新司法試験統一スレッド part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
無事終了!
2氏名黙秘:2006/05/24(水) 01:51:11 ID:???
>>1
乙!
3氏名黙秘:2006/05/24(水) 01:53:43 ID:???
択一解答速報きぼーん
4氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:01:46 ID:???
伝聞にしてもOKだよ。争いのあるところだから。
5氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:02:54 ID:84FbOvbj
つか、おちたな。確信した。来年は受かるぞorz
6氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:03:03 ID:???
>>4
だめぽ。
7氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:03:35 ID:???
>>5
どこで革新したの?
8氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:03:58 ID:???
990 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2006/05/24(水) 01:59:14 ID:E8fgfvUX
>>982
乙がいじったなんてどこにも書いてないよ


いじったってのは触れたという意味
だから甲持っていたとき3pという事情は使えない
少なくとも乙が指したとき3pだったということだけが認定できる
9氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:04:10 ID:???
実務的には捜索差押えを適法として、メモも非伝聞にする理屈が欲しいんだろうな。
10氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:04:15 ID:???
メモの要証事実は何か
それに伝聞法則の適用はあるか
を書いておけばおk
11氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:04:38 ID:???
>>5
可能性とか書くからだよ。それだけで分かってないと確信されちゃうぜ。
12氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:04:49 ID:???
てゆうか半分近くが不合格を確信してるわけだがw
13氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:04:59 ID:84FbOvbj
323条3号でいってしまったしなあ。違法収集は、ごうちしょうで緊急逮捕できたのに、現行犯逮捕したという逮捕の手段をあやまったという軽微な違法があるに過ぎず、重大な異邦はないというながれにした。
あと、筆跡鑑定の自然的関連性についても
14氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:05:51 ID:???
>>13
プレテストに引きずられすぎww
15氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:06:06 ID:???
>>12
そりゃ言い杉
「え〜受かっちゃったよ〜」という人も多いはず
16氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:06:15 ID:J2zGNgq8
明日から何してすごそ・・・。
17氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:06:28 ID:84FbOvbj
わかってないっていうか、情状なら少しくらい重くてもよくない?傷害の罪責の範囲だし、死んでるし
18氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:06:38 ID:???
けんかになると分かって下に下りていったことだけで
自招になるのかね?
もっと挑発的な行為が必要に思うけど
19氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:06:39 ID:???
予備校バイトとかいく?
20氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:06:41 ID:???
>>13
悲観するほどじゃないだろ。
伝聞法則の適用があることさえ説得的に論じられていれば。
21氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:07:36 ID:???
>>12
そんなにいるか?
みんなそんなにできてないとは思えん。
今日の飲み会でこっそり聞いたけど、けっこうよく書けてたよ。
22氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:07:57 ID:???
けど四割だろ?これで半分近く法曹だぜ?受かってるかも…
23氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:08:15 ID:???
>>17
微妙・・・
24氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:08:37 ID:E8fgfvUX
刑訴の伝聞のところなんだが、
あのメモは甲が書いたのは筆跡鑑定でわかり、
乙が書いたのはレポート用紙でわかる。
だからそれらの証拠を合わせるとあのメモの内容の真実性に触れなくとも
共謀の認定に結びつくわけで、
伝聞ではないんだと思う。
乙のレポート用紙のこと、みんな無視してないか?
25氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:08:56 ID:84FbOvbj
択一は250点くらいとれてた。論文であぼーんだ
26氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:09:02 ID:???
>>22
5割はいくよ
大事な初年度だからね
27氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:09:06 ID:???
余事記載として見逃してくれる可能性が大きい
28氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:09:29 ID:???
>>18
>けんかになると分かって下に下りていったことだけ

バット持ってだぞ?
やる気満々じゃんw
喧嘩する気なかったなど言い訳が通用すると思う方がどうかしている。
29氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:10:19 ID:84FbOvbj
山口アツシの専門でしょ。自称侵害って。絶対書かないとまずいよ
30氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:10:56 ID:84FbOvbj
池田まさおとかのオナニー問題もあったし、学者委員の力強いな
31氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:11:07 ID:???
>>26

でも現行の択一が凄まじかったからな…オレらは減らされるかもな。
32氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:11:19 ID:???
>>27
そだね。
減点方式じゃなくて、
部分点を出来るだけつけてあげる加点方式だろね。
33氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:11:44 ID:???
>>24
そういうことを聞いているのではありません。
もっと理論的な出題です。
だから学説が争っているんです。
34氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:12:26 ID:???
微妙。
行政でしくじった。憲法は50点はいってるはずだから足きりはないと思うけど・・・。


憲法:できた
行政法:死んだ 0点かも
民法:できた
商法:できた
民訴:普通?
刑法:たぶんできた
刑訴:普通
35氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:13:16 ID:???
共謀メモはドンピシャの最高裁判例がないからな。
最高裁の判例があれば百家争鳴せずに済むんだが、
こればっかりは何ともならん。

東京高判は共謀内容を伝え聞いた人のメモのうえに、
最後は同意で救ってるからちょっと違うんだよな・・・。
36氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:13:23 ID:???
行政はみんな死んでるから問題ない。
37氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:13:30 ID:???
>>34
合格。
シュウカツしてきていいよ。
38氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:14:01 ID:E8fgfvUX
>>33
それはあなたがそう思ってるだけ。
俺の言ってることのどこが違うの?
39氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:14:25 ID:???
>>35
判例の射程がわかってるか聞いたんだろ。
判例で処理したやつは底G。
40氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:15:36 ID:???
ここまで基礎ができてない奴が多いともう判例も糞もないだろ。
41氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:16:06 ID:84FbOvbj
設問1で違法を認定させ、それを違法収集証拠排除に当たるかを認定させる。捜査と公判の融合だから、そっちの配点のが高いんじゃ?とおもったが、メモの部分の記載がやたら長かったので、伝聞か秘伝文かに配点があると見た。
42氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:16:08 ID:???
東京高裁見たけど全員の意思と確認できなければ再伝聞となるって
書いてるよ。再伝聞もありじゃん。
43氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:16:32 ID:???
今回刑法の事実認定論のメインは、現場共謀が成立するかを厚く書いて欲しかったのではないかと思うがどうだろうか。
現場共謀の有無は、当時の状況に加えて従前の当事者間の関係等がどうであったのかが重視されるが、本件では乙は甲
のことをよく思っていたが丙のことは大嫌いであったこと、乙が丙の胸倉をつかんだときに甲は自己に加担してくれたと
思っていること、甲はカッターを取られても異議を申し立てていないこと、乙も丙の胸倉をつかんでいるときに甲が丙を
殴っているのに甲に注意していないこと、等から考えれば黙示の現場共謀が認定できると思うがどうでしょうか。
44氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:16:37 ID:lzy6Onho
なぜ伝聞適用があるかもろくに触れずに323条3号。
信用性判断につき証言を考慮に入れることは許されるか、で大展開。

今試験最大のミス。

非伝聞も薄々気付いていたのに、問題文の事情の多さに引っ張られた。
どうしてもっと素直になれなかったんだろう。
45氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:17:39 ID:???
>>36
それが行政法の死に方が尋常じゃないんだ。
小問2でなぜか政策変更の判例につられて国賠書かなかったorz

まじで行政0点ぽいよorz
46氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:17:42 ID:???
>>43
間接事実をどれだけ摘示できるかが勝負かね。
47氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:17:43 ID:???
判例の射程についてはちょっと神経質になり過ぎてないか?
48氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:18:00 ID:84FbOvbj
43 まさにそことジショウ侵害に配点があると思う
49氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:18:14 ID:???
>>44
まあ別れてから気付くものですよ。

>どうしてもっと素直になれなかったんだろう。


50氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:18:55 ID:???
どうしてもっと自分に素直に生きられないの
51氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:19:12 ID:???
>>24あってるぽ…
あの乙のレポートの使い方がわからなかったが。
それで納得したよ。
52氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:19:12 ID:???
>>49
>どうしてもっと素直になれなかったんだろう。

あるあるw
53氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:19:21 ID:???
いわゆる「引っ張り込み」というものでしょう。
54氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:19:24 ID:???
>42
甲の証言で長々と甲と乙の意思と確認してるじゃん。
55氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:19:31 ID:84FbOvbj
来年に向けての対策を教えてください。1ヶ月休んで対策はじめます。
56氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:20:02 ID:???
>>55
1ヶ月も休むな。以上。
57氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:21:09 ID:???
>>56
4ヶ月休むつもりでいますが何か。
58氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:21:54 ID:???
9月は「なんで俺受かってるの!?」の続出っぽいな。
59氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:22:32 ID:???
こうやってみると難しかったんだな〜
60氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:22:44 ID:???
辰巳,民事系の分析も出したよ。
ただ民事系第2問は辰巳にも分析不能らしいw

ttp://www.tatsumi.co.jp/shin/w_shin_20060519_1519.html
61氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:23:25 ID:???
明日からは科目別の死因スレが蔓延るんだろうな。
伝聞厨とか死ぬほどうざいんだが。
62氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:25:21 ID:E8fgfvUX
刑法の問題でどこに現場共謀があるんだ?
カッター渡したところをほうじょならまだわかるが。
みんな本試験で共犯がないわけないって思って書いてないかい?
素直に読めば甲乙がそれぞれ好き勝手にやってるだけだよ。
63氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:26:16 ID:???
辰巳の民事系第2問、あれで金とって商売してる者の分析か?
恥ずかしくないのか。
64氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:26:38 ID:???
現場共謀は実務的な正常な感覚。
65氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:26:44 ID:???
辰己の永山が、「司法研修所では、限られた時間の中で、7割のものを完成させることが求められる。無限に時間を与えて、100%完璧なものを期待しているわけじゃない。」と言っていたのを思い出した。
66氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:27:39 ID:???
現行じゃ択一すら受かったことなかったが一期で入ってよかったwどさくさにまぎれて受かりそうだw
67氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:28:00 ID:84FbOvbj
来年みしゅーに負ける気しません。
68氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:28:20 ID:lzy6Onho
設問1
職務質問の際の有形力行使:適法
公務執行妨害罪逮捕:適法
逮捕に伴う差押:被疑事実に関わる物件ではないので違法

設問2
自然的関連性:筆跡鑑定○
法律的関連性:323条3号(T_T)がーーーーん
違法収集証拠:差押時点で強盗致傷の嫌疑は十分だったこともあり
       重大な違法なし
69氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:28:30 ID:???
>>62
それでいいじゃん。地雷も踏まずにすみそうだし。
70氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:29:00 ID:E8fgfvUX
>>64
実務ってのはなんでも無理矢理共犯にするものなのか。
初めて知ったよ!
71氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:29:43 ID:???
>>68
証拠能力三要件はまずいと言われてるが。。
72氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:29:44 ID:???
>>63
辰巳以外は分析らしきものすらしてないんだから、
むしろ辰巳は偉いよ。
73氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:30:27 ID:???
>>72
あれ、誰が書いているんだろうね。弁護士講師か?それとも、バイトロー生?
74氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:30:32 ID:???
>>62 >>64
共謀は当てはめというより認定問題なので、
ここで議論しても答えでない。

で、どっちで書いても問題ないと思う。少なくとも亜盆はない。
ただし、共犯にしちゃうと論点が無駄に増える傾向があり、
その分だけミスが増える可能性があるので、
答案経済的には単独犯が無難なのかもしれない。
75氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:31:09 ID:???
>>70
「実務感覚」っていうより「未修の直感」に近いように思ふ。
76氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:31:47 ID:???
素朴な正義感だな。
77氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:32:39 ID:???
本件で現場共謀を認めるかどうかは別にして、黙示の現場共謀は実務上の認定ではよくあることだと元高裁判事は言っていたが。
78氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:32:42 ID:???
>>63
辰巳の民事系第2問設問2は、
なんで株主総会決議取消しの訴えが入ってないんだろう。
79氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:32:45 ID:???
323条でやっちまいました。

乙の共謀意思を認定するのに用いるには伝聞性があるから、
外部的な事情(乙のレポート用紙)や、メモ内容と事実との一致を、
「特信情況」の中で考慮して、証拠能力あり・・・orz

0点かも。
8078:2006/05/24(水) 02:33:54 ID:???
間違えた。民事系第1問設問2だわ。
81氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:34:12 ID:???
民事大2問の小問1

「言い分方式15題」の初めのほうに、「いかなる事実が幼少事実にあたるかは、その事実が、その訴訟物にとって、本質的なものであるか否かによる」みたいな記述がある。
だから、俺は、@〜Cの前に、「本質的か否か」という規範を3行ほど書いた後、@〜Cを検討し、各最後に「〜なので本質的といえるので、幼少事実になる」って書いたよ。
82氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:35:07 ID:???
共犯にして違法性が連帯するとしつつ防衛意思必要説で論理矛盾起こして
死んだ香具師いますか?
83氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:36:41 ID:E8fgfvUX
>>74
認定するにしては材料となる事実がなさすぎだとは思わないかい?
甲は勝手に乙が加勢に来たと思ってるだけだし、
乙は丙の態度にぶちぎれて、
とっさにたまたま甲が持ってたカッター使っただけだし。
84氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:39:03 ID:84FbOvbj
2人ともすぐキレすぎ。
85氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:39:32 ID:???
>>78
あれだと設問2が実質,経営判断だけになっちゃってるよなー。
さすがにまだ論点あるだろと思うが。

辰巳が分析できてないってことが
新司法の難しさを証明してると思った。

旧試だったら論文終了直後にいちおうの解答出るのに比べると。
86氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:39:53 ID:???
>>43
> 今回刑法の事実認定論のメインは、現場共謀が成立するかを厚く書いて欲しかったのではないかと思うがどうだろうか。

激しく同意
87氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:41:42 ID:???
伝聞非伝聞の話はどうなった?
>>24の話は今まで出て来なかったけど、
あってるような希ガス。
みなさん、どう思う?
88氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:42:52 ID:???
>>83
さぁ。
正直どの程度の間接事実があれば共同実行の意思を推認できるのか、
よく分からないんだよ。刑訴実務の授業ぐらいではとてもとても。
あるいはこれは認定ではなく当てはめの問題なのかもしれないが、
それでも、できるともできないとも、分からないとしか言いようがないよ。
水掛け論はやめよう。
89氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:43:44 ID:???
>>87
自信ないけど 24で要証事実との関係はあってるっぽいと思った。
それプラス,メモの論点書けば伝聞は完璧なんだろうなあ・・・。
90氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:44:43 ID:???
商法で株主総会の決議を取消したとき事業譲渡の効力って
どうなるんだろう?
確か決議取消しは遡及効あるよね?
91氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:45:33 ID:???
ローでは伝聞証拠の要証事実との関係とか大得意だった私が時間切れでろくに書けず
悔やまれる・・
92氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:45:52 ID:???
>>88
道が2つに分かれていて片方が単独犯・片方が共犯に至る道。
共犯に至る道のほうには地雷がいっぱい仕掛けてあることは分かっていた。

俺はあえて共犯の道を選んだ。
ちゅどーん
93氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:45:58 ID:E8fgfvUX
>>43
>>86
君たち本気?
厚く書いてほしいのは
明らかに正当防衛の要件へのあてはめだろ。
プレテストで殺意の認定が出たからってそれにひきづられすぎ。
94氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:51:24 ID:???
出題意図としては,地雷のいっぱいある共犯の方でやってほしいんじゃないかという気もする。
承継的共犯の話にもなってきて死の結果の帰責が問題になってくる。

しかし単独犯でいって地雷を避けた方がマシだったというオチもありうるな・・・。
95氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:54:17 ID:???
おまいら、再現、どうする?
辰己とセミナーで募集しているみたいだけど。

あと、塾のバイトも気になるな。どうせ、やることないし。
96氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:00:47 ID:J2zGNgq8
正当防衛のあてはめはむべなるかな、現場共謀は聞いてると思うよ。
論点が出てくる方に答案書けみたいなこと法学教室に書いてあった気が。。

再現は、辰巳とセミナ両方やれば割りにあいそうだね。
駄目って言われそうだが。
みんな騙されないで!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)

昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計 ☆は消して!
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて年0件
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。

【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!/総予算82兆円中)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ、別途莫大な額をキチガイ的に浪費。※本投稿は保存希望
98氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:05:59 ID:E8fgfvUX
いや、だからどの事実をもって現場共謀ありと言えるのか
って聞いてるのだよ。
具体的に教えてくださいよ。
99氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:08:01 ID:???
以心伝心
100氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:08:30 ID:Fm0YCTe2

イルカとクジラの一部、霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかネズミとかキツネとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。 
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
101氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:08:56 ID:???
正当防衛のあてはめは当然だとして、やはりメインは単独犯となるのか共犯となるのか
の分かれ目である共謀の有無だろう。
そして、出題意図は共犯の方だったんだろうと思う。プレのときも窃盗と横領で錯誤論がでて
くる窃盗の認定(後の処理が難しい方)を予定してどのように処理するのか見ようとしていた。
あの時も法理論であれば窃盗であろうが横領であろうがどっちでもいいとも思えるのに刑事の
実務家教員達は、あの問題で横領を認定した答案は窃盗と認定した答案より点数を低くすべき
という意見だった(先生から聞いた話)から今回も共犯の認定を予定していたのではないかと
思う。
102氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:10:06 ID:???
刑法は正当防衛の
急迫性
急迫性が存続するか
防衛の意思
あとは殺しちゃってるが、これで結果が加重だとして過剰防衛にする椰子は
評価が悪化するだろう。
をしっかり論じれるかが勝負の分かれ目
共犯者間の違法性まで書けていれば優秀、と言った具合だろう。
103氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:10:49 ID:???
>>101
問題文の@Aから、因果関係がメインかと思ったよ。
104氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:11:25 ID:???
共謀の認定だ?
承継的共同正犯だ?

井田山口が採点したら悲しむな
105氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:12:13 ID:???
>>101
共謀成立って言ってるの?
理由は?
106氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:12:15 ID:???
問題文@Aは刑法207条の適用をどうするかの誘導の指針だ

107氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:12:38 ID:???
結果が出れば出題者の想定していた構成がわかるのかな。
108氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:12:42 ID:E8fgfvUX
>>101
そんな意味のない予想はいいから、
>>98の質問に答えてくださいよ。
109氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:12:59 ID:???
>>101
207条じゃダメな理由は?
110氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:13:15 ID:???
共謀成立するわけないだろ
111氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:13:47 ID:???
刑法むずいよ。
共犯でいく場合,承継的共犯を検討した人が多いと思うけど,これだとものすごいひっかけに陥る。

承継的共犯とは「実体法上一罪を構成する先行者の犯罪に途中から共謀加担」する場合をいう。

そうすると,本件で,甲がナイフで切りつけた傷害と,甲が顔面を殴打した暴行を別罪と評価する場合,
暴行部分しか共同しない乙は,傷害について承継的共犯にはなりえないんだよ。

つまり,承継的共犯を論じるためには,ナイフで切りつけたのとその後の顔面殴打とは一連のものとして1つの傷害罪としていることが前提。


試験委員が意図していたトラップなのかどうかは不明。
112氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:14:09 ID:???
黙示の現場共謀も可能すなわち目配せ程度でもいいわけだろ。
認定可能なんじゃないかな。
113氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:14:16 ID:???
>>101
まさか・・・共犯成立の理由は、後の処理が難しいから?
114氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:15:23 ID:???
>>112
それぐらいの理由だったら、共謀はないとも言えるね。
115氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:16:01 ID:E8fgfvUX
>>112
だからさ、
そういう抽象的な話はいいから、
具体的に問題文のどこからそう認定できるのか
教えてください。
116氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:16:58 ID:???
今回の事情の量からしても>>93が正しい。
117氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:17:49 ID:???
そうそう、
スワット事件のいう要件を充足するか漏れも考えたが、どう考えても
片面的な関係しか認定できないと結論づけたぞ
118氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:19:02 ID:???
ま、>>93ができれば合格
できなければ不合格
急迫性、防衛の意思、急迫性の継続の有無、相当性の全てで判例に触れて自分の見解
を述べて書ければ十分だよ
119氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:20:34 ID:???
>>118
判例に触れてる時間はないや。
120氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:21:36 ID:???
>>101
まだですか?眠くなってきたよ。
121氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:21:45 ID:???
>>119
ありゃあ判例触れてくださいと言わんばかりの問題だっただろ
122氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:22:25 ID:E8fgfvUX
よく問題読んだら、
乙は甲のカッターナイフを「自ら」手に取り
って書いてあるよ。
こりゃほうじょもないな。
共犯について一言も触れずに正解だったよ。
123氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:22:57 ID:???
>>122
問題文ちゃんと全部読めよ
124氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:23:18 ID:???
共謀の認定については>43を参照。
125氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:26:38 ID:???
まぁ論理的ならいいのかもな。そうだとしたら。
126氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:26:40 ID:???
甲からばっかりだね。
乙は注意しなかったから意思の連絡あり?
んなめちゃくちゃなw
127氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:27:06 ID:???
おまえら少しは休めや。気持ちは分かるけど。つぶれてしまうぞ。
今日くらいいきぬけや。
128氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:27:27 ID:???
共犯について一言も触れずにってことは、二人とも傷害以下?
この事件の主要な論点は
@通常の正当防衛と量的・質的過剰防衛
A同時傷害の致死への適用
だと思うんだけど。
129氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:28:02 ID:???
乙は注意する義務があったってこと?
でなければ黙示の共謀!
怖い認定だな
130氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:28:12 ID:???
スワット事件なんか意識して論述したら高評価されそうだね。
131氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:28:18 ID:???
辰巳民事系第2問解説
電話での異議を留めない承諾に引っかかってる
132氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:28:20 ID:???
>>126
そうそう、乙は「完全に頭にきて」たから甲のことを考えていないと問題文を
読んだけどね
というわけで片面的だと
133氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:29:09 ID:???
>>128
共犯触れない奴などいないだろう。否定するかはともかく。
134氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:29:26 ID:???
ちなみに甲に共犯関係を認めて傷害致死という処理はたぶん常識。
135氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:30:11 ID:???
論点拾えたかじゃなくて事実認定が議論の対象になってるあたりが新司法っぽくていいね。
136氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:30:30 ID:???
>>131
電話はZに対してだろ。
137氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:31:18 ID:???
>>134
「たぶん」がつくものが常識なわけない。
138氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:31:37 ID:???
受験政策的には単独犯の処理が最も懸命だと思われるな
139氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:32:05 ID:???
>>132
片面的共同正犯認めるの?
140氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:32:31 ID:???
注意しなかったということは中立公平である上司の地位を離れて、むしろ甲の側に肩入れしているということ。乙自身も自己の行為は甲にとって好都合であることは認識できる。
141氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:32:50 ID:???
>>138
致死を帰責させないのは結論不当。
142氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:33:31 ID:???
>>140
就業時間外にそんな義務は上司にはない
143氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:34:23 ID:???
>>137
いや、教えてないローもあるかと思ってね。
144氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:34:34 ID:???
>131
保証人が承諾していない以上いずれにせよ解除は対抗できる。
145氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:34:42 ID:E8fgfvUX
>>133
だから、俺は触れてないって。
明らかに共犯じゃないのに、
「甲と乙には〜により共犯関係があるように思える。
しかし、〜であるから共犯ではない。」
とか書かなきゃいけないの?
おかしくないかい?
146氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:34:49 ID:???
辰巳民事系第1問解説
会社法上の手段ってあれだけなのか?
147氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:34:54 ID:???
ってか一緒にぼこぼこにしてるのに、ナイフの時だけは共犯関係ないのかw
148氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:35:37 ID:???
>147
俺もそう思う。普通に考えれば現場共謀はあるんじゃない?
149氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:36:49 ID:???
結局事実認定が説得的ならどっちでも点つくんじゃねえの。
150氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:37:23 ID:???
>一緒にぼこぼこにしてるのに

207条は意味のない規定だと?
151氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:37:31 ID:???
新司法試験て、採点する側大変だと思いませんか?
解く側も大変だけど・・・。
152氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:37:53 ID:???
それが通らなかったのがプレの採点。
だから皆必死に議論してる。
153氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:38:21 ID:???
>>151
思う思う。いつでも代わってあげるのにな。
154氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:39:07 ID:E8fgfvUX
>>147-148
あなたたちの感覚だけを聞かされても困ります。
ナイフのときだけっていう意味がわかりません。
155氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:39:54 ID:???
現場共謀否定してる人はローの先生に聞いてみれば?
156氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:40:06 ID:???
>>150
甲→傷害致死の共同正犯
乙→致死の点について、甲の傷害をも責任を負うか(同時傷害特例の適否)
157氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:41:58 ID:???
>>154
乙がおさえつけた丙を甲が殴る。
   ↓
「二人とも死んじまえ」
   ↓
乙「ナイフをかせ」
   ↓
その後しばらくもみ合う。

これで共同関係がないとすれば、共犯関係の認定はなかなかビターですね。
158氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:42:40 ID:???
207は「意思の連絡ない」のが要件だよ。
159氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:43:00 ID:???
憲法の訴訟って国賠と損失補償でいいの?
160氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:43:02 ID:???
>>158
甲の傷害は連絡ないけど?
161氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:44:02 ID:???
>>159
いいよ
162氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:46:13 ID:???
>>158
大阪地判平成9・8・20
山口各論P52参照
163氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:47:04 ID:???
みんな会社法キライ?
164氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:47:29 ID:???
お前ら何でそんな普通でいられるの?
冷静になって考えても半分は確実に落ちるんだぜ。
隣のやつか自分のどちらかは落ちてるんだぞ。
しばらく眠れそうにない。
3年前の旧司論文後は4日間丸々眠れなかった。
165氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:47:38 ID:???
メモの要証事実は何か
それに伝聞法則の適用はあるか
を書いておけばおk

166氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:48:29 ID:E8fgfvUX
乙はおさえつけてない。勝手に胸ぐらつかんだだけ。
被害者が乙氏ねって言ったのと二人とも氏ねって言ったので、
単独犯か共犯か変わるの?
後に三人はもみあってたとしか書いていない。
167氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:48:39 ID:???
>>34
素点で50点って実際はけっこう厳しいぞ。
168氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:48:48 ID:???
メモの要証事実は何?
169氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:50:09 ID:???
特進文書じゃないと、筆圧痕のある紙が乙宅かた発見とかの記述無駄になる罠
170氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:50:25 ID:???
共犯をみとめて欲しかった根拠として、乙の罪責について207条が使えるかという
大阪地裁平成9年8月20日の問題意識があることをあげることができる。
通常207条は単独犯同士の因果関係が不明は場合として規定されているが、これを
単独犯と共犯正犯が競合した場合の因果関係が不明なときに認めていいのかが問題となった。
地裁は、この場合でも適用できるとしているけれど批判は多い。明らかにこれを聞いてるでしょ。
171氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:51:21 ID:???
>>166
あとはセンスの問題だから、自分がいいと思うんならいいんじゃない?
でも承継的共同正犯を検討した人が大多数だと思われるよ。

>>168
共謀自体の存在と共謀内容じゃね?
172氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:52:25 ID:E8fgfvUX
>>169
>>24参照
173氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:54:30 ID:???
承継的共同正犯は残念ながら間違い
174氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:55:17 ID:???
>>24
乙は書いてないのだが。地図以外
175氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:55:22 ID:E8fgfvUX
>>171
大多数が検討したからなんなの?
センスうんぬんじゃなくて、
思い込みで問題を読んでて、
きちんと読んでない人が多いだけだと思う。
176氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:55:33 ID:???
そうだな、共同正犯だな。
177氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:56:09 ID:???
>>175
思い込みって、自分のことだよね、もちろん?
178氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:58:40 ID:E8fgfvUX
>>174
よく何を言いたいのかわからないのだが、
乙が地図を書いた紙に甲が色々書いている
ってことから共謀が推認できるでしょ。
179氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:59:07 ID:???
正当防衛で1ページかいてしまい
乙の罪責は1ページで終わってしまい
今年は終わったと思ったら、思いっきり生きてた。人生って面白い。
180氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:00:58 ID:E8fgfvUX
>>177
そういうくだらないコメントをするくらいなら、
問題の四頁の6のところのどの記述から、
共謀が認定できるのか教えてください。
181氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:01:12 ID:???
メモの幼少事実は?
じゃねぇだろ
「共謀の立証に使えるか」と言う問題なんだから
「要衝事実を共謀とした場合ー」で答えなきゃ話にならない
182氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:01:17 ID:???
憲法、営業の自由一本で書いてしまった。これで点くるの?あてはめは充実させたけど。
183氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:02:14 ID:???
共謀の立証ってもいろいろあるけど?共謀の存否、共謀の内容・・・
184氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:03:20 ID:???
>182
大丈夫。所詮は当てはめの問題。
185氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:03:24 ID:???
共謀の過程 ならば非伝聞
共謀の内容 ならば伝聞(反対少数説あり)
186氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:03:43 ID:???
刑法は甲乙2人とも傷害罪って結論じゃないといい点こないだろうね。そういう問題だった。
187氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:04:37 ID:???
>>131
あれダミーなのにねw 担保的構成だと関係してくるとか。んなわけないか。

>>146
明らかに足らないね。
問題文だとQ社はAを除外して決議してるのにP社はただ決議したとしか書いてないのを
俺は,Aが決議に参加しちゃったものと理解したけど。
188氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:04:50 ID:???
共謀の認定方法教えてよ
漏れも出題者が傷害行為A その後傷害行為A+B の同時傷害の論点が頭をよぎった
が、後がA+Bにしようがなかった。 
189氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:05:03 ID:???
当てはめができない、令状主義云々には配点ないのかな?憲法
190氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:05:24 ID:E8fgfvUX
共謀の存在でしょ。
191氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:05:36 ID:???
乙の切りつけ行為については、共謀共同正犯以前に従犯の可能性もあるよね。
これはつぶさなくていいの?
192氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:05:57 ID:???
>>186
キチガイだね
よく刑法という科目でそんなことが言えるぜ

会社法2問目は120条1項2項だ
193氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:06:04 ID:???
共謀の内容なら、乙の言った内容を吟味する必要がある。
194氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:06:47 ID:???
>>191
漏れは従犯か共同正犯か、という議論を展開したけどね。
195氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:07:11 ID:???
>>192
いや、刑法は普通いろんな結論でもOKだけど、あの問題では、そう解さざるをえない。共謀は否定されるのは間違いない。よく読んでみろ。
196氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:07:52 ID:???
>>195
共謀否定したけど、207条で傷害致死にできますが。
197氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:08:10 ID:???
>>191
従犯までは不要だと思う。事情が出てない。
198氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:08:13 ID:???
否定説唱えてるのは未修か?実務科目、ちゃんとやってないだろ。
199氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:09:05 ID:E8fgfvUX
>>191
問題には乙がカッターナイフを「自ら」手に取り
って書いてあるよ。
200氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:09:09 ID:???
後半に限って共犯成立だろ
201氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:09:20 ID:???
大丈夫。半分受かる。
半分といったら現行でいうと論文Dぐらい。
202氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:10:00 ID:???
スワット事件の要件知ってるけど何で肯定するんだ?
否定が自然だ

といくら言ったところでそんなのは価値判断にすぎない。
だから>>198みたいな煽りはナンセンス。論理的かどうかが合否の分かれ目だろ?
203氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:10:25 ID:???
旧試とは採点基準がちがうからなー
204氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:11:00 ID:???
>>189
黙秘権や立入検査にも配点はあるはず。
配点ないのなら,あんな条項わざわざ用意しないぽ。
205氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:12:58 ID:???
>>204
ヒント:重要な法的に意味のある事実を抽出する能力
206氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:13:26 ID:???
共犯を検討してない人って、ナイフを渡した行為は一切無視でしょ。
それでいいの。別に乙は奪い取ったわけじゃないよ。
傷害の原因になった武器を渡す行為を無視、というのはちょっとまずい気が・・
207氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:14:06 ID:???
>>205の言うとおりです。
論点点はあるだろうが、細かい論点書いてバランスを失するようでは
大きな割合を占めると思われる(現行では1割〜2割だったはず)裁量点
がこなくなる。
208氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:14:43 ID:???
>>206
だから
共謀共同正犯ではなく幇助とするの。誰も一切無視だなんていってねぇよ
209氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:15:03 ID:???
>>202
煽りじゃないんだけどね、「未修か?」は余分だったかもな。
ま、ここでの議論は傷害罪でいいよ。
減点があるとすれば、減点されてるのは俺じゃないけどw
210氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:15:10 ID:???
>>196
あ、それはOK


辰巳の解答当てになるの?
http://www.tatsumi.co.jp/shin/w_shin_20060519_1519.html
211氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:16:30 ID:???
辰巳の解答は見ない方がいいよ
せっかくなんだからローの教授に見せて、話を聞いてみるよ、今日。
212氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:16:39 ID:???
>>206
奪ったのではないが、甲も渡したのではない。
つうか、お舞が甲だったら、共同正犯になったら妥当かどうか考えてみろ。
213氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:17:32 ID:E8fgfvUX
>>206
>>199と問題文参照
どこにも「渡した」なんて書いてない。
214氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:18:20 ID:???
>>212
乙が胸ぐらつかんでる丙を殴った点、安心感を得ている点は無視ということでFA?
215氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:18:38 ID:???
もう共謀はよくないか?

正当防衛の理解が出来てるか、しっかり示せてるか、事実を指摘できてる
か、

そっちがメインというか一番差が出るところだろ。
216氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:18:48 ID:???
207条の解釈以外は結論は一通りしかないと思う。それ以外はいい点つかないよ。
217氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:20:35 ID:???
>>214
喪前が甲だとして、
乙がきて心理的に安心して、乙にナイフ取られたらそれで共謀共同正犯かよw

共謀共同正犯を基礎付ける心理的因果性は当然犯罪行為に向けられたもの
である必要があるだろ。「安心したこと」じゃなー
218氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:20:50 ID:???
あの状況で従犯とは・・単なる見張りじゃないんだから、ちょっと実務とずれすぎ。
従犯ということは、少なくとも乙の犯罪を促進する意思はあったということでしょ。
だったら、素直に共犯と考えたほうが、いいのでは。
あきらかに乙は自らの意思で甲に助力されているんだし、意思疎通は黙示でもいいんだから。
219氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:21:49 ID:???
>>216
じゃあ正当防衛が甲と乙の間でどう影響するかについてはどう考えた?
220氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:22:00 ID:E8fgfvUX
>>214
それは甲が勝手に思ってるだけでしょ。
それが共謀になるってどういうこと?
221氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:23:27 ID:???
>>217

212とかぶってます。
222氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:24:06 ID:???
>乙は自らの意思で甲に助力されているんだし、意思疎通は黙示でもいいんだから

乙が自らの意思で助力されてる

これでは無理だろ。甲の意思を問題にしようとしないのが共謀肯定主張
論者のマイナス評価だね。スワット事件ですらスワットと組長双方の認識
を認定してるよ。乙だけで認定したら間違い。
223氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:24:20 ID:???
>>219
甲は正当防衛否定だろが。
224氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:25:33 ID:???
甲に正当防衛肯定したらそっこく足切じゃないかな?
225氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:25:45 ID:???
もうダメだこりゃ

刑法は相手の立場しっかり把握しないと議論ができない
寝る
226氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:26:05 ID:???
寝るとかいちいちいわなくていいよ。
227氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:26:34 ID:???
現場での片面的共同正犯だって認められるからね。
228氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:26:56 ID:???
漏れも寝る
おやすみー
229氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:27:12 ID:???
あの問題だと、一通りしかマジで決められない。採点者がよく考えた問題だと思う。
230氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:27:37 ID:???
>>205
黙秘権も無令状捜索もそれぞれ重要判例もあってなかなかあなどれないよ。
メインは消極的表現の自由だろうけど,そこそこのサブ論点にはなる。

書いたからといってバランスを崩すかどうかはもちろん力量次第。
231氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:28:31 ID:???
>219
出題者は過剰防衛を期待していた。だから正当防衛の影響とかよりも共謀の有無
その結果としての死の帰責性のみが聞きたかった。
232氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:28:42 ID:E8fgfvUX
共謀あり派の人にわかりやすく教えてあげます。
つまりこういうことです。
乙は甲が丙の顔面をこぶしで殴ることを前もって知っていましたか?
甲は乙がカッターナイフで丙をきりつけることを前もって知っていましたか?
233氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:30:02 ID:???
死の帰責性「のみ」かどうかはともかく死の帰責性は出題意図だね。
234氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:30:43 ID:???
憲法:営業の自由一本
行政法:無効確認 国倍 無効事由はまちがったっぽい
民法:よくみて普通レベルかな?
商法:特別決議 取締役会決議 経営判断
民訴: 反射光とかできなかった。
刑法:たぶんできた
刑訴:公務執行妨害での逮捕なので刺身包丁だけOKにした 伝聞、特信文書にした。 
235氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:31:01 ID:E8fgfvUX
丁に対しても
丙に対しても
過剰防衛を認めるのはセンスがない。
236氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:31:26 ID:???
>>230
ただ、T社の主張として妥当かね?
237氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:31:38 ID:???
>>235
段々必死になってきたな。
質的過剰って知ってる?
238氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:32:27 ID:???
>>231
出題者は過剰防衛絶対に期待してない。
239氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:33:03 ID:???
民訴が一行問題だった件について
試験委員は楽をしすぎではないか
240氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:33:40 ID:???
馬鹿ばっかwww

キモイよ
241氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:33:45 ID:???
結局、ナイフを渡した行為について、乙が甲から奪い取ったとでも認定
しない限り、何らかの評価は避けられない(そのせいで丁は死んだ可能性
あるんだから)。となると、乙の罪責は従犯か共謀共同正犯のどちらかになる。
どちらが結論として常識的かは明らかだと思うけど。
ここはなんとしても事情を拾って共同正犯成立にもってかないといけないとまずいと思う。
242氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:34:51 ID:???
>>241
でたらめもイ加減にしろ。そんな幼稚な答案だったら足切まぬがれられんぞ。
243氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:36:01 ID:???
責任主義が今回のテーマだろ。

共謀しかり、207しかり
244氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:36:59 ID:???
とりあえずさ,暇なんだし現場共謀についての裁判例でも調べてみたらいいんではあるまいか。
じゃないと議論が進展しないお。


俺個人の意見としては,目配せでも共謀を認める事例もある以上,
どちらかというと,甲の認識+乙の会話で認めてもいいかなと考えた。
245氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:37:03 ID:???
そうそう、試験委員は責任主義がききたかったんだよな。刑法でももっとも重要なテーマ。
論点主義だと、共犯とかみとめちゃうんだろな。刑法センス無さ杉だよあんた。
246氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:37:16 ID:???
実務では正当防衛はなかなか認められない。
甲は丙らが凶器をもっていないことを認識している。かつ身長差も10〜15cm程度。
殺傷力のあるカッターを使っている点で十分過剰防衛は成り立つと思う。
この点で、素手で酔っ払いを払いのけた女性に正当防衛を認めた事案とでかなり異なる。
247氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:37:41 ID:???
人が死んでる以上、とりあえず致死の成立を認める方向というのが実務じゃね。
248氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:38:37 ID:???
>>232
>甲は乙がカッターナイフで丙をきりつけることを前もって知っていましたか?
あの状況でカッターナイフ 渡して、「乙は工作でもするつもりと思ってました」って
裁判所で言うの?笑えるな〜
249氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:39:01 ID:???
>>247
それは刑法的には非常識。実務家もあれじゃ傷害致死否定だろ。207以外ね。
250氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:39:51 ID:???
正当防衛肯定
共謀肯定







足切決定!!!!
251氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:40:13 ID:???
センスないとか,
死んでる以上認めろとか,

感覚で話をするから水掛け論になる。

とりあえず裁判例でも基本書でもいいからソースを出せよ。
252氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:41:00 ID:???
>>249
刑法的?致死で起訴しない検察官はそうそういないと思うが。
253氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:41:01 ID:???
>>251
裁判礼は関係ないって。事例が共謀否定しろって言ってるんだから。
254氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:41:26 ID:E8fgfvUX
>>246
とりあえず最判昭和44年12月4日の判旨を読みなさい
255氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:42:02 ID:???
どういうこと?

正当防衛否定で、過剰防衛も否定するってこと?
256氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:42:57 ID:???
>>254
判例の射程間違ってるよ、きっと。
257氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:43:44 ID:E8fgfvUX
>>248
何度も行ってるが、
乙はカッターナイフを自ら手に取ったんだよ。
いい加減問題嫁
258氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:44:19 ID:???
渡されても自ら取るだろ。
259氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:44:57 ID:???
渡されなければ共同正犯じゃないのか。勉強になった。
260氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:45:47 ID:???
論点主義の弊害が垣間見えたな。
261氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:45:59 ID:???
>>247
ところが実務は死の結果については意外に厳格
裁判官が逃げるんだろうね
262氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:46:31 ID:???
>>260
丸見え、だろ
263氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:46:37 ID:E8fgfvUX
問題文に「渡した」なんて文字は書いていない。
脳内で補完するのは結構だが、
それは間違いだよw
264氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:47:23 ID:???
>>263
反論するにしても、そこじゃないと思うのだが…
265氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:48:03 ID:???
ID出しともう一人

あの事案ではその微妙なところが実務でも争われるところだろ
お前ら互いに全く譲らないってアホ?
266氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:48:18 ID:E8fgfvUX
もう馬鹿ばっかりだな。
一人賢い人いるけど。
267氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:48:30 ID:???
公務執行妨害で、メモ押収できんの?
268氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:49:06 ID:???
>>265
水差さなくてもいいじゃん、傍観しろよw
269氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:49:20 ID:???
>>267
全然オッケー
但し理屈こねる必要有り
270氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:49:23 ID:PoQ1G0Yj
いや、まじであの事例で共謀認定できないって。仮定がはいっちゃいけないわけだし。
271氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:50:03 ID:PoQ1G0Yj
それだと問2で違法収集かけないよね?
272氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:51:51 ID:E8fgfvUX
共謀肯定の人はまず>>232に答えてください。
感覚でものを言うのはやめてください。
273氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:52:51 ID:???
俺はいずれとも判断しかねるけど結局は無理矢理乙が奪い取ったかのごとくに評価して共犯否定したんだよ
臨場感を持って脳内再現した状況からして甲に協力があったようには全く思えなかったからね

>>271
もちろん書く必要ない
配点上も適法にした人用のがあるだろう
ひょっとしたら少し評価低いかも試練が
274氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:52:59 ID:???
最判昭23・6・22ってどういう事案?
275氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:53:21 ID:???
賢い人ってだれ?
276氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:53:58 ID:???
>>272
殴ることまでは当然承知していた
胸ぐらつかみ合ってた訳だし、それ以前にもとっくみあいしてたわけだから

ただナイフは全くの予想外
277氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:54:33 ID:???
>>275
俺じゃね?
よく言われるし
278氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:54:47 ID:???
適法にする理屈ってあるの?

念のためだが、
220書くとき、ちゃんと憲法から書いた?書いてないでしょ?適法にした人って。
279氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:56:10 ID:???
憲法には事件で物的範囲が画されるなんてひとこともないよ
280氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:56:20 ID:???
憲法35条書いてない奴はおわっとる。
281氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:57:21 ID:E8fgfvUX
>>276
そのことは問題文のどの記述から認定できるのですか?
具体的にお願いします。
282氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:57:25 ID:???
もしかして蓋然性説?
283氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:58:16 ID:???
ナイフは予想外ってのもいいすぎじゃない?単に共謀はないといっておけば十分。
284氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:58:47 ID:???
具体的に具体的にうぜーーーーーーーーーーー
ちょっとは自分の意見も述べてみろや!!!!
285氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:59:43 ID:???
商法の経営判断ってあってたんだね。辰巳もそうしてるみたい。
286氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:00:59 ID:???
>>282
それ以外実務であるの?www
287氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:01:00 ID:E8fgfvUX
>>284
問題文に具体的な事実を示して論じなさいとありますから。
私の意見はもうすでに沢山書いてありますが何か?
288氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:01:36 ID:???
緊急所文節だよ普通かくの。
289氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:02:03 ID:???
だれにここでお前に付き合う義務があるんだw
290氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:02:35 ID:???
>>288
懐かしいな
学部の頃そればっかりで書いてた
291氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:03:58 ID:???
実務は蓋然性説とかいってるやつに限って正当防衛を肯定してんだよなw
292氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:04:50 ID:E8fgfvUX
>>284
>>289
答えられないということでいいですか?
293氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:05:06 ID:???
そういや、終了しても書いてて注意されたおっさん、今日来て(ry
294氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:24:49 ID:???
やっぱ、上位ロー>下位ローは鮮明に出るんだろうか?
295氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:37:01 ID:???
>>291
今更青ざめても遅いぞ
緊急処分説なんか学者だけが言ってるお遊び
結果無価値よりも使えない
296氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:43:59 ID:???
現行でも緊急処分説でうかります。
297氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:45:11 ID:???
公務執行妨害の蓋然性ある証拠物って何?
298氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:52:10 ID:???
> 現行でも緊急処分説でうかります。

学説だけ書いてりゃよかった旧試ではむしろ蓋然性説だけでは減点だろ

>>297
日本語で頼む
299氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:54:31 ID:???
一見論理的ぶって、実は感情論で、物言ってる奴。痛いな。

300氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:55:17 ID:???
おれの予想。

合格者数900-1100

まず、論文を何枚読むかというところから思考は始まる。
合格者数の、おそらく1,5倍までは読みたいと思うだろう。
したがって1400−1600の答案を見る。
したがって、足切は、400-600の範囲。
ここで、公法系、民事系、刑事系がある中、
足切複数で被る奴、単発の奴がいることも考えると、
公法が200-250
刑事系も200-250
民事系が150人程度
と予想される。
とすると、このレベルは、たぶん2割5分ラインだと予想される。

よって足切発動は2割5分と予想する。
__________________
301氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:59:15 ID:???
おれの予想。

合格者1300。
足きり700。

よってまともに答案書いた人は全員合格。
302完成版:2006/05/24(水) 05:59:21 ID:???
おれの予想。

合格者数900-1100

まず、論文を何枚読むかというところから思考は始まる。
合格者数の、おそらく1,5倍までは読みたいと思うだろう。
したがって1400−1600の答案を見る。
したがって、足切は、400-600の範囲。
ここで、公法系、民事系、刑事系がある中、
足切複数で被る奴、単発の奴がいることも考えると、
公法が200-250
刑事系も200-250
民事系が150人程度
と予想される。
とすると、このレベルは、たぶん2割5分ラインだと予想される。

よって択一の足切発動は2割5分と予想する。
__________________
では、残りの答案1400-1600のうち論文の足切についてみる。

公法系150
民事系150
刑事系150と仮定する。
このうち、被ってるのをのぞくと、300程度だろう。
すると、900-1300という数字が出てくる。
303完成版:2006/05/24(水) 06:02:04 ID:???
おれの予想。

合格者数900-1100

まず、論文を何枚読むかというところから思考は始まる。
合格者数の、おそらく1,5倍までは読みたいと思うだろう。
したがって1400−1600の答案を見る。
したがって、足切は、400-600の範囲。
ここで、公法系、民事系、刑事系がある中、
足切複数で被る奴、単発の奴がいることも考えると、
公法が200-250
刑事系も200-250
民事系が150人程度
と予想される。
とすると、このレベルは、たぶん2割5分ラインだと予想される。

よって択一の足切発動は2割5分と予想する。
__________________
では、残りの答案1400-1600のうち論文の足切についてみる。

公法系150
民事系150
刑事系150と仮定する。
このうち、被ってるのをのぞくと、300程度だろう。
論文の足切レベルは2割ラインぐらいだろう。
すると、900-1300という数字が出てくる。

よって、択一2割5分、論文2割を超えていれば限りなく合格に近いと言える

                   以上
304氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:03:35 ID:???
俺の予想

法務省から
「法曹崩壊」危機宣言が出される
305氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:04:50 ID:???
足切ライン低いね!
306氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:05:28 ID:???
足切り超えたら、合格か!ちょろいな。
307氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:07:17 ID:???
会社法2問
契約書の表題は事業譲渡となっているけど、
条項には、スポーツ事業に関するあらゆる債務も移転としてる。
これって、どう?
事業譲渡では、債務を移転するには個別的方法しか無いし。
契約実体的には吸収分割のような気がしたけど。
事業譲渡、重要財産の譲渡、吸収分割の3者比較かな、とか。
308氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:09:44 ID:???
>>307
おいおい、吸収分割ならそう明記して、総会の決議などの手続きが必要だろう?
309氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:13:44 ID:???
何か共謀云々言ってるヤシがいるけど甲乙一緒に暴行加えててお互い認識してるんだから乙加功後は暴行の実行共同正犯でしょ
310氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:15:41 ID:???
意思を通じていないから共謀不成立でしょ
甲のほうは、乙が加入して心強かったとは言ってるけど、片面的だし。
311氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:17:13 ID:???
もう考えるのやめない?足切超えてたら合格なんだからさ。
312氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:19:57 ID:???
乙も当然認識してるし、カッターナイフは甲の物。乙は甲がカッターナイフで丙を刺したのを見てる。乙は丙をむかついてる。とかからは乙も共同実行の意思はあったと考えられる。
313氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:20:40 ID:???
論文足切ライン

公法系 国賠損失補償かいてない 無効確認かいてない
刑事系 正当防衛かいてない 逮捕に伴う捜索差押かいてない
民事系 自由心証かいてない 株主総会特別決議・取締役会決議かいてない

こんなレベルを超えてたら、合格だよ マジで
314氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:20:44 ID:TWL4/r8y
択一の解答どっかない?
315氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:21:44 ID:???
択一は公法系が採点するのこわいな
316氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:23:04 ID:???
>>313
本当にそうだったら11月に埼玉で

“おい、お前はどこで大失敗して受かった?”
“俺はあそこでこういう馬鹿なこと書いてさ、あそこは書き落としてさ”
“司法試験って簡単だよな”
“俺たち本当に弁護士なっていいのか?”
“あの・・ 僕は裁判官志望なんですけど・・”
“なおさら法律知らなきゃやばいだろ(爆)”

こういう会話が繰り広げられること間違いなし。
317氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:23:22 ID:???
公法系あしきりかも・・・・・・・
318氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:24:22 ID:???
“あれ?おれはどこ合ってたんだっけ?”
319氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:25:16 ID:???
逮捕に伴う捜索差押落とした奴意外と多そう。
320氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:25:53 ID:???
>>308
それが会社法上の問題とかでは?
会社間では、事業譲渡として手続きしているが、
契約内容みたら、吸収分割だから、
株主や債権者から文句出るから、
手続きやり直せ、っとことで。
10億円の安値も、株主は吸収分割の対価なら、
株主にとって不利益だから、
契約止めさせる請求もできるし。
1問目が、事業譲渡という名前だけど、
相手の事情を加味したら、重要財産の譲渡になる、
という点をヒントに、
2問目は、契約上の名目は事業譲渡だけど、
契約内容からすれば、吸収分割が問題になる、
ということかなと。
321氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:26:39 ID:???
受験者2091人だったんだが、
最終日まで受けたの、たぶん2085人ぐらいかな?
322320:2006/05/24(水) 06:27:42 ID:???
でないと、あの契約書を資料として載せた意味が、
無いような気もするし。
323氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:28:45 ID:???
>>316
ワロス
324氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:30:47 ID:???
旧試験論文で三年連続Aの俺の構成

1甲
丁に対して傷害罪の構成要件該当→正当防衛?→要件は満たすが自招防衛として否定
丙に対して傷害致死→因果関係不明→乙の加功後は暴行の共同正犯→結果的加重犯の共同正犯肯定→どちらの行為から結果が生じても帰責できる→もっとも甲単独行為は過剰防衛→任意的減免すべき
罪数処理
2乙の罪責
承継的共同正犯否定→207条の致死への適用否定→傷害罪にとどまる
325氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:33:00 ID:???
>>324
ぜったい嘘だろ刑法Aって。
326氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:36:33 ID:???
合格キーワード

「動産及び債権の譲渡の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律」
経営判断
営業の自由
無効確認訴訟
刑法207条
伝聞法則

これだけかいてれば合格まちがいないよ!!おめでとーーー!!!

327氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:38:00 ID:???
妥当な認定ってのはあるだろけど、どっちにも認定できるって事実もあるでしょ。今回の共同正犯も結論より認定の過程のほうが重要
328氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:38:56 ID:???
俺は特例法の存在を思い出すのに5分くらいかかって冷や汗かいた。
偶然、1ヶ月くらい前に集合債権譲渡担保の判例を目にして、対抗要件はどうするのか
疑問に思いローの教官に質問していたから助かった。
あんなのローの授業では習った覚えないぞ。
内田には出てたっけ?
329氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:39:11 ID:???
共同正犯はマジ底G認定
330氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:39:30 ID:???
経営判断ってのは未だに有り得ないと思う
331氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:39:51 ID:???
>>328
伊藤塾の民法択一マスターでは出てきました。
332氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:40:29 ID:???
>>330
辰巳がいってるんだけど
333氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:41:35 ID:???
まじで採点方式、キーワード採点かもな。
それで十分判別できるしw
334氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:42:46 ID:???
辰巳が言ってるからってww
335氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:43:00 ID:???
辰巳が2ちゃんみてるんじゃないの?
336氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:47:34 ID:???

万が一今年の結果が出なかったとしても来年は絶対合格しなればなりません。
今までの努力を無駄にしないためにも、今からすぐに来年に向けての準備を始めましょう。

>>>公開講座「新司法試験 2007年合格戦略〜短答編」のご案内
【ライブ日程】
東京校 6/25(日)14:00〜15:55
担当講師 伊藤真塾長・丹野博介講師・中村欧介講師

伊藤塾ホームページで現段階の実力を確認することができます。
客観的な判定をもとにして、ベストな選択をしてください。
伊藤塾では、夏からは短答の実力を固める講座や答案作成力の基礎を訓練する答練、秋からは本格的な新司法試験対策の答練を開講いたします

337氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:47:39 ID:???
あの事例で何が経営判断なんだ?
338氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:49:36 ID:???
設問2については,利益相反取引における手続は遵守されていますが,
単純に金額だけを比較するとP社は事業価値,
資産価値に比べて明らかに安価な10億円という金額で契約を締結しており,
損害が発生しているとも思われるため,役員等の経営判断が妥当であったか等を検討し,
責任追及の可否を論じていくことになるでしょう。
http://www.tatsumi.co.jp/shin/w_shin_20060523_1939.html
339氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:57:03 ID:???
辰巳終ったなw
340氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:01:31 ID:ThVft7Rg
このスレ読んでたらお腹痛くなってきた。。。
341氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:03:34 ID:???
皆が書いてることを書けば点は来る。それが司法試験。
342氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:08:26 ID:???
旧試験まではな
新試験では百人百様だから何を書かなきゃいけないってのは余りないだろ。そりゃ最小限ってのはあるが
ちなみに俺は旧試験でもみんなが不作為犯で処理したのを作為犯で処理してもAが来たことがある
343氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:09:58 ID:???
旧試験でも論文試験後から発表までは、
「これ書いたら底G」とか散々言い争って、
蓋開けてみたら関係なかったってパターンだらけだもんな。
344氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:10:00 ID:???
だったら、なんで経営判断じゃないのか多少なりとも言ってもらえるかな?
345氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:12:56 ID:???
>>328 内田に書いてある。シケタイにすら書いてある。特例法知らない香具師は池沼。
346氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:13:57 ID:???
工作機械の受領遅滞の旧試験民法だって契約解釈で単なる
契約の不履行で処理して十分Aがついてたよね。
347氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:15:00 ID:???
ごまかすな
348氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:15:01 ID:???
>>345
よかった。
いちおう知ってたから池沼じゃなかったww
349氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:15:48 ID:???
経営判断以前にAがQ社の取締役であること、QがP社株40%もっていることを問題にすべきじゃない?すなわち特別利害関係人
350氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:19:40 ID:???
>>349
そりゃそうだろ。
特別利害関係人の議決権行使で著しく不公正な決議がなされたのではないか、
というのが一番重要なところでしょ。

そのうえで、この程度の額なら著しく不公正とはいえない、なぜって、経営判断の範囲内だから、
という流れでは?
351氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:24:09 ID:???
自演乙。
352氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:24:30 ID:???
>>351
はぁ?
353氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:25:10 ID:???
自演乙
354氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:26:55 ID:???
わろす
355氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:28:30 ID:???
合格キーワード

「動産及び債権の譲渡の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律」
経営判断
営業の自由
無効確認訴訟
刑法207条
伝聞法則

これだけかいてれば合格まちがいないよ!!おめでとーーー!!!
逆にこれを書いてない人はやばいよーざんねーんーーーーーーー
356氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:30:08 ID:???
>>355
今年の倍率考えれば本当にそうかもしれないな。
357氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:32:26 ID:???
試験終了後、「ケイソ2問めやばいんだけどー証拠能力ってわかんなかったよー」
「え?伝聞法則じゃないの?」
「え?」


という会話を聞いた。
358氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:33:09 ID:???

論点ごとに採点する 「論点主義」 の悪弊を打破して、

キーワードの有無で採点する 「キーワード主義」 に進化したわけだww
359氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:33:59 ID:???
論点主義を粉砕して、バラバラになっちゃたねwwww
360氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:34:42 ID:???
なんか、法律雑誌の教授座談会とかで、答案についてボロクソいわれそうな悪寒
んでも、その責任は俺らロー生の努力不足とか、予備校のせいにされそうな悪寒
361氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:35:28 ID:???
まぁまともなこという教授もいると思うけどね。
362氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:36:30 ID:???
>>361 それって、自己批判する教授もいるだろうってこと? ありえないと思うんだけど
363氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:37:24 ID:???
これは難しすぎるとかいってくれる教授もいると思うよ。
偶然に左右されるとか。
364氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:39:00 ID:???
しかしここまで予想があたる制度も笑えるなwww

悪い方向にwwww
365氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:40:05 ID:???
憲法 良問
行政法 悪問
刑法 超良問
刑事訴訟 超良問
民法 悪問
民事訴訟法 普通
366氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:41:28 ID:???
>>360
本当はちゃんと予備校に通ってた香具師ほど出来がいいのにね。
現行試験とよく似ているんだから、現行対策得意の予備校の勝利だよ。

ローの授業に没頭していた香具師ほど出来が悪そう。
367氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:41:57 ID:???
現行試験とよく似ている??
どのへんが???
368氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:42:42 ID:???

予想される 教授の (責任回避・転嫁) コメント


残念ながら、まだ予備校教育の弊害が打破されていない
暗記中心主義的な勉強方法では、問題解決能力は身につかない
ここ2年、さまざまな方法により、予備校の害毒を解毒しようと試みたが、
なかなか上手くいかなかった。
369氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:43:22 ID:???
>>367
論点主義なところが。
民訴の参加的効力なんかつい数年前に現行で出たばかりじゃないか。
370氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:46:03 ID:???
参加的効力??????
371氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:46:44 ID:???
参加的効力どこで書いたの?おれかいてないや。
372氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:47:12 ID:???
まちがえた、反射的効力だ。
373氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:47:47 ID:???
反射効ですね、失礼。
374氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:48:42 ID:???
あー。それまちがえた。
375氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:49:32 ID:???
>>357
ネタだろ?
376氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:52:19 ID:ThVft7Rg
刑訴の問題は平成の過去問にあったな。平成2年だっけか。
377氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:52:57 ID:???
ぶっちゃけここに書いてるやつらは
学内ではまあまあできるほうなのか?
それともそんなにレベル高くない?
みんなまあまあのやつらならちょっと安心だけど
そうじゃないなら心配だ
378氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:55:18 ID:???
同時傷害の特則は辰巳模試で、反射効も同じく辰巳模試で出てた気がする。
労働法第2問なんて辰巳直前講義で扱った使用者性の問題でしょ。

いかに予備校を使いこなしたかが勝負の分かれ目だったようですね。
それと、現行の過去問をしっかり理解していたかと。
379氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:55:58 ID:???
何かムカつく早朝割引のヘルス行ってくるお
380氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:59:40 ID:???
>>378
ちなみにセミナーも結構あててました
今年は予備校繁盛かもねw
381氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:01:01 ID:???
>>380
セミナーはどこを当てていたのですか?
もし別のところだとすると、実力者で余裕があって両方受けてしっかり復習していた
人なんて間違いなく合格ですよね。
382氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:10:50 ID:???
憲法・行政かすってた
民事は特別支配会社なら決議取消になるところ
刑事は刑訴一問目がそのままだった気がする・・・
383氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:10:52 ID:???
労働法2問は、
労組法上の使用者にあたるかってことだけど、
具体的な問題は、
団体交渉事項に当るか?
当るとして、Y社が交渉相手か?
の規範を立ててあてはめ。
384氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:13:16 ID:???
来年の新司答練用の予備校のパンフレットには 「的中!」 の文字が躍るんだろうな
385氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:13:17 ID:???
>>382
特別支配会社ならそもそも決議が要らないんじゃないか?
本件ではどっちにしろ特別支配会社ではないが。
386氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:14:34 ID:???
>>384
できればその時期、合格体験記を書くほうになっていたいですね
387氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:14:46 ID:???


468 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/05/23(火) 23:16:00 ID:???
帰りのエレベーターで、
甲「刑法あんなに簡単にされると困るよ〜。差を付けられないじゃーん。」
乙「そうだよな。どんなに良くても100点以上付かないんだよな。」
と言っている人がいました。

また、今日の行きのエレベーターで、
丙「民事大大問の小問1って、証明責任の分配書くの?」
丁「いや、あれは、書かなくていいんじゃない?だって、証明責任の分配って、要件事実(主要事実)であることが決まってから論じることだろ。」
丙「えっ、でも・・・・」
と言っている人がいました。

388氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:15:10 ID:???
2チャンは旧試験でも実力者が集まってたしここにいるのも実力者が多いでしょ
389氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:17:26 ID:???
まぁ本当に出来なかったやつは議論する気もおきないだろしな。
答案構成晒してる奴は基本的に平均以上。
390氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:17:54 ID:???
今年残念ながら不合格が予想される一期既習のみなさんのために、
伊藤塾では来年の新司法試験に向けて磐石の体制で臨むためのカリキュラムを作成しました!
「2007年合格目標 新司法試験対策講座」です!
この講座ではロースクールを卒業したものの知識があやふやな一期既習の方のために、
基礎からわかりやすく新司法試験対策を行います!
6月開講クラスを5月31日までに申し込めば、
本来ならば123万円の本講座を特別割引の113万円で提供いたします!

また一通り法律の基礎は出来てるという一期既習の方には、
7月スタートの「プログレッシヴ 論文基礎クラス」がお勧めです!
こちらは39万円と非常にお求めやすい価格になっております!
http://itojuku.co.jp/shinshihou/topics/2006_koza/class.html#basic
391氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:18:02 ID:???
あの難しさだと上位ローからも落ちる椰子が続出だろ
392氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:18:06 ID:???
>>389
平均以上ってことは!!
つまり!!
393氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:20:09 ID:???
合格キーワード

「動産及び債権の譲渡の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律」
経営判断
営業の自由
無効確認訴訟
刑法207条
伝聞法則

これだけかいてれば合格まちがいないよ!!おめでとーーー!!!
394氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:21:42 ID:???
>>385
親会社が子会社を支配してて
小会社にの総会で著しい不公正な決議がされたときは取消自由になるよ
議決権40%で取締役送り込んでで譲渡額がやたら低かったら不公正じゃないの?
まー書かなくても受かると思うけどね
395氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:23:46 ID:???
平成17年司法試験委員会 議事録(法務省ホームページ)
「(予定合格者数について)プレの結果を見て決めるというのもひとつある」
「遅い。(受験生の便を考え)もっと前に出して、さらにプレの結果をみて具体的に決めていく」
当初の予定合格者数(900−1100)は、去年のプレの結果が分かった時点で、すでに
内部では大幅に変更されてるとおもわれる。
今年の旧試験の択一の発表を大幅に遅らせてることからもわかるように、今回の新試の結果によっては
ロー卒にとって相当厳しい数字が示されるとおもわれる。
396氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:25:09 ID:???
旧試験組があの問題を一期既習以上に解けるとも思えんけどね。
397氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:25:21 ID:???
>>391
つまり、問題が簡単すぎて差が付かないからそういう意味で難しいと言うことですか?
398氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:25:54 ID:???
>>396
50歩100歩だろ
399氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:26:20 ID:???
>>395
そしたら暴動
ここでは色々いってるが900人は確保してもらうのが
一期既習の共通利益
400氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:27:42 ID:???
>>394
いや、親子会社を認定するならいいんだよ。
親会社がその持ち株つかって対価不公正な決議をすれば、
取消事由になりうる。平成14年の過去問なんかも似た感じ。

特別支配会社っていう概念は、468条括弧書きにあるけど、
株の9割持ってる親会社がある場合のことで、
この場合にはそもそも総会決議なんかなしで事業譲渡できるという話。

本件は特別利害関係人にあたりうるけど、特別支配会社じゃないよと。
401氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:28:54 ID:???
>>400
今回は特別支配会社に当たらないわけだから書く必要はなかったと思うよ
もちろんちょっと思い浮かんだけどね
402氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:29:26 ID:???
>>399
法務省は文科省のために動くわけじゃないからねえ
403氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:29:42 ID:???
だいだい新司法800人説を朝日が一面で書いたときに、
上位ローの教授たちが連名で抗議文出して、
司法試験委員会に「900−1100」を目安とする旨を確認をさせたのに、
いまさら800はありえんだろ。
新1000、旧500が妥当な落とし所。
404氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:30:09 ID:???
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモ司法試験委員会ノイジメニモマケヌ
賢イ頭ヲモチ
論点落トシハナク
決シテ焦ラズ
イツモシヅカニワラツテイル
一日ニ基本書四〇ページト
判例ト少シノシケタイヲヨミ
アラユルコトヲ
実務ヲ基礎ニ考ヘ
論証パターンヲミキキシワカリ
ソシテワスレズ
月四万円ノ駅カラ遠イ
小サナアパートノ二階ニイテ
東ニ新シイ予備校アレバ
行ツテ見学ヲシ
西ニ実務家教官アレバ
ココゾトバカリニ教ヘヲ乞ヒ
南ニ賢イ人アレバ
ツイ知恵ヲ比ベ
北ニ少数説ヲ唱ヘル人アレバ
ツマラナイカラヤメロトイイ
ヒデリノトキハ自習室
サムサノナツモ自習室
ミンナニガリ勉トヨバレ
合格シテモホメラレモセズ
旧試組ニ笑ハレテイル事モ知ラズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ
405氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:31:16 ID:???
>>403
ああ、馬鹿の尻拭いをまたしますかね、笑われるんじゃないですかね
406氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:32:27 ID:???
>>400
親会社のことです
徹夜でゲームしてたので間違いました
仮定的な論点なので気にしないでください
事業譲渡
重要財産
経営判断(会社・第三者に対する責任)
が書いてあればまず平気でしょう
吸収分割あたりがひらめけば浮くと思いますが
407氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:32:59 ID:???
まあ700:900ってとこだろうな
408氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:35:41 ID:???
>>406
吸収分割ひらめきました。
それしか契約書を載せた意味が見つからなくて。
良かった、同じ人がいて。
409氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:36:12 ID:???
Q  新司法試験の合格者はどのように判定するのですか?


A  短答式試験の合格に必要な成績を得た者について,
短答式試験及び論文式試験の成績を総合して判定されます
(新法第2条第2項)。したがって,短答式試験の成績が
その合格水準に達しておらず,不合格とされた者の
論文式試験の答案は,
必 ず し も 採 点 す る こ と を 要 し な い こ と に な り ま す 。
 合格者の判定は,司法試験考査委員の合議により行われます(同法第8条)。

410氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:37:34 ID:???
経営判断って必須ですか
利益相反や利益供与を書いてたら時間なくなって省略しちゃったんだけど…
411氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:37:40 ID:???
関係ない話で悪いんだけどさ、
出口でパンフ配ってた青法協ってサヨベン?
HP見たけど胡散臭い。
412氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:38:52 ID:???
私は働きながら勉強始めて五年になりますが、情けない事にまだ初学者に毛の生えた程度です。
商法訴訟法も固まっていない。皆さん諸先輩方の議論には残念ながらついていけないのですが、
皆さんは現行に何回くらい挑戦したんですか?私も是非皆さんのレベルまで早く到達したいです。
413氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:39:54 ID:???
>>411
普通にサヨだよ。
任官したいなら近づかないほうがいいよ。
414氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:40:03 ID:???
>>411
西方教を知らないのか…。
415氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:42:09 ID:???
生法協は共産党の下部組織です。
就職がないんじゃない限り近寄るな。
416406:2006/05/24(水) 08:43:00 ID:???
>>410
書いたほうがいいと思います
しかし5個論点あったら3個を自分なりに理由づけて当てめられてれば受かる
と思います。時間的に全部書くのはきついですからね。あと後から考えるのと
やはり本番その場で解くのは違いますからね
プレ択一二桁・去年現行0.4点差で落ちたベテより
417氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:44:42 ID:???
>>413-415
田舎者なんだ。ありがとう。
418氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:47:40 ID:???
新司法試験における採点及び成績評価等の実施方法・基準について
(平成17年11月16日新司法試験考査委員会議申合せ事項)
新司法試験における採点及び成績評価等の実施方法・基準については,以下のとおりとす
る。ただし,この実施方法・基準については,新司法試験本試験の実施結果を踏まえて,適
宜,見直しを行うものとする。
第1 短答式試験による一次評価
1 短答式試験の合格に必要な成績を得た者の判定方法
短答式試験の各科目の合計点をもって同試験の合格に必要な成績を得た者の判定を行
う。
ただし,短答式試験において最低ラインに達していない科目が1科目でもある者につ
いては,それだけで不合格とする。
2 短答式試験における最低ライン
最低ラインは,各科目における満点の40%点とする。
第2 論文式試験の採点
1 採点方針
(1) 白紙答案は零点とする。
(2) 各答案の採点は,各問の配点に応じ,次の方針により行う。
選択科目において傾斜配点をするときは,これに準ずる。
ア優秀と認められる答案については,その内容に応じ,下表の優秀欄の範囲。
ただし,抜群に優れた答案については,下表の優秀欄( )の点数以上。
イ良好な水準に達していると認められる答案については,その内容に応じ,下表の
良好欄の範囲。
ウ良好とまでは認められないものの,一応の水準に達していると認められる答案に
ついては,その内容に応じ,下表の一応の水準欄の範囲。
エ上記以外の答案については,その内容に応じ,下表の不良欄の範囲。
ただし,特に不良であると認められる答案については,下表の不良欄[ ]の点
419氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:57:52 ID:???
吸収分割は有害的記載事項になることはあっても加点されることはない。
420氏名黙秘:2006/05/24(水) 08:59:34 ID:???
>>419
なんで?
421氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:00:44 ID:???
株式買取発生するじゃん。
422氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:03:53 ID:???
経営判断は、利益相反認定してAの任務懈怠を認定するときに使うのでは?
法律上は推定されますけれども。
423氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:05:59 ID:???
>410
問題文の事情から見ると経営判断>利益相反+利益供与
424氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:07:56 ID:???
特別利害関係取締役は書いた?
Q社ではAが議決から外されていたからこれヒントかなと思って書いたんだけど
425氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:07:57 ID:???
>>419
Q社が株式買取したくないだけで
吸収の時はP社のみしか買取しなくていいんだと
426氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:07:58 ID:???
上位4割以内の論文の成績って旧試験でいうところの
A4つG4つでもはいるよね?
427氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:08:33 ID:???
>>419
スポーツ事業をQ社が直接自分で行うには事業譲渡or吸収分割が考えられる
→吸収分割はQ社の買取請求問題あり→そこで事業譲渡の問題
こうかくんじゃないの?
428氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:08:42 ID:???
自招防衛否定するのって、
致命傷かなぁ?
429氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:08:52 ID:???
>>426
去年で言えば総合Cくらいまで入る
A4つG4つでも総合Cくらいにはなるんでないの?
430氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:09:11 ID:???
>>425
それは勘違いではないですか?
431氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:09:12 ID:???
>>425
会社法の条文読み直せ。
432氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:10:09 ID:???
会社法は経営判断だと思うよ。
433氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:10:29 ID:???
>424
当然書いた。
434氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:11:07 ID:???
>>421
あの契約内容で事業譲渡した場合の商法上の問題点が何か、
を聞いているんですよ。
事業譲渡と思っている、P社Q社の意図とは別に、
あの契約の会社法的意味を考えたら何が問題となるのか。
株主や債権者保護の見地からなにが問題となるか
を書くことになる。

435氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:11:22 ID:???
>428
ぜんぜん致命傷じゃない。
論理矛盾なく書けていればね。
436氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:12:21 ID:???
>>428
何で致命傷になるんだ?
437氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:12:27 ID:???
>>481
おまえがな
親切のときは必要だが
吸収の時は承継会社しか必要ない
438氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:12:58 ID:???
もともと現行の時から論文はかなりかけてて、
かつ論点を1つも落とさなかったと思われる俺の順位はいかほどなんだろうw
439氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:13:46 ID:???
そりゃ跳ねるわ。おめでとう。
440氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:13:48 ID:???
承継会社必要だったらやばいじゃん。
もう全部放出したし、条文見直す気はないけど…。
441氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:13:56 ID:???
一桁>>438
442氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:14:47 ID:???
>>433
良かった
話に上ってないし辰巳にも記述がなかったもんで心配した
443氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:14:51 ID:???
仮に論文の点数1位だとして、短答で足きりだったらウケるな、マジw
444氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:15:17 ID:???
>>435
ここでは、全く問題外みたいな
論調だからさ。
共犯の連帯かくには、正当防衛
否定したほうが、話がおもしろかな
っておもって、正当防衛肯定したんだけど。
445氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:16:01 ID:???
>>444
内心的信義則違反じゃない?
446444訂正:2006/05/24(水) 09:16:57 ID:???
共犯の連帯かくには、正当防衛
肯定したほうが、話がおもしろかな
っておもって、正当防衛肯定したんだけど。
447氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:17:28 ID:???
ちなみに正当防衛成立させると犯罪の成立はどうなるの?
448氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:18:24 ID:???
>>447
そうそこが難問なわけですよ
449氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:19:00 ID:???
取締役会の特別利害関係人はローの期末テストで出た。
450氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:19:02 ID:???
>>437
つ785条
つ797条
両方の会社で必要だぞ。
451氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:19:18 ID:???
丁に対して罪不成立。
丙に対して過剰防衛としたけどね。
452氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:19:32 ID:???
>>445
内心的信義則違反じゃない?
って?

453氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:19:44 ID:???
事業譲渡は問題文にあるわけだから、それだけじゃ足りないと思う。

スポーツ部門をスピンオフして、新会社の株式を譲渡。
Qが完全子会社Rを作って、PRで吸収分割。
他にも色々あるはず。
454氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:19:58 ID:???
>>452
自ら訂正しとるやん。
455氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:21:45 ID:???
辰巳は公開模試だけで
反射効 承継的共同正犯+207 債権譲渡
を当てた。
結構やるもんだ。
456氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:21:45 ID:???
>>447
重過失致死
457氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:22:44 ID:???
>>453
@運営事業を承継する場合
A転用する場合
の比較が求められてるんであって、他の手段までは要求されてないと思うんだが。
458氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:23:30 ID:???
商法設問2って山ほど書くことあるな
中心に聞きたかったのは何だったんだろう?
459氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:24:13 ID:???
そりゃ経営判断の原則じゃない?
50億の鑑定なのにいろいろ考慮して10億にしたって事情たくさん
書いてるんだから。
460氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:25:05 ID:???
>>459
その事情は著しく不当な決議にあたるかで考慮しただけなんだよねぇ
461氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:25:36 ID:???
行政、無効確認、当事者訴訟法
   国倍、適法行為の不法行為
   挙げて、あてはめきわめて
   貧弱つーのは、どんな感じ
   になるんだろ?
462氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:26:39 ID:???
>461
上位半分には入ってるんじゃない?
463氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:27:03 ID:???
>>461
論点完璧なのにあてはめないのはつらいね
というか蓋あけるまでわからない
464氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:27:03 ID:???
>>457
そうかな。手続なんて六法引いたら載ってるわけだし。
重要財産譲渡は当然触れるべきだが。
465氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:28:49 ID:???
>>462
ほんとにそうかなぁ。
無効確認なんか、そりゃ無理でしょ
って感じで、挙げただけなんだよ。
条文の用件はちょっと挙げたけどね。
466氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:28:56 ID:???
行政法は設問1で取消訴訟認めた奴がやばいと思う。
467氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:30:34 ID:???
行政法は指定不存在が一番筋よくて、次が無効前提の当事者じゃね。
取消はおわっとる。
468氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:31:21 ID:???
>461
あてはめって所詮加点事由なんだよね。
まず骨筋があってないと自由作文になるからそもそも
比較の対象に乗ってこない。
469氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:32:11 ID:???

取消しか義務付け書いた奴が足きり引き受けてくれるから安心
470氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:33:30 ID:???
>>467
指定不存在確認は、指定の
処分性が問題になるから、
あの判例自体が問題→処分性
はないとの前提で、本件当事者
確認訴訟で、不存在確認つー筋
471氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:34:22 ID:???
池田真朗(笑)
472氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:34:42 ID:???
>470
二項指定が処分じゃないという主張のもとで
書くのはたぶんやばいよ。
判例に真っ向から対抗してどうするの?
473氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:35:21 ID:???
債権登記しってるロー生
ってどれくらいいたんだろ?
474氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:36:49 ID:???
>>453
それではQ社が直接経営できない。
自分も株式がらみとか新設分割とか考えたけど
Q社として事業をやりたいって書いてあったと思う。
475氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:37:30 ID:???
知ってるやつだってそういう条文があるということしか知らないし
知らないやつだって現場で条文引いたら出てくるわけで
あんまり問題ではないのではないか
476氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:37:48 ID:???
>>472
そうなんだけど、そうでも
しないと確認は、しょっそ
期間、処分性からして認めるのは
根本的に制度を理解してないことに
ならないかい?
477氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:39:10 ID:???
>>470
違う。
本件道路は建築基準法40条2項の要件を満たしていないから、
一括指定の対象になっていない、だと思う。
問題文で建築基準法の解釈してくれてるし。

俺が思いついたわけじゃないが。
478氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:39:19 ID:???
>476
意味がわからない。
二項指定があっても若手弁護士のレポートの
とおり『立ち並んでいる』の解釈で争えばなんら問題ない。
479氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:43:05 ID:???
>>474
完全子会社だからいいじゃんと思ったんだけど、ダメかな?
事業譲渡と重要財産の処分だけじゃ分量少ない気がして。
480氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:44:59 ID:???
完全子会社?
481氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:45:30 ID:???
完全子会社?
なんでそうおもった?
482氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:46:47 ID:???
正当防衛肯定過剰防衛否定は、
あきらかに出題意図にあってないのかな
483氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:48:48 ID:???
>>482
明らかではないだろ。
けっこうがんばったんならべつにかまわん。
あっさり認定はまずいが
484氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:49:04 ID:???
新しく完全子会社を作るの。>>453
485氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:53:18 ID:???
>>482
刑法でなにがいちばんまずいと思う?
486氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:54:23 ID:???
ていうか結論はそんなに気にすることなかれ
要は中身
ベテが必死こいてここはこうすべきとかほざいててもほっといたらいい
旧試験落ちまくった香具師なんだから
487氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:55:14 ID:???
珪素で補強法則書いてしまった香具師いる?

問題文きっちり読むべきだっとよ・・・OTL
488氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:55:36 ID:???
>>482
現行だと、検察官も採点者の半分を占めるから、あまり簡単に無罪や罪を軽く認定しない方が良いと言われてた。

でも、新司法は学者のみが採点する(んだっけ?)だったら、それはないかも。
489氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:56:38 ID:???
>>486
論文採点は旧試でもプロセス重視だったからね
同じ結論でもAとGがある
490氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:57:10 ID:???
>>488
いや実務家も半分いるよ
491氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:57:51 ID:???
>487
なおで二行だけ書いて否定した。
492氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:58:35 ID:???
>>487
伝聞・非伝聞を検討してるなら、大丈夫だよ。
『共謀を立証するため』って文言を、広く捉えただけだと思ってくれるから。
もっとも、何を補強するかは書かないとマズイけど。

ローの試験でも同様の論点が出て、こんな感じの採点基準だったよ。
493氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:58:38 ID:???
会社法2問 
事業譲渡契約書に書いてある、
包括的な債務の承継について
どう評価したの?
事業譲渡では、債務の包括的な承継なムリでしょ?
494氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:59:45 ID:???
>>492
いや「証拠能力について」って書いてるからダメかなと
495氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:00:03 ID:???
刑法は承継と207の適用
が核心だと思う。
496氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:00:18 ID:???
>494
そういうのは余事記載というだけ。
497氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:01:10 ID:???
承継と207を書くためには現場共謀肯定してなおかつ正当防衛を否定しない
となかなか出てこないんだよね。
498492:2006/05/24(水) 10:01:23 ID:???
>>494
補強証拠としての「証拠能力」って感じで許容されるらしい。

「実質証拠として」とは、書いてないから。
499氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:01:46 ID:???
債務引き受けは当事者同士でできるんじゃなかったか?
あとで債権者の同意をとれなかったら重畳的になるだけで。
民法苦手なんで自信ないが。
500492:2006/05/24(水) 10:02:51 ID:???
もっとも、あくまで伝聞・非伝聞を書いてる上で、許容されるって感じだよ。

メインはあくまで、伝聞・非伝聞。
501氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:03:02 ID:???
出来が悪そうな科目
行政法 民法 刑法 刑訴
かな?
502氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:04:01 ID:???
>>501
刑法は、そんなでもない。

あと、選択科目は、上下の差が激しい感じ。
503氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:04:02 ID:???
うわあああああああああああああああああああああ








504501:2006/05/24(水) 10:05:14 ID:???
刑法は論理矛盾とか明後日の方向に行くとかで
結構やらかす人がいるので意外と出来がよくないと思うよ。
505氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:05:44 ID:???
刑法は承継と207の適用は、法学教室
で、前田しつこく連載してたよね。
おれもそんなかんじすんだけど。
506氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:06:45 ID:???
つーか、刑法も上下の差があるだけで、出来てる層もそれなりにいると思うよ。
507会社法:2006/05/24(水) 10:08:16 ID:efsFtIQz
弥永演習会社法166P 第26問に類似問題あり
それによると、
一番の問題は親会社の責任をとえるかが学会で議論されている
らしい。本問は40%所有であるが、新会社法は実質基準にて
親会社の認定することに変更しているから本件も親会社と
認定できる事案であった。
あと、子会社の取締役の責任、株主取り消しの訴え、
利益供与が論じられている。
利益相反取引については論じられていない。
508氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:08:26 ID:???
刑訴はストレートに伝聞ってして伝聞例外を詳細に検討してる
人が多そう。というか過半数のような気がする。
まあ問題作成負けの典型例として配点は低くなるんだろうね。
509氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:08:41 ID:???
傷害致死で承継って問題になるのか?
全面的肯定説?

207と正当防衛だと思う。
バットが積極的加害意思で、
甲カッターが防衛の意思と相当性、
乙カッターが自招侵害。
510氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:09:27 ID:???
>509
普通の人は207を論じる前に承継的共同正犯を論じます。
511氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:09:27 ID:???
現場共謀認めて、最後に承継と207は出したけど、軽く否定した。
207はがんばろうかと思ったけど、勉強不足でうそ書きそうだから、
通説ではねた。
512氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:10:09 ID:???
障害承継否定→207
法学教室では、これこそ
って感じでかいてたけど。
513氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:11:31 ID:???
事業譲渡でも、個別的に債務を承継させることは可能だけど。
包括的な債務の承継は、事業譲渡ではムリだから。
当該契約を、契約書の表題通り、事業譲渡契約としたら、
あの契約条項だけでは、
スポーツ事業に関する全ての債務が移転する、
という効果が生じないことになるでしょ?
あの条項は法的に意味の無い条項とみるか、
当該契約の実体を、吸収分割契約とみるか。
吸収分割なら、あの契約内容通りの効果が生じる。
ただ、会社法上、吸収分割としての手続きをとる必要が
出てくる。
514氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:12:07 ID:???
まあ承継的共同正犯はどうせ否定するからあんまいらないの
かもしれん。
ただ学者の思考が承継的共同正犯→207ってなってるので突然
207が出てくるとびっくりするだろうね。別に論理矛盾とかじゃ
ないので後の部分ができていれば当然いい点数がつく。
515氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:12:32 ID:???
468 :氏名黙秘 :2006/05/23(火) 23:16:00 ID:???
帰りのエレベーターで、
甲「刑法あんなに簡単にされると困るよ〜。差を付けられないじゃーん。」
乙「そうだよな。どんなに良くても100点以上付かないんだよな。」
と言っている人がいました。
516氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:12:47 ID:???
承継は一言で否定→共謀検討して否定→207
517氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:13:08 ID:???
承継的。
518氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:13:21 ID:???
みんなよくできてるんだね。
参考までに自分の感想
一日目 公法系択一終わった時点でなきそう
二日目 憲法 普通、行政法思考停止
三日目 会社法 日曜日に寝すぎて頭働かず微妙 民事 債権譲渡担保って…しかも
特例法ですか…
四日目 刑法 現場共謀否定、207否定なんかひていずくめ 刑訴 普通、メモの話は
たまたま法学教室読んでてかけたっぽい

結論 書き込みと総合考量するとダメっぽ・・・
519氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:13:22 ID:???
刑法は事案分析して何が問題になるのかを書いておいたら十分
結論は二の次だろう
もちろん一般的でない認定についてはそれなりの説明が必要になってくるんだけど
旧試験でも出題の趣旨は事案を分析するってのが一番に出てくるし
520氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:13:55 ID:???
>515
たぶん現場共謀を何も論ぜず当然のように否定して
正当防衛の要件だけ検討したんだろうな。恐ろしい。
521氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:14:43 ID:???
>>508
それは問題作成者の負けではなく、伝聞例外とした奴の負けだろw

まぁ、刑訴は小問1もあるから、足切り引っかかってなければ大丈夫だろうけど。
522氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:15:28 ID:???
後行共謀肯定だからこそ、207
肯定が、法学教室前田の流れなんだよ
なぁ。
523氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:16:05 ID:???
>>513
全然ダメだ。勉強になったわ。
総会決議の取消も落としたし、もうだめぽ。
524刑法:2006/05/24(水) 10:16:09 ID:???
平成17年刑法論文試験でも
承継的共同正犯→207条がでている
また、平成3年の刑法論文試験でもこの論点のみ
がでていた
さらに辰巳の公開模試でも出ていたから
みんなよくできたのではないだろうか?
525508:2006/05/24(水) 10:17:11 ID:???
そんなこといっても俺の周りはほとんど伝聞例外にしてるw
これが致命傷になることは物理的にありえないだろう・・・

珪素の致命傷は差押を適法又は違法収集証拠として証拠排除
した奴かもしれんね。
526氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:17:19 ID:???
ここで現行論文刑法Aだった俺の結論を示して進ぜようか?
527氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:17:47 ID:???
甲の殴打と乙の切り付けに共謀を認めれば
承継的共同正犯
↓否定
共犯関係がある場合に207の適用の有無
とキレイにいくのだが…
オレには共謀があるようにはヨメナカタヨ
528氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:17:49 ID:???
刑訴まずいな。
蓋然性説であっさり捜索差押みとめちゃった・・
当然問2で違法収集のはなしがでてない。
職質、所持品や非伝聞は一応書けてるけど・・
529氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:19:00 ID:???
>>528
俺も…
違法収集落しはキツイ
530氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:19:03 ID:???
>>528
全然、大丈夫だよ。
531氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:19:25 ID:???
>528
まあ非伝聞が書けていればぎりぎり半分にははいるとは思う。
532氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:20:02 ID:???
珪素1問目、197の任意捜査として
許されるはまずい?
533氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:20:08 ID:???
職質、所持品はあしきりにならないように
サービスしてくれたんだな
534氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:20:14 ID:???
>>530
ありがとう・・
気休めでも、いまの俺には涙が出てくるよ・・
535氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:20:31 ID:???
蓋然性設よくわからないんだけど、蓋然性説だと
逮捕の被疑事実以外の証拠も差し押さえできるの?
536氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:20:49 ID:???
>532
ちょっと常識からは外れるね。
537氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:20:59 ID:???
別に、公務執行妨害罪で蓋然性説なら、メモの差し押さえも適法と認定するのは、多少苦しいけど可能だよ。
前スレに、その理屈が書いてあったりする。

緊急処分説だと、ちと厳しいが。
538氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:21:30 ID:???
>535
当然できない。どうしてプレイン・ビューの理論が出てきたかを
考えてみよう。
539氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:21:38 ID:???
俺も違法収集証拠書いてない。
終了後の周りの会話聞いて青ざめたが、このスレ見て少し救われた。
メインは伝聞だし致命傷じゃない、と信じたい。
540氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:21:51 ID:???
緊急処分でも、ナイフ持ってる可能性があるからボストンの捜査は可能でしょ。
541氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:22:03 ID:???
>531
秘伝分か→いや電文→違法つーながれの
検討がいちばんよいかと
542氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:23:11 ID:???
>>539
だから、小問1でメモ収集も適法としたなら、それでいいんだよ。

あと、仰るとおり、メインは伝聞・非伝聞。
543氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:23:13 ID:???
論点落としは致命傷にならない。
致命傷になるのはその問題で聞いていることについて大きな
うそ書いたとき。
544氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:23:23 ID:???
>>535
令状あってもできない、というか令状出ないと思う。
だからダメ。
酒巻が法学教室で書いてた希ガス。
545刑訴:2006/05/24(水) 10:23:52 ID:???
メモについても平成元年の論文試験に出題
伝聞非伝聞かが要証事実の関係で相対的に
決まることを論じ、共謀の意思の連絡の場合は
精神状態の立証であり、メモの存在自体が要証
事実である。よってこの場合非伝聞である。
他方、犯行状況の立証の場合には、内容の真実
性が問題であるから、伝聞である。
546氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:24:26 ID:???
予備校は、6月13日前に、択一の解答発表するのか?
俺、肢切りが気になってじょうがないんだけど。
547氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:24:38 ID:???
>>543
だな。

メイン論点での積極ミスは、マジ零点付けられても文句言えないからな・・・
548氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:24:42 ID:???
>>536
けいしょくはあくまで行政警察
ほんもんではすでに司法警察
、明文なし。よって197って
感じなんだけど。あきらかに間違い?
549氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:25:18 ID:???
>>542
差押えは違法にした。1と2がつながってない。
伝聞法則で切ったから思いつかなかったんだよね。
550氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:26:02 ID:???
>>544
ということは、蓋然性説とか書かなくてもオケ?
俺は、意図的に避けて、事件単位から、公務執行妨害逮捕で、強盗事件の差し押さえ駄目よ、ってしたんだけど。
551氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:26:37 ID:???
>548
警職法上は『犯罪を犯した』と疑う場合も職務質問ができるんだよね。
あんまよくないと思うが主要論点じゃないのでたいした問題じゃない
と思うよ。
552氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:27:38 ID:???
>>540
捜索はいいけど差押までやっちゃっていいのかと
553氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:27:45 ID:???
>>548
どこで司法警察に移行したのかよくわからんが、ちゃんと区別できてればいいんじゃね。
俺は、質問と所持品検査は刑職で同行から珪素。
554氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:27:49 ID:???
>>548
多分そこは、職務質問のための連行としても、197条としても、大丈夫だと思う。
555氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:27:49 ID:???
おまえら、今日、これから何する予定?
556氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:28:08 ID:???
>>551
そういう筋も一応許容限度内の
議論だと?
557氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:28:38 ID:???
一応自動車内の差押ができるかどうかは書くべき話だから
蓋然性説と緊急処分説を書いたほうがいいかもしれん。

でもよく考えると緊急処分説でもどうせ認めるから一緒か。
じゃあ書く必要ないね。
558氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:28:48 ID:???
>>555
なるべく早く2ちゃんを離れて(笑)、鎌倉あたりにドライブ。
559刑訴:2006/05/24(水) 10:29:33 ID:???
すでに司法警察活動だから、警職法を引用するのは間違い。
前半はいずれも任意捜査の限界の問題であるがあまり問題なく
適法となる。したがって、米子銀行などを大展開するのはセンス
がないと思われる
560氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:29:35 ID:???
>556
所詮メイン論点じゃない。それがすべて。
561氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:31:18 ID:???
>>560
前半部分は事実を摘示して必要性,緊急性,相当性を検討しておけばいいんじゃね?
562氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:32:24 ID:???
緊急性はいらんよ。行政警察ならね。
563氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:32:36 ID:???
 司法警察にけいしょく適用するのって
 まちがい?
564氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:33:02 ID:???
>556
去年の珪素で携帯の差押についてまったく必要がないのに
フロッピーの差押を書いて適法した奴が結構いた。
だけどそれでも皆Aを取っていたのでおそらく問題なかった様子。

所詮捜査は結論があっているか否かが重要。理論じゃないよ。
565氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:33:04 ID:???
まぁ、八科目+択一の総合評価だし。

全科目足切りにあってなければ、競争率は1.5倍程度だと思うよ。
マジで。
566氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:33:26 ID:???
珪素の配点50点づつかな?
試験中は1が重いと勝手に思ってたけど、今思うと同じくらいかorz
567氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:34:08 ID:???
なんか防衛の意思の存否の問題で積極的加害意思を出してた人がいたけど
積極的加害意思は急迫性の問題で、防衛の意思は積極的加害行為の問題とするのが
判例だって山口がローの授業で明言してたよ
568氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:34:30 ID:???
>>564
だな。

君、刑訴の実力者だね。
569氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:36:04 ID:???
うちの裁判官出身のロー教授に司法警察活動に
入ったら、警職法ではなく刑訴法197条の問題
となるので注意しておくように言われました。
誤解している人が多いとのことでした。
570氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:36:06 ID:???
>>564
やっぱ現行での採点基準(採点ポイント)とか知ってると、かなり有利だね。
571氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:36:35 ID:???
珪素の採点官の激怒するポイントはおそらく
腕をつかんだ点までを違法とする。
差押を適法とする。
別件逮捕として違法とする。
違法収集証拠として排除する。

これくらいじゃないか。伝聞はたぶん伝聞にした奴が8割くらい
いそうなので評価の対象外になってると思う。非伝聞にした奴は
逆におめでとうだな。
572氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:37:48 ID:???
辰巳刑事系まだー?
573氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:38:13 ID:???
>>571
半分程度じゃないか?
伝聞とした人は。
574氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:38:22 ID:???
>>563
間違いだと思う。
珪素の方が厳しいから、行政警察に珪素適用するのはありだけど、逆はダメ。
575氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:40:17 ID:???
珪素一問ってすでに司法警察活動
だよな?
576氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:40:23 ID:???
207適用が一番流れがいいかな。
577氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:40:57 ID:???
>>574
確かに。

行政警察は犯罪の予防・鎮圧なんかも職責とするからね。
578氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:41:26 ID:???
>>575
よくわからんが、途中で変わるのでは。
身長とか確認したあたり。
579564:2006/05/24(水) 10:41:37 ID:???
警職法とか任意捜査とかはどっちでもいい話だと思うよ。
昔の珪素の過去問で捜索差押の場面なのに警職法の職務質
問を書いて皆Aを取っていた。
580氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:41:41 ID:???
>>575
同行を求めてからはな
581氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:42:36 ID:???
でも職務質問の不審事由を書かないと2で何も触れないことになっちゃうなと思って書いちゃったよ
582氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:42:40 ID:???
>>579
事実認定レベルで、微妙だからね。
583氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:43:34 ID:???
>>578
その事情はおれも拾った
584氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:44:09 ID:???
任意捜査か強制捜査かより、伝聞とした方が明らかに点数低そう。

だって、2問目は、そこがメイン論点なのは明らかだし。
585氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:45:04 ID:???
>>580
おれもそうした。
同意不明のバックの外側チェックで嫌疑深めて
それを理由の任同だから、ここから司法警察活動だと。
その別れ目を聞いてるのかなと思った。
586氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:45:33 ID:???
伝聞とした方が問題だとしても伝聞とした奴の数がおおいと
採点方法が変わる。
それが司法試験の採点方法。
587氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:46:52 ID:???
まー、減点率は低くするだろうね。伝聞としても。

そんなにみんな引っかかったならw
588氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:47:14 ID:???
>>584
あれって高裁でしょ。
最高裁に逆らうわけじゃないから、結論は逆でもいいんじゃね。
589氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:47:32 ID:???
>>585
顔色変わって耳が赤くなったからな
ちゃんと書いた?
590氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:47:44 ID:???
周りの話を聞く限りは皆伝聞。俺だけ非伝聞。
ミスったと思って死ぬかと思った。
591氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:48:11 ID:???
>>590
どのレベルのロー?
592氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:48:27 ID:???
>>586
伝聞非伝聞かが要証事実の関係で相対的に
決まることを論じたうえで、伝聞と認定する
のはありだと思うが、ここを書かないで伝聞
と認定した場合は、点は与えられないと
思うけど
593氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:49:21 ID:???
論証吐き出しあてはめ問題なかったね。
594氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:49:54 ID:???
>588
まあね。ちゃんと認定すれば。ただし伝聞と認定しても
その後の321条以下の要件検討には配点がないのは間違いない。
間違い書いて減点対象となるのみ。
違法収集証拠も書けなくなるしね。
595氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:49:56 ID:???
>>592
でも、伝聞例外につき322条の適用っていう少数説をとらないと、伝聞例外が成立しない希ガス。
596氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:51:31 ID:???
>591
一応上位校。
597氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:52:15 ID:???
ここで選択科目の議論している人、少ないね。
知財は、プレより簡単だったと思うけど、どうかな?
598氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:52:28 ID:???
じゃあ、非伝聞にした人は、パーティー開いて良い位だなw
599氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:52:57 ID:???
>>594
伝聞性についてはネチネチ書いたぞ。
伝聞例外は326に一言触れただけ。
そして、違法収集証拠は見事に落とすorz
15分余ったから余裕で書けたのにな
600氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:54:02 ID:???
「共謀の存在」自体が問題だとするなら、乙の供述は非伝聞だけど、
甲の公判での証言に代る書面だから、この部分は伝聞で、3号書面に該当せず、結局使えないとした…
601氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:54:22 ID:???
>>597
俺の知り合いの知財選択者も、そんな感じの事言ってた。

ちなみに俺は労働法で、簡単だったと思う(周囲は、難しかったとか言うのもいたけど。まぁ、計算とかの『目くらまし問題』があったからだろうけど)。
602氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:55:02 ID:???
俺は
メモの上半分は犯行当日に自動車の中にいたという共謀の事実を
立証するためのものであり、内容の真実性が問題となるので
伝聞
後半部分は共謀の意思の連絡(精神状況)の立証であるので
メモの存在自体を立証するもの よって、非伝聞としたけど
603氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:55:12 ID:???
>>597
置在人数多いから、別スレ立てたら。
労働法と、税法ですらあるぞ。
604氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:55:25 ID:???
選択科目って科目間で得点調整するよね?
だからあんま簡単難しいというのは関係ないと
思うけどどうなんだろうね?
605氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:56:02 ID:???
>>600
ちょっと混乱した感じの記述は見られるけど、大筋ではあってるから、少なくとも守れてると思うよ。
606氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:58:07 ID:???
>>604
そこが微妙。

現行は偏差値方式だから得点調整不要だったけど、新司法は素点方式だよね?
だから、あまりに開きがあると、得点調整するかも。センター試験みたいに。
607氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:58:34 ID:???
>>605
そっか。サンキュー。
設問2は時間が足りなくて、20分くらいでやったから守れてれば全然おkなんだ…
608氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:59:05 ID:???
>606
プレ見るとほとんど選択科目の平均に差がなかった。
だから得点調整があると思うんだけど。
609氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:00:42 ID:???
>>608
『得点調整がない』の間違いでは???
610氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:01:31 ID:???
いや得点調整をした上であの平均になったと
思ったんだけど?
611氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:02:42 ID:???
労働法は配点に不満が。1問目2問目同じとは。
どうみても一問目が処理に時間かかる。
計算問題不要だよ。量の点で2問目とのバランス悪い。
一問目に時間かけすぎた人、かわいそう。
論文最初の問題だし、緊張もあるしね。
612氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:03:18 ID:???
>>606
脚きり判定のための点数は素点
合否判定のための点数は偏差値を加味した調整後の点数だよ
613氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:03:48 ID:???
>>610
素店で、あの平均じゃないか?

よくワカランが。
614氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:04:21 ID:???
>>602
「当日に自動車の中にいたという共謀の事実」
って、これは共謀の事実ではないと思うんだが。

問題文では共謀を立証するためと立証趣旨が限定されているわけで。
615606:2006/05/24(水) 11:04:55 ID:???
>>612
ども。

なら、科目間調整は要らないね。
616氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:05:46 ID:???
ここに根付いてる奴は結構ハイレベル。
大体受かってるよ。
617氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:06:16 ID:???
偏差値調整すればすべての科目の平均点が同一点になるわけだ
618氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:07:17 ID:???
俺の最悪のミス
要件事実で債権譲渡なのに対抗要件も請求原因事実として必要と書いて
@とCを認めた。
後はこのスレ見る限りたいしたミスなく全部かけてるがいけてるだろうか?
619氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:07:36 ID:???
>>616
同意。

旧試験合格にも手が届く連中ばっかのような希ガス。
620氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:08:23 ID:???
>>618
ぜんぜんおk
621氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:08:28 ID:???
>>616
マジでやばいのは2ch見れる精神状態じゃないだろうな。
自信はないが、五分五分くらいかなとは思ってる。
いい答案は一通もないが、致命的なミスもないので、周りが勝手に落ちてくれんかなと。
622氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:08:51 ID:???
>>618
全然いけてます。
特例法すら書かなかった人が結構いるレベルですから。

杞憂に過ぎません。
安心してください。
623氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:09:07 ID:???
地図や×は当然非伝聞。
甲が書いた文字があの高裁判決を理解しているかどうかを問う問題。
違法収集証拠は点はふられてるけどおまけにすぎない。
排除相当性の点があてはめられないからね。
624氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:09:58 ID:???
>>621
絶対と言って良いほど、受かっています。

おめでとうございます。
625氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:10:41 ID:???
俺は憲法が致命的か否か判断が付かない。
良い答案でないことは確かだが、内容面は大ミスしてないはず。
はずなんだが、あれはほとんど準備書面で答案っぽくない。
書いたことのないスタイルになったので不安でいっぱいだ。
626618:2006/05/24(水) 11:11:35 ID:???
ありがとう。去年論文Aで落ちて結構後がないのよ。
社会人組だし精神的金銭的にきつい。
627氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:11:45 ID:???
>>625
新司法は、スタイル自体はかなり自由みたいよ。
試験委員が言ってた。

だから、安心しなされ。
628氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:12:28 ID:???
最初,なんで特例法が問題文に挙げられてないのかと数分苦しんだw
よくみたら六法に普通に載ってるし。
629氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:13:16 ID:???
内容面が重要だから大丈夫
新試験答案のスタイルなんて書いたのも初めてだし読むほうも初めてだよ
>>625
630氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:13:44 ID:???
>>618
担保的構成なら、それが正解だと思うけど。
@被担保債権
C担保目的物への担保設定
631氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:14:15 ID:???
新試験六法が発売されたとき消費者契約法や動産債権譲渡特例法も載っててこんなの出たらやだなーと思っていたが本当に出るとは思わなかった
632氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:14:43 ID:???
なんか、試験会場でも、現行論文経験した人ほど、一科目の失敗を気にして精神的に落ち込んでた。

でも、現行と違って、少なくとも新司法一回目はザルザル試験なんだから、一科目の失敗を引き摺らない方が得策だと思うんだけど。
それに、最近の現行ですら一Gならマズ受かるんだし。
633氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:14:46 ID:???
刑訴2問目

1 伝聞について
 ・メモは、再伝聞じゃまいかと問題提起。
 ・伝聞か否かは幼少事実で決まるとの論証
 ・共謀の立証のための幼少事実は何かを書く
 ・乙の発言部分は、発言の存在が幼少事実なので、伝聞じゃない→よって、再伝聞否定
 ・甲がメモった部分は、メモるとき、知覚・記憶・叙述の過程を経るので、伝聞だと認定。
 ・オマケとして、321条1項3号、323条3号に触れる程度。323は明確に否定。

2 違法収集証拠排除法則について(1問目で差し押さえを違法としている)
 ・定義、趣旨、要件をコンパクトに書く。
 ・あてはめ  重大な違法はあるが、Xに悪意はなかったので、抑止の点から、排除しなくてよいと意味不明な当てはめ。
634氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:14:56 ID:???
>>630
618は「債権譲渡なのに」といってるから,いわゆる所有権的構成でいったのかと。
それなら1から4全部いらないよね。
635氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:16:08 ID:???
>>627 >>629
ありがとう。励まされた。
希望を捨てずに行くことにするよ。
636氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:16:11 ID:???
>>626
そうだ、伊藤塾へ、バイトに行こう!
637氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:16:32 ID:???
>>634
なるほど。さんくす。
638氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:17:01 ID:???
>>634
まさにFAですね
639氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:17:24 ID:???
>>636
工作員乙


といってみるテスト
640氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:18:01 ID:???
予備校バイトいっぱい募集してたけど人手不足なのか?
641氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:18:58 ID:???
>>634
おれは、1は本来いらないが、主張の容易さから、責任を転換して
主張責任認めた。
あとは当然いらない。
642氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:19:21 ID:???
>>640
優秀なロー卒が欲しいんでしょ。
旧試験組じゃ新司法答練の問題作成もままならんから。
643氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:19:39 ID:???
>633
いいんじゃない?
644氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:19:46 ID:???
要件事実の部分は答案の自由裁量認めてくれなさそうな悪寒

配点40点で単純に1から4の○×で10点ずつな気がする。
645氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:20:20 ID:???
>>633
発言の存在?
646氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:20:27 ID:???
>>642
同意

>>634
>>641
所有権的構成は、そこではラクだったんだねw
647氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:20:32 ID:???
>644
そうだろうね。
648氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:21:54 ID:???
>>641
うーん 俺も自信があるわけじゃないけど,
所有権的構成の場合,@の事実は無関係で,相手方の抗弁にすらならないから,
なんか転換という話にもならない気がするんだけど。
649氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:22:12 ID:???
設問1は実務家
設問2・4は民訴学者
設問3は民法学者が採点する予感
650氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:22:55 ID:???
>>648
まー、どっちにしろそこの出来・不出来は、10点程度の問題にすぎないよ。

あまり気にしない方がいい。
651氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:23:28 ID:???
一人で全部採点するでしょう。
そうじゃないと設問間のバランスを見ることができない。
652氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:23:50 ID:???
>>644
法的構成は配点0ですか。そうですか
653氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:23:55 ID:???
何か、このスレにいるほうが、ローの自主ゼミの十倍は勉強になるw
654氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:23:59 ID:???
>>641
3 譲渡担保を実行する旨の通知をしたこと
 は Aの代金受領権の解除条件だから
Xが代金を受領するためには自ら主張せねばならないのでは?
655氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:24:09 ID:???
>>646
そうww それで所有権的構成であっさりいったため
小問3で「やべ・・もう戻れない」なことにwwww
656氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:24:55 ID:???
>>632
Gにも色々あるから。
本人が気にするGってことは・・・
657氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:25:00 ID:???
>>648
そこは債権譲渡担保の構成と関連していて、いわゆる所有権的構成のうち、
1 債権譲渡の効果は譲渡時に生じる
2 取立権は委任契約でAに与える
3 被担保債権の弁済が1の解除条件として付されている

という構成をとると、3の被担保債権の弁済がBおよびYの抗弁になる。
ところが抗弁といっても被担保債権が何かBやYからは分からない。
だから、債権譲渡の事実として譲渡担保を言う以上は@を言え、
というのはあり得ない筋ではないと思っているんだが、どうだろうか。
658氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:25:05 ID:???
>>654
Aには受領権を付与しただけで本来的にはXが権利者だからそれは要らないと思う
659氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:25:06 ID:???
>>653
ローの自主ゼミの十倍真剣に受験したからな。
660氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:25:14 ID:???
>>641
> >>634
> おれは、1は本来いらないが、主張の容易さから、責任を転換して

この、主張の容易さから、というのが気になるね。

所有権的構成ぽい構成の場合、
結局、債権の売買なので、非タンポン債権の存在(「1」)は、債権譲渡タンポンにとって、「本質的」なものとは言えないのがスジ→よって、「1」は要件事実じゃない。(ここで終わるのも可)
ただし、そうはいっても、実質はタンポンなので、やっぱ非タンポン債権の存在は、「本質的」なものだよ→よって、「1」は要件事実(これもアリでしょう。)

この「本質的」か否かを書いたあと、中某公平の観点から、立証責任の転換の話にはいるのがスジ。
661646:2006/05/24(水) 11:25:53 ID:???
>>655
wwwwwww
662氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:26:09 ID:???
>>651
配点比率を明示したというのは,
それぞれ別々の考査委員が採点するということでは?
663氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:26:25 ID:???
>>653
全国のローのトップ層同士の検討だからな、最強だよ。
664氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:26:42 ID:???
民事系って配点明示してたっけ?
665氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:27:01 ID:???
それぞれ別の採点委員に採点されると困る。
たとえば設問1で、(以下、「○○」という)というのを多用してるので、
いきなり設問3から読み始められると、「○○って何だよ、ボケ!」とか思われかねん。
666氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:27:31 ID:???
>665
いや答案用紙は全部コピーして渡すんでしょう・・・
667653:2006/05/24(水) 11:27:56 ID:???
このスレの内容整理して、『新司法試験 問題分析』って本にして自費出版しようかなw
668氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:29:15 ID:???
毎年論文検討スレは最強。
予備校の解答が馬鹿扱いされるし実際に検討スレで大体の
合格答案が見えてくる。
669氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:31:03 ID:???
>634
@はどちらの説からもいるだろう。
所有権的構成からは@のみ
担保権的構成からは@と
担保権実行の事実の主張がいる。

対抗要件の具備は司法研修所の考え方
だと相手方の権利抗弁があって、その後
再抗弁として提出するので請求原因事実では
ない
670氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:31:42 ID:???
新試験だと科目別成績にAーGっていう評価がつかないからどう区分したらいいかが難しいよね
120点答案とか100点答案とか言うのかな
671氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:32:24 ID:1dCFrJQO
>>670
点数じゃなく順位で表現するのが分かりやすいかも。
上位4分の1答案とか、真ん中ぐらいの答案とか。
672氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:32:56 ID:???
総得点なら1000点超え・1200点超え合格者とかになるんじゃないの?
673氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:34:15 ID:???
再現やってるけどめんどくさいから進まないし、自分で何書いたかも
はっきり覚えていなかったりする(´Д`;)
674653:2006/05/24(水) 11:34:54 ID:???
>>668
『三人寄れば文殊の知恵』ってことわざを、思い出したw
675氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:35:28 ID:???
>>671
科目別順位がなぜか出ないんだよね
出るのは総合順位だけで
個人情報開示請求するか
676氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:35:56 ID:???
>>673
そんなの止めて、遊びに行くか、このスレに入り浸ろうぜ!!!!!
677氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:36:09 ID:???
>>673
俺はもう諦めた。だいたいの構成は全部メモがあるものの、
具体的な理由付けや論証、当てはめで拾った事情などは、
その場の筆先三寸なところが多くて、とても再現できない。
678氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:36:50 ID:???
うーん たぶんこのスレで「所有権的構成」は2つある気がしてきた

ほんとに完全に単なる債権譲渡とみれば,譲受債権の発生原因事実と取得原因事実のみが
要件事実(類型別p123)のため1から4は確実にいらない。

解除条件をつけるというように,ちょっと担保的構成に片足つっこんだような感じだと
違ってくるのかもしれない。
679氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:39:51 ID:???
発生原因事実を代弁にした俺はオワットルorz
対価合意がないから売買じゃないのが気になって…
素直に贈与にしとくべきだったよ
680653:2006/05/24(水) 11:41:01 ID:???
僕が今一番嬉しいのは、全国に結構優秀な一期既習生が存在する事を、このスレで確認出来たこと。
ロー生はバカみたいなレッテルが貼られてるけど、ここにいる人達が新司法受かって、修習行って、実務に出たら、そういう汚名は返上できると確信できました。

最後になりますが、みなさんの合格をお祈りします。
まー、僕が祈らなくても、十二分に受かってるレベルですけどw



ではでは。
681氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:41:02 ID:???
担保権的構成だと1と3が必要で正解?
682氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:41:02 ID:???
>>678
そうそう、現場でも混乱した。
担保的構成に速攻切り替えますたよ
683氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:41:27 ID:???
う〜ん、でも辰巳が2万で買ってくれたらおいしいからなあ
手元不如意の抗弁を提出しまくってるだけに

再現をやるだけやって辰巳に採用されないのが一番悲しい
684氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:44:12 ID:???
>>678
そうだね。それでもう一歩進めてみる。

譲受債権請求訴訟の請求原因は、
@ 債権の発生原因
A 債権の移転原因

譲渡担保で所有権的構成をとると、Aは普通「売った」となる。
売るに際して「譲渡担保として」ということは本来言う必要がない。
譲渡担保だろうがそうでなかろうが、売っていれば、それでいい。

なのに問題文には
「債権譲渡担保の契約を締結したとの事実はもちろん必要だとして」
とあり、かなり担保的構成に寄った書き方になっている。
これが引っかかるというか引きずられてしまうわけだけど、
考えてみると「譲渡担保」ってのは所有権的構成からは過剰主張だし、
それに付随する被担保債権の主張も過剰主張なんだろうね。

…問題文がフェアじゃないなぁと思った。終わり。
685氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:44:34 ID:???
担保的構成からは@とBは必要ですよね
686氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:46:29 ID:???
なんかそろそろ科目別のスレが欲しい気がしますね。
ぼくはこのスレを立てちゃったのでしばらく新スレを立てられないので、
どなたかお願いします。
687氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:46:42 ID:???
行政法。
設問1
二項道路に当たらないことの確認訴訟(公法上の当事者訴訟)。
税金納付の事情などあって即時確定の利益があるので確認の利益あり。
主張は若手弁護士のとおり。
なお、一括指定の無効確認は無理。
設問2
国賠が問題。一括指定については公定力があるが国賠には関係なし。
1市長の一括指定
あてはめ→裁量の範囲で適法→よって国賠の対象とはならない。
(適法行為の国賠対象可能性については書かなかった・・・)
2担当職員の確認
これも行政処分にあたらないが国賠の対象となる行為といえる。
因果関係も当てはめで肯定。→よって国賠OK

死んでる?
688氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:47:23 ID:???
民事系第2問の話が出ているので
設問4は,反射効の是非がメイン論点なんだろうか?

私は反射効が認められないのを前提にして,
第2回の売買代金1200万円,第3回1500万円が,
口頭弁論終結後の平成18年2月18日に瑕疵により解除されたことを主張して
基準時以後の主債務者による形成権行使で
主債務が一部消滅したという構成にしてみた。
689氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:47:37 ID:???
>>687
かなり上位
690氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:48:07 ID:???
>>687
それが一番いい筋だと思う。

俺はたぶん0点だ・・・。
691氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:48:26 ID:???
>>688
遮断効と反射効の両方を聞いていると思ったよ
692氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:48:59 ID:???
>687
その構成が出題者が求めていた構成でしょう。

たぶんかなり上位答案の構成だと思います。
693氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:49:23 ID:???
>>687
国賠の「違法」の点がうすうすです。
694氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:49:47 ID:???
>>688
当然それも書いた。

その場合の問題点は、解除原因になる瑕疵そのものは、
標準時前に存在していること。そして一応Yは前訴で、
瑕疵が存在することを理由に履行拒絶抗弁をできるのに
(去年の現行民法第1問と同じ)、しなかったこと。

ただ、解除原因が存在するということと、
実際に解除されるということとは別なので、
標準時後の新事実で主債務消滅、はアリだと思うし、俺もそう書いた。
695氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:52:12 ID:???
辰巳の出口調査の案内がホームページに出てるけど,
あれって見返りないの?

報酬明示してくんないとやる気がわかん。
696687:2006/05/24(水) 11:53:05 ID:???
よかった。
行政法は何書いていいのかさっぱりわからんかった。
697氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:53:41 ID:???
>>695
図書カード2000円だったかと
698氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:53:44 ID:???
担保的構成だと、@とCでは?
Cがないと、自己が債権者であることを債務者に主張できない。
つまり、取立て自体が出来なくなる。
通常の債権譲渡でいう、譲渡人からの通知にあたる部分。

Bは、Aの受領権限を停止させるための通知なので、
未だAに受領権限があるという抗弁になると思う。

699氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:54:53 ID:???
Aの登記の事実がないのに、
Cの通知の事実だけ独立でOKってのはよく分からないんだよな。

Cの中にはAが含まれているようにも読めるので、
あまり親切な設問ではないことはたしかだが。
700氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:54:56 ID:???
>>698
???
701氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:55:38 ID:???
>>697
イラネー。出すのやめた。
702氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:57:04 ID:???
Yに解除権がなく,解除できるのは主債務者Bだから
基準時後の当事者による取消権行使が判例で遮断されるのと違って,
遮断されないとしてみた。
主張反論再反論という構成なので
反射効と遮断効と両方書けという出題意図かな?
703氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:57:15 ID:???
主張
判決が弁論終結後ではないかとして民執35条2項の
異議事由あり
反論
すでに弁論終結前に主債務が発生しているのだから
手続き保障は与えられてたはず。異議事由ではない
(高松高裁と同様の主張)
再反論
35条2項の趣旨は、手続保障
よって、本件のような擬制自白が成立するようなケース
は手続保障が図られていない よって35条2項により
救済すべき
あと、一応反射効ないし既判力の拡張をすべきことも
記載
いや、35条
704氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:57:24 ID:???
>>683
セミナーに行こう!!
705氏名黙秘:2006/05/24(水) 11:59:14 ID:???
Aの登記は第三者対抗要件。
Cは、債権が譲渡されたことを債務者に知らせる、
債務者に対する対抗要件。
この辺が特例法の特徴だと思った。
706氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:00:54 ID:???
第三者対抗要件と債務者対抗要件が分離してるのね
このことと到達時説との関係をどう考えるのかが難しい
707氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:01:37 ID:???
もらった六法いらんから、オクで売ろうと思うのだが。
それを見越して、会場でも、折り曲げないように注意したよ。
みんな騙されないで!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)

昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計 ☆は消して!
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて年0件
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。

【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!/総予算82兆円中)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ、別途莫大な額をキチガイ的に浪費。※本投稿は保存希望
709氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:04:51 ID:???
>>706
第三者対抗要件に関する到達時説の話なら、
登記の時に確定日付けある証書による通知がされたとみなされるから、
登記のときが到達時だよ。登記とAZ譲渡の通知の到達を比べるので、
Zは逆立ちしても勝てない。…というようなことを書いた。

正直、特例法が適用されると到達時もへったくれもないんだよな。
710氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:04:52 ID:???
あと民事系第2問でX,Y,A,Bはいずれも株式会社であるというのは,
設問4で
商法526条の買主の目的物検査通知義務にかかわるのかな?
瑕疵は基準時前に発見されていて
解除だけ基準時後と認定させたいのかな?
711氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:05:56 ID:???
六法もらってもしょうがないから置いていきたかったんだけど
試験管が「持ち帰ることができますので必ず持ち帰ってください」と
何度もいうので仕方なく持ち帰ってきましたよ
712氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:06:27 ID:???
現行の感覚でいうと
択一 A(平均+40〜50)
憲法 A〜C
行政法 A
民法 G
商法 C
民訴 A〜D
刑法 A
刑訴 A
だがどの程度だろう。
713氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:07:08 ID:???
>>709
債務者が認識していないのに登記時を基準にしていいかってのをちょっと書いてみた
もちろんよしとしたんだけどね
714氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:07:36 ID:???
>>710
そそ。通説・判例では解除原因が基準時前なら対抗可で,
債務者対抗要件は登記事項の通知だから,解除は対抗できるっぽい。
715氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:11:39 ID:???
>>711
あれねぇ、置いてかれると後の処分が大変らしい。
昔は全部回収してたんで、その手間とコストが凄かったんだとさ。
716氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:11:42 ID:???
>>714
正解。
第三者対抗要件の方が、債務者対抗要件より簡単なんだよな。
717氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:13:40 ID:???
光が見える。。。
718氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:14:55 ID:???
10秒の壁か?
719氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:16:38 ID:???
>>715
そのために、28000円の中に、6000円が含まれているのか。
720氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:19:31 ID:???
テスト中に恍惚としていた。
721氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:19:59 ID:???
約3万円×2100人=6300万円

結構ぼろもうけだよね。
722氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:20:46 ID:???
それはあれだ。脳内麻薬の出過ぎだ。
723氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:23:39 ID:???
つーか、もう二振りしてるやつ本当にいるのか?
ネタだと思ってるんだが。
724氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:26:05 ID:???
いるでしょ。
去年たしかロー生から合格者100人くらい出たようだけど,
仮にローからの受験者が全員択一突破したとしても確率論として300人程度は論文落ちしてるはず。
725氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:26:45 ID:???
2振りは20人ぐらいじゃないか?
726氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:28:55 ID:???
試験前、論点を絞って論文を書けと力説してる人がいたが、
結局彼は正しかった希ガス。広く拾って書いた答案が
評価される問題ではなかったね。
727氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:33:43 ID:???
>>726
まあそうかもね。

ただ,憲法みたいにツッコミどころ満載の法律になるとどこまで拾えばいいのかという感じはした。
ほんとに消極的表現の自由(or営業の自由)と補償の要否等だけで配点のほとんどを占めているんだろうか。

それだと損失補償気付かなかったら爆死な悪寒。
728氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:34:47 ID:???
>727
ほぼそれだけだと思うよ。
損失補償気づかなかった奴はどれくらいいるだろう?
1割くらい?
729氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:36:12 ID:???
俺は19条、22条、損失補償の3つだけ書いた。
730氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:37:40 ID:???
公法系終了日のスレ見てる限りでは,
半分とはいかないまでも3,4割くらいは損失補償書かなかった人がいる気がする。

最初,激論がかわされてて,損失補償派が劣勢だったw
731氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:37:47 ID:???
2chで「二振りした」とか言ってるのは9割9分ネタだろうな。
732氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:38:00 ID:???
論点は広く拾っても、瑣末な論点はあっさり処理し、メイン論点を厚く書くのが一番イイ!!と思ふ。
733氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:38:48 ID:???
>>731
まぁまぁいるよ。

知り合いのローにもいる。
734氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:39:08 ID:???
まあ財産権の制約といえるか微妙だったからねえ〜
わざわざ『在庫』って書いてくれたのでなんとか書けた。
735氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:40:26 ID:???
>>730
『損害の賠償』を請求しようとしているっていう問題文の言葉を見落とした人が、だいぶいるみたいだね。
736氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:41:37 ID:???
確かに法律廃止の義務付け訴訟とか書きたくなるよねw
三権分立に反するので書かなかったけど。
737氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:41:50 ID:???
公法系終了日の帰りに

1問目は行政法と憲法が融合した良問だ!といってる人がいたよ

・・・立法行為の違法性なんてほぼ憲法論点といっていいわけだが,その人は行政法の何を書いたのだろう。
738氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:42:27 ID:???
民事第2問設問3
売買代金債権1は、Bが弁済した時点で債務者対抗要件を備えているのはzだけだから、弁済は有効。
債権2と3は、第三者対抗要件でXが優先するから、Xに弁済する必要。
債権4は、商事売買だから商法上の瑕疵担保責任が問題になり、解除できないっぽい。
解除できるとすると、Xにも対抗できる。
担保目的だから、Aに対する債権額2000万円まで。

債権1について、第三者対抗要件はXが優先だから、Zは不当利得として返還すべき。

yへの請求とzへの請求との関係。
法律上は両立する。
どちらかの無資力のリスクを考えると調整しなくていい。
2500万円実際に受け取ったら、500万円をAに返還する。
739氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:42:43 ID:???
やっぱ、落ち着いて問題文読めるかで、かなり勝負がつくよ。

これは現行でもそうだったけど、問題文の長い新司法では特に。
740氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:43:07 ID:???
論文合格ライン
公法系 
@憲法
損失補償 国賠の両方があがっていること
表現の自由の問題ないし営業の自由の問題ととらえていること
合憲判定基準を立て具体的にあてはめられていること
A行政法
無効確認、当事者訴訟を検討していること

民事系第1問
営業譲渡の要件を判例に従って記載されていること
子会社の取締役の責任、取消の訴え、利益供与などのうち
2つについて検討されていること
民事系第2問
譲渡特例法に条文があがっていること
反射効ないし遮断効の問題として処理している
刑事系1問
承継的共同正犯、207条
正当防衛の問題として処理していること
刑事系2問
任意捜査の限界を記載していること
逮捕に伴う差し押さえの限界を事件単位の原則
との関係で論じていること
違法収集証拠排除法則を適用していること
伝聞;非伝聞の問題を記載していること

741氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:43:25 ID:???
>>735
まぁ、「損失の補償」は「損害の賠償」とは微妙に違うけどな。

正直言えば、立法国賠は憲法問題を提起するルートとして筋が悪い。
普通の違憲審査基準ではなく在宅投票・在外投票基準が適用されるので、
それで請求が棄却になればそれ以上判断する必要なし、違憲判断なし、になる。
損失補償は損失補償で、問題の出方としてはねじれる。

法律の合憲性違憲性というのと、金よこせというのとは、なかなか両立しないものらしい。
742氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:44:14 ID:???
>>737

>1問目は行政法と憲法が融合した良問だ!

オワタw
743氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:44:35 ID:???
>>737
まぁ、損失補償請求権は憲法から導くしかないから、多少は融合してたカモ。



とはいえ、その人はそっとしておいてやれw
744氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:45:46 ID:???
単に立法行為の国賠上の違法性を書いたんでしょう。
745735:2006/05/24(水) 12:46:35 ID:???
>>741
>まぁ、「損失の補償」は「損害の賠償」とは微妙に違うけどな。

たぶん、『損失の補償』とまで問題文で書いたら、九分九厘の人が出来て試験の意味がないから、ボカしたんだと思ふ。
746氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:48:26 ID:???
合格キーワード

「動産及び債権の譲渡の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律」
経営判断
営業の自由
無効確認訴訟
刑法207条
伝聞法則

これだけかいてれば合格まちがいないよ!!おめでとーーー!!!

747氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:49:25 ID:???
おっしゃ全部書いてるぜーー!!
…それで合格なわけないだろいくらなんでも
748氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:49:31 ID:???
適法を前提とする損失補償と、違法を前提とする国家賠償と、
論理矛盾しないように書けるのか?
749氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:51:17 ID:???
>739
そういうのって法律の力っていうのかな〜
選抜方法としてははなはだ疑問。
750氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:51:33 ID:???
>>746
学部試験でも合格せんわ。
751氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:51:43 ID:???
伝聞か非伝聞かもいいけど、
たとえば、伝聞にしたやつはちゃんと、知覚記憶叙述とか反対尋問とか原則否定とか、ちゃんと書いたのか?
ここを飛ばすかどうかでもだいぶ点数違うぞ。つうかこっちのほうが大事。
752氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:51:50 ID:???
>748
おれは立法自体は合憲と結論付けたから特に問題にならなかった。
753氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:51:56 ID:???
>>748
極端な話、別訴で2本訴訟をやればよい。

併合の場合でも予備的に併合すれば、問題ない。
754氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:53:23 ID:???
>>681
おれといっしょだ!!
755氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:53:54 ID:???
>>748
俺 結局法案は合憲にしたからそのまますんなり損失補償に入ったお

というか,国賠は違法じゃないと無理だが,
損失補償は合法違法を問わないというだけで,合法であることが要件ではない気がするんだけどね(確信持てないが)。
756氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:53:55 ID:???
ついでに、適法性は損失補償の要件じゃないって見解もあるぞ。
適法でも金取れるんだから、違法ならなおさらだって。
757氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:54:35 ID:???
>>755
かぶった。
758氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:54:42 ID:???
>>748
「適法とされるか違法とされるかは判断が微妙であり、しかもこれは一方が肯定されれば他方は否定される関係にあるので、少なくとも関連請求(行訴38条1項・13条6号)にあたると考えられるので」みたいな理由付けすればいい。
759氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:54:51 ID:???
ようは29条2項と3項は別個に検討するとすれば
違法でも29条3項の請求はできることになりそう。
あんま深く考える問題じゃないと思うけど。
760氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:54:59 ID:???
1秒差ww
761氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:58:24 ID:???
会社法

利益相反
経営判断
利益供与
762739:2006/05/24(水) 12:58:31 ID:???
>>749
でも、長い事案のなかから法律上問題となる点を指摘し、それについて検討を加えるというのは、法曹選抜試験としての意味はアルと思うよ。
763氏名黙秘:2006/05/24(水) 12:59:35 ID:???
消極的表現の自由(または営業の自由)と,損失補償が2大論点として配分されてるとすると
損失補償にたまたま気付いたかどうかで平均以上・以下が決まってしまいそうだな。

まったく不条理な試験だ。
764氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:00:10 ID:???
>>763
現行でも、そんなもんだったよ。
765氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:04:00 ID:???
『不条理』

カフカ(可・不可)
766氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:04:29 ID:???
結局損失補償なんですか?
まずいなあ・・・一言も触れてないよorz
行政も壊滅してるし、公法の脚きり(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
767氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:04:38 ID:???
>>763
プレもそうだったじゃないか。最も違憲性が強いと思うもの、
の選択を誤るとその後はもうどうしようもないという。
768氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:08:10 ID:???
>>767
まー、新司法試験も『一発試験の弊害』があるっつー事でw
769sage:2006/05/24(水) 13:08:28 ID:fn19S5gz
ここで交わされている議論のレベルは(多くても)トップ500人前後の話で、
それ以下はかすってもない答案が累々としている。
と信じたい
770氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:09:27 ID:???
商の設問2だけど決議取消認められたら遡及的に無効となるよね。
だから総会決議を欠く事業譲渡が原則として無効となる。但し
第三者は表見法理で保護される。
本問で問題となる第三者は取消となるような決議を積極的に行っ
た者だから表見法理で保護されない。
よって、事業譲渡が無効になると思うけどどうなんだろう?
771氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:09:35 ID:???
>>767
あれは嫌だった。

人権侵害なんて最高裁がそう簡単に認めるわけがないから
そこよりも適正手続を争った方がマシという意味で最も違憲性が強い,

・・・なーんて考えを憲法学者たちが持ち合わせているわけもなく(苦笑)。
772氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:15:33 ID:???
つーか、プレも、学者の立場からしても、あの条項が一番違憲性が強いと思うが?
773氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:16:56 ID:???
>>769
たぶん、低く見積もっても、300番以内のレベル。
774sage:2006/05/24(水) 13:18:58 ID:fn19S5gz
だよなあ。
行政法も会社法も死んだ自分としては、
そうあってほしい
775氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:20:09 ID:???
>>773
つってもここの答案もたいしてすごくない
776氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:21:16 ID:???
>448
同時傷害罪TB該当→甲に正当防衛成立→乙に違法(性阻却)は連帯するか?→同時傷害罪は本来共犯関係にないのに法益保護の見地から共犯関係を特に認めた政策的規定→よって形式的には共犯と言えども違法は連帯しない→乙には傷害致死成立

俺は自分で現場で考えてこう処理したよ。
駄目かな〜
777773:2006/05/24(水) 13:21:41 ID:???
>>775
確かにそうだが、現場での時間制限と、何よりその緊張感のなかでは、こんなもんだよ。
778氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:22:39 ID:???
>775
たいしたことない答案が上位答案になるんだよ。

>776
なんか危険な香りがするね。
779氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:23:03 ID:???
気休めかもしれんが,あの惨憺たるプレテストにおいても,
実は論文の足きりは数えるほどしか出ていない。

500人中,公法だと6人,民事だと10数人という程度。
そのうち数名は,おそらくやる気がなくて白紙状態で提出したもの。

なんだかんだいっていろいろ点数つけてくれてると思う。
780氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:23:26 ID:???
甲の丁への行為についても正当防衛の検討必要なのか?
781氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:23:54 ID:???
そりゃ殴られてるからね。
782氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:24:45 ID:???
207は共犯関係にあっても適用されるんでしょ。
783氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:25:06 ID:???
>782
前田によればね。
784氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:25:44 ID:???
こんなザル試験に受かって嬉しいか?
胸張ってみんなに報告できんのか?
一生旧試から逃げたコンプレックス抱えて生きていくの辛くない?
785氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:25:54 ID:???
>>780
おれも書いてないぞ。
786氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:26:04 ID:???
非常にうれしい。もちろん胸張って報告。
787氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:26:44 ID:???
>>738
直ちに発見することができない瑕疵だから
商法526条2項2文 6ヶ月以内で解除可能だと思う
788氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:27:31 ID:???
>>786
確かに、結果としてはラクかも知れないが、三振っていうプレッシャーとの戦いもあったからね。
現行の丙案とは違うし。

だから、胸は張れるな。
789氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:27:55 ID:???
旧試験合格者もこの試験じゃほとんどがろくな答案書けないってw
790氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:29:02 ID:???
ロクな答案書こうが書けまいが、受かればいいんだよ。
791氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:29:31 ID:???
民事系2問目設問4だけど、
かなり前の方で、設問2、3の事情の話している人いたよね。
解除権と遮断効がどうたら…

設問4は設問1の状況にもどって、設問2、3の事情は無視しろって
かいてあるのに。
792氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:29:33 ID:???
承継的共同正犯も207条書いていないんですが
だめでしょうか?
また損失補償もおもいつきませんでした
無効確認も当事者訴訟もかけませんでした
伝聞非伝聞もわかりませんでした

来年また頑張ります
793氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:30:05 ID:???
東大って卑怯だよな
こういう問題漏洩っぽい事って旧試験でもあったの?
794氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:30:30 ID:???
>>784
お前答案書いてみろよ。
行政法,選択科目はもちろんのこと
民法民訴商法だって書けやしないよ。
795氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:30:40 ID:???
そうだ。
たとえ来年でも、受かれば幸せだよ。


だから、頑張れ。
796氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:31:40 ID:???
>>794
五割近く受かるから、羨ましがってるだけだよ。

そっとしておいてやれ。
797氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:32:30 ID:???
たぶん今まであがってる問題でミスなく書けていれば
論文順位は50番以内に入ってるよ。
798氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:32:44 ID:???
>>792
おれも承継的共同正犯かいてないよ?
大丈夫だろ。
799氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:32:50 ID:???
>>791
設問4 問題文4.(2)(3)でまたBが解除したって書いてあるよ。
800氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:33:25 ID:???
承継的共同正犯書かないと乙で書くことあるの?
801氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:33:45 ID:???
>780
軽く触れて「急迫性」の要件を満たさないとして否定したよ。
ただ、けんかしてる最中なら抽象的に急迫性の要件って満たすのかな?
ってちょっと思ったけど、やっぱり具体的な切迫情況がないと急迫性はないと思って否定した。
802氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:34:18 ID:???
俺も承継的共同正犯にはしていない。
大阪地裁だったかの裁判例と同じで、暴行は即成犯だから、
全部の行為をバラバラに分解して成立犯罪を検討したうえで、
最後に吸収関係で処理した。これだと承継になりようがない。
803氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:34:57 ID:???
あるよ。承継的共犯かかなくても。
共犯不成立であること。責任主義。207の解釈
804氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:36:24 ID:???
承継的共犯かいたやつって筋悪くないか?
805氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:36:39 ID:???
承継的共同正犯書かなくても、
乙には傷害致死と207の論点がある。
806氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:36:55 ID:???
>>793
東大ですが,基本的に漏洩は一切なかったと思います。
むしろ授業で全然扱っていなさすぎて問題です。

ああ,パンデクテンが出てくれればなあ・・・w
807氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:37:34 ID:???
債権譲渡の特例法気づかなくて
民法で処理しちゃったよ。
一応筋は通したんだけど
あぼーんかな…
808氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:37:41 ID:???
二人別々に刺したあと、丙と取っ組み合いして、失血を促進させてるけどね(だから、その後で急に倒れた)。
809氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:37:59 ID:???
承継的共同正犯否定して、207適用で傷害致死。
これが王道だろう。
810氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:39:03 ID:???
>>807
その問題に関しては(−人−)ナム

ただ,みんなどこかで大きなミスをいくつかしているから
全体ではまだわからんよ。
811氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:39:09 ID:???
>>808
問題文に書いてない事情を脳内補完しちゃってw
812氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:39:43 ID:???
択一の不安はみんなないの?
813氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:40:56 ID:???
帰りのエレベーターで、
甲「刑法あんなに簡単にされると困るよ〜。差を付けられないじゃーん。」
乙「そうだよな。どんなに良くても100点以上付かないんだよな。」
と言っている人がいました。
814氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:41:38 ID:???
>>811
事実認定のレベルじゃね?
815氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:41:41 ID:???
>>807
対抗問題の処理をどう書いたか次第では?
816氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:42:14 ID:???
共犯関係の話だけど、素直に読んだら書かない方が良かった希ガス。
出題者が書いて欲しいんだったら、
プレの殺意の認定みたいにいかにも書いてくださいっていう感じで
大量の判断事情が載ってるはずだよな。
今回の問題だとほとんど事情が載ってない。
正当防衛に関する事情ばっかりだ。
鬱。
817氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:42:29 ID:???
いかに現行論文試験を受けた事ない奴が多いか分かるなw
818氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:44:01 ID:???
>>816
おいおいw
共犯関係の処理が最大のポイントだろww

正当防衛系は、サルでも書けるwww
819氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:44:25 ID:???
>>814
それが出題意図なら、わかりやすく「丙と取っ組み合いして、失血を促進させたと見られる」っていう鑑定結果か何かが書いてあるはず。
問題文にない事情を勝手に付け加えちゃ遺憾よ。
820氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:45:32 ID:???
ところで、いま刑法の話題してるなかで、現行論文で刑法A取った奴はいる?
821氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:45:36 ID:???
承継的共犯と207条が問題になりうるとした場合は,ひっかけがあるお

承継的共犯とは「実体法上一罪の行為の途中から共謀加担した」場合をいう。

本件では甲はカッターで切りつけたあと,乙が加わって顔面を殴打という流れだけど,
この殴打行為がカッターで切りつけた行為とは別個の暴行罪と構成すると,
そもそも承継的共犯が問題となる場合でなくなるし,
甲がカッターで切りつけた行為も乙の行為とは同時でなくなるため207条の適用の余地もない。

つまりカッターで切りつけた行為と顔面殴打とをあわせて1個の傷害の実行行為とみる必要があるよ。
822氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:46:08 ID:???
>>818
そう思える君は、幸せ者だね。正直羨ましい。きっと共犯は出題意図からずれてるよ。あんなにいっぱい書いたのに。鬱。
823氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:46:22 ID:???
>>821
だったら、一体として処理する立場に立てばいい。
824氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:46:45 ID:???
>>809
判例の立場で書けば、そうなるね。
要は207の問題を検討することが大切であり、
学説の立場に立って傷害致死につき207不適用で傷害罪でも、説明がついていれば問題ないだろう。
825氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:47:00 ID:???
>821
なぜカッターきり付け行為と顔面殴打行為が実体法上別罪を構成するんだ?

暴行の回数分だけ併合罪が成立するとでも?
826氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:47:00 ID:???
一つ分かったことがある。






昨日の夜とここにいるやつ一緒だ!!!
827氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:47:28 ID:???
こりゃ、刑法もザルだなw

よかった。
現行論文でA取っといてww
828氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:49:00 ID:???
>>823 >>825
だから一体として処理するのが正しいっていいたかった。

ちょっと上のほうで暴行罪として処理してる人をみたから。
別個と処理すると大変なことになる。
829氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:49:08 ID:???
つーか、喧嘩の原因を作った甲が過剰防衛で、仲裁に入った乙が完全に責任を問われるなんて、常識外れだろ?

昨晩も散々、指摘されてたが。
830氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:50:27 ID:???
>>821
同時傷害の同時性は、厳密に同時でなくてもいいんだよ。
時間的場所的接着で足りる。機会の同一で足りるという見解もある。
207条は、そのぐらいまでは拡張されるよ。
831氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:50:29 ID:???
過剰防衛は違法なので別に不思議じゃない。
832氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:50:56 ID:???
>>829
テラヤバス
833氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:51:28 ID:???
>>829
それはそうとはかぎらんだろ。
甲には急迫不正の侵害があるが、乙は
たんにむかついただけ。
834氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:51:37 ID:???
>>829
そこで、共同正犯ですよ。といっても、
一体評価説だと共同正犯が過剰防衛の一部になっちまう可能性があるが。
835氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:52:07 ID:???
甲の暴行は一連のものとした上で、乙の承継的共同正犯は否定したけど不味いか?
836氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:52:33 ID:???
>>828
正確には、一体として処理しても、そうしなくてもいいんだよ。
それよりも、自分の立場で論理一環して、説得的に論じれば。

現行刑法ですら、最近はそんな問題で、複数の結論が有り得て、そのどちらでも結論自体は良くなってる。
要は、事実認定や説得的な理由付けが中心になってきてる。

もっとも、あまりに変な結論は、当然ダメだけどw
837氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:52:35 ID:???
過剰防衛って言ってる香具師は結果だけでくらべちゃだめよっていってる最高裁判例のこと知ってるのか?
838氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:52:55 ID:???
承継的共同正犯って書くべきなの?
839氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:53:31 ID:???
>>837
あんたはどう処理したの?
840氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:53:38 ID:???
>>838
たぶん要らない。俺書いたけど。涙。
841氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:54:01 ID:???
旧試験組だが・・・
なんかレヴェルが低いな
ローもこんな感じで討論したりしてるの?
まさに烏合の衆
842氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:54:03 ID:???
お前等、現行試験の刑法論文でA取ったことないなw
843氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:54:13 ID:???
>>839
正当防衛成立ですけど何か?
844氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:54:57 ID:???
いや死亡結果を帰責できるかがテーマの1つなので
承継的共犯は間違いなくきいてるかと。

ただ利用意思がないから承継的共犯は否定,そこで207条の話へ。
845氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:55:22 ID:???
>>843
いいんでない。それなりに実力者?
846氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:55:38 ID:???
>>844
どう見ても、そこがメインテーマだよなw
847氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:55:52 ID:???
あのさ、甲のカッターナイフでの切りつけ行為自体では過剰防衛が成立しうるが、
後に続く一連の暴行ゆえに全体として見れば、丙に対する一個の傷害致死が成立して
過剰防衛は否定される、ってのは論理的におかしいかえ?
848氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:56:21 ID:???
>>837
ここにいる過剰防衛説は、
武器対等原則違反を一番の問題にしてると思われ。
あの事例で武器が対等か否かは個々人の評価だろう。割れて当然。

丙がまだバットを持ったまま追いかけてきていると誤審して刺した、
となれば誤想防衛の可能性もあるのかもしれんが、
そこまでの事情は書き込まれていなかったしな。
849氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:56:46 ID:???
>>847
全然おかしくない。

むしろ、実務的に納得する立場。
850氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:58:02 ID:???
ところで、右Aの行為が被告人の身体に対する急迫不正の侵害であることは、原判決も認めているところで
ある。そして、刑法三六条一項にいう「已ムコトヲ得サルニ出テタル行為」とは、急迫不正の侵害に対する反
撃行為が、自己または他人の権利を防衛する手段として必要最小限度のものであること、すなわち反撃行
為が侵害に対する防衛手段として相当性を有するものであることを意味するのであつて、反撃行為が右の限
度を超えず、したがつて侵害に対する防衛手段として相当性を有する以上、その反撃行為により生じた結果
がたまたま侵害されようとした法益より大であつても、その反撃行為が正当防衛行為でなくなるものではない
と解すべきである。本件で被告人が右Aの侵害に対し自己の身体を防衛するためとつた行動は、痛さのあま
りこれをふりほどこうとして、素手でAの胸の辺を一回強く突いただけであり、被告人のこの動作によつて、被
告人の指をつかんでいた手をふりほどかれたAが仰向けに倒れたところに、たまたま運悪く自動車の車井が
あつたため、Aは思いがけぬ判示傷害を蒙つたというのである。してみれば、被告人の右行為が正当防衛行
為にあたるか否かは被告人の右行為がAの侵害に対する防衛手段として前示限度を超えたか否かを審究
すべきであるのに、たまたま生じた右傷害の結果にとらわれ、たやすく被告人の本件行為をもつて、そのよつ
て生じた傷害の結果の大きさにかんがみ防衛の程度を超えたいわゆる過剰防衛であるとした原判決は、法
令の解釈適用をあやまつた結果、審理不尽の違法があるものというべく、右違法は判決に影響を及ぼすこと
が明らかであり、かつ、これを破棄しなければ著しく正義に反するものと認める。
851氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:58:40 ID:???
>>838>>840
承継的共同正犯にしないとすると、どう処理するんですか?
852氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:59:36 ID:???
>>849
d
後に続く一連の暴行として、乙と共同して行った2回目のカッターでの切り付けを含めても大丈夫ってことだよな?
(俺は乙が丙の胸倉を掴んだ時点で甲乙間に黙示の共謀が成立したと認定)

友達にそれって変じゃね?と言われたもので・・・
853氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:00:38 ID:???
甲に致死の結果を帰責させたいなら、承継的共同正犯か、一連の暴行・傷害と理由づけるのが、オーソドックスだな。
854氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:01:12 ID:???
ん? 正当防衛って,甲無罪っていう結論なのですか?

855氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:01:21 ID:???
>>851
同時傷害特例を使って、
甲乙は207条の「2人以上」に該当・207条の「傷害」は「傷害致死」を含む、
いずれから結果が生じたか不明、よって帰責、という筋じゃないかねぇ。
これやると乙も全責任問われるけれども。
856氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:01:32 ID:???
>>851
どう処理って??
単独犯でしょ。
857氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:01:56 ID:???
>>816
そんなことないよ。問題文の事情から、以下のことは聞いているはず。
・甲乙間の現場共謀の成否
・(乙について)承継的共同正犯の成否(⇒判例通説なら結局否定だが)
・207の成否(>>830がいうように、207条は時間的場所的近接性まで含む
 (前田250の122(大阪地判H9.8.20)を見よ)

正当防衛・過剰防衛の成否の事情だけじゃないよ。

両方ともいい加減な検討(あるいは落とした)ならば、
ヤバイかもね。
858氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:02:46 ID:???
>>854
さきの過剰防衛の判例の趣旨から
すればやむえないみたいな
859氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:03:10 ID:???
>>853
乙と共同正犯となることを認めるのなら
その時点で甲はいずれにしろ死亡結果の責任を負うよ。

乙に死亡結果が帰責できるかどうかが承継的共犯・207条の話。

860849:2006/05/24(水) 14:03:19 ID:???
>>852
大丈夫。

実は俺、現行論文総合Aだったし、刑法は特にAばっかだった。
最近の刑法問題は、妥当な結論を、いかに理論を駆使して導けるかで点差が凄く開くんだよ。

そして、貴方の見解は、それに該当する。
861849:2006/05/24(水) 14:04:24 ID:???
>>852
もちろん、承継的共同正犯という理論を用いた筋でも、オッケー。
862氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:05:33 ID:???
>>854
無罪もあるんでねーの。
俺は丁に対して正当防衛。
丙に対してもカッターのところは正当防衛。
一発殴ったところは、丙が動かなくなった(急迫不正の侵害がもうない)のをわかってて、
乙が加勢にきたと思って調子こいてやってるから、
違法性減少という点でも、意思決定の一回性という点でも、カッターと区別すべきとして、
暴行のみ成立。
863氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:07:26 ID:???
>>862
丁に対して正当防衛はあるとしても,丙に対して暴行のみ成立はさすがに躊躇を感じる。
864氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:07:47 ID:???
刑法もみんなできてないな

おれもだけど
865氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:08:28 ID:???
>>864
そゆ事
866氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:09:26 ID:???
丁との関係で正当防衛書くのわすれちゃったw

正当防衛否定して過剰防衛書くのわすれちゃったw
867氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:09:28 ID:???
>>857
あなたは幸せだなー。
問題文を素直に読めば、共犯が出題意図にあるとは思えない。
とにかく共犯だっていえるだけの事情がない。問題文の行間を読んで初めて出てくる。
解いているときは論点だからと思ってくいついちゃったけど、
素直によめば、それはないなと。
鬱。
868氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:09:29 ID:???
だから刑法は、一見簡単そうだけど、奥の深い難しい良問だよ。
869氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:12:19 ID:???
ここ読んでたらまず自分は大丈夫だろうなと思える
870氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:13:09 ID:???
>>866
まだ大丈夫だろ、そこ配点低そうだし!
871氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:14:17 ID:???
>>863
なんで?
問題文よんで甲の気持ちになってみなよ。
自分より体格のいい丙に、バットで頭狙われて、かろうじてよけたけど、
危険を感じて必死になって逃げてるのに、
追いつかれそうになったんだから、
かなりの侵害の強度があると思うぞ。
その侵害を排除するのに、
たかだか刃が3センチしか出てないカッターを振り回しただけで、
過剰防衛とか言えるのか?
872氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:15:12 ID:???
つか,この事件のネタ元は大阪地判平9.8.20の事例なわけだが。

その事例は
XがAに頭突きを加えるなどの暴行,あとから現場に駆け寄ったYZがXに加わりAの頭部を足蹴り。
Aは頭部骨折したが,骨折がいずれの暴行で生じたのか分からない,というもの。
873氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:17:55 ID:???
>>867
だからこそ、207条の問題になるのでは?
874氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:18:55 ID:???
つーか、正当防衛とするか過剰防衛とするかは事実認定レベルの問題で、ここで点差は付かない。

問題は、その自分の立場を前提に、甲に致死の結果をどうやって帰責しうるか。
875氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:19:23 ID:???
872の続き。

判旨は,あとから加わったYZの現場共謀を認めて共犯としたうえ,
承継的共犯の成立を検討するが,積極的利用意思なく否定。
そのうえで207条を共犯の場合にも適用して全体の結果の帰責を認めた。


もちろんこの流れじゃないといけないわけじゃないだろうけど,ご参考まで。
876氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:19:53 ID:WdFI1lq3
>871
そこで共同正犯を認めれば、量的過剰は最低でも認められる。
877氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:19:54 ID:???
>>860
ありがとう。
散々悩んでの構成だったから、あんまり自信なかったんだ。
878氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:20:52 ID:???
>>874
何で甲に致死の結果をきせきしなくちゃならんのだ?
色々検討したあげく無理です。でもいいだろ。
879氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:23:28 ID:???
>>875さんと同じ処理にしました。
承継的共同正犯にはそもそも触れずに、現場共謀を認定してしまいましたが・・・。
880氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:23:56 ID:???
>>876
量的過剰はありうると俺も思う。
でもあれ、乙が丙の胸倉つかんでるのを見て、
甲が勝手に殴っただけだから、共犯はないよ。
881氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:24:22 ID:???
丙に対する罪責で甲が無罪ってのはありえないだろ。
最終的には、やる気満々の乙に言われるままにカッター渡して、傷害行為してるんだぞ?
882氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:26:18 ID:???
>>878
それが常識的な結論だという、ただそれだけのことだろう。
もちろん、世間の常識は法律の非常識と言えるならそれもよしだが。

非常識な結論はダメだと、うちの派遣教官は言ってたがな。
彼らの常識がどのぐらい常識なのか、ちょっと測りかねたことは否めないが。
883氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:26:45 ID:???
おいおい、甲は最初から最後までいるぞ。
俺は共謀ありとしたから、いずれにせよ致死鬼籍。
884氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:27:15 ID:???
>>881
昨日だれかが言ってたけど、問題文には渡してって書いてないって。
乙が自らカッターを手にとったんだって。
問題文読んで確認してみて。
885氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:28:04 ID:???
甲「乙さんが加勢してくれたものと思って心強く感じた」
乙「甲が丙に対して怒るのももっともだ」
あと、それまでの経緯を駆使していけば、共犯関係認めることは可能だと思った

遅くとも、乙が「よこせ」と言った時点では共謀の成立が認められるんじゃない?
886氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:28:22 ID:???
おいおい。おまいら大丈夫かよ
887氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:28:22 ID:???
>>881
そうさ僕らは 世界に1つだけの花 ひとりひとり違う種をもつ
その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい

良い答案や悪い答案 ひとつとして同じ答案はないさ
合格答案にならなくてもいい もともと特別なonly1
888氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:29:48 ID:???
>>887
wwww
889氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:30:17 ID:???
>>882
うちのかあちゃんに問題みせたけど(読み物としてなかなか面白いみたい)、
これで甲が殺人罪とかになったらかわいそうねって言ってたよ。
たまたま切ったところが悪くて死んじゃっただけなのにねって。
890氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:30:28 ID:???
上で、甲の丙丁に対する行為が「正当防衛」だと言っている香具師がいたが、
確かに最判H1.11.13を見る限り、ありうる筋だろう(>>850のコピペはそれか?)。
けど、あの判例は「年齢も若く体力の優れた」者が相手だ。

試験問題の事例は、甲28歳、丁30歳だから、最判H1.11.13の射程を外れるのではないか?
(つまり、正当防衛とは言い難い。)

他方、丙については甲と同じ28歳であること、丙に柔道の経験があること、身長差が大きいことから、
こちらに関してはまだ正当防衛の成立の余地はあるだろう。
(もっともこっちについても年齢差と武器対等原則を強調すれば、正当防衛否定になるだろうが)

いずれにせよナイフを持った老人が、武道の経験のある素手の若者からの攻撃を避けるために
刺した、というあからさまな事例ではないので、上手く説明できていれば正当防衛・過剰防衛
いずれもありうるのではないか?
891氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:30:57 ID:???
>>889
たまたま切ったところが悪くて死んじゃったというのを傷害致死というのですが何か
892氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:30:59 ID:???
こりゃ、来年以降試験対策に走るやつが増えそうですな。今年でよかった
893氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:31:49 ID:???
>>885
それで犯罪の共謀って認められるのか。
個人責任の原則はどこへって感じだなw
894氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:31:53 ID:???
>>850って菜切り包丁持って「切られたいんか!」の事件?
895氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:32:05 ID:???
>>891
不合格
896氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:32:35 ID:???
>>893
共謀罪反対キャンペーンでもやっててください。
897氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:32:36 ID:???
>>889
その素人感覚って、けっこう重要かも。
まああの問題で殺意を肯定する奴はいないだろうが。
898氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:32:48 ID:???
自分以外の結論は一切認めないって人が必死ですね
899氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:34:02 ID:???
>>891
うちのかあちゃんに言ってるのか?
一般人感覚として甲が無罪もあるということを言っているだけなのだが?
900氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:35:42 ID:???
>>897
まあそういうわけじゃなくて、甲が犯罪者になるのはかわいそうって思う人もいるってことだよ。
うちのかあちゃんは死んだら殺人だと思ってるからそれは気にせずにw
901氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:37:26 ID:???
>>893
黙示の現場共謀を認めるかどうかは、微妙なところであり、判断が分かれるだろう。
ただ、現場共謀を否定しても207の検討は必要だろう。

どうかんがえても単なる同時単独犯という結論は、納まりが悪いと思うが。
902氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:37:37 ID:???
そいうことをいうのであれば
死んだ丙やその遺族はどうなるのっていう視点も必要だな。

柔道やっていたばかりにカッターで切りつけられて死んでも文句がいえないとは。
903氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:37:54 ID:???
>>897
連れで殺意の認定をじっくりしてしまった奴がいる
904氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:39:13 ID:???
肩のあたりをカッターで狙う。考えてみると危ないんだよな。
リストカットよりゃ強烈に切れるんだろうし。
いや、腕に行く動脈は脇の下から来てるから肩なら平気か。
首がヤヴァいんだよな。
905氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:39:36 ID:???
丁については、けんかだから正当防衛成立しない
とすれば、防衛の意思を書かないですむ。
山口は嫌がるかもしれんが
906氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:40:41 ID:???
>>904
そゆ事。
907氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:41:36 ID:???
択一で足きり
908氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:46:14 ID:???
>>902
そうですね。町の柔道教室にちょっと通っただけの初心者なら、
かわいそうですね。柔道の技術レベルにもよるでしょうね。

>>903
結論として殺意を否定していれば、マイナスにはならないのでは?
909氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:47:59 ID:???
>>905
そりゃそうだ。
問題は一度仲裁が入った後だよ。
ちなみに俺はその前の甲に対する暴行・傷害とその後の暴行・傷害は
近接した場所&同一日における同一客体に対する同種の法益侵害であるから
包括一罪になるとした。はじめは仲裁前と後を併合にしようかとも
思ったがそれもなんだかなーと思ったのでやめた。
910氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:49:56 ID:???
>>909
甲に対する暴行・傷害!?
911氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:50:34 ID:???
>同一客体に対する同種の法益侵害?
912氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:50:39 ID:???
柔道教室…あぁそうか、騎士道事件の逆なのか、コレ。
そんなことを思っても意味ないがな。
913 :2006/05/24(水) 14:52:20 ID:fn19S5gz
実行行為はどこまでを一つずつととらえるべき?
914氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:52:57 ID:???
>>909
丙に対する侵害は、呑んでしまえばいいと家族に居る検察官が言ってた。
915氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:54:21 ID:???
>>913
どこのロー??
916氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:56:38 ID:???
単独犯にして、207条も書かなかった。
甲と丙の争いで丙が動かなくなった後、乙が走ってきて、甲と乙と丙で争い
になったから、同時とはいえないんじゃないかと思って。
917氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:56:40 ID:???
俺、怪我に繋がってない暴行はほとんど拾ってないや。
丁に対するバット、丙に対する甲のカッター、丙に対する乙のカッター
この3つで精一杯だった。
918氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:58:50 ID:???
>>913
それもいちおう問われてると思うんだよな。
最初の丁に対する暴行は別,その後のカッター攻撃と顔面殴打は連続した1つの実行行為,とした。

こうしないと承継的共犯の問題にならなくなる。
919氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:59:45 ID:???
ごめん甲じゃなくて丙だった。
一瞬でも混乱させたのであれば心よりお詫び申し上げます。
920氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:00:34 ID:???
>>917
それでいいと思う
広く捉えても狭く捉えても、処理が一貫してればいい。
むしろ、そこを問題にしない場合は、他の問題点が浮き彫りになってよい。
とおもったよ
921氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:01:11 ID:???
2ちゃんでそんなに謝らんでも
922氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:01:34 ID:???
まず、ここを確定してほしいんだが、
承継的共犯の問題にした人って多数派なの?
923氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:02:26 ID:???
実行行為の個数の話は本当によく分からない。

一応、侵害法益の性質と即成犯・状態犯・継続犯の違いと、
あとは事前の犯行計画があるかないか、ぐらいが目のつけどころか。
しかしどういう要素をどの方向で用いるのか、定式ってあるのかなぁ。
それこそ事案抽出能力とか構成能力とかの問題にされちゃってる希ガス。
924 :2006/05/24(水) 15:02:35 ID:fn19S5gz
レスさんきゅです
925氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:04:30 ID:???
実行行為の個数とかやりだしたら、ドロドロの答案になって評価低そう。
926氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:04:39 ID:???
>>all
そうさ僕らは 世界に1つだけの花 ひとりひとり違う種をもつ
その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい

良い答案や悪い答案 ひとつとして同じ答案はないさ
合格答案にならなくてもいい もともと特別なonly1
927氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:04:50 ID:???
>922 辰巳模試を受けた人は、承継的共犯にした人が多いかもな。
俺も受けてたけど、辰巳と違って共同実行の意思が無いと思って、共犯の話には
しなかった。
928氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:05:09 ID:???
>>918
おれは一応別々に暴行になる、とか傷害になる、とかした。

仲裁前
@甲が右手で丙の胸倉をつかんだ。
A甲が丁の左腕をバットで殴った。

仲裁後
B甲が丙をカッターで切りつけた。
===ここから共謀にもとづく共同行為と考える===
C乙が丙の胸倉を両手でつかんだ。
D甲が丙の顔面をこぶしで1回殴りつけた。
E乙が丙をカッターで切りつけた。

この6個をいちいち指摘した。@とかAとか記号つかったけど。
929氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:05:36 ID:???
あーーやっとわかったわ。辰巳のにみんな引っ張られてるのか・・・
930氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:06:31 ID:???
予備校行かなくて良かったw
いや、共謀認めても全然OKだとは思うが
931氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:06:47 ID:???
それより択一の速報ほしいな。俺たちでつくろうか、と思ったけどやっぱめんどくさいからやめた。
932氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:08:09 ID:???
2ちゃんにはめずらしく、このスレって紳士淑女が多そうだね。
933氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:10:17 ID:???
>>932
司法板の荒らしがどういう立場の奴なのか自ずと明らかだな
934氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:10:45 ID:???
択一で足切何人出ると思う?
おれは全体で300人ぐらいだと思う。
935氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:11:45 ID:???
>>934
そんなことは興味がない。
936氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:12:23 ID:???
>>932
検討スレは毎年良スレだよ。そして勉強になる。
937氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:12:24 ID:???
下位ローの人たちは逃避行中ですか
938氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:13:27 ID:???
>>935
アホカ?これがわかればどの程度の論文のミスが許されるかかわるんだぞ。
939 :2006/05/24(水) 15:13:41 ID:fn19S5gz
ほんとさんきゅです。

刑法の問題が客観的に(主観的な出来は別として)
簡単だと思った人は結構危険なのではないかと
思う。あまりいないとはおもいますが。

今回、どの科目も良問だと思います。
940氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:14:06 ID:???
さて、とりあえず一ヶ月くらい、別荘にこもるわ…
いつのまにかこんな季節だったんだね。
読みたい本を幾つか積んでいって、毎日ボケ―っと過ごすぞ
941氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:15:05 ID:???
>>928
@AとB〜Eはさすがに別の実行行為だろう。

1つの実行行為かどうかの議論はBとDの問題であり
承継的共犯かどうかの議論はBとCEの問題であり
207の議論はB及びEの行為の結果が致命傷かどうかの問題である

というのでFA?
942氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:17:14 ID:???
>>939
刑法は得意科目(過去刑法論文AとB)だけど、解いてるときから脂汗が出るくらい難しいと思ったよ。
事案としては非常にありふれていそうだけれども、実際に考えると難しい問題が出てくる良問ですな。

>>940
金持ちウラヤマシス
943氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:17:37 ID:???
一期未修だけど、問題ちらりと見た(モロに見るとあとで勉強にならん)
行政法、存否確認の訴えだね。マニアックだな…。
944氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:19:16 ID:???
>>943
来年は受け控えですね
945氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:19:39 ID:???
>>943
このスレを今読むと、後に問題解くときの余談と偏見になるから、
勉強用に今回の問題を解くなら今は見ない方がいいよ。

でも、過去問集の予備校解説なんかはアテにならんことも多いので、
このスレを保存しておいて後から参照するのは良いかも。
俺、現行試験の論文検討スレ全部保存してある。
946氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:23:46 ID:???
>>944
不真正未修だから受け控えはありえんよ。

>>945
予断と偏見がある方が問題解きにくいという話もあるけど、
まあ確かにその通りですね。
処分取消とか無効確認の訴えとか言ってたから、
どんな問題なのかと思いきや…という感じです。
マニアックではあるけど、特段難しい問題というわけではなかったようで、
来年合格に希望が出てきました。
947氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:24:13 ID:???
おつかれノシ
948氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:27:00 ID:???
>>941
承継的共犯について、たしかに事実上問題となる
重要な部分はBとの関係だと思う。下記の点を留保してすべて同意するよ。
ちなみに俺は一応CEをやらかした乙が@ABの部分まで責任負うかと書いた。
949氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:29:29 ID:???
>>946
いやーまじで疲れるよこの試験。
今から体力づくりにはげむがよろし。
950氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:30:47 ID:???
会社法の問2、やっぱり利益供与検討しないとダメかな・・・?
(総会屋対策等ではないので、結論は否定だろうが・・・。)

経営判断と利益相反しか検討しなかった・・・。
951氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:36:30 ID:???
>>949
中休みがないのは厳しいだろう、
と友人から聞きました。

自分の選択科目以外の選択科目の問題をさらっと見ましたが、
かなり難易度に差がありますね…倒産法選択者は傾向と難易がプレから変わったので、
面食らったりしたんじゃないでしょうか?
文字通り「差がつく」試験になってましたね>倒産法
第一問が論外者の排斥、第二問で残った人をレベル別に振り分け、という趣旨でしょうか。
952氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:42:01 ID:???
国際私法は…第一問で難易度を下げる調整をしたのではないでしょうか。
どちらも典型ですが、プレよりは若干難しくなっているような?
経済法は相変わらずウザスって感じですねw
環境法は…教員が誰かで勝負が分かれるような問題…
953氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:42:10 ID:???
行政法は冷静にみると公法上の当事者訴訟しかありえないのは
よくわかる。

だけどこれちゃんと書いたのって大多数なのかなあ〜。
954氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:43:50 ID:???
>>953
2項道路指定に当たっているかいないか確認する際には
処分の存否確認の訴えを起こすのがセオリーですよ。
もちろん、当事者訴訟も念頭には起きますが、
その場合、どんな訴訟を起こすかは悩みどころです。
955氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:45:04 ID:???
>954
君受けてないだろう?
956氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:46:05 ID:???
問題チラ見でよくエロそうに語れるものだ
まあいいけど
957氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:49:32 ID:???
>>955
受けてないですよ。
2項道路の問題ってことしか見てないです。
おそらくですが、2項道路指定の後、
自分が所有する不動産に関わる「道」が
上記道路指定されたか否かを確認したところ、
それに対する応答に不服があったので、
訴訟を検討するとともに、指定の有無により
不動産価額に影響が出るため、その損害の回収を図った、
とかいう問題なのかなーとか思ってますが。
958氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:00:40 ID:XLSEX+sR
>>957
問題を読まないでレスしても意味ないですよ。
959氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:02:30 ID:???
960氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:02:32 ID:???
受けてないのに見当違いのことをいう
早稲田儲か?
961氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:03:50 ID:???
部外者闖入してからレスが伸びない件
962氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:07:32 ID:???
 
先生に問題を見てもらったところ、今後の新司では、
いきなりあてはめを行うべきであるとのこと。
実務寄りの新司では、抽象的な論理を展開しても、論証丸暗記としかみられず評価が低い。
それよりも、冒頭からあてはめを展開することが有効とのこと。
963age:2006/05/24(水) 16:10:59 ID:hp3AzXU8
みんなあてはめは重視していっぱい書いてるはずだよ。
ただ、そもそも何についてあてはめいっぱい書くか
そこんところで、割れるわけで。
964氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:11:59 ID:???
つーか、問題文に「問題点を指摘して〜」となってるものは無視か
965氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:13:31 ID:???
>>962
当てはめから入っても、結論から入っても、書く量は変わらない。
論理展開が評価が低いからといって、
それによって書く順序が決定づけられるわけじゃないよ。

必ず結論から書き始めるべし、というならちょっとインパクト違うけどね。
ただ、学者の中には結論から書くのを嫌う人もいるんだよなぁ。
わざわざ実施要領に「結論から書き始めてはいけない」とやる人までいるw
966氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:14:09 ID:???
何に何をあてはめてるんだ。脳内想像物に問題文を適当にあてはめるのか。
967氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:14:11 ID:???
>>962のとこのせんせはダメだなあ
968氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:16:12 ID:???
>>962
>今後の新司では じゃ大ざっぱすぎるよ

公法系民事系にある弁護士が顧客に助言する形式と
刑事系みたいな事実を示して論じなさいとは
答案のスタイルが変わってくる。
弁護士アドバイスで当てはめといってもね。
969氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:16:21 ID:???
つまり、おもむろに論証ドバ吐き出しをしてから、あてはめってのが良くない。
そうでなくて、最初から充実あてはめ。
970氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:16:32 ID:???
多分準備書面みたいな流れをイメージしてるんでしょ。
主張を考えろという問題なら、そういう意見が出るのも分からなくはない。
971氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:17:18 ID:???
>>962には先生としか書かれていないことからすれば、ローの先生ではない可能性もある
>>962が個人的に先生と読んでるだけの用心棒かもしれない
972氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:19:31 ID:???
問題文の要求に素直に答える事が重要であってなんでもかんでもあてはめだけってわけではないだろ
例えば民事系第2問の設問2なんかはどうするつもりだ
973氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:21:38 ID:???
>>972
とてつもなく同意
依頼者の要求にこたえてこその法曹だ
974氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:22:29 ID:???
民事第2問設問2は実質一行問題だよね。
あぁこういうの新試験でも出るんだぁ、と驚いた。
975氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:22:37 ID:???
民事系論文第1問
〔設問1〕
この段階で,P社法務部の担当者が弁護士であるあなたのところに,
本件に関する会社法上の手続の進め方について相談に来た。
Q社がスポーツ施設の運営事業を承継する場合と,
当該スポーツ施設をショッピングセンターに転用する場合とに分けて,
回答すべき内容を検討しなさい。

何をどう当てはめるの?
手続きの流れを説明し,
2つの場合のメリット,デメリットを説明するしかないよ。
976氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:22:43 ID:???
とりえあず受けてない奴は何も書くな。
977氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:25:07 ID:???
もう終わったんだから試験のことなんて忘れて楽しもうよ
978氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:25:41 ID:???
>>977
じゃあこのスレ覗くなってw
979氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:26:50 ID:???
新スレお願い
980氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:27:07 ID:???
刑法は現場共謀認めないとしてもどうせ207で共同正犯成立させるんだよね?
その上で正当防衛を検討する。

そう考えると現場共謀があったか否かは結論になんら影響を与えないので
どうでもよい論点だな。
981氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:27:54 ID:???
>207で共同正犯成立させるんだよね?

こらこら
982氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:28:32 ID:???
>>976
統一スレだろ、ばか。
三振者はどっか池。
983氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:29:02 ID:???
>>978
おまいらが書くから覗きたくなるんじゃん
覗くものがなけりゃ覗かないw
984氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:30:15 ID:???
>>983
今すぐPCの電源を落とし、携帯を反対側に折り曲げて外に出たまえ
今日はいい天気だぞ
985氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:30:16 ID:???
自分の答案のできは忘れてこんなにも楽しんでいるではないかw
986氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:31:12 ID:???
関東は夕立だぞ。
987氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:31:49 ID:???
受けてない奴が書くのは一向に構わんが、レスによっては流れが停滞したりする原因を考えてみてはくれんか
的外れなことを偉そうに書くとか
988氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:32:45 ID:???
俺は朝立ち
989氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:32:51 ID:???
雷ゴロゴロ
990氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:34:32 ID:???
嵐の予感。
991氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:35:04 ID:???
俺はピンサロ。
992氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:35:12 ID:???
的外れだと思っている、だろ?
とりあえず987他、偉そうな奴は保存した。
993氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:35:42 ID:???
関西では晴れてたけど今曇ってきた
起きた時は2時前だった
994氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:35:46 ID:???
辰巳まだかな。
やっぱりムヅイのかな。
995氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:36:34 ID:???
>保存した

粘着キモスw
996氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:39:00 ID:???
純粋未収が法律書どころか空気も読めない件について
997氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:39:33 ID:???
新スレマダー?チンチン(AA
998氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:43:10 ID:???
998
999氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:43:48 ID:???
俺立てられず
誰かぁ〜
1000氏名黙秘:2006/05/24(水) 16:44:00 ID:???
1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。