★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!F★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
489氏名黙秘:2006/03/12(日) 12:47:05 ID:???
弁護士は付加価値は生み出さないからな。
付加価値の偏在を調整するのが仕事だが
実は調整の際に手心を加える仕事を日本では
してきた。
490氏名黙秘:2006/03/12(日) 12:54:22 ID:???
だから何?
491氏名黙秘:2006/03/12(日) 12:55:56 ID:???
不要と言うことで
終了
492氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:25:53 ID:???
自分が主張するとおりの偏在の修正を、ノーリスク・ノーコストでなされる
べきだという主張が最近多い希ガス。この説の前提には

・自分の主張が全面的に正しく、相手の主張は全面的に誤りである
・偏在の修正を実現するために介在する第三者は、すべて無価値である

ということが必要なんだが。
493氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:29:18 ID:???
これからの法学エリートの成功プランというものは、学部4年間のうちに、
司法試験予備校を有効に利用して、新司法試験に合格できる程度の実力をつけておき、
法学部卒業後のロー既修者コースの2年間は、教授のオナニーに嫌な顔をせずつきあって、
ある種あきらめの境地で優秀な成績をとりつつ、優良な就職先を確保することに力を注ぎ、
ロー卒業後は、一発で新司法試験に合格する、という感じになるだろう。
494氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:33:11 ID:???
そもそも、大学・大学院とは何をするところなのか?
小学校、中学校、高等学校、にはいずれも「校」の文字がつく。ところが、大学は大学校とはいわない。これはつまり、大学がスクールではないからだ。
すなわち、「教えてもらう」あるいは「教育を受ける」場ではない、と言う意味である。学ぶための知識と方法は、すべて(ほとんど)高校までの教育で身につけられる。もう自力で学ぶ手法を知っている。それが大学生なのだ。
大学・大学院の教育とは、講義堂で行われる授業にあるのではなくて、学びたい学生が、自分からすすんで教官の部屋に訪ねてくる。そこで議論があり、ともに学ぶことができる。こういった学び手の主体性の上に成り立っているのが本来の大学のシステムだろう。
この観点からすると、現在の大学・大学院(の多く EX 法科大学院)は、単なるスクールに成り下がってしまった、と思えてしかたがない。
495氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:33:25 ID:???
弁護士いるよ

ばかいわないでよ
外国とどうやって交渉するの?
496氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:36:45 ID:???
防衛大学校
497氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:39:48 ID:???
交渉はそもそも自分でするもの。
コストセンターとして弁護士に依頼する。
でも利益の大半すっとぶような報酬を取る
のが日本の渉外事務所。米国の連中雇えば
ずっと安くしかも自分達にほんとの意味でアドバイス
してくれる。日本法の縛りで日本の代理人つけなきゃ
いけない今の制度はまさにギルドの賜物。
498氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:46:11 ID:???
・弁護士は、自分の依頼を断ってはならない(自分は困っているのだから、
 救済するのは弁護士の義務である)
・弁護士は、勝訴の見込みの有無・程度(どれだけ取れそうか)を金額も含
 めてその場で明示しなければならない。
・弁護士は、自分が快く支払ってもいいと思っている金額以上の着手金を
 請求してはならない。すなわち、その金額がゼロの場合は、ゼロ円で働く
 べきである。
・弁護士は、受任した以上、自分の仕事を最優先で行わなければならない。
・弁護士は、自分の要求を取捨してはならない(要求実現のために働きもし
 ないうちから抑制しようとするのは怠けたいからに過ぎない)
・弁護士は、自分の主張・立証に反する相手方の主張・立証など気に留めて
 はならない。
・弁護士は、裁判中に自分の要求を抑制する形での和解などを勧めてはなら
 ない。
・弁護士は、自分が快く支払ってもいいと思っている金額以上の報酬を請求し
 てはならない。
499氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:53:40 ID:???
渉外業務についてはローで価格破壊が進むべき分野だろう。
法的知識がそれほど問われる分野でもないわけだし。
500氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:55:30 ID:???
司法試験はやめるにやめられぬ麻薬のようなモノだ
事実―――
潮時を誤り心身をボロボロにした司法受験生を何人も見てきた
キサマがローにきて約2年か・・・
そういう決断をするにはいい時期かもしれん
501氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:57:42 ID:???
>>500
「三振もしないうちからあきらめろっていうんですか!
 お金をたくさん使って、青春も捨ててきたのに!」
→こうして新たなヴェテ層が輩出されていく・・・
502氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:58:49 ID:???
そもそも財界がのぞんだ弁護士増員て
海外の弁護士の法人関連分野の業務を
認めて欲しいということだったんだよね。
日本の渉外事務所が翻訳業者としてしか
価値がなかったためで。それを弁護士会という
ギルドが地位と競争力の低下を危惧して今の
ような話にj進んでいった。米国では弁護士も
日本みたいにもってりゃ安泰みたいな資格じゃ
ないからね。そうなることをギルドは嫌がった。
503氏名黙秘:2006/03/12(日) 14:00:22 ID:???
>>490
法科大学院はロー「スクール」ですよ。
もっと大ざっぱに言えば職業訓練所。
それを忘れたらアカン。
504503:2006/03/12(日) 14:02:35 ID:???
アンカーミス

>>494
だった…。
505氏名黙秘:2006/03/12(日) 14:15:56 ID:5coaKHRo
ローは研究大学院じゃなくて専門職大学院だからねぇ。
研究よりも職業訓練的色彩が強くなければならないはずなのに、
教えるほうは研究大学院と同じノリ。
506氏名黙秘:2006/03/12(日) 14:19:21 ID:???
大学教師の意識改革は焦眉の急です
507氏名黙秘:2006/03/12(日) 14:25:10 ID:???
500は
はじめの一歩の鴨川会長の言葉(木村真柴戦)だね。
AAないのかな?
508氏名黙秘:2006/03/12(日) 14:30:22 ID:???
つーか、何でローが「実務教育」できるの?
だって、
大学(教授)には教育能力ないし
大学(教授)なんて実務知らないじゃん
なのに「実務」「教育」って・・・冗談ですか?w
509氏名黙秘:2006/03/12(日) 14:36:47 ID:???
だから法学部にいない派遣裁判官,派遣検察官,現役弁護士教員がローにいる。
510氏名黙秘:2006/03/12(日) 14:40:31 ID:???
文部科学省の管轄からはずしてほしい>法科大学院
511氏名黙秘:2006/03/12(日) 14:58:21 ID:???
文部科学省は日本のガンとなってきているな。
512氏名黙秘:2006/03/12(日) 15:01:28 ID:???
やっぱり人材の質が悪いからだろうな>文科省
513氏名黙秘:2006/03/12(日) 15:11:41 ID:???
何で実務法曹に哲学とか法曹倫理がいるんだよ
それも14回も
514氏名黙秘:2006/03/12(日) 15:24:14 ID:???
それを専門にしている学者の公開オナニーのお付き合い
515氏名黙秘:2006/03/12(日) 15:24:18 ID:???
何で実務法曹に哲学とか法曹倫理がいるんだよ
それも14回も
516氏名黙秘:2006/03/12(日) 15:26:24 ID:???
メーカーPCにたくさん入ってるくだらないソフトみたいなものだろ>哲学とか法曹倫理
517氏名黙秘:2006/03/12(日) 15:31:40 ID:???
>>516
哲学はむしろウイルスに近い。
518氏名黙秘:2006/03/12(日) 16:06:22 ID:???
哲学とかは学部でやりゃいいのよ
519氏名黙秘:2006/03/12(日) 16:44:08 ID:???
辰巳 スタンダード論文答練
公法系第1回成績(200点満点)

191〜200    0
181〜190   0
171〜180   0
161〜170   0
151〜160    0
141〜150    0
131〜140    0
121〜130    3   ■
11〜1120    13  ■■
101〜110    31  ■■■■■
91〜100   50  ■■■■■■■■■■■■
81〜 90   66  ■■■■■■■■■■■■■■■
71〜 80   103 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
61〜 70   91  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
51〜 60   63  ■■■■■■■■■■■■■■■
0 〜 50   104 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
520氏名黙秘:2006/03/12(日) 16:49:45 ID:4VxTzabX
まじ?
521ずれたので貼り直し:2006/03/12(日) 17:02:54 ID:???
辰巳 スタンダード論文答練
公法系第1回成績(200点満点)

191〜200   0
181〜190   0
171〜180   0
161〜170   0
151〜160   0
141〜150   0
131〜140   0
121〜130   3   ■
11〜1120   13  ■■
101〜110   31  ■■■■■
91〜100   50  ■■■■■■■■■■■■
81〜 90   66  ■■■■■■■■■■■■■■■
71〜 80   103 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
61〜 70   91  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
51〜 60   63  ■■■■■■■■■■■■■■■
0 〜 50   104 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
522氏名黙秘:2006/03/12(日) 17:06:16 ID:???
本番で択一論文の足切りをクリアした奴の数とか発表してほしい
523氏名黙秘:2006/03/12(日) 17:26:24 ID:???
得点6割の俺が勝ち組とは
524氏名黙秘:2006/03/12(日) 17:27:58 ID:???
はりなおしいらないよ
525氏名黙秘:2006/03/12(日) 17:53:20 ID:???
なぜ、そんなにと売れん受けてんだよ
526氏名黙秘:2006/03/12(日) 17:56:48 ID:???
>>525
ガセダカラ
527氏名黙秘:2006/03/12(日) 19:01:04 ID:???
1年の価値を知るには
卒業試験に落ちた学生に 聞いてみなさい

1ヶ月の価値を知るには
未熟児を産んだお母さんに 聞いてみなさい

1週間の価値を知るには
週刊誌の編集者に 聞いてみなさい

1時間の価値を知るには
会うのが待ちきれない恋人達に 聞いてみなさい

1分の価値を知るには
電車やバス、飛行機に乗り遅れた人に 聞いてみなさい

1秒の価値を知るには
事故で生き残った人に 聞いてみなさい

千分の1秒の価値を知るには
オリンピックで銀メダルを獲った人に 聞いてみなさい

10年の価値を知るには
試験に落ちた司法浪人に 聞いてみなさい

時間は待ってくれません
あなたの持っている全ての時間を大切にしなさい
528氏名黙秘:2006/03/12(日) 19:17:03 ID:???
第9回規制見直し基準WG議事概要(法務省ヒアリング 平成17年11月9日)
福井委員「予備試験と法科大学院は『完全に対等というのが政府の明確な意思』」


5年後予測
予備試験 合格者    ロー合格者
1500人        1500人
合格率3%         10%

旧合格者数      新試験第一回
1300人        200人

ロー制度は国にも見捨てられた過去の遺物
529fushianasan:2006/03/12(日) 19:25:21 ID:9NxVRLWG


530氏名黙秘:2006/03/12(日) 20:02:34 ID:???
ヴェテは悲惨だな
まあ自分でローを選ばずに、旧試験に特攻したんだから自己責任なわけだが
531氏名黙秘:2006/03/12(日) 20:38:23 ID:???
確かに、二年前に択一受かってたのに、いまだ受験生って・・・
532氏名黙秘:2006/03/12(日) 20:40:15 ID:???
司法ロー人です
533氏名黙秘:2006/03/12(日) 21:51:58 ID:???
裁判所職員定員法改正について
法務委員会 平成17年3月29日 国会議事録より

民主党 前川清成議員
「(新旧司法試験でどちらの受験生がが有利・不利になるということがあるのかの
質問について)新旧両試験、同レベルをめざすのか?」
政府参考人 倉吉敬氏
「(新旧を)できるだけ公平になるようにしていくのが今の司法試験委員会の考えと承知」
534氏名黙秘:2006/03/13(月) 00:42:46 ID:???
>>531
択一受かったことのない奴には想像できない世界があるんですよ
535氏名黙秘:2006/03/13(月) 00:48:10 ID:???
ロースクール生の身分は相当低いと感じさせられる。

 まず,すでに法曹資格を有する人から,ロースクール生に対するイジメ。もちろん,そういう人ばかりではなく,
ロースクール生にエールを送ってくれる人も多い。むしろイジメる人は少数だと思うけれど。イジメの内容は,
「ロースクールであんな勉強して合格しても使いものにならない」「これから資格を得たとしても,まともに仕事は
得られないだろう」など。

 次に,現行試験受験生(合格者も含む)から,ロースクール生への攻撃も。要は現行試験の勉強をしている
ほうが優秀なのに,新試験では合格率が高くなるから,デキの悪いやつも合格してしまう,ということだろうか。
どこかに本年の最終合格者が「ロースクールは『簡単に弁護士資格が手に入ると思っている心の病んだ人の
集まり』です」という書き込みをしていたのには驚いた。

 イジメその3およびその4は,ロースクール生どうしの差別。既修者から未修者へのイジメ。わずか1年で
既修者に追いつくわけないから,未修者はほとんどみんな三振するだろう,という話。

 最後は,いわゆる上位校から下位校へ。ここでいう上位とは,大学入試時点での法学部の偏差値とか,
現行試験の合格者数の数でいう上位のことだと思われる。複数のロースクールで教鞭をとる先生の話によると,
確かに大学間で学生の質に差はあるらしいけれど,大学入試の偏差値どおりのランキングにはならないと思う。

 さしあたり,屈折したライバル心,既得権が脅かされる危険,低い合格率から来る不安などから,弱い者,
弱い者へと矛先が向かっているようだ。私の現在の立場をカースト制にたとえると,すでに法曹資格を有する
人が「バラモン」とするならば,よくてヴァイシャ,おそらくシュードラあたりに位置するから,とても身分の低い
世界に飛び込んでしまったものだなあ,と感じる。まあ,個人的には相当長い目でみているので,よそで
言われていることは,あまり気にならないんだけれど。
536氏名黙秘:2006/03/13(月) 00:51:42 ID:???
法科大学院の現実?!2006/03/02(木)

大阪弁護士会内には、7つの会派があります。いずれも、立派な会報を年2回くらい発行しており、他会派の
弁護士にも無料で配布しています。ある会派の会報(弁護士会役員選挙特集号とでもいいましょうか)を
いただきました。いつも右から左へ捨てるのですが、「ロースクールは今」という題名で、その会派出身の
8人の実務家教官が執筆されていたので、興味深く拝読しました。

ある教官が匿名で、「ウソのようなホントのハナシ」を書いていらっしゃってびっくりしました。

「教材は、大物教授が交代で作る。といっても、判例と論文と教科書をアトランダムに並べるだけ」
「しかも、コピー代節約のため、白黒!」
「レポートや試験の答案は、予備校の論点集のオンパレード」
「書く順番が、〜が問題となる→そもそも〜→そこで本件についてみると→よって、と判で押したように
決まっている」
「その内容の論理的つながりは滅茶苦茶」

これが事実だとすれば(事実なんだろうと思いますが)、 法科大学院から新司法試験という法曹養成は
破たんするのではないでしょうか。

http://kansaigodo.blog42.fc2.com/blog-entry-99.html
537氏名黙秘:2006/03/13(月) 00:52:49 ID:???
297 名前:氏名黙秘 本日のレス 投稿日:2006/03/13(月) 00:26:09 ???
↓この記事の 法科大学院版 ならすぐに書けそうだなww

 「ゆとり教育」の戦犯
 ―― 文部科学省の全面敗北か ――

http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_10_22/content.html


298 名前:氏名黙秘 本日のレス 投稿日:2006/03/13(月) 00:47:35 ???

この学習内容に関しては、文科省と現場の教師の意見が大きく分かれている。
この「総合的な学習」は、小学3年〜6年生に1週間3時間と定められ、狙いは「自ら学び、考え、調べる力を身に付けること」ということだ。
多くの学校が、「調べる、まとめる、発表する力」を身に付けさせるため3学期に成果を発表させている。
内容は何をやってもよく、教科書はない。
その一方で、文面で児童の評価(成績)をつけなければならない。
そのため現場次第で学習内容に大きな違いが出てくる。
義務教育に適していないのではという声も上がっている。


ちょっと名詞を変えれば、はいロー批判の出来上がり!!
538氏名黙秘
>>535

>すでに法曹資格を有する人が「バラモン」とするならば,ロー生は『バカモン』あたりに位置する

・・・まで読んだ。