【教養】旧司法試験第一次試験 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
平成22年まで実施される旧司法試験第一次試験について語る。

司法試験法第三条(旧法)
 第一次試験は、第二次試験を受けるのに相当な教養と一般的学力を有するか
どうかを判定することをもつてその目的とし、学校教育法に定める大学卒業程度
において一般教養科目について短答式及び論文式による筆記の方法により行う。

旧司法試験受験案内(法務省) http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji01.html
旧司法試験Q&A(法務省) http://www.moj.go.jp/SHIKEN/answer.html
合否判定方法(法務省) http://www.moj.go.jp/SHIKEN/17-1kijun.html
試験問題・模範解答例(法務省) http://www.moj.go.jp/SHIKEN/daiichiji_shiken.html
過去問集(法学書院) http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31542611

過去スレ
1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1092424275/
2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1098809507/
21:2006/03/32(土) 00:24:51 ID:ULw+wV6o
来年の司法1次試験に向けて勉強中

自然科学が苦手なんで今日、ブクオフで中・上級公務員試験用
光速マスター自然科学(実務教育出版)買ってみた。

役に立つかなぁ?
3氏名黙秘:2006/03/32(土) 00:44:12 ID:???
20歳いかが重数人て、ねらどもか?
4氏名黙秘:2006/03/32(土) 00:56:09 ID:???
なんでこの期に及んで一次よ
5氏名黙秘:2006/03/32(土) 02:20:40 ID:???
◆ 旧司法試験第一次試験実施状況

      出願  受験  合格  合格率
平成12  508   301    28   9.30%
平成13  469   296    25   8.45%
平成14  573   372    25   6.72%
平成15  595   395    30   7.59%
平成16  605   413    26   6.30%
平成17  526   354    8.    2.26%
平成18  471   290    24   8.28%

http://www.moj.go.jp/PRESS/
6氏名黙秘:2006/03/32(土) 02:21:33 ID:???
参考サイト(外部)
一次からの司法試験 ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/1761/
司法試験一次試験攻略 ttp://www.h6.dion.ne.jp/~barexam/
7氏名黙秘:2006/03/32(土) 05:00:59 ID:???
1次では自然科学全部捨てても合格出来るから、
世界史と論文中心に勉強しなさい。
物理の公式を問われるところでは、
質量などの変数が分子にくるか分母にくるかで判断しなさい。
勉強しなくてもそれだけで十分点数とれるし。

以上、合格者からのアドバイスでつた。
8氏名黙秘:2006/03/32(土) 11:08:37 ID:???
大学入試の勉強で受かっただけだろ?
英語がぬけてる
9氏名黙秘:2006/03/32(土) 11:09:16 ID:???
てか詐称だな
10氏名黙秘:2006/03/32(土) 21:04:41 ID:???
大学入試から5年ほど経った後の受験ですが、何かw
11氏名黙秘:2006/04/03(月) 01:38:48 ID:???
保守
12氏名黙秘:2006/04/04(火) 01:04:08 ID:???
今日も保守
13氏名黙秘:2006/04/08(土) 12:56:10 ID:???
質問です

この試験は短答のやつだけで合格ラインに達する事出来るんでしょうか?
14氏名黙秘:2006/04/09(日) 01:44:03 ID:???
>>13
不可。
一応ラインは460/800との発表。短答は確か400だろ。
正直短答対策よりも英語論文を取りこぼしなく頑張った方が得だと思われ。
あと質問は前スレを埋めてからにしような。
15氏名黙秘:2006/04/09(日) 03:33:08 ID:7zaqLTAs
>>14
痰等は300だよ。
英語200で、論文300の800点満点。
ちなみに合格ラインは470。
痰等は6割程度確保できるようにしてあとは論文対策しまくるしかない。
英語がもともと出来ない奴はこの試験はキツイ。
っていうか、通信制で単位とったほうが早い。
1614:2006/04/09(日) 09:50:48 ID:???
ああ、そうだったか。誤情報スマソ。
過去問解いたり自己採したりはしなかったものでうろ覚えだったか。。
17氏名黙秘:2006/04/11(火) 15:10:02 ID:???
社会科学の論文って苦手だなあ…
短答でもやってらんないよ
対策が立てにくい
一応傾向はあるんだろうけど
18氏名黙秘:2006/04/12(水) 17:48:56 ID:???
過去問を色々調べながら書いて見る事だね。現代用語の基礎知識などを見るのも
良い。
過去問と全く同じ問題は出ないかもしれないが、似たような問題は出るし、
論文作成能力がこれで付く。
そしてその上で、最近の時事知識を新聞ダイジェストなどで入れる。
論文対策はこれで十分だろう。

とにかく司法試験は一次も二次も過去問検討に尽きる。
19氏名黙秘:2006/04/12(水) 18:14:29 ID:???
もしかしたらこうした問題こそが一番の厄介者なのかも知れませんね
下手すると痛い目に…になりかねないしなあ
他の科目と違ってなまじ範囲が見えないだけにむしろ始末が悪い
地道な努力が必要だけど、それでいて尚報われない事もある辺り非情だ


20氏名黙秘:2006/04/12(水) 18:37:43 ID:???
いやいや、論文作成能力が出来ていれば、よく知らない問題でも、自分の
知識を引き伸ばして、最低限の答案は書けますよ。そして、そうした能力
がない人は大抵白紙に近い答案だから、意外と差が付く。
また過去問で出ているテーマや、新聞でそこそこ報道されているテーマな
らば、かなりの精度の答案が書ける。

範囲の広さは受験生皆が同一条件なんだから、適切な努力をしている人が
結局勝つんだと思う。
地道に答案を自分で作って行く努力は、なかなか出来ない事だけに、
合格に役立つと思う。
21氏名黙秘:2006/04/14(金) 14:01:21 ID:???
これは両極端な目で見れそうですねえ
苦手な人はとにかく苦戦を強いられ、得意な人なら逆に楽にこなせてしまう
論文作成能力の高さが直球で問われてしまうと
人間こうなってしまうものなんですね
ここは一次も二次も変わりない見たいですが…
やはり範囲を考えた勉強をみんな意識しがちですけど論文問題の存在を
考える時、「一定の範囲を知ってるだけじゃ駄目だ」とやはり思わされますから
時事知識等、範囲外の事もまた一つの勉強のつもりで知っておくのが望ましいと
ここで考えさせられますね


22氏名黙秘:2006/04/16(日) 20:45:21 ID:2qe/d/wB
前スレで総合で6割いっても各教科4割きったら不合格ってあったんだけどホント??
23氏名黙秘:2006/04/17(月) 09:55:05 ID:???
公の情報の限りでは嘘
24氏名黙秘:2006/04/18(火) 10:30:08 ID:/O8nTkDV
一次取ってロー目指すのは有りですか?
25氏名黙秘:2006/04/18(火) 15:37:34 ID:995d73Vm
むしろ数学の試験もあった方がよかった。物理や化学の変わりに
26氏名黙秘:2006/04/19(水) 14:01:42 ID:???
>>25
そんなあなたは国立大文系
27氏名黙秘:2006/04/19(水) 17:40:53 ID:???
現在この試験に合格しても二次を合格出来ないなら意味ないし
どこまでこの一次試験は意義あるんでしょうね…
意義が有名無実化してるんじゃ困ります
合格者に何らかの形でいい待遇与えてもいいのに
(たとえばこれからの新司法の予備試験の教養科目パスだとか)

予備試験の教養科目は大学で単位取ってれば免除になる事になっているのかと
法務省にメールで問い合わせたけど回答は来ず音信不通…
こんな対応でいいのか法務省(怒)




28氏名黙秘:2006/04/21(金) 00:46:55 ID:???
>>25
そんなアナタには公認会計士一次試験がチョーお勧めである。
もっとも既に終わってしまったが…。

>>26
全く意味が無いなんてことはない!
合格証書の「一」を「二」に書き換えて飾っておけば…。
2927:2006/04/22(土) 11:34:31 ID:???
随分と待たされましたがようやく法務省より回答が来ました
皆さんのご参考にもなる事と思います
以下がこちらと法務省とのやりとりです

まず、こちらからのメールの内容のコピペ
(本名の書かれている所だけは伏せさせて頂きます)


拝啓 法務省様


突然のメールですが失礼致します。
私は都内に住む○○と言う者です。この度は新司法試験について
疑問に思う所があり、それを問い合わせたく思い、こうした形で失礼
させて頂きました。

現在、新司法試験についてインターネット上で色々と報道されておりますが
この試験制度上において存在している「予備試験」と言うものについて内容が
どうもはっきり致しません。

この予備試験には「教養科目」と言うものが存在するそうですが、
これは新司法試験ではない方の旧制度の試験、つまり現行司法試験の一次試験
と同様に大学で一定数の単位を取得してさえいれば免除されると言った
そうした内容のものと考えてよろしいのでしょうか?

インターネット上で自分なりに色々調べて見たもののどうも答えが判然とせず、
首を傾げております。
この辺りについてどうかお答え頂けたらと考えこのメールを出した次第です。
                                
                                
                               敬具
3027:2006/04/22(土) 11:39:26 ID:???
続きまして、こちらのメールに対しての法務省からの返事は以下のものでした
これで新司法試験の予備試験がどう言ったものか掴めます
内容の詳細はまだ決まってはいないようですが…


3月31日付けのメールを拝見しました。
 司法試験予備試験は,法科大学院を経由しない方にも法曹資格を取得する途を
開くために平成23年から実施されるもので,司法試験予備試験合格者は,法科
大学院修了者と同様,新司法試験の受験資格を得ることになります。
 司法試験予備試験は,法科大学院修了者と同等の学識及びその応用能力並びに
法律に関する実務の基礎的素養を有するかどうかを判定することを目的とし,短
答式(択一を含む)及び論文式による筆記並びに口述の方法により行われます。
 司法試験予備試験には受験資格制限がない一方,旧司法試験の第一次試験免除
のような免除規定はありません。御質問の一般教養科目は,短答式及び論文式試
験において出題されますが,その出題の範囲,内容や難易度等の具体的内容につ
いては,今後,検討される予定です。
 なお,予備試験の科目等につきましては,法務省ホームページ(http://www.moj.go.jp
)にも掲載されておりますので,御参照願います。
                                  法 
務 省


31氏名黙秘:2006/04/24(月) 09:48:22 ID:/PgAktLi
27さん、ありがとうございます。
大変参考になります。
32氏名黙秘:2006/04/25(火) 12:35:53 ID:m0Hm+2oe
高卒でローに入る事は可能ですか?
33氏名黙秘:2006/04/25(火) 12:39:38 ID:???
無理です>32
34氏名黙秘:2006/04/25(火) 12:43:39 ID:???
>>32
手優香
お前の頭じゃ不可能だ。
まずは読解力を養え。
35氏名黙秘:2006/04/25(火) 12:45:11 ID:???
現行司法試験が、内容・形式・レベル等そのまま予備試験として継続するって噂は聞いたことあるけど。
36氏名黙秘:2006/04/25(火) 12:49:48 ID:???
ようするに、大卒の俺が底辺の暮しをしなければならないのは高卒のせいだってこと?
37氏名黙秘:2006/04/25(火) 13:59:13 ID:ZlEnPX7v
前スレで高卒でもローに行けるってカキコあったけど、あれはどうなったの?
38氏名黙秘:2006/04/25(火) 14:00:30 ID:???
社会的にはうごきがない大卒は利用されている可能性があるんじゃないか?
経歴だけ
39氏名黙秘:2006/04/25(火) 14:01:03 ID:???
まあ
そんなことはできないと思うけど

高卒はしょせん仕事上でも
なにか才能ないかぎり高卒だから
40氏名黙秘:2006/04/25(火) 14:10:00 ID:???
>>37
ローは院だから高卒はダメだろ。
予備試験受けなさい。
41氏名黙秘:2006/04/25(火) 14:35:37 ID:vYQsEmfa
ロー受けられるみたいだよ
42氏名黙秘:2006/04/25(火) 14:38:19 ID:???
受けられねーよw
43氏名黙秘:2006/04/25(火) 14:52:10 ID:???
目欄???が必死ですwww
903 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 21:53:36 ID:???
>>901
各大学院に聞いてみてください。
原則的には高校卒業程度で受験は可能です。
司法一次合格ならほとんどの法科大学院受験可能です。

去年は国学院に1名入学しています。
高校卒業程度でも入学は可能なのです。
ただし難関である事はいうまでもありません。
国学院に合格した方は司法書士と司法一次を合格し
ていたそうです。

45氏名黙秘:2006/04/25(火) 15:23:50 ID:hqWMZUGv
司法書士なんか取れる訳ねーだろw
46氏名黙秘:2006/04/25(火) 15:57:31 ID:???
>>43
必死なのはお前だろwww
47氏名黙秘:2006/04/25(火) 16:43:01 ID:???
夢見てるおバカさん達に教えてあげると、一次からから最終合格まで行く確率は0.003%ですよ
Fランクすら受からない人達が東大法でも落ちる試験に受かるわけ無いじゃんwwwwwwwwwww
48氏名黙秘:2006/04/25(火) 18:03:30 ID:???
>>47
その数字はありえない。
今までの最終合格者数を3万人としても歴史上唯一人しか合格していないことになる。

49氏名黙秘:2006/04/25(火) 18:48:50 ID:???
データも示さずに吹いてるバカの言うことにいちいち反応するなよw
一次→最終合格の弁護士なんてゴマンといる。
50氏名黙秘:2006/04/25(火) 18:54:23 ID:???
在学中1・2年に司法一次に受かっちゃうとそっちが優先される。
51氏名黙秘:2006/04/25(火) 18:59:39 ID:???
>>49
>>47を許してやれ、まわりのアフォなヤツしかいないのだろう。
52氏名黙秘:2006/04/25(火) 19:04:57 ID:???
一生懸命受験勉強して大学合格したけど司法試験で挫折した人間にとって
一次から合格した人間は許せないのだ
53氏名黙秘:2006/04/25(火) 19:50:41 ID:???
>>51
なるほど。
OK牧場!
54氏名黙秘:2006/04/25(火) 20:16:54 ID:???
>>49
去年の合格大学調べてみろ高卒wwwww
自分の不利なデータは調べもせず頭から否定wwwww
これが高卒クオリティwwwwwwwwww
55氏名黙秘:2006/04/25(火) 21:01:11 ID:???
>>54
これまで何回司法試験実施されてると思ってんだ?w

自分の不利なデータは調べもせず頭から否定wwwww
これが中卒クオリティwwwwwwwwww
56氏名黙秘:2006/04/25(火) 21:10:13 ID:???
>>55
真似する事しか出来ない低脳小卒wwwww
目欄???が馬鹿さ加減を表しているwwwwwwww
57氏名黙秘:2006/04/25(火) 21:27:45 ID:???
大卒コンプ丸出しのスレですね
高卒が司法試験て何考えてるの?
58氏名黙秘:2006/04/25(火) 21:59:29 ID:???
>>56
てか、お前も目欄???だろがアホwwwww
59氏名黙秘:2006/04/25(火) 22:00:46 ID:???
>>56
中卒は絡みづれぇんだよw
60氏名黙秘:2006/04/25(火) 22:06:59 ID:???
58:氏名黙秘 :2006/04/25(火) 21:59:29 ID:??? [you are baka]
>>56
てか、お前も目欄???だろがアホwwwww


目欄とIDの区別もつかないってさすが高卒ですね^^
61氏名黙秘:2006/04/25(火) 22:07:04 ID:???
56はデラックス馬鹿なんで放置
62氏名黙秘:2006/04/25(火) 22:09:11 ID:???
目欄とIDが別だと思ってるってさすが中卒ですね^^
63氏名黙秘:2006/04/25(火) 22:12:46 ID:???
高卒頑張れよwwwww
64氏名黙秘:2006/04/25(火) 22:37:08 ID:???
中卒芯でくれ
65氏名黙秘:2006/04/25(火) 22:39:32 ID:???
そもそも大学も行かないでロー入りたいとか言ってる時点でアホなわけだが…w
66氏名黙秘:2006/04/25(火) 22:50:25 ID:???
>>65
中学より上の学校は知らないみたいなんで
許してやってくらはい。
67氏名黙秘:2006/04/25(火) 23:17:37 ID:???
旧帝法学部新入生の僕が来ましたよ^^
高卒って都市伝説じゃないんですか!?
これってネタスレですよね!?
68氏名黙秘:2006/04/25(火) 23:34:25 ID:???
>>67
早稲田すら馬鹿にされるこの板で高卒なんかがいるわけないだろw
69氏名黙秘:2006/04/25(火) 23:44:29 ID:t6lPfnHE
そもそも高卒は司法試験板なんて見ないよwww
70氏名黙秘:2006/04/26(水) 00:42:03 ID:???
旧試存続運動に参加しよう!
http://c-au.2ch.net/test/-z2.-DS!mail=sage/shihou/1144086202/i
71氏名黙秘:2006/04/26(水) 21:24:02 ID:Ax5W3inT
今から放送大学行ってロー目指すことにした
72氏名黙秘:2006/04/27(木) 12:11:42 ID:???
俺もその筋検討しています…
放送大→成蹊大等の社会人向けロースクール→新司法

概ねこんな感じでルートはいいんじゃないでしょうか
      
73氏名黙秘:2006/04/27(木) 16:36:39 ID:VhlnrsQa
それだと弁護士になるのに最短で10年はかかりそうな・・
74氏名黙秘:2006/04/27(木) 16:59:07 ID:???
しかもそんな低学歴は弁護士になっても採る事務所が無い。
75氏名黙秘:2006/04/28(金) 08:06:12 ID:???
今まで勉強せずFランクにすら行けなかったアホが10年も勉強できるわけないだろwwwwwww
76氏名黙秘:2006/04/28(金) 11:26:05 ID:???
金と時間の問題
77氏名黙秘:2006/04/29(土) 15:38:09 ID:???
しかし、そんな人達の集まりなんじゃないの?
このスレ…

ロースクール制度が割り込んだおかげでいい遠回りになった事は
確かだよね
正直言って迷惑だよ
78氏名黙秘:2006/04/29(土) 16:13:18 ID:???
>>77
まあロースクールというのは囲い込みであり、グリーン席と普通席の区分け
みたいなものだからね。
実力勝負なら、努力による逆転があるとしても、入り口で排除すれば、そういう
下克上の心配はないというわけだ。
お金や時間がある階級が選ぶ必然の制度とも言える。
正直、金持ちになれば、普通車・エコノミーなんか乗りたくないわけ。

実力だけでの選抜を「点による選抜」と否定し、「実力+それ以外の物(比率
は不明)」による選抜を肯定したのだが、試験による選抜を多くの高校・大学
が選んでいるのは、内申書による選抜の弊害の方がより多いからだという判断
からなんだよね。

まあ、受験生というのものは、常に振り回されるものであり、ロースクール制度
でも今の受験生は振り回されている。ただ、かつて「丙案」という不平等制度を
味わった人たちもまた、声を上げられず、残り少ない枠の為に努力した。
そして、そういった枠を勝ち上がった人たちが、法曹としては活躍している
わけで、下駄を履いた人たちは苦しんでいる事が多い。
丙案の弁護士もそれ以外の弁護士も新会社法や証券取引法を理解しなければ
ならない負担は変わらないからだ。そこだけは、下駄などない。

つまり、制度に文句を言うのよりも、今でも旧司法という枠(丙案以外の枠
と同じ位)はあるわけで、そこを勝ち抜こうという事。
そしてその上で、弁護士や裁判官になったら、かつての自分のような受験生
の事を考えて、ロースクールの見直しをするような意見を述べていこうとい
う事。
その方が文句を言うより生産的だと思う。
79氏名黙秘:2006/04/29(土) 21:18:47 ID:???
何このコピペ
80氏名黙秘:2006/04/30(日) 10:09:32 ID:oHWlVdNu
あいたた
8178:2006/04/30(日) 11:45:18 ID:???
>>79
コピーなんかじゃないよ。率直に今の受験生とロースクール制度に
対する思いを書いただけ。
ようは、今文句を言うより、今の枠内で努力したうえで文句を言える
立場に立とうという事。
まあ、なかなか割り切れない気持ちも分かるけど。
82氏名黙秘:2006/04/30(日) 14:27:12 ID:kAxOOVIz
なにこのキモイ文章^^;
8377:2006/04/30(日) 15:20:00 ID:???
いや、何となくではあるけれど
>>78の人の言いたい事は理解出来た
いちいち文が長ければコピぺだの、キモイだの
そうした物言いはやめようよ
子供じゃあないんだから

一方、>>78の人の言葉も一理はあると思う
現行を勝ち抜いて行こうと言うそれは確かに生産的だけど
それはとにかく口で言い表せる程ではない位難しい事だよね
将来現行を通じてであれ新司法を通じてであれ我々が法曹になったなら
その時こそロー制度に問題ありと我々が制度を批判すべきなのは確かと思うよ
その意味では同意は出来る

しかし、試験を勝ち抜けも出来てない内は何を言ってもたわ言に
片付けられてしまうから、悔しいけど今はそんなのはお預けだね…
今は現行と新制度の間の時代、板挟みに生きる俺達はただ辛抱するしかないよ




84氏名黙秘:2006/04/30(日) 16:30:54 ID:E/zvtFwf
まぁ高卒が法曹になるなんて夢持つなよって事
85氏名黙秘:2006/04/30(日) 23:35:44 ID:???
コピペではないだろうなと思ってたけど、こんなスレに長文お疲れさまっていうこと。
86氏名黙秘:2006/05/02(火) 16:32:40 ID:???
このスレで高卒がどうのこうのと言ってる奴らは合格出来てるわけ?
受かってなけりゃみんな同じと言われたらどうするの?
言うだけ言っても大卒組もこれじゃご苦労さんになるじゃん
扱いが同じで説得力ないぞ
87氏名黙秘:2006/05/03(水) 08:56:00 ID:???
>大卒組

ハゲヅラ板で「フサ」という単語を見て爆笑したようなディジャブ
88氏名黙秘:2006/05/04(木) 13:49:46 ID:???
そんな板へは行かないね
まして行っても試験とは関係ないし
興味ないよ
話を試験に戻そうよ
89氏名黙秘:2006/05/04(木) 19:22:49 ID:Lic9EI3A
外国語の英訳って、べつに筆記体で書いてもいいんですか?
なんとなく気になったので・・・・・・・・
90氏名黙秘:2006/05/05(金) 14:06:09 ID:/19v7KqP
私はブロック体で書いて受かったけど、筆記体でも可能でしょう。
少なくとも、10年位前までは筆記体が高校・大学受験の主流だったから。

ただ、下手な筆記体は読みにくいから、採点官は困るようです。
91氏名黙秘:2006/05/12(金) 15:12:45 ID:???
1次試験の免除に関して質問です。
外国語と一般教養の単位が合計32以上なら、どちらかが
卒業所要単位に満たなくてもよいのでしょうか?
92氏名黙秘:2006/05/16(火) 21:06:26 ID:???
英語以外の科目は国Uの人文科学・社会科学・自然科学などの教材で、
何とかなるかなぁ?
難易度はどっちが高いんだろう。範囲がぜんぜん違うなんてことはないよね?
93氏名黙秘:2006/05/17(水) 18:22:14 ID:V9n8apLy
日本史・世界史は大学受験用の問題集が適切だと思うけど、それ以外
の社会科学は公務員問題集を使わざる得ないだろうね。
自然科学は生物が大学受験問題集でやり、物理・化学は公務員問題集
かな。生物は一次では得点源にすべきだから。
 
それから難易度は良く分からないけど、数的処理とかが一次では不要
だから、そこは楽でしょ。
94氏名黙秘:2006/05/28(日) 22:53:04 ID:???
保守
95氏名黙秘:2006/05/31(水) 20:53:16 ID:0TbijgaO
まだ買ってない奴はやく過去門かっとけよ。二週間前に発売だからもうなくなるぞ
96氏名黙秘:2006/05/31(水) 21:33:30 ID:???
1次の短答なんかセンター試験の半分ぐらいのレベルだよ。
単なる知識問題がほとんどだし、聞かれる知識も基本ばっか。
結局、ほとんどの人は論文で躓くのさ。
アレは知識だけじゃ書けない。かなり普段から問題意識持って世の中見てないとダメ。

97氏名黙秘:2006/06/01(木) 16:38:01 ID:???
>>1次の短答なんかセンター試験の半分ぐらいのレベルだよ。

そうでもない。
最近の世界史と社会科学は明らかにセンターよりレベルは高い。
ただ、国語、日本史、自然科学については同意。センターよりかなり簡単。
98氏名黙秘:2006/06/01(木) 23:58:59 ID:???
自然科学も一概には言えないだろ。
物理や化学でも近年捨て問的なのが結構出てるぞ。
理系の友人に聞いたら高校の範囲じゃやらないとか。
生物も学者の業績とかセンターの傾向とはかなりかけ離れたのが頻出。
もちろん簡単な問題もあるが一応対策はやっておいた方がいいね。
99氏名黙秘:2006/06/10(土) 01:08:34 ID:rqiFh77n
一次合格しても、来年以降のありえない二次の合格率を突破できるのか?
100氏名黙秘:2006/06/10(土) 13:33:21 ID:???
大学でてたら法科大学いくんだけどなぁ
101氏名黙秘:2006/06/13(火) 15:57:05 ID:???
出てなくても受け入れてくれる所は行けるそうだけど
どの道、まあ難関だね
茨の道とはこの事だ
102氏名黙秘:2006/06/23(金) 19:31:08 ID:???
俺、一次+択一持ちだけど、ロー入れるところある?
いまさら大学からとか無理でしょ。
103氏名黙秘:2006/06/23(金) 19:41:55 ID:VmxidTYf
いまから一次を通って最終合格する人は

おそらく 3 人 以下だと思う。
104氏名黙秘:2006/06/23(金) 19:43:22 ID:???
                  _,,.. -──‐- .、.._            
             ,. ‐''"´          i``'‐.、        
            ,.‐´              l   `‐.、.     
            /             ,  '  ヽ     ヽ.  
         ,i´            , '      ヽ    i   
        /             , '          ヽ   i   
      ,i          , '   ──────  ヽ i    
      .i        , '     ──────    ヽ i            
     .i      i, '    ノ二二二l     l二二ヽ  ii  
     i       i                      i   学歴厨のお前たち
     i      i       --──      ──-  i   
      i      i        ̄ ̄       |  ̄    ヽ  アーレフに対する抵抗など無意味だ・・・
     i      i '                `ヽ      `   
    i       i            ,'     , i,     l 三振したら出家しろ
    i       i           ノ`ー'`ー-' '     , 
    i       i          , -─'  ̄ `ー、    , i
    i       i        , ' , -─'  ̄ `ー i  , ' i   尊師に帰依しろ
    i       i`丶、_   , ' , '  -───- i i  ,'  i
    i       i   `ー '  /    ̄二二 ̄  i i ,'   i
    i                `-、__ , '`i、_, '  '`   i
   i                                i
   i                                 i
105氏名黙秘:2006/06/23(金) 19:48:12 ID:VmxidTYf
既に一次合格者の場合、旧司法試験が終了時点で

合計10人以内だと思われる。
106102:2006/06/23(金) 20:22:32 ID:???
>>いまから一次を通って最終合格する人は
これは無理でしょ。実際。

で、どこかロー知りませんか?
やっぱ特攻しかないのかねえ・・・・・
金ないし、もう歳だよ!
やべーやべー
107氏名黙秘:2006/06/23(金) 20:49:46 ID:???
貴重だぜ
担当は分野と総合あしきりあるし。まんべんなくな。
世界中整形日本現代史
現国古文はよかろう
生物化学物理地学

論文は英訳和訳は漏れなき
後ぅ
残り論述は自然科学はてがたく、大気の成分とか人間の成分
整形分野は嘘かくな
現代てきなのが決めになるからしっかりと。裁量がでかい

学力低下とかで昔よりは緩かろう
108氏名黙秘:2006/06/23(金) 20:55:25 ID:???
人間の成分
まず水血液
カルシウム骨
タンパク質筋肉
ぐらいは浮かぶだろ
大気は、窒素酸素二酸化炭素…

地球の成分は…

海に溶けてる成分
109氏名黙秘:2006/06/26(月) 19:33:50 ID:HDVK56RB
二十台半ばですが大学出てないため法学部目指すことにしました。
110氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:38:46 ID:XxrW+rnQ
すみません。弁護士めざしてますが、平成22年になると、この1次試験に
合格して2次試験に受験できるということはできなくなりますか?
111氏名黙秘:2006/06/27(火) 16:46:30 ID:???
>>110
平成22年の1次試験に合格して、同年の2次試験を受験することは可能。
112氏名黙秘:2006/06/28(水) 18:46:26 ID:???
高卒でローに行く方法
113氏名黙秘:2006/06/30(金) 15:40:03 ID:???
原則的には入れるそうなので
各ローに聞くがよろし
受け入れてくれる所、そうでない所と二手に分かれてる筈
前のスレでは國學院のローに入った高卒の奴の事が報告されていたぞ
そいつは司法書士、一次を取っていたそうなのでかなりの学力の持ち主と
思われるけどどの道相当な難関の筈
114氏名黙秘:2006/06/30(金) 16:46:04 ID:???
司法試験予備試験があるからロー行かなくてもいいんじゃないか?
115氏名黙秘:2006/07/01(土) 15:59:05 ID:???
いやしかし、その試験は平成23年からだからなあ…
高卒でもローへ入りたがる人がいるのもわかるよ
116氏名黙秘:2006/07/13(木) 22:45:12 ID:???
117氏名黙秘:2006/07/15(土) 01:13:29 ID:2DBM6WRE
保守age
118氏名黙秘:2006/07/15(土) 21:10:30 ID:???
>>103から>>105の間になんか増えた?
119氏名黙秘:2006/07/28(金) 00:32:04 ID:???
保守age
120氏名黙秘:2006/08/01(火) 18:04:08 ID:???
保守age
12119歳:2006/08/10(木) 20:44:04 ID:VTQhhuS1
俺本腰入れてがんばってみようと思います。
英国政経は可、歴史自然科学は不可。 
大学、ローも選択肢にいれてます。
現在使用参考書 単語王 過去問  
122氏名黙秘:2006/08/10(木) 20:56:29 ID:???
>>121
資格試験の神様、弥永真生氏が司法試験1次試験に合格したときの教材の紹介
山川出版社の高校教科書(世界史・日本史)、高校時代の古文漢文の教科書、物理T・化学T・生物T・地学Tの教科書、千種義理人「経済学」(同文館)
原仙作三部作シリーズ、高校の英作文の教科書、受験新報の過去問
 
がんばってね
12319歳:2006/08/10(木) 21:11:33 ID:VTQhhuS1
>>122
情報ありがとうございます、やっぱり全科目満遍なく勉強するのが
良いみたいですね。
124氏名黙秘:2006/08/11(金) 18:41:30 ID:0pYYPN4j
問題集中心で行った方が、短期間で力が付くと思うよ。
世界史・日本史も大学受験問題集をどんどんやる。ただ、出来たら私大の
入試問題集あたりがいい。司法試験一次は全部択一式だから、センター
のような正誤問題集は合わない。また用語問題集は、およそ出ない問題
が多いから非効率だと思う。これである程度は行ける。
生物も同様に大学受験問題集で良いが、世界史・日本史よりは難しい問題
が出て来る時が多いように思った。
物理・化学・経済学などは公務員問題集をやる。もちろん、日本史・世界史
・生物もこちらでやっても良いかもしれない。
英語は>>122の英文標準問題精講でも良いし、英語長文問題精講などでも良い。
いずれにしても、英語は時間がかかるとは思う。
ただ、絶対過去問はやった方が良い。過去問を何度もやり、少しでも良い答案
を書ける努力をする事は合格に一番近づく方法だと思う(英語でもそうだし、
論文問題でもそう)。
1251:2006/08/11(金) 21:09:32 ID:???
>>122
取り敢えず、英語は長期的にやらなきゃならないと思うから
総合英語フォレストとかで英文法の勉強した方も良いと思う。
後、個人的には上・中級公務員試験用高速マスター
(自然科学・人文科学・社会科学)を参考書代わりに使うといいと思う。
自分は今、これに過去問集を加えて勉強してます。

お互い来年まで頑張りましょう。
1261:2006/08/11(金) 21:10:12 ID:???
アンカーミス…orz
>>121だったよ…すまない
127氏名黙秘:2006/08/12(土) 12:25:44 ID:???
どうやら定期的に保守してたのは>>1だったようだな。
たとえ合格したとしても厳しいと思うが、夢を持って勉強することはいいことだ。
頑張れ。
12819歳:2006/08/13(日) 04:02:08 ID:vIgxCEXp
>>124
参考になります。今度問題集買って来ます。
>>125
フォレストか、高校の頃挫折したんだよなぁ…。
今度高速マスター見てきます。
過去問見てると結構同じ問題でてるからとりあえず過去問優先してみます。
129煮たまご ◆ypbIqof7/2 :2006/08/16(水) 13:48:59 ID:???
旧試験の第一次試験を受けて、ひきつづき第二次試験を突破して弁護士になる道と、
大学入試センター試験を受けて国立大学の法学部に入り、
国立大学の法科大学院既修者コースを経て、新試験を突破して弁護士になる道と比較して、
どっちがいいと思いますか?現在二十歳のフリーターです。
1301:2006/08/16(水) 23:22:07 ID:???
>>129
急ぐ必要なかったら
国立大法学部→法科大学院既習者コース→新試験でいいんじゃない?
旧試験も残り4回だし…
俺は残り4年に集中したいから旧試験やってるけどね。
131氏名黙秘:2006/08/17(木) 15:10:54 ID:???
>>129
普通に大学行けよ。他にやりたいこと見つかるかもしれんし
1321:2006/08/19(土) 07:03:07 ID:3N9dMQJU
取り敢えず、保守age
1331:2006/08/20(日) 02:49:01 ID:???
保守age
134氏名黙秘:2006/08/20(日) 05:17:26 ID:asf9+lmB
残り4年に集中したいから旧試験の勉強をしているということは、
4年以内に合格したいということなんだから、大学に行くことなんて
考える必要ないんじゃない?
135氏名黙秘:2006/08/20(日) 09:53:55 ID:???
教材を買い込み過ぎないようにしつつ大学受験と司法試験1次を併行して進めてみてはどうかな?
範囲も結構被ってるだろうし
1361:2006/08/21(月) 01:09:13 ID:NOseicSx
>>134
話ゴッチャになってる
>>129が大学行くか旧試験で合格目指すかの人
残り4年での合格目指してるのが俺だから(大学の事、考えて無いし)
137氏名黙秘:2006/08/21(月) 17:39:56 ID:???
>>136
仕事してるのか?果てしなく不可能に近い話だが頑張ってくれ
1381:2006/08/21(月) 17:58:03 ID:FnOR6CIG
>>137
仕事してる。ってかバイトだけど。
1391:2006/08/26(土) 21:29:50 ID:???
ageませう
140氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:37:30 ID:???
ぶっちゃけ高卒で旧試験から弁護士になった場合、取ってくれる事務所あるかなぁ。
141氏名黙秘:2006/08/28(月) 16:10:59 ID:yfIGwfn9
>>140
選ばなきゃあるんじゃないかな。
142氏名黙秘:2006/08/28(月) 16:13:39 ID:???
ロー卒よりかは高卒旧試の方がマシだろうね。
今の実務家の認識からすれば。
143氏名黙秘:2006/08/28(月) 16:54:29 ID:???
>>140
大手や渉外はムリかもしれないけど街弁だったらいくらでもあるんでね?
そもそも弁護士というとみんな一流大学出てるみたいなイメージあるけど
実際はそうでもないよ。
通信や夜間の大学出た弁護士なんてたくさんいるし、高卒中卒だってたくさんいるよ。
144氏名黙秘:2006/09/06(水) 21:57:05 ID:???
age
1451:2006/09/06(水) 23:51:54 ID:???
地道にage
146氏名黙秘:2006/09/06(水) 23:56:45 ID:???
>>143
高卒はともかく、中卒はほとんどいないのでは?
一次から最終合格は年に1〜2人くらいでしょう。
戦後60年、全部で中卒(通信制大学中退除く)は30人くらい?
存命なのは20人いないのでは?
147氏名黙秘:2006/09/07(木) 13:27:57 ID:???
ちょっと質問します
一次試験の化学、物理、生物の難度って実質的にどの程度のものなのですか?
英語とかは京大系の試験に似ているとか聞いてますが…
148氏名黙秘:2006/09/07(木) 19:00:19 ID:cIwtgZk3
>>146
確かに、高卒は結構いるのだが(例えば、宇都宮健児さんは東大中退だから
学歴は高卒だ)、中卒は聞いた事がない。
>>147
英語は最近は易しくなっているから京大よりは易しいと思う。
それから、化学・物理に関していえば、理系の大学入試よりは簡単だと思う。
というのは、選択問題であり、数学の知識を駆使して問題を解くような物理
問題はまず出ないし、化学にしても知識問題しか出ない。生物も遺伝の計算
問題は出ないから、知識問題だけと考えていい。
結局、教科書・参考書で一からやるとすると大変なのだが、問題集でとにかく
答えを暗記していくと案外合格点は近いのだ。

ちなみに、理科科目の問題集(司法一次過去問や公務員問題集)をやっていて
思ったのは、案外「高校」の理科の問題ではなく、中学理科の問題が出ている
事。知ってればなんという事もないが、問題に慣れていないとつまづいてしま
うから要注意だね。
149氏名黙秘:2006/09/07(木) 19:05:53 ID:???
一次自然科学は論文が鬼門だね。
一発退場になりかねない。

150147:2006/09/08(金) 14:20:50 ID:???
>>148
>>149

ありがとうございます。
そう言うわけでしたか。実はこちらは一次試験は京大似の英語をやらされると聞いたので、
理系分野も同一の難度で厳しいものを問われるものと考えていたのですよ。
しかし、概ね知識問題が多いとなりますと論文は油断ならないものの、
大体が基礎的なものの寄せ集めと見て良さそうですね。参考になりました。
151氏名黙秘:2006/09/21(木) 19:57:01 ID:???
152氏名黙秘:2006/09/22(金) 02:51:22 ID:36dMOeZj
一次是非受験希望
1531:2006/09/26(火) 20:43:13 ID:???
ageませう…今、自然科学で死亡寸前…_| ̄|○
154氏名黙秘:2006/09/27(水) 14:23:20 ID:???
>>153
がんがれ
自然科学はそんなに気をもまなくていいと思うぞ
スランプになったら英語とか社会科学の暗記でもやって気分転換しる
あと法律やるとかね
155氏名黙秘:2006/09/27(水) 14:26:01 ID:???
age
156氏名黙秘:2006/09/27(水) 15:02:20 ID:???
真剣に忠告するとすれば
ローを念頭において通信大学に入るべき
年間10万程度でいけるよ。
今年一次にうかったとしても
旧試験はあと300+100+50で終わりだぞ
157氏名黙秘:2006/09/27(水) 15:13:07 ID:???
だから?
司法試験最終合格を先送りにするかどうかは本人次第。
158氏名黙秘:2006/09/28(木) 07:23:05 ID:???
一次合格+αで受験資格を認定してくれるローもある。
もちろん上位ローではないが
159氏名黙秘:2006/09/28(木) 15:48:37 ID:???
>>158
うそつけ。ねーよそんなとこwwwwwww
160氏名黙秘:2006/09/28(木) 18:39:34 ID:???
>>159
テンプレサイトの掲示板に書き込みのある某氏のブログ参照
1611:2006/10/02(月) 00:51:22 ID:???
不定期だがage

1次試験受験希望者、ちゃんと勉強してるか?(俺含む)
願書受付まで1ヶ月ちょいだぞ!
162氏名黙秘:2006/10/04(水) 17:49:45 ID:???
ほほほ〜
163氏名黙秘:2006/10/05(木) 12:40:37 ID:???
>>148
中卒弁って意外にいるぞ
大平光代とか

さてそろそろ勉強始めるから、同志は集まれ
164氏名黙秘:2006/10/05(木) 12:44:40 ID:???
>>163
その人は中卒じゃないよ
165氏名黙秘:2006/10/05(木) 12:58:11 ID:GtatFICb
>>124
>司法試験一次は全部択一式だから、

嘘こいてんじゃねーよボケw
166氏名黙秘:2006/10/05(木) 13:33:30 ID:???
>>164
ゴメン・・
大学行ったんだったね
167氏名黙秘:2006/10/05(木) 13:43:48 ID:GtatFICb
実質的には中卒みたいなもんだけどな
168氏名黙秘:2006/10/05(木) 13:45:34 ID:???
一次試験は受けてないから
169氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:06:31 ID:???
通信制の大学だよな。
170氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:39:27 ID:???
自然科学の論文が鬼門って言うけど、文系の脳細胞が無いオレには人文の論文の方が鬼門だ
171氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:46:04 ID:???
>>170
人文の論文なんて作文で点もらえるよ。
自然の論文はそれっぽいこと書かなきゃ点もらえないけど。

昔、「放射能について述べよ」という問題が出たとき、
「放射能は危険である。以下、放射能のリスク回避の方法〜」を書いて見事不合格になった香具師がいると聞く。
172氏名黙秘:2006/10/05(木) 15:34:05 ID:???
>>171
その「それっぽいこと」は暗記しやすいでしょ。
昔の人文みたいに「論語」が出てきたら、間違いなく即死する・・・
173氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:05:47 ID:???
確かに昔の論語からの出題とかは激難だね。
174氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:39:37 ID:???
しかしまぁ〜
今更、1次試験ってメリットあるのかねぇ〜
社労士一発受験くらい?
175124:2006/10/06(金) 18:24:20 ID:ws32ZSg8
>>165
私は以下のように書きました。
>問題集中心で行った方が、短期間で力が付くと思うよ。
>世界史・日本史も大学受験問題集をどんどんやる。ただ、出来たら私大の
>入試問題集あたりがいい。司法試験一次は全部択一式だから、センター
>のような正誤問題集は合わない。また用語問題集は、およそ出ない問題
>が多いから非効率だと思う。これである程度は行ける。
>生物も同様に大学受験問題集で良いが、世界史・日本史よりは難しい問題
>が出て来る時が多いように思った。
>物理・化学・経済学などは公務員問題集をやる。もちろん、日本史・世界史
>・生物もこちらでやっても良いかもしれない。
>英語は>>122の英文標準問題精講でも良いし、英語長文問題精講などでも良い。
>いずれにしても、英語は時間がかかるとは思う。
>ただ、絶対過去問はやった方が良い。過去問を何度もやり、少しでも良い答案
>を書ける努力をする事は合格に一番近づく方法だと思う(英語でもそうだし、
>論文問題でもそう)。

ここで、私が司法一次がすべて択一式だと言ったのは、センター試験のように
間違った文章・正しい文章を選ばす形式で世界史・日本史が問われていない事
を言いたかったからと、国立二次試験のように、「○○について説明せよ・論ぜよ」
といった問題が出ていない事を言いたかったからです。
世界史・日本史の記述問題が問われているのなら、私大問題集など役には立たず、
東大の赤本・青本などをやらざるを得ないし、正誤問題が出るなら、センター
用問題集が適切だからです。

あなたは、司法試験一次が論文問題もあるから、私が嘘をついたと思ったのかも
しれません。しかし、私は世界史対策、日本史対策など、各教養科目の対策を述べて
いる際に、司法一次の問題形式を述べたわけであり、それは「世界史・日本史
では論文問題が出る事はない」という意図だと言うことは明白だと思います。
176氏名黙秘:2006/10/06(金) 21:00:57 ID:???
>>175
砂糖工事みたいな奴やな
177氏名黙秘:2006/10/06(金) 22:35:41 ID:???
設問13 フランス二月革命に関する下記の説明のうち誤りを含むものは,どれか。
A.この革命によってルイ・フィリップの七月王政が倒された。
B.革命が起こったのと同じ1848年2月に,マルクスとエンゲルスが執筆した「共
産党宣言」が発表された。
C.革命後の総選挙では社会主義者たちが勝利し,勢い付いた彼らは六月暴動を起
こした。
D.1848年12月に行われた大統領選挙でナポレオン1世の甥であるルイ・ナポレオ
ンが当選した。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/h18-1ji.exe
178氏名黙秘:2006/10/07(土) 00:42:31 ID:???
だから、「短答式」だってば
「択一式」ってのは、選択肢のある問題だろ?
記述もあるし、論文もあるんだからさぁ〜
アフォな論争は時間の無駄だ
179124:2006/10/08(日) 14:27:54 ID:LvFvvR+7
>>177
なるほど、これはミスでした。
私が一次試験を受けたのは随分昔であり、その当時の記憶を基に文章を書いた
ため、最近の出題形式を調べる事をしておりませんでした。
どうもすみません。

そこで、昔の一次試験過去問集を調べてみたのですが、
平成4年→世界史・日本史とも単純選択問題。
平成5年→世界史単純選択問題・日本史正誤問題あり。
平成6年→世界史単純選択問題・日本史正誤問題あり。
平成7年→世界史・日本史とも単純選択問題。
平成8年→世界史・日本史とも単純選択問題。
平成9年→世界史正誤問題あり・日本史単純選択問題。
平成10年→世界史・日本史とも単純選択問題。
平成11年→世界史・日本史とも単純選択問題。
平成12年→世界史正誤問題あり・日本史単純選択問題。
平成13年→世界史・日本史とも単純選択問題
(以後は問題がないので不明)
平成17年→世界史・日本史とも単純選択問題
平成18年→世界史正誤問題あり・日本史単純選択問題。

こう見ると、やはり単純選択問題が多いと思うのですが、どう判断するかは
各自の感覚かもしれません。
180氏名黙秘:2006/10/11(水) 20:46:56 ID:???
まぁ、問題の形式なんてど〜でもい〜んだけどさ、
19年度の試験の公示っていつ頃だっけ?
181氏名黙秘:2006/10/12(木) 14:32:13 ID:???
大学のとき、練習で受けて受かった。
でも、大卒だと、何もメリットないよね?
182氏名黙秘:2006/10/12(木) 19:48:58 ID:???
練習?
何の練習?
183氏名黙秘:2006/10/15(日) 16:14:51 ID:???
大学一年だけど、受けようかと思ってる。
旧試験を一年でも早く受けたい。
184氏名黙秘:2006/10/15(日) 20:05:38 ID:???
>>181
何か資格として役に立つ、履歴書に書けるかということ?
ないんじゃないか?
185氏名黙秘:2006/10/16(月) 13:37:00 ID:qqIIxvHL
大学中退でも、一般教養科目の単位さえ取ってれば法科大学院の
受験資格あるって本当ですか?社会人としての誇れる実績、資格なしですけど

あと学部成績っていまさらどうしようもないし、どうなんだろうそのへん
186氏名黙秘:2006/10/17(火) 03:16:57 ID:???
中退したんなら便所掃除でもしてればいいのにね……話したくもないp
187氏名黙秘:2006/10/17(火) 10:23:53 ID:7ts7uQx5
相談するところを間違えてました、↑高卒(中卒・・・?)に聞いてもしょうがなかった
やっぱ復学するのが正解ですかね、ではサヨナラ
188氏名黙秘:2006/10/17(火) 16:10:41 ID:???
マジレスすると、実質的には
並の大学の教養科目修了<一次合格
しかし試験自体の知名度がない
189氏名黙秘:2006/10/17(火) 21:45:03 ID:+PGWBZ+3
>>180
法務省HP見たけどまだ公示がないようだね。
例年なら1ヵ月後くらいには願書の配布なんだけどね。
もしかしたらこのままごまかすつもりかもよw
190氏名黙秘:2006/10/22(日) 01:34:21 ID:???
一次試験を受かるぐらいの勉強量なら行政書士や宅建ぐらい受かるんじゃないの。
さすがに司法書士は無理だろうけど。
191氏名黙秘:2006/10/22(日) 01:59:14 ID:???
で?
192氏名黙秘:2006/10/22(日) 08:42:25 ID:???
.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 
  | |  (・)。(・)|  で
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ              ござるの巻,.――――-、
193氏名黙秘:2006/10/24(火) 22:41:28 ID:???
保守age
1941:2006/11/01(水) 00:07:27 ID:???
保守age

さて11月だ!そろそろ法務省の1次試験の公示されるが
来年受験する連中よ!覚悟決めたか?
俺は覚悟決めた!いつ願書受付してもいいように準備しつつ勉強してるぞ!
かかってこい!1次試験!

と息巻いてるの俺だけだな…orz…
195氏名黙秘:2006/11/02(木) 23:32:35 ID:???
まだ、法務省は更新してねーな。
早く公示してくれよ。
196氏名黙秘 :2006/11/03(金) 00:15:34 ID:???
皆さんはどうしても旧一次狙いなのですか?
4年後に備えて予備試験及び新司法試験の勉強をするとかは
選択に入れてないって感じですかね?
197氏名黙秘:2006/11/03(金) 09:00:29 ID:???
>>196
そんな余裕の無いカスなもんで・・・
1981:2006/11/03(金) 20:54:30 ID:???
>>196
予備試験はスパンが1年だから手っ取り早い方がいい。

予備試験(1年で3回)→合格→新司法試験(1年で2回)
199氏名黙秘 :2006/11/03(金) 22:58:51 ID:???
通信制大学に2年いけば一次取れるんじゃない?
二回落ちるより手っ取り早いのでは
200氏名黙秘:2006/11/04(土) 02:46:13 ID:???
一発で受かれば問題無い
201氏名黙秘:2006/11/08(水) 16:07:06 ID:???
さて、予備試験対策でも始めるか…
202氏名黙秘:2006/11/08(水) 19:54:03 ID:1vKO37SU
今、大学3年だけど、教養の16単位以上という条件を満たすにはあと4単位足りないので、一次受けようと思います。
他に大学生いませんか?
203氏名黙秘:2006/11/08(水) 20:39:08 ID:???
>>197
先日、読売新聞の一面に「来春より国公立大学の授業料免除枠を拡大」といった記事が
出てましたよね。学費負担者の経済状況と学生本人の成績との両方を審査の上で規定を
満たせば現在よりもかなり多くの学生が免除対象になるそうです。しかも、有資格者は
全員(?)とか・・・。経済格差から生まれる「教育の機会の不均等」を是正するのが
その目的と書かれてありました。

政府がこういう動きを見せているところからも、予備試験枠が思った以上に広がる可能
性はあるように思いますね。このまま旧司法試験が終了してしまったら低所得者はもち
ろん社会人の司法試験受験は事実上不可能な状態になってしまうし。それかローの奨学
金枠も拡大されるか。

いずれにしても先々の展望は思ったよりは結構明るいかもしれませんな。
めとか。
204氏名黙秘:2006/11/08(水) 21:33:19 ID:???
>>202
後期で単位とれないのか?

ってお前三年で一次免除資格位もなかったら普通に卒業できないだろ
205氏名黙秘:2006/11/08(水) 21:36:46 ID:???
>>203
ヒント:文部科学省と法務省
206氏名黙秘:2006/11/08(水) 22:21:18 ID:1vKO37SU
>>204
うちの大学は語学以外に一般教養18単位取れば卒業できる。
でも、あと4単位は4年で履修する予定だから一次受ける。
専門科目の必要単位を超過した分の教養科目への振り替え認定があるけど、これで条件満たしても意味ないよね?
207氏名黙秘:2006/11/09(木) 01:35:52 ID:???
>>206
そういうのは特有事情だし、学事窓口のツンデレお姉さんにでも聞いた方が確実じゃないか?
208氏名黙秘:2006/11/09(木) 01:45:42 ID:vCARJKGW
俺、法務省に一次免除のこと聞きまくって放置プレイされてるんだけど、どう思う?
209氏名黙秘:2006/11/09(木) 01:52:55 ID:???
大学が証明書を出すんだから大学に聞いた方が良いな。
210氏名黙秘:2006/11/09(木) 09:22:13 ID:???
さて、来週には試験公告なんだが
そろそろ、情報交換始めようぜ

オレは仕事が忙しく何も準備してない
みんなはどーよ?
あと論文対策教えれ
211氏名黙秘:2006/11/09(木) 13:25:18 ID:???
予想試験日だが、1月11日(木)でおk?
212氏名黙秘:2006/11/09(木) 16:52:12 ID:???
少しは喜べよ。
18年度旧試最終合格、1次アガリ3人居るぞ
(その他を除けば・・・)
213氏名黙秘:2006/11/09(木) 18:31:25 ID:???
>>205
ヒント:制度趣旨
214氏名黙秘:2006/11/10(金) 00:17:23 ID:???
>>210
試験委員公告した?
215氏名黙秘:2006/11/10(金) 00:27:25 ID:???
>>214
わからん
でも、公告は旧試の最終合格発表の直後だったよ〜な記憶がある
216氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:19:28 ID:???

試験日程

 http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/060920-2.pdf
 公告 11月20日(月)
 願書受付 11月21日(火)〜12月6日(水)
 試験実施 1月11日(木)
 合格発表 2月7日(水)

>>214
試験委員
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/060920-7.pdf
217氏名黙秘:2006/11/15(水) 21:09:03 ID:???
こんな試験あったんだ。
大学中退の俺でも行けそうだな。
まあ、受けるかどうかは知らんが申し込もうw
218氏名黙秘:2006/11/16(木) 16:52:21 ID:???
法務省HP更新アゲ
219氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:14:48 ID:???
この試験って現在大学2年の人が第二次試験を受けるのには必須?
願書出すの2月だから「二年以上在学」にはあたらないんですかね・・・。
220氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:43:32 ID:???
>>219
いや,単位取得見込み証明書を出せば,出願できるよ。(詳細は1月配布の試験要項参照)
ちなみに,東京都だと必ず択一は早稲田が試験場になるのが今までの慣習。
もっとも,単位を落とせば第2次試験は受けられないから,全く意味がないとは言わないけどね。
221氏名黙秘:2006/11/18(土) 19:36:48 ID:???
>>220
ありがとうございました。
単位は(おそらくは)大丈夫そうなので、第一次試験は見送ることにします。
受験者の方々、ご健闘をお祈りいたします!
2221:2006/11/19(日) 00:31:21 ID:???
法務省更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

今現在、過去問集の復習中心にやってるけど論文問題何出るかねぇ?
社会科学は何となくいじめとか必修科目の履修漏れ問題なんかの教育問題出そう…かなぁ?
自然科学が何出るかイマイチ掴めない…

で、受験志望してるおまいらはどうよ?今現在
223氏名黙秘:2006/11/19(日) 14:58:03 ID:???
>>222
いじめ問題が話題になったのはここ最近だろ?
問題なんかその前に作成済みだよ。
224氏名黙秘:2006/11/19(日) 15:04:23 ID:???
今年の社会科学は、9月の小泉任期切れ辞任に関連した問題が出るだろね。
・民主主義
・権力
・日米関係
など。
あるいは、ずばっと「改憲」問題が出るかもな。
あとは「教育基本法改正」関連とか。

この辺りを押さえておけば完璧だろ。
2251:2006/11/20(月) 01:00:48 ID:???
>>223
う〜ん、もう作成済みなら出ねぇか…
>>224
「改憲」と「教育基本法改正」は何となくと思って抑えてた。
後はその辺か…


自然科学の論文、何出るんだろ?イマイチ掴めねぇ…orz…
226氏名黙秘:2006/11/20(月) 17:33:31 ID:???
勉強しないでぶっつけで行くよ。
とても時間作れんw
227氏名黙秘:2006/11/20(月) 20:07:00 ID:???
平成19 年度旧司法試験第一次試験の施行
司法試験法及び裁判所法の一部を改正する法律(平成14年法律第138号)附則第7条の規定により、司法試験法(昭和24年法律第140号)第7条の規定に基づき行われる平成19年度旧司法試験第一次試験の施行について、次のとおり公告する。
平成18 年11 月20 日 司法試験委員会委員長 高橋宏志
1 期日及び科目 平成19年1月11日(木)
一般教育科目 人文科学関係、社会科学関係及び自然科学関係(短答式及び論文式による。)
外国語 英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語又は中国語のうちいずれか一つを選択
2 場所
浦安市法務省浦安総合センター(千葉県浦安市日の出2-1-16)
大阪市大阪中之島合同庁舎(大阪市福島区福島1-1-60)
名古屋市名古屋法務合同庁舎(名古屋市中区三の丸4-3-1)
福岡市福岡高等検察庁(福岡市中央区舞鶴2-5-30)
仙台市仙台法務総合庁舎(仙台市青葉区片平1-3-1)
札幌市札幌第三合同庁舎(札幌市中央区大通西12丁目)
228氏名黙秘:2006/11/20(月) 20:09:29 ID:???
3 受験手続について
(1) 出願期間 平成18年11月21日(火)から同年12月6日(水)まで(行政機関の休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項に定める行政機関の休日には、窓口による受付業務は行わない。)
なお、郵送による出願は、平成18年12月6日(水)までの消印があるものに限り受け付ける。
(2) 出願用紙の交付 出願用紙は、司法試験委員会(〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1-1 法務省内)において、平成18年11月20日(月)から交付する。
なお、郵送による交付を希望する場合は、表に赤字で「第一次試験出願用紙請求」と記載した適宜の封筒に、
返信用封筒(角形3号【縦27.7cm、横21.6cm程度】の封筒に140円分の郵便切手をはり付け、希望送付先住所、氏名及び郵便番号を明記したもの)を入れて、司法試験委員会あて請求すること。
(3) 出願用紙の提出 受験を希望する者は、出願用紙に必要事項を記入の上、写真(縦5cm×横4cm、上半身・脱帽・無背景、出願前6月内に撮影したもの)、
受験手数料(8,800円分の収入印紙)及び受験票送料(50円分の郵便切手)を所定の箇所にはり付け、司法試験委員会あて提出すること。
なお、郵送による提出の場合は、所定の出願用封筒を用い、書留郵便とすること。
4 その他
(1) 受験手続その他受験に関する問い合わせは、〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1-1法
務省内 司法試験委員会 電話03(3580)4111撃ノ行うこと。
(2) 試験の詳細については、出願用紙とともに交付される受験案内を参照すること。
229氏名黙秘:2006/11/20(月) 20:16:32 ID:???
>>225
教育基本法や改憲は政治的過ぎるからスルーの可能性大だよ。
230氏名黙秘:2006/11/24(金) 22:05:50 ID:???
誰か、朝日新聞の「天声人語」英語版、
うpしてくれよw
できれば、今年のヤツ
231氏名黙秘:2006/11/24(金) 22:06:54 ID:???
>>230
本屋いきゃJAPANTIMESの隣においてあるよ
232氏名黙秘:2006/11/24(金) 22:07:33 ID:???
233氏名黙秘:2006/11/24(金) 22:07:37 ID:???
>>230
てゆーか試験対策なら普通に過去問やったほうがいいぞ
234氏名黙秘:2006/11/24(金) 23:09:08 ID:???
>>233
過去の出題になかったっけ? 天声人語w
みんな、和訳・英訳対策って何してんの?
235氏名黙秘:2006/11/25(土) 03:01:05 ID:???
そんなもんするわけないだろだからこうそつなんだよw
236氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:07:55 ID:???
法務省のホームページに載ってない過去の年度や国語の問題の過去問は
情報公開法により請求しましょう。
237氏名黙秘:2006/11/25(土) 23:04:31 ID:???
ニートチェック
ニートは自己申告したまえ。
238氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:34:17 ID:???
23年から一次試験なくなるのに勉強する意味あんのかなぁ。
司法試験予備試験でどの程度一般教養が問われるかにもよるけど…
239氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:28:11 ID:???
高橋名人「勉強は一日一時間」
りんごを握りつぶしながら…
240氏名黙秘:2006/11/28(火) 17:30:30 ID:???
>>102氏はどうなった?
241氏名黙秘:2006/11/29(水) 15:36:10 ID:???
24時間2ちゃんに粘着してるニートヒキの漏れですけど、
この試験、受けていいでつか?
242氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:07:39 ID:???
>>241
どうぞどうぞ。税金を納めていただけるんですね?
243氏名黙秘:2006/12/01(金) 18:04:26 ID:o1n61iRQ
毎年18歳や19歳で受かる人っているけど、一体どういう人たちなの?
東大文一を利き手と逆で受けて受かるような文系の最上位層?
244氏名黙秘:2006/12/01(金) 18:11:57 ID:???
>>243
漏れ学生時代の寮の同部屋の香具師が4年で受かってたけど。
えーとね。大学には通わず、LECの教材をガリガリ勉強してたぉ。
人とコミュニケーションとる意欲がないというか、法律以外興味
ないというか。
大学入学と同時にLEC入学。ちなみに大学の成績はDとCばっかかな。
試験に身代わり使ったりレポートは人のをそのまま出したり、要領は
よかったよ。
英語とか外国語などは出来ない人がほとんどで、法律しか分かっていないと
思うよ。そんなタイプだね。
245氏名黙秘:2006/12/01(金) 18:13:29 ID:???
>>243
20歳で受かった人知ってますけど、マーチ大でしたよ。
逆に、れっくの柴田先生のような例もあります。
一概にどうとは言えないのではないでしょうか。
246244:2006/12/01(金) 18:14:31 ID:???
>>244
文系の最上位層は「弁護士」にならないと思うょ。
上流というか、お金持ちの子息は、卒業してから
少し企業で勉強して、実家に帰って親の後を継ぐ
人が多いから。学部時代から法律ONLYじゃなく
て広く浅く社会を勉強していると思う。
247氏名黙秘:2006/12/01(金) 18:18:13 ID:???
東京大学の場合は、行政(国家1種)、司法(裁判官?)、院(学者)だと思います。
去年の法学部主席は財務省だそうです。
248244:2006/12/01(金) 18:20:36 ID:???
>>247
学業的に成功した香具師の進路はそうかもねぇ〜
249氏名黙秘:2006/12/01(金) 18:31:32 ID:???
250ミルモデポソ☆ミ:2006/12/01(金) 18:34:37 ID:???
第□□□条(不動産質権者による管理の費用等の負担)

 不動産質権者は、管理の費用を支払い、その他不動産に関する負担を負う。
251氏名黙秘:2006/12/01(金) 18:37:58 ID:???
>>247
トップは普通、助手(院より上の学者)、それから国一、司法だと思います。
252氏名黙秘:2006/12/01(金) 18:42:32 ID:???
はいはいスレ違いスレ違い。

物理以外無対策で受かった俺が来ましたよ
ちなみに文一落ち。これはそんなに難しい試験じゃない
253氏名黙秘:2006/12/01(金) 18:42:43 ID:???
>>251
学部卒助手は廃止の模様です。
22〜23歳の場合(旧司法はまだありますので)>>247で問題ないと思われます。
254氏名黙秘:2006/12/01(金) 20:44:18 ID:???
高認試験とどっちが難しいんだろう
255氏名黙秘:2006/12/02(土) 10:21:45 ID:ry16mtPY
>254
高認は基本的に落とさない試験
こっちは落とす競争試験
大違いだよ
256氏名黙秘:2006/12/02(土) 12:14:37 ID:???
>>254
おいおい、大検なんかと比べるなよ
司法一次試験は日本一難しい教養試験だぞ
人文・社会・自然全て論文試験が課されるなんてこの試験だけ
257氏名黙秘:2006/12/02(土) 12:43:29 ID:c60YoDue
質問ですみません。
その論述試験ですが、決められた語数ってあるんでしょうか?
00字以上〜00字まで・・・のように。

一次試験の過去問を見たのですが、問題文には字数の制限が書いてなくて。
回答例をみると、かなりの字を書いてるけど。
受験者の好きなように書いて良いのでしょうか???
258氏名黙秘:2006/12/02(土) 13:06:19 ID:???
文字数制限はない。解答用紙いっぱいいっぱいに書ける。
解答用紙の大きさは,普通に書いたら600字程度で埋まるサイズ。
作文用紙みたいなマス目はなく,行のラインが引いてあるだけ。
何行あったかは忘れた。
259257:2006/12/02(土) 14:28:34 ID:c60YoDue
>>258
丁寧に教えて下さりありがとうございます。
頑張ります!
260氏名黙秘:2006/12/02(土) 16:12:06 ID:???
論文と英語は大変だろうけど
短答式のレベルは大検と大して変わらないでしょ
261氏名黙秘:2006/12/02(土) 17:55:04 ID:???
合格率
262氏名黙秘:2006/12/03(日) 01:22:23 ID:???
>>260
書き込みが増えるのは面白いけど、釣りにしてはもうちょっとうまくやろうぜ?
263氏名黙秘:2006/12/03(日) 09:34:04 ID:???
国公立大受かるレベルなら2、3日対策やれば受かるレベルだろw
LECも高校卒業レベル程度で十分と言ってるが、このレベルで教養とはよく言えたもんだ
合格率が低いだけでレベル高いと思うのは大間違い
264氏名黙秘:2006/12/03(日) 10:08:06 ID:???
1次は,短答は簡単なんだよ。
論文を4通揃えるのが難しい。

俺は1次,2次択一,2次論文,2次口述のすべてに合格したけど,
これらの4つの試験の中で,1次試験が簡単だったとは決して思わない。

特に1次の論文は2次の論文なみに恐怖だぞ。
穴付かれたらそれだけで終わるし。
範囲も無茶苦茶広い。
自然科学と一口に言っても,細胞・遺伝子の構造から原子・酸化還元・放射能・原子力まで,
基礎といえば基礎だけど,じゃあ実際に600文字正確に論述してみろといわれれば,
やっぱ難しい。

LECの「高校卒業レベル程度で十分」ってのは,伊藤真の「司法試験は一日3時間で十分」ってのと同じだよ。
265氏名黙秘:2006/12/03(日) 10:14:14 ID:???
あと,短答は簡単といっても,社会科学の短答はやや高度なものが出るので気をつけた方がいいと思う。
少なくとも,高校倫理・現社・政経じゃ対応不能な問題が何問か出る。
セミナーから出てる公務員試験用の問題を潰すと良いかも。
266252:2006/12/03(日) 11:28:44 ID:???
>>264-265
>俺は1次,2次択一,2次論文,2次口述のすべてに合格したけど,
この辺の言い回しが怪しいけど、とりあえず話に乗ってみる。

1次試験は全体で6割取ればいい試験だということを忘れてないか?
センターレベル(以下?)である英語、現古文、世界史、日本史あたりを漏れなく取っておけば
あとは守りの姿勢で十分。
自分が合格したのは運に因るところも大きいかもしれんが、
社会科学なんかは意味不明の極み、論述も知っている限りのことを(嘘も含んでたけど)
素直に書いただけ。
論述対策なんかを延々とやってるのは不毛だと思うけどな。
やるんだったら適当に論点をまとめておくだけ。あとは英語を満点近くとれるようにした方がいい。
テンプレサイトを見ればとても参考になるぞ。
267264:2006/12/03(日) 12:04:35 ID:???
>この辺の言い回しが怪しいけど
まあ,普通は怪しむわな。

てか,人によって感触は色々なんだね。

俺の場合,「@1次試験,A2次択一,B2次論文のどれか一つに合格したら100万円やる」といわれれば,
間違いなくAを選択する。
Aが一番確実かつ簡単に合格できるからね。
(まあ,高校レベルの基礎が入ってるなら@が一番簡単なのかな。
少なくとも,英語以外は中学レベルから出発した俺は,Aより@の方が大変だった。)

Aの選択肢がなく,@とBだけの場合,これは甲乙付け難い。
一般的にはBの方が難しいんだろうが,Bに関しては優れた教材が豊富にあるし,出題も比較的容易に予測がつく。
@は出題が予測不可能というか(特に自然科学論文),その不確実性ゆえのリスクみたいなものがある。
でも,やっぱ@を選ぶかな。
Bはとにかく量が多くて大変だから。

@の試験は,とにかく何が出題されるか意味不明という独特の怖さがあり,
Bの試験は,とにかく量をこなして穴を埋めるべき範囲が半端じゃないという独特の苦しさがある。

でも,1次論文無対策で合格ってすごいね。
合格した年って自然科学の論文何が出たの?
たぶん,そこの相性が良かったんだろうね。
俺は自然科学論文対策はみっちりやったからなー。
しかも2次論文みたいに綺麗にまとまってる教材がなかったから,
あちこちから論文問題をかき集めたりして,
とても辛かった思い出がある。
268氏名黙秘:2006/12/03(日) 12:08:29 ID:???
だな
短答7割、英語6割とれば、論文が5割もらえれば受かるんだから
269268:2006/12/03(日) 12:10:38 ID:???
267への同意じゃなくて266への同意
270252:2006/12/03(日) 12:33:38 ID:???
>>264さんのおっしゃることは自然科学論文のみの話のようで
一次試験全体の難易ではないようですね。
自然科学論文単体で見れば確かに対策が立てづらいかもしれませんが、
大学入試レベルとは言わなくとも、中学高校の化学・生物(・一部物理)の授業を一通り受けて
理解していれば即死答案は免れることができるレベルだと思います。
そして所詮50?100?点ですし、一次全体で見ればある意味では些細なものです。
そこまで対策を重要視する必要はないというのが私の見解です。
>>264さんは中学レベルからの独習という特殊事情があるので、
私の見解は当てはまらないのかもしれません。
というよりも大学に入って一次試験を受ける方が本来の一次試験の趣旨からは
外れているかもしれませんね。

特定は避けたいので自然科学に何が出たかは言えません。
私の年はかなり簡単だったと思います。年によって難易は差がありますからね。
>>264さんの法曹としてのご活躍をお祈り申し上げます。
271氏名黙秘:2006/12/03(日) 12:45:17 ID:???
264氏が一次と二次のためにどれぐらい時間をかけ、何度受けたのか知りたい
でも、やっぱりもともと英語ができたっていうのは有利だよね
俺なんか科目の中で、英語が一番無縁だったから厳しいよ
272氏名黙秘:2006/12/04(月) 19:27:34 ID:???
試験の難易度以前に、勉強の時間が取れないよ。
このままじゃ試験どころじゃないんだがなあ…orz
273氏名黙秘:2006/12/13(水) 13:26:16 ID:???
受験票ワロスww
「保護ラベル」www
274氏名黙秘:2006/12/13(水) 21:07:53 ID:???
もう受験票が来たのか。受ける奴ら頑張れよ
275氏名黙秘:2006/12/14(木) 13:19:11 ID:???
>>264
最終合格したヤツがこのスレに書き込むワケがないw
276氏名黙秘:2006/12/14(木) 14:51:23 ID:???
>>273殿
私にもさっき届きました。
いくらなんでも法務省は個人情報に神経質になりすぎているのでは…

第一次試験の受験票如きに記載されている情報が何かの役に立つとは思え
ないんですが…


…さあ、仕事するか…
この調子で逝けば納期までに終わるかな?
277氏名黙秘:2006/12/14(木) 15:59:05 ID:???
保護ラベルでも貼ってないと難癖つけるやつが出てくるんだろ
最近のお役所は結構しっかりしてるよな
2781:2006/12/14(木) 21:07:57 ID:???
俺も今日、受験票届いたけど個人情報保護ラベルすげぇ笑った。
母が「何届いたの?と思った」ってたよ。



さぁて、受験生の皆も風邪引かないで体調整えてガンガレ!
279氏名黙秘:2006/12/14(木) 21:25:04 ID:???

みんながんがれお。
280276:2006/12/14(木) 21:33:59 ID:???
>>278殿
何かいきなり用意した感じのチープさがなんとも…

受験者の皆様、お互いがんばりましょう。
281氏名黙秘:2006/12/14(木) 21:44:28 ID:???
そんなに笑えるんなら保護ラベルうpしてくれ
282276:2006/12/14(木) 22:17:26 ID:???
>>281殿
いったんゴミ箱から出したらこんなんなっちゃいました
すいませんorz
ttp://www.vipper.org/vip400665.jpg.html

補足すると下部の「この個人情報云々」のところはラベルの上に
後から接着されています
283氏名黙秘:2006/12/15(金) 14:51:47 ID:???
みんな、短答の社会科学って、
どう対策してるんだ?
出題傾向としては、
公務員試験(国2か地上)というより、センター試験寄りか?
ある意味、時事ネタの出方が怖いんだが・・・

自然科学の物理と化学は難化してるよなw
坂下千里子の熱愛報道で思い出したが、
今年の「チリ硝石」なんて、かなり焦ったw

みんな、対策方法、晒せww
ちなみにオレ、古文は捨てwww
284276:2006/12/15(金) 15:44:33 ID:???
>>283殿
多分センターでは書誌問題は出ないと思います

社会科学はバークやらウェーバーやらが出題されている時点でかなりきつい分野
だと思っています
対策というわけではない(どちらかというと最近仕事で無知を痛感するため)
ですが古典は原著を収集して読んでいます。最近半年間では
バークの「Reflections on the Revolution in France」
バーリンの「Liberty」
ウェーバーの「Die protestantische Ethik und der Geist des Kapitalismus」
オルテガ・イ・ガセットの「Mision De La Universidad」
といったところでしょうか…
特にバークの原著は高校生のときに「Thoughts on Present Discontents」「Origin of 
Our Ideas of the Sublime and Beautiful」の2冊を辞書とにらめっこしながら読んだ
きりだったので…

自然科学は特に対策していません(職業として化学・生物関係を主に扱っているため)
といいつつ去年のチリ硝石問題で窒素を選んでしまったには内緒ですorz

人文はどうにかなると期待するしか…orz
日本史はともかく世界史の選択肢のマニアックぶりはどうにかならんものかと…
285273:2006/12/15(金) 16:45:10 ID:???
>>276
随分、深すぎないか?
政治思想関連は、ホッブズ、ロック、ルソー、ウェーバーあたりを押さえ、
それ以外は、著者と著作の名前が一致すればおkと思われw
国1か2の専門・政治あたりをサラっと舐めておけば・・・
難点は、時事や国際関係だなw
戦後日本経済の出題はかなり痛かったwww

今年の試験は論文でポシャって、今に至るワケだが(藁
仕事しながらの準備はかなりツライな
ウチの会社は残業月50前後なので、
「第2宇宙速度」で合格退社wwwwwwww
286276:2006/12/15(金) 17:06:01 ID:???
>>285殿
個人的には戦後史はまた出るとみています(きちんとわかっている人が少ないため)
シャウプ税制で富裕税が創設されたなんて本当に知りませんでした
(あとの選択肢が誤っているのは判ったけど…)

今年の世界史で出題された6月パリ暴動は目を疑いました
細かい…
1948年総選挙では穏健派が大勝したということを知らないと他の選択肢選んじゃいそう…

ところで合格したら退社されるということは大学などにいくか試験受験に専念されるの
でしょうか
287276:2006/12/15(金) 17:07:18 ID:???
>>286訂正
1948年は1848年の誤りですorz
288273:2006/12/15(金) 19:41:01 ID:???
>>286
当然、退社でしょw

今時、司法1次の合格特典なんて、
社労士試験か旧2次試験くらいしかないがw
少なくても今の会社に居るよりマシw

仏大統領の任期って、何年だっけ?
過去の出題、アレ、間違ってるよな?(正答が選択肢に無かったよ〜な)
法務省は訂正したのか?
289276:2006/12/15(金) 19:48:24 ID:???
>>288殿
そんなに待遇悪いのですか…

あと私の記憶が正しければ、仏大統領の任期は2002年の共和国憲法改正以前は7年で
現在は5年になっているはずです
290276:2006/12/15(金) 19:57:55 ID:???
>>289追加
ですから平成17年現在同国大統領の任期は5年であり、
出題ミスは明らかであるとおもいます

こんな出題してたなんて御指摘のあるまで気付きませんでした…
291273:2006/12/15(金) 20:28:25 ID:???
物理でもいくつか出題ミス、あるんだよなw
まいっちゃうよ、ホーム省はwww
2921:2006/12/15(金) 21:12:59 ID:???
俺の場合…

短答は殆んど過去問集と参考書(光速マスター)のみ。
社会科学は過去問・参考書・imidasとかで用語・事柄を纏めてるだけ

論文はimdasと現代用語の基礎知識と新聞とweb記事で用語・解説を読んで
自分で論文書いて練習。

英語は…特に対策してねぇwってかDUO3.0復習用CD聞き込んでるだけ。
後は過去問のみ。

去年と今年の試験問題見たら殆んど選択式みたいだから、あまり深く考えてない。
293273:2006/12/15(金) 21:28:22 ID:???
>>1
過去問で対策になればそれでいいよなw
ただ、配点が問題だw

以前は各分野での点数がある程度、要求されてたみたいだが、
最近は、総得点で評価してるのか?

外国語が鬼門だwwwwww
294276:2006/12/17(日) 01:49:48 ID:???
しまった…

無機化学の教科書にコーヒーこぼした…
高かった(2万円)のに…
295氏名黙秘:2006/12/17(日) 09:42:13 ID:???
>>276は明らかに勉強しすぎだろw
6割取れば受かる試験だろ?
296氏名黙秘:2006/12/18(月) 17:55:41 ID:???
>>282
亀レスでスマン。
見ました。おっしゃるとおり急いで作った感が何とも言えない哀愁ですね。
俺が受けたときはこんなの無かったから、個人情報むき出しって言や、そうだったわけか。
寒くなってきたけど勉強頑張ってください。
2971:2006/12/18(月) 21:14:05 ID:???
>>294
あんたは俺かw
俺は過去問集にコーヒーこぼした…orz…
平成18年度社会科学短答の部分に染みが…orz…薄いけど
298氏名黙秘:2006/12/19(火) 07:03:25 ID:???
寒い…
今日は休みが取れそう(仕事がない…orz)なので図書館行って来ます…
携帯転送を設定してと…

>>295殿
どうも年取ると物覚えが悪くなって…
ある意味で一次試験は意識的に勉強するためにはちょうどいい試験かもしれません。

>>1殿
同志よ、乙ですw
299276:2006/12/19(火) 07:04:15 ID:???
>>298のレスは
>>276が書いたものです…orz
300273:2006/12/19(火) 08:49:55 ID:???
国1専門記述論文の過去問、見るとかなり難解なんだが、
司1論文は、この上を行く感じだなw
公務員論文とは一線を画するww

つーかwたった6時間で言語・教養・論文を問うってのが、
無理難題と思われw

>>1
>>276
同志よ、試験後は解答の突合せ、ヨロシコw
301氏名黙秘:2006/12/19(火) 13:23:44 ID:???
>>48
その計算はおかしいぞ。
合格率は出願者数に対する割合だから、最終合格者数は関係ない。
302氏名黙秘:2006/12/19(火) 13:32:17 ID:???
実を言うと最大の難関は“時間”である。
特に午後が問題。
あの時間で短答+論文4本はかなりシビアである。
一度くらいは時間を計っての予行演習をすることをお勧めする。
303氏名黙秘:2006/12/19(火) 18:48:58 ID:???
一次試験って、お前ら合格するまで何年かかると思ってるんだ。
悪いことは言わん。
あきらめろw
304氏名黙秘:2006/12/19(火) 22:00:32 ID:???
>>303
一次は大学入試から年月が経ってなければそれほどかからない
国公立、上位私大受かるような人なら半年あれば十分すぎる
それに今年は一次からと思われる司法試験最終合格者は3人ほど出てるぞ
305276:2006/12/20(水) 02:13:03 ID:???
今日はもうご飯(カレーライス)食べて寝ます…

明日は6時半起き…
おやすみなさい
皆様良い夜を…
306273:2006/12/20(水) 08:15:38 ID:???
学習の時間がとれるのは羨ましいなw
会社絡みの忘年会が連続して、ほとんど勉強できない・・・

こりゃ、脱落確定だな・・・orz
307氏名黙秘:2006/12/22(金) 23:05:56 ID:???
私もコンパ三昧な毎日ですが、勉強はしっかりやろうとおもっています。
308273:2006/12/23(土) 00:31:00 ID:???
会社で人事異動があるんだが、試験日とカチ合いww
どーすりゃいーんだ?
309氏名黙秘:2006/12/23(土) 00:37:06 ID:???
>>304
どうやってその数字出たの?
けなしてるんじゃなくて純粋に興味がある。
310氏名黙秘:2006/12/23(土) 05:37:20 ID:???
皆様おはようございます

>>307殿
私はお正月休みまでには全範囲を一通り終わらせる予定です
ちょうど試験一週間前ですので知識の定着にはこのくらいの時期が好都合…

というよりもう1月の仕事をブッキングしてしまったからなんですが…(苦笑)

>>308殿
もう受かることを前提に退職願あるいは辞表を提出してしまうとかw

それはさておき準備万端の人が試験直前に急に仕事が入って受験できなくなる
という話は良く聞きますね…

あぁ、勉強しなくちゃ…
311273:2006/12/23(土) 10:28:12 ID:???
>>310
おはよう
仕事しないと生活できないんで、その判断にはかなりの覚悟を要する(笑
昇格するのは嬉しいんだが、受験から遠ざかっていくのは、微妙に寂しかったりする・・・
まぁ、何のために勉強してるんだ?って聞かれたら即死するけど(ワラ
ヴェテ過ぎて、目的・目標見失いwwww

>>309
>304ではないが、
そういう巨視的で表面的な数字・統計ってのは、
個人の努力すべき「受験」の微視的な結果と考量はできないと思われw
「その他3人」という数字については、ホーム笑のサイト見れw
ただ、1次アガリかどーかは保証なし
312氏名黙秘:2006/12/23(土) 12:53:41 ID:???
その他3人はアメリカや中国の大学を卒業した帰国子女とかが多いよ。
大手渉外のHPとか見てみ。
そういう経歴の人結構いるから。
313氏名黙秘:2006/12/23(土) 15:00:46 ID:???
じゃあ高卒か大学中退で一次から最終合格した人間って今までどれだけいるの?
10人ぐらいか?
314氏名黙秘:2006/12/23(土) 16:10:33 ID:???
大学中退なら結構いるんじゃまいか。
一次合格者もほとんどが東大在学生か大学中退者で純粋高卒者なんていないだろうし。
315273:2006/12/23(土) 16:35:08 ID:???
>>312-314
まぁまぁw
そんなこと、どーでもいーじゃんww
316273:2006/12/24(日) 19:28:10 ID:???
法学書院の過去問集
平成9年 第4問(日本史)設問文
(多分11行目‐第2段落最後の文)
「女性の手になる優れた・・・」
ってあるが、
「女性の手による優れた・・・」と解釈しておk?

法学書院の誤植かw
まぁ、勉強には関係ないがw
317氏名黙秘:2006/12/24(日) 19:56:36 ID:???
誰々の手に為る仕事とかって文章ではたまに見るような気がするが?
もちろん〜によって作られたとかっていう意味だと思うが
318氏名黙秘:2006/12/24(日) 19:57:42 ID:???
「○○の手になる」って表現はあるよ。
たぶん誤植ではない。
意味は「○○の手による」と同じだけどね。
319273:2006/12/24(日) 22:45:44 ID:???
>>317-318
アリガd
つーか、オレのボキャの無さw(ワラ

「手になる」かぁ
勉強になるな

せっかくだから、もっと情報交換するべw
何かないかぃ?
320氏名黙秘:2006/12/24(日) 23:08:56 ID:???
外交・国防が地方自治体の権限ではないとすれば、
無防備平和都市条例は制定できないのではないですか。
321273:2006/12/24(日) 23:16:36 ID:???
>>320
自治体の不作為によって、国の責務に支障なきゃ、
結果、干渉になんねーんじゃね?
322氏名黙秘:2006/12/24(日) 23:17:51 ID:???
>>320
マルチしすぎ
323273:2006/12/25(月) 18:45:01 ID:???
どなたか、
18年度英語、
英訳問題の解答例(法学書院でおk)うpして下されw
手許になくて困っちょるんでw
おながいします
324氏名黙秘:2006/12/26(火) 08:36:42 ID:???
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
325273:2006/12/27(水) 20:21:11 ID:???
そろそろ準備の進捗度合いを報告しれw

オレ、
外語30%
人文20%
社会50%
自然30%
論文  0%
ま、何が基準かわからんが(ワラ
326氏名黙秘:2006/12/27(水) 20:24:19 ID:???
このスレッド高卒用だよな 下げでよろ
327氏名黙秘:2006/12/27(水) 21:39:44 ID:???
現役大学生にも需要ありますよ
3281:2006/12/29(金) 22:44:49 ID:???
>>325 (ってか>>273)

社会60%
人文50%
自然50%
英語40%
論文50%

と、自分なりに考えてる。

あとな、>>323の件、誰も言ってないから俺が書いとく(法学書院版な)

1:その予盾は人類の最も魅力的な特徴である。よく知られたことではあるが
我々は未だにいかにしてそうなったか、それが何を意味するのかを知ることの難しさを抱えている。

2:幾つかの日本の雑誌で言うところの「偽外国人牧師」の人気振りには、現代日本人の見た目への
愛着と宗教への多彩なアプローチ大いに物語っている。
日本人はしばしば幼年期の儀式には神道を、結婚式にはキリスト教を、そして葬式には仏教を選ぶのである。

3:Most of lingustis think that langage in the would also have many common
characters in spite of its amazing variety.

4:When I'm working on the underground center in Tokyo, sometimes, I'm attacked
by disagreeable feeling. There is myself think it is no wonder that self-destroy
terrorism happens here and now.

取り敢えず、受験生は1月11日まで頑張れ(俺もなw)
329273:2006/12/30(土) 08:34:07 ID:???
>>328
おおおぅ>1ありがとうw
ものすごく助かります

てか、今日からやっと会社、休みとれますたw
年末残務イッキに片付けましたよ〜
みんな、進んでるよねぇぇ・・・orz
試験場じゃ他の受験生と喋ったコトすらないが、
ある意味、この2ちゃんで、他の受験生と交流できるってのは、
スゴイことだなw

ところでオレ、間に合うのかw(笑)
330273:2006/12/30(土) 08:47:12 ID:???
夕べ、ようやく一般教育科目の過去問を開いたw
例えば、平成9年度 第9問 生物 なんだが、
正誤問題の設問4
市販の過去問集(法学書院 ま、ホーム省解答だろーけど)では、
誤りを
E、光合成の炭素の回路にはC3還元回路とC4・・・(略)
としてるんだけど、
コレってあながち間違いじゃないよな?
C4植物って、トウロコモシ(?)とか有名じゃんw(笑)
有名無名の科学的判断って・・・その基準はなんだ?
曖昧だorz

1次の試験問題って、
公務員試験のような精密さはナイと思った今日この頃ww
331氏名黙秘:2006/12/30(土) 17:16:39 ID:???
法務省ではよくあること
332氏名黙秘:2007/01/01(月) 17:43:34 ID:???
明けましておめでとうです。
私は近年運良く一次合格をした者ですが(二次は受かっていませんw)、
今年のスレには合格を目指して頑張っている方が結構いらっしゃるようなので、
自分の体験を基に当日注意すべきことで
思いついたことを何点か書きたいと思います。
今年の情報は持ってないので変更になってる点があるかもなので、
そこはご容赦ください。

当日の集合時刻というのがあると思いますが、
基本的にはそれが開門時刻です。
万全を期してそれ以前に着くのもいいですが、
本当に門の外で待たされます。
基本的に周りは新興地域で気の利いた施設は何もないところなので、
寒い中じっと待つのは得策ではありません。
私が受けたときで言えば、
私は丁度集合時刻に着いたので待つことはなかったのですが、
老若男女沢山の人(50人近くいたかな?)が塀や道沿いに座ったりして待っていました。
そこで、新浦安の駅に着くのは早めにするにしても、
途中のファストフード店やコンビニ(道中にサンクスなんかが2軒ほどあったはず)
で温まりながら、お昼ご飯を買ったりして時間を潰すのがいいでしょう。
ちなみにケチな話ですが建物内の自販機は受験生使用禁止になっているので、
飲み物もコンビニ等で買って持参です。
333氏名黙秘:2007/01/01(月) 17:45:50 ID:???
午前は外国語(基本的に英語)だと思いますが、
得意不得意があるとしても、分量が少ないので時間一杯使うことはないと思います。
(見直しは2回ほどやれば、それ以上考え込んでやっても効果は低いと思われる)
そこで途中退席するのですが、フロアの廊下の端に何席か机椅子なんかがあります。
そこを確保すると落ち着いて午後の勉強ができるので、
なるべく英語をスピーディーに終わらせて確保できるよう頑張ってください。
席が取れなかった人は廊下に立って終わるのを待つことになります。

午後の一般教養ですが、これは長丁場の戦いです。
人間の集中力は長く保たないというのは明らかな話なので、途中で休憩をとりましょう。
おすすめはトイレに立ってトイレで口をゆすいだり、軽く体を動かしたりすることです。
私が受けたときはなんと試験官がついてこなかったのでw
ゆっくりとトイレで過ごすことができました。
意外とトイレに立つ人はあまりいないので、
すっきり頭を切り換えてここで他の受験生に差をつけましょう。
334氏名黙秘:2007/01/01(月) 17:48:29 ID:???
勉強に関して少しばかり。
英語は決して難しい問題が出るわけではないので、絶対に守ること。
英語で失敗したら合格が果てしなく遠ざかります。
次に、一般教養の短答で悩みすぎないこと。
知識がなきゃ答えようのない問題が多いので、分からなかったらさっさと勘でマーク。
見直しも誤記程度に抑えて、なるべく多くの時間を論文に回した方がいいでしょう。
そして、論文は解答用紙を無理に埋めようと適当なことを冗長に書かないこと。
問題文の末尾に注目して何を聞かれているのかを意識して、
(必要)十分なことだけ書くのが大切です。(これは司法試験二次論文でも同じ)
結果として解答用紙が半分も埋まらなくても、
もちろん何かが足りないのではと考えることは大切ですが、
自分で納得したのならば、それ以上書かない勇気というのも大切です。
作文でなく「論文」ですから、わかりやすく、簡潔に文章を書くことを意識しましょう。

以上、ある受験生の意見として少しでも参考にしていただければ幸いです。
一人でも多くの2ちゃんねらーが合格されることをお祈りいたします。
最後まで頑張ってください。

長文連投申し訳ありませんでした。
3351:2007/01/02(火) 01:28:48 ID:???
皆あけおめ!

>>332-335
ども、参考になりました。

1次試験まで残り9日だ。受験生にゃ正月なんざない…orz…
でも、合格目指して頑張れ(俺もな)
3361:2007/01/02(火) 01:30:42 ID:???
レスカンカー間違えた…orz…
>>332-334までだった…orz…
自分にレスしてど〜する…orz…
337氏名黙秘:2007/01/05(金) 03:40:22 ID:???
ああああああああああ
勉強進まねえぇえぇ
今年もダメだああああああああああ
338氏名黙秘:2007/01/05(金) 16:58:28 ID:???
試験そのものの実施も残りあと僅か。
なんとしても“司法試験合格証書”を手に入れたくば、
今がんばるしかない。
チャンスは今しかない。
339氏名黙秘:2007/01/05(金) 17:26:54 ID:???
>>338
"旧"司法試験な件
340氏名黙秘:2007/01/06(土) 01:16:09 ID:???
つーか、もう廃止されるんだから年に4回位実施してくれ
試験問題は過去問の焼き増し、採点は法務省の職員でいいよ
これなら予算的にも無問題だろ
341氏名黙秘:2007/01/06(土) 02:32:45 ID:???
>>340
過去の合格者基準との不均衡

とマジレス
342氏名黙秘:2007/01/06(土) 15:23:14 ID:???
おいおいw
赤い服と青い服、どっちが涼しいんだ?

頼むから教えてくれよw

「涼しい」と感じるのは、
白い服の方が熱放射が大きいからwってコトでおk?

???
なんでやねん?
ホンマw、自然科学の論文、意味わからん・・・
343氏名黙秘:2007/01/06(土) 15:30:22 ID:???
>>342
もう今年の試験終わったの?
論文問題のうp希望
344氏名黙秘:2007/01/06(土) 16:08:25 ID:???
>342
赤い服は赤を反射し緑・青スペクトルを吸収し、青い服は緑・赤スペクトルを吸収する。
そして赤より青が短波長ゆえ高エネルギーだから、青を吸収する赤い服の方が暖かくなる。
従って青い服が涼しい、ってことなんじゃ?
345342:2007/01/06(土) 16:42:26 ID:???
>>343
11日だよ

>>344
おw
可視光線でも、物体を温めるエネルギー、持ってるってことでおk?

「物が赤く見える(眼)」ってのは、
青い色を吸収してるってコトだよな…

ところでみんな、
論文用に、「論証」みたいなもん、準備してんの?
オレはやってませんがw
346342:2007/01/06(土) 16:56:07 ID:???
連投だが、決めますたw
今年の試験は「受ける」んじゃなくて、
「試験問題」貰いに行くってコトにwwwww

今回は絶対「人口減少」が出るぞw

仕事→新年会→寝る→仕事→新年会→寝る→仕事→新年会→寝る

の漏れ様が言うから間違いナスw

みんな頑張れよぅ!
347氏名黙秘:2007/01/08(月) 15:39:03 ID:???
あとちょっとだな。
最後の追い込み頑張れ。
1点でも多くもぎ取って来いよ!
応援してる。
3481:2007/01/09(火) 00:27:07 ID:???
取り敢えず…頑張ってくる!後悔しない為に!
受験生の皆も、いよいよ2日後が勝負なので体調整えて頑張ろう!

って事で最後の追い込みしつつ、受験場所の交通とホテル予約しなきゃ…
349氏名黙秘:2007/01/09(火) 06:13:26 ID:1UXBg4i6
Aは、金額100万円・受取人Cとする手形を、権限がないにもかかわらず「B代理人A」と署名して振出しCに交付した。
Cは、金額の記載を1000万円と変造して、これをDに裏書譲渡した。
Dは、だれに対してどのような請求ができるか。

「Aは、金額100万 〜 Cに交付した。」 がなかったらわかるが、これが入るとややこしくてわからん><
どうすればいいのか・・・・・
エライ人教えてください。
350276:2007/01/09(火) 10:42:52 ID:???
仕事が終わったので今から現地に立ちます。

英語選択なのにここ数日間中国語とスペイン語しか扱ってない…orz
351氏名黙秘:2007/01/09(火) 16:11:49 ID:???
おまいすごいな
352氏名黙秘:2007/01/10(水) 00:45:46 ID:???
今、新年会から帰ってきた漏れは、
試験会場に行ってもいいでつか?

ちなみに明日も取引先の新年会ww

酒臭いヤツが居たら、それは漏れでつwwwwwww
うはww
3531:2007/01/10(水) 01:39:32 ID:???
今日の早朝、現地へ経つ!

明日の試験…受験生の皆、頑張ろう!
354276:2007/01/10(水) 14:10:16 ID:???
万年筆のインク入れ替えしなきゃ…
確か青のインクはまずいんでしたよね…

本番はコンバータ(+パイロットのブラックボトルインク)使う予定
勿論予備にカートリッジも持っていきますけどね…
355氏名黙秘:2007/01/10(水) 15:12:51 ID:16B6S6Ey
>>349
Dが請求出来る可能性があるのは、ABCの3者のみ。
従って、Aへの請求の可否・Bへの請求の可否・Cへの請求の可否と場合を
分けて検討する。手形の問題は論点が多いから、主要論点を落とさない事は
心がけて書いて行くのが良いね。あまりにたくさんの論点を書こうとすると
混乱するし、時間不足に陥る。

そこでAへの請求では@手形8条の無権代理人の責任追及が問題になる。ただ、
同条は手形取得者の主観的要件は何も定めていないが、外観法理の趣旨からは
民法117条2項の類推をすべき。
Aまた100万円の請求が出来るか、1000万円の請求が出来るかも問題だが、A
の振り出しはCによる変造(手69条)が行われる前になされているから、変造前
の署名者として100万円とすべき。

Bへの請求については@Bは手形振り出しの代理権をAに与えていない以上、原則
として請求出来ない。Aしかし、Aの無権代理について帰責性がBにある場合には
表見代理(民法109条、110条、112条)が成立し得る事を論ずる。またDの主観的
要件は善意・無重過失とすべき事も。B100万円の請求か1000万円の請求かは、Bへの
請求はAへの請求と同じものの限度と考えるべきだから100万とすべき。

Cへの請求では@Cは裏書による担保責任(15条1項)の追及が可能だと思われる→
しかし、Cの裏書は先の振出しが有効という事を前提としているはずだから、
無権代理が行われている事が影響するか→手形7条が裏書にも適用されるならこの
問題はクリアーされる。という形で、裏書と手形行為独立原則の関係が論点という
事を指摘する。そして論ずる。ADの主観的要件が善意なのか悪意でも可能かを指摘し、B変造後
署名者たるCは1000万の担保責任を負う事を指摘する。

他にも論点はあると思うけど、ここら辺をきっちり書ければ良いと思う。
356氏名黙秘:2007/01/10(水) 15:18:22 ID:???
>>355
煽りに長文マジレスって・・・
357氏名黙秘:2007/01/10(水) 15:23:14 ID:???
俺も355みて引いた
358氏名黙秘:2007/01/10(水) 15:26:14 ID:16B6S6Ey
>>350
中国語を使える弁護士なんて見た事ないから、そうとう付加価値が付けれるね。
事務所の面接とかで、「中国語で自己紹介していいですか」とか言えば、プライド
の高い面接官の事だから、「えっ、いやあ自分は中国語は駄目なんですよ。フランス
語ならいけるんだけど。」とか言ってくるかもね。
359氏名黙秘:2007/01/10(水) 15:29:22 ID:16B6S6Ey
>>356-357
煽りだったのかな。。。
360二日酔い:2007/01/10(水) 15:31:30 ID:???
>>355
で、結局、
可視光線には物体を温めるエネルギーはあるのか?
そういう大事な論点が抜けてるぞw

18年論文第3問、
解答例うp希望w
361氏名黙秘:2007/01/10(水) 15:49:04 ID:16B6S6Ey
>>360
正直自分にはそこまで厳密に考えれる能力がないです。光線だから暖めれる
んじゃないのかな?というぐらいの知識です。すいません。
362氏名黙秘:2007/01/10(水) 15:51:45 ID:???
>>359
ドンマイ。あととりあえずsageとけ
363氏名黙秘:2007/01/10(水) 15:56:59 ID:???
>>360
明度の低い色ほど光(可視光線に限らないのでは?)を吸収し、そのエネルギーが熱に転換される。
という程度のことしか俺は書かなかった。
364二日酔い:2007/01/10(水) 17:47:26 ID:???
>>363
赤外線が物を温めるのは分かるが、
赤外線ってのは、不可視光線だよな?
物体の色を問わず、赤外線を受けた物体は一様に温められる、
って帰結になりそうなんだが・・・
そうすると、赤い服も青い服も同じってことになる。

色によって温度の上昇の度合いが変わるというなら、
そりゃ、可視光線のスペクトルによって、
物体の温度変化に差があるって結論になる。

物理的に、そういうのはわかってるんだが、
「論文」ってのは、この「科学的根拠」を明らかにしなければなんねw

はぁ・・・今から新年会の漏れはどーすればwwwwww
365363:2007/01/10(水) 18:17:40 ID:???
>>364
高校物理未習の俺の戯言だが

極端に白と黒で考えれば、白はスペクトルの大部分を服に反射されて、
黒はスペクトルの全部?を服に吸収されるわけじゃん。
赤外線に限らず可視光の部分だって光としてエネルギーを持っているわけだから
その部分が熱に転換されれば比較して温かくなるんじゃないの?
赤外線はスペクトルの中で一番エネルギーを持っているから顕著なだけで
366二日酔い:2007/01/11(木) 03:45:44 ID:???
あれ?
あと何時間で試験よwww?

新年会から帰ってきますたよwwwww

今からやっても間に合わないので寝まつwww
367氏名黙秘:2007/01/11(木) 04:08:12 ID:ARlWNAmf
>>355

ありがとうございます。
無権代理は偽造にあてはまるのでしょうか?
368276:2007/01/11(木) 05:40:06 ID:???
最後の悪足掻き中ですが何か?

いつもPC使っていると(英単語が)書けなくて困る…
369氏名黙秘:2007/01/11(木) 08:19:54 ID:???
受験する人がんばれ!
370氏名黙秘:2007/01/11(木) 10:49:50 ID:???
去年が懐かしい・・・
371旧帝大1年:2007/01/11(木) 15:54:47 ID:+G1FA4jR
簡単すぎ。これで落ちるなんて信じられない
372氏名黙秘:2007/01/11(木) 17:56:09 ID:???
>>371
まだ試験中の時間だぞ。それ。

>>受験者の皆さん。
お疲れ様です。
一息ついたら論文問題うpして下さい。
よろしくお願いします!
373氏名黙秘:2007/01/11(木) 18:08:20 ID:???
>>372
余裕のあまり途中退席したんじゃね?w
3741:2007/01/12(金) 00:14:16 ID:???
今、現地から帰宅…



もうね、time up寸前で論文DNAネタ思い出すなんて…orz…

一応、短答は全問正解だった(自己採点でだが)

んで>>372の為に論文問題うp

人文科学
諺の「正直は最善の方策」について意見を述べよ


社会科学
政治や国際関係において、自由と平等(公平)が予盾する関係にあるといわれる
のはなぜか。なるべく具体例を挙げながら説明しなさい。

自然科学
(1)宇宙はビッグバンとともに始まったと言われている。宇宙空間は膨張するとともに
温度が冷え、素粒子が原子となり、それらが集まって星が誕生する。素粒子から様々
な元素が誕生する過程において、自然界の4つの力「強い力」、「弱い力」、「電磁力」、
「重力」がどの様な役割を果たしているかについて、(1)水素、(2)重水素・ヘリウム、
(3)ヘリウムより重く、鉄までの元素、(4)鉄より重い元素、に分けて考察せよ。

(2)2006年のノーベル化学賞は「真核生物の遺伝情報の転写の仕組みに関する研究」
に、ノーベル生理医学賞には「細胞のタンパク質合成を阻害するRNA干渉の発見」に贈られ、
生命活動におけるタンパク質合成反応の重要性が改めて認識された。
DNA、RNA、それにタンパク質の構造を簡潔に説明し、真核細胞内で核内のDNAに保存
されている遺伝情報を転写、翻訳されタンパク質が合成される経路を順を追って記述せよ。

あとさぁ…英語うpする?料理の鉄人ネタ出たんだが…w
375氏名黙秘:2007/01/12(金) 00:31:51 ID:???
>>367
1 質問が「偽造」概念と「無権代理」概念をともに
  全く理解していないことを露呈している
2 教科書の定義を読み返せ。
376氏名黙秘:2007/01/12(金) 00:37:16 ID:???
ってか、ここで2次試験の論文問題やってる奴ら煽りか?別のところいくか
テメェらでスレ立ててやれや!ここは1次試験スレだ!ス・レ・違・い・だっうんだ!
377氏名黙秘:2007/01/12(金) 03:00:17 ID:???
>>374
短答全問正解ってネタじゃなかったら鬼&合格確実だろ。
さっさと法律の勉強しろ。

昨年比
人文は相変わらず。
社会科学超易化(典型)。
自然科学超難化。
って言ったところか。

自然科学一問目が全くわからねw
二問目も生物Uまで理解してないと正確に書けないから
今回は純粋文系には厳しいな
378氏名黙秘:2007/01/12(金) 03:55:11 ID:???
自然科学1問目、地学とは・・・
各元素ごとに論ぜよだなんて、うーん、ムズイなぁ
379氏名黙秘:2007/01/12(金) 12:06:09 ID:???
うわー自然科学一問目がえぐいね。これ地学なの?物理かと思った…。

人文は相変わらず。

社会が易化というのは同意。超典型だね。
一次社会論文は,「自由と民主の葛藤」か「自由と平等の葛藤」を主題に設定してくることが多い。
そういえば,二次択一過去問でも同じ主題(自由と平等)の問題があったなー。

自然二問目は個人的には典型と思う。
DNA,RNA,たんぱく質の構造は,過去問でも飽きるほど繰る返し問われているし,
転写・翻訳・たんぱく質生成の過程も基本だと思う。
「真核細胞内で」との限定が何を意味するのかは分からないけど…。

まあ相対評価だろうから,正確性に欠けてても,人より充実して書けてれば問題なさそう。
380372:2007/01/12(金) 12:07:30 ID:???
>>1
遅れたけど,疲れてるところうpありがとう。
短答それだけ取れてれば間違いないでしょ。
合格をお祈りしています。
381氏名黙秘:2007/01/12(金) 12:57:26 ID:???
>>379

> 自然二問目は個人的には典型と思う。
> DNA,RNA,たんぱく質の構造は,過去問でも飽きるほど繰る返し問われているし,
> 転写・翻訳・たんぱく質生成の過程も基本だと思う。

そうだったのかwそりゃ俺の勉強不足だった。
去年があまりにも簡単だったから。
転写翻訳ってのは聞いたことあるけど
タンパク質生成なんて生物IBじゃやんないからなぁ・・・
ちゃんと一次対策やってれば強いわけか
382氏名黙秘:2007/01/12(金) 20:06:34 ID:???
一問目は物理でしょ
元素と星の質量の関係は地学ではちょっとやるだけだし
383355:2007/01/12(金) 22:29:09 ID:???
>>367
もしかして、手形7条が「為替手形二(略)偽造ノ署名(略)アル場合ト雖モ
他ノ署名者ノ債務ハ之ガ為其ノ効力ヲ妨ゲラルルコトナシ」となっている
から、手形振出しが無権代理によって行われたときは手形7条によって裏書
が有効となる事はないと思ったのかな?

これは別に「手形7条の『偽造』には無権代理が含まれる」と考える必要はなく
、無権代理が行われた場合には原則として本人に手形上の義務は及ばないから
手形7条の「其ノ他ノ事由」に該当すると考えれば良いね。

まあ、偽造と無権代理の関係というのは、教科書とかには複雑な論争があるよう
に書かれているけど、
「代理方式で行われたが代理権限がない場合が無権代理」
「機関方式で行われたが代行権限がない場合が偽造」
と考えておけば、受験上は充分でしょ。複雑に考える必要はない。

>>374
短答問題が全部正解というなら、英語で失敗してなければ合格だね。
自分は短答は7割くらいかな。英語はまずまず。社会科学の論文も
まずまず。自然科学は…。

二次試験の勉強に集中だね。
384氏名黙秘:2007/01/12(金) 22:43:55 ID:???
一次から受けた場合、二次で落ちると来年も一次からなの?
385384:2007/01/12(金) 22:47:18 ID:???
スマン。調べたら合格以後は2次から受けられるって書いてあったわ。
3861:2007/01/12(金) 23:35:05 ID:???
>>383
英語は2問解いたけど…2問ワカンネ…orz…

論文は人文科学はまぁ無策で何とか書いた
社会科学は「自由と平等」って点で今の格差社会を絡めて書いてみた。
自然科学が…1問目捨て…orz…2問目はtime up寸前でDNAネタに関して思い出した
けど…時間足りなかった…orz…

でもねぇ…確か合格って全部の問題の総得点が6割以上でしょ…短答だけ全問正解したって…
英語と論文をどう捉えるかでしょ…この2つコケたら合格云々なんて言えねぇわ
…orz…
387氏名黙秘:2007/01/13(土) 06:46:23 ID:???
試験問題の配点覚えてますか?

論文・・・300?
短答
英語・・・200?

が知りたいんですけど
配点比が例年と変わりましたか?
388氏名黙秘:2007/01/14(日) 13:34:19 ID:???
英語…200
短答…200
論文…200
だったような。
389氏名黙秘:2007/01/15(月) 17:13:42 ID:???
短答の自然科学の部分の答えどなたか教えていただけませんか?
390氏名黙秘:2007/01/15(月) 19:59:01 ID:kGct/Oh1
一次って過去問解いてたら受かるの?
391氏名黙秘:2007/01/16(火) 01:51:08 ID:???
うん
392氏名黙秘:2007/01/16(火) 13:12:03 ID:???
過去問を解くことは、一次に受かるための
必要条件でもなければ、十分条件でもない。
実際、オレは一問たりとも解いたことはなかったが、合格した。
393氏名黙秘:2007/01/16(火) 14:48:05 ID:2Nb04gyo
中卒でも頑張れば、合格できますかね?
394氏名黙秘:2007/01/20(土) 01:19:55 ID:9oYaWQZm
これから一次試験の勉強を始めようと思うのですが過去問はどこにいけば買えますか?
いくつか書店回ってみたんですが見つかりませんでした。
あと勉強するときは各科目大学受験の参考書などを使うものなんですか?
395氏名黙秘:2007/01/20(土) 01:37:20 ID:???
>>394
今更受けてなんのメリットがあるよ
396氏名黙秘:2007/01/20(土) 02:04:42 ID:OZ132er4
>394
法学書院の司法試験第一次試験年度別問題集という本が役立つと思います。
自分は旭日屋書店で購入。
因みにアマゾンあるいは紀伊国屋でも購入可と思われ。
397394:2007/01/20(土) 02:46:53 ID:9oYaWQZm
>>396どうもありがとうございます。
398氏名黙秘:2007/02/05(月) 14:19:46 ID:???
399氏名黙秘:2007/02/07(水) 19:44:26 ID:???
平成19年2月7日
法務省大臣官房人事課 平成19年度旧司法試験第一次試験の結果
 
1 出願者数等
  出願者数(A)   471名 【昨年度 471名】
  受験者数(B)   310名 【昨年度 290名】
  合格者数(C)    23名 【昨年度  24名】
  出願者に占める合格率(C/A)  4.9% 【昨年度 5.1%】
  受験者に占める合格率(C/B)  7.4% 【昨年度 8.3%】
2 本年度合格者に関するデータ
  ※ 合格点 470点以上
○ 年齢別構成
   20歳以下            4名
   21歳以上〜30歳以下   10名
   31歳以上            9名
○ 平均年齢
   29.0歳 【昨年度 23.1歳】
○ 性別構成
   男性  23名 【昨年度 22名】
   女性   0名 【昨年度  2名】
 
 
(注) 年齢は,平成19年1月1日現在である。
400氏名黙秘:2007/02/07(水) 19:47:32 ID:???
合格おめでとうございます。
試験地 受験番号 試験地 受験番号
浦安市
5
26
47
105
108
160
187
201
202
204
212
大阪市
6
7
19
26
27
37
59
福岡市
3
56
仙台市
2
3
4
以上 23名

401氏名黙秘:2007/02/07(水) 22:23:32 ID:???
合格報告マダー?

つか大学一年の合格者少なすぎだろ。
合格者平均も29歳って上がりすぎだし。
大学生は現実的に法科大学院指向になったわけか。
で、女性も再びゼロに。これはどういう要因があるのだろうか。
402氏名黙秘:2007/02/08(木) 01:26:08 ID:???
平成18年版(>>5)→平成19年版

◆ 旧司法試験第一次試験実施状況

      出願  受験  合格  合格率
平成12  508   301    28   9.30%
平成13  469   296    25   8.45%
平成14  573   372    25   6.72%
平成15  595   395    30   7.59%
平成16  605   413    26   6.30%
平成17  526   354    8.    2.26%
平成18  471   290    24   8.28%
平成19  471   310    23   7.42%

http://www.moj.go.jp/PRESS/
403氏名黙秘:2007/02/10(土) 18:21:45 ID:XjMXp2tW
おいおい
ことしはちゃねらー全滅かよw
404氏名黙秘:2007/02/10(土) 19:20:38 ID:???
受験時はあれだけいたんだから
不合格でも報告ぐらいしてくれりゃいいのに
4051:2007/02/11(日) 06:20:24 ID:???
報告遅れた


1次試験の結果見た…落ちた…orz

やはり、短答全問正解したって英語と論文コケりゃ駄目なんだな…orz

もう1回受ける!

ってか個人に点数発表して欲しいんだがねぇ…
406氏名黙秘:2007/02/11(日) 06:53:23 ID:???
>>1
次回がんばれ
407355:2007/02/11(日) 18:00:46 ID:aH5YYPrB
自分は何とか運良く一次試験に合格できた。
二次試験の申し込みも早速済ませた。難しい試験である事は分かっている。
しかし、一次試験に合格出来た以上、二次試験も合格出来ると信じたい。

自分をさらに成長させて5月の短答試験に臨む。
408氏名黙秘:2007/02/11(日) 18:11:43 ID:???
がんがん行こうぜ
409氏名黙秘:2007/02/11(日) 21:26:25 ID:???
>>407
おまwww一次試験組だったのかよw
法律も頑張ってるみたいだね
悔いの残らないよう頑張ってくれ

俺はどうしようもないわ・・・
410氏名黙秘:2007/02/12(月) 01:10:25 ID:???
ほうほう。355はあの手形の書き込みにマジレスしてた香具師か。
1次合格おめでとう。
法律の方も調子よいみたいなんでこのまま突破しちゃって下さい。
あの手形の書き込みが何も参照してないものだったら今年受かるよ。
なんとなく。
今年合格したら最年少合格かな?
355は一次は一次でも東大組でしょ。
411氏名黙秘:2007/02/12(月) 01:15:43 ID:???
今まで19歳〜20歳での合格者っていないんだよね?確か。
いつぞや三年で受かった人の合格体験記で
二年で論文Cぐらいとったっていうのを見たことあるけど、
やっぱり最終合格は難しいよね。。
412氏名黙秘:2007/02/14(水) 16:12:45 ID:8vqtID9a
>>407
おめでとう!!
ちなみにどのような勉強法で攻略しましたか?
413氏名黙秘:2007/02/14(水) 21:09:56 ID:4tsbkwAl


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html









414355:2007/02/18(日) 17:46:53 ID:qJ90nASz
>>412
自分が常に考えていた事は「どうしたら効率良く合格する力が付くのか」とい
う事です。時間も体力も有限です。その中でどうしたら最も速く力が付くのか。

いろいろ考えるとやはり、「過去問から始める。過去問から離れない。」とい
うのが答えだと思います。つまり、まず敵を知るという事で過去問を分析する。
そして過去問集を解いて見る。分からない問題は答えを写すなりして、とにかく
一冊終わらせる。そうすると、この先自分が合格するためにはどうすれば良いのか
が分かってきます。補強するべき所があるとしても、どんな問題集をやれば「過去問
の補強」となるかを見分けられる眼が見に付くのです。

もしこういった眼がないまま、闇雲に問題集・参考書をやっていても、それは
過去問から離れた勉強となり、効率的とはいえないと思うのです。たとえ誰か
が薦めた問題集などをやったとしても、その問題集から得られる合格力は「自
分の力」と「試験の求めている水準」の相関関係から決まる以上、各人によっ
て得られる果実は違うと思うのです。つまり自分にとっては最も効率的ではない
可能性が高いのです。

もちろん、試験対策というのは各自で考えるものですので、412さんが最も効率
と思う方法をやればそれで良いと思いますよ。

>>409-411
どうもありがとう。悔いの残らないよう、過去問中心主義の勉強を二次
試験でも貫こうと思っています。
415氏名黙秘:2007/02/25(日) 03:52:10 ID:???
ここまで読んでみたけど一次試験合格しても平成22年以降は意味ないの?それと22年以降は高卒から司法試験受けるにはどうすればいいの?とりあえず一次の勉強は始めてるんだが
416氏名黙秘:2007/02/25(日) 11:53:07 ID:???
>>415
> 一次試験合格しても平成22年以降は意味ないの?
うん。制度が変わらなければ社労士の一次免除には
なった気がするけど。

> 22年以降は高卒から司法試験受けるにはどうすればいいの?
予備試験という謎基準の試験に合格すれば受けられるそうです。
(六法等の法律問題と教養問題)

今から勉強し始めるんだったらおとなしく通信の大学とかに通った方が
素直な気がするけどねえ
417氏名黙秘:2007/02/25(日) 17:50:06 ID:???
なるほど。4年で一次と二次突破するのも至難の業だし、かといって大学入るほど時間も金もない…。とりあえずその予備試験に期待こめて4年間教養と法律の勉強するかな。勉強する内容も一次とそんな変わらなそうだし
418氏名黙秘:2007/02/25(日) 17:54:29 ID:???
>>417
向上心を持つことはいいことだ
初心を忘れず頑張りましょう
419氏名黙秘:2007/02/25(日) 23:11:29 ID:???
フフフ…。
今、一次に合格することの最大の利点は、「司法試験合格証書」が貰えることだ!
二次試験の合格証書との違いは、「二次」が「一次」となっているのみで
それ以外は全く共通。
遠目にみれば全く区別はつくまい。
額に入れて飾っておくのもなかなかオツである。
現行二次には決して受かりそうもないアナタも、
もしかして一次なら受かるかもしれん。
大卒のアナタも是非、受けるべきである。
420氏名黙秘:2007/02/26(月) 01:31:02 ID:???
通信とか放送大学とかで大卒資格取った方が楽そうだなあ。
421氏名黙秘:2007/03/04(日) 16:32:36 ID:???
大卒資格まで必要ないし。
2年以上在籍かつ
教養科目32単位以上でオッケイ。
422氏名黙秘:2007/03/05(月) 00:10:28 ID:???
院目指すんだったら大学出ておいたほうが確実だね
423氏名黙秘:2007/03/05(月) 23:19:35 ID:E1MJMnHz
この試験、国家資格持ってても免除されないの?
424氏名黙秘:2007/03/06(火) 03:07:59 ID:???
In Japanese, O.K.?
425氏名黙秘:2007/03/11(日) 16:10:40 ID:UJI3OvUS
これってセンター試験のすぐ前ですよね。
日程がきついけど、これ受けないと大学一年で司法試験受けれないからがんばろうと
426氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:05:27 ID:???
>>425
今更新大学一年が受けるメリットはほぼないが・・・
総計付属とかで既に法律勉強してて高いレベルにあるなら別だが。
ともあれ受験生だったら受かる可能性結構高いと思うから頑張れよ
まあそれだけ志高い受験生なら東大狙うレベルだろうから
センターなんかあまり気にする必要ないでしょ。気楽に行け
427氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:12:39 ID:1iEif245
>>426
ほとんどギャグだろ。
柴田講師でも在学中に受験回避に走った試験だからな。全然甘くない。
あえて受けるなら藤木英雄並みの伝説的秀才じゃないと意味がない。
428氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:13:47 ID:???
大学院卒が当たり前の時代に一次試験から突破って流行らないでしょ。
429氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:16:04 ID:1iEif245
>>427

訂正訂正。

柴田氏は高校二年の時だった。不合格。
430氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:19:56 ID:1iEif245
誤解を受けそうなので整理する。

柴田 → 高校二年で一次不合格。東大在学中に一度だけ二次試験受験回避。
藤木 → 飛び級で東大在学中に司法試験主席合格。
431氏名黙秘:2007/03/11(日) 19:26:45 ID:???
>>427
>ネタ
まあそうだろうけど。

けど俺の手応えでは運が良ければ受かる試験でもあるよ。
俺は大学一年で受けたけど、物理をちょっと勉強しただけで運良く合格した。
受けてるとき受験時代より知識が抜けてるなとつくづく実感したから、
受験時代に受けた方が明らかに有利だと思う。
確実に受かるには確かに秀才じゃなきゃだめだと思うけど。
あえて受けるのも面白いよ。東京だったら浦安の研修センターを味わえるしねw

藤木って人は何歳で受かったことになるの? 飛び級って何?

>>428
確かにそうなんだよね。今年受かった20歳以下が4人しかいなかったのもその現れだね。
いろいろ味わってみるのも面白いと思うんだけどなあ
432氏名黙秘:2007/03/12(月) 08:30:43 ID:???
通信に2007年4月1日入学で、2009年五月に択一受けたいんですが、二年以上在籍し、32単位の1次免除要件は
2次出願時の2009年2月中旬から下旬に2年以上在籍し〜32単位以上じゃなきゃダメなの?
この出願時には正式には1年と半年以上になってるんだけど。どうなんですかね?
433氏名黙秘:2007/03/12(月) 08:49:07 ID:???
432
すまん自己解決した。すぐ下に
第一次試験が免除される方については,第二次試験の出願の際に受験資格を証明する書類を提出していただきますので〜。書いてあったw

案外調べものしてると目の前にあるのを見落とすねw
ただほんとどうなんだろ。出願時には実際1年と半年なんだけど、そこは法務省は09年時には2年以上だし。と、認めてくれるんかいな?
434氏名黙秘:2007/03/12(月) 12:01:16 ID:YTRDf2ps
今年の7月に司法書士試験を受けます。それが終わったら司法一次の勉強を始めて来年一月の合格を目指します。皆さん一緒に頑張りましょう!
435氏名黙秘:2007/03/12(月) 13:58:59 ID:???
>>433
出願時では一次免除資格取得見込み証書で出願するんだよ。
で四月に正式な一次免除資格証書を大学からもらって送付追完するわけ。
院も視野に入れてるんだろうが、頑張れよ。
436氏名黙秘:2007/03/12(月) 22:34:15 ID:???
>>435
具体的なレスサンクス。
がんばります。
では。
437氏名黙秘:2007/03/23(金) 01:30:38 ID:rQlVbUfv
一次試験を確実に合格するためには、どうすりゃいいのよ、、、
教えてください。
438氏名黙秘:2007/03/25(日) 19:18:52 ID:???
>>437
まず灯台実戦で文一A判定出してこい
話はそれからだ
439氏名黙秘:2007/03/27(火) 12:08:03 ID:yaHXBFga
司法一次三ヶ月合格BOOK
手に入る所しりませんか?中々見つからなくて‥
440氏名黙秘:2007/04/01(日) 23:11:39 ID:IGrqIG94
質問です!過去問研究してるけど、
問題の傾向とか全く発見出来ないんだけど、みなさんは、どのように勉強しました?
441氏名黙秘:2007/04/02(月) 18:30:50 ID:???
>>440
テンプレサイト見れば万事解決
442氏名黙秘:2007/04/09(月) 19:03:13 ID:E8LUIBdR
>>438
東大文一なんて到底無理だった大学入学したての私文専願馬鹿だが、短答はほぼ満点取れるな。
英語も全く問題ない感じ。
まあ論文がほとんど出来ないんだが。
東京一工大一年なら論文ちょっと対策するだけで楽々合格なんじゃね?
443氏名黙秘:2007/04/09(月) 20:21:59 ID:???
>>442
問題の引き運とか関係無しに"確実"に合格するなら
それぐらいの学力が必要だなと思って書きますた。半分煽りだけど。
俺の感触では短答論文両方でグロ問出されたらそれぐらいの基礎学力がないと
確実というのは難しいと考える。論文の採点を相対で甘くしてくれることは考えられるが。

というか短答満点とかネタ過ぎてマジでつまんない。
先ず詩文洗顔だったらあの高校範囲以上が出てくる物理地学を解けるはずがない。
好きで個人的に勉強してましたなんて言うんだったらそれは詩文洗顔馬鹿とは到底言えない。
あと、英語はMARCH以上だったらほぼ満点取れて当然だろう。

こんなスレに書き込んでる俺も暇人だな。最近のレスは殆ど俺の書き込みだし。
444氏名黙秘:2007/04/18(水) 18:48:44 ID:???
sage
4451:2007/04/19(木) 00:46:47 ID:???
再挑戦age保守
446氏名黙秘:2007/04/26(木) 22:46:38 ID:QDGpOj/q
過去問集のお値段がものすごいことになっておりますが、
そろそろ新刊で出版されると見込んでよろしいのでしょうか。
お手数ではございますが、教えろよ
447氏名黙秘:2007/04/26(木) 23:35:49 ID:???
毎年の例からいって、5月〜6月頃に平成19年版が出るんじゃないでしょうか

http://books.yahoo.co.jp/book_search/book?p=%BB%CA%CB%A1%BB%EE%B8%B3%C2%E81%BC%A1&target=2&limit=&sid=&view=1&sort=1&sortorder=
448氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:00:10 ID:tssuSoAv
中卒で公務員資格持ってます。一次試験免除されますかね??
449氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:14:33 ID:???
>>448
残念だけど、されない(だろう)

司法試験1次試験の免除要件は基本的に大学教養課程程度の学力が必要とされている
おそらくその程度じゃ無理

正確には、URLの貼り方を知らないので、ググレ。

法務省のホームページ→マップサイト→
国家試験の項目に「司法試験」がある→
その中のQ&Aや第一次試験受験案内  
を見ろ。
450氏名黙秘:2007/04/27(金) 00:31:58 ID:hZsnHA15
>>448
レスありがとう
やっぱ無理みたいですね。残念だな。
4511:2007/04/27(金) 13:25:24 ID:???
あぁ、今年も過去問集出る時期なのね…
今年買うか否か…問題用紙持ってるし…英語の為に買うのもなぁ…

やっぱ、買う(論文の解答礼載ってるし)
452氏名黙秘:2007/04/30(月) 01:23:24 ID:U1E4s9Gh
この試験の英語ってTOEIC何点くらいあれば余裕で解るかな?
453氏名黙秘:2007/04/30(月) 02:03:00 ID:???
よく分からんが大卒平均が450とか500とかそれくらいだから、450〜あればいいんじゃない?
454氏名黙秘:2007/04/30(月) 14:07:43 ID:???
平均的な大卒が合格ラインに達するかなあ?
455氏名黙秘:2007/04/30(月) 14:50:06 ID:???
大卒平均ってそんなに低かったっけ?
456氏名黙秘:2007/05/03(木) 22:12:53 ID:ghIY2LkU
論文ってみなさんどんな風に勉強しました?全くコツが掴めなくて、、
4571:2007/05/04(金) 23:33:02 ID:???
>>456
前、司法試験1次試験のサイトで論文の勉強法書いてあったけど…どうやら消滅したらしい

因みに今年落ちた俺がやってた論文勉強(あてになるかは知らんけど)

1:とにかく過去問使って書いてみる。
2:出そうな用語・単語etcについてまとめておく。
3:小論文関連の書籍(買ってもいいし図書館から借りる)或いは論文関連のサイトに目を通す。
4:書いてみた論文を、誰かに読ませて内容がまとまっているか確認してもらう。

そんなところ

参考になるか否かわからんが…俺の参考になった論文サイト
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/tatngo/
458氏名黙秘:2007/05/07(月) 15:12:37 ID:???
テンプレサイト消えたのか・・・
良いサイトだったのにな
459氏名黙秘:2007/05/10(木) 16:09:15 ID:geqxmVOK
合格してぇー
460氏名黙秘:2007/05/11(金) 13:52:23 ID:???
今年から一次試験に参加しまーす
約1年間、このスレにはお世話になります
461氏名黙秘:2007/05/11(金) 17:06:29 ID:???
いらっしゃいませー
462氏名黙秘:2007/05/12(土) 01:35:55 ID:sJJ0h4CQ
>>460
お互い頑張ろう!
ちなみに、どんな勉強方で攻略予定ですか?
463氏名黙秘:2007/05/12(土) 08:19:08 ID:???
>>460
自分は高卒なんで、大学入試を視野にいれた勉強でいこうと思います。
それと同時に、大学入試もチャレンジしようと思います。
大学入試の年齢ではないのですが・・・・(汗
東大の文1受かれば、一次試験は、大丈夫というレスがありますが、
自分には残り10ヶ月でいけるのはどうかなー思うので、
中堅クラスの国立に合格できばいいなーって思ってます。

大学入試も一次試験も、結果はどうあれ報告しますねー
みなさん、一緒に一次試験がんばりましょー!!
464463:2007/05/12(土) 08:20:08 ID:???
すみません
>>462へのレスです。
4651:2007/05/12(土) 21:11:58 ID:???
>>460
いやっさいませ…
今年1次試験に見事撃沈した者です。

えっと昔ね1次試験のサイト2つ程あったんだけど、両方消滅…

一応、今のところ1次試験の参考になるのは合格した先人のBlog位かなぁ

ttp://blog.livedoor.jp/anco442/

まぁ手が空いたら一読するとよし。

俺も再度1次試験に向けて勉強してるから頑張ろう。
466463:2007/05/14(月) 07:25:21 ID:???
>>465
おおー、ありがとうございます。
来年は、合格したーって一緒にカキコミしたいですね〜
それでは、がんばりましょ
467氏名黙秘:2007/05/16(水) 10:35:26 ID:OUI8j58v
通信講座とかないの〜?
4681:2007/05/17(木) 01:16:04 ID:???
>>467
何かあるらしいんだけどね…
前、図書館で勉強の合間、通信講座の本読んだら書いてあった。
詳細は、明日でも書くわ
469C:2007/05/17(木) 04:56:07 ID:oQptr226
今年1月の1次試験に受かったものです。
勉強法なんかをHPにするかもしれません。
需要ありますかね?
470氏名黙秘:2007/05/17(木) 21:01:53 ID:???
>>469
ノシ
4711:2007/05/17(木) 23:24:00 ID:???
>>469
まぁ、過去の役立った1次試験攻略…ってか勉強法のサイト消滅(1つは残ってるらしいが)
してるからねぇ

参考になるならお願いですよ。是非に
472氏名黙秘:2007/05/18(金) 13:51:09 ID:???
>>469
無くはないという程度だけど、
一部にはとっても喜ばれると思います。
というかホームページなんて半分自己満なんだから
気にせず作ってみれば
473氏名黙秘:2007/05/21(月) 20:35:16 ID:doUbtYPP
英語の攻略方教えてくれ
474氏名黙秘:2007/05/27(日) 18:13:35 ID:TDQP++2l
みんな 調子は どうだー
4751:2007/05/27(日) 19:50:04 ID:???
>>474
何とかやってる。
今年の問題再検討しつつ、図書館でひっそり頑張ってる。
来年は絶対、合格してやる!
476氏名黙秘:2007/05/29(火) 17:54:37 ID:Sfr9j+9j
さっそく買ってみた「司法試験第1次試験年度別問題集 平成19年度問題収録」

ttp://www.bk1.co.jp/product/2792916
4771:2007/05/29(火) 22:12:18 ID:???
>>476
もうそんな時期だったな…さて、そろそろ買うか
478氏名黙秘:2007/06/04(月) 21:30:23 ID:QhA/L9ph
みんな教材何使ってる?
479氏名黙秘:2007/06/06(水) 13:19:13 ID:As2Ch/NC
頑張ってるかー
俺はDUO使ってるよー
480氏名黙秘:2007/06/09(土) 04:42:00 ID:???
前に経済学部に通ってたが、碌に単位を取得せずに中退してしまった。
こんなことなら、普通に単位を取得するか、もしくは一般教養で法律関連の科目を
履修しておくべきだったと後悔してしまう。何にせよこの試験も残り少なくなってきたが、
論文式の対策として使える参考書、何冊か教えてほしい。特に自然科学を何とかしたい。
ここ数年の過去問を見ると、その分野だけは未知の世界というか、どう対策をとって良いのか
いまいち分からない。
481氏名黙秘:2007/06/10(日) 02:51:31 ID:dCqxBbM6
私は人文、社会科学の論文参考書を教えてもらいたいです
4821:2007/06/12(火) 12:41:52 ID:???
>>480>>481
参考になるか否かわからんけど…
俺はイミダスで出そうな場所チェックして、後は書く練習してた。
後は補足的に光速マスターでチェックしてたりしてた。
4831:2007/06/17(日) 03:55:09 ID:???
取り敢えず保守…
ところで、現在の状況は如何に?
4841:2007/06/23(土) 00:24:46 ID:???
保守age
485氏名黙秘:2007/06/23(土) 00:28:44 ID:???
頑張れ、俺はあきらめて通信にしたよorz
486氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:04:28 ID:Ku+7KN1K
なんであきらめたの?
487氏名黙秘:2007/06/30(土) 23:58:11 ID:LCtqraTc
おーい 俺だけしか 受けないのか?
4881:2007/07/01(日) 19:22:14 ID:???
>>487
1回落ちてまた受験しますが…何か?
489氏名黙秘:2007/07/05(木) 17:25:46 ID:???
このスレ、まだ落ちてねーのか…?

ところで残り少ない旧試1次を懲りずに受験しよーと企んでるアフォなおまいらのために、
新しくブログ作成して過去問などを徹底的に解析していこーと思うが、
法務省ですら著作権絡みで伏せてる問題について、
著作権法違反の共同正犯の覚悟があるアフォはここに居るか?

居ないならオレだけでやるかもw
490氏名黙秘:2007/07/07(土) 16:23:42 ID:???
>>489
一人でやってろ
誰も見ないブログで文書を公表されようが
それを被害として申告するほど著作権者は暇じゃねーんだよ
4911:2007/07/08(日) 00:05:52 ID:???
>>490
空気嫁よ暇人
492氏名黙秘:2007/07/08(日) 01:31:39 ID:???
>>1必死すぎwww
4931:2007/07/08(日) 10:10:43 ID:???
>>491
成りすましてるんじゃねぇよ。
まったく俺見てねぇと思って成りすましやがって…ざけんな!
494氏名黙秘:2007/07/10(火) 15:55:20 ID:???
>>1の自演なのか?

495氏名黙秘:2007/07/10(火) 17:15:33 ID:???
そうでもしなきゃ盛り上がらないからなぁ
4961:2007/07/11(水) 02:22:02 ID:???
>>494
何で自演しなきゃいかんの?全ては>>491のせいだって。
何か白けた…

>>491のお陰で自演扱いだよ…orz…mail欄みりゃ分かるだろ!
497氏名黙秘:2007/07/11(水) 06:19:34 ID:???
>>486
@司法試験を確実に受けれる。
A予備試験の一般教養免除の可能性がある。

近代通信いいお。ザルだお。
レポート、小学生の読書感想文でおkだお。
498氏名黙秘:2007/07/13(金) 12:51:44 ID:???
>>1
このスレが盛り上がらない理由
↓↓↓
「1次のスレなのに1次回避の話題しかない」

答練みたいできないのか?
499氏名黙秘:2007/07/18(水) 09:25:53 ID:???
age
500氏名黙秘:2007/07/23(月) 00:33:16 ID:9TwaAh23
後半年しかないじゃないかー
やべー
501氏名黙秘:2007/07/27(金) 12:46:36 ID:VDs+nvHv
過疎
502氏名黙秘:2007/08/02(木) 21:34:53 ID:UhgPkz3F
みんな何してるの?
503氏名黙秘:2007/08/10(金) 01:40:10 ID:y+PWYF4Z
一次試験から始め、30過ぎで無事に最終試験まで合格が
出来た場合、就職先って普通に見つかるものでしょうか?
あと、再確認のために聞きたいのですが、ここで合格しておくと、
予備試験の時に一般教養は免除されますか?
504氏名黙秘:2007/08/12(日) 14:41:38 ID:???
>>503
> 一次試験から始め、30過ぎで無事に最終試験まで合格が
> 出来た場合、就職先って普通に見つかるものでしょうか?

旧試験に合格した時点で引っ張りだこ

> あと、再確認のために聞きたいのですが、ここで合格しておくと、
> 予備試験の時に一般教養は免除されますか?

法務省に問い合わせろ。現時点では何も決まってないだろ。
505氏名黙秘:2007/08/20(月) 02:09:38 ID:gNaZkEKn
引っ張りだこなの!?
ならがんばる!!
506氏名黙秘:2007/08/20(月) 23:19:08 ID:???
一次試験ってあと何回あるん?
507氏名黙秘:2007/08/22(水) 09:12:46 ID:bEhSIbX6
あと3回くらい?
508氏名黙秘:2007/08/22(水) 10:36:32 ID:???
ぷはぁ〜
509氏名黙秘:2007/08/22(水) 14:37:40 ID:???
1次試験トップ通過の俺が来ましたよぉ〜
510氏名黙秘:2007/08/22(水) 15:38:25 ID:bEhSIbX6
本当?
511氏名黙秘:2007/08/22(水) 16:55:16 ID:???
マジレスすると、成績開示はない
512氏名黙秘:2007/08/22(水) 18:39:44 ID:bEhSIbX6
そうだよね。
513氏名黙秘:2007/08/22(水) 18:49:39 ID:???
自称1位
514氏名黙秘:2007/08/22(水) 19:34:51 ID:bEhSIbX6
合格したのは本当?
515氏名黙秘:2007/08/26(日) 02:42:37 ID:Shld9aEk
みんな頑張ってますか?
516氏名黙秘:2007/08/26(日) 03:56:17 ID:aIo7QMTa
10年ほど前に、3ヶ月勉強したら受かった(自慢スマン)。
高校の参考書が、役に立った。政治経済とか。
517氏名黙秘:2007/08/28(火) 09:52:44 ID:J/QAzDpp
3ヶ月は凄い
518合格者:2007/08/28(火) 10:15:32 ID:???
受かるコツは英語と短答で9割取ること。
あとは論文300満点中30〜40取れば合格。
論文は難しいし、範囲もあってないようなものなので、
ここで点を稼ごうと目論むのは得策ではない。
519氏名黙秘:2007/08/29(水) 09:41:30 ID:+jEMKudd
英語と短答ですか…
アドバイスありがとうございます。
論文は捨ててもいいんですか?
520合格者:2007/08/29(水) 10:21:16 ID:???
論文に関しては、ここでの得点はあまり当てにしないほうがいい
ということ。捨てるのは得策ではない。英語と短答だけで合格ラ
インに到達するのは非常に難しいと思う(数字的に不可能ではな
いが)。但し、不得意分野(俺の場合は化学だった)の論文に関
しては最初から捨てるのもアリ。自分の得意な分野で3〜4割を
めざせば、あとは英語と短答勝負。

もちろん、全分野の知識を満遍なく持ってる人や、これから全分
野を勉強してやろうというヤル気旺盛な人は別に遠慮して最初か
ら捨てるの捨てないのと考えることはないと思う。

俺のアドバイスは一次試験をできるだけ楽に通過したいという人
向けのもの。
521氏名黙秘:2007/08/30(木) 03:03:06 ID:HIinH97h
英語はどのように勉強すれば良いですか?
522氏名黙秘:2007/09/01(土) 14:49:41 ID:???
;
523氏名黙秘:2007/09/01(土) 17:26:43 ID:???
質問です。
一次試験の時期はわかるんですが、
試験の開始時間はいつころなんですか?
524氏名黙秘:2007/09/02(日) 01:43:40 ID:???
現在30代・高校は定時制を昨年度卒業。
中央法科通信に入学するも単位0、勉強時間も0。
そんな俺が来年の一次試験を受けちゃう。

525氏名黙秘:2007/09/03(月) 15:48:27 ID:HA9SbtUG
開始時間は午前9時半頃だと思います。
526523:2007/09/03(月) 16:38:32 ID:???
ありがとうございます
527氏名黙秘:2007/09/03(月) 20:30:23 ID:???
一次試験経由の合格者って就職厳しい?
528氏名黙秘:2007/09/05(水) 01:16:36 ID:F/HorEtS
関係ないんじゃない?
529氏名黙秘:2007/09/07(金) 16:24:58 ID:AOCro4On
俺大学1年だけど
旧試験受けてみたいから一次試験受ける

一次は受かるとして、二次は受からなかったら
ロー行けばいいだけだし、けっこう気楽
530氏名黙秘:2007/09/07(金) 16:27:32 ID:???
どっちも受からんから安心汁
531氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:23:56 ID:mo3XtA02
頑張って下さい!
532氏名黙秘:2007/09/18(火) 16:19:27 ID:???
hoshu
533氏名黙秘:2007/09/19(水) 12:29:32 ID:???
平成20年1月10日実施
534氏名黙秘:2007/09/19(水) 19:24:12 ID:???
やっぱり外国語は英語を選択するのか?

漏れの英訳の教材を晒そう
素直にZ会の「英作文」使っとるが、
みんなは?
535氏名黙秘:2007/09/20(木) 15:08:40 ID:49Z6WJsT
当然英語でしょー。
536氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:07:08 ID:???
52
537氏名黙秘:2007/09/21(金) 23:22:36 ID:???
>>529
学部総計以下が受かるほど一次も甘くない。
538氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:07:14 ID:???
>>1
放置するんなら削除依頼出せや
539氏名黙秘:2007/09/22(土) 19:20:28 ID:???
http://cgi.inter.net/hagizawa/user-cgi-doc/200709.html

9月6日

>鳩山法相の2回の発言の大本にある,試験が難しければ難しいほど優秀な人材が
>集まるという発想は(旧司法試験を合格した弁護士には持つ者が多いものであるが),
>旧司法試験の時代の経験によって否定された時代遅れの考えであると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 経験的に,大体試験は合格率2割ぐらいの難易度であれば,もっとも優れた人を
>選抜できるといえるのではないか。昔の旧司法試験のように,合格率2%となると,
試験の競争が厳しすぎて,(どんなに出題に工夫したとしても)試験の問題を解くことに
特化した受験技術を長期間たたき込んできた者以外はなかなか合格できなくなる。
試験の問題を解くことに特化した,受験技術以外の能のない者というのが,かならずし
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
も社会にでて優秀な実務家になるとは限らないのも経験的にいえると思われる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

受験技術を持っている者に、なぜそれ以外の能力がないと決めつけるのですか?
540氏名黙秘:2007/09/23(日) 11:54:48 ID:???
>>1は不合格
5411:2007/09/23(日) 17:13:16 ID:???
>>540
なんでだよ!?
542氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:13:15 ID:j0XyPaCZ
一次試験の問題はどう見ても簡単だが
合格率が低いのはおまえらのような馬鹿ばかりが受けてるからだろ
543氏名黙秘:2007/09/24(月) 00:35:23 ID:???
◇関東法科大学院ワーストランキング合格率(対受験者)編 H18・H19合計

1位 東海大学 10.5%( 2/ 19)
2位 日本大学 12.7%(21/165)
3位 大宮法科 14.0%( 6/ 43) 
4位 大東文化 14.5%( 8/ 55)
5位 駒澤大学 16.4%( 9/ 55)
6位 駿河台大 16.4%(11/ 67)
7位 獨協大学 20.0%( 6/ 30)
8位 専修大学 22.0%(28/127)
9位 青山学院 22.2%(12/ 54)
―――――――――――――――――――――☆ドンタコス☆ライン
10位 國學院大 23.3%( 7/ 30)
11位 東洋大学 23.5%(16/ 68)
12位 法政大学 24.7%(47/190)
13位 桐蔭横浜 25.7%( 9/ 35)
14位 関東学院 26.3%(10/ 38)
15位 明治学院 26.4%(19/ 72)
16位 白鴎大学 28.0%( 7/ 25)


【関東最底辺】 DON-TAKOS 【ロースクール】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1190558193
544氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:23:47 ID:???
>>1は落第
545氏名黙秘:2007/09/27(木) 11:27:57 ID:???
過疎age
546氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:39:35 ID:???
1もここみているヤツ、みんながんばろうぜ!
547氏名黙秘:2007/09/27(木) 15:38:22 ID:qmt4xqZv
2年以上在学ってことは択一が3年5月でも一次は受けないとダメか…orz
548氏名黙秘:2007/09/29(土) 15:44:09 ID:???
>>547
お前みたいなやつは択一受けても絶対受からないから安心しろ
549氏名黙秘:2007/09/30(日) 02:23:03 ID:???
さっき1発やってきた
気持ち良かったw
550氏名黙秘:2007/09/30(日) 18:44:10 ID:???
おまいら準備おk?
551氏名黙秘:2007/10/01(月) 01:49:33 ID:???
一次試験の対策はもちろん
二次試験の対策もしっかりとやってるのか?
552氏名黙秘:2007/10/05(金) 18:47:08 ID:???
NO
553氏名黙秘:2007/10/09(火) 05:54:29 ID:???
YES
554合格者:2007/10/12(金) 05:04:38 ID:???
英語選択するのはやめておけ
555氏名黙秘:2007/10/12(金) 18:05:15 ID:???
受験するのはやめておけ
556氏名黙秘:2007/10/17(水) 17:34:40 ID:???
>>1のスレ放棄に異議age
557氏名黙秘:2007/10/31(水) 21:11:16 ID:???
.
558氏名黙秘:2007/11/01(木) 12:00:39 ID:???
..
5591:2007/11/01(木) 23:39:42 ID:???
暫くPCもネットも観ないで勉強に専念してた。
放置状態にしてすまんかった。
取り敢えず今年の答案用紙と昨年の問題集必死にやり込んでた。
まだ英語と論文に不安材料あるが、来年の1次は意地でも合格する…予定(多少不安気味)
560氏名黙秘:2007/11/02(金) 21:48:10 ID:6HHQA8C8
継続する事は難しい。
自分はこの一次試験のスレを平成13年から見ているが>>1のように
2回目の一次にチャレンジする人は居なかった。
皆が諦めていく。続けられない。

だからこそ、続けた者が勝つ。過去問・問題集をやる。当たり前の事を
続ければ結果は必ずついてくる。頑張ってもらいたい。
561氏名黙秘:2007/11/11(日) 16:28:02 ID:???
自然科学史が纏められてるとこないかな
5621:2007/11/14(水) 01:03:09 ID:???
>>560
有難う。
正直、未だ不安は残っているがせっかくのチャンスを無駄にしたくないし、来年失敗しても残り2年あるから俺は最後迄諦めずに頑張ってやり通す。今も受験勉強してる1次試験受験生もがんばってくれ!
563氏名黙秘:2007/11/14(水) 14:46:19 ID:???
大学いってないものです。
現在の1次をパスしていても、平成23年までに2次を突破できなければ、
予備試験からまた受けなければならない、で認識あってますか?
1次の効力って23年すぎたら何も残らないんですか?
564氏名黙秘:2007/11/14(水) 15:44:23 ID:???
平成22年までだね。旧司法2次試験は。
平成23年は口述試験のみ行われる(前年の口述試験に落ち
た者が対象)。

ただ一次試験の効力が何も残らないかといえば、考え方次第だろうね。
予備試験は教養試験も課されるから、その対策が楽になるという
メリットもある。更に、一次試験と公務員試験はかなり似通っている
(とくに同じ法務省作成と思われる裁判所事務官試験に)。
従って、それを受けるという道もある。

いずれにしても、弁護士・裁判官・検察官、すべてタフじゃなければ
勤まらないよ。踏まれても踏まれても食いつくようなたくましさが
必要だと思う。無駄か無駄じゃないかと言われたら、考え方
次第。人それぞれ。
565氏名黙秘:2007/11/14(水) 17:40:43 ID:???
>>564有難う。
資格自体は何の役にもたたなくなるけど、
残った知識は使い方次第ってことか。
予備試験と第一次が似たようなものなら効力継続させてくれても…とか思ってしまいます。
新だけになった場合、法科ではない大学のひとも、今度は
予備試験からになってしまう、ということですよね?
免除があるひとはいまのうちがお得なのかな。

566氏名黙秘:2007/11/22(木) 13:39:23 ID:???
法務省に直接、願書取りに行くヤツ居るー?
567氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:44:35 ID:biV3l9vR
過去問買ったが
東大文一の俺としては
対策するのは
自然科学分野だけだな
後は無勉で普通にできるでしょ
568氏名黙秘:2007/12/01(土) 20:58:00 ID:???
>>567
今何年?
一次受かったら来年旧試受けるの?
569氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:08:45 ID:biV3l9vR
1年

受けなきゃ、一次受ける意味ないし
570氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:32:19 ID:???
>>569
東大現役合格?
もし旧試に受かったら史上最年少合格じゃねえ。
571氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:46:36 ID:???
>>567
うはw
572氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:51:20 ID:biV3l9vR
一浪だし
573氏名黙秘:2007/12/01(土) 21:55:35 ID:biV3l9vR
ロー行くのめんどうだから
旧試で受かりたいよな
574氏名黙秘:2007/12/01(土) 23:43:27 ID:???
>>573
新試も合格者数が減ると言われているからね。
一年だったら在学中のに旧試に合格出来るぐらい高い目標を持って猛勉強していた方がいいよ。
575氏名黙秘:2007/12/02(日) 12:53:06 ID:???
>>572
史上最年少合格は20歳で3年次合格だから、一浪でも今年合格すれば史上最年少合格を塗り替えるよ。
頑張れ!
576氏名黙秘:2007/12/02(日) 18:06:04 ID:E78E4WB4
黒田さんが20歳合格していたと思うけど。
大学中退→一次合格→翌年合格。

ただ東大の今のトップは旧司法か外資に行くんだろうな。新司法って
卒業してから半年無職でしょ。こんなのエリートには耐えられないって。
577氏名黙秘:2007/12/03(月) 23:57:25 ID:???
うはw
578氏名黙秘:2007/12/20(木) 16:33:17 ID:???
3015
579氏名黙秘:2007/12/21(金) 14:02:33 ID:???
4530
580氏名黙秘:2007/12/27(木) 14:47:53 ID:???
>>567
俺がいる
581氏名黙秘:2007/12/28(金) 23:13:28 ID:???
>>567
社会科学良くできるな。
あれは政経やっててもきつくないの?
現社しかやってない俺はほとんど勘だったんだが。
582氏名黙秘:2008/01/01(火) 23:09:49 ID:???
感で受かったんだったら凄いな。
583氏名黙秘:2008/01/05(土) 13:35:06 ID:???
試験が直前の割りには過疎ってるな。
5841:2008/01/09(水) 08:50:54 ID:???
明日だな、試験…
取り敢えず、前回の反省踏まえて英語と自然科学に力入れたけどすげぇ心配…

試験会場遠いから、これから前日入りの為出発。
試験受ける皆、頑張ってこいよ。(俺もだがw)
585氏名黙秘:2008/01/09(水) 11:40:45 ID:???
>>542
てゆーか司法試験合格者全員に一次試験受験させたらおそらく9割以上が不合格だろう。
586氏名黙秘:2008/01/09(水) 12:04:34 ID:???
低学歴の妄想乙
587氏名黙秘:2008/01/09(水) 12:13:42 ID:???
お前がなw
588氏名黙秘:2008/01/09(水) 12:59:42 ID:???
教養はいいとして論文が問題だよな。
60%出来れば合格と言われているけど、受験者の中には難関大の学生も多数いるわけだし、それくらいで合格するならもっと合格率が上がってもいいはず。
論文の採点が相当厳しいみたいだね。
589氏名黙秘:2008/01/09(水) 13:01:46 ID:???
>受験者の中には難関大の学生も多数いるわけだし、

多数はいないだろ。
3年になれば自動免除なんだし。

>教養はいいとして論文が問題だよな。

てゆーか全部教養だろw
590氏名黙秘:2008/01/09(水) 13:03:36 ID:???
★赤坂議員宿舎で男性転落 西村眞悟衆院議員の長男か?
9日午前10時35分ごろ、東京都港区赤坂の赤坂議員宿舎で、正面玄関の
ひさし部分に人が倒れていると通報があった。
倒れていたのは西村眞悟衆院議員(無所属)の長男(26)とみられ、都内の
病院に搬送されたが、関係者によると心肺停止状態だという。警視庁によると、
上階から転落したとみられ、男性の身元確認を急いでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000921-san-soci

小さな会社の社長日記
http://dalize.livedoor.biz/archives/50014240.html

http://image.blog.livedoor.jp/senboku21kgw/imgs/2/c/2c5407cf.JPG
2005年09月08日 私の友人である池田氏(右)と西村林太郎氏(左)が訪ねてきました。
ご存知西村真悟氏(大阪府第17区:民主党)のご長男です
24歳で司法試験にチャレンジ中
将来はお父様と同じく弁護士を目指しているそうです。更に、近日、プロボクサーになるべく
プロテストを受けるそうです。 弁護士資格を持つプロボクサーってアメリカンやなぁ〜r(^ω^*)))
私がゆうのもなんですが・・・かなりしっかりした方で、今日はお父様の広報活動で走り回ってるとのことです

西村真悟HP
http://www.n-shingo.com/profile/index.html
591氏名黙秘:2008/01/09(水) 13:16:51 ID:???
旧司法試験第一次試験はどれくらい難しいの?
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1198852513/l50
592氏名黙秘:2008/01/09(水) 16:03:51 ID:???
>>584
頑張って受かって欲しいな。
応援しているよ。
593氏名黙秘:2008/01/10(木) 00:29:51 ID:???
おお、明日なのか。受けた時を思い出すな。
受ける人たち是非頑張って! 大切なのはリラックスだよ。
5941:2008/01/10(木) 05:59:53 ID:???
おはやう。・・・
今、起きた。ギリギリ迄自然科学の論文予想であがいてた・・・
凄い不安になってきた。
まぁ2度目だけど頑張ってくるわ。
595氏名黙秘:2008/01/10(木) 06:09:59 ID:???
決めた。
今回パスして、勉強し直します。

受かるなどと安易に考え余裕でいたが、出発前に過去問やってみたら
絶対受からん、と判明した。

それに、家計も苦しいから交通費を使い(田舎なので)受からない試験を受けに
行っても(8,800円ドブに捨てても)・・・と考えた次第。

俺は受けないが皆は頑張ってくれ。
596氏名黙秘:2008/01/10(木) 06:49:43 ID:0gGm6u0i
一次試験合格しても
来年までに二次試験受からないと
意味ないし
597氏名黙秘:2008/01/10(木) 06:53:29 ID:???
>>596
再来年では?
つまり、平成22年度まで
598氏名黙秘:2008/01/10(木) 07:19:07 ID:???
この試験受けようとしてる人達の歳はいくつぐらいなんだ?
599氏名黙秘:2008/01/10(木) 17:30:24 ID:OmY3q8cy
漢字二つミスったよー\(^o^)/
600氏名黙秘:2008/01/10(木) 17:42:46 ID:UiqWUnNo
あほそうな年増が多かった。通りで合格率が低いはずだ
6011:2008/01/10(木) 17:59:43 ID:???
試験オワタ…|||orz|||…
去年より全然出来てねぇ…|||orz|||…
胃がキリキリ痛かった。

英語は何とかなったけど自然科学…orz…
3度目頑張ろう…1週間何もしたくねぇ
602氏名黙秘:2008/01/10(木) 20:34:03 ID:cgP2WIPf
これの合格最低点はいったいどれくらいなんだ

英語7割
短答
自然科学以外9割以上
自然科学ほとんど点ないと思う

論文
1と2は
とりあえず書いた
3と4は
ほぼ白紙

不合格だね
603氏名黙秘:2008/01/10(木) 21:21:07 ID:???
>>602
でもそれ俺よりちょっといいぞ
自然科学の解答気になるな…
604氏名黙秘:2008/01/10(木) 21:39:43 ID:r24FV/l8
今、判る所だけ答え合わせしている。ちなみに
2度目の受験。司法試験なんて恐れ多いが、大学中退の漏れとしては
各種受験資格が欲しいのでな。
歴史がすごく良く出来た。もう燃え尽きた。
放送大学も受講しているから、今回も落ちてもいいんだー。
605氏名黙秘:2008/01/10(木) 21:44:23 ID:cgP2WIPf
9割っていうか
自然科学以外
満点だと思う
はっきり言って
糞簡単だから
606氏名黙秘:2008/01/10(木) 21:49:31 ID:r24FV/l8
たぶん、そこそこの大学行った奴には簡単だろうと思う。
漏れは大学受験時には自然科学は取れたろうな。
 
付け焼き歯で化学・初見の物理も勉強したが模範解答をみるのが怖い。
あせって、CとCuを混同して書いた自分が居た。

c
607氏名黙秘:2008/01/10(木) 21:56:00 ID:???
炭素の同素材体ってなんだ?
四つ目わからなくてカーボンナノチューブとか書いたぞ
608氏名黙秘:2008/01/10(木) 22:01:38 ID:r24FV/l8
今わかる範囲だと、たぶん炭素とダイヤモンドと黒鉛とフラーレン。
黒鉛をグラファイトとも呼ぶらしいが、漏れには書けませんでした。

漏れは上述の通り、放送大学で単位を取っているから来年は受験しないが、
もし来年受験する奴が居たら、過去問は特に前年度分を理解するのが
ベストの様な気がした。英語なんかでも単語が重複してたり、
自然科学でも何気に問題が似ている。あくまで漏れの所見だが。
609氏名黙秘:2008/01/10(木) 22:04:45 ID:cgP2WIPf
こんな糞試験
一回で受からんようじゃ
二次試験なんてはるか遠く
610氏名黙秘:2008/01/10(木) 22:06:46 ID:r24FV/l8
まあ、そう思うだろうが、彼の人気講師の柴田さんも高3で受験して
落ちてるんだぜ。。まあ、きっと609はそれ以上の頭脳だと思うけどね
611氏名黙秘:2008/01/10(木) 22:08:23 ID:???
>>608
ああ…炭素も含めるのか、まぁそりゃそうだよな
出直してきます
612氏名黙秘:2008/01/10(木) 22:18:01 ID:r24FV/l8
解答情報が欲しかったんだが、また後で覗きに来る。
608、出直すなんて言うなよ。漏れなんかCuと混同して
ハロゲン土類金属だ、とか付け加えてしまったぞ。時間切れで
何が何だか分らんようになった。
貴殿の努力は報われるぜ。 漏れ意識混濁してハイになってるから
気にしないでくれ。

613氏名黙秘:2008/01/10(木) 22:19:19 ID:r24FV/l8
あ、間違って自己レスしちった。
>>611、またな
614611:2008/01/10(木) 22:22:41 ID:???
>>613
ありがとう
615氏名黙秘:2008/01/10(木) 22:48:43 ID:rFXMCFdc
趣味で受ける分にはなにも言わないが
旧司法試験や大学卒資格を考えたら
放送大学か近大通信が良いだろう。

努力するにしても効率を考えた方が良い。
一次試験もそんなに難しい訳じゃないが。
616氏名黙秘:2008/01/10(木) 23:07:12 ID:???
>>610
論文の採点が相当厳しいんだろうな。
合格者が毎年20人弱は少なすぎる。
司法試験の一次だけあって難関試験なのは間違いない。
617氏名黙秘:2008/01/10(木) 23:30:13 ID:cgP2WIPf
あほなおっさん、おばさんが大量に受けてるだけw
618氏名黙秘:2008/01/11(金) 00:15:07 ID:mOPTsPUM
617よ、お前はあほな厨房なのか?
受験地、番号をさらしてみろよ。というより、自然科学の論文が
書けん奴は短答の自然科学も出来んだろう。
いいかげんにしとけ。じゃあな。
619氏名黙秘:2008/01/11(金) 00:32:58 ID:mOPTsPUM
ついでに言っておくが、例え文系だろうが中・高で勉強した
内容である程度書けるはずだ。「ハロゲン土類金属」についての
つっこみも出来ないヤツはぐたぐた言うな。

2族はアルカリ土類金属だ。その事に言及してないお前さんに聞くが、
おまい、普遍を不変と書いてないか?精緻は書けたか?最も適当な三文字を
らしさ、とか具現例と書いてないか? 正解が出る前だから書いとくが
答えは何だ?俺は身構えと書いたが、別に誤答でも、試験に不合格でも
あきらめは付いてるんだ。努力している他人を茶化したりしてないからな。
620氏名黙秘:2008/01/11(金) 03:33:17 ID:???
盛り上がり杉ワロタ。普段から書き込めよおまいら
621氏名黙秘:2008/01/11(金) 04:09:38 ID:mOPTsPUM
普段から書き込めよ、と言われても そもそも受験者が
ネットしてたって始まらんだろう。試験が終わったから
来ただけだよ。 ネットに居る法曹希望者ってのはタチが悪いから
余りかかわりたくない。 盛り上がりすぎ、と言っても2・3人しか
いないぞ。 自己採点して気まずくなってるんだよ。
622氏名黙秘:2008/01/11(金) 04:17:24 ID:???
自己採点ほど無意味なことはないがそれでもやってしまうのが人の性
623氏名黙秘:2008/01/11(金) 10:04:54 ID:3KoxrO3J
非ゆとりなら
低学歴でも
楽勝ですねw

これで落ちたら
今までの人生で
何をしていたのだかw
624氏名黙秘:2008/01/11(金) 10:19:09 ID:???
>>619
高々一次試験の問題が解けるぐらいで他人より一段も二段も上であるかのような
言動してるお前がいちばん痛いw
625氏名黙秘:2008/01/11(金) 13:26:59 ID:mOPTsPUM
yahho- 619だよ
>>617がしつこかったんでな。他の奴に批判されても仕方ないな。
一次試験だけに時間をさけんのだよ。夏には司法書士もあるからな。

二次・論文試験が難関というのは分るが、「合格」できんだけで
点数が取れない訳ではないだろう。 問題が解けるぐらいで一段も二段も
上であるつもりはない。それから俺は人生をあきらめないけどねー



626氏名黙秘:2008/01/11(金) 16:12:25 ID:mOPTsPUM
相当ウザがられてると思うので最後にする。
高校卒業程度でOKかどうかは履習具合によるが、対策は必至だ。
柴田氏の本では結構世界史・生物・英語など実際自分がつぶした
教材を紹介してた。z会の英作文は本当によかった。

まあ、エラそうなことを書いてきたが、今年も女の合格者が
ゼロなら落ちたと思ってくれ。
6271:2008/01/11(金) 16:56:19 ID:???
>>626
女だったのかよ!驚いた。
昨日、自宅に帰って答え合わせしたけどもうout…orz・・・
もうやる気なくして仕事もサボったよ。

で、Z会の英作文っていいのか?
俺、殆んどフォレストとDUOと旺文社の基礎英語長文問題精講ばっかだった
628氏名黙秘:2008/01/11(金) 18:19:18 ID:???
>>627
お前、本当は受けてないだろw

だって、一次試験に長文なんか出ねーしwww
629氏名黙秘:2008/01/11(金) 19:19:28 ID:38u8cfi3
>>619
最も適当な3文字、私と違う(;_;)
自信満々で、語り手と書きました…
6301:2008/01/11(金) 19:42:26 ID:???
>>628
確かに長文でてねぇよ。ただ手元にあるのが長文問題精講しかないし。
ありものの教材使って勉強しただけなんだが何か?

本当は和英問題精講も欲しかったけど書店に無かった。

今更いいや…なんかやり切れない気分だ
631氏名黙秘:2008/01/11(金) 19:44:09 ID:???
長文出ないのに長文勉強してどーすんだよwww
632氏名黙秘:2008/01/11(金) 22:11:45 ID:38u8cfi3
誰もいないですか?
633氏名黙秘:2008/01/11(金) 22:57:52 ID:???
誰もいませんよ
634氏名黙秘:2008/01/12(土) 00:35:42 ID:???
この試験は受験者が少ないのと、採点結果を公表しないからイマイチわからない感じがする。
そんな所が不透明だな。
635氏名黙秘:2008/01/12(土) 11:46:45 ID:???
新試験も含めて考えると、この試験受けるより法学部に入学した方が楽に済み
二次試験以降の対策も少しはやり易くなりそうな気もしてくる。年齢的に難しいということも
考えられることかもしれないが、本当に肝心なことに時間が掛けられ良いようにも思える。
636氏名黙秘:2008/01/16(水) 17:31:05 ID:E+Wm4tON
年増が今更
大学に入学しても無駄
637氏名黙秘:2008/01/17(木) 03:24:03 ID:???
>>636
おい、その「年増」の用法は違うんじゃないか……?
6381:2008/01/21(月) 22:48:33 ID:???
保守age
639氏名黙秘:2008/01/22(火) 10:46:43 ID:Apn2Bfxl
まだ自己採点終わってないや。

来年も狙う人いる?
択一の勉強も進めてるのかな?
6401:2008/01/23(水) 01:01:20 ID:???
>>639
自己採点するまでもなく今年駄目だったから、もう1回受けてみる。
ついでに、2次に関しても択一は勉強してる。
641氏名黙秘:2008/01/23(水) 06:38:49 ID:???
今まで受け続けてきたけど、やっぱりローに行くしかないのかな
自分は社会人でいまから大学はいけないので、やっぱり通信にいくしかないか
ローに必要な「大学卒業」が欲しいだけなので、とにかく卒業しやすい、楽な通信制大学が知りたい
通信制大学に流れた人、アドバイスいただきたいです・・・
6421:2008/01/23(水) 09:04:36 ID:???
俺の知ってる人は1次試験落っこちてから、中央大学通信教育学部行った奴いるけど…
それともう1人、1次落っこちて放送大学行った奴も…
因みに2人とも社会人
643639:2008/01/23(水) 15:15:59 ID:w53lUsNz
>>640
レスありがとう。
そっかぁ。
11月になってから一次の存在を知って、慌てて願書請求したくらいだから、私も落ちたと思う…
来年も受ける人いて嬉しい!
がんばろう!
来年一発で一次と択一受かるつもりでいかないとだよね。
試験終わってグータラしてたけど勉強しなきゃ…
6441:2008/01/23(水) 18:02:31 ID:???
>>643
今年落ちたら来年と再来年しかチャンスないから…1次試験は
再来年で落っこちたら後は、司法予備試験受けなきゃならんからね…

頑張ってくれ。
645643:2008/01/24(木) 17:18:14 ID:auwtNF8A
>>644
レスありがとう。
あと2回か…それに加えて二次もあと3回の間に受からなきゃなんだよね。
一次だけなら来年いけそうな気がするんだけど(そんなこと言って落ちたらごめんなさい)、まだ法律知識0なのに択一もなんて絶望的な気がするよ。

予備試験ってどんなのなんだろう?
一次より難しいのかなぁ…
6461:2008/01/24(木) 20:29:11 ID:???
>>645
司法予備試験
憲法・民法・刑法・民訴・刑訴・商法・行政法と一般教養の短答試験

憲法・民法・刑法・民訴・刑訴・商法・行政法と一般教養&法律実務基礎科目の論文問題

法律実務基礎科目の口述試験

これを1年間でクリアして新司法試験受験資格所得。
647となりのトトロ:2008/01/25(金) 04:13:06 ID:7jj3hjuB
俺は今年の司法一次大阪で受けたモンやけど1ヶ月あれば受かる試験やなと思ったわ
まず受験生の質の低さええ年こいたおっさんおばはんばっかやんみたいな 
唯一の十代が俺やしなΨ(`∀´#) 
気持ち悪いヒキコのオタクばっかやし元ヤンとか俺だけやん笑
648となりのトトロ:2008/01/25(金) 04:14:37 ID:7jj3hjuB
続き。
唯一の十代が俺やしなΨ(`∀´#) 
気持ち悪いヒキコのオタクばっかやし元ヤンとか俺だけやん笑
俺の対策期間は1日・何をやったかと言うと英語の語彙力高めて英作文の練習とパソコンで理系関係の論文ネタ勉強・小論文の書き方勉強・のみや
んまセンターの会場が天国に思えたわ(笑)
受けた感想は英語は20分以上前には外出れるな一般教養はさすがに余裕かますのは無理Σ( ̄□ ̄;) 
649となりのトトロ:2008/01/25(金) 04:17:45 ID:7jj3hjuB
続き。
俺は5分前に短答と論文四枚書き終えた・見直しは短答と論文どっちも人文科学が終わったら一回・社会科学が終わったら一回・自然科学が終わったら一回って小さく区切って見直しの合計回数を増やす方がいいと思う。
650となりのトトロ:2008/01/25(金) 04:18:58 ID:7jj3hjuB
後は1ヶ月あれば合格出来るレベルやと思えた・英語と論文は相対評価やと思うし・分かるやつ分からんやつの差が顕著に出ると思うわ。ここのスレ見て思う事は学歴が大卒でも高卒でも中卒でも関係なく司法試験は受かると思うし要はやり方やな。
651となりのトトロ:2008/01/25(金) 04:20:06 ID:7jj3hjuB
ここのスレ見て思う事は学歴が大卒でも高卒でも中卒でも関係なく司法試験は受かると思うし要はやり方やな
んな学歴がどうやからえらいとかしょうもない事ばっか言うてんと彼女でも作った方がええで素人童貞共
まぁ今のは冗談やΣ( ̄□ ̄;)(笑)
今年受けた奴でここのスレの住人皆受かればええな。応援しとうでヽ(´▽`)/
んなバイチ♪
652氏名黙秘:2008/01/25(金) 11:03:02 ID:???
馬鹿にしてんのか励ましてんのかどっちなんだw
653氏名黙秘:2008/01/25(金) 14:20:15 ID:RQd3SxN+
俺も大阪で受けた十代だけど
17歳高校生です
当然合格しているはず

受験対策は東大受験の勉強のみ
654氏名黙秘:2008/01/25(金) 15:05:38 ID:???
ahaha
655となりのトトロ:2008/01/26(土) 00:43:40 ID:fxemslNh
東大かぁ♪

頑張って関西魂で東大受かれよヽ(´▽`)/
656氏名黙秘:2008/01/26(土) 11:22:17 ID:???
>>647にしても、>>653にしても
書き込みからうかがわれる文章力じゃ
たとえ一次受かっても二次に受かることは確実にないな。
2ちゃんの書き込み一つも正しい日本語で書けないようじゃ
論文なんて永遠に受からん。
657となりのトトロ:2008/01/26(土) 12:07:16 ID:fxemslNh
何しに掲示板ごときできちっとした文章書かなあかんねん


だまっとれカス
ワレに言われたらしまいじゃ
658氏名黙秘:2008/01/26(土) 12:18:53 ID:???
↑ だまれチソカス
659氏名黙秘:2008/01/26(土) 17:23:27 ID:???
>>657
それって自分が底辺だって認めてるってこと?w
まあいいや。
高校生みたいだけど、なんでこの試験受けるの?
自己啓発みたいなもの?
6601:2008/01/27(日) 02:03:51 ID:???
まぁまぁ。
ここで荒れてもしゃあない
試験終わって、2月の結果発表まで何だかやる気起きない。
ところで、山川教科書って役に立つ?
興味あるんだが・・・
661となりのトトロ:2008/01/27(日) 02:54:47 ID:gtgbhLBD
はぁ?
お前インキャラのくせに頭相当悪いな。わら
高校なんか去年の三月に卒業しとうから

高校生は653の書き込みじゃ
何が「高校生みたいだけど・・・」やねん(´ω`)ぷっ
目の前でそのセリフ吐けへんくせに掲示板やったら口だけ達者やのぉ。わら
662となりのトトロ:2008/01/27(日) 02:56:58 ID:gtgbhLBD
山川って詳説世界史・日本史の教科書の事?

それやったら使えるんちゃう♪
663氏名黙秘:2008/01/28(月) 19:12:07 ID:???
>>660
書き込み無いよりかは荒れ気味の方が良いんでない?w
教科書についてだけど、
確かこの試験は単純な知識を聞く問題だったと思うから、
教科書よりかは参考書や似たような傾向の問題集の方が良いのでは?
教科書は論述のための流れや背景知識を入れるのに適していると言われる。
まあ世界史は知識の体系化が暗記にも有益だから、買って損は無いとは思うけど。

>>トトロ氏
いや、センターの会場って話があったから、
君は最近センター受けた現役高校生なのかな
と思って。思い出話だったわけね。

>何が「高校生みたいだけど・・・」やねん(´ω`)ぷっ
>目の前でそのセリフ吐けへんくせに掲示板やったら口だけ達者やのぉ。わら
え? 対面してると、高校生ですか、って聞くこともできないと思ってる?w
煽りとかに対してネット番長だねって煽ることはあるけど、
煽ってもないのに口だけ達者とかw
上の連続書き込みにしても、書き込むときはもうちょっと丁寧に考えて書いた方がいいよ。
664氏名黙秘:2008/01/29(火) 09:51:32 ID:???
とりあえず調子に乗るのは受かってからにしろ
665氏名黙秘:2008/01/29(火) 23:05:45 ID:???
まぁ携帯からの書き込み、ご苦労なこったw
666氏名黙秘:2008/01/30(水) 17:45:40 ID:jMX33Hrp
放送大学で1年単位取ってるけど、2月の発表前に単位試験があるんだよね。
一次試験落ちた時の為に 単位試験行かざるを得ない。商売上手すぎ!!
667氏名黙秘:2008/01/30(水) 17:56:45 ID:jMX33Hrp
Z会の英作文で去年の「自殺」や「核実験」と今年の英訳の
「consumption」をやった。点数に結びついたかどうかは、、(略)
668氏名黙秘:2008/01/30(水) 22:31:59 ID:jhB5EYDb
今年の現国ってなんか変だった。「咎める」とか「精緻」は書き取り語
としての認識がない。これって常用漢字?
そう思って問題文読み返してみると、『命題とは「主語プラス術語」』
だって。おいおい、「術語」はないんじゃないの?
669氏名黙秘:2008/01/31(木) 00:45:16 ID:aJ1KQRQe
>>648「・・俺の対策は一日・英語は語彙力を高めて英作文の練習・・」

と有るが、じゃあお前は落ちたな。ご苦労さん。英作文の練習www

『英語は京大の英語に似ている』 「司法試験機械的合格法」より)
英語の配点が200点なのに出題が4題。その一点を考えても難度が推し量れると思うがな。

センターの会場が天国だったそうだが、来年もその会場に居るだろうな。
ましてや司法二次の場には お前は居ない。
敵(試験)を知らずは即ち敗戦だ。大体、一次試験がそんなに簡単だったら
カネをつぎ込んで法科行って、回数制限のある新司法を受けるより
ラクをしたい 2年生以下のホンモノの高偏差値受験者が大量に合格して2次に進むと
思うがな。あと、英語と論文が相対的評価というのもどうかな。
合格ラインに達してなければ落ちる。実際合格者が10人未満の年も
あった。
お前が論文で「小さい政府」を経費削減のためにスリム化・統合した政府
とか書いてないか心配だ。
 
ケインズ理論による行き詰まりから 合理化した自由経済を認容する
各種規制を緩和した、権限を小とする政府なのだが、お前の付焼き刃対策
でそこまでカバーできたかな。
まあ、たかだかネットで気焔あげてるのもいいけどね。実態とかけ離れた
書き込みしてて ムナしくないのかねw 
670氏名黙秘:2008/02/01(金) 11:19:45 ID:???
ん?
>>648を煽るのは良いけど
最近の英語は柴田さんが受けてた頃より簡単になってるし
(マーチレベル有れば満点近く狙えるんじゃない?)
英作文もあるし
その点はちょっとあれかな
671氏名黙秘:2008/02/01(金) 11:20:42 ID:???
英作文と言うか和文英訳か
672氏名黙秘:2008/02/04(月) 03:39:37 ID:???
10年くらい前に一次合格した者だよ。旧帝大中退組。当時は難関だと知らないで受けてた(汗)
さっき本屋で過去問のぞいてみたけど、今もう一回受けろって言われたら、かなりしんどいわ…。

二次試験は、ちょっとやってみたけど、ずっと塩漬け状態になってた。10年前は、二次どころか、生活するのにいっぱいいっぱいだったんで…。参考書くらいは買えたけど、とても予備校には通う余裕がなかったもんなぁ。

最近、気がつかないうちに、いわゆる偽装請負の被害者になっちゃって、今更ながら法律の重要性に気がついた。

他の仲間の役に立つためにはやっぱり弁護士だろうと思って司法試験について調べてみたら、だいぶ制度が変わっていたんだね。

今年の旧試験にはさすがにちょっと間に合わないなぁ。

過去ログ読むと、司法一次合格者はほとんどの法科大学院の受験資格があるみたいで、そっち経由も検討しつつ勉強をはじめてみるよ。

みんなも、かんばれ。





673となりのトトロ:2008/02/05(火) 14:19:10 ID:hzHM7Frq
2ちゃんねるの人達はおもしろいし厳しいなぁ笑
昨日問題見たけど確かに難しい事は確かやな
センターの会場が天国って言ったんは可愛い女の子がおるし若いから
センターは一年前受けた今は高校生とちゃう
何人受かるんやろか?
674氏名黙秘:2008/02/05(火) 22:58:36 ID:???
明日発表だね
受かってたとしてもようやくスタートラインだってのが切ない
675となりのトトロ:2008/02/06(水) 00:12:51 ID:5E7z/47M
そうかな?
俺はスタートラインに立てたら嬉しいけどな
ここの皆が受かってます様に
676672:2008/02/06(水) 04:28:43 ID:???
うわ…、この情報を見落としていた…
ttp://www.moj.go.jp/SHIKEN/answer.html
(の最後のQ)

来年以降は、ますます難関になるのか…。

いくらなんでも、100人に入るのはなぁ。

とはいうものの、予備試験→新試験の合格者も似たようなものだろうから、LS経由でない場合は超難関であることに変わりはないか…。

なんだか、泣きたくなってきた…。

LSの学費はともかく、LS通っている間、どうやって稼げばいいってんだよ…。
677氏名黙秘:2008/02/06(水) 14:37:40 ID:???
www
678となりのトトロ:2008/02/06(水) 14:55:42 ID:5E7z/47M
667に激しく同意
679氏名黙秘:2008/02/06(水) 16:41:36 ID:???
ぬおお・・・
680氏名黙秘:2008/02/06(水) 17:00:13 ID:???
となりとトロトロ
6811:2008/02/06(水) 17:36:48 ID:???
今試験結果見た…やはりOUT…orz…
また今年も俺の受けた地域全滅じゃんw

まぁ何となく落ちる思ってたから、今年はそんなに期待してなかった。
残りの時間を来年の1次に向けてひたすら勉強するしかないわ…後2年しかないし
それに2次の方も>>676の記述の様に難関になりそうだから少しでも択一やら論文も
勉強しとかんと…
6821:2008/02/06(水) 17:42:10 ID:???
今年の1次試験結果コピペ

1 出願者数等
    出願者数(A)   369名 【昨年度 471名】
    受験者数(B)   248名 【昨年度 310名】
    合格者数(C)    24名 【昨年度  23名】
    出願者に占める合格率(C/A)  6.5% 【昨年度 4.9%】
    受験者に占める合格率(C/B)  9.7% 【昨年度 7.4%】
2 本年度合格者に関するデータ
  ※  合格点 470点以上
 ○ 年齢別構成
    20歳以下           14名
    21歳以上〜30歳以下    8名
       31歳以上            2名
 ○ 平均年齢
    23.2歳 【昨年度 29.0歳】
 ○ 性別構成
    男性  19名 【昨年度 23名】
    女性   5名 【昨年度  0名】
683氏名黙秘:2008/02/06(水) 17:43:17 ID:???
平均年齢が下がったな。数が少ないから何とも言えないか
6841:2008/02/06(水) 17:48:53 ID:???
因みに試験会場別合格者数
浦安:14名
大阪:6名
名古屋:4名

そういや>>626(女)や>>639、後最近来てるとなりのトトロは合格したのか?
685氏名黙秘:2008/02/06(水) 18:33:07 ID:???
合格しました
体調最悪だったから落ちたとばっかり思っていましたが…
あと、一般教育科目遅刻ぎりぎりに駆け込んで同じ試験場の皆様や担当官の方には
申し訳ありませんでしたorz

今年は、外国語と社会科学が易しかったせいでボーダー上の人が救済された
といったようなケースが多そう…
686となりのトトロ:2008/02/06(水) 19:14:15 ID:5E7z/47M
落ちてた・・・
ってのは冗談で友達とあそんどったからまだ見れてないねん
早く見たいわぁ(´ω`)
687599:2008/02/06(水) 19:32:23 ID:???
受かりました。
最近ちょっと気分が落ち込んでいましたが、やっぱり頑張らなきゃいけないなと決意し直すことが出来ました。
自分に出来ることを信じて二次にも挑んできます。

このスレの皆さん、ありがとうございました。
688氏名黙秘:2008/02/06(水) 19:38:38 ID:oDa0zuYO
受かってた
こんな試験に受かっても
今年の択一は滑るだろうから意味ないけど
689となりのトトロ:2008/02/06(水) 20:03:38 ID:5E7z/47M
受かってたぁ
文句ばっか言ってごめんなこれから二次の勉強真面目に頑張る
690氏名黙秘:2008/02/06(水) 20:36:06 ID:???
今年のこのスレは合格率良いですねー。
みなさんこれを励みにちゃんと法律の勉強してくださいね。
数年前に一次合格して以来まともに二次の勉強してない俺。。
691となりのトトロ:2008/02/06(水) 20:43:23 ID:5E7z/47M
今年は受験回数が一回や二回のルーキーが多いんちゃうかな
俺はまぐれで受かってて良かった笑
二次はまぐれは無いと思うし本気でやっても今年は無理かもやけど今年か来年には受かりたいな史上最年少タイ記録には並びたいし
692氏名黙秘:2008/02/06(水) 20:58:33 ID:???
今年は合格率が高いな。
そろそろ終了だからサービスしたという訳かな?
いずれにせよ今年受験した人はラッキーだったな。
通常なら間違いなく落ちる奴でも合格したということで。
693氏名黙秘:2008/02/06(水) 21:13:13 ID:???
>>691
まあがんばれよー。ラストの旧試験は意外と穴な可能性あるからな。
694氏名黙秘:2008/02/06(水) 21:14:04 ID:bR7WXa7L
>>685
もしかして浦安の?上の方の教室?そしたらさ、13● とか見た?
あれは ここ10回くらい受けてますって感じだったな

でも嘘かな?

695氏名黙秘:2008/02/06(水) 21:15:47 ID:???
>>694
違う受験地です
ちなみに3回目
696氏名黙秘:2008/02/06(水) 21:26:08 ID:bR7WXa7L
落ちた13●は さておき受かった1●▲は出来そうな感じだったなあ。
マジ情報。

まあ、個人じょうほうになるからこれ以上書かない。

697氏名黙秘:2008/02/06(水) 21:42:48 ID:???
受かったみなさんは 各教科どのように勉強したのか(参考書など)
教えてもらいたいのですが。
698氏名黙秘:2008/02/06(水) 23:26:33 ID:PmCbR5YI
>>
2月14日の官報公告に「受験地 番号 名前」が出るのを知らんの?
つくづく アフォやのー
ウソつきはだぁれだー??(笑) もともと公表予定ないから平気で24人の
うちの一人です、って書いてる訳だな。 ahaha

699氏名黙秘:2008/02/06(水) 23:36:22 ID:PmCbR5YI
官報!た・の・し・み
700氏名黙秘:2008/02/06(水) 23:49:31 ID:PmCbR5YI
>>
もっとさあ、世の中の仕組みを知れよ
701氏名黙秘:2008/02/07(木) 00:03:48 ID:PmCbR5YI
>>
法曹希望者に嘘付きはイナイと思うが、特定されること可能なのに
喜びの一声って報告できるとオモウ? おいらには怖くて出来んけどw
702となりのトトロ:2008/02/07(木) 01:45:04 ID:55GQEDjW
まぁ全て負け犬の遠吠えやわ
んなバイチ
703672:2008/02/07(木) 03:17:17 ID:???
合格された皆さん、おめでとう。

今年残念だった人も、来年以降がんばりましょう。

来年以降は2次が難関になりそうですが、1次に合格しておくとLSの未修枠(社会人枠)などで使えるところが多そうなんで、全くの無駄というわけではなさそうだね。

とりあえず、俺自身は今年の旧を受けて粉砕→LSの門を叩く予定だけど、1次→LSが実際のところどうなのか、ここで報告するよ。

1次の難易度については、そもそも母集団が違うので単純に比較できないけど、俺が受けていた頃に比べると明らかにやさしくなっているみたい。俺の世代は、大学受験もひどかったからなぁ。

勉強の仕方なんだけど、大学受験に近いものがあるんで、基礎ができていない人は大学入試用の問題集がいいんじゃないかなと。決して、高度な知識は要求されていないけど、とにかく範囲が広い。まんべんなく知識をつけておく必要がある。
(つづく)

704氏名黙秘:2008/02/07(木) 05:41:56 ID:9KUpLt6s
10年前に一次試験合格して
未だに司法浪人の低脳が
なにを知った風に言ってんだかw
705672:2008/02/07(木) 07:04:29 ID:???
>>704
は?俺、司法浪人じゃないよ。ずっと司法試験受けてるんだったら、こんなところに現れないってば。

10年前に一次「だけ」受けて、社会人やっているんだけど。

そういうのも司法浪人って言うんなら、そうかもしれないけど。
706672:2008/02/07(木) 07:17:45 ID:???
何か、水挿されたから、アドバイス書くのやめたよ

707となりのトトロ:2008/02/07(木) 07:37:01 ID:55GQEDjW
俺はまぐれやからアドバイスはこうしたらいいかなと思う事を
大学入試レベルの参考書と問題集をしたらいいかな
各教科満遍なく
過去問解いてみて問題集のレベルを選べばBETTER
論文は通信添削を受けた方がいいと思うかな
間違ってるかもやけどなぁ・・
708672:2008/02/07(木) 07:57:32 ID:???
じゃ、気を取り直して。。。

異論はあるかも知れないけど、理系科目の出来が鍵になると思う。自分は多分理系の穴埋めはほぼ満点だったと思う。文化系科目は、直前の詰め込みで何とかなるけど、理系はそうはいかないし。

それから、難しいのが論文。

特に、1問目は何を書くかが問題なのではなく、どう論理的に書くか重要かと。自分はタイトル忘れたけど、論理的な文章の技法について書いた書籍を読んで、論法に当てはめるようにした。
例えば、起承転結のような4段論法に当てはめるとか。添削してもらうのも良いと思うけど、自分はやってもらったことない。

二次を放置したのを不思議に思う人もいると思うけど、昔の司法一次は、いわば「一次試験の王様」ってな感じで、これに受かってると、公認会計士とか他の一次試験を全部免除されるという利点があったんだよ。もう今は、ほとんど意味ないけどね。
709となりのトトロ:2008/02/07(木) 09:25:17 ID:55GQEDjW
一次受からんカスの言う事なんか気にしやんときぃな。笑
受からんからひがんどんねん
へぇ〜一次は昔色んな特典があってんやな
710氏名黙秘:2008/02/07(木) 13:12:18 ID:pPk1tWI0
>>697
今年受かった自分がアドバイスすると

英語→大学受験用の英文解釈参考書(大学受験版にいったら詳しくかいてる。)と
英作参考書(Z会もしくは駿台の300とかいいかも)で何とかなる。

人文科学、自然科学

択一→古典、日本史、世界史、倫理、政経のセンター用参考書(面白いほどわかるとかがいいと思う)

論述→小論文対策の参考書、同時並行で東大の現代文の1と4番の過去問、去年までの文一、文三の
   後期小論文の過去問もやると知識が増えるから対応しやすくなると思う。

自然科学

化学→高校の化学T、Uの教科書

生物→生命科学(羊土社)薄いのと分厚いのあるが薄いので十分
   ここ最近ずっとでてる分子生物学的な内容を中心に扱っている。
   (工学系学生の教養課程における生物の教科書になっているから
    生物の基礎知識なくてもよめる。ただ化学の勉強を先にやってから
    読むべきかもしれない。)

物理→すまんがわからん。高校教科書使って、数式は無視し、原理や公式を
   叩き込めばいいとは思うが。ただ、今年は化学からでたので来年物理から
   でる可能性は高い。

基本、自然科学は論述の勉強してたら、択一にも通用すると思う。

711氏名黙秘:2008/02/07(木) 13:12:40 ID:pPk1tWI0
続き

これでカバーできない範囲の大学教養内容もでるっちゃーでるが、6割とれれば
受かるので、これくらいやれば気にする必要ないと思う。

後参考

一次対策全くせず、大学受験時代に身に着けた知識(生物のみ上に挙げた教科書を読んだ)
で受かったから、大学受験用の勉強すればなんとかなる。
また、私が試験を受けたとき、既に大学受かってから(受験勉強をやらなくなってから)
10ヶ月ほど経ち、知識もおぼろげになっていたが大丈夫だったので上に挙げた参考書を
完璧に暗記する必要もない。(ただしっかりと目は通しておくべき。)

後論述についてのアドバイスだが、人科、社科は自分の主張を展開するときかならず納得
できる根拠と具体例をつけること。量はできるだけ多く(ただ冗長な文にならないように)。
自信のない漢字は使わない(ひらがなで書くのはみっともないので他の言葉に置き換える)。
どれだけ話を広げてもいいが、最後は設問にあうように引っ張り戻してくること。
自然科学は設問の内容についてはもちろんのこと、関連する項目も書きまくるとよいかもしれない。

以上、この試験は正答率で合否決まるので、人のことは気にせず、6割以上
目指せるように頑張れ!!!

以上。長文スマソ。
712氏名黙秘:2008/02/07(木) 13:20:15 ID:???
六年前に受かった俺から一言

過去問を数年分やって苦手なところを、公務員試験用の「社会科学」とか「自然科学」とかいうテーマ別の薄い本をやれば受かる
それだけ
高校教科書とかまで戻る必要なし
出るところ出ないところははっきりしている
713氏名黙秘:2008/02/07(木) 13:52:38 ID:???
697です。
レスありがとうございます。 参考にさせていただきます。英語についてですが単語帳は何を使用されました?
714氏名黙秘:2008/02/07(木) 13:55:20 ID:???
>>712 さんにお聞きしたいのですが公務用参考書は 何がオススメですか?
種類があまりにも沢山あるので、 質問ばかりすいません。
715712:2008/02/07(木) 14:07:33 ID:???
>>714
河合塾のだったとおもう
単元ごとにさくっとまとめてあって公務員試験の過去問が次に載ってるという体裁だった
高くはない
当時のものがないかもしれんがアマゾンとかでみるかぎり、おそらくパスラインシリーズってやつだろう

大学受験で社会三科目、理科二科目やってたし、大学の教養で知識詰め込みタイプの講義を多く取ってたのもあるかもしれんが
受験勉強ほど量も質もいらない
過去問やって弱点分野をざっとみて基本的事項を入れてまた過去問やればいい
アルマレベルの政治学入門とか経済学入門を風呂に入りながらとかでもいいからざっとよむのもいいだろう

自然科学については生物は時間をかけるといいんじゃないかな
俺の頃は論文とかでも生物がメインだった気がする。といっても過去問を完璧にするのと、公務員テキストのまとめを完全暗記するくらいで十分。
物理とか中学校以来やってないから、公務員テキストをざっと読んだだけ。本番では解けなくても全然かまわない捨て問という気持ちで挑んだ。
716712:2008/02/07(木) 14:17:56 ID:???
蛇足だが、俺が受けたときはなかったが、
講談社ブルーバックスの
「新しい生物の教科書」みたいな名前の本があるからそういうのも風呂、トイレで読むといい
わかりやすくてざっと復習できる
論文対策にもなる

とりあえず、普通の受験参考書とかやるのは、時間がいくらあっても足りないし費用対効果がかなり少ないからお勧めしない
7171:2008/02/07(木) 15:16:31 ID:???
まぁ…何か活気が出てきたなこのスレ
去年は2ちゃん勢全敗だったのに、今年は合格者出たからなぁ…
俺は2敗目ですけど…|||orz|||…

まず合格した人オメ、落ちた人(俺含む)は来年頑張るか…
ハァ…取り敢えず1からやり直しだ…|||orz|||…
718となりのトトロ:2008/02/07(木) 15:19:52 ID:55GQEDjW
まぁ三度目の正直って言うしそんだけ努力出来るんやったら受かるわヽ(´▽`)/
7191:2008/02/07(木) 15:23:24 ID:???
>>718
そんだけ気楽になれりゃいいよww
まぁ1発合格だっけ?オメ、2次試験結構難しくなるけど頑張れよ。

俺は来年なんとか合格出来るよう、色々足掻いてみるわ。
720となりのトトロ:2008/02/07(木) 20:25:49 ID:55GQEDjW
まぁ勉強期間長ければ長い程気楽にはなれんわな
正直今年は二次受からんと思うわ
二次の勉強全くしてないからなぁ(´ω`)
とりまぁ今から頑張るわぁ
721氏名黙秘:2008/02/07(木) 20:34:18 ID:???
>>717
安心しる!
合格したと言ってる輩はほとんどがウソだからw
>>710なんか完璧ウソつきwww
生物であんな高度な知識要らないし。
生物こそ大学受験レベルで十分。
722となりのトトロ:2008/02/07(木) 21:40:10 ID:55GQEDjW
710が嘘つき説は激しく同意
人間の心理的に嘘をつく人は信用を得る為に必要以上詳しく説明する 
文章長いし
今年受かった俺が言うとって言い回し事態が怪しいしってか誰も710に聞いてないから
残念・・わら
723685=276:2008/02/08(金) 17:52:37 ID:???
皆さん勉強されてますね〜
私は職業柄英語は無対策(仕事でいやでも勉強するし…)なのでアドバイスは難しいですが…
ちなみに今年は技術士第一次試験(合格)と某庁「正規の試験に準ずる試験(以下単にT種試
験といいます)」を受けた(筆記通過、面接落ち)のでそれらとの比較(あくまで個人的感想
ですが)も記しておきます(短答式のみ)
@人文科学
日本史・世界史は出題テーマはともかく正確な歴史的知識を持っていないと回答できない点で、
かなり厄介な科目だと思います。山川出版社の世界史研究・日本史研究でおおむね対応できる
とは思いますが、高校範囲外の知識も結構出されているようなのでそれらは捨てたほうがいい
かもしれません。古文は今年は比較的やさしかったので参考にならないかもしれませんが洛陽
社の「古文研究法」を仕上げておきました。ちなみにT種試験と比較すると難易はともかく点
数は取りにくい出題だと思います。
A社会科学
今年は大幅に易化したと言っても不適当ではおそらくないでしょう。対策としては、高校レベルの
の政治・経済を完璧にしてあとは世界史・日本史の関連分野をつぶしていくのがよいと思います。
あえて参考図書をあげるとすれば有斐閣の「政治学」(641053687)はよい参考となってくれる
と思います(入門書なので記述や説明の不十分さは否めませんが…)。
T種試験よりはやややさしい程度だと思います。書誌は勉強すれば点になるので落とさないように…
724685=276:2008/02/08(金) 18:15:00 ID:???
B自然科学
分野によっては明らかに高校範囲を超える出題がなされていますし、T種試験でも(教養試験としては)
こんなレベルの出題はされないはずです。具体的な出題レベルとしては技術士第一次試験共通科目の物理
学・化学・生物学と(出題レベルとしては)同水準と考えていいと思います。
参考書としては、物理は裳華房の「物理学」(4785320745)、化学は培風館の「ハート基礎有機化学」
(456304587X)、「基礎無機化学」(4563045519)、東京化学同人の「アトキンス物理化学」(上巻
4807905295、下巻4807905309)などがあげられます(但し、まじめにやるとどうあがいても4ヶ月以上
はかかります)。
生物学は申し訳ないのですが私の職業上の専門分野であり、入門用によいような参考書をあまりよく知ら
ないので省略させていただきます。
725685=276:2008/02/08(金) 18:49:45 ID:???
ちなみに短答式自己採点結果は240強/300で論文は自然科学以外壊滅(体力が最後まで続か
ないよ〜orz)なので英語はおそらく160は取れているはず

てかあれだけやって8割しか取れないのは結構きつい…orz
726685=276:2008/02/08(金) 19:00:36 ID:???
今郵便受け確認したら合格通知着いていたけど合格証書の交付期間短すぎ…
戸籍抄本間に合うかな〜orz
727氏名黙秘:2008/02/08(金) 22:52:16 ID:iUk7U4sW
>>721
>>722

あの本もってるの?
理一もしくは現代生命受講者?

あの本に関しては教科書に指定されていて夏頃読み、その知識が結果的に役立ったので載せた。

あと嘘ではない。

まず自分が嘘をつく必要性自体ない。

受かってもいない人が他人に有効な勉強法教えてどうする。(自分はそれに近い勉強法をとって合格したので、少なくともあれを有効な手段だと思っている。)
まぁ、信じてやるかやらないかは本人次第だが。

長文になったことに関しては、書いたのが大学の試験期間真っ只中であったため、長文を書くことに対する抵抗が無くなってたこともあいまって、自分の癖が出てしまった。

落ちた人もいるのに空気よまず、有頂天になり長々と勉強法を書いてしまったことについては反省している。
また、長文になって申し訳ない。
728氏名黙秘:2008/02/09(土) 02:01:13 ID:KoNEx4mT
>>727
英語の単語集何がおすすめでつか?
729氏名黙秘:2008/02/09(土) 07:25:06 ID:7PgkFb5o
DUO
例文が非常におもしろく、楽に英単語を覚えられた。
あと、速単の必修編。
カバーしている英単語は多く、速読の力もつく。
ただ、一つの単語について複数の意味を載せているケース(多い場合10個くらい)もあるから挫折しやすいかもしれない。

前者は自分が気に入って買い、後者は高校で配布された。

後者には上級編と入門編があるが、英語で稼ぐ予定の人以外上級編は必要なし。私はやってない。(正確にいうと挫折した。)
入門編みて半分以上わからん単語があったら、これについてはやるべし。

あと、辞書使って最低限の法律用語について調べておくと良いかもしれない。
(英語の過去問は見ていないから、どれくらいの頻度で今年のような問題がでるかしらんが)

ただ、私自身英語はそれほど得意でない為できれば他の人にも聞いてくれ。
730氏名黙秘:2008/02/09(土) 12:59:57 ID:???
>>727
>まず自分が嘘をつく必要性自体ない。

「ない」と言われても、
その発言自体の信憑性がない。

>受かってもいない人が他人に有効な勉強法教えてどうする。

てゆーか受かってもいないのに合格者のフリして勉強法の伝授してる人、
結構いますよぉ〜w
一種の自己顕示欲の発散なんじゃないですかぁ〜w
731氏名黙秘:2008/02/09(土) 13:05:18 ID:???
>>723
>高校範囲外の知識も結構出されているようなので

出されてませんw

しかも、一次の社会科学の問題は選択肢の並びも簡単。きちんと勉強
した者からすれば間違い選択肢を消すのは容易。仮に正解自体を思い
出せなくても、他の選択肢が明らかな間違いなので、そこから逆算し
て正解が出る。大学受験のような精巧な選択肢の作り方はしていない。
事実上は「1問1答」のような問題。
732731:2008/02/09(土) 13:06:43 ID:???
[訂正]
社会科学→人文科学

もっとも、社会科学の選択肢も似たようなもんだが。
733氏名黙秘:2008/02/09(土) 13:16:32 ID:???
オーバーな勉強を薦める奴おおすぎ
自分がちょうどやっていたことでなく、最低限を示せと
でもまあ、この試験のために英語の勉強を必死にやらないといけないというレベルの人は
さっさと通信でも放送大学でもやることを薦める
この試験はあくまでも、一流大学に進むような連中の
教養終わる前に司法試験受けたいっていう欲求のためにある
734氏名黙秘:2008/02/09(土) 13:51:51 ID:7PgkFb5o
>>730

もう勝手にしろ。

730には別に信じてもらえなくてもいいが、他の人にまで嘘と思われたくないので、合格通知書の構成だけいっとく。(本物あげるのは何かの法律に引っ掛からないか不安なのですまん。)
このスレに他の合格者いたら判断してくれ。
合格通知書(題名)
名前
合格の通知。
合格証書の授与期間。
交付を受ける際必要な持参物。
郵送における交付の際の説明。(返信封筒角型二号)
二次の出願期間に関する説明。
本籍、国籍変更した場合の届出。
日付
委員長の名前。
735氏名黙秘:2008/02/09(土) 14:07:25 ID:???
必死すぎる・・・
736氏名黙秘:2008/02/09(土) 14:13:07 ID:7PgkFb5o
>>731

改正後の旧司法試験に関する規定第三条に大卒程度って書いてあるけどなぁ。

事実今年の第7問の前半とかは大学受験の知識じゃ対応できなかったし、
過去問にあった大統一理論(論述)とかは高校でやるのか?(やってたらすまん。)
6割で合格できるから、短答に関しては大学教養内容についてあまりやる必要ないと思うが。

>>733
東大、京大の文系に関しては、大学で理系内容の般教とって、単位とれる程度に試験勉強してれば、司法一次に関しては無勉で受かると思う。
だがそういう人には別に勉強法言う必要ないだろと思い、一からやる場合の勉強法を皆はいってるんじゃないかなぁ。
737氏名黙秘:2008/02/11(月) 16:34:21 ID:xtdj8F4n
ってか大学受験の範囲で合格点を取ればいいだけ
大学の範囲までやる必要なし
大学の範囲やるんやったら二次の勉強してた方がまし
738氏名黙秘:2008/02/12(火) 20:20:23 ID:???
荒れすぎだぜー。落ち着け落ち着け。
もはやこの試験は自己満的効果しかないんだから。。
今年来年で一次から臼歯受かる奴なんていないだろうし・・・
ロー入学資格認定に使えると言っても単なる一要素に過ぎないよ。

>>736
書き込み内容から察するに東大生か。
意見にはほぼ同意するが、適度に改行してくれな。
739氏名黙秘:2008/02/12(火) 22:26:47 ID:umsuejsj
喧嘩だってやって見るまで分からんし司法二次もやって見るまで分からんな
740氏名黙秘:2008/02/13(水) 04:58:31 ID:???
>>734
あなたは間違いなく合格者です。

釣られないようにして、二次突破を目指した方がいいっすよ。
741氏名黙秘:2008/02/13(水) 10:37:41 ID:???
>>739
勝ち目のない喧嘩はやらないのが賢明だろう。
ただ、リスクは10000円程度、良い経験にもなるから受けるのが良いが。
良い意味でリラックスしてみなさん頑張りましょう。
742氏名黙秘:2008/02/13(水) 23:28:51 ID:ebMzyjMW
その筋の奴とかなら喧嘩はやらんけど素人やったら誰相手でも逃げへんな俺は
743氏名黙秘:2008/02/13(水) 23:31:34 ID:???
sage
744氏名黙秘:2008/02/13(水) 23:45:07 ID:???
>>742
分かったから。
もうそういう精神構造から卒業しろ
そんなこと自慢するモンじゃねーぞ
745氏名黙秘:2008/02/14(木) 02:18:49 ID:???
,
746氏名黙秘:2008/02/14(木) 09:42:28 ID:6zL4HMKN
そうやな
当たり前やな
747氏名黙秘:2008/02/14(木) 12:02:46 ID:6zL4HMKN
論文の対策って公務員試験レベルの自然科学と社会科学と人文科学対策でええんかな?
748氏名黙秘:2008/02/14(木) 16:56:27 ID:???
なんでもいいよ
749氏名黙秘:2008/02/14(木) 17:59:03 ID:l7TxU9wc
俺も1次突破目指すわ。
750氏名黙秘:2008/02/14(木) 18:00:00 ID:???
すまん。アゲてもた。。。

751第三の男:2008/02/14(木) 21:28:14 ID:6zL4HMKN
3月から一般教養初めて四月から六法初めるわ
7521:2008/02/14(木) 21:29:30 ID:???
まぁ試験結果も発表されて落ち着いた訳だけど
後、2回だからねぇ…取り敢えず今年も過去問集は買わないといかんね。
来年が勝負だな。
7531:2008/02/18(月) 12:35:35 ID:???
忘れた頃に保守age
7541:2008/02/22(金) 16:04:13 ID:???
保守age
1次合格した人へ…2次の択一頑張れよ
755氏名黙秘:2008/02/22(金) 19:41:17 ID:???
合格証書見て思ったんだが、今までの一次合格者総数は5000人に達していないみたいですね…
7561:2008/02/23(土) 08:38:33 ID:???
>>755
たぶん、試験自体知ってる人少ないからじゃないかな?
757氏名黙秘:2008/02/26(火) 10:44:20 ID:???
やっぱし1次は受ける人少ないんかな。
7581:2008/02/29(金) 02:22:18 ID:???
保守age
>>757
司法試験=2次試験のイメージ強いから1次の存在知ってる人はごく少数だから受験者数少ないんじゃねえ?
大卒以外で司法狙える唯一のチャンスなんだけどね
759氏名黙秘:2008/03/04(火) 00:08:11 ID:???
高卒の人で弁護士目指そうっていう発想の人が少ないんかなぁ。

と高卒1次受験者が言ってみる
760氏名黙秘:2008/03/04(火) 09:16:35 ID:eiQEyF5p
高卒・大卒以前に弁護士の発想がないだけやろ
んなん考えたら分かるやんけ
761氏名黙秘:2008/03/04(火) 09:20:24 ID:eiQEyF5p
一般に世間で司法試験と言われてるのは二次試験の事や。
なんで一次を受ける人が少ないんかは四年制大学にいけば受ける必要がないから。
さらに一次に受かるより通信や四大で単位を取る方が圧倒的に楽やし確実やから。
頭で考えたら分かるやんけ。
もうちょい頭使えよ
762氏名黙秘:2008/03/04(火) 09:22:27 ID:eiQEyF5p
さらにつけ加えると受ける人が少ないなんて過去のデ―タからも明らかやろ?
763氏名黙秘:2008/03/04(火) 23:59:29 ID:???
>>761
すんまそん。

通信制の大学に行った方が楽なのに
なんで皆は一次から受けるん?
オレは今の職場に魅力が
無くなったし。
社会人だから働きながらでも高卒から
難関国家試験に挑戦したいからかなぁ。
764氏名黙秘:2008/03/05(水) 05:26:59 ID:9Tj3CYGE
まぁ大学を入る必要がない事と大学一回生が早く二次試験を受けたいとかもあるやろな。
大卒程度の一般教養が出来る事の証明にもなるし。 人によっては自信もつくやろし。
知名度はなくても受かる事の意義はかなりある。
少なくとも二年早く大学生よりも二次試験を受ける事が出来るし受験回数も増やせる。
まぁんなとこちゃうか?
765氏名黙秘:2008/03/05(水) 05:33:26 ID:9Tj3CYGE
遠回りやけど確実で楽な道を選ぶか、不安定やけどうまくいけば誰よりも早く目的地につく道を選ぶかの違いやな。
評価では正規のルートを通る一次合格者が上やというんは明らかやけどな。
766氏名黙秘:2008/03/05(水) 05:48:32 ID:???
>>747
新書くらいよんどけ
月に二冊くらいのペースで
よくわからなくても、ぐだぐだとそれらしいことを書いてマス目を埋めるには
ある程度の長さの文に触れることとか、最新の議論に触れることが肝要。
767氏名黙秘:2008/03/05(水) 15:32:38 ID:???
旧の一次に合格しても新に移行したら予備試験から受けないとダメだよね?
今から勉強するなら新の予備試験に備えて法律やった方が良いかな?
768氏名黙秘:2008/03/05(水) 20:12:29 ID:9Tj3CYGE
普通に考えて予備試験にも一般教養あんねんから法律と一般教養どっちも今からやった方がええに決まってるやろ?
一次の勉強だけとか意味ないから
なんでここアホばっかなん?
ちゃんと調べろや
769氏名黙秘:2008/03/05(水) 20:15:54 ID:9Tj3CYGE
766>>通信添削か大学の先生に添削してもらうんはどっちがええかな?
770763:2008/03/05(水) 20:28:03 ID:???
>>764
なるほどー。確かに1次突破は大きな励みになるねぇ。想像もつかんけどwww
来年、再来年までに決めたいわ。
771氏名黙秘:2008/03/06(木) 02:18:01 ID:uBjMmhoQ
今からやれば来年の試験で突破出来ると思う
英語と短答式で合格点を取るつもりで頑張る
772氏名黙秘:2008/03/10(月) 01:58:48 ID:???
保守
7731:2008/03/10(月) 21:13:31 ID:???
保守age
774氏名黙秘:2008/03/11(火) 10:50:07 ID:???
別に上げなくても保守できるのだが。
775氏名黙秘:2008/03/16(日) 20:11:00 ID:???
この試験に合格したら新司法試験受けるにあたって有利になりますか?
776氏名黙秘:2008/03/17(月) 01:57:57 ID:???
合格証書にホットミルクktkr



orz
777かね ◆CHAS.7AvVo :2008/03/17(月) 12:02:56 ID:??? BE:617443564-2BP(158)
>>777ゲット
7781:2008/03/22(土) 20:04:20 ID:???
たまに覗いて保守
779氏名黙秘:2008/03/23(日) 01:24:44 ID:???
全然内容知らんけど難しそうだね。柴田も落ちたんじゃなかった?
普通に大学に入る方が明らかに簡単そうだなw
まぁ私文オンリーならばだけど。
780氏名黙秘:2008/03/23(日) 02:46:36 ID:???
関西弁ウザイ
781氏名黙秘:2008/03/24(月) 05:50:27 ID:VpBHN3yr
東大文一でこの試験に受かったけど
自然科学分野がやっかいなだけ
公民もうざいがセンター系の参考書で軽く勉強すれば十分
782氏名黙秘:2008/03/24(月) 13:24:14 ID:???
「となりのトトロ」って奴は間違いなく、中卒か底辺校卒業・中退だろうな…
キレやすい事や幼稚な文書からして、結局は一次試験に落ちたんだろうが、合格したと嘘をついてるんだろう。合格してたら普通は二次を考えて勉強するはずで、こんなスレにいつまでも残って煽りなんてする余裕はないからね。
そして、自分から元ヤンなどと恥ずかしい事を自慢気に偉そうに話す事から、知能の低さを露呈してるんだよね。
弱い元ヤンだから強がって落ちたくせに、みっともないから合格したと言ってる心理が分かる。
この気持ち悪い関西弁野郎は仮にいつか一次試験に合格出来ても、まず二次試験合格は無理だな。
20歳過ぎてる大人なんだろ?なら、その精神年齢の低い幼稚な言動と態度を改めて、きちんと知性・教養を身に付けてから出直してきな。
知ったかぶりなんて馬鹿のくせにしなくていいから。
783氏名黙秘:2008/03/27(木) 14:42:34 ID:???
w
784氏名黙秘:2008/03/27(木) 15:02:24 ID:???

785氏名黙秘:2008/03/27(木) 21:12:02 ID:???

786氏名黙秘:2008/04/07(月) 02:17:14 ID:???
 
7871:2008/04/08(火) 21:52:55 ID:???
保守age
788氏名黙秘:2008/04/15(火) 22:14:54 ID:???
>>787
あんた結局どうなったんだ?w
あと別に上げなくても保守できるから。
書きこみあればねw
789氏名黙秘:2008/04/15(火) 23:10:12 ID:???

790氏名黙秘:2008/04/20(日) 05:57:32 ID:6FNRBLFB
となりのトトロってやつのカキに19歳って分かる内容あったしちゃんと見たりぃな。
国立やからほぼ無対策で受かっただけやろしな。
まぁトトロってやつでは二次は無理やろな。
7911
>>788
2回目も落ちた。今3度目の正直で勉強してる。