1 :
氏名黙秘 :
2006/06/30(金) 12:44:27 ID:Ev8TY1wQ お前ら身内であの先生はすごいあの弁護士はすごいとか いてるけど、法律なんて学問の中じゃ下の下ってことを自覚 しろよ、事務処理マシンどもが
2 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 12:52:46 ID:???
3 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 12:57:22 ID:???
>>1 法学の研究なんかしてません。部外者なら無理しないほうがいいんじゃないw?
4 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:00:15 ID:???
文学には敵わない
5 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:01:38 ID:???
6 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:06:31 ID:???
7 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:07:08 ID:???
おにゃのこなのにカスどもなんて書くんだ・・・・・。 それなんてSM?
8 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:08:49 ID:EBLTvupX
択一(笑) 問題見たけど こんなものに精を出してる受験生カワイソス 作る奴もバカ
9 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:09:54 ID:???
10 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:11:08 ID:???
なんか笑えるwこのすれw
11 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:11:34 ID:???
12 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:12:35 ID:EBLTvupX
一番いたいのは ○○先生は天才 とかいうカキコ うは 法律に天才なんて観念できないだろwww
13 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:16:40 ID:???
>>12 弥永先生に対するカキコですら集中力を褒めたもの意外見たことないけど。
それよりSならキャラを統一してください。そのほうが話題が絞りやすいです。
いじめにくいでしょ?
14 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:20:25 ID:???
1は択一を作る香具師なんてクソか、こんなものに精を出している香具師は無能か どっちの攻めに絞ったほうがいいね。 プロなんだから頼むよ!
15 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:20:54 ID:???
|先生、>>1を|
|発見しました|
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
∩
//
//
||
|| ∧_∧
||(´∀`)
\ \
| |
| /||
/ / ||
| / U
| || ∧|∧
| ‖|( /⌒ヽ
|/ || ||
>>1 |
// || ∪ /ノ
// || |||
// || ∪∪
U U
16 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:22:06 ID:EBLTvupX
あーよくみるのが 山口厚は天才! とかいうの。 思うにね、山口はたまたま法律に適性があっただけだよ そんでむちゃくちゃ勉強して司法で2番とった、そんだけ 天才というほど頭よくないと思うよ 法律なんて暗記すればするほどできるようになるものだし
17 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:23:03 ID:???
18 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:25:19 ID:EBLTvupX
刑法学者を天才というのが多いね 山口とか佐伯とか でも刑法なんて民法とかとくらべて解釈がきついってだけで 数学者みたいな天分なくてもできると思うよ 刑法も結局目的解釈にすぎないんだし 目的とか言い出したら馬鹿でも解釈できるだろ
19 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:25:59 ID:???
まあ確かに、だれがなってもそう世の中かわるもんじゃないしな。 俺に才能があるんなら理系の遺伝子研究とか、エネルギー関係の研究したい。
20 :
14 :2006/06/30(金) 13:26:50 ID:???
山口は天才だよ。ピロシと塩野(行政法)もかな・・・。 法律に対するアプローチが他と違うんだよ。読んでみれば分かる。 ただ司法試験的には山口、塩野は使い勝手が悪いのは確か。 司法試験では典型的な事例に少しひねりを加えた問題について 誰でも知ってる条文を当てはめて正解を出すことが求められてるからね。 天才の問題意識はないほうが受かりやすいんだよ
21 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:28:26 ID:???
>>18 誰でもなれる可能性を示唆している≠誰でも出来るでしょ。
出来るんだ何だってもやらないなら出来ないのと同じ。
22 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:33:17 ID:EBLTvupX
法律に対するアプローチが普通と違う=天才 じゃないだろw そもそも、法律ってのは直観の理屈構成の問題 まぁまぁの理屈がつけばいいので、天才もくそもない
23 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:33:27 ID:???
法律は学問じゃないよ 法学が学問かどうかはよく議論されるが
24 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:36:27 ID:???
>>22 法律に対するアプローチが普通と違う=天才 ではないけど
法律に対するアプローチが普通と違う≠天才 でもないわけだが・・・・。
序に言うと
>まぁまぁの理屈がつけばいいので、天才もくそもない
条文か判例が根拠じゃないと妥当とは判断されないよ。
25 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:36:30 ID:EBLTvupX
じゃぁ法律って何?
26 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:36:44 ID:???
ボローニャ大学法学部万歳
27 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:37:21 ID:???
28 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:37:51 ID:EBLTvupX
あーその前に 何が面白くて法律の勉強ができるの?
29 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:38:29 ID:EBLTvupX
おれいっぺん法律の勉強やろうとしたんだけど こりゃ結局暗記だな、と思って投げた
30 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:39:18 ID:???
>>28 漏れは弁護士か検事になりたいだけだよ。法律は好きでも嫌いでもない。
ただうまく使いこなせれば有力な道具にはなると思う。
31 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:39:55 ID:EBLTvupX
もーね、殺人的につまんないわけよ 択一問題とかみてもさ、解く面白さがないじゃんあれ げろが出るよ あればっかやってたら頭の中がカラカラになっちゃうと思うのは俺だけ?
32 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:40:30 ID:???
>>29 それは学部の定期試験のレベルだw
wセミナーの小塚の講座のガイダンステープ(無料)でも聞いてみたら?
33 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:40:42 ID:???
>>26 注釈学派だっけ
法制史ぜんぜんオボエテネ
34 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:40:46 ID:EBLTvupX
ってか、法律は学問じゃないっていうけど 法学部ってところでは何をやってるの?学問じゃないの?
35 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:41:38 ID:???
>>34 そこでは学問をやってるよ。ただ司法試験は資格の勉強だから。
36 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:41:49 ID:EBLTvupX
司法も暗記だろ 問題見て解答が頭に浮かんでくるかどうかだろ つまり、出題者が狙ってる判例とかがうまく思い出せるかどうかの話 思考力とかそんなに嘘さ
37 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:43:25 ID:???
>>34 セミナーの田村智明のファンダメンタルか、辰巳の山島の法律構造でも読んでみたら?
立ち読みでもいいから
38 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:44:00 ID:EBLTvupX
>>37 それの内容を要約しる
エッセンスだけ端的に
39 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:45:52 ID:???
>出題者が狙ってる判例とかがうまく思い出せるかどうかの話 「判例をうまく書けさえすれば受かると去年までは思ってたんですね。でもそれは間違いですから。」 私が一年で合格したわけとかいう講座で京大卒の24歳がいってたな。
40 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:47:03 ID:???
お前ら 釣られすぎww
41 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:48:23 ID:EBLTvupX
実務家の目から見て優秀な答案にいい点がつくんだろ で、たまたまその答案が採点する実務家の思考と親和したら 余計にいい点がつくっていう 基本は実務家コンシャスな答案を書くことで、あとは運だろ 判例だって丸写しすればいいんじゃなくて、問題に整合するように かかなきゃいけないってそれは常識だろ
42 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:51:37 ID:EBLTvupX
いっけん判例知識はあるが、覚えてるだけで、問題に合うように 使えてなけりゃ減点で僅差で落ちることはあるにきまってるだろ その京大卒があほなんだよ
43 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:52:49 ID:+hK58c8z
44 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:53:19 ID:???
>>38 田村氏は最初に司法合格に必要な要素が何なのか自分の体験に交えて書き出して、受かるタイプや受からないタイプでどんなのが多いのか受験生の視点から
紹介してる。で後編は過去問や答練問題を題材に優秀答案を叩き台にしてどこの思考がどう間違っててどう改善すればいいのか具体的に記して、自分の答案も掲載する構成になってる。
山島氏は司法で求められる構造は体系として枠組みがあってそれを忠実に構築していけば試験委員の求める回答の水準には達するとしてその方法を自分の参考答案と一緒に掲載している。
45 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:54:29 ID:???
たまに数学が最高の学問で法学や政治学は最下層だと思ってるイタイやつがいるよなw
46 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:55:24 ID:???
ご飯が食べられる学問が一番
47 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:55:28 ID:EBLTvupX
↑それは事実
48 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:56:45 ID:EBLTvupX
いっけんもっともらしい理屈がつけばそれ以上追求しなくていい法学なんて まさにカスだろ 哲学的根拠にも乏しいし
49 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:56:47 ID:???
>>43 漏れも20スレ目あたりからそう思い出ったw
>>1 >>21 がすべて。この試験自称優秀な経歴なんて腐るほどいるからね。
お宅みたいな発言も合格者不合格者含めて何人も見てるよ。
50 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:57:27 ID:???
自演くさいな、このスレw
51 :
49 :2006/06/30(金) 13:57:59 ID:???
発言も→発言する香具師も
52 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:58:27 ID:EBLTvupX
あと、試験委員によって点数が変わるって時点で、学問じゃないことは明白
53 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 13:59:37 ID:EBLTvupX
だいたい判例変更ってなんだよ 判例は正しいとか言いながら変更されるじゃん こんないい加減な学問は見たことないぞ
54 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:00:15 ID:???
テストと学問をごっちゃにして議論している
>>1 に論理性なし。
法学が学問か否かというカビの生えた議論をこんなところでするなよ。
55 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:01:01 ID:???
>>52 ってか試験委員も凌駕するなら来年一番で合格すればいい話。
試験委員によって点数が変わるって言っても(実際本当にそんなことあるのかどうかは別にして)
一番が狙える実力なら合格はするはず。
56 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:02:59 ID:EBLTvupX
たとえば数学だときちっと推論して正しい結論ださなくっちゃいけない これは精神的に厳しいぞ。禿げ上がるほどに だが法律は、直観で正しいと決めたら、もう動かさないだろ。あとは条文や判例で 理屈を組むだけ。理屈を組んでいった結果間違いでした、最初からやり直しってことがないから とても楽。常識レベルで直観したらあとは楽珍な作業なんだよ 直感で決めた時点でもう9割は終わってるんだよね で、あとからその直観が間違っててぼちぼち判例変更するんだけど モー=ミッテラン内閣総理大臣
57 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:04:02 ID:???
>とても楽 御託はいらん。さっさと受かれ。
58 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:05:18 ID:???
>>1 は来年の現行で最上位合格を果たしてくれるだろう。
法曹界は君みたいな有能な奴を待ってるYO!
59 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:07:32 ID:EBLTvupX
60 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:09:33 ID:???
>>59 誰が見てもそうだろう。無限ループだからな。
61 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:10:43 ID:EBLTvupX
法律のような学問でも科学でもないような得体の知れない代物で人間の一生を左右していいのか という根本問題を問うているのだが
62 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:12:37 ID:EBLTvupX
「そんなの知りません。暗記だけで必死なんです。単位を取ったり資格試験に合格するだけで いっぱいいっぱいなんです。法が何かなんて考えたこともありません(そんなの金になるかよ糞が)。 許してください。私は法律で飯を食いたいだけなんです。」 っていえば無限ループから出る
63 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:13:02 ID:???
>>61 そうなのか?行き詰った受験生が飲み屋のおっさんのごとく愚痴ってるように見えるが・・・。
ところで判決は人間の一生を左右なんてしないぞ。
ただ取った行動に対して裁定を下すだけだ。
64 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:14:03 ID:EBLTvupX
「世の中にはご立派な学問がたくさんあるのに、法律みたいな飯の種のために精を 出してすみません。私はくだらないことをやっているんです本当に。将来はたくさん 金を稼いで、大学にお金を寄付したいと思います」 っていえよ
65 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:14:57 ID:EBLTvupX
判決出せば強制執行なんかがくるから個人の一生を左右するだろ で、その判決は裁判所のおっさんの直観であって、科学でもなんでもない
66 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:15:25 ID:???
>>64 なして?だから学問はやってないと何度(ry
67 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:16:19 ID:???
>>65 判決が左右するんじゃくて「本人の行動」が左右するんだろ。
68 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:17:08 ID:EBLTvupX
いや 本人の行動がどうかにかかわらず 有罪か無罪かは裁判所のおっさんの直観が決める 科学じゃなくて
69 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:18:11 ID:EBLTvupX
同じ行動を 殺人という判事もいれば殺人じゃないという判事もいる
70 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:18:51 ID:???
>本人の行動がどうかにかかわらず おいおい。東京で殺人事件が起こったとして同じ時間にブラジルにいる香具師が犯人にはなりえないだろ。
71 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:20:21 ID:???
>>69 殺人事件自体マイナー分野だろ。テレビの見すぎ
72 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:20:54 ID:???
73 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:22:15 ID:EBLTvupX
ごまかしすぎ 要するに、なんで判事の直観で人を裁けるのかその根拠は? 法律が科学なら仕方ない。しかし科学じゃない
74 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:23:26 ID:???
>>73 科学とは一言も言ってない。それに上で学問に興味はないと何度もレスしてる。
もはや確信犯としか思えんな。
75 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:23:44 ID:???
理系きんもーっ☆
76 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:24:13 ID:EBLTvupX
だーかーらー、科学じゃない宗教みたいなもので人を裁いて 何いいきになっちゃってんの判事 ってことだよ 逃げるな
77 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:25:10 ID:EBLTvupX
判例見てたら分かるが、判事によって理屈や結論が違ったり はたまた有罪か無罪かもちがったりするようなもんなんて 宗教だろ
78 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:26:05 ID:???
>>76 分かった。あんたが正しい。じゃ量子力学で裁定出してくれ。
79 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:26:24 ID:???
>>77 お前仕事してないの?
ニートなの?
童貞なんだろ?w
80 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:27:17 ID:???
科学で人が裁ける社会なら、そこに人は住んでないだろうね
81 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:28:17 ID:???
>>80 ってか科学なんて主語で使う時点でそっちが宗教的発言なのか明白w
82 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:28:55 ID:???
そっち→どっちが
83 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:29:43 ID:EBLTvupX
>>78 で一歩進んだ
さて、そういう科学でもない、いわば裁判官個人の直観で人を裁いてよい根拠は何?
もちろん、誰か見ても殺人というものに殺人罪を適用するのは別
問題は判事により意見が分かれる限界事例
84 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:31:16 ID:???
>>83 適任者が他にいないからだろ。人を裁くのは好きでやる仕事じゃないだろうし。
85 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:31:58 ID:???
>さて、そういう科学でもない、いわば裁判官個人の直観で人を裁いてよい根拠は何? 行け沼さんですか?
86 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:32:25 ID:EBLTvupX
限界事例に対する解釈なんてほとんど裁判官による立法じゃん みんなで決めた法律に根拠があるとは思えない みんなで決めたものに根拠を有しない判断なんて正統性がないだろ
87 :
45 :2006/06/30(金) 14:33:13 ID:4lyTgown
>>EBLTvupX
まずテーマを明確にしてくれ、
スレタイの「法律みてえな低脳学問で盛りあがんなカスども」ってことで議論したいのか?
その
>>83 の判事によって意見が分かれることについて議論したいのか?
88 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:34:29 ID:???
また米谷が糞スレを立てたか
89 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:34:54 ID:???
>>86 その辺の馬の骨のに裁かせるよりは司法に上位で合格した香具師に裁定させる方がまともな判決出す可能晴がまだ高いからだろ。
ってか分子生物学や量子力学で人を裁くってネタはどうなったの?
90 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:36:20 ID:EBLTvupX
判事の直観で済んでしまう学問は低脳 ↓ そんなもん学問としてレベルが低すぎ ↓ そんなもんで盛り上がるべきではないし、司法に合格した奴が すごいといわれる筋合いもない
91 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:37:11 ID:???
>そんなもん学問としてレベルが低すぎ おまえの訳分からん主観以外何にも書いてない件
92 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:37:32 ID:???
1は「法律をなくせ」ということか?
93 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:37:57 ID:EBLTvupX
法は結局 常識で考えたら何となくこうですよね の体系。学問じゃありません
94 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:38:01 ID:???
>判事の直観で済んでしまう学問は低脳 ずいぶん具体性に乏しい方ですね。刑法苦手そう。
95 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:38:58 ID:???
>学問じゃありません 文盲?もういちいち指摘しないよ。
96 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:40:10 ID:EBLTvupX
「はいはいそうですよそうです。われわれ判事もね、いろんな裁判例と接してなんとなく リーガルマインドを頭の中に作ってね、それでなんんとなくこうではないかなーと直観してね そして司法試験で鍛えた理屈をよせあつめて判決文かいてるだけです」 っていえよ
97 :
45 :2006/06/30(金) 14:40:13 ID:4lyTgown
俺の意見を言う。 本来の法学は立派な学問だ。しかし現在の法学部で教えてるような法学や、 司法試験で聞かれるような法学は、クソだ。それは間違いない。 しかしクソにも存在価値があるんだ。
98 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:40:29 ID:???
>常識で考えたら何となくこうですよね あなただけに分かる天才的根拠で麻原死刑にすればいいってこと?
99 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:41:34 ID:???
>>96 っていえよ
ご主人様、あぁ・・・ごめんなさい・・・
100 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:41:58 ID:EBLTvupX
簡単なことだよ。 法学を学問と仮定する ↓ 学問はみんなが一致して認める知識の体系→人によって判断が別れるはずがない ↓ しかし現実に判事によって判断が分かれている ↓ 矛盾 前提阻却。法学は学問でない
101 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:43:56 ID:???
>法学を学問と仮定する 悪質な嵐だな。また使ってるよ
102 :
45 :2006/06/30(金) 14:44:53 ID:4lyTgown
まず学問の定義を一致させなきゃならんのだが、
>>100 の
「学問はみんなが一致して認める知識の体系→人によって判断が別れるはずがない」
これは学問に対する挑戦だねww
103 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:46:05 ID:EBLTvupX
あらゆる論争は学問において決着がつく という名言を知らないようだね。みんながみんないろんな意見を言うが それが一致を見るのは学問においてのみ、と。 だからこそ大学に存在意義がある。 しかし法学だけは一人で宗教をやっている
104 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:47:05 ID:???
>>102 というか
「学問はみんなが一致して認める知識の体系→人によって判断が別れるはずがない」
って一文でまともに勉強したことの無いやつだって気づけよ・・・
105 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:47:07 ID:???
>>90 > 判事の直観で済んでしまう学問は低脳
直感って言うけどさ、踏み越えてはいけない一線ってのはあるわけでね。一定
の枠内で説得力かあるかどうか業界内でチマチマ議論しているわけだ。それが
学問の名に値するかどうかは別として、その枠から外れたら支持されないとい
う意味では意義があると思うけどね(仮に突飛な判断がなされうるにしても高
い確率で修正される)。
> 常識で考えたら何となくこうですよね
本気でそう思っておるの? 常識といってもただの常識じゃないだろ。
106 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:47:08 ID:EBLTvupX
だいたい、誰もが認める客観的知識の体系でなければ、それは学問じゃなく 宗教 憲法で言えば23条で保障されるものではなく、20条
107 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:47:30 ID:???
法学板でこんなこといってた人いたね。相手にされてなかったけど
108 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:48:04 ID:EBLTvupX
>>105 そんなことはしってるよ。高橋和之も言ってるしね
109 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:48:33 ID:???
>>103 なんだか知らんがローレンスの教理も知らんようだね。
まぁ文章読んでれば分かるけど
110 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:51:50 ID:4lyTgown
EBLTvupXの意見は、高校生としてなら優秀だ。だが人間としてはバカだ。
111 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:53:29 ID:???
>>110 そうかい?漏れの中学時代を思い出しながら読んでたけど。
特に権力持ってる香具師は大した事ないってあたりは。
112 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:53:45 ID:???
113 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:56:50 ID:4lyTgown
EBLTvupXは何が学問だと思っているのか聞きたいが。
114 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:57:04 ID:EBLTvupX
大人になったら考える暇がなくなっただけだろw それで大人になったと自己解決している様は見苦しい 法学徒なんて中学生より低脳だぞ
115 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:58:06 ID:4lyTgown
116 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:59:05 ID:???
なんか盛り上がってるなw 思うに、 法律学における論理などは 権威に歪められた(裏打ちされた)マヤカシの論理にすぎない。 所詮、9割以上が暗記(+訓練)。少なくとも司法試験レベルにおいては。 ただ、司法試験は、暗記だけでは受からないように出来ている。 特に、H16民訴A等は良問で、予備校問題とは異質。 「何を書くか」ではなく「どう書くか」で振り分けられている印象。
117 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 14:59:26 ID:EBLTvupX
この問題は学者も真剣に考えているけど、考えれば考えるほど ノイローゼになるので、今では中学生の意識問題とレッテルを貼って 見ぬふりをしているアポリアです
118 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:00:23 ID:???
>>114 ふ〜ん。曲解を根拠にして相手にレッテルを貼って印象付ける→相手の主張に対して著作の一部が合致している旨をとりあえず指摘(正誤は不明)
→自説の繰り返しで宣伝効果を狙う
ってのが基本パターンなわけね。
で、自分にm同意してくれる(全面的にではないが)
>>83 見たいな香具師以外にはレスしないの?
119 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:01:06 ID:EBLTvupX
>>116 は正当だな
9割暗記。
よく、司法は暗記だけでは無理とか言うがそれはほんのわずかな部分であって
原則暗記ということがあまりいわれない。原則が大事なのに
120 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:01:22 ID:???
司法試験は、所詮、相対評価形式の資格試験だよな。 資格試験というより、就職試験か。
121 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:01:41 ID:???
> もちろん、誰か見ても殺人というものに殺人罪を適用するのは別 シレッと書いてるけどさ。これが正義だと客観的に証明できる? 真理として。
122 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:01:53 ID:???
くだらない
123 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:02:12 ID:EBLTvupX
法律学における論理などは権威に歪められた(裏打ちされた)マヤカシの論理にすぎない。 法律学における論理などは権威に歪められた(裏打ちされた)マヤカシの論理にすぎない。 法律学における論理などは権威に歪められた(裏打ちされた)マヤカシの論理にすぎない。 法律学における論理などは権威に歪められた(裏打ちされた)マヤカシの論理にすぎない。 法律学における論理などは権威に歪められた(裏打ちされた)マヤカシの論理にすぎない。 法律学における論理などは権威に歪められた(裏打ちされた)マヤカシの論理にすぎない。 法律学における論理などは権威に歪められた(裏打ちされた)マヤカシの論理にすぎない。 これこれ。傑作。これが言いたい。
124 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:03:05 ID:???
125 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:03:53 ID:EBLTvupX
かいてねーよ
126 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:03:57 ID:???
>>121 本当に頭わるいなあ
自然科学でも100パーセントってものはないんだよ・・・
突き詰めていくと統計的には正しいだろう程度なんだよ
127 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:04:04 ID:4lyTgown
>>114 >大人になったら考える暇がなくなっただけだろw
そこは読み違えないでくれ。高校生の時点でその考えを持ってれば、
さらに経験を積む過程で、もっと大局的な考え方ができるようになるってことさ。
(残念ながらそういう人は少ないけどね。)
あと俺は、法学部の授業や司法試験の内容がクソだとは思ってるよ。
97に書いたけど。
128 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:05:57 ID:???
法学部の授業はともかく司法試験の内容なんて人によって大分違うと思うが? 一般化できるほど共通してないだろ。
129 :
121 :2006/06/30(金) 15:08:16 ID:???
>>126 ん。俺は、一義的な真理を追究するものではなければ学問ではないといってい
る EBLTvupX に対して言ってるんだぞ。で、これは EBLTvupX の発言の一部だ。
結局自分も常識に乗っかってるくせに都合の良いところだけ「単なる常識論だ
ろ」と批判するのはどうかという趣旨だ。
130 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:08:20 ID:???
131 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:11:30 ID:???
>>129 あ、俺が本当にバカでした・・・
つい脊椎で反射してしまいました・・・
132 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:12:12 ID:EBLTvupX
誰もが納得する客観的知識体系じゃなけりゃ学問として存在意義がないだろ つまり法学が学であらんとするためには、人間存在の本性から演繹されたるところの 一義的な真理としての社会規範知識の体系でなければいけない 判事によって意見が分かれるなどあってはならない
133 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:13:12 ID:???
>>127 とりあえず正確さだの高尚さだのの抽象的論理にあんたが必要以上にとらわれてるのは分かった。
134 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:14:14 ID:???
>>132 何度も指摘されてるのになぜ正さん?学問≠判例。
135 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:14:46 ID:EBLTvupX
じゃぁいわゆる法学というのはなぜ学問といえるのか?
136 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:14:58 ID:4lyTgown
>>128 俺は、法解釈学という法学の一部分に過ぎない分野を、
あたかもそれが法学そのものであるかのように捕らえられていることに反対で、
法学部と司法試験を同列に書いたんだが、
もちろん司法試験のほうが多少はマシだと思ってる。(そう思いたい)
137 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:15:42 ID:???
>>132 とりあえずみすずの心理学の本か森田療法の本でも読んだらいかがか?
漏れは中学の頃読んで楽になったぞ
138 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:15:47 ID:???
116です 123さんアリガトウw 司法試験に対する日々の想いを言葉にしますた。
139 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:17:37 ID:???
>法学そのものであるかのように捕らえられていることに反対で、 捕らえてないよ。少なくても漏れは
140 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:19:44 ID:EBLTvupX
法律やってるとうんざりする 要するにケースバイケース、理論も客観性もない 判例で、裁判官が「〜と信じる」などと書いていたときには ああこれは宗教棚とおもた
141 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:20:25 ID:???
ってか単純に140が国語が苦手って気がしてきた・・・・。
142 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:21:56 ID:EBLTvupX
1レスあたり数秒で書いてるから 正確性気にしてない 便所の壁に美文書くインセンティブがない
143 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:22:21 ID:???
未収が勉強し始めてちょうどこういう疑問を持つ時期になってきたってことじゃね? 俺は学部3年ぐらいだったが・・・
144 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:22:38 ID:???
>正確性気にしてない 確かにかなり(ry
145 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:23:35 ID:???
>>140 あり得ると思うな。いきなり判例大量に読まされてうんざりしている奴。
146 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:23:57 ID:4lyTgown
結局学問の話に戻るのか。 数学とかは簡単だよ。1+1は2だ。誰が計算したってそうだ。だってそう最初に決めてあるんだから。だから誰だってできるんだ。 現象学では1+1が2にならない。じゃあなぜ2にならないのかを考えていくと、もとの1をよく見ると1にもいろいろあったりする。それを分析していく。これは頭のいい人間にしかできない。
147 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:24:49 ID:???
>>146 残念!
1+1=10でもあるんだよ。これが
148 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:24:57 ID:4lyTgown
149 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:26:00 ID:4lyTgown
EBLTvupXよ、あと1年したらまたこのスレ立ててくれ。付き合うよ。
150 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:26:15 ID:EBLTvupX
自然界の物質に応用が利くように1+1=2ときめるわけだろ 原子レベルで 現象界で1+1が2にならないのは、たとえばシナジーとかいうのは 関数で考慮すべきものだから
151 :
141 :2006/06/30(金) 15:26:25 ID:???
>>142 そうじゃないよ。いっちゃ悪いけど140みたいな症状は面読みが出来てない症状だと感じたんでね。
なんか言葉尻に捕らえられすぎてる気がした。
まぁなんとなくそんな気がしただけだけど。
152 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:28:01 ID:EBLTvupX
シナジーなんかは f(x,y)=x+y+xy のようになってる
153 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:28:45 ID:EBLTvupX
f(1,1)を1+1と解釈する時点で誤っている
154 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:28:56 ID:???
愉快な1がいると聞いたので覗きにやってきました。 いやに法律のことに詳しいことからすると挫折したか、 学びたてでなんにでも逆らいたくなる中2病のような人ですね。 私たちが学んでるのは所詮は人の尻拭い。 争いがないと生きていけない哀れな職業を生業としたい哀れな人たちです。 けど、誰かが便所掃除をしないと、便所は汚いままで使いにくいですよね。 そこに信念とか、理念とかはないんです。 ただ、「便所を綺麗にするための方法」を学んでるだけなんです。
155 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:29:23 ID:???
なんか、このスレの雰囲気すっごい好きなんだけど レスのレベルが高いのか低いのかわからんw
156 :
141 :2006/06/30(金) 15:30:24 ID:???
>>154 そうそう。高尚さだのは担保してないよ。
157 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:32:44 ID:EBLTvupX
愉快な1です 挫折したって言うかやってておもろないんです 理解できるんだけど、楽しくないんです うわーん
158 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:33:02 ID:???
キングカズは神だと思っている。 7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のカズ実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。 両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりキングカズが 玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。 カズが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、 店内にいた高校生集団が「カズさん!」「カズさんかっけー!」などと 騒ぎ出し、カズが戻ってきてくれて即席サイン会になった。 店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。 高校生達がカズの母校静岡学園のサッカー部だとわかったカズは いい笑顔で会話を交わしていた。 そしてカズは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。 私と両親はカズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ 食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カズ妹)が 階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。 あれには本当にびっくりした。
159 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:33:26 ID:???
>理解できるんだけど、楽しくないんです 悪いけどとてもそうとは(ry
160 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:34:43 ID:???
理系も結局は客観的な真理はんてものに達して無いじゃんw 医学とかでも手術jの方法とかで専門家の間でもめるんでしょ?同じジャン
161 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:37:22 ID:???
>>157 理解してると言い切れるのはすごいと思う。
けど、法律を資格や就職の道具と割り切れないなら
法律の勉強はよした方がいいかもね。
楽しくなけりゃつまんないし。
162 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:37:36 ID:???
いや、理解すること自体はそんなに難しくないっしょ。 司法試験レベルでの法学ってさ。 難しいのは、時間制約の中、頭の中にある知識(暗記事項)から 解答すること。 個々の論点や概念や判例を理解するのはそんなに難しくない。
163 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:39:14 ID:EBLTvupX
自己解決できました このスレは愉快な1の提供でお送りしました
164 :
氏名黙秘 :2006/06/30(金) 15:40:48 ID:???
どうしたんだ!? 平日の昼下がりから家にいる大きなお友達たちが もっと活躍を期待してるんだぞ?
165 :
氏名黙秘 :2006/07/02(日) 20:24:59 ID:x03uOKSi
;
166 :
氏名黙秘 :2006/07/02(日) 20:25:35 ID:???
1はコメタニセンセ?
167 :
氏名黙秘 :2006/07/02(日) 20:34:30 ID:x03uOKSi
よく言われるんだけど米谷ってだれ? 予備校の講師かなにか?
168 :
氏名黙秘 :2006/07/02(日) 20:37:56 ID:???
169 :
氏名黙秘 :2006/07/02(日) 20:48:55 ID:???
法律学は科学か?
170 :
氏名黙秘 :2006/07/02(日) 20:55:02 ID:???
法学板でやればいいんでない?
171 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 02:18:52 ID:WwDCG4cR
法学板は一ヶ月一日
172 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 02:27:05 ID:???
確かに、法律学は崇高な学問じゃなく、凡人の学問だ。 たが、ちょっと考えてみて欲しい。 一般人を規律する学問なんだから、凡人が分かって当たり前なのだ。
173 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 02:36:36 ID:WwDCG4cR
法律はものすごく簡単なことをわざと難しく整理して教えている 判決文とかを読めば分かる。エッセンスだけ取り出して平明な文に 書き直したら、そこらへんの主婦にでも理解できることしか言っていないのに 長ったらしくダラダラと難しく書くので、学者や専門家にしか分からないような 感じになっている
174 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 02:38:26 ID:WwDCG4cR
ここまでくると、カス学問という名前が相応しい いまある有名判例について「エッセンスだけ抜き出してしかも平明化し、主婦も 分かるように書き直す」という作業をしてくれないのだろうか そうしたら、数多の判例もハンドブック並になり、一読了解できるようになるはずだ
175 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 02:43:17 ID:???
分かりにくいところに価値があるんだよ。 一般人が有り難がるように、わざと分かりにくくなければならない。 哲学と一緒。
176 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 02:47:32 ID:WwDCG4cR
学問として難しいなら誇れるが そういう事情で難しいと思われているだけだという ことに恥を感じなければ法匪
177 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 02:59:39 ID:WwDCG4cR
法律の教授は基本的にバカ 権威だけで頭がない こんなん大量に知識覚えて、権威振りかざして適当な持論を述べておけば つとまる
178 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 03:40:24 ID:???
おかえり EBLTvupX=WwDCG4cR
179 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 03:48:14 ID:H+vsg1hP
リーガルマインドがどうとかいうが、そんなの後付の理屈で、法律は暗記ありきだろ 知識めいっぱい詰め込む気力があるかどうか
180 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 03:49:49 ID:H+vsg1hP
学者が 法律は暗記するのではなく理解しないといけない リーガルマインドが大事だ とか偉そうに言うのを聴くと腹が立つ 法律は暗記だから全部覚える気持ちでやれ と言う予備校のほうが本当のことを言ってる気がする 大学教授は世間体だけのうわっつらのことしか言わない
181 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 03:56:34 ID:H+vsg1hP
こういう批判に対して、法匪どもは真っ向から反撃してくるのではなく 問題をすりかえて逃げ続けるだけ
182 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 03:59:04 ID:???
もっと具体的に書かないと
183 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 03:59:17 ID:???
理解しないといけないというのは、そうだけど そういう講義は予備校の方が得意なんだよなあ・・・
184 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:02:01 ID:???
ようわからんが、1は学問が暗記ではないってことをいいたいんじゃネーノ でも学問も最初は覚えることから始まるだろw
185 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:03:14 ID:H+vsg1hP
判例集が無駄に分かりにくい点から修正すべき 確かに公式に発表する判例に威厳があるべきなのは必要悪だが 学習用には必要ない 判決文からエッセンスを抜き出し、さらにそれを子どもや主婦にも分かるように 平明に書き直し、一読了解でできるように編集しなおすべき 今のような判例集だと時間がいくらあっても足りない。大体能率悪すぎ
186 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:04:26 ID:H+vsg1hP
本音は、それじゃ法律学の幼稚性があらわになり、学としての最低限の威厳もなくなって 不都合、ということなんだろうけど、そんな合理性無い理由が通用するわけが無い
187 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:04:32 ID:???
>判決文からエッセンスを抜き出し、さらにそれを子どもや主婦にも分かるように >平明に書き直し、一読了解でできるように編集しなおすべき 半紙があるだろ
188 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:05:41 ID:???
自説が正しいという前提の批判はイカンよw
189 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:06:11 ID:H+vsg1hP
判例集なんて事案だのオビタディクタムだの評釈だので水増しして、値段をつりあげ 威厳を確保してるだけ。 搾取以外のなにものでもない 本当のエッセンスだけ感銘にのせれば、学習能率はアップし、値段も今の1/3になる
190 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:08:16 ID:H+vsg1hP
なんだかんだと屁理屈こねて学者の利益を死守しようとするが、 俺が提案する教材にしたほうが学習者に利益なのは明々白々 法律学なんて権威だの威厳だのくだらん要素にまみれた いかがわしいものなんだよ
191 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:09:28 ID:H+vsg1hP
こっちの話の趣旨を外し、言葉尻を捕らえて徐々に論点を摩り替えていくのが 法匪の得意とするところ。その手は桑名のry
192 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:09:39 ID:???
[俺が提案する教材]ってなによ?
193 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:10:23 ID:H+vsg1hP
194 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:12:02 ID:???
他には?
195 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:13:11 ID:H+vsg1hP
あと大学の講義も工夫が無い 司法試験のケースが解けるように訓練しなきゃ意味無いだろ 用意したノートを読み上げるだけなんて最悪 問題集とか作って、その問題集が解けるようにしなきゃ 実務教育として何の役にも立たない。だいたい、学者になる奴なんて ほんの数%。それよりも社会に出て実務に携わる奴が多いんだから あんな学者養成用の講義じゃ無意味
196 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:14:50 ID:H+vsg1hP
ケースがいっぱい載せてある問題集を予習させ、それを解説する講義とか なんでやんないの?教授のノートを自分のノートにしていくだけのいまの講義 なんて全然意味無いじゃん 学者が教育サボりたいからああしてるだけだろ むかつくんだよ。高い学費払っているのに。搾取しやがって
197 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:15:00 ID:???
まぁ釣りを承知で書くと お前が威厳が必要なのか不要なのか言っていることが矛盾している と あと学習用ってのは予備校のことか?
198 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:16:16 ID:H+vsg1hP
>>197 出た。言葉尻を捕らえて徐々に論点すり替え法
こっちの話の趣旨を理解しようとしない法匪
とりあえず、ケース問題集を予習させてきて、それを解説する講義をすればいい
199 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:16:19 ID:???
>>H+vsg1hP お前さんの不満はローの教授の講義だろ? 明日もロースクール行くんだろ? 早く寝ろよw
200 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:18:21 ID:???
お前の趣旨って何?
201 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:18:57 ID:H+vsg1hP
学部やローでは一年で基礎講義を終わらせ、後の二年では 講義の初回にケース問題集を配布してそれを予習させてくる 講義では学生に解答を黒板に書かせて、それを添削するシステムにすればいい
202 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:20:42 ID:H+vsg1hP
学部やローの教育なんてそこらの高校以下 手抜きに搾取 ノート作ってきて教室で垂れ流すだけ 添削とかそういう面倒くさいことはしない プリントも配らない
203 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:21:50 ID:H+vsg1hP
ロー説明会や法教巻頭言なんかでは偉そうなことを言うくせに 本音は楽をしたいだけ
204 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:22:05 ID:???
そりゃ無理だ。起訴だけで一年は。 「学部やロー」ってどっちだよ(どっちもか?
205 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:24:18 ID:H+vsg1hP
学部で4年もあるから、最初2年基礎、後2年演習でもいい 大体学部というところははじめっから教育なんてする気が無い あれはセレモニー 教育をしたというポーズだけ そのくせ学生には意欲が足らないとか言う 大学というところが徹底的に腐れてる
206 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:24:37 ID:???
>添削とかそういう面倒くさいことはしない >プリントも配らない どこのロー? うちでは添削もプリント配布もあるけど
207 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:27:26 ID:H+vsg1hP
教授のメンタリティが基本的に腐ってる 自分はタマタマ法律がよくできて、いい成績で教授になったから 他の学生ができないのは出来が悪いからだと思い込んでる しかし、人間、向き不向き、そのときの環境、状況、やる気、など 能力以外の様々な要素でいい成績を取れないということがある そういうのを全部無視して、とにかく講義して試験していい成績取った奴=優秀 という単純思考に支配されてる 搾取はするわ手は抜くわ、その上非教育者なんだからだれもついていくわけがない
208 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:29:55 ID:???
都合の悪いことは書かないかw ま、お前さんの行ったローがはずれだと思うよ 三期生もうっぷんがたまる頃だからな、 悪いことは言わん、はやくヤメろやw
209 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:29:57 ID:H+vsg1hP
法律なんてサー、大学で教える必要なんだよね。つまり法学部とかローとか要らない 法律専門学校という特殊法人でも作ってそこで教えろよ 学部にせよローにせよ、学者が法律教えている時点でアウト
210 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:30:45 ID:H+vsg1hP
ひつようないんだよね
211 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:32:01 ID:???
じゃあ誰が教えるの?
212 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:33:55 ID:H+vsg1hP
その法律専門学校を卒業した大量の生徒が教えればいい 移行措置は別問題
213 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:34:41 ID:???
>>その法律専門学校を卒業した大量の生徒 こいつらは誰が教えるの?
214 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:35:37 ID:H+vsg1hP
ロー廃止 ↓ 法律実務家を講師に招く法律専門学校(特殊法人)を作る ↓ 法律実務がやりたいやつは大学じゃなくてここに進学する ↓ 司法試験は3000人規模で合格させる ↓ その3000人から講師をとるので、数が不足することは無い
215 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:35:56 ID:???
その法律専門学校を卒業した大量の生徒 ↑この中で研究に特化したのが学者では?
216 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:36:37 ID:H+vsg1hP
学者は専門書読み漁ってるだけで社会との交渉が乏しいので 学者がローで実務法律を教えること自体筋違い
217 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:37:24 ID:H+vsg1hP
話は簡単 法律専門学校を作れ 実務家になりたい奴は高校からそこに進学しろ
218 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:38:37 ID:H+vsg1hP
大学法学部は、実務家になる気は無いが、法学という学問めいたものが学びたい 奴がいくところとすればよし 法学部を卒業して専門学校に入りなおすのもいいし、そのまま会社の法務部にいくもよし
219 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:39:22 ID:???
お前のローでは専門書読み漁ってる学者しかいないのかw
220 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:41:55 ID:???
その特殊法人とやらでは誰が教えるんだ?
221 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:44:57 ID:H+vsg1hP
実務家オンリー
222 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:46:55 ID:???
ループだなw
223 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:54:40 ID:???
何度読んでも論理破綻が著しいのだが、 書いているときは気づかないんだろうな、きっとw
224 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 04:57:29 ID:H+vsg1hP
はいはい。論点ずらしは通用しない
225 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:02:13 ID:???
徹底的にかまってチャンだな、お前は 都合悪くなったら逃げる癖にw で、その特殊法人とやら教える実務家は誰が教えるんだw ループだろ?
226 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:04:01 ID:???
大体どこのローかは言いたくないだろうが そんな学者が講義やって、しかも三年経って 自浄作用が全く働いていないなら、遅かれ早かれなくなるぞ 早くやめて、旧試験か別のとこイケ
227 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:04:06 ID:H+vsg1hP
それは移行特例措置の論点だろ どんな制度設計にもありうる問題 瑣末な論点を取り上げて主論点を徐々にごまかしていき 都合の悪いことをいつのまにか雲散霧消させる法匪のテクニック
228 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:05:15 ID:H+vsg1hP
いま社会にいる実務家を講師に招くって何度言えば分かるのかと 弁護士法でも改正して、教育を義務付けることも可能
229 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:06:29 ID:???
そんな論点すら答えられない制度設計に問題はないのかと お前さんの意見は、自説が正しいことが理由づけになっているので そんな簡単なことにも気づかないんだよ 永久機関かとw
230 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:10:14 ID:H+vsg1hP
要するに 教授死ね
231 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:12:58 ID:???
そんなダメな学者が教えてるところってどこなんだ すっげぇ気になる 国立か私立かくらいでもいいから教えれ
232 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:13:10 ID:H+vsg1hP
東大
233 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:15:20 ID:???
何クラス?
234 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:15:49 ID:H+vsg1hP
あ、お前東大ローだな 偉そうなところとか不敵なところから分かる
235 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:17:46 ID:???
おいおい お前も東大の設定だろw 偉そうとか不敵とか自虐的なことはよせよ
236 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:18:44 ID:H+vsg1hP
だいたい俺がロー生だとはどこにも書いていない 妄想、思い込み
237 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:21:16 ID:???
別にオレはお前がロー生とは言ってないがw
238 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:22:37 ID:H+vsg1hP
239 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:23:22 ID:???
仮にH+vsg1hPがロー製だとしたら どんなところ気になるな、色んな意味で もちろん悪い意味で
240 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:33:04 ID:???
人の振り見て我が振りなおせ 教授を批判する能力も資格もなし
241 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:37:37 ID:H+vsg1hP
法学部、ローは不要。どうせろくな研究教育してないから辞職してもらう 法律に関しては法律専門学校があれば十分
242 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:42:31 ID:H+vsg1hP
大体、法学なんて特に研究すること無いだろ もう頭打ち。今じゃ研究するふりしてるだけ。金が回ってこないのがそれを如実に示している だから法学教授なんて要らない。威張り腐ってるだけのゴミポスト。 今は法律実務家が大量に養成されているから、法学部やローごときで無駄な教育している暇が あったら、法律専門学校で法律知識を叩きコンで、コンパクトに実務家養成していくほうがいい 大学法学部なんて惰性と既得権益のみで存在している
243 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:47:38 ID:???
教授は基本的に研究が本職、教えるのは暇つぶしみたいなもんなんだよ。
244 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:50:21 ID:H+vsg1hP
教育は暇つぶし 研究はすることがない 威張り腐って人生の暇つぶしか
245 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 05:51:18 ID:???
学者の論文よんだことあるの?
246 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:02:11 ID:???
少なくとも一度も読んだことないのに批判しちゃだめだよw
247 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:06:30 ID:Rt0nk3w8
何か論文書いて無いと研究しているポーズができないので 適当なテーマで量産してるだけ 誰も読みはしないのに
248 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:07:24 ID:Rt0nk3w8
昔から繰り返し繰り返し論じられてきたことを 穿り返して、さも新しい研究てーまかのように 装う 最悪だね
249 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:08:33 ID:???
戦後60年で法学研究は煮詰まった いまでは実務家も唸らせる偉大な研究が 出にくくなってるのは事実 重箱の隅
250 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:10:53 ID:Rt0nk3w8
まぁもともと法学みたいなものはローマ時代に8割完成してて あとは時代に合わせて細部を詰めているだけ 研究することなんてほとんど無いんだよ
251 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:11:36 ID:Rt0nk3w8
もともと法律学者が何を研究しようが実務は国家権力で99.999%解決するんだから 偉大な研究も糞も無い
252 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:11:48 ID:???
>>Rt0nk3w8 いままできちんとした論文読んだことあるのか? ID変えても相当アホなのは変わってないぞ
253 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:13:15 ID:Rt0nk3w8
研究者は国家権力行使理由に説得性を与える理屈を考えているだけだが いまやその仕事もやることがないので、法学教室みたいな雑誌に繰り言を 書いて存在感をアピールしたり、政府の委員会に出席して働いているポーズを とったりしてごまかしている
254 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:14:13 ID:Rt0nk3w8
アホはお前 もともと法律学者なんて存在理由がないから、法律学者が存在することを前提にしている 論文云々という話もまったく意味が無い 学者はもう消えてよい。何の役にも立たない
255 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:17:25 ID:???
はいはいw
256 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:18:03 ID:Rt0nk3w8
論文なんかいちいち読むわけねーだろ 法律実務のためには 結論だけまとめたお手ごろなテキストを暗記すれば十分
257 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:18:54 ID:???
じゃあなw 誰か他の人にかまってもらえるといいね いい人に拾われるんだよ 捨てたことはないが、犬を捨てる人の気持ちってこんな感じかw
258 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:20:10 ID:???
悪いことはいわんから、一度論文読んでから批判しろ
259 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:20:13 ID:Rt0nk3w8
論理的な反論が無いのは敗北宣言の証拠
260 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:20:40 ID:???
お前が読んでないから議論にならないんだろw
261 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:21:29 ID:???
そもそも読む能力がないのか、読む気がないのかわからんが
262 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:21:54 ID:Rt0nk3w8
もともと学者なんて維新後の日本中央政府に権威を与えるという1つの物語の中でしか意味を持たなかった 全てが相対化されつつある今日、学者の存在意義は厳しく問われよう
263 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:22:48 ID:Rt0nk3w8
>>262 のコンテクストの中における学者の存在意味を何となく惰性で引きずって
精神を安定させているのが最近の学者
264 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:24:46 ID:Rt0nk3w8
実務は学者がいなくても裁判官の口八丁手八丁で99%解決していく。 そんな中で学者の存在意義とは何なのか?惰性以外に説明する術が無い
265 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:25:39 ID:???
そもそも 結論だけまとめたお手ごろなテキスト って公務員講座かw
266 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:27:15 ID:Rt0nk3w8
学者はゴミ 法学という学問自体ゴミ 法律の心臓は実務だよ
267 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:27:38 ID:???
裁判官はちゃんと学者の論文読んでるよ もちろん全員ではないと思うが
268 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:27:52 ID:Rt0nk3w8
学者同士で天才秀才と評価しあってるのは見苦しいとしか言いようが無い
269 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:29:14 ID:???
読んでないお前に何が分かるのかと、 小一時間問い詰めたい
270 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:30:00 ID:Rt0nk3w8
読む必要が無いそんなゴミ論文 つか法学はキルヒマンによって存在否定されてる
271 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:30:30 ID:???
読んでいない君が批判できるのは、存在についてのみ 中身の判断は出来ないのだから、価値についてもよく分からないのでは それを吹っ飛ばして、内容について論じるのは片腹痛い
272 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:31:13 ID:Rt0nk3w8
キルヒマンってたしか裁判官だよな 裁判官が法律学者の存在を否定したんだよな まぁバッシングを受けたらしいけど、それがいかにマジ発言だったかがわかるよな
273 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:31:50 ID:???
内容を見ていないのに、読む必要性を論じられるのか
274 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:32:26 ID:Rt0nk3w8
キルヒマンが法律学を否定しているので 論文など読む必要が無い
275 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:33:20 ID:Rt0nk3w8
何の実証性もない論文などただの感想文 その学者はそう考えます、っていうだけだろ 読むだけ時間の無駄
276 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:33:38 ID:???
結論 お前は法律に向いていない
277 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:34:19 ID:Rt0nk3w8
学者の感想文なんぞ読んでる暇があったら点数に直結する論点でも 多く覚えたほうが有益
278 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:36:15 ID:Rt0nk3w8
ドイツの裁判官が法律学の学問性を否定しているので、法律学者はただの宗教崇拝者です。
279 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:37:49 ID:???
Die Wertlosigkeit der Jurisprudenz als Wissenschaft : ein Vortrag gehaslten in der Juristischen Gesellschaft zu Berlin, 1848 / Julius von Kirchmann(Libelli ; Bd. 34) ↑コレ嫁
280 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:38:25 ID:Rt0nk3w8
それのポイントをここに要約してください
281 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:39:07 ID:Rt0nk3w8
母国語で端的にわかりやすく要約ができないのであればそれは理解していない証拠
282 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:40:15 ID:Rt0nk3w8
ドイツ語の難しげな書籍を挙げてただたんに読めと言うのはただの学匪
283 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:41:15 ID:???
君の発言であるキルヒマンの発言を載せた原典
284 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:42:15 ID:Rt0nk3w8
で、要約は?
285 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:44:52 ID:???
おいおい、君の発言だろ? クレクレ厨は卒業しろよ 自分で嫁 そんな努力も惜しむようでは、君の能力もたかが知れる
286 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:45:48 ID:Rt0nk3w8
読む必要が無い ドイツの高名な裁判官に法律学の学問としての存在意義が否定された だけだろ それ以上に何を求めてそれを読むのか分からない
287 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:48:51 ID:Rt0nk3w8
その法的意見が社会的に尊重されるというていどのものでしかない 学問をやっているのでもない
288 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:50:58 ID:Rt0nk3w8
たっぷりと時間を使って学術書を渉猟したり社会を観察したりして形成した法的感想を 披露しているだけで学問をしているわけじゃない ただその意見が、その辺の一般人の意見よりも社会的に格段に尊重されるという意味でしかない 国家的な有権解釈でもないし、国家的な尊重も受けない あくまで社会的尊重があるだけ
289 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 06:53:55 ID:Rt0nk3w8
しかしその実質的根拠を考えると実に怪しい 何で学部成績ごときで優を人より多くとったていどで、一般人の法的意見より 尊重されるのか。いやむしろ、学者の意見だけが正しいとされ、一般人の意見など 省みられないのか それは突き詰めていくと、世界に棹差してゆくための中央政府に権威を与えるという維新後日本 の物語の中でしか説明できないのだよ
290 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 09:35:55 ID:???
真性の誇大妄想が面白い芸をしてるぞw
291 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 15:01:57 ID:???
ロースクールで教授の講義に行けず 法律と教授全体を否定することによって プライドを保とうとする1がいるスレはここでつか
292 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 18:55:51 ID:i8PSUBoE
まともに反論できないと見るとこれだから困る
293 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 20:56:17 ID:???
N さんお疲れ様です 講義についていけないからってこんなところで
294 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 22:39:57 ID:???
灯台ロー
295 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 22:41:43 ID:???
中田が司法試験目指せばあっさり受かるんだろうな。 大学出て無くても特待で入学できるローってあったっけ?
296 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 22:45:28 ID:???
297 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 22:50:48 ID:6cLKvJaL
学問の定義って何だ?
298 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 23:00:09 ID:???
キルヒマンの正当性をどうやって確信したの? 原典を読んだことはないみたいだけど。 ふぇる
299 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 23:14:58 ID:YS8Zm9/y
お、盛り上がってるな とりあえず、ちゃんと反論してよ。反論がすんでないみたいだから
300 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 23:16:37 ID:YS8Zm9/y
要は法律学なんて要らない、ということなんだけど キルヒマンの原点読もうが読むまいがどうでもよくね? けむにまこうたってそうはいかないよ
301 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 23:32:17 ID:???
キルヒマンはこう言ってる式の議論をしてたから注意しただけだよ それで何に反論すればいいのか簡潔にまとめてくれない? 読むのが面倒臭いから
302 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 23:34:53 ID:YS8Zm9/y
学者は要りません、という点
303 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 23:38:07 ID:YS8Zm9/y
俺から見ると、どいつもこいつも煙に巻いてにげてるようにしか思えない
304 :
氏名黙秘 :2006/07/03(月) 23:42:24 ID:YS8Zm9/y
寝るから手短にかいといてね、じゃ
305 :
氏名黙秘 :2006/07/04(火) 00:22:26 ID:???
最近AV女優ってマンネリ化してるよな?みんなどう思うよ?
306 :
氏名黙秘 :2006/07/04(火) 01:24:57 ID:???
N見苦しい
307 :
氏名黙秘 :2006/07/04(火) 01:54:57 ID:???
学者が要らないのか、法律学がいらないのか どっちなんだ? あと、けむにまいてるのはお前だw
308 :
氏名黙秘 :2006/07/04(火) 11:33:58 ID:fVlUj//J
↑そういう質問がけむにまいてるっていうんだよwww 学者が要る理由を書けばいいだろ。簡単に
309 :
氏名黙秘 :2006/07/04(火) 11:37:44 ID:???
>>302 それでまとめたつもりかよ?
しょうがないので読み返したが、お前は
>>267 にろくに反論していない。
裁判官が学者の意見を採用することだってある。
それにお前のために判例の位置づけを整理したり
「エッセンス」を抽出したりしてくれてるのの多くは学者だ。
実務への影響という観点から学者の存在意義を否定しようとするのは無理。
なぜなら世の中には「役に立たない」学者の方が多いくらいだから。
一方「科学性」の無さという観点からトライしようというならやりたまえ。
ただこれも君にどれくらい多くの学問を敵にする覚悟があるのかによる。
理由付けの無い論文なんて俺の知る限りないが、君はそれでは足りないというんだね。
310 :
氏名黙秘 :2006/07/04(火) 13:01:23 ID:???
反論しているのは一人だけでファ? 議論が錯綜しているから、氏名黙秘じゃなくて名前付けろ矢 そうしたほうが話がしやすいだろ ↓これ、名前の付け方 >名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。 >一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。 >チャットの時にセキュリティを強化する為に >開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか >どうか判別できるので安心です。ぜひ書き込む前には >名前欄にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう
311 :
氏名黙秘 :2006/07/04(火) 13:28:00 ID:???
312 :
氏名黙秘 :2006/07/04(火) 17:00:54 ID:???
だから学内では特定済みだって
313 :
氏名黙秘 :2006/07/04(火) 19:39:02 ID:???
どうせ落ちこぼれロー生のうっぷんだろ 見苦しいからsage進行で
314 :
氏名黙秘 :2006/07/08(土) 01:28:14 ID:???
芦部とか田宮とか、新聞の死亡記事欄に載ってなかったよね? 大学でも、しばらくしてから話題になったりして。 作家や芸術家は写真入りで載ったりするのに。
315 :
氏名黙秘 :2006/07/08(土) 01:32:59 ID:???
316 :
氏名黙秘 :2006/07/08(土) 01:38:20 ID:???
糞スレあげんなクソボケが
317 :
氏名黙秘 :2006/07/08(土) 01:43:05 ID:???
難しいことは知らんが「ドラエモンって読んだ事ないけどあれはつまらんね」ってのと同レベルの理屈を言ってる香具師が一人でゴネてるのは分かるね。
318 :
氏名黙秘 :2006/07/08(土) 08:29:10 ID:???
「相対性理論は間違っている。なぜなら私には理解できないからだ」 なんてのもいたな。 電波本扱いされてたけど。
319 :
氏名黙秘 :2006/07/08(土) 22:48:54 ID:???
>>317 ドラエモンじゃなくて、ドラえもんだよ。
パソコンでも一発変換できる。
320 :
氏名黙秘 :2006/07/08(土) 23:16:37 ID:???
ドラえもん サザエさん ちびまる子ちゃん 高橋宏志 ※谷達也
321 :
どざえもん :2006/07/10(月) 06:49:07 ID:TYZER1CL
あん あん あーん ♪ だれでもだいすき ♪ どざえーもん ♪
322 :
氏名黙秘 :2006/07/10(月) 16:53:27 ID:5Z4joiZq
香ばしいスレですね^^
323 :
氏名黙秘 :2006/07/10(月) 17:02:20 ID:???
324 :
氏名黙秘 :2006/07/10(月) 18:23:00 ID:???
甘えるな 他人(ひと)に己の不幸を委ねるな 不満は己にぶつけて発散しろ 己が受け止めることのできない弱さを 他人(ひと)に委ねるな 誤魔化すな 己の弱さを 強さと勘違いするな 他人の器の広さを 弱さと勘違いするな 己の弱さは 己で受け止める器を持て 己で受け止める勇気を持て
325 :
氏名黙秘 :2006/07/10(月) 18:23:54 ID:???
たのしい?
326 :
氏名黙秘 :2006/07/10(月) 20:48:57 ID:???
ga 学内のオチこぼれ
327 :
氏名黙秘 :2006/07/10(月) 22:13:55 ID:???
法律の勉強→司法試験合格の手段→実際に役に立てる→特に現在において必要 探求的学問→実際に役に立つのは本当にごく一特に将来に必要 どちらも社会に必要不可欠。 よって、こんな糞スレ立てた1はバカww
328 :
氏名黙秘 :2006/07/11(火) 21:01:56 ID:2c55qQ4H
>>327 同感
数学なんて中学ぐらいから日常生活で必要のないことならうしな
329 :
氏名黙秘 :2006/07/11(火) 22:53:57 ID:???
憲法は歴史が浅いゆえか特に低脳だと思う。 目的二分論なんて言うが、長谷部のように消極目的は政策目的の ヴェールだというような超ひねくれた解釈を取らない限り、国民の 生命安全にかかわる規制がより厳格な審査に服さねばならないことを 説明はしえない。 民法・民訴はそれなりに良くできているのだが。
330 :
氏名黙秘 :2006/07/14(金) 00:21:26 ID:7vaL/Y7T
331 :
氏名黙秘 :
2006/07/17(月) 00:54:09 ID:??? >>329 「憲法は歴史が浅い」→「特に低能だと思う」
なんかつながりが見えないのですが・・・・?
憲法が特に低能というのはよくわからない。憲法に低能も減った暮れもないでしょう。
言うならば憲法学者が低能であるということで解釈していいのですか?
それならばわかるような気がします。