879 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 13:02:17 ID:???
総じてニート
880 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 13:03:21 ID:???
ロー卒用博士課程に進学しておけばよかったのに。
881 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 13:03:36 ID:???
落ちたら何にもならないのはどれもいっしょ
882 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 14:19:13 ID:???
門前払いがそれだけ出たことをどう評価するのかは多義に渡るだろうが
ローの厳格な単位認定というものが概して形骸的であるとの法務省からの通知票
ともいえそうである。
今回の門前払いは厳格な単位認定をローの代わりに法務省が行ったということか。
この意味は大きいと思う。
883 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 14:45:27 ID:???
これっぽっちしか、落ちないの?
新司法試験の短答式採点結果、平均点は232・9点
法務省は13日、法科大学院修了生を対象とした新司法試験の短答式試験について採点結果をまとめた。
受験者数は2087人。350点満点の短答式で、合計得点が210点以上で、かつ全科目で40%以上を得点した1684人が論文式試験の採点を受ける。残る403人は不合格となる。
最高は311点、最低は93点で、平均点は232・9点。論文式試験の採点に進む受験者の平均年齢は29・92歳で、最高齢は58歳。
(2006年6月13日22時23分 読売新聞)
884 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 14:46:58 ID:???
択一落ちでも、言わなきゃばれない!
論文で落ちたって言い張れば、プライドも保たれるかな?
もかもか(=゜ω゜)ノ
885 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 14:51:13 ID:???
自分にうそをついても何の解決にもならないよ。
さあ、クラスのメーリスに「私は、択一で足切りされました、笑って
やって下さい」ってメール流そう!
明るい将来が待っていると夢見ていながら
見事に択一すら通過できなかったお馬鹿のみなさんw
人生楽ばかりの俺様がきましたよ。
シコシコ受験勉強なんかしないで
国会議員になればいいのにw
遊んでいるだけで年に税金から2000万円以上も
もらえちゃうんですよ?
887 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 14:57:33 ID:???
>885
それをやるのはバカだよ
9月17日にどのみち落ちたことはわかるけど
法曹になってからのことを考えたら
自ら池沼の看板を掲げることはない。
どこかの教授みたいに一生択一落ち呼ばわりされる。
888 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:01:47 ID:???
第1回新司法試験落ちでもかなり痛いのに
自ら択一落ちを公表したら就職に差し支えるかもしれない。
辰巳に出してなければバレやしない。
889 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:04:36 ID:???
たしかに、就職のときに成績通知を提出させられない限り大丈夫だな。
890 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:07:44 ID:???
お前ら択一落ちが就職も将来の支障も何もないだろww
いつまでも虚栄心満たしてないで堂々と落ちたこと言いふらして開き直れ。
こそこそしてるとまた落ちるぞ。
891 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:27:00 ID:???
択一と論文を別々に行う旧試験と違って
択一と論文を同時に行う新試験での択一落ちは単なる作戦ミス
上位最終合格の力はないがギリギリ最終合格する力がなかったわけではない
892 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:27:18 ID:???
なんにしても6割取れないと恥ずかしくて法律の専門家を名乗れないだろ。
893 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:27:53 ID:???
言いふらす前にやるべきことはたくさんあるだろ
894 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:29:56 ID:???
とりあえず成績通知をうpする神が現れるのを期待する
895 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:30:50 ID:???
>>891 旧試験だって択一対策は直前1ヶ月に詰めて、それ以外はほとんど論文対策に負われているのが大体の合格者なんだから、同時試験で択一足きり6割はきつい基準でもないだろう。
俺は不合格の現実を受け入れるよ。
あと6点あれば・・・
896 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:32:25 ID:???
択一落ちに法務博士を与えたローの責任について
897 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:33:26 ID:???
とりあえず落ちた奴は年齢、出身ロー、点数を申告するように
898 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:34:39 ID:???
法務博士なんて何の役にも立たないんだから別に責任なんて無いでしょ
899 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:37:12 ID:???
法務博士は無意味な学位ということが確認されただけですね。
民間が法務博士を雇う理由がなくなりました。
900 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:37:24 ID:JW+anolh
901 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:41:16 ID:???
>895
>891は
>>890に対する反論
事前に6割ラインが明示されていれば
直前2週間で憲法判例,親族相続,商行為,民訴条文読みなどの択一対策をやるよ
勝手にプレテストの結果から全体足切りは5割前後と思い込み
択一対策をしなかった作戦ミスだ。
来年は作戦を変えれば択一落ちはしない。
902 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:42:43 ID:???
>>898 法務博士=法曹の資格を得るに適した者、というのがローの理念じゃなかった?
903 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:43:25 ID:???
択一も論文も400人程度しか落ちない以上
落ちてしまった場合は池沼扱いはさけられないと思う
904 :
895:2006/06/15(木) 15:45:04 ID:???
>>901 旧試のひとたちは択一の対策を何もしてなくても6割はとるよ。
もう少し謙虚になろうよ。
作戦以前に絶対的な勉強量が足りなかったんだよ。
905 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:46:25 ID:???
どのみち来年は足切り人数が増えるから択一の重要性は上がる。
ロー3年は授業の予習やってる場合じゃないね。
906 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:49:47 ID:???
>>902 法務博士=法曹の資格を得るに適した者、
三振で消滅
五年で除斥期間にかかるけどな
907 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:50:44 ID:???
来年は傾向が変わる罠
908 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:53:04 ID:???
>>904 俺は旧試験の択一の合格経験はある。
旧試験組は判例暗記の新試験択一憲法には対応できない。
行政法,親族相続,商法総則商行為手形,民訴の細かい手続部分の知識もない。
旧試験択一持ちが無対策で高得点取れるのは
民法の財産法と会社法,刑法・刑訴だけだよ。
俺は旧試験択一合格経験を過信し新試験をなめていたよ。
909 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:54:19 ID:???
そもそも、こんな択一で切られるレベルでよくローに入れたものだ
ロー入試のほうがよほど難しくなかったか?
910 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:54:47 ID:???
対策というよりむしろ最低限の勉強
911 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:57:49 ID:???
>>908 >旧試験組は判例暗記の新試験択一憲法には対応できない。
これほどわかりやすいウソも珍しい
912 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:58:52 ID:???
>>908 だから旧司法とは傾向が全然違うと、俺が親切で
タクオチスレに書いて回っているのに、
みんな煽りだととっている。困ったもんだ。
旧の過去問いくらといたって、択一の点なんか伸びねーってのに。
913 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:59:05 ID:???
干拓憲法って判例かなり載ってなかったっけ?
914 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:59:06 ID:???
>909
ロー入試は行政法あるところは少ない
民法は財産法しか出ない
商法は会社法しか出ない
民訴刑訴の論文出題範囲も旧試験出題範囲に限られる。
要するに旧試験に必要な分野だけを合理的に勉強してたヤツは落ちるということだ。
刑訴でも略式命令なんかシケタイにも出てない。刑訴はパズル問題しか取れなかった。
915 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 15:59:16 ID:???
>>908 条件はみんな同じ。
できない自分(俺も含めて)が悪い。
916 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:00:58 ID:???
不合理じゃん
917 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:01:23 ID:???
数点の差で落ちたんなら戦略ミスだろうね。
特に今年は総合足きりの存在知らない人が多かったのが大きい。
情報不足も含めて戦略ミスだな…
918 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:02:34 ID:???
民事系だけ問題数多いって知らなくて
時間不足。戦略ミスでした。
919 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:03:46 ID:???
>>914 根本的に勉強のやり方を間違えてないか?
条文嫁よ。基本書嫁よ。
920 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:03:58 ID:???
論文落ちたときの言い訳を考えたw
択一と論文の配点が1:4とは知らなかった。戦略ミスでした。
921 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:04:28 ID:???
>915
俺は人のせいにはしてない。
受かった同級生は下三法の条文読みをしたり親族相続の勉強もしてた。
俺の失敗なんだよ。
これから親族相続他択一にしか出ない分野を勉強するよ。
>911
俺は旧試験憲法はパズル解読力と条文知識だけで
判例知識は不正確でも14点以上取れてた。
922 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:05:06 ID:???
まあ敗因を分析するのはいいことでしょ
敗因なんて人それぞれ違うんだから
自分の価値観を人に押し付けても仕方がない
923 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:05:20 ID:???
希望的観測に基づいて勉強範囲・量を限定=合理的
924 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:06:08 ID:???
1500人合格時代の択一では駄目だということじゃないかね。
925 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:06:58 ID:???
>>917 知ってたら足きり食らわなかった?
択一は足きりラインであり、また最終合格の点数として加算される。
全体で6割超えないと最終合格自体無理だろう。
しらなくても取れるだけ取れるような勉強をするよ。
論文に絶対の自信も持てないしさ。
926 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:07:35 ID:???
戦略ミスというのは言い訳ではない。自分の失敗は認めている。
戦略ミスというのは来年受かる見込みはないと煽るヤツに対する反論だ。
927 :
氏名黙秘:2006/06/15(木) 16:09:22 ID:???
戦略以前の情報収集じゃね?がんがれ
928 :
氏名黙秘:
どうやって失敗したかを書いてくれる人を煽るのはよせよ。
来年以降の受験生なら反面教師にすればいいだけだ。
単に煽るだけの旧試験受験生は本当に関係ないんだから自分の巣に戻るべし。