【sage厳守】伊藤塾22期生スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
924氏名黙秘:2007/01/02(火) 20:56:18 ID:???
つかできない
925氏名黙秘:2007/01/02(火) 22:56:28 ID:???
合格しないとこういうのって分かんないんだねw
読んでてワロタ
926氏名黙秘:2007/01/03(水) 12:05:02 ID:???
>>925
社会経験がないと社会常識って分かんないんだねw
読んでてワロタ
927氏名黙秘:2007/01/03(水) 22:55:57 ID:???
辰巳は祝賀会あるよ。
HPとかには載っていないから、論文受験者にしか
分からないと思うけど。
928氏名黙秘:2007/01/04(木) 00:15:03 ID:???
あげ
929氏名黙秘:2007/01/05(金) 18:28:27 ID:???
呉の商完マスターて商法は手形から?それとも会社から?順番が気になる
930氏名黙秘:2007/01/05(金) 19:27:37 ID:???
20期は会社からやったよ
931氏名黙秘:2007/01/05(金) 20:12:08 ID:???
普通会社だろ。
憲法を統治からやるアホがいるか?
932氏名黙秘:2007/01/05(金) 20:47:48 ID:???
いるだろ
933氏名黙秘:2007/01/05(金) 23:25:14 ID:HiBaYUxo
やっと刑法に入れた
民法後半の暗記量にやられた
934氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:30:06 ID:???
あのイケメン講師も女にふられるんだな、
まあ司法浪人してますなんていくらイケメンでもいやなもんかね
でも今頃後悔してそうだが
935氏名黙秘:2007/01/06(土) 00:44:16 ID:???
>>933
23期ですか?
936氏名黙秘:2007/01/06(土) 02:04:55 ID:???
>>935
22だけど何か?
司法試験の評「第3版」
http://nyanko.daa.jp/law/
ここで伊藤塾の教材を売買して文句があるのか?このくそガキ!
出てくるならかかってこい。「伊藤真塾長」

938氏名黙秘:2007/01/06(土) 13:27:08 ID:???
>>936
すまんかった
939氏名黙秘:2007/01/06(土) 16:42:52 ID:7sBMosfP
塾長の年頭挨拶見たけど、塾の未来もなかなか楽じゃないな。
まあ自分の心配のほうが先だけと。
940氏名黙秘:2007/01/06(土) 18:44:28 ID:???
>>929
>>930
>>931
タカァ〜ノ先生は手コギ→会社
この順番のほうが理解しやすいんだと。
941氏名黙秘:2007/01/06(土) 18:45:57 ID:???
>>939
年頭の挨拶とか言いながら結局は自慢と宣伝に費やされてたなw
942氏名黙秘:2007/01/06(土) 18:47:35 ID:???
逝ってよし!
943氏名黙秘:2007/01/06(土) 20:39:32 ID:tGB/zn3L
質問
刑法P.224 23章23-2-4問03って
A説(既遂説)・B説(未遂説)どっちですか?
聞きなおしてもわかんなくて。
問02がB説だから、B説でいいと思うんですか。
944氏名黙秘:2007/01/06(土) 22:54:14 ID:???
OK
945943:2007/01/06(土) 23:44:58 ID:tGB/zn3L
サンクス
946氏名黙秘:2007/01/07(日) 18:35:51 ID:???
塾のHPに論文1位氏の講座がUPされてるな。
取ってみたいけど合格者講義で10万は悩むな…

13日からライブあるみたいだけど、取る人いる?
947氏名黙秘:2007/01/07(日) 18:54:07 ID:???
最高にいいよ。
恋愛話がw
948氏名黙秘:2007/01/08(月) 13:44:34 ID:w8o0RZIk
質問
民法P.119 9章2-2-4問0って
A説(債権者意思説)・B説(即時進行説)どっち?
マコツ、授業でどっちとは言ってないよね。
949氏名黙秘:2007/01/08(月) 13:46:14 ID:w8o0RZIk
↑問01です。
ごめんなさい。
950氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:01:42 ID:???
伊藤塾のインターネットフォローで聞くことをお薦めするよ
951氏名黙秘:2007/01/08(月) 15:19:13 ID:+hswYhPl
たしか択一で聞かれる論点だから、理由付け含めてどっちも覚えたほうがいいよ。
952948:2007/01/08(月) 16:09:56 ID:w8o0RZIk
ありがと。
司法試験の評「第3版」
http://nyanko.daa.jp/law/
ここで伊藤塾の教材を売買して文句があるのか?このくそガキ!
出てくるならかかってこい。「伊藤真塾長」

954氏名黙秘:2007/01/09(火) 01:49:50 ID:???
>>948
取り敢えずA説が判例だから、書く場合はA説で書いとけば無問題。
955氏名黙秘:2007/01/09(火) 12:41:31 ID:???
リーガルライティングって講座どうでしたか?
956氏名黙秘:2007/01/09(火) 13:13:51 ID:???
だから無スト聞けって。
957氏名黙秘:2007/01/09(火) 15:07:38 ID:zlK5QmTT
東京校の自習室って朝何時に開いてるんでしょうか?
958氏名黙秘:2007/01/09(火) 15:10:54 ID:???
いみのわからない書き込みと名宛人がよくわからないのはスルー>>956
959氏名黙秘:2007/01/09(火) 15:32:05 ID:???
文脈の読めない低脳香具師は司法試験からスルー>>958
960958:2007/01/09(火) 15:36:11 ID:???
いんだっておまえつるために書いただけだから
ばかだね〜
961氏名黙秘:2007/01/09(火) 16:38:34 ID:???
釣り宣言は恥ずかしいからやめとけ
962氏名黙秘:2007/01/09(火) 16:43:46 ID:???
無料ストリーミングの一時間で良し悪しが分かるのか?
963氏名黙秘:2007/01/09(火) 19:15:01 ID:???
>>955
予習しないと意味のない講義。「これがいい答案だ」とはあまり言わない。
自分で考えることを要求される。まあ高野先生はあまり覚えろとか言わない
人だけど。
964氏名黙秘:2007/01/10(水) 01:27:19 ID:???
>>963
ありがとうございます
問研みたいな問題集はついてこないですよね?
965氏名黙秘:2007/01/10(水) 01:45:05 ID:???
問題集はついてます
966氏名黙秘:2007/01/10(水) 09:59:10 ID:???
>>965
1科目何問程度ですか?
967氏名黙秘:2007/01/10(水) 11:31:54 ID:???
80問〜100問程度です
968氏名黙秘:2007/01/10(水) 11:34:00 ID:???
>>960
負け惜しみダサいw
969氏名黙秘:2007/01/10(水) 12:35:11 ID:???
>>967
ありがとうございます
問題のデキも悪くないですかね?
質問ばかりすみません
970氏名黙秘:2007/01/10(水) 13:34:37 ID:???
>>969
問題は過去問中心じゃなかった?
つーか塾に行ってみせてもらいなさいよ。
971氏名黙秘:2007/01/10(水) 19:22:20 ID:wDD4yzba
次スレどうする?
972氏名黙秘:2007/01/10(水) 19:35:08 ID:???
>>969
憲法は36問。旧試の過去問と法科大学院の過去問から構成される。(憲法では)
重要な判例についても問題集の解説とは別途言及してくれる。ただリーガル
ベーシックテキストを使用するのでどっちかというと高野先生の基礎マスター
を受講した人向き。
973氏名黙秘
名古屋校は使いにくくなった。最悪