激暇人押忍!58期★ベテ山達樹の極右サイテー実験空手2段

このエントリーをはてなブックマークに追加
928氏名黙秘:2006/09/02(土) 13:15:35 ID:???
>>926
飛び入りだろ?
929氏名黙秘:2006/09/02(土) 13:16:30 ID:???
          _、_        
   ▽      ( ,_ノ` )  シュッ
 凸 ┴     (つ  と彡 /
 凵        | | /  /
         (_./   / ∈≡∋  
         /    /   ||
        /     / ∈≡∋
      / ///  /   ||
     /  ▽http://www.youtube.com/watch?v=MaOFPVeiPe4
   /   ┴  ./
930氏名黙秘:2006/09/02(土) 13:17:51 ID:???
>>928
オモロイw
931氏名黙秘:2006/09/02(土) 13:21:05 ID:???
          _、_        
   ▽      ( ,_ノ` )  シュッ
 凸 ┴     (つ  と彡 /
 凵        | | /  /
         (_./   / ∈≡∋  
         /    /   ||
        /     / ∈≡∋
      / ///  /   ||
     /  ▽http://www.youtube.com/watch?v=zx25Qd9D9rs&mode=related&search=
   /   ┴  ./
932氏名黙秘:2006/09/02(土) 13:24:20 ID:???

          _、_        
   ▽      ( ,_ノ` )  シュッ
 凸 ┴     (つ  と彡 /
 凵        | | /  /
         (_./   / ∈≡∋  
         /    /   ||
        /     / ∈≡∋
      / ///  /   ||
     /  ▽http://www.youtube.com/watch?v=LYQ9vc6jejM&mode=related&search=
   /   ┴  ./
933氏名黙秘:2006/09/02(土) 13:25:38 ID:???
          _、_        
   ▽      ( ,_ノ` )  シュッ
 凸 ┴     (つ  と彡 /
 凵        | | /  /
         (_./   / ∈≡∋  
         /    /   ||
        /     / ∈≡∋
      / ///  /   ||
     /  ▽http://www.youtube.com/watch?v=svbVsGmlnms&mode=related&search=
   /   ┴  ./
934氏名黙秘:2006/09/03(日) 05:11:07 ID:???


          _、_        
   ▽      ( ,_ノ` )  シュッ
 凸 ┴     (つ  と彡 /
 凵        | | /  /
         (_./   / ∈≡∋  
         /    /   ||
        /     / ∈≡∋
      / ///  /   ||
     /  ▽http://www.youtube.com/watch?v=Tc7fVHVDOX4&mode=related&search=
   /   ┴  ./
935氏名黙秘:2006/09/04(月) 19:55:58 ID:???
 
936氏名黙秘:2006/09/04(月) 20:18:53 ID:???
>>922
一息つくかどうかなんて、結局は人それぞれでしょ。
大学に入ってハジける人もいれば、新たに自分の目標を設定して精進する人もいる。
俺は後者のパターンもわりと見てるけどな。東大あたりなら尚更珍しくもないんじゃない?
司法に限らず、「俺は官僚になってやる!」みたいな入学当初から妙にギラギラしてる奴
もいたしw。ま、それはそれでいいことかもしれんが。
そのへんもいわば「自己決定・自己責任」の問題だよ。

>>926
周囲からあまり好かれてなくても、上層部から一目置かれるような存在だったら、
その会社主催の講演会みたいなイベントに利用されることは十分ありうるんじゃないか。
937氏名黙秘:2006/09/06(水) 00:28:46 ID:???
>>936
分かりますけど、友達もつくらず、学校も行かず、、、っていう
ところで、少し怖くなりました。
学校も行かず、友達もつくらず、勉強部屋で孤独の戦いを、1年早々から
選択・再始動するって、凄いんだか病的なんだか。。

まあ、こういう辛いことに挑むわけだから、その辛さをナルシズム
みたいなもんでバランスを取らせてるのかもしれないですね。
938氏名黙秘:2006/09/06(水) 13:15:53 ID:???
伊藤塾で短期合格(三年合格)する人は、入学早々、塾中心になってた人が多いよ。
天才はサークルとかやりつつ三年生のときに受かったりするけど。
939氏名黙秘:2006/09/07(木) 08:01:42 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/asin/479421507X/hibikoreko08b-22

古今東西の名将(とは言えない人も入っていますが)等の名言
(91の名言を収録)について、解説を付す形で執筆されています。
解説が簡潔で偏りがなく、気楽に読めて参考になります。
読んでいると、

「自分はより危険性があっても積極策をとる」(山口多聞大佐)

「勝利は、危険のなかにこそ存在する」(パットン中将)

「命令の基本は、つねに攻撃的でなければならない」(パーシング大将)

等々、積極性、攻撃性を重視する名言が随所にあって、参考になると思いました。
940氏名黙秘:2006/09/07(木) 08:04:17 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/asin/4122046904/hibikoreko08b-22

欧州へ行っている間に、アマゾンで購入した本書が自宅に届いていて、
帰国後、早速、ぱらぱらと目を通してみました。
これからじっくり読みたいと思っています。
私のような、素人の歴史・戦史好きから見ても、
戦争における兵站・補給の重要性は容易に理解できます。
兵站・補給に失敗したが戦争には勝った、という例は皆無と言っても過言ではないでしょう
(小規模、局地的な戦闘によっては例外があるかもしれませんが)。
太平洋戦争中の日本陸海軍(特に陸軍)の戦死者の相当数が、戦闘によるものではなく、
餓死・戦病死(栄養失調等による)であったことも、
上記のような事情の一つの具体例と言えるでしょう。
本書は、1980年に出版されたものの復刻とのことですが、
古今東西の戦争や戦争指導者について、兵站・補給の観点から徹底的な検討を加えていて、
発表当時から名著との評価が高かったようで、これからじっくりと読むのが楽しみです。
941氏名黙秘:2006/09/07(木) 08:07:02 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/asin/456964970X/hibikoreko08b-22

惜しくも最近亡くなった兼松氏(戦前は主として鉄道省、戦後は主として国鉄で活躍)
の口述をとりまとめたものですが、こういった経歴のインテリ層・官僚層が、
戦中、戦後を、どのような考え方、見方等を持ちながら生きていたかがわかり、
なかなか参考になる一冊だと思いました。
942氏名黙秘:2006/09/07(木) 08:08:43 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/asin/4167483157/hibikoreko08b-22

を書店で購入し、少し読み始めているところですが、
終戦にあたり、昭和天皇の「聖断」を尊重し、
一身を賭して陸軍をまとめようとした阿南陸相の出処進退と、
私利私欲をはかっていたことをここまで批判されているにもかかわらず
いつまでも地位にしがみついている福井総裁の出処進退を比べると、
日本人もここまで落ちたか、という暗澹とした気分にさせられます。
943氏名黙秘:2006/09/07(木) 08:10:08 ID:???
>>1
柴山スレのテンプレは出来ているようだがスレはまだ立てないのか?
待っているぞ。
944氏名黙秘:2006/09/07(木) 14:50:10 ID:???
>>938
天才と言えば貴公子。
wikiで略歴見て死ぬほど驚いた。
マコツなんか目じゃねぇな、ありゃ。
945氏名黙秘:2006/09/07(木) 14:53:00 ID:???
なにそれ?>しば?やま
946氏名黙秘:2006/09/08(金) 00:19:32 ID:???
昔の東大の秀才は(今も?)
東大の席次も司法試験の合格順もトップレベルだったから、そういうのを
天才レベルというのだろうね。
学校の勉強をロクにやらずに、3年で受かったって本末転倒な気がする。
947氏名黙秘:2006/09/08(金) 00:21:13 ID:???
魔骨さんも柴田も23歳で合格だろ。
本当の大秀才だったら予備校の講師なんてやってねーよ。
役人か研究室に行ってるだろ。
948氏名黙秘:2006/09/08(金) 00:44:23 ID:???
お前らコレを読んでもそんな事言ってられんのか?

>反町 雄彦(そりまち かつひこ、1976年 - )は日本の弁護士、元予備校講師。通称"貴公子"。
LEC創業者で弁護士の反町勝夫の息子として東京都文京区に生まれる。母は税理士。
お茶の水女子大学附属小学校から武蔵中学校・高等学校に進む。中高ではバスケットボール部に所属。
1994年に東京大学文科1類入学。大学時代は、学生に海外インターンシップを提供する学生NPO組織アイセックに所属し、海外からの研修生の受け入れや企業との交渉を担当。
その傍らでLEC渋谷駅前校に通学し、高野泰衡の講義を受講。
1997年、ドイツに短期留学。1998年、東京大学法学部4年在学時に、1回目の受験で司法試験最終合格。
以後、LEC専任講師として司法試験講座を担当したが、2004年に退職して司法研修所に入る。
2006年現在、東京弁護士会所属の弁護士として、LECの顧問弁護士兼取締役を務めている。
森博嗣などのミステリー小説を愛読。
949氏名黙秘:2006/09/08(金) 00:45:42 ID:???
>>948
愛節句がそんなに珍しいのか?
どこに着目しろと。
950氏名黙秘:2006/09/08(金) 00:46:06 ID:???
ウホ!
>>946-947は馬鹿丸出し!www
951氏名黙秘:2006/09/08(金) 00:47:05 ID:???
3年で受かったなんて何処にも書いてないなw
952氏名黙秘:2006/09/08(金) 00:51:35 ID:???
>>937
入学した大学に上手く馴染めなかったんじゃないかな。
そうなると、東大の空気を一杯吸ってみるというような気持ちにはなれんと
思うよ。そういう状態になると、友達付き合いとかも面倒くさくなって、や
ることといえば自分の興味のある資格の勉強をすることくらいしかなくなる。
といった流れだったのでは。
大学にも行かず友達も作らずというのもある意味病的かもしれんが、一人で
勉強してる方が疲れないという感じだったのかもしれんね。個人的にはそう
いうのも何となくわからんでもないのだが。俺もあまり人付き合いは上手く
ないタチだから(さすがに大学にはちゃんと行ってたし友達も多少いたけど)。
953氏名黙秘:2006/09/08(金) 01:06:07 ID:???
元東京地検特捜部部長の河上和雄さんは、たったの三ヶ月の
勉強で、クソ試験を突破しておりますw
954氏名黙秘:2006/09/08(金) 01:57:11 ID:???
河上氏は半年。
著書に書いてあった、私の頭だと基本書丸暗記するのに半年必要だったって。
話変わるがあんな糾問的捜査感丸出しの弁護士に刑事弁護頼みたくないな…
955氏名黙秘:2006/09/08(金) 01:59:02 ID:???
検事はあんなモンだろ
956氏名黙秘:2006/09/08(金) 02:15:28 ID:???
>>948
自分のことを棚に上げるが、
東大には、そんな奴は、ゴロゴロとは言わないが、
珍しいとも思わない程度にはいるよ。

957氏名黙秘:2006/09/08(金) 02:41:25 ID:???
著書に書いてあるのなら、間違いないのかな。

それにしても大秀才のやりかたは違うな。基本書を全部暗記するってw

私の頭だとって、どこか遠慮しているようだけど、東大にはもっと
凄いのがいたのかね。
河上レベルのヤツって一般人が漫画を読むように、基本書がすらすら
頭に入っていくのかな。羨ましい。
958氏名黙秘:2006/09/08(金) 09:59:15 ID:???
河上氏、バンカラな校風に憧れており早稲田への進学を希望していたが、家が貧しかった為に私立は諦め東大へ。
就職も、当初は外交官を希望していたが、当時の外交官は良家の子女というのがデフォだったため、外交官試験も諦め司法試験へと。
これも妥協と言うべきか…
959氏名黙秘:2006/09/08(金) 15:27:59 ID:???
ああ、確かにバンカラ風と言えば、そう見える。

東大卒で元検事の、嫌味っぽい男とばかり思っていた。
ハーヴァードも出てるな。
960氏名黙秘:2006/09/09(土) 02:47:18 ID:???
実際ヴェテ山みたいに、いきなり択一合格、択一はコンスタントに
合格、A判定連発、
・・・でもずっと受からないって人は多いの?
せめてこのレベルでもないかぎり、目指さない方がいいのかな?
961氏名黙秘:2006/09/09(土) 15:02:13 ID:???
頭皮モロ講師は択一連敗、択一初合格の年に最終合格だお。
962氏名黙秘:2006/09/09(土) 15:04:11 ID:???
>>948
マコツは弁護士登録やめたが、学院長は弁護士のままなん?
963氏名黙秘:2006/09/10(日) 18:19:58 ID:???
>>960
有名塾生のシイタケがまさにそうだろ。
964氏名黙秘:2006/09/10(日) 18:40:52 ID:???
>>961
頭皮モロって誰?
965氏名黙秘:2006/09/11(月) 08:20:11 ID:???
>>964
頭皮モロ出し男=長田旬平講師だろ。
喫煙所で大声を張り上げラウンジでは徒党を組んで騒ぎ、
挙句の果てに早朝ラウンジではみなが自習する中大声でゼミをやりつづけ
うるさすぎるとご意見シートに苦情が寄せられた有名迷惑塾生だ。
伊藤塾ラウンジスレで定番のキャラだったが、晴れて合格した。
髪にジェルをつけまくって立たせていたため、喫煙所で日光を浴びると頭皮がスケスケ全開だったから
「頭皮モロ出し男」という名がついたとのこと。
今や単独スレも立ってる模様。
伊藤塾ラウンジ25〜頭皮モロ出し男合格,長田旬平講師に!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1143554938/l50
966氏名黙秘:2006/09/11(月) 09:27:16 ID:???
喫煙所なんてあるのかよ。民度低いな。
完全禁煙だろうが。どーせマコツが喫煙者なんだろう。
967氏名黙秘:2006/09/11(月) 15:50:32 ID:???
>>966
そういう民度の低さを示す喫煙所で、大騒ぎするとは
モラルも低すぎ。いったい何を考えているのか。
968氏名黙秘:2006/09/11(月) 19:43:39 ID:???
「民度」って東急田園都市線スレでしか見たことない単語だな
969氏名黙秘:2006/09/11(月) 23:50:57 ID:???
ベテ山先生、まだ2chのこのスレを気にしていらっしゃるのか?
また匿名だの批判の作法だのとブログに書き出したなw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
社会・時事その他 / 2006年09月11日
匿名者の品格(喧嘩の作法)について

こちらのサイトを参考にしてください。
970氏名黙秘:2006/09/11(月) 23:55:25 ID:???
喫煙者でモラルが低すぎるヤツは司法受かっても
ダメ。
971氏名黙秘:2006/09/11(月) 23:56:35 ID:???
(喧嘩の作法)
灯大卒の弁護士がこの台詞。笑えるw
ヒョロヒョロオタク社会学者宮台が俺
空手部体育会系ですから!って言うのに似てるな。
972氏名黙秘:2006/09/12(火) 12:27:45 ID:???
匿名を批判するのもいいが、
知人の実名書くとか、勝手にブログのリンク貼るとか、
その辺の配慮はないのか。
973氏名黙秘:2006/09/12(火) 13:03:21 ID:???
>>972
確かに。伊藤塾10期の小野間薫とか、柏木先輩とかカワイソス。
きっとベテ山にはネチケットというものが欠如しているのだろう。
匿名で意見をのべるよりも、はるかに悪質性が高いだろ。
974氏名黙秘:2006/09/12(火) 14:37:54 ID:???
次スレ。

嫌われ者押忍!式直前婚約者も遁走★58期ベテ山達樹3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1158039104/l50
975氏名黙秘:2006/09/12(火) 15:04:07 ID:???
さあ、1000取り合戦だな〜

976氏名黙秘:2006/09/12(火) 17:04:12 ID:???
中山
977氏名黙秘
1000