会社法 その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
931氏名黙秘:2006/05/06(土) 23:14:45 ID:???
心の狭いやつが多いな。
ところで、緑の本は強くお薦めはできん。端的に薄いやん。
932氏名黙秘:2006/05/06(土) 23:34:05 ID:???
関西弁しねや
ていうか話し言葉で書き込むなボケ
933氏名黙秘:2006/05/07(日) 01:47:56 ID:???
>>931
イ`






やっぱ氏ね
934氏名黙秘:2006/05/07(日) 07:04:09 ID:???
>>931
「端的に薄い」の意味がわからない。関西ではそう言う表現があるのか?
935氏名黙秘:2006/05/07(日) 10:36:57 ID:???
>>930
そんな本はねぇっす
936氏名黙秘:2006/05/07(日) 10:39:24 ID:???
>>931
薄い本、厚い本にはそれぞれ長所欠点がある。
用は使いよう。
937氏名黙秘:2006/05/07(日) 10:46:21 ID:???
>>934
超薄いってことじゃねーの?
多い日も安心
938氏名黙秘:2006/05/07(日) 18:23:45 ID:???
( ゚∀゚ ) ソフィー
939氏名黙秘:2006/05/07(日) 22:11:23 ID:???
意外と大学生協にあるよ
940氏名黙秘:2006/05/07(日) 22:16:44 ID:???
>>939
A4版?それともB5版?
941氏名黙秘:2006/05/07(日) 22:19:52 ID:???
>>940
別冊商事法務295号なのでB5判です
942氏名黙秘:2006/05/07(日) 22:25:48 ID:???
>>937
そこで近藤さんをださないあたりが(ry
943氏名黙秘:2006/05/08(月) 06:02:02 ID:???
葉玉の千問ってのは受験生にとって必要なのか?良く分からんのだが
944氏名黙秘:2006/05/08(月) 08:04:41 ID:???
結論からいうといらない
神田と問題集で十分
945氏名黙秘:2006/05/08(月) 13:57:44 ID:???
>>943
100問を丸暗記したのなら1000問を嫁
946氏名黙秘:2006/05/08(月) 16:31:34 ID:YHRBIx1P
質問です。        
行政書士の試験を11月に受けるのですが
出題範囲がなぜか旧商法なんですよ
なにか法律初心者に良い本ありますか?
947氏名黙秘:2006/05/08(月) 16:34:59 ID:???
>>946
旧商法ということは旧会社法か?
それならブックオフに山ほど売っているだろう
薄いのを二三冊買ってきて文章が合うのを読めばいい
(出題傾向が変わるから予備校教材はだめ)

というか俺は行政書士持ちだが商法は後回しで良いと思う
948946:2006/05/08(月) 20:54:01 ID:???
>>947
そうです、多分旧会社法です、今月の5月から施行の新法でない古い方です。
ブックオフに今週行ってきます。あと図書館で借りて2,3冊読みたいと思います。
旧法なので今は「会社の最低資本金は1000万円以上」とか覚えてます。
ありがとうございます。みなさんお互いに頑張って下さい<(_ _)>
949氏名黙秘:2006/05/08(月) 21:09:57 ID:???
>>948
ひでえな。誰だ試験委員。w
950氏名黙秘:2006/05/08(月) 21:16:27 ID:???
来週には壊す事が確定してる家を一生懸命作ってるみたいだな。
951氏名黙秘:2006/05/08(月) 21:18:35 ID:???
やさしいじゃんそいつw
952氏名黙秘:2006/05/08(月) 21:23:51 ID:???
>>948
現物出資の検査役の調査や取締役及び発起人の不足額転補責任は会社債権者保護のための制度だからな!
953氏名黙秘:2006/05/08(月) 21:24:00 ID:???
商法の先生いないのかな。山部俊文さんってのが経済法のようだが・・・
http://www.minc.ne.jp/kgyosei/Keigiban-03.htm
http://gyosei-shiken.or.jp/annai/meibo.html
954氏名黙秘:2006/05/08(月) 21:30:41 ID:???
>>952
期末の欠損填補責任は誰のための制度?
955氏名黙秘:2006/05/08(月) 21:32:34 ID:???
ここは全ての質問に旧法で答えなきゃいけないスレになったのですか?
956氏名黙秘:2006/05/08(月) 21:39:31 ID:???
>>952
今期の株主の保護のための制度じゃないんすか?
957氏名黙秘:2006/05/08(月) 22:23:51 ID:???
ローでファイナンスのところやって凹んだ
知らないことばっかりだな・・・orz
958氏名黙秘:2006/05/08(月) 23:46:47 ID:???
旧法て…。
959氏名黙秘:2006/05/09(火) 00:42:47 ID:???
>>909
もう買ったかも知れへんけど大阪地高裁の売店に売ってるお。
960氏名黙秘:2006/05/09(火) 02:37:25 ID:???
>>956
株主にどんな損害が出るんですか?
961氏名黙秘:2006/05/09(火) 11:17:27 ID:???
別冊商事法務 295
立案担当者による新・会社法の解説
http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/5129.html

●法務省令公布前の執筆であるため省令の内容を反映していない部分もある
→補正してから出せよ!(怒
962氏名黙秘:2006/05/09(火) 11:19:48 ID:???
だって商事法務の連載を纏めただけだもん
規則の解説は別にやってるもん

...死ね商事法務
963氏名黙秘:2006/05/09(火) 11:57:00 ID:???
立案担当者による会社省令規則の解説
っていうのをまた出すんだろうな・・w
964氏名黙秘:2006/05/09(火) 12:01:02 ID:???
>>963
連載中にも二回くらい規則が改正されてるんだがそれも無視される。w
965氏名黙秘:2006/05/09(火) 16:33:20 ID:???
真会社法制定へ
神田、弥永は既に脱稿済み
966氏名黙秘:2006/05/09(火) 17:02:46 ID:???
ゲッターロボじゃないんだからw
967氏名黙秘:2006/05/10(水) 23:16:30 ID:???
チェーンジ!
968氏名黙秘:2006/05/11(木) 23:21:37 ID:4fW/GX48
新会社法と旧会社法では、恐ろしく違いますか?
私は旧法の講義を受けただけなのでよくわかりません。
条文を見ただけでは、条文しか変わってないようにしか思えません。
旧法の論点も9割方、新法でも使えるみたいですし。
どうなんでしょうか?
969氏名黙秘:2006/05/11(木) 23:22:46 ID:???
>>968
「新会社法一問一答」を読みましょう
そうすればどれだけ変わっているかがわかりますから
970氏名黙秘:2006/05/11(木) 23:23:54 ID:???
条文しか変わってないのはアトリマエー

論点が使えるて?論点が減ってるっていうなら分かるけど。
971氏名黙秘:2006/05/12(金) 03:39:04 ID:???
972氏名黙秘:2006/05/15(月) 01:37:12 ID:???
うめ
973氏名黙秘:2006/05/15(月) 01:55:11 ID:???
弥永9版買って読み終らんうちに10版になった。こんな低レヴェルの予備校本買換えるの虚しいんで
このまま逝こうかと思うけど、不味いかね???
六法も法務省令なんて未掲載だし、神田以外基本書も未フォローだし、大丈夫かと思うけど・・・。
974氏名黙秘:2006/05/15(月) 01:58:00 ID:???
>>973
省令なんて出ないから安心汁
どうしても心配なら別の著者のを買って辞書に汁
975氏名黙秘:2006/05/15(月) 22:42:53 ID:???
>>973
通読ならいまんとこ弥永より近藤のほうがいいよ 
立ち読みしてみてくだされ 実感するはず
時間がないなら規則の条文だけ素読すりゃいいよ

うーん、もはや弥永君は会社法の教科書を書く資格な(ry
976氏名黙秘:2006/05/15(月) 22:45:08 ID:???
平出=山本=田澤編「会社法概論」(青林書院)ってどうよ?
http://www.seirin.co.jp/bin/view/014043.html
977氏名黙秘:2006/05/16(火) 10:30:47 ID:???
葉玉は法務省内じゃヤリ過ぎとのことで総スカン状態らしいね

まあ目立ったもん勝ちだから葉玉は勝ち組だけどね
978氏名黙秘:2006/05/16(火) 11:11:41 ID:???
役人は目立たない方がいいというのが処世訓なのだが…
特にスタンドプレーは嫌われる
979氏名黙秘:2006/05/16(火) 20:29:22 ID:???
ume
980氏名黙秘
葉玉は商売上手。
民間にいけばいいのに。