名。
分母が少ないから当たり前だけどもね。

なので、合格率の順位は受験者数20名以上でカウントしよう。
100氏名黙秘:2006/08/21(月) 05:02:40 ID:???
それで順位つけてどうするつもりなんだろうか
101氏名黙秘:2006/08/21(月) 08:10:08 ID:???
内部情報キボン!
102氏名黙秘:2006/08/21(月) 09:40:12 ID:???
コピペです
 
朝日新聞調べ 各ロー修了者数
 
 2006年4月6日ぐらいの第2面だったと思う。
 合格率算定の参考にしてください。
北海道 41、 東北 45、 白鴎 7、 千葉 28、 横国 10、 神奈川 15、 関東学院 17、 東京 178、
一橋 60、 首都 41、 青学 14、 学習院 50、 慶応 173、 国学院 2、 駒沢 19、 上智 52、
駿台 22、 成蹊 25、 専修 54、 創価 14、 大東文化 20、 中央 245、 東海 3、 東洋 24、
日本 58、 法政 66、 明治 97、 明学 18、 立教 20、 早稲田 20、 山梨学院 12、 新潟 10、
金沢 2、 名古屋 29、 愛知 19、 南山 10、 名城 5、 京都 134、 大阪 21、大阪市立 27、
神戸 62、 関西 51、 関学 66、 京産 2、 近畿 6、 甲南 19、 神戸学院 3、 同志社 91、
姫独 8、 立命 105、 岡山 12、 広島 12、 島根 1、 九州 14、 熊本 4、 久留米 4、
西南学院 4、 福岡 5、   以上
103氏名黙秘:2006/08/21(月) 10:00:19 ID:???
104氏名黙秘:2006/08/21(月) 10:59:53 ID:???
>>103
869 名前:みかん( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆PpNattILVM [sage] 投稿日:2006/08/11(金) 00:41:12 ID:ZNWkB8KW0
何回か出してるやつを。

【板名】 裁判・司法
【理由】
裁判や調停の件数が増加していること、また、裁判員制度の導入
など、国民の司法への関心が高まっている現状がある。
訴える人も訴えられる人も、日頃から裁判に携わっている人たちも
情報交換する場が必要かと。
【内容】
過去現在の具体的な訴訟や調停について。
裁判官、検察官、弁護士について。
司法制度改革など。
【カテゴリ】 社会
【鯖】 society3
【フォルダ】 court
【名無し】 名無しの申立人
【ID】 強制

新板をねだるスレ@運用情報◆26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1150644262/869
105氏名黙秘:2006/08/21(月) 13:23:17 ID:???
「のいのい」って何か知ってるか?
106氏名黙秘:2006/08/21(月) 15:36:34 ID:???
解説本はまだ発売されないのか
107氏名黙秘:2006/08/21(月) 16:14:17 ID:???
>>97
俺の聞いた情報と違う。
KOは3位内に入ってないから。
108氏名黙秘:2006/08/21(月) 16:20:06 ID:???
>>107
ベスト3を教えて
109氏名黙秘:2006/08/21(月) 16:33:52 ID:???
明治だったと思う。
順番は忘れた。
110氏名黙秘:2006/08/21(月) 16:37:13 ID:???
中央東大は入ってないの?
111氏名黙秘:2006/08/21(月) 16:57:50 ID:???
>>109
上位3校は明治とどこと、どこ?
112氏名黙秘:2006/08/21(月) 17:13:17 ID:???
明治は択一の通過率が良くても
合格率は30〜40%に収まりそうだけどね。
択一持ちが多かっただけだから。
113氏名黙秘:2006/08/21(月) 17:17:57 ID:???
中央は論文受験票だったが、
明治は択一の成績を入試で出せたもんな。
ありゃぁ露骨だった。
114氏名黙秘:2006/08/21(月) 17:23:25 ID:???
明治と中央と京大だろ。
115氏名黙秘:2006/08/21(月) 17:23:48 ID:???

【社会】 ナンパ失敗の住友商事社員、女子大生のシャツめくり胸もみ→逮捕…東京  
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156148121/
116氏名黙秘:2006/08/21(月) 17:40:06 ID:???
最終結果出てないから断定できないけど、この前の新司法は、どういうウェイトで勉強すべきだったのかな?

明治みたく、とりあえず短答は確実に受かる策か。
他の上位ローのように短答はギリギリでよしとして、論文特化か。
117氏名黙秘:2006/08/21(月) 17:45:52 ID:???
明治の他の上位ローは論文特化の戦略をとってたんだね
118氏名黙秘:2006/08/21(月) 17:55:12 ID:???
>>114
想像だろ。
119氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:03:07 ID:???
早く結果が出ないのか。ますます頭がはげてきた。
120氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:04:48 ID:???
明治とかマンモス校より、30人位の上位国立ローの方が、蓋を開けたら
合格率は高いと思うよ。
121氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:05:02 ID:???
>>116
択一で足切りされたら意味ないんだから、
足切りされない程度に択一を頑張るべきとしか言いようがない。
どの程度択一に力を振り向ければいいかは人による。

あとは択一逃げ切りを目指すかどうかだろうけど、
旧試択一でかなり知識をため込んでた人じゃないと厳しいだろう。
122氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:11:02 ID:???
東大も京大も一橋も明治に負けたのか。
なんかしょぼいな。
123氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:12:03 ID:???
本当に、ロー別択一合格率なんて、ローに通知されてるのか?
どうせ、ガセネタだろ
124氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:12:54 ID:???
明治は3番くらいじゃないの
125氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:17:30 ID:???
やはり中央一期は強いな・・・。
で、あの慶応が一番だと書いてたレスがあらゆるスレで散見されたわけだが、
当の慶応はどうなった?
126氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:24:06 ID:???
結局みんな憶測で言ってるだけだろ。
明治も中央も慶応もベスト3には入ってないかもよ
127氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:29:16 ID:qyk1hg/x
俺受かった
128氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:30:06 ID:???
>>125
最近の板を見てればわかるだろw
しかし、いくら入試のためとはいえ、
こんなに火をつけてしまって、
この後どうするんだろうね?
129氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:34:58 ID:???
択一なんてもうどうでもいいよ。通ったんだから。
それより、論文の出来が気になるよ。今月下旬に発売されるという
解説本の内容が気になるよ
130氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:37:11 ID:???
論文こそ、今更心配しても始まらないよ。
ま、法学セミナーが出たら、立ち読みするくらいで。
131氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:41:07 ID:???
たとえば憲法で最初に損失補償を書いたか書かなかったかで
おそらく10点違うだろうから
択一の20点くらいはすぐに入れ替わるよ。
132氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:47:49 ID:???
たしか、中央、灯台、明示だったとおもうけど・・・
133氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:49:28 ID:???
だから妄想しても仕方ないよ。
もう書いて出しちゃったんだから。
試験委員が2ちゃん見て採点基準変えてくれるなら別だがねw

まあ、受かってること前提にその先のことでも考えようや。
134氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:49:36 ID:???
>>132
確かって、文書をチラ見したの?それとも、教授から聞いたの?
135氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:51:33 ID:???
慶應は明治以下かw
136氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:52:38 ID:qyk1hg/x
慶応はどこいった?
137氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:53:07 ID:???
うちも不合格者は1割切ってるはずだが、3校には入っていないな。
138氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:54:24 ID:???
ま、数は中央、率は早稲田。
慶応はお呼びじゃないってことかな?

一月ちょっと後の2ちゃんでは
今の慶応マンセーコピペを意趣返しで
慶応スレに貼るのが流行ると予想。
139氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:54:26 ID:???
132さんは失礼だが妄想?

それともセンセに聞いたの?
140氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:55:08 ID:???
暇だー、今日なんかおもしろいテレビでもやる?
141氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:55:09 ID:???
なんで、そんなに、ロー別合格率が気になるの?
自分が、受かっているか否かが問題じゃない?
142氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:56:23 ID:???
>>141
もう、合格確定してるから。
4割で落ちるとかありえないし。
143氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:56:52 ID:???
>>141
俺もそう思う。仮に、明治が択一通過率1番だとしても
へーそうなんだってなくらいだよ。
144氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:58:16 ID:???
>>142
意味不明。合格確定って論文のこと?
145氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:59:20 ID:???
ちなみに、早稲田とか以外の大規模ローの短答合格率一位も、中央らしい。
146氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:59:38 ID:???
ローじゃないの?
147氏名黙秘:2006/08/21(月) 18:59:57 ID:???
>>144
新たな死因でも出てこない限り、
択一の点差守りきって勝利だよ。
148氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:00:27 ID:???
140=142
でしょ?
149氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:01:02 ID:???
>>145
今年の早稲田は小規模ロー扱いでいいんじゃまいか?
150氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:01:20 ID:???
>>147
おめでとう!
151氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:02:28 ID:???
ありがとう。
このスレ見てる人はなんだかんだで受かっているよ。
落ちてる人はそんな問題意識すら持ててないよ。
152氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:03:27 ID:???
なんだよ

みんな嘘?

東大兄弟芋 中慶早稲田あたりがどーなのか気になる
153氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:04:16 ID:???
>>141 147
つまり、自分は最終合格を確信しているから、択一で4割切ってる人を
少し馬鹿にしているのと、もはや、興味があるのは、ロー別択一通過率だ
ってことですか。
わかりずれー。
154氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:06:07 ID:???
だから合格者数トップ中央。
大規模ロースクールにおける合格率トップ中央。
有名校合格率トップ早稲田。
東大と京大と明治は3賞受賞。

慶応はどこかへきえた。
155氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:08:13 ID:???
154さん
中央の情報は確か?ガセじゃないの?
156氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:08:15 ID:???
>>153
違うよ。論文合格率はどう低く見積もっても4割以上だから、
今回の出来では合格したんじゃないかというだけ。
結果出るまで夢見てても良いだろ?正夢ならなおいいけど。

ちなみに、択一で4割切った人は馬鹿にされても仕方ないと思います。
157氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:09:56 ID:???
>>155
132は私ではない、と断った上で。
推測の域を越えない噂レベルの話ですよ。
2ちゃんのコピペよりは信憑性がありますが。
158氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:11:08 ID:???
>推測の域を越えない噂レベルの話ですよ

了解しましたー
159氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:14:38 ID:???
誰一人、ソースしめしていない点で現時点ではガセでしょう
160氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:17:36 ID:???
中央がTOPでも当然過ぎてなんとも思わんな
161氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:18:12 ID:???
慶応陥落はガチ
162氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:19:05 ID:???
陥落っつーか、逆マッチポンプだな。
163氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:23:43 ID:???
逆マッチポンプってどういう意味?
164氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:31:28 ID:???
論文再現スレの人達ならまだしも、択一落ちが一期既習を煽るなんて、勘違いも甚しい。
165氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:31:47 ID:???
>>163
嫌な奴を、持ち上げて持ち上げて、最後に落とす。

つまり例のコピペは自演でやってたわけじゃなくて、
どっか別の勢力がやってたというわけさ。後で落とすために。
166氏名黙秘:2006/08/21(月) 20:12:29 ID:???
散々自演した挙句、別の勢力のせいにするとは性根が腐ってますね
167氏名黙秘:2006/08/21(月) 20:37:08 ID:???
まあ、あの異常なマンセーぶりは慶応当局の仕業でしょ。
出願者増やしたかったんだろう。
何しろ当局側工作の前科があるからな、あそこは。
マスゴミにもすっぱぬかれてたし。
168氏名黙秘:2006/08/21(月) 20:58:53 ID:???
さっき誰か4割は受かるって書いてたけど、5割程度は受かるでしょ。
法務省が一時期出した数字が800で、短答パスしたのが1642人くらいだから。
169氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:01:02 ID:???
1682人じゃなかったっけ
170氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:01:45 ID:???
受験者の4割といいたかったんじゃないか?
どうでもいいことだけど。
171氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:08:16 ID:???
実は、外部からの煽りだったんじゃないの。
172氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:18:28 ID:???
5割は落ちるんだよね。
死因の数を数えてはため息ばかりだよ。
そろそろ採点は終わった頃かな。
それでもまだ30日もあるのかあ。
占い師にでも占ってもらおうかな。
173氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:25:05 ID:???
>>172
6割は受かるんじゃないかなー?
受験者数が2087人だったから、その過半数の1044人あたりが怪しい。
過半数超えたら、世間に与えるインパクトは大きい。
最後は、政策判断。
174氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:26:14 ID:???
>>172
死因の数より死因の質が問題だよな。どう転んでもありえないこと書いてしまってたら凹むよな。
占いだと受かってるんだけどなー。
175氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:33:35 ID:???
採点終わった某試験委員に聞いたけど論文は団子状態でほとんど差が出てないらしい
大学別も団子らしいぞ
最終合格も来年との兼ね合いから1000はさすがに厳しいけど900はなんとか
したいって言ってた、レベルに見合った人数(900以下)にすべきって主張してる人もいるらしいけど。
176氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:35:26 ID:???
一体何千人試験委員が登場すりゃ気がすむんだよ、このスレは,,,
177氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:35:36 ID:???
何で現時点で大学別の論文の出来が分かるんだ・・・とマジレス
178氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:35:44 ID:???
で、短刀学校通知の件はどうなったの?
あれは「がせ」ということでFAになりつつあるのかな
179氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:36:40 ID:???
>>175
ってことは択一でほとんど勝負が決まるってことだね。
あ〜オレ、択一210点台だ・・・。
180氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:37:15 ID:???
どう足掻いても9月21日まで新情報は無い。
それまでに出てくる全ての情報はガセ

以上の基本を押さえておきましょう。
181氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:37:56 ID:???
もうすでに採点は済んでるし法務官僚は大学別データもしっかり持ってるよ
あとは委員長が最終合格人数決定するだけまで来てる
800か900かそこらへんだろ
182氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:38:27 ID:???
>>179
択一の30点程度は挽回可能だろ
183氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:39:13 ID:???
39 名前:氏名黙秘 :2006/08/21(月) 20:11:32 ID:???
今日の憲法のあの発言は大丈夫なのか。
一瞬教室が凍りついたぞ。

40 名前:氏名黙秘 :2006/08/21(月) 20:15:39 ID:???
くわしく

42 名前:氏名黙秘 :2006/08/21(月) 20:36:05 ID:???
>>40
夏期講習でK戸の先生が公法系漏洩を自白

43 名前:氏名黙秘 :2006/08/21(月) 21:18:08 ID:???
>>42
え、今年の新試の問題を漏洩してたってこと??
184氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:40:06 ID:???
>>182
羽広は無理と
185氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:42:19 ID:???
>>183
それどこスレ
紳士公法もれてたの?
186氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:42:38 ID:???
最近司法試験委員長はかなり深刻な顔してたからな
やはり自らの首をかけてでも心を鬼にして最終合格者を800以下に絞る
ために苦悩してるんだろう。
187氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:43:12 ID:???
>>183
何処のスレだ?
188氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:43:58 ID:???
179だけど、再現答案読んでの感想だけにハヒロの意見は信憑性があるなあ。
択一30点→論文16点差の挽回は団子状態だと難しいなあ。
189氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:45:32 ID:???
>今日の憲法のあの発言は大丈夫なのか。
一瞬教室が凍りついたぞ。

どんな発言?
新試、憲法漏れ?
こぴぺした人は責任もって説明を
190氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:47:51 ID:???
このスレでの合格者数の多数説はいくら?
800人?
900人?
1000人?

800人って、ネタだよな?
191氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:49:34 ID:???
>>188
まともな上500人ならそうだろうよ
下1000人は旧試ならあり得ないレベルの大失敗の山
いくらでも順位は入れ替わる
192氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:49:57 ID:???
脳内でね>191
193氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:50:28 ID:???
ハヒロ(ジダン)を支持!
択一で逃げ切りたい!
194氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:51:21 ID:???
>>181
まだ済んでないと聞いているが。

だいたい、合格人数決定するのは発表前日の考査委員会議で、
司法試験委員長が決定するわけではない。
195氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:51:41 ID:???
ハロヒとジダンてハゲ以外に共通点あるか?
196氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:52:20 ID:???
冷静に考えて950人程度
去年の最終は1500人事前発表で実際は1460人
これはガチ予想
197氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:54:50 ID:???
素点で団子状態だと、偏差値化すれば少し上いけばかなり上いくことになるかも
198氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:55:13 ID:???
900人が多数説じゃない?
ただ択一のときの事を考えると
出来が悪いからって800人ってのもありえなくはないと思う。
論文は多分トップの100人と残りの1600人の間に10点差くらいあって
1600人で1科目7,8点差を争う感じになる、と予想。
199氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:56:07 ID:???
>>185
ない。
200氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:56:43 ID:???
>>198 そんななら、論文脚きりなんて出ようがないね。
201氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:57:23 ID:???
>>194
採点は終わってる、正確に言えば8月上旬に
実際集計するのは官房人事課で急ピッチで分析が進んでる
旧試験の採点が終わるのが9月上旬でそこから合格人数のすり合わせがある
たぶん900−600だと思う
202氏名黙秘:2006/08/21(月) 21:57:55 ID:???
今年に関しては、初めての試験なので、羽広だろうがジダンだろうが
憶測でしかものいえない。
参考になるのは、採点調整したあとのプレテストの分布ぐらいか。それだと
論文で800点分あればかなりの下克上が起こる分布だったけどな
203氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:00:01 ID:???
確か、今年の新司法試験の合格者数と旧司法試験の合格者数を足して1500人を超えることが目安だったはず。
旧司法試験はマックスで600人だろうから、新司法試験は900人はいくんじゃないかな?
204氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:00:37 ID:???
>>184
ハヒロンは、去年の、速習&予想講座で、「択一は、足切られなければいい。勝負は、論文だ。」って言ってたのに・・・・
205氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:01:06 ID:???
受かりたい。合格者の一番最後の順位でもよいよ。この試験とおさらばしたい・・・
206氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:01:12 ID:???
今年の合格者数を絞ると、来年の受験者数が増えるだけ。
全くいいことなし。
207氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:01:57 ID:qyk1hg/x
950
208氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:02:19 ID:???
>>201
採点者に知り合いでもいるの?
209氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:02:36 ID:???
そうでもない、来年3000前倒しすりゃ格差もなくなって誰も文句はない
210氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:03:05 ID:???
>>202
下克上可能性って実際のところどんなもんなんだろうね。
択一上位が軒並み論文もできるとかだと、可能性はかなり減る。
他方大して相関がないということなら、下克上可能性は高くなる。

でも公表データからはこの辺は読めないんだよな。
2ちゃん恒例の成績集計スレができるまでは何とも言えないな。
211氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:03:11 ID:???
ちなみに、集計するのは官房人事課ではない w
適当な情報ばっかだな
212氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:04:16 ID:???
>>210 あくまで辰巳模試でのデータだが、択一の成績と論文の成績はかなり強度の
相関性あり
213氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:04:23 ID:???
1680中1100受かるなんてことはないわな、公立高入試じゃあるまいし
やっぱ5割維持で840人ってとこじゃないか
214氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:05:58 ID:???
>>198
そんなに密集してないよ。プレテストでは思いっきり論文で差が出てたよ。
総合点トップは約1104点で全体平均が807点で約300点も差が開いて
いるよ。
215氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:06:19 ID:???
で、お前ら発表見にいくの?同級生ばっかで気まずい雰囲気になりそうなんだが
216氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:07:07 ID:???
ハヒロみたいなバカが言うこと真に受けてるバカがいるのかよ
217氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:07:38 ID:???
半分受かってる会場で落ちてたら厳しいだろうな…
218氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:07:52 ID:???
>>213
5割は受験者を母数にするだろう。
219氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:08:58 ID:???
>>212
それは全体的に見ての話
220点の奴は280点の奴よりもほぼ確実に論文は下だろうが、
230点の奴より下かというとそんなことはない
220氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:09:55 ID:???
>>214
あの手のデータって、トップとかビリとかに目を奪われがちだけど、
だいたいそういう端っこは飛び抜けてるので、上1割と下1割は無視して、
残り8割がどの程度のゾーンにいるかを見るのが良いと思う。
上1割とか下1割とかは合否には無縁な世界の出来事だからね。
221氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:10:02 ID:???
>>214
お前はいつも必死だな。
プレはまじめにやってた奴と
そうでないやつとの差がでかすぎなんだよ
うちのローでは途中抜けたやついたし。
222氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:11:09 ID:???
しかしやっぱりというか試験委員からは答案に関して芳しい評価聞こえて
こないんだよな、定期試験と違って単純に採点基準が組んであるわけじゃないし
苦労してるんだろうけど。
223氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:11:19 ID:???
大きく分けてトップレベル100、経験者500、それ以外1000だろ。
旧司論文経験者が有利であることは間違いない。
辰巳のデータもそうだし。
224氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:12:20 ID:???
>>214
175の情報から推測してみたダヨ。
答案の出来が酷いって話も聴くからプレテストよりも点差はない気がする。
プレのときは問題も差が出やすい感じだったし。
225氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:13:15 ID:???
プレなんか参考にすらならんことは択一ですでに証明されているわけだが
226氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:14:38 ID:???
>>222
なら、尚更受かり易くなっていいじゃん。
どんなに悪くても、800人は受からせてくれるだろうから。
227氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:16:14 ID:???
たぶん論文、いままでここに挙げられてた
死因がひとつもなければ
択一210でも十分受けるよ
228氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:16:30 ID:???
法務省の基準だと、一定割合で分布させるように表になってたよね。
基本的にはそれに従って問題の難易度や、出来とは関係なくばらけさせるんだろうね。
229氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:17:48 ID:???
今のところ、900〜950人が有力か?
ただ、2ちゃんは択一平均点予想で大はずれだったからなー。
今度は、いい意味で大はずれして欲しいな。
230氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:18:04 ID:???
受験生の出来と事前告知からして
900から1000の範囲じゃないの
231氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:19:30 ID:???
>>228
そうだね。素点自体が一定の枠にはまるように要求されていて、
しかも標準偏差で補正かけて正規分布に近づけようとしてる。
ということは、試験の難易度や受験生の真面目さとは無関係に、
似たような分布になることが一応予定されているんだろう。
232氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:19:50 ID:???
>>228
仮にそうだとしても
全部だめな人も全部できた人もいなくて
結局団子に
233氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:19:56 ID:???
いい意味で大はずれ→合格者700で大パニックへを期待しとくよ
234氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:20:25 ID:???
>>229 それは、部分点計算がプレと違っていたからだろ。そうじゃなけりゃ、
いい線いってた。
235氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:22:39 ID:???
偏差値化するから差がつかないとか言ってた池沼がいたっけなぁ
236氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:24:30 ID:???
>>227
死因が0ならそりゃあ受かるでしょ。
死因0で落ちるようなら答案の出来が酷いとは言われないよ。
237氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:24:43 ID:???
>>231
相対評価だから当たり前
238氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:25:39 ID:???
>>235
何かおかしい?
239氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:26:54 ID:???
偏差値がたかくてもなんでも受かればいんだって
240氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:29:09 ID:???
担当通知と
公法漏れの件は?
241氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:29:35 ID:???
>>220
プレテストの分布しか当局から示されたデータがないので現時点では、それを参考にするしかないと思います。
おっしゃる通り、上1割と下1割をカットして分布をみると、500人のサンプルで
50位の総合点は約950点で、450位の総合点は680点、平均点は807点でした。
これをどう評価するかは人それぞれでしょうね。
242氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:30:00 ID:???
>>240
池沼のデマ相手にするな
243氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:32:47 ID:???
うーん、上2割と下2割を除いて考えるぐらいがちょうどいいかな?
244氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:35:41 ID:???
択一同様にあり得ないラインで線を引いたら丁度800〜900になるよ
245氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:38:02 ID:???
論文ダンゴで800人は受かるなら、短答400番まではまず受かるね。
246氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:39:44 ID:???
論文の分布が短答同様の分布だったとしたら逆転可能なのは30点程度?
247氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:41:59 ID:???
>>246
だね。
248氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:42:28 ID:???
たぶん、択一クリア者の6割は最終合格します!
249氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:45:01 ID:???
>>245
論文団子はウソですよ。
250氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:45:55 ID:???
行政法や、商法一つとっても、かなりの差が出るのは歴然。
251氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:47:00 ID:???
論文で30点の逆転は難しいんじゃないか。
択一の点数で30点差なら逆転可能だろうけど。
252氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:47:32 ID:???
>>250
まともに採点したらそのどっちとも50点以上の逆転可能だな
253氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:47:49 ID:???
しかし、あんな簡単な択一で400も切られるとは予想外だったろうな。
客観形式の試験じゃごまかしようもない。
全体のレベルが著しく低いことが明らかになってしまった。
これじゃ1100などありようはずもないし、
800でも甘すぎるくらいだな。
それでも900は受かるだろうからローマジック最強だなw
254氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:48:24 ID:???
>>251
採点基準次第
あとは偏差値化のさじ加減次第でいくらでも変わる
255氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:48:47 ID:???
旧試験でも、一科目で差がつかないような採点してたから、多分ダンゴは本当でしょ。
256氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:48:54 ID:???
900は確実
257氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:49:24 ID:???
900から1000と思うよ。
258氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:50:00 ID:???
>>253
問題が難しくても切られる人数は変わらなかったと思うが?
下2割はただのおちこぼれだろ
259氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:51:14 ID:???
>>250
かなり差は出るんだが、その差をどう点数化するかが問題だよ。

旧試験は40点満点なのに事実上10点〜30点の試験になってた。
旧試験は論文式だけを合計して合否判定していたから、
事実上の得点ゾーンが何点でも大して問題はないし、
どんなに点差が圧縮されても0.01点の差で合否判定すればよかった。

ところが新試験は択一を合算するので、論文の圧縮度合いが、
択一での差をどれだけ逆転できるかに響いてくる。
その意味で答案自体に相当の差が付くということとは別に、
その差が点数としてどのように表現されてくるかがかなり重要。
260氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:51:52 ID:???
210点ていうのはたまたまキリのいい数字だったんだろうな
2割切ろうとは当初から思っていたんだろうな
261氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:56:17 ID:???
択一のスコアが、
280点は鉄板!
265点は優勢!
250点は雀の涙!
235点はボーダー!
220点は下剋上圏内!
210点はorz!
262氏名黙秘:2006/08/21(月) 22:59:35 ID:???
択一210点と310点の間で分布してるわけだよね。200点満点に
直すとトップとビリの差は60点くらいかな。
論文についても、200点満点の科目(公法)だったら、最高点が142点
最低点が44点で上と下5%カットしてもやはり60点くらいの差はあるから
200点の論文問題での得点分布と択一の得点分布は同じ感じだと思うよ。
結局、単純に択一:論文=1:4で考えておくのが無難かと思います。
263氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:02:28 ID:???
論文のレベルが団子なのは辰巳の模試から明らか。
264氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:02:59 ID:???
ちなみに262に書いた論文の点数は、すでに当局が偏差値換算して割り出した
点数です。素点ではありません
265氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:06:45 ID:???
>>262
>>264
まじ
ソースは?
266氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:07:22 ID:???
ここに来て、合格者数を低めに予想する椰子が増えてきたな。
合格の自信がある実力者が最近になってこのスレに戻ってきたということかな?
それとも、択一落ちが荒らしているだけかな?
267氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:08:11 ID:???
>>265
プレテストの結果を、当局が発表したものです。
268氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:10:37 ID:???
>>266
客観的に判断してるだけだろ。
269氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:12:47 ID:???
結局開票率20%(択一)で当確(合格)出るやつと
開票率80%超えても当確でない人もいるってとこか
270氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:15:07 ID:???
客観といえば、900〜1100の間という発表が一番客観性あるだろう。
出来が悪いらしいから、800かもとかの情報は、客観でもなんでもない。
271氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:17:04 ID:???
>>266
低目って、まさか本当に1100受かると思ってるのか?
もしお前がそれなりの順位で受かったとしたら、
絶対に1100合格には不満を持つと思うぞ。
あからさまに択一落ちが法曹になったと言われるからな
272氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:17:39 ID:???
論文が団子状態だったとしても,全員同じ点数というわけにはいかないわけだから,
いずれにしろ点数差はつくだろ。
>>262が正しいだろうね。
273氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:18:07 ID:???
択一で400切ったことからすれば当局の考えは大体分かるだろ
274氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:21:46 ID:???
>>272
ということは、択一311点の人は1科目完全に壊滅して底Gを取っても、
なお中央付近にとどまれるってわけか。こりゃなかなか強烈だ。
275氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:24:20 ID:???
>>274
ただ、その他の科目でも小さなミスを重ねると、不合格もありうるという
ことだよ。
276氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:24:50 ID:???
普通の出来の人はハヒロが言うように択一の30点差の逆転は無理でしょ。
一科目でも快心の出来と思える答案があれば別だけど。
普通に1科目1死因があってとかいうレベルでは逆転不可能。
277氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:25:30 ID:???
>>260
何いってんの。優良可の可が210点以上ってことでしょ。
210点にはそのいみがあるよ。ていうことは、良を期待しとるだろうから、
7割が攻防ラインだ。245点が大きいな。
このあたりから合格率高くなるように思います。





278氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:27:18 ID:???
>>276
つまりは、900人受かる試験なら、短答も900番以内を取れと。
279氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:30:14 ID:???
>>278
択一の点数が持ち越される新司ではそういうことだと思うよ。
ただ論文が得意な人もいるから、論文出来る人は別だけど。
280氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:31:28 ID:???
短答で400切ったのは
論文で逆転可能性のない人などが早期に勉強再開できるようにとの
優しさかも
281氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:32:21 ID:???
択一210で最終合格するのは択一280で最終合格するよりもある意味難しいと思う
282氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:33:31 ID:???
>>262
それが分からん奴が大声でわめくから話がこんがらがっとる
283氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:34:42 ID:???
>>281
当たり前じゃんw 
284氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:38:44 ID:???
>>278
それにこしたことないけど、逆にいえば900人受かる試験なら
公法でも900番以内とれということと同じ意味だけどね。
たまたま、短答だけ先に結果が通知されただけ。
285氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:40:21 ID:???
短答のアドバンテージすでに使い切ってること自覚している奴も
ここには多いんじゃないの。死因スレなんだから
286氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:40:22 ID:???
当たり前だ
全て900番以内を目指すのが最低限の最優先事項だろ
そしてそれが達成できれば文句なく受かってる
287氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:40:53 ID:???
>>285
だから逆転ということばに敏感な奴がいるのねw
288氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:42:19 ID:???
四科目目の基本教科の位置づけとしての短答
こんな心づもりでいるべきか
289氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:42:23 ID:???
採点者の感想が入ってこない以上論文の点数が団子状態なのかは推測でしかない。
その中では再現答案を多数読んでいる羽広の感想が一番説得的だな。
新司の方が採点者と親しくなる機会が多いから採点情報が入ってきてもいいはずなんだけど・・・。
卒業しちゃうとなかなか会う機会ないからかな。
オレんとこは試験委員がいないから情報の仕入先がないよ。
290氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:44:11 ID:???
>>284
今回の試験で900番だとほぼ平均なので、
全科目でまんべんなく900番取るとだいたい合格ラインってとこか。
291氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:44:59 ID:???
>>262に書かれていることがすべてだろう。
たとえば論文公法で最高点とった奴は択一311点とった奴と、ほぼ同じだけのアドバンテージ
を手にすることであろう。
292氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:46:06 ID:???
大学入試のセンターと二次試験みたいなもん。
旧試は東大入試、二次勝負。二次できまり!旧は論文できまり!
新試は層が厚くないからまず基礎知識の択一担保の必要性がある。

択一対論文は1対1というのはありうる?
293氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:49:03 ID:???
>>288
その通り、単純に公法200、民事300、刑事200、短答200、選択100
で、得点分布もほぼ同じと考えれば足りる。
294氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:50:08 ID:???
>>292
第2回以降の試験については他のスレでした方が・・・。
第1回については4:1が決定されてる。
295氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:50:53 ID:???
>>292
1対4だって発表してるだろ。
296氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:54:33 ID:???
商法で特別利害関係人落としたらやっぱり900番以下だよね。。
憲法の損失補償落としも900番以下かな。
297氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:54:53 ID:???
ハゲロ信者は、きっと自分も若ハゲなんだろうな
298氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:57:56 ID:???
>>296
そうおもう。でも、その他の記述で勝負がきまる。1000番の答案になるかどうかは
むしろ、それ以外で何をどう書いたかできまる。
299氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:58:58 ID:???
>>296
そんなに単純なものではないと思うよ。
特に公法は行政法の出来の方がよほど重要かと。
300氏名黙秘:2006/08/21(月) 23:59:23 ID:???
一回の1点が痛いな。田中が先発で初めから投げてたら、また、延長戦だった可能性高いな。
301氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:06:37 ID:???
302氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:06:56 ID:???
>>296
その二つはおそらく正解と言っていいものだと思うので、
書けなかった場合、その分の配点はもらえないと考えるのが妥当だろう。
ただ、900番以下になるかどうかは、どれくらいの人が書けてるか
解らないからなんともいえないね
303氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:07:26 ID:???
結局何人受かるんだ?
1050人でfa
304氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:09:31 ID:???
1050人にスーパーひとし君使います
305氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:16:04 ID:???
新しく始まったロー制度元年のインパクトとしては1000人超え 合格率50%越えというのが
聞こえがいいとおもう
306氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:16:16 ID:???
>>292
新試は京大型か
307氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:17:43 ID:???
>>293
> その通り、単純に公法200、民事300、刑事200、短答200、選択100
> で、得点分布もほぼ同じと考えれば足りる。

だな
あとは個々人が比重決めればいい

つかもう受けなくていいとは思うが…w
308氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:27:45 ID:???
>>306
292だけど四角い豆腐も切りようでまるい。料理人は上手にきりそう。
309氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:30:14 ID:???
> 択一対論文は1対1というのはありうる?

1対4って言ってるだろが
310氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:42:40 ID:???
>>296
そんなことはないと思うよ。
憲法だってメインは違うところだし,商法も設問1があり設問2も他に配点あるんだから。
最上位は望めないってくらいだと思う。
当事者訴訟落としや特例法落としや207条落としと比べたら屁みたいなもんだよ。
311氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:43:07 ID:???
8月末 採点終了
9月5日 当局の集計
9月10日 合格者の内定
9月18日 会議 合格者の承認
9月21日 合格者の発表
10月初め 合格証書送付
312氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:47:15 ID:???
行政法は出来がひどいらしい。
採点をどうすべきか悩んでいる。
かなり差がつきそう。
313氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:51:17 ID:???
>>310
当事者訴訟、特例法、207条については、「落し」じゃなく違う処理を
して結論を導いてるっていう位置付けだろう。筋が通ってれば、点数がくる。
損失補償、特別利害関係人を書かないのはまさに「落し」
314氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:52:55 ID:???
>>313
207条はともかく,他の2つは無理だな。
筋が通っていれば何でもいいわけではないからね。
315氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:53:07 ID:???
>313
すべて書いている人が多数では?
ひとつでも落としていると不合格を覚悟したほうがいい。
316氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:53:17 ID:???
>>312
予想通りじゃないですか」
317氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:58:36 ID:???
>>314
市販の解説本全部よんでみればわかりますよ。
それらを、使わない処理でも点数くることが書いてあります。
318氏名黙秘:2006/08/22(火) 01:09:13 ID:???
>>315
そのつもりで書いたんだけどね。
319氏名黙秘:2006/08/22(火) 01:24:39 ID:???
当事者訴訟(訴訟物が適切であること)
特例法(債務者対抗要件と第三者対抗要件のズレを意識していること)
207条
損失補償(何が損失か、法律による制限でも損失補償可能か、内在的制約でも損失補償可能か、受忍限度の範囲内か)
特別利害関係人(Qがどういう形で利害関係を有しているか)

以上を論理的かつ分かりやすい文章で書いて初めて「書いた」といえる。
320氏名黙秘:2006/08/22(火) 01:46:59 ID:???
>>319 補足させてください
・訴訟物が適切であること、それは当たり前。
・特例法については、使わない処理もあり、論理的に一貫してれば、十分
評価されることが九大田中先生の解説に書いてありました(受験新報9月号)。
・損失補償については、違憲を前提に国賠構成で書く人はそこまでは書かなくてよい
(法学セミナー8月号阪大松本教授の解説ではそのようなことは一切触れられてません)
 もちろん書いてもよし
・特別利害関係人については、総会決議についてはQ社が利害関係人であるが
取締役会においてはA取締役が利害関係人である。総会決議と取締役会の両方で問題となる
321氏名黙秘:2006/08/22(火) 01:48:17 ID:???
死因スレらしくなってきたね。
でも、当事者訴訟も、207条も、それ自体は死因でないとおもう。
行政や刑法は考え方が複数あるけど、数種類にすぎないから、
それぞれに配点あって、結局スジとおして書いてるか、内容次第だと思う。
特例法は、使う法律そのものだから、それが違うということは、
極端にいえば、商法の問題を、民法の条文で処理しているようなもので、
そもそも配点自体がないと思われ、70点喪失の死因の可能性あり。
322氏名黙秘:2006/08/22(火) 01:51:47 ID:???
>>320
「特例法については、使わない処理」
へ〜。そうなんだ。
どういう処理なの?
興味深々。
323氏名黙秘:2006/08/22(火) 01:57:52 ID:???
>>319に書いてあることを全て実践することのできた人は全体の何%くらいだろうか?
俺としては30%くらいしかいないと思うけど。
324氏名黙秘:2006/08/22(火) 02:01:34 ID:???
特例法を使わない処理での答案はあり得るかもしれんが
答案に特例法(の該当条文)が出てこないのは話にならんだろ。
で、特例法落しという場合は後者のことを言うのであって、
前者の場合はむしろ評価が高くなるかもしれない。
325氏名黙秘:2006/08/22(火) 02:10:01 ID:???
また特例法か

書いてない奴は少しは反省しろ
326氏名黙秘:2006/08/22(火) 02:11:28 ID:???
>>322>>321
大雑把にいうと登記時に第三者対抗要件を具備するのではなく、特約を重視して、対抗要件取得時期も変更する見解のようです。

興味があったら、明日にでも受験新報9月号P55右下段を参照してみてください。
327氏名黙秘:2006/08/22(火) 02:11:44 ID:???
なるほど。
特例法を意識しながら、あえて使わない処理をするのか。
って、そんな奴いるわけない!!!
328氏名黙秘:2006/08/22(火) 02:22:38 ID:???
>>326
サンキュー
特約か。
民事だから、そういう考えも成り立ちうるってわけか。
329氏名黙秘:2006/08/22(火) 02:24:28 ID:???
特別利害関係人については総会と役会で、決議に参加できるか否か、取消事由になるか
など手続き的にも会社法上かなり扱いに違いがあるので、設問1ではこの辺の
違いも書いて欲しい模様
330氏名黙秘:2006/08/22(火) 02:32:24 ID:???
329 なるほど。
331氏名黙秘:2006/08/22(火) 02:37:05 ID:???
なるへそ。
おれは書いてない。
商法も死んだな。
332氏名黙秘:2006/08/22(火) 03:10:40 ID:???
おいらも書いてない。ついでに設問2のあてはめもあいまい。会社法完全にオワタ
333氏名黙秘:2006/08/22(火) 06:09:03 ID:???
昨日はかなり荒れてたな。
研修所のクラスが15クラス用意されているんだから、70×15=1050人合格が妥当じゃないのか?
それとも、新司法試験だけ1クラス60人の少人数教育をやるのかな???
試験の出来が悪いのは旧司法試験でも言われてきたこと。
プロセス重視を主張し、試験対策をしてはならないロー制度で、試験だけの出来を見て合格者数を決めるのはおかしい!
ロー生が頑張っていたかは授業を持つ試験委員が一番わかっているはず。
試験の出来という「点」だけを見ることは、各方面に間違ったメッセージを伝えることになる。
それに、試験の出来が悪いのは、出題やローの授業に問題があるのではないか?
そうだとするなら、受験生が不利益を全て負わされるいわれはない。
以上を踏まえて合格者数を決定されることを願う。
334氏名黙秘:2006/08/22(火) 07:35:19 ID:???
>>333
足切りを素点でやる以上、旧試験みたいな調整は無いんじゃないか。
335氏名黙秘:2006/08/22(火) 08:30:19 ID:???
個人的な感想なんだが、択一合格厳しく線引きするなら1000人くらいじゃないかな。
勿論偶然の要素は大きいから入れ替わりはあろうが。容赦なく切ってれば、そのくらいの数だったと思います。
それじゃあ論文のいみがないから、
今回は、通常ありうる変動も考慮して210点以上のひと残したと。
どっかのスレでみたとき、裁判官や渉外に重要なのは択一刑法を解く能力ってあったんでへーと思った。
336氏名黙秘:2006/08/22(火) 08:37:15 ID:???
>>333
>プロセス重視を主張し、試験対策をしてはならないロー制度で、
>試験だけの出来を見て合格者数を決めるのはおかしい!

これには同意。そもそも何人合格という形で試験をすること自体、
到達度判定試験としてはよろしくない。研修所の収容能力があるから、
完全資格試験化はとりあえず無理だし、どんなに出来が良くても上限は1100人だが、
少なくとも最低ラインは絶対水準で切るべきで何人受からせるなんて発想は捨てるべき。
仮にラインに到達したのが500人なら、人数目安なんか無視して500人でよし。
337氏名黙秘:2006/08/22(火) 08:50:12 ID:???
>>336
安心しろ。あの論文は、安易な試験対策は通用しないから。
338氏名黙秘:2006/08/22(火) 09:13:13 ID:???
今年通る通らんは死活問題だ。必合格。みんなそうだろ。1000人頼む。
339氏名黙秘:2006/08/22(火) 09:24:44 ID:???
>>327
オレもあえて特例法使わない構成をとった人はいないと思う。
たまたま気づかなかった人がほとんどだと思う。
特例法使わずに処理する場合には、対抗要件をどのように解するかがかなり難しいと思う。
担保権設定者への実行の通知なのか、第三債務者への承認の通知なのか、なぜそう解するのか。
ちゃんと理論付けして筋を通すのはかなり難しい気がする。
340氏名黙秘:2006/08/22(火) 09:32:20 ID:???
損失補償については訴訟挙げられているかで10点
主張反論の論点として20点
の配点があるだろうから憲法70点スタートだと思う。
他の論点が完璧なら平均は確保できるだろうけど・・・。
死因かどうかは微妙だね。
207条は構成によるから使わなくて処理するパターンも充分ありえるから死因じゃない。
341氏名黙秘:2006/08/22(火) 09:36:28 ID:???
損失補償なんて必須の正答でもあるまいに。
違憲が前提で他の構成も十分考えられる訳で、書けてないと0点という発想自体
が試験センスの無さを物語っているな。
342氏名黙秘:2006/08/22(火) 09:37:38 ID:???
ここ読んでたら、胃が痛くなってきました。
343氏名黙秘:2006/08/22(火) 10:07:54 ID:???
特例法書かなかった奴は現場でも気付かなかった池沼だけだろ
344氏名黙秘:2006/08/22(火) 10:23:25 ID:???
あと29日
345氏名黙秘:2006/08/22(火) 10:39:39 ID:???
>>344
そうか、30日切ったんだね。
思えば、試験前も、カウントダウンあったなぁ。
346氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:20:55 ID:???
合格者数プラス要因

研修所のクラスを15クラス用意(1クラス約70人)
某法科大学院協会理事によると、1100人の方向になったとのこと
上智ローの卒業式での、合格者数は期待して下さいとの小幡先生の発言
択一210点足切りは、来年度の受験生へのメッセージであり、合格者数に影響はない
法科大学院制度の維持及びその世間へのアピールのためには合格者数は4桁、合格率は5割いく必要がある
受験生のレベルが低いという点は、教えた教員にも問題があることを認めることになり、考査委員は自らの非を認めないだろう
2007年問題は、日弁連がしっかり取り組んでおり、政策的に合格者数を減らす必要もない


実は、一番最後の問題を当局は気にしているのではないだろうか?
昨年1500人合格させることで2007年問題が生じることに気付いた。
そこで、ロー生は馬鹿ということにして合格者数削減をしようとしている。
ロー生は悪くない!当局のミスの皺寄せをロー生にするな!
347氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:27:27 ID:???
>>340
そういう配点という発想はないと思われ。
全部印象点。
348氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:35:13 ID:???
配点という発想はあるよ。
しかもどのルートで書いても採点できるように、
樹形図式に細かいものが作られると聞いている。
レックの論文過去問集のフローチャートみたいなイメージね。

だからどの筋で書いてもルート毎の点数は付く。
ただし点数の付かないルートがあるかどうかは不明だし、
ルートによって最大限付く点数が違ってくる可能性はもちろんあるだろう。

最後は裁量点だけど、これはどっちかというと加点事由に付くものじゃないかと。
349氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:36:31 ID:???
> レックの論文過去問集のフローチャートみたいなイメージね。

魔骨カワイソス
350氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:38:46 ID:???
>>348
どうせ採点方式は旧試験とおんなじでしょ。
試験委員が気に入らなければ1桁つけたりするんだよ。
351氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:41:27 ID:???
「世間へのアピール」というのはもうよさないか。
いい加減、もう世間もだまされないよ。

それに粗悪な合格者が大量に産み出されたら、かえって法科大学院の制度が維持できなくなる。
少なくとも2期以降の合格者数が削減されることになるだろう。
また、1期全体のイメージも悪くなる。
合格者が多くて喜ぶのは1期の出来の悪い奴だけ。
352氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:45:26 ID:???
今年の新の合格者を増やしたところで
法科大学院制度・新司法試験が立ち直れるというわけでもないんだよな。
353氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:48:57 ID:???
一期全体のイメージはあまり関係ない。
あくまでも自分が優秀かそうでないか。
しかもそれは合格後の頑張り次第
354氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:51:37 ID:???
とりあえず今回だけは受からせてくれ
それだけ
望みは
355氏名黙秘:2006/08/22(火) 12:25:00 ID:???
背水の陣でローにきたよ。来年にまわされるより今年のぎりごうかくのほうを選ぶ。
356氏名黙秘:2006/08/22(火) 12:34:08 ID:???
もう、不安で、勉強が手につかない。試験前より、ストレスかかってきた。
仕方が無いので、1日中、条文の音読をすることにした。
民法、民訴、刑訴あたりは、受かっても、落ちても、役立つだろう。
357氏名黙秘:2006/08/22(火) 12:38:39 ID:???
何かオウムのマントラみたいだな、それ。
358氏名黙秘:2006/08/22(火) 12:40:18 ID:NU4dA3cX
強迫観念に取り付かれてるな
法曹になるのやめようかな
359氏名黙秘:2006/08/22(火) 12:45:34 ID:???
現行よりリスクが大だ。三振制度がいかん。自分の可能性信じてるが、金と時間は半端じゃあない。
できるだけ合格者を出すべき。
360氏名黙秘:2006/08/22(火) 13:12:09 ID:???
最大の死因は
自分と感性の合わない採点者に当たること。
361氏名黙秘:2006/08/22(火) 13:13:33 ID:???
自分で解決できない要素を挙げるな

それは言い訳に過ぎん
362氏名黙秘:2006/08/22(火) 13:27:06 ID:???
宅建の勉強を始めた。
択一過去問を解き始めたんだが、足切りクリアなんで余裕をかましていたら、民法のとこをしくじりまくって大汗。
借地借家法のあたりを間違えまくり。
とりあえず勉強をするきっかけが出来て、よかったわ。
9月21日の発表まで勉強できる。
363氏名黙秘:2006/08/22(火) 13:29:02 ID:???
会社法も含め、民事系ボロボロだー俺。
364氏名黙秘:2006/08/22(火) 13:40:23 ID:???
民事系ダメだと全体の四分の一ダメだから、かなり痛いね。
365氏名黙秘:2006/08/22(火) 13:58:02 ID:???
俺は民訴がボロボロだ。
366氏名黙秘:2006/08/22(火) 14:11:57 ID:???
俺はどんなことを書いたのかすら覚えてないよw
367氏名黙秘:2006/08/22(火) 14:15:47 ID:???
俺は、引き分け再試合を狙ってるよw
368氏名黙秘:2006/08/22(火) 14:16:49 ID:???
そして追い上げむなしく1点差で合格を逃すと
369氏名黙秘:2006/08/22(火) 14:16:58 ID:???
成績の通知って、系ごとにでるのかな?
370氏名黙秘:2006/08/22(火) 14:33:29 ID:???
全体順位だけじゃないかな。
旧だと系ごとにアルファベット区分で通知あったけど、受験者数すくないから
どうなんだろう、区分が難しいとおもうが
371氏名黙秘:2006/08/22(火) 14:44:04 ID:???
プレのときは系毎に分布表を公表してたから、
同じ形で分布表は公表されるだろう。

あとは受験者に得点通知があるかどうかだけど、
これは分からんね。
372氏名黙秘:2006/08/22(火) 15:05:29 ID:???
2 論文式試験の結果並びに短答式試験及び論文式試験の総合評価
(1) 通知事項
ア論文式試験
(ア) 論文式試験の科目別得点及び合計得点
(イ) 論文式試験の合計得点による順位
イ短答式試験及び論文式試験の総合評価
(ア) 総合得点
(イ) 総合順位
(2) 通知時期
373氏名黙秘:2006/08/22(火) 15:07:03 ID:???
わからんことだらけだ。
374氏名黙秘:2006/08/22(火) 15:12:44 ID:???
俺がわかることなら教えてやるよ
375氏名黙秘:2006/08/22(火) 15:29:41 ID:???
66 :氏名黙秘 :2006/08/20(日) 20:53:42 ID:HQs5SvOB
暇な人はここの新司法雑談所へ。
http://uzeee.orz.hm/bargiko/read.php?type=book&func=na&view=all
376氏名黙秘:2006/08/22(火) 18:54:27 ID:???
207条が出てこない構成って、承継的共同正犯肯定説から本件にも認める構成だと思うが
あの問題では、承継的共同正犯肯定説でも要件は充たさないだろうから、207条はやはり
避けては通れない論点だと思うんだがなー
207条落した人って承継的共同正犯認めたのかなー、単に207条の議論知らなかっただけ
じゃないかな
377氏名黙秘:2006/08/22(火) 19:11:41 ID:???
承継肯定、以上、という答案もそれなりの数あるんじゃないかな。
あの辺は色々見解があるから、説によってはあり得なくもないだろう。
刑法は本当に人それぞれな感じだから、何とも言えないな。
378氏名黙秘:2006/08/22(火) 19:47:37 ID:???
>>376
殺意認めれば落としても無問題じゃね?
379氏名黙秘:2006/08/22(火) 20:12:01 ID:???
根拠もなく受かったつもりでいるから、
なんか落ちてたら、精神的ダメージかなりありそう。
380氏名黙秘:2006/08/22(火) 20:44:26 ID:???
根拠もなく落ちたつもりでいるから、
なんか受かってたら、精神的ダメージかなりありそう。
381氏名黙秘:2006/08/22(火) 20:52:59 ID:???
本当は根拠あるんだろw
382氏名黙秘:2006/08/22(火) 20:53:55 ID:???
>>375
誰もいねーぞ
383氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:05:03 ID:???
>>381
そうだね・・・
384氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:27:54 ID:???
>>378
>殺意認めれば落としても無問題じゃね
そうだね、殺意認定組みは承継的共同正犯否定、以上で終了か。
論理的ミスはなくOK。
だけど、207に配点ふってあるだろうからその分はもらえないだろうね。
385氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:29:32 ID:???
>>384
珪素の違法収集証拠もそうだけど、認定で逆いってその先書きようがなかったら
その論点落とすことになるけど、丸々論点点がもらえないことになるのかね?
386氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:35:16 ID:???
瑣末なことで恐縮だが、暇な人がいれば教えてくれ。
民訴の2問目。反射効と遮断効のところ。
2チャン有力説では、主債務者の解除原因も、保証人が主張しなければ遮断
される、ということだったと思う。当初はそんな説あるのかな、と思っていた
ところ、昨年の旧司の民法の問題に類似の論点がでてたという。問題文読むと
なるほど、と思ったし、レベル高いなと思った。新司の民法の教授解説でも
民法と民訴の融合問題かも、との指摘があった。
しかし、よくよく考えて見るとどうもわからない。
理由は、
@本人が後訴で解除の主張を遮断されるかも民訴の世界では決着はついてない
(少なくとも最高裁の判例はない)。それを保証人の場合でも前訴で主張してない
と遮断されるとそう簡単にいえるのか。
A仮にいえるとしても。保証人は契約の当事者ではない。その当事者でも
ないものが主張できる根拠は何になるのか。
民法の基本書を3つ4つあたってみたが、内田民法がわずか1行で、できそうな
ことをかいてある。但し、他の本には記載はなかった。
保証人も主張できたんだから遮断されるというのが正解、だというのなら、
とても俺の実力では無理。まあ、昨年旧試の論文をうけた人なら、あるいは理由
つきでかけた人もいるかもしれないが・・・・・(だが、昨年の民法の出題の趣旨
にもここまでは書いてなかったと思う)。まさか「内田先生はできると書いてます」
から、できると思いますじゃ話にならんだろうし、むしろ、すっきり、保証人にとって解除は
口頭弁論終結後の事由で主張できるとしてもいいのじゃないか(俺はそうしたから
こだわってるんだけど・・・)
うだうだいってすまん。
暇な人教えて!


387氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:40:15 ID:???
本当に大事な論点だと言えそうな場合は、仮にという感じで
論点のエッセンスだけ触れておくというテクニックを使うことも
ありかもね。
388氏名黙秘:2006/08/22(火) 22:17:50 ID:???
>>386
主債務に解除原因がある状態で保証人に請求が来た場合、
保証人は履行を拒絶できるとされている(内田には「通説」と書いてある)。
根拠条文は、附従性の448条、保証人の相殺に関する457条2項の類推、
といったあたりになる。

ただ、保証人が解除できるわけじゃないので、この拒絶の抗弁は、
権利阻止の性質を持つと見るのがおそらく相当だろう。

他方、本人相手の後訴が来たら、主債務者は解除権そのものを行使できる。
反射効という概念を否定する見解からはもちろん、肯定する見解からも、
保証人に対して生じた事由は本人には及ばないこと、
連帯保証でも絶対効規定にこの種の抗弁が含まれていないことを理由に、
特殊な実体法律関係が認められず、反射効は否定すると思う。
つまり主債務者の解除は有効。

では、保証人が前訴で履行拒絶をせず、後で本人が解除した場合に、
後で保証人が解除を主張できるか、というのが多分今回の問題。

どのみち履行を拒めたんだという点に着目すれば、遮断という筋もあり得ないではない。
しかし、履行拒絶は権利阻止で、解除は権利消滅だという違いに着目すれば、
両者は別事由で、しかも権利消滅は前訴の口頭弁論終結後の事由であるとして、
解除の主張は遮断されない、という議論は成り立つ。

つまり解除は基準時後のことだという発想はそれでよいと思う。
遮断されるのが正解ではないだろう。ただ、Xの反論として遮断説を書けば、
答案の体裁としては主張・反論・再反論と綺麗な形にまとまるってことだろう。
389氏名黙秘:2006/08/22(火) 22:27:04 ID:???
>>386
ありがd。
なるほど、権利阻止ね。ある程度疑問が氷解。
だけどここまで求めているんだろうかね・・・。
390氏名黙秘:2006/08/22(火) 22:28:44 ID:???
ごめん。388にありがd。
391氏名黙秘:2006/08/22(火) 23:13:05 ID:???
>>388
内田民法が「通説」としているのは、取消の場合だよね。
解除も同様、としているけどこれも「通説」なのかな。
訴訟法でも同様にかんがえるのかな?本人の解除権が時効消滅するまで、
保証人は常に履行拒絶できるということになる。俺が裁判官だったら、
釈明権行使して、とにかく本人を訴訟に参加させるような方策を
とらせられないか、考えそうな気がする。
392388:2006/08/22(火) 23:25:20 ID:???
>>391
俺はこの場面では取消しも解除も同じだと思うが、
たしかに通説云々のくだりは書きすぎだったかもしれん。
スマソ。割り引いてよんでくれ。

訴訟法的な対応は難しいんじゃないかな。
最初から併合提起されていれば、分離しないようにする、
という対応も可能だが分離したら違法というわけではないだろう。
実際、元ネタと思われる昭和51年判例は途中から分離された事案だ。

最初から保証人に対してだけ訴訟が提起されてる場合は、
釈明といっても訴訟の提起を促すことになる。
しかもそれだけではだめで、提起された訴訟を併合しなきゃならん。
土地管轄が違うなどの理由で別の裁判所に訴訟が提起されると、
常に併合できるとも限らずなかなか困難なことになる。

主債務者に働きかけようにも、強制的に参加させることはできない。
訴訟告知しても主債務者が参加してくるとは限らず、
不参加のまま参加的効力を及ぼしても保証債務の存否が確定されるだけで、
その前提問題である主債務の存否について主債務者を拘束できない。

そんなこんなで、なかなか難しい感じ。
393氏名黙秘:2006/08/22(火) 23:48:28 ID:???
刑法は松宮理論で書くのが一番すっきりするよ。
394氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:15:50 ID:???
辰巳の予想通りの結果になりそうだね。

新司法第一回。
395氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:16:40 ID:???
あと28日
396氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:25:58 ID:???
みんな結構よくできてるんだな。合格する気がしなくなってきた・・
397氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:27:44 ID:???
>>394
辰巳の予想って何?
教えて下さい。
398氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:30:46 ID:???
>>394
辰巳は何か予想したっけ?
399氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:38:31 ID:???
>>396
みんないろいろ解説を見た上で発言しているから、出来ているように見えるだけ。
本当の答案はもっとぐだぐだしているはず。
400氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:02:31 ID:???
皆のここの書き込みを読むと、自分は不合格だと確信させられる。
択一(280点くらい)は良かったけど、そんな貯金は全く無意味だなと。
7年も勉強してきて、この出来かよ!と思うくらい駄目駄目。
下に嘘偽りなく自分が本試験会場で書いたことの概略を書きます。

憲法→国賠と損失補償。各々主張(営利的表現の自由侵害、財産権侵害)、反論(在宅投票判例、受忍限度内)、自己の意見(在宅投票判例緩和、緩やかな審査基準(反対説入れる)、結論合憲。受忍限度超えない。)。しかし消極的表現の自由に気付かず。あてはめがやや不十分。
行政法→設問1:無効等確認の訴えの1本。設問2:不十分。これは最悪。たぶん1点あれば万歳。
会社法→設問1:事業譲渡と営業用財産の譲渡を区別。商法21条触れる。全て判例規範丸写し。あてはめに力入れる。設問2:特別利害関係人の決議参加による株主総会決議取消し、役員の会社に対する損害賠償、責任追及の訴え等。しかし利益相反取引落とす。
民法→問1の要件事実の箇所は理由付けはともかく、まずまずと思う。問3は特例法によれば債務者対抗要件と第三者対抗要件を具備する時期がズレるがそれをどう解決するか意識して書く。しかしその他論点(清算義務や商品の瑕疵が等)に関しては全く書かず。
民事訴訟法→問2はまずまずかと思う。しかし問4は遮断効のみ(しかもあやふや)。これも最悪。
刑法→最初の甲の行為は正当防衛。次の行為は甲傷害致死、乙傷害、傷害の限度で共同正犯。甲にのみ過剰防衛、乙に影響せず。207条落とす。痛すぎ。
刑訴法→設問1:規範定立とあてはめはまずまず。設問2:非伝聞。しかし設問1で重大な違法であるかのようなことを書いているのに違法収集証拠排除法則書かず。
401氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:09:54 ID:???
とてもじゃないけど、ここで議論されているような問題の所在は全く書いていません。というか書けません。
周囲では本試験に関する高度な議論をしている人もいる。その人の話を聞くと「なるほど」と思うが、それを現場で思いつくことは、私にとって99%不可能かと。
自分としては、どの科目をとっても現行試験だとDからGという感覚です。
新司法試験をちょっとなめ過ぎていました。
今は行政法、選択科目、民事訴訟法、要件事実あたりを勉強しています。
来年は合格率が更に下がるとこを考えると、今から全速力で勉強しないと、不味いと思います。
402氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:09:58 ID:???
行政法の沈没具合にもよるけど悪くても平均よりかは上でしょ。
書くとしたら消極的表現の自由より営業の自由を書くべきなんじゃないかな。
403氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:12:01 ID:???
それだけ書けていれば合格の蓋然性高いと思います
404氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:15:28 ID:???
>>400
微妙なラインですよね。
行政法や民訴法でどれだけ持ちこたえることができるかが勝負ですよね。
ただ、択一で稼いでいるようなので、合格者が1100人となれば、合格している可能性は大だと思いますよ。
405氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:15:30 ID:???
>>400 俺も280点代だけど、択一で同じレベルの人の論文の出来は必ずしも
良くないことが分かってかなり自信がついた。ありがと〜
406氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:18:33 ID:???
残り28日かー。みんな、28日前何やってた? あっという間だよ
407氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:20:27 ID:???
>>401
オレには相当出来てるように見えるけど・・・。
400番くらいで受かってると思う。
それともほんとはみんな出来てて401が合否の分かれ目になるのかな。。
408氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:21:03 ID:???
中大って卑怯だね。豊富なOB人脈を活かして
中央大生が受かりやすいように仕組んだな。
409氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:21:14 ID:???
400の周囲がレベルの高い人であることを願う
410氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:21:18 ID:???
>>400
マズイのは行政法と刑法だね。あと違法収集証拠の論点落としたのも痛いかも
あとのミスは、択一のアドバンテージでカバーできるもの。
受かってると思うよ。
411氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:23:59 ID:???
400は微妙、選択科目の出来にもよるんじゃないかな。
412氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:25:44 ID:???
400にそんなにミスがあるとは思えないんだけどなあ。
413氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:26:07 ID:???
>>401
出来ている人はここに書き込まないからな
ここは死因スレだからあくまで合格するかどうかの分かれ目だと自覚している人が書いてるはず
みんな高いレベルの答案を揃えていると思う
>>400に関しては択一で死因をカバーしているから合格するかもしれないけどギリギリという感じがする

414氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:29:01 ID:???
>>413
弱点を理解しているくらいだから、かなりのレヴェルということだろ。
それすら理解してない香具師は玉砕している。
415氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:29:38 ID:???
つまり前スレから言われている死因は2,3個あればアブナイってことですね。
死因スレということを忘れてました。
そうすると400は択一の貯金でギリ1000番くらいかも。
416400:2006/08/23(水) 01:31:14 ID:???
みなさま、私のお粗末な構成に目を通して頂いてありがとうございます。
匿名掲示板故に本当の構成を晒しました。
人によって評価は様々だな〜と感じました。
しかし自分としては本当に情けないと感じています。嘘偽りなく恥ずかしいです。
私の周囲に間していえば、論文は、私が最下位でしょう(択一はまずまずです。)。
周囲と話をするのが辛いので極力試験の話を避ける自分がいます。
明日からまた図書館に行って試験勉強をします。
417氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:33:38 ID:???
400は絶対受かってるよ。あれで落ちるんなら
俺は非常に困る。
418氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:35:19 ID:???
>>400
私はあなた以上に出来の悪い答案を書いてしまいました。
400氏が合否ギリギリラインにいるようなので自分は不合格の中でも最低ラインです。
やっぱり周りは相当できる人達だったようです。
レベルの高い人達と一緒に試験受けられただけでも良かったのかも。
来年に向けて一緒にがんばりましょう。
419氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:38:38 ID:???
>>400
相当マズイのは行政法でしょう。普通にマズイのは刑法、刑訴でしょう。
行政法は明らかに平均、刑事系は平均かそれ以下の可能性が高いでしょう。
公法で足きりにあわず、かつ刑事系で平均位あれば、選択科目の出来にもよりますが、合格可能性があると思います。
完全にあきらめずに希望を持ってください。
420氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:43:25 ID:???
>>400
設問2もボロボロなら、行政法は下1割は覚悟すべき。しかし、その分は
択一で十分穴埋め出来ている。
あとは、択一のアドバンテージを使い切った上での勝負だが、みたところ
少々ミスはあるが、総合的には平均くらいで止まってると思われる。
選択科目も平均くらいの出来なら多分合格しているでしょう。
421氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:44:15 ID:???
本 当 に こ こ は 死 因 ス レ な の か ?
422氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:47:09 ID:???
死因3,4個あっても大丈夫ってのはネタだったってことに気がついた人が多いみたいだね。
前スレにある死因で2個までが許されるライン。これが現実なんだよね。
オレの周りでも出来てる人は死因スレとか見てないし、2ちゃんに興味ないよ。
みんな自分でやりたい勉強したりしてるよ。
自分を省みて死因スレにあつまるレベルが分かった。
423氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:47:31 ID:???
表見死因スレなのだ
424氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:50:19 ID:???
前スレで死因と言われていたものの中でも、諸々の解説が出て
死因ではないものもある。一概に死因何個とかは言えない状況である。
425氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:50:51 ID:???
400氏の構成だと、択一で足きりを免れた人の平均かそれよりもちょっと下という感じがしますね。
850番から900番あたりの答案でしょう。
択一がかなり高得点なので、合格はしそうな感じがします。
もっとも、順位は真ん中よりも下だとは思いますが。
426氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:54:12 ID:???
選択科目の出来が気になりますね
427氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:54:35 ID:???
>>400はよく出来ているとは思わないが不合格にするくらい出来が悪いとも思わない。
「よし、合格!」と言うには物足りないが、「また来年!」と言うくらい駄目とも思わない。本当に微妙な感じ。
実際、ギリのレベルって>>400のような感じ?
428氏名黙秘:2006/08/23(水) 01:57:44 ID:???
行政法の大失敗は択一の高得点と相殺できるとして、
207条落しとか違法収集証拠排除落しとか、みんなが論じていることを
落としているのが、ボディーブローのように効いてくるね。
429氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:11:58 ID:???
行政法の大失敗は択一と相殺できるようなシロモノでないと思うが…
違法収集証拠オトシと207オトシと相殺する程度のもじゃないか?
430氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:13:41 ID:???
400様より全然出来てません・・・。オワタ
431氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:18:07 ID:???
>>429
プレの分布(偏差値調整した後のもの)を参考にすると、200点満点の科目の
平均点は95〜100の間くらいだから、行政法の平均点も45〜50点の間で
あろう。択一280点とっていれば、平均点よりも25点(200点換算で)くらいアドバンテージ
になる。行政法で20点くらいなら平均まで戻せるという計算なんだが・・・
432氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:19:28 ID:???
400から分かることは、新司法試験においては、択一が良く出来ることと、論文が良く出来ることとは、関係がないということが明らかになりましたね。
だから択一が210から230しかなかった人でも、論文がそこそこ出来ていれば、合格は十分可能だということです。
択一の成績が悪かった人も、期待を持ちましょう。
433氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:19:51 ID:???
66 :氏名黙秘 :2006/08/20(日) 20:53:42 ID:HQs5SvOB
暇な人はここの新司法雑談所へ。
http://uzeee.orz.hm/bargiko/read.php?type=book&func=na&view=all

ここよかったよ。
434氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:20:38 ID:???
でも400は民事系が良くできてると思う。
配点高いし。
刑訴はそんなに響かないでしょ。
行政法は択一で相殺として,刑法は民事系で相殺して合格,って感じじゃないかな。
435氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:23:28 ID:???
>>432
たとえば
択一280+行政法大失敗=択一210+行政法成功 って感じだということですね。
残りの科目での論文勝負ですね
436氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:31:14 ID:???
今まで読んだけど、400は合格するかどうか微妙だと考えている人の方が圧倒的に多いね。
絶対に不合格だという人がいないこと、確実に合格すると考えている人が僅かにいるということを考えると、800番から900番で最下位付近の合格かも。
400!よかったね。
437氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:35:34 ID:???
>>430
よかったら、構成書いてごらん。意外と高評価もらえるかもよ。
438氏名黙秘:2006/08/23(水) 03:54:01 ID:???
>>400が択一足切りじゃないどころか高得点ってのが信じられん
暗記バカか?
439氏名黙秘:2006/08/23(水) 04:29:41 ID:???
高得点者には暗記馬鹿が案外多いかもな
優秀層は230点から260点あたりにいるのかもな
440氏名黙秘:2006/08/23(水) 04:36:47 ID:???
>>400は正直な話、かなりヤバイ部類でしょう。たぶん1500番あたりにとどまれば御の字かと。暗記に走らず考える勉強しろよ。来年頑張れよ。
441氏名黙秘:2006/08/23(水) 05:07:46 ID:???
ぶっちゃけ>400で上位200番には入ってるんだろうな
442氏名黙秘:2006/08/23(水) 05:09:06 ID:???
>>439,440
これお前だろ


新刊・増刊・増刷・第19版
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1152734772/546

546 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/08/23(水) 04:26:23 ID:???
  △    △
     | 丿 _,   ,_ヽ
     /  ●   ● |    担物の記述がありません。
     |   U ( _●_)u ミ   別冊にするかとりかえてください。
    彡、    ヽノ ,,/
    /     ┌──┐´
   |´  丶 ヽ|加雅II |ヽ
    r    ヽ、__)二(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ


443氏名黙秘:2006/08/23(水) 06:17:11 ID:???
明らかに煽って遊んでるやつがいるなw
所詮現行論文1200人時代に合格できなかった奴らの集まりに過ぎないのに、
ローに来たとたんみんなができるようになるわきゃーない。
バカバカシイ。
444氏名黙秘:2006/08/23(水) 06:31:27 ID:???
だなw
445氏名黙秘:2006/08/23(水) 07:19:06 ID:???
400にはぜひ結果も書き込んで欲しい。
446氏名黙秘:2006/08/23(水) 07:59:37 ID:???
俺思うんだけど、
何を書いたかより、
どう書いたかが、
重要な気がするんだが、どうよ?
いわゆる、辰己の永山式とかなんだけど。
結構、原則論忘れて、いきなり論点に入ったりしてんじゃね?

447氏名黙秘:2006/08/23(水) 08:07:21 ID:???
別に、「○○書いた!」って、元気よく晒している奴の、すべてが原則論忘れているとは言わないけど、
ただ、「○○書いた!」って言う時点で、頭の中の焦点が、論点重視になっている
んじゃないかと推測してしまう。
学者は、授業などでは、原則論は当然のこととして、論点ばかり教えたがる。
しかし、いざ試験の採点になると、その当然の原則論を重視するんだよな。
ローが忙しくて、答練行けなかった人とか多いと思うけど、そういう人は、特にヤバイかも。
448氏名黙秘:2006/08/23(水) 08:14:46 ID:???
まあ、ハッキリ言って、今年の試験は、
受かると思っていた奴が落ち、
落ちると思っていた奴が受かる、
という現象が、勃発すると思う。
だから、出来たと思って落ちた人は、永山の本とか読んで勉強しなおすといい。
特に、未だに、「死因○個!」とか元気に言っている奴は、今から読んでおくといい。
449氏名黙秘:2006/08/23(水) 08:18:07 ID:???
辰巳の模試を受けた感じだと、>>400で論文平均ぐらいと思う。
800〜900〜1000番あたり。
択一のアドバンテージがあるから、
500〜600〜700番あたりで合格するんじゃないでしょうか?
今月に入って死因スレの評価が辛口になっている気がする。
かなり前のスレだと、もっと酷い答案は結構あったと思うぞ。
450氏名黙秘:2006/08/23(水) 08:20:36 ID:???
まあ、こういう私は、死因だらけなのさ。
もし、私が合格していたら、上のことが証明できたと思う。
その時は、再現答案をウプするよ。
451氏名黙秘:2006/08/23(水) 08:21:56 ID:???
は〜、どんなに言っても、論点(死因)重視の人ばっかりか・・・・
これじゃあ、試験委員が、頭抱えるのもわかるよ。
452氏名黙秘:2006/08/23(水) 08:25:59 ID:???
>>446
その通りだよ
論点落ちしてなくて狂喜してるアホは書けたつもりなんだろうが

論文は水物っていう奴がそれだな
453氏名黙秘:2006/08/23(水) 08:27:39 ID:???
見たいのは知識自体ではなくて、それをどう使いこなすかだからな

丸暗記ならバカでも出来る
それしか出来ない奴も実は結構多いんだが
454氏名黙秘:2006/08/23(水) 08:29:01 ID:???
451藻前は、受験生かw

原則論が書けていることを前提に
死因がいくつあるということをカキコ
してんだよ。

原則論かいたwなんてスレじゃ誰も
来ないだろw。空気読めよw
455氏名黙秘:2006/08/23(水) 08:56:52 ID:???
1科目1死因までは大丈夫。

>>400は、
憲法 営業の自由落とし
行政法 当事者訴訟落とし 国賠不十分
民法 解除の処理がやや不十分(マイナス0.5)
商法 利益相反落とし(マイナス0.5)
民訴 反射効落とし
刑法 207条落とし
刑訴 違法収集証拠落とし

以上、死因は7つ。
択一の貯金もあるし、合格でしょう!
456氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:05:32 ID:???
>>454
お前、実際に答案書いたゼミやったことある?時間内に初見の問題書くやつ。
結構、原則論忘れるよ。
あと、条文から入って行くというのが身についてない人も多かった。
お前は、当然でも、出来てない人は多いんだよ。だから、永山本が売れるw
457氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:06:50 ID:???
てか論文は答練でも苦労したことないけど
最後の仕上げで買うってひとは多い。
458氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:07:36 ID:???
結局旧師とかわんねえ
459氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:11:47 ID:???
456

みたいな低レベルに言われたくないwぷ。
460氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:23:18 ID:???
試験の門外漢にいわれても>459
461氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:23:23 ID:???
>>459
ああ、そうですか。
462氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:23:55 ID:???
>>460
もん・がい・おとこ???
463氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:25:24 ID:???
>実際に答案書いたゼミやったことある?

こういう人が出てくる時代になった
464氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:26:13 ID:???
これあたりまえじゃないの?
465氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:30:49 ID:???
ここに書いていいか分からんが、今年の合格者数は限りなく1000人ぴったりに
近いらしいっす。ソースは言えん。
466氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:31:28 ID:???
憲法
損失補償落とし→1400番以下
行政法
当事者訴訟落とし又は書けてても訴訟内容不正確→1300番以下
商法
特別利害関係人落とし→1500番以下
分割で処理→択一足きり
利益相反処理落とし又は不正確→1000番付近
民法
対抗要件の時期のズレの意識なし→1400番以下
清算・瑕疵の処理なし→1200番以下
特例法落とし→1500番以下(理論的に対抗要件処理できていればOK)
民訴
遮断効落とし又は反射効落とし→1400番以下
遮断効落としかつ反射効落とし→1600番以下
152条2項落とし(設問2)→1100番付近
刑法
207条落とし→1000番付近
刑訴
異邦収集証拠落とし→1400番以下
伝聞→1300番以下
捜索差押え適法→1500番以下(しっかりと論証できていればOK)

まあ1期のレベルの高さからしてこんな感じだと思う。
他にも死因があったきがしたけど、忘れた。
467氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:34:22 ID:???
>>466
すげぇ釣りだなw
468氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:39:18 ID:???
つーか、今年落ちてたら、分析がむずいよな。
何が駄目だったかわからんまま、来年受けるのって、精神的にキツクね?
せめて、当局が、出題の趣旨を詳細に発表してくれればいいが。
それに、後輩たちは、今年の問題踏まえて、バージョンアップした授業を受けているのに、1期生は、ほぼ独学状態でしょ。

ここで一句。

1期生
今年駄目なら
ずっと駄目
469氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:47:34 ID:???
>>468
うまい!
470氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:51:37 ID:8vcPiYpy
質問です。

行政法で、市長による一括指定の職権取消しを義務付ける訴えはありえませんか?
弁護士のいうとおり一括指定が違法なら、それは当然職権取消しされるべきで、
そうであるならば、職権取消しを義務付けることも可能に思えたのですが。
471氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:58:31 ID:???
新試の1回落ちは旧試の2回分消費相当だ。今年だめでも来年通る人多いだろ。若手なんか特に。
472氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:58:52 ID:???
>468
ローで司法試験に関係ないものばかりの3年後期の科目の単位を取らなきゃならない2期より
独学の1期落ち武者のが有利だよ。
473氏名黙秘:2006/08/23(水) 10:01:20 ID:???
個人の仕上がり具合によるだろ

アホかお前らは
474氏名黙秘:2006/08/23(水) 10:13:34 ID:???
>>472
もう、2期以降は、ロー手抜きが常識じゃないかな?
1期は、結構、真面目に課題こなしている人がいたけど。
475氏名黙秘:2006/08/23(水) 10:16:45 ID:???
>478

それは無理筋。『市長による一括指定の職権取消しを義務付ける訴え』
は、処分取消訴訟の出訴期間内であれば、補充性要件不充足ゆえに
訴訟要件みたさず訴え却下されるはずだった類型。にもかかわらず、
出訴期間経過後であれば、上記義務付け訴訟を提起できるとすれば
出訴期間を設けた行訴法の趣旨が没却される。

あの問題では、取消訴訟×、上記義務付けも軽く理由を書いて×
無効確認(処分不存在確認)△(〜○)→当事者訴訟の検討って
流れがいいんじゃないの?

476氏名黙秘:2006/08/23(水) 10:17:40 ID:???

>478じゃなく470だった。スマソ。
477氏名黙秘:2006/08/23(水) 10:17:40 ID:???
役に立つのは利用
役に立たないのは可能な限り手抜き

これは以前も今後も同じだろ
478氏名黙秘:2006/08/23(水) 10:18:11 ID:???
>>475
ハァ?
479氏名黙秘:2006/08/23(水) 10:22:52 ID:???
>478
理解できない奴はできないでよろしw
480氏名黙秘:2006/08/23(水) 10:24:36 ID:N/rqw1g8
         ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
481氏名黙秘:2006/08/23(水) 10:28:26 ID:???
未来レスしておきながらそれかよ
482470:2006/08/23(水) 10:34:05 ID:???
>>475

ありがとうございます。出訴期間の潜脱といわれると、そんな気もしますね。
ただ、当事者訴訟を認めるのであれば、その点は同じような気もするのですが。
483氏名黙秘:2006/08/23(水) 10:35:33 ID:???
訴訟物考えたら全然違うだろ
484氏名黙秘:2006/08/23(水) 10:52:48 ID:???
なるほど。
485氏名黙秘:2006/08/23(水) 11:43:12 ID:???
>>470
どっかの助教授が、義務づけ訴訟も十分検討の余地があるって言ってたっていう
レスが大分前についていたと思う。
判例によるかぎり、補充性については、緩和して考える傾向にあります、理論上他に
可能な訴えがあっても、義務付け訴訟の方がより適切と考えられる場合には補充性
も充たすといわれています。取消訴訟の出訴期間が過ぎてる本門では、潜脱になるとは、私は思いません。
そして、無効確認のように、重大明白な違法は要件とされていないという点では、検討の余地はある
と思いますよ。ただ、「回復困難な損害」等厳格な要件を充たさないといけないので
ある意味、主張が認められるのは難しいような気がします。
でも、義務の存在の前提として、当該道路が2項道路でないことの確認が
されるという意味では、問いに答えるという意味ではありえない訴訟類型ではないと思われます。 
486氏名黙秘:2006/08/23(水) 11:47:13 ID:???
学者は、勝ち目がなくても、提訴可能なら書いて欲しい。
実務家は、勝ち目が無いなら、提訴可能でも書いて欲しくない。
487氏名黙秘:2006/08/23(水) 11:48:04 ID:???
てか、おまえみたいな貧乏臭い発言するような汚物を産んで育ててしまった、
社会の底辺で生きてる精神病のぶっさいくなおまえの親は
死んだ方がいいんじゃないの?
そんな生産性も無いじじーとばばーが、くっさい息吐きながら
もぞもぞ動きまわって、周りに迷惑かけまくってると思ったらきっもいし。おえっ
てか、おまえみたいな公害撒き散らすって、おまえの親普通に犯罪者じゃん。
汚い親弁護するために法律勉強してんの?
てか、それより親と兄弟ひきつれて死んだ方がよくない?
弱者とかマイノリティの犯罪率とかひどいもんやし、
まじでおまえら公害一家はまとめて死んだ方が世の中のためやで。
488氏名黙秘:2006/08/23(水) 11:49:13 ID:???
これそのままいじめが成立するか
それ相応の機関におくってみていい?>487
489氏名黙秘:2006/08/23(水) 11:59:54 ID:???
>>488
コピペだから、そっとしておいてあげよう
490氏名黙秘:2006/08/23(水) 12:02:06 ID:???
これって自動的につくるの?
491氏名黙秘:2006/08/23(水) 12:13:56 ID:???
>>488
コピペ。
某主席氏のブログみれ。
492氏名黙秘:2006/08/23(水) 12:20:38 ID:???
>>491
URL教えて。
493氏名黙秘:2006/08/23(水) 12:26:03 ID:???
494氏名黙秘:2006/08/23(水) 13:13:34 ID:???
148 :氏名黙秘 :2006/08/23(水) 08:25:08 ID:???
上にも書かれてるが香川弁護士会がフライングでこんな情報を出してる。

>司法修習生は現在16名きていますが、本年からは「新60期」が27名も配属予定です。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_apprentice/60/kagawa.html

27人って細かい数が決まっているのが示唆的だ。
25人くらいでもなく30人くらいでもなく27人。

495氏名黙秘:2006/08/23(水) 13:29:45 ID:???
法学セミナーはもうでたのか
496氏名黙秘:2006/08/23(水) 13:34:14 ID:???
>>494
59期の間違いじゃない?
497氏名黙秘:2006/08/23(水) 13:42:12 ID:???
>>493
殴られたような顔してた
498氏名黙秘:2006/08/23(水) 14:09:35 ID:???
>485
>取消訴訟の出訴期間が過ぎてる本門では、潜脱になるとは、私は思いません。

よく考えろ!処分取消訴訟の出訴期間経過後に全く同効果の
処分の職権取消義務付け訴訟提起が可能だとしたら、出訴期間
を設け法律関係の早期確定を図った意義が全くないじゃん。
どんな処分でも同じような事態が生じかねないよ??
「期間経過してるんで職権取消義務付けでいきましょう」って。
漏れは試験委員の先生に475と同じような考え方で教えてもらった気がするけど。

補充性緩和の議論は、効果に若干の相違がある場合の緩和じゃなかった?
より適切な・・・って、無効確認でも言われるように。
無効確認は処分取消訴訟の縮小版だから、出訴期間経過後においても
どうしても救済すべきって場合の類型だから、本案では重大明白な違法が
必要でしたよね?義務付け訴訟は重大明白な違法でなくてよいから、
出訴期間経過後にも検討する価値ありって・・・

いろいろな見解があるんだね・・・
義務付け訴訟検討の余地ありとの某助教授記述のある雑誌ってなんでつか?
興味あるので教えてw。
499498:2006/08/23(水) 14:12:58 ID:???
自己解決しました。
500氏名黙秘:2006/08/23(水) 14:38:12 ID:???
前々スレで言われてたのは、当該道路の2項道路指定の是正の義務づけだったような
気がする。一括指定の職権取消の義務付けではなかったと思う。
501氏名黙秘:2006/08/23(水) 14:47:56 ID:hi7LjGWu
>>498
そうですね、義務づけの対象を職権取消にしてしまったら、取消訴訟の出訴期間
制限の意味がないですね。
502氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:07:41 ID:???
466は煽りってことでいいよね。
あれ見るとほとんどの答案1000番以下になってしまうよー
503氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:19:27 ID:???
>>502
でも、それが真実かも。択一のときも、190がボーダーとか言われてたし。
504氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:27:20 ID:???
>>503
あの頃は民事刑事に部分点が一切ないことを前提とした足切り点を190点と予想したのであって、その点数と部分点を含む210点とはほとんど同じはず。予想はまずまずあたっている。
505氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:37:44 ID:???
まあ466は少し厳しい気がするけど、そんなに外れてなさそう。
死因スレの人は周りのレベルを低く見すぎている気がする。
400氏の答案が総合で1000〜1200位くらいなの確実だろうから、
400氏よりも死因があったりしたら
良くても1100〜だと思っておけば良いんじゃないかな。
506氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:40:20 ID:hi7LjGWu
466は厳しすぎるだろ。利益相反かかないだけで1000番まで落ちるなんてw
507氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:40:26 ID:???
少なくとも今回の試験で500番以内に入るような人は死因スレなど見ないしその存在すら知らない。
ここを閲覧するのは、1000番以内に入れるかどうか微妙な人達が多いはず。
>>400については論文だけだと不合格の可能性が高い(ただ択一が高得点なので救われる可能性があるという程度、あと選択科目の出来にもよる)。
全国を見渡せば、自分より良く出来る人はゴマンといることを認識しなければならない。
508氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:42:42 ID:???
400氏の答案構成を466にあてはめると,
1500番以下になってしまうと思うのだが。
509氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:43:37 ID:???
前スレだと400よりも出来てない答案でも合格とか甘いこと言われてたなあ。
そいつらがようやく夢から覚めるときが来たみたいだ。
死因3個もあれば択一280はないと合格できないってのが現実だよね。
510氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:52:24 ID:hi7LjGWu
>>507
500番以内に入る奴が死因スレを知らなくても知っててもどっちでも
いいが、そいつらに死因がないことにはならんだろ。
511氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:56:01 ID:???
>>400のような答案をそろえても、1700人中1100番から1200番なのか!俺から見ると、あの構成だと行政法を除いて現行でいえばオールCというような感じなんだけど・・・
俺は現行ではCをとったんだけど、そのときの答案なんて至上最悪のものを揃えたぞ。巷で言われているような議論には一切触れず、踊るような字で、2ページちょっとの答案を12通揃えた。
現行でさえそのレベルなのに、現行試験を諦めた面子が集まり、1700人中1000人位受かる新試験において>>400がて!ありえないだろ!
512氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:58:56 ID:???
上の最後を訂正。
>>400が不合格なんてありえない
513氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:01:56 ID:???
とはいえ、現行と新試験とは求められているものが全く違うと言われれば俺の主張は全く失当なんだが・・・
514氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:05:47 ID:???
実際に、あの過酷な状況で試験受けた奴ならわかるだろう。
みんな400程度のミスはしているよ。もっとしてる奴も多いと思う。
515氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:11:10 ID:???
ロースクールのおかげで結構レベル上がった人多いと思うよ。予備校中心から授業中心になって良かったよ。
まじ本心から。
516氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:23:44 ID:???
昨年夏のプレ論文は悲惨な
結果だった。授業の成果が
あったならもっと良い結果
が出たはず。これはごく一
部の人には授業の成果が出
たかもしれないが、大半の
人には成果が出ていないこ
とを意味する。もっとも三
年秋以降の授業の成果があ
ったかもしれないが、従来
通りの授業を行ったと思わ
れるから、これも考えにく
い。
517氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:38:27 ID:???
>>516
試験とは直接結びつかないかもしらんが見えない部分で力になってる。
518氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:39:34 ID:???
>>516
三年秋〜は、試験と関係ない科目ばっかだった。
逆に、手抜けて、家では試験対策に集中できた。
519氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:46:04 ID:???
>>507
俺の周りだと、出来の良かった奴らの方がむしろ死因とか気になっていて、完璧にしくじった奴らの方がいまだに怖くて答案も見られないってのが多いけどな。
俺の感覚からすると、むしろ507とは逆なんだけど。
そういう俺も、択一平均、商法利益相反・珪素違法収集証拠落としで凹んでるんだが
520氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:54:04 ID:???
>>519
おまいさん、合格しそうだ。
1000人合格
521氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:58:00 ID:???
大丈夫だよ、新は、旧より、裁量点広いから、死因の数は影響しないよ。
一に、読みやすさ。二に、問題の所在。
ロー生は、レポートのせいか、読みにくいの書く人多いから、読めれば、それだけで浮くだろうね。
522氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:01:44 ID:???
>>519
本当にそれだけしか失敗してないのか?
523氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:16:58 ID:???
>>498
義務づけは取消訴訟よりも要件がうんと厳しいんだから、別にセンダツにならないんじゃない?
検討することはいいことだと思う。
524氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:25:04 ID:???
会社法で、問1の事業譲渡と営業用財産の譲渡の区別がほとんど書けなかったんですが、
底Gでしょうか・・・。
525氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:29:51 ID:???
正直いって一既習たちがどの程度の答案書いたのか
さっぱり推測できない
526氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:32:31 ID:???
>>522
いや、はっきりしているでかい死因だけでこれだけあるってこと。
細かい失敗なんて言い出したらキリないよ。論理的な流れとか、あてはめとか。死因以外のその辺の積み重ねもバカにならないんだろうな
527氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:35:21 ID:???
俺の周りでは論文自信ある奴らは、2ちゃんなんか見ずに
色々な勉強や活動してるよw
528氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:41:07 ID:???
>>519
利益相反落としても、凹む程のミスじゃないだろ。会社法は特別利害関係、取消訴訟
落としてなければ、モーマンタイだよ。
違法修習証拠落しは少しいたいかmo
529氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:44:03 ID:???
ついに明後日、法学セミナーの増刊号発売されるらしいぞ。
だいたいこれで選択科目も含めて死因が確定するだろう。
530氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:46:08 ID:???
>523

職権取消の義務付けは無理筋というのが学者の通説的な考えと思われるだけ。
ただいえることは、出訴期間経過前だったら、職権取消の義務付け訴訟は補
充性不充足で却下は確実。それなら処分取消訴訟で争いなさい!ってのが
取消訴訟中心主義の考え方だから。

もちろん、義務付けの対象による。よって是正の義務付け訴訟とかは充分
ありうるし。某助教授もこちらを指して検討の余地ありって言ったんでしょ。
漏れも答案では出訴期間経過により取消訴訟×スタートで職権取消の義務付け
も軽く検討して否定し、無効確認→当事者訴訟を検討したよ。

まぁ、設問が本件通路が二項道路でないことを確定させるための手段云々
と聞かれていたんだから、問いに答えていれば検討する手段は多いほうが
より良いと思われ。反論もございましょうが・・・
531氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:54:16 ID:???
なるほどね。そんだけ書けていれば行政法はかなりの出来でしょう。
問いに答えるってのは、結構難しいもんだね。
532氏名黙秘:2006/08/23(水) 18:04:28 ID:???
確かにそうだ名w
533氏名黙秘:2006/08/23(水) 18:09:48 ID:???
>>524
Gの可能性高いが、底Gまで行くかどうかは、それ以外に何をどう書いたかに
よると思う。設問2ができてれば平均近くまで挽回できるかもしてないよ
設問2で、あさっての方向のこと書いてる奴もいるらしいから・・・
534氏名黙秘:2006/08/23(水) 18:12:53 ID:???
>>525
いいこと言った。
535氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:21:28 ID:???
>>524
設問2がバッチリ書けていれば全く問題なし。
536氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:23:32 ID:???
131 :氏名黙秘 :2006/08/22(火) 22:12:06 ID:???
30人くらいの修習地だと同じクラスになるのは何人くらいかな?

132 :氏名黙秘 :2006/08/22(火) 22:31:18 ID:???
全員同じクラスだったりして。

134 :氏名黙秘 :2006/08/22(火) 23:13:59 ID:???
>>131
確率的には二人だろ

139 :氏名黙秘 :2006/08/23(水) 00:09:11 ID:???
>>131
修習地が同じ場合,旧ではバラバラだったけど,新では,人数多い地を除けば,クラスは一緒になるらしいよ。

140 :氏名黙秘 :2006/08/23(水) 00:24:08 ID:???
>>139
へぇ、そうなんだ。
その読点の使い方、修習生の方ですか?

141 :氏名黙秘 :2006/08/23(水) 00:36:10 ID:???
>>140
はいそうですw
何でも,例えば1組は鹿児島と東京(組み合わせは適当),みたいに,15組まで既に決まっているらしいですよ。
各修習地での受け入れ人数も決まっているみたいだから,それを全部合わせれば合格最大人数が分かると思うんですけどね。
そこまではちょっと分からないです。ごめんなさい。
537氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:19:27 ID:???
1期出来る人大勢いるな。1000は確実なようなきがしてきた。
538氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:32:59 ID:???
ソースは言えないけど、900は受かりそう。
539氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:41:13 ID:???
いくら多く受かったとしても、俺は上記のにあてはめると1400〜1500・・・
希望が見えないわ
540氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:47:13 ID:???
>>539
俺もだよ。裁量点重視説に期待しよう。
541氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:56:43 ID:???
>>535
設問2バッチリなんて出来てる奴いねーだろう。っていうか、設問2は何を書けば
バッチリなのかがそもそも解らん。
542氏名黙秘:2006/08/23(水) 21:14:00 ID:???
一期がみんなこんなに書けてんなら、新司の出来が悪いから合格者数減らすっていう話はないな。
543氏名黙秘:2006/08/23(水) 21:18:26 ID:???
>>541
おまえただしい
544氏名黙秘:2006/08/23(水) 21:30:15 ID:???
>>543
俺は、542がウソつきチーターだとおもうな
545氏名黙秘:2006/08/23(水) 21:41:31 ID:???
なんか会社法は問題文短い割に、全体的に何かいていいかよくわかりませんでした。
8科目の中で、難易度順として、労働刑法刑訴<民法民訴憲法<会社法<行政
って感じだったんですけど(刑法刑訴がやさしかったわけではないですが相対的に)、みなさんどうでした?
546氏名黙秘:2006/08/23(水) 21:45:29 ID:???
俺には、いまだに1期の出来がこれほどいいとは信じられん。試験直後の周りの手ごたえは最悪だったぞ。俺も含めてだが
547氏名黙秘:2006/08/23(水) 21:48:02 ID:???
おれの個人的感想は
行政>民訴>民法>刑訴>会社>憲法>刑法>労働
548氏名黙秘:2006/08/23(水) 21:48:58 ID:???
>>545
当方、選択科目は租税法です。主観的な難易度は以下のとおりです。

行政法>刑事訴訟法>民法>租税法>商法>憲法・刑法・民事訴訟法

これは私の撃沈度を示すものでもありますが。orz
549氏名黙秘:2006/08/23(水) 21:57:28 ID:???
どっちにしても、新+旧で1500は確か。新が900〜500などと煽って
いる奴がいるが、仮に新が500なら旧は1000。こんなことができるかどうか
はおのずから明らか。900としても旧は700になる。これもややバランスは
悪そう(まあ、900〜1100の範囲ではあるが)。
あまり、一喜一憂せずにまつしかない。
論文のレベルはわからない。ただ、7科目の択一と8科目の論文の準備を、授業
をうけながら同時にしてきた。そんなできのいい答案をそろえられるものかどうか
もおのずから明らか。俺は511の言うことの方があたっているような気がして
いる。
しかし、いずれにしても900〜1100だからね。
550氏名黙秘:2006/08/23(水) 21:57:43 ID:???
当方、選択科目は倒産です。

民訴>刑訴>民法>会社>憲法>行政>倒産>刑法
551氏名黙秘:2006/08/23(水) 22:13:16 ID:???
>>546
俺もそう思う。
試験直後はこのスレでもみんな死因をかなり抱えているようだった。
ここ一週間の書き込みは、同じ受験生とは思えないぐらい完璧に書けてるように見える。
一種の煽りではないかとすら思える。
552氏名黙秘:2006/08/23(水) 22:16:52 ID:???
>>549
900+700=1500???
553氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:07:50 ID:???
>>552
おお、算数間違えてた。
レベル、小学生以下、と思われそう。
554氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:12:16 ID:???
>>553
普通はありえない間違えだが、間違えることもあるよ。
逆に、いえば本試験のあの状況で、あれだけの長い問題分析して、構成して
答案書くんだから、そりゃ、みんなある程度はミスしてるのが当然だってこともいえる
555氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:13:05 ID:???
周りに予備校で再現答案の検討のバイトしてる友達とかいないの?
集まった答案の出来は総じて悪いって話だよw
もちろん良くできてる答案もなかにはあるらしいけど。
556氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:19:48 ID:???
>>555
再現出してる人が本当にそのレベルなら、出してない人の方が悪い出来だろうから、
少しだけほっとしますね・・・。ほんとなんでしょうか。
557氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:20:24 ID:???
再現答案は、正直に書いても若干はできが良くなるはずだけどなあ。
558氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:20:37 ID:???
>>555
その友達の基準がどの辺にあるかによって、結論がどっちにでも転ぶんだよ。
559氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:21:26 ID:???
まあ、1000番くらいの答案はかなりひどいもんだと思うよ、実際
560氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:22:11 ID:???
和田の論文の出来は非常によかったそうだよ。
でも、来年受ける未修が書いたら悲惨な答案が出来上がるだろうね。

結局は、そういうことなんだよ。
あなたの所属してるグループが全体のどこに位置づけられるか。それだけ。
561氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:23:49 ID:???
昔から現行の集まった再現答案も、良かったっていう話は聞いたこたないがな
562氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:26:24 ID:???
>>558
それはそのとおり。
基準自体も、うすぼんやりしか見えてない、ということだからね。
今の議論は、900番以下ではないか、と不安に思っている人達が、
ほんとにそうなのか、希望をもっていいのか情報をほしがっている、
ということだろうからな。
クールに言えば「21日まで待て」ということしかないけどな。
563氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:30:02 ID:???
あの択一で250取れないのが過半数の母集団なんだから
論文がそんなにできるわけないと思うけどな。
そりゃ少数の例外(択一はからっきしダメだが論文は抜群)はいるだろうが。
564氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:40:06 ID:???
発表日が近づくにつれて、ドキドキ度が増すね。
俺(現行択一落ち)の行ってたローでは、現行で実績を残した人達でも論文で失敗しているらしいから、俺みたいなペーペー受験生でも期待を持ってます。
しかし、もし今年ダメだったらまた勉強を再開することができるか不安だ。公務員受験も視野に入れないと。
565氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:43:09 ID:???
>>563
現行のときも、択一で苦労したけど、択一通っちゃったら論文もあっさりって香具師けっこういたと思うけど。
逆に、択一はピカイチだけど論文はからっきしってのも結構いたけどな
566氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:43:47 ID:???
択一は脚切り通ればいいという戦略で、論文にウエイト置いてたやつと
択一にウエイト置いて逃げ馬のレース展開を狙ってた奴がいるだけで、
結局は最後、ゴール前の混戦状態ってだけじゃねーの
567氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:51:26 ID:???
しかし何だね、旧試にしても新試にしても、法律資格試験を競争試験にして
行うというのは根本的に間違ってる気さえするね。大量の受験者が、匙加減
一つで合格にも不合格にもなるというのは実はかなり異常なことかもしれん。
俺は旧試験結果待ちだが、新試験の人も多く受かるといいね。
568氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:57:16 ID:???
>>565
確かにそういう人達もいたけど、例外中の例外でごく少数だった。決して基本型ではなかったはず。
基本的には択一常勝者の多くは論文に受かっていった。ただそういう人達はネタにしても面白くないからあまり話題にならなかっただけ。ネタになるのは例外的な存在の人達だけ。新試験でも同じだろう。
569氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:33:54 ID:???
>>568
そうは言っても、択一の上位得点者が論文の成績がいいって訳でもなかったろ。
いや、こんなこと議論してもしょうがないか。所詮論文は水物。スマン
570氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:35:18 ID:???
54 名前:氏名黙秘 :2006/08/23(水) 23:32:06 ID:???
07年求人は就職希望下回る  弁護士事務所調査

新司法試験の導入などで弁護士志望者が現在の倍近くになるとみられる2007年に、弁護士事務所の
求人が就職希望者を下回る可能性が高いことが23日、日弁連のアンケートで分かった。

アンケートは今年5−7月、全国の弁護士を対象に実施し、所属事務所ごとに回答をまとめた。
1万1076事務所のうち3146事務所の回答を得た。

日弁連は、従来の司法試験合格者と法科大学院修了者が対象の新試験合格者の司法修習終了が重なる
07年の修習終了者は約2500人、うち今年より約1000人多い約2200人が弁護士になると見込んでいる。

アンケート結果によると、07年の弁護士の採用予定は07年の修習修了者が875人、その他105人の
計980人となっている。

ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?national+CN2006082301006761_1
571氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:35:51 ID:???
55 名前:氏名黙秘 :2006/08/23(水) 23:42:22 ID:???
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/060823_0.html

会長声明集 Subject:2006-08-23
弁護士求人アンケートの分析結果および対策についての日弁連コメント

現時点においては、弁護士事務所就職希望者数より求人数の方が
下回っている可能性が大きいと考えます。


56 名前:氏名黙秘 :2006/08/24(木) 00:32:26 ID:???
>>54
回答しなかった事務所は実質採用見送りということ
したがって07年に弁護士採用予定人数は1万1076事務所で980人ということ
要するに増加傾向での「例年並み」ということ
増えるのは合格者だけ
完全な買い手市場
新卒就職売り手市場とは逆行
予想以上に深刻な事態というべきだろう
572氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:44:31 ID:???
>>569 巽の模試の結果なんかを見ると、統計的にはかなりの相関性がある。
択一の成績と論文の成績。

個人レベルに着目すれば、もちろん逆転現象事例も多々あるけど、集団的・統計的に
見れば相当な相関性があるよ。
573氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:44:57 ID:???
へぇ…でも、内定でてるんでしょ、ここにいるみんな?
574氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:50:27 ID:???
ヒント:平均年齢29歳
575氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:52:50 ID:???
受かっても新旧60期の500人くらいは就職なしになりそうだな。
どうやって会費払うんだよ。
576氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:56:45 ID:???
お小遣いから
577545:2006/08/24(木) 01:32:17 ID:???
547,548,550報告ありがとうございます。
578氏名黙秘:2006/08/24(木) 01:56:50 ID:???
今日久々に出身ローに行ったら、一期未修の女の子二人が、新司法担当落ちが怖いからとりあえず就職すると話してた。








おい・・・
579氏名黙秘:2006/08/24(木) 02:05:51 ID:???
自分で進路決めるのは結構なのでは?
3年間ローに通ったことも無駄ばかりではないだろうしね
580氏名黙秘:2006/08/24(木) 02:19:40 ID:???
しかしこれで落ちたらあの暑い日の適性試験から始まる3年の苦労が
水の泡になるんだぞ、人生の25分の1がパアになる。
もう2度と日の当たる道を歩けなくなるな
581氏名黙秘:2006/08/24(木) 02:22:40 ID:???
三振ホームレスよりいいじゃん。
582氏名黙秘:2006/08/24(木) 02:23:08 ID:???
>>580
それはチョット悲観しすぎ
583氏名黙秘:2006/08/24(木) 02:26:42 ID:???
当たり前だが、受かると落ちるとでは天国と地獄だな・・・
584氏名黙秘:2006/08/24(木) 02:27:27 ID:???
うかりてーなー
585582:2006/08/24(木) 02:29:37 ID:???
>>584
だね
586氏名黙秘:2006/08/24(木) 02:46:20 ID:???
全員合格でいいじゃね
587氏名黙秘:2006/08/24(木) 03:05:42 ID:???
07年求人は就職希望下回る  弁護士事務所調査

新司法試験の導入などで弁護士志望者が現在の倍近くになるとみられる2007年に、弁護士事務所の
求人が就職希望者を下回る可能性が高いことが23日、日弁連のアンケートで分かった。

アンケートは今年5−7月、全国の弁護士を対象に実施し、所属事務所ごとに回答をまとめた。
1万1076事務所のうち3146事務所の回答を得た。

日弁連は、従来の司法試験合格者と法科大学院修了者が対象の新試験合格者の司法修習終了が重なる
07年の修習終了者は約2500人、うち今年より約1000人多い約2200人が弁護士になると見込んでいる。

アンケート結果によると、07年の弁護士の採用予定は07年の修習修了者が875人、その他105人の
計980人となっている。



一期既習合格者(1000)と旧司合格者(1500)の合計2500人の内、
1200人は弁護士として就職できないそうです
588氏名黙秘:2006/08/24(木) 03:14:59 ID:???
600人で俺合格ってのが一番望ましい
589氏名黙秘:2006/08/24(木) 03:16:08 ID:???
2・3年企業で経験積んで会計士もとってから就職ってのがいいかもな
590氏名黙秘:2006/08/24(木) 03:24:16 ID:???
30後半下位ローの人とか旧試で論文Aとかとってても就職できないね
なんか可哀相
591氏名黙秘:2006/08/24(木) 03:27:58 ID:???
78 :氏名黙秘 :2006/08/24(木) 02:39:58 ID:???
僕は紳士組で新には受かってると思う。 ただ先々が不安でこの1か月位ですか知り合いのつてをたどって、
新60の求人予想を調べてみました。7人の実務家の方々に話を伺いましたが彼らにおおむね共通する見解は以下の通りです。
旧60の採用のみを予定してる、または旧60を優先したい事務所が多い。
新60採用の場合は出身ロー名より紳士合格順位が重要。やはり上位500番以内が欲しい。
近年の大量採用で採用余力のある事務所自体が減っている。来年以降一層厳しくなる。
大変ですよ。なんか背筋が寒くなりました。どうしようかと。


592氏名黙秘:2006/08/24(木) 03:50:33 ID:???
501番以降は、形式的には合格でも、実質的には不合格かよ!
593氏名黙秘:2006/08/24(木) 05:19:41 ID:???
旧試ベテの泣きながらの反抗か
594氏名黙秘:2006/08/24(木) 05:27:43 ID:???
>>592
何にしても、落ちるよりはマシだろ。受けちまった以上、受かるしかない
595氏名黙秘:2006/08/24(木) 05:31:31 ID:???
受かったら少しブラブラした後親の会社継ぐから関係なし
596氏名黙秘:2006/08/24(木) 08:06:00 ID:???
受かったら少しブラブラした後親の法律事務所継ぐから関係なし
597氏名黙秘:2006/08/24(木) 08:13:14 ID:???
死因スレにまできて、煽ってご苦労さんw
落ちこぼれクンよ。
598氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:18:42 ID:???
日弁連の動きからして、新司法試験の合格者数は1000人は超えそうだ。
旧60期が1460人で合計2500人を想定していることから、1050人が最有力かな?
一時期1120人という書き込みをよく見たが、それは厳しいだろうな。
599氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:53:35 ID:???
1050ありそう。
600氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:01:32 ID:???
>>592
なんでもいい。合格できればあとは野となれだ。
来年またとなるとぞっとする。
601氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:14:15 ID:???
もうここにいたっちゃあ、冷静に死因かぞえてらんねー。9月の方向にいくなあ。
602氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:18:45 ID:???
ここで議論されてきたのは、論点落しが中心だけど、
それよりも、自分だけ、みんなと違うこと書いちゃったことが
どう評価されるかで、不安抱えてる奴も多いんじゃないの。
603氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:23:34 ID:???
あと27日でつ
604氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:37:59 ID:???
>>602
です。
恥ずかしくて、2ちゃんですら、聞けなかったことがある。
605氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:55:41 ID:???
>>604
意外と、個人的に試験の話すると、えっ!っていうようなこと
書いてるやつも耳にするよ。
606氏名黙秘:2006/08/24(木) 12:28:53 ID:???
1050!1050!1050!
607氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:25:39 ID:???
50は消費税分だな。
608氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:47:25 ID:???
1000人台に乗ることが有り得ないって、感覚的にも分かってるでしょ。
希望的観測は空しいだけ。俺の周りも万一の不合格に備えてもう来年の対策をしてる。
やはり700〜800に落ち着きそう。
609氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:49:53 ID:???
>>604
どういうことを書いたの?俺だけに教えてくれ。
610氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:58:15 ID:???
>>608
みえみえの煽りだな。
おまいは暇だな。旧試組か? 
611氏名黙秘:2006/08/24(木) 13:58:57 ID:???
>>608
俺も700人くらいは覚悟してる。もう少し絞ってもいいくらい。
せっかく合格しても就職難に見舞われるくらいなら、できるだけ絞って欲しい。
612氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:01:02 ID:???
>>611
君は812.43点で701番だよ。
合格は812.57点。惜しかったね。
613氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:07:02 ID:???
>>612
700人合格ならば、700番で受かるよりも701番で落ちる方が
長期的に見て幸せかもしれないな(翌年、良い順位で合格するという条件付きだが)
合格順位がどのくらい重要なのかは読めない部分はあるけど。
個人的には、合格順位や出身ローより、出身大学(学部)の名前が一番重要
だと思う。一番学力を担保する蓋然性が高いからね。
614氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:09:43 ID:???
611
メール欄くらい変えろ
615氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:09:50 ID:???
ここは逆ロンダのたわごと聞くスレないよ
616氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:10:53 ID:???
今までの経緯からして法務省が
論文を1680人採点して1000人合格させるとはとても考えられん。
ただ、800人以下になることもないとは思う。
617氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:11:26 ID:???
>>614
ホントだw
自作自演だな。おもろいわ。
618氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:19:48 ID:???
これは未収は、トイック900点や会計士、医者等特殊能力なければ就職できないな。
ギリギリの成績で受かっても就職できないってことだろうからなあ。
619氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:20:23 ID:???
法務省、司法試験委員会、東大民事訴訟法教室を火炎瓶で襲撃する準備は
整った。あとは21日まちだ。
合格者が900人未満になれば、未曾有の暴動がおこる。
参加者募る!!
620氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:21:00 ID:???
既習でトイック900点だけど随分と苦労したよ。まぁ結局決まったから、いいんだけどさ。
621氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:22:50 ID:???
ギリギリ合格は既習でしょ。
622氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:23:25 ID:???
>>619
脅迫罪です。通報しますた。
623氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:23:48 ID:???
>>619 騒乱罪、タイーホ
624氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:24:16 ID:???
>>619
自己責任です。
約2倍の競争率の試験に受かってください。
625氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:24:27 ID:???
>>622
あんたも参加してチョ!
626氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:26:52 ID:???
900人未満は、ありえないでしょう。
人数にわざわざ幅を設けているんだから、その間であることは確実でしょう
627氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:29:20 ID:???
合格者増やしても、結局就職できない人が増えるだけだから意味がない
628氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:29:37 ID:???
900人〜1100人はあくまで「目安」
1100人より増えることは修習所のキャパから有り得ないが、
減るのは一向に問題なし。
629氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:31:12 ID:???
>>626
弁護士事務所にはなれないけど企業になれるよ
630氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:32:07 ID:???
>>628
おのれ、てめえも襲撃先に加える。
氏名、住所を申告しろ!
631氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:32:25 ID:???
そもそも、一期既習は在学時に現行合格で200人抜けてるんだから、
900−200の700にしてもおかしい話にはならない。
それに、一期既習だけ優遇する意味も見出せない。
632氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:32:50 ID:???
目安なら約1000人前後って言えばいいだけ。
200人も幅をもたせている時点で、すでに目安の要素はそこに含まれている。
633氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:34:35 ID:???
>>631
正当化根拠:来年以降の合格率を上げるため
634氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:38:44 ID:???
受かっても地獄、落ちても地獄
635氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:41:49 ID:???
>来年度(60期)は、現60期司法修習生と法科大学院出身者で新司法試験合格者である新60期司法修習生の修習終了者は、
>本年度と比較して合計約1000人増加すると推測されます。

ということは、59期+1000−旧60期=?

それにしても、「現」60期って、法律家として恥ずかしいな。
636氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:44:32 ID:???
合格上位100人の出身ローも公表して欲しい
637氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:45:11 ID:x7yKy87l
07年求人は就職希望下回る  弁護士事務所調査

新司法試験の導入などで弁護士志望者が現在の倍近くになるとみられる2007年に、弁護士事務所の
求人が就職希望者を下回る可能性が高いことが23日、日弁連のアンケートで分かった。

アンケートは今年5−7月、全国の弁護士を対象に実施し、所属事務所ごとに回答をまとめた。
1万1076事務所のうち3146事務所の回答を得た。

日弁連は、従来の司法試験合格者と法科大学院修了者が対象の新試験合格者の司法修習終了が重なる
07年の修習終了者は約2500人、うち今年より約1000人多い約2200人が弁護士になると見込んでいる。

アンケート結果によると、07年の弁護士の採用予定は07年の修習修了者が875人、その他105人の
計980人となっている。



一期既習合格者(1000)と旧司合格者(1500)の合計2500人の内、
1200人は弁護士として就職できないそうです
あれ??今年より800人多いの間違いじゃないの??
638氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:47:57 ID:???
任官・任検を除いてるんだろう。
639氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:50:02 ID:???
かつての審議会情報だったけ?の委員の発言にも、受験者の水準から判断して
目安の人数の下限からさらに減ることもあり得るという発言があったね。
640氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:51:09 ID:???
想定内???
641氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:52:15 ID:???
07年修了者2500−任官任検300−弁護士採用予定980=約1200(弁護士として就職できず)
だろ
642氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:53:39 ID:???
105名は「その他」ですよ
643氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:55:02 ID:???
>>630
通報します。
644氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:55:07 ID:???
これだけ就職できないとなると、ロー側がどのように責任を果たすのかが楽しみだな
645氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:55:41 ID:???
>>644
ローには全く無関係だろ?
池沼か?
646氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:58:27 ID:???
1期からこんなに暗い話ばっかで本当にこれからどうなっちゃうんだろうね
647氏名黙秘:2006/08/24(木) 15:03:26 ID:???
ギリギリで受かっても勝ち残れば全然オッケーの世界へ
648氏名黙秘:2006/08/24(木) 15:14:20 ID:???
やはり学歴で就職がきまるのか。
649氏名黙秘:2006/08/24(木) 15:18:46 ID:???
>>609
刑法で、うっかり、丙の罪責まで書いてしまった・・・orz
650氏名黙秘:2006/08/24(木) 15:29:42 ID:???
現行だけでも計算上は数年前から、求人人数足りないんじゃねーか。
だったら、いまさら、どうでもいいよ、受からせてもらえれば。
651氏名黙秘:2006/08/24(木) 15:34:27 ID:???
>>649
それ、おもしろいなw
暴行罪が成立するが、被疑者死亡で不起訴とかかw
すまん、笑ってしまった。
652氏名黙秘:2006/08/24(木) 15:36:55 ID:???
>>650
そうそう、いざとなれば、予備校に勤めればいい・・・orz
653氏名黙秘:2006/08/24(木) 15:48:52 ID:???
>>631
またあほなことぬかす。
654氏名黙秘:2006/08/24(木) 15:51:32 ID:???
>>636
自分の脳内でやっとれ。
655氏名黙秘:2006/08/24(木) 15:54:34 ID:???
>>649
実は俺も書きかけたのは、ここだけの秘密だ。
656氏名黙秘:2006/08/24(木) 15:58:21 ID:???

未知の世界に飛び込んだリスクを差し引くとしても、1000人も合格すると
2期以降とのバランスがとれない。
しかも、あんまり合格させると、合格した一期生自身
も永久に「合格を金で買った」というレッテルを
貼られてしんどいのでは?
657氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:01:52 ID:???
そりゃそうだったらしんどいだろうね
まあないとは思うけど
658氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:02:07 ID:???
既出だけど
2期以降とのバランスはどうやったって取れないんだよ。
1期で落とせば落とすほど第2回新司法試験の競争率は上がっていくんだよ。
1期未修は第1回新司法試験の大量虐殺は望んでないの
659氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:04:35 ID:???
今年の新試がどうであろうと1期未修は相当程度受け控えると思う
660氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:04:48 ID:???
>>658
656は、一期既習が羨ましくて、足ひっぱりたいだけだから、放っとけ。
661氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:09:05 ID:???
>>656
そういうことは、陰で言われるか、2chで叩かれるくらいで、俺に対し面と向かって言ってくる奴は少ないだろうから、全然構わない。
662氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:10:01 ID:???
>>656
確かに合格率が50パーになると、そういうレッテルを貼られるかもな。
少なくとも従来の法曹からは色眼鏡で見られ続けるだろう。
そんなのが一生続くと思うと合格しても鬱だ・・・
663氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:11:08 ID:???
みんなプライド高すぎ。
664氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:11:13 ID:???
なんかこのごに及んで情報に振り回されて火中の栗みたい。
850人が150人増えたってたいしたことじゃないでしょ。
1000人で丸くなれ。
来年のことはしらない。何が起きるかわかるもんですか。
665氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:15:11 ID:???
自分に対する尊敬を求めたり、現在の法曹と対等の立場を求めたいか?
そりゃ出来るだけ尊敬されたり、対等の立場に立てればいいだろう。
しかし、1期既修として入学した段階で、そんな欲求は放棄したはずだろ?
入学時における初心を思い出せ!!
666氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:17:11 ID:???
逆に言えば、850が700になってもいいんだけど。
667氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:17:43 ID:???
1050人合格か、300人合格かのいずれかがよい
668氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:19:57 ID:???
準弁護士でも、LS出身弁護士でも何でもいいから給料が欲しい。
結婚して、子供作って、休日には趣味に興じたり、家族で外出する等する生活がしたい。
669氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:20:41 ID:???
656よ。自演してる方が恥ずかしいだろ。
670氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:21:23 ID:???
万が一9月21日に発表される合格者数が500人であったとしても
バカにするヤツは競争率4倍wwwwと言うだろ
いまさら知ったことか
671氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:22:35 ID:???
>>669
すまん。どれとどれが同一人物の書き込みなにか教えてくれ。
672氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:23:23 ID:???
>>668
そういう風に価値観が仕事以外のところにも置けるというのはいいよな。
地位とか名誉が欲しい俺は、昨今の法曹界についての暗い先行き予想に
もう心が折れそうだ・・・
673氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:23:51 ID:???
プライド高すぎって書き込みは風俗関係のスカウトみたいなのだから
気をつけたほうがいいよ
674氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:24:16 ID:???
>結婚して、子供作って、休日には趣味に興じたり、家族で外出する等する生活がしたい。

こういう生活は勘弁
675氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:24:29 ID:???
現行と同じ3%にするには、合格者60人位になる。
一層のこと60人合格でも構わない気がしてきた。
そうすると俺は確実に不合格だが、そうなったら諦めもつく。
676氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:25:46 ID:???
>>673
意味がわからん
677氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:27:31 ID:???
もう一度、司法試験=超難関のイメージを取り戻して欲しい。
受かるまで苦労しても、受かってから将来が明るい方がよい。
678氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:27:40 ID:???
>>672
俺も昔は地位や名誉に憧れたが、自分の器と相談すると、どうやら俺にはその器がないことが判明したのだ。
それが判明して、長い月日が流れた結果、価値観が変わったのだ。
その辺を理解して欲しい。
679氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:27:49 ID:???
とにかくローが気に食わないだけだから、たとえ3%でも文句言う奴は言い続けるよ。
680氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:29:18 ID:???
>>675
適性試験から、選抜試験は始まってるから、3%なら、1000人でも
足りねーんじゃねーの
681氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:30:02 ID:???
合格者数を何人にすれば、文句を言う奴の数が一番少ないのか?
1050人だと誰が文句を言い、その数は?800人だと、誰が文句を言い、その数は?…
682氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:31:45 ID:???
切実なのは800番から1050番の奴だろうな。
800番以内の奴は、あんまり友人が落ちると困るなーくらいだろ。
683氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:31:56 ID:???
結婚して、子供作って、休日には趣味に興じたり、家族で外出する等する生活がしたい。
            
             ↑

いいねー。さんざん遊んで、俺も今は、それが望みw
684氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:33:55 ID:???
>>678

その昔、俺は超進学校に在学していた。
そのとき、ある同級生が「俺が三国志の時代に生まれていたら、諸葛孔明まではいかなくても、○○(←俺は知らないが有名な切れ者軍師らしい)くらいの地位には上りつめることができるだろうな」と真剣に語っていた。
俺「…」。

今思えば、そこにいた奴ら全員、その時代に生まれていたら、農民で終わりのはず…
685氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:36:05 ID:???
>>682
そうは言っても、どのくらいだと800番以内なのかが分からない
686氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:38:21 ID:???
>>684
農民でも生きていられるならまし。山賊に真っ先に殺されそう。
687氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:40:23 ID:???
試験が難しいからって人は尊敬なんてしないよ。単に自己満の世界。
人に尊敬されたいなら、早く法曹になって人のために、頑張って働け。
688氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:41:06 ID:???
>>684
奴隷に決まってるだろ。
689氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:51:18 ID:???
だいたいローにいる30代ベテの多くは下のような感じでないか?

1.大学入学から2年生後半くらいまで。
  司法試験合格を目指す。
  青い青い青年は自分の頭の良さに酔いしれて、痛い発言を繰り返す。
2.4年生頃ないし卒1卒2あたり。
  択一に初合格。
  ますます痛さが増す。家族にまで国民主権における主権概念につき議論しようとする始末。
3.<暗黒時代>
  択一には合格するようになったが、論文の壁が相当厚いことにやっと気づく。
  起床→勉強→バイト等のサイクルで勉強を繰り返し、1日で話をしたのは、母親だけという生活が4、5年続く。
  だいたいこの辺りで人格が曲がりだす。
  この頃は知識も相当あり、択一合格者であるということから、後輩に勉強を教えだす。ただ、その後輩はウザがる。
  大学時代に彼女がいた者はだいたいこの頃に別れを迎える。
4.20代後半。
  ちらほら仲間うちから合格者が出る。顔で笑い心で泣く。
  この頃から冠婚葬祭に出ることを嫌がるようになる。
  勉強時間はかなり少なくなり様々な遊びにふけ始める。1年で民法を1周させることすら困難になる。
5.30代突入。
  <価値観の変容>を迎える。
  もう地位や名誉や権力などどうでもよくなる。
  公園で夫婦が小さな子供を連れてお弁当を食べる姿に微笑みを感じるようになる。自分は賢くもない普通の人だったんだと気づく。もう手遅れ。
  「○才で神童、○才で普通の人」という格言が身にしみる。かつての人は偉大だなと…
  <暗黒時代>を未だ引きずった人は、朝から晩まで2chを興じる。
690氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:53:24 ID:???
>>689
それのどこが問題なんだ?
691氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:55:31 ID:???
>>689
それ、書くのに結構時間かかっただろw
相当暇なんだなw
692氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:55:36 ID:???
>>690>>689について曲がった先入観で読んでいるだけでは?
693氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:57:31 ID:???
>>691
暇だよ。
俺の10代後半から今に至る回顧録だよ。
俺の20代ってホント、無価値だったなと。
694氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:59:45 ID:???
>>689のようには絶対になりたくない。
695氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:02:56 ID:???
>694
旧試験が消滅するからなりたくてもなれないよ
696氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:03:01 ID:???
>>691
人間には色々な、感情があることを知って、そして、自分が凡人であるってことに
気づいた人ほど、法曹としての適格があると思います。
697氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:04:21 ID:???
【滋賀】ホテルに入って休憩 18歳少女の胸を無理矢理触るなどして怪我を負わせる 無職の男(21)を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156152809/ 
698氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:07:30 ID:???
>>693
今はロー生か?
あと少しだ、頑張れ。その経験を生かして、法曹になったら弱い立場の人や、人生挫折して
八方ふさがりになっているひとの力になれるような仕事をしてください。
699氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:12:23 ID:???
>>678
そうか。それは分からなくもない。人間的に成熟したのかもな。
偉そうでスマンが。

俺は、旧試組でもう20台後半なのだが、かつて国Tに一桁で合格しつつも、
それを蹴って旧試に挑戦し続けている。だから地位や名誉を今も欲しているん
だよね。下手に高いプライドは自分を苦しめる。でもプライド無くなったら
落ちる一方だしな。

このスレは新司組が多いのだと思うけど、真剣に悩みながら勉強に取り組んできた
人には是非沢山合格して欲しいよ。旧組も新組も明るい未来が待ってるといいね。
新組の健闘を祈るよ。
700氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:13:12 ID:???
689みたいな経緯で法曹になった人は、ニートとか引きこもりとか
の抱える少年問題とかにかかわって仕事をすれば、説得力もつと
思うけどなー
701氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:18:50 ID:???
>>699
プライドは無くしてはいけないが、プライドをもつ対象は、人それぞれだよね。
ま、いずれにしろ内に秘めてもって置くものだが・・・
702氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:24:07 ID:???
ここは新司法試験の死因スレですよ!!
人生の死因を語るところじゃないですよ!!
お忘れなく。
703氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:25:35 ID:???
>>700
よし、俺は、自分の体験を生かして、日本一の、ニート・引きこもり弁護士になるぞ!!

でも、ニートとか引きこもりって、法律問題起こすかな?
704氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:26:19 ID:???
人生は山あり谷あり。頑張ろう。
705氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:26:19 ID:???
>>693
泣けたよ。
だいたい、俺と同じだ。
今年、受かっているといいな。
706氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:28:03 ID:???
>>703
今日もニュースで20歳の奴が、河原でたむろしてた高校生を刺して
1人死んだってやってたぞ。
707氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:32:04 ID:???
400が落ちてるんなら俺は100%落ちてるな…
708氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:32:30 ID:???
もと暴走族の弁護士がいるなら、もと引きこもりの弁護士が
いてもいいだろうw
709氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:33:22 ID:???
生半可な気持ちで1期既修になったとおもう?学費のこととか。
自分が2回ボーナスで合格すると計算できたからこそ
ロー進学したが。
人も同じだね。1050でお願いします。

710氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:34:26 ID:???
>>707
400は受かってるから、707も可能性がある。
711氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:54:20 ID:???
試験受け始めに知識を他人に披瀝する方が、自習室で勉強しているベテよりも、よっぽど公害を撒き散らしているね。ただそんな奴はほとんどいないけど。
712氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:55:50 ID:???
確かに、試験場で「○○先生がゼミでやった問題だったぁー。有難う○○。」とか言ってる奴はウザい。
713氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:57:21 ID:???
>>706
だな。
でも、俺、民事専門になりたいんだが。
714氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:58:13 ID:???
俺は>>400は受かってると思う。
少なくとも、択一の貯金もあるし、合格可能性のある1100番以内には入っていると思う。
一番ブルブルしているのは、900〜1100番以内にいる椰子だろうな。俺もだけど。。。
715氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:59:36 ID:???
一番ブルブルしてるのは、800〜900番くらいの奴では?
716氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:01:27 ID:???
>>713
悪徳商法や、新興宗教に引っかかった若者を救ってやってください
717氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:02:50 ID:???
自分が800〜900なのか900〜1100なのかはどうやって解るの
718氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:03:24 ID:???
もう死因なんてどうでもよろし。
人生相談スレにしようや。
719715:2006/08/24(木) 19:05:02 ID:???
>>717
何となく。









つまり、主観w
720氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:07:43 ID:???
>>716
ニートとかって、悪徳商法とか宗教とかにすら興味もてないのでは?
721氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:12:21 ID:???
ドラゴン桜のように、勉強に興味のない若者を東大に入れるってのはどうだ
722氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:23:44 ID:???
>>718
明日以降、法学セミナーが発売されたらまた死因スレが復活しそうだけどね
723氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:35:07 ID:???
死因スレはレベル高すぎ。
724氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:37:23 ID:???
最強一揆集の実力だ
ぐわっはっは
725氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:37:57 ID:???
レベル高すぎというか高いレベルのカキコもある
726氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:59:30 ID:???
>>400の勝因は択一ハイスコア!
これが210点付近だったら、死亡していた可能性あり。
択一ハイスコア、マンセー!
727氏名黙秘:2006/08/24(木) 20:12:51 ID:???
なんだかんだで択一の配点はでかいよ。
728氏名黙秘:2006/08/24(木) 20:20:47 ID:???
>>727
来年は
新試でみなが択一に集中しだして差が無くなるかもしらんが。
729氏名黙秘:2006/08/24(木) 20:30:24 ID:???
>>400なんだけど、憲法の在宅投票って意味がわからんのだけど…
誰か分かる人、教えて。
730氏名黙秘:2006/08/24(木) 20:46:13 ID:???
>>729
立法が違憲の場合の国賠の違法性が認められるかという論点では?
731氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:05:16 ID:???
マジで新試験組は渉外・大手以外は弁の就職無理みたいだな。
どうすりゃいいんだろ。
732氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:05:32 ID:???
>>730
ありがと。
それって国側に反論となるかもしれないけど、多くの人が書いていること?
何か違和感があるんだけど。
733氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:13:22 ID:???
>>732
俺はあの立法を違憲にしなかったので、あまり触れなかったよ。
被告の反論でちょろっと書いただけ。
734氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:26:58 ID:???
>>732
多くの人は書いてないよ。
行政法の問題でもあるし、加点事由ってかんじかな
735氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:34:43 ID:???
国賠訴訟と無効確認訴訟での違法性は各々性質が違うってことだな。
736氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:52:21 ID:???
>>735
もしかして、損失補償書いてないの?
737氏名黙秘:2006/08/24(木) 22:05:11 ID:???
>>736
判例上のリーディングケースは無効確認訴訟と国陪訴訟の併合提起だったのだよ。
国陪の違法性について二元論をとるか、一元論をとるかのリーディングケース
ともされている。
一部無効確認訴訟が認められるような判例が出てから随分混乱をきたしてるがね。
738氏名黙秘:2006/08/24(木) 22:23:24 ID:???
あの問題に関して言えば、通知の取消訴訟はない。
なぜならば、通知をした日付が問題文中にないから。

この主張の当否如何。
739氏名黙秘:2006/08/24(木) 22:26:35 ID:???
1問目で行政法の論点(国賠違法性とか)は聞かれていない。
なぜならば、2問目がほぼ行政法の問題だったから、
同じ配点にもかかわらず1問目で行政法については聞かないと考えられるから。

この主張の当否如何。
740氏名黙秘:2006/08/24(木) 22:36:42 ID:???
国賠違法性は行政法の論点ではないだろう。
憲法上の立法府の位置づけが投影された憲法上の論点。
在宅投票事件が旧試の憲法で出たって文句言えないんだから。

取消し訴訟の違法性と国賠の違法性の違いとか、
そういう特殊行政法的な話ならまた別だけど、
本問はそういう問題とは違うし。
741氏名黙秘:2006/08/24(木) 22:37:49 ID:???
>>739
憲法上の問題もあるでしょ
742氏名黙秘:2006/08/24(木) 22:39:58 ID:???
レベル低いな。
旧試験ではGレベルの議論だ。
743氏名黙秘:2006/08/24(木) 22:46:27 ID:???
>>740
>>739の()内以外はどう?
744氏名黙秘:2006/08/24(木) 22:52:27 ID:???
>>740
旧試は行政法がないからいいけど、
新は行政法があるのに、行政法が絡む論点を憲法側で出すかなぁ、とも考えられないかい?
俺はなるほどと思ったけど。
745氏名黙秘:2006/08/24(木) 22:54:31 ID:???
結局、憲法で在宅書いた奴はセンス悪いといいたいのか?
746氏名黙秘:2006/08/24(木) 23:01:24 ID:???
憲法訴訟と国陪訴訟とはセットで視野に入れるべきではないか?
今回も直接憲法訴訟とは結びついてないが、憲法訴訟を考える視点から
発想すると楽だったはず。
747氏名黙秘:2006/08/24(木) 23:10:29 ID:???
でも、国賠を書き出すと、違法性の他に過失の話をしなきゃ
それは行政法ちっくな論点だよね…

やっぱ、憲法は国賠損補の要件検討じゃなくて、単に合憲性の検討を要求したかったんか
実際みんな要件で書いてるから採点方針は変わるだろうけど
748氏名黙秘:2006/08/24(木) 23:13:00 ID:???
でも国側の反論としては在宅出せば最強なんだけどね。
749氏名黙秘:2006/08/24(木) 23:20:21 ID:???
でも、在宅は立法不作為の違法性の問題じゃなかったっけ?
今回は立法作為だろ。前々ちがう場面じゃん
750氏名黙秘:2006/08/24(木) 23:22:19 ID:???
>>748
在宅出せば反論は最強なんだけど、
それだけで終わっちゃうから0.5頁で反論終了なんだよな。
仮定的的にせよもう少し突っ込んで書くべきか、
在宅で押し通すべきか、かなり迷ってしまったよ。

実務的な出題を意識したのかもしれんけど、
「この法律は合憲か」と聞いてくれた方がよほど色々書けたと思う。
751氏名黙秘:2006/08/24(木) 23:23:50 ID:???
立法作為と立法不作為との違いは相対的。
あの判例は、作為だろうが不作為だろうが、国陪上の違法性を認めるには
立法権の裁量尊重より単なる憲法違反では足りないことを示したと見るべき。
752氏名黙秘:2006/08/24(木) 23:24:33 ID:???
俺は法律を合憲としたので、仮に違憲だとしても国賠は認められないみたいな筋で書いたぞ
753氏名黙秘:2006/08/24(木) 23:26:31 ID:s0uNLIpj
>>751
そのことを書かせることが出題意図なら、話は簡単におわちゃうぞ。
全部、仮にって形で論じていくのか。なんか、ズレてるような。
754氏名黙秘:2006/08/24(木) 23:26:34 ID:???
>>749
在宅投票事件は、在宅投票を廃止する法律を制定した立法作為の問題と、
廃止後に在宅投票を復活させなかった立法不作為の問題が混じってる。
そのためか、下級審と最高裁で作為・不作為の認定が割れている有様だし、
作為か不作為かという形式的な分類で割り切れる判例ではないと思う。
755氏名黙秘:2006/08/25(金) 00:25:40 ID:???
国としての第1の反論としては在宅で国賠駄目。
第2の反論として仮に国賠が可能でも違憲でない。
この2本立て。
756氏名黙秘:2006/08/25(金) 00:29:46 ID:???
まあだから29条3項による損失保障が活きてくるんだけどな。
違法や違憲でなくても請求できるわけだから。
ただこの場合どういう手続とるのかな?というのが疑問。
当事者訴訟(またはその類似訴訟)になるのか?

757氏名黙秘:2006/08/25(金) 00:53:51 ID:???
損失補償請求訴訟は当事者訴訟ということになるだろうが、
その部分を詳述することは求められてないだろう。一応憲法の問題だしな。

ただ、あの事情で29条3項の「公のために用いる」という要件を満たすかと言われると、
どうも無理っぽい気がするので、結局活きてこないように思う。
758氏名黙秘:2006/08/25(金) 00:59:31 ID:???
直接憲法に基づく損失補償請求って認められた(補償支払いが命じられた)判例ってあるの?
759氏名黙秘:2006/08/25(金) 01:05:37 ID:???
>>758
最高裁の判例では聞いたことがないけど・・・
760氏名黙秘:2006/08/25(金) 01:12:23 ID:???
憲法の問題なんだから出題者としては、国賠でいけることを前提に憲法論を戦わせることを
予定して問題をつくっていることは間違いない。
761氏名黙秘:2006/08/25(金) 01:17:13 ID:???
国賠では行けないだろう。
あれで請求認容は無理だと思うぞ。
762氏名黙秘:2006/08/25(金) 01:20:47 ID:???
>>760
立法行為に対する国賠が可能かどうかも憲法論なんだが・・・
763氏名黙秘:2006/08/25(金) 01:24:49 ID:???
憲法の教科書で書いてる話だが、結局は国賠の要件充たすかって話だろ。憲法と行政法両方に
かかる話であって、人権論を展開する前提としての議論にすぎない。
764氏名黙秘:2006/08/25(金) 01:26:42 ID:???
>>763
ワロスw
765氏名黙秘:2006/08/25(金) 01:32:26 ID:???
今日発売の法学セミナーの解説で、立法行為に対する濃く賠の議論を
どの程度するべきかも明らかになるんじゃねーの。俺は、軽く触れる程度
で十分だとおもうけどね。
766氏名黙秘:2006/08/25(金) 01:36:57 ID:???
というか、国賠の話なんて触れなくてもいいだろ
767氏名黙秘:2006/08/25(金) 01:46:21 ID:???
あと、26日
768氏名黙秘:2006/08/25(金) 01:57:19 ID:???
重要論点でないことは確かだな
769氏名黙秘:2006/08/25(金) 02:36:17 ID:???
てすと
770氏名黙秘:2006/08/25(金) 02:37:18 ID:???
とりあえず憲法は,
国賠・損失補償・営利的表現の自由・営業の自由
それ以外は加点事由でしかないと思う。
771氏名黙秘:2006/08/25(金) 05:10:55 ID:???
おはよう!
772氏名黙秘
>>400の点数は、平均点から、
公法マイナス10点
民事法マイナス10点
刑事法マイナス10点
ぐらいと思う。
ただし、これらを択一の貯金でぎりぎり賄えそうだ。
際どいが、1000番以内に入ってるのではないだろうか?