1 :
氏名黙秘:
閣議決定された「規制改革・民間開放推進3か年計画」には,3000人という目標を「可能な限り前倒しすることを検討する。」と明記されたようです。
また,「さらなる増大について検討を行う。」とも明記され,9000人は,決して夢物語ではなく,具体化される可能性が出てきたようです。
ネタ元は,週間法律新聞4月7日号
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/
2 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 00:24:38 ID:???
三振廃止をもっともっと訴えろ!!!
三振廃止をもっともっと訴えろ!!!
三振廃止をもっともっと訴えろ!!!
三振廃止をもっともっと訴えろ!!!
3 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 00:27:51 ID:???
ロー廃止をもっともっと訴えろ!!!
ロー廃止をもっともっと訴えろ!!!
ロー廃止をもっともっと訴えろ!!!
4 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 00:36:53 ID:KDhPblaR
あれだけ反対の多い日弁連が納得するのか。現在二万人の会社に新規採用を
三千人採用するのと同じ。超急成長の会社ならわかるが、九千人なら、現在
の日弁連の試験当時の約20倍。これを認めたら、血で血で洗う戦国時代。
ありえん。
5 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 00:39:12 ID:???
本当だったら嬉しいお♪
6 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 00:39:22 ID:???
いづれにせよ、弁護士のステータスは暴落だな。
7 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 00:42:34 ID:???
いずれにせよ、難関の時代にうかればもんだいはないんじゃない?
8 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 00:48:07 ID:???
9 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 00:49:29 ID:???
A: 弁護士になるのって、昔は難しかったんだって
B: へぇ〜、今じゃ簡単になれるのにね。
A: うん。でも、弁護士が増えすぎて、仕事はないし、低賃金らしいよ。
将来、こんな会話がなされるだろうな
10 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 00:50:41 ID:???
11 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 00:58:08 ID:???
12 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:07:19 ID:???
マジでビッグニュースだなこりゃ!!
13 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:08:51 ID:???
18年3月31日閣議決定?!
うおおおぉぉおおおお!
14 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:09:15 ID:???
当初は平成22年に3000だったっけ?
15 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:09:47 ID:???
閣議決定キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
16 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:10:27 ID:???
当初はね。
でも、来年からでも早速実施か?
>>14 >これを認めたら、血で血で洗う戦国時代。
ネットという武器もあるしな。
18 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:10:51 ID:???
2005年
19 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:10:56 ID:???
今年からかも??
20 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:11:41 ID:???
何かすっげー安堵感がでてきたよ・・
21 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:13:35 ID:???
>>18 2005年は「平成17年度」という意味。
この閣議決定資料はつい先日のもの!!
よく読め!!
22 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:14:24 ID:???
>>20
ロー生?
23 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:17:30 ID:???
旧試にも関係するのかな
24 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:18:22 ID:???
可能な限り早期の実施を検討したところ、平成39年となりまつた
ぴろし
25 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:28:30 ID:???
実際、前倒ししないとローはもたんだろう
26 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:35:23 ID:???
合格率が1%台の今年の旧試験と、同じ国の話とは思えないな…
27 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:43:01 ID:???
今年の糞ベテなんか口述試験合格者に特別格闘技試験を課して
ローマのコロッセウムで殺し合わせて生き残った10人だけ修習でいいくらいだよ。
28 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:44:32 ID:???
1期救済のためか
29 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:47:56 ID:???
これで半死状態の糞ローも息を吹き返すわけだ
30 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:48:41 ID:???
31 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:50:58 ID:???
これで灯台とかの上位層は、
司法から完全にそっぽを向くだろうな。
32 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:54:21 ID:KDhPblaR
九千人を信じたいだけで、相当精神的にきているのでは。オリックスの
宮内はアメリカ信者。何でも市場原理優先。いくら弁護士増えても、裁判官、
検察官とそれをささえる事務職員がこの行革時代に増えなければ、裁判の処理
件数、スピードは変わらず。あぶれた弁護士は示談屋として生活するだけ。
33 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:54:37 ID:???
逆に東大法卒なら司法資格を持っているのが前提となるだろう
34 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:55:15 ID:???
判検の人気は逆に上がるんでない?
35 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:55:54 ID:???
民事の裁判官は超忙しくなりそうだな
36 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:56:00 ID:???
2004年に閣議決定されたのと同じ内容じゃんか。
スレ立てて大騒ぎするほどのことじゃねえだろ。
アホかと。
37 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:57:59 ID:???
なんだ。既に閣議決定済みか
38 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 01:59:32 ID:???
>>36 全然違うだろ馬鹿。
理解力ない奴は小学校からやり直せ。
39 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 02:05:13 ID:???
40 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 02:24:02 ID:???
まあロー卒の就活の惨状が明らかになれば、
3000すら怪しくなると思われ。
一期既修が必死で就活してる来年の今頃には、流れが変わってるだろう。
41 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 02:32:14 ID:???
個々のロー生が困ったところで何の関係もないと思うけど
制度の安定が重要なわけだし…
42 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 02:34:33 ID:???
いくら閣議決定されようが、無理なものは無理。
43 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 02:36:20 ID:???
>>32 宮内はかっこいいこと言っているけど
自分のことしか考えてないよ。
村上ファンドの後ろにいるのがこいつだし。
だから「会社は株主のために行動する」と言っている。
44 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 02:40:57 ID:???
「検討する」って書いてるだけでは?
まあ、いずれ弁護士は増やすと思うけどな。
増やすなって叫んでいる奴らも増やすことで潰せるから。
45 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 02:56:42 ID:???
次の首相は司法試験で苦労した谷垣・小沢の両氏のどちらかを希望します
46 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 03:02:40 ID:???
新司法試験合格者を書士と同等の資格にして9000人合格とし、
正式な弁護士となるにはもう一段階試験をやればいい。
自動車で言えばAT限定免許みたいなの。
47 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 03:05:58 ID:bttvMQDB
ローマンセー!
休止組は樹海へ逝け!!!!!!!!!!!!!
48 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 03:07:38 ID:???
単なるLSへの誘導だ。
49 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 03:08:31 ID:???
民事弁と刑事弁の試験を分けたらいいのに。
50 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 03:10:51 ID:???
また「検討する」と言っただけで学生が勘違いしたと言うんだろう
責任が顕在化するのを先送りしただけだよ
51 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 03:20:42 ID:???
3000人合格をいくら前倒しにしても
2回目以降は合格率は3割以上にはならんわな。
落ちた7割が専業受験生として準備して
受験するから3〜4回目以降からの激戦は避けられない。
特に4期純粋未修とか最悪の状況だろう。
52 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 03:31:38 ID:???
つ「さらなる増大について検討を行う。」とも明記され,
53 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 03:34:46 ID:???
54 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 03:37:36 ID:???
55 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 07:17:04 ID:???
3000人という目標を「可能な限り前倒しすることを検討する。」と明記されたようです。
56 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 07:23:49 ID:???
こんなのやっても法務博士の就職浪人が増えるだけじゃん。
57 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 07:27:02 ID:???
可能な限りって程度じゃ、意味無くない?
58 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 07:30:20 ID:???
10年後でも可能な限りだな。
ってわけじゃないか。
予定だといつからだっけ?
59 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 07:35:04 ID:???
早ければいつだと予想されるの?
60 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 07:42:09 ID:???
2007だったら・・・・
61 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 07:45:24 ID:???
2007ってことはありえないの?
62 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 07:57:41 ID:???
「可能な限り前倒しする」ではなくて「可能な限り前倒しすることを『検討する』」であることに
注意しろよ。
63 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 08:01:21 ID:???
なんだー意味無いのか。
64 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 08:07:26 ID:???
>>63 典型的な官僚文章だな。
昔の官僚の国会答弁を思い出した。
答弁:「前向きに検討します」(=本音:しるか、ボケ)
65 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 08:08:42 ID:???
というか、ただ単に「前倒しする」と書いてくれない限り官僚は信用しちゃだめ。
「可能な限り」「検討する」という2つの逃げ道を使っているところが官僚文学の場合の逃げ道な。
66 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 08:16:28 ID:???
創価大学出身者が全員合格したいってことだろ。
案外すぐだろう
67 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 08:25:07 ID:???
こういうのは信用度0だからな
現時点では何も決まってないってことだろ
68 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 08:28:17 ID:???
コイズミはぜんぜんやる気ないから。
69 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 08:29:33 ID:???
コイジュミはやる気が無くてもローの失敗についての責任逃れしたい人がいる。
70 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 08:29:58 ID:???
>>66 公明党との連立がいつまで続くかの問題だな
71 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 08:30:48 ID:???
旧試験500、新試験2500でずっと続ける・・・ってのでいいじゃん
みんなハッピー
72 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 09:33:43 ID:???
増やすってことにしておかないとロー教授やロー生の父兄が五月蝿いからな。
73 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 09:37:30 ID:???
要するにローのアホ教授らのメンツを保ちたいだけじゃんか。
74 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 10:24:04 ID:???
旧試験1000、新試験2000でずっと続ける・・・ってのがいいな。
おれはハッピー
75 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 12:31:14 ID:???
政府方針だから信用できる。
76 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 12:34:57 ID:???
政府はもう5年前以上から米の改革要望書受けて法曹人口大幅拡大の方針だぞ。
なんでいまさら騒ぐんだ?そんなにロー生は苦しいか?
77 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 12:37:50 ID:???
増えすぎると俺の掛けた金が無駄になるじゃねぇかよ、と思うロー生が荒らしている。
78 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 12:39:57 ID:???
0時ってレイジーにつながるよな
みてて
79 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 13:02:55 ID:???
3000に増えても、うちは下位ローなので
80 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 13:11:00 ID:???
9賤人になるともはや一部を除いて薬剤師的な
存在になるな。ただ薬剤師ほど需要はないので
なんらかの政府の法的援助を受けて20年後には
資本金1億以上の会社には弁護士一人以上置く
とかの法案ができるだろう。
そして市町村役場にも規模に応じて弁護士置く
とか。割を喰うのはここ5〜6年のロー卒だな。
81 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 13:14:07 ID:???
方針ってことは、方針変える積極的理由がない限り方針変えない分けだから、早期に3000になるな。
82 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 13:15:54 ID:???
日本医師会も政治にかかわって利益擁護してんだから弁護士会も政治活動してもいいんじゃないか?
83 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 13:18:32 ID:???
なんで日本医師会は政治活動してるの?
84 :
83:2006/04/22(土) 13:19:36 ID:???
よく考えたらへんだよねえ
公器ったらいいすぎかもしれないけど
そういう立場だよね?
85 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 13:26:58 ID:???
また,「さらなる増大について検討を行う。」とも明記され,
3000確定だろ。
86 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 13:35:44 ID:???
医師会は強制加入ではないと聞いたが。
87 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 13:59:12 ID:???
>>86 あいつら親睦団体のくせに偉そうなのか?
権利能力無き社団の中で最も権力がありそうだな。
88 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 14:04:39 ID:???
89 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 14:12:17 ID:???
>>88 ほんとだ。調べたら社団法人になってた。
しかもあいつら学術団体だっていうことも分かった。
圧力団体じゃねえのかw
90 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 14:15:19 ID:???
>>85 3000そのものはもともとずーーーっと確定してきたけど。
時期が前倒しになるかも知れないというだけで。
91 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 14:16:41 ID:???
どうだろう。
合格者の数だけ反対派は増大してくわけだからね。
92 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 14:28:42 ID:???
いくら反対派が増大したって、そいつらがめちゃくちゃ献金するとかで
なければ、政府与党は無視すればいいだけ
93 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 14:41:10 ID:???
逆説的だけど、
受験生は、合格者数が増えることに利益を感じるわけだが、
そいつらはいったん合格した後は、逆に、既得権益をつかむわけだから
一転して、合格者数を抑えて新規参入を減らすことに利益を感じるようになるわけだよ
つまり
>>91がいうように、合格者数が増えるほど、そいつらは(自分より翌年以降の)合格者増に
反対する派となっていく。
あまりにも増えたら政治献金などの形で政治に圧力をかけるようになると思う。
南九州税理士会事件の例もあるので、あからさまな強制献金はできないだろうけど。
94 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 17:38:24 ID:???
閣議だもんな。なんとか推進委員会じゃなくて閣議。これは本物だ
95 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 19:09:41 ID:???
来年3000なら、いやたとえ2500でも史上最高のビッグチャンスだな。
意外と今年は850くらいかも知れないし1期が必ずしもお徳というわけじゃないな。
3000人になる前に三振の可能性あるし。
96 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 21:37:58 ID:???
黄金期キターーーーーーーーーーーー
97 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 23:42:07 ID:???
95 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/04/22(土) 19:09:41 ID:???
来年3000なら、いやたとえ2500でも史上最高のビッグチャンスだな。
意外と今年は850くらいかも知れないし1期が必ずしもお徳というわけじゃないな。
3000人になる前に三振の可能性あるし。
98 :
氏名黙秘:2006/04/22(土) 23:56:40 ID:???
3000人って新司法試験合格者3000人ってことではないよ。
福井教授によればローと予備試験は対等になるってことだから。
新司法2000人、旧司法1000人って感じだな。
99 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 00:20:17 ID:???
>>98 2行目と3行目が全然つながってないのに気づいているか?
2行目はそのとおりだが、予備試験も「新試験を受けるための前提」だ。
だから、「ロー経由+予備試験経由」差別なしで新試験3000人ってことだ。
100 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 00:53:33 ID:???
ロー一期生の出来次第だろ。
101 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 11:34:47 ID:???
今日の日経新聞の31面の司法改革特集をみると、結局前と全く変わってないみたい。
段階的に3000人に引き上げるって書いてあるだけだし、
3000人より増やすことについても、「政府においてもこの問題は真剣に検討されるべき」
としか書いてないよ。
102 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 12:02:12 ID:???
2008年は、まだ数字が出てないんだよね。
旧も新も。
政府はもっと具体的数字を挙げて情報開示してくれよ。
ロー出て2、3割しか受からない試験では、
今年のロー入試志願者減少は、まちがいない!
制度崩壊が始まりそう。
103 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 12:09:57 ID:???
ぬかよろこびAGE
104 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 12:42:37 ID:???
日経には、2018年までに法曹人口を現在の2倍の5万人にするとあったね。
(政府の方針。前から言われてる。)
そのためにはさっさと3000人前倒ししないと、後で急ペースで増やさざるを
得なくなってしまう。
それだったら、いまのうちから均等に増やしていったほうが質の観点から
してもマシだろう。
105 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 12:44:27 ID:???
2010に3000というのが従来の目標。 前倒ということは、08 09のどちらかということ。
106 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 12:45:09 ID:???
今年は前倒し無理としても、2007は可能では。
107 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 12:49:11 ID:???
>>104 むしろ2018年直前あたりに大量にゴミみたいなのを合格させて
それより前の合格者との差別構造を作り、奴隷化したほうが
我々にとってはありがたくね?
108 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 12:54:08 ID:???
976 名前:氏名黙秘 :2006/04/23(日) 01:50:54 ID:QFHWnc2y
↑現行61期からの採用しか予定してない事務所が大多数という事です。制度改変云々じゃなくてロー新試1期の能力への疑念からだということです。
これは私が法律系人材紹介会社の同期から聞いた話。出来ればロー組採用は容赦願いたいというのが業界の共通認識だそうです。
109 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 12:56:30 ID:???
2008年、3000人にしてほしい。
旧100人ぐらいで。
110 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 13:03:15 ID:???
っていうか3000でも少ない。5000ぐらいにしないと
なんのために旧司法試験なくしたわからん
>>108 コピペに返すのもあれだけどいずれ新司法からしか
採用できなくなんだからなあ。
111 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 13:05:55 ID:???
2007に3000だとローも成功だね。
112 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 13:07:11 ID:???
3000にするのは当然だろ。ローの定員は今後ほとんど増えない以上、
すぐに3000にしないとあとから入った奴の方が得ということになる。
おまえら、年間3000人受かる試験は、もはや便所の紙と同じくらいしか価値ないよ
114 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 13:13:10 ID:???
>>112 先にはいった奴の方が得じゃないの?
一番得なのが一期既習
で、3000名としてもいずれ最終合格率は20〜25%に収斂するんだから
115 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 13:36:03 ID:???
だれか今後の受験者総数見込み教えてくれ。
116 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 13:37:06 ID:???
3000って司法書士の4倍だよな。
117 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 14:50:04 ID:???
2008年
新3000人+旧1500人=計4500人
で、老いも若きもみんなハッピー!
118 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 16:09:41 ID:???
pk
119 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 16:20:56 ID:???
>>113 いい加減消えろカス!
誰でも取れる自動車運転免許だって
国民の大半が二十数万円使って取るんだよ。
持ってないと車の運転ができないから。
試験難易度じゃなく
持ってないと法律事務ができないことが弁護士資格の価値なの。
120 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 16:28:44 ID:???
今日の日経によると財界は弁護士増加を熱望してるな
121 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 16:34:52 ID:C2DC6271
弁護士の数を増やさないで、
司法書士、行政書士に訴訟代理権を与えたら、財界のニーズに答えられる。
122 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 16:36:20 ID:7NtjVnCo
10年後に倍増させる。合格後の進路が重要となる。
123 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 16:42:43 ID:???
>>120 そりゃあ そうだろ 安く使えるんだから
合格者増加して損するのは結局弁護士
124 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 17:08:34 ID:???
これはおれらが思ってるより、急速に拡大するかも。
125 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 17:23:53 ID:???
大体今の法曹連中は「こんな難易度の高い試験に受かったからには
生涯保障されなきゃ困る」って考えでレベルがどうたらいちゃもん
つけて法曹人口拡大に反対してるんだからな、官僚と同じ。
国民にとっちゃ安く身近に使える分拡大は当然。
反対してるのはヴェテと現法曹くらいだよ。
126 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 19:58:34 ID:???
あのさ。今の弁護士でも東京大阪の首都圏で町弁してる
先生方は決して裕福じゃない。先生とよばれながら
後ろ指指される仕事しかしてこなかったということも
あるけど、大企業だってそれは同じだろ?生涯保障
位して欲しい。
127 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 20:08:41 ID:???
おれの予想だと、3000人実施は早まると思う。
できれば、2007実施で、新試験受験者5500程度だと思うので、
旧試験500として、新は2500。
第二回も4−5割合格へ。
128 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 20:25:23 ID:???
受験者にとってはどっちがいいんだろーか?
受かる見込みのない人にとっては資格もらえるから
いいんだろーが 元々受かりそうな人にとっては収入源
就職難は避けられず迷惑な話だよな
129 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 20:45:08 ID:???
>>127 第二回の新試験受験者は7000人程度になるのは確実ですけど
130 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 21:14:53 ID:???
まじ?
131 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 21:27:44 ID:???
7000はうそだろ
132 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 21:30:15 ID:EwsX1EDn
来年の卒業生はいくらになるか。今年の結果を見て、各ローこのまま卒業させて、
来年の合格率がやはり各ローの実質的な格付けとなることから、一部のローは合格
する見込みのないものを卒業させない可能性がある。いわゆる有力校ともう廃校を
覚悟している弱所ローは簡単に卒業させる。真ん中のローは生き残りをかけて、必ず
卒業要件を厳しくする。すでに、一期未修了のうち完全未修者から脱落者はすでに大量
発生している。各ローとも、中退者の多くはいわゆるハイスペックの持ち主。法科大学院
の理念の様々経歴をもって法曹の養成は早く理念だおれ。今年、各ローの入学者の年齢内訳
みれば、わかる明らかに、しっかりした社会経験をもつ者の参入はローの実態と合格率の低さ
が浸透し、いわゆるよい人材はもはやいない。大学からの直行の割合が増えたこと、大学卒業して
司法試験を受けるもいまいち真剣に勉強してきていない、自称社会人が急激に増えている。
133 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 21:30:54 ID:???
少なくとも6000以上にはなる。
134 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 21:31:14 ID:???
63 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/04/23(日) 21:12:19 ID:???
第一回じゃなくて第二回を相当数広げるかも、と某新試委員が言ってた。
理由は第一回と第二回の合格率の差を少なくするため。
ただ、考査委員でも人数に関して直接左右できないらしいんで、現時点での動向からの推測に過ぎないとは言ってた。
135 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 21:34:48 ID:???
>>134 ナルヘソ
合格率の差を少なくするために1期を絞る、とも言われてたけど、
2期を広げる、こともできるわけか
これはかなり実現可能性がありそうだね
136 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 21:37:27 ID:???
しかし、こんな時代になったら
いままで司法試験の合格者数で上位になってたような大学からは
法曹になる香具師が激減しないか?
上位校は普通に就職活動すれば、それなりのところに就職できるんだし。
庶民的で親しみやすい法律屋を世間はそこまで欲してるんですなぁ
137 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 21:38:16 ID:???
今、総計上位学部以上なら、まず大企業に入れるからな・・・・。
ほんと砂糖工事は万死に値するな
138 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 21:39:03 ID:???
ロースクールは民間就職できなかった人の溜まり場に。
139 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 21:39:31 ID:???
負け惜しみは見苦しいよ
140 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 21:40:17 ID:???
優秀な人は飛び級制度とかで、企業から研修の形で入学・卒業。
合格したら企業に戻って仕事して、法曹資格を付与されると。
141 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 22:22:37 ID:???
||
||
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
「あれは誰?」 「旧試験ベテ。」
∧_∧ ∧_∧
(´∀` ) (´∀` )
( つ .つ ⊂ つ
_________________________
||
||
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| |
| | ←借金
⊂⊂____ノ
「じゃあ、あれは?」「三振法務博士。」
∧_∧ ∧_∧
(´∀` ) (´∀` )
( つ .つ ⊂ つ
142 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 22:23:41 ID:???
||
||
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| |
| | ←借金
⊂⊂_∩
(・∀・| |
| | ←弁護士会費+会館建設負担金
⊂⊂____ノ
「じゃあ、あれは?」「弁護士。」
∧_∧ ∧_∧
(´∀` ) (´∀` )
( つ .つ ⊂ つ
143 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 22:24:16 ID:???
足りないのは企業法務だけ
町弁は漸増で十分賄える
144 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 22:32:43 ID:???
来年の新司は未修1期が受ける真の意味での新司法試験1回目だから
倍率が急激に上がるとロー制度の根幹に関わる。
今年は800程度に絞って来年いきなり2500くらいでちょうどだよ。
145 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 22:41:30 ID:???
133
2回目は受け控えの連中も相当でるだろ
146 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 22:43:09 ID:???
2回目は卒業できない人がかなり出てくるから受験者はそこまで多くはならない。
やっぱり未収は既習と合わさると授業についていけてない
退学したり留年したりする人も多い
147 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 22:47:31 ID:???
ほんとのところは
一期5割
二期4割ぐらいの合格率になるんじゃないか
148 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 22:49:43 ID:???
二期既習は一既習の不合格者と一揆未収を相手に倍増するパイを争えばいいから一既習より楽だな
149 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 22:52:23 ID:???
落ちた一期集だって一年何もしないわけじゃないから
楽とまではいえないと思う
>>144 >来年の新司は未修1期が受ける真の意味での新司法試験1回目だから
>倍率が急激に上がるとロー制度の根幹に関わる。
そんなのどうでもいいんだよ。
まずは上辺、それから中身という国だ。
時には、中身を忘れて、上辺を重視する傾向すらある。
で、第一回が、上辺を飾るうえでも、宣伝効果のうえでも、
重要なんだから、
第一回と第二回との均衡ごときのために、
第一回の合格者を減らすわけないだろう。
151 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 22:54:50 ID:???
3000前倒しで、1期と2期の合格率の差が縮まったとしても、
それ以降の問題は解決しない
今後は、「さらなる増員」の実現が可能かどうかが問題となる
152 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 22:57:13 ID:???
一期と二期はほぼ目標値が定められている
その後のさらなる増員は
一期と二期の修習の評判をみて検討していくんだろうね
153 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 22:57:26 ID:???
2期は2割ちょいの合格率だお。8割前後の不合格率ね。
>>119 そいつは騙りでつ。
俺は試験が簡単になって法曹資格が楽に取れることはいいことだと思いますよ。
試験に受かればあとはキモ爺でも許されるという今までがおかしすぎた。
155 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:00:39 ID:???
>>153 来年3千になる可能性が高いらしいよ
なら、4割はいくでそ
156 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:07:38 ID:???
ってゆーか単年度合格率4割くらいないと
法科大学院は単なるニート養成機関になるだろ
旧試験を無くすのはもう確実なのだし
今後は法科大学院で法曹を養成していくっていう方針は
でているのだから当然の方針
これでも合格率は低いぐらいだけどね
157 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:07:50 ID:???
修了率がこんなに高いのは一期だけだろ
受験者も思うほど増えないよ
158 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:09:24 ID:???
第2回新司受験生は8000人ぐらいでしょ。
159 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:11:31 ID:???
法曹の人材確保と質の維持には現行試験復活しかないですね^^
160 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:11:45 ID:???
単年度4割を目指すなら、合格者4000でOK?
161 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:15:41 ID:???
2回目は
1期落ち1000+2期既修1800+1期未修2800=5800
くらいだと思うよ
既に1期未修は1割以上辞めてるし留年も多い
162 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:16:32 ID:???
来年の修了者ってどのくらいかね?
5500くらい?
163 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:19:42 ID:???
>>161 前倒しが実現すると、2期の合格率の方が上がるかも…
164 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:20:10 ID:???
第3回新司受験生は10000人ぐらいでしょ
165 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:25:57 ID:???
今日の日経新聞に大々的に記事あり。要チェック。
166 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:26:12 ID:???
三期既修なんだが、
今年の旧受けない方がいいのかな・・・
167 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:28:33 ID:???
将来的には単年度合格率を3割から4割に固定できれば
3回受験したときの合格率は7,8割はいく
これならば優秀な新卒にとって法科大学院進学も魅力的になるし
制度設計者はこのぐらいを落としどころとしているんじゃないかな。
168 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:30:01 ID:???
>>166 一振りとっとけ
ローの勉強をしっかりやっとけ
169 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:32:01 ID:???
でも5期くらいからは縮小すると思うな
170 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:35:41 ID:???
3期試験終了後から三振者が多く出始めるから受験者は溜まっていかないからね
171 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:49:27 ID:???
★「乱訴社会」の恐怖 パンドラの箱を開けた財界?
一連の司法改革の中で、財界も積極的な役割を果たしてきた。特に、法曹人口の大幅増大については、
宮内義彦氏(オリックス会長)を始めとする財界人の影響力が大きかったのは周知の通りである。
新司法試験での合格者年間3000人への増大が決まり、さらに年間9000人の案さえ出てきた。
それでは、実際の経営に携わる企業人は、弁護士の大量生産時代の到来を大歓迎しているのだろうか。
どうもそうではないようなのだ。
「今でも既に、必要な分野の弁護士は、内外でおおむね間に合っています。あと増えて欲しいとすれば、
アメリカ法や中国法の専門家でしょうか。単に一般的な弁護士が増えても、うちには必要ありません。」
(大手電機メーカー法務部長)
また、インハウスローヤーを抱えたある商社の役員はこう言う。
「弁護士が増えて単価が従来より安くなること自体は悪くはない。しかし、本当に優秀な弁護士事務所は
顧客に対して立場が強いわけだから、相変わらず高いままでしょう。弁護士が量産されれば、そういう
事務所は戦力を拡充しやすくなる。だから、事務所自身にとっては確かにメリットがあるでしょうね。しかし、
下手すると人員を増やしたおかげで、こちらにとってはむしろコスト増になる可能性すらあります。」
だが、それ以上に企業関係者が恐れていることがある。弁護士の大量生産による乱訴社会の到来だ。
「年間数千人も弁護士が世間に出てきたって、事務所や企業が採用するのはごく一部だけ。あとの多くは
就職できません。そういう連中が食べて行くためにはどうするか。訴訟を起こすしかないでしょうね。それも
金のあるところ、つまり大企業」と本気で心配するのは、証券会社のコンプライアンス担当役員だ。
「脇の甘い企業はたくさんある。そういうところは、量産されて社会に放り出された弁護士たちの格好の餌食に
なることでしょう。最近では、保険会社などが危ない。だいたい、弁護士が増えて一番喜ぶのは、企業から金を
むしりとろうとする連中です。まったく宮内さんは余計なことをしてくれた、というのが我々の本音ですね。
牧場に飢えた狼の群れを放り込むようなものですよ。」
172 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:53:37 ID:???
今日の日経新聞に大々的に記事あり。要チェック。
弁護士の急増が必要とされているらしい。
択一刑法のパズルなどとけなくてもいいだろ。
173 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:55:17 ID:???
どうやっても3回目からは合格率は2割ぐらいになるな。
浪人がいるから3や4期既修でも初回合格は難しいだろう。
174 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:55:39 ID:iO5mWp6t
@毎年のロー卒業者が5400人は(5、600人程は中退)
A新卒と不合格経験者の合格率が同じ
B受け控えは無し
と仮定して・・・
2006年:枠1000/受験者2000(二振者***0+一振者***0+新卒2000)=50%
2007年:枠3200/受験者6400(二振者***0+一振者1000+新卒5400)=50%
2008年:枠4300/受験者8600(二振者*500+一振者2700+新卒5400)=50%
2009年:枠4725/受験者9450(二振者1350+一振者2700+新卒5400)=50%
2010年以降は2009年と同じ。
175 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:55:45 ID:???
176 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:57:44 ID:???
3000人になったらろくすっぽ教育せずに実務に放り出していくわけだ
そうなりゃあとは弁護士の自己責任、顧客の自己責任となるわけだ
177 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:58:09 ID:???
まあ合格者数5000人くらいで単回合格率5割ってあたりが妥当なとこだな
178 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:58:22 ID:???
>>174 下位ローなどの地盤沈下が激しいから、
実質的にはロー卒業者は減少と見ていいだろう。
実際にはもっと楽なはず
179 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:58:54 ID:???
>>174 なにかと思ったら、
「単年度合格率を50%にしたいなら、枠の数はどれくらいか」
という計算か。
180 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 00:00:04 ID:???
ローネタは朝日が一歩リードしてたからな
合格者大幅増は日経の特ダネというわけか
181 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 00:00:12 ID:???
日経の引用見たが、新日鉄のおっさんの能天気ぶりが笑える
食えない弁護士が量産されたら、新日鉄がそいつらのターゲットにされるという
想像力はないのかいw
182 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 00:00:48 ID:???
合格率低くなったら辰巳の総合模試とかが重要になってくるわけだね。
成績があまりにも悪かったら受かる見込みがないとして受け控えして来年度のための予備校の講義をとるみたいなね。
183 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 00:02:35 ID:???
なんだ、日経は23日の話か
24日に大スクープが出るのかとオモタ…
184 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 00:03:35 ID:???
弁護士が増えすぎたら人権のための活動がおそろかになるのではないかと
以前は漏れも思っていたが、
「収入を得るために国選の仕事を取り合うようになった」
という話を聞くと、やっぱりある程度は増やしたほうが人権擁護のためにも
プラスなのかと思う
「弁護士に過当競争させて、左翼弁護士が食えないようにしてやれ」という思惑も
政府や自民などの一部にあるのかも知れないけど、共産党とか過激派などの
「古典的な意味での左翼」はともかくとして、企業を狙い撃ちする弁護士はむしろ
増えるんじゃないのかな。
185 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 00:05:34 ID:???
>>184 国選ってまじめにやると赤なんだろ。
持ち出し減って質が悪化するだけじゃ
186 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 00:06:49 ID:???
自白事件なら別に赤にはならんよ
187 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 00:08:21 ID:???
「国選を、自分が損にならない程度の手抜きで、やりたがる弁護士」は
増えるだろうな。
手抜きしないで(他の仕事で得た収入の余裕で)ちゃんとやる弁護士が
少数居る状態が望ましいのか
手抜きでもとりあえずはやる弁護士が大勢居るほうが望ましいのか
なまじ、後者みたいな弁護士がすぐあらわれて、形式上は弁護人がちゃんと
すぐついた形で、悪い意味で「迅速」に刑事裁判が行われるのは、むしろ有害だと思うが
188 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 00:08:29 ID:???
国選取っていかに経費をかけないかがポイントになるんじゃない?
逆に人権にとって有害とも思える。
189 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 00:14:59 ID:???
刑事事件が金になるようになれば少しはまともな人材が
刑事の方にも流れてくるだろうけど
そもそも金にならないところで、競争させたところで
かえって状況は悪くなると思うな
190 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 01:17:03 ID:???
2期は2割ちょいの合格率。これってかなりの地獄絵図だぞ。せっかくロー行ったのに・・・・
191 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 01:25:40 ID:???
第二回新試験合格率大幅うpに向けて、署名活動をまたやるべし!
192 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 01:44:44 ID:???
卒業生を毎年、既修2000人、未修3600人(未修は400人退学と仮定)とする
2006年受験者2100 合格者1000[合格率47%]
2007年受験者6700 合格者2000[合格率29%]
2008年受験者10300 合格者2500[合格率24%](1000三振)
2009年受験者12400 合格者2500[合格率20%](3000三振)
2010年受験者12500 合格者3000[合格率24%](3000三振)
三回連続で受験と仮定
以下同じ割合で推移
193 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 01:58:55 ID:???
二、三年前倒が早くなっても結局合格率は二十%台のままだな。
194 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 01:59:16 ID:???
つうか、新試験って、ローに入る前にどれだけ貯金があるかの試験じゃない??
195 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 02:00:01 ID:???
>>194
だよな。それでローの理念がどーたらこーたら言われてもついて行けん。法務省、文科省もそこにきづけよ。
196 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 02:08:45 ID:???
新米弁護士が認定○○士様にこき使われる時代になりそうだな
197 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 02:11:46 ID:???
これをみると一期の合格者数は抑えられそう。二期もしかり。
三期以降とのバランスが不公平になるから。
198 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 02:20:04 ID:???
一期が就職惨敗したら、
二期は合格者減るだろうな
199 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 02:33:42 ID:???
200 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 08:24:50 ID:???
ロー生は大きく勘違いしてる。政府は3000人前倒しを確認しただけで、
ローの合格者数をふやすだなんてひとこともいってない。
旧2000、ロー1000もありうることを忘れるなよ。
201 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 08:27:36 ID:???
こわいねえ、若い女の子のストーカーも>199
202 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 08:39:04 ID:???
旧1000新2000
が一番可能性高いな
203 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 08:40:38 ID:???
自分の主張は自分の仕事や何かの成果でしようよ
大学いってるんだから>199
204 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 11:54:59 ID:???
旧試験は減少する可能性の方が明らかに高いのだが。それが政府方針だとおもわれ
205 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 11:58:05 ID:???
206 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 12:03:45 ID:???
昨日から日経に掲載されてる、ローの特集記事スキャンしたけど読みたい?
(´・ω・`)
207 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 12:04:59 ID:???
読みたい。
お願いします。
208 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 12:07:04 ID:???
閣議決定といっても
小泉が辞めたらどうなるかな。
209 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 14:05:32 ID:7VK3D9Ob
研修所増築すんの?
210 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 14:08:45 ID:???
3000なら集合修習廃止
9000なら修習制度廃止 でしょう
211 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 14:11:16 ID:???
修習廃止でいいよ。
任官希望者だけ行け。
212 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 14:19:46 ID:6Le+rIMW
漏れ2次合格してるけど10年位放置
修習廃止になったらどうなるんだろ
213 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 14:22:09 ID:???
>>212 めでたく弁護士登録可能になる。
任官は知らんけど。
放置っていうことは国1キャリア?
214 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 14:22:34 ID:???
>>212 旧試験枠が残ってるうちに行かれた方がいいかと…
215 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 15:47:35 ID:???
>>206
ああ
216 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 15:54:53 ID:???
アメリカ並にだれでも弁護士になれる日が近いね。でも、本当に大変
なのは弁護士になった後で熾烈な争いがあるのでヌカ喜びはできない。
217 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 15:54:58 ID:sQXBig7Q
>>213 地方議員っす
>214
やっぱそうですかね…最近どうなるんだろうと悩んでます
無効になる事は無いと思いますが
218 :
206:2006/04/24(月) 16:05:22 ID:???
その1
4/23(日)
法曹人口を大幅に増やし、国民に親しみやすく。
「六十年ぶりの革命」といわれる司法制度改革が最終コーナーに入った。
規制緩和とセットで事後チェック型の社会が到来する。新時代の司法は
国民や企業の期待に応えられるのか。担い手である弁護士ら法曹人の実
像から迫る。(関連特集31面に)
外資系引き抜き
「外資系法律事務所による弁護士大量引き抜き時代が始まった」。弁護
士専門のヘッドハント会社エイパス(東京・港)の大塚勝義社長(31)の直
感は、最近確信になりつつある。外資系法律事務所による日本の弁護士
の直接雇用が認められたのは昨春。当初はベテランの"一本釣り"が活発
化した。ここにきて増えているのが実務を担う若手の大量引き抜き。同
社が手がけているのは「M&A(企業の合併・買収)を扱う三年目までの若
手を十人」という外資の依頼だ。大塚社長は五月に弁護士専門の求人情
報サイトを立ち上げ、より効率的な人材確保を狙う。-日本経済は官庁
などによる事前規制型から司法による事後チェック型にかじを切った。
規制緩和で企業経営の自由が広がる一方、自律の重みも増し、法令違反
は厳しく責任を問われる「法化社会」の到来だ。難解な法の「翻訳者」
である弁護士の需要は増し、白本での商機拡大をにらみ、外資系法律事
務所や企業の弁護士引き抜きは加速する。メゾルリンチ日本証券はヘッ
219 :
206:2006/04/24(月) 16:08:22 ID:???
その2
ドハントで獲得した弁護士七人をM&A担当など各部門に配置する。その
一人、天野正人取締役は「今後、外資だけでなく日本の銀行、証券も弁
護士を増やす。海外で実務経験のある三十歳前後の弁護士の奪い合いに
なる」と予測する。外資の攻勢に国内の法律事務所は危機感を強める。
来春をめどに合併に合意、日本最多の弁護士を擁することになる西村と
きわ、あさひ・狛の両法律事務所。実は合併を検討したのは今回が初め
てではない。「三年前の件は、まだ生きていますか」。昨年暮れ、都内
のレストランで西村ときわの幹部があさひ・狛の知人に切り出した。三
年前は合併話の進展はなかったが、今回は四カ月の速さで合意した。
「外資の攻勢や司法制度改革という経営環境の変化が大きい」(両事務
所)からだゆ司法制度改革で弁護士数(約二万二千人)は十年後に倍増す
る見通し。採用数が急拡大するなか、優れた新人を巡りなりふり構わ
ぬ青田買いも始まっている。
220 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 16:10:00 ID:???
採用数が急拡大するなら安心じゃん
221 :
206:2006/04/24(月) 16:10:40 ID:???
その3
合格前から勧誘
「まだ早いけど、合格したらうちに来てよ」。首都圏の法科大学院に通
う院生は三月、大手事務所が六本木ヒルズの会員制レストランで開いた
懇親会で、採用担当から口説かれた。院生は既修コースの二年生。司法
試験の受験は来年だが、「事務所から定期的に連絡が来るし、それなり
に考えてしまう」と打ち明ける。日弁連は「実務修習の第一期が終わる
九月末まで勧誘や内定を出さない」との"就職協定"を目安にしてきた。
協定の有名無実化で今年三月、内定解禁日をニカ月前倒して八月一日に
改定したものの、実際の動きは合格前から始まっている。日本経団連で
経済法規委員会企画部会長を務めた西川元啓・新日鉄常任顧問は「これ
までは弁護士不足のせいで迅速な紛争解決ができなかった。弁護士の飛
躍的な増加は大歓迎。ただ人数が増えれば競争原理が働く。質の低い弁
222 :
206:2006/04/24(月) 16:12:43 ID:???
その4
護士は淘汰されるだろう」と話す。二月初旬、都内の一流ホテルで大手
法律事務所が開いた会社法セミナ漕。■法施行後の株主総会に必要な準
備は……」。弁護士が約千五百人のビジネスマンに講義する。法改正は
法務ビジネス拡大の好機。数千万円の費用をかけても、後々、参加企業
から助言依頼が舞い込み、採算は合う。「弁護士が仕事をつくっている」
「もうけすぎ」。一部企業から不満も漏れる。だが、法に沿った経営の
重要度は増すばかり。株主代表訴訟などのリスクを避けるうえで「法務
コスト」は不可欠になりつつある。法曹人口拡大の大半を吸収する弁護
士が、ユーザーである国民の支持を得られるかどうかーー。改革の成否
の鍵はそこにある。
以下また後ほど…
223 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 17:14:06 ID:???
224 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 17:37:25 ID:???
@
225 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 18:00:31 ID:bxDr9Yon
修習所のキャパの問題で、当分3000人以上増えないのでは?
三振法務博士の問題は、理系のポスドクと全く同じ。ポストを増やさないで、
文科省が博士定員増やしすぎてせいで、能力の低い奴らを研究室に長年溜め込んでる。
ローも楽観するのは危ないのでは?
226 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 18:11:10 ID:???
だいたい研修所なんて中央集権の権化残してるから法曹の東京集中も
柔軟な法曹一元化も進まないんだよ。裁判官は純粋培養になるし。
新司法受かったら即研修弁護士として各事務所に引き取らすべき。
227 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 18:13:35 ID:???
>>226 ハゲドウ。修習は旧試験組だけでいい。もちろん給与貸与制で。
228 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 18:32:31 ID:???
そんなことしたら旧試験組ばかり採用されるよw
229 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 18:34:09 ID:???
日経新聞は完全に経済界よりの新聞。
今話題の格差社会にはほとんど触れず、企業の利益が増えたことは大々的に報じてる。
オリックスローンのでかい広告がよく載ってるよ。
230 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 18:34:36 ID:???
>>228 同意。
採用側は修習の必要性を身をもって感じているからなぁ。
231 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 18:42:15 ID:???
元社会人って、業界一位のとこに勤めてた人か、会計士等資格がある人しか採用側では歓迎されないよ。
三流企業に十年勤めて三十代後半で受かった人なんてマジで就職ないと思う。
旧司法でも三十代合格社会人で大手に入れたのは元東大の人しか知らないし。
232 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 18:47:50 ID:???
ロー一期までは司法試験を受けるために各世代のトップ層が集まってきてたんだから、
普通の社会人じゃ太刀打ちできないのも当たり前。
233 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 18:49:29 ID:???
>>231 大手がほしいのは激務に耐えられる若さ。
旧試→廃止→新新司法試験として復活させるべき。
会計士試験にならい、択一合格複数年有効制度及び論文科目別合格制度の導入。
これにより、大学生の優秀な若手、裕福でない家庭の者及び社会人に道が開ける。
受験資格なし。回数制限なし。
その上で新司法試験との並列実施。
新試はローの統廃合及び厳格な単位認定で合格率70%になるようにする。
大学生は原則ロー行けばいいし、金のある香具師もロー行けばいい。
ただし、既修未修区分廃止して3年修了に統一。三振制度存続。
予備試験も厳格に。ただし、三振者は新新司法試験も受験可とする。
配分
新司法試験2000
新新司法試験1000
これ以上の増加は合格後自らの首を締める事になる。
235 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 21:18:43 ID:???
日系は経済界の広報誌だからね。ローに批判的な記事はほとんど載らない。
その点はまだ朝日とかの方がましだな。ちなみにサラ金の超過利息については
朝日、毎日、読売は「上限金利を利息制限法に一本化」、日系は「過剰規制にな
らないよう注意しながら総点検」といってるだけ。やっぱり広報誌なんだろう。
236 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 21:44:47 ID:???
競争原理よりも規制を導入しろよ。
金融業界はひどすぎる。
237 :
206:2006/04/24(月) 21:59:59 ID:???
その5
4/24(月)
「判例は監査調書の提出義務を認めているが。実務家の視点では、関係
金融機関の経営状況などを考慮すべきだ。一律に判断すべきではない」
早大法科大学院を先月修了した横倉仁さん(36)は大手監査法人に十年近
く勤めた公認会計士。民事訴訟の授業で、教授と何度も論戦を交わした。
「私に足りないのは弁護士資格だけ」。M&A(企業の合併・買収)やコンサ
ルタントを一手に引き受ける企業法務に強い弁護士を志す。東大法科大
学院の商法の授業。「閉鎖会社では株主間で以下のようなトラブルが想
定されます」。ポータルサイト運営会社、インフォシーク元社長、中村
隆夫さん(40)は教授顔負けの理論を展開する。人材サービス会社の社外
取締役との二足のわらじを履く中村さん。ネットビジネスの最前線で培
った経験を生かすべく来春の司法試験に臨む。大宮法科大学院大に通う
竹内千春さん(37)は二年前まで九州地方の短大助教授。知人のトラブル
相談をきっかけに法律にのめり込んだ。専攻は英文学だが「語学だけで
人は救えないが、法律家はあらゆる場面で人を助けられる」。地域密着
の"町弁"が理想だ。
238 :
206:2006/04/24(月) 22:01:15 ID:???
その6
キャリア中断
司法制度改革で打ち出された「法曹人口の拡大」を支えるのが、二〇〇
四年四月に開校した法科大学院。「日本版ロースクール」として全国に
七十四校設立された。そこで学ぶ院生の特徴は"前職"の多彩さ。約四割
を元社会人が占め、医師、外交官、県庁職員など一線で活躍してきたそ
の道のプロが集う。「法曹新人類」の誕生だ。合格率三%前後の現行司法
試験に対し、新司法試験の合格率は当初「法科大学院の修了者の七-八割」
(司法制度改革審議会)に設定された。佐藤幸治法科大学院協会理事長は
三十-四十歳代の脂の乗った世代がキャリア中断を思い切れるようにな
ったのではないか」と分析する。合格率の大変動は、詰め込みと答案技
術に追われた司法浪人生を過去に追いやり、代わりに自分の潜在力を引
き出そうと、意欲的に行動する院生の登場を促している。早大法科大学
院の選択科目「リーガル・クリニック(臨床法学教育)」の院生チームは
239 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 22:01:26 ID:???
>>231 会計士でもOK?
なんか、やる気出てきた!
240 :
206:2006/04/24(月) 22:02:25 ID:???
その7
刑事弁護の実務で、検察側の拘置請求と対決し、十六件中三件で釈放に
こぎ着けた。請求却下門○・三%」の超低率をものともせず、電車内で痴
漢をしたとして逮捕された男性会社員の釈放を勝ち取り、不起訴に持ち
込んだことも。指導した高野隆弁護士は勝因を一院生の熱意と型にはま
らない発想」と分析する。東大では約四十人の院生がボランティアで
「出張授業」に取り組む。坪井崇さん(23)ら四人は三月、神奈川県内の
私立高で「契約法」を講義、「ノートの貸し借り」の契約書作成を指導
した。単位と無関係で準備に数週間を要するが、坪井さんは「なぜ法曹
を目指すのかを問い直すきっかけになる」と前向きだ。
241 :
206:2006/04/24(月) 22:03:43 ID:???
その8
合格率カギに
問題は「法曹新人類」の特性を生む原動力となった合格率が当初の想定
より低くなること。「七-八割」の触れ込みが〇六年度の予想は約五割に。
来春は今年度の不合格者や法学未修者コースの修了生らが加わることか
ら三割程度とさらに厳しくなる。合格率と社会人キャリアをてんびんに
かけた結果は一目瞭然(りょうぜん)。北大が設けた社会人対象の特別選
抜の志願者は〇四年度の二百十一人から〇五年度は八十七人に激減。
〇六年度は新たに東京に入試会場を設けたが、志願者は八十二人にとどま
った。明大の伊藤進・前法科大学院長は「社会人の法曹志向に陰りが差
した。多様な人材の確保という理念が危うくなった」と警鐘を鳴らす。
様々なバックグラウンドを持つ「法曹新人類」は企業間の困難な交渉ご
とやトラブルの複雑さを肌で知っている。型にはまりがちだった従来の
法曹人にない幅広い視野は一身近な司法」の実現に不可欠だ。関係者に
はこうした魅力を法曹界に吹きこみ続ける努力が求められる。
242 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 22:20:52 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 23:05:57 ID:???
俺たちに出来ること
とりあえず民主党に投票することだ
244 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 23:06:48 ID:???
法科大学院協会と日経のコラボによる誇大広告ですか?
245 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 23:08:58 ID:???
日経は企業の中国進出を煽った新聞だし
246 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 23:10:52 ID:???
>>244 ロー協賛のPR広告か。
記事の下には各大学の広告がずらっと並んでたりなw
247 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 23:32:22 ID:???
おいおい、何日か前に日経の中の一面全部の紙面を使った法科大学院の広告あったぞ。
毎年この時期はこの広告載せてる。
いつもコージのコメントがその広告に載ってるのだが、
経歴が現近畿大学教授ではなく京都大学名誉教授となって、
しかも去年も今年も三振制度や合格率については全くこの中ではコメントされてない。
社会人も受かりやすくなったと書いてあるだけ。
ひどすぎないか?
248 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 23:39:12 ID:???
つか、あまりに酷すぎだろ・・・・
ちゃんと取材してるのか・・・
日系も堕ちたな・・・
249 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 23:47:50 ID:???
こんなのを見て軽い気持ちで進学してみたら
合格率が三割、三振あり
それが現実
250 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 23:50:25 ID:???
こんなん見ても日経がいかにいい加減な新聞かよーくわかるな。
251 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 23:53:24 ID:76uemdjW
千葉補選の民主勝利で格差社会是正だな。
政府も、金で資格を買うような制度を誤魔化そうとするだろう
今のマスコミは格差社会ネタに敏感だからな。
旧司合格枠と予備試験枠は拡大すると予想。
252 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 23:53:48 ID:???
経済会の真の狙いは安く弁護士を雇うこと。
そのためにはロー卒で借金してきた人より、借金がない現行や予備試験経由の人が沢山合格したほうがいいんだよ。
質なんかどうでもいいってのが本音。
253 :
氏名黙秘:2006/04/24(月) 23:59:45 ID:???
民主党候補者 太田和美
裕福な産廃業者の家に生まれる→遊びほうけて偏差値38の高校へ→さらに遊びほうけて補導
→高卒後キャバクラでバイト→悪徳商法の教材販売業者で勤務→親のコネで起業→親のコネで
県議→衆院選立候補
「負け組ゼロ社会」の実現を唱える 努力しなかったおかげで庶民扱いされ持ち上げられる。
自民党候補者 斎藤健
貧乏な家(写真屋)に生まれる→努力して名門校卒→さらに努力して東大卒→さらに努力して
旧通産省入省→さらに努力してハーバード留学→努力して書いた著書が各所で絶賛される→
実力が上田埼玉県知事に認められて埼玉県副知事に→衆院選立候補
努力しすぎたためエリート呼ばわりされ叩かれる。
254 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:03:39 ID:???
アホばっかり3000人も合格させたら、エライことになりますぜ。
255 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:05:46 ID:???
合格率三割ってw
私立幼稚園より低レベルwww
256 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:08:56 ID:???
まーよく当選させるよな。
千葉県民の良識を疑(ry
ただ今回の自民の敗因は幹事長が作ったよくわからないキャッチフレーズに
もあると思われ
「最初はグー、斉藤健」ってあれ何?(;゜Д゜)
毎回自民に投票する漏れでも(ry
257 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:09:51 ID:???
というか、この時期、日経がこんな特集記事をやるってことは
ロー利権関係者の危機意識の反映だろ。
当然、「特集記事をやって煽ってくれないと困る」という
意図が働いているわけで。
258 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:10:05 ID:???
おい日経、第二回は合格率2割だぞw
259 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:13:03 ID:???
>>248 「報道」じゃなくて「広告」ですから。制度の負の部分(例えば三振法務博士の末路とか)
や2ちゃんにあるような受験生や実務家の「本音」が全然出てこないでしょ。
260 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:13:45 ID:???
834 :氏名黙秘 :2006/04/24(月) 23:56:30 ID:???
率直に申し上げますと
予備試験からの合格者が優先的に就職できるような流れになってくると思います
合格者は増員されますがロー卒合格者はペーパー行政書士みたいなものです。
一般企業に就職する際に評価される程度のものになると思われます。
835 :氏名黙秘 :2006/04/24(月) 23:57:26 ID:???
予備試験ルート(非ロー経由)の合格者は現行500人時代に対するシンパシーを呼び起こすことだろう。
某企業弁護士談
261 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:17:30 ID:???
>>256 「埼玉出身」というのが千葉県民は気に入らなかったらしい
262 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:22:34 ID:???
というか、日経やマスゴミでとりあげられる「社会人出身ロー生」が
同一人物ばっかり(中村氏とか)ということそれ自体が
ローの病理現象を暗示しているといえよう
要は人材がその程度しか存在しないということだからな
263 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:23:07 ID:???
>>261 マジで??(´・ω・`)
正直投票率が高くないということは事前に予想できたので、
創 うわ何をすdfghjk の力で自民公認候補が勝つと思っていたのでびっくり
264 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:27:53 ID:???
>>262 普通の計算ができる元社会人ロー生は目立ちたがらない。
265 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:31:40 ID:???
前期修習の4ヵ月だけで付け焼き刃に要件事実論や事実認定を詰め込んだ
糞ヴェテ上がりの現行弁護士なんてロー卒に敵うはずがないだろバカ。
266 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:36:15 ID:???
>>264 漏れも元社会人っていうか資格持ちロー生だけど、御意
267 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:37:15 ID:???
>>265 先生キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
268 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:54:12 ID:???
>>265 重要なのは期間じゃなくて内容とレベルな。ローの用件事実論なんてママゴトにすぎん。
269 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:55:52 ID:???
>>265 修習期間中ずっと要件事実の勉強をするんだが・・・
270 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 00:59:12 ID:???
現行を知らないロー生は合格後苦労するだろうなぁ
271 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 01:37:49 ID:???
で、第2回の合格率はいかほど?
272 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 01:48:06 ID:???
2回から3000になるか??
273 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 02:08:46 ID:???
そうやって棚からぼた餅を待って人生生きてる奴になにごとがなしえるのかね?
274 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 02:30:06 ID:t6lPfnHE
そもそも受験生が異常なほど合格者数に敏感なのは三振制のせい。
275 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 04:07:54 ID:???
閣議決定された「規制改革・民間開放推進3か年計画」には,3000人という目標を「可能な限り前倒しすることを検討する。」と明記されたようです。
また,「さらなる増大について検討を行う。」とも明記され,9000人は,決して夢物語ではなく,具体化される可能性が出てきたようです。
ネタ元は,週間法律新聞4月7日号
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/
276 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 04:40:30 ID:nt+Zo4wL
日経ってやっぱ業界新聞だな。
277 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 06:16:31 ID:???
合格者数を3000人を前倒しにするのは政府の方針。
ローに対する不信感が根強く、ロー組と現行組・予備試験組を競争させるべき
というのも政府・財界の方針。
3000人前倒しされるが、ローの教育成果と旧・予備組の出来を比較して
その振り分けは決められる。
278 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 07:36:33 ID:???
>>277 予備試験にそこそこの枠があるなら誰もローに行かないべ。
金もかかるし試験に関係ない科目も勉強せねばならん。
適性試験や入試まである。
279 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 08:17:15 ID:???
>>272 第2回新司法2000人±100じゃなかったっけ。
280 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 10:44:48 ID:???
第2回の合格者数は第1回の2倍程度ということで、
すでに試験委員会で合意されてるから、
3000前倒しは早くても08年以降だよ。
たぶん08年になるだろけど。
281 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 12:53:07 ID:???
せめて1期既習の就職の実績を見てから増やすかどうか決めるべきじゃないか?
実績見ないで「3000人合格ですよ。あなたも法曹になれますよ。」って
詐欺じゃねえか!
282 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 13:24:54 ID:???
プレジデント誌によると、弁護士の平均年収2100万。会計士1400万、歯科医師1300、医師1200、弁理士800、一級建築士600。世間的には弁護士だけが特権階級と思われてるんだろな。財界から増員圧力あるのも当然かと。
283 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 18:34:37 ID:???
2回目の紳士は、少なくとも1回目の2倍はとる、と言うことだと考えれば
、それより多くとる分にはかまわないと思うよ(3000人前倒し)
284 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 18:46:53 ID:???
史上最ザルだった二期既修をそんなに優遇しなくてもいいじゃん
285 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 19:36:55 ID:H2+Wdk63
今年落ちても平気だな
286 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 20:16:40 ID:???
>>282 平均2100万も無いだろw あるのかな?
287 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 20:26:00 ID:???
>>286 平均値は年収2100万だが、中央値は1200〜1500万くらいだろうな
288 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 20:32:12 ID:???
>>287 一部が爆発的に儲けているということか。
うらやましいな。
289 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 20:33:11 ID:???
一期二期だけ優遇する結果になることはないね。
そうすると三期四期と比べて不公平だから。
現実的には2008年からだろう。
290 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 20:34:11 ID:???
それを言うなら最頻値じゃね?
291 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 20:36:09 ID:???
格差社会の最たるところかもしれん>弁護士業界
292 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 20:39:04 ID:???
士業なんだから格差激しくて当たり前だろ。プロスポーツと同じ。
293 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 21:03:15 ID:???
>>292 本当はそうなんだけど、それじゃリーマンが納得してくれないのよね。
294 :
206:2006/04/25(火) 21:31:45 ID:???
ニートも格差大きいぞ
親の収入に依存するからな
295 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 21:34:48 ID:???
1期2期を多く受からせないと滞留して結局3期以降が損するから、1期2期を
優遇しても、3期と不公平にはならない。
金持ちを貧乏にしても、貧乏人が金持ちになるわけではない。もっと貧乏
になるだけ。
296 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 21:40:33 ID:???
別に1期も2期も3%の合格率でいいじゃん。
国も弁護士会も今まで何十年も平気で放置してたんだから。
238 :206:2006/04/24(月) 22:01:15 ID:???
その6
キャリア中断
司法制度改革で打ち出された「法曹人口の拡大」を支えるのが、二〇〇
四年四月に開校した法科大学院。「日本版ロースクール」として全国に
七十四校設立された。そこで学ぶ院生の特徴は"前職"の多彩さ。約四割
を元社会人が占め、医師、外交官、県庁職員など一線で活躍してきたそ
の道のプロが集う。「法曹新人類」の誕生だ。
医師や外交官と県庁職員を同列に扱うのは無理がある。
転職市場では地方公務員なんてカスの扱い、日経新聞でも邪魔者扱いなのに
法化大学院の連載で持ち上げとは、どういう見識なのか w。
298 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 22:03:23 ID:???
299 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 22:19:47 ID:???
よく読めよ、公務員はエリートって文脈じゃなく学生の多彩な前職の
一つとしてあげられてるだけだろが。
エリートじゃなくても、その道のプロってことは間違いないわけだし。
300 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 22:40:03 ID:???
>>299 医師・外交官・県庁職員。
たぶん合格しそうなのを選んだんだろうな。県職員には旧司法上がりが結構いるから。
医師や外交官なんて、持っている頭が違うから簡単に通るだろうし。
301 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 22:44:51 ID:???
医師は色々いるだろうがなw
302 :
氏名黙秘:2006/04/25(火) 23:37:04 ID:???
司法制度改革で打ち出された「法曹人口の拡大」を支えるのが、二〇〇
四年四月に開校した法科大学院。「日本版ロースクール」として全国に
七十四校設立された。そこで学ぶ院生の特徴は"前職"の多彩さ。約四割
を元社会人が占め、主婦、塾講師、キャバ嬢など一線で活躍してきたそ
の道のプロが集う。「法曹新人類」の誕生だ。
303 :
氏名黙秘:2006/04/26(水) 00:42:15 ID:???
朝日や日経は法化大学院のサイトの広告収入があるからな。
それを知って日経の連載を読むと、マスコミの本音が見えて面白い。
実像知っているからマスコミ関係者の法科大学院進学者を取り上げないのでしょうか?
304 :
氏名黙秘:2006/04/26(水) 07:00:12 ID:fWQYJx17
今日(水)の日経の記事読んだら、凡人はあきらめた方がいいと思った。
305 :
氏名黙秘:2006/04/26(水) 07:38:59 ID:???
3000人にもなるから問題なくなるんじゃん
馬鹿だねえ
何の工作活動?
306 :
氏名黙秘:2006/04/26(水) 09:00:34 ID:???
肉茎読んだ。
ロー卒弁護士に未来はないと思った。
307 :
氏名黙秘:2006/04/26(水) 09:36:24 ID:???
308 :
氏名黙秘:2006/04/26(水) 10:53:13 ID:???
>塾講師、キャバ嬢
ちょwwwwwwwwwwwwww
309 :
氏名黙秘:2006/04/26(水) 15:21:54 ID:???
早期3000求む
310 :
氏名黙秘:2006/04/26(水) 17:26:15 ID:???
早期9000求む
311 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 01:46:20 ID:???
現行復活へ
312 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:02:24 ID:???
ロー生のレベルが実はかなり高かったというのが通説になりつつある。
特に1回目は見せかけの合格率の割にかなりのハイレベルな争いになりそうだと。
313 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:05:35 ID:???
314 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:11:35 ID:???
つ醤油
315 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:15:07 ID:???
ローで教えた先生方は、おしなべて「学生達は熱心で優秀」と仰ってるな
316 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:16:16 ID:???
317 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:18:45 ID:???
ローは負け組みだな。
318 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:24:45 ID:???
>>312 卒業年になったのに、
「択一六法」レベルの基礎的な判例知識すらあやふやな人がいたりする。
現行の択一で合格点を取れる奴が7割以上、とかいうハイレベルローもあるのかもしれんが
「ロー生のレベルがかなり高い」というレベルにまで一般化することは
できないのではなかろうか。
319 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:28:11 ID:???
>>312 ないないw東大ロー、中ロー一期とゼミやったけど民法の要件効果すらいえない人
が多い。旧試験時代のゼミ員のほうが出来る人多かったよ。
320 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:33:05 ID:???
予備校模試の平均点がうなぎのぼりらしい。
旧試択一持ちが埋もれてしまっている。
321 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:35:02 ID:???
必死だね。
322 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:37:12 ID:???
1期未修でも、隠れ既修がバシバシ抜かれてる、との報告もあったしな
323 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:38:01 ID:???
旧試択一持ちはずしがあるらしいよ。
324 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:38:29 ID:???
>>320 マジで合格点が読めない。
感覚よりかなり高いレベルに達している。
325 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:41:38 ID:???
意外な展開だな
326 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:46:03 ID:???
2年も必死にしごけば伸びないほうがおかしいだろ。
特に1期には教官も手加減なしでやってたし。
327 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 02:46:59 ID:???
新=1100 が実現しそうだな
328 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 03:36:06 ID:???
329 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 04:05:56 ID:???
330 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 04:08:25 ID:???
331 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 05:27:41 ID:???
日経試される司法の続きマダー?
332 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 07:52:08 ID:???
333 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 08:28:32 ID:???
783 :氏名黙秘 :2006/04/26(水) 06:50:51 ID:???
第1部担い手たち(3)量と質のジレンマ――「落第」続出、修習に悩む(試される司法
2006/04/26, , 日本経済新聞 朝刊, 1ページ, 有, 1607文字
大手商社の役員は今年始めの会食の席で、弁護士会幹部の言葉に耳を疑った。
「大量採用時代で弁護士事務所でも抱えきれない人が出る。企業内弁護士として積極的
に受け入れてほしい」。役員は「一流の人材ならね」と切り返したが、「事務所で不要な人
材を企業が引き取るとでも思っているのか」と憤る。
弁護士が肩書だけで仕事を受託できる時代は終わりを告げようとしている。「弁護士は希
少価値で顧客の信頼を得ていた面もあるが、採用増で変わってきた」と大手法律事務所幹
部。顧客の要求水準に満たない弁護士の続出……その足音が聞こえ始めている。
法廷で“指導”
「二回試験落ちの修習生は以前の十倍以上。この先、大丈夫なのか」。四月上旬まで最高
裁人事局参事官を務めた河本雅也判事は首をかしげる。「二回試験」とは司法試験に合格し
た法曹の卵たちが司法研修所の修習を終える際に受ける卒業試験。従来の落第は数人だっ
たが、約千百人が受けた二〇〇四年秋試験で四十六人が不合格に。昨秋も三十三人が落ち
た。
二回試験で落第しても追試で救済される。採用数が年百人前後の裁判官や検察官は成績
優秀者で占められてきており、かろうじて卒業した修習生は国民や企業との接点が最も多い
弁護士に流れがち。最高裁事務総局幹部は「全体では水準を保てていると思うが、我々のや
り方は甘かったかもしれない」と話す。
司法試験の合格者数は戦後、年間約五百人で推移していた。既得権益を守るギルド体質が
批判され、一九九二年以降増員に転じたが、今度は「質」を問う声が大きくなる。
334 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 08:29:07 ID:???
784 :氏名黙秘 :2006/04/26(水) 06:52:55 ID:???
手形の裏書の意味が分からず被告からレクチャーを受ける裁判官。取調室で調書でなく
文庫本の小説を読みふける検事。「弁護人。癖かもしれませんが、被告の発言を繰り返す
のはやめてください」。重複を避ける尋問技術の基礎が身に付いておらず、法廷で裁判長
から“教育的指導”を受けた若い弁護士もいる。
法曹人口の大幅増に向け、法科大学院修了生を対象にした〇六年度の新司法試験の合
格者は九百―千百人、現行試験と合わせて最大約千七百人に達する。この数は毎年徐々
に増加、一〇年度に三千人の「新入生」が生まれる。
一方で新司法試験合格者の修習期間は「法科大学院で十分な実務教育を受けた」ことを
前提に半年短縮され一年に。司法研修所は初年度、実務修習の開始前に一カ月間の導入
研修期間を設ける。「新試験合格者の水準が分からないので保険を掛けたため」(河本判事)
で、実務修習後にも補習を二カ月追加した。
それでもきめ細かな指導は至難の業。最高裁は改定する「指導要綱」から「できるだけ多数
で多様な事件を修習させる」との文言を削る。「人数倍増、修習期間短縮で、多数の事件をこ
なすのは到底無理」と、司法研修所の林道晴事務局長は打ち明ける。
335 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 08:30:09 ID:???
785 :氏名黙秘 :2006/04/26(水) 06:53:54 ID:???
徒弟制度崩れる
実務修習の舞台となる司法の現場は受け入れの態勢づくりに追われている。
東京地裁は修習生の机を幅八十センチの小型に替える。同地裁の受け入れ数は
現在の年約三百二十人から倍増する予定で「これ以上増えたら部屋に入りきらない」
と栃木力判事。小型机のアイデアを取り入れた大阪地裁の小久保孝雄判事は「執務
室は窮屈になるが、後輩のために我慢してとお願いしている」と苦笑する。
修習生を受け入れる弁護士事務所の確保も苦戦中。第二東京弁護士会で司法修習
委員長を務めた小林克典弁護士は「実務経験七年以上の弁護士なら誰でも良いと基
準を緩めて何とか協力事務所を確保した」と話す。あるベテラン弁護士は「先輩が手取
り足取り教える徒弟制度のようなシステムが機能せず、質の確保が難しくなる」と懸念す
る。
多くの国民や企業にとって弁護士や裁判官、検察官と接するのは窮地に陥ったとき。
それがたまたま「ハズレ」では済まされない。法曹の担い手の量と質を両立させる知恵が
求められている。
【図・写真】裁判官(右端)から指導を受ける司法修習生(東京地裁)
336 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 08:35:23 ID:???
819 :氏名黙秘 :2006/04/27(木) 08:30:28 ID:???
第1部担い手たち(4)法のプロはどこに?(試される司法)
2006/04/27, , 日本経済新聞 朝刊, 1ページ, 有, 1600文字
松江市中心部のビルに入る「岡崎由美子法律事務所」は、週に数回“バーチャル裁判所”と
化す。遠隔地にある地裁支部の裁判官や相手方弁護士らと口頭弁論の準備手続きをする「電
話会議システム」が大活躍するからだ。
地方「一人十役」
島根県内の弁護士は三十二人。岡崎弁護士の事務所は若手弁護士二人を抱える「県内最大
手」だが、列車で二時間以上かかる遠方の支部まで足を運ぶ余裕はない。「電話を使わないと仕
事にならない」(岡崎弁護士)事情がある。
離婚調停、医療過誤事件、じん肺訴訟、殺人未遂事件……。地方の弁護士の仕事は多岐にわ
たり、岡崎弁護士は朝から夕方まで裁判所内に詰めることも多い。合間を縫って法科大学院で授
業も受け持つ。「一人十役をこなさないと、地方の弁護士はつとまらない。とにかく人手が足りず、
依頼を断る場合もある」とため息をつく。
弁護士の東京一極集中は著しい。全国の半数弱にあたる約一万六百人が活動。昨秋に修習を終
えた新人の五割超が東京で就職した。一方で、裁判所支部管内に弁護士がまったくいないか、一人
しかいない「ゼロワン」地域は全国に四十三カ所ある。
最高裁によると、昨年一年間に自己破産を申し立てたのは東京で約二万四千人。ただ徳島や山形、
島根など地方でも破産者は一千人前後いて、「弁護士が少ないために多重債務者の救済が遅れて
いる面もある」(日弁連幹部)。
337 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 08:35:54 ID:???
820 :氏名黙秘 :2006/04/27(木) 08:31:53 ID:???
昨年十一月上旬、高松市のホテル「リーガホテルゼスト高松」に四国の自治体や経済界の
幹部がずらりと顔をそろえた。四国唯一の法科大学院「香川大学・愛媛大学連合法務研究科
(四国ロースクール)」の応援団の結成式だ。
四国経済連合会の大西淳会長(四国電力会長)をトップに、各県の知事や商工会議所会頭
が設立発起人に名を連ねた。地方レベルで、弁護士確保のために経済界と法曹界が手を結
ぶのは異例といえる。
狙いは試験に合格した修了者を地元につなぎ留めること。今後、資金援助や学生との交流
などの活動を予定している。高松商工会議所の中村靖専務理事は「企業活動における弁護士
の役割が増しているのは地方も同じ。地元経済活性化のためにも弁護士増が必要だ」と訴える。
弁護士の偏在は「都市対地方」の問題にとどまらない。
第二東京弁護士会は国選弁護事件を年一件以上行うなどの公益活動を会員に義務付け、
二〇〇四年一月からは活動しない場合に「公益活動負担金」(最大年十二万円)を求める制度を
導入した。対象は外国人や高齢者を除く約二千二百人で、公益活動もせず負担金も納めなけれ
ば、懲戒処分もある。
公益活動は弁護士の伝統的な業務ながら“義務”にしなければならないほど敬遠されている。
同弁護士会の「負担金」は苦肉の策。だが、十二万円なら払った方がいいと割り切る弁護士も多い
という。四月中旬までに負担金を納付したのは延べ約八百人、総額は八千五百万円以上にのぼる。
338 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 08:36:35 ID:???
821 :氏名黙秘 :2006/04/27(木) 08:32:43 ID:???
常勤不足の懸念
司法制度改革の目玉として十月から業務を開始する日本司法支援センター(通称・法テラス)。
法律の相談で国民と司法をつなぐ新組織は「司法過疎」解消の役割も担うが、国選弁護などを引
き受ける常勤のスタッフ弁護士のなり手不足に頭を抱える。
センターが目標とするスタッフ弁護士数は業務開始時に六十人以上、被疑者段階の国選弁護が
本格化する〇九年に三百人。ところが、これまでに決まったのは約二十人。「業務の中身がまだ見
えない面もあるが、十分な数とはいえない」。センター幹部の表情は曇る。
サービスの受益格差は司法が国民の側に立っていない証拠だ。弁護士の地域偏在を解消し、公
的貢献を強化してこそ、国民や企業の信頼を得ることができる。
(第1部おわり)
取材班は金丸泰輔、中川竜、高田成四、並木康紀、池沢健一、石川淳一、松本勇慈、中丸亮夫、岩村高信で構成した。
【図・写真】地裁支部の裁判官らと電話会議をする岡崎由美子弁護士(松江市)
339 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 21:04:31 ID:???
四国ロースクールでどれだけ合格者が出るのか、そこが問題だな。
340 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 21:12:30 ID:???
数少ない地元の合格者をつなぎ留めることよりも、
就職難の東京であぶれた人をとるために、東京でのリクルート活動に力を入れたほう効果的だと思うが。
誘われれば地方にいっても良いというひとはそれなりにでてくるよ。
341 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 21:13:37 ID:rXsra1to
上級弁護士を選別するための国家試験が必要になるな
342 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 21:13:40 ID:???
>>340 そうだね。
事務所を用意するといえばついてくる修習生も多いと思う。
343 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 21:45:21 ID:???
多額の設備投資をする開業医とは違って、
事務所くらい賃貸マンションの一室ででもできるだろ。
どれだけの市場があるかが一番重要なんだよ。
344 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 21:46:17 ID:???
多額の設備投資をする開業医とは違って、
事務所くらい賃貸マンションの一室ででもできるだろ。
どれだけの市場があるかが一番重要なんだよ。
345 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 22:44:05 ID:???
医師の中にも学会ごとに、認定○○医制度があり、それになるためには
経験年数と試験にパスすることが要求されるから
弁護士にもそれを要求するとか?
刑事事件認定弁護士
企業法務認定弁護士とかw
346 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 22:45:30 ID:???
多額の設備投資をする開業医とは違って、
事務所くらい賃貸マンションの一室ででもできるだろ。
どれだけの市場があるかが一番重要なんだよ。
347 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 22:47:53 ID:???
判例体系揃えたりとか判例データベースに加入したりとかは
そこそこかかるよね?数百万だろうけどさ。
開業医は桁が違うけど・・・
348 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 22:49:53 ID:???
開業医に比べれば金はかからないが、修習終わりたての人間が簡単に用意できる額でもない。
登録費用なども含めて600万くらいはいるだろ。
349 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 22:49:54 ID:???
てか、開業医は自分の息子の代までローンが続くっつうけど。
350 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 22:50:29 ID:???
>>349 なるほどね。
だから子供に継がせようとするのか。
351 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 22:52:02 ID:???
判例データベースなんてローがOBも使えるだけの
口数確保するだろ。特に学生集めに必死な下位ローとか。
352 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 22:54:33 ID:???
医者はカネが必要だが、弁護士は地域にコネが必要。
飛び込みの依頼者は信用できないので、紹介者の有無が重要だから。
だから、よそものが地縁血縁のないところで開業するのは敷居が高いんだよ。
その辺のところを弁護士会が取り計らってくれるなら、是非地方に行きたいよ。
353 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 22:58:28 ID:???
>>345 弁理士合格で、知財事件認定弁護士。
税理士合格で、税務事件認定弁護士。
司法書士合格で、登記事件認定弁護士。
みたいな感じで弁理士や税理士の受験資格が弁護士に限定されて、弁護士の上級資格になったりして。
354 :
氏名黙秘:2006/04/27(木) 23:52:17 ID:???
(弁護士の職務)第3条
弁護士は、当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱によつて、訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、
再審査請求等行政庁に対する不服申立事件に関する行為その他一般の法律事務を行うことを職務とする。
2 弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。
355 :
氏名黙秘:2006/04/28(金) 01:18:23 ID:???
>>354 修習生がいきなり弁理士業務をこなせると思うのかね?
>>353は専門分野の「認定」という意味で言ってるんだろ。
356 :
氏名黙秘:2006/04/28(金) 07:18:03 ID:???
>>352 一見お断りみたいな敷居の高いことやってて生きられるわけないだろ今後。
結局は自分の判断力で筋の悪い依頼者を弾くしかないんだよ。
357 :
氏名黙秘:2006/04/28(金) 12:54:17 ID:???
>>355
そうそう法律的にはやってもいいが
業界団体が特定分野に関するお墨付きを与えるのか
認定医制度
医師の免許は医師の免許であって、
内科をしようが、外科をしようが、医師法上はなんも問題はない。
弁護士だって、刑事しようが民事しようが、少年法しらないけど、受けてから
マニュアル本をみながら事件処理しても弁護士法上は問題ない。
358 :
氏名黙秘:2006/04/28(金) 13:31:32 ID:UpfSMl5b
もう終わりだな法曹界も
東大法も今年は国一指向が凄い
そのかわり文二の馬鹿連中がロー目指してて笑えるけどな
359 :
氏名黙秘:2006/04/28(金) 15:04:10 ID:???
それで逆転できると思ってんだろ
360 :
氏名黙秘:2006/04/28(金) 15:05:42 ID:???
俺は文二でも天下の東大生様に馬鹿なんて言えない。
361 :
氏名黙秘:2006/04/28(金) 15:19:22 ID:???
今年の現行出願者総数 35,782人
去年より22%減で1万人以上の減
これでDNCも去年の19700人より大幅に減少したら・・・
362 :
氏名黙秘:2006/04/28(金) 15:19:48 ID:???
363 :
氏名黙秘:2006/04/28(金) 15:23:56 ID:???
景気回復でバブル並求人だから、
リスクしょってローなんかいかないよ。
国1でさえ、過去最低なんだし。
364 :
氏名黙秘:2006/04/28(金) 15:36:18 ID:???
DNCが1万5千切るのは確実だろ
365 :
氏名黙秘:2006/04/28(金) 16:05:36 ID:???
上位大ほど出願者が減る逆スパイラル現象
366 :
氏名黙秘:2006/04/28(金) 21:17:02 ID:zU32FNGg
367 :
氏名黙秘:2006/04/28(金) 21:48:50 ID:???
難関大であればあるほど親の年収が高いからローに行きやすいってこったろ。
368 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 01:56:39 ID:???
むしろ合格率の差を問題視するなら、
第一回と第二回以降の合格率の差だろ。
ほんと新聞記者は行き当たりばったりの記事しか書けねえんだな。
早稲田あたりの馬鹿が書いてるだから仕方ねえのか。
369 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 06:56:00 ID:???
国会議事録(平成17・10・11)より
稲田委員「(新旧両試験の合格ラインの)公平さが確保されるのか」
倉吉政府参考人「試験結果によって当然変動しえるもので、最終的に新旧の
公平性を害することはない」
ロー生は常に旧受験生の成績と比較される。
平成9年の700人時代の論文合格点が148点。今後旧は多分150点付近が
合格点。
すなわちロー生は、普通の人が見て、150点取った人と比較して、公平性を
害してないと評価される程度の得点を論文でとる必要があるのだ。
370 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 07:29:18 ID:???
試験科目以外も勉強しなくちゃいけないロー生の方は圧倒的に不利。
371 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 07:53:24 ID:???
>>370 誰も旧試験を受けるなとは言ってないよw
受ければいいのにw
372 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 08:52:13 ID:???
>>371 いや、両者を比較する場合の話。
受験科目数が違う私立大と国公立大を比べるようなもんだ。
373 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 12:36:13 ID:???
新司法のほうが2科目多く、しかも択一と論文が同時期なんだから、論文の
出来は負けて当たり前。勝つほうがどうかしてる
374 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 12:41:38 ID:???
まあまあ・・。
375 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 12:43:15 ID:???
上位ロー既習全部あわせても1000人程度なのに・・・
376 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 14:06:09 ID:???
日経の朝刊には新旧合格率の比較はおろか、旧試験の出願者数も載ってなかった。
スルーがうまいですね。
377 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 14:29:44 ID:???
貧乏人は麦を食え
378 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 14:30:14 ID:???
ってか?
379 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 14:30:57 ID:???
格差はあって当然!
380 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 14:31:49 ID:???
朕はたらふく食ってるぞ
381 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 14:32:23 ID:???
いまよりまえのほうが個性を発揮できた
それが一番の問題点
382 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 16:11:36 ID:???
東大卒、京大卒のキャリア官僚、大学教授の中には、司法試験に
合格できなかったヤツがゴロゴロいる。
(司法試験に合格したうえで官僚や学者になったヤツもいるが、
全体から見たらほんの数パーセントにすぎない)
そいつらは、大学までは、エリート街道まっしぐらだったのに、
最後の最後で司法試験不合格という汚点を自分の経歴に付けて
しまったことに人知れずではあるが、すさまじいコンプレックス
を持っている。
ロー制度が叫ばれ始めた、ある年の「法曹の将来」という内容の
シンポジウムの後の懇親会で、
ある法学者が
「司法試験が簡単になれば、私の司法試験不合格という経歴の汚点が解消される」
と真顔で明言していた(かなり酔っぱらっていたが)。
ローの理念とか言うけれど、ロー制度が始まる理由のホンネのホンネ
は、ゲスなもんだなと、そのとき思った。
384 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 16:42:37 ID:???
消えないのに>司法試験不合格
それももしかすると択一すらうかってないんだよね?
385 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 16:52:44 ID:ms0Km8z5
地縁血縁もない都会育ちの若造が田舎に事務所開いても
田舎のおばちゃんやおっさんが相談に行くとは思えない
386 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 16:55:40 ID:???
仕事にそういうことは関係ない
それ以外で自分をうれないからしょうがないのかもしれないけどね
とことん卑屈だよね>385
387 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 16:57:53 ID:???
斉藤ケン氏の事例
388 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 17:04:19 ID:???
「最初はグー、さいたまけーん」と揶揄されたらしいね、彼…
389 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 17:10:31 ID:???
埼玉の真横の松戸でああだ。
390 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 17:23:53 ID:???
>>383 そして、司法試験に受からなかった法学者たちは、
弁護士法を改正して、
司法試験に合格しないと、大学教授だけやっていても
弁護士になることができなくしてしまい、
司法試験に受かってないのに弁護士になることができるという特権を
自分たちだけのものにしてしまった。
391 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 18:22:38 ID:???
朝日と日経は大学院のサイト開いてその広告収入で食っているからな。
392 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 19:04:59 ID:???
先々ローヘの志願者がドンドン減りゃいいし実際そうなるだろ。近い将来に起きる大量半数合格1期の深刻な就職難。
これがローの未来に決定的な影響を与えるのは間違いなかろう。
自分達が合格できなかった現行試験への怨念(佐藤幸治がそう)と金儲けを主たる動機として始めたローだからね。
だからこそ開始後たった数年しか経過してないのに、もうボロがでてきたと。あたりまえの話だよね。
393 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 19:09:07 ID:???
キモスって言われてるような弁護士は
今後は仕事が無いんだろうな。
もう資格に頼った仕事はできなくなる。
394 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 19:20:54 ID:???
>>393 彼の外見に愛着がもてません・・・ (35歳/女性)
超面食いの私が不細工な男性と結婚をしました。
彼は本当にいい人で、わがまま放題の私にぜんぜん怒らず、家事も手伝ってくれ、年収は2000万の弁護士。
人間としては最高の人なのですが、見かけが不細工なのとセックスがまるっきりだめ。
顔がぶーの為、友達にもあまり紹介したくない…。
自分で人間として最低だとは思いますが、やっぱり顔で選ぶべきだったかと真剣に思います。
5−6年もすれば気持ちも変わるかなっと思ったり。
今まで付き合った人は、自分から好きになって振られて、彼が始めて思われて付き合った人。
彼といても、どきどきしないのでわがままし放題だったのですが。
親からもこんないい人いないと言われているのに、顔が悪いってだけで別れを考えている私はやっぱりばかなのでしょうか?
常識的には分かります。
でも顔が悪いというより、彼の外見に愛着が持てないのです。
http://www.sunmarie.com/cgi-bin/renai/asahi_renai.cgi?no=508
395 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 19:25:51 ID:???
つーかやった仕事の内容で評価されるのだが・・。
弁護士をホストと混同しとらんか?
396 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 19:28:59 ID:???
>>395 キャラ的に変な香具師は仕事もできない。
397 :
氏名黙秘:2006/04/29(土) 23:55:34 ID:???
398 :
氏名黙秘:2006/04/30(日) 00:03:43 ID:???
>>394 うーん、難しい相談です。
ある人が「性格よりも顔は裏切らない」と言っていましたから、顔ってかなり重要ですよね。
「性格のここが良い」と思っていても、誤解だということもある。
「顔」は見たままなので、裏切られないのです。
しかし「顔」重視で結婚しても幸せになるとは限りません。
特に今から離婚して年収2000万円以上のイケメンと結婚する確率はかなり低いのでは?
道はふたつあります。もう「今のレベルの生活はできない」ことを覚悟して離婚して、恋愛に生きる。
ひょっとしてあなたは「ハンタータイプ」だと思うので、それも実は幸せな道だと思います。
「やっぱり自分から追いかける人じゃないと満足できないわ」という人を「ハンタータイプ」と言います。
または今の結婚を維持していく。
その場合、ちゃんと彼を愛する、尊敬する努力だけはしましょう。
夫婦の力関係は年月で変わりますから、いつまでも「女王様」ではいられません。
男性は愛情と尊敬を食べる生き物。ちゃんとメンテしないと、悪い犬になっちゃいますよ。
本心からじゃなくても、女優なみの演技力でちゃんと「夫をいい気にさせ」、ちゃっかり自分は自分で恋愛を楽しんでいる女性もいます。
その場合賢く立ち回らないとね。
後者のほうがお得なような気がします。
しかしその場合は自分の経済力だけは着実につけていくことをおすすめします。
次のイケメンが現れた場合シフトする可能性もあるわけですから。
恋愛に生きるにも、結婚を維持するにも、経済力だけは重要ですよ。
ジャニ系イケメンと結婚した内藤ミカさんの本を読んでみることをおすすめします。
399 :
氏名黙秘:2006/04/30(日) 00:37:21 ID:???
★ゼロワン地域の解消は絶望的 〜暗礁に乗り上げた司法改革
司法改革の一環としての法曹大量養成が実現しつつある。法科大学院修了者を対象とする
第一回新司法試験は1000名程度の合格者が見込まれ、いずれは年間3000名程度に合格者は
増員される。また旧司法試験もここ2年は約1500名ずつ合格者を出しており、社会に大量の
法曹が進出する時代になった。
この法曹量産時代は、弁護士同士のサービスやコストの競争を促すだけでなく、従来、「ゼロワン地域」などと
呼ばれてきた弁護士過疎地域の問題を解決することが期待されている。だが、果たして本当にそうなのか。
「結論からいえば、ゼロワン地域問題は解決不可能です。いや、むしろ現在以上に悪化するでしょう」
と断言するのは、東日本のある県の弁護士会幹部だ。
「弁護士過疎問題というのは、弁護士の問題ではなく、過疎の問題です。地域に人口が減少して経済が
衰亡していることが根本原因。弁護士の人数がいくらふえようと、それで地域経済が活性化するわけでも
人口が増えるわけでもない。人口が少なくて経済が衰えていれば、弁護士も来なくなる。ただそれだけです。」
だが、弁護士人員が増えれば、過疎地域で働く人も出てくるのではないか?
「とんでもない。『弁護士』を『ラーメン屋』『コンビニ』に置き換えて考えてみればいいでしょう。弁護士よりはるかに
日常的需要があるラーメン屋やコンビニが、過疎地域にわざわざ出店しようとすると思いますか。ラーメン屋も
コンビニも日本全国にあふれているし、簡単に開業できるのに、誰も過疎地域には出店しませんね。どうして弁護士だけが
何を好んで過疎地域で開業するんですか。都会で食えなければ、単に弁護士をやらないだけのことです。」
それだけではなく、むしろ弁護士増員で過疎問題は悪化する可能性すらあるという。
「現在は、都市圏の各弁護士事務所の奉仕の精神のおかげで、過疎地域の事務所維持や人材育成が図られています。
競争が激しくなれば、どこの弁護士事務所も経営に余裕がなくなり、そんなことやっていられなくなるでしょうね。」
400 :
氏名黙秘:2006/04/30(日) 06:17:19 ID:???
>>399
引用元もプリーズ
401 :
氏名黙秘:2006/04/30(日) 14:56:22 ID:???
そりゃそうだよね。
事務所の維持には一定の経費がかかる。
いくら都会で競争に敗れた弁護士が多くなっても、最低限の事務所維持経費を
回収できないなら田舎で開業はしない。赤字を出すくらいなら何もせず遊んでいた方が
ましなのだから。
402 :
氏名黙秘:2006/04/30(日) 15:02:10 ID:???
結局だけど、田舎に住むってのは贅沢なんだよね。
1両に10人しか乗らない電車を運行するのに線路や信号設備の維持コストまで含めた経費を
負担してもらったり、
10件ほどの集落のためにわざわざライフラインや通信回線を引いてもらったり、
そしてそういったことは田舎居住者の自己負担でなく、税金や公益企業の経費で賄われている。
だが、私的採算の範囲でやらねばならないビジネスは田舎に供給は出来ないよ。
環境法や国際法のシケタイを出せって言ってるようなもんなんだから。
403 :
氏名黙秘:2006/04/30(日) 22:08:10 ID:???
9000人合格者キボン
404 :
氏名黙秘:2006/04/30(日) 22:36:25 ID:???
年収600万ほどでいいし、社会的地位なんかいらない。
ちょっとした家庭内の悩みや揉め事の解決に役に立ってあげられる、
そんな地味な弁護士稼業をじいさんになるまで続けたい。
だから、もすこし合格への難易度が下がって欲しいな。
405 :
氏名黙秘:2006/04/30(日) 22:54:25 ID:???
406 :
氏名黙秘:2006/05/01(月) 00:56:38 ID:???
づえんづえんちがうだろー
407 :
氏名黙秘:2006/05/01(月) 20:59:02 ID:???
第2回新司法から3000人?
408 :
氏名黙秘:2006/05/01(月) 21:01:58 ID:???
■さらに進む?弁護士価格破壊 ターゲットは「販売価格」から「製造原価」へ
平成18年度は、法科大学院の最初の卒業生が第一回新司法試験を受験し、1000名程度が合格して、
さらなる法曹増員時代の幕開けとなる。大量の弁護士が市場に進出すれば、競争原理が働いて
弁護士料金も下落し、企業にとっては法務コスト削減と利便性の向上につながることが期待される。
ところが、専門家によれば、大量養成時代にもかかわらず、弁護士コスト削減には、実はおもわぬ障害があるという。
「それは、法科大学院や予備校にかかるコストの問題です。特に前者は深刻ですね」(財界系シンクタンク研究員)
一般には法科大学院の学費・教材費は年200万円弱といわれている。これに生活費、予備校費用などを加えると
3年間で1000万円程度の出費になるという試算もある。学費免除などごく一部。さらに新司法試験に合格するまで何年も
かかる場合は、その間の費用も考えねばならない。ところが一方、弁護士の大量増員で、就職後に期待される収入は
下がる一方だ。このような状況で、どういう現象が起こるか。
「要するに、コスト割れです。弁護士になるためにかかった費用が、弁護士になっても回収できないという現象が起こります。
するとどうなるかといえば、合理的な人間は、ただ単に法曹をめざすのをやめるだけです。特に旧制度の司法試験を受けて
きた層がいなくなったら、法曹志望者は激減することでしょうね。単純に言えば、弁護士になるコストと弁護士になった後の
収入が見合う程度になるまで、法曹になる人間は減っていきます。おそらく多くの法科大学院が閉鎖に追い込まれる
と思いますよ。このままでは、法曹大増員の計画はいずれ行き詰るわけです。」(同上)
では、どうすれば良いのか?
「今まで財界は、弁護士を増やして価格を下げろと言って来ましたが、これはいわば販売価格の問題。しかし問題を根本的に
解決するには、製造原価そのものを下げる必要があるのです。法科大学院は、製造原価が高すぎる工場みたいなもの。
もっと安い工場を見つけなくては。『予備試験』に法曹量産の決め手を期待しています。」(大手商社法務部長)
409 :
氏名黙秘:2006/05/01(月) 21:08:02 ID:???
>>407 可能性大
1回との合格率の差が問題視されている模様
410 :
氏名黙秘:2006/05/01(月) 23:53:27 ID:???
自民党総裁選の影響も受けるのではないか?
411 :
氏名黙秘:2006/05/02(火) 00:05:36 ID:???
結局3000人は2010年で前倒ししても2009年だよ。
ぬかよろこびしてる奴は馬鹿。
大体、弁護士会は2010年に3000人合格に同意してるのであって、
それ以前に3000人になるのは同意してない。
412 :
氏名黙秘:2006/05/02(火) 00:07:53 ID:???
3000人に増えたところで弁護士側には全員の就職を見つける義理はない。
必要なら採用するだけ。
就職できない奴は独立しろ、になるだろうな。
413 :
氏名黙秘:2006/05/02(火) 00:09:51 ID:???
あるいは認定○○士様の部下にw
414 :
氏名黙秘:2006/05/02(火) 00:20:43 ID:???
409 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/05/01(月) 21:08:02 ID:???
>>407 可能性大
1回との合格率の差が問題視されている模様
415 :
氏名黙秘:2006/05/02(火) 00:24:20 ID:???
2010年の3000人合格は賛成。
なぜならおれの一回目の受験とドンぴしゃだからだ
416 :
氏名黙秘:2006/05/02(火) 00:26:11 ID:???
>>408 弁護士コストの意味がはっきりしてないね。
企業の弁護士コストはどうみても下がるだろ。
受験生からみればロー行くのにコストがかかるかもしれんが。
しかし、それも現行で何年もやる方が機会費用はかかっていたかもしれんし、
よくわからんな。
いずれにしても、なって
417 :
氏名黙秘:2006/05/02(火) 00:29:31 ID:???
>>416 >企業の弁護士コストはどうみても下がるだろ。
下がるだろうけど、マクロ的に見れば、ロー等にかかった経費を回収できるレベル以下には
下がりえないだろうってこと。
(回収できないようなら弁護士志望者が当然減って、供給が減り、需給バランスで価格が上がる)
つまりローを経由して合格するまでのコストは、いわば製造原価であって、それより低い価格にはならない。
418 :
氏名黙秘:2006/05/02(火) 00:31:20 ID:???
>>416 これまでなら訴訟にならなかった事件も訴訟になって、訴訟が増えればトータルで見た場合のコストは逆に上がるだろうな。
419 :
氏名黙秘:2006/05/02(火) 00:34:12 ID:???
だって3000名ずつも弁護士が世に放り出されたら、
食べていくためには、餓狼のようになって企業に襲いかかるしかないだろ?
420 :
氏名黙秘:2006/05/02(火) 00:36:10 ID:???
旧司=国立+私立のイメージ→選りすぐりの実力者
国T=国立のイメージ→エリート
新司=私立のイメージ→草の根馬鹿
421 :
氏名黙秘:2006/05/02(火) 00:38:42 ID:???
2008実施の可能性高いね。
422 :
氏名黙秘:2006/05/02(火) 00:42:10 ID:???
>420
お前が馬鹿だということはわかった
423 :
氏名黙秘:2006/05/02(火) 02:18:16 ID:???
しきりに前倒を叫んでるのは、責任逃れをしたい教授達です
424 :
氏名黙秘:2006/05/03(水) 01:22:59 ID:???
425 :
氏名黙秘:2006/05/03(水) 09:04:07 ID:???
閣議決定された「規制改革・民間開放推進3か年計画」には,3000人という目標を「可能な限り前倒しすることを検討する。」と明記されたようです。
また,「さらなる増大について検討を行う。」とも明記され,9000人は,決して夢物語ではなく,具体化される可能性が出てきたようです。
ネタ元は,週間法律新聞4月7日号
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/
426 :
氏名黙秘:2006/05/03(水) 10:58:48 ID:???
閣議決定された「規制改革・民間開放推進3か年計画」には,3000人という目標を「可能な限り前倒しすることを検討する。」と明記されたようです。
また,「さらなる増大について検討を行う。」とも明記され,9000人は,決して夢物語ではなく,具体化される可能性が出てきたようです。
ネタ元は,週間法律新聞4月7日号
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/
427 :
氏名黙秘:2006/05/03(水) 11:03:58 ID:???
問題は資格をとれなかったときの話ですよ
428 :
氏名黙秘:2006/05/04(木) 14:56:01 ID:rtqgpO5E
確かにロー制度は国策だけど、何よりも優先すべきほどのものではない。
修習時の給与の給付制が2010年までになった以上合格者が大幅に増えるわけが無い。
考えれば分かることだろう?
429 :
氏名黙秘:2006/05/04(木) 15:42:57 ID:DQIg5F6n
それよか修習生に給料出してくれよ
430 :
氏名黙秘:2006/05/04(木) 15:46:39 ID:???
要するに、弁護士=職業選択の一つになるんだな。
まあ、上位層はあいかわらず儲かるんだろうけど。
431 :
氏名黙秘:2006/05/04(木) 16:14:53 ID:BYxWcG2W
>428 ならばせめて3振廃止を
432 :
氏名黙秘:2006/05/04(木) 16:24:29 ID:???
42歳女性北米とよたに215億円のセクハラ訴訟
433 :
氏名黙秘 :2006/05/05(金) 09:04:55 ID:???
>>426 また週間法律新聞かよ。
・・・ようです。ばかりなんだよなw
これって、情報操作だろ。
そのうち逮捕者出るんじゃねーのw
434 :
氏名黙秘:2006/05/05(金) 09:08:38 ID:???
情報操作はしてたんだねえ。
どっちサイドだろう?
435 :
氏名黙秘:2006/05/05(金) 09:34:12 ID:???
>>433 つーか,岡口判事そんなのばっかり。
裁判官としていかがなものかと思うのは修習生の漏れだけではあるまい。
436 :
氏名黙秘:2006/05/05(金) 13:34:23 ID:???
実際9000人にするかもね
ロー推進派の責任を先送りするには良い案だと思う
また合格後就職できない人数が増えた方が、このあたりの人事政策のミスも隠せる
437 :
氏名黙秘:2006/05/05(金) 13:41:27 ID:???
だいたい深く考えない無責任なやつほど、欧米では〜だから日本でも・・。
438 :
氏名黙秘:2006/05/05(金) 14:05:52 ID:???
>>436 9000人になったら、上にもあるように、そもそも大半は就職できなくなるから
高い金かけてローいく人間自体が激減して、結局、9000人合格自体が
維持できなくなる。
つまり、ローという「製造原価」の高い制度が参入障壁となって、結局、
法曹量産は頭打ちになる
本当に9000人合格をめざすなら、まじで予備試験で新司法試験受験者を
大量投入する必要があるだろうな。
439 :
氏名黙秘:2006/05/05(金) 14:26:39 ID:???
そうだな。9000人になったら弁護士のアドバンテージでは
大半の人間が就職できないだろう。
そうなれば、高い金と長い時間かけて行くロースクールなどに
行く物好きは全国で90人くらいになり、残りの8910人は
予備試験でお手軽合格☆
全国のロースクールも一校を除いて全店閉店になるのは確実だなw
440 :
氏名黙秘:2006/05/05(金) 18:33:44 ID:???
訴訟社会といわれる米国だと企業利潤の3割が法務対策費で消えるらしいが、
そんな日本経済のパラダイム転換もたらすような9000人案がすんなり通るとは
思えんがな w
441 :
氏名黙秘:2006/05/05(金) 22:10:59 ID:???
法務対策費って結局消費者物価に
含まれるんだよ。法律学ぶ位頭いい
人間なら分かるだろ。それが社会にとって
いいことか悪いことか。
442 :
氏名黙秘:2006/05/05(金) 23:50:52 ID:???
まあ孤独死するお年よりは減るかもね
ハイエナ弁護士がよってたかって金づるとして延命させるだろうからさ
443 :
氏名黙秘:2006/05/06(土) 13:38:13 ID:???
オリックスの宮内は国賊。
444 :
氏名黙秘:2006/05/06(土) 15:36:25 ID:???
法律学ぶくらいならバカ学生でもできる
それすらも分からん奴は戦うことすらできないただの負け犬
少くなくとも法律系の板ではそれが常識
445 :
氏名黙秘:2006/05/09(火) 23:18:48 ID:???
北米トヨタの巨額セクハラ訴訟が訴訟社会化への警鐘になりそうだ。
446 :
氏名黙秘:2006/05/10(水) 01:30:00 ID:???
トヨタの奥田は財政諮問会議のメンバーだし、
日本もこういう社会にしようと思っているんだろうよ。
皮肉っぽくて面白い話だ。
447 :
氏名黙秘:2006/05/10(水) 02:18:38 ID:???
いいんじゃん。
200億円の訴訟で勝てば後は遊んで暮らせる。
素晴らしい世の中だ。
448 :
氏名黙秘:2006/05/10(水) 06:16:35 ID:???
>>447
200億はいったら、すぐ司法試験の勉強やめるで(笑)。
449 :
氏名黙秘:2006/05/10(水) 08:31:29 ID:???
漏れは2億でいいです。
450 :
氏名黙秘:2006/05/10(水) 09:04:49 ID:nrNzLRAY
俺の知り合いのロースクールの教授は「3000人合格なんてあり得ない」って言っていたけどな
451 :
氏名黙秘:2006/05/10(水) 09:07:00 ID:???
どこからもらうの?>449
452 :
氏名黙秘:2006/05/10(水) 09:13:01 ID:SqUC9mMe
懲罰的損害賠償が認められない限り
訴訟により大儲けは無理
453 :
氏名黙秘:2006/05/10(水) 09:37:00 ID:???
>>450 3000人合格自体は既定事項だから確実でしょ。但し、3000人全員の就職はあり得ない
がな。3000人のうち1000人〜1500人ぐらいは研修所を出ても就職できない可能性が高い。
454 :
氏名黙秘:2006/05/10(水) 09:50:55 ID:???
それってデータある?
455 :
氏名黙秘:2006/05/10(水) 10:08:15 ID:???
>>454 まず、任官枠はPとJ合わせて200人、今後多少の増員があったとしても300人は
いかないだろう。残りは弁護士になるわけだが、法律事務所に就職できる人は現
時点で1200〜1300人程度で今後大幅な求人の伸びも期待できないのでインハ
ウスなどの需要が増えない限り残りは就職できないことになる。
渉外も大量採用には限度があるし、大半の街弁は求人数を増やすほど余裕はな
い。勿論いきなり独立という人もいるだろうがそれで食っていける人はごく一部、そ
もそも借金漬けで開業資金もない人も多いだろうが。弁護司会の会費(たとえば大
阪だと年間60万ぐらいで登録時に30万ほどいるらしい。過去スレ参照)も馬鹿にな
らない。
あとあり得るとすれば軒弁形式での採用だな。事務所に籍だけ置かして貰う。給料
は無給で仕事は自分で見つけてくるということ。これだと多くの人はペイしないので
いづれローは親が事務所経営の2世出身者が多数を占めるんじゃないか。私大医
学部みたいに。
456 :
氏名黙秘:2006/05/10(水) 10:27:21 ID:???
あと司法支援センター(法テラス)もあったな。ただ、これも展望はよくない。まだ
確定ではないが年収はあまり高くないのではないかと言われている。専属スタッ
フになると公務員扱いなので民事事件を個人的に受任するのは禁止で企業の顧
問にもなれない。弁護士のにとって重要な企業関係のコネもできない。もっともま
ともな企業は法テラスなんかに頼まないだろうけど。基本的に金のない個人のた
めに民事や国選を扱う所だから。
3年の任期制で再任の保障もない。ていうか年取るとコストが高くなりそうだし、新
人の雇用もあるからある程度年取ると切られるだろう。弁護士会の会費も自腹で
居住費も自腹。ほとんどが過疎地なので都市部で働きたい人には向かない。優秀
な人間は事務所就職できるから、法テラスに行くのは事務所就職ができなかった
人の雇用確保先になりそう。もっとも背に腹は代えられないからロー卒が弁護士
になることには300人の定員もすぐに埋まりそうな気はするが。ハローワークの職
業訓練みたいなものだと思っておいた方がいいかも。
457 :
氏名黙秘:2006/05/10(水) 21:49:35 ID:???
法テラスに就職して先輩連中から指導してもらえるのかな?
指導も無くていきなりやれでは・・・・犠牲者が増えそうなんだけど
458 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 11:58:51 ID:???
>>456 国立法律事務所だからそこそこもらえるようになるんじゃ舞か
459 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 13:55:54 ID:???
460 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 14:49:17 ID:???
今日の朝日新聞
ロー関係の投書記事のってるよ。
461 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 14:57:42 ID:???
カリフォルニア大学バークレイ校卒業。東北大学大学院法学研究科博士前期課程修了。
デューク大学ロースクール修了。Simpson Thacher & Bartlett法律事務所、
グローバル・クロッシング・ジャパン(株)、
Latham & Watkins外国法事務弁護士事務所などでの弁護士活動を経てレクスドクス・ジャパン代表。
462 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 15:05:18 ID:???
みんな朝日の記事みた?
463 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 15:06:46 ID:U0rAV0Kf
>>358 法も経も一番人気は外資系金融だよ
次が国T、ロー
464 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 15:11:18 ID:???
法務博士+社労士=労働弁護士
法務博士+行政書士=行政弁護士 だと
465 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 15:31:07 ID:???
>>457 指導なんてほとんどないと思われる。
法テラスにつきあってくれるやり手弁護士なんていないからなぁ。
466 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 15:35:08 ID:???
見合いパーティで
女「まあ弁護士ですの? お勤め先は?」
男「法テラスです」
女「テラスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
467 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 15:39:21 ID:???
朝日新聞に重大記事あり
468 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 15:42:11 ID:???
法テラスって言葉は悪いけど司法書士生活保護センターみたいな感じだが
貧乏弁護士が大量参入すると司法書士死亡だな。
しかも未熟弁護士が主になるんだろうから法テラス自体が死亡しそう。
469 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 15:52:20 ID:Bi5q0h3H
労働弁護士や行政弁護士なんか金にならねえよ・・・
470 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 15:53:31 ID:???
俺なら法テラスの弁護過誤訴訟で一旗揚げるね。
471 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 16:05:24 ID:???
テラスが、テラワロスに見える件
472 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 17:02:56 ID:???
473 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 17:15:53 ID:aXx7xGoe
で、朝日新聞には何て書いてあったの?
474 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 17:24:15 ID:???
だれか教えて。
475 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 17:24:46 ID:???
投書欄に書いてあったらしい
476 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 17:27:42 ID:???
詳細よろしく>475
477 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 17:30:02 ID:???
投書アップお願いします
478 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 17:52:39 ID:???
重大記事って何ですか
479 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 17:53:43 ID:???
そうだよ、記事アップお願いします。
択一の勉強のあいまにかいてるんだから
480 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 19:14:19 ID:???
お願いします
481 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 19:20:30 ID:???
記事アップお願いします。
482 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 19:27:28 ID:???
同志社のアメリカ人の先生が寄稿してるだけ
483 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 19:27:39 ID:???
読んだ
484 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 20:06:41 ID:???
ローを卒業した者が司法試験に受かろうが受かるまいが
もっと社会はロー卒業者を評価するべきだ!!
みたいなことが書かれていたよ
485 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 20:07:12 ID:???
評価なんていらないから仕事えられるようにしてよ
486 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 20:22:20 ID:???
COLIN P.A. JONES
アメリカン・リーガルトピックス/アメリカ不法行為法 アメリカ契約法
カリフォルニア大学バークレイ校卒業。東北大学大学院法学研究科博士前期課程修了。
デューク大学ロースクール修了。Simpson Thacher & Bartlett法律事務所、グローバル
・クロッシング・ジャパン(株)、Latham & Watkins外国法事務弁護士事務所などでの弁
護士活動を経てレクスドクス・ジャパン代表。
487 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 20:32:16 ID:jT8++119
評価なんかいらないから三振廃止すればいいだけの話
488 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 21:22:27 ID:???
ロースクール自体を廃止すればいいだけの話
489 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 23:45:30 ID:???
朝日の記事
490 :
氏名黙秘:2006/05/11(木) 23:53:40 ID:???
webにのってんじゃね
491 :
氏名黙秘:2006/05/12(金) 17:08:23 ID:???
投書は載ってないだろう
492 :
氏名黙秘:2006/05/12(金) 17:09:43 ID:???
他スレにあったよ
665 氏名黙秘 sage 2006/05/12(金) 13:59:22 ID:???
はいはい、朝日新聞掲載の同志社助教授の投書を読んできた俺が来ましたよ。
このスレで出てきた内容とはちょっと違う。要約すると、だいたいこんな内容だ。
1 ロー卒の半分は司法試験に落ちる、これは可哀想だが、まあ仕方ない。
2 だからといって新入生がいきなり試験勉強に集中してるのを見ると鬱。
3 せっかくロー作ったんだから広い視野を持って欲しい。
4 こういうことの原因は法務博士の資格にあんまり意味が無いからまずいんだろ?
5 お前ら、法務博士をもっと敬え!社会は法務博士を評価しる!
6 具体的には、行政書士<法務博士+行政書士=法曹って感じでお願いします。
とまあ、こんな感じ。
ローの単位認定、修了認定が厳しくなればそうなるんじゃね?って思うけどな。
493 :
氏名黙秘:2006/05/12(金) 17:15:05 ID:plJk1OMD
現行試験を普通の資格試験みたいにして、
「40点以上合格」にして、
合格者に3ヶ月間ほどロースクールで取得時講習を受けるって言うのでいいだろ。
494 :
氏名黙秘:2006/05/12(金) 21:24:52 ID:???
>>492 司法書士などの他資格を全部廃止すれば法務博士の権威も上がるぞ。
495 :
氏名黙秘:2006/05/13(土) 10:40:48 ID:???
★法科大学院・地獄の悪循環
適性受験者・ロー入学者が減少
↓
「入学者が減るのは、新試験合格枠が少ないからだ。新試験合格者を増やせ!」
↓
合格者大増員
↓
弁護士激増による競争激化、収入減、ステータス低下
↓
多額の金と時間かけてまで法曹になる魅力が減少
↓
適性受験者・ロー入学者が減少
↓
以下、くりかえし
496 :
氏名黙秘:2006/05/13(土) 12:52:23 ID:???
閣議決定された「規制改革・民間開放推進3か年計画」には,3000人という目標を「可能な限り前倒しすることを検討する。」と明記されたようです
497 :
氏名黙秘:2006/05/13(土) 12:55:29 ID:???
前倒しが決まったわけでなく、
それを「検討する」ことが決まっただけ。
官僚の作文で骨抜きになっている。
498 :
氏名黙秘:2006/05/13(土) 13:02:52 ID:???
検討すらされなかったら前倒しの可能性すらないではないか。
499 :
氏名黙秘:2006/05/13(土) 13:13:15 ID:???
弁護士増やす必要ないんじゃね?利用者金かかるし。
裁判官と検察官増やさないと意味ないのに。全体論だけじゃ就職難⇒アンビュチェイサーってことに・・・
500 :
氏名黙秘:2006/05/13(土) 13:26:10 ID:???
説得力なし。
501 :
氏名黙秘:2006/05/13(土) 13:29:35 ID:???
ADRを活用すればいいんじゃね。
私人の紛争なんぞ私人の間で解決しろという流れなんだろ
502 :
氏名黙秘:2006/05/13(土) 13:52:33 ID:???
去年の宮沢に引き続き人名が出る
503 :
氏名黙秘:2006/05/13(土) 20:38:05 ID:???
504 :
氏名黙秘:2006/05/14(日) 17:16:50 ID:???
505 :
氏名黙秘:2006/05/14(日) 22:47:11 ID:???
在学中の5年生でも医師免許を取得できるよう医師法で卒業後に限定している国家試験の受験資格を前倒しする特例措置を、6月中に内閣府に申請する方針を明らかにした。
506 :
氏名黙秘:2006/05/14(日) 22:49:24 ID:???
ローに注ぐ金があるんなら、裁判官と事務官・書記官増員したほうがよかったのにね・・・
507 :
【hello】司法試験板年間最も賑わう日【ヤッホー!】:2006/05/14(日) 22:50:07 ID:wkaYRmAe
今日はこの板が一年で一番盛り上がる賑やかな日!
今年もこの日がやってきた!うれしいね!
508 :
氏名黙秘:2006/05/14(日) 22:51:10 ID:???
>>492 >2 だからといって新入生がいきなり試験勉強に集中してるのを見ると鬱。
そういう制度なんだからしょうがないじゃん。学生は人生かけてやってんだよ。
遊びで制度作ってるような学者とは違うんだよねw
>3 せっかくロー作ったんだから広い視野を持って欲しい。
知るかヴォケwその広い視野って何だよw学者本読めってかw
具体的に示してから言えよww
509 :
氏名黙秘:2006/05/14(日) 23:59:32 ID:???
クソヴェテが択一から戻ってきたら早速いつもの糞みたいなロー叩きカキコ
や学歴ネタが……
ウザいなぁ
510 :
氏名黙秘:2006/05/15(月) 19:43:05 ID:???
制度導入から3年目 法科大学院、4割強が定員割れ
制度導入から3年目となる法科大学院が、
今年度入試で全74校の4割強にあたる33校で定員割れとなったことが15日、
文部科学省のまとめでわかった。前年度よりは12校減った。志願者は4万341人で
前年度比3.4%(1415人)の減。倍率は6.9倍で0.3倍低下した。志願者が半減した
前年度に比べると下げ幅は縮小したが、
2年連続の減となった。
http://www.sankei.co.jp/news/060515/sha088.htm
511 :
氏名黙秘:2006/05/19(金) 16:03:00 ID:???
ロー生で、予備校に通ってる人間が多い。
金持ちしか弁護士になれない。
それがロー制度の現実。
512 :
氏名黙秘:2006/05/19(金) 16:16:15 ID:???
さーて、誰が責任とるのかなああー。
513 :
氏名黙秘:
>>510 やけに多いなって思ったら、各大学院の受験者数を合わせた延べ人数か。
適性試験受験者のうち実際ローを受けた人の頭数で人数を示さないと、現行とは比較できないね。