【企業内】インハウスロイヤー【弁護士】

このエントリーをはてなブックマークに追加
336氏名黙秘:2007/01/19(金) 20:12:36 ID:OU5Gue9m
>>334
実際いきなり企業に入る人いるよね?
337氏名黙秘:2007/01/21(日) 19:38:37 ID:yqvQc7Gu
1月8日の日経に、インハウスが中々増えない、という記事があったね。
中長期的にはどうなるか分からないけど。
338氏名黙秘:2007/01/21(日) 19:48:06 ID:xz/E8RPK
一番の問題は企業内弁護士の給与などの処遇って載ってたな。
339氏名黙秘:2007/01/21(日) 20:00:29 ID:???
>>337
インハウスとしてこちら側が働きたいと思う大企業は
既に法務部がしっかりしている。留学もしてる生え抜きが。
そうすると,わざわざ何も知らないのに弁護士ってだけで
威張るような扱いづらい人を採りたくない。
きっちりサラリーマンとして仕事して欲しいわな。

逆にインハウスを必要とするのは,法務がしっかりしてない
中企業や新興企業だが,なかなか行きづらいわな〜。


ま,そもそも六法しかやってない新米弁護士なんか
企業法務の観点では一般人に毛が生えたようなもんだし。
まだ企業内で弁護士を鍛えるという視点がないんじゃない?
あくまで“先生”みたいにね
340氏名黙秘:2007/01/21(日) 21:39:06 ID:???
>>338
そういう視点ではなく、
最大の問題は弁護士特有の「お山の大将」的な考え方。
組織に入ってビジネスをするわけだから、
“先生”みたいな感覚しか持ってる人には向かない。
実際インハウス志向の人は増えてきているが、
現状中々増えないのはそのせい。

ただ、10年後・20年後には法曹もそういう感覚ではいられなくなるから、
どんどんインハウスは増えていくよ。
341氏名黙秘:2007/01/26(金) 20:34:37 ID:???
梅田
342氏名黙秘:2007/01/26(金) 21:42:21 ID:kpeR4WrQ
IBM
アフラック
三菱商事
343氏名黙秘:2007/01/26(金) 22:29:11 ID:???
中小企業なんていやづら。。。
344氏名黙秘:2007/01/27(土) 01:27:44 ID:D2nk1Aoy
中小なら威張れるだろうけどね。
345氏名黙秘:2007/01/27(土) 01:32:02 ID:???
>>339
大手企業の法務部は、有名大学法学部出身でアメリカ弁護士資格も持ってたりするが
けっこう、日本の法律知識がいい加減だったりする
346氏名黙秘:2007/01/27(土) 03:16:06 ID:???
日本の法律知識はあんまり問題にならなかった
からね。今までは。海外ではそうはいかなかった。
日本でも資本市場にたよるようになって弁護士
が流行りだした。
347氏名黙秘:2007/01/27(土) 17:33:42 ID:D+c5Zut1
>>345
そういう人たちは、今後弁護士が増えたら通用しないんじゃ?
348氏名黙秘:2007/01/27(土) 19:40:31 ID:???
旧61期ですが、カバンはどうすればいいですか?

修習に使うカバンどうすればいいですか?
修習に使うカバンどうすればいいですか?
修習に使うカバンどうすればいいですか?
修習に使うカバンどうすればいいですか?
修習に使うカバンどうすればいいですか?

349氏名黙秘:2007/01/27(土) 20:06:32 ID:rhz9qEPF
かばん?
350氏名黙秘:2007/01/28(日) 02:01:16 ID:???
資格なし・学部卒の連中がインハウス入れることに反対する
理由はいくらでも作れる
制度が確立していない、法律バカはいらない、コミュニケーション下手・・
351氏名黙秘:2007/01/29(月) 16:35:31 ID:B1GbFKv9
せっかく法曹人口増やしても受け皿が広がらないと…
352氏名黙秘:2007/01/29(月) 22:30:31 ID:???
そもそもインハウスにはなりたくない。
法廷に立つことかなわないらしい。
353氏名黙秘:2007/01/31(水) 14:25:01 ID:???
『インハウスローヤーの時代』
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3
-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF/dp/4535514380/sr=1-1/qid=1170220908/ref=sr_1_1/503-7938385-0991953?ie=UTF8&s=books

おまいら、これ読んだ?
学校の生協で売ってたから買ってパラパラ読んでみたが、
なかなか良い情報が整理されてるぞ
354氏名黙秘:2007/01/31(水) 14:37:03 ID:???
失礼、こっちのアドレスの方が良いかな

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4535514380.html
355氏名黙秘:2007/01/31(水) 16:37:54 ID:???
梅田乙。
356氏名黙秘:2007/02/01(木) 03:16:16 ID:???
ギクッ
357氏名黙秘:2007/02/05(月) 15:33:18 ID:aj+RRBze
新60期の就職難などを見ると、意外と早くインハウスが増えるかもね。
358氏名黙秘:2007/02/11(日) 17:53:56 ID:???
☆2007年度 司法修習生の就職難易度☆

65 任官 四大
60 外資 国内大手
55 任検 一般民事 インハウス 暴力団顧問
50 零細町弁 法テラス 消費者金融
45 左翼系 クレサラ専門
40 提携 軒弁
35 宅弁 タクシー運転手
番外 二回試験落ち

*あくまで年齢、学歴、成績等による客観的な難易度にすぎません。
359氏名黙秘:2007/02/11(日) 23:19:40 ID:???
☆2007年度 司法修習生の就職難易度☆

65 任官 外資
60 国内大手
55 任検 一般民事 インハウス 
50 四大 零細町弁 法テラス 消費者金融
45 左翼系 クレサラ専門
40 軒弁 宅弁
35 宅弁 タクシー運転手 暴力団顧問
番外 二回試験落ち
ム所 提携

*あくまで年齢、学歴、成績等による客観的な難易度にすぎません。


360氏名黙秘:2007/02/14(水) 08:37:04 ID:P/z8jmvv
メチャクチャなランキングだなw
361氏名黙秘:2007/02/14(水) 14:10:31 ID:???
>客観的な

法律の前に日本語から勉強しろってw
362氏名黙秘:2007/02/25(日) 14:09:53 ID:PrE1cH1r
印ハウス
363氏名黙秘:2007/02/25(日) 15:58:18 ID:DjRmNkfp

★「インハウス弁護士」採用進まず 企業など検討1割未満

企業などに雇われて働く「組織内弁護士」の採用を検討している企業が1割に満たないことが、
日本弁護士連合会の調査でわかった。採用しない理由は「顧問弁護士で十分」が72%。
司法制度改革による弁護士人口増加は、組織内弁護士の需要が増えるとの予測にも基づくだけに、
日弁連は「改革の狙いと現実の採用動向が乖離(かいり)している」と危機感を隠さない。

組織内弁護士は「インハウス・ロイヤー」とも呼ばれる。法律事務所に所属しながら必要な時に相談に
乗る顧問弁護士と違い、企業や官庁の従業員として常時、組織の法的問題をチェックし、解決する役目を担う。

 弁護士は約2万3000人だが、18年までに倍増する見通し。数を増やし、高すぎるとされる弁護士報酬の
水準を下げようとするのが経済界の狙いだ。弁護士会内部で強まる懸念に対し、改革推進派が「社会が『法化』され、
組織内弁護士の需要増が見込める」と説得した経緯がある。「本当に人口増の受け皿になるのか」は日弁連にとって
重大な問題だ。
(略)

http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY200702240291.html?ref=rss
364氏名黙秘:2007/02/26(月) 11:39:54 ID:???
渉外いきてえ。
渉外にいきたいから勉強がんばる。
365氏名黙秘:2007/02/27(火) 02:37:57 ID:???
>>353>>363が激しく矛盾してる件について。
366氏名黙秘:2007/02/27(火) 11:27:27 ID:???
353=願望
363=真実
367氏名黙秘:2007/02/27(火) 13:34:09 ID:tHxAvqqb
Pになる?
368氏名黙秘:2007/02/28(水) 20:53:43 ID:???
下痢P?
369氏名黙秘:2007/03/15(木) 15:16:06 ID:W93hnx+a
結局のところインハウスロイヤーってのはどうなのよ?
353と363どっちが正しいんだ?
370氏名黙秘:2007/03/15(木) 15:21:23 ID:???
>>369
新卒なら>>353
無職暦と空白期間が長いベテは>>363
371氏名黙秘:2007/03/15(木) 17:44:20 ID:???
>>370
適当な事いうな
@コストパフォーマンスの上の問題
Aビジネスセンスのない弁護士大杉
B協調性がない(お山の大将的な感覚の人が多い)

実際、インハウスも増えつつはあるけど
企業ってどれだけ年棒等の条件面提示できるか難しいところがあるので
中々採用はには至らないのが現状。
実際今の弁護士と仕事上接してきた随分腰の低い人が増えてきた。
そうでないと企業は他の弁護士を顧問にすればいいだけだからね。
だから有資格者で企業に入社し(年齢制限や経験値がもの言うけど)、
資格手当で普通のリーマンと同じ感覚で出世して逝くしかないかと思う。
372氏名黙秘:2007/03/16(金) 00:00:08 ID:???
>>371
なら尚更>>370の通りだろ。
普通のリーマンと同じ感覚で出世するなら空白期間が長いベテじゃだめだろ。
新卒で優秀が必須だろ。
373氏名黙秘:2007/03/16(金) 00:16:54 ID:???
新卒で優秀ねえ。
君は優秀なのかなあ。
新卒だとしても新試平均点以下なら終わってるよね。
あ、僕?100位以内に入ってますから。
旧試だけどね。
374氏名黙秘:2007/03/16(金) 02:55:11 ID:sbs/O8LK
弁護士なんかになるつもり無いよ…国1が難しいから司法試験受けて
法務省狙ってる、官僚になりたいんだ。
もしダメなら大手企業に入社したい。
俺の経歴だと法曹資格くらい持ってないと入社できないから。
だいたい宮仕えしないと落ち着かないタイプだから。
375氏名黙秘:2007/03/16(金) 03:24:22 ID:???
そのレベルなら国2を受けるべきと思われ。
376氏名黙秘:2007/03/16(金) 03:41:50 ID:???
最近は会社法改正やらコンプラが叫ばれたりで
法律業界の需要も高まっているが、
会社法改正バブルはそのうち終息するし、
コンプラブームだっていつまで続くやら・・・・。
最近の不祥事を受けていろいろ厳しい規制を敷いてくるだろうが、
そんなものはすぐにナアナアになっちゃうだろうしな。

ま、弁護士が増加することによって新たな仕事が作り出されることに
期待するしかないか。
PL法やら株主代表訴訟やらで大企業を攻め立てて
防戦のために企業内弁護士を採用か。
司法改革とやらは法律業界のマッチポンプを実現させるためだけのものだな。
供給が需要を生み出すとは、ケインズ以前の経済学みたいなものかw
377氏名黙秘:2007/03/16(金) 03:48:37 ID:???
やっぱり、国家百年の大計を誤った。
378氏名黙秘:2007/03/16(金) 03:58:31 ID:???
>>371
>だから有資格者で企業に入社し(年齢制限や経験値がもの言うけど)、
>資格手当で普通のリーマンと同じ感覚で出世して逝くしかないかと思う。

有資格者ってことで採用されたら、
もう専門職として法務畑から出れないから
出世という点では、
他のサラリーマンに比べれば限界が見えてしまうと思うんだが。

少なくとも司法試験を受けようとする(そして合格した)連中の学歴って
それなりのものだから、普通に学部新卒で入社した方が
出世という点ではまだ可能性が高くないか?
379氏名黙秘:2007/03/16(金) 07:56:01 ID:???
>>374
キミは何にも知らないんだなあ。
http://www.moj.go.jp/kanbu.pdf
このなかの一体何人が検事・判事なのかが分かっているのだろうか?

俺なら経済産業省に行くね。
380氏名黙秘:2007/03/16(金) 14:18:47 ID:???
>>379
で何人なの?
381氏名黙秘:2007/03/17(土) 22:25:23 ID:???
>>378
>有資格者ってことで採用されたら、
>もう専門職として法務畑から出れないから
>出世という点では、
>他のサラリーマンに比べれば限界が見えてしまうと思うんだが。

そりゃ、「産業医は専門職だから、出世という点では、他のサラリーマンに比べれば限界が見える」とかいうのと
同じ愚論だと思うけど。
382氏名黙秘:2007/03/17(土) 22:30:42 ID:???
>>381
社内の産業医は、もともと医大出ているだろ?

司法試験受けるような人は、だいたいが文系の有名大学なわけで、
社内で出世が見込めるでそ?
383氏名黙秘:2007/03/17(土) 22:38:10 ID:???
>>382
>>378

社内の「出世」という言葉を、「組織のリーダーになる」という意味でとらえるなら、
司法試験を受けるような人間(たとえば、「東大の人間」ではなく「東大で司法試験を受ける人間」)は、
むしろ、そのような意味での「出世」(=組織リーダー化)にはおよそ不向きな人間が多いと思うけど。

上の人間に取り入りながらもうまく動かし、下の人間の心をうまく捉え、組織目標に向かって
『自分以外の多種多様な人間』のモチベーションを高めてひっぱっていくようなスキルが必要なわけで、
基本的に、司法試験受験生(合格者)は、そういうスキルとは異質な、もっと別なスキルが発達した
人間が多いでしょう。

別にこれは、けなして言っているわけではなく(自分も同類だから)、たとえば遠距離走るのが得意な人と
短距離が得意な人とは別なんだよね。

その意味で、「法務とかインハウスになったら出世できない」のではなく、「(組織リーダーという意味での)
出世はできないので、法務とかインハウスになる」と言うほうが正しい。

そして、法務とかインハウスとかの特定の専門職でも、それなりに社内ランクとか処遇とかヒエラルキーの
上昇はあるわけで、そういう広い意味での「出世」はありうるでしょう。

384氏名黙秘:2007/03/18(日) 01:02:34 ID:???
>>383
煽るつもりはないけど
もう少し読み易い文章にしてよ
385氏名黙秘
>>379-380
氏名の特定は避けるが、45人前後が判事・検事だと思う。