1 :
氏名黙秘:
参考答案無視して問題と解説だけグルグルしてればかなり実力付きそうだけど、
実際そういう使い方した人います?
2 :
氏名黙秘:2006/08/05(土) 01:03:23 ID:???
いまさら旧試験の過去問集の話しされてもね・・・
3 :
氏名黙秘:2006/08/05(土) 01:13:43 ID:???
学説の解説部分は辞書としてはいい。この本だけに載っていた知識がたくさんあった。
問題の解説はいまいち。
答案は言わずもがな。
ぐるぐるするには情報があまりに多すぎる。
学説解説だけ抜き出して索引を付けて発売して欲しい。
4 :
氏名黙秘:2006/08/06(日) 00:27:24 ID:???
感想黄本
5 :
氏名黙秘:2006/08/06(日) 00:39:34 ID:F5jQKM08
会社法の条文ミス、答案部分だけで100箇所くらい見つけた
合併(分割だっけ?)の問題とか1問で10箇所以上
わざとやってるの?
おかげでちょっとは条文に慣れたけど。
6 :
氏名黙秘:2006/08/06(日) 00:42:57 ID:???
葉玉本みたいに無料交換なんかしてくれる訳ないしな。
7 :
氏名黙秘:2006/08/06(日) 09:56:18 ID:???
あの本のネタはデバイスなんじゃないの?
8 :
氏名黙秘:2006/08/06(日) 12:21:28 ID:???
コンデバ会社法なんて100個所単位で間違いあるぞ
>>7 デバイスより詳しくて分かりやすい
9 :
氏名黙秘:2006/08/06(日) 12:42:05 ID:???
憲法と刑法と民訴は執筆者が同じ人なので一貫性がある。
憲法→弁護士、刑法・民訴→学者
民法は執筆者がくるくる変わっているのでよくない。
考え方の違う弁護士ばかり。使いにくいね。
参考答案を渡邉の公式で修正していくという使い方が一番だな。
ただ、公式も憲法が一番弱いので注意が必要だが。
10 :
氏名黙秘:2006/08/07(月) 01:16:40 ID:???
>>8-9を読むと辞書だけに使うのはもったいない気がしてくるな。答案を渡辺的に修正するのは力がないと無理だけど。
11 :
氏名黙秘:2006/08/20(日) 00:58:21 ID:???
活用者いる?
12 :
氏名黙秘:2006/08/20(日) 01:02:55 ID:???
弁護士や学者が書いてるはずないじゃん。
書いてるのは受験生だよ受験生。
13 :
氏名黙秘:2006/08/20(日) 01:16:39 ID:???
未収の人たちは本当にかわいそう
未収の人たちは必死で勉強がんばって
実力がピークに達したところで
受験3回終了だなんて、
なんてかわいそうなんだろう !!
14 :
氏名黙秘:2006/08/20(日) 17:11:07 ID:???
15 :
氏名黙秘:2006/09/03(日) 20:41:38 ID:???
16 :
氏名黙秘:2006/09/03(日) 20:57:03 ID:???
>>12 憲法→松戸勉弁護士
刑法→中空壽雅獨協大学教授
民訴→昔は林田学東洋大学教授、今は??
17 :
氏名黙秘:2006/09/05(火) 16:15:42 ID:???
いいね。
18 :
氏名黙秘:2006/09/05(火) 20:51:43 ID:???
ライバル減らしか
19 :
氏名黙秘:2006/09/08(金) 13:28:58 ID:???
20 :
氏名黙秘:2006/09/15(金) 02:04:35 ID:D1hlmykS
あとどこの過去問集がいいんだろ
柴田かな
21 :
氏名黙秘:
けっきょく一番はスタンダードだろ。論文過去問集は論点解説だけはいいからスタンダードの補充に使えばいいんじゃね?