新司法試験 統一スレッド Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2006/05/22(月) 01:07:37 ID:???
3氏名黙秘:2006/05/22(月) 01:20:20 ID:???
一期既習の先輩方、頑張ってくださいねー
みんな騙されないで!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)

昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計 ☆は消して!
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて年0件
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。

【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!/総予算82兆円中)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ、別途莫大な額をキチガイ的に浪費。※本投稿は保存希望
■子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。 この既遂600件のうち在日含む全韓国人が15件。あの凶悪な中国人でさえ年10件です。

子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。

しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。

(参考)警察庁犯罪被害者統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf
→レイプ殺人なんて実は年間ゼロ件。その裏で最悪の被害者と凶悪犯が放置されています。
6氏名黙秘:2006/05/22(月) 02:36:51 ID:???
肛姦基地がいまじきちがい
7氏名黙秘:2006/05/22(月) 03:18:11 ID:???
さすがに今夜は、寂しいね。
8氏名黙秘:2006/05/22(月) 06:21:48 ID:???
民事・刑事は穴があんまりないから、試験半分終わった気分でいたんだけど、
よく考えたら現行だとまだ論文1科目終わっただけなんだな…。
9氏名黙秘:2006/05/22(月) 06:31:35 ID:???
10氏名黙秘:2006/05/22(月) 07:07:54 ID:???
うんこー
11氏名黙秘:2006/05/22(月) 07:17:23 ID:???
民法 不法行為

民訴 相殺の抗弁、既判力

商法 株主総会
12氏名黙秘:2006/05/22(月) 07:35:08 ID:???
公法即死だし今日行く気しねー。
13氏名黙秘:2006/05/22(月) 07:55:48 ID:???
正直、疲れた
14氏名黙秘:2006/05/22(月) 08:09:28 ID:???
民事は転貸借絡み
15氏名黙秘:2006/05/22(月) 12:14:15 ID:???
これきた!
終了後どよめいたってことは、よく分かってない人多いでしょ!?
16氏名黙秘:2006/05/22(月) 16:53:54 ID:???
そんなに難問続きじゃ当連が作れないジャマイカ
17氏名黙秘:2006/05/22(月) 17:40:09 ID:???
民事系きつかったね。。
18氏名黙秘:2006/05/22(月) 17:42:58 ID:???
ヤマがあたった
後1日無難にこなせば合格確実だ
19氏名黙秘:2006/05/22(月) 17:56:57 ID:???
「ヤマがあたった」なんて
プロセス重視のローの理念に反する言葉だな。
20氏名黙秘:2006/05/22(月) 17:57:17 ID:???
>>18
おめ。
しかしあんたらデキルの?
ロー上がりの友人は起案の成績良さ目だけど。60期の話。
21氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:13:55 ID:???
報告用にageときますね
22氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:24:51 ID:???
午後は面白い問題だったな。できてるかどうかは別に。

午前はマジ氏ね
23氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:27:25 ID:???
あれ、YってAの保証人じゃなかったんだ…
24氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:30:14 ID:???
尻が痒くなった。
25氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:33:14 ID:???
おまいらイ`
26氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:34:22 ID:???
商法は山あたったけど民法民訴はあんなんだと思わなかった
27氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:35:33 ID:???
別に、そんな難しくないだろ?

見掛け倒しの、目くらまし問題。
28氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:35:33 ID:???
会社法、場合分けしたアホがいるらしいな。
29氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:37:13 ID:???
>>28
何を場合分けしたの?
30氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:39:21 ID:???
会があるか否か。
31氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:40:27 ID:???
会社法で株式交換を大転回した漏れがきました
事業譲渡なんて一言も書かず、
小問2でも利益相反に触れず、経営判断にも触れず
なんとかなるさw
32氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:42:38 ID:???
おそらく会社法2問目で、スポーツ施設とスーパーマーケット(だっけ?)を分けたんだろ。

俺も危なかったw
33氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:42:46 ID:???
株式交換?
34氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:44:03 ID:???
>>33
おう
忘れてくれ
てか、忘れたい
35氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:44:17 ID:???
ちんこ
36氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:45:34 ID:???
半分も合格できるんだ
なんとかなるさ
37氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:45:44 ID:???
あーーーそっかーーーー
民法設問2の後段の意図がやっとわかった。
ぜんぜん違うこと書いたぞ。
38氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:46:35 ID:???
ストライク、ワン!
39氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:46:45 ID:???
経営判断!?
俺は権限濫用にしちゃったよ〜orz
40氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:46:53 ID:???
刑事系
刑法 事後強盗致傷と共謀共同正犯と文書偽造
刑訴 訴因変更と択一的認定 おまけで再々伝聞
41氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:47:29 ID:???
>>37
なに?教えてくれ!ついでに書いたこともw
42氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:49:36 ID:???
現行でいつもA〜Cをさまよってた漏れ
選択→平均
公法→だめだが平均くらい
会社法→死んだ
民事法→多分平均くらい

明日がある。生き返ろう!
43氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:49:46 ID:/34/EH8L
債権譲渡特例法に気付かなかった
4437:2006/05/22(月) 18:51:16 ID:???
争点整理手続きで証拠調べされたAからYへの文書や伝票が
Zにとってあまりに不意打ちなので、証明力を争う機会を与えろということと、
Zにとっては併合前の証人尋問であるABの社員への証人尋問をもいっかい
させろということだな。
自分がどう書いたかは恥ずかしくていえない。
45氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:51:32 ID:???
>>43
それはネタ?

ほんとだとしても、あまり問題ない。
要件事実は1個目以外はひどい人も多いはず
46氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:51:34 ID:???
>>43
俺は飛ばしてたらラスト1時間で気がついたぞ。
全然生かしてない。てか、書きれずにそれどころではなかった
47氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:52:47 ID:/34/EH8L
ネタじゃないよ。しょうもん3、点つかないよ
48氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:52:54 ID:???
>争点整理手続きで証拠調べされたAからYへの文書や伝票が
Zにとってあまりに不意打ちなので、証明力を争う機会を与えろということと、
Zにとっては併合前の証人尋問であるABの社員への証人尋問をもいっかい
させろということだな。

これは条文があるからな〜
問題点とはいえないだろう。
49氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:53:24 ID:???
               r'゚'=、          スプーだぁぁ。
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
http://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg
おかあさんといっしょ スプーの絵描き歌
歌もダンスもパーフェクトなお姉さんが・
50氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:54:41 ID:???
じゃあ48さんはなんて書いたの?
じぶんとおなじだったらうれしい。
51氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:55:31 ID:???
>>47
多分、それほど悪くない点つく
その手のミスとか、当事者の取り違えとかは、
それで筋が通ってれば、
5〜8かけで採点する。
ソースは現行試験委員なので新試験で同じかわからないけど
52氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:55:33 ID:???
会社法、俺も場合分けしたよ。
だってP社の奴、再検討してるんだもん。

10億円で承認したかもしれないし、競業も諦めたかもしれないじゃないか。

やっぱ、アホですわww
5348:2006/05/22(月) 18:57:05 ID:???
そのまま条文w
問題点なんか判らんかった。
54氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:59:07 ID:???
>>48
152条をあげたんならぜんぜんOKじゃん。
あーMO−自分のばかばか。

55氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:59:37 ID:/34/EH8L
特例法に気付かった人いないよな。ハァ
56氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:02:11 ID:???
会社法
1問目
・スポ事業の譲渡方法として、事業譲渡と吸収分割を検討
 どちらも株式買取請求があるから、少なくともQの意向に沿ったものは無理と回答
・スポ施設譲渡の場合は、P,Qともに「重要な財産」の処分、譲受に当たるとして、
 役会決議が必要だが、株式買取請求や競業避止は無問題と回答

2問目
・Pの特別決議が、40%を保有し、Qに有利な契約締結を承認するものであるのに拘わらず、
 Qが決議に参加していたとしたら取消事由になりえることが問題
→結論的には著しく不当とまではいえない、とした

2問目大外しか?
57氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:02:51 ID:???
会社法設問1で利益相反取引にあたるから取締役会の承認が必要であると書いてしまった・・・オワタ
58氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:03:46 ID:???
大外しは1問目だろう。
59氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:05:09 ID:???
>>58
どう書きました?
60氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:05:24 ID:uDw2ZMgD
紳士もあと1日!来年は俺が受けるからみんな一緒に受けようなー。
61氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:06:12 ID:???
>>58
なんで?
62氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:07:11 ID:???
結局教科書の目次で言うとそれぞれどの分野が出たの?
63氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:07:52 ID:???
民法で特例法に気付かないと問題意識に到達しないというのは本当?そんな話しをしているのを会場で聞いたんだけど・・・民法オンリーで書いたらもしかして死亡?
64氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:07:58 ID:???
あーゆーM&Aは何度もやったから助かったよ
65氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:08:16 ID:???
なんか、現行だと各問題1割程度の奴しか積極ミスしないけど、新司法は1割の人だけ積極ミスしない感じだなw
66氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:09:13 ID:???
九州分割って買取請求あるのか…。条文みつからなかった
67氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:10:12 ID:???
>>63
一応、特例法と民法とでは債務者及び第三者への対抗要件が変わってくるから・・・・・
設問1では厳しいことになりそうだと思われ
68氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:10:22 ID:???
>>63
言いにくいから
69氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:11:37 ID:???
特例法気付かないってありえないだろ。民法に登記なんて制度ないし
70氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:12:01 ID:???
1問目
Q社で株式買取請求権があってはならないので吸収分割は無理
事業譲渡ならP社のみなので可能
事業譲渡するときに特別支配株主なので株主総会参加できず
株式買取請求権のために通知公告が必要
施設だけのときは重要な一部の処分

2問目
利益相反だけど手続充足
40億円損してるけど、経営判断
71氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:12:03 ID:/34/EH8L
俺も民法オンリーだが。特例法だと結論がすべて逆だわ。今年終わったわな
72氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:13:08 ID:???
設問3だと特例法に気付かなくても大丈夫ですよね?
73氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:13:25 ID:???
新会社法からは出ないと手形に絞ってた奴がいたが午後姿を見なかったなw
74氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:13:30 ID:???
ここにいるみんなが、受かりますように
びりでもいいから、漏れも受かりたい
75氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:13:57 ID:???
事業譲渡にも買取請求あるのか…
逆に九州分割は条文知ってたよ
76氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:14:01 ID:???
>>73
kwsk
77氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:14:48 ID:???
>>49
笑い殺す気かwwwww
78氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:15:06 ID:???
憲法九条の会 ニュー速支部 2ちゃんねら諸君!連帯せよ!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148291316/
79氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:15:20 ID:???
>>70
完全一致
会社は何とかなった
この構成が出題意図だよね

公法の失敗を取り戻せてたらいいんだけどな〜
80氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:15:29 ID:???
特別支配株主ちがうだる。。。
81氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:15:50 ID:???
新試験対策が分かった

ローで勉強する
あとはそれをひたすら復習して、射程範囲を考える
条文のウルトラCな操作の判例だけ覚える
これだけでよかった…
82氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:15:51 ID:/34/EH8L
設問1があんま関係ないだろ。むしろ3。結論がすべて逆になる
83氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:17:02 ID:???
吸収分割は分割・承継両会社とも買い取り請求あるぞー
84氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:17:25 ID:???
>>70
一致と思ったら違ってた
>特別支配株主
特別利害関係人だけど参加はOKだよね?
85氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:17:57 ID:???
諸君も今日から無職ベテの仲間入り。ベテワールドにようこそ!心より歓迎いたします。来年もがんばってね。
86氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:18:12 ID:???
でもこんな問題続きじゃそれこそローの成績や授業なんてなんの関係もなさそうだな。
パラパラ特例法めくっててたまたま条文に気づいた奴が勝者。
現行で実力者だった連中も相当落ちるし逆も多いだろうな。
87氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:19:44 ID:???
債権譲渡特例法は応用だけど、見つけられないほどのもんじゃないと思う。
近年の民法の周辺法律としては結構有名な法制定だもん。
88氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:20:11 ID:???
スポーツ事業継続する場合としない場合の違いが出題意図だろ。
89氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:20:28 ID:???
>>86
特例法は知ってないとまずいんじゃないか?
現行からの転身組みだが、どこかの答練でも出たことあったし
90氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:21:12 ID:???
ローの定期試験はモロ論点主義と授業でやったこと吐き出しだからな。
今日みたいな問題、ローで一問も解いたことないし。
91氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:22:29 ID:???
>>88
俺もそう思う。有機的一体か否か。まずはこの点でしょう。
92氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:22:42 ID:???
正直いってさ、いまのところでっかいミスを三個以上してない香具師って
いるの?
93氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:22:44 ID:???
民訴はどこから出た?
聖書重点講義からの出題は?
94氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:24:02 ID:???
>>86
むしろ現行実力者が圧倒的に有利で、ローで頑張った奴は報われない感じだと思うが…
95氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:24:51 ID:???
俺は全く知識なかったけど、吸収分割も事業譲渡も利益相反も特例法も152条も書いた
取消の訴えは気付かなかったけど。有機的一体も定義はかけなかったけど区別はした。
こんな奴多いんじゃないの?
96氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:24:59 ID:???
>>93
反射効
共同訴訟人独立と証拠共通の趣旨
併合における証拠尋問の申し出
97氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:25:18 ID:???
どうせ7月ころ「新試験は惨憺たる成績、合格者大幅減も」
とか朝日あたりがすっぱ抜くだろうな。
明らかにこんな問題で6割平均とかはありえん。
98氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:26:21 ID:???
活動承継:競業避止義務で特別決議
転用:競業避止義務生じないので取締役会でOK

でいいのかな?
99氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:26:35 ID:???
ありゃ、また民訴もマイナーなところから出たんだな。
ローではほとんど扱ってない分野が多いね。
100氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:26:56 ID:???
>>98
変わったアプローチだが、あってる
101氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:27:47 ID:???
>>97
やっぱり難しかったですか?

修習スレのレスでは合格した気でいる人の方が多いですけど。
102氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:27:49 ID:???
P社に取締役会決議いらないでしょ?
103氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:28:15 ID:???
証拠共通の問題点ってなに?
104氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:28:34 ID:???
>>96
反射効は出たとはいわんだろw
いや、俺も書いたけどね
105氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:28:40 ID:???
>>92
結構いる

>>97
三振緩和か廃止してくれるなら、それでも良いよ。
106氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:30:11 ID:???
>>101
別にいくら難しくても半分近く受かるからいいんだけど
受験者のほとんどがあてずっぽうな答案作るような問題で
実務家選抜していいのかと思う。
107氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:31:19 ID:???
>103
併合前の証拠がそのまま援用なしに採用されるから、Zの手続き保障が図れない恐れがある
ただし、証人尋問については152条2項があるのである程度緩和される
書証については、別途証拠提出の機会を与えればOK
108氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:31:38 ID:???
>>106
潮見先生は、紳士はみんな好きに書いてよしってスタンスらしいよ
109氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:32:08 ID:???
株主への利益供与はみんな書いてないの?
110氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:33:25 ID:???
的外れなこと書いてもいいし、
法律論になってれば当事者を取り違えても
定着した最高裁に明らかに反すること書いても
それなりに点はあげると言ってた。
ただ、それすらできない人はいかんと
111氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:33:34 ID:???
利益を供与したっていえるんでしょうか?
10億が不当廉価にあたるとすれば成立する可能性があるけど、経営判断で
10億でもOKってしたら、利益の供与とはいいにくいと思うんですが
112氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:33:41 ID:???
民事第2問
民法は、民事法Uという参考書に試験委員の池田真朗が書いていたところがまるまる、
(債権譲渡登記・異議なき承諾)
民訴は同じ本に論点として扱われてるみたいです。
周りでそんなことを言っている人がいた。
113氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:33:46 ID:???
商法
小門1
(1)事業譲渡
特別決議+利害関係人に注意
(2)重要な財産処分
取締役会決議+利害関係人に注意
小門2
(1)経営判断(外部の専門機関の判断を無視するだけの合理的理由の有無)
→忠実義務違反
(2)利害関係ある取締役は決議に参加できない(審議にも参加できないか)
(3)株主総会の取消決議(利害関係人)
(4)株主に対する利益供与に当たるか?
こんなところがメイン論点
114氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:33:52 ID:???
う〜ん、民訴は研修所の第一審手続き解説とかから出ると思ってたが
見事に裏切られた。
民事実務基礎の授業の復習した俺はアホだった。
115氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:35:56 ID:???
勉強してもしてなくても大して差がつかないという意味では、
純粋未収に優しい問題だな。
116氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:36:57 ID:???
>>113
取消決議と利益供与は書いてない・・・
利益供与は書く必要があるか分からないけど、取消決議は書かないとダメですね
失敗
117氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:37:19 ID:???
>>114
ある意味、昼休み勉強せず体力と精神力残して今日の午後の試験受けた俺は勝ち組。
118氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:37:32 ID:???
ここに書き込んでる人間の多くが、それなりのローだったりする。
なのに悲惨なことがたくさん書かれて…

この際、択一で決めちゃえば?>考査委員
119氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:38:26 ID:???
むしろ取消決議いらなくね?
使えるってだけで、問題にはならん。
120氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:39:05 ID:???
この手の問題って、ローを信用して、八割くらい受からせるアメリカ西部の
方式なんだよな・・・
日本でやるなってのw
121氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:40:14 ID:???
商法

競業ひし義務負わない約定→事業譲渡不可
Qがショッピングセンターにする場合は競業とならない→競業ひし義務を負わない約定不要→事業譲渡可能
122氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:40:59 ID:???
>>121
それは営業財産と営業用財産の区別がry
123氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:41:18 ID:???
どういう勉強したら今日の問題スラスラ解けるようになるわけ?
124氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:41:46 ID:???
2で事業譲渡しつつ競業避止義務負ってないのとどう整合性つけるんだ…。
125氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:42:01 ID:???
>>123
試験場でなくて、ちょっと同僚と話したりしたらスラスラ解ける気がする
126氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:42:07 ID:???
52 :氏名黙秘 :2006/05/21(日) 12:39:03 ID:???
民法はパンテグテンがどうもにおうぞ。しっかりやっとけ。
127氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:42:18 ID:???
>>123
そりゃお金を愛するんですよ。
128氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:43:00 ID:???
競業避止義務回避特約については書かなくていいの?
129氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:43:19 ID:???
2000万って数字出た?
130氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:43:30 ID:???
>>128
書かないといけないと思うよ。
131氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:43:59 ID:???
競業避止義務回避特約については書かなくていいの?
契約書には書いてなかったけど。
132氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:44:02 ID:???
>>129
漏れは出た。
しかも連帯保証人にも血迷ってあてはめたw
133氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:44:14 ID:???
>>123
基本書をきっちり読むのが一番の近道。
予備校本だと、著名な点しか載って無いから、知識不足で安心して解けないよ。
134氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:45:37 ID:???
民事第2問設問3なんだけど、登記は第三者対抗要件で、登記の証明書付通知が債務者対抗要件だから、債務者に対する通知の先後だけみるとZが勝ち、登記でみるとXが勝ち。結局どうなるの?
135氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:46:12 ID:???
択一の点は、1.75分の1で換算
論文の点は1点で計算
でも論文は調整後の平均点が45点くらいとされてる

実は択一の一点は論文の一点より大きいって気づいてた?
136氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:46:24 ID:???
特約あっても事業譲渡になるの?
137氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:47:10 ID:???
ローでやってない分野からことごとく出たwww
パンデクテンの長所短所聞けよ、あほ
138氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:47:18 ID:???
>>134
Aへの弁済の場合(実行まで受領可能)と、
Zへの債権譲渡の場合(登記に負ける)で
わければOK
139氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:47:59 ID:???
>>134
債務者に対しては通知の前後によるのでXが負け、
第三者に対しては登記の前後によるのでZが負ける。

民法だと通知承諾で必ず債務者対抗要件を伴うが、
特例法登記はそうじゃない。とことんまで相対解決。
ということなんだと思った。
140氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:48:11 ID:???
>>136
なるよ
法律上当然の競業菱義務が最高裁の言う事業譲渡の要件だけど、
法律上当然なだけで、特約で排除できる
141氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:48:58 ID:???
>>134
XはZが受け取った分については不当利得返還で、
Zが受け取ってない分については、
XZ間で新たな債権譲渡をするか、Zに受け取らせた上で不当利得返還かなと思った。
142氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:49:03 ID:???
>>136
事業譲渡と競業避止の会社21条にはただし書があるので、
特約は少しも妨げられない。
143氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:49:47 ID:???
大大問の設問2で同時審判申出訴訟を書いてしまった・・・・
オワタ
144氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:52:03 ID:???
特約あれば事業譲渡に当たらないにしちまった…
145氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:52:09 ID:???
>>143
どう書いたの?
146氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:53:11 ID:???
AのBに対する債権の帰属の点ではZが勝つが、XはZに不当利得返還請求できるという構成はOK?
147氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:53:30 ID:???
民事4問目はなに書くの?
おれ苦し紛れの反射光のみw
148氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:53:48 ID:???
>>143
その程度だと、大丈夫だと思うぞ。マジで。
俺、中なんだけど、うちのローの奴らですら、すでに一つはやらかしてたりする。
149氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:54:28 ID:???
>>143
俺も書いた。
法律上両立しないと考えたから。
150氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:54:43 ID:???
>>146
後半の根拠は?Zが勝つのに何で不当利得?
151氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:55:41 ID:???
>>147
それなら、十分に守れてる。
オメ。
152143:2006/05/22(月) 19:56:00 ID:???
>>145
証拠共通認めたときの問題点として、
B証言の信用性によって、Y勝訴の場合に初めてZに対する訴訟が意味を持つという点で、
Zが不安定な地位に置かれることになる。
だから、併合を認めるべきではないとも思えるが、Xから同時審判の申出あった時は・・・

という流れ。調子こいて明文無き主観的予備的併合まで書いてしまった・・・・
153氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:56:03 ID:???
>>148
やらかしてるのは一つじゃないぽ
154氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:58:15 ID:???
設問4は反射光という言葉出してないけど、大丈夫かな・・・・
反射光前提でXの主張だけしか核時間なかた・・・・
155氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:59:04 ID:???
>>150
XはZに対しては対抗できるからじゃないかな。
俺もこれが特例法の建前だと思ったけど。
156氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:59:29 ID:???
>>150
漏れは、第三者対抗要件と債務者対抗要件が異なるから、XはZには優越すると考えてみた。
157氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:00:17 ID:???
設問4って、Bが解除権を行使したことをXが基準事後の新自由として主張できるかも問題にならないの?
うかつに書いてしまったんだけど。
158氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:00:31 ID:fLQMWgUn
>152
そっちからのアプローチは微妙に主題をはずれない?
主題は証拠共通でしょ?
それで悩みまくった。
159氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:00:54 ID:???
>>157
俺は書いたよ。
新事由になると思う
160氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:01:05 ID:???
>>154
現行経験からして、それなら大丈夫。単なるコトバ足らずだから。

ヤバイのは積極ミス。
161氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:01:39 ID:???
>>152
俺もなぜか電波受信して主観的予備的併合やってもうた。
162氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:01:51 ID:???
現行だと即E〜Gにされるようなミスを、
各科目一回はやってます
どれも答案提出直後に気づいたりしてる。

みんなができない小問だけ妙にできたり
わけのわからん試験だ
163氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:01:53 ID:dqI2RQND
設問2の問題点、
Xが矛盾する主張をしなければならなくなる、
とか書いちゃった…。

でもよく考えたら併合を求めてるのはXなんだよな。
どうでしょ?
164氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:01:58 ID:???
所有権的構成で、債権発生時に債権がAからXへと移転し、しかもXは第三者対抗要件を備えているから、
全てについてYに優越するとしたんだが、合ってる?
165氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:02:07 ID:???
>>154反射光前提でXの主張だけしか

どんな風に書いたの?
166氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:02:43 ID:???
>>159
書いて良かったのか。
基準事後の主債務の弁済と違って、解除原因は存在しているから、判例をどう批判するかに悩んだよ。
167氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:03:13 ID:???
>>164
素直に担保的構成にすればいいのに・・・
168氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:03:52 ID:???
>>166
保証人は解除権行使できないからねえ
169氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:04:43 ID:???
>>165
それがね。後訴で主債務の不存在が確定したから、不銃声で・・・・
って言葉間違えてやんの
言いたいことは反射光だったのにね
170氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:05:14 ID:???
>>162
俺の周囲の現行AB君も、そんな感じ。
やっぱ、みんなローで実力落ちた?
171氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:05:26 ID:???
俺は歌詞の社長が主催武者に委ねられてるから云々って書いた。
172氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:05:30 ID:???
>>164
俺もそうした。ただ準占有者弁済と,解除事由は債務者対抗要件具備前とみて解除の対抗を認めた。

そこで悩んだのだが,すでにXが弁済を受けている金額についてどうしたらいいか・・・。

所有権的構成の場合,譲渡を受けた債権全体について主張できそうだったが
悩みに悩んで超過分は権利濫用で封じちゃったよorz
173氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:05:32 ID:???
>>169
それだと言葉足らずとはいえないかもねえ。
174氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:06:10 ID:???
>>170
実力落ちたのもあるだろうけど、現行の勉強でこれまでの問題を解けるかというと・・・・

少なくとも俺には自信ないわ
175149:2006/05/22(月) 20:06:16 ID:???
>>152
同じような流れです。
Xは両負けの可能性あり。
当然の補助参加理論も主張共通の原則も認められない。
なので、同時審判申出。
法律上両立しないとまでいえるんかわからなかったけど、勢いで書いてしもうた。
176氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:06:27 ID:???
>>172
素直に担保的構成にすればいいのに・・・
177氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:07:15 ID:???
ここで一期集かつ元現行Åのおれの感覚からすると、論文試験ではミスをしないことが一番大切。ちなみに独自説はかなりの確率で死亡。無難な答案いわゆる守りの答案が評価がいい。
新ではどうかわからんが
178氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:08:06 ID:???
>>176
小問1を無難に答えるために所有権的構成にしちった。
小問3になって ハウア!! と思ったよ
179氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:08:19 ID:???
>>175
Xの不利益の問題なの?
共同訴訟人間の問題だと思うけど。
180氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:08:40 ID:???
>>164
連帯保証人に対して、債権譲渡の通知をしても相対効しか生じないんじゃない?
181氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:08:53 ID:???
Å ← なんて読むの
182氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:09:25 ID:???
おんぐすとろーむ
183氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:09:28 ID:???
所有権構成でごり押ししたけどね。
184氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:09:35 ID:???
>>181
犬の鼻
185氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:09:55 ID:???
オムストロングだっけ?
186氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:10:07 ID:???
>>172
解除に関しては、解除前の第三者としてあっさり切っちゃった・・・・

他の債権については、実行通知を解除条件として、Aに受領権を付与したから、
実行通知まではAが適法に受領できるとした。
準占有者は気付きませんですたorz
187氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:10:26 ID:???
あにまるだから、アニマルじゃないか?
188氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:10:37 ID:???
>>182
あんがと
189氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:11:09 ID:???
民訴の問題点ってやつ、
併合により自分と相反する奴が増えて防御の手間がかかる。
しかし、訴訟経済にもなるし致し方ないとか書いたのだがどうだろ?
190氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:11:20 ID:???
>>178
俺も小問1のみ見た時は所有権的構成がいいと思ったけど、
なんか不安になって全問といてから書き始めることにした。
担保的にかえますたw
191氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:11:33 ID:???
>>178
俺漏れもw
設問3の構成してる段階で設問1に戻って構成変えようかと思ったけど、
論理矛盾を恐れて強行突破
脳みそ1年分回転させた気分だ
192氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:12:22 ID:???
Zに対しては500万円の不当利得でFA?
193氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:12:54 ID:???
民事系も百人百様だな。まあこれを試験委員も望んでるんだろけど
194氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:12:57 ID:???
担保的構成だとなんで特約を入れたのか分からないから、債権譲渡的構成にしちゃってごり押しにした。
195氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:13:05 ID:???
譲渡担保は今までずっと所有権的構成で書いてきたから、いざ担保的に変えようと思っても怖いんだよね・・・・
196氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:14:09 ID:sQlLHPOp
Zに対しては確認訴訟もありえない?
197氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:14:37 ID:???
>>106
この期に至って、出来が悪いのを半分も合格させる訳ないでしょ?
『半数』というのは目安というだけであって確定ではないんだし。
まあ明日がまだあるけどさ、いまのまんまじゃ五割合格なんて
ないと思うよ。


198氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:14:46 ID:???
あと、担保的構成した場合の、債権の移転時期が分からなかったから所有権的構成にしたというのもある。
担保的構成だと、実行通知時?それとも証明書交付時?
199氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:15:12 ID:???
所有権構成・全額請求可、あとはXA内部関係で清算しろ、
というごり押しになりまつた。
200氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:15:53 ID:???
>>199
ナカーマ
201氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:16:21 ID:???
>>190
人生って計画的!!

俺にはとてもそんな余裕はなかったorz
202氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:17:12 ID:???
>>198
実行通知時だよ。交付は対抗要件。
203氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:17:23 ID:/34/EH8L
特例法忘れたやつはいないのか?
204氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:18:03 ID:???
「所有権的構成」という言葉は使わない方が良い。
「債権」譲渡担保だから。
判例同旨はもってのほか。
205氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:18:21 ID:???
疑問なんだけど、
連帯保証人はXが主債務者対抗要件がないことを抗弁として支払を拒めるの?
主債務が債務者との関係で移動していないのに、連帯保証のみが移るってありえないと思ったんだけど。
206氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:18:29 ID:???
移転的構成とでもいうのだろうか
207氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:18:29 ID:???
>>202
あんがと。
特例法の問題って3,4年位前の答練で書いたきりだから自信無くて・・・
208氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:18:49 ID:???
>>204
一応断りいれてかいたよ
209氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:19:46 ID:???
>>203
おれの友人にいた。
210氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:19:45 ID:???
>>204
心配しなくても所有権的構成との言葉も判例動詞も一言も書いてないよ。さすがに。
今は便宜的に使ってるだけだから、勘弁ね。
211氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:20:25 ID:???
特例法忘れは約3割かなおれのまわりでは。
212氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:20:45 ID:???
ヒット打ったと思ったらあえなくゲッツー。
そんな感じ?
213氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:20:50 ID:???
普通の債権譲渡なら、かなり問題が書きやすくなるのに。
214氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:22:10 ID:???
>>205
俺は、対抗要件は備えていなくても、主債務の譲渡自体はあるのだから、随伴性により保証債務も移転し、
保証債務については対抗要件備えてるからおk、にした
215氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:22:23 ID:???
商法
利益相反書いたら、大ミス?
誰か教えて。
216氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:22:53 ID:???
>>215
1問目?2問目?
217氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:24:00 ID:???
>>214
それだと、債務者はXに支払を拒めるのに、連帯保証人はX・Zに二十弁済しなければならないことにならない?
218氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:24:04 ID:???
あのー、民訴の証拠共通の問題点ってやつ、
併合により自分と相反する奴が増えて防御の手間がかかる。
しかし、訴訟経済にもなるし致し方ないとか書いたのだがどうだろ?
219氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:24:40 ID:???
誰と誰の利益相反だよ。
220氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:25:11 ID:???
要件事実はどれが必要?
221氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:25:30 ID:???
債権譲渡のやつ,ひそかに超難問だろ。

慶應ローでマチャオに習ったやつみんなできてんのかな。
222氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:25:38 ID:???
>>217
対抗要件が無い以上仕方ないじゃん?
それに債務者への対抗要件も簡単に備えること出来るから不都合ではないと思ったけど
本門でも備えてるし
223氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:25:39 ID:???
証拠共通って弁論主義だよな?
224氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:26:24 ID:???
>>223
・・・・・・・(−人ー)
225氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:27:27 ID:???
>>220
法形式を重視して債権譲渡。

そうすると1から4は効力要件じゃないから関係ないぽってしちゃった。
226氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:28:33 ID:???
所有権的構成だが、@〜Bは必要としたんだが・・・・マチガッタ?
227氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:28:36 ID:???
なんか全科目守れたら、30番以内で受かりそうだな。
228氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:28:51 ID:???
>>220
第三者対抗要件である3と
譲渡担保の実行の通知で受領権者がかわるから4にした
229氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:29:10 ID:???
まちゃおは慶応の奇襲を担当してない。
俺もまさか債権譲渡が出るとは考えてもいなかったよ。
でも特例法は押さえてたが。
230氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:29:21 ID:???
正に地雷原の中を全力疾走してる感じ
目隠しで
231氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:29:29 ID:???
担保的構成だと?

@○A×B○C×?
232氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:29:30 ID:???
>>220
所有権的構成(債権譲渡構成)前提で、1必要、2〜4不要とした。

所有権構成だと本来1も要らんのかもしれんが、
債権譲渡の原因行為が譲渡担保契約って明示されていて、
被担保債権が全部なくなると譲渡の効果が滅却されることが予定されている。
この滅却事由である被担保債権の消滅は債務者が証明責任を負うが、
前提として何の債権がなくなると滅却されるかはXが言うべし、
と書いた。

2と4は対抗要件の抗弁に対する再抗弁なので不要。
3は譲渡構成だと債務者との関係で意味がないので不要。
233氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:30:14 ID:???
>>227
一個くらい積極ミスがあってもそのくらいかも
234氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:30:17 ID:???
>>218
だれかこれに答えてやってくだせー。
235氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:30:44 ID:???
つーか、明らかに担保的構成で書けって感じの事例だった希ガス
236氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:30:52 ID:???
>>222
いま類型別みてみたら、
保証人は主債務者の抗弁を援用できるってことになってるんだよね。
主債務者は、Xに債務者対抗要件がZに劣後するっていう抗弁を持っているからすると、
これを保証人も主張できるんじゃないかな?

主債務者よりも連帯保証人が重い責任を負うって制度設計を許容しているの、と。
237氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:31:15 ID:???
民事問3XとAの関係って何を書けばよかったの?
238氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:31:34 ID:???
>>223
よく卒業できたよ。えらい。
239氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:31:37 ID:???
>>234
間違ってるとはいえない気もするが、少なくとも問いに真正面から答えてるようにも見えない。
正直、よくわからない。
240氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:31:41 ID:???
もう今年は500人でいいから来年から3000人にしてほしい
241氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:32:30 ID:???
>>218 自分と相反する奴が増えて

相反する奴は誰のこと?自分って誰?
242氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:33:22 ID:???
>>236
むー、そんな高度なことまで頭回らなかったよ・・・・
論理追うので精一杯orz
243氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:33:42 ID:???
>>232
債権がなくても抹消登記するまでは、Xは債権者の外観を持つと思うよ。10条かな。
なら、債権の存在は不要じゃない?
244氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:33:46 ID:???
>>237
XAの関係に何か問題があるのか考えるだけで15分くらい浪費した俺がいますw

期限喪失約款っつっても消滅時効きてないしなーとかw

245氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:34:00 ID:???
>>241
弁済したっていってる奴Bと弁済受けてないっていってる奴Z
246氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:34:48 ID:???
Yの抗弁事由がXZ訴訟の請求原因になるっぽいから、併合によってYとZの利益が相反すると書いた。
解決策はよくわからんかった。
247氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:35:19 ID:???
公法同様、民事もてんでバラバラだな・・・・
試験委員のほくそ笑む顔が見える
サトコーが草葉の陰から笑ってる
248氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:35:57 ID:???
XのZへの請求なんにした?
249氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:36:14 ID:???
>>245
証拠共通との関わりは?
250氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:36:26 ID:???
つーか、単年度500でいいよ。
そして現行1000残して、ロー生は両方受けられると。
251氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:36:46 ID:???
>>246
それなら、上で誰か書いてたけど、Zの立場が不安定になるとして同時審判まで持っていったほうが良かったかも・・・・
252氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:36:50 ID:???
>>246
俺もそんな感じ。
それで、Yの抗弁についての証拠をXが全部無異議で通したりすると、
証拠共通になってしまってZが害される。でもZはそれを防げない。
困ったね、と。解決策は同じくよく分からなかった。どんな問題点があるか、
という問題だったから、こんな問題があります、で終わった。
253氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:37:22 ID:???
>>249
だって、方向性正反対の証拠がでるから、証拠共通だと一方にとっては併合はやっかいじゃない?
254氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:37:42 ID:???
>>247
勝手に殺すなw
255氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:38:18 ID:???
所有権的構成だと、
@〜Bは不要で、四は対抗要件不具備の権利抗弁の再抗弁自由になると考えて、
必要って断定しちゃいました。
256氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:39:17 ID:???
担保的構成だと@-Cどうなっちゃうの?
257氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:39:30 ID:???
でも、今回の試験の出来見て、今後、三振緩和(か廃止)するが、単年度合格者数は大きく減らされそう。
258氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:39:38 ID:???
民法分野は少なくとも何がテーマになってるのかは分かったが民訴分野は・・・?

2つ目は主観的予備的併合みたいなこと書いちゃったよ。

4つ目は反射効は無理,と書いた後,XY間訴訟の判決効を制限する手法は果たしてないかとか考えてしまった。
259氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:39:42 ID:???
刑事系、特に刑訴だけは突飛な問題はこないと思うが。。。
大ヤマ張るならどこ?
260:2006/05/22(月) 20:40:15 ID:???
商法の2問目は利益相反書いていいと思います
自分は423条の任務懈怠責任の可能性を書いた上で
、利益相反を書いて、利益相反なら任務懈怠責任が
推定されますよ、と書きました

民法の設問4は反射効力の問題なんでしょうか。反射効
が及んでいるということが請求異議訴訟において主張できる
理由となるんでしょうか
自分は、判決に実体的効力のようなものを観念することができない
だろうか、ってゆうようなことを書きました。
261氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:40:16 ID:???
4つ目って?
262氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:40:36 ID:???
>>259
訴因変更
263氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:40:41 ID:???
心配するな。1100にんは最低でも合格するんだから。
264氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:41:29 ID:???
900だろ
265氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:41:35 ID:???
>>258
反射光は霜鳥説を書いて、本件では認めたよ。
266氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:42:26 ID:???
担保的構成だと@-Cどうなっちゃうの?
267氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:42:32 ID:???
なんですかその霜鳥説って・・・
268氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:42:32 ID:???
>>260
判決に実態法律関係の変動を認める説自体はあるので、
そういう議論を展開しても問題ないと思う。少数説だけど、
あの手の無理筋問題で通説通説ってやるとろくな主張ができないので、
少数説で冒険するのもアリかと、俺は勝手に思っている。
269氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:42:36 ID:???
900〜1100人だから、
余程出来が悪くない限り1000人は受かるよ。
270氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:42:39 ID:???
会社の2問目利益相反書く必要あるのかなあ?
条文だけ指摘して問題なしにしちゃったよ
271氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:44:39 ID:???
けいそはやっぱり捜査、証拠能力、訴因変更が山じゃないかな
覚せい剤事犯で訴因変更ってまだ出てないし、検察実務と学説で乖離が激しい。

刑法は共犯と身分、抽象的事実の錯誤あたりかと。

当たったら、合格させてください。
272氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:45:02 ID:???
おいらは
Yもう反射効しかない

X反射効ってなんだゴラ仮に認めても既判力には負けるだろ

338条1項8号類推だ!ありえねー

って書いた。
273氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:45:29 ID:???
>>269
ん?それも絶対じゃないとかいってなかった?
274氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:45:34 ID:???
>>260
ありがとうございます。僕も利益相反、問2では、そんな風に書きました。
でも、問1でも役会承認決議がいると、ちょろっと書いちゃったんですよね。
ハア。まあ、いいか。
275氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:45:46 ID:???
会社の2問目なんだけど,

Q社の取締役会決議のほうだけAを排除したうえ・・・と書いてあるのに
P社のほうはただ取締役会決議を経て・・・としか書いてないよね?

俺はそれを見てAが決議に参加してしまったものとして受け取ったんだけど
そういうふうに解釈した人いるー?
276氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:46:33 ID:???
証拠共通のところは利害対立が両当事者にあるので
一方で有利な心証が他方には不利益になると書いた
そのためには釈明権を行使すべしとした
これは教科書に書いてあったんだけど
277氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:46:52 ID:???
覚せい剤の訴因変更は、現行で何年前かに出た。
278氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:47:00 ID:???
>>267
主債務者が全部やってくれるって信頼した場合には、請求異議自由になるって説。
進んで、裁判所の弁論分離も禁止、釈明なくされたなら保護すべしって見解。
百選に書いてあった。
279氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:48:07 ID:???
>>276
釈明の問題じゃないだろ。証拠共通内在的な問題を書かないと。
280氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:48:44 ID:???
>>277
あ、そうだね。
でも予備校答案みたら、最終行為説の問題点について全く触れてなかったから、
そこをあえて聞いてくるんじゃないかと予想しました。
281氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:49:28 ID:???
会社法小問2は
利益供与と利益相反
何のためにQがPの株主なのか
何のためにAが両社の取締役なのか
総会決議取消も書いたけど
あまり事情がなかったからいらないかも。
282氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:49:56 ID:???
会社法小問2は経営判断だろ?
283氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:50:05 ID:???
そろそろ試験も終わりだが辰巳の出口調査ってやるのかね?
脚きり、合推とかあったらさっさと来年に向けて勉強できるし
ロー別の平均点出したら大勢は見えてきそうだしな。
284氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:50:11 ID:???
覚醒剤は分からないよなぁ。
あんなの併合罪じゃなく包括一罪でよいのではないかと・・・。
そこに文句付けてもしょうがないんだが。
285:2006/05/22(月) 20:50:16 ID:???
>>268さん
そんな説あるんですね。無理やり考え出したので不安でした
ありがとうございます
フォローして頂いた上で調子に乗って申し訳ないですけど
そういう説があうのならそれを答えさせたかったんじゃないか
なと思います
しつこいですけど、反射効が及ぶってゆっても、それが何で
請求異議訴訟で主張できる根拠になるといえるのかよくわかりません
口頭弁論終結後に実体的関係が変化して初めて請求異議訴訟で
主張できることを根拠づけれるのではないでしょうか

286氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:51:05 ID:???
>>279
いや証拠共通のマイナス部分として試験問題のような
利害対立の激しい場合に相手に他方に不意打ちになると
書かれている
しかし実務では裁判所が釈明することでそれを回避していると
書いてある
287氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:51:26 ID:???
反射効って、辰巳答練に引っ張られた人じゃないの?
反射効を使う手もあるとは思うけど、使わなくても解決は出来るよ。
288氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:51:46 ID:???
>>276

そんなこと書くと逆に理解を疑われるよ。釈明顕は、弁論主義の領域。証拠共通は自由心象主義の領域。次元が違うよ。レベルの低い急死でさえそんなこと書く奴おらんよ
289氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:52:18 ID:???
なんだよその霜鳥説って・・・ まんま本事例になってるじゃん

なんかそういう少数説のための問題って新司法としてどうなんだよちくしょー。
290氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:52:26 ID:???
しかしいやらしい問題だったな
疲れたよホント
でも明日までだ!頑張ろうや!!
291氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:52:55 ID:???
民事系二問目設問4

「以上」

マジこれだけ
292氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:53:07 ID:???
【5:14】新司法>>>>>>>>>>>>旧司法
1 名前:氏名黙秘 2006/05/22(月) 20:40:36 ID:???
236 :氏名黙秘 :2006/05/22(月) 20:30:52 ID:???
>>222
いま類型別みてみたら、
保証人は主債務者の抗弁を援用できるってことになってるんだよね。

242 :氏名黙秘 :2006/05/22(月) 20:33:22 ID:???
>>236
むー、そんな高度なことまで頭回らなかったよ・・・・
論理追うので精一杯orz

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1148298036/
293氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:53:30 ID:???
>なんかそういう少数説のための問題って新司法としてどうなんだよちくしょー。

新試験って、東京大学ローのための試験だろw
あんな問題って、知ってるか知らないかで差がつくおそれがあるよねぇ・・・
設問4とか、請求異議ってだけで怖気づいて滅茶苦茶になった人だけで100人はいるとみた
294氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:53:38 ID:???
あえて恥をさらします。

民事法第2問

1 設問1
(1)所有権的構成を採用。
   理由:受領権の合意の存在、特例法4条1項・民法467条の制度を利用した当事者の合理的意思
(2)請求原因事実
   @必要で、ABCは不要。
   ACは対抗要件の抗弁に対する再抗弁事実、Bは無関係。
2 設問2
(1)共同訴訟人独立の原則
   定義
   どのような考え方に基づくか:私的自治の原則を訴訟に反映しただけ
(2)共同訴訟人間の証拠共通の原則
   定義(39条)
   どのような考え方に基づくか:自由心証主義
(3)問題点
   共同訴訟人間において1つの証拠が、一方では有利に、他方では不利に扱われるおそれあり
   共同訴訟人間で利害対立、手続保障上問題
(4)問題点につきどのように考えるか
   弁論の併合において利益対立等を加味しつつ裁判所の裁量を活用
   証人尋問(152条2項)
295氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:53:44 ID:???
>>286
そういう浅い話を聞いてるんじゃない
背景の考え方とあっただろ
296氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:54:09 ID:???
利益相反は120条4項で使う。
297氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:54:44 ID:???
>>293
いや、霜島説ってことは法政大学ローのための試験だ。
なんたる政治力w
298氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:55:05 ID:???
>>291
じつは、それでも足きりには全く引っ掛からないんだよな。
299氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:55:18 ID:???
設問3
(1)AX間
   将来発生する債権譲渡の有効性
   XはAに2000万円請求可能
(2)XのYに対する請求
   AのB(Y)に対する債権は、XとZに二重譲渡。優劣決定基準?
   債務者に公示機能を果たさす。よって、到達時説
   債務者に対する通知は、Zが先
   よって、債権はZに帰属し、XはYに請求不可
(3)XのZに対する請求
   確かに債権はZに帰属
   しかしXは登記しXZ間ではXは優先
   よってXはZに500万請求可能
4 設問4
(1)Yの主張:前訴で手続保障なし
   Xの反論:遮断効
   Yの再反論:主債務者を信じていたから遮断されない
(2)Yの主張:反射効
   Xの反論:反射効否定
   Yの再反論:時間切れ
300氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:55:43 ID:???
さんざん判例読ませといて学説問題なの?
301氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:56:12 ID:???
>>275
同じく
831条1項3号検討しました
302氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:56:34 ID:???
設問3が特例法登記を反映してないんじゃないですか?
303氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:56:50 ID:w6WjyuTW
反射効でも理由になるよ。
後訴で主債務の不存在に反する判断ができなくなる結果、
請求異議を認めざるをえない。
↓すると
反射効vs既判力
304氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:56:51 ID:???
>>299
おまい特例法じゃないだろ?
305氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:56:55 ID:???
>>294
ほとんど同じ構成だ
別に恥はさらしてないと思うよ
というか、これで恥だったらσ(゚Д゚ )も死亡してます
306296:2006/05/22(月) 20:57:23 ID:???
間違えた、経営判断ね。
307氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:57:41 ID:???
>>298
他も死んでる…
308氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:57:45 ID:???
問4は付従性に反するってのはどう?
309氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:58:30 ID:???
>>299
こっちもほとんど同じ
問4を反射効→信義則にしたのが違うだけ
310氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:58:39 ID:???
>>275
そう考えましたよー。
特別利害関係人にあたるかについて論じました。
総会決議取消も特別利害関係人の関与で書きました。
311氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:58:47 ID:???
>>308
それを訴訟的に反映させる理論を反射ry
312氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:59:40 ID:???
>>311
何かしらの点は来ますかね?
313氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:59:57 ID:???
>>308
付従性に反する…ってのは当たり前でしょ。
それをいかに請求異議事由として持ち出せるように細工するか、の問題なんで
314氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:00:20 ID:???
俺反射効は書かなかった>設問4

普通に既判力の問題として処理
315氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:00:31 ID:???
特例法登記知らない人がけっこういるんですね。
316氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:00:53 ID:???
府銃声に矛盾するから意義事由!!
317氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:01:17 ID:???
会社法でスポーツ施設運営事業の譲受で反対株主の株式買取請求が無い方法ってある?
318氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:01:37 ID:???
会社法2

経営判断

任務懈怠

429
423
319氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:01:46 ID:???
もう死にたい。もうツーストライクだし…。だれか一緒に死のう
320氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:01:58 ID:???
設問4は、反射光は書いたけどさくっと否定。
そのほかに、期待可能性による遮断効の微調整でがんばる筋を書いた
321氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:02:34 ID:???
>>302>>304
反映させたつもりなんですが・・・
Xは、債務者Y(保証人)との関係では、債権が自己に帰属すると主張すること不可。
他方、Xは、二重譲受人Zとの関係では、債権の実質的な帰属を主張可能

まあいずれにしてもあの時間ではこの程度のことしか思いつきません。
322氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:02:38 ID:???
>>327
P側にはないんじゃないかな。
323氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:03:45 ID:???
法律の能力が問われたのって、結局、選択と会社と択一だけでね?
(憲法もまあそうか)
あとは、その場の運や、たまたまできた問題の読みで決まってる気がする。
324氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:03:50 ID:???
>>322
そうだよね?
あの問題Q側の買取請求が無い場合を聞いてるのか、両者とも無い場合まで検討させるのか分からなかったお
325氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:04:10 ID:???
843 :氏名黙秘 :2006/05/22(月) 20:48:15 ID:???
>>840
行政は灯台でやったところがそのまま出たそうじゃないか
326氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:04:49 ID:???
第二問経営判断はないだろw
327氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:04:52 ID:???
>>319


┌────────────────┐
│                          │
│                  ∧ ∧      .│
│  〔 ̄ ̄ ̄.〕 ./⌒ヽ.  ('∀` )      .│
│  |. 七輪 .|.  |   .|.━⊂   )      │
│  |┏━┓|   ヽ__ノ   (_(_イっ    │
│                          │
│       Now Rentaning ...      │
│                          │
│ CO充満までしばらくお待ちください.. │
│                          │
└────────────────┘
328氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:06:30 ID:???
>>324
多分単に分割で書かないようにするための誘導だったんだと思います。
329氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:07:15 ID:???
おれも第二問、経営判断はないとおもう。
平取が代取にごり押しされたんじゃんw
330氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:07:21 ID:???
民事法第2問

1 設問1
(1)担保的構成を採用。
   理由:当事者の合理的意思、実質重視、
(2)請求原因事実
   @必要で、A不要B必要C不要。
   ACは対抗要件にすぎない
2 設問2
(1)共同訴訟人独立の原則
   ばらばらでホントはいいけど便宜上行うもの
(2)共同訴訟人間の証拠共通の原則
   定義(39条)
   どのような考え方に基づくか:自由心証主義
(3)問題点
   共同訴訟人間において1つの証拠が、一方では有利に、他方では不利に扱われるおそれあり
   
(4)問題点につきどのように考えるか
   通常共同訴訟であっても事実上の合一確定は望まれるよってやむをえない
331氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:07:23 ID:???
買い取り性急は、合併には触れなくていいよっていう優しさだったのにw
332氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:08:18 ID:???
でも事業譲渡でも譲受会社にも買い取り請求あるんだよね・・・・・
333氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:08:45 ID:w6WjyuTW
おまいら、
一部譲り受けは株主総会いらないのですよ。
334氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:08:55 ID:???
>>332
でもP社にあるだけだろ?問題文読んでる?
335氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:10:07 ID:???
譲り受けで総会決議がいるのは、全部の事業を引き継ぐ場合。
一部だといらない
336氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:11:08 ID:???
>>333
?
337氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:11:35 ID:???
質問なんですが、会社法1問目で、P社において利益相反取引故に取締役会決議はいりますか?
338氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:11:41 ID:???
>>333
そりゃQ側の問題だろ?
検討するのはPの方なんだから、まるで無関係の話だ
339氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:12:31 ID:???
>>319
ボールをよく見ろ。
340氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:12:33 ID:???
うわ、神田の本ミスリードしてた
341氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:12:41 ID:???
>>337
2号はいらない。
3号は微妙かも…
342氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:13:04 ID:???
民事系第二問の問2なんだけど、XYZ間の訴訟での問題点を聞いてるんだから、Zが併合されたことにより実質的に弁済がなかったことを立証しなきゃいけなくなることを問題にすべきじゃない?
343氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:13:22 ID:???
>>337
要らない。AはP社を代表して事業譲渡契約を締結するが、
Q社を代表するわけではないので、契約の相手方にはならない。
Q社の取締役会で意見表明をしたり代取を監視監督するのは、
「取引」に該当しない。
344:2006/05/22(月) 21:13:23 ID:???
>>332さん
事業の「全部」の譲受けの場合には譲受会社の方でも株式買取請求
があるんですよね。
本問のように、二つある事業のうちの一つを全部譲渡する場合には
一部譲渡といえるのか、全部譲渡なのかすごく迷いました
結局、全部譲渡と考えて処理したんですが、こういうのって一部譲渡
なんですね…
345氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:13:39 ID:???
取締役には代表権ない平鳥もあたるよ
346氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:13:44 ID:???
>>295
伊藤先生の本に書いてある有力説を書いただけだよ
浅いも何もないだろうよ
347氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:14:26 ID:w6WjyuTW
経営判断は利益相反で推定された過失を覆すのに使える。
120条2項後段で推定された利益供与を覆すのにも使える。
348氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:14:54 ID:???
>>344
漏れも同じで、事業の全部譲渡ということで買い取り請求ありにしたよ
349氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:15:24 ID:???
>>344
>本問のように、二つある事業のうちの一つを全部譲渡する場合には
>一部譲渡といえるのか、全部譲渡なのかすごく迷いました
葉玉100問によると一部譲渡だそうです
だから、ここはあっさり一部にしました
350氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:15:42 ID:???
>>343
それはどうかなー
第三者PのためにPを代表してQ(会社)と取引してるでしょ
そしてしっかりとQの取締役
351氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:16:03 ID:???
肌魔読んでねー
352氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:16:12 ID:???
「一部」とは、複数の事業の一つと、ひとつの事業の一部分の二つの意味を有するそうです
353氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:16:27 ID:???
>>346
学説の背景にある考え方を聞いているわけだが?
354氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:17:26 ID:???
>>350
類推適用?
直接適用なら不要ですよね?
355330:2006/05/22(月) 21:17:34 ID:???
設問3
(1)AX間
   将来発生する債権譲渡の有効性
   XはAに2000万円請求可能
   XはAに不法行為でZから500万回収できないときは可能
(2)XのYに対する請求
   AのB(Y)に対する債権は、XとZに二重譲渡。
   債権が移転2000万請求可
(3)XのZに対する請求
   Xは登記しXZ間ではXは優先
   よってXはZに500万を不当利得で請求可能
4 設問4
(1)付従性に反する。これはおかしい!
   時間切れ
356氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:18:01 ID:???
実は事業譲渡の定義、ちゃんと書けてない人たくさんいそう。
判例○覚えまではいらないけど、重要な要素三つすら
述べてない人とか。
357氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:18:14 ID:???
一期未修(国1択一合格レベル)だけど、何か来年振るの無駄な気がしてきたorz
358氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:18:24 ID:???
>>352
神田に書いてた?
初めて知ったよ
359氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:18:46 ID:???
>>310 ほか諸氏

だよねー。よかった。
普通に「Aが決議に参加して」と書いてくれればいいのに,
ここは問題文を反対解釈すべきなのかどうかで数分悩んでしまったよ。
360氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:19:18 ID:???
>>355
解除と異議を留めない承諾のところはどうしました?
時間ないからスルー?
361氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:19:30 ID:???
>>358
葉玉本に書いてあります
362氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:19:39 ID:w6WjyuTW
>>337
一問目に二問目の事情を使っちゃだめよ
一問目ならP社が得するかもしれないでしょ
363330:2006/05/22(月) 21:20:00 ID:???
>>360
忘れてた。いまからついかします
364氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:20:04 ID:???
>>355
XのAに対する債権の額は、2000万円なのに、XはBとZに請求することで2500万円請求することができるのですか?
365氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:20:09 ID:GypdHOVf
債権譲渡の所有権的構成って何?
日本語としておかしくない?
「的」だからいいのか?

関係ないが、最初は債権質!という言葉が頭をよぎった…。。
366氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:20:19 ID:???
>>359
利益相反で取締役の責任が生じる場合とどっちを書こうか迷って(時間の都合上)
特別決議を取り上げたよ
367氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:20:28 ID:???
>>355
ほぼ同じ。
時間なくて。
368氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:21:09 ID:???
>>361
dクスコ
まあ神田に載ってないならしゃあないと諦めよう
他にもいるだろう、多分
369330:2006/05/22(月) 21:21:41 ID:???
設問3
(1)AX間
   将来発生する債権譲渡の有効性
   XはAに2000万円請求可能
   XはAに不法行為でZから500万回収できないときは可能
(2)XのYに対する請求
   AのBに対する債権はXに移転2000万請求可
(3)XのZに対する請求
   Xは登記しXZ間ではXは優先
   よってXはZに500万を不当利得で請求可能
   異議無き承諾により400万をZが取得。
   これも、Xがゲットするべき (理由は忘れた)よって400万も不当利得できる
4 設問4
(1)付従性に反する。これはおかしい!
   時間切れ
370氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:21:44 ID:???
>>365
> 債権譲渡の所有権的構成って何?
> 日本語としておかしくない?
> 「的」だからいいのか?
> 関係ないが、最初は債権質!という言葉が頭をよぎった…。。

債権については所有権はないからね
371氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:22:03 ID:???
>>365
答案にほんとに所有権的構成と書いたらアフォだけど
ここでは説明の便宜のためそれでいいってことで
372氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:22:04 ID:???
>>365
漏れも、準占有という言葉がよぎり、書いた後
ポセッシオとひとりごちながら消した
373氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:22:35 ID:???
>>365
その昔、民法制定過程では債権に対する所有権って変じゃない?
という議論があった。そこで、物の定義が有体物ということになった。
でもそれってどうなの、というようなことが四宮・能見に書いてあったような気がする。
どーでもいい話w
374氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:22:42 ID:???
XはAに3600万円貸し付けて、1600万円は弁済を受けた。
Xはあと2000万円回収したい。
XはBに2000万円請求すれば満足なはず。
それなにになぜさらにZに500万円請求するのか?
375氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:23:04 ID:???
俺は「いわば所有権的構成である。」
376氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:23:15 ID:GypdHOVf
停止条件付債権譲渡?
377氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:23:26 ID:???
>>374
迷惑料ってもんがあるんだよ
378氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:23:56 ID:???
>>374
みかじめ料
379330:2006/05/22(月) 21:24:00 ID:???
>>374
もちろん二重取りはできない。が、問題もそこまで聞いてない。
380氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:24:07 ID:???
迷惑料=不法行為の損賠?
381氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:24:08 ID:???
俺は、譲渡担保におけるいわゆる所有権的構成を債権に応用し、
実体的に譲渡の効果が生じ債権がXに帰属することになる構成、
という何かソムリエみたいな表現になた。良い言葉ないんだよな。
譲渡的構成、ってのが一番しっくりくるのか?
382氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:24:10 ID:???
>>377
あるある・・・ねえよw
383:2006/05/22(月) 21:24:14 ID:???
自分も帰ってきてから慌てて葉玉100問を読んで落ち込みました
こういう場合って全部譲渡だと思ったので、2問目もQ社で特別決議がないこと
を無効原因だって書いちゃったんですよね。
はぁ…こうゆうちょっとした知識のなさのせいで大減点は悲しいです
384氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:24:32 ID:???
あっそうか!
迷惑料の名目で500万の不当利得返還請求か!!
385氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:25:04 ID:???
常識として一部だろうよ
はだまもへったくれもない
386氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:25:18 ID:???
迷惑をかけた奴が得た利得ってなんだ?
387氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:25:26 ID:???
>>374
ヒント:Bが無資力
388氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:25:35 ID:???
>>374
債権なんで回収できるものは多いほどよい
389氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:25:37 ID:???
でもどこのだれっていってないじゃん
390氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:25:52 ID:???
いわゆる所有権的構成でいったけど

いわば「被担保」債権以上に回収できちゃうから
迷ったあげく権利濫用で超過分を封じちゃったよ。
391氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:26:27 ID:???
>>379
金額を問題文で書けと明示したのは、損得のバランスを聞いているはず。
二重取り云々の可能性があるなら、はっきり明示した方がよかったのでは?
とはいえ後の祭りですが。
392氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:27:20 ID:???
お前ら被担保債権と譲渡担保の目的の債権の調整どうした?
なやんだけど的外れかな?
393氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:27:26 ID:???
所有権的構成→ただ、通知までは受領が自由(さもないと譲渡担保の成立すら
やばいこともあるby山野目)なので、担保毀滅にならない
って書いてみた。
394氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:27:50 ID:???
>>383
他で挽回できるから、大丈夫だよ。
旧試験でもG2つで、合格してるもの。
395氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:27:55 ID:???
>>387
今はYに請求するんじゃないのか・・・
396氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:28:07 ID:???
2000万という数字すら出てこなかった奴ばっかだったが。おれのまわりでは。
397氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:27:57 ID:w6WjyuTW
>>390
つ清算金
398氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:28:10 ID:???
Xが既に弁済を受けた事情読み飛ばしてたーよorz
がっつり3600万円をYに請求アハハ
399氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:28:37 ID:???
>>395
すまんY
400氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:28:39 ID:???
ローの授業が、新試験に役立つわけがないのである。
新たな法曹養成制度は、崇高な理念に基づくものである。
ローの2年間(3年間)と司法修習の1年間を合わせて、3年間(4年間)を
一体不可分の期間と捉えて、分断を許さないことが求められる。
従って、ローの卒業生は本来、全員が司法研修所に進まねばならない。
これがプロセス重視の新たな法曹養成制度の中核である。

その意味で新司法試験は、単なる1つの通過点に過ぎない。
3年間(4年間)を一体と見る限り、単なる些細なイベントに過ぎない。
ローは、試験対策に終始して人格陶冶や倫理教育を怠った予備校への
アンチテーゼとして開設されたものであり、新司法試験の合格など
レベルの低い話は眼中にないのである。あくまでも新試験合格後のための
実務教育、倫理教育を行なっているのである。

このようなローの授業が新試験に役立つというのは、ローの理念からすれば
背理である。このような堕落は、我が国のために決して許してはならない。
401氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:28:56 ID:???
会社法の冒頭で「事業譲渡では反対株主の買い取り請求権があるため本文では検討しない」って書いたけど何か?

実は帰り道泣いた・・
402氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:29:38 ID:???
>>396
下位ローうんこ乙
403氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:29:46 ID:???
>>401
俺の三段腹で好きなだけ泣け
そして明日立ち上がれ
404氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:30:12 ID:???
>>401
中だが、結構いるぞ。そのミスやった香具師。
405太郎:2006/05/22(月) 21:30:24 ID:???
民事法第2問
1 設問1
(1)担保的構成を採用。
   理由:当事者の合理的意思、実質重視、
(2)請求原因事実
   @必要で、A不要B必要C不要。
   ACは対抗要件にすぎない
2 設問2
(1)共同訴訟人独立の原則
   ばらばらでホントはいいけど便宜上行うもの
(2)共同訴訟人間の証拠共通の原則
   定義(39条)
   どのような考え方に基づくか:自由心証主義
(3)問題点
   共同訴訟人間において1つの証拠が、一方では有利に、他方では不利に扱われるおそれあり
(4)問題点につきどのように考えるか
   通常共同訴訟であっても事実上の合一確定は望まれるよってやむをえない
設問3
(1)AX間
   将来発生する債権譲渡の有効性
   XはAに2000万円請求可能
   XはAに不法行為でZから500万回収できないときは可能
(2)XのYに対する請求
   AのBに対する債権はXに移転2000万請求可
(3)XのZに対する請求
   Xは登記しXZ間ではXは優先
   よってXはZに500万を不当利得で請求可能
   異議無き承諾により400万をZが取得。
   これも、Xがゲットするべき (理由は忘れた)よって400万も不当利得できる
4 設問4
(1)付従性に反する。これはおかしい! 時間切れ
406氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:30:36 ID:???
>>401
イ`。
407氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:30:40 ID:???
民法の問題で聞きたいこと。
ちゃんと六法を引けるか、ちゃんと事案を読めるか、だけのような気がしてきた。
408氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:30:58 ID:???
>>401
ドンマイ。
今までは低得点で団子。
事実上明日一日と択一オンリーできまる予感…
409氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:31:32 ID:???
担保保存義務違反を捉えて不法行為ないしは債務不履行って構成もちょとだけ書いてみたけど冒険しすぎかな
それだと被担保債権全額払って貰えれば実は損害ないんだよね
そこで悩んだ
410氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:31:59 ID:???
>>404
ホントですか?どのくらいの割合?
411氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:32:03 ID:???
>>401
まあ,なんだ。
それでも小問1の前半を間違うだけだろ。後半は重要財産でいいから。
その部分の配点25点,それも他のやつも25点まるまる獲得するわけじゃない。
その程度の点差なら挽回可能だ。

4割受かる予定の試験なんだから失敗は許されるはずさ。
412氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:32:57 ID:???
>>404
さすがに少ない
八人くらいと話して、二人いた。
一人は吸収分割延々と書いて、最後に消したと。
413氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:33:03 ID:???
みんな>>401を慰めつつ、実は泣きたい自分を慰めてる悪寒
414氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:33:44 ID:???
>>404
ありがとう
力抜けてたけど明日は得意な刑事系だから最後までやるわ

>>403
泣いてるとこ五反田駅近くの通行人に見られたぜw
415氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:34:22 ID:???
>>413
そうwww 俺も行政法が全然だから自分をなぐさめたいwwww
416氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:35:25 ID:???
質問です。
事業の一部を譲り受けた会社の株主にも株式買取請求権があるのですか?
417氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:35:29 ID:???
俺は選択と憲法と行政と会社法と民事方が全然だけど、
まだ希望を持ってる。
418氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:35:49 ID:???
俺なんか労働法と憲法途中答案だし・・・・・
今日行く前から既にブルー

今はもうそれすら突き抜けて真っ白
419氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:36:13 ID:???
悲しけりゃここでお泣きよ
420401:2006/05/22(月) 21:36:28 ID:???
>>412
俺は最後の30分で吸収分割にもやはり反対株主買い取り請求権があると分かって、
もうそこでキレてしまった
吸収合併等っていう文言だから見落としてた
421氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:36:56 ID:???
>>416
ありません
422氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:37:17 ID:???
>>417
前向きだな。おれと同じだw
423氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:37:50 ID:???
>>416
ありません。
買取請求権があるのは、「事業譲渡等」をする場合(469条1項)。
「事業譲渡等」とは、467条1項1号〜4号の行為(468条1項括弧書)。
467条1項1号〜4号には、「一部の譲り受け」は規定がない。

よって、一部を譲り受ける会社の株主に買取請求権はない。
424氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:37:52 ID:???
旧べてだけど
人違い
425氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:38:42 ID:???
>>416
ないよ
426氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:39:10 ID:???
答案の出来のひどさに司法試験委員会激怒で合格者500人以下って
いうシナリオはあるのか?
法学セミナーかなんかにどっかの教授が「国家試験として6割も取れない
人間を合格させるのは不自然」と書いてたし。
427氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:40:34 ID:???
>>426
しかし、現行もそのくらいだと思うがw
428氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:41:44 ID:???
>>426
管理委員会にそんな権力は無い。
ローは国策。
429氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:42:34 ID:???
また択一落ちが来たのか・・・・・
妄想してないで10年後の予備試験の準備しとけよ
430氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:42:41 ID:???
>>428
もう管理委員会ではない。
431氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:42:46 ID:???
>>426
それならお前試験受けてみろよといいたくなるなー。

なんだかんだで1000ちょっと下くらいまでは出ると思うけどな。
432氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:43:32 ID:???
管理委員会はもうない。
司法試験委員会は法務省の走狗。
法務省一押しのローに不利なことはしない。
433氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:43:38 ID:???
P社がQ社に一部の営業を譲渡した場合、Q社は株式買取請求権の行使を受けませんよね?
とすればP社がQ社に営業の一部譲渡をする方法として、営業譲渡はありですよね?
434氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:43:42 ID:???
6割できまで下げたら800-900はいそう。
435氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:43:54 ID:???
>>426
医師国家試験も、正答率は6割行かないんだけどね。
それでも合格率は90%超えてますが何か?

問題の難易度を考慮しないで「○割取れないのはレベル低い」とか言ってると
アホだと思われちゃいますよw
436氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:44:14 ID:???
すでに1000人、択一で決まってる気がする。
甘すぎ?
正解3点、部分点4点とかやって調整してるかも。
437氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:44:15 ID:???
予備試験組みはいろんな妄想持ってると思うが、
旧試験の勉強で予備試験をくぐり抜けても、マジで新試験きついぞ
438氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:44:26 ID:???
問題はその「国策」をやってる中の人の間に
色々とあることだったり
439氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:44:45 ID:???
でもこのままだと白紙同然の致命的なミスでもしない限り合格ってことも十分あり得るな
中くらいの奴らはみんなどこかで大ミスしてる
440氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:44:49 ID:???
>>433
今は営業譲渡とは言わないよ
441氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:45:12 ID:???
>>433
うん。というか、設問1は事業譲渡一択だと思うよ。
承継しないで転用の場合は重要財産譲渡の目があるから、
そこは違いを論じる必要があるけれど。

あと、営業じゃなくて事業ね。
442氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:45:13 ID:???
>>436
どういうこと?
443氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:45:57 ID:???
>>442
ごめん、ただの妄想兼つまんない冗談
444:2006/05/22(月) 21:46:00 ID:???
>>394さん
ありがとうございます
ちなみに自分は去年G一つで落ちました

>>376さん
自分も停止条件付債権譲渡って書きました
こんなん書いてるの自分だけだろうなぁと思いつつ。
その構成でいくと@ABCの要否の検討がしやすいんですよね
でも、譲渡担保の論点で、停止条件付の所有権の譲渡なんて話
聞いたことないし失敗だったかなぁ…
445氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:46:08 ID:???
旧試択一合格だけが取り柄だったベテはアドバンテージ全く活かせず苦戦してるなw
446氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:46:41 ID:???
>>414
喪舞、そこまでベストを尽くせるなんてかっこいいぜ。漏れは公法で亜盆したあと
ヘラヘラして昨日一日中ゲーセン言ってたw

さて、親にカネせびっていとう塾にでも申し込むか
447氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:47:23 ID:???
>>444
似て非なるが、俺はAに与えた受領権限が実行通知を解除条件としたものとして構成したよ
独自説だろうなあ
448氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:48:41 ID:???
新司法試験については,前述のとおり不確定要素によるところが大きいことから,
その合格者の予定数は相当程度幅のある数字にならざるを得ないが,
法科大学院への誘導効果や法科大学院制度を社会的に定着させることの重要性を特に勘案して, ←注目!
平成18年の合格者の概数は,900人ないし1,100人程度を一応の目安とするのが適当と考える。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/050228-1-1.html

ローへの誘導のために1100人合格も十分ありえるね。
449氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:48:48 ID:???
俺は停止条件付き、しかも代物弁済…
ひどいことになった
450氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:49:44 ID:???
>>444
別にいいと思うよ。譲渡構成だと、
実行を停止条件とする債権譲渡とやるか、
弁済を解除条件とする債権譲渡+取立委任のようなものとやるか、
どっちかになると思うから。あの問題は筋が通っていればよいと見た。
論理が混乱して矛盾してたら亜盆だ。
451氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:50:50 ID:???
事業譲渡の譲受会社の反対株主に買取請求ないなんて司法書士受験生でも知ってるだろ。
452氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:51:09 ID:???
>>448
そんなもん、来年から合格率激減が確定済みなのに今更なんの誘導効果にもならん。
本当に社会に定着させたいなら早々に3000人以上の合格者にしないと駄目。
453氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:51:35 ID:???
>>450
>あの問題は筋が通っていればよいと見た。
同意。
だから、筋が通りやすい所有権的構成(類似)で書いた。
これだと1だけが請求原因で書きやすいんだよ。
454氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:51:43 ID:???
>>441
>設問1は事業譲渡一択だと思うよ。
>承継しないで転用の場合は重要財産譲渡の目があるから、

まったく同じ構成だな。
後半でショッピングセンター転用ってあったから、ああこれって重要財産処分か
事業譲渡かを区別させるんだなとしか思えなかった。

事業の一部の譲「受」の場合に、譲受会社には事業譲渡の規制がかからないこと
を知らない人って多いのか?差がつかないと思ってたんだけど。
455氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:51:56 ID:???
>>451
事業の全部譲受なら、譲受会社側も買取請求権あるよ。
456氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:52:34 ID:???
今、手元に六法がないので、あやふやな書き込みですが、
事業譲渡における、譲渡会社の株主は、株式買取請求権有ですよね?
吸収分割における、吸収分割会社の株主も同様ですよね?
事業譲渡における、譲受会社の株主は、株主買取請求権無ですよね?
吸収分割における、吸収分割承継会社の株主も同様ですよね。

本問の場合、譲渡会社・吸収分割会社は、P社。この会社は、株式買取請求権の心配をする必要がありますよね。
他方、譲受会社・吸収分割承継会社は、Q社。この会社は、株式買取請求権の心配をする必要はありませんよね。

とすると問題文中の「Q社は株式買取請求権の行使を懸念し…」というのはどういう意味なんでしょうか?
それはP社の株主の買取請求を懸念しているのでしょうか?
457氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:53:46 ID:???
俺は債権は契約時に移転するが受領権限は留保
その留保期限の合意を請求原因と構成した
貸借理論にも沿ってると思うんだがなぁ
458氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:53:48 ID:???
>とすると問題文中の「Q社は株式買取請求権の行使を懸念し…」というのはどういう意味なんでしょうか?


Q社において、Q社の反対株主から買取請求権を行使されたくないって意味でしょ。

459氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:54:22 ID:???
さっきから解答さらしてる奴で大大問設問3でXA間の2000万円とかいう奴だけど
問題文にはXA間の法律構成を検討しろとしか書いてないんだから必要なくないか?
請求について聞いてるのはXY間とXZ間だけだろ?
そう思って、XA間では請求関係は一切書かなかったんだがどうだろう?
460氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:55:28 ID:???
しかし複数の方法を考えさせる問題かと思ったんで、事業譲渡しかないなーと
思ったときに「本当にこれだけでいいのか!?」ってマジで怖かったな。
一応他の手段も見たよ〜ってアピールするために、前提として「吸収分割によることはできない」とは条文つきで書いておいたが。
461氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:55:36 ID:???
XAは小問1でやってるからさらりとでいいだろ
462氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:55:53 ID:???
>>459
保証債権の額を特定するには主債務の額を特定する必要があるのじゃないのかねえ?
463氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:56:14 ID:???
結局民事系もチャネラー議論まとまらずかw
464氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:56:30 ID:w6WjyuTW
>>453
1が請求原因?はあっ?
465TKC! TKC! TKC!:2006/05/22(月) 21:57:01 ID:???
よっしゃー
466氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:57:23 ID:???
本文で清算金っていうと何よ
467氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:57:24 ID:???
>>464
担保的構成と間違えてない?
468氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:57:31 ID:???
>>405
これって平均超えてるかな?
469氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:57:54 ID:???
請求原因事実はCだけです。
470:2006/05/22(月) 21:58:10 ID:???
>>450さん
ありがとうございます。何かほっとします。
>>453さん
所有権的構成だと@は不要になりませんか?
自分は、担保的構成なら被担保債権として@が必要だが
所有権的構成なんで@は別にいらんよって書いたんですが
471氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:58:15 ID:???
>>468
これで平均以下だったらレベル高すぎ。
472氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:58:37 ID:???
>>462
将来債権譲渡担保の特定で必要なのは、債権発生原因と第三債務者でオケだよ
もちろん代金額もプラスしてかまわないけど、特定に必須ではない
だから代金額には触れなかった
まずい?
473氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:58:42 ID:???
担保権的構成だと@-Cはどうなるかだれか教えて!!
474氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:59:48 ID:???
おいおい実務教育重視の新試験で判例たる所有権的構成以外あるえるの?
475氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:59:52 ID:lShTvcy2
ムズすぎ。でも事業譲渡とか、債権譲渡担保とか、日々の勉強のなかで、完璧には理解できないけどまあどうせでないだろうな。と思ってた部分が出た。今は反省してる。
事業譲渡は総則の方の百選が分かりやすい。
たしか藤田先生。まさに本件のような特約付きの例を出して、判例の規範を批判していた気がする。
476氏名黙秘:2006/05/22(月) 21:59:58 ID:???
>>472
いや、まずくない(と思いたい)
俺もAに対する金額は書かなかった
477氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:00:47 ID:???
みなさんに
XとZの債権譲受けの優劣関係 と 到達時説
矛盾なく処理してますか?
と聞いてみます。

44氏がんばりませう。
478氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:00:50 ID:w6WjyuTW
所有権的構成なら全部いらないよ。
紛争類型別みりゃわかるだろ。
479氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:00:51 ID:???
>>405
>1 設問1
>(1)担保的構成を採用。
>   理由:当事者の合理的意思、実質重視、
>(2)請求原因事実
>   @必要で、A不要B必要C不要。
>   ACは対抗要件にすぎない

おおむね同じだ。ていうか担保的構成の人少なすぎw
ただ、KgのAについては俺は必要ってことにした。理論的には不要だが(対抗関係じゃないから)、
Y保護のためにはXに主張立証を要求させるのが公平だから、って趣旨で。
まあ担保的構成に立つんなら、原則としてAはいらないだろうと思うけど、ちょっと頑張ってみた。
480氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:01:18 ID:???
481氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:01:49 ID:???
>>473
担保的構成ならCでしょ?
482氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:01:49 ID:???
>理由:
書き忘れた…
483氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:02:22 ID:???
所有権的構成で
3は必要にした。所有権的構成って言っても留保がついてるから。
なぜか4も必要にした。しかも「債務者対抗要件であり」と書いた。アフォすぎ。
484氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:02:49 ID:???
質問なんだけどXからZへの500万円の不当利得請求のところで,
劣後債権の債権者Zが債務者から弁済を受けたとき
Zの主観を問わず当然に不当利得請求は可能なの?
485氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:03:28 ID:???
>>479
俺も担保的構成で@Bのみにしたお
対抗要件欠缺の抗弁は被告にあるポ
486氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:03:45 ID:???
で、新司法試験は何人合格するの?
やっぱり低レベルだと合格者が700人とかに減ったりするの?
487氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:03:53 ID:???
会社法

運営も 事業譲渡 事業譲渡の意義 競業避止義務 特別決議 株主総会の運営(ちょとだけ)
      
施設  重要財産 取締役会決議 取締役会の運営(ちょとだけ)


40億損!
経営判断?
もしそうだったら423 429責任

以上
488氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:04:22 ID:???
>>486
研修所あけてる関係であんまり減らないはず。
でもそういうこともあるかもしれない
489氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:04:41 ID:???
>>488
ガクガクブルブル
490氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:04:57 ID:???
会社法問1で事業譲渡と現物出資で書いた人他にいますか?
やばいと思いますか?
491氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:05:00 ID:???
>>484
悪意なら当然だな。問題は善意の場合だが、
現存利益が何かだろうな。Zが450万で債権買ってる、
だから現存利益は50万だと考えるか、
二重譲渡で負ける奴なんだからXは500万持ってって、
450万の話はAZ間でやれよと考えるか。俺は後者。
これで前者にしたらXを勝たす意味ほとんどねぇし。
492氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:05:18 ID:???
噂では、修習生が新試験を持ち回りで受けてるとか・・・
それとの比較で俺たちの合格者数が決まるとか・・・
493氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:05:44 ID:???
所有権的構成にした人って、文字通りの所有権的構成で書いたの?
漏れは、通知まで受領できるタイプだから、よくある
変形的な所有権的構成で解いたんだけど、そういうときって
その旨説明しないとやばいのかな
494氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:05:54 ID:???
>>487
これって、平均点いきますかね?
495氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:05:56 ID:???
刑法やってるが頭が回らない・・・
496氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:06:06 ID:???
しょうがないからおしえてあげよう。
債権譲渡の効力が発生していることが請求原因事実として必要
担保的構成から
@不要:まったく関係ない単なる背景事情。
A不要:特例法4条1項により単に対第三者対抗要件で
    債権譲渡の効力に関係ない。
B不要:Aの受領権限なくすだけの話だからかんけいなし。
C必要:特例法4条2項よめばわかるけどCで初めて譲渡の効力発生。
    問題文に「債権譲渡」って書いてあるでしょ。

民事法1も2も楽勝すぎ。かんべんしてよー。
497氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:06:24 ID:???
>>486
なんだかんだで1000人受かるよ。
498氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:06:37 ID:???
>>487
おいらもほとんど一緒だわ
経営判断も書いた
ていうか問2の設題、不親切すぎ
499氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:06:54 ID:???
民法・商法分野はだいたい何を書くのかは分かったのですが(できたかは別として)
民訴分野は,一体何を書けば?

小問2・小問4とも,民訴得意な人教えてください。
500氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:07:20 ID:???
旧試験択一合格者数が見ものだな。
5000人とか通したらマジで新旧800ずつ、もしくは新だけ700もありそう。
501氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:07:27 ID:???
>>496
債務者に対する対抗要件に過ぎないんじゃないの?
502氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:07:57 ID:???
>>496
Bは受領権限なくすだけなの?これで発生すると思ったけど
503氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:08:25 ID:???
>>501
だよな確か
504氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:08:47 ID:???
>>500
クソヴェテは択一スレに帰れよw
505氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:09:30 ID:???
>>496
@が背景事情ってのもわからん
これがXの前提になってるんじゃなかろうか
506氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:09:43 ID:???
>>496
担保的構成で債権譲渡の効力発生は、証明書の交付時じゃなくて、実行通知時じゃないの?
507氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:09:51 ID:???
みんな釣られすぎ
508氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:09:52 ID:???
4が必要なのに2が不要って一体どういうこと?
登記がなけりゃ登記時効の通知はあり得ないんだが。

普通の民法の債務者対抗要件ということだと、
Aから通知しなきゃダメなんで、Xが通知して対抗要件になるのは、
まさに登記をしていることが前提になっていると思うんだけど。
509氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:10:18 ID:???
設問1
(1)Q社が直接やるなら
吸収分割か事業譲渡しかない。
Q社としては買い取り請求面倒だから吸収分割はむり。
よって事業譲渡。あとは手続きの説明。
(2)これは重要な財産の処分。あとは手続きの説明。
設問2
決議取消しでしょ。
特別利害関係株主の議決権行使で不当な決議がされたから。
あと取締役の対会社責任と対第三者責任
一応、AがQ社の取締役会に出席してることも問題となりえなくもないけど
議決から排除されていればOK説。
510氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:11:40 ID:???
>>509
同じだ。

なんか設問2が、平成14年の現行論文が頭よぎったんだよね。
あれは合併対価の不公正だったが、似て非なるもんが来たなぁ、と。
511氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:11:47 ID:???
>>509
それだと40億が不当だという話にならないね
512氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:11:49 ID:???
>>508
登記を誰がしたかはkgとしてはいらないってことかと思った。
513氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:12:22 ID:???
> 4が必要なのに2が不要って一体どういうこと?
> 登記がなけりゃ登記時効の通知はあり得ないんだが。

俺はそういう理由でAは独立しては不要だがCの前提として必要ってしたけど自信はない
514氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:12:58 ID:???
ちなみに経営判断のところで重要なのは
外部の専門家複数の鑑定結果
通常はこれに従っていれば役員の責任は問われない
逆に従わない場合はシナジー効果等正当な理由が必要
515氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:13:08 ID:???
利 益 相 反
516496:2006/05/22(月) 22:13:10 ID:???
あごめん。C読み間違った。かんべんしてねー。
517氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:13:20 ID:???
東京ベッド事件と、練馬事件みとけ
518氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:13:29 ID:???
問題文の中でJ裁判官に「よくできていましたね」って言われたところが辛かったよ
519氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:13:48 ID:???
みんな9月まで何すんの?
520氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:13:59 ID:???
もしかしてうかる??

憲法 営業の自由
行政法 無効確認 国倍
商法 事業譲渡 重要財産 経営判断
民事 人並みにはできてそう
521氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:14:28 ID:???
>>511
40億も安いから不当なの。
522氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:14:39 ID:???
>>517
東京ベッド事件…別件逮捕か。
練馬事件は基本だな。共同意思の下に一体となって・・・か。
523氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:14:53 ID:???
>>519
要件事実論勉強し直します
今日の自分の不出来具合に腹が立った
524氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:15:04 ID:???
>>520
それだけ並べても落ちるかもなw
525氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:15:35 ID:???
>>524
あーあ。言っちゃった・・・・
526氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:16:08 ID:???
あー俺も今日は自分のふがいなさにむしろ驚いた
527氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:18:09 ID:???
>>520
>憲法 営業の自由

もっといっぱいあると思うが
周囲のレベルがわからんからなんともいえぬ
528氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:18:11 ID:???
>>526
なに書いたかさらしてみろ
529氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:19:10 ID:???
>>528
以上

小問4の答えとして
530氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:19:13 ID:???
新試部外者だけど今日で試験終わったんですか?
531氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:19:24 ID:???
>>514
>外部の専門家複数の鑑定結果
>通常はこれに従っていれば役員の責任は問われない
>逆に従わない場合はシナジー効果等正当な理由が必要

シナジー効果は俺も書いた
ていうか正当化するには相当な補強理由が要るんでたぶん
532氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:19:36 ID:???
>>530
明日もあるがな
533氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:19:40 ID:???
>>527
一本で行ったほうが当てはめ充実できたお
しかもT社員の言ってる事は営業に関してだし
534氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:20:20 ID:???
新試験の問題ってどこで見れる?
535氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:21:15 ID:???
辰巳の模試当てたんじゃないの?
536氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:21:28 ID:???
>>532
そうなんですか。その割にはスレよく伸びてますね。
537氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:21:40 ID:???
一回目の紳士に落ちた奴はもう就職ないだろうね・・・・
しかも下位ローだったりするんだろうし・・・・
来年受けるまでもなく人生終了なんだね・・・
ある意味過酷だな。合掌。
538氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:22:01 ID:???
>>536
明日は昼からなのよ。
それで、眠れない受験生がここに集ってる。
無理して早寝しなくてもいいからさ。
539氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:22:47 ID:???
>>536
明日で終わりだし、今更何勉強してもかわらんだろからね。
0時まで2ちゃんやって寝るのが一番。
540氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:24:00 ID:???
>>536
今日で試験が終わった受験生も多いんだろうw
541氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:24:03 ID:???
>>537
分かったから、ニート向け国V実現に向けて勉強頑張りなよ
542氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:24:20 ID:???
明日が最後なんですね。
もう試験会場に行くのも鬱な人もいるかと思いますけど
悔いの残らないように頑張ってきてください。
543氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:24:34 ID:???
実家に帰ればいくらでも仕事はある。
即開業もかなりいる。
そもそも就職がどうたら言ってる時点で下僕根性が身につきすぎ。
なにしろ最終的に受かった奴の勝ちだよ。
544氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:24:42 ID:???
>>542
d
545氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:25:18 ID:???
新司法後半二日棄権する人集合
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1148124648/
546氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:26:01 ID:???
明日は吐き出しで書ける問題用意してくれ、旧試験みたいな
もう無い脳みそを回転させる力なんか残ってないよ
547氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:26:06 ID:???
>即開業もかなりいる。

世の中甘く見てないか?
548氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:26:14 ID:???
ZはAに対して2850万払ってるってところを、
不当利得の有無の問題に反映させなくていいのかなあ。
549氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:26:45 ID:???
>>548
反映させるだろ。当然。
債権によるけど。
550氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:26:49 ID:???
商法でびびってた昼休みがなつかしい。
551氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:27:15 ID:???
>>546
心配しなくても刑事系は山のように書かせる問題に決まってるさ。
しかも、現行でも刑法は構成にかなり苦労するじゃないか。きっと同じさ。
自説を通すと非常識な結論になる。変に修正すると一目で分かる嘘になる。
にっちもさっちも行かないところに、刑法理論の地獄がある。
552氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:28:17 ID:???
本当にローが意味ない試験だなw
553氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:28:54 ID:???
>>548
実力派ロー生、ハケーーーンッ!!!
554氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:30:21 ID:???
むずかしかったの?
555氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:30:46 ID:???
旧試受験生でこのスレ荒らしてる人ってさ,
このスレに書き込んで,むなしくならないのかな。
556氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:31:43 ID:???
設問3は一応いろいろ考えて、Zの払った金を不当利得の現存利益に反映させたり
したんで、もうあんまり覚えてないwっていうか思い出したくないw
しんどすぎ
557氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:33:01 ID:???
ローの定期試験はこんな長文問題じゃなかったからな。
問題文見る⇒よっしゃ、出た⇒吐き出し⇒優 こんなのばっかし。
むしろ現行試験とローの成績は相関してると思った。
558氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:33:02 ID:???
担保的構成

○×○× でFA??
559氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:33:19 ID:???
点数配分からすれば、設問3にもっと分量割くべきだったな・・・・
設問1,2書きすぎたよ
560氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:33:56 ID:???
分量書いても内容がまちがってたら意味ないよ
561氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:34:33 ID:???
設問1 45点
設問2 40点
設問3 70点
設問4 45点
562氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:34:38 ID:???
新試験で分量書く余裕なんてあるのか?
563氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:34:47 ID:???
ZはAに2850万払ったのに、まだBから500万しか返してもらってない。
なのに債権譲渡はXに劣後して、踏んだりけったり。
私は不当利得はない、としましたが、ありでもいけるかなとは思いました。
564氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:35:12 ID:???
>>562
相対的な話でしょ
565氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:35:33 ID:???
どっちにしろ合格率は五分だ。
肩の力を抜いて気楽に受けろ。
566氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:35:48 ID:???
>>563
Aに450万支払っただけで500万をBから回収してるから50万の不当利得

これだけ覚えてる
567氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:35:58 ID:???
>>557
サンプルやプレより、現行っぽい問題だよね。
今回の新司法。
568氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:36:08 ID:???
>>565
既に腰の力が抜けとりますが
569氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:36:28 ID:???
おいおい

すでに合格率は
0の奴と

50の奴しかいない幹事
570氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:36:45 ID:???
>>563
怪しげな街の金融業者だ。踏んだり蹴ったりでも別にいいのさ。
なんて超実質的な価値判断が頭をよぎっちまったw

それは冗談としても、対抗要件で負けるというのは、
そういうことだと思うしかなさげ。踏んだり蹴ったりだけどさ。
571氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:36:47 ID:???
まだ出てきてないけど、民事系大問の設問3、Bの瑕疵担保責任解除は商人間売買の規定の適用で
オッケ−なのか?

AとBは会社だから商人で、しかも不特定物売買だからBは民法570条では解除は本来不可なはず→商法
526条でBに瑕疵の検査義務→本問の事情だと「すぐには発見できない瑕疵」なので6ヶ月以内なら解除
オッケ−の流れになるはずだけど。
572氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:37:31 ID:???
浮気された挙句離婚請求されるのでは正に踏んだり蹴ったりである
573氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:38:17 ID:???
>>571
漏れはそこを詳細に検討したが、
なぜかZに対する請求のところで書いてしまった
請求金額を書けってあるのに。ま、いっか
574氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:38:47 ID:???
けど不当利得するにしても、請求相手がばらばらになるから、請求する側は
面倒だよな
マジで
575氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:39:16 ID:???
>>571
それでおけ。

576氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:39:37 ID:???
>ZはAに2850万払ったのに

これまちがってる
577氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:39:42 ID:???
民事系激むずのようだな。
誰もできてないよ、おそらく。
578氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:40:16 ID:???
全部むずいけど何か?
579氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:40:28 ID:???
質問
新司法試験には法文(お土産六法)はあるんですか?
580氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:40:39 ID:???
意義なき承諾については何か書きましたか?
581氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:41:00 ID:???
>>580
死ね
582氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:41:28 ID:???
>>580
書いた気がするような気がする
583氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:41:30 ID:???
結局、ローの授業や判例原審から読み込み勉強法は役に立ったの?
584氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:42:14 ID:???
>>583
一切役に立たなかったと断言できる
585氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:42:15 ID:???
皆さん書けました?
難しすぎて時間切れでした。。。

会社法も難しいし。
586氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:42:19 ID:???
もしもさ、一昨日くらいに予備校が択一の模範解答つくって
部分点も勝手に入れたとしよう。
しかも間違いだらけ。
そしたら、足切られたと思って翌日から受けない香具師がいて、
足切られてるのにがんがって論文受ける香具師もいることになる。
そういうことを考えたら、択一まで不安になってきたw
587氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:42:25 ID:YcwY4Y+G
>>583
俺もそれ気になる
来年入る身としては
588氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:42:36 ID:???
まだプレの方がカンたんだtったぞ。
589氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:43:06 ID:???
>>588
死ね
590氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:43:39 ID:???
みんな苦戦してるようだな
俺の周囲もみんな難しい難しいを連発してるよ
俺も毎時間終わるたびにクタクタ。
あと一日頑張ろうぜ!
591氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:43:41 ID:???
>>580
書きました
Zが債権取得ってことでいいんだよね?
592氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:44:16 ID:???
予備校が役にたたないことは確かだな。旧試験が羨ましいよ
593氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:44:21 ID:???
>>579
あるよ

>>583
言いにくいからw
594氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:44:29 ID:???
問題が難しいのはおまいらのアフォさをカモフラージュするためだって。
問題が簡単だったらアフォさが目立つからね。
出題者に感謝したほうがいい。
595氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:44:36 ID:???
>>584
今までの勉強の中で一番役に立つと感じたことは何?
596氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:44:48 ID:???
予備校の追跡調査はやるのかよ?
とりあえず旧試のくせで明日帰り辰巳に寄る予定だけどw
597氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:44:55 ID:???
>>590
お前の口の中にタンを吐き入れてやりてえ!
598氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:45:47 ID:???
辰巳ちょうさしてるけど論文の調査は意味ないかもな。
合格者の中ですら答案いろいろだろ。
599氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:45:55 ID:???
>>591
Xの対抗要件具備とZに対する意義なき承諾の関係が
よくわからん
600氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:46:09 ID:???
漏れは、判例の射程は役立ってる
だが、それは判例の射程を語る段階までたどりつけた論点だけだw
601氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:47:55 ID:???
>>599
たぶんまちがってるけど
Zが意義なき承諾により債権を取得して、それについてもXもZに対抗できるのかが問題なのかと思ったが。
602氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:48:04 ID:???
辰巳調査やってんのか?
じゃ、予想平均点とかもそろそろ上がって来るのか。
603氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:48:25 ID:???
>>580
これって書くべきか悩んだんだけどw
譲受人が「事由」について知っていれば対抗できるけど
この承諾ってZに対してなされたものだよね
Xとの関係でも同様に問題にしてよいのかなと思って
604氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:49:24 ID:???
>>592
でも、逆に現行と違って、一見無駄なような勉強でもコツコツやった奴が報われる試験って感じ。
新司法は。
605氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:49:35 ID:???
>>598
2万円くれるから

>>601
おいおいw異議なき承諾では対抗関係は治癒しないから、Zが債権取得はできないぞ
(つーかXに対抗できない)
606氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:50:18 ID:???
うっすら覚えていた問題意識が役立つことが多い
だが、問題が難しすぎて処理しきれない
607氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:50:55 ID:???
特例しらなかったけど466条の公示の趣旨から
債権登記も通知にあたる
対抗要件ゲット
ってな流れで切り抜けたw
608氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:51:18 ID:???
Xが異議なき承諾によるZの債権を得るってことは無理筋?
609氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:51:46 ID:???
だから、お前ら商人間売買は書いたのかよ!
610氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:51:50 ID:???
特例法まったく触れなかったとしても点くれる?
611氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:52:12 ID:???
>>601
対抗関係というよりZが意義なき承諾しているので
xも当該債権の解除は主張できないのではないか?
という論点では?
612氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:53:24 ID:???
登記は第三者対抗要件
通知は債務者への権利主張要件
613氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:54:28 ID:???
間違ったw467ね
商法二問目
決議取り消し書いてる奴いないの
とくべつ利害関係人の不公正な決議かもね
614氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:54:49 ID:???
民事法U読んでればできたな
615氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:55:42 ID:???
>>609
異議なき承諾が意味なしとオッシャル方は、書いてないかとw
616氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:55:57 ID:???
お前らせっかく試験受けたのに地球が・・・

【宇宙】 "5月25日ごろ" 通称「謎のすい星」の墜落で、大西洋に大津波発生と警告…仏研究家★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148305461/
617氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:57:20 ID:???
>>614
つーか、特例法を落ち着いて読めれば楽勝w
618氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:58:39 ID:???
特例法の趣旨は書いた?
619氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:59:10 ID:???
いるのか?
620氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:00:39 ID:???
Xが異議なき承諾によるZの債権を得るってことは無理筋?
621氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:01:11 ID:???
民訴の問題はどう書いた?

小問2と小問4

あれで合計90点の配点があるってのが信じられない。
622氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:01:11 ID:???
>>567
どっちも司法試験なんだから当然かと。
現行試験もそうだが、本試験は上手くできてると思うよ。
長文というコケ脅しを剥がせば、現場思考型の良問。
623氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:02:16 ID:???
つーか、ここまでザルになるとは思わなかった…
624氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:02:31 ID:???
とうとう明日で終わりだね。いろんな意味で・・・・・・・
625氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:03:04 ID:???
お舞らのまわらりでこいつは愛かりそうってやついる?
626氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:04:31 ID:???
ノシ
627氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:04:39 ID:???
>>625
結構いる。
やっぱ、彼らは現行で実力者だった過去がある。
628氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:05:51 ID:???
細かい論点より民法の基本ががっちり書けてるかどうかのほうが
重要なんじゃないのかな。そこができてれば評価されそう。
629氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:06:05 ID:???
お舞らのまわりでこいつは落ちそうってやついる?できれば根拠とともに
630氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:06:19 ID:???
1、Xの債権譲渡登記
2、債権のXZへの二重売買
3、Zの債務者Yに対する通知
4、Xの債務者Yに対する通知

債権の二重譲渡につき、「債務者に対する確定日付ある通知承諾」の先後で優劣を決めるとすれば、Zが勝ちますよね?
なぜなら、Xは登記により第三者対抗要件は具備しているが、「債務者に対する通知」(特例法4条2項)は、Zに劣後しているからである。

このような思考って誤ってます?
631氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:06:37 ID:???
来年からは、どこのローも卒業者をかなり絞ってくるだろうね。
632氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:07:14 ID:???
>>630
訂正です。
「債務者に対する確定日付ある通知承諾の到達」の先後
633氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:07:33 ID:???
論点つっても、基本的な論点がポイントになってるなって印象はある
それをどう組み立ててどういう流れにするかは自由だと思うけど
設問3が特殊なのは、金額を聞いてきてるところだろうな
客観的に正当視される財産移動が実質的には不当な場面が現れるから、それをどう調整するか
不当利得で解決できない場面をどうするか、とかいったところが大事かとおもった
634氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:09:14 ID:???
>>622
でも、ここまで現行っぽくするのには驚いた。
俺は助かるが、疑問も感じる。
635氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:09:20 ID:???
>>630
ん? 債務者に対する対抗要件と,第三者に対する対抗要件は違うお
636氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:09:28 ID:???
さて、ロー崩壊について教授どもは今度はどんな能書きをたれてくるのだろうか?


「お前らがちゃんと勉強しなかったからだ、俺は悪くない」


かなw
637氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:09:35 ID:???
>>630
しんどいから結論だけ
Zとの対抗要件でXは勝つ。
でもXはYに請求できない

でFAかな。俺間違えちゃったよ。結論だけあわせたけど理由がおかしかったな

現行で債権譲渡特例知ってる奴いるんかな
638氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:10:30 ID:???
>>630
池沼ハケーン

第三者対抗要件そなえてるんだから
XZ間ではXが勝ってるだろ。
ただ、XはそれをBに対抗できないだけ。
639氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:11:03 ID:???
明日の刑事も鬼のように長文読まされるのかな
640氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:12:29 ID:???


823 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/05/22(月) 17:23:27 ID:???
ニュース速報!民事系超難問。猛攻の嵐。手も足も出ず。撃沈者多数。
やはり勝負は今日からの後半戦だった。
いくら国策とはいえ、出来の悪さが目に余ると合格者数は削らざるを得まい。

860 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/05/22(月) 23:09:39 ID:???
>>823
こいつなんでこの時間に書き込んでるの?

★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!26★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1148004484/
641氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:13:16 ID:???
最終的にXがZに請求できるのはともかく、
Yに対する債権の帰属は、X?Z?のどっち?
642氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:13:52 ID:???
>>637
えーと債務者に対する対抗要件は,登記事項の通知によって備わる。
その通知によって請求可能になるお。

ただし,通知前の事由に債務者に発生した事由は債権者に対抗可能だから
そのへんで解除を対抗できるかが問題になるお
643氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:14:57 ID:???
>>639
被害者の調書とか読まされた後に適当な証人尋問としてビデオリンクが
出てきたり、伝聞になって再伝聞組合させた上で、財数を聞きつつ、
補強法則に反する認定が紛れ込んでいて、執行の指揮をさせるような問題キボンヌ
644氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:15:51 ID:???
俺以外に会社分割の株式買取の条文気付かなかったヤシいる?
645氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:18:00 ID:???
いままで弁護士の立場多すぎだから刑事系では検察官の立場希望

修習生A「しかし甲は無罪では・・・」
検察官B「そこであきらめてはいけません。A君,なんとか甲を有罪にする法律構成を考えてきてください」
646氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:19:16 ID:???
それはないw
647氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:19:39 ID:???
>>645
勾留請求の起案はよくできましたね。
次は、以下の事実に基づいて、起訴状をつくってみてください。
648氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:20:12 ID:???
それもないw
649氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:23:11 ID:AMNeZPX6
ところで要件事実とかは役立った?
650氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:24:04 ID:???
>>649
むしろ、類型別の最後の章は、思考を邪魔した
651氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:29:02 ID:???
>>630
よくよく考えると民法の設問3は難しい。
あなたのような理屈もありえないわけでもないように思えてくる。
債権の二重譲渡の優劣を、『債務者に対する確定日付ある通知の到達の先後』で決めるという理論を徹底すると、Zの方がXよりも先に債務者に対する確定日付ある通知を具備しているわけだから、Zに帰属するという理屈もありかなと思う。
しかしXは債務者に登記事項を通知したとたんZに勝つから、債権の帰属はそのままで、XがYに不当利得かな?

652氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:30:05 ID:???
旧試験商法二年連続の俺が吸収分割の条文見付けられず、競業避止義務負わない約定あれば事業譲渡にあたらないとした件について




そうです、三振です
653652:2006/05/22(月) 23:31:16 ID:???
二年連続Aね
654氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:32:01 ID:???
>>652

┌────────────────┐
│                          │
│  i´ ̄ ̄`'i                 .|
│  | 熊カレ-,|        ∩∩ l||l     |
│  |_____;|        /⌒ヽ)・     .|
│  i、___,,j       o(___)u;;;;,,,,   .|
│                          │
│       Now Recovering ...     .│
│                          │
│ 立ち直るまでしばらくお待ちください.. │
│                          │
└────────────────┘
655氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:32:23 ID:???
他方、債権(2000万円分)はXに帰属するが、債務者に通知するまで債務者に対抗できないだけと考えれば、XはZに何を請求するのか?
656氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:33:26 ID:???
できる奴でも、いい加減頭がおかしくなってくるんじゃねえのアレ・・・

元からダメな俺はもっとダメだがw
657氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:36:45 ID:???
>>652
旧試験2年受けてたのか・・・・・・
658氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:38:30 ID:???
もう・・・だめだ・・・
659氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:39:39 ID:???
法律をやるのが嫌になった香具師は手を上げろ。
660氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:39:43 ID:BlYUDXtg
旧試験2年受けてた人はいないはずでは?
博打打ちですか?
661氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:40:02 ID:???
>>658
つ練炭
662氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:40:06 ID:???
民訴の小問2,小問4は一体何を書けばいいの?

誰か教えてエロい人
663氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:41:15 ID:???
旧試験合格者に書かせてもまともに書けるヤシほとんどいないだろうな
664氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:42:00 ID:???
>>651
そこで確定日付説にしました。
665氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:42:08 ID:???
>>663
でも2回試験はもっと難しいと聞いたが。。。
666氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:42:15 ID:???
これが結構書けたりする
667氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:42:55 ID:???
873 :氏名黙秘 :2006/05/22(月) 23:37:30 ID:???
ちょっと待てよ。特例法なんて、当然でしょ。
池田さんが関与すれば、当然、出てくる論点だし。
668氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:43:20 ID:???
あまりに出来が悪いと判断されると600人合格とかにされるのかな。
669氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:44:54 ID:???
出来の良し悪しなんて日本国内において一部の人(採点する人や集計する人)しか分からない。
その人達が黙っていれば、よい。
670氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:45:27 ID:???
特例法みんなが書かなかったら採点レベルさげるだろ、
旧試験もそういうことがあった
671氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:45:33 ID:???
今になってみると担保的構成の人は××○×が正解と思うよ。
672氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:45:33 ID:???
大量合格させて司法修習所で大量脱落では話にならんだろ。
673氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:45:39 ID:???
>あまりに出来が悪いと判断されると600人合格とかにされるのかな。

300人もありうるとか聞いた
674氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:45:57 ID:???
死因やってしまったとか以前に問題が何を問うているか不明という感じですか?
675氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:46:17 ID:???
旧試験だってあれだけ馬鹿を受からせたんだからそれはないw
676氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:46:18 ID:???
10人もありうる
677氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:47:08 ID:???
新司法試験は遡及的に無効になるんじゃないか?
678氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:47:37 ID:BlYUDXtg
池田真朗
『債権譲渡の研究』(博士論文)
679氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:47:52 ID:???
会社法120条2項後段をちゃんと書けた椰子いるか?
680氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:48:02 ID:???
とりあえず学者はなんで自分たちに授業にみあった問題を作らなかったのかね?
681氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:48:21 ID:???
担保的構成なら○×××だろ
682氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:48:33 ID:???
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
683氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:48:47 ID:???
ヴェテが乱入してきたな
684氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:49:05 ID:???
明日は詐欺が出る。これ俺の勘。絶対間違いない。(俺の勘であることが)
685氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:49:30 ID:???
早く問題うpしろよ。
オレ様が模範答案作ってやるからよ
686氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:50:07 ID:???
>>680
なんで?
通知で譲渡の効力が生じるんじゃないの?
だから自分は××○×とみた。
687氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:50:22 ID:???
シケタイで余裕で対応できる旧試験が羨ましいぜ
688氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:51:08 ID:???
何だよこのスレ
昨日一昨日の方がちゃんと話できてた。

まっとうに議論できない椰子しかいないのか。
689氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:51:27 ID:???
こういう問題の出され方をするとシケタイのような参考書を
作るのは無理だろうな。あれにはあれのコンパクトな美しさ
があるんだが。
690氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:51:33 ID:???
>>686
ぽかーーーーーーーーーーーーーーーーーん
691氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:52:02 ID:???
予備校潰しを意図しているとお考えですか?
692氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:52:02 ID:???
つーか、何で特例法気付かない奴がこんなに多いんだよ?
特別法を知らない・気付かない奴に実務家の素質はない。
693氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:53:17 ID:???
>>692
まあ、登記って出た時点で何か元ネタねえの?と探さないとな
例え知らなくても気付いた奴もたくさんいるはずだ
694氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:53:44 ID:???
>>692
そこで国策マジックですよ
695氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:53:53 ID:???
>>662
小門2は多分同時審判申し出訴訟における祥子共通の不都合せい
小門4は反射と強制しっ子の乱用と基準事後の解除

>>679
120条1項でしたw
696氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:53:59 ID:???
来年の予備校問題に
執行法が大量に出そう+債権譲渡に債権譲渡登記が乱発されそうw
697氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:54:21 ID:???
担保的構成なら主債務の発生原因事実は間違いなく必要
698氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:54:42 ID:???
>つーか、何で特例法気付かない奴がこんなに多いんだよ?


現行だと、知ってる奴すらほとんどいないw
699679:2006/05/22(月) 23:55:29 ID:???
>>695
喪前は120条2項後段をみたことないのか?
有償譲渡で著しく僅少な価格の場合の推定規定。
700氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:55:35 ID:???
特例法知ってるか知らないかの
知識で差がつくような問題って悪問だと思われるのだが
701s:2006/05/22(月) 23:55:37 ID:BfxfhnIW
    。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。| ..三振おめでとう!!. |☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.


702氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:55:38 ID:???
担保的構成なら主債務の発生原因事実は間違いなく必要
703氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:56:23 ID:???
>>699
そんな条文がwがちょーん・・・・逝って来る。
704氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:57:03 ID:???
知ってる知らないってより登記とか書いてる時点で条文探すべきだろw
705氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:57:02 ID:???
>>698
旧司の法文には載っていないw
だから口述でしか聞けない。
706氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:57:11 ID:???
くそっ!三振した!
ローってすぐ受け直せたっけ?
二年は長いが下位ローでも何でも行くわ!教えてくれ。
707679:2006/05/22(月) 23:57:21 ID:???
特例法は、4条1項2項を見れるか
第三者対抗要件のみ備えた者と債務者対抗要件を備えた第2譲受人が弁済
を受けた場合の不当利得、法律上の原因があるか

単純にXが優先するとするか
第2譲受人との関係では、法律上の原因がない、として相対的に解決するか
のどちらかだと思った。
708氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:57:39 ID:???
>>706
旧試で2振してたのか・・・・・
709氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:57:53 ID:???
差がつくんじゃない。
知らない方が恥。
710氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:58:06 ID:???
特例法について触れないローなんて無いだろ
711氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:58:27 ID:???
>>706
5年は新司法試験受けれないらしい
712679:2006/05/22(月) 23:59:19 ID:???
特例法知らないが、その場で考えれば解けるよ
でもローでやったから解けるかといったらNoだと思う。

予備校は対応不可能だね。
辰巳が反射効を出したのはドンピシャだった。
713氏名黙秘:2006/05/22(月) 23:59:58 ID:???
>>706
ネ申やな…
714氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:00:06 ID:???
馬鹿ばっかりだwww
旧試では特例法なんか聞かれなかった?
馬鹿も休み休み言え。
今時リアルでは特例法使わない方がどうかしてる。
715氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:01:18 ID:???
漏れも特例法など見たこと無かったが、立法趣旨は知ってた。確か債務者に知られないように対抗要件を得ること。
それを書いていたら物上代位書き漏らした。
716氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:01:26 ID:???
え?既に三振者出たの?まじっすか?
717氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:02:34 ID:???
まあ、今年5人くらいはするんじゃない三振。
718氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:03:06 ID:???
>>707
相対的に決するというのは、債権はZが取得するものの、XはZに不当利得OKということ?
719氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:04:39 ID:???
なんで旧試ベテここにはりついてるのw
720氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:04:51 ID:???
特例法を引用したか否かが第1ポイント。
その特例法を事案にあてはめて自分なりの理論構成を組み立てたか否かが第2ポイント。
前者もできていない人が100人はいるとみた。
721679:2006/05/23(火) 00:04:53 ID:???
>>718
YES
対第三者対抗要件で優先しているわけだから。「不当利得の法律上の原因がないこと」
の解釈をしっかり示して、公平の観点からして実質的に保持する理由がないから、と
して不当利得を成立させることも可能だと思った。
722氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:04:55 ID:???
>>708
ああ、二振りしちまってた。
もう明日じゃ取り返し不能!
>>711
5年もなかったと思ったんだがマジ??新司受けてから2年とかじゃなかったっけ?
ともかくやべえ!来年の現行受験も考えねばならん!
723氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:06:14 ID:???
XのAに対する2000万円は譲渡担保の実行で消滅しますか?
724氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:06:21 ID:???
そーか。ZはBに対しては対抗できるから弁済は常に有効なのか・・
本当か?恐るべし債権譲渡特例法・・・
725氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:08:16 ID:???
スタートライン再建法
726氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:08:18 ID:???
>>722
何したの?

ちなみに旧試験も受けられないよ
727氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:08:56 ID:???
722は釣りだから放置。
728氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:09:26 ID:???
池田真朗
729679:2006/05/23(火) 00:09:54 ID:???
んー

みんな全然出来てないね
もうちょっと答案構成に時間かけて自分の知らない法律出てきたら全部書き上げる
位の方がいいだろ。出題者の意図、大きな流れを掴めば点はくるだろ、細かいところ
が間違っていても。

心底疲れたが明日が最後だ がんがろー 
もう寝る。
730氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:10:38 ID:???
来年から民法の本には、債権譲渡特例法が出てくるだろうねw
731氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:10:54 ID:???
レベル低いな。これはもらった。
732氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:11:13 ID:???
で結局何を訊きたい問題だったの?
733氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:11:51 ID:???
債権譲渡特例法は内田3を一通り読んでたから内容知ってた。
まあ、それだけで高得点につながるわけじゃないから別にたいしたことないが。
734氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:12:38 ID:???
>>730
既に出てますが何か?
735氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:15:05 ID:???
逆に出てない基本書を見たことがないな。
736氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:15:32 ID:???
双書にも出てるがな。
737氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:16:11 ID:???
同意。普通出てる。
まあ、改正までフォローしてる本はそれほど多くないが。
738氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:16:36 ID:???
こうしてみると、論証吐き出しの撲滅はかなったんじゃないか?
俺は論点落とし皆無に近いが。
739氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:16:45 ID:???
旧試験組からすれば特例法が中心論点になることなど
「あり得ない」のだが。災難だったね。
740氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:18:08 ID:???
辰巳のホームページに公法系の解説がでてる
ttp://tatsumi.co.jp/shin/w_shin_20060522_2032.html

行政法マジでやばい・・・0点かも。
741氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:18:17 ID:???
論証吐き出しの撲滅はかなったかもしれないけど、法的思考の身についた実力者をとるというよりは
たまたま知ってる部分が出た運の良い者を選抜する試験だった気がする。

旧試験ではよく「基礎からの思考」が大事とか言われたもんだが、
新試験は「思考より知識」が大事なんだろうな。
742氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:19:13 ID:???
特例法はローの授業でも改心しなかった旧試験組をはめる落とし穴です
743氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:21:01 ID:???
じゃあ来年は借地借家法、区分所有法、不動産登記法、民事執行法あたりが出るのかな。
あと供託法とか?
744氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:21:05 ID:???
うあー 行政法マジで0点くさい。

憲法はひととおりできたからそっちで足きり50点は免れてると思うけど
こんな状態で逆転可能かなあ。欝だ。
745氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:21:31 ID:???
やっぱ無効確認だめだったじゃん。
746氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:22:11 ID:???
>たまたま知ってる部分が出た運の良い者を選抜する試験だった気がする

特定のローの奴を選抜するためでしょw
もうこうなるとローの授業より、上位ローの情報集めが出来た奴の勝ちだね
747氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:22:50 ID:???
どこのローで漏洩があったのよ?
748氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:22:58 ID:???
特例法は中心論点ではなく基礎知識だろ。
書かなきゃ確実に減点。
それを前提に検討して初めて問題点が出てくるんだし。
知らないとかぬかしてる奴のローは何を教えたんだ?
749氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:23:27 ID:???
>>743
>民事執行法あたりが出るのかな

今日出たばかりなのだが

次回は区分所有法か、成年後見登記法じゃない?w
750氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:24:13 ID:???
中途半端に特例法を出しちゃった・・・
1項しか目に入らなかったよ・・・
751氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:24:52 ID:???
>>743
消費者保護法あたりは出てくるかもな。
後、借借法や民事執行法はもともと出題範囲だろ。
752氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:25:05 ID:???
辰巳の解説って当てにならんからなぁ・・・
753氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:25:59 ID:???
>特定のローの奴を選抜するためでしょw

そんな気がする
754氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:26:11 ID:???
なんだかなぁ。
旧試の本試験は誰もがひととおり書けるけど実力によってものすごく差が出る良問って感じだったんだが…
755氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:26:12 ID:???
>>748
そこまで言うほどのもんかねぇ?
基礎知識っていうが、内容まできちんと覚えてる人はいないでしょ。
特例法が関係ありそうかなって気づいて、条文検索してやっとわかるってのが大半かと。

逆に、特例法の知識がしっかり入ってた人は何でそんな勉強してたのかと思う。
結果的に役立ったわけだが、非常に無駄な勉強だと思う。
756氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:26:13 ID:???
おいおい、俺だって全論点知ってたわけじゃない。
ただ論点を知識として埋め込む勉強は一切しなかった。
基本書読みと事例の分析と飲み会しかしてないよ。
それでも全部食らい付いた。
ま、これで落ちてたら世話ないがなw
757氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:27:36 ID:???
>>756
俺もそこそこできたけど、正直どう評価されるかは未知数だからえらそうなことは怖くていえない。
どんな答えを求めてるのかが全くわからんし。
758氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:27:37 ID:???
>>748
特例法は当然知ってたんだけど、時間なくて条文上げずに
当然のように債権譲渡登記が通知に先行しているためXが優先すると書いたんだけど
これってやばい?
759氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:28:09 ID:???
>どんな答えを求めてるのかが全くわからんし。

これに尽きるね
今の時点で絶対解ってのは出ないと思う
760氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:28:31 ID:???
てことは、新司では結局、全科目について全論点を知ってないと駄目だということだな。
ガクブル。
761氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:28:40 ID:???
【速報】婚姻契約における非処女性と民法570条

最高裁平18.5.23
婚姻契約において、妻である相手方が非処女であった場合に民法570条の瑕疵にあたるとされた事例。



762氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:28:42 ID:???
>>758
そういう奴は多いと思う
763氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:29:18 ID:???
いい加減新試が実務家選抜重視の試験だということに気が付こうぜ。
旧試みたく実際の使用を度外視した試験じゃないんだよ。
764氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:29:25 ID:???
>760
てことは、ローなんかの演習なんぞで遊んでる暇はないってことだよ
リーガルクリニックとか裁判演習とかで遊んでる暇などまったくないってことだな
765氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:29:56 ID:???
>>762
条文上げてないだけで結構減点されちゃうかな?
766氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:30:05 ID:???
>>761
婚姻契約って有償契約なの?
767氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:30:38 ID:???
裁判演習って新試験のどこで役立つんだろうね?
そのうち淘汰されてくんじゃないかと思う。
768氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:30:38 ID:???
自国択6(P291〜292)に動産債権譲渡特例法のことが必要以上に
詳細に書いてある。普通は読み飛ばすとこだが、あまりにも詳しく
書いてあったから何となく知っていた。
ローでは全くやらないとこだが。
紳士とローの授業とは何の関係もなかった。
769氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:31:20 ID:???
>761
ナイス
770氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:31:37 ID:???
つーかこの問題にショック受けてるのはローの教授たちだと思う。
一生懸命ちから入れて説明した基本原理や重要論点よりも、
債権譲渡特例法を知ってるかどうかで差がつけられちゃうんだから。
771氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:32:31 ID:???
お前ら酷すぎるぞ
特例法完全に知ってるんじゃないなら当然調べるべき、何のために六法貸与なんだ?
第三者対抗要件と債務者対抗要件が違うことくらい、467条で理解してるだろ
最近の法律は何でも条文に書いてある
ローにいってなくてもこんくらいできる
772氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:32:48 ID:???
全科目の全論点について論証を暗記してないと駄目なのか、、、?
やっぱ
773氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:32:50 ID:???
>>763>>764とは真逆
774氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:32:55 ID:???
>>767
前期修習の代わりにやってるんだから、
新司法試験には役に立たなくてもなくならないよ。
775氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:33:36 ID:AfU2xCAK
>>770
逆だろw
知らない馬鹿の多さに呆れ果ててるよw
776氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:34:20 ID:???
 リーガルクリニックはそれでいいもんだ。その場でどういう法律構成があるか、
どういう処理が一番か、を考えるんだ、最高の素材になりうる。
 旧試験の論証吐き出しの丸暗記型より今回の方がいいね。頭のよさと、暗記じゃない
法文検索と言う地道な作業が報われる。基礎知識もさりげなく対抗関係の処理なんかで
要求されてるだろ
777氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:34:55 ID:???
>>775
ちゃんと教えてないローもあるだろうし、教えてたとしても
これをメインにそえた問題が出るなんて予想すらできんよ
来年からの授業が細かくなるってことだ
778氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:35:09 ID:???
>>766
有償だろ
779氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:35:17 ID:???
基本原理がチラホラ書いてあれば部分点だけで合格点行くだろ。
780氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:35:30 ID:???
結局、予備校さんのお世話になるのか・・・
781氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:35:32 ID:???
>>776
えっ? 論証しっかり暗記してるやつが書けてるわけだろ。細かい論証まで暗記してるやつが。
782氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:36:26 ID:???
>>776
だったらあの択一はなんだったんだ・・・・
783氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:36:41 ID:???
旧試験が論証吐き出しで受かると思ってんのか?
784氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:36:45 ID:???
 今回の民法と行政法が出来なかった奴は予備校の論証吐き出しじゃなきゃ対応
できないような人間でローでの柔軟な思考の訓練に馴染もうとしなかっただけ
 それでも民訴法はバッチリなんだろ?でも再反論まで書けといわれたらその場で
の思考能力が問われるな。
 もう論証・暗記依存のスタイル捨てろよ
785氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:37:05 ID:???
特例法、ロー入る前から知ってましたが?
別にゼミでやったとかそういうわけじゃなくて。
条文が違うだけで、やるべき処理は民法と変わらないじゃん。
786氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:37:10 ID:???
何か日蓮のはずれ回を思い出させるような出題でしたな
787氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:37:20 ID:???
確かに良く知らない法律にぶち当たったときに、
手元の六法から手際よく見つけてその場で条文を理解する能力って、
実務ではかなり大事だよね。
実務出たら2000以上の法律と向き合うようなわけだし。
788ロー進学希望:2006/05/23(火) 00:38:15 ID:???
>>768>>770
ローの授業と試験内容がぜんぜん違うって・・・。
試験内容は実務的にしたのに、ローの教授は実務的なことを全然教えていなかったということですか?
基本原理や重要論点だけなら旧試験のほうが傾向が近いような気がしますが。
789氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:38:19 ID:???
>>783
受かる。大学3年なんかで合格するのは、問題提起、規範までをそのまま吐き出して
そこから応用力つけて何とかしてるだけ。単なる論証吐き出しじゃないが。
そういうスタイルだと今回の試験は問題提起すらおぼつかない。
790氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:38:30 ID:???
知らない条文を引き、意味を調べ、解釈を駆使し、適用する。
実際の仕事には超重要な能力だと思うが?
特例法の中身を知らなくても、それを引いて何とかするのが求められてる。
791氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:38:32 ID:SasMAlEj
新会社法の葉玉検事ですら論証覚えは間違いではないといっている。
要は自由自在に論証を変化させられるかということだろ。
792氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:39:09 ID:???
法律の試験なんて基本知識を暗記してなきゃ話にならないのにw
793氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:39:10 ID:???
>>785
・・・1年半前に改正されたばかりの部分も、2年前にロー入る前から知ってたの?
794氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:39:15 ID:???
>>787
しかし、それは実務でやればいいだろ。なにも試験でやる必要ねーだろ。
795氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:40:20 ID:???
答案の問題意識が出題趣旨にかすってるかどうかが評価の基準でしょ。
その意味で本問の出題趣旨が気になる。
796氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:40:46 ID:???
>>788
「実務的」ってのが何を想定してるかわかんない。
どんなアクロバティックな授業が行われると想像してるの?
797氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:41:12 ID:???
アドリブ利かせろ、事案に対応した解決策を短い時間で示せ、でも完全な回答は
求めてませんよ。

という出題意図が俺には感じられたぞ
798氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:41:38 ID:???
>>789
3年で受かる奴がどれだけいると思ってんだ?
暗記だけで受かりゃ皆こんなに苦労せんわボケ
799氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:42:04 ID:???
そうだね。この問題、意外に特例法はそんなに重要じゃないと思う。
そんなとこを聞きたいわけじゃないでしょ。
800氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:42:19 ID:???
>793
その発想がオールドタイプだと言っているのだ!
なぜ分からん!?
801氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:42:33 ID:???
債権譲渡特例法なんかSシリーズで読んでおいたよ。ってか、そんなに難しい法律ではないのだが。
802氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:42:39 ID:???
論証丸暗記は必須だろ。
今後ますます、たくさんの論証を一言一句おぼえることが必要になった。
803氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:42:42 ID:???
>>788
多分各ローのスタンスの違いが出てきてるんだろう。
実務を意識してるローなら従来の解釈論のみにとどまらないことも教えてる。
今までの試験みたいに従来通りのことしか教えないローの人は悲劇だったな。
804氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:42:51 ID:???
試験である以上、ある程度やってきたことが素直に反映されるようじゃないと誰も挑戦する人間がいなくなるぞ。もちろん暗記のみを肯定はしないが。
805氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:43:00 ID:???
>>229
は?
池田先生は金融法を担当してるだろ
あれは隠れたアドバンス民事法
債権譲渡もやりますた
自信あり!!

なんか寝れねー
806氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:43:32 ID:???
どっかのローでは授業中にやったとこなんだよ。特例法。
で、それはどこのイカサマローなんだ?
807氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:43:44 ID:???
ローでは「基礎的なこと」はすでに身についていて
当然とみなされる。

だから、基礎的なことではなく、その場でいかに必要な知識を
引っ張り出せるかが問われるのが新試験。
それができなければ実戦で使えないのだから、それまで。

そこが、基礎的なことと応用力を問う旧試験とは違う。
808氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:44:03 ID:???
というか、債権譲渡特例法がからんでくるのはわかったが、
果たしてそれを大々的に展開していいのかって迷ったのは俺だけ?
そんな方向は実は求めてなかったとかありそうで怖かった。
809氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:44:17 ID:???
>>797
そうそう。旧試験ヴェテ中心に「完璧な解答」書けないとパニックになるやつ大杉。
この論点は拾えたとかこの論点を指摘し忘れたとか、
そういう予備校チックな考えじゃ合格にはほど遠いね。
810氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:44:09 ID:???
>>794
実務家選抜の試験だと何回言えば・・・。
811氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:44:27 ID:???
大体論証の暗記なんてのは書く時間を節約して現場で考える時間を
増やすためのテクなんだよ
何を勘違いしてやがる
812氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:44:39 ID:???
>>740
行政法,これじゃ点きてない・・・。

どうしよう俺。
813氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:44:44 ID:???
>>798
そうかい、漏れの周りには3・4人はいたけどね。大学4年にもなればもっといた。
そいつらは決まって条文の趣旨と問題提起、つまり何が問題かをしっかりと覚えて
いた。
 これからも、旧試験よりアドリブ求められるんだとしたら君には新試験は向いて
いないかも。
814氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:45:23 ID:???
ああ、来年に向けて暗記の力を磨かなくては、、、とほほ
815氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:45:37 ID:???
>>813
周りに3、4人って、大学3年での合格者って年間一桁らしいが・・・・
816氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:46:08 ID:???
論証吐き出し全否定の人間は、論証なしで書けといいたいのかね?
それとも、無から論証を現場で考えてるのかい?w
817氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:46:14 ID:???
>>813
旧試験のほうがアドリブだと思うが
818氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:46:15 ID:???
>>815
慶應には毎年5人はいるよ
819氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:46:34 ID:???
特例法の存在とか学部で普通やってるだろ。
後は調べりゃ良かっただけじゃん。
何この低レベル連中?
旧試から抜け出せないベテの残党?
820氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:46:52 ID:???
>>816
無から作れ
今回は論証も何もない債権譲渡特例法だっただろ
821氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:46:54 ID:???
>>807
基礎を身に付けて自在に使いこなすのは
そんなに容易なことじゃないぞ?
822氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:46:59 ID:???
>>813
あの、君はもう新試験に受かったの?
何が評価されるかわかんない段階で、なんでそんなはっきりしたことがいえるのか不思議でしょうがない。
823氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:47:02 ID:???
結局は相対評価だよ。出来の悪いヤツも気にせず明日も頑張って。
ていうか、実力通りに受かる試験かどうかを聞きたい。
来年受けるので。
824氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:47:18 ID:???
大量足切りで合格者減っちまったな、逆に。
合格者200人ぐらいになったまっただろ。
法律家を減らしてどうする!www
825823:2006/05/23(火) 00:48:12 ID:???
問題解いてみて
実力通りに受かりそうな試験という印象かを聞きたい。
826氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:48:41 ID:???
ようするに臨機応変に対応できない暗記バカが虐殺される良問だったわけだね。
827氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:48:45 ID:???
>>822
出題意図が分からないのか、未だに。だとしたらホントにどうしようもない。
各科目全部出題者がヒント与えてくれてるだろ
828氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:48:45 ID:???
さすがにもう寝てるだろ
829氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:49:08 ID:???
>>819
>学部で普通やってるだろ

だから大幅改正が行われたのは1年半前なのに、どうやって学部でやるんだよ
830氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:50:00 ID:???
>>827
ごめん、もういいよ。
831氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:50:01 ID:???
債権譲渡特例法の存在そのものを知らないとすれば
「死に値する」ということだろう。
832氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:50:03 ID:???
>>823
何をもって「実力」というかの考え方が根本的に変わったのかも。
833氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:50:13 ID:???
>>829
予知能力。
834氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:50:45 ID:???
>>826
逆でしょ。特別法を暗記してる奴が受かる試験。
835氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:50:55 ID:???
いっそのこと、チンポの大きさで決めろよ・・・
836氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:51:03 ID:???
>>813
ま、仮にお前の話が本当だとしてもそいつらとお前の間には
とてつもない壁があるはずだよ
837氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:51:11 ID:???
なんか勇ましいレスが多いな。
受験生のことかいかぶりすぎ。どうせ旧試の民訴と同じで、あさっての方向だけど他の人より基礎知識書いてるから合格点って感じで決まるよ。
しょせんは相対評価、いくら訓練つもうが二年間でそこまでは及ばんよ。
理想は大事だけどな。
838氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:52:05 ID:???
>>837
同意。俺も旧試験の民訴っぽい雰囲気を感じた。
839氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:52:07 ID:???
馬鹿ばっかだ・・・
本当に頭悪い人なんだな
840氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:52:10 ID:???
だから、相対評価っつっても、絶対的に点数が足りねーと、足切りになるだろが。
馬鹿か、おまえら。
841氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:52:16 ID:???
つーか、逆に言うと、
応用力があれば、最低限の基本知識だけでどうにかなってしまう。
その意味では努力が報われない、良い世界だな。
842氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:52:37 ID:???
>>そこで言う実力というものが
予備校の答練の成績を指すとしたら、
全然違うだろうな。
今思えばスタ論で上位者に入っていたことなんて
何の関係もないって感じがする。
勿論ローの成績もほとんど関係ないよね。
843氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:53:01 ID:???
>>841
旧司からそうだろうが
844氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:53:07 ID:???
>>829
だから後は調べろって言ってんじゃん。
アホかお前。
845氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:53:14 ID:???
チンポの皮長い奴のための枠つくれ。もうそれぐらいの自由度が必要だろ。
846氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:53:57 ID:???
細かい特別法まで暗記→余裕合格
細かい特別法は覚えてないけど、なんとか現場思考→合格
細かい知識も覚えてないし現場思考もダメ→死亡

暗記>現場思考>>>>>>>>バカ
847氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:54:07 ID:???
>>840
論文の点数なら裁量でどうにでもなるじゃん。
対抗関係わかってればとりあえずアシキリ点はクリアーさせときましょうみたいにさ。
848氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:54:38 ID:???
>>841
AB落ちにとっては最悪。択一もバカみたいに簡単になったし。
849氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:55:39 ID:???
努力だけでへばりついている人を法曹界から排除しようという陰謀ですかな。
850氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:56:08 ID:???
どういうタイプの人間が合格するのか。
それが問題だね。
新司法試験のスタンスがそこからわかるでしょ。
でも半分もうかるからわからんかなw
851氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:56:09 ID:???
>>840
採点基準は前もって固定されてるわけじゃないんだから、全体の出来が悪けりゃ
採点基準をゆるめるくらいのことはする。
852氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:56:09 ID:???
>>847
それは、ただの願望だろ? 足切りすんだろが、ふつう。
こいつ、上位500番目だけど、点がぜんぜん足りてないな、駄目だこいつ、みたいな。
余裕で不合格にしちゃお、みたいな。
853氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:56:13 ID:???
新試験になって評価の基準が変わったなんて思ってたら
あなた、地獄に落ちるわよ。
854氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:56:30 ID:???
旧試験とは尺度が変わった
旧試験で択一落ちと馬鹿にしてた者に現場思考力で負けるAB落ち

ってとこか
855氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:56:46 ID:???
才能のある奴が毎年千人以上もいるわけないだろ・・・
856氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:57:16 ID:???
>>852
>ふつう

ふつうって言われても、司法試験委員の普通なんてわからんさ。
旧試験でも成績が悪くても去年はしっかり約1500人とったんだから。
857氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:57:17 ID:???
  
実務を過剰に意識してるがゆえに、点が低いやつは実務には出せん、と足切りする。
858氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:57:51 ID:???
なんだかんだで実力通りの点数つくよ。
特例法触れてなかったら底Gみたいな考えやめなよ。
859氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:57:55 ID:???
特例法ねー。
裁判官は、誰が作ったかすら分からんような規則まで解釈させられる。
そういうのも、既存の議論を使って論理的に構成出来なきゃいかんわな。
特例法の存在さえ知っていれば、新しい知識はいらない問題だったといえると思う。
860氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:58:01 ID:???
才能ある人400人くらいだったら
後は努力で合格できるってことか?いい試験じゃん
861氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:58:08 ID:???
 
大量あしきり。阿鼻叫喚。
862氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:58:23 ID:???
論証吐き出しで自分で考えない奴を排除したがってたんだからいい問題じゃの。
今までの試験とは違った能力が測られてる気ガス。
863氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:58:53 ID:???
400人もいねえよ
せいぜい二桁
864氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:59:10 ID:???
それよりも
環境法1問目が改正の趣旨を述べよの
一行問題だった件について

あまりに、完全に暗記志向
865氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:59:11 ID:SasMAlEj
>>854
少なくとも択一で泣くことがないようにしている。
だから論文はかなりしっかり見られるはず。
そうでないと足切りを緩めた意味がない。

もう寝ろよ、みんな。
866氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:59:21 ID:???
>>862
おまえのは単なる小論文にすぎん。論証吐き出しを非難するレベルにない。
867氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:59:57 ID:???
まあ問題文にしつこく喰らいついた香具師が勝つ気がする。
868氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:00:13 ID:???
  
そぉーれ、それそれ、脇をそれ!
869氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:00:42 ID:???
>>859
立法趣旨とか解釈の資料とかは勝手に集めてきてくれるので、それを使うことが多いでしょ
870氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:00:54 ID:???
予備校は悪だ、暗記反対といって基本原理や論点の学説をみっちり教え込むローはイラン。
この問題の意図することはそういうことかも。
871氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:01:21 ID:???
大体論証吐き出しを馬鹿にしてるうちはろくに論文の体裁を
整えることすらできんのだけどね
872氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:01:39 ID:???
予備校こそが正義だ!
873氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:01:42 ID:???
>>864
何、その昭和のころの旧試験。
874氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:02:14 ID:???
試験委員が個人的に相談を受けた事案を何も考えずに出題してしまった
だけだと思う。
875氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:02:32 ID:???
>>873
長渕剛は昭和を見事に唄いあげた・・・そういうことだ!
876氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:03:05 ID:???
旧試の残党が今まで通りにやってれば余裕とか勘違いしてたんだろ。
結果まともに六法も引こうとしないとは呆れる。
877氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:03:43 ID:???
予備校こそが正義。ああ、はやくLEC大学がローを開設しないかな。
おれ再入学するわ。
878氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:04:23 ID:???
さゆりん受けてるかなあ。
879氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:04:23 ID:???
>>871
それ+αが欲しかったんだろ
880氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:05:28 ID:???
ガンダムに登場するアムロって、安室なみえですか?
881氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:06:10 ID:???
安室なみえって何?AV女優?
882氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:06:15 ID:???
池田ちゃんは学部の試験でも、範囲に含まれているかぎり
かならず債権譲渡だしてきたからなァ。
対策は立てやすかったが、よく練られた良問をだすから実力が
きちっとみえる試験であった。
883氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:06:44 ID:???
だから論証吐き出しじゃ旧試験だって受からんといってるだろ
何が+αだボケ
884氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:08:26 ID:???
>>880
今ふと思ったが、10年後の知名度は、

ガンダムのアムロ>>>(超えられない壁)>>>安室なみえ

になってそうだな。
885氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:08:27 ID:???
今からAV見る。AV見てシコらないと興奮がおさまらない。
886氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:08:46 ID:???
上にもあったけど、しょせん旧試験の民訴の延長でしかないと思った。
本質的にあまり変わらないと思うよ。
887氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:09:12 ID:???
糞して寝る
888氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:09:19 ID:???
安室なみえはAV女優じゃねーぞ!!!!怒
889氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:09:21 ID:???
漏れ、旧試験の刑法で、時間も知識もなかったから
「論証吐き出しはもう時代遅れ」と思って論証なしで
ほとんど各論点の結論だけ書いてつないだらG食らったよ。
新試験はそれでも受かるの?
890氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:09:28 ID:???
>>884
実は今の中1って安室なみえ知らなかったりする。ショックだった。
891氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:10:49 ID:???
>>890
中森明菜でヌいてるお前は変態。
892氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:10:58 ID:???
>>889
それは論証がダメじゃなくて事案の分析とか結論とかがダメだったんだよ。
俺、去年の刑法2問合わせて4ページいってないスカスカの答案だけどBだった。
893氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:11:43 ID:???
公法当事者訴訟かけてるやつどのくらいいる?
894氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:11:46 ID:???
>>883
馬鹿が逆ギレかよ。
旧試以上に応用力や調査力が試されたっていってんだよ。
旧試も暗記だけで受かるなんて言ってねーよ。
895氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:11:59 ID:???
こぎゃるも死後になりつつあるな
896氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:12:19 ID:???
論証吐き出しを馬鹿にしてる奴に限って池沼ってのがなぁw
まともに論文書いたことがないんだろ
897氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:12:23 ID:???
論証→麻雀の役
現場思考→捨て方

役を覚えてるヤツはいくらでもいるが、役だけ覚えてても勝てないわな。
898氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:13:08 ID:???
>>893
ほとんど触れただけだけど書いた。

>>894
「応用力」はあまり試された気がしないが・・・
899氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:14:03 ID:???
かといって現場思考だけじゃ絶対まともな論文は書けんよ
900氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:14:21 ID:???
半分も受かるんだから受験生の最大公約数が書くことを想像して
それだけ書いてれば余裕で受かるはずだが。
901氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:14:24 ID:???
新試験は、論証を覚えることに加えて、さらに高度なことが求められるのであって、
論証を覚える必要がないということではないってことですね。
902氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:16:45 ID:???
応用力とか高度なこととかいうけど、具体的に何のこと言ってるの?
別段、そんな感じはしなかったが。
だからといってできたわけじゃ全然ないが。
903氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:16:51 ID:???
>>894
試験に受かりたきゃ応用力幻想はやめた方が身のためだぞw
904氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:16:56 ID:???
公法は
一問目」
無効むずい
から当事者
二問目
Mの職務
Gの認定違反
の国賠で決まりみたいだが
全部かけてるやつすごいな
4つのうち半分かけてりゃ良いかな・・
905氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:17:15 ID:???
>>827
本 当 に 出題意図を把握できるくらいの人間なら
既習2年間で現行なんてとっくにクリアしている。
906氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:17:37 ID:???
論証っつうか最低限のキーワードが頭に入ってないと、
そもそも答案埋まらないだろ。
907氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:19:03 ID:???
もう予備校式の勉強法は消滅するんだよ。
いい加減気付け。
908氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:19:40 ID:???
>>904
いない・・と信じたいが。
まあ、いたとしてもごくわずかだろう。
それに全部書くことを求めてるわけじゃないだろうから。
909氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:22:11 ID:???
>>900
そうそう、少数派に入らなければ受かる。
910氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:25:02 ID:???
お前ら、明日の試験が終わったら何するよ?
911氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:25:56 ID:???
打ち上げするでしょう。
912氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:29:07 ID:???
>>909
行政法みたいに100人100様ではどうしようもない
何が多数派すらもわからない場合はどうするの?
913氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:29:48 ID:???
せっくる。おやすみ。
914氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:30:17 ID:???
特例法に気付かなかった受験生と、応用力幻想に取り付かれた受験生の
罵り合い。
915氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:31:11 ID:???
漏れは
憲法 21条 19条 処分的法律=14条
行政法 公法上の確認訴訟 無効確認(結論否定) 
商法 事業譲渡 利益供与(120条2項)
民法 特例法もOK、自分で考えて事案を処理
民事訴訟法 反射効 信義則 証拠共通(事由心証主義)

といった具合明日で合格決める
最終日まで足きりあるのはつらい
寝る
916氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:35:27 ID:???
心配すんなよ。どうせ国策なんだから、1100は確実に通るし。とおさなかったら、ひろしや幸治が法務省に文句つけて追加合格者出すだろ
917氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:36:46 ID:???
>>904
前スレで処分厨と戦ってた者だけど、全部書いたよ。
ただ無効確認を否定はしなかったが。
弁護士の立場からだから依頼人の意向にそうべきで、
無理とか言っちゃいかんと思うが…
918氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:37:59 ID:???
>>912
100人の中だって共通項的に書くことはある。
逆に皆んなが壊滅的なら、そこで差はつかない。
あとは試験委員の逆鱗に触れるか否か。

まあ、どれも旧試験と同じことだけど。
919氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:40:24 ID:???
旧試では積極ミスは減点対象だったみたいだけど、新試ではどうなんだろ?
減点対象なら、かなりの受験生が減点くらうだろうな
920氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:44:55 ID:???
前スレじゃ、処分不存在確認訴訟とか抜かしてたのはどこいった?
大体、問題文に弁護士のメモがあって、「それが本案上の主張でいいからあとは
受験生はどう訴えるかを考えなさい」という出題意図が分からない方がおかしかった
 それこそプレテストと同じ形式じゃないか
 法学教室の解説は本当に役に立ったよ、出題意図を読み解く上で。
921氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:46:48 ID:???
何だか試行錯誤中の試験って感じですね。
受験生はたまらんですね
922氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:55:23 ID:???
>>919
減点対象に決まってるでしょ。
じゃなきゃ手当たり次第に書いた奴が受かることになる。
923氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:56:02 ID:???
>>907
今年の秋から予備校復活でしょう
924氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:58:01 ID:???
>>920
出題意図は変にうまく予想できたときは大失敗してるというのが旧試験のジンクス。
自分の得意な知識にひきつけて考えてしまう可能性が高いのが理由。
変に出題意図を予想して書くとバランス失したり、他の部分に目がいかなくなってミスしやすいよ。
925氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:59:57 ID:???
>>767
>裁判演習って新試験のどこで役立つんだろうね?
>そのうち淘汰されてくんじゃないかと思う。

この手の試験なら、ローそのものが淘汰されても仕方ないな。
926氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:00:59 ID:???
>>768
うちは必修の講義で譲渡担保のときに一応やったけどね。先生もせめて存在と条文くらいはしっとけ見たいな感じで
実務的には重要だからって。
927氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:01:26 ID:???
>>916
>ひろしや幸治が法務省に文句つけて

そこまでローに愛着もってないでしょ
とくに佐藤幸治はもうやめちゃったし、あとは野となれ山となれでしょw
928氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:02:33 ID:???
>>926
> 実務的には重要だからって。

俺が勤めてた大手都市銀行ではまったく使わなかったけどね。
929氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:02:44 ID:???
うちでもやったお
中位ローでつが
930氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:03:26 ID:???
>>928
うそつけ
931氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:03:36 ID:???
さすがに超DQN以外は受かるのが今年の試験なんだから大丈夫でしょ。
てか、今年駄目なら死んだほうがいいかと。
932氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:03:54 ID:???
マジで、この試験なら、今までどおり予備校+独学しかやりようないじゃん
ローに2年間という長い時間+高い学費を払っていく値打ちはゼロだよ
しかもローなんかに言ったら無駄なことをたくさんやらなきゃいけないしな
933氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:04:19 ID:???
「やればできる」
934氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:04:31 ID:???
実務を知らない
世の中すらまともに知らない学者が

「実務的には大事です」

なんていってるのを見ると、反吐が出るなw
935氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:05:49 ID:???
>>932
そんなことローが始まる前からわかってただろ・・・
936氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:12:09 ID:???
今年から予備校通信講座の共同購入が増えそうだね
937氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:26:17 ID:???
まことが今笑ってるよ。私の登場ですかってね
938氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:31:35 ID:oTvaJgFE
「絶対儲かる」
939氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:57:17 ID:???
今になって、商法大きな条文上致命的な積極ミスしたことに気がついた。
なんて馬鹿なことしたんだ。死にたい…ORZ
940氏名黙秘:2006/05/23(火) 05:01:56 ID:vdelwbYM
>939 会社分割を大展開したとか?
941氏名黙秘:2006/05/23(火) 05:05:51 ID:vdelwbYM
>928 大手企業と購買先・下請けと手形取引は、
大部分が譲渡登記を使った担保に変わってるんだよ。
むしろ事業会社の方が関係深いかもしれない
942氏名黙秘:2006/05/23(火) 05:13:32 ID:vdelwbYM
941つづき 

だから手形取引はどんどん減っている
にもかかわらず旧司法試験では毎年出題していて、時代遅れの象徴だった
今回譲渡担保を出したのは、そういう旧弊打破の宣言とも取れる
943氏名黙秘
>>942
単なるネタ切れのような気が。

本当に時代遅れなら学部段階でテコギが消えてるよ。